2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハクキンカイロ 96

1 :名無しの愉しみ :2021/01/26(火) 18:45:55.49 ID:aEG/+KJH0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512


通販やハクキンカイロの活用例とか、ベンジンの安いお店とか、
販売情報とか類似品まで語るスレッドです。
荒らしは完全スルーで

前スレ
ハクキンカイロ 91 (実質93)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1575478883/
ハクキンカイロ 91 (実質92)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1553043846/
ハクキンカイロ 90 (実質91)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1547647824/

ハクキンカイロ 94
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1588574713/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1608781917/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しの愉しみ :2021/01/26(火) 18:47:05.40 ID:aEG/+KJH0.net
ハクキンカイロあげ

3 :名無しの愉しみ :2021/01/26(火) 22:49:09.43 ID:uvHavCJs0.net
熱量はこんな感じ

ハクキン>使い捨て>中華カイロ

4 :名無しの愉しみ :2021/01/26(火) 23:28:48.05 ID:mc+ugdnD0.net
乙カレー

5 :名無しの愉しみ :2021/01/27(水) 00:19:04.76 ID:XFaIod6O0.net


6 :名無しの愉しみ :2021/01/27(水) 04:06:02.99 ID:R0Sm0S1s0.net
いち乙

7 :名無しの愉しみ :2021/01/27(水) 13:16:19.29 ID:oExgJJUd0.net
>>1


このスレももう96か
Yahoo地図で本体やベンジンの売ってる場所書き込んだのが懐かしいわ…

8 :名無しの愉しみ :2021/01/28(木) 04:55:04.04 ID:98IgVU130.net
都内でエビスベンジンの安いの売ってるところ知らない?

9 :名無しの愉しみ :2021/01/28(木) 05:35:04.27 ID:IrQFKYXQ0.net
おはよう諸君
寒くて目が覚めたらカイロ消えてた
ちゃんと時間考えてベンジン入れろよ俺

10 :名無しの愉しみ :2021/01/28(木) 08:36:13.56 ID:TwbafiWm0.net
>>8
新宿三越横のOS薬局は訊いた?

11 :名無しの愉しみ :2021/01/28(木) 12:17:43.41 ID:gLSqdLOY0.net
ちゅうか、24時間やんか?
でもブレがあるやん?
起きた頃にちょうど切れてたらいいけど、そうとも限らんやん?
まぁ少し早めに切れてる分にはいいと思うけど、朝忙しい時にベンジン入れよう思うたらまだ点いてるてたりするやん
そういう時めっちゃ戸惑う
みんなどうしてんの?

12 :名無しの愉しみ :2021/01/28(木) 12:21:19.18 ID:Q2GV5Hfwx.net
>>8
ジョイフル本田瑞穂店は?

13 :名無しの愉しみ :2021/01/28(木) 12:42:05.59 ID:tHSZLqTX0.net
達人の域に達すると当日の予想気温、気圧によりベンジンの量を微妙に調整して
常に同じ時間で反応を終了させることができる

14 :名無しの愉しみ :2021/01/28(木) 13:08:20.86 ID:KwYGsWVYM.net
>>11
ウエスで熱々の火口を注意して外し、ベンジン注いで火口戻して再点火。

15 :名無しの愉しみ :2021/01/28(木) 13:31:08.65 ID:L+Yse5k20.net
>>14
ソレ危ねえよ
カイロの蓋のヘリに火口を引っかけて外す方が安全
下には皿とか、燃えない受け皿になるもの置いとく

16 :名無しの愉しみ :2021/01/28(木) 13:33:59.77 ID:OB1L/Fqzr.net
>>11
2つ運用

17 :名無しの愉しみ :2021/01/28(木) 13:34:11.12 ID:+mggS+7U0.net
ガスライターが壊れたもんで仕方なくジッポーで着火してるんだけど
ジッポーってオイル無くなるの結構早いんだな
カイロに着火するだけなのにひと月も持たないじゃあないか

18 :名無しの愉しみ :2021/01/28(木) 13:48:21.39 ID:AKrZUPe50.net
>>17
ダグラスのオイルライターいいぞ、ネジ式の蓋閉めるやつ

19 :名無しの愉しみ :2021/01/28(木) 13:59:47.25 ID:Q2GV5Hfwx.net
>>17
ジッポの蓋そのものが密閉性無いしオイル自体気化するから使わずに放っておくといつの間にか無くなってる

20 :名無しの愉しみ :2021/01/28(木) 14:12:26.07 ID:C755HL9yx.net
キャンプ用ストーブの点火用にジッポ買ったが
たまにオイル入れ忘れた上に気化してカラで点火出来んことがちょくちょくあった
タバコ吸わないんで結局ガスターボライターに置き換えてしまった
標高1800mぐらいでも普通に使えるし
カイロもターボライターで点けてる

21 :名無しの愉しみ :2021/01/28(木) 14:19:54.85 ID:3HkcY/il0.net
>>11
ビニール袋に入れて酸欠にすればすぐに失火するよ

22 :名無しの愉しみ :2021/01/28(木) 14:52:44.99 ID:BrBOZb9f0.net
>>21
言いたい事は分かるけど失火は無いだろw
それを言うなら鎮火か反応停止が適切かと

23 :名無しの愉しみ :2021/01/28(木) 16:37:57.84 ID:8GMJAc830.net
>>8
クリエイト薬局?

24 :名無しの愉しみ :2021/01/28(木) 16:50:00.66 ID:tHSZLqTX0.net
ハクキンカイロの使い方(公式)
http://www.hakukin.co.jp/movie.html

>火口をはめカイロを立てて持ち、マッチかライターの炎を上から
>3〜5秒プラチナ触媒にあててください。

これが本家が推奨するつけ方らしい

25 :名無しの愉しみ :2021/01/28(木) 18:41:01.63 ID:bQ19zqHEM.net
つまり炎の上側を当てるなってことだな
高温過ぎて触媒が傷むのとすすがつくから

26 :名無しの愉しみ :2021/01/28(木) 19:56:02.59 ID:TwbafiWm0.net
>>23
クリエイトのベンジンは
『ホカーホカ』

27 :名無しの愉しみ :2021/01/28(木) 20:21:33.53 ID:k6E4WwDo0.net
ガスライターって100均とかの安いやつだと高標高とか低温下だと使えないって聞くけど
ものを選べばそうでもないのか

28 :名無しの愉しみ :2021/01/28(木) 20:54:47.70 ID:+mggS+7U0.net
普通に使えるど

29 :名無しの愉しみ :2021/01/28(木) 21:48:55.62 ID:/04PNNDtd.net
>>27
フリントじゃなくて電子式だと高いとこ苦手みたいだな

30 :名無しの愉しみ :2021/01/29(金) 00:06:13.82 ID:sh15CCYG0.net
さっき放送された「ゆるキャン△」でハクキンカイロ的なものが登場してた
実況でけっこう話題になってた

31 :名無しの愉しみ :2021/01/29(金) 00:08:24.39 ID:ZrzTurca0.net
>>30
あれはZIPPOハンディウォーマーだろうな
穴の形状とかオイルとか

32 :名無しの愉しみ :2021/01/29(金) 01:31:19.74 ID:H/4CFZe00.net
なんでハクキンじゃなくわざわざジッポーなんだろうな
見えない力でも働いたか? と思ったが商品名はぼかしてるんだな

33 :名無しの愉しみ :2021/01/29(金) 05:19:09.67 ID:ZIGaZb090.net
ゆるキャンのはたしかジッポじゃなくて川崎のオイル式カイロかと。

てかエビスベンジンが売ってなーい!

ホカーホカはクソだった

34 :名無しの愉しみ :2021/01/29(金) 09:04:30.21 ID:g9J+Bn7l0.net
>>32
コラボ商品との関係じゃないかな
外装加工は外部のメーカーがやってるっぽいから、うちでは作れませんとか言われたのかも

35 :名無しの愉しみ :2021/01/29(金) 11:57:58.12 ID:PFm+K+hd0.net
うちの近くの店もNTベンジンはあるけどエビスはないな

36 :名無しの愉しみ :2021/01/29(金) 13:03:55.27 ID:2yYhicGM0.net
以前は近所のドラッグストアでフツーにエビス売ってたんだけど
それがいつの間にか、ウエルシアに変わっちゃってて(前なんだっ
たかも思い出せないけど)そしたら、エビス扱わなくなっちゃった

なので今はもっぱらネット通販でまとまった本数を取り寄せてる

37 :名無しの愉しみ :2021/01/29(金) 16:16:02.06 ID:VBrqpvQP0.net
>>30
暇動で見てきたが、パッケージが3Rで本体がZHWだな
https://i.imgur.com/K83RNIS.jpg
コラボしてるカワサキにすりゃいいのにね

38 :名無しの愉しみ:2021/01/29(金) 18:36:49.98 ID:goptfeW4C
>>1
過去スレ
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/hobby/1608781917/902,904-905

ハクキンカイロ 95
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/hobby/1608781917/
ハクキンカイロ 96
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/hobby/1611654355/

39 :名無しの愉しみ :2021/01/29(金) 18:39:42.46 ID:ZrzTurca0.net
>>33
カワサキはコラボ商品売ってるけどアニメの中のは>>37
なんのかんの言ってもハクキンカイロが一番使いやすいという落ちになるんだが

40 :名無しの愉しみ :2021/01/29(金) 19:45:35.41 ID:zB2r/X6Ca.net
原作はZIPPOっぽい
https://i.imgur.com/6lCvEwb.jpg
https://i.imgur.com/WURFbR3.jpg

41 :名無しの愉しみ :2021/01/29(金) 19:59:31.09 ID:zB2r/X6Ca.net
原作は描きやすさからZIPPO
アニメのパッケージはわかりやすさから3Rを選んだとみた
カワサキはコラボというよりグッズ屋がカラフルなカワサキを選んだのかと

42 :名無しの愉しみ :2021/01/29(金) 20:03:51.83 ID:zB2r/X6Ca.net
公式通販で頼んだスタンダードのスノーホワイトが届いてた
3週間って言ってたのに2週間で届いたわ
頑張って量産してくれてんだな
助かるわ

43 :名無しの愉しみ :2021/01/29(金) 20:53:03.53 ID:ZrzTurca0.net
ZIPPOはパッケージがあからさまにZIPPOだからかな
https://image.biccamera.com/img/00000001652175_A01.jpg
もう売ってない3Rなら良いと思ったんだろうか
http://hakkin1923warmer.g1.xrea.com/siryo/3r/3r2005a11.jpg

44 :名無しの愉しみ :2021/01/29(金) 21:15:36.97 ID:25jn46bS0.net
3Rがうちの現役だわ最近は二つ使ってる

45 :名無しの愉しみ :2021/01/29(金) 21:21:39.33 ID:cPH/Scms0.net
ジャイアントって思ったより変わらなかった、スタンダードより熱量はあるけど温度は一緒?
タンクデカいのはイイ

46 :名無しの愉しみ :2021/01/29(金) 21:55:47.53 ID:dl978XP6r.net
サイズの差は持続時間の差だけじゃないの?

47 :名無しの愉しみ :2021/01/29(金) 22:05:17.06 ID:zB2r/X6Ca.net
ベンジンが倍入るのに30時間しか保たないんだから同じなわけない

48 :名無しの愉しみ :2021/01/29(金) 22:17:24.33 ID:cPH/Scms0.net
火口もデカいよ、暖かいのも確かだけどわざわざ買うほどでもなかったってこと
スタンダードで必要十分

49 :名無しの愉しみ :2021/01/29(金) 22:44:34.73 ID:zB2r/X6Ca.net
真冬の夜中に屋外で立ち続けるとかだとジャイアント良さそうだけどな
工事の警備員とかイベントの開始待ちとか

50 :名無しの愉しみ :2021/01/30(土) 03:17:42.65 ID:HDyrW5CPM.net
その状況だと電熱ベストを複数バッテリーで運用するとかホッカイロ大量貼りのほうがいいような

51 :名無しの愉しみ :2021/01/30(土) 06:16:00.42 ID:s68sn7zR0.net
夜通し神社の火の管理してた時はカイロ要らんかったわ
ちょっと顔が焼けた

52 :名無しの愉しみ :2021/01/30(土) 11:01:17.78 ID:HCmpXdYK0.net
火口がでかければその分、触媒の表面積も増えるはずだし熱量も増えるんじゃね

53 :名無しの愉しみ :2021/01/30(土) 11:18:24.95 ID:Awd+8G4+p.net
ハクキンカイロ入れとる袋のマジックテープ部分が外れてきた。。
裁縫が全く出来ないけど、何か布用の接着剤とかでつけちゃって大丈夫かな。
それとも、ホチキスとかのが良いかしら。

54 :名無しの愉しみ :2021/01/30(土) 11:48:06.59 ID:PFuAYeqOM.net
接着剤はダメだな剥がれちゃう
縫うしかない

55 :名無しの愉しみ :2021/01/30(土) 11:56:39.87 ID:F8nNakef0.net
意外や、カイロポーチの単品販売ないんだな

56 :名無しの愉しみ :2021/01/30(土) 12:00:48.07 ID:F8nNakef0.net
と、思ったら公式オンラインショップにはあるんだな
今は品切れになってるが、600円もするんか

57 :名無しの愉しみ :2021/01/30(土) 12:15:49.26 ID:e0pwBlpva.net
>>56
アマゾンでZIPPO之ケースは売ってるぞ

自分もマジックテープだめになって来たから
巾着タイプの入れ物探してる
セリアとかで、ペットボトルケースでちょうどいいのがあるみたいだけど

58 :名無しの愉しみ :2021/01/30(土) 12:41:24.91 ID:kr6xKckkM.net
俺はヤフオクでハクキン専用巾着袋をかったよ。ミニもあったからそちらも買った。

59 :名無しの愉しみ :2021/01/30(土) 13:16:07.32 ID:s3MzNU4w0.net
昔からある薬局だと別珍の巾着袋を売ってたけど、それすら今では狩り尽くされたな
ちょっと前までは100均でもカイロ用ポーチ売ってたから探せばあるかも

俺は数年前にコンビニのペットボトルドリンクに付いてきたけいおんのボトルカバー使ってる
サイズとか厚さとかハクキンにピッタリなんだよね

60 :名無しの愉しみ :2021/01/30(土) 13:27:25.51 ID:5o03g3hQ0.net
別件でマジックテープを縫い付けようとしたら、固すぎて手に負えなかったことが
ミシンでないと厳しそう

61 :名無しの愉しみ :2021/01/30(土) 13:29:05.76 ID:DoAqi4ac0.net
>>40
これ知らない人がちゃんと調べないで描いた感じだね
オイルを入れる絵もおかしいし入口を炙ってはいけない
火口を外してオイルを入れて火口を取り付けて火口を炙る

62 :名無しの愉しみ :2021/01/30(土) 14:03:34.04 ID:vLrD/5Ey0.net
点火の仕方はしょうがない
https://www.zippo-japan.com/img/pages/07-05.jpg
公式がこうなんだから

63 :名無しの愉しみ :2021/01/30(土) 14:37:31.88 ID:L9+V8rsPa.net
>>61
描いてるの4コマ漫画家だよ?
取材以外家にこもってマンガ描いてるのにガチでキャンプしてる訳ない

64 :名無しの愉しみ :2021/01/30(土) 15:01:35.31 ID:e0pwBlpva.net
ツイッターで
前はバイクとか、キャンプ系のアイコンの人が
ハクキンカイロのこと書き込んでたけど
最近はアニメアイコンが書き込んでてすごく邪魔

65 :名無しの愉しみ :2021/01/30(土) 15:44:26.15 ID:pJnQdwZ50.net
アニメだろうがなんだろうが広まって市民権を得られるようならそれに越したことはないさ
ベンジンもそこらで置いてくれるようになるかもしれん
キャップ用品の扱いもずいぶん広くなったしな

66 :名無しの愉しみ :2021/01/30(土) 15:45:42.40 ID:L9+V8rsPa.net
そうか
スポーツ用品店にカイロや燃料売ってんのかな

67 :名無しの愉しみ :2021/01/30(土) 16:21:34.92 ID:OrHdI8+U0.net
>>56
男は黙って直!

68 :名無しの愉しみ :2021/01/30(土) 16:50:46.81 ID:XCiHy9gQ0.net
>>67
amazonとか見てハクキンが無い無い言ってる男がいたんですよ〜

69 :名無しの愉しみ :2021/01/30(土) 18:32:46.19 ID:L9+V8rsPa.net
>>68
なぁにぃ〜!?やっちまったな〜!!!


それはともかく、暖か郎2と100均のふわもこ動物ポシェットをカイロ入れに使ってるけど、これなら生地が厚いからフリース袋いらなさそう
立石春洋堂のマジックカイロベルトも買ってみたけど、生地薄いのに密着して低音やけどしそうで結局使ってない
立石の買うなら100均で何かいいの探した方がいいな

70 :名無しの愉しみ :2021/01/30(土) 20:15:14.32 ID:mhtQ6UXH0.net
エビスベンジン探してて近所のちいさーい薬屋に聞いてみたら箱単位なら注文受け付けると言われたけどさすがに24本はいらないよね(^_^;)

71 :名無しの愉しみ :2021/01/30(土) 21:00:20.14 ID:YZgeHXR20.net
このベンジンってガソリン並みの引火性があるらしいので大量保管はなんか怖い

72 :名無しの愉しみ :2021/01/30(土) 21:29:53.47 ID:b2AlxTtG0.net
>>71
印加しなきゃいいだけじゃん

73 :名無しの愉しみ :2021/01/30(土) 21:32:58.60 ID:pJnQdwZ50.net
ベンジンってのは工業ガソリンの呼び方のひとつなのでガソリンそのものではある
エンジンに使うための添加物とかが入ってないのでその手の機器の燃料には適さないってだけで

74 :名無しの愉しみ :2021/01/30(土) 21:54:32.76 ID:12j7VDq/x.net
ドイツ車の燃料キャップに「BENJIN」って書いてあってエビスベンジン入れても走るんか?wと思ったわ

75 :名無しの愉しみ :2021/01/30(土) 21:56:19.57 ID:s68sn7zR0.net
ジッポオイルが一番いいってことだな

76 :名無しの愉しみ :2021/01/30(土) 22:00:32.92 ID:OrHdI8+U0.net
チンポオイルだって?

77 :名無しの愉しみ :2021/01/30(土) 22:08:42.80 ID:DoAqi4ac0.net
焚き火の火力を上げようとライターオイルを直接かけて
引火した火が登ってきて燃えてた動画が有ったね
それくらい扱いには気を付けないと危険みたいです

78 :名無しの愉しみ :2021/01/30(土) 22:11:10.71 ID:12j7VDq/x.net
>>76
ローション代わりかよw
オイルと言っても全然ヌルヌルしないんだが

79 :名無しの愉しみ :2021/01/30(土) 23:11:38.33 ID:PRzFMS6o0.net
ジッポオイルだとぬるくない?

80 :名無しの愉しみ :2021/01/30(土) 23:31:10.54 ID:AjYWh50D0.net
約10年前にジッポオイルは中身が変わってぬるくなった。
石油第何類の指定が変わったらしい。
ここのハクキンスレに書き込まれてたよ。

81 :名無しの愉しみ :2021/01/30(土) 23:31:35.96 ID:YZgeHXR20.net
>>73
そうだったのか知らんかったよ
ってことはジッポーの燃料はガソリンってこと?
火花で点火するから相当の揮発性・引火性っとことよね?

82 :名無しの愉しみ :2021/01/30(土) 23:56:07.02 ID:vLrD/5Ey0.net
>>81
ホワイトガソリンだよ
自動車用のは添加剤が入ってるから駄目だぞ

燃料に一番適してるのが何か論は、試薬のノルマルヘキサン使えが正解だと思われる
費用的に合わないから論外だけど

83 :名無しの愉しみ :2021/01/31(日) 00:30:04.50 ID:NMawfGaP0.net
蛭子尼にあるじゃんB078JNK1DP
@880で安いよ

84 :名無しの愉しみ :2021/01/31(日) 00:32:48.65 ID:cXOCNiKt0.net
たっか

85 :名無しの愉しみ :2021/01/31(日) 01:13:04.86 ID:rTHooYU90.net
染み抜きベンジンのスタンダードのAベンジンがn-ヘキサン60%以上表示なのに対して
タカビシのカイロ用NTベンジンはベンゼン1%未満、トルエン1%未満、n-ヘキサン10%未満表示なんだよな
n-ヘキサンはあまりカイロ向きではないのでは?

86 :名無しの愉しみ :2021/01/31(日) 02:10:31.43 ID:7VRprPQD0.net
>>77
アルコールの炎は更にヤバいぞ
透明で燃えてるかどうかわからんから消火器で火を消そうという消防のイベントで
火がついてないと思って火床に向かって消防士がアルコールを足して爆発、
子供が焼死という事故もあった

87 :名無しの愉しみ :2021/01/31(日) 07:25:00.16 ID:dyj+LBNA0.net
ノルマルヘキサンは油を良く溶かすので機械の洗浄剤としてよく使われる
ブレーキークリーナーとかもノルヘキが主成分

88 :名無しの愉しみ :2021/01/31(日) 09:51:06.50 ID:xLrY/sHy0.net
>>86
oh……
ご冥福をお祈りします

89 :名無しの愉しみ :2021/01/31(日) 10:02:09.17 ID:ycyjtCvW0.net
ノルマルヘキサンに静電気で引火して爆発事故おこした工場あったよな。

90 :名無しの愉しみ :2021/02/01(月) 11:58:15.15 ID:paNu91p40.net
最近ハクキンとかZHWが人気あるけどあまり人気でると転売ヤーの標的にされるならほどほどに流行ってほしい。

ちなみにホワイトガソリン使ってる人熱さはどうですか?

91 :名無しの愉しみ :2021/02/01(月) 13:11:41.53 ID:IrCtmSMi0.net
>>90
以前、海外製ハクキンの転売やってたけど今は価格差が無くなってやめたわ
中華触媒はコンスタントに売れるけど利益少ないから面倒だし

92 :名無しの愉しみ :2021/02/01(月) 15:21:35.81 ID:KgOQqQld0.net
もう持ってるから転売されても関係ないわ

93 :名無しの愉しみ :2021/02/01(月) 19:52:28.70 ID:Cb7MWkMN0.net
即決2678円  送料5500円
こんなの落札する人いるんだな

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n488138310

94 :名無しの愉しみ :2021/02/01(月) 20:06:49.40 ID:GhJGnej30.net
昔の尼ではよくあったな
本体価格を下げて客を釣り上げ送料で稼ぐスタイル

95 :名無しの愉しみ :2021/02/01(月) 20:14:22.70 ID:ZGhOZCQjM.net
>>94
それ二三年前に俺がレビューの形で告発しようとしたら Amazon にもみ消されたので ブチ切れて消費者庁に一部始終をスクリーンショット付きで告発したことがあるよ。

96 :名無しの愉しみ :2021/02/01(月) 20:15:01.48 ID:ZGhOZCQjM.net
あ、俺が告発したのは送料じゃなくって最終画面に表示される手数料で儲けるスタイルのことね。

97 :名無しの愉しみ :2021/02/01(月) 21:36:25.34 ID:lflv4jqw0.net
>>93それ記載ミスでしょw

98 :名無しの愉しみ :2021/02/01(月) 23:50:25.64 ID:Cb7MWkMN0.net
>>97
海外からの発送
配送委託会社にて一律料金 5500円
となっているが、記載ミスなのか?
安く見せかけて送料でぼったくる出品者だよ。

99 :名無しの愉しみ :2021/02/02(火) 02:50:02.76 ID:3bJUJFVa0.net
>>95
レビューもみ消しはマケプレ側の仕業では?
Amazonのとばっちり感が酷いw

100 :名無しの愉しみ :2021/02/02(火) 10:18:13.35 ID:sMM+S0oEa.net
>>99
アマゾン側では取り締まってたはず
報告したらなんかペナルティあるようなこと言ってたような

101 :名無しの愉しみ :2021/02/02(火) 11:32:16.64 ID:EasWHprGM.net
>>99
いやアマゾンからメールで「あなたのレビューは掲載されません」という形で拒絶された

102 :名無しの愉しみ :2021/02/02(火) 12:22:39.38 ID:bzHfg8Y20.net
商品そのもののレビューじゃないからお門違いだろってことのような気がする
商品ページは共通だからそのレビューを掲載したらまともな業者がとばっちり食らうだろうし

103 :名無しの愉しみ :2021/02/02(火) 12:47:39.63 ID:qUPMf/tz0.net
販売業者の問題と、配送業者の問題、初期不良と製品レビューの区別付いてないヤツ多いよな
初期不良だったので★2個とか、意味わからん製品レビュー

しかも役に立たないんだけど、そういうのに限って参考になりましたが多かったりする

104 :名無しの愉しみ :2021/02/02(火) 12:47:53.34 ID:EasWHprGM.net
だったら、「注文から到着まで早く届きました 。状態も良好です」という感想も削除しなかったらつじつまが合わないよね

105 :名無しの愉しみ :2021/02/02(火) 12:55:33.56 ID:PyeruoEl0.net
業者が潜り込んでる臭いがする

106 :名無しの愉しみ :2021/02/02(火) 12:57:05.47 ID:ohQXXUhl0.net
>>98それにしては出品者に高評価が付いているな
やっぱり550円の間違いじゃないの?

107 :名無しの愉しみ :2021/02/02(火) 13:03:03.56 ID:sMM+S0oEa.net
>>104
関係ないだろ

108 :名無しの愉しみ :2021/02/02(火) 15:24:48.65 ID:uo7QC2r+0.net
>>106
評価コメントがコピペなんだがそーゆーもんなの?

109 :名無しの愉しみ :2021/02/02(火) 16:19:39.48 ID:TlTeFyzf0.net
>>106
ヤフオクでよくある送料ぼったくり詐欺
海外倉庫から代行業者が発送するという事にして送料をぼったくるんだよ
評価探偵見れば分かるけど最初に一円画像を6回買って評価水増しもしてる

110 :名無しの愉しみ :2021/02/02(火) 16:22:37.62 ID:ohQXXUhl0.net
>>108出品者が自演しようとしても、購入者の評価コメントの横についている評価数までは Yahooが管理しているのだから虚偽記載はできない
大体ヤフーかんたん決済でお金払うときに気づくし、誤って振り込んで商品を受け取っても受領通知を行わなければ出品者には入金されない
ましてや騙された相手に高評価なんか付ける人はいないよ

111 :名無しの愉しみ :2021/02/02(火) 16:23:49.38 ID:0tmtZokgp.net
どなたかわかる方教えて下さい
今日新品のハクキンカイロを使ったのですがスタンダードタイプで軽量カップ一杯分朝に入れたのですがお昼ご飯の頃には冷めてました
時間的にはまだ温かいはずだと思うんですが何故冷めていたのか分かりません

112 :名無しの愉しみ :2021/02/02(火) 16:26:23.41 ID:ohQXXUhl0.net
>>108あと
>評価コメントがコピペ
はデフォ設定があるの知らないの? もしかしてヤフオクやったことないでしょ

113 :名無しの愉しみ :2021/02/02(火) 16:28:01.58 ID:LzlwqIyx0.net
上の線まで入れた?
下の線だと6時間だよ

114 :名無しの愉しみ :2021/02/02(火) 16:30:03.27 ID:0tmtZokgp.net
>>113
上の線まで入れたー

115 :名無しの愉しみ :2021/02/02(火) 16:53:09.27 ID:ohQXXUhl0.net
>>109確認してみると他の商品も送料5500で落札されているな・・・
つーことは皆さん送料が高額であることを承知で落札しているのか・・

116 :名無しの愉しみ :2021/02/02(火) 17:13:27.67 ID:71Zp+UVz0.net
新品最初の数回は時間短くなりますよ。
あとポケットから出したり入れたり繰り返すのも良くないですね

117 :名無しの愉しみ :2021/02/02(火) 17:15:24.58 ID:R1d02B6P0.net
>>111
酸欠と予測

118 :名無しの愉しみ :2021/02/02(火) 17:34:17.28 ID:JkKNGs7W0.net
>>111
どういう使い方してるん?何かの保温か?

119 :名無しの愉しみ :2021/02/02(火) 18:00:27.78 ID:eNlED/mi0.net
公式は0℃でな時間だっけ?

120 :名無しの愉しみ :2021/02/02(火) 18:06:41.08 ID:ohQXXUhl0.net
オレも新品時、説明書の稼働時間より極端に短かったのを覚えている
反応が早く進んで終了したんじゃないかな?

121 :名無しの愉しみ :2021/02/02(火) 18:26:27.87 ID:0tmtZokgp.net
>>111です
通勤でバス1時間乗るんですが車内が寒くて太腿の間に挟んで乗ってました
職場に着いた頃はまだ温かくポケットに入れてたんですが仕事中はその辺に放ったらかしにして昼休憩の時触ったらめちゃくちゃぬるくなっててその内冷たくなりました

新品だと温かくなりにくい声があってよかったです
暫く様子見ます
ありがとうございます

122 :名無しの愉しみ :2021/02/02(火) 18:29:40.50 ID:8iD194kB0.net
屋外で懐から取り出して寒さで立ち消えしたあとは再点火しにくいよな
なんでかね

123 :名無しの愉しみ :2021/02/02(火) 19:49:45.28 ID:xA5PyVIQa.net
>>121
俺も二個目の新品は2杯入れて半日ちょっとしか持たなかった
新品はよくあるらしい
一個目は最初から一日持ったんだけどね

あと冷たいとこに置いとくと立ち消えして短くなる時も
説明書に書いてあるけど、毎回ベンジン入れた後に逆さにして燃料落ちてきたら前回に立ち消えしてる

124 :名無しの愉しみ :2021/02/02(火) 19:56:24.12 ID:zPqdrCey0.net
>>115
悪評価入れたら報復評価されるかもしれないから泣き寝入りしてる

125 :名無しの愉しみ :2021/02/02(火) 21:02:08.94 ID:iuXNCt8l0.net
>>121
ほったらかしにすれば冷たくなるわなそりゃ

126 :名無しの愉しみ :2021/02/02(火) 21:46:28.41 ID:8574MqSC0.net
>>125
と言っても室内温度20℃〜23℃位の所だから極端に寒い訳じゃないんだよね

127 :名無しの愉しみ :2021/02/03(水) 00:06:17.33 ID:JQR3sP+k0.net
>>126
俺もZippoもカバーに入れたままの状態で放置すると室内でも立ち消えするぞ
置いておくんだったらブランケットで包んだりするとちゃんと熱を保つ

128 :名無しの愉しみ :2021/02/03(水) 00:16:01.37 ID:SPVZsLfi0.net
>>124評価入れる入れないは自由
ヤフオクやったことないでしょ

129 :名無しの愉しみ :2021/02/03(水) 00:59:46.70 ID:W2+Y6Lex0.net
>>123
発熱<放熱になるとベンジンの気化が減って消えちゃうよ

130 :名無しの愉しみ :2021/02/03(水) 01:03:02.26 ID:W2+Y6Lex0.net
逆に途中で燃焼を止めたい時は濡れタオルでくるんでやると
酸素供給が絶たれるのも加わって数分もしないうちに冷たくなる

131 :名無しの愉しみ :2021/02/03(水) 01:05:05.97 ID:W2+Y6Lex0.net
>>122
燃料が残っていれば
懐に入れて温めてやると普通に点火するよ

132 :名無しの愉しみ :2021/02/03(水) 05:34:51.68 ID:SrxG3UPZ0.net
そっかちゃんと何かで包んでやらないと消えちゃうんだ
凄い勉強になったありがとうございます

133 :名無しの愉しみ :2021/02/03(水) 09:29:17.14 ID:CxD77xeT0.net
本体暖まる→気化しやすくなる→安定して暖まる

本体冷える→気化しにくくなる→安定して暖まらない

134 :名無しの愉しみ :2021/02/03(水) 11:31:50.37 ID:sx1O7qjP0.net
太ももに挟んで使うよりも血管の多い場所(首や背中や腰など)にセットして使う方が暖かい

135 :名無しの愉しみ :2021/02/03(水) 12:01:36.40 ID:upTDA0+Z0.net
太ももはタマが茹だるからやめとけ

136 :名無しの愉しみ :2021/02/03(水) 12:58:31.32 ID:GP3V9pprx.net
カイロ袋が生臭くなるだけw

137 :名無しの愉しみ :2021/02/03(水) 15:09:07.67 ID:upTDA0+Z0.net
マン臭事変か

138 :名無しの愉しみ :2021/02/03(水) 15:14:08.93 ID:GP3V9pprx.net
女の場合はな
男の場合は皮裏に溜まったチンカス臭だろw

139 :名無しの愉しみ :2021/02/03(水) 15:23:53.71 ID:upTDA0+Z0.net
ところでおまいらカイロ袋どのくらいの頻度で洗濯してる?
俺はシーズン初めに一回洗ってあとはそのまま使いっぱなし

140 :名無しの愉しみ :2021/02/03(水) 15:42:32.63 ID:JQR3sP+k0.net
>>128
お前こそヤフオクやってないだろ
悪評価0の人は報復評価されるのを極度に嫌うんだよ

141 :名無しの愉しみ :2021/02/03(水) 16:16:36.19 ID:HGqZCeGaa.net
>>139
3シーズン目だけど
洗ったことないな

142 :名無しの愉しみ :2021/02/03(水) 16:52:43.60 ID:LQYaY46o0.net
この業者を見てこういう取引もちゃんと成立するんだなと考えるかちょっとおかしくねと考えるか
まあその人次第で好きに考えればいいだろう
こういうオク相手や通販業者もいるよということを消費者側が認識してチェックすればいいさ

143 :名無しの愉しみ :2021/02/03(水) 17:56:14.77 ID:SPVZsLfi0.net
>>140お前アホか?
評価をするしないは本人の自由であることを知らないの?

てか、話の流れを全く理解できていないようだなw

144 :名無しの愉しみ :2021/02/03(水) 19:39:19.04 ID:JQR3sP+k0.net
>>143
確かに評価をいれるか入れないかは自由だが、悪徳出品者に悪評価入れると漏れなく報復評価が返ってくる
運営に言ってもそれは取り消してくれないから悪評価0の人はそれを恐れるんだよ

145 :名無しの愉しみ :2021/02/03(水) 20:03:13.07 ID:NmZh9HPca.net
お前ら他所でやれや

146 :名無しの愉しみ :2021/02/03(水) 20:06:16.11 ID:upTDA0+Z0.net
やっぱり洗い替えの袋がないとなかなか洗濯できないよなぁ

147 :名無しの愉しみ :2021/02/03(水) 20:14:35.36 ID:JQR3sP+k0.net
>>145
すまん、もう相手にしない

>>146
昔からある薬局でたまに残ってたりするので探してみては?

148 :名無しの愉しみ :2021/02/03(水) 21:03:32.84 ID:3LHmGkBO0.net
週一くらいで洗ってる、一人でスタンダード複数個持ってるからできることだけど

149 :名無しの愉しみ :2021/02/03(水) 21:07:28.72 ID:rBK38JhL0.net
明日は暖かい予報が出てたら洗うとかすればいいんじゃないの

150 :名無しの愉しみ :2021/02/03(水) 21:12:42.49 ID:LQYaY46o0.net
洗濯する間ぐらいなら薄手の靴下や薄手の手袋で代用しておけばいいのでは

151 :名無しの愉しみ :2021/02/03(水) 21:15:12.21 ID:JQR3sP+k0.net
https://www.yodobashi.com/product/100000001002958742/
ヨドバシでピーコック在庫復活中
まぁ上の方でも書かれているけどヤフオクで点火芯付A買った方がいいとは思うけどね

そういえば、同じ燃料で点火芯付AとハクキンOEMのZippo使っているけど
点火芯付AはピカピカなままなのにZippoはすぐに曇ってくるのはメッキの質が違うんだろうか?

152 :名無しの愉しみ :2021/02/03(水) 21:17:17.68 ID:Zv/VMOj8a.net
フリース素材だから風呂に入ってるときに
手洗いして干しとけば
すぐ乾きそう

153 :名無しの愉しみ :2021/02/03(水) 21:19:05.22 ID:Zv/VMOj8a.net
>>151
個人的にはどっちも曇り方は同じようなものかな
ついでに言うとOEMだったのはかなり前で今は違うようだね

154 :名無しの愉しみ :2021/02/03(水) 22:01:37.78 ID:34T3W4MCx.net
>>150
その間今履いてる靴下を乾燥兼ねて被せておけば・・・_| ̄|○

155 :名無しの愉しみ :2021/02/03(水) 22:49:18.60 ID:W2+Y6Lex0.net
>>150
穴の開いた靴下を切って縫ってカイロポーチにしてるよ
俺のはテキトーだから披露する様なモンじゃないが
器用な奴なら見栄えのするモノは出来ると思う

156 :名無しの愉しみ :2021/02/03(水) 23:22:37.85 ID:JQR3sP+k0.net
>>153
って事は単なる個体差かなぁ…
点火芯付Aの方は50年くらい経ってるのに細かい傷があるだけでピカピカで
方やZippoはインジケータ付きの2004年型なんだけどすぐに曇ってくる…

157 :名無しの愉しみ :2021/02/03(水) 23:39:39.10 ID:Zv/VMOj8a.net
>>156
流石に50年前のものと今のは違うのかもね

自分の3年前に買ったスタンダードと
ZIPPOには特に差はない

158 :名無しの愉しみ :2021/02/04(木) 00:16:32.80 ID:T56vwET80.net
>>150
100均のリストバンドの片方縫い付けて使ってるよ

159 :名無しの愉しみ :2021/02/04(木) 04:53:36.78 ID:n/B7rbeKx.net
6価クロムと3価クロムのメッキの違いじゃね?

160 :名無しの愉しみ :2021/02/04(木) 07:36:54.83 ID:RJQxPt2Ga.net
メッキの違いもあるか

そもそもメッキじゃなくてステンレス製だったりして

161 :名無しの愉しみ :2021/02/04(木) 08:19:50.94 ID:8ZaynqAJ0.net
一昨年の暮れにAliExpressで買った火口に替えたら温かくならない
すげー安い奴だった
古いの外して付けるだけじゃだめなのか
なにか手を加える必要がある?

162 :名無しの愉しみ :2021/02/04(木) 08:21:54.78 ID:8ZaynqAJ0.net
ひっくり返してみたがだめだった

163 :名無しの愉しみ :2021/02/04(木) 11:00:45.82 ID:RJQxPt2Ga.net
ハクキンの換火口買えよ

164 :名無しの愉しみ :2021/02/04(木) 12:33:11.77 ID:dwpm82Bi0.net
>>161
ニセ火口をつかまされたなw
そいつは火口の形を模しているだけで火口じゃない
ちゃんとホンモノ買って使えよ

165 :名無しの愉しみ :2021/02/04(木) 13:04:09.56 ID:zXE/lx8W0.net
>>161
中華触媒は上級者向けで素人は買っちゃダメ

166 :名無しの愉しみ :2021/02/04(木) 13:16:00.73 ID:YVp8GehdM.net
偽物買ったんでしょ?
ワクチンも偽物らしいよ

167 :名無しの愉しみ :2021/02/04(木) 13:19:53.20 ID:8ZaynqAJ0.net
160書いたあとAmazonでハクキン火口を買おうとしたら3月発送だったw
しばらくして再び試したら着火した
今も点いてるようだ
何だったんだろう

以前ハクキンから直接通販で買ったら、注文前の画面には書いてなかった手数料を請求された
無論払ったけれどもたかが100円だが商売としてどうなんだ
だからハクキンからは直接買わないことにしている
それからは近所で唯一火口を扱っていた古くからやってる薬局で買っていたが一昨年廃業した

168 :名無しの愉しみ :2021/02/04(木) 13:40:31.83 ID:aQXloJHZ0.net
>>70
友達に宣伝して
3人で共同購入してる

169 :名無しの愉しみ :2021/02/04(木) 14:54:21.27 ID:dfiMnTKrM.net
振込手数料110円かな

https://i.imgur.com/QUrHsG4.jpg

170 :名無しの愉しみ :2021/02/04(木) 15:13:19.58 ID:T5w7XEaS0.net
>>167
単に反応温度に達していなかったんだろう
新品の触媒は毛羽立っていないから炎を結構近付けないと反応しなかったりする

171 :名無しの愉しみ :2021/02/04(木) 16:16:02.16 ID:y56ZTEwVM.net
>>139
カイロポーチは複数自作して使い回してる
といっても靴下リメイクの切ってミシンで縫うだけの簡単なやつだけど
総柄やミックスカラーの靴下使うといい感じになる

172 :名無しの愉しみ :2021/02/04(木) 17:21:15.82 ID:w2pC139xa.net
>>167
なんか面倒な性格だな

173 :名無しの愉しみ :2021/02/04(木) 18:13:00.52 ID:E8eeRF6Ta.net
>>167
俺も3月だったけれど速攻で発送されたよ。安くはなかったけれど。

174 :名無しの愉しみ :2021/02/04(木) 18:43:05.56 ID:OqYRzbUoM.net
>>139
カイロは100均のペットボトルカバーに入れて使ってる。
最初デカ目だったが洗ったらいい感じに縮んだ。
いろんな柄が有るし安いし洗い替えにちょうどいい。
ジャイアントでも使えるし通気性も問題無くてオススメ。

175 :名無しの愉しみ :2021/02/04(木) 19:06:47.64 ID:tGtjp1vKM.net
おいらはダイソーの1番小さい伸びる靴下+ゴムヘアバンドを使っている
ゴムの所に紐を通せば首からかける事も出来るし、汚れても110円で替えが出来るので便利


https://i.imgur.com/ttRqtTb.jpg

176 :名無しの愉しみ :2021/02/04(木) 20:09:08.62 ID:w2pC139xa.net
下手なことせずに
>>174のペットボトルカバーでいいやん

買おうかと迷って辞めたけど
また、フリース袋から落ちたから
次は買うわ

177 :名無しの愉しみ :2021/02/04(木) 20:18:25.22 ID:J61dfrV40.net
こんなん指図すること違う
好きにしたらええ

178 :名無しの愉しみ :2021/02/04(木) 20:41:09.04 ID:tGtjp1vKM.net
ダイソーの伸びるニットボトルホルダーっていうのも買ったけど、自分にとってはやや生地が厚くてあまり合わなかった
まぁ好きにしたらいいと言うのには同意

179 :名無しの愉しみ :2021/02/04(木) 21:25:01.32 ID:eb7AxK/nx.net
わしはダイソーのミトン手袋
ほんま好きにせいやな

180 :名無しの愉しみ :2021/02/04(木) 22:24:43.09 ID:iyKMwLtd0.net
オレは劣化した火口は取っておく
劣化した火口が2個になったら一方の火口のマットをピンセットで取り出し
もう一方の火口に移植して2枚重ねにする
すると温かさが復活する
貧乏人の知恵
これはマジです

181 :名無しの愉しみ :2021/02/04(木) 22:35:42.09 ID:v4QC9fku0.net
お前ら火口くらいシーズン前に買ってやれよ。
毎年冬に在庫切れもどうかと思うが。

182 :名無しの愉しみ :2021/02/04(木) 22:36:29.06 ID:KU19UYMm0.net
>>180
前スレでも言ってたな
やってみたいけど今の火口が数年は使えそうだからいつになるか

183 :名無しの愉しみ :2021/02/04(木) 23:00:05.37 ID:iyKMwLtd0.net
劣化した火口の触媒マットを新しく購入した新品マットの上に載せると
爆熱になるのかな?
今度やってみたい

184 :名無しの愉しみ :2021/02/04(木) 23:13:10.66 ID:w2pC139xa.net
新品の上に新品のマットをつけたほうが良さそう

185 :名無しの愉しみ :2021/02/04(木) 23:31:14.82 ID:iyKMwLtd0.net
>>184リッチマン

186 :名無しの愉しみ :2021/02/04(木) 23:50:15.84 ID:JoGtejsW0.net
>>184
新品×2では全然変わらなかったよ

187 :名無しの愉しみ :2021/02/05(金) 00:03:48.31 ID:qXMb/tpi0.net
>>184
約1,600円か

188 :名無しの愉しみ :2021/02/05(金) 06:20:06.86 ID:Lo43xq3ld.net
>>184蓋の穴から取り込める酸素の量で発熱量の上限が決まっちゃうからじゃないか?

189 :名無しの愉しみ :2021/02/05(金) 06:21:11.95 ID:Lo43xq3ld.net
アンカー間違えた
>>186

190 :名無しの愉しみ :2021/02/05(金) 06:42:44.29 ID:MggvX2iBa.net
火口のプラチナ綿を1.5倍にしても変わらなくて、火口の下の綿を押さえてる今の穴をルーターで一回り大きくしたら爆熱になったってブログあった
ベンジンの持ちももちろん悪くなったそうだけど

191 :名無しの愉しみ :2021/02/05(金) 06:43:50.37 ID:MggvX2iBa.net
×今の穴
◯板の穴

192 :名無しの愉しみ :2021/02/05(金) 12:14:34.44 ID:veCSbDMW0.net
テレビの影響だろうけど、ヤフオクの点火芯付Aの相場めっちゃ上がってるな…
こりゃ買おうと思ってる人は夏頃まで待った方が良さそうだ

193 :名無しの愉しみ :2021/02/05(金) 12:45:59.67 ID:K4SiVVcO0.net
>>192
テレビで点火芯の旧型を勧めたの?

194 :名無しの愉しみ :2021/02/05(金) 12:58:27.90 ID:rQDCUUW70.net
>>175
足首真であるソックスなら
一度クルリとソックス横に回転させてハクキンカイロにもう一度かぶせたら2重に包まれ発熱の熱さが穏やかになって良いよ

195 :名無しの愉しみ :2021/02/05(金) 15:36:36.34 ID:aC6WZd7Ea.net
>>192
毎シーズン寒くなったら値段上がってるよ
今年はアニメの影響もあるかもしれんけど
毎回売り切れてる

196 :名無しの愉しみ :2021/02/05(金) 16:46:49.83 ID:veCSbDMW0.net
>>193
いや、紹介されていたのは現行型だけど、その影響か点火芯付Aも上がってる

>>195
シーズンになったら相場が上がるのは毎度の事だけど
それでも未使用品で精々3000円が関の山だったのが今年は4〜5000円まで上がってるのがね…

197 :名無しの愉しみ :2021/02/05(金) 18:24:42.25 ID:TAKIN9sg0.net
綿換えたいんだけどなんグラムの綿にすればいいですか?

198 :名無しの愉しみ :2021/02/05(金) 18:41:34.33 ID:RavaQy+D0.net
ハクキンカイロ非公式ファンサイトの綿交換の記事を見るとイイよ

199 :名無しの愉しみ :2021/02/05(金) 19:27:59.52 ID:Zi6kF1JLa.net
公式に金落とそうや

200 :名無しの愉しみ :2021/02/05(金) 19:54:40.45 ID:9BcJIQEu0.net
Zippoハンディウォーマ好きだったんだがとうとうマルカイが売るの辞めちゃうんだね。
日本モデルはハクキンと(火口さえ返れば)同等の暖かさでデザインが好きで重宝してたんだが
今のがダメになったら本家ハクキンを使うしかないかな。
今から予備機を買おうとしても、既にどこも販売終了。
せめてフリース袋だけでもZippoのを取っておこう。

201 :名無しの愉しみ :2021/02/05(金) 20:14:44.91 ID:0PIPqmeQ0.net
ネットでは売り切れみたいになってるけれども、近くの店では山のように在庫あるから実店舗探したほうが買えそう。

202 :名無しの愉しみ :2021/02/05(金) 20:32:57.75 ID:mvHw/MUs0.net
燃料はアルコール(メタ)使ってる
500mlで300円
燃焼時間は短いが爆熱

203 :名無しの愉しみ :2021/02/05(金) 20:53:19.97 ID:TBcmj2sf0.net
気化した燃料がどうしても幾分かは抜けてくるこのカイロで毒性の強いメタノールは
真面目に自殺行為
実際に使っているならすぐ止めることをすすめる
ネタならこのネタは止めてくれ

204 :名無しの愉しみ :2021/02/05(金) 21:13:24.62 ID:FJw+Gij/x.net
メタノール入れたことあるけどアセトアルデヒトが発生するからメチャクチャ臭くて
使いもんにならんわ
これ気にならんのは余程のゲロゲロ体臭の持ち主か?w

205 :名無しの愉しみ :2021/02/05(金) 21:58:04.01 ID:3Owkwhom0.net
メタノールだったらホルムアルデヒドだろ

206 :名無しの愉しみ :2021/02/06(土) 04:18:19.49 ID:aOVU8H96x.net
あ、>>205すまん
アルデヒドで勘違いしとった
まあどっちにしても臭いw

207 :名無しの愉しみ :2021/02/06(土) 05:28:09.72 ID:xs5pRtos0.net
そろそろ予備のハクキンカイロ欲しいんだが時期外れの夏なら安い?シーズンオフでも冬でも値段変わらない?おせーて

208 :名無しの愉しみ :2021/02/06(土) 07:09:17.38 ID:j86R0ky2a.net
>>207
シーズンオフなら適正な値段に戻ってるよ

209 :名無しの愉しみ :2021/02/06(土) 11:16:50.12 ID:PZ7yevFt0.net
ホルムアルデヒドって昔形状記憶シャツの処理剤のホルマリン残留でもかなり問題になったし、よろしくないよな〜

210 :名無しの愉しみ :2021/02/06(土) 13:04:38.86 ID:aOVU8H96x.net
まあ毒物だし

211 :名無しの愉しみ :2021/02/06(土) 15:17:57.50 ID:KEL6VhE30.net
アセトアルデヒドは頭痛や吐き気、いわゆる二日酔いを引き起こすけど
ホルムアルデヒド(ホルマリン)は失明しちゃうからやばい

212 :名無しの愉しみ :2021/02/06(土) 16:06:17.32 ID:KpYI5vwa0.net
上着の内ポケットに入れると、暖かいを通り越して汗ばむ暑さになるので
アルミテープで半分ほど塞いでみた。カイロ袋なしでも普通に持てそうなくらい下がっていい感じ
空気の流れを止めないように、表裏で対角になるように塞いだのだが、果たして効果のほどは?
そこまでして使う必要も無いのだが、使いかけのベンジンに夏は越させたくないので・・・

京都の底冷えも今は昔の陽気である。本当に二月かw

213 :206 :2021/02/06(土) 16:23:47.24 ID:xs5pRtos0.net
>>208
レスありがとう、夏まで待ちます

214 :名無しの愉しみ :2021/02/06(土) 16:50:12.78 ID:DNAcLAo80.net
未開封のおじさんベンジンが出てきたけど
ラベルの上部位まで揮発してるし劣化で
処分するしかないな

布にでも含ませて揮発させるか
面倒臭いなw

215 :名無しの愉しみ :2021/02/06(土) 17:02:54.39 ID:otIZwqbP0.net
揮発してただけでなんで劣化と断じて即処分なのかはわからんけどとりあえず大気開放はあまり良くない
車のガソリンタンクにでも突っ込めばいいと思う
オクタン価が超絶低いのでバイクのタンクに500mlも突っ込むのはちょっと躊躇するけど車ならまず問題ない
バイクしかないなら分割払いで

216 :名無しの愉しみ :2021/02/06(土) 17:07:38.59 ID:WQmujtCb0.net
ベンジンって劣化するの?

217 :名無しの愉しみ :2021/02/06(土) 17:09:45.66 ID:aOVU8H96x.net
買ったけどシーズンオフでしまい込んでそのまま忘れてた一昨年のエビスが出てきて1割ぐらい減ってたけど普通に使えたけどな

218 :名無しの愉しみ :2021/02/06(土) 17:15:11.23 ID:WQmujtCb0.net
俺4年前に買ったエビスベンジン使ってるんやがなんも問題ないぞ

219 :名無しの愉しみ :2021/02/06(土) 17:17:50.53 ID:xPmmi7iKr.net
色々使って決起ジッポオイルが一番安定してる事が分かった

220 :名無しの愉しみ :2021/02/06(土) 17:20:45.06 ID:KpYI5vwa0.net
劣化するというより、揮発すると不揮発成分の割合が高くなって質が悪くなる感じか
ちゃんとしたベンジンなら元々ほぼ100%揮発するから単に量が減るだけだろうけど、
残したくないのは単に気分の問題

221 :名無しの愉しみ :2021/02/06(土) 17:51:48.55 ID:Hn6kxqXFM.net
まあ問題なく使えるし気にするなら新しいベンジンと半々に入れてやればいい

222 :名無しの愉しみ :2021/02/06(土) 22:08:10.55 ID:98aK9z6x0.net
一昨年まとめ買いしたエビスベンヂンを今年も使ってるけど、問題なく使えてるよ
段ボールに入れて押入に入れておけば、ほとんど揮発しないしね

223 :174 :2021/02/06(土) 23:43:42.21 ID:TilgAQijM.net
>>194
発熱ソフトにさせたい時にやってみるよ
ありがとう

224 :名無しの愉しみ :2021/02/07(日) 00:13:21.44 ID:t+1yRdn/0.net
>>222
エビスとZIPPOオイル
どっちが臭わない?

225 :名無しの愉しみ :2021/02/07(日) 00:42:40.24 ID:fkVUTrRQ0.net
>>224
臭わなさで言えば断然Zippoオイル
同じエビスでもハクキン指定の方は臭いがマシらしい

226 :221 :2021/02/07(日) 04:16:29.33 ID:ABw+MNnm0.net
>>224
旧おっさんとエビス(指定じゃないやつ)とZippoしか使ったことないけど、いちばんニオイが少ないのはZippoだった
でもエビスのほうが熱量があるわ
だから安いしエビスばっかり使ってるよ

227 :名無しの愉しみ :2021/02/07(日) 05:54:01.05 ID:qZ1Rs/d90.net
今のところジッポーオイルだなぁ、なくなったら恵比寿にするつもり

228 :名無しの愉しみ :2021/02/07(日) 08:25:05.82 ID:Lsws3rV40.net
俺もジッポーオイル
純正袋に入れてフリースジャケットのポケットに入れてる時が一番臭う
なんでかねえ
保温されながら通気性がいいから高効率で派手に燃料を消費するから、とか?

229 :名無しの愉しみ :2021/02/07(日) 10:48:16.12 ID:Px4WLDrcM.net
電熱ベストに貼るカイロかハクキンカイロを電熱に設置するとあったけー
(12時間以上余裕で持つ、バッテリー使わず)

230 :名無しの愉しみ :2021/02/07(日) 21:08:40.21 ID:GNm318ap0.net
燃料はどれも
五Zippo百歩

231 :名無しの愉しみ :2021/02/07(日) 22:13:38.68 ID:Rx0skrdl0.net
今年は暖冬なのかな
ここのところ意外と使わない日が多いんだけど

232 :名無しの愉しみ :2021/02/07(日) 22:20:32.18 ID:oCQOWC4ea.net
どういうこと?

233 :名無しの愉しみ :2021/02/07(日) 23:54:12.19 ID:fy/3yH3j0.net
昨シーズンは暖冬と言われていて今シーズンは厳しくなると言われていたけど
蓋を開けてみればそれほど寒くないどころか先日は最高気温を更新したくらいだしね

234 :名無しの愉しみ :2021/02/08(月) 00:11:44.94 ID:0bGLblOwa.net
本気で言ってんの?

235 :名無しの愉しみ :2021/02/08(月) 00:32:40.41 ID:aA2hzjPL0.net
多分場所によると思う
暖冬だった去年よりは寒いけど、2年前のほうがずっと寒かった
ハクキンカイロ買ったのは今年だから、あまり有効活用出来てる気はしない

236 :名無しの愉しみ :2021/02/08(月) 07:51:33.51 ID:Dqhw7Zxa0.net
こっちはいつもより寒くて、電熱ベスト、ハクキンカイロ、USBカイロのトリプルコンボだぞ

237 :名無しの愉しみ :2021/02/08(月) 08:01:54.73 ID:QE4goVcor.net
電熱ベストあったらカイロいらなくないの?想像を絶する寒さなんだな

238 :名無しの愉しみ :2021/02/08(月) 08:11:27.90 ID:iMemVjcq0.net
夜間の交通整理とかそれくらい欲しそう

239 :名無しの愉しみ :2021/02/08(月) 09:05:42.90 ID:uBfpoVe60.net
寒いのは上半身じゃなくて
下半身なのにな

上着に比べて
ズボンの防寒性高くできないから

240 :名無しの愉しみ :2021/02/08(月) 09:18:13.80 ID:Mw8v3XEN0.net
儂ももう歳じゃで寒さが身にしみてのう

241 :名無しの愉しみ :2021/02/08(月) 10:23:55.95 ID:XuJPjr9La.net
防寒性能だけ見れば高くするのも可能だろうと思うけど、上と違って重ね着すると動きにくい上にサイズを大量に用意しないといけないのがネックだな

242 :名無しの愉しみ :2021/02/08(月) 12:41:59.79 ID:dBdPnkZu0.net
ハクキンの中綿を詰め替えてわかったこと!
中綿が劣化してスカスカになると揮発しやすくなる分不完全燃焼が増えてベンジン臭くなる、
逆に中綿を標準より多く詰めると揮発性が低くなるため驚くことにかなり無臭に近くなることがわかった。
ただ中綿を多く詰めたぶん給水性が悪くなるのでゆっくりベンジンを入れる必要がある

中綿の詰め替えするかたは標準より10%くらい中綿をギュウギュウに詰めることをオススメします

243 :名無しの愉しみ :2021/02/08(月) 12:45:56.37 ID:G/xUBGYPx.net
>>240
ヒートテックのタイツとかももひきとか、
履けばいいやん
スキー雪山定番やん

244 :名無しの愉しみ :2021/02/08(月) 13:03:41.52 ID:KplAyX4L0.net
ミートテックで完璧

245 :名無しの愉しみ :2021/02/08(月) 13:13:58.21 ID:JfVcRUU8x.net
>>244
それジッポーオイルやベンジンじゃなく脂とか炭水化物補給しなければw

246 :名無しの愉しみ :2021/02/08(月) 13:18:36.35 ID:4P0L4XJDd.net
発熱するのは筋肉の方なので筋トレもすべし

247 :名無しの愉しみ :2021/02/08(月) 14:28:28.60 ID:eiYMF3Wf0.net
寒すぎると脂肪を燃焼させて体温をぐんと上げる仕組みがほしいな

248 :名無しの愉しみ :2021/02/08(月) 14:34:25.08 ID:Fos/4xfh0.net
体脂肪を自分の意志で燃やせるようなデバイスかなんか実用化されたらバカウケ(死語)だろうな

249 :名無しの愉しみ :2021/02/08(月) 14:58:53.43 ID:Mw8v3XEN0.net
酢を飲むと痩せると婆さんは言うが、あんな不味いもん飲めるかよ

250 :名無しの愉しみ :2021/02/08(月) 15:26:02.10 ID:7zx3Bl4k0.net
餃子にかけて食べると良いよ

251 :名無しの愉しみ :2021/02/08(月) 15:44:27.55 ID:JfVcRUU8x.net
>>248
死語では無い現行なのだ
https://www.befco.jp/bakauke/sp/

252 :名無しの愉しみ :2021/02/08(月) 18:40:47.89 ID:Dqhw7Zxa0.net
>>248
そんなの出来たら常に燃やしてて、肝心の時に脂肪不足になるやつ続出w

253 :名無しの愉しみ :2021/02/08(月) 19:05:31.75 ID:9HRZMYVM0.net
>>202
冗談だろ?

火事に気をつけろよ(笑)

254 :名無しの愉しみ :2021/02/08(月) 19:23:13.02 ID:LLLOqOCx0.net
>>249
ご飯にお酢を混ぜて酢飯にすると手軽に摂れるぞ
俺はブルーベリー黒酢ドリンクを希釈して飲んでる

255 :名無しの愉しみ :2021/02/08(月) 19:52:17.24 ID:Gpq3h1pC0.net
>>254
胃酸過多にならない?

256 :名無しの愉しみ :2021/02/08(月) 19:54:58.59 ID:7zx3Bl4k0.net
胃酸カッター

257 :名無しの愉しみ :2021/02/08(月) 23:10:44.37 ID:kSJtKrXt0.net
足の指先が冷えるんだけどハクキンカイロで足先温める方法ないかな?

258 :名無しの愉しみ :2021/02/08(月) 23:24:58.52 ID:Mw8v3XEN0.net
部分的に温めるタイプの暖房器具やないからな
服の中に仕込んで衣服内気候を温暖に保つもんや
足寒かったら厚手の靴下でもはいとき

259 :名無しの愉しみ :2021/02/08(月) 23:34:37.14 ID:kSJtKrXt0.net
靴下に貼る使い捨てカイロ買ったんだけど
全然暖かくなくてガッカリだったんよ
やっぱり無理か・・・

260 :名無しの愉しみ :2021/02/08(月) 23:47:31.48 ID:XuJPjr9La.net
さすがにミニでも靴に入れるにはデカいような

ググったら電熱靴下とか電熱インソールとか売ってるけどどうなんかね

261 :名無しの愉しみ :2021/02/08(月) 23:53:41.33 ID:XuJPjr9La.net
あとは使い捨てでもマグマとかの屋外専用熱々タイプ

262 :名無しの愉しみ :2021/02/09(火) 03:12:37.19 ID:5xIhkT5F0.net
>>257
室内なら分厚くて足を締め付けない靴下はけばOK
屋外なら今はやりの綺麗な長靴2980円位

水虫が気になるなら靴下はウールにする事
なんだかんだで安物靴下の何十倍も持つから結果出費はあまり変わらなくなる
あとは定期的に足を洗う
もしくは水虫対策塗り薬塗る

263 :名無しの愉しみ :2021/02/09(火) 06:54:15.22 ID:/jee7mq7a.net
毎日海水浴してたら水虫なくなった

264 :名無しの愉しみ :2021/02/09(火) 15:25:34.69 ID:ddwfRO4x0.net
使い捨てカイロの256倍の発熱量と訊いて手を出したものの
キンキンに寒くなって冷えた手を温めようとにぎしりめると
触った瞬間は確かに触れないほど熱いけど、あっという間に冷えて
ヘタすると種火が消えるのか、その後再着火しないとならない羽目になる事もある。
使い捨てカイロと変わらないじゃん。
結果、USB充電式のカイロにしたら、そういう事も無くちゃんと暖めてくれて、解決。

只今思うと、握りしめたときにハクキンカイロの空気穴を塞いでしまい
酸欠で燃焼を止めてしまったのかな、と思って再度試してる。
これから雪の中を30分歩いて往復するけど
「使い捨てカイロの256倍」に期待。

265 :名無しの愉しみ :2021/02/09(火) 15:50:30.37 ID:bhDML4sn0.net
256倍ってアホか…

266 :名無しの愉しみ :2021/02/09(火) 15:52:43.38 ID:1lov2giOx.net
13倍やろ

267 :名無しの愉しみ :2021/02/09(火) 16:09:06.96 ID:jxG8CYPx0.net
13倍は聞いたことあるが

268 :名無しの愉しみ :2021/02/09(火) 16:32:13.63 ID:wWwdgiLi0.net
>>264
これは、手に握りしめて使うもんじゃない
USBカイロでいいじゃん

269 :名無しの愉しみ :2021/02/09(火) 16:43:02.25 ID:sg5s3vdy0.net
冷たい手でさわる

タンクが冷える

揮発するベンジンが減る

燃料不足で触媒の発熱低下

以下悪循環で最悪立ち消え

発熱してるのはあの小さい触媒で、その熱が全体にまわってるだけ
直接さわるなら
・上をさわるなら空気穴をふさがないように
・下をさわるならタンクを冷やさないように
・触媒の多いジャイアントを使う

270 :名無しの愉しみ :2021/02/09(火) 16:56:48.58 ID:EdvjAxfc0.net
オレの場合、ハクキンカイロ稼働中は熱くて手で握れないよ
手で握ると消えるとか信じられないんだが・・・

271 :名無しの愉しみ :2021/02/09(火) 17:08:33.34 ID:fLFGYHNoa.net
>>264
またUSBカイロ君が戻ってきた

272 :名無しの愉しみ :2021/02/09(火) 17:49:08.00 ID:FWx9jY6fa.net
火災報知器を検査するアレだったら立ち消えしなさそうw

273 :名無しの愉しみ :2021/02/09(火) 17:50:26.88 ID:EdvjAxfc0.net
USBカイロはココに書き込むのが良いのでは?

ドケチならハクキンカイロやガソリンストーブ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1352584632/

274 :名無しの愉しみ :2021/02/09(火) 17:54:39.31 ID:FWx9jY6fa.net
練炭カイロがいいんじゃね?
立ち消えしないみたいだしw

275 :名無しの愉しみ :2021/02/09(火) 17:55:41.41 ID:M6n+fCc00.net
道具にはそれぞれ機能にあった使い途があるので
必要に応じて使い分ければエエやよ
それは優劣ではなく向き不向きというやつや

276 :名無しの愉しみ :2021/02/09(火) 19:10:57.85 ID:FWx9jY6fa.net
古い型のハクキンカイロ売ってないかオフハウス探してみたら、ハクキンじゃなくてナショナルの売ってたんだが
でも、カップも点火機も付いてないんだよな
付いてたら買ってみるのに
https://i.imgur.com/hffOYy9.jpg

277 :名無しの愉しみ :2021/02/09(火) 19:22:59.33 ID:q5sAMC37a.net
注油はどうにかなりそうだけど
点火器じゃないと火はつかないの?

278 :名無しの愉しみ :2021/02/09(火) 19:26:31.64 ID:RX9Fdffr0.net
単三乾電池を押し付けたらつくんじゃなかったけ?

279 :名無しの愉しみ :2021/02/09(火) 19:37:05.74 ID:FWx9jY6fa.net
電池を模した点火機に単三をセットして使う電熱点火機みたいよ
注油も先の細いカップをセットしてカップに入れたらそのまま傾けて入れるってなってるからわからない
ミニやジャイアントのカップならなんとか使えるかもだけど、点火機はないと厳しそう

280 :名無しの愉しみ :2021/02/09(火) 19:41:23.63 ID:q5sAMC37a.net
百均のシリンジを注油に使うって言ってたやつもいたな

281 :名無しの愉しみ :2021/02/09(火) 19:41:35.55 ID:FWx9jY6fa.net
本当はさらに近づけると色の変わる点火チェッカーも付属らしい
(電気を使わない色の変わる体温計や温度計と同じ仕組みかな?)
扱いやすさはさすがナショナルだね

282 :名無しの愉しみ :2021/02/09(火) 19:45:50.79 ID:FWx9jY6fa.net
少なくとも火口が細い穴の奥みたいで、そこに点火機やチェッカーを差し込むみたいで、説明書にもマッチやライターで点火しないように書いてあるらしい

283 :名無しの愉しみ :2021/02/09(火) 20:14:08.92 ID:wWwdgiLi0.net
らすいは禁止で

284 :名無しの愉しみ :2021/02/09(火) 20:17:34.08 ID:c/8BGuqEx.net
>>276
コールマンの持ってたらほぼ使えるんだけどね
点火器も1.5vだけどコールマンの3vでも使える
短時間通電なので焼け切れる事ないけど
気になるんならコールマンの電池1本をダミー電池に入れ替えればいい

285 :名無しの愉しみ :2021/02/09(火) 20:20:12.47 ID:c/8BGuqEx.net
>>281
>点火チェック
ハクキンも10年ぐらい前まではカバー側面にシールが貼られてた
温度が上がると色が変わる

286 :名無しの愉しみ :2021/02/09(火) 20:27:55.37 ID:q5sAMC37a.net
>>285
ZIPPOのにもついてたな
なんか傷隠すために着いてるのかと思ってすぐとったけど

火口を蓋に近づけてたらわかるのに意味あったのかな

287 :名無しの愉しみ :2021/02/09(火) 20:29:44.73 ID:wWwdgiLi0.net
>>286
蓋を逆さにして火口に近づけると色が変わる
すぐ剥がれるんだけどな

288 :名無しの愉しみ :2021/02/09(火) 21:54:10.03 ID:U/5yAuFV0.net
オレのZIPPOの点火チェッカーは今も貼り付いてるが既に色も変わらず黄色いまま
初期の10回程度は赤く変わってたが今や役立たずだわ

289 :名無しの愉しみ :2021/02/09(火) 21:58:22.70 ID:iNzHoMJ40.net
ミニのボディにジャイアントの触媒を付ける

という夢を見た
なんかtig溶接やってた

290 :名無しの愉しみ :2021/02/09(火) 23:35:20.44 ID:E0EUyvI3x.net
すぐに燃料切れになりそうw

291 :名無しの愉しみ :2021/02/10(水) 12:59:15.03 ID:P2sLJ+tor.net
真鍮はロウ付けやろ

292 :奈良県 :2021/02/11(木) 18:03:15.63 ID:aXTnqbcAa.net
ネットでは幾つかハクキンカイロに使えるベンジンが出るけど現在発売されてるベンジンの種類新参者の俺に教えて。

293 :名無しの愉しみ :2021/02/11(木) 20:03:10.30 ID:Va6hr0OU0.net
>>292
ハクキンカイロ公式に載ってるこの2品が無難だよ。

https://hakukin.co.jp/shop_option.html

294 :名無しの愉しみ :2021/02/11(木) 22:21:16.53 ID:hN2UIv3w0.net
>>292
あとZIPPOライター用の純正オイルも定番
ZIPPOもカイロ販売してるし

295 :名無しの愉しみ :2021/02/12(金) 07:36:06.65 ID:wiEiMh1Ia.net
以前オクで触媒落として使ってみたがすぐダメになってしまった、
オクで交換用の触媒よく出ているが出品者はどこから仕入れているのか?
純正並の物出品している所教えてください。

296 :名無しの愉しみ :2021/02/12(金) 07:41:04.52 ID:ZXQ2v3CE0.net
触媒の一番お金かかるところはプラチナだから、マトモな性能
期待したら、値段もマトモなものになると違うかな?

人の手間がコストの大部分を〆てるような商品だったら人件費
安いトコでパチもん作れば安く売りに出せるだろうけど

297 :名無しの愉しみ :2021/02/12(金) 08:25:43.74 ID:syj/kRlGx.net
>>295
蟻とかタオバオとかwishじゃね?

298 :名無しの愉しみ :2021/02/12(金) 10:28:27.19 ID:EzNv6mrEa.net
中古だってわからんし確実に使えるものを欲しかったらオクだのメルカリで買うのが間違ってると思うが

299 :名無しの愉しみ :2021/02/12(金) 12:32:13.47 ID:GruRfleG0.net
俺の住んでるとこみたいに真冬でも零下割らない地域なら中華触媒でも十分だけど
北海道や東北、甲信越なら明らかに力不足だな
そもそも純正だって700円くらいなんだからケチって中華触媒買う程の物じゃないだろ

300 :名無しの愉しみ :2021/02/12(金) 12:48:56.55 ID:L+gZFcck0.net
12月と1月に尼で736で買ったが今見てみたら980だった

301 :名無しの愉しみ :2021/02/12(金) 17:18:09.70 ID:dvpXaqYO0.net
火口は、ハクキンカイロの肝だぞ
なんでそこをケチろうとするかな

302 :名無しの愉しみ :2021/02/12(金) 18:42:51.33 ID:mQyFBhrV0.net
俺なんか先月@825でみっつ買ったぞ

303 :名無しの愉しみ :2021/02/12(金) 18:57:49.65 ID:ZXQ2v3CE0.net
優れた製品には相応の対価を支払わねばならんよな

304 :名無しの愉しみ :2021/02/12(金) 20:39:31.07 ID:8ikaFScJa.net
厳密に言えば火口は五徳で触媒がキモだよ。
ヘビーユーズ(シーズン毎日使用なら1.5から2シーズンで追加購入で良いのでは?)
燃料を入れ過ぎて燃やさなければ大丈夫だよ。
プラチナは金より今は安いよ。高いと言っても車の三元触媒にも使われている程度。

305 :名無しの愉しみ :2021/02/12(金) 22:14:01.21 ID:GruRfleG0.net
というか、プラチナは産業需要がメインだから自動車市場が落ち込むとモロに影響受ける
実際、近年は景気低迷による生産台数減少とEVシフト化による需要減でプラチナ相場は下がる一方だし

306 :名無しの愉しみ :2021/02/13(土) 03:17:14.69 ID:CDhSx7l0a.net
エビスベンジンって黄色のボトルの時は400円位だったのが現在の青いボトルは2倍の値段になっている、
原油相場が上がっているため?
原油相場がマイナスなった頃は車のガソリンと同様に安く買えた?

307 :名無しの愉しみ :2021/02/13(土) 06:14:53.06 ID:sANUDV8Ra.net
場所により地方揮発油税がかかっているのもあるし消費税も上がってるよ。
地方揮発油税が無ければ、それにオンされる消費税の額も下がるよ。
倍半分まではいかないだろうけれども

308 :名無しの愉しみ :2021/02/13(土) 07:01:50.63 ID:YyinIcKJ0.net
近所の薬局で買ってきたエビスベンジン、妙に安いなと思ったら旧版の黄色ボトルだったからなのか
2本目に買ってきたやつはラベルが露骨に色あせしてるしw

309 :名無しの愉しみ :2021/02/13(土) 08:02:40.05 ID:xYoggtUq0.net
プラチナ価格ここ1年爆上げじゃん

310 :名無しの愉しみ :2021/02/13(土) 13:53:52.29 ID:OGec16/eM.net
>>309
パラジウムに比べると全然動いてないよ

311 :名無しの愉しみ :2021/02/13(土) 14:33:43.56 ID:dWZUILRs0.net
>>308
現行よりはるかに高温で長持ちというあの旧モデルが!?

312 :名無しの愉しみ :2021/02/13(土) 15:09:51.23 ID:YyinIcKJ0.net
>>311
妙に長持ちするとは思ったけど、気のせいじゃなかったのか
朝1カップ入れた後、もう12時間はとっくに過ぎてるよなぁと机の上に置いて寝て、
次の日の朝起きて入れようと思ったらまだぬくいことも(さすがに熱くはないが)

313 :名無しの愉しみ :2021/02/13(土) 18:31:49.64 ID:7WQS0MHN0.net
長持ちはしないけど
旧モデルは数限られるから希少性がある
それだけで金出すマニアがいる
良かったじゃん

314 :名無しの愉しみ :2021/02/13(土) 19:24:14.28 ID:CDhSx7l0a.net
黄色ボトルのエビスはまだ楽天で出ているけど。
NTとエビスはハクキンカイロ指定になってから変わっているのだろうか?
中身は同一?

315 :名無しの愉しみ :2021/02/13(土) 20:50:40.05 ID:7WQS0MHN0.net
2年前に間違って購入し蓋がスカスカのた韓国ジャイアント
出来が悪いけど発熱量はスタンダードの倍近くあるからやっぱ気持ちいい

316 :名無しの愉しみ :2021/02/14(日) 08:15:51.73 ID:vH1unIz70.net
今ボトルに残ってるベンジンで今シーズンは乗り切れそうだと思ってたが、
地震怖いな。停電もありそうだし、もう一本ベンジン買っておくか。

317 :名無しの愉しみ :2021/02/14(日) 10:35:53.45 ID:Nm+cpMvtM.net
ゆるキャンカイロ出たな
新参が大挙して来るぞ

318 :名無しの愉しみ :2021/02/14(日) 10:58:53.83 ID:tHIq10Q6a.net
そんなんで人来るかよ

319 :名無しの愉しみ :2021/02/14(日) 11:00:48.98 ID:4AV6WSW3x.net
パチモノカワサキに釣られるのは
オタクコレクターのみ

320 :名無しの愉しみ :2021/02/14(日) 11:53:06.45 ID:PB1ohR280.net
プラチナ触媒どんどん高くなりそう

321 :名無しの愉しみ :2021/02/14(日) 12:21:26.48 ID:U8T1Bkbl0.net
プラチナは高騰しすぎてヤバイよ

322 :名無しの愉しみ :2021/02/14(日) 13:53:34.15 ID:JxkWSjEr0.net
プラチナは燃料電池で使ってるせいかも
早く代替品実用化されんかな

323 :名無しの愉しみ :2021/02/14(日) 14:10:05.01 ID:iOAtV02C0.net
カワサキカイロは悪くないけどキャンプ向きではないよな
アルミボディが外気温に敏感で爆熱になったりすぐ立ち消えたり

324 :名無しの愉しみ :2021/02/14(日) 19:29:22.34 ID:UKoEiEsZa.net
>>317 実用されないから気にすんな

325 :名無しの愉しみ :2021/02/14(日) 19:39:05.73 ID:TueOSjcGa.net
使いかけの保管には蓋部分に水道管なんかに使う融着テープやホットメルかな。
衣装ケースの中にダンボールとお菓子の乾燥剤をインしてケースの隙間をホットメルで塞ぎダンボール箱に収納している

326 :名無しの愉しみ :2021/02/15(月) 17:03:07.74 ID:qj+i1uDC0.net
地震で停電したときのハクキンのありがたさといったら

光として使いたかったからベンジンを入れて火口をつけないで中綿に直接着火
でっかいジッポライター状態
一時的にたいまつ代わりになって助かった

327 :名無しの愉しみ :2021/02/15(月) 17:08:09.33 ID:32bR25E/0.net
Zippoハンディウォマって廃番になってたのか。
後継品もないみたいだし残念だな。
火口が非力なのでハクキンのに変えないといけないのと
ジョウロが不便だった以外、最高の製品だったのにな。

328 :名無しの愉しみ :2021/02/15(月) 18:13:44.30 ID:tVhHKX0ga.net
>>326
もうちょっと別の方法あるだろ

329 :名無しの愉しみ :2021/02/15(月) 18:22:15.63 ID:EP9xXj/z0.net
ネタだろ?

330 :名無しの愉しみ :2021/02/15(月) 18:28:56.66 ID:uqGaOJv20.net
サラダ油とティッシュの芯でも灯りにはなるけどね

331 :名無しの愉しみ :2021/02/15(月) 18:29:17.06 ID:Se7apAid0.net
ネタでしょ
短時間で熱くて持てなくなるぞ
懐中電灯とかそれの代替品を他に持ってないなんて事態がいまどき起こるとも思えない

332 :名無しの愉しみ :2021/02/15(月) 18:39:48.37 ID:tVhHKX0ga.net
どうやって火を付けたのか気になるな

333 :名無しの愉しみ :2021/02/15(月) 18:41:09.70 ID:ppyXf7/S0.net
誰かが真似して熱くて持てなくなって落として火災になるのを
期待している犯罪者じゃないかな?

334 :名無しの愉しみ :2021/02/15(月) 18:57:16.57 ID:VWcdF/Jex.net
いつもの構ってちゃんの、マジキチだから
スルーで
相手してもらって喜ぶクズなんで
レスつけないで放置が一番

335 :名無しの愉しみ :2021/02/15(月) 20:18:40.90 ID:vvpNH8PMx.net
>>327
コールマンのも廃番になったしそんなに利益生み出す商品じゃないんだろうな

336 :名無しの愉しみ :2021/02/15(月) 22:39:43.70 ID:MwBg7VOn0.net
>>295
純正並→無い

数年間にここでも話題に上がった、米製?のfire platinum何とかって別の用途の物で純正以上の熱量の物があったけど日本には送ってくれなくなった。
今でもダメなんかな。
誰かまた輸入してくれ!

337 :名無しの愉しみ :2021/02/15(月) 22:46:28.68 ID:MwBg7VOn0.net
今年も(今冬も)Vドラッグでは売られてたのは旧ヱビスだったが。
ハクキン指定と並行して売ってんじゃないの?

338 :名無しの愉しみ :2021/02/15(月) 23:31:08.26 ID:4zD+J+qK0.net
>>18
後継になったの俺も使ってる。
初代はホワイトアウトで織田裕二が使ってたな。

339 :名無しの愉しみ :2021/02/16(火) 04:15:14.78 ID:3CVaN2ly0.net
>>326
わろた

340 :名無しの愉しみ :2021/02/16(火) 08:36:28.44 ID:P/KByOd70.net
ダイハードみたいに映画でジッポライターを素手で持って照明にして歩くシーンがあるが
アレ実際にやると数分で本体が熱くて持てなくなるんだよね。
キャンドル代わりとかいって立てておいておくと、机が焦げるししまうときに大やけどする。
ハクキンカイロでも同じ運命を辿ると思う。

341 :名無しの愉しみ :2021/02/16(火) 12:09:33.71 ID:LUr8VQrG0.net
点火芯付Aならライターの代わりに出来るだろうな
ただ、ハクキンはZippoよりも大きいから下の方を持ったら
熱の伝わりも鈍くなって少し熱い程度で済むかも

まぁ今日び何処の家でもLEDランタンや懐中電灯くらいあるだろうから
わざわざハクキンを使う必要性無いだろうけど

342 :名無しの愉しみ :2021/02/16(火) 12:19:22.24 ID:WDR0DDGFa.net
500円以下でパチモン手に入ったら試してみてもいいけど、ハクキンでやりたくないな
まあロウソクとLEDランタンと電池とか用意してるし非常事態でも必要ないけど

343 :名無しの愉しみ :2021/02/16(火) 12:41:35.09 ID:tKjZPWrM0.net
急須に綿詰めてアラジンのランプみたいにしたらエエんちゃうか?

344 :名無しの愉しみ :2021/02/16(火) 17:56:02.29 ID:7hw42Hyr0.net
空き缶を加工してバーナーとして使うアルコールストーブというジャンルがあってだな
youtubeとかでアルコールストーブで検索してみると結構面白い

もちろん持ち運んで照明として使う類のものでは断じてないが

345 :名無しの愉しみ :2021/02/16(火) 22:26:13.84 ID:whtCHcDO0.net
>>340
フタ側を持つのが正解
ただ、すぐにオイルが切れると思う

346 :名無しの愉しみ :2021/02/17(水) 02:56:31.42 ID:kNH2K+sqa.net
>>345
へぇー

347 :名無しの愉しみ :2021/02/17(水) 20:37:34.94 ID:0QtEvmSs0.net
>>326
点火芯Aなら松明代わりに使えるよね!

348 :名無しの愉しみ :2021/02/18(木) 02:27:32.12 ID:vUTCgcQo0.net
停電の時に火つけて光源として使ったやつだけどマジな話しだからね(^_^;)
ネタとかじゃなくて。

もちろん短時間だし地下室から懐中電灯持ってくる為だから

349 :名無しの愉しみ :2021/02/18(木) 06:41:12.42 ID:Srx6dJeUa.net
本当なら頭が中華触媒なみだな

350 :名無しの愉しみ :2021/02/18(木) 06:43:01.66 ID:ali453xoa.net
ライト機能ついたスマホやケータイくらい持ってないんか

351 :名無しの愉しみ :2021/02/18(木) 06:54:31.15 ID:QlgkZEMya.net
家燃えそう

352 :名無しの愉しみ :2021/02/18(木) 13:20:51.42 ID:YMiy3Z3e0.net
オイルマッチの使用実況中に火事になった馬鹿が居たなぁ…

353 :名無しの愉しみ :2021/02/18(木) 14:27:24.55 ID:BRxnbpSt0.net
昔は高品質のオイルマッチもあったけど事故以降はもう中華製の低品質品しかなくなっちゃったんだよなオイルマッチ
ハズレを掴むと平気でじゃぶじゃぶ漏れてくるクソ
オイルマッチ自体は密閉度が高くて長期間オイルを揮発させず保持でき防災用品としても使える便利品だったんだが

煤は出るのでハクキン向けではない

354 :名無しの愉しみ :2021/02/18(木) 14:50:19.84 ID:wQUvlGSn0.net
ハクキンカイロ3シーズン目で今年は15回ほど夜、たまに仰向けで腰に入れる形で布団で使ってた。そしたらメッキが少し剥がれかけて地の金色が出てきた。こんなもの?iHOTは大丈夫なのにぃ。

355 :名無しの愉しみ :2021/02/18(木) 15:08:33.50 ID:gxLeFDgG0.net
オイルマッチは雑貨屋で買ったなぁ

356 :名無しの愉しみ :2021/02/18(木) 15:20:11.37 ID:1N8ifACe0.net
>>354
ihotは曇りもしないよね

357 :名無しの愉しみ :2021/02/18(木) 15:46:40.52 ID:ali453xoa.net
貴方が落としたのはこの金の白金カイロですか?
それともこの銀のハクキンカイロですか?

358 :名無しの愉しみ :2021/02/18(木) 16:15:40.52 ID:gxLeFDgG0.net
白金のハクキンカイロ

359 :名無しの愉しみ :2021/02/18(木) 17:17:06.91 ID:8aEmFLxpa.net
>>354
見せてください

360 :名無しの愉しみ :2021/02/18(木) 19:11:17.02 ID:mqFnf7NT0.net
オイルマッチは100均にもあったのに、最近見かけなくなったな

361 :名無しの愉しみ :2021/02/18(木) 22:54:35.80 ID:FDIfr5G30.net
>>359
こんな感じで下地が出てます。
ダイソーのケースが大きさと熱さ調整に
最適だったので使ってたいましたが、
中の生地が悪かったのかな?
柔らかい短毛絨毯って感じで決して
固くはないのだけれど。
https://i.imgur.com/clVGAKD.jpg

https://i.imgur.com/wH5OgNI.jpg

362 :名無しの愉しみ :2021/02/18(木) 23:37:39.93 ID:YMiy3Z3e0.net
俺のハクキンOEMのZippoは毎年シーズン前にピカールで磨いて曇りを取ってるけど
下地が出るなんて事は無いけどなぁ…

363 :名無しの愉しみ :2021/02/18(木) 23:39:52.91 ID:PaHwVta10.net
寝てる間に真鍮をも溶かす毒体液が滲み出てたのじゃないか

364 :名無しの愉しみ :2021/02/19(金) 00:46:53.58 ID:r0iWwr1P0.net
>>361 祟りじゃああああ

365 :名無しの愉しみ :2021/02/19(金) 01:03:32.46 ID:pDn+W4FQ0.net
上蓋の内側は大丈夫? 外側だけ?

366 :名無しの愉しみ :2021/02/19(金) 01:56:12.15 ID:sNMwncx+0.net
>>361
ダイソーのなんのケース?

俺は純正ケース使い続けてるけどこの画像よりもサビ出てきてるわ
汗の塩分のせいなのかなと思ってたけど以前の書き込みによると
残留した燃料が悪さするとか言ってたな

367 :名無しの愉しみ :2021/02/19(金) 02:06:40.23 ID:LtYpqxDf0.net
>>361
袋 イイね
作ったの?

368 :名無しの愉しみ :2021/02/19(金) 06:09:22.03 ID:tQw52ggb0.net
普通に袋でこすれてメッキが薄くなっただけじゃない?
手すりとかも長年触られてるところがテカテカになるでしょ?
まあ味だと思ってそのまま使えば?

369 :名無しの愉しみ :2021/02/19(金) 06:15:59.22 ID:663QwzJe0.net
物理的な損耗だったらまだいいけど、ダイソーの奴ってどうせ
チャイナ製だろ?熱でヤバい成分が出てきてるんじゃないのか

370 :名無しの愉しみ :2021/02/19(金) 10:37:09.79 ID:58TH0UZK0.net
>>366
>>367
ダイソーのMESHCASEです。
大きさも純正の如くピッタリです。
メッキが擦れてしまう程硬いとは
思えなかったし、短時間身体の下にするけど
強くこするわけではないのでメッキ弱いなって
思いました。
https://i.imgur.com/KPdXNoS.jpg

371 :名無しの愉しみ :2021/02/19(金) 11:02:47.02 ID:VaaGznL+0.net
シーズン当初は曇っててもカイロケースに入れてるとすぐにピカピカになるぞ

372 :名無しの愉しみ :2021/02/19(金) 11:14:00.18 ID:663QwzJe0.net
>>371
俺も俺も

373 :名無しの愉しみ :2021/02/19(金) 11:35:08.27 ID:pDn+W4FQ0.net
もしかしてファスナーに擦れてるんじゃないか?
ナイロンファスナーは案外高強度だし
iHotは鉄+クロームメッキボディなので強度的にはハクキンを上回ってもおかしくない

374 :名無しの愉しみ :2021/02/19(金) 13:55:25.32 ID:D4BC4uGT0.net
>>362
ハクキンOEMのZippoが前から気になってた
非公式サイトの「2004年頃から、OEM先メーカーが変わったらしい」と関係があるの?

375 :名無しの愉しみ :2021/02/19(金) 15:45:03.16 ID:j4DhnvaE0.net
>>374
俺のZippoは2004年型だけど、インジケータとかまんま3Rで違いは穴の位置くらいだわ

376 :名無しの愉しみ :2021/02/19(金) 15:59:50.05 ID:xPI15kl60.net
https://i.imgur.com/cCTr4Ij.jpg
俺のはこんなん
最初のうちは擦れば取れてた曇りもだんだん取れなくなってきて
サビのぷつぷつも目立ってきた
サビというよりメッキの剥がれた地金かな

ちなみにボディ側の四角い跡はコーションシールが貼ってあった跡
随分前に買ったけどその時点で長期在庫だったのかも
もっと酷く地金が出てきたらメッキ剥離して漆塗り仕上げにでもしてみようか
(仕事で漆使うので)

377 :名無しの愉しみ :2021/02/19(金) 16:31:39.41 ID:E2eUCB6b0.net
ピカールなんて研磨剤使ってるとそのうち禿げて下地が出てくる
結局なんかやって下地出たんでしょ

378 :名無しの愉しみ :2021/02/19(金) 17:10:51.13 ID:uYqirhVRa.net
>>376
漆ってベンジンで溶けたり劣化したりしないの?
漆塗りの汁碗があるから熱は大丈夫そうな気はするけど、24時間熱が出てるカイロだとちょっと心配

379 :名無しの愉しみ :2021/02/19(金) 17:24:34.52 ID:4iY4d7c8a.net
>>376
うるし塗り見てみたいな
熱対策は大丈夫なの?

ピカール使って下地出るって何十年も使ったらの話だから心配しなくていいと思う

380 :名無しの愉しみ :2021/02/19(金) 17:28:05.88 ID:Ivy213gkr.net
うるしって扱うの大変そうだけど格好良いよね

381 :名無しの愉しみ :2021/02/19(金) 17:34:11.42 ID:4iY4d7c8a.net
そういえばツイッターで耐熱塗装してる人がいたけど
フリースの袋の跡がついて失敗してた

382 :名無しの愉しみ :2021/02/19(金) 23:22:48.82 ID:r1R3WDHb0.net
布の袋物は使う前に洗濯した方がいいよ。
繊維を織ってる時の油分がついているから、金属が劣化しやすい。

383 :名無しの愉しみ :2021/02/20(土) 00:57:04.86 ID:KDzjl7Qm0.net
ハクキンの笑顔
::  /,r", / イ イレ r'ノ /|//|ii | |"iり、ヽヽリハハ ヽ `''-、         ,_
::::"  / // /r/i| /|/ハ/,/||//:::|| | i、ヽ::::t、 i t从从 、tヽヽヽ       ノ
"  i // i //iレ // ||/ '||||iij::::リ|::|リ::i i':::::|ハ リミii|| i|从|| iti`''
.(i / ノ///|/,,,//、('-、リ、/:::::::::|'り/::ノノ_|リソi ミ |! i从|i|リミヽ      ノ ヽ
ノ,..|. )| /|/彡/::||":| i、、:::|it,||;~ノ、,,、::::ヽリニ/-ーー、||i ミヽ乂从 ii|ヽ
.::::j/ y i人::::::ミ| |''r=ュヽ|、;;;:::::::i;;"、シ,ニ,-ミ 、、;;ソリ)ミt从川从iit      ノ ヽ
::::{ t/r、、|:::::::::レ ̄●~~~~"~  :::i';;t'''●''''''ー弐'"/'"リ)t|))从レt从| t
:::〉, |(| ,t|iiii""""'''''''" ,,、- 、,r-、""'''''::::::::"::::::|'"i,i||i从レt|tt| ヽ     ノ ヽ
.::::〉 iヽ(;;;i|}iii 〆 ,,:::::: . "ー"ノ;;'"ノ' 、 〆,,,,,, ::: リノ:i i;;ヽjj}从|i| || t
/ :: ヽ`'-i iiiリ "::、,,,_,,、-ー'''ヽr'''ー、::: ヽ:::::::: /-'ン ::::);;;;;i||| |||      ノ ヽ
''|  リ~'''ーiリリ   ヽ'、 ̄,,二二ニこy'ーァ":: /,/ | :::/ヽ;( ''ii i
|;ヽ / ,,r、;;i ',    ヽ;;⌒ヽ;;;;;;;rー、",r" /: ,':::t''-、,ヽ/:::::リ、,,iii,,从      ノ ヽ
|,Y:::| ::::):::::;;i,     ヽ;;、  ''" ,,、'  ''  i':::::i;;ヽ," ヽ, /::::::i||iijj ッ、
 リ r"::::::::;;ヽ    ヽ、,,~~''''''''"ノ:   , "::''"i;;;r'~''-、ヽ  リ⌒)|| |リ    / /
i ノ~i::::::::::::::::::;;ヽ    ~~''ヽ:::::"::   , ":::  |;;|::::::::  ヽ,,,i" ノヽ| |    ・ ・
/ ,,,、'::::::::::::::::::::::::;ヽ    ::::::::''" ,,,,r'":::    i;リ:::::   ノ ~''' 、,|i ii、

384 :名無しの愉しみ :2021/02/20(土) 11:38:06.84 ID:IiXRo6LYa.net
>>378
自己レス
漆を溶剤と混ぜて塗装、焼き付け加工するとガソリンで1週間変化無し、200度に耐えるそうな

385 :名無しの愉しみ :2021/02/20(土) 12:17:19.98 ID:4Qw33UcMM.net
>>379
140℃までは使用に問題ないようだ
カイロの外装なら大丈夫だろう
それを越えて200℃くらいになると
収縮して割れて来るようだな

https://www.google.com/url?q=https://www.jstage.jst.go.jp/article/shikizai1937/63/2/63_71/_pdf&sa=U&ved=2ahUKEwi6o5WIv_fuAhUIrJQKHUZ9BP8QFjABegQIBBAB&usg=AOvVaw3JMnhi2wYEPhuhTDRr3GUW

386 :名無しの愉しみ :2021/02/20(土) 12:37:51.34 ID:lYFsz3K00.net
>>375
なるほど、2002,2003年型3Rをベースにしたそっくりさんね
3R自体も細かい仕様変更を乱発して迷走している時期のようだし、アメリカ進出の話しもあった頃かな
大人の事情がいろいろありそう

387 :名無しの愉しみ :2021/02/20(土) 14:17:35.16 ID:CIoUt+F/M.net
>>384
熱は大丈夫だろうね

完全硬化したら酸にもアルカリにも溶けない丈夫な塗膜になるけど
大量の高濃度アルコールに漬けると中のゴム球質が溶け出して白く濁る事が
燃料が悪さしないか少し不安
ガソリンで一週間無事ならいけるのか

388 :名無しの愉しみ :2021/02/21(日) 16:00:35.66 ID:6toQ9vGuM.net
>>375
日本製の2005年版ZHW3Fも3Rと同じだよ
綿の詰め方もハクキンと同じく畳んで詰まってるから、その後のZHWで綿が多過ぎるって話しも買い増しするまで意味が解らなかった

389 :名無しの愉しみ :2021/02/21(日) 16:11:35.45 ID:AF+CzJsf0.net
GIANTは発熱量が凄いから最近こいつばかり使ってる
その分ベンジンモリモリ食うけどな

390 :名無しの愉しみ :2021/02/22(月) 00:11:25.03 ID:SoClDZqTM.net
暖かくなると嬉しいが少し寂しい

391 :名無しの愉しみ :2021/02/22(月) 00:54:03.29 ID:kV99IQMx0.net
今年は燃料の減りが遅いなぁ

392 :名無しの愉しみ :2021/02/22(月) 01:52:12.96 ID:4qeUhePj0.net
燃やさずに揮発させるだけなのが何か勿体無い

393 :名無しの愉しみ :2021/02/22(月) 08:45:59.72 ID:5OixGf8x0.net
触媒による作用も燃焼も同じ酸化反応であって反応のスピードが違うだけだぞ

394 :名無しの愉しみ :2021/02/22(月) 12:36:17.68 ID:mqCL/r9z0.net
昨日燃料を12時間分入れたカイロがまだ暖かい(25時間ほど経過)
なお、外は重ね着すると汗ばむ陽気である。どうしてこうなった

原理的には、気温が高いほど気化しやすい→反応が早い、のように思えるんだけど
逆なんだろうか

395 :名無しの愉しみ :2021/02/22(月) 12:49:40.36 ID:TWquFTP+0.net
>>394
よくある話で触媒がダメになってる
暖かさが半減してない?

396 :名無しの愉しみ :2021/02/22(月) 13:20:17.39 ID:mqCL/r9z0.net
>>395
実用としては十分暖かいとは思うけど、元の暖かさは覚えてないからよく分からん
もう必要ないほど気温も上がっちゃったしな・・・

火口1個買い置きして、丸々1本残ってるボトルの口をテープで軽く封印して
次の冬まで保管かな

397 :名無しの愉しみ :2021/02/22(月) 18:55:26.03 ID:TWquFTP+0.net
金属に触ったら火傷するほどの熱さ燃焼開始10分ほどで到達かな
1時間後でも良いから直接触れてみたらどうだろう

確かに不要だな
先週今頃の0度温度はどこ行った!!?

398 :名無しの愉しみ :2021/02/22(月) 21:30:13.35 ID:5OixGf8x0.net
今週また寒くなるから…

399 :名無しの愉しみ :2021/02/22(月) 22:53:56.31 ID:AzHECC+90.net
ジャイアントの火口って公式でしか買えないんだっけ?
シーズンオフになったら確保しなきゃ

400 :名無しの愉しみ :2021/02/23(火) 00:49:24.45 ID:V2Re4ci90.net
>>399
予備1個あれば
あとは触媒入れ替えるだけでOK
俺がこれで長いことやってる

401 :名無しの愉しみ :2021/02/24(水) 17:47:54.88 ID:2AZiScG/0.net
入れ替える触媒はどこで入手できるの?

402 :名無しの愉しみ :2021/02/24(水) 22:29:11.11 ID:qDRYq1/P0.net
>>401
定番は火災報知器テスト用の大きいのをハサミでカット

403 :名無しの愉しみ :2021/02/25(木) 00:09:54.07 ID:dXiSiK+O0.net
どこが定番なんや!
火災報知器テスト用(よほどのハクキンマニアしか知らんのでは?)触媒は一般に売られてんの?

404 :名無しの愉しみ :2021/02/25(木) 00:46:43.38 ID:uCmuBtpd0.net
>>403
一般に売られてないと業者が困る

405 :名無しの愉しみ :2021/02/25(木) 08:22:34.85 ID:n4SI07cT0.net
車の排ガス触媒を取り出したらどうやろか?

406 :名無しの愉しみ :2021/02/25(木) 08:59:57.39 ID:N6yqbAmQ0.net
火口くらい純正品を買ったれよぉ

407 :名無しの愉しみ :2021/02/25(木) 09:15:10.68 ID:vRtQ+gXc0.net
確かに

408 :名無しの愉しみ :2021/02/25(木) 10:31:07.54 ID:SKPF9Claa.net
車の触媒なら長持ちしそうではある
10年乗れるシロモノだし
ただ、ハクキンのみたくはさみで切れるような物なのか

409 :名無しの愉しみ :2021/02/25(木) 11:28:06.69 ID:g/E24Xg70.net
俺は火口はかならず純正品を使うよ
換えても換えなくても毎年ひとつ買う
優れた製品に対するリスペクトだ

410 :名無しの愉しみ :2021/02/25(木) 15:00:20.02 ID:uCmuBtpd0.net
>>409
触媒が安っぽくなりすぎていて優れた製品とは言えないけどな
触媒は本当に安くなってるぞ

411 :名無しの愉しみ :2021/02/25(木) 21:39:44.35 ID:lKZHdZbP0.net
>>403
HK-3 火口
でググったら結構出てくる。

412 :名無しの愉しみ :2021/02/25(木) 23:44:10.76 ID:SKPF9Claa.net
HK3自体をカイロに使ってる猛者はおらんのか…?!

413 :名無しの愉しみ :2021/02/26(金) 04:11:39.58 ID:85i06qTK0.net
>>412
くぐってみたけど、結構大きいね
これでハクキンカイロしたら、アウトドア用品のコンロ代わりとかになりそう

414 :名無しの愉しみ :2021/02/26(金) 11:25:16.88 ID:P3YwEtg7M.net
>>386 アメリカも3RだからOEM先はピーコックとか言って販売店に初めて置いてもらったのかもしれないw

415 :名無しの愉しみ :2021/02/26(金) 12:03:31.44 ID:w34w/eCyM.net
キャタリティックヒーターは自作したいと思いつつ一歩が踏み出せない

416 :名無しの愉しみ :2021/03/02(火) 05:49:44.98 ID:0vuTm9bU0.net
そろそろオフかな

417 :名無しの愉しみ :2021/03/02(火) 10:48:50.70 ID:PPb6dt80a.net
今年は東京は全然雪降らんかったな

418 :名無しの愉しみ :2021/03/02(火) 11:21:49.13 ID:OuPCDCWh0.net
一件湯たんぽに見えるハクキンカイロGIGAMAXはよ
タンク容量は怒濤の1ガロン
熱量も景気よくいこうや

419 :名無しの愉しみ :2021/03/02(火) 11:31:49.77 ID:QlKSL6Jp0.net
>>418
まさかの複数火口で爆熱!とかね

420 :名無しの愉しみ :2021/03/02(火) 11:46:15.78 ID:mfMv78Tk0.net
表面に火口がびっしり・・・

421 :名無しの愉しみ :2021/03/02(火) 12:18:19.10 ID:PPb6dt80a.net
HK-3が40mlのベンジンで1時間しか持たないから、1リッターや2リッター入る容器にHK-3の火口付けたら凄いの出来そうなんだけど

422 :名無しの愉しみ :2021/03/02(火) 13:31:19.64 ID:8blrbb3IM.net
燃料リッター単位の時点で持ち運びが辛そうな…

423 :名無しの愉しみ :2021/03/02(火) 15:08:31.22 ID:7TrSi7YE0.net
いっそ石油ストーブ型で
・・・普通の石油ストーブのほうが安上がりだが

>>417
京都も去年に続いて降らんかったなぁ。雪化粧程度は何度かあったけど
毎年一回くらいはドカ雪(非雪国感覚)降るんだが

424 :名無しの愉しみ :2021/03/02(火) 16:29:14.95 ID:j3kWFC+tx.net
>>420
集合体恐怖症になりそうだなw
ガッチャマンに出てきたクラゲレンズを想像してしまったorz

425 :名無しの愉しみ :2021/03/02(火) 17:17:16.13 ID:wMKPAusI0.net
いくらリッター単位といっても、綿に染み込ませて見えなくなるから重量ゼロ!

426 :名無しの愉しみ :2021/03/02(火) 19:11:35.09 ID:lzpRDHD60.net
ふと思ったんだけど、収納時にラップで包んだら本体の曇りって防止出来るんだろうか?

427 :名無しの愉しみ :2021/03/02(火) 19:39:12.47 ID:PPb6dt80a.net
初めて買ったから曇るのがわからないけど、あんまりこの手のメッキが曇るってイメージがないなあ
ベンジンの残滓が悪さしてるのか、手の脂が悪さしてるのか
それなら綿をよく乾燥させてから表面を無水エタノールとかで脱脂してビニール袋にでも入れておけば防げそうだけど

428 :名無しの愉しみ :2021/03/02(火) 19:43:02.70 ID:wRu1fQQWa.net
>>426
君が人柱になって次のシーズン書き込んでくれ

今までは箱に入れてて曇ったから
今シーズンは出しっぱなしにする予定

429 :名無しの愉しみ :2021/03/02(火) 19:57:10.18 ID:OQBaDcZU0.net
うっかり出しっぱなしで夏越したときは曇らんかったな
引き出しの所定の場所に仕舞っとくと曇る

430 :名無しの愉しみ :2021/03/02(火) 20:46:07.71 ID:c4FAUWr3M.net
>>424
https://i.imgur.com/Fq1bx3q.jpg

431 :名無しの愉しみ :2021/03/02(火) 21:14:28.13 ID:lzpRDHD60.net
>>428
了解
言い出しっぺだし今季の使用期間終わったら試してみる

因みに俺のZippoは出しっ放しでもパッケージに収納しても曇った

432 :名無しの愉しみ :2021/03/02(火) 22:28:55.38 ID:A2k/f9md0.net
別に曇っても拭くと取れるから気にしたことない

433 :名無しの愉しみ :2021/03/02(火) 22:56:23.39 ID:ZvikSGVva.net
>>431
頼むよ

曇る曇らないの差がなんで出るのか不思議だわ

初期は、ベンジンで拭いたら軽く落ちたけど
今期はピカール使わないとだめだった

434 :名無しの愉しみ :2021/03/02(火) 22:58:59.42 ID:FFShpQwf0.net
>>426
>>428

ある程度外で放置してからフリースケースに入れて缶に入れて一年置いたらついてたであろう指紋の形に白くなった

ビニールに入れて空気抜いて置いたのは触れてたビニールのシワシワの跡に白くなった

火口外して中の綿がほぼベンジン臭くなくなってからきれいに水ぶきして乾かして、よく乾拭きして直接触らず極端に空気を抜かずにジップロックにいれた
直接金属に触れないようティッシュ巻いたシリカゲルの袋と一緒に入れて4年たったの今見たけど入れてた2つともテカテカのまま

結局何が直接の原因かはわからないけど参考になれば

435 :名無しの愉しみ :2021/03/02(火) 23:01:56.41 ID:FFShpQwf0.net
>>433
自分も指紋の変色は粉吹いてる感じのは落ちてもその下の曇りは落ちなくなった
メッキ層薄くなりそうで怖いからそのまま使ってるけど曇り放置するとサビ進むのかな?
一応できて2年は維持してる

436 :名無しの愉しみ :2021/03/02(火) 23:02:30.88 ID:j3kWFC+tx.net
>>430
日ペンってまだあるんだ
そっちの方が驚き

437 :名無しの愉しみ :2021/03/03(水) 01:14:59.08 ID:4RxcnQ/Ta.net
>>435
磨くって言っても簡単に曇り落ちるし
年に一回磨くだけだから 下地が見えるようになることはまずないと思う

438 :名無しの愉しみ :2021/03/03(水) 03:50:09.69 ID:9t/Bjoq10.net
>>437
・・・と、思ってるとある日ある時、
「あれ・・?ここもしかして メッキ剥げて下地見えちゃってるじゃん!」って思う時が来るんだよ。

439 :名無しの愉しみ :2021/03/03(水) 04:44:50.74 ID:4Os2U8/d0.net
>>436
左上のスコープドッグで菱餅フイタ

440 :名無しの愉しみ :2021/03/03(水) 07:07:22.43 ID:4RxcnQ/Ta.net
>>438
経験あるの?

441 :名無しの愉しみ :2021/03/03(水) 09:25:28.60 ID:gYPz0f5t0.net
俺のはタオルで拭くくらいでは曇り取れないんだけど簡単に取れる人は何で拭いてるの?

442 :名無しの愉しみ :2021/03/03(水) 09:27:59.63 ID:AASmVLXK0.net
曇りを気にせず使ってたらいつの間にかピカピカに……
フリース袋に入れて持ち歩いてるうちに勝手に擦れてんだろな

443 :名無しの愉しみ :2021/03/03(水) 11:48:04.57 ID:uNv5N1QN0.net
>>441
ベンジンつけて拭いてる

444 :名無しの愉しみ :2021/03/03(水) 12:01:32.15 ID:ZKgXofKoa.net
むしろ真鍮地そのままじゃいかんのかな

445 :名無しの愉しみ :2021/03/03(水) 12:12:27.73 ID:bzNjkvyfa.net
>>444
パチモンの真鍮むき出し持ってるけど
それはそれでいい味でてる

446 :名無しの愉しみ :2021/03/03(水) 13:05:11.78 ID:Mk/iI/dO0.net
>>438
        ありのままの 姿見せるのよ
 
                 ノ
          彡 ノ
        ノ
     ノノ   ミ
   〆⌒ ヽ彡     
   (´・ω・`) 

447 :名無しの愉しみ :2021/03/03(水) 18:31:40.62 ID:PpZiK/Fw0.net
>>441
たぶん曇りもいろんな原因あるのかと
水つけて固く絞ったキッチンペーパーでゴシゴシすると取れるやつもあれば、ジーンズ履いたまま、もものとこで何度もスリスリ往復させると取れるのも。
それでも落ちないとこは落ちないね

448 :名無しの愉しみ :2021/03/03(水) 22:37:29.55 ID:1uHFRC1za.net
車のワックスかけてる?
ピカールやコンパウンドはは固い研磨剤だから何回も使うとメッキ剥げて来るよ。
拭いても取れない曇りはキイロビンがいいよ。

449 :名無しの愉しみ :2021/03/04(木) 01:09:45.03 ID:qKwcapLY0.net
先日までの数日は暖かくて不要でしたが
またジャイアンを点火!
あたたかい

450 :名無しの愉しみ :2021/03/04(木) 02:07:08.04 ID:eJu8mSc80.net
ボェェ〜〜〜〜!!

451 :名無しの愉しみ :2021/03/04(木) 04:15:15.87 ID:F/wE6QaE0.net
>>440
あるよ。屋外作業用として会社で使ってるやつ、10年目位だけど
シーズン初めにピカールで磨いてたら、最近、一部メッキが剥がれて
下地が見えてるのに気付いたw

452 :名無しの愉しみ :2021/03/04(木) 04:25:39.16 ID:AqqeIM2Fa.net
>>451
見てみたい

453 :名無しの愉しみ :2021/03/04(木) 04:43:14.51 ID:F/wE6QaE0.net
会社に置いてるやつだから今ここにないわ
下のほうの角付近の一部表面が、梨地状というか細かな点々状に剥がれてきてる
メッキが薄くなって表面が小さく局部的にポロポロと欠け落ちてる感じだな

454 :名無しの愉しみ :2021/03/04(木) 05:10:05.38 ID:iRKrzdfw0.net
初期型Zippoだが、本体曇らず、穴の開いた上蓋だけ毎年曇って磨く。
保存は外気に放置。
もう一個はピカピカなんだよなあ。

455 :名無しの愉しみ :2021/03/04(木) 12:00:08.54 ID:wnR1IFy20.net
iHOTは曇り知らず

456 :名無しの愉しみ :2021/03/04(木) 19:13:55.44 ID:7DR4kE7Y0.net
曇ってもテッシュで拭くと取れるから気にしたことない

それより、何度か床に落としたから底面ボコボコや

457 :名無しの愉しみ :2021/03/04(木) 19:30:17.11 ID:77gzFHC40.net
拭いて取れるうちはいい

458 :名無しの愉しみ :2021/03/05(金) 07:48:28.16 ID:yw3yRT6Ed.net
結局白いくもりって何なの?
カビ?
サビ?

459 :名無しの愉しみ :2021/03/05(金) 08:06:11.57 ID:sO1uJ8pZa.net
もしかしたらウィスカかも知れないな
もしウィスカなら拭くだけじゃ取れない

460 :名無しの愉しみ :2021/03/05(金) 10:26:02.05 ID:JrY3BzIE0.net
熱でいちコロやろ

461 :名無しの愉しみ :2021/03/05(金) 10:48:12.49 ID:sO1uJ8pZa.net
ウィスカ(翻訳すると、ひげ)はスズメッキとかで発生するひげ状に伸びる細い金属結晶だから熱じゃ溶けない
こすれば取れる可能性はある

462 :名無しの愉しみ :2021/03/05(金) 16:12:57.95 ID:Nkd3cDEn0.net
>>458
サビかな
下地の酸化や硫化だろう
メッキと言っても完全に覆ってるわけではなく網目のようにメッキされてない部分も
あるからそこから下地が錆びて表面に出てくる

軽いサビだから擦れば取れるけどそのうちメッキ面が減ってくると
サビのほうが目立ってくるので曇りが取れないようになってくる

463 :名無しの愉しみ :2021/03/06(土) 11:29:27.17 ID:+3PH2vMxa.net
クロムメッキ磨きで良いのでは?錆取りや錆び防止でも良いだろうけれどね。

464 :名無しの愉しみ :2021/03/06(土) 17:06:04.94 ID:Xp5s0rYr0.net
今年はあんまり燃料減らんのよ

465 :名無しの愉しみ :2021/03/06(土) 22:56:04.48 ID:gpJgIsbla.net
シーズンオフに向けてハクキンカイロを拭いてたけど手の脂だけじゃないねっとりとした何かが付いてるな
これほっとくと次使うまでに固まってんじゃないの?

466 :名無しの愉しみ :2021/03/06(土) 23:48:01.02 ID:6HWyus2T0.net
蓋の内側もホコリだらけだから
綿棒でキレイにしろ

467 :名無しの愉しみ :2021/03/07(日) 09:45:08.55 ID:6BAR7w6dr.net
このタイミングでオイル切れた
そろそろ使わない季節になるし
買うか悩む

468 :名無しの愉しみ :2021/03/07(日) 09:46:23.70 ID:xhMBgrv60.net
来冬一発目のために買っとけ

469 :名無しの愉しみ :2021/03/07(日) 15:44:42.75 ID:EMViVJ5J0.net
>>467
一本いっとく?

470 :名無しの愉しみ :2021/03/07(日) 18:07:08.23 ID:g/4TbhFO0.net
買い置きしておいても半年ちょい程度じゃ目減りなんてしないし
来シーズンに入っていざ買おうとしたら品切れだったり値上げしてたりなんて事もあるしね

471 :名無しの愉しみ :2021/03/07(日) 18:19:24.53 ID:xhMBgrv60.net
この一年、思わぬ物が品薄品切れ高騰などの目にあってきたからな
買える時に買っとけと思う

472 :名無しの愉しみ :2021/03/07(日) 18:35:27.39 ID:e7QTHoMEx.net
オフシーズンに買っとけ
品切れや価格高騰心配もないし

473 :名無しの愉しみ :2021/03/07(日) 19:22:39.38 ID:DTSmrSOaa.net
新品なら中蓋あるし、揮発する事ないんじゃない?

474 :名無しの愉しみ :2021/03/07(日) 19:56:31.12 ID:QyTxYVP+M.net
未開封でも減ってたぞ

475 :名無しの愉しみ :2021/03/07(日) 20:20:02.78 ID:M14IiTmWa.net
少なくともNTベンジンの中蓋はハマってるだけだから蒸発するね

476 :名無しの愉しみ :2021/03/07(日) 20:22:18.02 ID:DTSmrSOaa.net
そうなのか

477 :名無しの愉しみ :2021/03/07(日) 20:27:51.89 ID:M14IiTmWa.net
マイナスドライバーとかでこじれば取れるからね
でも半年くらいじゃそんなわかるほど減らないだろうけど

478 :名無しの愉しみ :2021/03/07(日) 21:17:02.93 ID:0oWbDQ+Z0.net
実際にシーズン初めに店頭に出るモノって在庫品でしょ。
減ってるの減ってないの気にしてもしゃーない。

479 :名無しの愉しみ :2021/03/07(日) 21:55:42.52 ID:DdZkhHn10.net
1年ぐらいじゃ、気にするほど減らねーよ

480 :名無しの愉しみ :2021/03/07(日) 23:22:48.61 ID:zstM1sY30.net
キャップをきちんと閉めておけば半年後でも使える

シーズン最後の使用時にキャップを閉め忘れたことがあって、その時は半年後でもベンジンはまだ残っていたけど火がつかなかった
火口を新品に換えても綿を入れ替えても火がつかなくて
最後に未開栓のベンジンに換えたら一発着火

481 :名無しの愉しみ :2021/03/08(月) 01:57:09.79 ID:sm4Xeti/M.net
なんとみんな愛用しているのか
あの懐かしのベンジンがもう既に廃盤になってるってショック受けた

482 :名無しの愉しみ :2021/03/08(月) 18:30:14.17 ID:kobA6RKD0.net
一昔前の匂いの少なかった頃のジッポーオイルの成分表示がイソヘキサンっだったけど、
ガレージ・ゼロ イソヘキサン 1L
が800円
もしこれイソヘキサン100%ならこれ性能もコスパも最強なのか?

483 :名無しの愉しみ :2021/03/09(火) 00:29:48.89 ID:+TU2DRMja.net
5年前に買った黄色ボトルのエビスには
中蓋無いけど減っていない。
東薬は減っている、

484 :名無しの愉しみ :2021/03/09(火) 03:02:50.19 ID:QIu0XM8C0.net
>>482
レポ 松

485 :名無しの愉しみ :2021/03/10(水) 15:24:53.80 ID:FUDldoIma.net
>>484
16リットルなら6600円だね

486 :名無しの愉しみ :2021/03/10(水) 18:02:18.99 ID:cu53hwwX0.net
>>482正確には「合成イソパラフィン」
ココに詳しく書いてある
http://hakkin1923warmer.g1.xrea.com/jikken/jikkenoil.html

487 :名無しの愉しみ :2021/03/10(水) 22:34:59.00 ID:cdims5ej0.net
イソ800
イオンなく絶好調

488 :名無しの愉しみ :2021/03/10(水) 23:57:33.24 ID:2htK3RXF0.net
>>486
そうそう、イソパラフィン系炭化水素の中で比重と沸点あたりから考えておそらくイソヘキサンが主成分とみたのよ

489 :名無しの愉しみ :2021/03/11(木) 00:14:25.12 ID:5oZMOS4h0.net
ヘキサンは機械部品洗浄剤とかに使われている
ホムセンて手に入るから誰か人柱にレポよろ

490 :名無しの愉しみ :2021/03/11(木) 05:27:39.52 ID:2IJaKbGN0.net
結局燃料に使えるんか?

491 :名無しの愉しみ :2021/03/12(金) 00:52:07.31 ID:mWziKpwZ0.net
>>489
純ヘキサンはつかったことある
ニオイがかなり少なくすごく快適に使えるけど燃焼しないででる生ガスのヘキサンにはヘキサン特有の吸入毒性あるから一度のお試しでやめた

なのでイソパラフィン系のイソヘキサンでいきたいのよね

492 :名無しの愉しみ :2021/03/13(土) 20:45:07.64 ID:PYHgfhUJa.net
今って地方揮発油税と揮発油税と消費税を併せて16円/500mlだっけ?
16.225円が正解だろうけれど

493 :名無しの愉しみ :2021/03/14(日) 09:54:09.40 ID:Q8mxbYxZ0.net
>>66
DIOワールド

494 :名無しの愉しみ :2021/03/14(日) 17:40:47.72 ID:j+vW9Eb70.net
HIKAKINカイロ

495 :名無しの愉しみ :2021/03/14(日) 17:55:33.67 ID:JrsEupQ70.net
そろそろオフかな

496 :名無しの愉しみ :2021/03/14(日) 18:45:04.15 ID:hH5Iuycr0.net
来週は20℃位の日が多いね
そろそろオフかな

497 :名無しの愉しみ :2021/03/14(日) 23:18:58.00 ID:oxyZOB4U0.net
冷房強すぎの職場でも使うからオールシーズンさ

498 :名無しの愉しみ :2021/03/15(月) 19:55:31.84 ID:fC6rRtyU0.net
まだ夜肌寒いから使ってる
羽毛布団熱いってなったら使わなくなるぜ

499 :名無しの愉しみ :2021/03/15(月) 21:31:30.25 ID:Y1At4j6Z0.net
コロナ禍でなければ花見で大活躍

500 :名無しの愉しみ :2021/03/18(木) 14:26:10.56 ID:Fb23BIgL0.net
なんだかんだで春でも寒い日は毎年あるのでGWまではしまわないでいる
今年は11月からほぼ毎日使い始めてNTベンジン1本とZippo大缶半分を使いました
あと2年ぶりに火口替えたので、トータル2200円くらい

501 :名無しの愉しみ :2021/03/18(木) 16:56:21.30 ID:Dz8aJqx90.net
生暖かくなっても、公式の袋から出すと触れないくらい暑くなる

502 :名無しの愉しみ :2021/03/19(金) 15:53:13.63 ID:puMdtZAa0.net
寒いところではあまり暖かくならず
暖かいところではとても熱くなる

503 :名無しの愉しみ :2021/03/19(金) 18:14:08.48 ID:scVVa/tRa.net
うむ
キョロ充のようだ

504 :名無しの愉しみ :2021/03/20(土) 10:33:56.71 ID:9vWb6GRN0.net
すみません質問させてください。
家人が火口をつけたままベンジンを入れて
火口をボーボー燃やしてしまったので交換を考えているのですが
中綿も交換した方が良いのでしょうか?
翌日試しに新しいベンジンを入れて火口を炙ったところ
なんとなく暖かくなったのですが
ゆらゆらと白い煙が出てきて怖かったので消しました…。

505 :名無しの愉しみ :2021/03/20(土) 10:41:34.85 ID:kJhR3wSaa.net
一回ベンジン入れすぎて火口から火が出たけど、その後何も交換せずに普通に使えたけど

506 :名無しの愉しみ :2021/03/20(土) 12:38:53.30 ID:+oZSxMi10.net
火口を燃焼させると確実に劣化する
ただ、その劣化具合は状況にもよるからそのまま使える場合もあるし、要交換の場合もある

507 :名無しの愉しみ :2021/03/20(土) 12:39:37.71 ID:+oZSxMi10.net
あ、綿の話か
綿は別に交換しなくても問題無いでしょ

508 :名無しの愉しみ :2021/03/20(土) 16:26:55.50 ID:KahgYFp9r.net
実物を見てもないのに問題無いとか無責任すぎる
火を使うものだから慎重に答えるべき

質問するほうも画像をあげるなりしよう

509 :名無しの愉しみ :2021/03/20(土) 16:34:39.90 ID:TGQmtEdS0.net
>>504
あ・・・・皆が既にレスして言う事が無い

510 :名無しの愉しみ :2021/03/20(土) 16:49:10.15 ID:b12TGaLg0.net
火を使うものだからって考えもせずに非難するのも頭悪いんじゃねえか

その状態なら火口が劣化して暖かくならないか温度が下がるかだろ
火を吹くだとか危険につながることはないのはわかるやろ

511 :名無しの愉しみ :2021/03/20(土) 17:24:27.09 ID:n5W26NWZ0.net
燃料入れ過ぎで火口が発火してたら、火口が少しボサっとして熱量が落ちたよ
来シーズンは新品買うぜ

512 :名無しの愉しみ :2021/03/20(土) 19:21:22.69 ID:k9p/YQ+J0.net
地震が来たぜ予備のベンヂン何本かストックあったから助かったぜ!皆んなも油断は禁物ですよ

513 :名無しの愉しみ :2021/03/20(土) 19:36:29.17 ID:rvV0NheFa.net
ヂンって気持ち悪いからやめて

514 :名無しの愉しみ :2021/03/20(土) 19:50:16.96 ID:WLbLHuIE0.net
>>513
エビス(ハクキン指定じゃない方)の商品名がエビスベンヂンなんだよ

515 :名無しの愉しみ :2021/03/20(土) 22:20:41.69 ID:SJSbFxG0r.net
>>510
質問者の人は火口を交換して、さらに綿を交換するかどうか悩んでいるので、劣化して暖かくならない火口の話をしても仕方ないんじゃね?

質問の内容をきちんと理解せずに人のこと非難するのも頭悪いんじゃねえか

516 :名無しの愉しみ :2021/03/20(土) 22:31:42.53 ID:rvV0NheFa.net
火口を交換したとは書いてないような…

517 :名無しの愉しみ :2021/03/21(日) 01:21:58.91 ID:rITcILior.net
話の主旨は綿の交換についてなので…

518 :名無しの愉しみ :2021/03/21(日) 05:09:51.32 ID:Qc5wdz7W0.net
>>513
丸ノ内ビルヂングとかな

https://style.nikkei.com/article/DGXBZO36894790Q1A131C1000000/

519 :503 :2021/03/21(日) 07:51:04.41 ID:P9Bi/UTx0.net
回答ありがとうございます。
今まで見たことのない白い煙が立ったので
ゆっくり燃え広がったりして…と怖くなってしまい質問しました。
綿は使えるとのことなので火口のみ交換することにします。
混乱させてしまいすみませんでした。

520 :503 :2021/03/21(日) 07:52:09.64 ID:P9Bi/UTx0.net
すみません間違えて上げてしまいました

521 :名無しの愉しみ :2021/03/21(日) 08:26:01.94 ID:y8qLzazO0.net
火口外して綿を観察する
焦げていなければ無問題
茶色く変色していてもピンセットで表面のみをつまんで取り除いて
白くなれば 高さを整えてそのまま使える

522 :名無しの愉しみ :2021/03/21(日) 10:22:10.56 ID:4eibcfXo0.net
>>513
ごびに「ぬ」つけるわけでもないのに何でなの?
日本語としては歴史的にも普通に使われてるし
語感も普通に良いと思うけどね
外国人なら配慮不足で申し訳ないと言っておくわ

523 :名無しの愉しみ :2021/03/21(日) 11:13:05.38 ID:GL1lkng10.net
>>515
言い訳すんなみっともない

524 :名無しの愉しみ :2021/03/21(日) 11:28:27.99 ID:1CLyVHMb0.net
>>513
〇〇ガレーヂ なんていう名称の駐車場もあるぞ

525 :名無しの愉しみ :2021/03/21(日) 11:43:55.43 ID:UPHjEnpYr.net
>>523
本当に頭が悪そう
かわいそうになってきた

526 :名無しの愉しみ :2021/03/21(日) 12:35:01.58 ID:3yH+UH5ha.net
>>522
わざわざヂを使ってマルチに書き込んでるのが気持ち悪いから

527 :名無しの愉しみ :2021/03/21(日) 12:40:31.93 ID:mapjVwyta.net
痔主なんだろうな可哀想に

528 :名無しの愉しみ :2021/03/21(日) 12:48:21.61 ID:Od/eUFmb0.net
痔のふりがなは「ぢ」じゃなく「じ」が正しい
「ぢ」という読み仮名が広まったのはヒサヤ大黒堂の看板の影響が大きい
これマメな

529 :名無しの愉しみ :2021/03/21(日) 13:02:46.95 ID:dH++eyW5M.net
ぢ・大黒屋ってバンドあったよね?

530 :名無しの愉しみ :2021/03/21(日) 13:05:33.58 ID:9mriVAiKx.net
>>529
なんだそのくすりと質屋が合体したのはw

531 :名無しの愉しみ :2021/03/21(日) 13:47:08.40 ID:sA7Q42EaM.net
いいからオマエは充電式カイロ使ってろ

532 :名無しの愉しみ :2021/03/21(日) 14:13:03.41 ID:iGAY5bUY0.net
昔はエビスベンヂンだったけど今はエビスベンジン
ヱビスじゃないんだな

533 :名無しの愉しみ :2021/03/21(日) 15:32:48.11 ID:y8qLzazO0.net
臭いお前らは便人

534 :名無しの愉しみ :2021/03/21(日) 17:09:51.24 ID:/RB4MGXI0.net
ブリヂストン

535 :名無しの愉しみ :2021/03/21(日) 17:48:22.51 ID:2X4GJGSdx.net
大名古屋ビルヂング

536 :名無しの愉しみ :2021/03/22(月) 01:04:14.97 ID:3KUJct2V0.net
鼻血は はなじ? はなぢ?

537 :名無しの愉しみ :2021/03/22(月) 04:17:16.07 ID:kYGU1mNj0.net
はなぢ
大槻ケンヂ

538 :名無しの愉しみ :2021/03/22(月) 06:39:18.44 ID:y3MEQcXM0.net
カタカナの「ジ」で表される音を少なくとも3つ知ってるけど
そのうち1つを区別するために「ヂ」が使われている模様

しかし日本語の「ジ」の音は、ホントはその区別されてる「ヂ」の音だ
「ズィ」と表記されるも音こそ「ジ」と記されるべき

時代の変遷に依って表音文字の表す音も変わってきていると思う

539 :名無しの愉しみ :2021/03/22(月) 12:29:30.94 ID:vrur/+A00.net
>>536
最近は接続で濁る音を出来るだけ避けるようになってるかr
将来的には「はな」+「ち」になりそう

540 :名無しの愉しみ :2021/03/22(月) 21:27:10.97 ID:uwlabgDo0.net
さみいいいいいい

541 :名無しの愉しみ :2021/03/23(火) 12:05:28.05 ID:VHh551840.net
ヂスイズアペン

542 :名無しの愉しみ :2021/03/23(火) 12:19:08.04 ID:hhvyLUFf0.net
荒井注乙

543 :名無しの愉しみ :2021/03/23(火) 16:09:32.06 ID:LUPW4MrnF.net
>>521
綿は焦げてなかったのでそのまま使えそうです。
ありがとうございます。

544 :名無しの愉しみ :2021/03/23(火) 17:49:11.56 ID:GzQE0LCh0.net
縮むは
ちぢむ?
それとも
ちじむ?

545 :名無しの愉しみ :2021/03/24(水) 05:18:23.52 ID:w75ORo3T0.net
和田ラヂヲ

546 :名無しの愉しみ :2021/03/24(水) 12:58:50.79 ID:yv+FciMl0.net
なんだかんだで3月は1回も点けてないわ

547 :名無しの愉しみ :2021/03/24(水) 14:15:22.90 ID:w75ORo3T0.net
毎日使ってるわ

548 :名無しの愉しみ :2021/03/24(水) 18:24:32.98 ID:CTSzqCec0.net
ハクキンカイロに興味を持ち その後キャンドルランタンにも手を伸ばしたものです
最近暖かくなったのでハクキンカイロの出番がなくなりました
その代わりランタン点灯用にジッポライターを買いました
余ったベンジンはライターの燃料に使うことにしました

549 :名無しの愉しみ :2021/03/24(水) 18:43:17.51 ID:VGn4357BM.net
興味ないです

550 :名無しの愉しみ :2021/03/24(水) 20:45:38.96 ID:bjEWsbjo0.net
灯火マニアあるある

551 :名無しの愉しみ :2021/03/24(水) 21:14:51.59 ID:0briC7Qya.net
まぁジッポオイルの場合は臭いがより抑えられているのが利点だな。
バランスが良いのはエビスベンジンだろうけれどね。
価格なら若干臭うのと火力が少し落ちるのと揮発が早いコールマンのホワイトガソリン辺り。
もっと安くはeneosとかのホワイトガソリン。
コールマンのホワイトガソリンecoが30ml程度でエビスベンジンと同程度の燃焼時間になる。

552 :名無しの愉しみ :2021/03/25(木) 20:48:25.74 ID:ho0eFB/k0.net
スレチ

553 :名無しの愉しみ :2021/03/26(金) 11:00:40.03 ID:34ceR5610.net
そろそろ片付けちゃっていいかな?@関東

554 :名無しの愉しみ :2021/03/26(金) 11:06:37.38 ID:MJQ1HIWHx.net
関東たって南伊豆からぐんまーの榛名山まであつてだな

555 :名無しの愉しみ :2021/03/26(金) 14:59:09.80 ID:AyYArajo0.net
極端な言い方をすれば亜熱帯気候の小笠原諸島だって関東だわなw
俺は大阪だけど片付けたよ
仕舞う前に>>426で言った通りピカールで磨いた後にラップで包んで保管中

556 :名無しの愉しみ :2021/03/26(金) 17:08:45.01 ID:qpRoGO4o0.net
綿の中の燃料の残留物が揮発したものがメッキ面を傷めるという話もあったし
密封は逆効果になるんと違うか

あとは袋に残った汗の塩分とか

557 :名無しの愉しみ :2021/03/26(金) 18:32:36.52 ID:AyYArajo0.net
よしんば本体に悪影響あったとしても機能に影響無いだろうから気にしない
袋は洗濯して本体とは別に保管してるよ

558 :名無しの愉しみ :2021/03/26(金) 20:37:14.32 ID:u9TXkSai0.net
で、シーズン開始時に現れる白いくもりって何なの?

559 :名無しの愉しみ :2021/03/26(金) 20:44:08.59 ID:Rvv3K0OYa.net
どこかの大学か研究所にでも解析頼めよ

560 :名無しの愉しみ :2021/03/26(金) 22:26:53.96 ID:PS4yRv5r0.net
探偵ナイトスクープに依頼するべき事案やね
あの番組まだ続いてるのか知らんけど

561 :名無しの愉しみ :2021/03/27(土) 06:26:39.95 ID:QIi8/Ydg0.net
これだけ科学が発達しても いまだに解明されていない事案って身近にあるんだね

562 :名無しの愉しみ :2021/03/27(土) 09:16:25.70 ID:Vsl4Ovas0.net
ダークマター「銀河中心部よりも薄いだけで皆さんの隣にいるよ」

563 :名無しの愉しみ :2021/03/27(土) 11:05:52.98 ID:O9utDqULa.net
ハゲの話かと思った

564 :名無しの愉しみ :2021/03/27(土) 11:55:39.59 ID:OZTqRyxm0.net
現代の怪奇だね

565 :名無しの愉しみ :2021/03/28(日) 20:01:39.56 ID:XK5/M5f70.net
ハゲは天上の明るさだろ

566 :名無しの愉しみ :2021/03/30(火) 20:04:18.90 ID:jBOgWDHb0.net
すっかりあたたく成りました
皆の衆、木枯らしが吹き始める季節に又会おう、
さらばじゃ

567 :名無しの愉しみ :2021/03/30(火) 20:08:16.52 ID:oOALbvad0.net
暖かくなったから来季に向けて、巾着袋でも縫って過ごすわ
どんなのがイイかな

568 :名無しの愉しみ :2021/03/30(火) 20:15:36.69 ID:iBZcW5ot0.net
去年は4月くらいまで肌寒い日が時々来ててカイロなかなか仕舞えないとか思ってたら
いきなり30度超えとかになって身体がついて行かなかったが今年は気温の上昇が早いな
しかし寒暖の差はまだまだあるという

569 :名無しの愉しみ :2021/03/30(火) 20:17:11.01 ID:YaRwRpeaM.net
そして来季にまたボディが白く煤けたって書き込みがあるまでまたな!

570 :名無しの愉しみ :2021/03/30(火) 23:22:01.36 ID:R/9gupWl0.net
ハクキン焚いてイイ汁出そうぜ

571 :名無しの愉しみ :2021/03/31(水) 06:42:47.15 ID:O20V2fHT0.net
暖かくなろうが年中このスレは書き込まれている
ぜったい頭おかしい!!

572 :名無しの愉しみ :2021/03/31(水) 08:01:48.80 ID:wcQATV9ha.net
南極基地の隊員も使ってるからね

573 :名無しの愉しみ :2021/03/31(水) 14:56:34.85 ID:QqXioXWN0.net
南極からカキコとか

574 :名無しの愉しみ :2021/03/31(水) 18:56:39.86 ID:+sdXMl1L0.net
ながい なつが はじまる・・・

点火してないハクキンカイロが冷たくて気持ちいい。すぐぬるくなるけど

575 :名無しの愉しみ :2021/03/31(水) 20:17:36.56 ID:PkG749T30.net
使い終わったカイロは火口を外して
窓辺にでも1週間ほど放置するんだぜ
中にたまってる水分を全部追い出してやらずに収納すると
次回利用時までに錆が回って表面ざらざらになる

576 :名無しの愉しみ :2021/03/31(水) 21:38:20.88 ID:OhBPeB5Na.net
昼は良いけれど早朝は以前よりマシだけれど寒いからもうしばらく手放せない。

577 :名無しの愉しみ :2021/03/31(水) 22:42:24.46 ID:BCAbzVMR0.net
まだまだ仕舞えないわ

578 :名無しの愉しみ :2021/04/03(土) 08:35:37.32 ID:TNkL8KUZd.net
そろそろ仕舞う陽気になってきたね
zipオイルかなり残っちゃったんだけど
これそのまま冷暗所に置いといて
また来季そのまま使える?
オイル系って放置すると開けたとき
気化したのが吹き出して危ないとか聞いたことあるんだけど……

579 :名無しの愉しみ :2021/04/03(土) 09:37:38.96 ID:DugwDBQgH.net
まだまだだな

580 :名無しの愉しみ :2021/04/03(土) 13:44:14.29 ID:SzjZ+fX+0.net
>>578
本当に危険だったら新品のジッポオイルを開封すると確実に事故が起こるはずだがそんなニュースはない
高温に晒さなかったら大丈夫だよ
冷暗所で保管しましょうってやつだ

581 :名無しの愉しみ :2021/04/03(土) 13:50:14.16 ID:YsM1oiXG0.net
>>578
ジッポ缶はスクリューキャップじゃないので完全密閉出来てるかと言うと不安だが缶が錆びない環境なら5年くらいは大丈夫だろ
ガソリンと違って純度が高いので基本的に腐らん
密閉されてたら20年くらい持ったはず

582 :名無しの愉しみ :2021/04/03(土) 15:33:48.33 ID:SmyA34qM0.net
以前、リサイクルショップで旧デザインの未使用Zippoライターフルード買った時は
振った感じだと中身が半分近く減ってたな
言い換えれば1年で揮発する量なんてたかが知れてる

583 :名無しの愉しみ :2021/04/04(日) 10:49:14.89 ID:Q/92R7sB0.net
>>575
日数一週間も必要か?

584 :名無しの愉しみ :2021/04/04(日) 11:29:21.09 ID:m679zzh30.net
>>583
環境によって様々だし
硬く押し込まれたワタにしみ込んだ水分はなかなか抜けないよ

585 :名無しの愉しみ :2021/04/04(日) 13:15:49.46 ID:cIKUdptaM.net
まぁ水分飛ばすのは念を入れるに越したこと無いよね
ここ数日は天気良かったり悪かったりで尚更

586 :名無しの愉しみ :2021/04/06(火) 16:29:20.02 ID:rK3AviYI0.net
ここには「暖かくなってきたから使わない」なんて軟弱者は居まいな

587 :名無しの愉しみ :2021/04/06(火) 16:33:51.74 ID:iV8HFFVy0.net
ベンジン3本届いた

588 :名無しの愉しみ :2021/04/06(火) 17:58:21.09 ID:tqepUnW30.net
ハクキン焚いてイイ汗かこうぜ!

589 :名無しの愉しみ :2021/04/06(火) 18:25:29.62 ID:JBqRTPZe0.net
>>586
今日は寒の戻りでちょっち寒い…

590 :名無しの愉しみ :2021/04/06(火) 18:50:11.31 ID:BfPA3Ab+0.net
先週末の土曜日から雨が癪に障るぜ
でもカイロ無くても暖かく過ごせる気温なんだよな

591 :名無しの愉しみ :2021/04/06(火) 20:43:47.32 ID:ZW4vFrhu0.net
さみぃいいいいいい

592 :名無しの愉しみ :2021/04/07(水) 06:56:40.96 ID:YeFE9upw0.net
ヘックション!! んが

593 :名無しの愉しみ :2021/04/08(木) 06:51:47.98 ID:WiAplLx20.net
寒いやんけ

594 :名無しの愉しみ :2021/04/08(木) 23:31:11.27 ID:bo7c9n9w0.net
↑河内のオッサン

595 :名無しの愉しみ :2021/04/08(木) 23:33:41.13 ID:WiAplLx20.net
なんじゃわれ!文句あるんかわれ?

596 :名無しの愉しみ :2021/04/09(金) 00:22:00.56 ID:OEXXdyNR0.net
おんどりゃ、何さらしとんぞ

597 :名無しの愉しみ :2021/04/09(金) 12:12:40.50 ID:txYDoVlm0.net
河内のオッサンの唄は日本初のラップソングで吉幾三の俺ら東京さ行ぐだよりも8年早い
これマメな

天気予報見たら明日明後日も朝は冷えそうだな…

598 :名無しの愉しみ :2021/04/09(金) 19:34:48.02 ID:KG+eXUvQ0.net
これか?
https://www.youtube.com/watch?v=1imD--s9rRw

ビールふいたw

599 :名無しの愉しみ :2021/04/09(金) 19:37:39.27 ID:LOY+8fHUx.net
まあ今はワレワレそやんけワレなんて言いませんがね

なにわ生まれ河内泉州育ちのおっさん

600 :名無しの愉しみ :2021/04/09(金) 22:04:23.60 ID:1WMWibFN0.net
>>597
> 日本初のラップソング
おっぺけぺー節とか阿呆陀羅経とか
古くは秋田音頭なんてのも

601 :名無しの愉しみ :2021/04/10(土) 19:18:29.49 ID:VLjMselDM.net
今週入って骨身にしみる寒さが続いてるので
シーズンオフなのになーと思いつつ使い始めた
温かいね
もっと早く使えばよかった

602 :名無しの愉しみ :2021/04/10(土) 21:59:16.15 ID:ZHROvmRQa.net
>>583 だけど一週間きっちり乾燥やりました。
あとは仕舞うだけ。

603 :名無しの愉しみ :2021/04/10(土) 22:39:26.71 ID:VLjMselDM.net
>>602
おつかれ
窓際に放置するだけだから簡単でしょ
この程度出来ずに次シーズンでザラザラなったと皆ぼやいてたんだぜ

604 :名無しの愉しみ :2021/04/11(日) 08:09:58.24 ID:1lRVM2fPr.net
やさしい言葉で楽しいスレになったらいいね!

605 :名無しの愉しみ :2021/04/12(月) 21:58:32.12 ID:elER6xll0.net
>>602
>>603
内部の乾燥はしといたほうがいいよね
乾燥とベンジンに微量に入っていて1シーズンたまり続けた揮発しにくい成分を抜く意味もあるし。
自分も開けっ放しで当分放置しときます

606 :名無しの愉しみ :2021/04/16(金) 19:14:46.86 ID:/dUL6xqn0.net
先週からずっと夜寒いのでスタンダード
先日はGIANT取り出して使ってる
GIANTの圧倒的熱量最高だぜ……燃料消費も倍だが

607 :名無しの愉しみ :2021/04/21(水) 08:44:57.42 ID:LPILJUqmd.net
今日は寒いな
半年ぶりに使うか

608 :名無しの愉しみ :2021/04/21(水) 12:46:21.92 ID:Z5JJLPGi0.net
こっちの方は最低気温12度で予想最高気温25度だよ
カイロはもうお役御免だが気温差で体調壊しそうだ…

609 :名無しの愉しみ :2021/04/21(水) 15:45:58.61 ID:jYuypT2B0.net
暑いな。。
ハクキン焚いてイイ汗かくかな

610 :名無しの愉しみ :2021/04/21(水) 16:03:08.12 ID:MX7homET0.net
そうおもっていた時期が僕にもありました
明日に掛けて27度まで上がるらしいけど
明々後日から10度台に落ちて夜はまた冷えるみたい
湿度が30%台と低いのが原因な
太陽が落ちた時に湿度が低ければ保温されずに一気に気温が下がる

昼は40度前後と激熱な砂漠が
夜には恐ろしく寒いのと同じ理由

なので明後日からまたハクキンカイロ使う……

611 :名無しの愉しみ :2021/04/21(水) 16:37:34.61 ID:jYuypT2B0.net
使いきれずに
カイロの燃料が余ったのと 石油ストーブ用の灯油が余ってしまったのか痛い

カイロ燃料は洗浄剤とかライターオイルに使えるけど
灯油はどうしたらいいものか

612 :名無しの愉しみ :2021/04/21(水) 16:45:04.29 ID:O1SleGVS0.net
ディーゼルエンジン車の燃料タンクにちょっとずつ混ぜて消費する(と本当は脱税だが)
もしくは洗浄剤として使う
灯油の洗浄力はかなり強いので油ギトギトのチェーンとかもスッキリ汚れ落ちるぞ
その後揮発しにくいからいつまでも濡れ濡れで臭うが

613 :名無しの愉しみ :2021/04/21(水) 16:46:04.33 ID:wO9J0B9gx.net
灯油なんて日の当たらないとこで蓋きちんと閉めとけば一年はもつよ
劣化した灯油は買ったとこで引き取ってもらえるし、違うとこでも有料で引き取ってくれる

614 :名無しの愉しみ :2021/04/21(水) 17:01:36.05 ID:xBOHdVFaM.net
ポンジュースの1リットル瓶にチェーンと灯油入れて放置して忘れてたら
どんどん灯油が減っていったわ
密閉してても減るもんなんだな
そして水入ってないのにチェーンはサビサビに

615 :名無しの愉しみ :2021/04/21(水) 17:42:42.08 ID:jYuypT2B0.net
>>612残念ながら普通のガソリンエンジン車なんで無理だなあ
ちなみに灯油にはクマリンという試薬が入っていて特殊な光を当てると発光する
ディーゼルエンジンを搭載したトラック野郎の脱税を摘発するための対策
これマメです

616 :名無しの愉しみ :2021/04/21(水) 17:57:57.99 ID:HP3fyGa3M.net
当ゆは密閉したら次のシーズンまで余裕で持つさ

617 :名無しの愉しみ :2021/04/21(水) 18:03:26.49 ID:v/DyLt8h0.net
ハクキンのHP入荷待ちが多いな

618 :名無しの愉しみ :2021/04/21(水) 18:46:45.22 ID:ag1HNl3wM.net
エコうんたかというホワイトガソリンを
おっさんベンジン容器3個に移し替えて売り切れ
また安くなった頃に買い足さないとな

ちなみに
ホワイトガソリンそのものだと毒性高いのでハクキンカイロに使わないように

619 :名無しの愉しみ :2021/04/21(水) 19:22:48.71 ID:Esiko/9X0.net
灯油バーナー買って草焼こうぜ

種がなくなるから生えづらくなるぞ

620 :名無しの愉しみ :2021/04/21(水) 20:19:40.94 ID:wO9J0B9gx.net
エコ灯油、ヒートクリーンは販売終了

621 :名無しの愉しみ :2021/04/21(水) 22:40:32.37 ID:MX7homET0.net
エコクリーン終売?
うそん

622 :名無しの愉しみ :2021/04/22(木) 11:15:20.13 ID:9UlUBPZ9x.net
終売何年前やねん
最後にかった一斗缶ももうなひ

623 :名無しの愉しみ :2021/04/22(木) 22:47:34.48 ID:0BHlCPB60.net
夏はベンジンの気化熱でヒンヤリ

624 :名無しの愉しみ :2021/04/25(日) 14:18:34.60 ID:IRUP8723M.net
知り合いのお婆さんにベンジン頼まれたが売ってなかったので、ジッポーオイル買って来たら、凄い暖かいみたい。少し高いけどね。

625 :名無しの愉しみ :2021/04/25(日) 20:36:33.87 ID:GbApIAUI0.net
今夜から冷えるからまた使うぜ

626 :名無しの愉しみ :2021/04/26(月) 04:20:28.71 ID:aqWGWncC0.net
一度しまったのに今朝また出してもうた

627 :名無しの愉しみ :2021/04/26(月) 06:02:48.17 ID:tIN0Bnc/p.net
>>611
カイロの燃料も灯油も保管して次シーズン使うってことは考え無いんだね・・・。
両方とも毎年ピッタリ使い切る気もないし次シーズンに持ち越してるけどそれなりに
気をつけて保管しとけば何の問題もないけどな。

628 :名無しの愉しみ :2021/04/26(月) 11:24:59.81 ID:3KBu/ZwxM.net
ストーブの燃料タンクに残っている灯油は使い切るけど、ポリタンクは問題ないだろ

629 :名無しの愉しみ :2021/04/26(月) 18:27:02.27 ID:tkJvZJ3k0.net
シンプルなストーブだと問題なくてもデリケートな石油ファンヒーターとかだとアウトなこともある
売られた(購入した)時点での灯油の品質にもよるのかもしれんが

630 :名無しの愉しみ :2021/04/30(金) 21:33:19.53 ID:iFLXguMP0.net
寒くなったのは1日だけだったな
もう夏の陽気だわ

631 :名無しの愉しみ :2021/05/04(火) 14:15:28.45 ID:PFxqC5Dp0.net
色々なベンゼン
https://youtu.be/lfKtmohlb1A

632 :名無しの愉しみ :2021/05/04(火) 22:01:59.10 ID:kLhegV1Sx.net
コレもベンゼンw
https://www.pixiv.net/artworks/71858093

633 :名無しの愉しみ :2021/05/04(火) 22:13:18.48 ID:gMvNkkKU0.net
カイロに使うのはベンジン
ベンゼンとは全然違う

634 :名無しの愉しみ :2021/05/05(水) 00:17:01.83 ID:E428RwxG0.net
ベンゼン書いてる奴は傷害罪になる事を理解した方が良い

635 :名無しの愉しみ :2021/05/09(日) 05:50:06.82 ID:qYcnpwzI0.net
発がん性のあるベンゼンだが ベンジン成分表のとおり含まれているんだよね

636 :名無しの愉しみ :2021/05/09(日) 16:06:32.29 ID:imDoCoWW0.net
点火直後に水蒸気が溜まって火力が上がらないの何とかしたい

637 :名無しの愉しみ :2021/05/12(水) 04:23:40.05 ID:cTvDXOId0.net
GW中の雨の日で使い収めてお休み期間に入った
袋を洗って、メガネ拭きでピカピカに磨いたハクキンカイロをラップで巻いてジップロックへ
これで白く曇るか実験 結果は半年後

638 :名無しの愉しみ :2021/05/12(水) 10:01:07.79 ID:oSTPuLI/M.net
ちょっと季節外れだけど中華のを買ってみた
燃料はホワイトガソリンと書いてあるんだけどベンジンとかライターオイルでいいかな?

639 :名無しの愉しみ :2021/05/12(水) 12:00:56.94 ID:Z/65qpGv0.net
>>638
ハクキンカイロ用ベンジンなら大丈夫
ホワイトガソリンは毒性分離が弱いから使ってる間に頭がおかしくなってもしらんで
ライター用オイルはまあ行けるのかな?

640 :名無しの愉しみ :2021/05/12(水) 12:40:53.66 ID:pa57JcBLr.net
>>639
毒成分のこと?
弱いのなら安全じゃん

641 :名無しの愉しみ :2021/05/12(水) 13:17:37.00 ID:Z/65qpGv0.net
>>640
分離が弱いと書かれているでしょ
寝起きならもうちょっと後で読み直してね

642 :名無しの愉しみ :2021/05/12(水) 16:08:48.81 ID:vtJJMreod.net
>>639
ありがとう!
ベンジンにしときます

643 :名無しの愉しみ :2021/05/12(水) 17:50:14.72 ID:pa57JcBLr.net
>>641
目はさめていたのですが、毒性分離の意味が分かりません
お手数かけますが、勉強のために教えてください

644 :名無しの愉しみ :2021/05/12(水) 17:56:43.37 ID:pa57JcBLr.net
>>641
ちなみに、改めて何度も読み返しましたし、ググっても答えにたどり着けませんでした
毒性分離が気になってしかたありません
ぜひ、教えてください

645 :名無しの愉しみ :2021/05/12(水) 18:17:57.44 ID:N4Ljk4ZLM.net
>>644
ググったら出てくる情報でわかる
分からないなら諦めて学校の先生か消防署の方に聞いてみなさい

646 :名無しの愉しみ :2021/05/12(水) 18:27:18.31 ID:ziWhw4zbr.net
>>645
あなたは意味が分かっているのですね!
さすがです
私には学校の先生に知り合いはいません
今日は17時すぎていますので、消防局の通常の相談窓口は閉まっているでしょうから、できれば、あなたから教えていただけませんか?
気になって仕方ないので、早く知りたいんですよ!

647 :名無しの愉しみ :2021/05/12(水) 18:44:25.12 ID:DSztTvmiM.net
>>646
俺過去スレで各種の情報をネットで集めて比較をしたが
もう一度やれと言われるなら仕事として受ける
時間あたり4000円で請け負います
多めに見積もって3-5時間程かと

さて君は改めてどういう態度をとるのだ
それなら要りませんと逆ギレ?
他人に探し方を教えてもらったのに
自分ではやりたくないので無償奉仕しろと続けて言うのだろうか

648 :名無しの愉しみ :2021/05/12(水) 18:50:29.22 ID:zzD1qPFhr.net
>>647
ちなみに少なめに見積もって、どれくらいの時間かかりますか?

649 :名無しの愉しみ :2021/05/12(水) 19:47:13.17 ID:zzD1qPFhr.net
>>647
余計なことかもしれませんが、
インターネットで集めた情報を元に「利益」を得る場合、使用した情報の出典者に対して了解を得ることや、場合によっては著作権料などを支払う必要があると思われますが大丈夫でしょうか?

650 :名無しの愉しみ :2021/05/12(水) 21:20:54.79 ID:ov4UQo32M.net
>>649
情けない

651 :名無しの愉しみ :2021/05/12(水) 21:57:24.15 ID:giKuZyAM0.net
>>649
パススルー経費として別に請求

652 :名無しの愉しみ :2021/05/12(水) 22:33:21.85 ID:pbjZTfgW0.net
>>647
0点。

653 :名無しの愉しみ :2021/05/12(水) 23:18:48.92 ID:7wxUeedza.net
おじいちゃんたちの戦いw

654 :名無しの愉しみ :2021/05/13(木) 05:03:13.80 ID:TUGfCI/j0.net
ハクキンカイロ使っている奴って文系が多いんだな
以外だわ

655 :名無しの愉しみ :2021/05/13(木) 12:59:58.46 ID:3pHmN0ui0.net
ワイ、学なさすぎて文系でも理系でもないど

656 :名無しの愉しみ :2021/05/13(木) 13:05:11.73 ID:itK+e6GAd.net
ガテン系か

657 :名無しの愉しみ :2021/05/13(木) 17:26:55.50 ID:Cr51Rjxc0.net
なんの脈絡もなく言い切るのは頭がアレな方のポエム
ふれるな
さわるな
相手をするとヤツが居着いて何年もポエムやるぞ
そのウチ勝手にスレ立てて毎日ポエム50投稿したりな・・・

658 :名無しの愉しみ :2021/05/18(火) 10:21:26.05 ID:jgEDZORid.net
さてそろそろ今年も使い始めるか

659 :名無しの愉しみ :2021/05/18(火) 11:53:32.69 ID:p39scN7l0.net
南半球の人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

660 :名無しの愉しみ :2021/05/22(土) 20:05:27.06 ID:Pq1KrA5c0.net
もうすぐ汁だな
ハクキンカイロ焚いて除湿だ

661 :名無しの愉しみ :2021/05/22(土) 21:00:41.22 ID:ABVXVqTw0.net
夏はハクキンカイロダイエットだな

662 :名無しの愉しみ :2021/05/22(土) 21:01:42.59 ID:XA/iwi8e0.net
ハクキンカイロにシンナー入れてもいいの?

663 :名無しの愉しみ :2021/05/22(土) 23:55:25.81 ID:CixO7NyE0.net
>>662
知んなーい

664 :名無しの愉しみ :2021/05/23(日) 02:08:20.08 ID:TcmN4+Y60.net
中華420円(緑色だけ極端に易かった)買って届いた
ベンジンも買っておいたのに暑くなってきた
梅雨寒来るかな?

665 :名無しの愉しみ :2021/05/23(日) 10:06:42.17 ID:/KjAlP7g0.net
>>662
いいんじゃね
何か法に触れるようなものでもなければ何入れても別に構わん

666 :名無しの愉しみ :2021/05/23(日) 10:23:01.13 ID:PTIFy6fB0.net
法に触れるか触れないか、安全か危険か、それは全く別次元のいいかどうかやからな
ヘタ打って火事行って近所に延焼したらそれはまた別の法律に裁かれるかも試練し

667 :名無しの愉しみ :2021/05/23(日) 14:28:42.68 ID:ubt7o9z00.net
また変な流れになってるよ

668 :名無しの愉しみ :2021/05/23(日) 15:02:03.79 ID:/jz8+Ech0.net
親方:お〜い、タメぇ ベンジンに気をつけてカイロ焚きな

弟子:わかりやしたー 親方!

669 :名無しの愉しみ :2021/05/24(月) 01:42:38.10 ID:b7d/gQ79M.net
>>668
ヘビさん分かるのはもう相当の高齢者

670 :名無しの愉しみ :2021/05/24(月) 16:09:21.54 ID:yhfB4TDd0.net
この季節になるとオイルにハッカ油混ぜたら虫よけになりますか?の質問が恒例だね。ところでハッカ油混ぜたら虫よけになりますか?

671 :名無しの愉しみ :2021/05/24(月) 18:46:05.07 ID:epU0Z+1k0.net
>>670それは違う
フリース袋にキンチョーリキッド垂らして焚いたら虫よけになりますか?
だろ

672 :名無しの愉しみ :2021/05/24(月) 20:01:48.47 ID:keIx4FffM.net
ハッカ油は袖口とか襟につけると山菜採りのような藪こぎでも結構な虫よけになる
ただ注意点があって汗かいた時にハッカ油つけた所へ汗しみからのハッカ油皮膚つき起こした日にゃ…

673 :名無しの愉しみ :2021/05/24(月) 23:06:11.52 ID:epU0Z+1k0.net
>>672 虫除けスプレー使えよ >原始人を

674 :名無しの愉しみ :2021/05/24(月) 23:18:28.28 ID:yhfB4TDd0.net
ワイが言うのもなんだけど、ディートやイカリジンとハッカ油では虫よけの仕組み自体が違うゾ

675 :名無しの愉しみ :2021/05/25(火) 00:06:34.40 ID:lCeRLeWs0.net
つまり両方使えば最強ってことだな

676 :名無しの愉しみ :2021/05/25(火) 00:52:02.89 ID:f1ZBpK+0M.net
ハッカ脳はいいもんだと思う
元成分の透明で細かなふりかけみたいなの500g買ったら10年以上使えてる
保管場所は冷凍庫

677 :名無しの愉しみ :2021/06/01(火) 10:31:17.74 ID:omdw7HK6d.net
さてさてどうせ寒くなるとまた品薄になるから
予備の火口2つ位今のうちに買っとく

678 : :2021/06/06(日) 11:56:10.98 ID:vnX8JyFn0.net
吐く菌カイロ

679 :名無しの愉しみ :2021/06/10(木) 22:04:01.01 ID:grxu5dLu0.net
真夏日が続く中ハクキンを嗜む

680 :名無しの愉しみ :2021/06/11(金) 16:51:08.24 ID:OgTf4mIzH.net
今朝は寒かった
ついついつけちゃった

681 :名無しの愉しみ :2021/06/11(金) 18:31:31.89 ID:5mHyrM7X0.net
>>677
初めて買おうかと思ってるんだけど、火口の予備も買った方がいいもの?

682 :名無しの愉しみ :2021/06/11(金) 18:39:43.69 ID:wCSdZ0XTM.net
火口は予備よりも着火方法を絶対間違わないのが大事
火をあてたり燃え上がらせたら1回で性能が半減する

683 :名無しの愉しみ :2021/06/11(金) 18:44:53.30 ID:XXyBw8oI0.net
>>682
いつも石油ストーブの火を当てておるのやが?

684 :名無しの愉しみ :2021/06/11(金) 19:18:07.05 ID:iQ4Bj1ci0.net
着火用にニクロム線系のなんかを用意すると良い
プラチナム使ってた頃は劣化しづらかったと思う
以前釣り糸切断用の器具が紹介されてた

685 :名無しの愉しみ :2021/06/11(金) 19:39:11.02 ID:CIIcL2npa.net
>>681
長く使ったら必ず変えるものだから
早めに買っといたほうが楽だな

686 :名無しの愉しみ :2021/06/11(金) 19:44:59.76 ID:s5t/+zIdd.net
>>681
初めてならなおさら予備が必要
着火ミスって燃えたら終わり

687 :名無しの愉しみ :2021/06/11(金) 19:46:56.95 ID:XXyBw8oI0.net
でも触媒って最初コーティングを燃やさないと使えないよね

688 :名無しの愉しみ :2021/06/11(金) 19:47:58.83 ID:HUpxbPT7x.net
>>687
それはジッポ
ハクキンカイロのは不要

689 :名無しの愉しみ :2021/06/12(土) 05:28:44.72 ID:JUZ7mE500.net
>>683
なんとなくヌルいだろ?そう思って触媒換えても同じだろ?

690 :名無しの愉しみ :2021/06/13(日) 16:33:07.58 ID:ewWrIgpu0.net
>>689
ヌルいどころか爆熱だよ
火に当てるのは1秒もないからいいんだろうな

691 :名無しの愉しみ :2021/06/13(日) 20:05:51.04 ID:DtjFzUX30.net
夏場にハクキンカイロ活躍の場ってない?

692 :名無しの愉しみ :2021/06/13(日) 21:20:28.29 ID:GqBb6pAkM.net
>>691
積雪のある3000m級の山登る際
おまじない代わりに持っていくとか
南半球にスキーしに行くとか?

693 :名無しの愉しみ :2021/06/13(日) 21:47:50.17 ID:/GJ9i1R7M.net
>>691
胸ポケットに入れておくと撃たれても弾がそこで止まる

694 :名無しの愉しみ :2021/06/13(日) 22:05:25.47 ID:s78pvhSqM.net
38口径や9mm弾なら楽勝で貫通する
槍なら助かるかもしれんが

695 :名無しの愉しみ :2021/06/13(日) 23:02:44.00 ID:GqBb6pAkM.net
>>694
9mm貫通するわけ無いじゃん
どこの超9mmだよ

696 :名無しの愉しみ :2021/06/14(月) 04:29:28.80 ID:7ePLt5TB0.net
何か白いのが吹き出てきた
何ぞこれ?

697 :名無しの愉しみ :2021/06/14(月) 06:49:48.68 ID:z3j0UxAcM.net
糖分が表面に浮き出て白くなる事がありますがおいしく召し上がれます

698 :名無しの愉しみ :2021/06/14(月) 07:10:19.31 ID:2p1GuxaAH.net
引っ張ると室冥する

699 :名無しの愉しみ :2021/06/14(月) 07:39:05.96 ID:kLeS8oNd0.net
>>696
酸化被膜、ベンジンでこすれば落ちる

700 :名無しの愉しみ :2021/06/14(月) 14:44:43.72 ID:/+TK5VjBM.net
38口径でも多分抜けない
1枚目すら抜けないかもしれない
現実はこんなものだろ

701 :名無しの愉しみ :2021/06/14(月) 15:00:00.80 ID:oBZtettj0.net
戦中にアメリカで懐に入れておく鋼板製のミニ聖書カバーがバカ売れしたが
簡単に銃弾が抜けるとクレームが殺到して製造中止になった

薄々の真鍮板なんて…

702 :名無しの愉しみ :2021/06/14(月) 15:34:57.93 ID:/+TK5VjBM.net
胸に入れたハクキンカイロでテポドンを防げた
ありがとう

703 :名無しの愉しみ :2021/06/14(月) 15:41:11.06 ID:7ePLt5TB0.net
>>702
俺なんてニュートリノを防いだぜ!

704 :名無しの愉しみ :2021/06/14(月) 18:20:13.18 ID:Wu+L3Tnc0.net
対戦車榴弾を使えばハクキンカイロの装甲を確実に破壊できるはず

705 :名無しの愉しみ :2021/06/14(月) 20:25:13.26 ID:0olWLT4x0.net
>>691
冷凍庫内(-25℃)の仕分けバイトとかめちゃ寒いよ。
あと、夏場の北海道旅行、特に道東地方。根室とか釧路とかあの辺は
8月でも平均気温が20℃に全く届かないし、8月でも普通にストーブ焚いてますから、
本州から来た人は特に寒く感じるはず。

706 :名無しの愉しみ :2021/06/14(月) 21:20:40.20 ID:vGnxp9ZRM.net
>>691
昔ぎっくり腰やって数年くらいは夏場でも腰に当ててた
痛みとか動きの鈍さはそこそこ改善されてた
まあ役に立たない話とは思うが

707 :名無しの愉しみ :2021/06/20(日) 08:36:16.62 ID:WgzUZo7ed.net
今朝寒かったから点けちゃった

708 :名無しの愉しみ :2021/06/23(水) 00:21:51.35 ID:Oow1aPRL0.net
https://s.kota2.net/1624348216.jpg

709 :名無しの愉しみ :2021/06/23(水) 07:07:53.83 ID:FAzfDojga.net
1円

710 :名無しの愉しみ :2021/07/13(火) 23:13:42.30 ID:VIlBqGGnM.net
バイデン帰れや糞が
オリンピックで日本くいもんにしやがって
殺すっぞ

711 :名無しの愉しみ :2021/07/14(水) 07:07:33.65 ID:v0qo5kmva.net
来とらんぞ

712 :名無しの愉しみ :2021/07/14(水) 07:46:57.42 ID:gm+b4k1ma.net
来たのはベートーベンでしょ

713 :名無しの愉しみ :2021/07/14(水) 15:24:20.52 ID:TB2x8vY20.net
日本の皆さまこんにちは1番大切なのはチャイニーズピープルの安全です( ^∀^)東京オリンピックを成功させましょー

714 :名無しの愉しみ :2021/07/14(水) 15:50:18.59 ID:Z4sPOgJAM.net
>>713
チナ(ネイチブ発音)はアッチいっけっちな

715 :名無しの愉しみ :2021/07/18(日) 16:30:28.08 ID:Z+MNDaA+0.net
モーツァルトの野郎、許せねぇ
シナにたんまり金もらってっから思わず、ちゃいなと言っちゃったんだろうなw

716 :名無しの愉しみ :2021/07/18(日) 16:37:05.61 ID:PDfuc33wx.net
ベートーベン
モーツァルト

正解はショパンだろw

717 :名無しの愉しみ :2021/07/18(日) 16:41:23.79 ID:qFKOwVlCM.net
弾厚作じゃなかったの?

718 :名無しの愉しみ :2021/07/19(月) 11:12:16.66 ID:SgqUhxDzd.net
ぼかぁ不幸せだなぁ

719 :名無しの愉しみ :2021/07/19(月) 14:34:46.81 ID:x/NtLQAed.net
ハクキン焚いてイイ汗かこうぜ

720 :名無しの愉しみ :2021/07/20(火) 15:09:31.14 ID:PZaqYc3C0.net
今日みたいな暑い日にハクキン使うと、暑さが相殺されて涼しくなるぞ

721 :名無しの愉しみ :2021/07/20(火) 16:54:11.25 ID:CmCT39kIx.net
心頭滅却すれば火もまた涼し

722 :名無しの愉しみ :2021/07/20(火) 17:22:25.58 ID:cLR5O0a6M.net
その言葉が使われたのは夏の気温が30度行かない自然豊かな時代ね

723 :名無しの愉しみ :2021/07/20(火) 18:02:25.48 ID:Xc294Ono0.net
夏でも使えるハクキンカイロ

724 :名無しの愉しみ :2021/07/20(火) 19:55:48.98 ID:7s3TmCXEM.net
クールタイプかあってもいいと思うの

725 :名無しの愉しみ :2021/07/20(火) 20:02:38.09 ID:0tOqI8z3a.net
ベンジンとハッカ混ぜて塗ると気化熱とハッカの相互作用で涼しくなるんじゃないかな

726 :名無しの愉しみ :2021/07/20(火) 20:45:13.62 ID:Fv0Rkk2T0.net
近づいた奴みんな涙垂れ流しながら逃げていきそう

727 :名無しの愉しみ :2021/07/20(火) 21:02:52.00 ID:PZaqYc3C0.net
ハクキンクール

ありそうだなw

728 :名無しの愉しみ :2021/07/21(水) 06:28:06.33 ID:DgSBxQ9E0.net
ベンジンの代わりに液体窒素を入れるハクキンカイロ

729 :名無しの愉しみ :2021/07/30(金) 07:59:59.32 ID:o7s0h4Ao0.net
100均のターボライターで点火してみるかなぁとか、
交換用火口を確保した上で、今使ってる火口を試しに洗浄してみるかなぁとか、
冬を待ちつつ夏の暑さを耐え忍ぶ日々

730 :名無しの愉しみ :2021/07/30(金) 09:03:10.02 ID:HyBOdQxBM.net
俺はターボライターの熱風で点火してる
最初はボディーを炙って燃料気化促進させ
火口綿を熱風だけが当たるようにして点火完了

731 :名無しの愉しみ :2021/07/30(金) 13:26:40.63 ID:tmVxC+nT0.net
ガスライター壊れたから貰い物のジッポー使ってみたらオイル無くなるの早いな
10日ほどで蒸発して火がつかなくなる
ジッポーってこんなもんなんか?

732 :名無しの愉しみ :2021/07/30(金) 14:16:11.08 ID:vMzoTXkLM.net
>>731
そんなもん
だからジッポー嫌い

733 :名無しの愉しみ :2021/07/30(金) 14:35:41.58 ID:2aFeMF6wd.net
オイルライターは喫煙用だからタバコ吸うときに火がついて一週間くらい持てばいいんじゃない?
一日一回点火するかしないかのハクキンカイロ用には不向き

734 :名無しの愉しみ :2021/07/30(金) 15:05:22.29 ID:ecxMpkaeM.net
5年経ってもガスほとんど抜けない100円ライター
これを装着して使うターボライターアダプターで完璧だよ

735 :名無しの愉しみ :2021/07/30(金) 15:56:33.06 ID:UhXzm65k0.net
やっぱりそんなもんなんか
ガスライター好きでいくつか持ってたんだけど火力調節最大にすると壊れるんだよな
調節パッキンが駄目になるのか火を点けるとライターの隙間という隙間から
炎が吹き出すようになってしまった

736 :名無しの愉しみ :2021/07/30(金) 17:45:45.55 ID:E3KOtqkMx.net
>>735
まるで爆発寸前の宇宙ロケットだなw

737 :名無しの愉しみ :2021/07/30(金) 17:50:46.65 ID:Gftjs0D3M.net
ガスライターの最大火力は短時間用じゃん
最大火力維持できるのはまともなバーナーじゃないかな

738 :名無しの愉しみ :2021/07/30(金) 20:49:02.27 ID:tmVxC+nT0.net
>>736
机の上に置いて濡れ布巾で消すしかないんだ
ガス充填しても漏れるようになる

>>737
鍋やる時いつも『コンロに火を点けて』と言われるのでつい愛用のライターを
最大火力で使っては壊してしまう

カイロへの点火はススの出ないガスがいいね

739 :名無しの愉しみ :2021/07/30(金) 21:01:12.29 ID:UNnRHDUMM.net
>>738
鍋用と言う事は奥まった場所?
ロングノズルライターでええんちゃう
多分当人もそう思ってそうだけど一応つぶやいておくね

740 :名無しの愉しみ :2021/07/31(土) 00:22:58.76 ID:WgU+6NXK0.net
ガスタライター
ガスを逆にするとスガ
ライターを入れ換えるとタライ
菅と盥
そうガスライターとは菅に盥落としという意味だったんだ

741 :名無しの愉しみ :2021/07/31(土) 10:26:16.00 ID:6UkEmdG40.net
> (ワッチョイ 25e3
無視NAME入れられるね

742 :名無しの愉しみ :2021/07/31(土) 10:44:47.72 ID:boeMDeylM.net
菅を揶揄してNGなら安倍批判したらどうなるのや?

743 :名無しの愉しみ :2021/07/31(土) 11:06:37.43 ID:6UkEmdG40.net
ここは政治スレじゃないんですよ

> (ワッチョイ 25e3
> (ワントンキン MMfe-
無視NAME入れてあげて

744 :名無しの愉しみ :2021/08/01(日) 16:48:50.69 ID:PqeYa9PG0.net
ハクキンカイロ点火用に百均でライター買ってきた

745 :名無しの愉しみ :2021/08/01(日) 17:56:18.83 ID:ODeiCLdh0.net
百均のライターオイルって明らかにガソリンだよな。綿が薄っすらピンクになるし

746 :名無しの愉しみ :2021/08/07(土) 09:38:02.00 ID:MjVAhudNM.net
電球式のペンライト先に、ストーブの点火ヒーター付けて使ってる。
日が出ないので安心。

747 :名無しの愉しみ :2021/08/07(土) 09:52:00.86 ID:xJojOOhw0.net
ストーブの点火ヒーターも白金製なのやで

748 :名無しの愉しみ :2021/08/07(土) 10:25:08.84 ID:HCqe7ZOd0.net
プラチナム再販してくんねえかなあ〜

749 :名無しの愉しみ :2021/08/07(土) 13:56:35.57 ID:6ojq1M470.net
冷房で冷えすぎたときはハクキンを使おう!

750 :名無しの愉しみ :2021/08/07(土) 19:15:08.24 ID:xzuGhamaM.net
>>748
これなー
昔もどっかで書いたけど年寄り向けには火を使わなくていいのになー

751 :名無しの愉しみ :2021/08/07(土) 20:49:25.04 ID:6ugpJIU8M.net
>>746
こういうの?
https://ec.coronaweb.com/shop/home/3024/item_img/poheater.jpg

でもこれだとペンライトの豆電球とソケット形状が違うか
豆電球みたいなネジ式の点火ヒーターも在るのかな?

752 :名無しの愉しみ :2021/08/11(水) 12:07:47.00 ID:PVBKyC/cd.net
最近首のコリをほぐすのにネックウォーマーと合わせて使っている

夏なのに出番があるハクキンカイロは優秀だと思うわ
ただベンジンが手に入らないのが難点

753 :名無しの愉しみ :2021/08/11(水) 13:52:55.34 ID:0lmRhjV8d.net
肩痛の患部にハクキンカイロを当てると気持ちいい

754 :名無しの愉しみ :2021/08/11(水) 14:14:05.84 ID:b3uOX7U20.net
炎天下で使ったら超ブースト掛かって炎上しそう

755 :名無しの愉しみ :2021/08/11(水) 14:45:46.64 ID:DXoX9DD7M.net
サラダ油をぶちまけた事件は肝を冷やした。
やるにしてもライターオイルにしろ。
あれだったら、何が起きてもZIPPO→アメリカ様経由の圧力で絶対に販売を制限しないから。

756 :名無しの愉しみ :2021/08/11(水) 18:33:12.28 ID:rPYgaqvz0.net
今の時期なら灯油でもイケるかもしれんな

757 :名無しの愉しみ :2021/08/12(木) 15:11:06.61 ID:ng/RTk/id.net
ハクキンカイロって暖をとる以外に何か使い道ないかな

758 :名無しの愉しみ :2021/08/12(木) 15:34:21.78 ID:ouA5mK3uM.net
>>757
水を作る

759 :名無しの愉しみ :2021/08/12(木) 17:49:45.00 ID:6VgMD99e0.net
酸素を消費する

760 :名無しの愉しみ :2021/08/12(木) 18:31:05.68 ID:N5zHWMck0.net
オリンピックの聖火輸送

761 :名無しの愉しみ :2021/08/12(木) 18:42:49.60 ID:h9wQnOnmM.net
福岡県星野村にある原爆の火もカイロで運ばれたらしいな

762 :名無しの愉しみ :2021/08/12(木) 23:19:45.45 ID:YCuygfaX0.net
火災報知器の点検にハクキンカイロ

763 :名無しの愉しみ :2021/08/13(金) 07:07:49.30 ID:Wna0q81s0.net
HIKAKINカイロ

764 :名無しの愉しみ :2021/08/22(日) 13:30:38.65 ID:Im+GIcNcd.net
さあハクキンカイロ焚いてイイ汁かこうぜ

765 :名無しの愉しみ :2021/08/22(日) 21:04:43.43 ID:W4eAqWQC0.net
おーっ!

766 :名無しの愉しみ :2021/08/26(木) 21:45:27.70 ID:+N1uZUq7H.net
コロナにハクキンカイロが効くと聞いて

767 :名無しの愉しみ :2021/08/31(火) 23:07:42.66 ID:2YmF83Aj0.net
そろそろ燃料について調査を始めていい時期になってくるな

768 :名無しの愉しみ :2021/09/01(水) 02:03:31.29 ID:dmpvYvkY0.net
お、おう

769 :名無しの愉しみ :2021/09/01(水) 10:57:05.06 ID:7Yg14+rB0.net
新商品出ないかな

770 :名無しの愉しみ :2021/09/01(水) 11:05:35.05 ID:EhuUJ9e70.net
新商品の想像がつかない
そろそろ火口買っておこうかな
ジャイアントの火口が公式だけなのがめんどいわ

771 :名無しの愉しみ :2021/09/01(水) 12:44:06.46 ID:R3YP2SgEM.net
カイロの新製品よりも点火器具をどうにかしてくれ。
リチウムイオン電池を使った炎のでない電子ライターを出してほしい。
これなら懐炉メーカーじゃなくても出せるし、ストーブの点火にも使える。

772 :名無しの愉しみ :2021/09/01(水) 14:11:01.25 ID:7Yg14+rB0.net
ライター点火だと屋外で手こずるんだよね風があるからさ

773 :名無しの愉しみ :2021/09/01(水) 16:39:38.49 ID:lLnWkwSn0.net
AmazonでUSBライターで検索して好きなの買えば解決
数年前から愛用してるが火口の劣化が皆無なのでおすすめ
プラズマじゃなくて熱線式ね

774 :名無しの愉しみ :2021/09/01(水) 18:56:16.72 ID:GCfIfBW40.net
>>773 ダイソーでも普通に売ってる。

775 :名無しの愉しみ :2021/09/01(水) 21:09:35.87 ID:VeXuMbHqM.net
>>773
こういうの?火口にピッタリ当てられるかなこれ
https://i.imgur.com/J9XoIQr.jpg

776 :名無しの愉しみ :2021/09/01(水) 22:07:42.69 ID:aQP+XJV70.net
火が出ないとマロンが感じられんやろ

777 :名無しの愉しみ :2021/09/02(木) 01:33:06.84 ID:JDwB9Y2g0.net
>>776
秋だけにな

778 :名無しの愉しみ :2021/09/02(木) 06:15:19.71 ID:dMXfWF81d.net
>>776-777 オレのハクキンカイロが立ち消えしたじゃないか

779 :名無しの愉しみ :2021/09/02(木) 07:01:46.68 ID:FqmSgj8da.net
火は感じないけど非を感じるわ

780 :名無しの愉しみ :2021/09/02(木) 16:01:23.03 ID:Vq8FDNhZ0.net
旨いもおぅ一杯頼むよマスター

781 :名無しの愉しみ :2021/09/02(木) 17:05:48.39 ID:I5OKM+AJ0.net
ベソジソは飲み物ではありません!

782 :名無しの愉しみ :2021/09/02(木) 21:42:52.79 ID:JDwB9Y2g0.net
マスター、ヱビスベンヂンをストレートで!

783 :名無しの愉しみ :2021/09/02(木) 22:36:00.14 ID:ueeagXGj0.net
うるせぇオクダでも飲んでろ

784 :名無しの愉しみ :2021/09/02(木) 22:48:21.38 ID:cY80IhHd0.net
ダイソーのライターオイルはガソリン。
あと誰か夏のうちに灯油をカイロに使えるか実験してくれ
実験失敗して灯油余ったら逆さにして直射日光に曝しとけば二三日で抜けるだろう

785 :名無しの愉しみ :2021/09/03(金) 09:48:18.67 ID:ZzCiJMbG0.net
>>775
それだと火口に当てられない
これならOK

Amazonで検索
B07HY2HCWV

786 :名無しの愉しみ :2021/09/03(金) 13:11:02.07 ID:YiS+ql4aM.net
>>785
ありがとう
https://i.imgur.com/i8uiMYj.jpg

787 :名無しの愉しみ :2021/09/03(金) 14:20:22.68 ID:joIgoCAr0.net
>>775
車のシガーライターみたいだな

788 :名無しの愉しみ :2021/09/03(金) 19:08:45.55 ID:XUfAPzSU0.net
吹雪の中再点火するのは難儀するよな
結局火が点かんまま家に帰るってのも年に何度もあるね

789 :名無しの愉しみ :2021/09/03(金) 21:17:11.62 ID:EC2lV3cy0.net
外気の冷たさと汗や燃焼の水分を吸った袋を取り出したときの気化熱による
冷却で立ち消えするんだな

再点火できないのは急に冷えて触媒が結露すんのかねえ?

790 :名無しの愉しみ :2021/09/04(土) 20:58:00.81 ID:47OWCjtH0.net
>>784
96もスレ立って代替燃料のテンプレ入りしてない時点で…
そもそも通常気温の範囲じゃ揮発しにくいんだよなぁ灯油

それでも実験結果を知りたいなら自分の手持ちでやってくれ
序でにダメであろう結果報告も後日してくれれば尚良し

791 :名無しの愉しみ :2021/09/04(土) 22:00:35.73 ID:F0TdfusL0.net
4Lのホワイトガソリンなんかも単価としては安くないんだよな
500mlで300円の染み抜きベンジンでいいって判断になっちゃうんだよな

>>790
YouTuberに頼んでみるわ

792 :名無しの愉しみ :2021/09/05(日) 00:12:31.74 ID:gLBo/+qrx.net
>>791
じゃエネオスで18リットルのやつ

793 :名無しの愉しみ :2021/09/05(日) 05:23:13.79 ID:hGYtmh/M0.net
灯油なんか液面に直接火を当てても燃えないのにカイロ燃料に使えるわけない
火口に灯油を染み込ませてから火を点ければメラメラと燃えるんじゃないか?

794 :名無しの愉しみ :2021/09/05(日) 06:20:03.78 ID:kL3DB/xF0.net
>>791
18リットルは安いんだけど、規制が厳しくなって通販ができなくなったから、
買いにくい。

795 :名無しの愉しみ :2021/09/05(日) 07:38:59.89 ID:gLBo/+qrx.net
>>794
スタンドで発注すれば良い

796 :名無しの愉しみ :2021/09/05(日) 09:55:19.49 ID:oh/Lldbs0.net
半分は蒸発して実質的に値段は倍になりそうだがな

797 :名無しの愉しみ :2021/09/05(日) 12:34:08.63 ID:wEQlPNDN0.net
ダイソーのオイルも蓋しててもひと夏で半分減るしな

798 :名無しの愉しみ :2021/09/05(日) 12:57:32.94 ID:gLBo/+qrx.net
まあキャンプを頻繁にやっててガソリンバーナー頻繁に使うとか
機械や車のメンテナンスで部品洗浄をやるとかではなかったら
18リットルは持て余し気味になるだろうなぁ

799 :名無しの愉しみ :2021/09/05(日) 20:17:27.55 ID:Jee+l1o5M.net
>>795
そそ。でもまだこの前通販で買った奴が残ってるのだ。
3年くらいつかえた。

800 :名無しの愉しみ :2021/09/05(日) 20:18:16.49 ID:Jee+l1o5M.net
>>796
持ち運び用のステンレス缶買って入れてるから大丈夫。

801 :名無しの愉しみ :2021/09/05(日) 20:19:11.13 ID:Jee+l1o5M.net
>>798
冬の間、常時2個体制で3年以上使える計算。

802 :名無しの愉しみ :2021/09/05(日) 20:23:32.78 ID:Jee+l1o5M.net
>>797
18Lが7kくらい。
20L持ち運ぶ缶が7kくらい。

15K/18L=833

500ml433円

二回目からは
500ml200円

803 :名無しの愉しみ :2021/09/05(日) 20:28:59.64 ID:KgMH+wxK0.net
ガソリン携行缶でもいいよな
ただ10年以上前にガソリン入れたまま乾上がらせてるから
ガソリンが他の物になってるか、何も残ってないとしても揮発しない物質は残ってるハズだよな

804 :名無しの愉しみ :2021/09/05(日) 20:34:28.12 ID:Jee+l1o5M.net
>>803
3年はいけるとおもう。5年でギリかも。
それ以上の場合は、捨てて交換かな。
俺の場合、普通に使い切る。

805 :名無しの愉しみ :2021/09/05(日) 22:13:41.49 ID:KgMH+wxK0.net
>>804
そうか〜
どんなに多く見積もっても一年に3.6〜6Lは使わなさそうだな…
去年の消費量はライターオイルも含めて都合1Lくらいだったしね

806 :名無しの愉しみ :2021/09/05(日) 23:30:12.04 ID:6lKt0YPTM.net
>>803
ガソリンは半年超えると分離始まるから
中身抜かず放置したのならその容器ガッチガチに固まったヘドロくんが残ってるから買い替えた方が良いと思う
洗浄しても落ちきらないし
ガソリンなど入れたらヘドロくんがじわじわ溶けてゆき品質劣化させるので使えないんだ

807 :名無しの愉しみ :2021/09/07(火) 22:11:28.65 ID:43p+9QAh0.net
ガレージゼロのホワイトガソリン見てるけど銅板腐食性看過できなくねーか?

>>806
草刈り機に使おうかな

808 :名無しの愉しみ :2021/09/07(火) 22:34:40.57 ID:Mj4soORzM.net
>>807
よく言われるエンジン内部のカーボン汚れに繋がるから止めた方がと一応言っておくぜ
あと草刈りにはナタが楽でやんす

809 :名無しの愉しみ :2021/09/08(水) 10:37:10.92 ID:PjfmfhuM0.net
>>808
エンジンには向かないよな
逆に自動車用はキャンプコンロには良くないらしいけど

810 :名無しの愉しみ :2021/09/08(水) 21:03:11.78 ID:ELBKm+fM0.net
ガソリン蒸留して色素やら添加剤を省いたらハクキンに使えるのかね?

811 :名無しの愉しみ :2021/09/08(水) 21:17:38.58 ID:ge/qAkPM0.net
いろいろブレンドして共沸点調整してるんだと思う
単一成分だとよくないのかもね

812 :名無しの愉しみ :2021/09/16(木) 12:16:33.98 ID:myVmdm3vp.net
安全に蒸留する設備や留分の識別の労力に見合わないぞきっと
そのくせ市販のカイロ用ベンジンより火持ちや温度のバランスが悪い

813 :名無しの愉しみ :2021/09/17(金) 10:31:37.63 ID:V5iDTM4Fd.net
そろそろ口金とオイルの点検保守補充をしておく時節だな

814 :名無しの愉しみ :2021/09/17(金) 11:53:46.51 ID:hJzKoWA3d.net
ハクキンカイロやベンジンが店頭に並ぶのって毎年いつ頃?

815 :名無しの愉しみ :2021/09/17(金) 12:01:15.97 ID:KXkDcj4BM.net
>>814
夏頃には確保
気づいたときには通販でしか手に入らなくなるのでは?

816 :名無しの愉しみ :2021/09/17(金) 12:52:30.53 ID:qjO7YYZP0.net
去年、それで失敗したわ

817 :名無しの愉しみ :2021/09/17(金) 15:23:56.91 ID:Kme1pzQn0.net
>>810
元はどちらも原油から作られているけれど純度が全然違うよ

818 :名無しの愉しみ :2021/09/17(金) 16:11:05.70 ID:Lb5cTUqV0.net
>>814
11月初旬に一度だけ入荷し追加は無し
初手で買い損なったら店頭では買えない

819 :名無しの愉しみ :2021/09/17(金) 19:28:36.29 ID:xTBK/aZE0.net
そろそろベンジンと火口が高くなる頃かの…

820 :名無しの愉しみ :2021/09/17(金) 23:30:57.17 ID:toKlsYbL0.net
ハクキンカイロや火口ってホムセンの店頭に並んでもすぐ無くなっちゃうんだよね

ここに入荷情報を上げてくれるとありがたい

821 :名無しの愉しみ :2021/09/17(金) 23:31:55.22 ID:/aP0Nz/Yd.net
ヨドバシドットコムで良いじゃん

822 :名無しの愉しみ :2021/09/17(金) 23:33:56.16 ID:toKlsYbL0.net
送料がロハなら

823 :名無しの愉しみ :2021/09/18(土) 01:06:48.68 ID:K0UlQ+J7M.net
LOHAS

824 :名無しの愉しみ :2021/09/18(土) 06:46:14.25 ID:dy1LKNG60.net
2700系ロハ

825 :名無しの愉しみ :2021/09/18(土) 09:32:58.02 ID:wZ3oEGMf0.net
オハ!
使い終わった500ml容器は捨てずに残しておくんだよ
そうすれば数リットル缶買ったときに小分けする容器が出来る

826 :名無しの愉しみ :2021/09/18(土) 09:37:53.87 ID:w73S4fcK0.net
塩ビのボトルって捨てにくいから素材見直して欲しいよな〜

827 :名無しの愉しみ :2021/09/18(土) 09:54:39.64 ID:cgouHka70.net
PETじゃないの?

828 :名無しの愉しみ :2021/09/18(土) 10:17:24.43 ID:0QP0378hx.net
燃えるゴミで十分

829 :名無しの愉しみ :2021/09/18(土) 12:50:03.58 ID:w73S4fcK0.net
PVCやで。ダイオキシン出るで

830 :名無しの愉しみ :2021/09/18(土) 13:05:33.66 ID:cgouHka70.net
ハクキン純正は

831 :名無しの愉しみ :2021/09/18(土) 13:15:50.32 ID:rkEqT8Aj0.net
そろそろ準備
水ポチャ洗浄して乾かすぞ

832 :名無しの愉しみ :2021/09/22(水) 02:14:52.06 ID:gjePrLWs0.net
使い終わった後に1週間乾燥させてやれば洗浄なんて不要なのに

833 :名無しの愉しみ :2021/09/23(木) 15:48:07.77 ID:p/+nVyE90.net
洗浄するなら、一週間乾燥させることなんか不要なのに

834 :名無しの愉しみ :2021/09/23(木) 16:07:39.61 ID:AZgCZ0p50.net
>>833
メカニカルならスイッチ内部に水が溜まってるので数日は乾燥必須だけど
何か凄い乾燥方法もってるなら違うけどさ・・・

835 :名無しの愉しみ :2021/09/23(木) 17:23:24.00 ID:3fcJ/HfIa.net
ハクキンカイロにスイッチ付きとかあんのか

836 :名無しの愉しみ :2021/09/23(木) 18:25:37.62 ID:lWuH7wx90.net
>>835のスイッチが入りました

837 :名無しの愉しみ :2021/09/23(木) 18:43:40.51 ID:Ud6iOXPm0.net
ここか?ここが君のやる気スイッチなのか?クリクリ

838 :名無しの愉しみ :2021/09/23(木) 19:22:08.22 ID:MfABZlv20.net
松下のゴールデンカイロかなんかは本体にスイッチ付いてたんだっけ?

839 :名無しの愉しみ :2021/09/23(木) 22:31:46.39 ID:t+4n5taNM.net
>>838
電池が外部にあんのに何のスイッチよ

840 :名無しの愉しみ :2021/09/23(木) 22:36:49.42 ID:NKZaWFWbx.net
電池式カイロってあるけどアレって電池ごと加熱するわけで電池から見たら危険な商品なんだよな

841 :名無しの愉しみ :2021/09/23(木) 22:42:50.06 ID:MfABZlv20.net
電池にショートさせるに近い高負荷かけた挙げ句発熱させるって発想がマトモじゃねーよな
電池もすぐゴミになるしエコじゃないじゃん

842 :名無しの愉しみ :2021/09/23(木) 22:45:22.80 ID:3fcJ/HfIa.net
使い捨てカイロがなかった頃の話だし、エコなんて考え方自体がないだろ

843 :名無しの愉しみ :2021/09/23(木) 22:54:13.40 ID:gpKBldxuM.net
>>841
電気毛布の悪口凄まじい
理解力なさすぎでしょ

844 :名無しの愉しみ :2021/09/23(木) 22:58:25.73 ID:3fcJ/HfIa.net
>>843
発熱するのを前提の電気毛布と、熱が加わると化学反応が促進しすぎたりとかある電池を一緒にするとか

845 :名無しの愉しみ :2021/09/23(木) 23:12:32.28 ID:gpKBldxuM.net
原理同じじゃないんですか?

846 :名無しの愉しみ :2021/09/23(木) 23:19:18.54 ID:sN50Ll3u0.net
>>843
>>845
コンセントにつなぐ電気毛布と発熱部と電池が隣接してるカイロが同じに思えるのか?
逆にヒーターベストはそれほど問題ないと思う

847 :名無しの愉しみ :2021/09/23(木) 23:20:13.16 ID:Ud6iOXPm0.net
電池を温めるわけじゃないのでは
ちゃんと発熱させる回路がありそうだけど

848 :名無しの愉しみ :2021/09/23(木) 23:26:35.87 ID:gpKBldxuM.net
>>846
そもそも
電池への過負荷がおもいこみであって
定数出されて無いから
主張裏付ける根拠不成立だと思ってる
ショートに近い負荷と指摘してるが根拠ないよね
安全装置付付いてないような言様だけどこれもわからん

849 :名無しの愉しみ :2021/09/23(木) 23:27:58.66 ID:gpKBldxuM.net
そう言うわけで俺がとやかく言われる理由がない

850 :名無しの愉しみ :2021/09/23(木) 23:42:42.33 ID:MfABZlv20.net
ジュール熱という点では同じだが電源が化学反応の電池とコンセントからの電気って点では大違いだな

851 :名無しの愉しみ :2021/09/23(木) 23:54:15.15 ID:VPzWKl7z0.net
気付いたら値上げしてた

852 :名無しの愉しみ :2021/09/24(金) 05:55:56.99 ID:0NkdLklI0.net
そろそろ季節コーナーに並ぶ時期か

853 :名無しの愉しみ :2021/09/25(土) 14:32:04.47 ID:oOPI+6Sw0.net
9月には並んでるものだと思ってた

854 :名無しの愉しみ :2021/09/25(土) 23:54:57.23 ID:k8ZkIEmj0.net
まだやろ

855 :名無しの愉しみ :2021/09/26(日) 00:12:24.96 ID:LE/boH7A0.net
ハンズだとハロウィングッズと入れ替えで並ぶ

856 :名無しの愉しみ :2021/09/27(月) 18:27:33.59 ID:e+moDLqU0.net
そろそろ準備しないとな

857 :名無しの愉しみ :2021/09/27(月) 19:49:22.00 ID:wMlvVTm10.net
え〜と、本体どこに仕舞ったっけな
毎年シーズン初めに大捜索や

858 :名無しの愉しみ :2021/09/27(月) 20:13:01.21 ID:5GQYDItRd.net
本体←ジッポ
火口→ハクキン
オイル→えびす

が最強ってほんと?

859 :名無しの愉しみ :2021/09/27(月) 20:17:43.16 ID:Bvt4Zp1n0.net
>>858
嘘だろうな

普通に本体も火口もハクキンだろ
最強なら11枚羽
11枚は中古でも高いからA買って使うんでいいんじゃない?

ベンジンはよくわからんけどNTが好きだな

860 :名無しの愉しみ :2021/09/28(火) 07:09:45.11 ID:p9FjAqexa.net
同じやぞ

861 :名無しの愉しみ :2021/09/28(火) 09:06:44.61 ID:196BXQcSa.net
なにが?

862 :名無しの愉しみ :2021/09/28(火) 10:14:43.45 ID:ZEqfkkM/0.net
本体はハクキンだろ

863 :名無しの愉しみ :2021/09/28(火) 21:43:34.41 ID:SPz1G83f0.net
Zippoもハクキンも両方、愛用してるけど、Zippoはぬるい
でもぬるいから長時間保つし、室内でならZippoが便利
外ならハクキン一択

864 :名無しの愉しみ :2021/09/28(火) 22:13:48.45 ID:lKPnSCB60.net
一斗缶買って此のスレの連中に分配する会をやりたいな
その時にサイババみたいに髪の毛から灰みたいなの取り出してボトルなり缶にシャシャッて入れてやりたい

865 :名無しの愉しみ :2021/09/29(水) 02:16:46.21 ID:C0vrpQoeM.net
>>864
掌からビブーテだぞ
大道芸人としては面白い見世物でした

866 :名無しの愉しみ :2021/09/30(木) 04:07:32.17 ID:OE4MaxUP0.net
テレビみて即感化されるやつ
小学生の頃同級生にいたなあ

867 :名無しの愉しみ :2021/10/02(土) 15:11:01.59 ID:N6dobcvxa.net
zippoカイロ壊れたからminiってやつポチった
zippoより高熱らしいから楽しみだわ

868 :名無しの愉しみ :2021/10/02(土) 17:12:14.75 ID:BB0769NTM.net
いいねいいねbbbb

869 :名無しの愉しみ :2021/10/03(日) 17:25:01.69 ID:lIpK83nfa.net
ケーヨーD2で本体、火口、NTベンジン並んでた

870 :名無しの愉しみ :2021/10/03(日) 18:03:19.26 ID:lIpK83nfa.net
去年買った本体、無水エタノールで拭いて元のチャック付き袋にしまっておいたけど、ほとんど曇りなし
ちょっとだけ曇ってた部分も無水エタノールで普通に取れた

他の人はどうかね?

871 :名無しの愉しみ :2021/10/03(日) 18:22:20.70 ID:M/Y94eREM.net
>>870
仕舞う前に綿に残ってる水分飛ばしたなら当然
表面曇りカビが出るのは使用後綿に残った水分で錆び浮いただけですよ
だから仕舞う前に1週間乾燥させる様に言われるのです

表面拭き上げですが無水エタノール使わずとも燃料のベンジンで問題ないですよ

872 :名無しの愉しみ :2021/10/03(日) 18:29:23.67 ID:lIpK83nfa.net
>>871
ベンジンの残滓が固まったのをベンジンで取りきれるのか疑問だったからエタノール 使ってみた

873 :名無しの愉しみ :2021/10/04(月) 21:37:29.24 ID:KW11MWcQM.net
こんなスレがあったのか
まだ売ってるのか?ベンジンが廃盤になったのは聞いたが

874 :名無しの愉しみ :2021/10/04(月) 21:49:44.36 ID:7FF8X1sT0.net
>>873
地味に人気出てて
冬には品切れとかしてる


ベンジンは廃盤になったけど
ちゃんと別に新しいのがある

875 :名無しの愉しみ :2021/10/04(月) 22:26:24.16 ID:bNl4VcNz0.net
今の時代ブーム来そうだよな
こんなにエモいガジェットはそうない。

876 :名無しの愉しみ :2021/10/04(月) 22:26:57.76 ID:jKKAEXbxM.net
>>873
知らない人は知らないけれど
冬暖かくなければ許せん種族には定番の道具ですん
登山家だったら知らない人はエアー登山家と言われる程の定番商品でもあります

877 :名無しの愉しみ :2021/10/04(月) 23:04:15.80 ID:7FF8X1sT0.net
というか、アマゾンだと単品は品切れしてるね
何日か前に見たときはちょっと値段が高くなってるとは思ったけど

878 :名無しの愉しみ :2021/10/04(月) 23:12:17.08 ID:tveP80BzM.net
今ベンジンどこが一番安いのだろう
調べると1本半しかないから暖冬でもなきゃ間に合わない

879 :名無しの愉しみ :2021/10/04(月) 23:15:26.93 ID:Ijc0wjf20.net
レモンのシラカワ100円ってもう入手できないの?

880 :名無しの愉しみ :2021/10/04(月) 23:41:15.14 ID:KW11MWcQM.net
>>874
>>876
レスをありがとう
ちゃんとまだ売っているのに、なぜ専用ベンジンを終了したのか理解に苦しむ
あのおっちゃんの顔の付いたラベルの純正を廃盤にしたのは悲しいよ

881 :名無しの愉しみ :2021/10/04(月) 23:44:16.44 ID:KW11MWcQM.net
そうそう、ベンジンと言えば「ノルマルヘキサン」のモノが売っていたけど
ナフサ系ベンジンと、ただの溶剤のヘキサンがそれぞれ出ている理由もよく分からない

882 :名無しの愉しみ :2021/10/05(火) 03:58:02.49 ID:GBpcQm7ma.net
>>880
お気楽キャンプ4コマに登場
それがアニメ化して、他社のがグッズ販売されたり去年とかほんのちょっと話題になってたり
それでか知らんけど、俺は去年初めて本家のハクキンをホームセンターで見かけてちょうど電気のいらない暖房探してたからこんなもんあるんだって買ったクチ

883 :名無しの愉しみ :2021/10/05(火) 09:57:08.61 ID:STl2gjRTd.net
登山でハクキンなんか持って上がらねーよ
年寄りのお散歩だろ

884 :名無しの愉しみ :2021/10/05(火) 12:13:47.04 ID:8uq10HV3a.net
>>883
なんで?
ガチ勢とかも使うでしょ

885 :名無しの愉しみ :2021/10/05(火) 13:05:26.18 ID:8dg3GtrW0.net
>>884
重いから持たないよ
軽量化優先だから
ベース設けて荷物置くような時はありかもしれん

886 :名無しの愉しみ :2021/10/05(火) 18:42:20.62 ID:bA8q8HBZ0.net
>>881
いろんなアルカンブレンドすると共沸かなんかで揮発温度調節できるんじゃないかな

887 :名無しの愉しみ :2021/10/05(火) 19:00:45.15 ID:Xl3hPN2P0.net
>>885
なんだ、お前の話か

888 :名無しの愉しみ :2021/10/05(火) 19:06:15.47 ID:8sKvMtANM.net
>>884
ガチは使うけど
否定してる子は使ってないだけ
たまに俺は違うんだぜと言う奴がいるだろ
コレだ

889 :名無しの愉しみ :2021/10/05(火) 20:41:53.89 ID:wPfRwLtz0.net
( ^ω^ )

890 :名無しの愉しみ :2021/10/05(火) 20:55:18.39 ID:8dg3GtrW0.net
すまんかったな否定して
俺が悪かった

891 :名無しの愉しみ :2021/10/05(火) 22:19:28.88 ID:r4pwrjFs0.net
サッポロは銀座ライオン
アサヒはウンコビル
に行くと旨いビールを飲めるが
キリンやサントリーはどこに行けばいいの?

892 :名無しの愉しみ :2021/10/05(火) 22:19:53.76 ID:r4pwrjFs0.net
誤爆しました

893 :名無しの愉しみ :2021/10/06(水) 09:54:40.70 ID:21kl9sez0.net
電熱ベストが普及した現在
ハクキンはまた過去のモノとなる

894 :名無しの愉しみ :2021/10/06(水) 15:05:01.46 ID:+/LyFskK0.net
>>893
20年以上昔から言われているが身に着けて使うアウトドア用tで電熱がハクキン越えられた事例は一つもないのです
化学反応によって燃料その物を燃焼し熱に変換してるハクキンカイロを越えるのは論理的に不可能と分かるでしょ
出来るとすれば特定箇所を加熱するという隙間産業的なやり方くらい

895 :名無しの愉しみ :2021/10/06(水) 18:51:59.40 ID:eejNyw4GM.net
高エントロピーエネルギーである電気をジュール熱にして使うってのは無駄も甚だしいよな〜

896 :名無しの愉しみ :2021/10/06(水) 21:11:19.99 ID:uS7wTeLw0.net
電熱ベストは現場作業員に普及してます
ハクキンはハクキン、電熱は電熱

897 :名無しの愉しみ :2021/10/06(水) 21:58:17.17 ID:GVThs5mm0.net
>>896
山でやってくれ

898 :名無しの愉しみ :2021/10/07(木) 07:09:11.55 ID:xRGXXWpT0.net
元々ハクキンカイロユーザーって知恵の無い人達だから

899 :名無しの愉しみ :2021/10/07(木) 08:30:40.75 ID:dRIoqhdMM.net
>>898
六四天安門

900 :名無しの愉しみ :2021/10/07(木) 09:36:47.79 ID:HxXaZfDrM.net
>>898
ウイグル人殺害
台湾独立運動応援

901 :名無しの愉しみ :2021/10/07(木) 11:23:08.36 ID:dpT5aqK+0.net
よし、エビスベンジン6本買ったった、これで春まで乗り切れる
ハクキンの冬、日本の冬

902 :名無しの愉しみ :2021/10/07(木) 12:09:01.49 ID:3vnzVYCva.net
>>896
どこの現場?
周りでは聞いたことないな

空調服は完全に市民権得てるけど

903 :名無しの愉しみ :2021/10/07(木) 18:47:14.75 ID:2dJLMxH40.net
空調服は初めて見たときはマジ失笑モノという感想だったが実際使ってみると失笑モノなのは
そう感じた俺の方だった
一方で電熱ベストはたしかに快適なんだけど電力の消費量がでかすぎてぶっちゃけそれが
必要ではないような温度域の環境でしか使えないし本当に寒いところで使いたいならバッテリー
いくつも用意して適宜交換していく必要があった
効果自体はたしかに感じるからバッテリーがもっと進歩すれば有益なツールになりそう

904 :名無しの愉しみ :2021/10/07(木) 20:12:43.30 ID:HCwaK5+p0.net
電熱は電源取れる環境なら快適だね
バイクとかクルマとか

905 :名無しの愉しみ :2021/10/07(木) 22:49:46.47 ID:fD1r1nzL0.net
ガレージゼロの油ってどうなの?
腐蝕性が看過できないレベルなのかね?

906 :名無しの愉しみ :2021/10/11(月) 17:31:53.29 ID:A2UyZ4mJ0.net
D2完売してた也

907 :名無しの愉しみ :2021/10/14(木) 19:00:12.83 ID:W7ExAnyWa.net
燃料高騰大丈夫?

908 :名無しの愉しみ :2021/10/14(木) 22:47:38.65 ID:zKg5ceGS0.net
原油価格がありえへんくらい高騰しているから
今シーズンのベンジン価格は厳しいな

909 :名無しの愉しみ :2021/10/14(木) 23:00:39.01 ID:0chGgfQJ0.net
This yearはベンジン買わないつもりだったけどラニーニャ現象で寒いようだから押さえとこうかなと

910 :名無しの愉しみ :2021/10/15(金) 17:22:21.31 ID:fqhMs0Db0.net
盆明けに燃料買い貯めしててよかった

911 :名無しの愉しみ :2021/10/15(金) 18:32:06.19 ID:GVwQ/vGFM.net
毒性分離キッチリされたエコクリーン1リットル880円位だからなんの問題もないぜ

912 :名無しの愉しみ :2021/10/15(金) 18:36:35.34 ID:9uldiM8R0.net
来週から寒くなるらしいからハクキン出そうと思ったが・・・
どこにしまったのか忘れた・・・

913 :名無しの愉しみ :2021/10/15(金) 18:53:48.69 ID:fEv3OXsQ0.net
エコクリーンって青く着色されてて綿が染まるんじゃないのかね?

914 :名無しの愉しみ :2021/10/15(金) 19:22:00.26 ID:WSFi/LRrM.net
>>913
えっそうだったっけとイムコライターの裏開けて綿をみたが特に変色して見えない

915 :名無しの愉しみ :2021/10/15(金) 21:24:07.62 ID:N06jEDVD0.net
>>912
俺もまだ見つけ出せん
少なくとも3つはこの家のどこかにあるはずなのだが……

916 :名無しの愉しみ :2021/10/16(土) 11:56:41.88 ID:TVxRGENI0.net
エコクリーンはぬるくて発熱時間短い

917 :名無しの愉しみ :2021/10/16(土) 12:21:57.73 ID:IhW9AFo20.net
サイテーだな

918 :名無しの愉しみ :2021/10/16(土) 14:30:29.55 ID:F+rUugcc0.net
エコクリーン暖かいよ?
俺の感度が悪くなってるだけならすまんな

919 :名無しの愉しみ :2021/10/17(日) 13:40:36.45 ID:tUeYp74O0.net
>>910
おいらも去年買いだめした。

920 :名無しの愉しみ :2021/10/17(日) 14:04:29.14 ID:JGmaGGk80.net
早めにベンジン2本購入
とりあえずこれで今年は問題無い
と思ったけど、ジッポの小缶買うの忘れた

921 :名無しの愉しみ :2021/10/17(日) 14:41:00.81 ID:oHdDvdJYM.net
タバコ吸わんしわざわざ喫煙所行って点火するのも面倒だし、いい感じの電池式の点火具とか無いんかね

922 :名無しの愉しみ :2021/10/17(日) 16:02:29.98 ID:jVwMmaKp0.net
釣り糸切断道具が良いとかきいた

923 :名無しの愉しみ :2021/10/17(日) 17:17:32.00 ID:TSXn2W4k0.net
結局エコクリーンって青いの?
百均の韓国製の多分ガソリンであろうピンクのと混ぜたら紫になって航空燃料になる訳?

924 :名無しの愉しみ :2021/10/17(日) 17:23:44.00 ID:2iB+OV680.net
混ぜても航空燃料にはならんしジェット燃料はケロシン主体だからカイロには向かないし
100/130航空ガソリンは有鉛だから健康に非常に悪いぞ
航空燃料をカイロに転用するのは諦めるべき

925 :名無しの愉しみ :2021/10/17(日) 17:53:05.62 ID:jVwMmaKp0.net
有鉛ガソリンって生き残ってるのか?

926 :名無しの愉しみ :2021/10/17(日) 17:55:33.57 ID:TTPzwy/E0.net
ジョイフル本田にハクキンカイロ本体が売ってた

927 :名無しの愉しみ :2021/10/17(日) 18:22:43.15 ID:TiWJu4uN0.net
今年は早いな
ロイヤルホームセンターにも本体と換え火口がおいてあった

928 :名無しの愉しみ :2021/10/17(日) 18:40:10.48 ID:TTPzwy/E0.net
そしてジョイフル本田にはエビスベンヂンが売っていて598円だったかな

929 :名無しの愉しみ :2021/10/17(日) 19:47:54.75 ID:2X4QyY9S0.net
>>923
今見ても500mlベンジン容器に入れてるからよくわからん
そもそも航空燃料はそれ自体毒物だからやばいよな

930 :名無しの愉しみ :2021/10/18(月) 01:46:20.97 ID:3G4MSm+ZM.net
ナショナルのを25年くらい使っていて点火も楽だしものすごく重宝しているのでもうひとつ欲しくなった
海外から800円くらいで買ったカイロ(触媒のところが金属メッシュで中に白いものがあった)はどのくらい火を着けたらいいのか分からず1分くらい炙ってたらちょっと暖かくなってすぐ冷め二度と着かなくなった
次に買ったのが平たいフェルトみたいな触媒が付いてる奴でこれは簡単に着いてそこそこ暖かい
あの金属メッシュのは何だったんだろう?

931 :名無しの愉しみ :2021/10/18(月) 06:41:26.12 ID:aZsVS/Wz0.net
寒くて目が覚めたがな
ホンマにハクキンカイロどこにしまい込んだんや俺

932 :名無しの愉しみ :2021/10/18(月) 20:35:37.28 ID:41SUuals0.net
お前ら久し振り
シーズンオフもシール剥がしとかで使用して残り少なくなったし
そろそろシーズンなんでオーエスドラッグにエビスベンヂン買いに行ったら1本338円だったわ

933 :名無しの愉しみ :2021/10/18(月) 21:03:09.46 ID:ml8//hZF0.net
ハクキンカイロ出してみたらガッツリ曇ってるな、
毎年の儀式だけど
休みの日にでも、ベンジンで拭き上げて
それでも落ちないとこはピカールでも使うかな

使い捨てライターのガスが切れてたけど
zippoライターに、ベンジンいれてとりあえず使えた
オイル式ライターも、いざという時には便利だな

934 :名無しの愉しみ :2021/10/18(月) 21:11:11.44 ID:ml8//hZF0.net
>>932
実店舗でエビスベンジンなんか殆ど見ないから
ネットでNT658円で購入
これでも、店舗で買うよりは安い

今日届く予定だったけど、ヤマトが破損させてたみたいで
送り直しになった

935 :名無しの愉しみ :2021/10/18(月) 22:06:17.11 ID:aJzV3UPz0.net
>>932
安くてうらやましい
それってハクキン指定のやつ?
今エビスもNTも指定のとそうでないのを併売してるようなので。

936 :名無しの愉しみ :2021/10/19(火) 04:42:41.15 ID:GfJ7/ZgT0.net
朝から寒いなあ
ハクキンカイロ焚きたいけどベンジンが無い
オマエらなら こんなときどうする?
GOする?

937 :名無しの愉しみ :2021/10/19(火) 04:55:20.99 ID:S4W9pluF0.net
ZIPPOのオイルならコンビニ🏪にも売ってる
コンビニへGO🏃💨

938 :名無しの愉しみ :2021/10/19(火) 05:49:32.20 ID:cxenqhhF0.net
>>921
ミニホットワイヤーラインカッターを使ってるよ。
ただ、ポケットに入れておくと何かの拍子にスライドして火傷するかもしれないから
持ち歩かないようにしてるけどね。
単4電池2本で点く。ネットではエネループを使うと焼き切れるという話が出てるけど
、俺のは焼き切れていない。たぶん古いエネループを使ってるから内部抵抗が大き
くて大電流が流れないからだと思う。

939 :名無しの愉しみ :2021/10/19(火) 05:54:11.21 ID:8ZY33ehB0.net
毛布が暖かいので18度くらいまでは軽く耐えられる
2日前の雨翌日は肌寒かったが
まだまだ暖かいな

940 :名無しの愉しみ :2021/10/19(火) 05:54:22.09 ID:cxenqhhF0.net
>>938
動画を貼っておけば良かった。

バークレイミニラインホットワイヤーカッター
https://www.youtube.com/watch?v=IM56DwmOziQ

941 :名無しの愉しみ :2021/10/19(火) 07:24:19.90 ID:GfJ7/ZgT0.net
オレはNTの純正ベンジンしか使いたくない
しかし昨年まで購入していた店舗が潰れてしまった

NTベンジンが置いてあるドラッグストアかホムセン知りませんか?

942 :名無しの愉しみ :2021/10/19(火) 07:41:28.80 ID:hheLgWNba.net
ネット購入じゃダメなんか
まあ俺はケーヨーD2で買ったけど

943 :名無しの愉しみ :2021/10/19(火) 08:39:07.44 ID:Y8UqRIJ2d.net
ウェルシアに置いてない?

944 :名無しの愉しみ :2021/10/19(火) 08:41:32.32 ID:Refu+UYOd.net
ヨドバシ・ドット・コムなら送料無料

945 :名無しの愉しみ :2021/10/19(火) 08:45:05.52 ID:8ZY33ehB0.net
>>939
一応書いておくけど無理してないからね
寒さに無理したら老後体ボロボロになるから絶対やらん

946 :名無しの愉しみ :2021/10/19(火) 10:48:07.39 ID:cxenqhhF0.net
>>941
うろ覚えだけど、バローホームセンターで見かけた気がする。
うろ覚えなのは、ふだん俺はVドラッグでエビスベンジンを買ってるから。

947 :名無しの愉しみ :2021/10/19(火) 11:40:03.38 ID:lfuo3XZ2r.net
近所のドラッグストア(ウェルシア傘下)にNTベンジンを置いているから、NTばかり使ってる
エビスベンジンを使ってみたいが見たことない
どちらも同じようなものなんだろうけど

948 :名無しの愉しみ :2021/10/19(火) 12:01:56.07 ID:WixyRSWGa.net
>>941
町BBSで聞いたら、ハクキンカイロ使ってる人が教えてくれた
うちの地元だとレディ薬局だな

でも、アマゾンの方が安いからそんなにメリットは無い

949 :名無しの愉しみ :2021/10/19(火) 15:10:18.19 ID:uk5+Thxp0.net
>>935
指定じゃないやつだよ
うちでは毎年オーエスドラッグで買ってるけど、他だと500円以上するから助かってるわ

>>941
NTはドラッグコスモスで売ってるのを見たけど結構高かった

950 :名無しの愉しみ :2021/10/19(火) 18:41:15.10 ID:GfJ7/ZgT0.net
皆さん、ありがとうございます

ケーヨーD2
ウェルシア
レディ薬局
バローホームセンター
ドラッグコスモス

血眼になって探してみます

951 :名無しの愉しみ :2021/10/19(火) 19:23:06.01 ID:R5qJBvUX0.net
ZIPPOオイルも高くなったな
数年前の1.5倍の感覚

数年前が十数年前の可能性もあるが

952 :名無しの愉しみ :2021/10/19(火) 20:43:30.43 ID:GaG3csIR0.net
エルフ乙

953 :名無しの愉しみ :2021/10/19(火) 22:01:54.29 ID:jYgKPTPK0.net
昔からある町の薬屋さんでベンジンを買いに行く・・・が、今年初めにはあった
エビスベンヂンは置いてなかった
多分指定ではないカイロ用ベンジン793円。エビスは558円だったから割と上がったか
買い置きのエビスが丸々一本残ってるから、今冬はこれで乗り切れるかな

交換用の火口はあるので、ススくらいは取れないかと今の火口を中性洗剤でつけ置き洗いしてみた
あんまり変わらんかった。盛大に炙って使いつぶすつもりで使うか

954 :名無しの愉しみ :2021/10/19(火) 22:04:32.49 ID:GaG3csIR0.net
火口に煙草当てたらならんのかね?

955 :名無しの愉しみ :2021/10/20(水) 00:05:47.67 ID:bNy0KDDs0.net
ジッポーオイルは店によって倍ほど値段違うからな
コーナンが安定して安い

956 :名無しの愉しみ :2021/10/20(水) 04:09:54.28 ID:7AvNp5SN0.net
エビスベンヂンならうちの近くだとジョイフル本田が毎年扱っているよ

957 :名無しの愉しみ :2021/10/20(水) 06:27:04.48 ID:YeQHtUkfd.net
スギヤマ薬局で500円以下でエビスを毎年買ってる。

958 :名無しの愉しみ :2021/10/20(水) 09:52:01.86 ID:wQDtAHzZx.net
ベンジンって同一銘柄でも店によって極端に違うよな
500円ぐらいから800円ぐらいと差がありすぎ

959 :名無しの愉しみ :2021/10/20(水) 10:24:08.05 ID:iB/VvfuO0.net
毎年盆明けぐらいに通販で400円ぐらいのエビス買ってる

960 :名無しの愉しみ :2021/10/20(水) 10:25:21.87 ID:P6irvvsgd.net
今朝の室温12.6度
まだまだハクキンカイロ着火するには早いな

961 :名無しの愉しみ :2021/10/20(水) 12:26:06.19 ID:xwedLRrmM.net
大阪だけど昨夜は毛布1枚で眠れず1枚追加した
今夜も同じ気温なら懐炉使う

962 :名無しの愉しみ :2021/10/20(水) 20:41:44.74 ID:VN4KnXFN0.net
寒がり嫁さんのため着火!

963 :名無しの愉しみ :2021/10/21(木) 00:30:47.38 ID:TDvFgLSEM.net
まるでカチカチ山のようだ
そういう俺も今夜から使ってます

964 :名無しの愉しみ :2021/10/21(木) 16:08:18.08 ID:m1LztZnKM.net
昨夜アマゾンで買った韓国コピーGIANTで暖かく寝たらスッキリ起きられた
もっと早く使うべきでした
大阪どす

965 :名無しの愉しみ :2021/10/21(木) 17:59:38.86 ID:KbTZIhe/0.net
明日の東京は今年一番の寒さになるようだ
おまえらハクキンカイロの準備はできたか?

966 :名無しの愉しみ :2021/10/21(木) 18:14:15.70 ID:gWd4h/9J0.net
まだ見つからん、予備の新品を開封するか……

967 :名無しの愉しみ :2021/10/21(木) 19:38:14.31 ID:IWkj4eFAM.net
凍死決定だな!ガハハハハ

968 :名無しの愉しみ :2021/10/21(木) 19:46:02.01 ID:XKiWL2B30.net
>>966
新品を開封した直後に、紛失したカイロが出てくると思うよ
自分がいつもそのパターンだわ

969 :名無しの愉しみ :2021/10/21(木) 20:10:43.07 ID:A72UkJQL0.net
>>968
俺は金庫に入れているから完璧

970 :名無しの愉しみ :2021/10/21(木) 20:24:09.33 ID:PkKZBWyn0.net
専用タッパーに一式入れてる

971 :名無しの愉しみ :2021/10/21(木) 21:21:44.75 ID:zDhBnm1jM.net
ジップロックに一式入れるようになってから散逸しなくなった

972 :名無しの愉しみ :2021/10/22(金) 12:54:21.09 ID:lUFQDdt0M.net
今シーズン初着火。
伊豆の山の中寒い。

973 :名無しの愉しみ :2021/10/23(土) 07:47:54.58 ID:eEz+KDIb0.net
俺は昨夜 着火。
発熱バッチリ

974 :名無しの愉しみ :2021/10/23(土) 12:27:17.15 ID:eM4FcSSMM.net
おれはいまも後ろポッケに入れっぱ
関西に木枯らし一号吹いたとの事
1週間で気温が20度下がって訳わからん

975 :名無しの愉しみ :2021/10/23(土) 12:43:11.64 ID:ABxftX850.net
今ダイソーのライターオイルの残量見たら完全に空になってたわ
これじゃ空き容器も使えんな
中栓ありのベンジンのはほとんど減らずに残ってる

976 :名無しの愉しみ :2021/10/23(土) 14:16:54.30 ID:DumAkkSg0.net
十数年前のZIPPOはまだ普通に残ってる
多少は揮発してると思うけど

977 :名無しの愉しみ :2021/10/23(土) 15:33:58.69 ID:OmeBDENgM.net
>>975
短期の旅行には重宝する。鉄道利用で、危険物持ち込み禁止のアナウンスはあるけど取り上げられた事はない。
普段はトランギアの燃料ボトルを使ってる。

978 :名無しの愉しみ :2021/10/23(土) 19:10:36.48 ID:Ev5CSxV00.net
パンツの間に挟んで腰に当ててるけど凄い気持ちいい

979 :名無しの愉しみ :2021/10/24(日) 00:22:07.13 ID:Kj5nKh6j0.net
>>976
旧デザインのデッドストック持ってるけど重さ量ったら半分近く減ってた

980 :名無しの愉しみ :2021/10/24(日) 01:05:38.68 ID:iMg0AvNwM.net
>>930
中の触媒を慎んでる網 おそらく触媒燃やしちゃった
ヒーター部だけaliでもebayでも売ってるから変えれば快適(本体に罪はない)
>664これはフェルトみたいな触媒でめっちゃ快適

981 :名無しの愉しみ :2021/10/24(日) 06:22:31.95 ID:ViVte1Sj0.net
(゜Д゜≡゜Д゜)? どこにしまったか忘れていたが 玄関の下駄箱で発見したわ >ハクキンカイロ

982 :名無しの愉しみ :2021/10/24(日) 06:25:45.77 ID:GIH7b9T9p.net
>>978
カイロは温度の変化が割とあるから、密着に近い使い方の時は低温やけどに注意。
やるとヒリヒリして不快だよね。

983 :名無しの愉しみ :2021/10/24(日) 08:49:03.28 ID:4t/LmL7I0.net
以前から買おうかどうか迷ってた暖か朗 Vが尼で2,500円になってたので買ってしまった。

984 :名無しの愉しみ :2021/10/24(日) 08:59:07.38 ID:OA16VHvJ0.net
>>982
あと水ぶくれが大変

985 :名無しの愉しみ :2021/10/24(日) 12:39:10.28 ID:Kj5nKh6j0.net
低温やけどは真皮にまでダメージ及ぶから怖い

986 :名無しの愉しみ :2021/10/24(日) 14:43:00.07 ID:SPWOsuuSM.net
昨夜はベンジンどこに置いたか分からず寒い一夜を過ごしたぜ
毛布1枚だけなのが行けないんだけど
カイロが有れば温かいのだ

987 :名無しの愉しみ :2021/10/24(日) 14:46:48.56 ID:Kmd0zN4ha.net
布団出せよ

988 :名無しの愉しみ :2021/10/24(日) 17:47:11.54 ID:bnFHtQTQ0.net
>>979
紫色?

989 :名無しの愉しみ :2021/10/24(日) 17:52:28.84 ID:Ku5s73yj0.net
大昔の油って分解して別の物になってないの?

990 :名無しの愉しみ :2021/10/24(日) 18:36:45.37 ID:bBX9gxwfM.net
着火しようかな〜

991 :名無しの愉しみ :2021/10/24(日) 20:00:53.16 ID:Kj5nKh6j0.net
>>988
グレー地に赤と青のやつ
調べたら98年まで生産されたタイプだったから少なくとも20年以上経ってるね

992 :名無しの愉しみ :2021/10/24(日) 21:06:30.28 ID:S/p2oObsM.net
着火

993 :名無しの愉しみ :2021/10/24(日) 21:21:46.80 ID:Ku5s73yj0.net
Ignition&liftoff!!!

994 :名無しの愉しみ :2021/10/24(日) 21:23:58.46 ID:Kj5nKh6j0.net
sashiba11 cleared for launch

995 :名無しの愉しみ :2021/10/25(月) 03:14:04.65 ID:bq2bAv4V0.net
予備の火口と使った古い火口を一緒に箱に入れてたみたいで
どれが新品がわからなくなったよー (´・ω・`)
何かに使えるかもって取っておかない方がいいね

996 :名無しの愉しみ :2021/10/25(月) 09:08:28.20 ID:NmGHcR3V0.net
>>995
俺は使い始めた火口にケガキ針でナンバリングしてるし、メモに使い始めた日や火口のクセをメモしてる。
んで、用途によって使い分けてるよ。

997 :名無しの愉しみ :2021/10/25(月) 10:19:47.71 ID:kicfPhfi0.net
>>995
火口の金具裏見れば古い方には黄色いヤニが付いてないかな?

998 :名無しの愉しみ :2021/10/25(月) 12:20:40.07 ID:tZna/NtXM.net
>>995
火口は2個ほど残して
中のハクキン綿は外しておけば間違って使うなんてないでしょ

999 :名無しの愉しみ :2021/10/25(月) 12:49:21.21 ID:ptVVxjaCa.net
>>998
どういうこと?

1000 :名無しの愉しみ :2021/10/25(月) 13:41:45.13 ID:s1vIWlpQ0.net
>>999
ハクキン仕入れたら再利用できるから火口本体残した方が良いと書きたかった
しかし雨でやる気なくして途中省略で分からなくなってすまんね
ハクキンワタ自体は消防用のを安く買えば自作楽しいよ

1001 :名無しの愉しみ :2021/10/25(月) 15:33:47.16 ID:FpcTdCSca.net
ハクキンカイロ 97
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1635143558/

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200