2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

メタリカvsガンズ&ローゼズ

1 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/20(水) 20:00:23.01 ID:1YOGZJ0J0.net
本当にビッグなのはどっちだ?

2 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/20(水) 20:05:38.98 ID:/wiCQnX/0.net
メタリカだろうね
間違いないよね

3 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/20(水) 20:10:11.44 ID:aOFwCbv10.net
ガンズはアルバムが少なすぎ

4 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/20(水) 20:17:32.85 ID:DcYRTCwo0.net
イジーが抜けたのは致命的

5 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/20(水) 20:18:38.36 ID:Zp2PoXnw0.net
クリフが死んだのが致命的

6 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/20(水) 20:23:14.59 ID:hcxLsBzP0.net
ガンズの方は常に安定したクオリティだが、当たればデカいのがMetallicaって感じする

7 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/20(水) 20:39:22.60 ID:kskZ7faH0.net
ローリング・ストーン誌選出「歴史上最も偉大な100組のアーティスト」によると、
メタリカは61位、ガンズは92位

8 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/20(水) 20:49:31.52 ID:YqW1ygAu0.net
アペタイトとユーズくらいだからね

9 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/20(水) 21:07:20.06 ID:vyk/HMMt0.net
メタリカよりテスタメントの方が本物だろ

10 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/20(水) 21:12:48.08 ID:H5sRypsD0.net
いまいちマイナーだから・・・

11 :オズモスラッシュ金沢 :2019/03/21(木) 01:14:09.14 ID:oB94+yel0.net
>>1
下らねえんだよ発達障害野郎
死ねカス

12 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/21(木) 01:16:27.23 ID:m1YlOOhD0.net
結局

PCはWindows
スマホはAndroid
タブレットはiPad

これが最強だという結論に達した

13 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/21(木) 03:39:20.96 ID:h5OCNEax0.net
ダブルヘッドライナーツアーは懐かしいな
今思えば奇跡のタッグだった

14 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/21(木) 04:50:38.25 ID:1mMF3M2i0.net
リードギタリストはガンズの方が人気ある

15 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/21(木) 05:38:45.57 ID:UlwfbNlP0.net
ガンズのアペタイトの比較対象となるのはメタリカならブラックアルバムだな
あんだけ売れたのはやっぱり凄いよな
未だに売れ続けてるのも納得のクオリティだと思う
ロードは賛否両論だけどブラックからの流れは時代背景を考えると自然な流れだったと思う
今さらスラッシュメタルなんかやれないだろうし

16 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/21(木) 07:21:36.58 ID:+M5h/I9f0.net
古着屋にもガンズとメタリカのTシャツ多いしこの前も若い子がメタリカの買っていたよ

17 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/21(木) 07:33:48.49 ID:zh7vQl5y0.net
メタリカ知らない世代じゃない?

ロゴとかドクロとか奇抜だから

18 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/21(木) 07:46:12.53 ID:3s7KCxnx0.net
>>13
>ダブルヘッドライナーツアー

それだけ当時の興行がヤバいのかなと当時オモタ

19 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/21(木) 07:50:23.08 ID:+M5h/I9f0.net
どっちのバンドも当時世界中の若者たちを熱狂させたのは間違いないよね

20 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/21(木) 07:56:53.82 ID:n34oryhX0.net
メタリカはキルエムオールからのファンだけどあそこまでビッグになるとは想像つかなかったな

21 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/21(木) 10:01:05.36 ID:n34oryhX0.net
>>13
そのツアーはアクセルが時間守らないからメタリカの連中は怒ってたよな

22 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/21(木) 10:33:37.31 ID:2211DYfm0.net
現時点でのお気に入りはジャスティスとチャイデモだわ

23 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/21(木) 11:01:39.20 ID:teR+QT8e0.net
メタリカのブラックアルバムは今聞いてもいいアルバムだけど
ガンズはおかまみたいな甲高い声であえいでるキモイ曲しか知らない
当時はあんなのが売れたのか?

24 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/21(木) 11:07:34.58 ID:QfBHP6iO0.net
90年代前半から半ばにかけてパンテラが圧倒的な人気だったけどメタリカとガンズだけは別格な存在だったよな
ホント別格

25 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/21(木) 12:59:33.85 ID:LaFHpH600.net
パンテラとメタリカが歴史を変えた

26 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/21(木) 13:10:38.45 ID:teR+QT8e0.net
KORNがメタルからギターソロ排除したってよく言われるけど
結構パンテラもギターソロないよな

27 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/21(木) 13:26:04.68 ID:LaFHpH600.net
メタリカもガンズも人気のピークは実は90年代前半で80年代じゃないと思う
特にガンズなんか社会現象にもなったしな

28 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/21(木) 13:36:16.00 ID:8xGLMZUW0.net
90年代前半の社会現象はグランジだろ
ガンズもメタリカも90年代になっても売れていたが社会現象とは言わない

マイケルやマドンナも90年代になっても売れまくってたが社会現象と言われたのは80年代だったしそれと同じこと

29 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/21(木) 13:48:46.78 ID:2rW5XZGh0.net
ジャスティスもアペタイトも最新リマスター盤良かったから出来ればユーズユアイリュージョンもリマスター出して欲しい
今年こそガンズは新作出るとか出ないとか言われてるけどオレは密かに期待しているわw

30 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/21(木) 15:10:31.17 ID:pDJi9NEm0.net
カートコバーンとアクセルローズの罵り合いも懐かしいがルックスの良さはハンパない
こんなのはメタリカには無い

31 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/21(木) 15:23:54.74 ID:anNRLp5D0.net
アルバムだけで言えばアペタイトがぶっちぎってるけど、全体で言えばメタリカ

32 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/21(木) 16:29:24.95 ID:pDJi9NEm0.net
マスパペも凄いがな

33 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/21(木) 16:48:52.35 ID:fl/Yn3ug0.net
一発の凄さではガンズだな、デビューアルバムで神格化してた
メタリカはアルバム毎にジワジワ上げて孤高の域に達した

34 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/21(木) 16:56:53.95 ID:0RSRzBrr0.net
>>33
その表現は上手いよね。
確かにその通りだと思うよ。
個人的にはブラックのインパクトも凄かったね。

35 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/21(木) 17:07:48.92 ID:pDJi9NEm0.net
あくまで俺のイメージだけど音楽知らないのにロックTシャツ着てる奴いるけど中でも多いのがガンズとメタリカとAC/DCだよな
マジでよく見かけるが恐らくアルバムなんか聴いた事ない雰囲気だし実際身近にもいたよ
バンドロゴがカッコいいのは認めるが

36 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/21(木) 17:49:59.52 ID:D8pI9NFm0.net
メタリカのブラックアルバムは、日米で温度差があったと思う。
米国はグランジの流れに乗って売れに売れたけど、
日本では、メタリカよお前もか!とやや抵抗感をもって受け止められて、
かの国ではこういうのが売れるんだ、という思い知らされた感がある。

37 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/21(木) 18:33:17.09 ID:tg4I2GAW0.net
それも一理あるけどブラックアルバムはクオリティは高い
ボブロックサウンドの集大成でもあるしエンターサンドマンはロックアンセムの一つだよね

38 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/21(木) 21:01:33.70 ID:+0lQUjJq0.net
ジェイムズヘットフィールドもアクセルローズも人格に大いに問題が有ると思われる
それでもあの時代の両巨塔だったのは確かに認めざるを得ないが、本当に残念な事だ

39 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/21(木) 21:08:31.19 ID:mtihp3ow0.net
残念?

40 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/21(木) 22:48:02.32 ID:0F19bqvN0.net
破天荒さでなく、行儀の良さを求められてもなあ

41 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/22(金) 05:43:41.50 ID:Cz85NNTm0.net
ブラックとアペタイトどっちがセールス上なんだよ?
互角なの?

42 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/22(金) 05:55:33.28 ID:xMLnoNN80.net
アペタイト3000万枚 ブラック5000万枚くらい

43 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/22(金) 06:00:36.61 ID:fz2b5zuM0.net
どっちも4000万くらいじゃないの
アメリカ 2000万弱、そのほかの国 2000万強

44 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/22(金) 06:02:51.80 ID:fz2b5zuM0.net
AC/DCのバックインブラックが5000万以上
アメリカ 2000〜2500万、そのほかの国2500〜3000万

45 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/22(金) 09:00:35.23 ID:/oUXOIK10.net
>>38
それは言いすぎでしょ
多少は破天荒なエピソードはあっても、
「人格に大いに問題が有る」は言い過ぎ

46 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/22(金) 09:54:09.74 ID:Cz85NNTm0.net
>>45
ジェイソンもイジメられていたしなぁw

47 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/22(金) 12:10:06.39 ID:jLkKM1/40.net
音楽性は違えどガンズとメタリカというバンドは80年代後半から90年代半ばまでの二大巨頭
コレは間違いないですな

48 :オズモスラッシュ金沢 :2019/03/22(金) 12:27:02.71 ID:hivS0XvU0.net
売れたかも知れねえけど、ブラックとクソみたいな二枚組のユーズ出して二大巨頭とか笑いが止まらんwww

49 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/22(金) 13:11:28.91 ID:xntaerfU0.net
>>36
ブラックアルバムのリリースはグランジブームの前でしょ

50 :オズモスラッシュ金沢 :2019/03/22(金) 14:48:53.94 ID:hivS0XvU0.net
>>49
後追いのニワカでホラ吹きの発達障害が調子こいてるだけだから勘弁してやりな
5ちゃんそんな奴だらけだぜwww

51 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/22(金) 15:09:15.07 ID:jLkKM1/40.net
ロードとリロードも改めて聴くと悪くはない

52 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/22(金) 15:41:17.56 ID:DUv6vk2e0.net
>>48
>ブラックとクソみたいな二枚組のユーズ出して二大巨頭とか

その通りですね。ユーズはNovemberやEstrangedなど名曲があったけど、
駄作も混在しすぎて、なんだこれ??という印象でした。
ツェッペリンのフィジカル・グラフティなんかを引き合いに出して、
こういう多様性も一つの進化なんだ、と自分に言い聞かせてました。

いまは普通に聴けますが、当時の自分は80sのメタルに毒されていたのでしょうね。

53 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/22(金) 16:01:35.07 ID:xntaerfU0.net
>>52
ユーズは実質、未発表曲集だよ

54 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/22(金) 16:15:13.63 ID:h8WlzCBr0.net
ガンズの場合は、イジーもスラッシュもダフもソロアルバム出してるしチャイデモにしたってアクセルのソロのみたいなものだよな
その点メタリカはそういうのが無いしチームとしては素晴らしいがピンでは大したことない

55 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/22(金) 18:37:11.13 ID:BXwNxLog0.net
イジーのはつまらん

56 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/22(金) 18:49:20.94 ID:EjSo5+Mf0.net
ラーズのソロアルバム想像できないw

57 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/22(金) 18:57:42.98 ID:EjSo5+Mf0.net
>>42
本当か?

58 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/22(金) 20:23:58.07 ID:IlWzG4Ht0.net
アペタイト 売り上げ
https://www.udiscovermusic.jp/stories/has-there-ever-been-a-better-debut-album-2

ブラックアルバム
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%AB_(%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%A0)

どちらも3000万枚みたい

59 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/22(金) 21:04:14.16 ID:cc4Ze4rW0.net
テスト

60 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/22(金) 22:44:49.92 ID:A7NbZEep0.net
まあ確実に言えるのは、2バンドともとっくに終わってるという事だよ

61 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/23(土) 04:38:24.97 ID:fVYRNfm60.net
ガンズの勝利決定的

62 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/23(土) 04:52:04.85 ID:XGFyK3bV0.net
???

63 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/23(土) 06:24:30.59 ID:Rrv5sGcQ0.net
マスターオブパベッツ対アペタイトフォーディストラクションなら完成度はどっちかなあ

64 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/23(土) 06:36:53.92 ID:Nt06Ps7C0.net
https://www.youtube.com/watch?v=pCDYkvxGluE
次は彼女の時代だ
今、世界で一番熱いバンド
ようやく世界が気づき始めたばかり

65 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/23(土) 06:47:42.96 ID:Nt06Ps7C0.net
https://www.youtube.com/watch?v=pCDYkvxGluE
次は彼女の時代だ
今、世界で一番熱いバンド
ようやく世界が気づき始めたばかり

66 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/23(土) 06:48:27.43 ID:Nt06Ps7C0.net
https://www.youtube.com/watch?v=pCDYkvxGluE
次は彼女の時代だ
今、世界で一番熱いバンド
ようやく世界が気づき始めたばかり

67 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/23(土) 12:10:18.61 ID:9FOxGZFL0.net
メタリカの最高傑作はジャスティス

68 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/23(土) 12:39:49.01 ID:9FOxGZFL0.net
ラーズはドラムヒーロー

69 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/23(土) 18:04:35.05 ID:M5Ktg8Na0.net
メタリカの最新作の出来を考えるとまだまだ腐っちゃいない
今年ガンズがマジで新作リリースすれば面白くなるし内容次第ではシーンも活性化するハズ
期待しよう

70 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/23(土) 19:16:47.83 ID:TND0kW1N0.net
>>63
甲乙つけがたし。メタルマスターは、1、2が神曲で、
ジャスティスにつながる、ちょっとプログレっぽいところもある。
粗削りだけど、ライドザライトニングの方が好きって人も多いと思う。
ガンズの1stは、時代の空気感を封じ込めた、熱量∞のアルバム。
でも、いまになっては、昔からあるロックンロールという感じに聞こえてしまう。
個人的には、メタリカ2nd>ガンズ1st>メタリカ3rdですね。

71 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/23(土) 19:43:57.68 ID:oihPPea10.net
メタリカの本質はキルエムオールにあるんだよ

あのアルバムこそがメタリカ

72 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/23(土) 20:12:07.11 ID:8wIxMhTn0.net
>>68
ラーズはリズム音痴とモトリーに言われてたな

73 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/23(土) 20:22:38.30 ID:sSkOcc+c0.net
チャイニーズデモクラシーはスルメアルバム
ホント完成度は高い

74 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/23(土) 21:45:59.19 ID:R9lSHwV/0.net
チャイデモ俺も大好きやで

75 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/24(日) 06:12:43.94 ID:hBZ91fSe0.net
ブラックアルバムリマスターすればかなりいい物になりそうだよな

76 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/24(日) 07:32:31.62 ID:ju6LXCDM0.net
個人的な評価
ガンズの場合

アペタイトフォーディストラクション、99点
GNRライズ、75点
イリュージョン1、85点
イリュージョン2、88点
スパゲッティ、80点
ライヴエラ、89点
チャイニーズデモクラシー、79点

メタリカの場合

キルエムオール、85点
ライドザライトニング、90点
マスターオブパベッツ、97点
アンドジャスティスフォーオール、90点
ブラックアルバム、82点
ロード、54点
リロード、38点
セイントアンガー、15点
デスマグネティック、48点
ハードワイアード、81点
です。

77 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/24(日) 10:19:30.50 ID:HCMlZjie0.net
>>68
ラーズはF1ドライバーのマッサに似ている

78 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/24(日) 11:36:38.85 ID:yp/kk6mA0.net
現代のミュージシャンにしてもメタリカとガンズからの影響を受けたと言うのはよく聞くし若いファンもこのバンドは多いのは素直に凄い
だから生ける伝説なんだよ

79 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/24(日) 17:14:35.52 ID:pV61WL1k0.net
ブラックはメタリカのアルバムで一番サウンドが良い

エンターサンドマンはホント良く出来た曲だよなあ

80 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/24(日) 18:06:51.92 ID:xcUr5h+c0.net
ロードからメタリカは終わった

81 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/24(日) 18:08:36.54 ID:zEnnGb5Z0.net
ロシア国防省「東アジアの地震の多い某国は数十年にわたり、地震を偽装した地下核実験を繰り返している」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1550888671/l50
自衛隊の中に熊本人工地震を発生させた連中がいることは震源地が自衛隊駐屯地地下であることから自明。
http://open.mixi.jp/user/38378433/diary/1953066799
そればかりか、いま熊本の地下から出ている放射線量が「謎の赤丸急上昇中」だというのだ。
https://quasimoto2.exblog.jp/22729487/

82 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/24(日) 18:18:02.94 ID:PCcPhG2a0.net
アペタイトリマスター盤今日届きました
これから聴きまくりますわw

83 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/24(日) 18:26:11.01 ID:FUQcEN3K0.net
俺はメタリカをセイントアンガーから聴いている
なんかこのアルバムって古いファンには酷評されてるよね
最高なんだけど

84 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/24(日) 18:34:40.10 ID:ekJfqb0W0.net
セイントアンガーはニューメタルとか言われてるけど全くそうではない

85 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/24(日) 18:38:44.92 ID:Y/Wf9C9H0.net
GNRライズはワンインアミリオン一曲の為に買っても損はしない
この曲のアクセルのヴォーカルは素晴らしい

86 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/24(日) 18:47:16.00 ID:DJDvRnXV0.net
自分はガンズ初来日ライヴに行ったんだけどもまさか数年後にバンドが崩壊するとは夢にも思えなかったですね
自分的にはアペタイトよりもイリュージョンが気に入っていますがみんなはアペタイトでしょうね

87 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/24(日) 18:49:08.02 ID:1XTXICNK0.net
聖闘士安河

88 :オズモスラッシュ金沢 :2019/03/24(日) 18:49:41.71 ID:2exOomtF0.net
全然ファンじゃないけどアペタイトのクオリティの高さは解るんだがユーズIとIIはゴミ屑だよね?
ブックオフに腐る程置いてるのはいつもユーズIとIIのみ。
アペタイトは無い。

89 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/24(日) 19:03:21.10 ID:qi9oeFoY0.net
>>88
確かにそうだよね
買い取り金額気になるよねw

90 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/24(日) 19:27:25.59 ID:+2yh21qi0.net
>>88
本来ならユーズは1枚のアルバムになるはずだったんだがな
1枚に絞ってたら間違いなく名作と言われてたろうに

91 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/24(日) 20:58:40.41 ID:HCMlZjie0.net
ライネクドァーズへー
ダストンボーン
ドンクライ
ダブトキンジャーイ
ノーヴェムバレイン
コーマホワイト
シヴィーヲー
14イャーズ
ノキノンヘヴンドォー
イストレインジド
ユークッビーマーン
マイウヮォー

これだけに絞れば名盤

92 :オズモスラッシュ金沢 :2019/03/24(日) 21:51:26.89 ID:2exOomtF0.net
>>91
ファンじゃない俺からしたらユークッビーマインとか凄えーつまんねえんだけど。
ファンじゃ無いのにアペタイトには、つまんねえーと思う曲って1曲あるかないかのレベルだったから認めざるを得なかった。

ユーズを1枚に絞っても全然勝ててない気がするよ。

まーファンじゃない外様の一意見として聞いといてくれや。

93 :オズモスラッシュ金沢 :2019/03/24(日) 21:52:28.66 ID:2exOomtF0.net
>>89
50円ぐらいじゃない?

94 :オズモスラッシュ金沢 :2019/03/24(日) 21:58:04.93 ID:2exOomtF0.net
メタリカはジャスティスまでしか好きじゃないがブラックはサウンドプロダクションが良すぎるから流してても嫌な気分にならない珍しいアルバム。
何て言うか感動はしないがメタルのBGMとしては最高峰って感じ。

曲はマスターの頃が好きだけどな。

ガンズは低音も効いて無いし好きじゃない曲は逆にメタリカより五月蝿く感じてすげー不快。

95 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/24(日) 23:26:41.90 ID:DiCZdpPL0.net
>>92
You could be mineはターミネーター補正が入る

96 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/25(月) 00:32:04.97 ID:YDW+ixvU0.net
>>95
T2

97 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/25(月) 03:34:19.18 ID:4bVpNSMD0.net
ターミネーター2とのコラボの時がガンズ人気のピークだったね
メタルシーンもギリ死んでなかったし
同じ年にメタリカのブラックも大ヒットしたし
それでも今現在まで売れ続けるとは考えられなかったけどな

98 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/25(月) 07:27:09.22 ID:gvhZ/0q+0.net
ガンズはアクセルの声の癖が強すぎて気に入るまでにかなり時間かかった
Metallicaはすぐ気に入ったけど飽きるのも早かった

99 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/25(月) 07:44:07.70 ID:DeDeVyIA0.net
ジャスティスとアペタイトのリマスター盤はなかなかの出来だけどこういった過去の名作をこんな形で再発するのは悪くはないが裏を返せば今のアルバムがつまらないモノが多いと言うことか
一定のセールスが見込めるからレコード会社にしたらおいしいだろうが同じアルバムが増えるのはリスナー泣かせでもあるな

100 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/25(月) 07:55:44.13 ID:48NjAETX0.net
確かにガンズの人気は凄かったが90年代のシーンの指針となったのはパンテラとメタリカであってガンズじゃあない

101 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/25(月) 12:36:58.87 ID:KYa17Cu30.net
>>95
ビデオ最高だよな。
スラッシュのソロのところでシュワちゃんのアスタラビスタベイベー

102 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/25(月) 12:44:56.32 ID:fmfuqWJ10.net
カークハメットにレスポールは似合わない

103 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/25(月) 14:50:59.79 ID:qHzIJZpA0.net
90年くらいからどちらもファンだ。
現状だと

音楽的な革新性 メタリカ
ルックス ガンズ(昔のだよ)
経歴 メタリカ
総売り上げ ややメタリカ
ライブパフォーマンス互角
影響力 互角
女性ファンの数 ガンズ
新規ファンの数 互角 ?

って所か? ガンズはいかんせん実績面が弱すぎるのがマイナスだな。ただ、メタリカがアルバム5〜6枚かけて掴みとった実績を1〜2枚で達成してしまった人気は驚異的だけど。

104 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/25(月) 14:57:30.51 ID:DDpXs21c0.net
>>100
90年代のメタルの指針となったのは具体的に言ってメガデスのラストインピースだよ

105 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/25(月) 15:03:49.02 ID:qHzIJZpA0.net
>>83

ブラックアルバムからのファンで古いファンではないが俺も好きだよ。音が良い、曲が変な方向に飛ぶのも好きだ。ただ、捨て曲があり全体に少し長く感じる。

106 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/25(月) 15:19:03.80 ID:qHzIJZpA0.net
>>36

何を言うてんだこいつは。グランジムーヴメントが起こる前だ、ブラックアルバムは! ああいう形のメタルアルバムの明らかな先駆けだ、ブラックアルバムは。

107 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/25(月) 15:19:38.15 ID:DDpXs21c0.net
ガンズのライヴフロムザジャングルとメタリカのマスター箱帯は俺の宝物です

108 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/25(月) 18:27:28.40 ID:qHzIJZpA0.net
>>100
そりゃメタルシーンだけだ。メタルシーンでの影響力はメタリカとパンテラは確かに凄かったし指針になった。ガンズの影響力はもっとデカくて音楽シーン全体だ。イリュージョン発売は社会現象になった。

ただ指針にはなってないし質が伴わなかったのは残念だ。 上の発言にあるように1枚にしてれば名盤になってたろうね。

109 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/25(月) 19:02:24.24 ID:0J0D3bu50.net
メタリカのブラックは売れて当然の傑作だけどもその後が酷い
ロードからデスマグネティックまでどうしようもないアルバムばっか
初期からのファンを裏切った感じ

110 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/25(月) 19:27:24.22 ID:lPVJGDXn0.net
ブラックは3000万枚売れたとしたらその買った奴がちゃんとしたファンならマスターやキルエムも買うハズ
だとしたらキルエムも3000万枚売れなきゃおかしいだろ
いかになんちゃってメタリカファンだということだわな

111 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/25(月) 19:29:25.21 ID:mjTwCcMi0.net
リロードとかいう巻き込まれ低評価アルバム

112 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/25(月) 19:32:16.81 ID:lPVJGDXn0.net
いや、リロードは駄目だわ
何にもいいとこ無い

113 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/25(月) 19:33:24.59 ID:pps6xf1x0.net
ガンズのユークッドビーマインはクソつまらない曲

114 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/25(月) 19:37:44.06 ID:pE62/Ezc0.net
ガンズもメタリカも今もシーンの第一線にいるのは事実
コレだけは凄いよな

115 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/25(月) 19:42:44.95 ID:qHzIJZpA0.net
>>109
>>109
俺は好きだけどな、ロードもアンガーもデスマグもいい出来だろ、リロードのみ駄作かな。厳密にはロードは曲数減らして曲順整理すればいい出来だと思うけどな。

もしかして、ジェームスのボーカルが少しメロディックになりって器用になり過ぎたのが嫌とか?もう少しリフに沿ったような吐き捨てる感じのにして欲しいとか?

116 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/25(月) 19:43:00.83 ID:qHzIJZpA0.net
>>109
>>109
俺は好きだけどな、ロードもアンガーもデスマグもいい出来だろ、リロードのみ駄作かな。厳密にはロードは曲数減らして曲順整理すればいい出来だと思うけどな。

もしかして、ジェームスのボーカルが少しメロディックになりって器用になり過ぎたのが嫌とか?もう少しリフに沿ったような吐き捨てる感じのにして欲しいとか?

117 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/25(月) 19:43:12.15 ID:6j8z/SXm0.net
メタリカが来日しないのはなんでだ?
マサ!なんとかしろよ

118 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/25(月) 19:48:42.99 ID:pE62/Ezc0.net
アクセルとスラッシュが和解するなんて当時は想像もつかなかった
世の中何が起こるかわからない

119 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/26(火) 03:23:59.59 ID:jkPApU+Q0.net
メタリカに影響を与えたダンジグってもっと評価されるべき

120 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/26(火) 07:06:33.97 ID:SG9QwGQ/0.net
ロードとリロードが280円で売ってた

121 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/26(火) 14:03:16.96 ID:0/+QcXL40.net
>>41
ブラックアルバムはサウンドスキャン以降だから割と正確な数字が出てるけど
アペタイトは実質どれくらい売れてるかわからんだろ
レコード盤やテープがまだ普及してた時代だし

122 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/26(火) 14:08:28.55 ID:0/+QcXL40.net
>>103
ガンズって何か影響あるのか?
古典的なハードロックやっただけのガンズより
ブラックミュージック要素をロックに取り入れた
レッドホットチリペッパーズとかの方が影響あるだろ
ガンズは影響力だけならパンテラやKORNにも劣る

メタリカはメタルの過激化に一役買ったバンドだから影響ありでいいけど

123 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/26(火) 14:34:08.96 ID:DZ2vEl1O0.net
>>122
影響云々となればそうかもしれないが有無を言わさないバンドとしての圧倒的なカッコよさは後にも先にもガンズを超える存在はない

124 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/26(火) 15:02:31.81 ID:IZ9AeNkb0.net
>>122
馬鹿野郎、WANDSの人とかTOKIOの人とか、コスプレしたくなるほど影響を受けてるんだぞw

125 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/26(火) 15:10:05.56 ID:DZ2vEl1O0.net
まぁ音楽と言うよりはルックスだわな

126 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/26(火) 15:18:40.01 ID:alf99R180.net
>>122
まぁ、ガンズメタリカどちらも好きだと言う事を前提にだなー。

先鋭的な方向とか、後のミクスチャーとかニューメタルに与えた影響だけならレイジ、レッチリだよ、そりゃ。メタル勢はメタリカ、パンテラだよ。ただ、メタリカ、パンテラはメタルとかハードコア、ミクスチャーだけだ(今のメタリカの影響力はもう少し広いのかも知れんが
)、

ガンズはロックだけじゃなくて、同時代のポップス、後のポップスのミュージシャンに与えた影響が絶大だ。今40代前半で当時洋楽聴いてたらメタリカはスルー出来てもガンズは絶対スルー出来ない存在だったと思うが?

若い世代には分かりにくいと思う、 世代の違う友達が何人かいるが、マスターオブパペッツはいいがアペタイの良さあんまり分かんないって友達も確かにいる。 後、楽曲と言う面に関してもガンズはそれまでにない新しさはあったよ、曲の構成を聴けば分かるよ。

127 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/26(火) 17:22:14.05 ID:xCHG1Y9M0.net
昔ながらのメタリカファンからするとブラックアルバムで嫌になったやつも多いんじゃないかなと思う。しかしこのブラックアルバムがまさか永遠に売れてメタリカというジャンルを作るとは誰も思ってなかったよな。
もうメタルとかそういうのを超越したバンドになってしまったよな。メタリカTシャツなんてメタルもロックも知らない奴がメタリカはTシャツで知ってる奴が世間にはいっぱいいる。スケールは違うがマイケル・ジャクソンっぽくなってるよな

128 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/26(火) 17:32:48.49 ID:l8qUzE9q0.net
ガンズはセナ
メタリカはシューマッハ

129 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/26(火) 17:44:41.27 ID:8Cy0YrcI0.net
アペタイトみたいな魅力は無いがチャイニーズデモクラシーの音楽的クオリティは異常に高い
アクセルローズのセンスの高さを証明したアルバムだと思う

130 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/26(火) 18:17:27.60 ID:alf99R180.net
>>127
昔ながらのメタリカファンを知らないんで聞いてみたいんだが、ブラックアルバムを素直に進化と取れなかったか?

パペッツからジャスティスは受け入れられた? ジャスティスもサウンドがおかしいし長い曲多いぞ!

131 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/26(火) 18:52:26.54 ID:seKtAYUX0.net
ブラックアルバムは歴史的名盤

メタリカは偉大なバンドだよ

132 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/26(火) 19:09:56.73 ID:p9e8WbAq0.net
>>128
イマイチ分からん

133 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/26(火) 19:16:17.42 ID:TGNxgmWv0.net
事実としてメタリカとガンズがシーンを引っ張っていったのは誰もが認める事だろ
なりたくてもなれない存在なんだよ

134 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/26(火) 20:42:59.32 ID:0/+QcXL40.net
>>133
メタリカやガンズって本当にシーンをひっぱたりしたのかね?
ガンズ以降別にハードロックがはやったわけでもないし

メタリカが売れたからと言ってスラッシュメタルはマイナージャンルのままだし
この二つはシーンとは関係なしにバカ売れしたバンドって言った方がいいだろ

シーンを引っ張ったのはオジーオズボーンやKORNだと思うがね

135 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/26(火) 20:44:01.58 ID:0/+QcXL40.net
ブラックアルバムはシーンを引っ張ったといっていいか

136 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/26(火) 21:01:33.15 ID:alf99R180.net
>>134
いや、俺はどっちかって言うとグランジ世代の方だがガンズ以降ハードロック流行ったろう? ポイズンとかウォレントとかスキッドロウ LAガンズ?

モトリークルーはガンズに影響されて様変わりしてバカ売れしたんだろ。違ったら言ってね、その辺良くわかんない。

メタリカのコアな影響力はガンズ以上だろ。スラッシュメタルって言うムーヴメントがメタリカが出てこなかったらないだろ、おそらく? 後、スラッシュメタルはマイナーなムーヴメントではないよな?

137 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/26(火) 21:25:40.85 ID:1XqWuLKR0.net
ガンズが無かったらLAオカマメタルのブーム画まだまだ続いてただろ。
そうなるとメタリカやニルヴァーナだってあそこまで売れてたかわかんねーぞ

138 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/27(水) 03:35:20.48 ID:tK/4EnZG0.net
>>137
それとブラッククロウズのブレイクも大きかったんだよ
そういう意味ではね

139 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/27(水) 05:32:59.56 ID:0Zh34L+g0.net
アクセルローズはハリウッドスター
メタリカはロックスター
じゃね?

140 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/27(水) 11:17:48.44 ID:eCldJdUw0.net
メタリカ対ツェッペリンで面白くなるだろうな。ガンズは実績なさすぎてこの勝負は誰がどう見てもメタリカの勝ち。いい勝負だと思うのはガンズの全盛期に立ち会った奴だけ(それ俺だ 笑)

141 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/27(水) 11:31:33.42 ID:0Zh34L+g0.net
>>140
確かに残した名盤はメタリカの方が多いしメタリカも素晴らしいバンドだけどアペタイトフォーディストラクションレベルのロック史に残る普遍的な大傑作はメタリカには無い
あのアルバム1枚でガンズが勝利だよ
言い換えるとメタリカの傑作はリスナーがある意味で限定される
ブラックは確かに一般の音楽ファンをも巻き込んであれだけ売れたけどメタリカの最高傑作はあくまでスラッシュメタルであるマスターなんだよ

142 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/27(水) 12:05:47.79 ID:RN0IZ/Ta0.net
現役で売れてるのはメタリカ

143 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/27(水) 12:18:08.73 ID:DNCInSRh0.net
>>142
ガンズも興行ランクだと上位に入るじゃん

まあガンズが休止中もずっとツアーやってたし
これまでの動員数の多さ考えりゃ生み出した金の額はメタリカの方が大きいんだろうけど

144 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/27(水) 12:28:58.71 ID:nN8XaL8K0.net
千代田生命に行こう

145 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/27(水) 12:48:38.07 ID:tB3X6p9v0.net
メガデスVSモトリークルー

146 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/27(水) 14:38:35.51 ID:Nj5ienqs0.net
ガンズが大ブレイクしたあの当時よく本物のロックバンドとはガンズアンドローゼズみたいな風潮があったよな

それまでの派手な衣装で煌びやかなLAメタルとか否定するのがトレンドみたいな

結果的にそこからグランジが大ブームとなったよな

147 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/27(水) 14:45:28.90 ID:Nj5ienqs0.net
>>145
個人的にはアナーキーのカバーに関してはメガデスの方が良いと思うね

それにしてもモトリーのセルフタイトルはもっと評価されるべきだったよね

148 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/27(水) 15:24:36.06 ID:eCldJdUw0.net
>>141
アルバム名盤勝負だとガンズ はアペタイだけ、 メタリカはマスターとブラックアルバムで 2対1 でメタリカの勝利だよ。 さらにその下 に ライドザライトニングとデスマグが控えてる。 ガンズは正直アペタイのみだ。 勝負にならん。

149 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/27(水) 15:32:37.37 ID:fgm738lK0.net
https://i.imgur.com/qqTtwW7.jpg

150 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/27(水) 15:44:08.93 ID:eCldJdUw0.net
>>141
ガンズメタリカは同じくらい好きだと言うのを最初に言っておく。
アペタイ マスター ブラックアルバムは 俺は同格 と 見てる。 同格どころかメタルハードロックの歴史的意義を考えると メタリカの2枚の方が明らかに意義深いと感じる。

ライブはガンズは史上最強のバンドだと思うがメタリカのライブも凄まじい。どちらも史上最強のライブバンドと感じてる。

151 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/27(水) 16:43:37.71 ID:EJmyKIcb0.net
Metallicaは一応先駆者な一面もあるし偉大さではやっぱりMetallica

152 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/27(水) 17:01:57.14 ID:CqvJNa4w0.net
>>148
デスマグネティックは駄作だろ
チャイデモが数百倍良いアルバムだろ
ロードとリロードとセイントとデスマグはどうしようもない駄作なんだよ

153 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/27(水) 17:18:12.38 ID:4p1O0sL40.net
メタリカはロードからロックタリカと変更となったからなぁw
そんなに絶賛されるほど偉大なバンドとは思えないね
初期からのファンを裏切ったんだからな

154 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/27(水) 17:26:57.06 ID:CqvJNa4w0.net
キルエムからジャスティスまでを全て足してもアペタイトには及ばないんだよ
それだけ凄えアルバムなんだよな

155 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/27(水) 17:29:06.04 ID:CqvJNa4w0.net
つか、メタリカよりもスレイヤーとメガデスが好きだわ

156 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/27(水) 17:31:32.94 ID:CqvJNa4w0.net
マスターも悪くはないがつまらん曲も結構あるし他のアルバムも捨て曲なしなんてないんだよな
かったるい曲が多いんだよメタリカは

157 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/27(水) 17:34:18.23 ID:BXQwyZEV0.net
メタリカのアルバムは通しで聴くのが辛い

必ず中だるみする

158 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/27(水) 18:23:53.03 ID:eCldJdUw0.net
>>152

そうか? 俺の周りの友達は全員デスマグ絶賛してるけどなぁ。 逆にチャイデモの評価はあんまり芳しくないよ、4〜5人程度だが。俺もチャイデモはダメだな。

159 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/27(水) 18:41:17.91 ID:eCldJdUw0.net
>>154

ただのガンズ擁護派のごり押しにしか聞こえんな。何が凄いか具体的にプレゼンしないと?

160 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/27(水) 18:45:06.89 ID:4/OKGg3T0.net
ガンズとメタリカぐらいだから
グランジ旋風に吹っ飛ばされなかったのは

161 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/27(水) 19:40:00.90 ID:8UzDH1cF0.net
ガンズのアペタイトは限りなく捨て曲なしの名盤に近い
まず頭からパラダイスシティまでの流れが完璧
そこからマイミシェルやシンクアバウトユーと弱いと言われる曲が続くが決して悪い曲じゃない
そこへスウィートチャイルドオブマインという名曲が来てユーアークレイジーと1番弱いエニシングゴーズが来る
締めはロケットクイーン
頭がジャングルと締めがロケットクイーンというのも完璧なんだよな
メタリカにここまでの作品は無いだろ

162 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/27(水) 19:58:18.52 ID:eCldJdUw0.net
>>161
1〜6が完璧と言うがアウタゲットミーは弱くないか? 逆に11はいい曲だと俺は個人的には思うが。

完璧に近いなら音響も含めてブラックアルバムじゃねえか? マスターも完璧だけど音楽性に納得しない奴はいるだろうな。

163 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/27(水) 20:05:20.14 ID:TA5Bp/Hs0.net
そもそもアペタイトは奇跡的な名盤なんだからメタリカにそんなアルバムは無いから勝ち目はない
奇跡的なアルバムなんてそうは無い

164 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/27(水) 20:09:17.82 ID:a6eg0IpU0.net
マスターは奇跡

165 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/27(水) 20:09:47.96 ID:eCldJdUw0.net
>>163

だから奇跡的な名盤である具体的な根拠を言えっつってんの。

ここはそう言う場だしそうじゃなきゃ誰も納得しないだろ?

166 :オズモスラッシュ金沢 :2019/03/27(水) 20:36:10.59 ID:c9k/nOMD0.net
アペタイトは凄いが1曲ぐらい捨て曲ある。
捨て曲無し度ならサーペンスとヒステリアの方が上な(・ω・)

後は好み(・ω・)

167 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/27(水) 23:19:51.62 ID:WWOACzHt0.net
凄い論争でんな
どちらのファンでもない俺からすると
同じぐらいの感じだと思うが
レコード、CDの売上も同じ位だし
U2,エアロスミスの下ぐらいだな

168 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/27(水) 23:36:21.03 ID:eAAqtnaA0.net
>>122
ガンズは真似できないし真似するとダサくなる奴等がほとんどだから真似したくてもできない

レッチリは演奏力があれば誰が真似してもそこそこ決まる

169 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/28(木) 00:42:58.48 ID:twrHkV7U0.net
ブラックアルバムはスピード感とノリがないから退屈でつまらない

170 :オズモスラッシュ金沢 :2019/03/28(木) 01:32:27.12 ID:8Rfu1L190.net
しかもメタリカとガンズとか音楽性が全く異なるバンドの比較だからな(・ω・)

ガンズとモトリーでアペタイトとドクターフィールグット対決とかにしとけよカスの>>1よ(・ω・)

売り上げはガンズの勝ちだが、バッドボーイズR&Rでは超絶クオリティの2枚だと思うぜ(・ω・)

171 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/28(木) 02:40:16.49 ID:Y8BdMikg0.net
(それ俺だ 笑)
(それ俺だ 笑)
(それ俺だ 笑)

172 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/28(木) 02:50:20.15 ID:+fCo58g90.net
>>171

>>171

お前小学生レベルの脳の出来だな。貧乏くさい事やってないで、ガンズのアペタイが奇跡的な根拠を言えっつってんだよ、何一つ答えられないくせに。

173 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/28(木) 03:31:40.36 ID:VlxWtASm0.net
ハードロックを普段聴かない人でもガンズとメタリカの名前くらいは知ってるの多いんだよな
それだけでも凄い事だよな

174 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/28(木) 05:41:57.66 ID:Ni+bOVFz0.net
ガンズはスラッシュのリズム感が独特(好きとは言ってない)なだけで何がいいのかさっぱりだった
今聴いてもそう思う

175 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/28(木) 07:23:41.53 ID:MIuYD9u10.net
あの時代にあのサウンドであれだけ売れたってだけでアペタイトは奇跡なんだよ。

ボンジョビがスリッパリーで1600万枚売った後だぞ?
エアロスミスだって恥を捨ててパーマネントバケーションなんかで大ヒットした年だぞ?
KISSなんかクレイジーナイトで狙いすぎて大コケした年だぞw

とにかくもうバンドアンサンブルが絶妙の一言だよね。
スラッシュとイジー、タイプの違う二人のギターに
ただのパンク小僧と見せかけて意外と理論派で引き出しの多いダフのベースが重なり
更にアクセルのボーカルが正に楽器として絡む。絡む。これでもかとねちっこく絡む。
唯一スティーブンのドラムだけ下手だが、これが技術もパワーも遥かに上なマットソーラムに変わって
更にディジーリードのキーボードまで加わって正に完璧超人バンドになるかと思いきや
なんかこなれすぎて下手に洗練感が出すぎて凡庸になってしまったのがイリュージョン。
その後は知らん。

176 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/28(木) 07:33:08.27 ID:bBp+tZhR0.net
その後アクセルローズ、ヴィンスニール、イングヴェイマルムスティーン、ザックワイルドとルックスの劣化四大巨頭の1人となるw

177 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/28(木) 08:56:11.47 ID:OJigHtow0.net
>>176
そこにハートのアンウィルソンも入れてくれ。
それでも歌唱力はキープしてたのは流石だけどw

178 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/28(木) 09:35:43.86 ID:+fCo58g90.net
>>175

うーん、バンドアンサンブルと言うより1stの成功は単純に曲の良さの気がするが? アドラーのスカスカドラムは俺は好きだぞ。

イリュージョンの曲の半分以上はアペタイのアウトテイクだから質が落ちて当然と言う結果になっちゃったな。

179 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/28(木) 10:40:01.53 ID:bBp+tZhR0.net
ガンズに憧れてバンド組んだ奴らは世界中に腐るほどいんだろうな

180 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/28(木) 10:51:01.96 ID:bBp+tZhR0.net
日本のバンド、ラルクアンシエルなんていたけどあそこのギタリストいつもくわえタバコだったけどスラッシュの真似してたのかなw

181 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/28(木) 12:07:28.06 ID:p2csfZGg0.net
>>168
ガンズ自体がくそダサいじゃん
なんでウェルカムトゥザジャングルでボーカルはあっあっあんっておかまみたいにあえいでるの?

182 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/28(木) 12:30:18.16 ID:OJigHtow0.net
メタリカ=脳筋体育会ゴリマッチョ
ガンズ=結構マジな不良
モトリー=カッコだけのチャラチャラなんちゃってヤンキー
ボンジョビ=↑を優等生寄りにしたモテキャラ系
ニルヴァーナ=根暗、病んでる系問題児
マリリンマンソン=変態

183 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/28(木) 12:42:27.90 ID:f5QvsSOm0.net
>>181
あーあ
これで星の数ほどいるガンズファンを敵に回したなwww

184 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/28(木) 12:44:20.78 ID:f5QvsSOm0.net
トレイシーガンズもアクセルと一緒にやってれば世界の頂点に立てたのになあ
残念

185 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/28(木) 13:14:48.29 ID:g+Q5agf+0.net
スラッシュとイジーのコンビが最強だったからトレイシーがいなくてよかった

トレイシーがいたらアペタイトはどうなってたんだろ?

186 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/28(木) 13:18:57.58 ID:FIq0WXNP0.net
やっぱZIGGYって真似してたのかな?

187 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/28(木) 13:19:10.22 ID:v6E7YY9q0.net
>>180
ラルクのギターはメタル全般好きだけど特にメイデン信者だよ
雑誌の企画でエイドリアン・スミスと対談もしてる

188 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/28(木) 13:21:37.06 ID:v6E7YY9q0.net
ZIGGYはエアロとかハノイロックスって感じがするけど

189 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/28(木) 13:23:42.50 ID:S7GfzVKK0.net
アリスインチェインズのデビュー前にガンズっぽいのがあるんだけど
ああいうの全部捨ててるのな

190 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/28(木) 13:24:58.79 ID:G6LyAoVT0.net
ガンズの個性って何?
ただチャラチャラしたヘアメタルにしか見えん

191 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/28(木) 13:26:12.83 ID:+fCo58g90.net
>>185
ローカルヒット止まりじゃないの。ガンズのメインソングライターはアクセルとイジーだろ。だから自己中のアクセルもイジーが辞める時だけは必死こいて止めたんだろうに。イジー脱退からおかしくなっていったなガンズは。

192 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/28(木) 13:28:44.15 ID:+fCo58g90.net
>>186

真似になってないけど真似だろ。ってかハノイロックスだろ、ジギーは。

193 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/28(木) 13:30:45.39 ID:v6E7YY9q0.net
1990年以降に米国内で最も売れたアルバム(ポップスも含めて)がブラックアルバムだと認定されてる
ただアペタイトは87〜90年までにかなり売れてるだろうけど

194 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/28(木) 14:08:28.09 ID:+fCo58g90.net
>>190

アクセルのバンダナ スラッシュのレスポール。

195 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/28(木) 14:46:53.03 ID:8cLu/69z0.net
90年代の勝ち組はガンズとメタリカとエアロスミスだな

他はグランジにやられた

196 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/28(木) 16:47:56.66 ID:7R1EX1oG0.net
全米レコード協会認定におけるアメリカでのアルバム総売り上げが
1億枚を超えたアーティストは
ビートルズ、ガースブルックス、エルビスプレスリー、レッドツェッペリン
イーグルスの5組だけなそうです
全世界でだとまた違ってくるようですが

197 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/28(木) 17:24:58.28 ID:8cLu/69z0.net
91年のメタリカのブラックアルバム、ニルヴァーナのネバーマインドがロックシーンを変えた
そこへパンテラが加わりあんな状況になった
歴史だな

198 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/28(木) 18:45:08.23 ID:olNJkCVX0.net
>>196
へえマイコージャクソンは入ってないのか。意外だな。

199 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/28(木) 19:28:53.44 ID:Ti4eSpRH0.net
伝説のメタリカとガンズのダブルヘッドライナーツアーがもしも今実現したら当時と同レベルの盛り上がりになるのは間違いない
これだけ年数が経ってもそうなる事がこの2つのバンドの凄さ
他にそんなレベルのタッグはないよな

200 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/28(木) 19:42:01.85 ID:c35CX48g0.net
November Rain は名曲だと思うわ。
ベタで大袈裟だけどw
アクセル実はQueenも好きだったんだよねというのがよく現れてる。

ちなみにX Japanのかの有名なForever Loveの曲構成はこの曲を参考にしてるよね。

201 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/28(木) 19:44:05.40 ID:UJKPgG4k0.net
アクセルローズはクイーンの大ファンだよ

202 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/28(木) 19:44:11.93 ID:MIuYD9u10.net
>>199
絶対あり得ないけどボンジョビとガンズが一緒にツアーとかしたら笑うw

203 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/28(木) 19:48:14.03 ID:ZOHHQO8j0.net
メタリカとガンズに似たような事をモトリー・クルーとメガデスがやったけどやっぱり二番煎じと言わざるを得ない。

スケールが大幅にダウンw

204 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/28(木) 19:59:58.23 ID:UJKPgG4k0.net
>>202
今のアクセルは丸くなったからギャラ次第ではあるかもよ

205 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/28(木) 21:32:07.01 ID:+fCo58g90.net
>>203

確かにw

206 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/28(木) 23:12:59.68 ID:twrHkV7U0.net
ヘアメタルのファッションって音楽的評価すら下げてしまうよな

80年代のメタリカもTシャツとブラックジーンズだからよかったがコテコテのメタルファッションだったら今より評価も低かったはず

外見のイメージって重要

207 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/29(金) 01:30:35.51 ID:h0UqG4DH0.net
>>169

ノリあるだろ? サッドバットトゥルーのあの遅い重いノリだよ。多分そこが踏み絵だろうな。

208 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/29(金) 01:39:42.24 ID:h0UqG4DH0.net
>>206

メタリカは初期のモトリークルーみたいな格好してても音楽的評価は下がってないでしょ。音楽そのものが他と全然違ってたって言う印象なんで。だからこそ逆にファッションで気を衒う必要がなかったのかなと言う。

209 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/29(金) 02:26:07.74 ID:7qzAYgks0.net
>>194
アクセル=バンダナだけど
そもそもはマイクミューアの
影響だったような

今は体格も似てるけどw

210 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/29(金) 03:47:59.52 ID:N6Cyq9L/0.net
アクセルローズは類い稀なフロントマン
スティーブンタイラーと比べても遜色ない
アレだけのカリスマ性を持ったヴォーカリストはそうはいない
メタリカにはそういった突出したメンバーはいない

211 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/29(金) 06:30:41.82 ID:fx6T3t6u0.net
ガンズはハードロック
メタリカはヘヴィメタル

212 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/29(金) 06:57:27.52 ID:h0UqG4DH0.net
>>210

キャラの濃さはガンズだよ。アクセル、スラッシュみたいなガキにでも分かるような漫画的なキャラはなかなかいるもんじゃない。 ただガンズは音楽的な実績がなさ過ぎ、そこで圧倒的な差が出来る。

213 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/29(金) 07:17:12.84 ID:LZ6povPA0.net
>>212
概ね同意

その通りだな

214 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/29(金) 07:36:57.02 ID:lQOkjQ740.net
ジョンボンジョヴィに見出されてデビューしたスキッドロウの人気も凄かったが当時セバスチャンバックはボンジョヴィみたいなアイドル扱いされるのを嫌がっていたな
俺たちはガンズみたいなバンドなんだという感じ
ガンズとも一緒にツアーもしたしガンズは他のバンドからも憧れるイメージだったんだと思う

215 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/29(金) 07:43:05.51 ID:Gz7NsqRU0.net
>>208
初期のファッションは知らなかった
まあジャスティスで売れた頃はラフな格好だし

216 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/29(金) 07:59:35.42 ID:h0UqG4DH0.net
>>215
違う違う、化粧しててもあの特殊な音楽性だとファッション関係なく売れてたんじゃないかって言いたかったの。 実際は化粧なんてしてないよ、メタリカは。

217 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/29(金) 08:03:47.67 ID:h0UqG4DH0.net
https://youtu.be/5Yf2ZlO5JOY

ラーズとスラッシュ お友達やね、 楽しそうで微笑ましいよ。 アクセルとジェームスのカタキ同士の動画はなかなか見つからず笑

218 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/29(金) 11:29:28.89 ID:wjagZJNh0.net
1番売れたアルバムでもあるブラックだけどキラーチューンのエンターサンドマンでメタリカファンになった人は大勢いる
実際俺の周りにもいっぱいいたよ

219 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/29(金) 16:38:46.33 ID:RJFl+C5C0.net
ブラックの次がロードなんだけどアルバムの内容を考えるとブラックからロードの流れは違和感はない
むしろ自然だしロードで新規のファンを獲得したから今のメタリカがあるよな

220 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/29(金) 18:06:18.81 ID:Gz7NsqRU0.net
>>216
寝起きだったから頭が回ってなかった

まあ80年代だったらメタリカもヘアメタルなファッションだったらもっと売れていた可能性大だ

ヘアメタルとか女受けを狙ったチャラチャラしたバンドってイメージがあるからポイズンみたいにヘアメタルだからという理由で音楽性すらも否定されるバンドがいるから、メタリカは外見に拘らず音楽のみで勝負した武骨なメタル集団だったから更に評価が高いんじゃないかって
ことだよ

221 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/29(金) 19:13:53.04 ID:UqgGf40R0.net
メタリカもガンズも過大評価
メタリカはジャスティスまでしか傑作はない
ガンズはアペタイトしかないからね

222 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/29(金) 19:29:25.40 ID:lMm4j2Qu0.net
告知、失礼致します。

海外定番HR・HM系サイトからの最新NEWSトピックス・アンテナサイトです。

METALサイトまとめ
https://metalsitematome.blogspot.com/

最新NEWSを一望出来ます。
日本の音楽サイトも少し、まとめてます。
よかったら覗いて見てください!

223 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/29(金) 19:33:00.59 ID:xN8dBSj50.net
いかにも悪い奴らの集合体がガンズなんだよ
それが究極の魅力でそこにカッコいい曲が詰まってたからアペタイトがバカ売れした
だから今も第一線なんだよ
ガンズを超えるバンドなんて絶対出てこないんじゃね?

224 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/29(金) 20:30:31.85 ID:hAqzLhD50.net
>>188
そりゃ、髪型がマイケルモンローそのものやん

225 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/29(金) 20:39:36.88 ID:hAqzLhD50.net
>>222
マルチうぜえ、死ねよ

226 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/29(金) 20:46:37.89 ID:cM4fM3Rv0.net
ムステインが今も在籍するメタリカって興味ある

227 :オズモスラッシュ金沢 :2019/03/29(金) 20:55:47.46 ID:pe9IiVbg0.net
>>223
今の時代に悪い奴とかクソダサいじゃん(・ω・)
それは80年代だから許された事(・ω・)

よって悪さとか関係ない(・ω・)

228 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/30(土) 02:09:28.48 ID:bUjb5TRL0.net
>>221
視点があんたの主観の断定のみやがな。それじゃ意見として弱いて!

229 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/30(土) 02:18:33.33 ID:bUjb5TRL0.net
>>223

存在そのもののインパクトは強いが、(オリメンでだよ)音楽実績がアペタイ1枚じゃメタリカにはだいぶ及ばない。うんでバンドで対決させる時一番重要な要素は当然ながら音楽的な実績だ。

230 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/30(土) 03:33:54.95 ID:KI4AN3sg0.net
ガンズの本当のピークはマットソーラム時代
個人的にはスラッシュよりもDJアシュバが好き
凄腕ギタリストだしルックスもいいよな
自分はスパゲッティからガンズを知った後追いだけどw

231 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/30(土) 07:02:49.87 ID:D1P8iZE80.net
腐っても鯛
腐ってもガンズ&ローゼズ!
腐ってもアクセルローズ!
だな!

232 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/30(土) 07:12:23.86 ID:HPZA+KVW0.net
メタリカもガンズもツェッペリンやイーグルスに比べると
ワンランク下がるけどな

233 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/30(土) 07:21:01.42 ID:nj1fG/QZ0.net
昔イリュージョンが出たばかりの頃田舎もんのオレは東京に行ってたまげた
新宿だったと思うがガンズ専門ショップがあってオレは発狂したw
そこで興奮したオレはメタラーっぽい長髪兄さんの店員に全部ガンズなんですか?って聞いたら冷たくあしらわれた思い出w
とりあえずブートのライヴCD買ったけどなw

234 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/30(土) 11:45:39.22 ID:bUjb5TRL0.net
>>230

俺もガンズファンなんで個人的にイリュージョンは好きだが、一応客観的に見るとやはり凡作と言う印象になってしまう。
ちなみにドラマーはアドラーの方が好きだ。マットはメタルっぽいキックの重さが好きになれない。たまにアドラーのドラムの音でイリュージョンの曲って言うのを妄想したりする笑

235 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/30(土) 11:50:23.66 ID:8eQfAg6v0.net
結構前にスティーブンアドラーがバンド組んでたな
アドラーズアペタイトだったかな
ガンズのコピバンだった筈

236 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/30(土) 13:10:23.21 ID:Pn3QqycO0.net
もしもメタリカとガンズがタッグを組んでドームツアーしたら全てソールドアウト間違いなしだろうな

237 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/30(土) 13:19:31.31 ID:AneUQJZh0.net
>>236
日本でか?無理だろ。
今の日本人の耳は腐ってるから46とか48とかジャニとか韓国のウンコグループしか満員にならねえよw

238 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/30(土) 14:07:50.29 ID:Pn3QqycO0.net
>>237
メタリカとガンズならイケるだろ
当然日本だよ
あれだけクイーンの映画が大ヒットするんだから潜在的なロックファンは沢山いるんだよ

239 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/30(土) 17:38:42.12 ID:hg8IdBtH0.net
メタリカならキルエムオールがフェイバリットアルバム
勿論ライドもマスターもジャスティスも好きだけど一周回ってキルエムオールが最も好きだ

ブラックとデスマグも悪くはないと思う

240 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/31(日) 07:29:51.04 ID:P9VPNTEy0.net
アペタイト、ブラック、ヒステリア、スリッパリー、サーペンス、バックインブラック
この中で1番の売り上げは何だ?
どれも素晴らしいアルバムだけどな

241 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/31(日) 07:38:33.29 ID:pQArcppv0.net
>>240

バックインブラックだろ。 そう言わないとacdcキチガイが大変な事になるんでw
まぁ年数も一番経ってるし。

日本のみの人気ならこの中で一番ランク下だろうけど。

242 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/31(日) 07:45:09.70 ID:pQArcppv0.net
>>239

メタリカは全部いいし、ほとんどスルメだと思うよ。 ロード、リロードだけが厳しかったな。

243 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/31(日) 07:50:55.57 ID:sg00Znzp0.net
>>242
セイントアンガーは好きなの?
アレもどうかと思うけどなぁ

244 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/31(日) 07:57:56.16 ID:pQArcppv0.net
>>243
好きだよ。個人的には5曲目と 7曲目はいらんと思ったな。それなしの9曲なら名盤だろ? 曲の展開が面白いと言う!

245 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/31(日) 08:00:21.19 ID:sg00Znzp0.net
>>244
なるほどね
俺は何度聴いてもダメだったよw

246 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/31(日) 08:03:46.72 ID:+FzZqjYJ0.net
未だにファンが増えてるガンズだけどライヴアルバムのライヴエラが最もこれからの人にはオススメだよな

最高のベストアルバムだし間違っても選曲が?ばかりのグレイテスト・ヒッツは買わないよう


247 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/31(日) 08:06:10.29 ID:pQArcppv0.net
>>245

あれこそスルメだから何回も聴いて洗脳された方がいいぞw

あの形態をライドとかマスターの分数にまとめてたら明らかに名盤になってたと思うけどな。

あと、マイワールドはさすがにやり過ぎだな、それは認めるw

248 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/31(日) 08:12:59.34 ID:pQArcppv0.net
>>246

マイミッシェル、アウタゲットミー、プリティタイド、イエスタデイズ あたりは疑問だか? ライズの曲を反対に流してたのはいいアイディアだと思うよ ! 後、ボーナストラックだがコーマをやったとこな。

249 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/31(日) 08:22:12.42 ID:KBSpEwgW0.net
セイントアンガーは曲以前に音が最悪
プロダクションが悪過ぎて曲自体が入ってこない
何だよ、あのドラムの音は?w

250 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/31(日) 08:28:15.11 ID:pQArcppv0.net
>>249

それはもう生理的に受け付ける、受け付けないの問題しかないだろうな。 俺はあのサウンドが好きだったんだよな。

251 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/31(日) 09:39:44.78 ID:nuvJdNcM0.net
>>246
これからの人にもアペタイトでいいだろ

252 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/31(日) 10:05:30.70 ID:pQArcppv0.net
随分マニアックな事言いましたか!? 散々ちょい通みたいな事を言っておいてなんですが気楽な投稿をお待ちしてます w

結局かたがつくのは軽いもんだったりするからです。

253 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/31(日) 10:17:04.66 ID:KBSpEwgW0.net
>>250
いやメタリカのセイントアンガーはやり過ぎだと思う
完全にバンドの本質を見失っているとしか言いようがない

254 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/31(日) 10:28:21.32 ID:pQArcppv0.net
>>253
メタリカの本質は実験的なバンドじゃねえのか?

255 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/31(日) 10:57:11.98 ID:KBSpEwgW0.net
>>254
それは否定出来ないが許せてブラックまで
マスターまでがメタリカの本質なんだよ
スラッシュメタルの先駆者なんだから

256 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/31(日) 11:04:49.23 ID:9FkLwWRi0.net
ガンズとブラッククロウズが本物のロックというのを再確認させたバンドだな
あの当時はそんな雰囲気があったよな
飾り気のないと言うかね
俺はライズの後半が特に好きだわ

257 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/31(日) 11:12:45.86 ID:pQArcppv0.net
>>255

今も許してくれ。 色んな変な事に挑戦してるのがメタリカなんだ。最新アルバムはなかったな、限界を感じたんかも知んないな。

258 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/31(日) 11:18:41.28 ID:vIhaKFUI0.net
最新作の二枚組は上出来なんじゃない?
つまんない曲は一曲も無いし長いけど中だるみも無いし
アレンジが冴えてるアルバムだと思う
デスマグよりも全然良い
ラーズもジェイムズも長い曲が好きなんかなぁ
キルエムと比べるとバンドの進化が凄えよ

259 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/31(日) 11:20:48.82 ID:vIhaKFUI0.net
>>256
ワンインアミリオンのアクセルのヴォーカルは素晴らしい
アコースティックな曲こそヴォーカリストの実力が分かるよな

260 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/31(日) 11:23:03.34 ID:vIhaKFUI0.net
ユーズは名バラードの宝庫

261 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/31(日) 11:25:40.37 ID:nuvJdNcM0.net
ルーリードと演ったのは完全スルーですかね?

262 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/31(日) 11:29:59.74 ID:wmpoOYex0.net
昔アメリカのフェスにヨーロッパがオファーを受けたんだけどラインナップにガンズが入っててびびって参加しなかったエピソードは本当なのかね。

263 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/31(日) 11:39:42.31 ID:m0v3L65J0.net
>>255
お前ダイアモンドヘッドとか一度も聴いた事なさそう

264 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/31(日) 11:44:19.40 ID:pQArcppv0.net
>>263

俺は差されたスレではないがなんで聴かなきゃなんないん、ダイアモンドなんとか? なんで聴いてるとえらいん、ダイアモンドなんとか?

265 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/31(日) 11:53:52.83 ID:LZWEmtBu0.net
メタリカもガンズも影響を受けたであろうモーターヘッドを聴け!
本物のロックとはモーターヘッドだ

266 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/31(日) 12:00:22.07 ID:m0v3L65J0.net
聴かなきゃならんとは言ってない IQ低そうだなお前

267 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/31(日) 12:01:42.31 ID:HElKE9qf0.net
スラッシュがいなきゃギブソンは80年代に破綻してた説。

268 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/31(日) 13:05:25.49 ID:LZWEmtBu0.net
ガンズのストーンズのカバー良かったよなあ
オリジナルよりも断然良い

269 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/31(日) 16:11:28.20 ID:pQArcppv0.net
>>266
ダイアモンドなんとかだけは一生聞かんわ。

270 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/31(日) 16:13:42.09 ID:pQArcppv0.net
>>268
悪魔を憐れむ歌!? 君の主観だろ それ? どっちのヴァージョンも素晴らしい。 個人的にはストーンズヴァージョンの方が好き。

271 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/31(日) 17:53:20.47 ID:Qa/z/9hG0.net
メタリカはライトニングからリアルタイムなんだけどホントに衝撃だったな
前作もすぐに気に入ったし後のマスターとジャスティスも気に入った
ブラックアルバムで完全なモンスターバンドになったのは当然の結果だったと思う
ガンズは正直何がいいのか全くわからない
自分は生粋のスラッシャーなんでね
メタリカの次に好きなのはエクソダスかオーヴァーキルかな

272 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/31(日) 18:00:08.05 ID:P9VPNTEy0.net
バンド名に同じガンズが入ってるLAガンズは気の毒だわ
成功の度合いが雲泥の差だもんなw

273 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/31(日) 18:15:25.35 ID:QkuLZAGQ0.net
スラッシュのソロバンドはいい奴らばっかりだとマイケルモンローが言ってた
スラッシュの人柄だよね

274 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/31(日) 18:17:47.86 ID:QkuLZAGQ0.net
>>271
メガデスやスレイヤーの成功もメタリカのおかげ

275 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/31(日) 18:31:34.32 ID:gdLj4lO/0.net
ウェルカムトゥザジャングルのPV見れば誰が見たってカッコいいと思うだろうね
今の若い奴らもね

276 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/31(日) 18:34:01.42 ID:gdLj4lO/0.net
メタリカはブラックで終了
悲しいけどな

277 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/31(日) 18:54:55.42 ID:C6YJGXXt0.net
>>270
どう考えてもガンズバージョンのがいいだろ

278 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/31(日) 18:59:01.48 ID:duMF6LkK0.net
メタリカは悲しいかなブラックで完成して頂点に登りつめた。
そりゃあとは下るだけだけよね。

279 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/31(日) 19:02:06.31 ID:gjT1IMmI0.net
ロードは良いアルバムだと思うけどなぁ
何であんなに批判されるのかわからない

280 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/31(日) 19:04:45.55 ID:pQArcppv0.net
>>270

スカスカの良さっての分からんか?
このスレの住人に伝えるの厳しいかも知れんが。

281 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/31(日) 19:06:25.73 ID:pQArcppv0.net
>>277
あ、ごめん 上のレス 277にね。

282 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/31(日) 19:21:45.79 ID:TWS0c9zY0.net
キルエムオールのジェイムズヘットフィールドは歌が下手くそなんだけどメタルジャスティスから上手くなったよな
カークハメットとラーズウルリッヒは相変わらず下手だがw

283 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/31(日) 19:43:00.40 ID:OAxU24pz0.net
結果的にガンズの登場がグランジの台頭を生んだ

284 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/31(日) 20:05:33.36 ID:qTOqGvF70.net
ブラックはたいした内容でも無いのに売れすぎたな

285 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/03/31(日) 20:49:17.29 ID:0l+5B5pJ0.net
メタリカってトランプ支持者に好かれてそうなイメージなのにラーズはアンチトランプなのな。

286 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/01(月) 03:31:09.16 ID:tk8GFN/20.net
ノーベンバーレインのプロモーションビデオがイイね

287 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/01(月) 06:06:37.01 ID:uAiiRi070.net
>>284

じゃあお前にあの音を作れんのかって事だよ? ブラックアルバムは半分は音の魔術だと思うがな?

よう言えるな、人生に対して "たいした内容もない" 大した実績も 残してない人間が w

288 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/01(月) 07:06:38.11 ID:lp5TiKNo0.net
文ぐらい普通に書け

289 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/01(月) 07:13:10.87 ID:uAiiRi070.net
>>288
文法は普通に受け入れられないか? お前の負け惜しみじゃないのか?

290 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/01(月) 07:14:57.47 ID:Fls/BA8g0.net
メタリカのブラックが存在していなかったらロックの歴史は変わっていた可能性大
そんな作品

291 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/01(月) 07:17:13.49 ID:d0CxfQwK0.net
メタリカはセルフプロデュースであの2ndを作ったのが凄い 1stは元ネタが分かりやすすぎるし

292 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/01(月) 07:47:39.16 ID:Fls/BA8g0.net
ネバーマインドとブラックがロックの歴史を変えた
革命的なアルバムだな

293 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/01(月) 07:56:06.83 ID:HsNkAhOJ0.net
もしも初期のメタリカのままだったらつまりデイヴムステインがクビにならずに在籍していたらもっとビッグになってたかもな
最強のソングライティングチームだからな

294 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/01(月) 08:04:51.23 ID:uAiiRi070.net
>>293
いや、結局ジェームスとムステインはどっちもエゴが強いんで、お互いうまくやっていくのは不可能でしょ。上手くやりおうせたところでメタリカの作品がもっと良くなってたかってのは分からんでしょ?

295 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/01(月) 10:16:19.33 ID:f081dQPD0.net
ブラックアルバムは作曲からなにからボブロックのアルバムですから勘違いしないように

296 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/01(月) 10:50:27.25 ID:+oEAkt//0.net
ボブロックプロデュースなら大ヒット間違いなしの方程式はモトリークルーのドクターから始まったな
ブラックがそれを象徴するアルバム
例外がブルーマーダーのデビュー作で売れなかったが良いアルバムなんだけど

297 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/01(月) 11:38:29.62 ID:6RovLCUu0.net
>>292
どう考えてもネバーマインド>ブラック。同列で語らないでください。

298 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/01(月) 11:50:58.93 ID:0J13HQpS0.net
>>297
ネバーマインドってスメルズ以外は駄曲しか無いじゃんよ

299 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/01(月) 12:00:07.87 ID:0J13HQpS0.net
グランジはつまらんバンドばかり

300 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/01(月) 12:25:04.07 ID:uAiiRi070.net
>>297

ネヴァーマインドはいいアルバムだとは思うが飽きるのが早かったな。

301 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/01(月) 12:27:22.45 ID:uAiiRi070.net
>>299

そんな事ないよ、ニルヴァーナ、スマパン、グランジに入れていいなら ジェーンズアディクション など 素晴らしいバンドはいたよ!

302 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/01(月) 13:37:46.72 ID:zUlCxIlO0.net
ブラックは7曲目まで
それ以降つまらない

303 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/01(月) 18:43:35.57 ID:V9Oj7BwZ0.net
メタリカで1番好きなアルバムはブラック
ガンズはユーズの1

304 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/01(月) 19:25:27.82 ID:t4x2Aljp0.net
アペタイトのリマスター最高だ

名盤がさらに強力になった

305 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/01(月) 19:54:02.50 ID:2Vg7Qxv10.net
アペタイトもブラックアルバムもいいがマリリンマンソンのアンチクライストスーパースターはそれらを上回る

306 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/01(月) 20:01:54.63 ID:EFNu+E720.net
マリリンマンソンなんてゲテモノなんだよなあ
マジで嫌い
顔もYOSHIKIだしなw

307 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/01(月) 20:08:11.15 ID:ndfRLEGr0.net
メタリカよりもスレイヤーが偉大なバンド
音楽性か変わらないからな

308 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/01(月) 20:58:51.15 ID:T1BMHYD/0.net
>>306
メタラーは見た目で選んで中身見ないもんな

309 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/01(月) 23:29:23.06 ID:uAiiRi070.net
>>308
逆だろ、マリマンは見た目のインパクトで売ってて中身は大した事ないが正解だろ笑 兄貴分のナインインチネイルズは好きだが。

310 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/02(火) 03:27:49.34 ID:JaUWOobW0.net
メカニカルアニマルズは超駄作

311 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/02(火) 03:32:31.36 ID:M42zofFy0.net
メタリカのメンバーチェンジは結局オジーバンドとのトレードだったのか
このバンドにはやはりジェイソンが似合うと思う

312 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/02(火) 03:38:22.82 ID:xxvi8R1Q0.net
マンソンはEat Me〜以降の方がかっこいい

313 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/02(火) 05:36:28.39 ID:S5nClcOm0.net
正直人気は互角だろうな
とは言ってもちゃんとバンド活動していたのはメタリカ
ガンズはアクセルローズの裸の王様プロジェクトだもんなあ

314 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/02(火) 06:16:13.00 ID:aN64Aday0.net
>>309
好きってw小学生かよwww
テメエの主観なんか知ったこっちゃねえわタコw

315 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/02(火) 06:56:58.78 ID:Dg7w6Sjw0.net
>>314

頭悪そうだなこいつ? 小学生かよのどこに爆笑のポイントがあんだよ? お前もしかしてラリってうんこ食ってる輩か?笑

316 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/02(火) 08:10:37.06 ID:M5QJv5Lw0.net
メガデスと比べて作品数がメタリカは少なすぎ
デイヴムステインの創作意欲を見習え

317 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/02(火) 16:59:21.68 ID:SI0tImAQ0.net
長年のメタリカとムステインの恩讐も和解

歴史だよなぁ

318 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/02(火) 17:06:17.44 ID:MiPkv++b0.net
80年代90年代を席巻した両バンド

もう一度タッグを組めば最高だ

319 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/02(火) 18:44:27.35 ID:fcouUSGa0.net
メタリカはジャスティスで終わった。
ブラックなんてのはメタリカじゃない。

320 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/02(火) 21:11:17.83 ID:abcqRLQs0.net
>>319
むしろブラックこそがメタリカだろ
あのヘヴィネスやグルーヴこそがメタリカの本質だ

重くないアイアンメイデンみたいなポップスバンドを持ち上げてるやつに
メタルの真髄はわからんものよ

321 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/02(火) 21:12:48.35 ID:xxvi8R1Q0.net
>>320
こいつ影響力の強いメタルバンドスレのヌメタガイジじゃん

322 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/03(水) 02:17:44.51 ID:dw/1oNBk0.net
>>321
そのスレメイデンガイジの方が多いじゃん
メディアの神格化を無視してメタルの真髄を見極める目があるリスナーはみんなメイデンをバカにしてるよ

323 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/03(水) 03:48:38.04 ID:DBkgW4Ec0.net
>>322
メタリカがリスペクトしているメイデンをバカにしてメタリカファンてのはおかしいだろって

324 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/03(水) 04:47:42.90 ID:dw/1oNBk0.net
>>323
宗教じゃないんだからそんなの関係ねえよ
ってかジェイムズは別にメイデンそこまで好きじゃないぞ
メイデンはポールディアの1stしか聴かないといってたしな

325 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/03(水) 04:51:20.14 ID:dw/1oNBk0.net
ディアノだな

326 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/03(水) 07:07:32.67 ID:GjQvc1wE0.net
アイアンメイデンとモンスターズオブロックで共演したガンズ&ローゼズなんだがメイデンのライブを見たアクセルローズはまるでサーカスの様だと言ったとか

327 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/03(水) 07:33:35.91 ID:PX2CJapm0.net
ジェイムズもカークも、メイデンよりはスコーピオンズ系のギタリストの
影響を受けているんじゃないの?

328 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/03(水) 07:51:13.43 ID:xhU7iMis0.net
両方ともカラオケ歌える

329 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/03(水) 08:00:53.53 ID:GjQvc1wE0.net
昔メタリカがラウドネスの高崎晃に加入をオファーしたとかあったがメタリカにテクニカルなギタリストは不要

330 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/03(水) 14:52:46.61 ID:OqCksm7g0.net
メタルの真髄って言葉30年前の音楽雑誌で見た以来だわw

331 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/03(水) 18:59:30.94 ID:8lZFEmsa0.net
ガンズこそが最高のロックバンド
アペタイトは未だに色褪せない超傑作

332 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/03(水) 20:20:32.64 ID:a1mFrnXs0.net
マスパペもな

333 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/03(水) 20:52:22.44 ID:D+0pLYpw0.net
リフマスター、ジェームズの作るメタルリフはお見事
ガンズは緩急自由自在のバラエティに富んだ曲を聴かせる
この勝負甲乙つけがたい、好みは置いといて、色んな面から全く互角と言っていいんじゃないか

334 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/04(木) 02:36:48.62 ID:5HAkE6Zw0.net
メタリカはロードからファンを裏切ったからなあ

335 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/04(木) 02:48:33.99 ID:Ma37iUyb0.net
空耳でも互角のバンドだからな

336 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/04(木) 08:45:07.94 ID:Qo06H9xO0.net
>>323

320ではない奴だがそりゃおかしいだろ。なんで好きなバンドが多少なりとも影響受けたからってこっちも好きにならなきゃなんねえのって話だろ? メタリカはメタリカ、自分は自分だと思うけどなー。

337 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/04(木) 08:52:03.08 ID:Qo06H9xO0.net
>>333
好みはどっちかと言うとガンズ寄りなんだがこの勝負メタリカだろ、どう考えても。 経歴的な実績。 音楽的な革新性。ここの差が大き過ぎる。

338 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/04(木) 10:03:25.07 ID:lMXcWtNj0.net
>>214
それってXJAPANやLUNA SEAに憧れてる若手のV系バンドみたいなもんだろ

339 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/04(木) 10:10:11.67 ID:IaGord/50.net
ガンズ厨に言わせればかつては
メタリカはロックやメタル限定の影響で
ガンズは当時のすべてのポップミュージックに影響を与えたそうだが
ジャパニーズ坊やだった俺にはガンズといえばターミネーター2で使われたくらいの記憶しかない
メタリカ?幽遊白書でなんか出てたな
くらい

340 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/04(木) 10:13:46.07 ID:IaGord/50.net
ガンズもアイドル丸出しだろ
メタルってのは音による感覚的刺激を追求するジャンルなんだぞ
ガンズが何か新しい刺激的なサウンドを作り上げたか?

メタリカはメタルのエクストリーム化の第一歩であるスラッシュメタルを生み出したが
ここから派生した、デスメタル、グルーヴメタル、ニューメタル、メタルコア

341 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/04(木) 11:28:11.50 ID:XWjfiZvn0.net
メタルはショービジネスのコンテンツの1つ
アイドルとかプロレスと一緒
そんな大した音楽じゃないよ

342 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/04(木) 11:59:15.16 ID:VE2EScTS0.net
ガンズから入ったロックファンは星の数ほどいる
それだけでも偉大なバンド

343 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/04(木) 12:48:29.97 ID:zhNjK+aW0.net
>>337
音楽的な革新性は、他のバンドもシーンを一緒に盛り上げてきたのであって、メタリカだけが革新だったわけじゃない
かつメタリカの初めからブラックアルバムまでの実績と同じくらいを、ガンズも短期で成し遂げたと思う
キャリア中期以降、ガンズはチャイニーズデモクラシー、メタリカはロード以降が旧来のファンに受け入れられない辺りも相似している
今後先に一発当てた方が勝ちとしかいいようがない

344 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/04(木) 12:53:00.38 ID:7rTE++al0.net
スラッシュメタルがメインストリームに躍り出たのはメタリカの功績
これは間違いない

345 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/04(木) 19:05:53.96 ID:yvvioAv30.net
>>343
今年ガンズの新作が出るらしいよ

346 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/04(木) 19:18:19.30 ID:OijcJp/f0.net
バケツリレー!水よこせー!

347 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/04(木) 19:23:04.11 ID:BXi2u66h0.net
アッホッでっしょー

348 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/04(木) 19:26:08.90 ID:yvvioAv30.net
アペタイトを彷彿とさせる傑作となる事を期待しよう

349 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/04(木) 19:35:05.59 ID:zQjo2Yhx0.net
ガンズはいい曲持ってるがライブでの演奏レベルがかなり劣化しちゃったね
特にAXLの声とスラッシュのギター

350 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/04(木) 19:43:47.80 ID:yYq5xvlG0.net
スラッシュのソロバンドは素晴らしい
駄作は1枚も無い
特に最新作は屈指の名盤
ギタープレイも過去最高だ
マイルスケネディのヴォーカルもハマってる

351 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/04(木) 19:45:13.99 ID:zQjo2Yhx0.net
スラッシュソロは悪くないんだけど
ガンズの曲は演奏しないでくれよ
やはり腐ってもアクセル以外に歌ってほしくない

352 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/04(木) 19:47:10.80 ID:yvvioAv30.net
>>351
演奏しなきゃファンが金返せって言うだろ

353 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/04(木) 22:06:46.44 ID:Qo06H9xO0.net
>>343

ジャスティスあたりまでの流れはリアルタイムじゃないので細かくは分からんが、明らかにライドザライトニングみたいなスラッシュメタルと呼ばれるスタイルはメタリカが一番早いだろ?

なおかつメタリカが一番分かりやすい形で提示したし、ファンの数もケタが1つ違ってたろ、他のスラッシュバンドと。そこから、さらにブラックアルバムも明らかにその後流行ったグルーヴメタルの先駆けだ。

そこまでで、アペタイ1枚のガンズとは革新性で差がついてる。

実績面ではイリュージョンとブラックアルバムまでは互角だとしても、その後が違い過ぎる。アンガー、デスマグなどは新規ファンや俺の周りの古くからの友達ファンにも評判が良い。逆にチャイデモの評価は全く芳しくない。

しかもガンズはこれ1枚だ。ガンズのアルバムと言うかアクセルのソロって感じだ。個人的にはロードと同等の出来と見てるが。(悪い出来ではないと言う意味だよ)

354 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/04(木) 22:34:19.53 ID:UWRVKYfa0.net
パンの担当すいません、もうね手いっぱいで

355 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/05(金) 01:58:26.34 ID:N9sk7Np+0.net
ガンズとメタリカのツアーてどっちがトリだったの?

356 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/05(金) 02:04:26.73 ID:9TUgrDXj0.net
メタリカもブラックでアーティストとしての意地を示し、ガンズもユーズで半端ないソングライト能力を示した 
まあブラックはボブロックに書かせて貰った感があるし、全盛期の能力はガンズのが上かな

両者ヘタレな部分(メタリカはずっこけアルバム複数、ガンズはなかなかアルバム出さない)が結構あるからビートルズやストーンズ、ZEPやイエス辺りのレジェンドと比べると不完全な所は多い
そう考えるとREMやらスミスのが上

357 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/05(金) 03:14:44.81 ID:AiIN1W3G0.net
>>356
確かにな

358 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/05(金) 04:12:37.37 ID:POc1Lewn0.net
僕は音楽雑誌関係者なんですがガンズというのはあまりにもデビュー作が圧倒的なロックアルバムだった事と悪のバンドイメージそしてアクセルローズのカリスマ性に尽きると思いますね。
他にも魅力を挙げたらきりがないが世界中の若者の心を掴んだ要素はそういったイメージ的なものか多いですよね。

メタリカに関しては通称ブラックアルバムというモンスターアルバムを出してその後賛否両論のロードリリースとなったがこのアルバムも非常に重要な意味合いがありますね。
あそこまでシーンを登りつめる為にはロードからの三作品は必要だったと思いますしあらゆる音楽ファンを取り込んだ意味では初期作品よりも重要なアルバムだったと言えると思いますね。

359 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/05(金) 08:27:34.66 ID:Ug8QMxj60.net
>>355
ガンズ。人気実力云々より時間通りに動けないアクセルがスターターは無理

360 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/05(金) 11:43:45.39 ID:ZN3gpE5V0.net
>>358

具体的な音楽スタイルの変化としてどこが挙げられる? 俺はジェームズのボーカルがアンガー以降初期の早いスタイルに戻しても、ややメロディックにより器用になったと感じててそこが大きな変化だと感じるが? それはそれで好きだが。

361 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/05(金) 17:57:41.92 ID:WuPJgx9z0.net
興行収入はガンズが上だろう

362 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/05(金) 19:07:35.19 ID:7bSAd7JT0.net
イリュージョンのマサのライナーノーツは鳥肌立ったなあ

363 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/05(金) 21:24:57.59 ID:1iia0Z4E0.net
>>359
そんなアクセルなのにAC/DC
の時は毎回ほぼ定刻通りに
始まった

AC/DCはメタリカの
オープニングでもかかる

よって一番偉大なのは
AC/DC

364 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/06(土) 05:51:14.60 ID:h0I1XjfE0.net
>>363
凄い理屈だしスレチだがAC/DCは別格の存在

そこは認めざるを得ない

365 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/06(土) 07:38:34.78 ID:tNLQdpBg0.net
最初にガンズ聴くならライヴエラをお勧めします
最高のライヴベストなんだから

366 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/06(土) 07:58:08.32 ID:tNLQdpBg0.net
メタリカのロードは聴きやすいロックアルバム

367 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/06(土) 11:54:09.94 ID:mgbYZ2Jn0.net
メタリカってモトリーにリズム音痴って言われてたな。まあラーズのめちゃくちゃなドラムは言われるよな…

368 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/06(土) 12:33:53.30 ID:++OJl2wz0.net
ロードってアレか、何でもないようなことが幸せだったと思ったやつか

369 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/06(土) 14:39:36.94 ID:1Qb70t2y0.net
>>367
トミーリーも決して上手くはない

370 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/06(土) 17:19:39.04 ID:IkP/TQIx0.net
散々叩かれたセイントアンガーも初期のメタリカに拘りが無ければ悪くはないアルバム
普通に良作だと思う

371 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/06(土) 17:44:49.47 ID:zGW+eSf30.net
ラーズウルリッヒはスターの1人

372 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/06(土) 20:11:05.05 ID:PY4CxQot0.net
アンガーは付属のDVDが
良かった
鶴次郎のデビュー作

373 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/06(土) 20:33:53.00 ID:4SAHw/pN0.net
最初にガンズ聴くならアペタイトだろ
1曲目のイントロの衝撃を受けろ

374 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/06(土) 23:32:07.22 ID:9SURBomZ0.net
>>372
ボブロックだよベース弾いてるの

375 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/07(日) 00:35:37.66 ID:PqYWHTFE0.net
DVDは鶴次郎でしょ?

376 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/07(日) 07:51:58.47 ID:dQrLf/RH0.net
メタリカとパンテラが当時のツートップ

377 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/07(日) 08:53:35.26 ID:PsjBMLRU0.net
影響ならメタリカやガンズよりニルヴァーナの方がずっと大きいよな

ロックスターなんてダサいって価値観はもはや揺るぎようがない

378 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/07(日) 10:05:36.44 ID:niS7JtLp0.net
nevermindなんて歴代でもTOP10に入ってくるようなアルバムだしな
METALLICAには有り得ないし

379 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/07(日) 11:36:23.47 ID:OzoRuXv70.net
今はメタルバンドでも短髪が多いし
ファッションもアメカジばっかだからな

気持ち悪いおかまみたいなグラムメタル連中を一掃したニルヴァーナはえらい

380 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/07(日) 11:54:54.04 ID:pgGch4zf0.net
ユーズ以降のガンズの良さが全くわからん

381 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/07(日) 12:11:56.36 ID:qN8wLA0w0.net
>>379
ああいうのは仕掛け人がいるんだぞ そういうのに乗せられるのが嫌でカートは自殺した

382 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/07(日) 12:43:27.51 ID:aJw1sAac0.net
>>380
チャイデモはスルメだよ

383 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/07(日) 16:28:37.75 ID:5a+dHmkk0.net
なんと言ってもアクセルローズは太り過ぎだ
ダフを見習え!

384 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/07(日) 19:03:08.98 ID:KHJ3qiSr0.net
>>374

385 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/08(月) 05:30:26.86 ID:TpCNgBvs0.net
ロードからメタリカを聴き始めた人はキルエムオールをどう感じたかな
音楽性の違いに戸惑っただろうな

386 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/08(月) 12:46:38.40 ID:ZD8pC3be0.net
アルバムもまともに聴いていないのにメタリカTシャツ着てる奴多過ぎ

387 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/08(月) 15:58:40.57 ID:6jg1cgP90.net
ロードよりキルエムオールの方が聴きやすいじゃん

388 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/08(月) 16:39:07.08 ID:UdYTyVAZ0.net
>>386
メタリカ、KISS、ニルヴァーナ、ストーンズ

ファンじゃないどころか曲聴いたことすらない奴にファッションとしてTシャツが好まれるバンド四天王

389 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/08(月) 19:19:15.32 ID:PmDlK29t0.net
>>388
ガンズも加えろ

390 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/08(月) 19:47:28.90 ID:hDsuFT+L0.net
未だかつてアペタイトを批判する奴は見たこと無い

391 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/08(月) 19:57:11.64 ID:xlx0gUcX0.net
知らぬが仏で本当のファンだと私服で着ようとかあまり思わないよな

392 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/08(月) 20:55:46.68 ID:nE/yAn2B0.net
バンドを知らなくてもTシャツ着たっていいだろ

393 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/08(月) 22:26:11.76 ID:/nEJ+rAH0.net
他人のTシャツになんの興味もないわ

394 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/08(月) 22:42:38.97 ID:N6M7x0fW0.net
アペタイトの良さを具体的に説明できる奴も見たこと無い

395 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/09(火) 00:50:17.30 ID:hF5aNEaY0.net
アペタイトとマスターは歴史的な名盤
完成度が他を圧倒しているからね

396 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/09(火) 01:10:03.02 ID:IeWEMpzg0.net
完成度とは

397 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/09(火) 02:17:59.46 ID:eLJkrt9I0.net
>>394
ロック史上最強のイントロと完璧なエンディング

398 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/09(火) 03:38:03.62 ID:gRRp9CYi0.net
メタリカの凄さはブラックという時代をリードするモンスターアルバムを発表しロードという問題作をリリースして叩かれながらも平気ですぐにリロードリリース
そしてセイントアンガー
我が道を貫いてトップに君臨
そこだな
真のアーティストとはメタリカ

399 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/09(火) 14:45:47.64 ID:54qa8ES00.net
ニューメタルやデスメタルが好きな俺としては
ルーツに当たるメタリカは聴きやすいが

ガンズはお笑い大道芸人にしか見えん
アメリカでも懐メロ扱いだろ

400 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/09(火) 15:39:05.64 ID:b5US4/ux0.net
ガンズもメタリカも懐メロよ

401 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/09(火) 16:42:36.36 ID:fKM6p5iz0.net
>>397
wwwww

402 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/09(火) 16:55:16.06 ID:V8tlt8XI0.net
俺はライドからリアルタイムで自他共に認めるメタリカマニア
アルバム全部は勿論あらゆるレア盤ブートも保有している
そもそもガンズみたいなお子ちゃまバンドと比べられる自体が不愉快極まりないね

403 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/09(火) 17:26:37.26 ID:lh7Es+4h0.net
ガンズは聴き飽きたんだよなぁ

404 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/09(火) 17:33:10.07 ID:OhxSoy4s0.net
メタリカも大概お子ちゃまやん
大袈裟なサーカス要素あるし
コンサートやりながら

405 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/09(火) 17:34:57.55 ID:eX4vMhWO0.net
メタリカとガンズの比較なんて目くそ鼻くそだろ

406 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/09(火) 17:35:52.00 ID:bSd754YF0.net
メタリカは間違いなくシーンのトップ
だろ?

407 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/09(火) 17:42:15.46 ID:OhxSoy4s0.net
本物の熟成されたミュージシャンなら(例えばニール・ヤングとか)映画作っても全てが絵になり音楽になり、例え一般には受け入れられず興業収入が悪くても映画はそれなりに見応えのあるものになるはず

スルー・ザ・ネヴァーができてしまう時点で…メタリカお察し

408 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/09(火) 18:22:40.15 ID:rNxHRoJW0.net
>>402
てことはご立派な歳だよなあ。
いい歳こいてそんな幼稚な書き込みしかできないとかw

409 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/09(火) 18:25:58.67 ID:LwJmk+IN0.net
Emperorやカニコーこそ硬派なんだよ
くそにわか共が

410 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/09(火) 19:01:37.84 ID:7EBDFXgt0.net
ガンズにはアペタイトが有る
メタリカにはここまでのレベルのアルバムは無い
異論は認めない

411 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/09(火) 19:02:49.72 ID:fKM6p5iz0.net
歳食ってからニールヤングの声すげえ好きになったな

412 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/09(火) 19:08:11.68 ID:lh7Es+4h0.net
ポップス語るなアホ

413 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/09(火) 19:26:39.56 ID:rzKIAnz/0.net
俺の人生を変えたアルバム
ガンズ&ローゼズ、アペタイトフォーディストラクション
メタリカ、メタルジャスティス
モトリークルー、ガールズ×3
オジーオズボーン、ノーレストフォーザウィケッド
デフレパード、ヒステリア

414 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/09(火) 19:32:34.33 ID:GrzJQgUY0.net
メタリカで1番優れたアルバムとはジャスティス

415 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/09(火) 19:34:38.14 ID:AN3AUgAg0.net
>>413
カニコーないとかくそにわかじゃん

416 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/09(火) 19:37:50.47 ID:GrzJQgUY0.net
ジャスティスのベースが聴こえないとかどうでもいい
全ての曲が名曲

417 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 05:10:19.90 ID:r2mFM28j0.net
ノーレストってそんなにいいかな?
ザックのアメリカっぽく覚え辛いラインの
ソロってがっかりする

418 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 05:31:01.78 ID:7J5qWlty0.net
>>411
年寄りの枯れと少年や少女の様な高音が同居してるからな

なかなか無いで

419 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 07:13:09.90 ID:7J5qWlty0.net
オフは熊狩り、ライブは片寄った信者相手にブイブイ云わせてる勘違いボーカリストとはラベルが違う

420 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 14:24:07.47 ID:9PamqOF/0.net
ガンズ・アンド・ローゼズがカバーした曲で、
オーストラリアのバンドの曲ががあったような記憶があって
また聞きたいけどバンド名が思い出せない

421 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 14:29:39.63 ID:3kuJtNK50.net
オーストラリアっていうとAC/DC? アクセルが一時的にAC/DCのヴォーカルやったよね

422 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 14:34:38.72 ID:9PamqOF/0.net
>>421
AC/DCじゃないんですよね…
なんだったっけな

423 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 15:32:48.72 ID:UwW4Ra4P0.net
ローズタトゥー

424 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/10(水) 15:35:27.09 ID:9PamqOF/0.net
>>423
それだ!w
ありがとう

425 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/11(木) 03:39:35.76 ID:WZhYzE0E0.net
もう一度一緒にツアーすればいいのに

426 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/11(木) 16:29:30.58 ID:aAK6bA8R0.net
>>388

気持ちは分からないでもないけど、そこを許せないならちょっと人間小さいなー。 単純にデザインとか色あいとか気に入って、なんかの風景のエコTとか、画家のデザインのtシャツとか着てるけどな。ほとんど知識なんてねえけどな、俺のそれらに対する。

427 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/11(木) 21:31:07.69 ID:jtCUsd7P0.net
>>363
アクセルのバンダナは
マイクミューアの影響

マイクミューアのバンド、
スイサイダルテンデンシーズは
現メタリカの鶴次郎もいた

よって一番偉大なのは
スイサイダルテンデンシーズ

の訳ないか

428 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/12(金) 00:34:21.29 ID:rFYNC6530.net
>>427
スーサイダルはスケーターズメタルのど真ん中を行ってたバンドで、スラッシュという言葉もスケーターの中から生まれた
一番偉大だと言っても間違ってはない

429 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/12(金) 21:25:32.28 ID:PTnw0M2N0.net
スラッシュメタルはLAメタルを
ポーザーと呼んで敵対してたのに
モトリーのドクターフィールグッドの
音に感動したラーズがボブロックを
起用した

その前のジャスティスの時も
マイククリンクとやろうとしてたよね

なんだかんだ意識してるのが
おもしろい

まあメタリカとガンズは雑誌の
主催でGAKをやるぐらい
仲良かったみたいだけど

430 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/12(金) 22:13:13.64 ID:rDhVqqqz0.net
そもそもガンズはLAメタルではない
ブームと少しズレてるしグランジに潰されたないし

431 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/12(金) 22:13:47.54 ID:rDhVqqqz0.net
>>430
潰されてないし

432 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/12(金) 22:44:07.83 ID:xnZWiSVg0.net
>>430
そうだね
LAメタルだと語弊があるから
グラムメタルに訂正します

433 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/13(土) 10:21:31.36 ID:FfDa142w0.net
>>429

音楽と服装は別だって事だろ。 それが半分でラーズがLAメタル勢と友達になりたいのが半分だろw

434 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/13(土) 10:23:11.00 ID:FfDa142w0.net
>>430

正しいね。

435 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/13(土) 17:18:05.40 ID:ZhCiy5rQ0.net
>>381
仕掛人がティーンスピリットを書いたのかよ?

436 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/14(日) 02:47:00.68 ID:26OzL6dC0.net
>>416

メタリカの入りがジャスディスだったか? マスターかブラックアルバムが入りだろ。 そこでジャスティスに行き着いたってだけだろ?

437 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/14(日) 12:17:16.34 ID:SSJfKINI0.net
ドクターフィールグッドに感動したラーズっ歌詞とかメッセージとか気にしないで音のみを追求するんだな

438 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/14(日) 12:42:07.36 ID:26OzL6dC0.net
>>437

そうだよ。 それがラーズだw

439 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/14(日) 13:43:23.21 ID:Dt8gkr8d0.net
ラーズは流行に敏感で
背が高い女が好き

440 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/14(日) 14:29:16.30 ID:c8HlREWH0.net
音楽に関係ない話はやめなよ

441 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/14(日) 14:38:08.18 ID:nhL5ToBN0.net
チビなだけやん

442 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/14(日) 14:42:47.31 ID:c8HlREWH0.net
そんなラーズが好きなくせに

443 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/14(日) 16:40:30.37 ID:Rlj3H7+10.net
>>220
ならメタリカもヘア衰退後にヘアメタルの格好してた方がある意味音楽で勝負になっただろ。
ヘアを避けるのは時代に流され格好つけてるだけ。

444 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/14(日) 17:24:37.22 ID:26OzL6dC0.net
>>443
うーん、その論調は強引すぎるなw ロードの頃LAメタルの格好やってたらでも面白かったかもな、確かに。ダサダサバンドの立ち位置だよ、メタリカw

445 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/14(日) 17:55:39.60 ID:SSJfKINI0.net
>>443
頭悪いね

446 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/14(日) 18:00:52.81 ID:26OzL6dC0.net
>>445
いや、そう言われるとヘアメタルやってくれって思うよ。 今、やったら話題にはなるだろうな。

447 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/14(日) 20:12:43.75 ID:33VO9CPr0.net
ラーズにヘアーっていうのやめれや

448 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/14(日) 20:35:15.02 ID:Dt8gkr8d0.net
91年にユーズとブラックアルバム
08年にチャイデモとデスマグ

チャイデモは17年ぶりのオリアル
ってことで話題になったとき、
ジェイムズがなんかの
インタビューで「ガンズずるい。
俺たちはずっと活動してるのに」
的なこと言ってなかった?w

449 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/14(日) 22:20:16.83 ID:nhL5ToBN0.net
>>448
ジョンボンジョヴィがそれ言ったのは知ってる

450 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/14(日) 23:25:59.42 ID:Dt8gkr8d0.net
>>449
ジョンボンジョヴィだったか
記憶違いでした

451 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/15(月) 08:49:31.82 ID:M4uMJNQY0.net
バズを仲介役にジョンボンジョビとアクセルがロンドンのパブで一緒に飲んだエピソードは面白かった

452 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/16(火) 23:24:15.75 ID:GoQi5q3g0.net
>>451
音楽ビジネスについて語ったらしいね

453 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/18(木) 19:59:27.39 ID:bOxu092M0.net
モトリーはボンジョビ聞いてボブロック起用しようと思ったのかな?

454 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/19(金) 09:49:26.96 ID:1KYJkE020.net
80年代〜90年代はボンジョヴィがダサい筆頭じゃなかった? 友達のなかにファンがいてボンジョヴィの会話だけはしないようにしてた記憶が懐かしいw

455 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/19(金) 10:28:41.78 ID:yrRC0lXV0.net
どっちかっていうと3枚目以降は認めざるを得ないって感じ

456 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/19(金) 13:25:10.31 ID:Mrl2fgh+0.net
ボンジョビは洋楽聴き初めホヤホヤの初心者にはカリスマ、
かじって2〜3年程度の自称音楽通には系別の対象、
年季の入った耳の肥えた人にはそれなりに良さを認められる

そういう存在

457 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/19(金) 13:25:49.28 ID:Mrl2fgh+0.net
軽蔑の対象

458 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/19(金) 18:09:51.85 ID:1KYJkE020.net
>>456

うーん、初心者でもカリスマにはなんねえな。 うんである程度音楽が分かってもそのままスルーだろうな。 なぜかデフレパードは好きだな。

459 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/19(金) 19:28:39.35 ID:vfMDQ5zU0.net
>>454
ボンジョヴィはまだ認められたほう。
ダサくて聴いてるなんて言えなかったのはイングヴェイとかハロウィンとかフェアウォーニングとかそういうの。
ヴァンヘイレンですら微妙。
ガンズやメタリカはまあ、いいんじゃない、くらい。メガデスやスレイヤーまで行くとダサカテゴリ入り。
主流はやっぱりニルヴァーナやアリチェン。グリーンデイやダイナソーJrやウィーザーやスマパンなんかも人気。
エアロスミスだけが唯一それらのバンドに食い込めた。
個人的な経験ではそんな感じ。

460 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/20(土) 14:06:32.56 ID:Mu/0WLqW0.net
>>459
世代によってだいぶ違うと思う
Van Halenの衝撃的なデビューを
知ってたらそんな感想にならない
だろうし
何年生まれ?

461 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/21(日) 00:09:37.55 ID:8dXHju6H0.net
>>460
ヴァンヘイレンの衝撃的なデビューと言われてもその辺りに産まれた世代だからそんなの知る由もない。
エディだってギター上手いけどカッコよくはないムッさいおっさんでしかなかった。
やっぱりカートコべインの方が圧倒的にカッコ良かった。

462 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/21(日) 08:39:10.95 ID:yRyJN+M60.net
今年本当にガンズの新作が出たら奇跡的

463 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/21(日) 16:55:55.25 ID:cAYuKsSD0.net
ダフとスラッシュが結成したヴェルヴェットリヴォルヴァーの2ndリヴェルタドは素晴らしい
スコットウェイランドは絵に描いたようなロッカー

464 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/21(日) 18:58:22.21 ID:G6NqssIK0.net
>>430
LAメタルでいいだろ
80年代にLAの派手なハードロックバンドを日本ではLAメタルと呼んでいたからね

ガンズはLAメタルの頂点だよ

465 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/22(月) 20:17:20.83 ID:Gf5YMBf90.net
ヴァンヘイレンは別格だったけどな
あれこそハードロックの王道だけど、ヴァンヘイレン以外はハードロックというカテゴリーにはまってるバンド達だがヴァンヘイレンこそがハードロックそのものなんやっていうそんな存在感と突き抜けた陽気さとスルメ深さがあって洋楽好きな連中からは別格されてたで
ワイはニルバーナ特別好きだが、ヴァンヘイレンもかなりハマった

466 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/22(月) 20:22:07.21 ID:Gf5YMBf90.net
そういう意味ではメタリカやガンズはオルタナティブな音楽性だな
そりゃ材料が多い方が有利だよ、そんなかでヴァンヘイレンは純粋なハードロックの中だけで勝負してたからある意味貴重なんだよな
あれでスルメはなかなか無いで

467 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/22(月) 23:02:20.00 ID:TdMhvoDD0.net
デフレパのヒステリアもめちゃ聴いたわ

468 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/23(火) 04:07:03.58 ID:5WYp06xE0.net
>>466

聴く音楽のカテゴリーが狭すぎるからそう言う見解になんだよ 。 間違ってもボブマーリーは聴かないだろ ?w

469 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/23(火) 04:13:03.21 ID:5WYp06xE0.net
>>464

LAメタルブームは85〜6年にはもう終わってたろ? ガンズはごく初期だけ(ハリウッドローズの頃とか)LAメタルで、自らそれを脱する形で売れていったんで、LAメタル出身のバンドとは言わないでしょ?

470 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/25(木) 21:31:29.38 ID:VS5+6Bkt0.net
>>469
モロLAメタル出身だろ。
ウォーレン混じった白蛇じゃあるまいし。

471 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/26(金) 01:24:20.86 ID:dyqoPEkE0.net
LAメタルってミクスチャー同様
日本だけの細かい区分だから
グラムメタルに括れば解決
ガンズもボンジョビも
グラムメタル

472 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/27(土) 05:32:39.35 ID:CQGiF8rF0.net
ガンズもメタリカもあと何年現役か
もう一度ダブルヘッドライナーツアーをやって来日してもらいたい

473 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/27(土) 06:26:12.23 ID:YuYIG1/50.net
腹の出たおっさんが棒立ちでジャンゴウジャンゴウ喚いてるのを見ても涙しか出ない

474 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/27(土) 07:03:29.15 ID:GfKH+uit0.net
ため息ぐらいは出るだろ

475 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/27(土) 07:10:57.12 ID:YoSABjQt0.net
>>469
LAメタル出身は事実なんだがね

476 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/27(土) 07:19:28.01 ID:YoSABjQt0.net
LAメタルでググるとどこもガンズアンドローゼズの名前がでてくる

https://www.google.com/amp/s/middle-edge.jp/articles/6ikHD.amp

477 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/27(土) 07:38:25.11 ID:jeYYAjJf0.net
>>476

ムーブメントを大雑把に捉えすぎてねえか? 85年くらいのブートのライブ観るとまだそんな感じするが (このライブ you tube で観れるんでお暇な方は観てね、各曲のアレンジが初期のヴァージョンで興味深い)

メジャーデビューの頃はファッションも全然違ってたけどなー ? じゃあ、具体的にLAメタルはどこで終結したんだよ?

478 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/27(土) 13:39:44.03 ID:OQnp6Ckm0.net
デビューした頃は、同時期のポイズン、ファスター、ジェットボーイと同じ括りでグラムロック扱いだったな。

479 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/27(土) 15:01:13.04 ID:jeYYAjJf0.net
>>478

分かった。 グラムメタルと LAメタルを混同してるんじゃ... LAメタルはムーヴメントとしてもっと短命で 81〜85年くらいまでのもんで、 イギリスのNWOBHに対するアメリカの対抗策のムーヴメントで

グラムメタルに比べてもっと化粧もファッションも派手だったんじゃない ? と 当時のバーンには書いてあったw ちなみに80年代のLAのバンドの事を全部LAメタルバンドとは言いません。

480 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/27(土) 15:04:25.05 ID:YoSABjQt0.net
>>477
グランジムーブメントが起きてレコード会社がガンズなんかのビッグバンド以外はプロモーションしなくなってLAメタルやらヘアメタルやらグラムメタルやらは終わったでしょ

ファッションやメイクでLAメタルじゃないなんて言ったらモトリーもラットもポイズンも80年代後半にはメイクしなくなったからLAメタルと呼ばれなくなったのかい?

481 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/27(土) 15:12:25.88 ID:jeYYAjJf0.net
>>480

LAメタルって言うのは根本的にムーヴメントの名称だよ、バーンによるとね。 グランジって言うムーブメントみたいな。

だから、モトリー・クルーやラットがド派手な格好してた時期がそのムーブメントが存在した時期に当たるって事になるんかね。 そもそも当時リアルタイマーじゃないからね、俺w まぁ、でもだいたい当時のバーンにはそんな様な事が書いてあった。

482 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/27(土) 16:16:49.68 ID:YoSABjQt0.net
リアルタイムじゃなかったら知ったかぶりで語るな

483 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/27(土) 16:23:14.81 ID:YoSABjQt0.net
>>481
80年代にLAでハードロックをしていたバンドは日本ではLAメタルと呼ばれてたんだよ
メイクしていたとか関係ない
グレイトホワイトもLAガンズもメイクしてなかったけど日本ではLAメタルと呼ばれていた

分かったか僕ちゃん?

484 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/27(土) 16:28:26.31 ID:jeYYAjJf0.net
>>482

あっ、そう、それであなたの気がすむならそれでいいよ。 まぁ、ただリアルタイムであればいいってもんでもないでしょ 先輩? リアルタイム世代なのに分かんなかったタイプですか?w

メディアの書いてる事を理解してれば9割は分かるもんでしょ? 分かんない奴は一生分かんないのかなぁって思うし 。
まぁ、どうでもいいけどこんな争い。

485 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/27(土) 16:44:18.78 ID:jVG0ZXzk0.net
ラット、モトリー、ドッケンあたりは、LAメタルだけど、
ポイズン、ウォレント、ガンズはLAメタルじゃないよ。My基準では。

486 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/27(土) 16:45:49.65 ID:YoSABjQt0.net
>>484
「リアルタイム世代なのに分かんなかったタイプですか?w」

言ってる意味がわからない

487 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/27(土) 16:47:42.93 ID:jeYYAjJf0.net
>>483

ヴァンヘイレンも?

488 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/27(土) 16:52:48.23 ID:jeYYAjJf0.net
>>486

貴方はもしかして本当にリアルタイム世代なんですか?w

489 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/27(土) 16:56:23.16 ID:YoSABjQt0.net
>>487
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ヴァン・ヘイレン

490 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/27(土) 17:02:23.03 ID:jeYYAjJf0.net
>>489

うーん、こう言う形でしか証明出来ないって事は483さんの証言は適当にでっち上げたものって事になるんですよ、不思議な事にねw

491 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/27(土) 17:07:09.35 ID:YoSABjQt0.net
Wikipediaでヴァン・ヘイレンを調べてみな

ヴァン・ヘイレンのデビューは70年代だし70年代からのバンドはLAメタルとは呼びにくいな

492 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/27(土) 17:17:01.18 ID:jeYYAjJf0.net
>>491

うん、それは正解だと思いますよ。その時点で483さんの言ってる事がだいぶ崩れてきてますよね? w LAガンズとかグレイトホワイトがじゃあLAメタルって呼ばれてた痕跡はあるんですか?

それがあったら、俺はまだまだ分かってない奴だったんだって謝りますよ。

493 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/27(土) 17:17:47.60 ID:YoSABjQt0.net
>>469
「LAメタルブームは85〜6年にはもう終わってたろ?」

ブームは終わってればLAメタルじゃないとか知ったかぶりで語るな

494 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/27(土) 17:29:00.34 ID:jeYYAjJf0.net
>>493

すみません、根拠がだいぶ欠けてると思います。 根拠が欠けてる討論は誰も納得しないと思います。 見てる人が本当に知りたいのは真実だと思いませんか!?

495 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/27(土) 17:39:54.71 ID:YoSABjQt0.net
>>469
「LAメタルで、自らそれを脱する形で売れていったんで、LAメタル出身のバンドとは言わないでしょ?」

どういうこと? メイクをやめたらLAメタル出身じゃないの?
モトリーもポイズンもメイクをやめたらLAメタル出身じゃなくなるの?

496 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/27(土) 17:53:58.24 ID:jeYYAjJf0.net
>>495

469は俺なんで言いますが LAメタル出身ですよ。モトリーはもちろん。ポイズンは何年デビューか分からないなー?

前に言いましたが LAメタルってのは ブームの 名前なんです。グランジとかパンクみたいなもんです。音楽とか、ビジュアルとか、アティテュードとか色んなもんが混じったものを業界が音楽を売るために考え出した形です。

だからそこから出て来たバンドはLAメタル出身って言いますよ。 一生付いてまわると思いますよ、それ。

497 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/27(土) 18:09:12.37 ID:CQGiF8rF0.net
当時メタリカやメガデスの連中はヘアメタルだのとバカにしてたよなぁ
月日が経って今やデイヴムステインはスティーブンパーシーやウォーレンデマルティーニ、ニッキーシックスとも仲が良い

498 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/27(土) 22:08:27.52 ID:BjzuVjMS0.net
HR/HMが全盛期に向かってどんどん盛り上がっていった頃だからなぁ
ボンジョヴィのスリッパリーからは正にそしてガンズのブレイク
ジャンル内全てが底上げされてた

499 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/27(土) 22:42:31.95 ID:zbqrNDjr0.net
カンズは「ヘアハードロック」が妥当だが、ハードロックとメタルで「HR/HM」だから略して「メタル」でいいじゃん。

500 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/28(日) 08:47:04.52 ID:vROF2El90.net
>>496

補足として、ガンズはそのLAメタルムーブメント出身とは言いがたいなって事を 自分は言いたかったって事です。 以上。

501 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/28(日) 10:34:56.23 ID:geY0aA980.net
ガンズはオルタナティブハードロック。

502 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/28(日) 10:36:31.49 ID:geY0aA980.net
初期はパンク色=ダフが強いがまあオルタナティブだよ、アクセルが多彩なんで。

503 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/28(日) 16:53:25.81 ID:gv0o5sjB0.net
スパゲッティインシデントは今でも良く聴く
このアルバムのアクセルのヴォーカルは全アルバムの中で最高の出来
ダフもハマっている

504 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/29(月) 07:16:09.16 ID:8vnZ1tBK0.net
ガンズは激しくないからメタルじゃないよ
メタルってのは激しさを追求するジャンルだからね

なぜか日本人の一部はメタルをギターピロピロやってくさいメロディを垂れ流す音楽だと勘違いしてることがあるけど

505 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/29(月) 08:53:55.51 ID:sLhhs10+0.net
自分は違うと言いたげだけどピロピロメタルもピロピロしないメタルもたいして変わらんし客層も同じ

506 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/29(月) 17:13:50.70 ID:tCRvAhXZ0.net
スパゲッティは当時買ったが寄せ集め曲と「人に聞いて」ろくに聴かなかった。

507 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/30(火) 02:13:38.76 ID:X4PJ2+Tc0.net
なんかペンネはパスタじゃねーよ
的な議論だな、大同小異、五十歩百歩

508 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/30(火) 02:47:57.74 ID:KyZMDj0p0.net
>>500
スラッシュはポイズンのオーディションに落ちてガンズに加入したし明らかにLAメタル出身なんだよね

509 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/30(火) 16:07:36.91 ID:czVaiQE30.net
>>508
見た目で1000%落ちるのにな(笑)

510 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/30(火) 17:17:11.35 ID:XfylLnbD0.net
モカシンブーツ履いて行ったんだっけ?

511 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/04/30(火) 22:53:20.67 ID:sct1ICoE0.net
メタリカに失礼
ガンズなんて30年前に終わってるカスバンド

512 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/01(水) 03:01:21.99 ID:3N9m0nv10.net
確かに

513 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/01(水) 07:30:52.29 ID:EGAisUyU0.net
チャイデモ対セイントアンガー

514 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/02(木) 00:45:00.72 ID:j/T+mBHG0.net
>>508
ポイズンとガンズじゃ音楽性だいぶ違いそうなのにスラッシュは拘りないのか

515 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/02(木) 06:56:14.80 ID:9IU7oSci0.net
>>508

そもそも、ポイズンはLAメタルムーブメントから出て来たバンドなのか?って事と 、スラッシュがそのオーディションに落ちたからガンズがLAメタルだって事にはなんないでしょ、普通w

あんたの無駄な知識をひけらかす所じゃないのよw

516 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/02(木) 07:01:15.09 ID:9IU7oSci0.net
>>504

じゃあ、ガンズは何なの! ジャンル的に? もし、ハードロックだったとしたら、ハードロックとヘビィメタルの音楽的な違いって何なの? 誰にでも分かるように説明してくれよ?

517 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/02(木) 09:47:56.06 ID:r8nzuFIn0.net
>誰にでも分かるように説明してくれよ?

お前以外誰もそんなこと興味無いわ

518 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/02(木) 11:45:45.98 ID:9IU7oSci0.net
>>517

興味ない以前にお前が言えないからだろうがw

519 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/02(木) 11:45:48.13 ID:diFrbf1o0.net
>>516
どーでもええわ。ただのロックでええやろ。

520 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/02(木) 13:31:01.22 ID:rIH6hq1F0.net
モトリーはシャウト期は勿論、ヘア要素減ったガールズ時も含め「LAメタル」なのはご承知の通り。
それと同じで汚いメタル小僧の格好で化粧もしてスプレーヘア全開のアクセル、ダフ、アドラーが居るアペタイト期を「LAメタル」と言っても別におかしくない。

521 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/02(木) 22:07:06.06 ID:V8G9vGIr0.net
ジャンルって音やファッションだけじゃなくてムーブメントやシーンの中に居たかがかなり重要なんだよ
その意味ではアペタイトの頃のガンズはLAメタル的な要素はあってもLAメタルそのものではない

522 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/03(金) 02:18:03.69 ID:TIcckd2X0.net
メガデスVSモトリー・クルーって書くとあっと言う間に二軍臭。

523 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/03(金) 02:58:52.63 ID:aH/U+q5P0.net
>>521
そういう意味だとLAメタルそのものなんだが。
対バン思い出してみ。
EZO以外LAメタルどっぷり。

524 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/03(金) 03:20:35.38 ID:TIcckd2X0.net
ポイズンもガンズもLAメタルでなんの問題も無いやん。デフ・レパードやガールとかと同じ(・ω・)

525 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/03(金) 03:47:20.41 ID:Bvu8DrP10.net
>>524

やだよ、ガンズファンとしては元LAメタルなんて言うブランドは。 ここにこだわらない人って、何に対しても物事にほとんどこだわらないタイプだな、間違いなく!

526 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/03(金) 03:51:58.87 ID:TIcckd2X0.net
アンスラックスVSファスター・プッシー・キャットって書くと最早草野球的な感じしかしない。

527 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/03(金) 03:54:47.92 ID:d735/1T40.net
ラウドネス対アンセム

528 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/03(金) 04:38:25.53 ID:Bvu8DrP10.net
>>521

LAメタル的な要素って何? ガンズのデビューの時にはLAメタルって言うムーヴメントそのものがもうなくなってただろ?

それでも、そう思うって事は音楽かファッションのどっちかでそうイメージしたって事なの?

529 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/03(金) 05:10:38.53 ID:XJfHR5xG0.net
グランジがシアトル中心であったと同じくLAにハードロックバンドが結構いて、LAメタルとは東海岸よりはメタルっぽいエッジの効いた安っぽいディストーションサウンドが主流のハードロックバンド集団の総称だろう
割と似たようなタケノコが生えたようなサウンドだったからグランジはその反動でバンド毎に色が違う骨太のサウンドになった

530 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/03(金) 05:25:15.39 ID:Bvu8DrP10.net
>>529

こう言う事だよ、だからガンズを適当にLAメタルと呼ぶのはどうなのって言う?

分かった。 グラムメタルと LAメタルを混同してるんじゃ... LAメタルはムーヴメントとしてもっと短命で 81〜85年くらいまでのもんで、 イギリスのNWOBHに対するアメリカの対抗策のムーヴメントで

グラムメタルに比べてもっと化粧もファッションも派手だったんじゃない ? と 当時のバーンには書いてあったw ちなみに80年代のLAのバンドの事を全部LAメタルバンドとは言いません。

531 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/03(金) 07:03:52.98 ID:OpYGRKF60.net
ガンズがLAメタルなのは分かった

532 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/03(金) 07:39:11.29 ID:XJfHR5xG0.net
ガンズは確かにスラッシュがレスポールのナチュラルサウンド、イジーは更にビンテージなサウンドだったから安っぽいディストーションサウンドとは一線を画してたな
スラッシュはエアロスミスに強大な影響受けてた
他のバンドもエアロスミスの偉大さは嫌というほど分かってたんだが、ナチュラルサウンドでも到底エアロには勝てないんで安易に刺激が強いディストーションサウンドにするしかなかった感はあるね
エアロスミスも実はかなりオルタナティブで、それを具現化できたのはガンズぐらいだったかもしれんな
まあラットとか今聞いても癖になるサウンド作り上げてるけど

533 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/03(金) 09:00:58.69 ID:Oa7uxPB50.net
>>530
何でそんなに熱くなるの?

そもそもLAメタルって呼び方は日本だけなのに

ツイッターでスラッシュに聞いてみれば良いじゃんw
ガンズはLAメタルかどうか

534 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/03(金) 09:25:20.08 ID:Bvu8DrP10.net
>>533

LAメタルの格好と音楽が恥ずかし過ぎるからw ガンズもダサいでも別にいいんだが、初期のモトリー、ラット、WASPとだけは線は引きたい。

535 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/03(金) 09:36:46.82 ID:9kCALsMC0.net
むしろガンズはバリバリのLAメタル

536 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/03(金) 09:37:12.32 ID:TIcckd2X0.net
結局僕の考えたガンズでしかないんだな(・ω・)

537 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/03(金) 17:22:40.17 ID:hGcg5KUQ0.net
LAメタルってサウンドの区分に使われる言葉じゃないからそこを混同しないように

538 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/03(金) 18:18:01.38 ID:Bvu8DrP10.net
>>537

どう言うサウンドの区分になんの? LAメタルは?

539 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/03(金) 18:26:38.24 ID:TIcckd2X0.net
>>LAメタルの格好と音楽が恥ずかし過ぎるからw ガンズもダサいでも別にいいんだが、初期のモトリー、ラット、WASPとだけは線は引きたい。

これって僕の好きなメタリカをスレイヤー、メガデス、アンスラックスと一緒にしないでって言ってるのと同じ(・ω・)
メタル好きな人が言っちゃいけない(・ω・)

540 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/03(金) 20:58:04.23 ID:grIdrfNR0.net
>>530
外見でグラムメタルって言うなら初期のモトリー・クルーもLAメタルじゃなくグラムメタルになるぞ

541 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/04(土) 02:18:16.71 ID:L+jRwXYd0.net
>>530
88年にデビューしたLAガンズも日本ではLAメタルと呼ばれています

https://tower.jp/article/feature_item/2019/03/04/0110

542 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/04(土) 03:59:49.72 ID:XZhSsbM50.net
ボンジョヴィやデフレパードと違いアペタイトの生々しさは90年代のグランジブームの橋渡しになったと思う

543 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/04(土) 04:58:58.39 ID:/VHz29lR0.net
メタルは楽器の歪みがディストーション系って事だろ
オーバードライブやナチュラルトーンがメタルなんてほぼない
それでもガンズやACDCがたまにメタル扱いされるのはボーカルが超高音で歪んでるからねw
あとモーターヘッドもハードなロックンロールなのにメタル扱いされるとげあるが、あれは徹底してヘビーなのとロゴなんかがメタルっぽいからな
ややこしいのはあるが、大抵は楽器が徹底してヘビーなディストーションサウンドであること、ボーカルもそれに付随しているってのが大体メタルとして認知されるパターンやな

544 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/04(土) 05:46:57.35 ID:E2qiQNfj0.net
ガンズとグランジは何の共通性も無い。この野郎、そうじゃねえだろって発奮させる材料にはなったかもしれんが。

545 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/04(土) 06:28:44.74 ID:/VHz29lR0.net
グランジのゴッドファーザーはニール・ヤング

米ハードロックのゴッドファーザーはエアロスミス

546 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/04(土) 06:31:57.63 ID:/VHz29lR0.net
カートコバーンはほとんどのハードロックバンドは認めていなかったが、英ハードロックゴッドファーザーのZEPと米ハードロックゴッドファーザーのエアロスミスは別格扱いでむしろリスペクトしてたからな
まあほんと極端な性格だよねw
パンク的というか躁鬱病の典型というか…

547 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/04(土) 07:35:09.29 ID:ktY5i9lO0.net
>>539

そうそう、そう言う事だよ、それをまず分かれよ

548 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/04(土) 07:52:23.29 ID:/VHz29lR0.net
まあゴッドファーザー的な音楽性は半端ねぇけどね
音楽性の広さ、巧みさ、生命力、オリジナリティ全部別格
ガンズは凄いバンドやったけどゴッドファーザーではないんだな、優秀な子孫
メタリカもゴッドファーザーではないんだよな

549 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/04(土) 07:58:01.76 ID:wIMJFKfu0.net
ロバートプラントとアクセルローズは同格
圧倒的なカリスマ性は相通ずるものがある
これは年月が経っても普遍的だ

550 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/04(土) 08:01:27.48 ID:L+jRwXYd0.net
カートコバーンはハードロックを嫌ってたんじゃなくてヘアメタルを嫌ってたんだぞ

551 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/04(土) 08:21:29.82 ID:MZynLJWF0.net
>>550
そもそもヘアメタルって蔑称だしな
カートコベインに限らずあれを嫌ってた人間は多い

552 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/04(土) 08:44:37.60 ID:E2qiQNfj0.net
ヘアメタルって聞くと何か馬鹿にされてる感じがする(・ω・)

553 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/04(土) 10:51:03.81 ID:/VHz29lR0.net
ヘアってビジュアル系と同じ意味なんやろたぶん

554 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/04(土) 11:42:01.44 ID:wIMJFKfu0.net
まぁホワイトスネイクやデフレパードなんかもその中に入れられたりしていたからなぁ
あまり意味は無いだろう

555 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/04(土) 12:06:19.64 ID:edVstWoS0.net
>>541
何処の馬の骨かわからん奴が書いた記事を日本の総意とか頭クルクルパーなん?

556 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/04(土) 12:31:23.76 ID:ktY5i9lO0.net
そもそもスレが ガンズ対メタリカなんだろ? どっちも好きだが、大差でメタリカの勝利だよな。 メタリカ対ツェッペリンで面白い勝負になると思う。

557 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/04(土) 12:35:49.58 ID:/VHz29lR0.net
クリエイティブではイマイチなメタリカ
なかなか出さないガンズ

出さないより男だよね、最近は待たしてはいるが結構聴けるアルバム出してるし、ボーカルの声も最低限維持できてる

558 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/04(土) 12:42:57.34 ID:ktY5i9lO0.net
>>557

いや、良くやってるでしょ、メタリカは。 メタリカの初期のが以外ダメだったとしたらブラックアルバム以降のジェームスのボーカルスタイルがよりメロディアスになってるのが嫌なんじゃない?

559 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/04(土) 12:48:16.75 ID:/VHz29lR0.net
>>558
だからまずまずやってると思うよ
ワイはメタルジャスティスまで軽すぎて聴けないからね
ボブの助けがあったにしろメタリカの進化は歓迎
まあブラックが名盤過ぎて比べちゃうからね
セントアンガーもアルバム的には普作だったけど、一発録りのスタジオライブDVDはカッコいいからなー
ロックバンドはライブ良ければ最低限OKだ!

560 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/04(土) 12:50:46.46 ID:/VHz29lR0.net
最低限って世界メジャーのトップバンドとしてって事だから、かなり厳しい査定でOKって事。

上から目線ですまぬ

561 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/04(土) 13:35:16.33 ID:ktY5i9lO0.net
>>560
気持ちは分かるけどね。 駄作はリロードくらいかなと思うけどね。

562 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/04(土) 14:52:36.39 ID:L+jRwXYd0.net
>>555
お前は何処の馬の骨かわからん奴が書いたバーンの記事が日本の総意だと信じてるんだから頭くるくるパー(笑)

563 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/04(土) 17:07:33.48 ID:wIMJFKfu0.net
>>561
セイントアンガーが最大の駄作
音も曲も何もかもが駄目
本当につまらないアルバムだ

564 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/04(土) 17:13:57.98 ID:ktY5i9lO0.net
>>563

そうか? 俺は好き。 実験性がいいんだよ。そもそもメタリカって実験的なバンドなんだよ。 後、曲を8〜9曲に絞った方が良かったとは思う。

565 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/04(土) 17:16:23.59 ID:nCZHbJ1U0.net
ガンズのライズは過大評価
単なる企画盤なのに何故あそこまで売れた?

566 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/04(土) 17:18:33.75 ID:wIMJFKfu0.net
>>564
ロードは割と曲が良いから当時はよく聴いていた
サウンドもなかなかだ

567 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/04(土) 17:20:16.25 ID:ktY5i9lO0.net
>>565
レコードとかCDってのは商品だからだよ。 今みたいに情報なんてない時代だしな。 1stが極端に良くて、ペイシェンスも良かったら、そりゃファンなら誰でも買うよ。

イリュージョンもその流れ。

568 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/04(土) 17:25:18.77 ID:ktY5i9lO0.net
>>566

ロードも曲絞ってたら名盤になってる可能性高い。

569 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/04(土) 17:33:39.36 ID:6VPV9UeI0.net
>>565
意外性と勢いと可能性を感じさせてた

570 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/04(土) 17:38:08.18 ID:wIMJFKfu0.net
>>564
確かにメタリカの実験性は同意する
問題作とも言われたブラック以降のアルバムがもしも無かったら今のメタリカの地位は無いしな
デスマグネティックは長編曲が多いしツギハギ感が否めないが最新作のハドワイはよく出来ている
2枚組でも最後までダレないのは流石メタリカと言わざるを得ない
あらゆる意味でメタリカは今のロックシーンの頂点と言ってもいいかも知れない存在だ

571 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/04(土) 17:55:46.00 ID:ktY5i9lO0.net
>>569

そうまさにそれだよ。 その時代ネットなんてなかった訳だから。 後b面は海賊版対策だろ。 それぐらいガンズ人気はすごかったって事の裏返しじゃない。

572 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/04(土) 17:58:56.33 ID:ktY5i9lO0.net
>>570

メタリカはマスターオブパペッツとブラックアルバムで 音楽シーンを 2回ひっくり返したんだよ。 それだけでもう伝説だろ。

573 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/04(土) 18:08:16.20 ID:wIMJFKfu0.net
ガンズから派生したので言えばヴェルヴェットリヴォルヴァーも2枚の名盤を残した
ストテンのヴォーカルとダフとスラッシュが組むだけで悪くはならないのは当然
スコットウェイランドは絵に描いたようなロッカー
個人的にはスラッシュのソロが大好きだ
確かにマイルスケネディの声は癖があるが歌の上手さは間違い無い
最新作のリヴィングザドリームは捨て曲なしの名盤
スラッシュの創作意欲は評価されるべきだ
長年ファンでいた事を良かったとつくづく思える傑作だ

574 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/04(土) 18:14:31.64 ID:YmsiEJBo0.net
>>539
そりゃああんたの好みで言ってるだけだろ?メタリカには嫌でもメガデスが引っ付いて来るし、スレイヤーは別の意味で引っ付いて来るよ。

しかしガンズはモトリーのヴィンスにのされてビビって、ニルヴァーナのカートにも挑発されてイモ引いてたからLAメタルではないわな。
メタリカというかラーズはモトリーにリズム音痴と言われてダンマリ
この頃のバンドってお互いにバチバチだったから見てる方も面白かったよなあ…

575 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/04(土) 18:16:30.73 ID:/VHz29lR0.net
リロードは聞き流しには良い
ロードは流しても駄目、合わない

今聞いたら印象変わるのかな

576 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/04(土) 18:19:08.83 ID:/VHz29lR0.net
>>573
スラッシュはまずまずな作品は作るよな
しかしロックはまずまずだと余り評価されない個人的にはザックワイルドのソロやバンドが好きだな、食べ応えあるというか気合いが良い

577 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/04(土) 18:27:04.65 ID:wIMJFKfu0.net
アクセルローズの横はスラッシュしかいない
あの絵面だけでも伝説
バケットヘッドやDJアシュバではつとまらない
そういうのもロックなんだよ
音が出せればいいってもんじゃあ無い

578 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/04(土) 21:33:22.09 ID:L+jRwXYd0.net
>>565
俺はユーズTよりライズの方が好き

579 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/04(土) 21:36:18.69 ID:E2qiQNfj0.net
>>574
>>そりゃああんたの好みで言ってるだけだろ?メタリカには嫌でもメガデスが引っ付いて来るし、スレイヤーは別の意味で引っ付いて来るよ。

その「メタリカには嫌でもメガデスが引っ付いて来るし、スレイヤーは別の意味で引っ付いて来るよ。」って意味で書いてるんだけど。よく読んで(・ω・)

580 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/04(土) 23:48:33.62 ID:zMSUWXKn0.net
>>551
カートコバーンで浸透してるのに
わざわざカートコベインって言う奴

本格的に発音してるつもりなの?w

ニルバーナはナバーナって呼ぶの?

マクドナルドはマクダーナルって?ww

581 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/05(日) 01:54:52.48 ID:507VcOo+0.net
ガンズは「ベーシストがパンク寄りでリードギターのソロが演歌風味、ボーカルがキチガイ声な、荒い勢いの初期エアロでメジャー契約バッドボーイズロックンロール」って所。
略してLAメタル。

582 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/05(日) 03:33:10.37 ID:vQmaZEt10.net
ボーカルはオペラチックなオカマ野郎に修正しよう

583 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/05(日) 04:33:25.99 ID:AVmiCDTW0.net
マイケル・ケイメンも実はマイケル・カーメンだからぶっちゃけコベインも怪しい(・ω・)
ニルヴァーナもインタビューでラーズががっつりニルヴァーナって発音してる(・ω・)

584 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/05(日) 05:01:44.68 ID:ijl+7t1f0.net
>>581

字づらだけ読んでも十分面白そうなバンドじゃねえか? そんなバンドがLAメタル枠か? 他のLAメタルそんなのいるか?

585 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/05(日) 07:56:49.80 ID:86/3U4QI0.net
メタリカとガンズは90年代に突入しても勢いは止まらなかったのが凄い
他にいない

586 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/05(日) 08:46:19.22 ID:MUaYbAeA0.net
キルエム <アパタイト
ライド >ライズ
マスター >ユーズ1、2
ジャスティス >スパゲティ
ブラック >チャイニーズ
メタリカ圧勝だろ

ガンズはカッコだけのポーザー

587 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/05(日) 08:52:57.75 ID:ijl+7t1f0.net
>>586

アパタイトって何 w 後、その構図はずいぶん適当。 音楽的にはメタリカの圧勝だよ、俺も。

588 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/05(日) 11:06:56.68 ID:ouJdlPgl0.net
天然石?歯みがき粉?

589 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/05(日) 12:00:07.81 ID:iw4bbbDK0.net
>>586
企画盤のライズとライドを比較するのはナンセンス
勝負にならない

590 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/05(日) 12:06:39.68 ID:507VcOo+0.net
>>589
こうだな。
メタルガレージ<ライブフロムザジャングル

591 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/05(日) 13:15:55.04 ID:Ps1oCs3q0.net
>>589
ユーズはアペタイトに収録しなかった駄曲ばかりを集めてなんとか商品化にした未発表曲集って位置付けで初期の荒削りなライズの方が好きって人は多いんじゃないの?

592 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/05(日) 14:15:03.48 ID:rhyfwpDN0.net
書き直す
キルエム < アぺタイト
ライド > ライズ
マスター > ユーズ1、2
ジャスティス> チャイニーズ
ブラック > 次のアルバム
ロード > ?
リロード > ?w
セイント > ?w w
デスマグ > ?www
ハードワイアード> 爆笑

ガレージ > スパゲティ
ライブ シット> ライブフラムジャングル

何これwww

593 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/05(日) 14:19:41.50 ID:KoZ6Y6Hm0.net
ガンズと比較するなら
30年で3枚くらいのバンドだな

594 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/05(日) 14:21:38.30 ID:KoZ6Y6Hm0.net
次もコード3つ4つの曲をアーッアーッアーッ、
オーーーーッ言ってるだけだろな

595 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/05(日) 14:26:52.16 ID:ijl+7t1f0.net
>>591

そう考えちゃうとガンズはアペタイで終わってるじゃねえか w スラッシュの曲はアペタイ後だろ、 コーマ、ガーデンオブエデン、ドントダムンミー、ロコモーティブ。 ロコモーティブ好きなんだよな。

596 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/05(日) 14:30:06.11 ID:MYGAZvC80.net
イジーなしで曲書けないならデズモンドチャイルドとか職業作家に書いて貰えばいいのにな

597 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/05(日) 14:34:13.46 ID:ijl+7t1f0.net
>>596

その提案微妙 w ただガンズはマイケルジャクソンみたいな存在だったからそれでも良かったんかなって思うけどね。

やる気なくさせたのはグランジの影響なんかね?

598 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/05(日) 14:37:08.41 ID:MYGAZvC80.net
>>597
ここまで作品出さないと経営戦略に
感じちゃうよね
まぁ出しても年齢的にダメそうだけど

599 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/05(日) 15:07:04.58 ID:ijl+7t1f0.net
>>598
チャイデモが良かったら戦略かとも思うんだが。 やっぱりアクセルとイジーってのが特別なソングライティングチームなのかなと思うしかないと言う。

600 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/05(日) 15:50:33.36 ID:2Lb9l/8e0.net
>>538
遅レスだけど、LAメタルはあの時代のムーブメントの表現でしょ

ハッキリとスラッシュメタルとわかるバンドなんかはさて置き、大きな括りでハードロックに含まれるバンドがあの時代のLAでデビューしたり注目浴び出したらそう呼ばれた。
ガンズのような正統派HRもいればグラム系パーティロックのポイズン、モトリー、もっとヘヴィなWASPしかり

601 :真・顔文字(・ω・) :2019/05/05(日) 16:44:12.11 ID:m8BGbxNq0.net
ガンズのような正統派HR???(・ω・)

ドッケンなら解るんだけど、何ガンズが正統派HRって(・ω・)

リアルタイマーと最近のガキは認識が違うようだ(・ω・)

602 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/05(日) 16:46:05.35 ID:iw4bbbDK0.net
何はともあれアクセルの両脇をスラッシュとダフが固めている光景だけでレジェンドなんだよ
この価値観は長年のファンじゃあないと分からない
何の知識も無く普段ロックなんか聴かない人にアペタイト聴かせて何も感じなければロックとは縁がないとまで言い切れるアルバムがアペタイト
そんなレベルのロックアルバムはそうは無い

603 :真・顔文字(・ω・) :2019/05/05(日) 16:52:26.88 ID:m8BGbxNq0.net
アペタイトはガンズファンじゃなくてもレベル高いの解るよね(・ω・)
ファンじゃなくても、はっ!(・ω・)とする曲が沢山入っる(・ω・)

604 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/05(日) 17:02:55.78 ID:4XSgWquq0.net
アクセル天才だが、イジーも天才だね

スラッシュは努力の人

605 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/05(日) 17:08:15.57 ID:cMfCBfcp0.net
ガンズはヘアメタルとは無縁な存在だと認知されてはいるけどジャングルのPVはもろにヘアメタル

パラダイスシティからイメチェンしたんだよね

606 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/05(日) 17:10:46.33 ID:cMfCBfcp0.net
反面メタリカはロードから衣装なんかはセレブみたいな感じw

607 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/05(日) 17:46:56.02 ID:u0sU0fqR0.net
アクセル、アドラー、ダフはヘア+化粧だろ。

608 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/05(日) 17:58:13.14 ID:AVmiCDTW0.net
イッツ・ソー・イージー初めて聴いたときはジャパンみてえだなって思った(・ω・)

609 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/05(日) 18:20:49.57 ID:rhBzH6bR0.net
>>595
実質アペタイトで終わってるよ
アペタイトの遺産で続けてるようなもんだ

610 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/05(日) 18:26:18.33 ID:rhBzH6bR0.net
>>605
>>607
http://imepic.jp/20190505/662270

スラッシュもばっちりメイク決めてますがな

611 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/05(日) 18:34:57.71 ID:iw4bbbDK0.net
アペタイト聴かずしてロックを分かった面するなよ
これが答えだ

612 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/05(日) 18:38:19.59 ID:AVmiCDTW0.net
安倍タイト(・ω・)

613 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/06(月) 00:02:07.45 ID:Y/41iHwa0.net
>>610
ストリート系が化粧してるな。
こういうのを含めてLAメタルだよ。
ヘアメタル=LAメタルじゃないから。
当たり前にガンズはLAメタルの範疇。

614 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/06(月) 01:01:47.11 ID:2RFAbkRJ0.net
>>601
正統派というか、ストレートなHRと言いたかった

615 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/06(月) 03:17:28.19 ID:jLjHz7QI0.net
イジーのいないガンズと
デガーモのいないライクが被るわ
スラッシュのソロとか聞いてないから
なんとも言えんけど名曲なさそうだし
メタリカのチーム力には勝てないなぁ

616 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/06(月) 03:21:51.05 ID:P70dOkQ+0.net
チーム力とは言ってもラーズとジェイムズが牛耳ってるバンド

617 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/06(月) 03:30:51.00 ID:7AVcjUJi0.net
>>616
カークいいじゃん
クリフの空気も纏われてるし

618 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/06(月) 03:33:44.38 ID:O7XJFZT90.net
その中にデイヴムステインまでいたんだから初期のメタリカはヤバい

619 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/06(月) 03:38:28.96 ID:h1v4ux040.net
ジェイソンの声も上がるしね

620 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/06(月) 18:12:58.17 ID:NuAQqFKJ0.net
俺はスパゲッティからファンになった
最高のカバーアルバムだ

621 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/06(月) 18:26:52.15 ID:hPAGqLua0.net
なんでこの2つのバンドが戦うのか

622 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/06(月) 18:32:30.39 ID:RV1vsuFp0.net
·実力以上に売れたラッキーバンド
·どっちもヘタレなところ(ツッコミ処)が満載
·かといって才能もある

なんてとこが共通してる。

623 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/07(火) 03:50:15.40 ID:xUgag9Yt0.net
両方ともバンドロゴがカッコいいのも大きい

624 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/09(木) 12:23:28.69 ID:MIg08qs9O.net
日本

625 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/09(木) 23:58:18.96 ID:aG/VWAnt0.net
メタリカとキングクリムゾンは戦った

626 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/11(土) 03:32:38.47 ID:0nmLGP9D0.net
ロードは最高のロックアルバム

627 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/05/19(日) 12:06:41.87 ID:Bi8pPtCx0.net
なるほどー

628 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/06/18(火) 05:57:14.23 ID:p7bklayf0.net
共○の自演

629 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/06/22(土) 17:51:14.74 ID:FaAUpsd10.net
ESP使い始めてから音は格段に良くなったけどな

630 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/08/03(土) 21:13:57.89 ID:jLBbpxfr0.net
>>572
その通り!

631 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/08/06(火) 06:51:53.33 ID:aGVyjh6s0.net
ねぇこれでフォロワー数とかYouTube閲覧数とか上がる?

柳○昌一自演乙

携帯3、4台とパソコンによる、脅迫や強要により(場末、過疎スレ、老害など)、神奈川板を荒らし、捏造(学校名記載)、侮辱(セクハラ、スメハラ)、名誉毀損(会社を侮辱)をする。粗○ン

632 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/08/13(火) 22:59:18.16 ID:giJ67cOD0.net
AXLのボーカルって志村けんのディスコ婆ちゃんに影響受けてるよね

https://www.youtube.com/watch?v=TU5FuG1dFU4

633 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/10/28(月) 12:01:08.99 ID:LqUXZ7fB0.net
柳○昌一自演乙

携帯3、4台とパソコンによる、遠隔操作アプリを使い、脅迫や強要により(場末、過疎スレ、老害など)、神奈川板を荒らし、捏造(学校名記載)、侮辱(セクハラ、スメハラ)、名誉毀損(会社を侮辱)をする。粗○ン

634 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/16(土) 21:38:27.50 ID:ZK8IpUzF0.net
>>633
ユークッド ビーマイン
https://youtu.be/aMM41GH_wrs

635 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/16(土) 21:43:35.55 ID:V8IYRdKb0.net
>>634
T2やってる

636 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/16(土) 22:18:16.81 ID:1oDvu4ux0.net
>>635
おぉ

637 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/16(土) 23:27:44.16 ID:f3wnCtZV0.net
>>574
モトリーそんな事言ってたんだ。
自分もラーズの前ノリというか走り気味なドラムが苦手で長時間聴いてられない。メガデスの方が心地よい

638 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/17(日) 03:06:59 ID:MXnsXXZw0.net
モトリーって中身ペラペラのクソバンドなのにね
ニルヴァーナやガンズやメタリカの捨て曲以下のゴミ曲しか作れない

639 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/17(日) 10:46:22.85 ID:L6pUAjPO0.net
モトリー・クルーとメガデスのカップリング・ツアーの二軍感と言ったら…。

640 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/11/17(日) 11:00:33.01 ID:gHYY8upC0.net
>>638
ドクターフィールグー

641 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/12/01(日) 04:33:27.69 ID:I8uf7ZVY0.net
アクセルって、ヴィンスから逃げたクソザコだったね

642 :名無しさんのみボーナストラック収録:2019/12/08(日) 12:50:17.61 ID:B/kVEDhg0.net
両方とも、今となってはゴミだ
共通してるのは、売れるために魂を売り飛ばし、周りの人を大切にしなかった事だ
だから結局、ゴミになるしかなかったんだよ

643 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/02/09(日) 18:15:33 ID:rQfIG5NE0.net
>>1
メタリカvsガンズvsローゼズに見えた

644 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/02/10(月) 00:51:14 ID:M/64aKOo0.net
メタリカはライブでも結構声出てるから関心するし演奏もまああの歳であれなら及第点は超えてるでしょ
ガンズはここまで恥晒せる連中だったんだなって意味で関心する

645 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/02/16(日) 00:26:45 ID:XLuy+JdX0.net
メタリカvsLAガンズvsストーンローゼズ

646 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/02/16(日) 06:25:36 ID:CvYZXPoo0.net
圧倒的にメタリカの勝利だろ?

647 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/02/16(日) 06:30:29 ID:CvYZXPoo0.net
>>574

結局最終的に音楽性の問題だからな、前ノリだろうが後ノリだろうが、モトリー・クルーとメタリカと今どっちがでかいか、名盤の数はどっちが多いかって事になるよな?

ちなみにトミーリーのドラミングは俺も好き!

648 :名無しさんのみボーナストラック収録:2020/02/16(日) 06:32:58 ID:CvYZXPoo0.net
>>642
言うだけだったら誰でも言えるからなw

総レス数 648
164 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200