2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSGマイケル・シェンカー・グループ・39 ワッチョイ付き

1 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/16(土) 01:26:13.48 ID:PdDu0eNNd.net
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
↑!extend:checked:vvvvvv:をコピペで冒頭から三行になるようにしてスレ立てしてください。

マイケル・シェンカーのオフィシャルサイト
http://www.michaelschenkerhimself.com/
オフィシャル Facebook
https://www.facebook.com/MichaelSchenkerRocks/

前スレ
MSGマイケル・シェンカー・グループ・38 ワッチョイ付き
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1588282584/

はい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/16(土) 02:09:02.35 ID:PdDu0eNNd.net
前スレから
https://youtu.be/68QhR2BUlhs

3 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/16(土) 02:09:58.48 ID:PdDu0eNNd.net
https://youtu.be/fY1Cg88UAi8

4 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/16(土) 02:10:21.56 ID:PdDu0eNNd.net
ほしゅ
https://youtu.be/0S5Kidnu9tY

5 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/16(土) 02:13:26.58 ID:PdDu0eNNd.net
https://youtube.com/watch?v=Y23mkEIrBk8

6 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/16(土) 02:14:13.10 ID:PdDu0eNNd.net
https://youtu.be/cKll_yM5GqE

7 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/16(土) 02:17:51.05 ID:PdDu0eNNd.net
ほし
https://youtu.be/zaavBKjtJmE

8 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/16(土) 02:18:20.53 ID:PdDu0eNNd.net
https://youtu.be/DYKiHlpHIAw

9 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/16(土) 02:19:24.02 ID:PdDu0eNNd.net
音源だけ
https://youtu.be/dM0eabZL5iI

10 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/16(土) 02:20:20.35 ID:PdDu0eNNd.net
ばー
https://youtu.be/pZe1HF9UYec

11 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/16(土) 02:21:40.73 ID:PdDu0eNNd.net
まいんさん
https://youtu.be/QI2FKCuuEiY

12 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/16(土) 02:25:27.03 ID:PdDu0eNNd.net
てっし
https://youtube.com/watch?v=ImOo4nFYUS4

13 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/16(土) 02:26:17.21 ID:PdDu0eNNd.net
https://youtu.be/SJjmnFUC7H0

14 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/16(土) 02:33:03.78 ID:PdDu0eNNd.net
https://youtu.be/_mon7yMrJdQ

15 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/16(土) 02:34:36.70 ID:PdDu0eNNd.net
みゅうとま 
https://youtu.be/SqJl6lRUwsw

16 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/16(土) 02:36:12.28 ID:PdDu0eNNd.net
https://youtu.be/f38mj_7Zg9c

17 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/16(土) 02:47:32.32 ID:PdDu0eNNd.net
サクラ
https://youtu.be/l4xba1ktgZQ

18 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/16(土) 02:49:10.39 ID:PdDu0eNNd.net
https://youtu.be/bcrU9ZS6CZA

19 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/16(土) 02:51:18.99 ID:PdDu0eNNd.net
ready?
https://youtu.be/Yoj2KzxkPw0

20 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/16(土) 02:52:07.05 ID:PdDu0eNNd.net
おしまい
https://youtube.com/watch?v=kLMn1nPqANM

21 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/17(日) 22:30:44.04 ID:PCiPxDgyd.net
>>1
乙です! 

さっき録画しといた政則のロックTV見たらマイケルが最新のBurrn!の巻頭インタビューの内容とほぼ同じことを番組の電話インタビューで全部喋っちゃっててワロタw

22 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/18(月) 01:29:28.91 ID:ijgThB6s0.net
>>21
てか、そのインタビューが記事になってんじゃないのかい?
どっちもワードの宣伝だろ、結局

23 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/18(月) 02:06:59.51 ID:i2nFWe8Dd.net
>>22
そうなのかもそれん
それにしてもマイケルのインタビューだけでロックTVの冒頭42分間(途中CM無し)使ってたのはある意味凄いわ
あとマイケルの発言の中で前回のコロナで中止になったMSFの東京公演は最初武道館1日か国際フォーラム2daysの構想があって
最終的に国際フォーラム2daysを選んだみたいな発言をしてたけどまだマイケルには武道館でも集客してやるっていう気合あるんだなw

24 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/18(月) 09:03:42.74 ID:rqGYWi/od.net
キャリア最後1回切りの武道館って銘打てば
埋まるかも?でも相当な企画がないと厳しそう。
初回のFESTなら話題性と勢いがあったから
埋まったかもしれんが

25 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/18(月) 11:10:32.17 ID:D27ZGnUap.net
正直、前回は少し集客に陰りは見えてたから、フォーラム2日間もどうかなぁって思ってたよ
フェスト初来日の観客、かなりの割合は新譜には興味ない、または聴いたけどイマイチ、な人だったと思う

26 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/18(月) 11:28:46.21 ID:r2SE9p7Cp.net
そこで必要になるのが
松崎しげるの参加だね
話題性抜群で武道館も楽勝だね
松崎シェンカーグループで決まりさ👍

27 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/18(月) 15:24:04.21 ID:bW/Dp4fH0.net
>>25
結局盛り上がるのはMSG初期4枚とUFOの代表曲だからな
この辺はベテランバンドの宿命だから仕方ないけど

28 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/18(月) 15:34:14.08 ID:ijgThB6s0.net
>>27
フェストはその名のとおりお祭り、40年前に熱心だったファンを呼ぶことができたけど、それが何回も通用しないこと、話題が無ければ結局TORぐらいが今の通常運転、ぐらいに思っといた方がいいと思うけどねぇ

29 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/18(月) 16:13:23.71 ID:634yGF0Qa.net
陰毛売れとるんか?

30 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/18(月) 20:55:28.28 ID:9DoSBCDN0.net
本人的にはFESTでキャリア的な
区切りは付いてるんじゃないか
周りも含め年齢的な面で。
理想はフィルモグとクラウスマイネがいれば完璧だったんかもしれないけど。
だからこそ今回は原点回帰で、ロニーロメロ、
バリースパークス、ボードーのコンパクトな
バンドにしたかったのかなって。
ロメロ以外は別の人選にした方がいいと思うけど

31 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/18(月) 21:56:21.32 ID:HDXz6vLm0.net
>>30
このバックでボーカルがロメロみたいな?
https://www.instagram.com/p/CIjcqT3KumY/

32 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/18(月) 22:47:57.96 ID:oOv40fOxp.net
そうなると
やはり松崎しげるのご登場かな
松崎シェンカーグループMSG最強
やったね👍

33 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/19(火) 14:45:01.03 ID:+Bsi32q/F.net
俺らが中学生の頃黄金期のマイケル・シェンカーで衝撃を受けて洋楽ロックを聞き始めた頃に
先輩なんかに「元祖はツェッペリンやパープルだから聞いといた方がいいぞ」なんて言われてレコード貸してもらって聞いたらたしかに元祖的だし曲もセンスあるし70年代としては凄いと思ったけどやっぱり古くさく感じた
でもよく考えるとマイケル・シェンカーで洋楽を聞き始めた当時ってビートルズでさえたかだか20年前のバンドなんだよな、グランジでさえもう25年くらい前に流行ったジャンルなわげし
そう考えると今のマイケル・シェンカー弾いてみましたとか動画上げてる10代のギターキッズからしたらMSGとか40年以上前のロックなんだけどどう感じでるんだろな・・
https://vt.tiktok.com/ZSTCCsyb/

34 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/19(火) 15:16:09.21 ID:jTkZ1aSy0.net
>>33
同じだよ、古いけどイイね、って感じてる
時代を超えて支持される物には普遍性がある
それはどの世代が触れても良いと感じる
だけど、常に最先端なことなどない
去年のことはもう古い、これも事実

ハッキリ言えば、もはやマイケル程度の音やテンポ、奏法的なことは今のキッズには何もアピールしない
ただ、時代を超えた良さ、それはメロディであり、オリジナリティであったり、表現であったり
それは伝わるんだわ、いつの時代も

でもなぜか「新しい方の良さ」は年寄りにはもっと伝わりにくい、残念ながらw

35 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/19(火) 15:18:50.13 ID:9bxB2q/j0.net
ベンチャーズやってる高校生バンドだってあるからな

36 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/19(火) 15:21:07.65 ID:N9LNqeVm0.net
ところでBURRN!のインタビューって誰がやったの?
それによって買うか決めようと思ってる

37 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/19(火) 21:17:09.38 ID:MsB+xaBSF.net
>>34
まあそうなんだけどさ
80年代前半にマイケル・シェンカーで洋楽に目覚めてロックの名盤これを聞け!的な本買ってきてレコードレンタル(友&愛だっけ?)でハードロックに拘らず
プログレだとかあらゆる名盤をビートルズやストーンズまで遡って聞いたけどそれでも80年代前半からしたらたかだか遡るのって20年くらいなんだよな
今の10代がビートルズまで遡ろうとしたら60年分の大量のロックの歴史(情報)がある中で今だにマイケル・シェンカー弾いてみましたとか動画上げたりする若者がけっこういるってのは面白いな

このキャバ嬢のおねえちゃんも同世代のジョン・メイヤーの曲とかじゃななくてあえてマイケル・シェンカー・・
https://www.instagram.com/p/Bz2PcJ-HEdv/

38 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/20(水) 00:10:10.06 ID:hSFYh1nN0.net
>>37
そういうのをオマエがさがしてるだけだ
他の奴らがもっと古いのも新しいのもやってるだろ

39 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/20(水) 13:22:02.26 ID:U8UuaSsKd.net
昔テレビ神奈川にミュージックトマトって洋楽ビデオをタレ流す番組あったんだけど
イントロから歌始まるまでの間にビデオジョッキーが英語で訳わからないこと喋る、というありかちなフォーマット

マイケル富岡がArmed&Readyのあの冒頭にノリまくって"…CryForThe Nation!!"と絶叫紹介した時があった

ペニスが勃起した

40 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/20(水) 14:36:44.01 ID:qcuGYNr1F.net
>>39
https://youtu.be/SqJl6lRUwsw

41 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/20(水) 15:53:31.75 ID:43Mi7LPcd.net
>>40
この頃にマイケルを聴き始めたから、アコースティックMSGも大好きだなあ。
マイケルはオールドマーシャルからJCM800に変えたり、エフェクターも使いだして
サウンド面の好ましくない変化があったから、個性をそのまま映し出すアコースティックは心に響いた。

42 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/20(水) 16:11:53.55 ID:BS6oEciY0.net
ヤフーニュースでジェフピルソンインタビュー
マイケルのことも話してる
https://news.yahoo.co.jp/byline/yamazakitomoyuki/20210115-00217683

43 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/21(木) 14:27:24.67 ID:8e7puPu6F.net
CDからウォークマンみたいな音楽プレーヤーに移して聴くと2ndの1曲目レディ・トゥ・ロックから2曲目アタック・オブ〜に繋がる瞬間のいちばん芸術的なところがブツって途切れて台無しじゃないか?

44 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/21(木) 18:49:59.20 ID:ieM5qrl40.net
>>43
何で聴いてるのか知らんけどギャップレス調べれば?
大概、設定あるよ

45 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/22(金) 16:51:42.97 ID:xtoetLDt0.net
ウォークマンって時点で20年以上前で時間が止まってる原始人なんだろうなと察した

46 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/22(金) 16:53:42.52 ID:xtoetLDt0.net
シェンカーって完全に演歌だから日本人に受けるんだろうな

47 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/22(金) 19:07:37.23 ID:WL1bWxWUa.net
頭大丈夫?

48 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/22(金) 20:39:03.44 ID:CcRBzEard.net
>>45
俺スマホはXPERIA5で音いいけどやっぱりハイレゾの最新のWALKMANのほが断然音はいいぞ
https://www.sony.jp/walkman/special/highreso_walkman/

49 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/22(金) 23:52:14.54 ID:JweY8lwF0.net
あと一週間か

50 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/23(土) 00:35:20.74 ID:KfgGGRxq0.net
>>48
外でハイレゾとかもう本末転倒すぎて

51 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/23(土) 00:42:56.52 ID:JHyNgU/00.net
>>50
分かるけど、もう場所でプレーヤーは替えないよ
入れちゃえば、結局家でもスマホで聴きながらネット見てる
一台で賄えるならそれが一番便利

52 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/23(土) 01:07:00.82 ID:+hCjKHxT0.net
新宿のヨドバとか昨年くらいまでは5階がコンポやシステムオーディオ&スピーカーが売ってる階だったけど
今年になってそのスペース撤去されちやったぞ、店員に聞いたら売れないからだって
かわりにスマートスピーカーとかWALKMANとイヤホン&ヘッドフォンしか売ってないフロアになっちゃったわ
たしかにBOSEとかJBLのスマートスピーカーなんかその大きさからすれば音いいしドンシャリぽい低音も出るけどやっぱりロックは大きいスピーカーで聴かなきゃだね
https://i.imgur.com/gAN6oqU.jpg

53 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/23(土) 12:05:05.27 ID:JHyNgU/00.net
本来はスピーカーで動かした空気の振動を感じるべきなんだけどねぇ
まぁ、時代だね
作る側、聴く側、みんな対応していかないと

54 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/23(土) 12:26:23.56 ID:+hCjKHxT0.net
>>53
オーディオマニアが組むようなシステムコンポじゃなくても10万くらいするDENONやVictorの高級コンポなら小さいスピーカーてもそれなりにいい音がするよね
でもさすがにスマートスピーカーで黙示録とか聴くのはなぁ・・
https://i.imgur.com/XIhKF6w.jpg

55 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/23(土) 13:00:41.48 ID:sCdn+TIHp.net
>>54
その手はさすがに違和感w

まぁ、ガチで聴こうと思うなら、有名メーカーでもコンシューマー製品はやめた方がいいよ
今は売れないから、メーカーも完全にそこら辺棲み分けしてて、一般売りは下請けの会社の製品にバッヂだけつけたようなのばっかり

56 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/23(土) 16:52:23.22 ID:5gr9nHNg0.net
最近のマイケルシェンカーのこもったような音って
ファンは納得してるの?もっとキレのある音作りにしてほしい

57 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/23(土) 18:20:25.69 ID:2C8LxKjw0.net
>>56
ギターの音に関して?
それともCD自体の音?

58 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/23(土) 22:50:54.27 ID:BLXQ9vffF.net
Built To Destroyを1984のテッド・テンプルマンに依頼してればアメリカ進出の結果が変わってたかも

【ヴァン・ヘイレンを発掘したプロデューサー、故エディの素顔を語る「彼は単なるテクニシャンではなかった」(Rolling Stone Japan)】 https://news.yahoo.co.jp/articles/303874af9d207260094e2f006b74e7f054137ebd

59 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/24(日) 07:58:08.45 ID:AnLnTtsb0.net
テッド・テンプルマンはJumpに否定的で未だに聴かないないって面白いな
どんなミュージシャンでも、長いキャリアがあるプロデューサーでも、それぞれの感性で良し悪しを判断はするが、結局何がヒットするか、世間から支持されるか、予測なんか出来ないってことだねぇ

60 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/24(日) 17:07:17.40 ID:xtlL7WcrF.net
>>59
マイケルはVAN HALENはUFOのアメリカツアーで前座やっていたってBurrn!のインタビューで語ってたけど
この映像はVAN HALENがデビューした1978年のライヴ映像だけど、インタビューではマイケルはエディのプレイは当時見ていないみたいな発言してたが
1978年にこんなプレイをする新人ギタリストが自分らのツアーの前座に出てたらUFOのスタッフやメンバーかもマイケルに見とくべきだって言うだろw
https://youtu.be/L08uuAf7PBc

61 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/24(日) 17:39:13.38 ID:7kc0Rlh1p.net
>>60
それより、もうその頃は誰も話しかけないぐらい他のメンバーと分断してたらしいよ
誰ともコラボレートしないから、ロン・ネビソンがマイケルのリフの断片やアイデアを他のメンバーと構成して曲にしたと証言してる
セーソクの作り話は大袈裟だが、精神状態が相当参ってたのは事実のようだから、ホントに聴いてなかったかもよ、前座の演奏なんて

62 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/24(日) 18:13:07.22 ID:sJ6L8//X0.net
>>59
TOTOでもアフリカをWに収録するかしないかでメンバー間で意見が割れたって話だからね

63 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/25(月) 21:22:46.93 ID:mhjRSAAJ0.net
VAN HALEN が UFO の前座をやったのは74年か75年
だって書いてるだろ。78年1stデビューの何年か前で
VAN HALENと名乗ってたかどうかも微妙だろ

64 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/25(月) 21:50:42.18 ID:7ttbevWZF.net
>>56
篭ってるって今のこういう音のことを言ってるとしたら
https://www.instagram.com/p/1CFM8CkPDe/

アンプのセッティングもあると思うけどかなりの要因はDEANのピックアップの音だと思うぞhttps://www.instagram.com/p/Bz3OdgYgQqz/

サスガにこのホロウボディのやつは篭りすぎだからアソートアタックみたいなキレがある曲に使うのはどうかと思うけど
https://www.instagram.com/p/CGRRbDtB7oT/

65 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/26(火) 02:51:42.26 ID:o3flRlrt0.net
VAN HALENがLAのクラブでSCORPIONSのSpeedy's ComingやCatch Your Trainをライブでカバーしてるのにマイケルが驚いてルドルフに電話したってエピソードなら読んだことある。

66 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/26(火) 07:45:51.68 ID:3ojSnJoR0.net
VHがマイナー蠍曲をコピーしてることに驚いたのか、アメリカでコピーされてること自体に驚いたのか
前者なら、もうVHが有名になった後よな

なんにしても80年代までの神の与太話は、どのネタも話半分で読むがよろし

67 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/26(火) 10:49:23.44 ID:W/vEqJ6Rr.net
脳がズタズタだからなw

68 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/28(木) 19:17:49.05 ID:ZhoULa/90.net
https://youtube.com/watch?v=CD6EeMpnzsI
本人もお気に入りだった、借りパク破壊#4、いい音だなぁ、やっぱり
演奏のキレも全然違う

しかし、20:30 wwwwww

69 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/29(金) 07:23:41.71 ID:Qy/07Qhq0.net
マイケル・シェンカー・グループの新アルバム『Immortal』全曲公開
http://amass.jp/143816/

70 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/29(金) 08:23:38.79 ID:VQfMg1wI0.net
またつべにチャンネル生成されてあがっちゃってんじゃんw
ちゃんと管理しないと、タダ聴きされちゃうよー

しかし、マジでフォスと作るのやめてほしい
全曲、元気の無いHELLOWEENみたい
まさか晩年でこんなベタなドイツメタルになるとは

71 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/29(金) 08:35:42.91 ID:VQfMg1wI0.net
期待してなかったIn Search of the Peace of Mind、本質的には何も変わってないのに、あの不気味だった曲がかなり聴ける曲に
初めて作った記念すべき曲でソロ1音たりとも変えたくなかった、言ってたくせに後半ソロ弾きまくり改変でwなかなかの聴きごたえ

72 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/29(金) 08:47:01.85 ID:Mi6xwooz0.net
>>69
アルバム発売前に全曲公開するアーティストってたまにいるけど、何故だろうな
よっぽど自信あるならともかく、この程度の平凡なアルバムだとタダで聴けて
良かったハイ終わり、と買ってもらえないだろ

73 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/29(金) 09:41:18.89 ID:VQfMg1wI0.net
>>72
今回のは違う、と思う
サブスクやなんかの配信サイトに曲を登録するときに、サービスによってはつべに自動生成されるありがた迷惑な機能があって、気をつけないとこうなっちゃうのよ
ジャケの横がえんじ色みたいなチャンネルがそう
申請すれば消せるけどね、後からでも

74 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/29(金) 13:23:02.30 ID:JREjn4470NIKU.net
TORの頃からそうだけどMSF以降より一層ギターソロの音に奥行きがなくなったな・・
録り方や録音機材やプロデューサーの質が大きいと思うけど市販されてるDTMのちょいいいやつでパソコン上だけで編集ミキシングしたような音っていうか
UFO〜MSG初期までのアルバムって音質自体は今聴くと古臭いのは仕方ないけど録音は今より全然丁寧で奥行きがあるわ

75 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/29(金) 13:30:40.64 ID:VQfMg1wI0NIKU.net
ミックス、さらに今はマスタリングで全然変わるから、そこはとにかくお金かけてアメリカで有名な人に任せて欲しい

そしてなによりフォス
作る歌メロがもう救いようがないうえに、歌おうもんならテンションだだ下がり
何であんな安っぽいの?

76 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/29(金) 19:43:44.81 ID:qedMI7MS0NIKU.net
マイケルフォスの何が気に入らないのか知らないが、
少なくてもAfter the rainの歌メロは良いと思うが

77 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/29(金) 20:07:23.18 ID:VQfMg1wI0NIKU.net
>>76
気にならない人は気にならないと思うけど
やっぱりイギリス人とかのクサくなり過ぎないボーカルラインとが一番な気がする
そこにマイケルの弾くメロディが引き立つ感じ
今は逆になってて、ギターソロが変な音使いでウネウネしてるだけに感じちゃう

まぁ、本人が今はそれで良しなんだから仕方ないんだけどね

78 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/29(金) 20:39:47.43 ID:q6DKi7EI0NIKU.net
>>72
感覚が時代遅れすぎるよお爺ちゃん
今は無料で聴けないと熱心なオタク以外は誰も興味を持たないんだよ
熱心なオタクは言ってみればコレクターだから無料で聴けたとしてもどうせフィジカル買う
アーティストにとって有り得ないレベルと言える配信サイトの低すぎるパーセンテージ収益は今あっちのアーティストが頑張って裁判起こしたりしてるから近い将来改善されるだろう
いずれにせよyoutubeでもspotifyでも登録した方が確実にトータルの売上は上がるしレコード会社は儲かるとなってしまってるのが音楽業界の現状

79 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/29(金) 20:59:30.64 ID:Sh827XdgpNIKU.net
いよいよ松崎しげるにご登場願うしかないね。
松崎シェンカーグループで起死回生だ!👍

80 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/29(金) 21:00:45.12 ID:T2TxVSErdNIKU.net
>>78
ひょっとしてコアなファンはYouTubeに全曲UPされてようがTシャツや特典付きのいちばん高いやつをコレクトしちゃうと暗に言ってる?
https://www.instagram.com/p/CKoICtuMbVL/
https://www.instagram.com/p/CKn_sbNDbUE/
https://www.instagram.com/p/CKn7UjvhVm3/
https://www.instagram.com/p/CKn2nFNA-ZT/

81 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/29(金) 21:36:48.63 ID:VQfMg1wI0NIKU.net
まぁ、そういうことだけど、なにより問題はプラットフォーム事業者が儲かり、レコ社が儲からないこと
今の状況になる前から著作印税で食えるミュージシャンなんて、ほんの一握り
それ程売れる音源を持ってるレコ社はミュージシャンよりもっと儲かる、だから売れないミュージシャンと契約し、育成、活動維持も支えれる
売れてる音楽だけが正義ではないし、音楽業界全体から見たら、売れてる音楽が売れない音楽も支えることができてた
プラットフォーム事業者は金銭面で売れないミュージシャンを支えるようなことはしない、つまり業界全体にうまく分配されない
音楽の多様性を考えれば、実はミュージシャン以上に出版者(レコ社)が儲かることはとても重要なのだ

82 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/29(金) 22:21:52.38 ID:ENkhICIi0NIKU.net
良くも悪くも最近のマイケルだな。
薄味すぎる。ギターソロも大体同じ。もうちょっと聴き込んでみる

83 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/30(土) 02:14:02.58 ID:OeZC6L490.net
MSG - In Search Of The Peace Of Mind
https://youtu.be/5gy69onDzXQ

84 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/30(土) 05:50:16.31 ID:aIWGBS3S0.net
20年前に枯渇したギタリストが
それでもまあまあのクオリティのアルバム出し続けてる。
それだけでいいじゃないか。

85 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/30(土) 07:20:02.05 ID:vVZ5lJ9k0.net
ジョーリンの声が凄く衰えて聴こえる
パワーがなくなった

86 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/30(土) 07:55:02.05 ID:DnHyD9qg0.net
>>85
そりゃもうすぐ70歳だからな
あの歳であの声のグラハムやグレン・ヒューズの方が異常

87 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/30(土) 09:48:58.53 ID:l3cQpztk0.net
リメイクのピースオブマインド結構イイんじゃない?

他の曲は微妙だけど^^;

88 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/30(土) 10:59:28.84 ID:99RDeNRO0.net
>>87
分かる〜
アレンジや音でこんなに印象変わるんだなぁと思った

そして、マイケルにはドカドカ、ズクズク、ボーカルが終始ガナってる曲を自分が期待してないということもハッキリした

89 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/30(土) 15:31:56.32 ID:23ScCqYr0.net
>>75
だよな。サウンドが薄っぺらいから聴いていても印象に残らない。ドラムの音とかもパタパタいってるだけで迫力がない。作曲能力の枯渇はどうしようもないけど、音作りは
金さえかけたらなんとかなるからな。とにかく、今回も駄作。

90 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/30(土) 16:15:36.73 ID:Cmn5YAqRa.net
ディオっぽい曲も悪くはないんだが、なんか物足りないな

91 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/30(土) 16:18:53.78 ID:99RDeNRO0.net
>>89
リフのアイデアは枯渇言われても仕方ないかもしれない
今回も、あれ?さっき聴いたぞ、があったw
けど、歌メロはパートナー次第だからなぁ、マイケルの場合
ドラムもイキのいいヤツ入れないとダメなんじゃないだろか
ドコドコばっかりは要らんけど、普通に迫力不足

今のレベルが音源自家製作、配給だけレーベルに、の限界かもね

92 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/30(土) 16:34:22.96 ID:rpzyFoAEd.net
メイデンのメンバーとマイケルは交流あるからメイデンのプロデューサー紹介してもらえばいいんじゃないか?
TORくらいからマイケルってこんな感じの単調なリフしか書かなくなったけど
https://youtu.be/CTt1vk9nM9c
メイデンが同じようなリフ書いてもそれなりに仕上げてくるし人気あるんだよなぁ

93 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/30(土) 16:35:28.76 ID:Snm1gGBOp.net
歌メロパートナーはやっぱり
松崎しげるだね
松崎シェンカーグループMSG
いよいよ始動かな👍

94 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/30(土) 17:07:41.24 ID:23ScCqYr0.net
>>92
ケビンシャーリーな。シャーリーがやったら今よりはましなサウンドになるだろね。

95 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/30(土) 17:37:22.66 ID:vVZ5lJ9k0.net
速い曲が特にダサい
ソロは適当にテケテケ弾いてるだけだし

96 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/30(土) 18:10:42.42 ID:a6v4A9tzp.net
やっぱ第三者の的確な意見は重要よな
どんな分野でも感覚は古くなる
熟練の知見と斬新な感覚のバランス、若造だけでも年寄りだけでも良くない
会社組織と一緒だわ

97 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/30(土) 23:55:02.77 ID:uizucWt70.net
勢いだけの簡単に作った曲ばかり、という印象だった。
ヴォーカルもうるさいだけだし、ほんとに次はプロデューサーを変えてほしい。

98 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/31(日) 02:53:46.24 ID:brzxpQF00.net
またロジャーグローヴァーかロンネヴィソンにプロデュースしてもらうのは予算的に厳しいかな
written in the sandは曲はつまらんけど音は良い

99 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/31(日) 03:17:44.90 ID:lj0qYNCE0.net
全盛期と比べれば曲の質はアレだけどそれでもバーデンとサイモンとでやったアルバム(イン・ザ・ミッドスト・オブ・ビューティー)はここ何枚かのアルバムと比べればはるかによかったと思うわ
曲は並だけどやっぱりバーデンの歌メロでそれなりに聴ける曲になってるし、ギターソロも起承転結がある
今のマイケルって完全手癖だけのアドリブ状態でしかもその手癖フレーズもここ数年ライヴで弾いてるようなワンパターンやなつだわ
マイケルの真骨頂である起承転結と抑揚感に欠けるし
やっぱりバーデンみたいにいい歌メロ作れるシンガーにしてマイケルがそのメロディに感化してギターソロが湧いてくるような状態がベストなんだろうな
はっきり言って今の曲レベルじゃせっかくサイモンに叩いてもらっても何のマジックも起きないわー

100 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/31(日) 07:13:14.03 ID:qWleiUCQ0.net
特集「我が青春のマイケル・シェンカー」 雑誌『Player 3月号』発売
http://amass.jp/143877/

101 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/31(日) 09:26:02.24 ID:VLzSmXn+0.net
録って出し、みたいな感覚はTORぐらいから強くなってる気がする
自分のアイデアを出して、こんな感じで、後はフォス、ドゥギー、よろしくね、みたいなw
やっぱり、上手く纏める人、上手くボーカルを乗せれる人が居ないといけないんだけど、聴く側としては、もうそろそろフォスはその役ではないだろう、というところに来てると

102 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/31(日) 10:52:17.67 ID:iHArpOmSp.net
となると
ここは松崎しげるだね
愛と情熱のメロディ復活といきたい
松崎シェンカーグループMSG
待ったなし👍

103 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/31(日) 11:06:30.10 ID:hVr/reQ50.net
>>98
サンドってプロデューサー誰だったっけ?忘れたわ。確か、今はなきゼロコーポレーションだよね、

104 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/31(日) 11:59:32.29 ID:Rh2+kObw0.net
>>99
In The Midst Of Beautyは歌メロだけで結構聞けてしまう良作だな
MSG名乗るならゲイリー固定でいいと思う
なんならゲイリーのソロアルバムにマイケルが全曲参加でもいいくらいw

105 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/31(日) 13:18:29.44 ID:a1RqrufVp.net
ゲイリーて、あんななのにsilverでもソロで結構良作を生み出してる、不思議な技能の持ち主だよな

106 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/31(日) 13:37:59.34 ID:oqbkRobW0.net
5曲目のDevil’s Daughterとか、ダサすぎる。特にリフ。ふざけてるようなリフ

107 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/31(日) 14:11:52.15 ID:0wVc/htSd.net
>>106
まあリフはインストアルバムのAdventure Of The Imagination(2000年)にあるようなアイデアだからまだいいとしても
https://youtu.be/YYjb73J5Ass
とにかくサビが弱いよな、口づさみたくなるようなキャッチーなサビ展開がほとんどない
俺が思うに今みたいなサビ展開になったのってThe Unforgiven (1999年)あたりからだと思う、まあ正確にはそのひとつ前のアルバムWritten In The Sandから微妙な(ひねったような)サビ展開になりつつあったけど
やっぱり♪Looking for Love〜みたいに単純でいいからキャッチーで口づさみたくなるようなサビがいいよ

108 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/31(日) 16:56:24.41 ID:OA59LVL80.net
>>107
今回のアルバムも印象的なサビは結構あると思うよ
ただ、それが陳腐だなぁと感じる
簡単に言うと、クサい

109 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/31(日) 17:02:58.92 ID:bdOeyso+0.net
MSGのBe Aware of ScorpionsとかTales of Rock And Rollあたりに較べればだいぶマシでしょ

110 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/31(日) 17:10:43.75 ID:OA59LVL80.net
wits以降の変化はそのままボーカルのタイプによるんじゃないかなぁ
リーフ、ケリー、どちらもハッキリしたメロディーを作り出すタイプではないよね、他に参加したアルバムを聴いても
正体不明のクリス・ローガンはわりと印象的な歌メロを作ってたけど、ヤリは完全に人選ミス、フォスは陳腐、ドゥギーは古参ファンにえらい嫌われてるけど、実はTOR、FEST唯一の救い
やっぱりボーカルに大きく左右されるのがマイケルの楽曲だ

111 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/31(日) 17:19:00.74 ID:hVxRxZHp0.net
Be aware〜は意外な感じで案外良かったけどなぁ

112 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/31(日) 17:22:07.30 ID:OA59LVL80.net
蠍も楽曲悪くなかったよけど、ギターの音がなぜかガリガリなのと、肝心のソロがピンチヒッターの方がバリバリ弾けてるというw

113 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/31(日) 17:23:02.57 ID:OA59LVL80.net
>>112
間違えた、蜘蛛だ
確かに、蠍も良かったよ

114 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/31(日) 19:20:09.29 ID:brzxpQF00.net
>>103
サンドもロンネヴィソンがプロデュースしてるよ
よくまあマイケルの低迷期に引き受けたと思うよ
売り上げにはつながらなかったけどw

115 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/31(日) 19:27:02.18 ID:hVr/reQ50.net
サンクス。そうだったのか。サンドもネヴィソンか?殆んど印象に残ってないから。

116 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/31(日) 19:35:25.92 ID:bdOeyso+0.net
>>98
もうどちらもプロデューサー業引退してるんじゃないの?

今ならヤコブ・ハンセンとかデイブ・コブとかマイケル・バスケットとかの中堅どころがいいなかなぁ

117 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/31(日) 19:38:24.73 ID:OA59LVL80.net
>>114
再結成UFOとセットでMSGもゼロと契約を取れたからロンのバカ高いギャラが払えたってインタビューで
つまり金かw
売り上げも何も、日本での契約だったから、海外ではちゃんと売られてないしね
でもまぁWOWもWITSもクリアでタイトな音はさすがだ

118 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/31(日) 19:53:00.45 ID:brzxpQF00.net
>>117
情報ありがと
そっか 海外ではそんな扱いなのね
まあ日本人のファンすらその時期の曲演奏されても「?」だろうねw 

119 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/31(日) 20:08:09.78 ID:bdOeyso+0.net
当時はアメリカではシュラプネルレコードから出てたからな

今ではハロウィンやアクセプトなんかも所属してるメタル大手のニュークリアブラストだから、ヨーロッパではそれなりに期待されてるみたいね

120 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/31(日) 20:27:19.59 ID:OA59LVL80.net
>>118
日本ではそれなりに浸透してると思うよ
>>119
どちらもジャケ違いで、他のアルバムの曲を混ぜられて遅れて発売されけど、あれもシュラプネルだった?
UFOもMSGも正式には次のアルバムからシュラプネルだったよね
当時、シュラプネルはジェイクEリーのソロアルバムとか、消えたミュージシャン発掘事業みたいなんやっててw、マイケルやUFOもそんな扱いの契約だったよ

121 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/31(日) 20:27:38.90 ID:bxObqp37F.net
>>109
マイケル・シェンカーの今までの軌跡をUFOが初期、MSG1st~4thを黄金期、マッコリ時代がLAメタル期、それ以降〜から現在だとすると
それ以降〜の中で出したアルバムの中ではしいて言うならTales of Rock And Rollの一曲目「The RIde」がいちばんカッコいいと思うけどなぁ
サビもベタだけど口づさみたくなるようなメロだしソロも黄金期とはいかないけどマイケルらしい起承転結があるよ
https://youtu.be/phbU9Hiaw9Y
この曲なんかもボーカルの途中に入るオブリのギターとか希薄があってスリリングだわ
https://youtu.be/VGlpXfj3y9k

122 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/31(日) 20:56:36.77 ID:OA59LVL80.net
TORRはバッキングは昔から持ってたギブソン白黒V、ソロはDEANで録音されたらしいんだけど、今と違ってソロの音が良い、というかギブソンと比べても遜色ないんだよね
今もあの音が出せるはずなんどけど、なぜか今はソロも中低域のブヨブヨした音
唯一の違うとすればもうPUしかないんだよね
契約したてで、まだ専用PUは乗せてなかったはずだから

123 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/31(日) 21:14:34.51 ID:eFBEyGZx0.net
Immortalおまけ(寧ろ本編か)のライブBlu-rayなんだけど、Rock Bottomのゲイリーはやらかし過ぎではないか

124 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/31(日) 21:18:37.36 ID:brzxpQF00.net
Tales Of Rocknrollはギターとドラムの音が綺麗で心地よく聴ける 曲はアレだけど最後のインストは中々
やっぱ組む相手で音も変わるんだな

125 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/31(日) 21:29:24.25 ID:lj0qYNCE0.net
>>122
マイケルもインタビューでよく言ってたけど結局エレキギターはかなりの部分PUでサウンドが決まるよ
アンジェロ先生もDEAN使うと中域ぽいトーンになるし、同じマイケルでもシェンカーと違ってアンジェロ先生は思考が100か0だからDEANの変形ギターでブルース弾かせたらBBに負けじとめっちゃタメるからね
https://www.instagram.com/p/Ba3DrVihoWj/
ドゥギーが何気に歌メロ作り上手いのは俺も思ってたわ、TORでのマイケルの淡白なリフにけっこういい歌メロ乗せてたね
ロメロも勢いだけじゃなく歌メロは割といいよ

126 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/31(日) 21:46:36.38 ID:YdwRZXhl0.net
>>123
Rock Bottomに限らず、このライブのゲイリーは酷い
正直、もう唄うのは無理なんじゃないかと思ったわ
酷いと言えば、このライブのマイケルの音も駄目だろ
なんであんなにモヤっとした輪郭のハッキリしない音してんの?特に5、6弦の低音が遠くの方から聞こえるように感じるんだが

127 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/31(日) 21:50:27.01 ID:OA59LVL80.net
TOR〜FESTの各アルバムで少なくとも一曲、キラーチューンを書いてるのに、なぜか評判悪かったよなぁドゥギー
みんなライブでは一緒に、ていくみーとぅざちゃーち!って歌ってたくせにw

128 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/31(日) 22:38:23.24 ID:hVxRxZHp0.net
Immortalのフェストライブ、ドラムが酷すぎんか?
走りすぎやモタりすぎ酷いぞ

129 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/31(日) 22:42:55.99 ID:eFBEyGZx0.net
>>126
野外フェス補正かけても2016のライブと比べると全般的に正直キツかった感は否めない。

130 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/31(日) 22:56:19.71 ID:zVYSXb6Yp.net
「いつでも連絡待ってるぜ!松崎シェンカーグループMSGを演ろう👍」
松崎しげる

131 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/31(日) 23:10:47.35 ID:yYojK8qG0.net
予約した店でまだ入荷してないって言われたけど、アマゾン見たら発売日が2/5になっとるやんけ
1/29発売はTシャツ付きだけなのかよw

132 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/01/31(日) 23:39:50.17 ID:brzxpQF00.net
>>127
ドゥーギーは太り過ぎなせいか発音がいまいち
1996年あたりと比較するのは酷かもしれんけど

133 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/01(月) 00:09:05.92 ID:QQhGZmk60.net
ドゥギーはアルカトラズと掛け持ちだね! あれ?グラハム…何故ここに!?

134 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/01(月) 01:02:27.54 ID:XbbHoQ8J0.net
>>132
スコットランド訛りがキツイんよ
アメリカ人は聴き取れないぐらいらしいから
太り過ぎは関係ないよw

135 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/02(火) 02:06:53.10 ID:aFZ3PKeB00202.net
OVEBITESのMiyakoって18歳からギター始めて数年でピロ弾きマスターしてプロデビューなんてすごくないか?
https://i.imgur.com/8OHLMjo.jpg
マイケルと同じくDEANのVを愛用してるけどMiyakoのVもやっぱりDEANのトーン臭がするわー
https://youtu.be/eNYb1JNHkao

136 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/02(火) 03:15:59.90 ID:aFZ3PKeB00202.net
3:07~Miyakoのソロはシェンカーやん・・
https://youtu.be/G021aP2ao6Y

137 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/02(火) 07:36:40.16 ID:+e7J7bAQ00202.net
自分が年取ったせいだろう
若い、特に日本のバンドやギタリストはみんな音痴に聴こえる
若い人たちは何やっても楽しそうでいいなぁ
この子達も30年後には、若いバンドを見て、こんなんクソやろ〜って思うループなんだろねぇ、人生って

138 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/02(火) 08:10:38.24 ID:8rpmnJah00202.net
>>136
Miyako本人はゲイリームーア意識したんじゃなかったっけ?

139 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/03(水) 20:07:17.93 ID:gXRKBt0cF.net
Player誌の特集読んだけど中々面白かったな
特に来日公演時に毎回全てをマイケルから任されている日本人クルーのインタビューが
細かいセッティングとか話しててマイケルのこだわりとか指定される事とか興味深かったわ
あとマイケルがピーター・グリーンもリスペクトしてた(聞いていた)のも意外だった
笑ったのがリッチー・ブラックモアはアームがないと弾けない、俺はアームは使わないけどアームを使ったらリッチーより凄い表現ができるだろね、って発言と
80年代にVAN HALENがアメリカツアーの前座をやらないかっていうオファーがあったけど何故か後からVAN HALENからキャンセルの連絡がきたんだ、きっと一緒にやったら前座に食われると思ったんだろね
て発言、やっぱり天才は物事を常にポジティブに考えるもんだよなぁ

140 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/03(水) 20:55:32.12 ID:nFe01Giw0.net
バングユアヘッドはマイケルのライナーノーツによれば、ミスはあるけどそのままにしておいたとのことで、
リアルなライヴを楽しめる作品だ。完璧な歌や演奏を求める人は気になるだろうけど。

141 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/03(水) 20:57:54.58 ID:nFe01Giw0.net
一番の聴きどころはは、ギターソロがいつもより長いロックボトムかな。
ゲイリーのミスもご愛敬。

142 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/03(水) 21:02:08.79 ID:nFe01Giw0.net
ヴォーカリストについては、ゲイリーは高い声が出ない、グラハムは相変わらず音を外す。
そんなよれよれの先輩に比べて、ロビンは見事に歌いきってるし、ドゥギーは太った。
次のツアーがあるならロニーロメロが参加してほしい。
ジョーリンも参加してほしいが無理だろうな。

143 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/03(水) 21:24:45.95 ID:fgAXwRzup.net
松崎しげるも忘れないでくれよ
いつでもスタンバイしてるぜ👍

144 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/04(木) 06:55:27.12 ID:RuN/w24e0.net
>>142
ドゥギーは太ったってあなた…!

グラハムヨレヨレなの?東京のDVDは歌よかったけど、あれは修正?

145 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/04(木) 07:38:44.78 ID:tY3ihfO50.net
ゲイリーは高い声が出ないって言うがゲイリーは若い頃からあんなもんだよ
「歌メロ作りの才能は凄い」ってみんな言うけどね

146 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/04(木) 08:46:37.13 ID:CfaeYCe90.net
ゲイリーは今の方が声に深みがあって上手いまである

147 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/04(木) 09:12:19.33 ID:9qwVD+VL0.net
確かにゲイリーの中低音域は渋い。
ただ、80年代のMSGの曲は歌いきれない。

148 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/04(木) 09:45:40.31 ID:ce1s9tek0.net
ゲイリーは元々自分が楽に出せる音域以上を使ってメロディーを書いてしまって、それがファンの心を掴んでしまったのが元凶よな
そこをなるべ使わないで作ったソロ、SILVER、ITMOB以降のマイケルの楽曲は良さが生きてる
けど、初期の曲は加齢も加わって、やっぱりキツイ

149 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/04(木) 09:45:46.99 ID:769T1ag10.net
グラハムはこの動画も酷かったしな ご愛嬌 ご愛嬌
https://youtu.be/XC0r0IW0QqU

150 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/04(木) 12:13:29.26 ID:6BlbVm3Ta.net
ゲイリーはベースやキーボード担当で曲作りには参加
Voは別の人
であれば80年代にもっと売れたのかも

151 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/04(木) 12:27:12.68 ID:VSzG2gLb0.net
成功だけ考えるならウラウス・マイネとかロニー・ジェイムス・ディオみたいにフロントマンとして存在感あるボーカルが必要だったよね、もしくはジョン・ボンジョビみたいなイケメンか

152 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/04(木) 13:10:45.40 ID:CfaeYCe90.net
レイ・ケネディはイケメンやろがい

153 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/04(木) 13:12:10.62 ID:ZMGYzBdm0.net
リーフ•スンディンが好きだった。マニアックかなあ

154 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/04(木) 14:56:21.50 ID:ce1s9tek0.net
本人以外のがなかなか興味深いインタビューだな
要は若井望は来日した時のマイケルのパシリってことな
そんな尽くしてんのに、ゲストは清水だったんだなぁ、なんとかしたれよ、ワードよw

あと、TS9の件はだいぶ間違ってるな
あんな直接仕事してるのに

155 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/04(木) 16:37:46.18 ID:gfUjbmO9F.net
>>154
マイケルリスペクト女の子ギタリストのインタビューも3人くらい掲載されてたけどそこがリッチー他のギタリストの影響と違って面白い
やっぱりマイケルのソロって日本人が好みやすいっていうかV系とか嬢メタルの連中にも好まれるんだろね

156 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/04(木) 17:01:49.21 ID:SuKnyjXD0.net
>>153
リーフとはまだアルバム出してほしかったな

157 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/04(木) 17:17:03.70 ID:ce1s9tek0.net
>>155
ギターソロのメロディーが分かりやすい、というのは理解できるけど、特に今回のアルバムのそれこそVや嬢、ヘタするとアニソンファンとかに好まれそうな曲調のクサメタル路線はなんとかならんかねぇ
Drilled to killでガッカリして、とうとう今回は買わず、つべのトピックで全部聴いた
一応、アーティスト側に分配されるんだろ、この再生でも

158 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/04(木) 17:34:32.33 ID:2U0LKHFAF.net
>>157
買った当時はあんま聴かなかったけどベタなコード進行としてはTORの頃のこの曲(♪Good Times)とかのほがまだ歌メロも良かったんじゃない?
https://youtu.be/oh79IGNjMc8

あと初期の頃のインタビューでメイデンの音楽は下品だって語ってたなw
https://youtu.be/T8Z7GOnwfQg

159 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/04(木) 17:38:13.29 ID:SuKnyjXD0.net
ロメロってシェンカーと相性良いと思う?
なんかイマイチなんだけど。
歌メロとかならドゥギーの方がだいぶ良いんだけど。

160 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/04(木) 18:12:01.88 ID:ce1s9tek0.net
>>158
確かにね、逆説的だけどw、あれだけ嫌だったTORの方がまだ聴ける

メタルブームですよね、的に言われて全然ピンときてないも面白いよな
自分はそういうジャンルじゃないと思ってたのかね、当時は
で、デフレパはなかなか良くて、メイデンは下品、ベックも批判して…あれ、結構聴いてるぞ、他人の曲w

>>159
相性以前にロメロの声が苦手で判断つかんわ
きったない声だよ、レインボーで発掘された時から
どの時期の虹曲も歌いこなせる技量は認めるけど、汚い声質のロニー

161 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/04(木) 18:23:43.75 ID:NuwJBWGIp.net
マイケルと相性がいいのも、良い歌メロが期待できるのも
松崎しげるがパーフェクトだと思うよ
松崎シェンカーグループMSG!👍

162 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/04(木) 20:30:50.64 ID:769T1ag10.net
>>160
ロニーとフレディの混ぜこみご飯だからね

163 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/04(木) 21:27:02.43 ID:zCD9w1/D0.net
それリッチーが言ってたようだけど、フレディーの要素が良くわからない。

164 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/04(木) 21:43:56.35 ID:VSzG2gLb0.net
ロニー・ロメロはエイドリアン・ヴァンデンバーグとも今演ってるけどヴァンデンバーグのギターソロって今のマイケルよりもマイケル・シェンカーぽくてワロタw
https://youtu.be/n6OUtgTS6dM
https://youtu.be/k1zvwRMPvd0

165 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/04(木) 22:05:10.49 ID:ce1s9tek0.net
>>164
ヤンギだっけ?B!かな、忘れたけどマイケル特集でコメントしてて、意外にも、あまり曲知らないって答えてたね
アコギのプレイからするとクラシック的な要素もあるんだろうけど、元々もっと泥臭いのがルーツらしいから、さっぱり売れなかったマニック・エデンの方がホントにやりたいことだったんじゃないかなぁと思う

166 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/06(土) 00:15:51.67 ID:kS7FE4um0.net
昨年の中止になった日本公演、たぶんセットリストにコレ入ってただろ
https://youtu.be/6U6AVyyeWG8

167 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/06(土) 07:37:28.91 ID:fo5XuMNx0.net
>>100
そろそろ発売日かなと思って本屋へ行って
さらっと内容を確認するとタイトルの割に
新作の話題がメイン。ま、いいかとレジに
向かおうと本裏の金額を見た瞬間、棚に戻した。
いつの間にあんな高くなったのか

168 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/06(土) 08:10:38.40 ID:oGD8X0K2p.net
>>167
紙媒体は高くなったよねぇ
コストも上がり、ネットに押されて売れないから単価上げざるを得ないんだろうけど、悪循環だわ

169 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/06(土) 08:29:12.22 ID:Hrepok+40.net
ロメロは声域が広くてパワフルだから、ゲイリーやグラハム時代の曲も歌えると思う。声質は好みが分かれると思うけど。

170 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/06(土) 09:27:24.29 ID:SQjzXDCP0.net
やっさんはアルトラでゴタゴタしてるのに、マイケルと一緒にやってもいいのかね?

171 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/06(土) 11:57:05.20 ID:QZH8JWoC0.net
>>170
次のツアーはアルバムと同じMSG名義だろうし、FESTが再始動しなければ当分グラハムとやることはないんじゃないか?
ドゥギーの加入がさらに話をややこしくしてるし

172 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/06(土) 12:32:42.05 ID:fySOeWnRa.net
マイケルシェンカーがアルカトラスに入ればいい

173 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/06(土) 12:43:53.19 ID:5vGyIadUd.net
マイケルは他のバンドには入らないよ
ストーンズにさえ入らなかったんだから

174 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/06(土) 12:53:16.48 ID:QZH8JWoC0.net
>>172
jet to jet弾けないじゃ〜ん

>>173
入らなかったじゃなくて、ビビってオーディション受けなかった、が正解ね

175 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/06(土) 12:56:23.89 ID:XhrWiHWb0.net
ライブ音悪すぎませんかねえ・・・
よく言えば生々しいのかもしれないけど手抜きでは。。。

176 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/06(土) 13:01:36.28 ID:QZH8JWoC0.net
>>175
インタビューのとおり、簡単に人が移動できないし、オマケの音源を録り直したり、大幅修正する余裕はなかったんじゃないか?
あくまでも本篇を楽しんでくれ、いうことでしょう

177 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/06(土) 13:40:05.36 ID:e0KoXB890.net
>>174

えええええ!?そうなのおおおお!?

178 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/06(土) 14:38:40.48 ID:QZH8JWoC0.net
>>177
弾けるわけないだろw
マイケルの魅力はそこじゃないし

179 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/06(土) 14:50:55.96 ID:seyBxCs50.net
しかしつまらないアルバムだなー新作

180 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/06(土) 15:02:14.25 ID:QZH8JWoC0.net
>>179
なんかねぇ、どうしてこうなっちゃったかねぇ
でも、初登場のオリコンチャートはかなり上位だったよな
さすが日本での期待値は高かったのか

181 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/06(土) 15:03:59.06 ID:/9QdMiaJa.net
最後にきいたアルバムはウォーク・オン・ウォーターだな

182 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/06(土) 15:06:45.63 ID:SQjzXDCP0.net
やっさんドゥギーと一緒にやるの気まずそうだな

183 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/06(土) 15:59:10.63 ID:DEjxOkyn0.net
プレイヤーのマイケル特集が案外良かった
新作インタビューはB!よりずっと良い
ギター関連の情報もあった
でも無茶苦茶高かったので立ち読みで熟読して立ち去った

184 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/06(土) 16:35:37.62 ID:QZH8JWoC0.net
>>182
生活の為にギャラは必要だろうけど、どういう気持ちでオファーを了解したんだろねw
ケンカ別れなのも知ってるだろうし

185 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/06(土) 17:19:55.25 ID:F4VFqOzzF.net
>>183
今は本や雑誌が売れないけどブランドのポーチとかの付録が付いた女性誌だけは好調で売れてるみたいよ
Playerもあの値段ならマイケル・シェンカー奏法のDVDとかマイナスワンCDとか付加価値付けなきゃファンにはなかなか買ってもらえないな

186 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/06(土) 17:39:31.80 ID:rBDyfpqyM.net
珍しくロッキンオンもインタビュー、レビューともデカイ扱い

187 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/06(土) 17:47:43.10 ID:QZH8JWoC0.net
>>186
ワードが広告費をいっぱい払った、とみていいんじゃなかなぁ、なんて

昔はよく自分も純真無垢だったから、自動車雑誌とかも真剣に信じてたよ、評とか記事の内容とかさ
雑誌って、純粋な広告ページ以外の本記事も結局メーカーの宣伝広告だって知ってさ
大人になりましたわw

188 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/06(土) 17:49:37.63 ID:bYIYxmic0.net
https://www.youtube.com/watch?v=zyXRabZ85Nw

189 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/06(土) 19:46:20.87 ID:9/dr1ZHF0.net
>>180
毛色全然違うけどフロンティアズレコードに移籍すればもっと練られたドラマチックな曲が出来ると思うけどね
やっぱプロデュースの問題かな

190 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/06(土) 20:18:50.20 ID:QZH8JWoC0.net
>>189
想像だけども、今のマイケルとニュークリアブラストとの契約は、主に配給や宣伝だけで、音源の制作費は自分で賄ってるのではないかと思う
もし音源制作にレコ社のお金が入ってたら、いくらマイケルでもあんな自由に作れないと思うし、実際NGが出てる出来だと思う
ほんと、想像だけどね

191 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/06(土) 20:35:47.79 ID:iwshSI9QF.net
プレイヤーのインタビュー読んだらやっぱり歌メロはヴォスが全部書いてくるみたいやん

192 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/06(土) 21:14:57.23 ID:6yaiUeEFa.net
ドラマチックな曲が欲しかった

193 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/06(土) 23:23:04.15 ID:k99zSWbY0.net
In Search Of The Peace Of Mind が一番ドラマチック

194 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/07(日) 00:34:00.18 ID:zJR9Il3m0.net
マイケルシェンカーの90年代と2000年代でそれぞれ一番できのいいアルバム何?

195 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/07(日) 00:51:29.07 ID:RaO0Bsv8p.net
ドラマチックさを求めるなら
松崎しげるしかないよ
松崎シェンカーグループMSG!👍

196 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/07(日) 01:49:57.56 ID:jUWCT1Zn0.net
>>191
ヴォスには失礼だけどメロディが平坦過ぎるから彼に任せるうちは厳しいな
最早Love to Loveみたいな曲は望めないな

197 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/07(日) 07:39:57.19 ID:QMJcaB9l0.net
ロメロのインタビューでは、何度かNGくらったが、自由に提案できた、とも言ってるから、全てが両マイケル作のメロディーという訳ではないけど、やはり全体を支配してるのはシェンカーのリフのアイデアとソロ、それをもとにしたフォスの曲構成、ボーカルの主旋律、いかにも低予算な音質

198 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/07(日) 11:41:19.89 ID:7xWpnR/G0.net
そういえば、ラルフシーパースはドイツ人だったな。
次のツアーにロニーロメロと一緒に参加しないかな。
今回のブルーレイを見て、正直言ってゲイリーとグラハムは修正なしでは厳しいと思った。
勿論あの2人を見たいという人は多いのは知ってるけど。

199 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/07(日) 12:52:19.94 ID:vVuB8+Tc0.net
ぶっちゃけボードーのドラムはステージング含め微妙だろ

200 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/07(日) 13:24:52.26 ID:H3wA5U330.net
他のバンドの曲聞くのやめたって割にはいろんな曲弾いてるよね
https://youtu.be/O3YZbXEOC-U

201 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/07(日) 14:06:02.00 ID:vVuB8+Tc0.net
たしかサバスあたりまでは聞いていたと思うぞ
自分が影響受けたアルバムペスト10みたいなのにブラック・サバスが入ってた


【Michael Schenkerが選んだアルバムは以下の10枚】

The Jeff Beck Group - Truth (1968)
Jeff Beck - Blow By Blow (1975)
Black Sabbath - Paranoid (1970)
Cream - Wheels Of Fire (1968)
Deep Purple - In Rock (1970)
Led Zeppelin - Led Zeppelin III (1970)
Mountain - Climbing! (1970)
Taste - On The Boards (1970)
Van Halen - Van Halen (1978)
Johnny Winter - Johnny Winter And (1970)

202 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/07(日) 17:17:08.25 ID:m9oMvYau0.net
>>200
そのクルーズでのACDCのジャム、正直大変だったけど、なんとかやりきったってインタビュー言ってたよw
どんだけ他人の曲とかアドリブ苦手なんよ、と思った

203 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/07(日) 17:44:28.80 ID:FaBzf+MY0.net
バングユアヘッド2019の映像やっと見たけど、ライブ中でもルドルフの悪口がっつり言ってたんだな
前回の来日時でもライブ中に言ってたっけ?

204 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/07(日) 19:19:16.56 ID:jUWCT1Zn0.net
相変わらず仲悪いのね…
マイケルがルドルフより独創性あるのは認めるけど、スコーピオンズが成功出来たのは安定して良質なアルバムを出し続けたからなのに
ラリッたりライブ放棄してたから自業自得だよ

205 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/07(日) 21:21:26.62 ID:xqELh+m/0.net
クレジットされてなかったら怒るよ

206 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/07(日) 21:23:56.72 ID:F8T4oIQ8a.net
自分でもどれ作ったか覚えてなかったりしてw

207 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/07(日) 21:56:42.00 ID:3Hl4rIPsd.net
マイケル最新のインタビューでコロナでずっと家から出れないし奥さん日本に帰郷しててやること無いから庭の手入れしてたって語ってたけど
税金高いイングランドで庭がある一軒家買って車も今はベンツ乗ってるみたいだからMSFで儲けたんかな?
一文無しになって愛器のGibson売り払った頃ってポンティアック(日本車だとカローラくらい?)乗ってたし
https://i.imgur.com/WYaIaUf.jpg
https://i.imgur.com/hyap7Ns.jpg
https://i.imgur.com/pkio3Zp.jpg

208 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/07(日) 22:18:44.93 ID:H3wA5U330.net
アコギアルバム出した時にスゲー儲かったって言ってた
その金も前の奥さんと離婚する時にほとんど無くなったんだけどねw

209 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/07(日) 22:21:44.70 ID:VLX3ym6Ep.net
>>205
クレジットできない理由が自分にあったことを棚に上げてな
しかもちゃっかりディーター・ダークスから貰える契約をしてたのに、放ったらかしにして溜まってた支払いが兄貴に請求きて、仕方ないからそこから払ったのに、言い分がアホ過ぎる

210 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/07(日) 22:58:46.33 ID:vVuB8+Tc0.net
今ようやく付録のライヴBlu-ray見てるけど演奏は割とラフだけどこれはこれで生々しくて割とアリだな
観客も予想してたより熱中して聴いてる感じだし、マイケルの随所に挟む演説がトランプ元大統領みたいに自分の言いたい事好き勝手言っててワロタw

211 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/07(日) 23:49:47.40 ID:iWjMf9Sk0.net
70年代後半から80年代前半のマイケルはドラッグとアルコールで滅茶苦茶になってたのは事実なわけで本人によるこの頃についての発言は話半分ぐらいの感覚でないとね

本人も嘘をついてる認識はなくてドラッグとアルコールの影響で当時の記憶が曖昧になってるだけだろうし

212 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/08(月) 20:11:54.71 ID:dF7/RAtw0.net
>>211
この後に酒やドラッグにハマったわけね
https://www.instagram.com/p/CJ38u1Cg1Or/

213 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/11(木) 00:25:18.72 ID:l6CgDoTQp.net
今日も元気だ!松崎しげる!
松崎シェンカーグループMSGで行こう👍

214 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/11(木) 19:06:36.31 ID:Z1IOtz8p0.net
このスレの反応をよそにニューアルバム売れてるみたいだぞ、最初聴いた時は微妙だったけど何回かBGM的に流して聴いてたらけっこうカッコイイなw

【MSG-ニューアルバム「Immortal」がドイツのチャートで8位で登場!】2021-02-05

MSG-ニューアルバム「Immortal」がチャートに登場!
2021-02-05-先週、マイケル・シェンカーはニュークリア・ブラストを介して彼の新しいMSGアルバム「Immortal」をリリースしました。
これは現在、ドイツでマイケル史上最高のチャートエントリーである8位という信じられないほどの高位置でトップ10に入っています。
https://i.imgur.com/Rgcwn5S.jpg

「新しいアルバムに対する素晴らしい反応と素晴らしいフィードバックに完全に圧倒されている。
ファンが私の音楽を50年間フォローし、ニューアルバムをサポートしているのを見るのは素晴らしい気分だ。
この事実については言葉を失うよ「Immortal」は私の母国ドイツでトップ10に入った、みんなのおかげだ」
とマイケルはコメントしている。

215 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/11(木) 19:57:44.06 ID:jeEDmVMw0.net
雑誌のインタビューで、次のツアーはヴォーカルがロニーロメロ、ベース兼ヴォーカルは
マイケルフォスにしたいといっていた。
ただロメロは多忙なので実現するかどうかわからないと。
個人的には、その場合はラルフシーパースも面白いかなと。

216 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/11(木) 20:15:34.59 ID:TmyEQpm80.net
ラス曲なんか、いかにもドイツ人が作った、ドイツ人が好きそうな歌メロだもんねー
あれをジョーリンに歌わす意味があったのかどうかよく分からんけど

ちょっとこれを聴いてるのを知られるのが恥ずかしい感じがするのなぜだろう

217 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/11(木) 21:19:55.56 ID:TmyEQpm80.net
ちなみにアクセプトの新譜は同じチャート初登場2位

218 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/11(木) 22:15:37.13 ID:TngNhVpzF.net
アクセプトとかジューダスとかメイデンみたいなメタルバンドはある意味プロレスファンみたいな固定客が付いてるからなー
マイケル・シェンカーはライヴ行ってもヘドバン専門のメタラーみたいな客少ないっしょ

219 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/11(木) 22:29:28.69 ID:5vT4oOFJp.net
>>218
新譜はそういうファンに相応しい曲調になったから支持されたのか?なんてねw
ソロ名義のTORまではそうでもなかったのに、バンドのTORになってからはずっとB級メタル路線だよなぁ

220 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/11(木) 22:54:22.53 ID:MZLCgjnYF.net
>>218
一曲目のキーボードとの絡み割といいな
正式メンバーにしてこの路線煮詰めたら意外と面白いかも
イングべのキーボードの掛け合いより全然スリリングだわ

221 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/11(木) 22:57:46.38 ID:jeEDmVMw0.net
デレクを正式メンバーに?
マイケルが求めてるのはキーボード兼リズムギターだからなあ。

222 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/12(金) 00:46:51.54 ID:Up1xKIe10.net
>>217
マイケル・シェンカーてゲイリー・ムーアしかり職人ミュージシャンタイプだからそういう枠としては中々健闘してると思うぞ
むしろ今住んでるイギリスよりアメリカのほがセールスいいっていう・・
https://twitter.com/MW_Schenker/status/1359872937650708484?s=09
(deleted an unsolicited ad)

223 :フライングV :2021/02/12(金) 00:46:56.97 ID:aC32puva0.net
https://twitter.com/MW_Schenker/status/1359872937650708484

The Queen of Thorns and Roses
https://www.youtube.com/watch?v=Y8EGxI7HCWI&list=PLxJJcP5YX06ec816Fz0TCQBMUIsHJ8JJw&index=7

聞いてみて、久しぶりにちょっと昔に半分帰って?今のおすすめ
日本人向きだと思うけど・・・ギブソンならもっといい音だっただろうけどね^^;
(deleted an unsolicited ad)

224 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/12(金) 01:04:20.94 ID:h5UgPY3Wp.net
次回こそ、松崎しげるの熱唱を頼む
松崎シェンカーグループMSG!

225 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/13(土) 15:41:11.25 ID:D11MujyH0.net
マイケルフォスってボーカルとしてはよくない?
新譜もマイケルフォスの2曲がよく聞こえる マイケルシェンカーにあってると思う
ただプロデューサーはやめてほしい

226 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/13(土) 17:22:38.81 ID:1/BdoiGmF.net
>>225
Michael Schenker
https://youtu.be/k-wJwRlGQ9U

227 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/14(日) 01:43:36.08 ID:N4c0e20F0.net
CASANOVAはメロハーとして好きなアルバムで今でもたまに聴く

228 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/20(土) 21:57:44.24 ID:wdxMwlIt0.net
TESLAが演ればけっこう聴けるのに
https://youtu.be/Pll6RfPJ_1g

ケリー・サイモンが演ると何故か素人ぽく聴こえるのは何で?
https://youtu.be/3gTovXMb_5s

229 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/20(土) 22:57:04.70 ID:PZQEfnAW0.net
>>228
日本人のカヴァーする洋楽に違和感を覚える人は洋楽を長く、たくさん聴いてる人だ
結局、リズム、アクセントの位置、それで生まれるグルーヴが全然違うのだ
どんなに譜面どおり、仮に本人以上のスピードや音数で弾けたとしても心地よいグルーヴを出すのが日本人は壊滅的に苦手なのよ
日本の音楽が未だにガラパゴス的な原因のひとつ

230 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/21(日) 07:12:15.38 ID:NgPl1gVQ0.net
https://youtu.be/3ker38yQXe8

231 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/21(日) 09:10:01.07 ID:cn8H1IRUM.net
>>228
過剰なワウと、日本人プレイヤーにありがちなチョップ(ベンディングの前に複数弦をミュートしながらピックすること)の多用のせいだろう
あと、マイケルをカバーするひとでもネックベンディングの際にボディを押し付けるのは何故だろう
マイケルは、右手でボディを支えつつも左手でヘッドを押すことによって音程の変化を得ている

232 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/21(日) 09:58:20.03 ID:5ixwD9Ar0.net
>>231
ワウ処理は無いけど、本人が弾けばこんなチープな機材と音でも納得できるっしょ
結局はそれぞれの手が、良さもチープさも作ってる
https://youtube.com/watch?v=DBuWrBQAess

ネックベンドのやり方は、本体を股で挟んで固定してることも大きかもね

233 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/23(火) 11:17:05.20 ID:s/kNyvqjr.net
>>221
デレクならギターのパートは全てキーボードで弾けてしまうけど

234 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/23(火) 12:14:44.66 ID:6ZKj7MDa0.net
新譜の一曲目カッコいいけどコレもしライヴで演ったらスティーブ・マンはキーボードソロ難易度高くて弾けないだろ

235 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/23(火) 12:25:33.26 ID:SgcXHTWjd.net
>>234
弾けるだろ

236 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/23(火) 14:30:47.78 ID:Jg73MHT00.net
聴く側が心配になるほどステージでダメなのはゲイリーとグラハムだけだ
スティーブ・マンもボドも、できないならできないなりに卒なくこなす技量はあるだろ

237 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/23(火) 15:42:34.70 ID:6ZKj7MDa0.net
>>234
キーボードの弾き方見た限りイントゥ~の3連のギターのハモリのとことネモの中間のシンセの音だけになる部分の指捌きくらいがスティーブ・マンの速さの限界と思われ
ウェインもたぶん新譜の一曲目のキーボードソロは無理とみた

238 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/23(火) 22:51:33.31 ID:vvOMprZN0.net
>>229
この意見こそが正にガラパゴスのそれだと本当に気づけてないのかねこの人は

239 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/23(火) 23:01:48.59 ID:cRy+K8rK0.net
>>238
そうだとして、なぜ日本人が作る楽曲ってオリエンタル色が無いと相手にされないんだろね

240 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/25(木) 02:59:59.89 ID:to8q/PObp.net
ガラパゴス脱出の鍵を握るのは
松崎しげるで決まりさ。
いよいよ松崎シェンカーグループの時代だぞこれは👍

241 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/26(金) 07:39:59.25 ID:Mgx/UKls0.net
https://youtube.com/watch?v=AXlp_H4fDco
普通に一番歌えてるロビンとやる、という選択肢はないんかねぇ
マッコーリーSGの時代は嫌いだったけど、あの時代より少しヘビーな音像にすれば、もっと活きる声だと思うけどなぁ

242 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/26(金) 14:32:44.29 ID:f1FGs7fLF.net
ベッカムみたいでカッコいいなぁ
この後サンプラザでブチキレるんだっけ?
https://www.instagram.com/p/CLvjbnIAHroqP-q9aOMA-N6WFLY2JcVigU-Ekc0/

243 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/26(金) 20:43:36.86 ID:VvEy1rT4d.net
>>242
めっちゃ機嫌いいやんw

244 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/28(日) 17:07:00.15 ID:QHFzgFKXd.net
>>241
ロビンはブラックスワンに入れ込んでる
ようだし当のマイケルはロニーロメロしか
見てないようだからな

245 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/02/28(日) 17:48:03.46 ID:NT42qzra0.net
ツアー再開が可能になってもしばらくは入国が面倒な状態が続くかもしてないから、ツアーメンバーとローディーをドイツ人で固めるというのもありかも。

246 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/03/04(木) 01:13:34.54 ID:H7/wQL8B0.net
Gibsonいい音やね〜
https://www.instagram.com/tv/CLxrxIkATwh/

247 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/03/04(木) 06:37:02.78 ID:PjSDORZt0.net
>>246
え? これなんの時の?

248 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/03/04(木) 08:46:59.28 ID:gK9kGjT10.net
再結成UFOの時にこれやるくらいの余裕があったらよかったのになw

249 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/03/04(木) 12:39:08.34 ID:iJ2lZcWYd.net
>>247
うろ覚えだけど日本の東京公演が赤坂BLITZと横浜ベイホールだった記憶があるな
マイケルが金髪のヅラかぶってUFOナンバー演ったツアー
https://youtu.be/pvxLjmT2uTU

250 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/03/04(木) 19:20:54.69 ID:QYOIRnURa.net
初見やわ〜 ヅラシェンカー

251 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/03/09(火) 11:04:09.21 ID:q8B5JHg4p.net
3月だ!
春だ!!
松崎しげるだ!!!
松崎シェンカーグループMSGだ!!!!

252 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/03/09(火) 22:43:55.39 ID:zIRdUD/e0.net
もう一回この2人が同じステージで演奏するとこ見たいなー
https://www.instagram.com/p/CML1q7TMrUS/

253 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/03/10(水) 00:55:28.93 ID:hPeJzUqld.net
渋谷陽一直々
https://rockinon.com/blog/shibuya/197937

254 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/03/11(木) 09:39:07.04 ID:bGlVYwjRp.net
>>253
マイケルというより蠍と自分の話だな
しかも、純粋な新譜の紹介なのに「やはり」を付けて目玉が50年前のセルフカバー曲て、どんだけ期待してなかったんよw

確かに否定できない内容ではあったが

255 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/03/12(金) 19:00:14.58 ID:KmofECCq0.net
次はソロアルバムを出すみたいですね。

256 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/03/12(金) 19:56:35.95 ID:ErApMY+vd.net
恥ずかしいな
60のじじいギタリスト支持者なんて

頼むから死んでほしいわお前ら

257 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/03/12(金) 20:02:45.75 ID:sLNhk9320.net
>>256
どうした?何か嫌な事あったか?
夕飯に嫌いなオカズを出されたとか?

258 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/03/13(土) 08:18:27.50 ID:WWzAEOJup.net
まだまだ死ぬもんか!
松崎しげるだ!!
松崎シェンカーグループMSGだ!!!👍

259 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/03/15(月) 00:23:41.42 ID:v1IClRrF0.net
マイケルのGibson Vもこういう扱いされてネック折れたんかな?
https://www.instagram.com/reel/CKVbXfQlnLJ/

260 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/03/17(水) 07:36:17.42 ID:++NTdNOn0.net
https://twitter.com/MS_Sukeroku_DA/status/937953511827939328
超絶
(deleted an unsolicited ad)

261 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/03/17(水) 15:39:29.05 ID:R7VDP0xc0.net
ツアー出来るようになったらロメロを起用するつもりみたいだけど彼あちこちに関わり過ぎて食傷気味というか有り難みがないわ
グラハムが参加出来ないなら彼抜きのフェスト形式でいいよ

262 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/03/17(水) 16:26:37.28 ID:MsersLRap.net
いやその時こそ
Voは松崎しげるだよ
松崎シェンカーグループMSG始動か!👍

263 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/03/21(日) 21:55:32.48 ID:jDH/uOMz0.net
https://youtube.com/watch?v=-E1OhrLhKL8

264 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/03/21(日) 22:29:48.54 ID:qqmqCgKZ0.net
メタリカって今聞くとスラッシュとしてはヌルくて中途半端だし、かと言ってギター・ソロにマイケルみたいなねちっこい魔力的な魅力あるわけでもないから聴かなくなっちゃったなぁ・・
ラウド系だとソウルフライはけっこう好きでテンション上げたい時は今でも聴いたりするな、マイケルファンでソウルフライもけっこう好きって人俺の他にもいるんかな?

265 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/03/23(火) 22:52:44.12 ID:4ytOtj6P0.net
このJacksonほしいなー
ある意味DEANより映えるかも
https://www.instagram.com/p/CMwMNgYDHNX/
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/285699/

266 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/03/24(水) 21:23:45.33 ID:mb6lMc5x0.net
いやカークのそういうプロモ的な行為?
はファンからしたらありがたいんじゃないか

267 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/03/24(水) 23:10:52.30 ID:H1v+zC4hd.net
>>265
ネック裏、格好いいな⤵

268 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/03/24(水) 23:40:47.95 ID:oIkwpmEl0.net
>>266
ありがたがってるのはマイケル本人だよ
ファンはすでにファンだから

269 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/03/25(木) 00:40:13.62 ID:u4oYPDi00.net
マイケルもメダリオンを白黒ツートンに塗り替えた時に商品登録しとけば今頃億万長者だったのになぁ・・
https://youtu.be/RgZ8hp5_lzM

270 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/03/25(木) 01:04:36.63 ID:7HV2Xqku0.net
>>269
他者の既製品を自分で塗り替えたデザインでは商標なんか取れんのじゃないか?
法律的なことはよく分からんけど
取ったとしても、先ずは自分が売れることに無頓着だったんだから、KISSみたいに儲かるほど商品展開できんと思うし

271 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/03/25(木) 01:41:26.76 ID:u4oYPDi00.net
>>270
80年代にグレコとかフェルとかトーカイとかESPとかあらゆる日本のメーカーから堂々とマイケル・シェンカーモデルていう商品名で白黒ツートンのコピーモデル出してたけど
恐らくマイケル・シェンカー本人とちゃんと契約エンドースメントして出したのアリアプロくらいじゃね?
https://i.imgur.com/rZ1l0pa.jpg

272 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/03/25(木) 06:15:31.75 ID:7HV2Xqku0.net
>>271
それも宣伝写真と日本公演でサービス的に使っただけだから、本格的なエンドースと言えるものではなかったと思う

エンドースしないので有名だった2大メーカーのユーザーではあったけど、それも後々スラッシュがやったわけで、なんにしてもメーカーが正式に契約を欲しがる程の知名度は、日本以外では無かったってことだと

273 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/03/25(木) 09:57:08.87 ID:efb8IXd3d.net
白黒のジャクソンVはたしかスコットイアンが
だいぶ前から使ってなかったか

274 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/03/25(木) 20:36:13.22 ID:E0embKFkp.net
クリス・グレンのベースは凄いよ!
ホント凄いよ!
クリスのベースはすごいよ

275 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/03/25(木) 22:31:51.53 ID:be6dz0DNF.net
>>272
GrecoとかFERNANDESみたいなアマチュアがライブハウスで演奏するくらいならぉKな最低クオリティがあるメーカーならまだしも
当時少年ジャンプや週刊誌に家出のドリッピーと並んで必ず掲載されてたトムソンの通販カタログにも堂々とマイケル・シェンカーモデルのパチものVが売られてたけどな
GibsonがTAK松本のシグネチャーモデル出してたけど松本のレスポール買う奴なんて日本人ファンだけだろ
もしGibsonがマイケル・シェンカーのシグネチャーVを正式に出してたら少なくとも日本で松本モデルよりは売れたと思うよ?
https://i.imgur.com/ALx53Pd.jpg
https://i.imgur.com/KUIvkzp.jpg
https://i.imgur.com/S2OvQdv.jpg

276 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/03/26(金) 01:20:59.27 ID:4jEjHmCS0.net
>>275
80年初頭でギブソンが買える人なんて相当だよ
自分なんか田舎住みだったから見たこともなかったよw
そんなマイケルが人気絶頂の頃はギブソンがシグネチャー出すなんて考えられない時代
そのまま人気維持してれば可能性はあったかもしれんけど、世界のマツモトモデルが出た頃て、日本でも地道に追っかけ続けたファン以外はマイケル・シェンカー?生きてるん?って頃だったろ?
タイミングが全然合わなかったんだよ

277 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/03/26(金) 05:54:03.20 ID:LJCQnnk60.net
>>270
仮に取れたとしてライセンス料払って製造なんて誰もしないからな
アメリカ国内だとダブルクリームはディマジオが商標登録してるから他社が作らないのと同じ

278 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/03/26(金) 08:20:53.79 ID:90j2rzH5p.net
あとアレだ、日本法人ができたりしてたから、日本独自の商品企画が可能だったな
当然、松本モデルなんて、日本でしか売ってなかったわけだし、本社からすれば正式なエンドースではないだろう

279 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/03/26(金) 09:10:30.81 ID:90j2rzH5p.net
>>277
ジーンやポールは権利を持ちつつ、その商品(自分達、KISS)価値を上げる努力をしてきた結果の収入だからね
純粋に創作や演奏に打ち込んで、クレジットや契約を他人任せにしてきた(さらに後々文句言うw)マイケルには無理な芸当だよ

全てを放り投げて隣国に逃げるまで落ちぶれた才能を救ってくれたディーンの宣伝するのが精一杯でしょ
おかげで今はベンツのクーペに乗り、手入れが必要なほどの庭がある家に住んでんだろ?
演奏や作曲は薹が立ってしまったが、晩年になってから商売はうまくやったほうだよ

280 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/03/27(土) 12:46:19.44 ID:robowa7s0.net
近年になってやっと音楽業界はビジネスだっていう認識が一般レベルにまで周知されるようになったけど
70年代からそのシステムを理解して上手くやってきた連中だけが継続的な成功を収めてきたからね
未だに選ばれた才能ある人間だけが世に出てきたとでも勘違いしてるようなのが一定数いるだろうけど現実は全く違うから

281 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/03/27(土) 16:41:15.17 ID:H7Tc72qu0.net
才能だけでぬくぬく生きれる世界なんてないよ
賢く生きないと損するのはサラリーマンの世界だって、どの世界だって一緒
資本主義の中で経済性と人間性のバランスをどこで保つかは人それぞれだけどね

後から、搾取だ!って騒いでみたとこで、あの時オマエは何も気に留めなかったじゃないか?って言われて終わりだ

282 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/03/27(土) 19:22:12.97 ID:M/loDm0N0.net
MSGがMSGでライブってやっぱ無理だよなあ。。
シェンカーがアメリカで活躍できたのは新たなる殺意とかの頃のUFOくらいか?

283 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/03/28(日) 09:23:57.44 ID:ZmO6PIwSd.net
>>270
エディが例の黒白赤ストライプのデザインのパテントとってたはず
だからマイケルのもOKではないかと

284 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/03/28(日) 14:02:03.53 ID:lkjVSMqW0.net
>>283
なるほど、アレぐらいデザイン性があれば他に商品展開できるもんな

すでに兄貴が取ってたりしてw

285 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/03/29(月) 02:29:11.69 ID:zeZKUlmhp.net
クリス グレンのベースは凄いよ

286 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/03/29(月) 13:26:02.02 ID:qpq5SxG90NIKU.net
前にジェフ・ベックが話題作りでタルちゃんていう可愛い若い女性ベーシストをツアーメンバーにしてたけど、
ベックはタルちゃんをメンバーにした経緯はルックスじゃなく楽器ショーのブースでたまたまベースを試奏してる素人のタルちゃんを見かけて気に入ったって言い張ってたね
マイケルもMSFが一段落した次の話題作りにツアーメンバーにこういうコを入れてみたらいいと思うなー
https://youtu.be/iev2GsJyAdo

287 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/03/29(月) 16:31:32.26 ID:AAOwrwF2pNIKU.net
>>286
Amy Schugarでご乱心の件、お忘れ?w

288 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/03/29(月) 16:47:48.41 ID:bp0jF1nEpNIKU.net
タルちゃんはベースが上手くて可愛いね
来日した時サインくれたり写真撮ってくれたりファンサービスもよかった

289 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/03/31(水) 01:18:34.25 ID:vCuG9TuO0.net
>>287
そうなん?
今、女子の中でマイケル・シェンカーの曲のドラムを叩いてみたするのがちょっとしたブームみたいよ?
https://youtu.be/CcllQPjFvNU

290 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/04/02(金) 11:34:35.02 ID:kok2zsqxp.net
クリス・グレンのベースは凄いよ!
凄いよ!
凄いよね?

291 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/04/02(金) 11:44:33.69 ID:RTHpJ99H0.net
タルは歌っちゃいけなかった

292 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/04/02(金) 12:17:05.91 ID:cV05RYKU0.net
ジェフベックはバックバンドに女性を起用するのが好きだよな。

293 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/04/03(土) 01:57:45.58 ID:UiuDqqmC0.net
Assault Attackてライヴだと最初の出だしメロの後のリフになるとこはマイケルも6弦&5弦の複音で弾いてるけど
スタジオ盤はテーマメロの後の8小節は単音で弾いてないか?8小節後はスタジオ盤も複音リフになってるけど
このツベの人の弾き方が正解だと思うんだが
https://youtu.be/XzXLJqjXv9M

294 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/04/03(土) 12:09:52.42 ID:vvzKszp0p.net
アソートアタックのクリスのベース
は凄いよ!

295 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/04/04(日) 11:31:16.74 ID:j4JxDog000404.net
あ、そう。

296 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/04/04(日) 20:38:56.77 ID:mkF47uiE00404.net
ufoのフォースイットのデラックス盤入手した人いる?

297 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/04/04(日) 21:36:50.85 ID:s9Blw/GW00404.net
フィルモグはどんな評価?

298 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/04/04(日) 22:25:15.61 ID:qdRq3qtjp.net
クリスのベースは凄いよ!
クリス・グレンは世界一だよ

299 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/04/09(金) 23:22:48.67 ID:H3TyjaqEp.net
春だあ
ポカポカ陽気だあ
松崎しげるだあ
松崎シェンカーグループMSGだあ👍

300 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/04/11(日) 19:46:56.83 ID:QbzKwzl70.net
以前から断片的に出ていた話だけど

マイケル・シェンカー オジー・オズボーン・バンドやローリング・ストーンズに誘われたことを語る
http://amass.jp/146043/

301 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/04/11(日) 21:49:11.18 ID:6Xk+uErjF.net
もし80年代全盛期にオジー・オズボーンと組んだとして、マイケルがオジーにマッチするようなリフや曲は生み出せなかったような気がするなぁ
ロスト・ホライズンが唯一オジーが歌ってもそれなりに合いそうだけど

302 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/04/12(月) 14:05:48.65 ID:b9t2B5s70.net
いまだに正式オファーと勘違いしてるのね

303 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/04/13(火) 10:33:46.27 ID:X6EU/xfN0.net
フォースイットのデラックス盤は未発表テイクなしか。
2021リマスターのために買おうかどうか、悩むなあ。

304 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/04/14(水) 07:40:57.25 ID:QhsxrBiD0.net
>>302
分かってて盛ってると思ってる、昔からw

真に受けてノコノコ出かけてもストーンズなんか全体採用されんよなぁ
エアロの時さえも辛辣なナチジョークでバカにされて帰ってきたんだから
ギタリストに求めるものが違うよ、HM/HRバンドとは

305 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/04/14(水) 19:11:14.66 ID:VpeCAAZA0.net
ストーンズのミック・テイラーの後任探しで「オーディションを受けないか?」ってのは
様々なギタリストの声をかけていたからね
ロリ―・ギャラガーやピーター・フランプトンとか

306 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/04/14(水) 19:15:40.69 ID:LCcee7gMa.net
まあゆーても声かけられないギタリストもいるわけですよ

307 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/04/14(水) 20:48:12.08 ID:EjZq3aK3d.net
UFOや身内のいるスコーピオンズからでさえ失踪したのに売れてていろんな制約あるメジャーバンドに加入とか絶対無理だろw

308 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/04/14(水) 21:06:37.40 ID:QhsxrBiD0.net
まぁ、当時の経緯はどうあれ、仮にストーンズにフィットするようなことが出来る技量があったら、逆に日本で神にはなってないだろね
マイナーな存在でも、今の方がいいわ

309 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/04/15(木) 02:43:19.50 ID:DAyTlzO5p.net
やはり最もフィットするのは松崎しげる
だったんだよ
今からでも遅くない
松崎シェンカーグループMSGを結成
といきたいね
新たな無敵の伝説誕生さ👍

310 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/04/15(木) 23:21:20.12 ID:92jS2B0q0.net
7億回も再生されてるマイケル・Jのこの曲の冒頭の鐘の音みたいなシンセ音のSE、
セイブ・ユア・セルフの冒頭のマイケル・Sのビッグ・ベン奏法からパクったんじゃね?
https://youtu.be/ZcJjMnHoIBI
https://youtu.be/oRdxUFDoQe0

311 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/04/18(日) 16:29:58.76 ID:t/ywp1TZa.net
ロビン・マッコーリー 新アルバム『Standing On The Edge』発売 タイトル曲のMVあり
2021/02/26 17:33掲載
http://amass.jp/144692/

https://www.blabbermouth.net/news/robin-mcauley-to-release-standing-on-the-edge-solo-album-in-may/

312 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/04/24(土) 16:06:24.91 ID:1HOe3U6q0.net
フォースイットは7月に変更か

313 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/04/24(土) 18:05:25.15 ID:g9ma+KPk0.net
>>305
マイケルが言ってる時期、ストーンズは山羊の頭を出したばかりでミック・テイラーが辞める1年以上前
ウソとは言わんが、記憶の時期か内容が間違ってると思われる

314 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/04/25(日) 19:47:50.90 ID:ao5geshN0.net
UFOのオンリーユーキャンはストーンズのイフユーキャンロック
トゥーホットはストーンズのdododododoのパクリ。

315 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/04/25(日) 20:12:40.99 ID:71S2g/x60.net
そいや、トゥーホット〜はグランドファンクのアメリカンバンドのUFO版を作りたくて、あのリフとコード進行を思いついたって言ってて、妙に納得した思い出

316 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/04/25(日) 20:14:58.17 ID:71S2g/x60.net
>>315
ピート・ウェイがね

317 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/04/28(水) 11:41:36.46 ID:yXKK6JXVd.net
最近の曲のソロをコピーする人もいるんだな
複雑なソロじゃないのにマイケルの音選びとかラインて何故か印象に残るんだよねー
https://www.instagram.com/p/COJSZOQp6Hd/

318 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/01(土) 16:41:32.92 ID:vK9HPgJ2d.net
while my guitar gently weepsの
6:05〜辺りからのフレーズ
誰か解析してください。
スウィープのようにもタッピングのようにも聴こえる

https://youtu.be/hBRwS29Vixs

319 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/02(日) 20:45:07.27 ID:4K4ItlQT0.net
久しぶりにOne Night At Budokanを聴いてるけどドラムの音がでかくてよいNE
2001年紙ジャケのを持ってるけどこのリマスターがよいのかしら

320 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/02(日) 23:03:12.62 ID:pcbFxeLvd.net
>>319
完全版はダレるからほとんど聴いてないわ
やっぱりUFOライヴもMSG武道館も初回日本版の編集が優秀すぎる

321 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/03(月) 11:03:25.96 ID:mCvHN/sy0.net
>>320
分かる
ちなみに>>320は分かってて書いてると思うが、時々勘違いしてる人もいるので
どちらのアルバムも初回盤が全世界的にオリジナル
〜武道館も日本のレコ 社主導で制作されたけど、オリジナル盤が海外でも流通したから、独自編集というわけではない
どちらもリマスター再発の際に完全版として追加編集されたけど、ダラダラしてる
音質向上や記録としては貴重だけど、やっぱり作品としては最初の方が印象に残ると思う

322 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/03(月) 16:26:36.32 ID:5aQG9dE0p.net
クリス・グレンのベースは凄いよ!
ホント凄いよね?
クリスのベースは凄いよ!

323 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/03(月) 21:28:44.13 ID:+Q9A/9Wir.net
>>318
普通によくあるスウィープだと思いますが

324 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/03(月) 22:01:08.75 ID:9LkjUpvX0.net
>>323
マイケルってスウィープするんだね。
2000年代の作品聴き込んでないから気付かなかったよ。

325 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/03(月) 22:10:38.30 ID:8m/6KRwQ0.net
スウィープじゃないよマイナートライアドの第一展開型を小指ストレッチでアルペジオしてるだけ

326 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/03(月) 22:11:49.14 ID:8m/6KRwQ0.net
17フレット指一本でやってる可能性もあるけどスウィープとは言わんね

327 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/04(火) 00:33:27.29 ID:7NaQRmMPr.net
そのアルペジオ部分をオルタネイトじゃなくてスウィープで弾いてるんじゃないの?

328 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/04(火) 00:55:29.35 ID:W4dKeeFed.net
スイープどころかエコノミーさえもほとんど使わないよねマイケルは
意識してないで指癖で自然にアウトサイドとかインサイドピッキングになってることはあると思うが

ピロ弾きだと正確に弾けても音の表情や粘りに欠ける
https://www.instagram.com/p/COVjSUeBlR7/

片や右手ゴリ腕振りで速弾き的にはロスが多いけど音にはねちっこさがあるんだよなぁ
https://www.instagram.com/p/BeNlgenB2mh/

329 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/04(火) 01:27:15.89 ID:xTKHagBcr.net
マイケルシェンカーは一時期イングヴェイに影響された速弾きスタイルだったからスウィープ使ってても不思議はないけど

330 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/04(火) 01:54:47.29 ID:W4dKeeFed.net
>>329
イングヴェイが登場する以前からリッチーはは弦を撫でるようなピッキングのチョップ奏法を多用してたけど
スイープ自体おそらくクラッシクギターの奏法としてはすでに古典的で確立されたテクニックだったとは思うけどそれをHR/HMに取り入れた最初のパイオニアはイングヴェイが尊敬するウリ・ジョンロートだろね
まあマイケル・シェンカーのこのソロラインもスイープの定義に入れるならウリより先にマイケルがスイープちっくな奏法をすでにやってたことになるけど・・
https://youtu.be/-iJYQBijsfE

331 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/04(火) 03:53:06.08 ID:HbzPcu/U0.net
自分はマイケルのwhile my guitar gently weepsのソロ後半聴いて、
ウリのエコノミー?を連想したよ。

3:07〜のフレーズです。
https://youtu.be/ZbQ428myHww

332 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/04(火) 06:57:33.62 ID:ewqLlq6w0.net
ヤンギのスウィープを極めるって特集で
「イングヴェイが認めるスウィープピッキング
やアルペジオが上手いギタリストは?」の問いに
リッチーやアランホールズワースを挙げた上で
「スウィープかどうかは知らないけど、
マイケルシェンカーもアルペジオの使い方が上手い」
って言っていたな

333 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/04(火) 14:57:00.00 ID:RJ0DDxe40.net
>>327
スウィープって言うかそれ?
俺あんまりそっち方面興味無いから知らんわ
でも音的にストレッチで弾いてると思うけどね
マイケルの演奏スタイルに関して全く詳しくないからそれも確証ゼロ

334 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/04(火) 19:43:48.58 ID:x5Htabx4d.net
まぁでもスウィープってタッピングやライトハンド
より起源が分かりづらいよな
一応イングヴェイって事にはなってるみたいだが

335 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/04(火) 21:31:31.96 ID:TvSCJLIyM.net
>>332
ほほう。
神はインギーにも一目置かれてたのか。
流石だ。

336 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/04(火) 23:20:10.14 ID:gedw+06S0.net
ロックボトムのソロの最後のキメでやる、ストレッチ気味の二弦三連アルペジオを六連に発展させた感じ

337 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/06(木) 12:51:32.86 ID:LyxXdhYS0.net
今でも世界的テクニカルギタリストとして通用するのかな?

338 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/06(木) 20:59:46.78 ID:YQY3U4QI0.net
>>337
マイケルがか?
世界的に「テクニカル」で評価されたことなんかない気がするぞ、全盛期でも

インギーなら明らかに通用しない、今はスピードや正確性だけではない、別の魅力がある

339 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/06(木) 22:05:58.45 ID:s/Zh634cd.net
>>337
以前マイケルがインタビューで「普通の人はギターソロなんてほとんど聞いてない、俺の曲をガールフレンドに聞かせたらこれでも弾きすぎって言われるよ」て語ってたけど
ほとんどギターソロがないDoctor Doctorがマイケルの代表曲のひとつてのがそれを象徴してるしシンプルだけどセンスがあるリフがみんな好きだし残るんだよなー
https://www.instagram.com/p/BM9XezrlMAh/
https://www.instagram.com/p/B5PDuabnG0u/

340 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/06(木) 22:10:02.44 ID:PDfF3Auo0.net
普通の人にとってのギターソロはボーカルの休憩時間

341 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/06(木) 22:17:59.21 ID:FWg5W7Bir.net
今や普通の人にとってエレキギターの音が耳障りな時代にさえなってしまった

342 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/07(金) 00:06:01.19 ID:/sVK7OAZp.net
クリス・グレンのベースは凄いよ!

343 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/07(金) 06:59:54.69 ID:NWq5U5Sy0.net
普通の人はそもそもマイケルシェンカーなど聴かない

344 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/07(金) 07:44:41.20 ID:6zxEIO5O0.net
60年代から、ヘビーなリフや長いギターソロなんて異端だよ
愛好する人の数は時代によって変化するだろうが、それが好きでやり続けてて、それを聴く人がいるんだから、そこは論じても意味がないところだ

345 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/07(金) 09:22:40.17 ID:NWq5U5Sy0.net
長いギターソロ、つまりロックボトムを否定すればいいんですね。
わかりました。
これからは、ロックボトムはボーカルパートだけ聴くようにします。

346 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/07(金) 12:43:47.10 ID:58MCvPLQa.net
チャック・ベリーがリフ革命を起こしてロックンロールが誕生し
ジミヘンがギターを主役に引き上げてHRが誕生した

ソロやリフを聴かないってのはロック外まで広く広く薄めた話でしょ

347 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/07(金) 15:47:20.22 ID:rjRtt9lg0.net
>>338
布袋が80年代にコラムで
シェンカーのこと速弾きの代名詞みたいに言っていたよ

348 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/07(金) 19:42:03.27 ID:s6iCFhkVd.net
マイケルは今の方がテクは上。
世界的に見ても上位だろ。

349 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/07(金) 19:45:00.84 ID:6eZ2YR3Er.net
>>348
いなり助六「せやな」

350 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/08(土) 11:05:14.28 ID:U87RzA8E0.net
もし来日ツアーのセトリがニューアルバムから全曲と前作から半分、余った時間で昔の曲を3曲くらいなら、お前ら見に行く?

俺は絶対行かない

351 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/08(土) 11:47:12.46 ID:hd9fpZTf0.net
コロナで飢えきってるから来てくれるならどんなセットでも見に行きそうだ

352 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/08(土) 13:20:52.35 ID:mfrTtqDqa.net
新曲のみでも?

353 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/08(土) 14:08:55.39 ID:M4K/CNAR0.net
フォスが同行しなかったら行く
ボーカルでもギターでも、たとえベースでも、イヤ
どのパートでも声も演奏もペラくて金払いたくない

354 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/08(土) 14:48:24.50 ID:N/ZUoo+ca.net
ていうか去年中止になってんだから去年のラインナップで来いやって話。
あ、ロメロは要らないけど。

355 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/08(土) 16:18:17.72 ID:xQBjrSmg0.net
>>354
もっと要らないのは、もれなくオマケで付いてきそうな若井望だな

356 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/08(土) 17:14:06.87 ID:2JR40/XF0.net
>>355
あ、それはホントいらんわw

357 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/09(日) 03:45:10.27 ID:CLz8BJt30.net
インギーの新譜がワンパターンとか過去の寄せ集めとか言われて酷評されてるんだけど、
シェンカーヲタ的な視点で言わせてもらえば、
過去の寄せ集めでも良いから原点回帰してくれよと思ってしまう。

https://youtu.be/F74Tw99qfRg

358 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/09(日) 10:54:13.63 ID:DTvjZH110.net
>>357
マイケルも過去のリフを少し変えて歌メロ乗せさせたりしてるからなぁ
手法が陳腐化して、それこそ浅い層の耳にはどのバンドのどの曲も同じように聴こえてしまったのが90年代以降のHM/HRの没落の原因だし、かといって、ラウド系やニューメタルとかが60年代から続く正常進化と思えない自分には、80年代までがこのジャンルの限界だったのでは?と思う時がある
単に自分がついて行けてないだけだろうけど

359 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/09(日) 22:03:28.72 ID:IzzFe34Yp.net
クリス・グレンのベースは凄いよ!
世界一だよ
今こそクリスのベースを聴こうよ

360 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/09(日) 22:24:45.29 ID:NbkKca1D0.net
クリスとマイケルの組み合わせはまさに世界最強だった。

361 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/10(月) 10:51:16.88 ID:rQ3gDxf60.net
>>348
モッコリー時代はイングヴェイたちに刺激されたのかかなりレベルアップしてたね

362 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/10(月) 11:41:26.44 ID:4AdkTdfYH.net
バットボーイズのソロってマイケルのソロの中でもっとも速くて難易度高くね?
https://youtu.be/KKCrdV1gYvc

363 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/10(月) 11:42:04.53 ID:VaqBDHFta.net
マイケルじゃないほうが弾いてるのかも

364 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/10(月) 15:01:54.99 ID:Ir0lJpMBF.net
>>363
いや、マイケルが、ほぼスタジオ盤と同じくらいの速さで弾いてるぞ
https://youtu.be/0AcDov7dkXg

365 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/10(月) 20:23:10.74 ID:HOhlAVcg0.net
こんなん見つけた
https://youtu.be/u4KdzSIHwF4

366 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/11(火) 01:58:57.59 ID:yR+WP4yg0.net
>>364
バッドボーイズがマイケルなら似たようなソロのdestinyもマイケルだってことだよね。

ttps://youtu.be/E2rRPW-NSnc

367 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/11(火) 02:06:12.82 ID:I5kwWrczd.net
>>366
その曲はロビンじゃなくてサンプラザ中野がランナーの口調で歌えばヒットした可能性はあるな
https://youtu.be/CM6_-XJs1eg

368 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/11(火) 10:51:36.21 ID:g+ANjqYHa.net
わろたw
ヒットはともかくMSGらしからぬクサい感じのメロディなんだよね
まあメンバーの作曲だからだけど

369 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/11(火) 16:42:27.37 ID:aI0Xlm3Np.net
スティーブ・マンの曲だね
今のシェンカー=フォスコンビの曲の方が激クッサだよ
B級ドイツ臭が強すぎん?フォスと組むようになってから

370 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/11(火) 19:06:35.62 ID:g+ANjqYHa.net
最近のは知らないなあ

371 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/11(火) 19:08:56.15 ID:nbuxQX5y0.net
クレジットによると、Destinyのソロと、Anytimeのソロの一部はスティーブ・マンが弾いてる
つまり自分が作った曲は自分がソロ弾いてるってことだね
Anytimeはメロディアスな方のパートだけど、Destinyは結構な難易度だ

372 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/11(火) 20:12:28.49 ID:I4nHOwX/d.net
エニータイムよかこの曲のアルベジオのほが美しくて好きだわ
エニータイムカヴァーしてる人はいないのにこの曲は何故かカヴァーする素人がいるわだよなぁ
https://youtu.be/CmUVlywytFk
https://youtu.be/oubq_INZwVc

373 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/11(火) 22:39:47.93 ID:Ceiohw8D0.net
新譜発売前からこのスレみないようにして今日再び見たけど、
その間メンバー死んでないよね?

374 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/12(水) 00:46:00.81 ID:UA95eBVA0.net
>>372
ちなみに、その曲もマイケル作ではない
ロビンがインタビューでMcSG時代はレーベルのプレッシャーから外部ライターを起用したりして、マイケルには辛い時代だったと思うって言ってたな

375 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/13(木) 20:28:26.53 ID:7JZcQUqcp.net
クリスのベースは凄いよ

376 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/14(金) 17:32:03.42 ID:tFPWQEZTd.net
これだけイケメンだったらストーンズはまだしもエアロからなら声かかってもおかしくはないわな
https://www.instagram.com/p/CO0vHjPsuvR/

377 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/15(土) 07:12:52.03 ID:oQLt8c8r0.net
問題は、マイケルみたいな人間がストーンズやエアロで務まるのか、ということ。

378 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/15(土) 07:40:02.45 ID:Lu4moERQ0.net
あの頃のエアロだったらますます酒かクスリに溺れるだろ

379 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/15(土) 07:45:11.78 ID:ggO8rCTG0.net
どちらも誘われてもないし、当事者でもないオレらが今さら話し合ってどうなる?w

380 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/15(土) 09:01:53.42 ID:neDN4BeA0.net
マイケルが参加したストーンズを想像すると似合わない
キース・リチャーズに「目立ち過ぎだ」とウザがられてさっさと解雇されそうな気がする

381 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/15(土) 10:38:12.69 ID:oQLt8c8r0.net
おそらくUFOなんてのは、相当ゆるいバンドだったと思われるが、
そこすら務まらない人間がストーンズって絶対ムリだろ。

382 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/15(土) 11:01:50.46 ID:1GZ/HN0Ta.net
パシリにされて精神崩壊して終わり

383 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/15(土) 12:17:54.68 ID:nZXSAzl+d.net
でもマイケルに似た才能はあったけど巨漢からかこの人はスーパーグループから声がかからなかったからなぁ
https://www.instagram.com/p/CJKLyb3sr6-/
https://www.instagram.com/p/CG5pohcqOw-/

384 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/16(日) 10:47:39.59 ID:TH5lR22U0.net
マイケルに声がかかったというより
すごくたくさんのギタリストに声かけた中の一人ってだけね。

385 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/16(日) 14:36:46.02 ID:oOIhm2rQd.net
>>384
当時のヤンギの目次なんか見るとスコアなんかストーンズとビートルズとMSGなんだから同列に語られてたのかもね
奏法記事とかもマイケル・シェンカー目立つしなー
https://i.imgur.com/bH0uOMZ.jpg

386 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/16(日) 22:03:24.97 ID:xV1IApOp0.net
>>385
は何歳か知らんが、当時でもそこまでの扱いだったのは日本だけだぞ

387 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/17(月) 00:01:06.36 ID:DldoxXphd.net
>>386
初来日の武道館でこんな感じに国賓級の扱い受けたのってビートルズとMSGだけだってウドーの社長が語ってたけど?
https://i.imgur.com/zW2MdXL.jpg

388 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/17(月) 00:35:26.47 ID:hPh0xQFB0.net
>>387
だから386も『日本だけ』だと…

389 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/17(月) 08:07:16.82 ID:g8LsiZmAr.net
ストーンズがオーディションしてるらしいけど受けてみる?
とマネージメントに言われたのが
加入申請!と脳内変換するのがマイケルでしょう

390 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/17(月) 08:29:23.07 ID:w02heNwB0.net
1973年1〜2月 ストーンズの太平洋ツアー
1973年6月 マイケルUFOに加入
「ストーンズから電話がかかってきたのは、ちょうどUFOに参加したときで、同じ月だったか、2ヶ月後だったと思うが、覚えていない」
1973年6月20日 山羊の頭のスープ完成
1973年8月31日 山羊の頭のスープ発売
1973年9月〜10月 ストーンズのヨーロッパツアー

マイケルの話が本当なら、山羊完成後のツアーリハ中にミックテイラーが辞めるかも知れなかったって事になるが
そういう可能性ってあるのか?

391 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/17(月) 10:27:01.83 ID:06UNjk8cp.net
>>390
そもそもの信憑性が怪しい情報にそんな真剣になんなよw

392 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/17(月) 16:41:51.68 ID:OgGUn4T4a.net
話半分でネタとして楽しむべきものだしなw

393 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/17(月) 17:22:09.02 ID:g8LsiZmAr.net
ただ、マイケルにとっては真実だったりするのがタチの悪い部分なんだよな

394 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/17(月) 18:51:08.18 ID:3C+ZqrWOd.net
あの時代にもし若手ギタリストでストーンズに加入させるとしたら現実的に考えて
ジェフ・ベックやマイケル・シェンカーじゃ個性が強すぎてソリストすきるからぶっちゃけ無理だろ
しいて言うなら適役はデビットボウイのとこにいたミック・ロンソンがよかったと思うな
マイケルより一足早くワウの半止めサウンドとかフィードバックとか個性にしてたしプロデューサー的な才能もあったから脇にも回れた存在
https://www.instagram.com/p/BTe8wkGBKJk/
https://youtu.be/J_GuBtq6xbg
https://youtu.be/oDpYmXM9ptE
https://youtu.be/tGl9skMQWsI
https://youtu.be/vc6WUwghhFc

395 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/17(月) 18:57:17.91 ID:g8LsiZmAr.net
つか、ベックをムリヤリ加入させようとしてんだよ、ミックは
気づいたベックに逃げられただけさ

396 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/17(月) 19:00:34.97 ID:g8LsiZmAr.net
のちにジャガーソロに全面参加したのは
お詫びの印なんだとさw

397 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/17(月) 20:10:53.24 ID:FLRk2lbk0.net
ソリスト云々より、求められる音楽的センスが違う気がする
まず根本的にブルーズの素養は無いから、マイケルは
こっちの方が「イカした」ギターなんだと思うよ、バッキングもソロも、リズムの取り方が

https://youtube.com/watch?v=nC8-AbOt2_Q

かと言って、WS以上のバンドに加入したわけではないけどねw

ちなみにこの曲も、DrDrも既にマイケル加入時には元アイデアはあったって知ってた?

398 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/17(月) 21:35:27.38 ID:w02heNwB0.net
>>393
本人が信じてるなら、ドイツ人のガキだからって担がれでもしたのかね
イタズラを疑わずに半世紀か

399 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/17(月) 22:26:13.06 ID:lXYi1c7yF.net
>>397
UFOの頃はマイケルがリフの断片を持ってきてそれを他のメンバーやプロデューサーが仕上げる感じだったんだろね
でも例えばブルースの下地があってもこの人よりはストーンズに合う感じのリフ作れたかもよ?
前にマイケルのパパがラジカセに録音したマイケルがティーンエージャーの頃の学芸会ライヴのCDあったけど、アレたしかストーンズのカヴァーけっこう演ってたような
https://www.instagram.com/reel/CNKJGo2HzH8/

400 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/17(月) 23:07:21.59 ID:FLRk2lbk0.net
>>399
いやいや、加入した時既にバーニー・マースデンとバンドがジャムってたネタだったてことだよ
リフの断片をベースに他人と曲として練るのは今もそう

ま、それはさておき、あのおまけCDも持ってるけど、バーニー・マースデンより黒っぽさをマイケルに感じるなら、聴き手として相当感性ないよw
UFO時代から既にマイケルの良さは全然そこじゃないしね

401 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/18(火) 00:08:05.71 ID:7Pe/ASqXd.net
>>400
ハーニー・マースデンもいいギタリストだとは思うけど、例えばその♪OH MYのギターソロを聞くと当時のブルースの素養があるロック・ギタリストは誰か弾いてもそんな感じの似通った、
悪く言うとあんまり個性のないペンタやブルース・スケールのソロたよね?このコード進行の上でクラプトンやジョー・ウォルシュ(イーグルス)やアンディ・パウエル(ウィッシュボーンアッシュ)に弾かせてもおそらく似たようなソロになると思うわ
じゃあマイケル・シェンカーはマースデンやゲイリー・ムーアほどブルースを研究しなかったと思うけど
例えば♪Feels Like A Good Thingの中間ソロって下地はまったくブルースのソロの範疇だけど非の打ち所がないくらい完璧な(独創的でスリリングな)ソロじゃないか?
https://youtu.be/cJhY42TK5-s
俺なんか逆にこのソロの方がブルース的ソロの真髄を知識じゃなくて感覚だけでマイケルは解っちゃってるような気がするんだよなぁ

402 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/18(火) 03:41:50.23 ID:GO7IHdiza.net
そもそもブルースはギターソロのない曲の方が多い音楽
そこに真髄を見ちゃうこと自体がズレてるような

403 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/18(火) 07:00:03.59 ID:mHqgn0GN0.net
>>401
だからさぁ、それがファンも含めてストーンズやエアロのようなバンドに求められないっつってんの
マイケルもお前が言うような、ソロを弾きたくないからそうなってんだしさ

もっと言うなら、マニアックじゃない人、ギターに然程興味ない人はいかにもブルーズ、いかにもロックンロール、いかにもヘビメタ、的なフレーズの方がすんなり聴けんだよ
そういう人にとっては、総じてマイケルの曲は、ソロこんなに要らなくね?ぐらいな感覚だからw

404 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/18(火) 08:09:41.43 ID:mHqgn0GN0.net
もちろん、特徴のないベタなフレーズや演奏が至極って意味じゃねぇぞ
ある意味、限られたフレーズの中にフィーリングを感じさせるのが難しさだし、その範疇で個性が認められた人達だぞ、クラプトンもジョー・ウォルシュ、その他多くのギタリストは

マイケルの場合、フィーリングや独創性は突出してるし、素晴らしいがbuilt for comfortのマイケル版カバーやthis kidsの後半はブルーズか?問われたら、ちょっと違う、としか言いようがない
あくまでもマイケル流
やっぱり他の、そうじゃないリードプレイに魅力を感じる
UFOはフィルとピートが持つブルーズ、ロックンロールフィーリングとのコントラストがバンドの妙だったし、それがないMSG以降はまた違う別の魅力
個人的には、リーフの個性に合わせたのかWITSがMSGには珍しくそれっぽかったと思うが、急にメロディアスなパートを挟んだりすることがマイケルの個性を保っている感じがする

405 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/18(火) 09:51:29.30 ID:mHqgn0GN0.net
まぁ、なんにしてもマイケルは自身の中から湧き出てくる音楽以外は演りたくないと明言してて、それはロンサムクロウからイモータルに至るまで、到底ストーンズとはかけ離れた物なのだから考えても無駄な話だ

イモータル聴いたんだろ?聴いてないオールドファンならじっくり聴きなよ、アレが2021年に還暦過ぎて自身最高だと自信持って出してるギタリストだぞ?過去に罷り間違ってストーンズやエアロに加入してそこに収まってたんじゃね?なんてどんな感性で聴いてんだ?

406 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/18(火) 10:06:36.97 ID:d4RrjGF1d.net
まあまあ、そこまで言わんでも

70年代80年代はミュージックライフがヤングギターくらいしかマイケルの情報ってなかったし、本気で世界的に有名な一流ギタリストだと思ってた人は多いよ。
だから、本当の一流であるストーンズから声がかかったと信じたい人も多いだろう。

問題は、そこで思考停止してる人も少なからずいることだが。

407 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/18(火) 10:22:58.15 ID:GO7IHdiza.net
いきなり他人事?!

408 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/18(火) 11:25:41.85 ID:mHqgn0GN0.net
確かに、言い過ぎた
謝る

でも、ほんとにそんな人が居るのならちゃんと新譜聴けよ、って思っちゃうんだよなぁ
FESTの来日も昔のメンバー、曲しか、なんならロビンは無視します、みたいな人が何十年ぶりに大勢集まった故の成功って一面あったし
ほんと、TORの頃を思い出すと、純粋にイモータルのプロモーションでライブしたらフォーラムなんて無理なんだろうなぁって思っちゃう

409 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/18(火) 15:37:37.62 ID:d4RrjGF1d.net
406だけど、いちおう言っとくと401とは別人です。
他人事ではなく、他人なの。

80年代で停止してる人は多分イモータルどころか、ここ20年くらい聴いてないんじゃないかな。

410 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/18(火) 16:52:43.51 ID:yp2OlaYKr.net
まあ、本人だけの脳内ストーンズ加入要請なんだから
ここで真剣に議論する価値はないよw

411 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/18(火) 18:27:24.04 ID:yp2OlaYKr.net
もう一人のギターがソロやリフで目立ちの嫌がる頑固ギタリストがいるかぎり
結局、誰が来てもロンウッドと似たような扱いなってたのは間違いないけどさw

412 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/18(火) 20:31:07.17 ID:PMhgQvmed.net
>>411
でもキース・リチャーズはアンガス(AC/DC)をリスペクトしてるんだよな
https://youtu.be/3iqWV6Fb9NU

兄貴はアンガスと交流あるみたいだけど
https://i.imgur.com/JS5Ssxv.jpg
マイケルはアンガスやAC/DCをどう評価してるんたろな?
AC/DCの初来日は1981年2月に日本青年館で
かたやThe Michael Schenker Groupは同年日本武道館公演なんだよなぁ
AC/DCの日本青年館の初来日映像が残ってて鳴り物入りのMSGの初来日武道館公演のフィルムが残ってないとかまったくもっておかしいわ・・
https://rollingstonejapan.com/articles/detail/34233
https://youtu.be/x81Wo23047k

413 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/18(火) 22:01:52.27 ID:mHqgn0GN0.net
AC/DCが生み出すグルーヴは特別
80年代にHR/HMの範疇に入れちゃってた日本人の感覚が少しおかしかったと思う
ギターの音はハードかもしれんが、ロックンロールバンドそのもの、先輩ストーンズからリスペクトされても、なんら不思議な感じはしない
今考えたら81年の時点で世界的にはバンドの格は全然AC/DCの方が上、MSGの武道館は売り方、戦略的なイメージだったと思う

414 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/18(火) 22:14:34.57 ID:tWqLoqsO0.net
日本人と関係ない英語wikiでもHR/HMだよ
https://en.wikipedia.org/wiki/Back_in_Black

415 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/19(水) 06:09:37.81 ID:PK0PDPfv0.net
今ではAC/DCもストーンズと並ぶ一流バンドだからな。
MSGが武道館、AC/DCが日本青年館ってほうがまったくもっておかしいだろ。

416 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/19(水) 07:02:11.70 ID:WZLr7S5G0.net
おかしくはないだろ。
ジャニが日本で人気あるから
アメリカでもスタジアムツアーできるのか?

417 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/19(水) 07:20:07.17 ID:nqdmKxDa0.net
リッチー・ブラックモアがデビュー当時のAC/DCを見て「最低」と評した
日本と欧米での人気に差があったと言えば
RUSH、THE WHO、AC/DC、Black Sabbath(日本フォノグラム時代)

『Force It』 2CDデラックスエディション発売

UFO、マイケル・シェンカー加入後2作目『Force It』 2CDデラックスエディション発売
https://amass.jp/147209/

418 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/19(水) 10:23:18.32 ID:uW29J/xgr.net
>>412
もし、アンガスと活動する事になれば

そんな首ふりながら動くな!そこで演奏に集中しろ!
そんな長いソロいらん!サクッと終わらせろ、

と文句言うに決まってるやんw

419 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/19(水) 13:04:01.97 ID:wvFhCEYw0.net
>>415-416
2010年にはAC/DCはたまアリ&京セラドーム
マイケルはサンプラザ&なんばハッチ

順当になったと言うべきかどうかw

420 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/19(水) 18:48:20.15 ID:9ZyICWsE0.net
SHIKO・・・はやく「Built To Destroy」のタブ譜
出してくれよ!
頼むぜ

421 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/19(水) 19:37:13.89 ID:FgViVRlS0.net
しこ・・・

422 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/19(水) 22:19:57.43 ID:WZLr7S5G0.net
シコシコ?

423 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/20(木) 07:28:08.22 ID:4k0IYf5Ep.net
コロナも梅雨も吹き飛ばせ!
松崎しげるだ!
松崎シェンカーグループMSGだあ!!!

424 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/20(木) 11:02:59.08 ID:CpFjYKoY0.net
ストーンズ加入の件は無数にいた取り巻きの一人が「こいつなんてどう?」て言った程度の話かと。

425 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/20(木) 20:52:01.56 ID:DHQioI5D0.net
守秘義務があるわけでなし、他からあまりオーディションのオファーやオーディションを
受けたとか聞かないんだし、ウチらの好きなマイケルがオファーを
受けたことは素直に喜んでいいでしょ。
それが取り巻きスタッフからのだとしてもさ。

426 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/20(木) 20:58:31.57 ID:fhogd+mo0.net
だからテイラーが辞めてない時期だってば>>390
スタッフの「こいつどう?」すら必要のないタイミング

427 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/20(木) 21:02:22.51 ID:VbXfTpC00.net
当時の世の中の流れをいかに察されるかだな

428 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/21(金) 12:25:29.49 ID:EVsBZpcea.net
40-50年も前の話ならもう当人らも記憶が定かではないので外野がウダウダ言ってるのはナンセンス極まりない
事実としては、オーディションがあったこと、マネージャーからマイケルにその旨伝えられたこと、くらいでしょ

429 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/21(金) 12:58:03.54 ID:tiyhmA7ta.net
本人の記憶があてにならないと言いつつそこだけ信じるんだ

430 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/21(金) 13:26:22.11 ID:O6KASHdqp.net
そうだよなぁ
そもそもホントにオーディションしてたかどうかも定かじゃないし、誰からの電話だったのかも明かされてない
エアロやオジーみたいに先方からも何かしら情報が有れば少しは信憑性あるが、全く無いもんな、ストーンズの件は

ま、何にせよ今更真剣に考えるのは無駄だ

431 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/21(金) 13:30:50.34 ID:IWAs37c1a.net
高崎のメタリカ話もだいぶ誤解されて伝わってるけどそれと一緒でネタとして楽しめばいいだけ

432 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/21(金) 14:38:26.07 ID:L+0po+Vir.net
アル中が見る妖精話の類いだから、、、

433 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/21(金) 14:40:51.57 ID:EVsBZpcea.net
>>429
Great Guitarist Huntは事実ですよ
マイケルの話とは時期が違うので、マイケルの記憶違いの可能性が高い

434 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/21(金) 15:06:22.34 ID:1KjUo+zJF.net
マイケルがオーディション候補になるならレイ・ヴォーンとかのほがタイプ的にストーンズ加入の可能性が現実味として高くないか?
まあでも万が一レイ・ヴォーンもマイケルもストーンズに加入したとしたらこんな感じの好き勝手なリードプレイはできないだろうなぁ・・

クラブに偶然居合わせたローリング・ストーンズのミック・ジャガーとキース・リチャーズがスティーヴィー・レイ・ヴォーンのプレイを気に入り、ニューヨークでのパーティーにゲストとして招く。
このパーティーが切っ掛けとなり、82年7月スイスにて開催される「モントルー・ジャズ・フェスティバル」に出演。
そして、そのステージを観ていたデヴィッド・ボウイが、そのプレイに惚れ込み当時制作途中であった「レッツ・ダンス(Let's Dance)」への参加を依頼。
https://www.instagram.com/p/COYHG1VAwsz/
https://www.instagram.com/p/COIq6a2FF83/

435 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/21(金) 15:11:52.90 ID:JxYF7Bm80.net
せめて参加してどうだったって話なら意味もあるが、参加してないし
誰にも会ってないし、時期も違うじゃあね
誰でも言える話

436 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/21(金) 15:39:35.27 ID:RyypwHxxF.net
もうひとつの謎は80年くらいに海外で発売された(日本語翻訳付のやつも発売されたけど)エレキギター教則VHSでインストラクターとして選ばれているのが
ロン・ウッドとマイケル・シェンカーという意味不明な組み合わせだということ
当時は日本以外じゃそんなに知名度ないマイケル・シェンカーだったから製作者の立場からすらなら仮にひとりHR/HMギタリストを組み込むとしてもエディとかトニー・アイオミとかマイケル以上にこの教則VHSがアメリカやヨーロッパで売れる予測は容易に考えられるのに不思議だわ
https://i.imgur.com/7AHZzSr.jpg
https://youtu.be/OwfdkFYr0z4

437 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/21(金) 16:05:52.61 ID:L+0po+Vir.net
UFOのギタリスト
の一点でのみ米でも知名度あるんだよ
不思議でもあるまい

438 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/21(金) 16:16:46.38 ID:L+0po+Vir.net
ロンウッドが教則〜?
の方が不思議かもしれないw

439 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/21(金) 19:12:37.01 ID:Gnt6xUJEd.net
>>47
このVHSテープは
【ROCK GUITAR GUIDE fea.Ron Wood/Michael Schenker(邦題ロン・ウッド/マイケル・シェンカーのロックギターガイド)】
ていうタイトルで説明に、

「このビデオはR&R、HM、フォークロック、それぞれの分野でイギリスのロック界を代表するトップ・ギタリスト3人がギター選びやチューニングから始まって、
演奏テクニックや各種イクイップメントの操作までを語ったものだ
また全篇に亘ってJimi Hendrix、 B.B.King、Pete Townshend、Buddy Guy、The Rolling Stones、Michael Schenker、Joni Michellによる珍しいライブ・フィルムが多数挿入され、ロック・ギターの多彩な世界を紹介している」

て書かれているから当時のマイケル・シェンカーはロン・ウッドと並ぶイギリスを代表するギタリストだったんだろな
ちなみにビデオは当時の価格で15.800円(初代ファミコンが14.800円)だぞ。

440 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/21(金) 19:43:50.49 ID:JxYF7Bm80.net
日本でしか出てないようだし、東映が権利持ってる分で抱き合わせたんじゃない?

441 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/21(金) 19:49:15.82 ID:JxYF7Bm80.net
あ、洋版VHSもあるみたいだね
失敬

442 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/21(金) 19:53:41.94 ID:F9TsbJBX0.net
UFOがアメリカで大ヒットしてた直後だから、イギリスを代表するギタリストでなんの不思議もない。
新たなる殺意とか宇宙征服とか、バカ売れしてたからなー

443 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/23(日) 17:21:53.13 ID:2evzvbsVa.net
キースとミックはマイケルの事なんか知らないってw

444 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/23(日) 17:46:20.21 ID:8l4A1WbrF.net
>>443
ポール・マッカトニーはマイケル・シェンカーのこと知ってるっしょ?
ポールとロン・ウッドは仲いいからマイケル・シェンカーの存在くらいは
「おい、ロン知ってるか?イギリスにマイケル・シェンカーていう神レベルの天才若手ギタリストがいるぞ、こないだJAMったんだがアイツはチェックしといた方がいい」
的にBARで酒飲みながらネタくらいには語ってるんじゃないか?
https://youtu.be/8S-SBImKsrg

毎月送られてくるビートルズ・クラブの会報誌に連載されている、「キース・バドマン追っかけ日記」を読んでいたら、こんな記事があっておどろいた。

●1981年3月3日。

ポールとリンダ:モンセラットでのセッションが終わり、イギリスに帰国。追加レコーディングのため*1、ロンドンのオックスフォード・ストリートにあるジョージ・マーチンのAIRスタジオへ。
このセッションの合間に、ポールは隣のスタジオでマイケル・シェンカー・グループのレコーディングに参加、2時間ベースをプレイ。ドラマーのコージー・パウエルの招きに応じたもの。

445 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/23(日) 18:56:57.77 ID:D03XRAYtr.net
ポールが知り合いだからストーンズが加入料要請した筈とか論理の飛躍もいいとこだわ

446 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/23(日) 19:29:52.98 ID:2evzvbsVa.net
>>444
その話は基本中の基本、俺でも知ってるよ、たまたまスタジオにいてジャムっただけでPaul McCartneyはマイケルを全く評価してないよ

447 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/23(日) 19:32:44.52 ID:2evzvbsVa.net
オジーオズボーンとなら聴いてみたいがそもそもロックンロール、黒人音楽がベースのストーンズとマイケルみたいな根無草的天才があうわけないし。マネージャーかなんかがネタでマイケルに電話しただけでミックやキースがマイケルが欲しいとかいうわけないよw

448 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/23(日) 22:04:23.00 ID:UTAeAmKRd.net
今振り返るとこのクリス・ローガンていうボーカルもそんなに悪くはなかったな
https://www.instagram.com/tv/CO6hrl5AUPy/

449 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/23(日) 23:13:33.78 ID:6AGDOVLV0.net
妄想が過ぎて時系列無茶苦茶やんw
コージーとポールは知り合いだろね、てかコージーが日本で考えられないくらい、普通にテレビ番組に出るような知名人だったんよな、イギリスでは

クリス・ローガン、歌メロ乗せるのもなかなかのセンスがあったけど、MSG以外はほぼ記録の無い謎のボーカリスト
ジェイクEリーのソロアルバムにも参加してたから、人脈的に当時マイク・ヴァーニーのお抱えだったと推測できるけど、もうミュージシャンは引退しちゃったのかな?

450 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/23(日) 23:15:26.24 ID:6AGDOVLV0.net
>>448
で、一応突っ込んどくけど、それクリス・ローガンじゃなくて、ヤリな

451 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/24(月) 00:29:30.29 ID:5nziNZk7d.net
>>450
じゃあコレもヤリ坊?
https://youtu.be/VGlpXfj3y9k

452 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/24(月) 07:43:26.64 ID:0OC5253h0.net
実はマイケルはディープパープルにも誘われたからな

453 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/24(月) 11:47:29.36 ID:67tpjoJ3H.net
>>452
この当時たしかにパープル加入の要請はあったようだね
でもマイケルのことだからロジャーに「君がMSGに入ればいいんじゃないか?」とか言ってそう
https://i.imgur.com/20Gbtmz.jpg

454 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/24(月) 12:17:46.63 ID:jynaGuvfr.net
パープルならありそうだが
ストーンズとなると 寝言始まった! 言われる事実w

455 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/24(月) 12:30:08.96 ID:YXs+PfFp0.net
時期が違うからじゃね?
たまたま共演したUFOならいざ知らず、大物バンドがロンサムクロウしかない18歳のドイツ人に注目するってのはムリがある

456 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/24(月) 12:48:36.77 ID:4U/VVIrVa.net
富墓林程度が後任だからなあ

457 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/24(月) 14:14:28.77 ID:0OC5253h0.net
>>454
リンクばればれやんw
もっとあたまつかえやw

458 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/24(月) 14:16:44.82 ID:0OC5253h0.net
UFOが1番ええよ

459 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/24(月) 14:22:28.31 ID:cATn/zx3a.net
イントゥージアリーナとか、キースが聴いたらなんだこのクソ幼稚なチーチーパッパのお遊戯会は!って印象だよ間違いなく。フェノメノンあたりのオーマイとかのソロにはオーマイ!って反応はあるかも

460 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/24(月) 16:08:21.85 ID:zHDtwIGy0.net
>>451
それがヤリ君

これがクリス
https://youtube.com/watch?v=54TYR4rg4jc
この動画、ディーンを試しに使い始めたけど、色々不満で、まだギブV(買い直した吊るし)を使って、ディーンは後ろに立て掛けてる珍しい時期

461 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/24(月) 16:35:13.30 ID:fpbqmP7n0.net
>>453
この当時って…
パープルに誘われたのって再結成後に
リッチーが辞めた93年頃でしょ

その写真っておそらく80年前後辺りじゃないの
ロジャーはその頃レインボーだし
パープルは存在してない

462 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/24(月) 16:54:54.47 ID:V3oF4IWDd.net
>>460
その頃こまめにボーカルが変わったから誰が誰だかこんがらがってるわ
でもその当時のいろいろ変わった若手ボーカルの中では事故で亡くなったDavid Van Landing
https://youtu.be/N6aar8aV0Tk
がいちばんよかったな、Assault Attackのサビの高音部分とか完璧に発生してて迫力あったよ
ロックじゃない曲調でも上手い人だったんだな
https://youtu.be/HapRJEuEjvU

ちなみにサンプラザ事件で粉砕した白のGibson Vは修復して今はお下がりとしてTysonが使ってるみたいね
https://www.instagram.com/p/COz-132HtZi/

463 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/24(月) 17:51:07.19 ID:zHDtwIGy0.net
>>462
ストーリーライブは各時代を頑張って歌い切ってた
張り上げるとちょっとアクセルの真似っぽかったかな
https://youtube.com/watch?v=jexLbflbBFc

No.4はザクザク感強めがDFの名残りっぽい音
PU改造の真相は諸説あるけども、歪み、サスティーン強めでマイケルも弾きやすかったんだと思う
https://youtube.com/watch?v=tfdS97Tn19Y

464 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/26(水) 00:41:08.24 ID:7gD11QINd.net
>>463
まあどっちにしてもマッコリー以降のボーカリストは歌唱力はあっても印象が薄いわな
関係ないけど今日の夕方仕事帰りに新宿紀伊国屋の1F音楽誌が積まれてるコーナーで立ち読みしてたんだが
最初に音楽誌コーナー見て驚愕したのは、まずロキノンの表示がジミヘン特集
https://i.imgur.com/KLHLGKK.jpg
プレイヤー誌がゲイリー・ムーア特集
https://i.imgur.com/aaz5AHK.jpg
ヤンギがマイケル・シェンカー含む武道館ライヴの伝説特集
https://i.imgur.com/PHXyTSW.jpg
ギタマガがジェフ・ベック特集
https://i.imgur.com/9vHgVlK.jpg
BURRN!がジーン・シモンズ表紙のKISS特集
https://i.imgur.com/5446ErL.jpg
おまけにレコードコレクター誌がここにきて大滝詠一のロンバケ特集とか
https://i.imgur.com/9DUPI6q.jpg
これって1981年の俺が2021年5月の紀伊国屋の1Fにタイムスリップしたとしてもタイムスリップした事にしばらく気づかないかもしれんぞ・・

465 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/26(水) 07:16:44.21 ID:fdCATXiR0.net
>>464
自分が高校生の時とかでも定期的にジミヘンが特集されてたし、歴史を重ねてオールタイムベストが増えたと思えば不自然ではない
が、問題は、それと同時に表紙になったり、特集を組まれるような新しい世代が出てこないことだと思う
B!なんか、ほんとにいつの雑誌だ⁉︎って思う毎月
仮に、ロックギターの奏法が行き着いたのだとしても、それでシーン全体が停滞してるのなら、あまりにも残念なことだし、それだけがHR/HMの魅力ではないと思うんだけどな

466 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/26(水) 11:48:33.08 ID:5NnZspyx0.net
ジミヘンは悪いけどマイケルとかと次元が違うほど凄いよ。わからない人はわからないだけ

467 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/26(水) 11:57:46.23 ID:xEkia9IE0.net
>>466
アーティストの比較の話じゃないっしょ
楽器や音楽雑誌が懐古趣味ばっかりになってるなぁ
いう話で

468 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/26(水) 12:01:33.65 ID:8GpjBQEiH.net
>>466
マイケルもロキノンが選んだ究極の50人に入ってたけどねとくにロックギターに影響を与えた人は紙面1ページ丸々扱いでマイケルも割と前の方で1ページ使って紹介されてた
ロキノンの思想も80~90年代とだいぶ変わってきたね、マイケルをBest50に載せないと売れ行きに左右すると思ったのかもしれん

469 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/26(水) 12:24:38.78 ID:qX6dxOZh0.net
ジミヘンは何度聞いても退屈や
好みは人それぞれ

470 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/26(水) 12:36:36.42 ID:/l8m8mxYM.net
>>469
おれもや
ジミヘンはリスペクトしてる大御所が多くいるので聴いてみたら
退屈だった。
その時の体調もあるかと思いもう一度トライしても合わなかった。
1年後に再び試してもあかんかった

471 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/26(水) 12:43:44.34 ID:l1bwmkEEp.net
そういう時こそ松崎しげるを聴こう
松崎シェンカーグループMSGで
再出発だあ👍

472 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/26(水) 13:10:20.95 ID:yGEmYAPrd.net
>>469>>470
しゃあウリの場合、マイケル(コブシまわし)ぽい部分やインギ(ハーモニックマイナー)ぽい部分は好きでも
もろジミヘン意識したようなソロは好みに合わないじゃね?
https://youtu.be/vFbgHPjFYvQ

473 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/26(水) 13:18:09.46 ID:aTzVP/RNa.net
ジミヘンなんか1ミリもいいと思ったことがない
ウリのほうが100倍いい

474 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/26(水) 17:21:39.59 ID:dmti9Ps/0.net
インギーが
「ジミヘンは日本で人気がないの?
ジミヘンの曲をやったのに「なにこの曲?」って反応だった」と言っていた
昔から日本での人気は欧米ほどじゃないよね>ジミヘン

475 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/26(水) 17:22:15.56 ID:u1rz2oht0.net
そんなあなたに
ジミヘン影響下のギタリストを一堂に会した総括本『DNA of JIMI HENDRIX 現代に受け継がれし革新のスピリット』発売
ウリもいるね
https://amass.jp/146331/

476 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/26(水) 18:11:08.54 ID:fdCATXiR0.net
なんだかんだ言っても、日本人は分かりやすいメロディーが無いととっつきにくいんよ

477 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/26(水) 18:30:07.39 ID:KffGT7Qoa.net
ジミヘンなんか今の基準だとわかりやすいメロディしかない

478 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/26(水) 20:34:15.31 ID:qX6dxOZh0.net
98年のG3での対談でウリとサトリアーニに
「二人に悪いけどジミヘンには興味がないんだ。あのケバケバしいにがダメ」と言ってた。

479 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/26(水) 21:07:42.36 ID:SgY4FVB20.net
だれが?

480 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/26(水) 21:31:59.64 ID:qX6dxOZh0.net
マイケルが

481 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/26(水) 21:38:19.75 ID:FJD2hLzV0.net
それが関係したかは知らないが
他に何か問題を起こしたとかで、サトリアーニに
「あのG3は失敗だった」と言わしめたな

482 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/26(水) 21:52:21.64 ID:qX6dxOZh0.net
マイケルはG3の頃、不安定だったよね。
サトリアーニは「マイケルとはもうやりたくない」
と言ってた。

483 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/26(水) 22:02:07.28 ID:pNcdFecY0.net
>>478
ヤングギターか

484 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/26(水) 22:21:57.37 ID:fdCATXiR0.net
>>481
UFOの来日公演ブッチした直後がG3で、ジャムセッションに参加したりしなかったり、しても全然冴えない演奏だったり、かなり周りにに迷惑をかけたようだよ
セーソクも取材に行って、会って一言目になんて言おうか悩んだって書いてたよ
会うと意外と元気で拍子抜けしたらしいが
https://youtube.com/watch?v=NN0OhUoEWEE

485 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/27(木) 00:11:58.19 ID:2SnyayQQd.net
マイケルはいつだかUFO再結成のライヴのゲストでSLASHが飛び入りした時でさえ割とガン無視だったからな
https://youtu.be/Nti025OE8gE
逆に敬愛するレズリーとJAMった時はマイケルから仕掛けるほどご機嫌だった
ある意味正直者なんだろなw
https://youtu.be/fl7T7XXqlPw

486 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/27(木) 08:06:23.53 ID:AEv1CKnTd.net
日本人並みに年功序列を重んじるとか?
カークに対しては優しかった気がするけど

487 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/27(木) 08:21:22.13 ID:QO/D53zq0.net
精神的に余裕があるかどうかでない?
ゲイリーとの再共演、08、09年ごろからは復活というか、80年代の頃からしても人が変わった感じがする
それまではヤンギの取材でも目の前で弾いてくれるようなことはほぼ皆無で、頼めるような雰囲気ではなかったらしいから

488 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/27(木) 10:48:45.87 ID:OvoXU5Nea.net
>>485
世渡りがヘタすぎる

489 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/27(木) 15:10:01.55 ID:QO/D53zq0.net
https://youtube.com/watch?v=eorr4k-WKFI#searching
長いことファンやってるが、初めて見た

今まで、有るわけねぇだろ!って返してきたけど、もしかしたら、初来日の武道館とか隠し持ってるヤツ居るんじゃねぇか?と思ってしまうぐらいレアじゃね?

490 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/27(木) 15:32:35.10 ID:CWWiEXpM0.net
>>485
何でスラッシュなの?って感じだよな、マイケル完全無視ワロタ

491 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/27(木) 18:21:22.06 ID:AcJSRhBF0.net
>>485
逆にヨーロッパのライブに飛び入りした時はジョンノーラムに塩対応されてる
https://youtu.be/P4J9UcziOR8

492 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/27(木) 18:57:17.42 ID:QO/D53zq0.net
>>491
https://youtube.com/watch?v=kH1-nu68T7k
楽屋では楽しそうなのにな

493 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/27(木) 20:35:05.91 ID:DfBYhpDv0.net
マイケルが日本で人気なのは、不器用な人を認める国民性だからじゃないのかな?
不器用ですから、とか不器用だけどいい人とか。
で、世渡りの上手い人や、要領の良い人ほど嫌われたりする。

494 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/27(木) 22:44:17.50 ID:t9KsoL0a0.net
>>489
今、観だしたとこだけど、これはスゴイ気がする。
教えてくれてありがとー。

495 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/27(木) 22:54:45.39 ID:InRuhcha0.net
>>492
これ初めて見た
ありがとう

496 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/28(金) 09:45:24.24 ID:w79bWEw50.net
マイケルが日本で人気なのは演歌的な感情にうったえるメロディが多いから、逆にそういうのが死ぬほどダサいと考えるアメリカではマイケルは一般人には全く無名である
歳とるとダサさがわかったw

497 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/28(金) 12:52:05.58 ID:2pq7aqjq0.net
アメリカ人がどれぐらいの割合でマイケルの作るメロディーを死ぬほどダサいと思うかは計り知れないけど、アメリカでは日本よりも、気持ちいいノリを感じるかどうかが重要視される傾向にあるから、その点でマイケルはアメリカ大陸で引っかからないんだと思う
UFOは独特な横ノリの気持ちよさがあって、それはバンド全体のなせる技で、そこが受けた面があったけど、マイケルはそのノリは出せてないし、出そうとも思ってないよね、MSGでは

498 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/28(金) 13:21:14.69 ID:cVYcVsKkp.net
やはりここは松崎しげると組むのが
より叙情的な道を進めるだろうね
松崎シェンカーグループMSGだよ
時代は👍

499 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/28(金) 13:44:40.09 ID:RiLwYPWga.net
アメリカではロックンロール!が大事な部分がある。ufoはロックンロールが下地になっている部分があったし、それにブリティッシュテイスト、マイケルの長髪でミステリアスな雰囲気が加ったから受けた。
マイケルは髪切ってからはアメリカじゃ全く無名。マイケルにはロックンロールとか下地がないからね。1人になるととたんに軟弱な音楽になる。マイケルシェンカーグループのギターとかはストーンズは大嫌いだと思うよ。イントゥージアリーナとかださいとしかいいようがない。子供ギターキッズだまし的な

500 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/28(金) 13:49:11.90 ID:GPv8dj/ja.net
曲自体もソロもマイケルが作ってたんだから、音楽はバンドでもソロでも何もかわってないよ
モグがメロつけて歌ってたというだけだし

501 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/28(金) 13:58:16.53 ID:KVFQu+Dzd.net
こんなのやってたんだな

https://youtu.be/wu5mHiGfN2k

502 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/28(金) 14:22:43.07 ID:2pq7aqjq0.net
>>500
そうでもないんだよ
それがバンドの面白い&難しいとこで、グルーヴは合奏で生まれるので、誰かだけのリズムやメロディーだけでは成立しないんだよ
たぶんマイケル自身はUFOよりももっとストレートなリズムを好むからそういう曲、そういう演奏のメンバーを選んじゃうんだと思う、無意識に

503 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/28(金) 15:09:45.65 ID:Mf/vIOfVF.net
>>497
IRON MAIDENはアルバムの総売上が世界で8.500万枚を超えていてアメリカでもアリーナクラスの会場でツアーできるのは何でなん?
MSGもBON JOVIとかと比べれば音楽スタイルもルックスも当時トレンドじゃなかったかもしれんが
少なくともMAIDENよりはMcAuley Schenker Groupのほがルックス含めサウンドもLAメタルしててトレンディだったと思うんたが・・
https://youtu.be/PDE4hLScM_Q

504 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/28(金) 15:23:16.20 ID:2pq7aqjq0.net
>>503
ヒットの法則って誰も分からないじゃん?
どれぐらい売れたか、受け入れられたかって、結果論でしかなくて、ボン・ジョビだって、どこかでコケてたら才能があっても今みたいな存在になれたかどうか分からない

結果として判断するなら、McSGはどっち付かず&時流に乗るには少し遅きに失したと言えるかもしれない
方向性の変化がコアなメタルファンからはそっぽを向かれ、活きのいい新人でもなかったし、80年代後半は実はメインストリームロックは飽きられ始め、GnRのような原点回帰やグランジが芽生えてた
そこそこPVはかけてもらえたから、可能性としてはあったとあったと思う
ただ、結果としては目論見通りにはいかなかった
曲の良し悪しは関係なく

505 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/28(金) 15:38:06.84 ID:2pq7aqjq0.net
メイデンは音楽性やメンバーの変化はあったが、長い目で見れば一貫してHMをやり続け、その地位を確立したからかな
当然アメリカにもヒットに関係なくメタルをこよなく愛する人たちが一定数居るし、そこにアピールし続けるものを作ってると思うよ
浮き沈みでいけば、コアなファン以外もとりこまなきゃいけないボン・ジョビの方が激しい

でもまぁ全ては結果論だから、答えではない
そろそろまたヒット曲お願いしますってスタッフに言われ、そんなもん時の運じゃ!いつでも一生懸命やっとるわ!って答えたという山崎まさよしを思い出したw

506 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/28(金) 16:27:20.84 ID:npBQSOtbd.net
>>505
アンプラグドはアメリカでちょっと反応あったんだっけ?
これ、たぶんアリーナクラスの会場ぽいけどもしかして兄貴のバンドの前座?
https://www.instagram.com/tv/CMk7bXYAnCj/

507 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/28(金) 16:37:47.32 ID:GPv8dj/ja.net
クッサクサのメロディーも弾くランディ・ローズは神格化されてるからな

508 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/28(金) 16:54:55.43 ID:2pq7aqjq0.net
>>506
蠍の前座はThank youの時だったかな
この時はレーベルからドロップアウトしてバンドが維持できなくなったのと、MTVの企画から始まったアンプラグド流行りに乗っかった感じだったね
アリーナでなくホールクラスでそこそこ入ってるけど、特にヒットしたわけでもなかったね
新しいレーベルとの契約消化の意味もあったかも

コントラバンドとかもあったけど、結局結果は出ず、お互いに苦しい立場で利害が一致したフィルとピートとの合流を受け入れることになる
それも興味を示したのは日本の新興ゼロレコードだけだったというガッカリ感だった訳だけど

509 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/28(金) 17:06:50.29 ID:Cw+dmhz00.net
才能や運も重要だけど、成功は野心とビジョンあってこそだと思うよ
例えば、ロニーとグラハム
どっちも才能も個性も強烈だし、DIOの1stよりアルカトの方が格段に凄いアルバムだと思うが、成功したのはDIOの方
自宅を二重抵当に入れてまでツアーを組んだ執念が成功を呼んだんだろうな

調べてみるとアルカトもMSGもみみっちいツアーしかしてない
いくら良いアルバム作っても広まらないんだろうな

510 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/28(金) 17:24:12.12 ID:2pq7aqjq0.net
やる気は確かに必要だね、それが周りにも波及して、何かしら作用するからね
ただ、無謀なことしても結果は悲惨なだけで、そうは言いながらも、ロニーにもある程度の算段があったとは思うけどね

アコギシリーズを直販して小銭稼いだことでいい気になり、家や土地買ったり、スタジオ建てて支払いにニッチもサッチも行かなくなったどこかのギタリストよりは全然頭良さそうだもんね、ロニーはw

511 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/28(金) 17:35:20.61 ID:Cw+dmhz00.net
俺は二重抵当は無謀だと思うけどなぁw
カヴァデールも借金まみれでバンド運営してた話が執念めいててマネできないと思ったよ

512 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/28(金) 17:41:42.84 ID:2pq7aqjq0.net
結局、レコード契約て早い話、売れるまでは借金と同じなんよね、経費をかけたレコード会社に収益が出るまでは前払い金
VHも売れるまでは、どんなに大きなツアーしても一向に収入は無く、どうなってんだ?って思ってたらしい
デビカバもあのアルバムが最後の賭けだったらしいからね、まさに人生の大逆転劇だよ

513 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/28(金) 17:54:55.02 ID:2pq7aqjq0.net
基本的に著作権は全てレコード会社に譲渡
印税は丸々貰えるものではなく、契約でもらえる割合が決められる
新人なら大体1〜2%、入ってこないわけではないけど、バカ売れしないとまともな金額にはならない
実演、つまり録音やライブ演奏もレコード会社に縛られるので、勝手に曲を発表してはいけない
レコード会社は売るために経費をかけ、社員を養うので、そう簡単に個人が大儲けできるシステムにはなっていない
ネットによってそのビジネスモデルも崩壊したけどね

514 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/28(金) 18:05:32.42 ID:xOEcYsWPp.net
大逆転を狙うには松崎しげるの力を借りるのがいいよね
松崎シェンカーグループMSGだよね👍

515 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/28(金) 18:06:00.43 ID:Cw+dmhz00.net
その辺のレコード契約系の話なら二重抵当なんて出てこないんだけどな
普通に犯罪だし
DIOの場合ワーナーが受け持ったのは配給だけで、レコード制作費と宣伝のためのツアー資金は出さなかったそうだ
だからロニーがサバスの稼ぎを全部注ぎ込んで勝負に出た

516 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/28(金) 18:13:07.99 ID:2pq7aqjq0.net
>>515
なるほど
ロニーはあの時点で実績があるから、レーベルにローリスクローリターンを取らせることができたってことな
原盤権=製作費を持つということはロニー自身がハイリスク・ハイリターンな訳だ
そりゃ他のメンバーのギャラや印税取り分が異常に少なくても納得だわ

517 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/28(金) 18:30:05.42 ID:Cw+dmhz00.net
あと、スティーヴ・ハリスに関しては執念と言うより信念の人だね
成功は目指すけど、自分のやり方を曲げず、必要なら10倍でも努力するって言うタイプ
だからカネも実績もない段階から原盤権を渡さなかった
それに賛同するロッド・スモールウッドに出逢えたのが最大の幸運だろうね

518 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/28(金) 18:39:04.87 ID:Cw+dmhz00.net
>>516
失敗したら無一文どころか犯罪者だからねw
もっともロニーが話を盛ってなければ、だけど

519 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/28(金) 20:58:15.12 ID:2pq7aqjq0.net
話を戻すが、再結成UFOってマイケルが復帰しても居なくなっても、今に至るまで結局大手メジャーからは出せなかったよな
殺意や征服、ライブがアメリカで売れたといっても、結局バンドの知名度としてもそんな程度、だからマイケル個人の知名度もしれてるよな、やっぱり

520 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/28(金) 21:03:02.11 ID:GPv8dj/ja.net
マイケルが入って売れて、抜けてフェイドアウトしていったバンド

521 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/28(金) 21:10:14.31 ID:tO6N8TSn0.net
Mテイラー脱退後。

ジェフベック「ストーンズから加入以来の話が来たけど、スリーコードだけで何時間も
ライブを続けるのは退屈だ。おれにはもっとエネルギーがある」

逸話なのかでたらめ話なのかは知らないw

522 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/29(土) 14:33:59.48 ID:c+TWCEdBdNIKU.net
ロニーはいざとなればサバス復帰という保険もあったんじゃないの?

523 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/29(土) 14:59:51.44 ID:SOJlrW5y0NIKU.net
当時のサバスとは喧嘩別れだし、すでにギランが加入済み
それはない

524 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/29(土) 17:36:40.60 ID:VAfCPYuy0NIKU.net
odd trioだけ持ってないんだけど買い?

かなりピロピロしてるみたいだけど

525 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/29(土) 18:17:34.73 ID:GBhK04Xg0NIKU.net
odd trioは好きです。最後の曲は名曲だと思います。
The Plotより全然いいですよ。

526 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/29(土) 19:38:44.97 ID:23ub9ymA0NIKU.net
>>525
plotはピートの手伝いだから、基本ピートのアルバムだよ

oddは音質はイマイチだけど2000ほどもろアイデアではないし、アドベンチャーよりもとっつきやすい

527 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/29(土) 20:46:52.37 ID:4wc0UhK4FNIKU.net
このVて現行モデルで20万円代くらいのやつじゃね?
DEANよりキレがいい音するってどーゆーことよ?
https://www.instagram.com/tv/CPcIkI8gCFJ/

528 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/29(土) 22:39:56.44 ID:lV7ndkmI0NIKU.net
>>527
音が良いと思うかどうかは主観だから
ただ、驚くのはピックガードの保護フィルムも剥がしてないような吊るしのギターでも滲み出るマイケル節
結局弾き手だよねぇ、楽器って

529 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/29(土) 23:38:36.92 ID:O+u3cllsdNIKU.net
>>528
少なくとも定価74万以上するこのHOLLOW BODYのDEAN Vよりは定価20万円代のGibsonのほが音抜けいいだろw
https://www.instagram.com/p/CGRRbDtB7oT/

530 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/05/31(月) 23:38:47.29 ID:wyvZjugZ0.net
ドン・エイリーまだまだ現役でいい曲やアレンジもできるからサイモンと一緒に次のアルバムに参加してほしいわー
https://youtu.be/T-G_n_oFl5g

531 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/03(木) 15:43:31.21 ID:TnwWGHl50.net
レコードストアデイにマンチェスターアポロ1980が発売されるんだけど、
CD化してくれないかな。音源は持ってるんだけど曲順があれだし・・・

532 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/03(木) 16:13:53.59 ID:lHAfKagB0.net
>>531
拙い読解力で間違ってたら申し訳ないが、もうすぐ発売される1stのデラックスエディションCDに収録予定って書いてない?

533 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/03(木) 16:22:20.41 ID:TnwWGHl50.net
おお、書いてありますね、ありがとう。

534 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/03(木) 21:25:40.78 ID:I9ytZdrK0.net
な、なにそれ

535 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/04(金) 13:58:10.98 ID:Cy1STBrg0.net
詳細は明らかになっていないけど、現象のように
1 最新リマスター
2 レアトラックス
3 ライヴ
のCD3枚組じゃないかな。

536 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/04(金) 14:25:55.55 ID:+YQeyllWF.net
>>535
コレみたいな仕様て感じ?
https://amass.jp/147209/

537 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/04(金) 15:08:59.80 ID:Cy1STBrg0.net
あくまで俺の予想だから。
ただマンチェスターアポロ1980のライヴが収録されるのは間違いない。

538 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/06(日) 19:12:02.75 ID:5Gs4Z+Wfd0606.net
このクリス・フェルドマンていうベース弾き、MSGに関わったあらゆるメンバーの中でもっとも影が薄くないか?
サンドイッチが好きっていう情報しかないんだが・・
https://i.imgur.com/4NdZs8A.jpg
https://www.instagram.com/tv/CPxHkYHgD_p/

539 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/06(日) 19:57:49.60 ID:HUsGQwQC00606.net
>>538
あまりに影が薄くてクリスとか大間違いされるぐらいだからなw

540 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/06(日) 20:00:33.24 ID:6QtOq2/s00606.net
たった数か月の在籍でも強烈なインパクトを残したレイ・ケネディ

541 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/07(月) 23:05:08.68 ID:JRtus8J90.net
次のツアーのベースって、なんでマイケルヴォスなの。

542 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/08(火) 00:20:44.30 ID:WjdRCEqpd.net
>>541
クリスは盟友のテッドも亡くなって自身も年齢からしてツアーとか出たくないんじゃないかなぁ?
イモータルのおまけのDVD見てもなんかクリスはもうMSFのプロジェクトに対してモチベーション的に覇気がない表情してるよw
マイケル・ヴォスは自ら作詞作曲した新譜のバラード曲歌いたいがための口実(一曲だけ歌うためにステージ袖からのこのこ出てくるのもなんだから)ベースで参加するたみた

543 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/08(火) 01:37:28.79 ID:ms1pyRCUp.net
クリス・グレンのベースは凄いよ!
本当に凄いよ!
世界一だよ!
クリスのベースは凄いよね?

544 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/08(火) 22:43:18.19 ID:TF3awpA10.net
ヴォスがベースで引いていて前に出て来なくて、メインヴォーカル曲1〜2曲で、上手く回るならそれでもいいんじゃない?

545 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/10(木) 12:10:53.99 ID:mNqAtcSwH.net
この3人中心にヒマしてると思うから雇いでTORの時のフランシス・ブッフホルツとハーマン・ラレベルあたり助っ人で呼んで次の企画立てたらいいよ
https://i.imgur.com/V7cGxC2.jpg

546 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/12(土) 10:28:47.53 ID:gNbZk0E70.net
>>545
それはコロナ関係なく、絶対無理な企画やんw

547 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/12(土) 11:47:06.18 ID:FAUcoJCAd.net
>>541
こっちのマイケルがベースのほがまだ許せると?
https://i.imgur.com/CGGTXoh.jpg

548 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/12(土) 19:10:07.23 ID:/XHGXG1dF.net
企画書段階ではBON JOVIくらい売れる予定だったんたろうなぁ・・
https://www.instagram.com/tv/CQAPy9wAIwV/

549 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/12(土) 20:28:38.00 ID:sKcG5+g/0.net
>>548
らしくない
でもカッコいいじゃん
DVD化されてる?

550 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/12(土) 22:00:03.19 ID:ycQIVPZU0.net
>>478
ケバケバしいニガーダメ?

551 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/18(金) 19:11:12.02 ID:fAZK5ydMd.net
we believe in love
のイントロのソロがジョージリンチっぽいんだけどホントにマイケルが弾いてる?

https://youtu.be/E4Ha_Q9UgGk

552 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/19(土) 10:42:23.62 ID:0q0J6RuX0.net
>>551
マッコリ期はウォーレン、リンチとよく一緒に過ごしてたらしいから、何かしら影響受けてるよね
本人は否定するだろうけど、同弦3音や指板を横方向に広く使う弾き方は他人の奏法を見てからだと思う

個人的には、リンチはもっと鋭いというか、トガッたイメージだなぁ

553 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/19(土) 17:10:13.66 ID:q+tnemeAd.net
移動の時もプロ用の集音マイクとカメラで撮ってるんだからオフステージの映像とか実際はもっと長時間撮ったビデオテープがあるはずだよな
いくら版権がどこかわからなくなった的な話だと言え、最後の映像倉庫管理してたスタッフなり社員がMSGとかBON JOVIのマスターテープをゴミ箱や燃えないゴミに出さんだろ
絶対誰かしらの関係者の家の倉庫とかのも置きに眠ってるんじゃないかなぁ
https://www.instagram.com/tv/CQSRP1qAzuS/

554 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/19(土) 20:03:43.67 ID:0q0J6RuX0.net
>>553
そういうのも含めて「行方不明」なんだよ
倉庫管理してる人が音楽ファン、ましてやマイケルのファンである可能性はとんでもなく低いし、補完する意図があって持ち出した人は「忘れる」なんてことはないだろう
どこでどうなったか分からない、いざ出そうと思うと、あったはずのところには無い、それが行方不明なんだよ

555 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/19(土) 20:20:50.86 ID:hLcknQLOd.net
>>552
サンクス
rattとセッションした映像は視たけど、
リンチともつるんでたのは知らなかった。

レガードなフレーズの後でピッキングハーモニクスを鳴らすマイケルに違和感あるw

556 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/19(土) 21:13:23.08 ID:0q0J6RuX0.net
>>555
そうそう、もともとハーモニクスはレズリー師匠譲りだったけど、渡米以降はHM系のいかにもなアクセントの付け方に変化して、なんだかんだで影響されてんだよね、当時の弾き方に

557 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/19(土) 21:16:35.23 ID:S89z2RG3H.net
>>555
たしかマイケルがLAに住んでた頃ジョージの息子とマイケルの息子が同じ小学校に通わせてて
学校で帰り道に「うちの親父の方がギター上手いぜ!」みたいに口論になったみたいな話聞いたことあるな
https://i.imgur.com/FZwxn32.jpg
https://i.imgur.com/aXJOLsl.jpg

558 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/19(土) 21:21:33.73 ID:74XabAy2F.net
>>555
https://i.imgur.com/8xqAB4s.jpg

559 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/19(土) 21:52:54.96 ID:0q0J6RuX0.net
この時期のマイケルどの写真見ても、常にサイクル短パンにターミネーター2のTシャツ
ちゃんと着替えてたのだろうかw

560 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/20(日) 05:07:01.98 ID:98kNbJeRd.net
すげー昔の雑誌インタビューで 
リンチのこと聞かれて知らないとか言ってなかったっけ

561 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/20(日) 10:57:12.14 ID:s57NFsQXa.net
洗濯してるかもあやしい

562 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/20(日) 11:15:28.60 ID:Sjx+ONVW0.net
同じ物まとめ買いしてるんだよw

563 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/20(日) 17:20:55.67 ID:pp7g0C7Od.net
>>554
じゃあこのMICHAEL SCHENKER BANDのフル映像もオランダの元映像制作会社の元スタッフの家の倉庫とかにお蔵入りしてるのかな?
https://www.instagram.com/tv/CQU3LMig8LM/

564 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/20(日) 17:39:30.67 ID:a0zSb+M4a.net
レイ・ケネディ乙

565 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/21(月) 13:09:12.64 ID:nXqwN7FrH.net
フェイバリットギタリストがマイケル・シェンカーのさくらちゃんが嬢メタルでデビューしてオリコン1位取ったね!
https://youtu.be/Hi_EOCiK_44

566 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/21(月) 17:59:23.68 ID:aJpID9BG0.net
乃木坂メタルやな

567 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/23(水) 11:41:53.41 ID:HT8+yzUn0.net
マクエスジイからうらしまなんだが
なんでディーンのV使いはじめたの?
ジョンのマネじゃないよね

568 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/23(水) 12:06:43.40 ID:dXcNSwRca.net
ジョンて誰

569 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/23(水) 12:35:53.24 ID:4xf/ZNE5M.net
うちの飼い犬

570 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/23(水) 13:25:40.69 ID:HwujN8xuH.net
>>567
当時離婚した嫁に財産全部もってかれてスッカラカン状態、愛器のGibson2本も車(ランドローバー?)もオクに出して売り払ったくらい金欠だったからね
だからよく渋谷の交差点やアルタ前なんかに出没するバニラカーみたいに
https://i.imgur.com/msfEUoW.jpg
中古車買ってそこにアルバムジャケット写真をプリントして自ら街中を走ることによって宣伝する状態だった
https://i.imgur.com/3dXBObT.jpg
https://i.imgur.com/NKwmH16.jpg
そこにDEANからエンドースの話を持ちかけられたっていきさつみたいね

571 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/23(水) 14:11:23.99 ID:JTmq477np.net
クリス・グレンのベースは凄いよ!

572 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/23(水) 17:07:42.34 ID:PDeNOHto0.net
>>570
浮き沈みの激しい人生だなあ。

573 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/23(水) 17:35:52.52 ID:S7BR546+d.net
2000年代はとりあえず女性絡みが醜かったよ
本人のだらしなさが原因だから自業自得だけど
子供もあの兄弟以外に、エッセンスやジュニア、あともう一人いたな
みんな元気なんだろか

574 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/23(水) 19:16:09.80 ID:PDeNOHto0.net
タイ人の女と結婚した時点でお察し。

575 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/23(水) 19:58:48.86 ID:ipFEVvLV0.net
何がお察しだよ

ヘイト?

576 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/23(水) 20:27:18.25 ID:+FKFHnOQH.net
>>573
ステージ投げたりある意味パンクミュージシャンよかパンクなロック人生歩んでる稀有なロックアーティストだと思うけど
それでもほぼギター意外の仕事はしないでここまでやってこれて今はロンドンに家もメルセデスも所有してるんだからHR/HMギタリストとしてやぱ運命に選ばれたギタリストなんだろね

577 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/23(水) 22:32:56.99 ID:nJiiHyiK0.net
確かにね
アメリカでの知名度が…てここでも話題になるが、なんだかんだ言っても、いちギタリストがその名前で商売できるののはかなり稀有だ
全盛期は一時だったかもしれんが、今でも人が呼べるって、それだけ人の心を捉えないと不可能なことだからね

578 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/23(水) 23:22:19.48 ID:hJPxH9vpd.net
>>577
ぶっちゃけロックってスタジアム級になっちゃうとつまらないよな
大味になっちゃうし
マイケル・シェンカーってボン・ジョビやガンズみたいに売れなかったけどマイケルファンはその売れなかったコアな部分が好きっていうジレンマもあるからなぁ
https://www.instagram.com/p/CJ38u1Cg1Or/

579 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/24(木) 09:17:54.48 ID:fAKhA/26d.net
>>578
ロビンとのコラボはそのスタジアム級を目指して頑張ってたんだけど、それにしてはちょっとキャリアがあり過ぎたねw
紆余曲折があり、悟りにも近い状況で、今の楽曲に行き着いてるということは、元来その類いの音楽ではないということだよね
多くの人に聴いてはほしいけど、もう戦略的な迎合はしない、というか

580 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/24(木) 12:05:35.49 ID:exxZf+q70.net
>>563
ステージ高過ぎ

581 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/24(木) 20:28:48.95 ID:zulC6uQd0.net
結局今年のツアーのヴォーカルはロニーロメロに決まったんだな

582 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/25(金) 13:08:43.45 ID:0dqdI3DH0.net
口二一□〆口

583 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/25(金) 21:45:12.34 ID:AIy8Lq06d.net
【アイアン・メイデンのスティーブ・ハリス:私の人生を変えた8曲を発表】
https://www.loudersound.com/features/iron-maidens-steve-harris-8-songs-that-changed-my-life

584 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/26(土) 03:49:51.54 ID:bpci7pa4d.net
https://amass.jp/148374/

585 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/27(日) 13:31:48.06 ID:L6kH7pXTH.net
マイケルとスティーブ・ハリスが組んだら面白いな
ビリー・シーンなんかより合ってる気がする

586 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/27(日) 22:38:19.13 ID:FfSgi2/A0.net
いやー、マイケルは線が細いから
太い系のリズム隊はあわないんじゃないかなー
まぁ、聴いてみたいけどね

587 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/28(月) 00:15:14.90 ID:gkgF1K6D0.net
マイケルってスティーブ・ハリスのファンじゃなかったかな

588 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/28(月) 14:38:33.48 ID:BePlUZyLd.net
キャリアの締め括りとして
一回限りのスーパーバンド組むってのも
面白いかもな

589 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/28(月) 16:41:01.09 ID:/OWgGJJhp.net
それならやはり松崎しげるで決まりだね
松崎シェンカーグループMSGさ👍

590 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/28(月) 21:19:28.90 ID:8osb511PF.net
ザックってマイケルと同じで速弾きは腕振りピッキングで強引に弾き倒すタイプなんだな
https://youtu.be/EyGZKe67vCo

591 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/30(水) 11:37:24.38 ID:Mpic0oO40.net
なげーよ

592 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/06/30(水) 12:32:43.00 ID:kgqed345M.net
なげーよ千種

593 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/07/01(木) 12:22:24.05 ID:9gK7ttti0.net
チキンなげーよ

594 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/07/02(金) 17:47:01.16 ID:S2ki9E/pd.net
この1983GermanyでのLIVEって映像化されてるん?
https://www.instagram.com/tv/CQj2QLqgZ7C/

595 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/07/02(金) 23:38:06.75 ID:9wjWyjgH0.net
されてるわけねーだろ、アホ

596 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/07/09(金) 21:08:40.80 ID:d5jGQcJG0.net
ワッキー
https://youtu.be/Mdc9JXmF21g
https://youtu.be/bI8jCKZAVsM
https://youtu.be/yMX2CBASZ-U

597 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/07/12(月) 17:44:14.12 ID:L//5Lbfq0.net
ツアーベーシストはフォスじゃなかった
よかった、よかった
ブラインド・ガーディアンのベーシストらしいけど、名前なんて読むの?
バンド名しか知らんわ

598 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/07/14(水) 06:16:17.84 ID:KmuNSDZi0.net
マイケル日本人と結婚したの?

599 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/07/14(水) 06:20:36.86 ID:2XIk5R/a0.net
籍は入れてないはず

600 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/07/14(水) 07:18:50.16 ID:VWV/MBP/a.net
https://i.imgur.com/xCfyOFa.jpg

601 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/07/14(水) 07:23:18.62 ID:9ixGrwBbd.net
デーブ似てるなぁ

602 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/07/14(水) 10:13:25.93 ID:YBd7TcNfM.net
これは現在のマイケルの写真?

603 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/07/14(水) 12:25:11.48 ID:SwnRDTafa.net
現在のリアルな髪の量は誰も知らない…

604 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/07/14(水) 12:26:29.24 ID:pqWfPy69d.net
>>600
マイケルってスーツ持ってたんだな

605 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/07/14(水) 12:26:45.08 ID:DyD0P6qO0.net
今の写真だ。想像より髪の毛が・・・いや増毛・・・
いや何も言うまい。

606 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/07/14(水) 12:40:21.74 ID:hElXiMVba.net
何歳だと思ってんだよ
年齢考えたら多い方だわ

607 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/07/14(水) 13:17:55.47 ID:sIiXb/rU0.net
どういった方なんですか?

608 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/07/14(水) 13:52:59.01 ID:TC//tAFK0.net
これデイブスペクターだろw

609 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/07/14(水) 18:23:09.52 ID:SwnRDTafa.net
ていうか隣にいるの新しいヨメさんなんだな
みんな頭髪にしか目がいってなかったが

610 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/07/14(水) 18:40:05.56 ID:uTXLCC8ya.net
16年の付き合いて書いてあるじゃん
新しい嫁さんとは一体?

611 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/07/14(水) 19:04:48.83 ID:dWLx7xCd0.net
もうここ何年も暑苦しい帽子をかぶりっぱなしだったからな。

612 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/07/14(水) 19:09:21.07 ID:2XIk5R/a0.net
最近のライブDVDにも一緒に映ってたよね

613 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/07/14(水) 19:22:18.88 ID:yumM7bpv0.net
>>604
貸し衣装じゃないか?

式は挙げたのか?
挙げたとしたら、バーバラやルドルフは出席したのだろうか?

614 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/07/14(水) 20:05:56.12 ID:qkGmA+Wg0.net
嫁さんって幾つくらいなんだろ

615 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/07/14(水) 20:49:17.52 ID:rcW9PbVjd.net
あいまいな記憶だけど渋谷AXでのライヴの後の握手会でサイン貰った時マイケルの横にすでに奥さんいたような気がする
会話ちょっと通訳してくれたからその時は日本人スタッフの通訳の方かな?なんて思ってたけど

616 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/07/14(水) 22:51:15.01 ID:rctlTr0x0.net
やっと結婚したのか
おめでとう!
確かディーンと契約したのと同じくらいでなかったから?行動を共にし始めたのは
ちなみに頭はもっとイってるかと思ってたわ
金髪白髪だから、帽子被らなくてもいいと思うんだけどな

617 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/07/14(水) 22:56:15.34 ID:2XIk5R/a0.net
結婚はしてないんじゃ
パートナー

618 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/07/15(木) 10:28:25.26 ID:craK1zWR0.net
>>617
した、とさ
公式顔本
交流なさそうなイメージのエイドリアーンから祝福コメントが届いております

619 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/07/15(木) 10:46:09.51 ID:wDVT6lnia.net
最近ヨレヨレの服を着ていることが多いから
スーツ着るとガタイがすごくよく見える

620 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/07/16(金) 09:23:10.68 ID:cP8SWnmjM.net
この人7〜8年前のツアーの時点で50歳くらいとか言ってた気がする
マイケルの精神状態を食事療法で安定させるとか
何者なんだろう

621 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/07/16(金) 11:24:21.35 ID:egTW8CHDa.net
デーブスペクターw

622 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/07/16(金) 13:25:37.53 ID:wq3Whkuyd.net
>>620
自分も彼女の歳をそんな感じで記憶してたんだが、2ショット見る限りは60ちょい前にゃ見えないね
美魔女系なのか、加工なのか、本当に若いのか

623 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/07/17(土) 07:08:54.29 ID:YYDIniahd.net
弾けてないけど味があっておもろい
https://www.instagram.com/tv/CRWkhZ8HpCg/

624 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/07/17(土) 07:37:26.26 ID:7ypj/GxF0.net
>>623
クセがすごい笑
でも俺よりうまい!

625 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/07/17(土) 11:22:56.53 ID:NXK/Jn120.net
マイケル自身も実際より若く見えるから、加工はしてるだろう。
ま、結婚の記念写真だし加工したっていいじゃないか。

626 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/07/19(月) 17:08:46.99 ID:7TyECpUf0.net
https://youtu.be/b6DHDF6bgB0

627 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/07/19(月) 23:37:24.81 ID:H4iQIUlId.net
UFOにLIVE IN JAPANなんてアルバムあったん?
https://youtu.be/Xnr3tRUcW-g

628 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/07/20(火) 20:26:03.12 ID:JRebPjJ+0.net
>>627
というタイトルではないけど、日本でのライブ盤は公式に2枚出してるな

629 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/07/20(火) 20:39:23.36 ID:JRebPjJ+0.net
>>628
いや、最初のライブアルバムの海外版のタイトルがLive in Japanだったか

630 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/07/20(火) 21:03:12.12 ID:GD0sFsghd.net
>>628
調べたらこれって71年初来日時の日比谷野音のやつみたいね、これ生で見たっていう生き証人このスレにいるんかな?
https://i.imgur.com/KrUxl30.jpg

https://youtu.be/JG4k3h1vEI4

631 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/07/20(火) 22:16:51.51 ID:Ngn47Tida.net
海賊版持ってるけど、それと同じライブかな?

632 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/07/20(火) 23:05:59.79 ID:JRebPjJ+0.net
>>630
見た人、当然たくさんいるだろうけど、ネットや2ちゃんやってるか云々以前に、その時期のUFOを見に行こうと思った人は、以降のマイケルファンではない可能性が高い気がする
なんとなくだけど

633 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/07/28(水) 14:05:41.38 ID:7/9ZbAvRd.net
TRFのスピリット・オン・ア・ミッション久々に聞いたけど今聴くとけっこうカッコイイな
発売された頃聴いた時は「単調なリフばっかだよなぁ」なんて思ったけど今改めて聴くとその単調なリフがクールでカッコイイ
そうおもっていちばん最新MSGのアルバムも聞き返したらこれも悪くないなって思えてきた
ライヴDVDもマドリードでやったOn A Mission: Live In Madridてやつちゃんと見返したら演奏もタイトで最高だな東京フォーラムのやつは豪華だけどまったりしすぎだわ
黄金期以降のマイケル・シェンカーのアルバムはちょっと寝かせてから聴くと丁度いいな

634 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/07/29(木) 23:43:30.26 ID:aPXCSj2g0NIKU.net
TORな。

635 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/07/30(金) 00:19:47.11 ID:BE2p2092d.net
>>634
ドゥギー低評価するシェンカーファン多いけどこの曲はドゥギーのボーカルライン文句無しにカッコイイと思うわー
https://youtu.be/aBF87pRNdzM

636 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/07/30(金) 09:52:38.00 ID:hdZ6LFiw0.net
>>635
自曲じゃなくて、過去のUFOやMSGの曲をゴニョゴニョごまかしたような歌い方するから、適当なお仕事感が出ちゃうんよ
貴族との仕事もそんな感じだったから、他人の作った歌メロをなぞるのが苦手なんかもしれんが

637 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/08/01(日) 11:07:30.11 ID:yLjEVO8j0.net
犬白のメロディラインなんて全く良くない

638 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/08/01(日) 19:33:39.54 ID:nJn2sO390.net
ドゥギーにはデビルもヴィジランテもチャーチも他にも好きな曲はたくさんあるが、フォスが作る歌メロは死ぬほど嫌い
歌詞もなぜあんなに陳腐なんだ?

639 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/08/01(日) 21:01:04.90 ID:WV6soC9Fa.net
このマイケルかっけー

https://www.youtube.com/watch?v=PIagsXmJv8c

640 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/08/11(水) 13:16:03.30 ID:AUWexkVbd.net
あれ?スコピって解散したんじゃなかったっけ?

【スコーピオンズ 新曲「Seventh Son」のパフォーマンス映像公開 】
https://amass.jp/149734/
https://www.instagram.com/p/CSXAUDTDZ0q/

641 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/08/11(水) 16:15:48.26 ID:n5qd1UFc0.net
撤回したのかなり前だよ

642 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/08/13(金) 08:26:43.13 ID:32AE++IB0.net
スコピにマイケルがいる限り解散はしませんよ。

643 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/08/13(金) 11:29:22.13 ID:oGP4Tt4ra.net
>>642
は?

644 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/08/13(金) 11:46:39.54 ID:pBT0Lik6d.net
>>642
仲良し3人組
https://i.imgur.com/Kcn7hoP.jpg

645 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/08/16(月) 11:47:36.49 ID:rCorLV780.net
白黒V使ってる
マイケルの怒りの理由は理不尽だけど、煽らなくてもよくね?w

646 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/08/22(日) 18:16:48.59 ID:Ac7AJwTd0.net
マイケルの最近のPVはお手軽にPCの映像ソフトでサクッと作ったようなやっつけ仕事的なやつがほとんどだけど
MTVの時代のように金かかったやつは無理だとしてもせめてこのPVみたいにちゃんと撮影した感があるような映像にしてほしいなー
https://youtu.be/Szs1Yi6gKb8

647 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/08/22(日) 19:09:32.92 ID:YIjvm1eNH.net
マイケルシャンカーいなかったらハードロック遅れたよね
1974年でドクタードクター、ロックボトムだからね

それ以前っていないよね。あパープルか

648 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/08/22(日) 21:21:39.06 ID:go4cWa9Vd.net
何でこういうメタル弾いてみた系のコって今のギタリストの曲じゃなくて80年代あたりのギタリストの曲ばっかり選ぶんだろか
https://youtu.be/U5K4xooIA_A

649 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/08/22(日) 21:40:29.75 ID:YIjvm1eNH.net
途中からソロまではおっぱいしか見てなかったわ

でもリズム感あるし上手。40年やってる俺よりうまい
ってかなんでオジーを貼る

650 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/08/22(日) 22:06:24.46 ID:Nign1kGBa.net
やっぱCrazy Trainって歌メロがないといい曲だわ

651 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/08/23(月) 11:54:12.85 ID:FNndX7A00.net
>>648
たぶん、理由というか原因は2あって
1.HR/HMの隆興とエレクトリックギターの奏法技巧がシンクロしてたのが主に80年代までだった
2.動画を検索する側の思い入れがその年代のHR/HMにあるので、無意識にそれが選ばれる(気が付かないだけで、他の年代の他の曲もコピーされている)
だと思う

652 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/08/23(月) 12:14:19.67 ID:FNndX7A00.net
>>647
シャンカーがいなくてもシェンカーがいたからね、現実は

どんどけ狭い了見でこのジャンルを聴いてきたんよw
その動画の人の演奏も、特にソロは「フレーズを弾く」こと気が取られてリズム崩れてるし

653 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/08/23(月) 12:39:03.38 ID:LQg82xpb0.net
>>651
20代くらいの若いギター上手い奴がYouTubeでギター教室的なのやってるチャンネルいっぱいあるけど
ああいうの無作為に見ても教える題材として上げるのがほとんど80年代のHR/HMギタリストや曲なんだよな、
オシャレなジョン・メイヤーとかジョン・フルシアンテとか題材にした方がCDも数千万枚売れてるギタリストなんだから需要がありそうだけどスイープとかエコノミーとか日本人大好きだよな
マイケル・シェンカーとか俺らが今20代だったら自分が生まれるはるか前の40年前の音楽を題材にして練習してるって事だぞ
これなんか売れなかった2ndのマイナー曲だよ
https://youtu.be/CcllQPjFvNU
https://youtu.be/rCUk9lnOyhI
https://youtu.be/IwqjOfM5B3s

654 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/08/23(月) 13:34:52.25 ID:Rbh/NqE5d.net
>>653
80年代まで、先駆的な技巧がHR/HMの楽曲の中にあって、それが今ではロックギター奏法の定番
になってるのは事実だからね
もっと古くても、例えばブルースの曲ならやっぱり50年代のコピーを今の人がやるわけで
自分なんか悲しくなるけどな
それだけHR/HMというジャンルが活性化してない証拠だから

655 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/08/23(月) 14:11:08.80 ID:PH6+PEfCd.net
>>654
プリーストの新譜は80年代からほとんどサウンドが変わってないぞ
高音出なくなったロブはMSGの次のアルバムに参加させてあげればいいよ
https://youtu.be/cqOZJAZR1XM

656 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/08/23(月) 14:18:54.54 ID:Rbh/NqE5d.net
>>655
マイケルもベテランが頑張るのは全然いいことなんだけど、いつまでもそれが主流じゃねぇ
このジャンルに限って言うと、60’s→70’s→80’sという流れは賛否ありながらも受け入れられてきたのに、それ以降は何故か分断されてる

657 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/09/03(金) 11:09:54.09 ID:mtrA+LuTd.net
兄貴とマイケルでアルバムを作ればLOVE DRIVEみたいな音になるってことか

【ルドルフ・シェンカーが選ぶスコーピオンズのお気に入りアルバム10枚 】
https://amass.jp/150475/

658 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/09/03(金) 15:35:15.55 ID:rojA4dD40.net
Dean アメリカ限定多数 MS CUSTOM FLAMES ってどんなんか詳しい人 教えて下さい。

659 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/09/03(金) 16:15:53.19 ID:p74doXuPd.net
>マイケルは新婚旅行に行っていて、ドイツに戻ったと連絡してきた。マイケルは何をしているのかと尋ねてきたので、新しいアルバムを作っていることと言うと、彼は演奏したいと申し出てくれた。

これを読んだらまた大爆発しそうだなw

660 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/09/03(金) 16:41:01.49 ID:UGQ5vmNOH.net
>>659
こういうの聞くとやっぱ売れたバンドって最初にヒットしたアルバムはかなりの部分自分らのアイデアだったとしても
それ以降の曲作りは外部の力借りて作ってるからクオリティが高い(ポピュラリティという意味で)て部分はあるんだろうな
マイケルは作曲に関しては全盛期にほとんど回りの意見聞かない性格だと思うわ

「僕たちが最初にプロデュースを依頼した人物で、僕たちは彼に会うためにLAに飛んだ。ブルースは、ジムが曲作りを手伝ってくれるということで、ジム・ヴァランスに連絡を取ってくれた。 ジムとは意気投合して、このアルバムの多くの曲(全部で7曲)を共同で書くことになった。しかし、直前になってブルースが、彼の野望の一つであったAC/DCのプロデュースを頼まれたと言い出し、僕たちのアルバムには参加できなくなってしまった。結局、キース・オルセンにお願いすることになったんだけど、彼は素晴らしい仕事をしてくれた。」

661 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/09/03(金) 16:46:03.51 ID:ChMX0XW6a.net
どうしてもウリ時代のを選びたくないようだなw

662 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/09/03(金) 18:29:35.96 ID:mpnaiM3c0.net
ルドルフにとってはクラウス・ルドルフ組が主導権をにぎった時代の方が本流なんだろうな

663 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/09/03(金) 19:09:42.07 ID:ChMX0XW6a.net
マッコリー時代はメンバーや外部ライターの曲採用してたよね

664 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/09/03(金) 20:40:22.44 ID:2esS803Gd.net
>>663
例えばUFOの頃ってステージ衣装なんかにしてもそれなりにコーディネートしてたしステージ以外の場所でもフィルが帽子着用すること!とか指令してた
https://www.instagram.com/p/CO0vHjPsuvR/
でもMSGでソロになってからは衣装もほとんど一張羅でお構い無しだもんなぁ
ルディなんかはオフステージでも毎回それなりにコーディネートしてる
https://i.imgur.com/JS5Ssxv.jpg
それに対して黄金期の頃なのにMSGはメンバー全員が移動の列車の中でもステージとほぼ同じの衣装だったもんな
https://www.instagram.com/tv/CQSRP1qAzuS/

665 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/09/04(土) 12:03:01.96 ID:9lYKdD5Rp.net
来年のUFO最後のコンサートに出演して欲しいわね

666 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/09/04(土) 16:18:34.51 ID:7B37UUg20.net
日程が来た

UFO ファイナル・ツアー発表 ラスト・コンサートは2022年10月29日アテネ
https://amass.jp/150539/

667 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/09/05(日) 00:36:06.49 ID:cpEkN3nZd.net
クリス・グレン (ニュープロジェクトMV)
https://www.instagram.com/p/CSjkrCYnL0H/

668 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/09/06(月) 11:10:17.54 ID:r3LdGucxd.net
子供の頃からGibson使ってるくらいだからそこそこ裕福な家庭だったんたろうなぁ
https://www.instagram.com/p/CTdIuuNPZX1/

669 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/09/06(月) 19:22:02.73 ID:/9tWvolhp.net
クリス・グレンのベースは凄いよ
世界一だよ
クリスのベースは凄いよ!

670 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/09/08(水) 19:37:22.34 ID:+AQr4jQRd.net
やっとForce It DX出ますな
2枚目の75年ライヴ楽しみ

671 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/09/08(水) 23:09:52.22 ID:L+wDlVQl0.net
今日の何だこれミステリーにUFOのメカニクスのジャケットTシャツ着てるオッサンが出てた。

672 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/09/08(水) 23:22:06.63 ID:eK0wrzl6M.net
久しぶりにミスディミーナー聞いたけどオーソドックスでいいねーこのあたりも

673 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/09/10(金) 17:44:35.12 ID:8t1VM20Y0.net
UFO『Force It』デラックスエディション 全曲公開
https://amass.jp/150707/

674 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/09/11(土) 08:55:21.92 ID:AU36ntCR0.net
ミスディミーナは曲は良いが、ギターとシンセの音と変な衣装が受付ん。

675 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/09/11(土) 16:14:31.01 ID:645XRf9y0.net
>>674
時代やね
あの頃はアメリカでハードロック系がバカ売れしたの見て、勘違いしたイギリスのバンドがたくさんいたw

676 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/09/11(土) 16:34:19.03 ID:wTKN6ybxM.net
>>675
逆だろw

677 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/09/12(日) 08:33:34.31 ID:c2m31/3T0.net
>>675
あれ?それって逆じゃなかったっけ?

678 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/09/12(日) 14:34:37.47 ID:dIgOAlN50.net
>>676
>>677
申し訳ない、意味が通じなかったか

急速に萎んだNWOBHMブームでうまくいかなかったイギリスのバンドの中に、時流に乗ろうとLAメタルっぽいイメージの衣装やメイク、産業ロック的なヒット狙いのゆるいポップ路線に走ったのが居た、ということ

あの頃のUFOがまさにそんな感じで、曲は悪くないのに、見ていて痛々しい感じだったなぁと

679 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/09/19(日) 14:29:19.06 ID:GQswQ4yld.net
このポール・ギルバートのアルバムの2曲目「マサ・イトーのテーマ」て曲、オンリー・ユー・キャン~のリフをパクってないか?

(視聴)
https://www.hmv.co.jp/artist_Paul-Gilbert_000000000036137/item_PG-30_7096815

680 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/09/19(日) 16:41:23.55 ID:FJJInqpra.net
ロックンロールの基本だろ

681 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/09/20(月) 12:06:13.57 ID:AkJxXElXd.net
ありがちなリフ

682 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/09/20(月) 12:41:18.59 ID:S9xFVvjqd.net
00:40~にオンリーユーキャンそのもののリフ出てくるけど

683 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/09/30(木) 22:48:24.72 ID:BubziX9g0.net
なんだコレ?
スコピのドラムのジェイムズ・コタックがVoやってラーメンマンがベース弾いてるぞ
しかも演ってる曲はマイケルが書いたと言い張る♪Holidayっていう・・
しかもコタックめっちゃ歌下手やしw
https://youtu.be/UkQELu_KERM

684 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/01(金) 09:57:53.22 ID:x3Z1gF470.net
>>683
また古いの引っ張り出してきたな
ヴァッケンの前座ステージでやったお遊びバンドだろ
この年は蠍もMSGも出演して、仙人、シェンカーファミリーが共演したんじゃなかったかな

685 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/06(水) 15:16:43.65 ID:zLZGWZeq0.net
25周年だったかの2枚組の輸入盤ライブCDが中古で1200円で売られてるのを見付けたんだが
ボーカルが誰なのか分からないからスルーしてきた
誰かボーカルと内容はどんな感じなのか教えて

686 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/07(木) 08:53:35.37 ID:wAFMlIkQ0.net
>>685
https://youtube.com/watch?v=ymp6XnTu0eA
これと同じ

この頃はまだスポンティニアスでいいよなぁ
スリリングなフレーズの組み合わせと絶妙なリズム感が懐かしい
正直、今みたいな安定感はマイケルに必要ない

687 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/07(木) 16:17:22.97 ID:psvmTfoHd.net
>>686
マイケルの真骨頂って起承転結なソロでその感性が素晴らしいから速弾きとかそれほどじゃなくてもカッコよく感じる
でも今のソロってその起承転結が少なくて平坦な組み立てで盛り上がりに欠けるから退屈なんだよな
もちろん今もビブラートの色気とかタイム感とかは天下一品級だけど起承転結がマイケルの最大の魅力だからね

688 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/07(木) 16:27:08.37 ID:4Gx+pdFZd.net
>>686
ただ、もうこのころにはカントリーみたいなフレーズが定着してるのが本当に悔やまれる

689 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/08(金) 17:14:41.78 ID:ZQU0/29a0.net
>>686
サンクス
映像見たらお腹いっぱいになったからCDはスルーしとくw

690 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/11(月) 19:46:09.77 ID:n8b3b9sUd.net
>>688
政則がギターヒーローと呼ばれた時代のギタリストと今のピロ厨ギタリストの違いについて語ってるぞ

691 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/11(月) 19:46:35.87 ID:n8b3b9sUd.net
>>688
【伊藤政則のメタル・ギター一本勝負!!】
https://youtu.be/e9jhM3Bwtx8

692 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/12(火) 10:56:04.29 ID:zwHiSco10.net
ピロ厨って何?

693 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/13(水) 00:39:41.16 ID:PROYgJZed.net
【1600万人の米国人が過去2年間にギターを習い始めた フェンダー社の最新調査結果】
https://amass.jp/151694/

694 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/13(水) 11:20:22.60 ID:t2xVRTKJ0.net
リッチーやインギーだって、世に出たては古い世代から、今で言うピロ厨扱いされてた

まぁでも時代は大いに関係するよな
若手のクラシックの名手が出てきても、その界隈でしか話題にならないのと同じで、80年代のよううにHR/HMが音楽シーンのメインストリームに戻ることはないよ
クラシックやジャズ同様、成熟し役目を終えて様々な音楽の要素の一部になったんだよ

695 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/14(木) 11:17:42.18 ID:R2y2FerD0.net
>>692
ただピロピロ速弾きするだけのギターが好きな中坊(厨房)のような、ってこと。

696 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/14(木) 11:39:08.26 ID:hh5Ts/7sd.net
>>692
世界選手権もある
https://youtu.be/6o41otMv5nc

今のとこの世界最速はブラジルのメタルバンドBurning in hellのジョン・テイラーだよ
https://youtu.be/BynUZOJc8QI

ちな今回のコロナ禍で世界中でギター始めた人が増えたんだと

【1600万人の米国人が過去2年間にギターを習い始めた フェンダー社の最新調査結果】
https://amass.jp/151694/

697 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/15(金) 13:34:55.49 ID:1VMUMayu0.net
マイケルは何位ですか?

698 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/15(金) 16:07:58.65 ID:8u5s3AUTd.net
>>697
マッコリの頃の相棒の方だったらLAギタリストの中では割と上位だったかもしれん
https://www.instagram.com/p/CU_FoQ4vj1R/

699 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/17(日) 11:09:57.39 ID:Qh8eX7W00.net
日本では4年振りの復活劇のようなイメージの時に加入してたからマッコーリー期はミッチ・ペリーのイメージが強いけど、前後はスティーブ・マンだし、85年頃にはもうそのラインナップでフェスに出てたりしてるから、マイケルにしてみりゃ単なる助っ人なんだろね
元タラス、両手タッピング上手、穴の空いたギターに手突っ込んでグルグル
あんまりフレーズや曲のイメージが無い人だなぁ

700 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/17(日) 11:52:11.65 ID:42YE7ryOd.net
>>699
最強の自らのバンドMPGでは昔みたいにあんまりピロ技出さなくなったね、むしろマイケルっぽいタメのフレーズを弾いてるような
https://youtu.be/KcgLinOci1I

ピロ時代
https://youtu.be/p9LGK38YPm0

701 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/17(日) 18:44:54.50 ID:HCRsk7rg0.net
90年代に出したインストソロアルバムは
ピロ押さえ気味でジェフベックっぽい曲も
あったりでなかなか良かったな
CDもう持ってないから聴けないけど

702 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/17(日) 19:16:55.76 ID:vwPmnVnVd.net
やっぱり個性って重要だな
どんなに上質でもミッチ・ペリーである必然性というか、あえてこの曲を選んで聴く機会はないって感じだ

703 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/17(日) 21:35:57.39 ID:gVykmFbJd.net
MSGて来日回数が外国アーティストの中で6位になるほど来てたとは・・
https://youtu.be/TDMzln0IE7g

704 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/18(月) 19:08:41.45 ID:lVsDvKjyp.net
日本でしか人気がないから
来日多くないとマズいんじゃないの?

705 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/18(月) 19:14:23.58 ID:GdX4CFAYa.net
本国でもチャートインしてたような

706 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/18(月) 19:17:36.35 ID:yQl4msUQ0.net
日本は人気度がMSG>>>>スコーピオンズになる
世界でも珍しい地域だから

707 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/18(月) 21:07:04.20 ID:oW1KXT4P0.net
つうかスコピ自体セールスの割に
立ち位置的に微妙じゃね
それほど世界的にと言うか一般的に
認知度があるとも思えんし
スコピの曲自体は知られていても
メンバーの事は知らなそうだし

708 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/18(月) 21:38:29.94 ID:YPop0TQG0.net
>>707
いや、特に欧では相当だよ
確かに個々のメンバーで人気があるわけではないけど、日本と違って寧ろ90年代の方が認知されてる
この辺のギャップが来日できない原因よな

709 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/18(月) 21:43:17.74 ID:u7lzAr6yd.net
>>709
去年公開されアメリカ映画でヒット(全米2位)した「トロールズ」ていうディズニーぽいミュージカルアニメがあって
日本のシネコンでも全国公開されてたけど主人公達のグループと敵対する悪の軍団みたいな派閥グループの登場シーンや戦闘シーン全編にスコピの曲が使われてたから今でもアメリカではスコピの認知度あると思ったわ
https://youtu.be/n2vAnLpsNaQ
主人公のヒーロー達のグループと敵対するグループ(悪側の主人公)のテーマ曲がスコピだから悪のドイツ人が攻めてきたっていう暗喩かもしれんが

710 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/18(月) 21:45:59.74 ID:YPop0TQG0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0b83ccf28f9ec5c6c2b6466ecd9fcda9bc543e6
タイムリーにこんな話題がw
3ページ目

711 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/18(月) 23:06:40.42 ID:HMw1mReE0.net
マーティがアメリカでスコピーが流行った時に
変なイントネーションの英語の真似をみんなしてた
って言ってたから
そこそこ流行ったんじゃない?

712 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/19(火) 06:36:05.77 ID:y4C7hwXL0.net
>>710
この記事面白いな
本人たちも言う様にスティングとスチュワートはやっぱり険悪だったんだ
シンクロニシティツアーの映像で目も合わせなかったしね
MSGがジャパン以上におっかけが多かったってのが凄い
別にイケメンがいるわけでもないのに

713 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/19(火) 12:08:23.79 ID:wiN1CZAl0.net
クリスがいるじゃろがいこのゴミムシが!

714 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/21(木) 16:27:45.30 ID:JfpzpvUYd.net
初来日の熱狂からするとウドーやレコード会社からしたらMSGの武道館ライヴのレコードってチープ・トリックのAt Bdokaoくらいアメリカで売れる可能性にかけて録音したんだろな

715 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/21(木) 21:03:07.96 ID:ekAsOPbO0.net
えっ…マイケルってイケメンじゃないのか…

716 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/21(木) 21:10:28.76 ID:iGe9qc4x0.net
>>714
パープル、チープトリック、スコーピオンズ、プリースト、レインボー(はミュンヘンに差し替えられたが)
当時はライブインジャパンがちょっとした流行りだったって事もあるのでは

717 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/21(木) 21:45:08.93 ID:OTerKobGd.net
>>716
この野中さんて人にMSGの武道館ライヴをプロデュースしてもらったらアメリカでも伝説になったかもしれん
https://www.110107.com/s/oto/diary/detail/3136?ima=4838&cd=rensai
https://www.110107.com/s/oto/diary/detail/3161?ima=4025&cd=rensai

718 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/21(木) 23:16:27.66 ID:dKUP8i610.net
>>714
洋楽担当のA&Rは売るだけで自分たちで音源つくることができないから
シンプルに音源を作りたいって想いからオファーしてた
https://www.110107.com/s/oto/diary/detail/3136?ima=4838&cd=rensai

719 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/22(金) 07:34:36.18 ID:WOHuUmBj0.net
要は費用を誰が出すかって話だよね
遥か遠方の東洋の島国まで録音の機材やエンジニアを連れて来るなんてないから、現地のレコ社が用立てて、上手く録れれば本国でも売るってことだったんだと思う
昔は演奏中の日本の観客がノリ方が分からなくて静かで録りやすかった、なんて言われてるけど、それはあんまり関係ないと思う

720 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/22(金) 08:00:07.21 ID:qVr2cVCD0.net
ドン・エイリーが「レインボーで来日した時に自分がビートルズになったのかと思った」と言っていたが
当時はハードロックでもそんな感じだったんだろうね

721 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/22(金) 17:07:58.71 ID:Il60eYD/M.net
いや、リッチー人気だろ

722 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/22(金) 18:03:38.08 ID:PnT96oW30.net
>>721
リッチーも含めてバンドがそういう扱いをしてもらえた、いうことだろ
80年代初頭ぐらいまでの海外アーティスト来日話の鉄板ネタだし

723 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/22(金) 19:02:21.35 ID:xMbzlL/ed.net
初来日なのに国賓扱い並みの歓迎だったからやっぱりウドーや東芝EMIはクイーンやチープ・トリック的に3匹目のドジョウを期待してたんたと思うよ
ミュージックライフの表紙の載せ方がそういう狙い(ミーハー女子向け)っぽかってし
http://img2.imepic.jp/image/20211022/679250.jpg?37ec23a1ed613ce08b4cf105dc533a8a
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr229/auc0211/users/3/8/8/8/biskes-img423x600-1384077470ljcgrj4741.jpg

724 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/26(火) 10:13:11.78 ID:uNXp+4YSd.net
北朝鮮のギタリストもピロ厨化してるとはイングウェイの影響力すごいな・・
https://www.instagram.com/reel/CVOdWOmBEmS/

725 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/27(水) 20:50:30.54 ID:QZ5ymZvt0.net
デイヴ・ムステインがDeanと契約解消して
Gibsonとパートナーシップ契約したけど
マイケルとGibsonが契約する可能性はないのだろうか

https://gibson.jp/news-events/14905

726 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/28(木) 09:06:28.20 ID:2kFdNtK60.net
>>724
どのジャンルのどの楽器も国策でレベルが異常に高いからな、彼の国は
しかし、どれも演歌や一昔前の日本のフュージョン的な演奏だな、どれも

727 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/28(木) 12:32:23.66 ID:nD5yMIZ+M.net
爆風スランプのドラマーが講師で一時期行ってたよね

728 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/28(木) 13:35:15.37 ID:oroMqUQnd.net
>>727
この曲はサンプラザ中野が歌えば全盛期の爆風スランプぽいぞ
https://youtu.be/E2rRPW-NSnc

729 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/28(木) 14:47:12.36 ID:iCHhMM1ba.net
>>727
入国できるんだねw

730 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/28(木) 17:51:35.53 ID:231kZ+HzM.net
>>729
たしか招待されたんじゃなかったっけ?

731 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/29(金) 08:58:45.07 ID:dQm5Jr8w0.net
かなり昔に録画したVHSテープに、北朝鮮ツアーを宣伝するCMが映ってた
あれはいつ頃の放送だったんだろ

732 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/30(土) 10:28:13.74 ID:lbwt1/7H0.net
ツアー再開したようだけどやっぱりロメロなんだね ちょっとガッカリ。

733 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/30(土) 11:27:05.67 ID:MpTngLJld.net
>>732
ドゥギーとどっちが表現力あるん?
https://www.instagram.com/p/CThIMRwjiMa/
https://www.instagram.com/p/CSBfb02jKlA/

734 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/30(土) 17:44:17.80 ID:hMdz1wpj0.net
久しぶりのツアーですがどんな選曲だったのか。

735 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/30(土) 19:37:42.89 ID:kapHN+yH0.net
>>734
Red Skyやってるのが嬉しいけど、あとはいつもの曲と、あと知らん曲(たぶんMSFの曲)
もう複数回MSFで来日しちゃったし、今更このラインアップで来日してもな・・・という感じ
B!広瀬の「外人が日本人と組むと格が下がる」発言じゃないけど、若井望なんかとやって格が下がりまくりのロメロだし

736 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/30(土) 20:00:32.24 ID:GPt0H9D5M.net
UFOの曲を最後にまとめてやるのなら、なぜドクターとライツアウトは途中でやるのか。

737 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/30(土) 22:51:59.56 ID:SY2KsU3R0.net
>>733
ドキーはビジュアルがなー

738 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/31(日) 00:51:34.00 ID:TgYS8+q70HLWN.net
値段にもよるが、ロメロと来日したら観てみたい
ドゥギーが付いてきたら気分悪いから行かない

739 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/31(日) 06:46:24.72 ID:v38eYdE70.net
あーレッドスカイはロメロすげー合いそうだな
きいてみたい

740 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/31(日) 07:14:50.97 ID:1z1KqhuO0VOTE.net
もし来日できたら国際フォーラム満杯になると思う
コロナのせいで間が空きまくっているからな
>>738
ドゥギーはアルカトラス加入について
「そうなるとシンガーはリッパー・オーウェンズかロニー・ロメロ、
それか俺しかいないだろ(笑)?」と言っていて可笑しかった

741 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/31(日) 07:33:15.82 ID:jmSOFwAVaVOTE.net
>>740
それだけその3人が節操ないって事。あと2人ジョー・リンとヨルン・ランデも加えて欲しいけど

742 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/31(日) 08:20:57.21 ID:TgYS8+q70VOTE.net
ジョーリンやヨルンはああ見えてソロや自分のバンドでも頑張ってるけどね
ハードポップなりパワーメタルなりって自分道も持ってるし、特にジョーは自前の代表曲もある
M3だタンクだってフラフラしてるヤツと一緒にしちゃ可哀想だ

ロメロは生まれた時代を間違えちゃったウッカリさんだから憎めない

743 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/10/31(日) 14:24:09.09 ID:tpXgeJVFpVOTE.net
やはりここは松崎しげるにご登場願いたいよ
松崎シェンカーグループMSGで決まりさ

744 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/11/01(月) 15:16:06.24 ID:PUGwxP990.net
Looking For Loveも何とか弾いてますな。
2000年の時と比べるとキレはないけど。

745 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/11/05(金) 17:48:07.22 ID:DeI0Z38zd.net
https://youtube.com/watch?v=MDn6fW6l9s0
レディングのライブ盤以来じゃない?
こういうネチョネチョの曲にはロメロはピッタリだわ

746 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/11/05(金) 19:22:49.15 ID:TOByOcCs0.net
>>745
ロニー・ロメロ随分見た目が変わったな
髪を伸ばしたんだ

747 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/11/05(金) 22:37:53.65 ID:X+v/zVDld.net
よく見たら、KK Downing の所有する会場でワロタ

748 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/11/07(日) 11:45:13.25 ID:FIzBIP1Td.net
【ロニー・ロメロ、マイケル・シェンカーとのツアーに「もう1人のギターの神との共演、光栄だった」】2021.11.4 19:32

マイケル・シェンカーが、10月、キャリア50周年を祝したUKツアーを開催した。リード・ヴォーカリストとして参加したロニー・ロメロ(ローズ・オブ・ブラック/リッチー・ブラックモアズ・レインボー)は、ライヴ写真をSNSに投稿し、ギターの神、バンド、クルー、ファンに感謝している。

マイケル・シェンカー・グループのUKツアーは10月28〜31日、リーズ、ニューカッスル、ウルヴァーハンプトン、ロンドンの4都市で開催された。ロメロは初日終了後、「楽しいなんてもんじゃなかった」とコメント。
ツアー終了後は、
「その通り。もう1人のギターの神と共演でき光栄だった。マイケル・シェンカーの50年のキャリアを祝い、UKに戻れて嬉しかった!! すごく楽しかった!!! バンド、クルー、そして、MSGのこのラインナップを温かく迎えてくれたファンに感謝!! 僕ら、もっとやる準備はできてる!!」とのメッセージを寄せた。

ロメロは、シェンカーが今年初めリリースしたMSGのニュー・アルバム『Immortal』に、メイン・ヴォーカリストとして参加していた。
https://youtu.be/vLe-YdcJ-zU

749 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/11/09(火) 22:06:40.84 ID:UYI51QbS0.net
やっぱロメロは巧いなぁ

750 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/11/09(火) 22:50:48.78 ID:c7oGY8tZp.net
やはり松崎しげるだろう
松崎シェンカーグループMSGだよ!

751 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/11/09(火) 23:34:46.72 ID:S/B4l+qA0.net
口二一・□〆口

752 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/11/10(水) 01:43:03.97 ID:oLW4lr+G0.net
>>745
この曲ここまでライブで歌えた人、本人含め今までいないだろうな

753 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/11/10(水) 02:27:56.58 ID:RE/CEuDH0.net
しかもギリギリいっぱいじゃなくまだ余裕を感じさせるっていう

754 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/11/10(水) 14:32:50.38 ID:ucXgFXCha.net
バーデンの曲を歌ってがっかりさせたドゥギーとグラハムの曲で感心させるロメロ
勝負あったな

755 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/11/14(日) 15:34:56.43 ID:bUFahH0Qd.net
全盛期のゲイリー・バーデンみたいだなー
https://youtu.be/6l-daB5DFjM

756 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/11/29(月) 18:10:41.86 ID:CUKvIu0J0NIKU.net
2022ツアーの詳細が知りたくてオフィシャルサイト見たら404エラー食らいました。
書き換え中なのかな?
日本公演はいつだろう。

757 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/11/30(火) 20:34:29.44 ID:CJXVS2Yr0.net
>>756
感染者が増えてもwithコロナに振りきったイギリスから、たまたまとは言え、感染者封じ込めに成功した日本にツアーで来るのは当分難しいんじゃないか?
ましてやオミクロン 出ちゃったし

758 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/12/05(日) 21:58:31.00 ID:XB56ZZXX0.net
今年のライヴをフルで聴いたけど、ロメロには惚れ惚れするね
マイケルの引退まで付き合って欲しい

759 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/12/05(日) 22:25:30.25 ID:NgiXH/fqH.net
>>758
ロメロはもらった仕事は全力投球、やっつけ仕事的じゃないとこがいいね

760 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/12/06(月) 10:09:39.05 ID:SxqH3MZ60.net
RAINBOWの時も上手いと思ったけど、マイケルのギターとは特別な相性を感じたよ
使いたくない言葉だけどケミストリー、マジックっていうか

761 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/12/06(月) 11:30:20.77 ID:Xo53tZEod.net
たしかにMSFのアルバムでもロメロ参加の曲は近頃の単調なマイケルのバッキングでもそこそこ聞ける

762 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/12/06(月) 14:42:10.84 ID:LezEZ+D6F.net
https://www.instagram.com/p/CThIMRwjiMa/

763 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/12/13(月) 02:48:22.18 ID:r5fPAurb0.net
あれ?解散しなかったっけ?

【スコーピオンズ、デビュー50周年の2022年に19枚目のアルバム『ロック・ビリーヴァー』を発表】
https://news.yahoo.co.jp/articles/d356088ce548a9f8165a0af91bdcefad413f93f6

764 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/12/13(月) 07:35:46.49 ID:ljJ1zyUma.net
撤回してから何年経ってると思ってんだおっさん

765 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/12/13(月) 12:10:09.82 ID:gzPEet40M.net
おっさんのほうがレトロバンドの動向をチェックしてると思うが

766 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/12/13(月) 14:33:41.99 ID:nRRzAnGDa.net
しないだろ。昔の作品は聞くけど最近なにやってるかまでは興味ない

767 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/12/13(月) 14:41:42.61 ID:WeH0Hb9KF.net
Scorpionsってドイツ国内じゃB'zみたいな存在なんかな?

768 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/12/13(月) 17:56:53.82 ID:LPrDL7Apa.net
1965年デビューなので日本だとザ・タイガースと同期

769 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/12/14(火) 19:11:02.42 ID:kt7JOWTc0.net
>>768
正確には蠍は70年代にデビューだが、たしかにクラウスとジュリーは同い年だ
2人とも現役で凄いんだけど、そう考えるとやっぱり日本の音楽って、アレだなぁ…

770 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/12/14(火) 22:57:36.67 ID:tJR0HMQy0.net
昔は邦楽がレベル低かったから洋楽聴く人が多かったと音楽の先生が言ってたけど実際どうなんかねぇ

771 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/12/14(火) 23:18:45.08 ID:M5+rLKOna.net
妄言だよ

772 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/12/15(水) 00:15:13.28 ID:wmGJAiZOd.net
ZZ TOP
https://www.instagram.com/p/CXXtiGDF5JH/

773 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/12/15(水) 09:14:37.96 ID:y7ONUWDGd.net
>>772
髭切ったの?

774 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/12/16(木) 03:12:31.87 ID:rTdVSXEu0.net
ScorpionsってB'z(総売上枚数4500万枚)よりもCD売れてるんだな、これだけ売れてるならHolidayの印税くらいよこせってマイケルが言うのもわからんでもないわな

スコーピオンズは世界で最も重要なハードロック・バンドの一つである。
これまでの総売上枚数は1億2,000万枚を超え、ゴールド/プラチナ/マルチ・プラチナ認定作品は200以上、80か国で5,000回を超えるライブを行ってきた。
「ウィンド・オブ・チェンジ」、「ハリケーン」、「スティル・ラヴィング・ユー」などのヒット・シングルで知られ、
中でも「ウィンド・オブ・チェンジ」は1,400万枚以上を売上げ、78か国でチャートに入り、現在でもドイツのアーティストとして世界一の売上を誇るシングルである。
数多くの音楽賞を受賞し、ハリウッド・ウォーク・オブ・フェームには星がある。

来年2月発売NEWアルバム
https://i.imgur.com/tIJ4K9K.jpg

シングルカット一弾
https://youtu.be/fUWcVNLNvrs

775 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/12/16(木) 16:50:44.19 ID:UTgkblIt0.net
>>774
売り上げの多くはブラックアウト以降のアルバムだろ
さらに、日本で人気が落ちた90年代以降の世界での大物感はハンパ無いし

マイケルもウリは大好きだし、マティアスのプレイは特に良いと思ったことないんだけど、2人の強烈な個性は、蠍が売れるには邪魔だったとしか言いようがない

776 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/12/16(木) 16:57:10.77 ID:M7SzLUeaa.net
いやブレイクしてから昔のも売れただろう
よその国のことだけにどういうポジションか想像もつかんな。おじさん専用バンドなのかもしれんし

777 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/12/16(木) 19:17:58.59 ID:JDPv6Yj50.net
マティアスが加入してから売れたのにいつまで経ってもウリやマイケルより格下扱いなのが悲しい

778 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/12/16(木) 19:34:59.49 ID:94KVRxldd.net
マティアスの技術ってどうなの?

779 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/12/16(木) 20:56:37.92 ID:zJX/yyyGa.net
マティアスのおかげで売れたわけではないからね

780 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/12/16(木) 21:05:38.23 ID:BK+wrjHLx.net
>>770
昭和は邦楽のレベルは低くなかっただろ。昭和歌謡の歌手レベルは今よりも相当高い。
ロックに関しては西洋よりもかなり遅れてから浸透し始めたから発展途上だったけど。

781 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/12/17(金) 00:17:23.18 ID:0h276bNjd.net
>>778
ライヴのソロタイムでやるギターソロは決して下手じゃないけど80年代初頭に出てきたウォーレンやらジョージ・リンチみたいなLAメタル的な速弾きと比べても個性に欠けるような
https://youtu.be/tK0dBW3csSI

むしろマティアスより技術的には下手だろうけどアンガス・ヤングのソロタイムのほが何故か引き込まれる不思議
https://youtu.be/IGoPNp_WumE

782 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/12/19(日) 14:28:11.82 ID:N1NibvaFd.net
マティアスって顔はかっこいいけど華が無いよな…

783 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/12/20(月) 09:16:43.64 ID:Dz1NKfd2M.net
>>777
そら仙人と神と比べたら仕方ない

784 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/12/22(水) 01:34:21.65 ID:K0TxaJYA0.net
>>780
昔のアイドル映像とか見ると下手すぎてビックリするけどな
カラオケの発展で国民全体で歌唱力が底上げされた現在では「上手くないヤツ」はいても
「ド下手くそ」は見なくなった

785 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/12/22(水) 01:40:16.94 ID:K0TxaJYA0.net
>>777
マイケルの数倍金持ちみたいだし、いいんじゃね
それくらい

786 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/12/22(水) 09:14:16.38 ID:vGKAU9bu0.net
クビにもなってないし、ソロを禁じられてるわけでもない
他にやりたい事があれば既に金の問題なく、自ら辞めるだろうし、目指すところが違うんだよ
比較する事自体がオカシイ

787 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/12/23(木) 12:41:05.70 ID:lMc/Zl43M.net
マティアスは元々ローディしてたからウリやマイケルのような自己主張タイプじゃなくバンド優先に徹したプレイで気に入られたのかも?ルドルフが求めてた楽曲やタイプに当てはまったんだと思う。

788 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/12/23(木) 14:23:37.20 ID:ePNOsoe9H.net
ファーストフードと一緒で万人に受けるにはコアな信者以外のファンの確保も必要
マイケルやウリはラーメン二郎とか天下一じゃなくて中野や荻窪にあるようなラーメン通が通う店みたいなもんだろ
https://i.imgur.com/Mn86iiZ.gif

789 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/12/23(木) 17:11:00.43 ID:51mlqqMkp.net
クリス・グレンのベースは凄いよ!
本当に凄いよ
世界一だよ
クリスのベースは凄いよ

790 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2021/12/23(木) 17:11:54.07 ID:SIemdkJO0.net
腹もな

791 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/01/09(日) 11:40:26.26 ID:HJC8hCAw0.net
どうでもいいっちゃ、どうでもいいんだけど
フェストから契約してたレーベルが分裂して、新しく出来た方(元の創始者側)に移籍したんだな

去年のBillboardの統計では所謂HR/HM、ロック系の新譜は年間チャートに入らず、クイーンやAC/DCとかビッグネームの旧盤やベストだけだったとか
マイナーレーベルとはいえ、世界に向けてディストリビュートされてるだけでもマシな時代か

792 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/01/09(日) 16:47:07.83 ID:BaQHd5hF0.net
シェンカーファンてどちらかと言うとadidasよりNIKE派じゃね?
https://i.imgur.com/Eyudzc9.jpg
https://youtu.be/HewqVgsTh7k

793 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/01/11(火) 08:55:16.33 ID:y8Ry4PQZ0.net
そういえば!
アメリカ時間で今日はマイケルの誕生日か!

67歳おめでとうございます

794 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/01/11(火) 10:30:47.25 ID:12W8+wrA0.net
マイケル誕生日おめでとう

マイケルのツイ垢ずっと止まったままなんだよね

795 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/01/18(火) 00:31:29.17 ID:DWLmMMzT0.net
Michaelシェンカー好きなギター弾きよ1番はどの映像だ、ワシはufoのウリと一緒の革ジャンに赤半ズボンにグラサンディカプリオぽい風貌の時のロックボトム!やはりギブソン とマーシャル最高!ピッキングの強さが痺れるどう?

796 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/01/18(火) 17:29:51.35 ID:bel5BBTr0.net
>>795
最低の部類だったな、アレは
ギターの音はガチャガチャしてたし、元々他人とのジャムセッションは嫌いと言ってはいたけど
ウリとの共演で息が合わずにプレイも冴えなかった

良かったのはピート・ウェイのステージングだった

797 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/01/18(火) 18:58:12.33 ID:DWLmMMzT0.net
なるほどね

798 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/01/18(火) 22:14:14.69 ID:DWLmMMzT0.net
やっぱり赤半ズボンMichaelはいつものミッド効いてるV独特な音よりトレブル効いてピッキングハーモニクス、ハウリング一歩手前の音が新鮮かな今のディーンの音は好みじゃないあとは赤襟革ジャンのMSGも好き

799 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/01/21(金) 21:56:17.37 ID:Gv6f5LFE0.net
DEANよりGibsonの音のほが良かったって言うファンは多いけどそれ以上にDEAN使うようになったあたりから
マイケルの奏法がやたら左手のトリル多用したピッキングしないレガートな速弾きをやるようになったけど
リッチーがある時から到来の速弾きをあんまりやらないでソロになると決まってボトルネック使うようになった落胆と同じような感覚を今のマイケルの奏法にも感じてる人はけっこう多いのでは?

800 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/01/22(土) 11:50:18.72 ID:5A/TfhrB0.net
>>799
ただマイケルのトリルは素晴らしいけどリッチーのボトルネックは誤魔化しが酷くて落胆度合いに差がある。て言うかマイケルは年齢を考えると凄いと思う

801 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/01/22(土) 13:57:34.07 ID:AgNp1aHQd.net
従来フルピッキングでやってたフレーズをレガートで誤魔化してるわけじゃなくて、新しいフレーズの中で多用してるから、キメを強引にスライドで誤魔化すリッチーと比較にならんと思うが、多用し過ぎだ、ということなら気になるな、確かに
マッコリー期の下降フレーズとか、再結成UFO頃、ミッドナイト・トレインのソロみたいなのを発展させて、ライブでは手放しプレイで遊んでる感じ

802 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/01/23(日) 02:23:24.43 ID:0OkH3HuU0.net
俺の友達はインギーコピーしてたが腕はボチボチあがってきたが、いかんせん顔が鬼瓦みたいな顔してる。ゲイリームーアをコピーすべきだったな。

803 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/01/23(日) 02:56:13.37 ID:Z+G82TeNd.net
>>802
ひょっとして君のトモダチはケリー・サイモンて人では?
https://youtu.be/VbQLODsZ254

804 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/01/23(日) 19:07:32.33 ID:Fa/N75Dld.net
>>800>>801
https://www.instagram.com/imsett_photography/tv/CYsIs9EK9DY/?utm_medium=copy_link

805 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/02/04(金) 14:38:13.60 ID:TYvhPK65d.net
JWAVEでマカロニえんぴつのメンバーがシェンカーの事熱く語ってたな

806 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/02/04(金) 16:27:20.90 ID:Std8i1Tpd.net
>>805
ヤク中とストレスで精神病院に拘束された的な話?
https://i.imgur.com/wPm4HVn.jpg
https://i.imgur.com/JEYqJJz.jpg

807 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/02/04(金) 20:10:57.98 ID:idtkP2iNx.net
マカロニえんぴつとか、いかにもロキノン系バンドの人間がメタル好きって結構あるあるなのかね。
髭ダンのメンバーもメロデスとか好きらしいし。

808 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/02/04(金) 20:47:27.44 ID:8Fdj9rrB0.net
スピッツのメンバーもメタラーだし

809 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/02/04(金) 22:13:43.91 ID:WMWxcdpb0.net
>>804
凄過ぎて何も言えんわ!マイケル一体何歳?全盛期以上なんじゃない!?

810 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/02/05(土) 01:10:15.67 ID:c949tTtn0.net
マサムネ君のラジオ番組毎週聴いてるけど、高確率でメタル系が聴けるよ

811 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/02/05(土) 10:52:11.20 ID:h79jbqvQa.net
メタル聞くのベースとドラムだけだと思ってた

812 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/02/05(土) 11:29:02.98 ID:6TmVfz05d.net
斉藤和義もマイケル・シェンカーが好きなんだよね
https://i.imgur.com/nopgpFW.jpg
https://i.imgur.com/Dgk4sdG.jpg

813 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/02/05(土) 22:16:52.34 ID:ZHvShBAM0.net
ミュージシャンではないが、方正のいいともで神を語ってすべった事件とかね

世界で一番愛してると言っても過言でない国民なのに、そのニュアンスを受け継いだり昇華させて評価されたギタリストが未だに出てきてないのは、日本人そもそもの音楽的才能の無さかのう

814 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/02/06(日) 13:03:27.02 ID:y/nQkPOId.net
>>809
上手くてもなんか残らないていうか薄味なんたよなぁ・・
https://youtu.be/vxIbIP8VrEU

815 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/02/06(日) 19:59:51.92 ID:z4FPSA4J0.net
https://youtu.be/59gZ80AIL8U

816 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/02/06(日) 21:11:27.79 ID:Jjjl79Erd.net
https://www.hmv.co.jp/news/article/1909051042/

817 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/02/06(日) 21:13:03.66 ID:Jjjl79Erd.net
ステマじゃなくウチの息子好きなバンドのメンバーがシェンカー好きにちょっとウルっとして連投しました

818 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/02/12(土) 20:04:10.72 ID:LLxLQQQud.net
【ロビン・マッコーリー、レブ・ビーチ、ジェフ・ピルソンらによるBLACK SWANが4月発売の2ndアルバムから先行シングルをリリース!】
https://burrn.online/news/20220205_01.html
https://youtu.be/Ud0ax66khA4

819 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/02/16(水) 20:10:44.44 ID:aJvsnmD6a.net
70年代後半にUFOが解散せずに続けていたらもっとビッグになれたと当時のメンバーはみんな言ってるけど、
フィル・モグの癖の強いボーカルスタイルで80年代にアメリカ制覇できたとは思えない

820 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/02/16(水) 20:22:31.01 ID:ta0YNJVNp.net
>>818
レブビーチ大好きだわ
ありがとう

821 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/02/16(水) 21:37:28.65 ID:Me/Be0/cd.net
>>819
フィルってボーカルスタイルもメタル然としてないしドアーズのジム・モリソンみたいな風貌だから売り出し方次第ではイケたかもよ?

822 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/02/17(木) 19:58:20.11 ID:XrRCt8Nd0.net
「ミスディミーナー」や「殺気!」あたりは正にアメリカ狙いだったけどコケたじゃんw
曲は悪くなかったから俺は結構好きだけどねこの時代も。

823 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/02/17(木) 20:24:39.32 ID:wbxlpfDg0.net
フィルの声では80年代の華やかな音像に合わなかったね。
それだったら、ピートがやったWaystedのHeaven tonightの方が素直に時代にすり寄ってた分マシだった。

824 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/02/17(木) 21:22:32.69 ID:X74ijHh1a.net
今なら言える
メイキングコンタクトが一番好きだった

825 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/02/17(木) 21:31:17.19 ID:HDEJjcXC0.net
ニールカーターのキーボード、その後のミスディミナーでは
ポールレイモンドが張り合うかのようなキーボードプレイをしてたね

826 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/02/17(木) 21:31:49.83 ID:JtSTsAFDa.net
>>824
名作だよな

827 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/02/18(金) 00:55:37.34 ID:Z8N2bbwLd.net
ボーカルのカリスマ性がすごいなー
https://www.instagram.com/tv/CZp6QauDnlz/

828 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/02/18(金) 07:03:58.59 ID:/TPPJqz90.net
Misdemeanorも悪くないけど、ハードなギターに色気を見せててイメージが中途半端だった
フィル・コリンズみたいなどポップに振り切った方が良かったかもしれない
まあ、HR/HM以上に熾烈な世界だけど

829 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/02/28(月) 14:15:11.49 ID:dCSUrM60F.net
外交上手なルディ兄ィならプーチンにウクライナいじめ止めろやって説教できるんじゃね?
https://i.imgur.com/r5W4J3X.jpg
https://i.imgur.com/mO6Ob8A.jpg

【スコーピオンズ新作『Rock Believer』の内容: ハード&ヘヴィなロックアルバム】
https://www.udiscovermusic.jp/columns/scorpions-new-album-rock-believer-and-50th-years?amp=1
https://youtu.be/fUWcVNLNvrs

830 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/03(木) 19:49:29.54 ID:4oiXogAhd0303.net
新アルバム、キスケ参加だと

831 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/03(木) 20:18:15.38 ID:HorCLvBZ00303.net
なぜかボビー・ロンディネリ、ボブ・デイズリー、トニー・カレイが参加した
レインボーへのトリビュート曲あり

マイケル・シェンカー・グループ 新アルバム『UNIVERSAL』を5月発売
https://amass.jp/155695/

832 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/03(木) 20:18:51.93 ID:yGzEHPNj00303.net
誰が歌おうと曲への信頼感が無さ過ぎてだな

お兄さんのバンドを少しは見習ってくれ

833 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/03(木) 21:18:13.28 ID:ZZA6az/B00303.net
最近、曲がなぁ…
ゲスト呼ぶだけで曲がつまらなすぎる

834 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/03(木) 21:32:04.32 ID:5hmHnP8w00303.net
インモータルは結構良かったけど
昨年のベスト10に入るか入らないかくらい

835 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/04(金) 03:04:51.36 ID:OBMUknkl0.net
マイケルも曲さえよければまだまだ弾けてるだけに惜しいよな。

836 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/04(金) 06:48:05.71 ID:QYdRb2iR0.net
今回もマイケル・フォスだから同じような感じだろうしな
ボビー・ロンディネリ、ボブ・デイズリー、トニー・カレイってレインボー在籍時期が全く重なってないのも何だな

837 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/04(金) 07:07:13.20 ID:t9AwGx1k0.net
マイケル・フォスと仕事してる限り良い作品は生まれない気がする

838 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/04(金) 09:01:35.28 ID:YjDK3DMbd.net
ま、そゆことだよな
ジャケもB級C級路線まっしぐらだし
近作は一度、思いっきりハードル下げてから初聴しないと落胆が激し過ぎてツラい
陰毛なんか通しては一度しか聴いてないし

しかし、虹トリビュートでロメロに歌わせないってw

839 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/04(金) 09:53:34.11 ID:teI2O8RC0.net
>>837
>>831を呼んでこれを書きに来ようとしたら、もう書かれていたw
みんな考えることは同じだろうな
はっきりいって、もうズクズクの単調な曲は要らないって

840 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/04(金) 09:56:28.92 ID:LnCztqe1a.net
本国でそこそこ売れてるってのがよくわからんよなw

841 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/04(金) 12:33:40.91 ID:YjDK3DMbd.net
フォスと作ると、いかにもジャーマンメタル的な仰々しい歌メロの曲が多いからじゃないか?
ドイツ出身ではあるけど、日本のファンはマイケルにアレを求めてないだろ

そういう意味では今回の喜助は合うのかもしれんけどさ、シェンカーじゃなくて、フォスの方のマイケルと

842 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/04(金) 14:08:09.73 ID:mufSV0zM0.net
一見豪華ゲスト総登場でも一切聴いてみるとパッとせずに、曲もイマイチなんだよな・・・
フェストもライヴで名曲をやるのは良いけど、新しい曲だといきなりテンションが落ちる
特にワードレコーズ来てからは駄作ばかりだし

843 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/04(金) 14:15:18.15 ID:7jNE/3ZQ0.net
一定のクオリティの曲が揃ってから出してくれないもんかね
マイケル本人が機嫌いいのは良いことだけど、正直外部ライターの楽曲提供を受けるべきだと思う

844 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/04(金) 14:35:46.24 ID:YjDK3DMbd.net
楽曲提供までされなくても、もっとお金掛けて有能なプロデューサーに依頼すれば、全然曲のクオリティは上がるよ
もっとガツンと音を現代的にするだけでも違う

今の神にそこまでの気持ちの切り替えは望めないけどね
満足してるから国境越えてまでフォスのとこに通ってるわけだし

845 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/04(金) 14:50:14.31 ID:LnCztqe1a.net
年をとったら聞く耳持たなくなるからね。インギーや高崎もだけど誰も意見すらできない

846 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/04(金) 14:57:48.31 ID:75RV9/92d.net
>>835
聞く側も年取ってHR/HMに飽きたってのもあるんじゃないか?
サザンとかミスチルだって新しいアルバムの曲はあんまりウケないしベテランミュージシャンのライヴはだいたいそうだよ
この曲とか割とカッコイイしライヴDVDでも客は盛り上がってたけどな
https://youtu.be/CtQsAA-Clic
https://i.imgur.com/tap8QAu.jpg

847 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/05(土) 10:43:44.64 ID:4jUpaFmz0.net
フォスもたいがいだが
これだけたくさんメンツあつめたら
まとまるものもまとまらない
メンバー固定するところからやらないと
デビュー何周年とかフェストみたいなのは
もうお腹いっぱいだしいいアルバム作りたい
って本気で思ってるならもうちょっと腰据えて
やってほしいよ

848 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/05(土) 12:15:13.17 ID:YQecGjzsM.net
機嫌よく活動を続けてくれてるだけでいいよ。俺にとってはそれで十分。

849 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/05(土) 12:56:48.31 ID:iu51wCGBa.net
新譜楽しみ(^ ^)

850 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/05(土) 12:58:45.58 ID:Bc4CMGxR0.net
>>847
逆じゃない?
フォスと2人で作って、ギターパートは先に録ってるから、誰が参加しても意味が無いんだよね
こじんまりとまとまって、同じような曲、同じようなアルバムになってる
むしろ2人で腰据えて作ってるからこうなっちゃんてんだよw

851 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/05(土) 13:27:53.18 ID:CzLORgRj0.net
フォス以前で腰を据えて作ってきたアルバムか
Be Aware of ScorpionsやArachnophobiacに戻って欲しいんだね?

852 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/05(土) 13:41:08.80 ID:FRv/y3h7d.net
日本番ボーナス・トラックの曲ってまさかビートルズとクラッシュじゃないよね?

─世界共通ボーナス・トラック─
12. Turn Off The World
13. Fighter
─日本盤ボーナス・トラック─
14. Help
15. London Calling(alternative vocal mix)

853 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/05(土) 14:34:47.39 ID:4jUpaFmz0.net
アラクノはいいアルバムだった
っていうか最近のは妙に垢抜けてると言うのか
(フォスのせい)何よりもにリフがマイケルらしく無くなってる。リフ以前に単音のバッキング弾いてるだけで退屈だし。フォス以前のはまぁ確かに曲がいいわけでは
なかったがリフは楽しめた。

854 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/05(土) 14:45:41.91 ID:CzLORgRj0.net
リフまでフォスのせいなのか

855 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/05(土) 15:55:18.57 ID:bCk+e98/0.net
開放弦絡みのリフももうネタギレ感はあるし、難しいね
未だにリフを生み出せる人たちはすごいよ

856 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/05(土) 16:03:34.67 ID:LJQBcrgZ0.net
2000年以降凄いリフとか出てないよな
マイケルにそれ望むのは酷だよ
ダウンチューニングも変則チューニングも
しないし、8弦Vとかも使う気ないだろ

857 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/05(土) 16:16:44.01 ID:Bc4CMGxR0.net
まず、どんな天才でも感性の老化は免れないからね
だからこそ、都合が良くてやり易いフォスじゃななく、刺激してくれる存在が必要なんだと思うんだけど、なぜかそこそこ好評で、本人もそこまで奮起する気はなさそうだから、新譜も期待せずに聴くよ

858 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/05(土) 16:22:07.50 ID:ens0bjpqa.net
年取っていい曲書くとか無理ゲーだからな
その落ちをどんだけ少なくするか

859 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/05(土) 16:45:27.00 ID:jrSrh8yW0.net
それにしてもマイケルには出来上がった曲の良し悪しくらいは解って欲しいな

860 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/07(月) 18:17:24.71 ID:dgZeF0B6d.net
MSG、MSF、TOR、ソロ名義の区別はあるの?

861 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/07(月) 19:30:34.02 ID:v2TPldCod.net
>>860
吉野家で言ったら牛丼単品と牛皿定食とすき焼き定食の違いくらいかなり違うぞ

862 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/08(火) 00:41:58.76 ID:6dJez2vS0.net
穿った見方すると、08年以降はメンバーと名前を利用して上手いこと商売してきたよな
TORでハーマンとフランシスを入れることで蠍曲が浸透してるアメリカをツアーできたし、その途中でグラハムと共演したことでFESTに発展、さらにヨーロッパを中心に大きなフェスからお呼びがかかるようになった
さらに新たなレーベルとの契約を得て、ソロ名義にスライド

863 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/08(火) 13:43:36.31 ID:nQOT/aZb0.net
1980年の1st(ソロ)アルバムの頃がピークだったと思う。

864 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/08(火) 15:32:52.04 ID:6dJez2vS0.net
>>863
そりゃ誰が聴いてもそうだろ
それを本人も自覚してるから、再現っぽいアルバムやライブを08からやった訳で

865 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/08(火) 15:39:46.80 ID:6dJez2vS0.net
どんな天才アーティストでも、いつか尽きるんだよね、個人の才能やセンスって
そのピークが早くやってくるか、ある程度キャリアを積んでからか、結局無いか
だからその後は新しい物を引き出してくれる他の才能と組むんだ
TORまではそれがフォスでも、まぁよかったんだけどねぇ

866 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/08(火) 15:53:52.97 ID:uk3MZOuc0.net
フォスと曲作りしてる限りもう良いアルバムは作れないよ
ボブ・デイズリーとトニー・ケイリーが参加してます!キリッ!とか言われても空しいだけ
ライヴでつまらない新曲やって名曲がカットされるぐらいならむしろアルバム出さないで欲しい

867 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/08(火) 15:58:22.87 ID:W1yiydLra.net
マイケルはかなり長くもったほうだよ。UFO初期からマッコリーくらいまでだし

868 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/08(火) 16:09:58.53 ID:6dJez2vS0.net
そう言えば、昔ロビンがインタビューでマッコリー時代は外部ライターと曲作らされたりして、自分は楽しかったけど、マイケルは必ずしも幸せそうではなかったって言ってたな
クレジットされてないけど、実際はかなり手を加えられてたんだろなぁと思った
ロビンと組んでもあの時代みたいな曲は書いてないもんなぁ、あれから

869 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/08(火) 18:03:28.12 ID:CaZp+W8B0.net
スコーピオンズの新作はなかなか良いよ

870 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/08(火) 20:07:04.40 ID:nQOT/aZb0.net
でもMSGのあの1stはリズム隊が弱いから迫力に欠ける
個人的にはドラムはトミー・アルドリッジかエインズレー・ダンバーを起用して欲しかった

871 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/08(火) 20:09:32.19 ID:sEGxHg4ba.net
>>870
プロデューサーのロジャー・グローバーの人脈でしょ

872 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/08(火) 20:49:18.88 ID:ba9BAHZta.net
>>870
1stのリズム隊は歴代トップクラスじゃん

873 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/08(火) 21:00:03.62 ID:rZPZbzsK0.net
>>870
ロジャー・グローヴァーが最大の功労者。
あのモヤッとした空気感、ブリキの太鼓、流石です。

874 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/08(火) 21:28:17.22 ID:6dJez2vS0.net
あのショボイ音でも伝わる凄さが分からんとは

875 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/08(火) 21:49:44.33 ID:0xYI6OlTF.net
前に渋谷陽一がロック議論みたいな本の中で10年くらいためにためてようやく1枚アルバム出すアーティストより
駄作でも頻繁に作品を出し続けるアーティストの方がエラいみたいなこと語ってたけどな

876 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/08(火) 23:02:12.49 ID:CaZp+W8B0.net
1stのリズム隊に文句あるヤツがいるとはね
つか、アルドリッジかよ

877 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/09(水) 00:48:19.19 ID:Yd1i2gvU0.net
サイモンフィリップスいいやんか

878 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/09(水) 00:57:03.94 ID:oVZ0TGT00.net
人によってはコージー・パウエルよりサイモン・フィリップスのが評価高い

879 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/09(水) 01:06:06.01 ID:al0Gh/S4d.net
今聞くとこの曲のギターソロの出だしってイントゥ・ジ・アリーナにめっちゃ似てないか?
https://youtu.be/FjV8SHjHvHk

880 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/09(水) 04:28:51.78 ID:Yd1i2gvU0.net
それは完全にドイツの先輩へのオマージュでしょ

881 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/09(水) 12:04:00.50 ID:qVRpfTAC0.net
サイモン・フィリップスはヘヴィメタル向きのドラマーではないだろ
ゲイリームーアの「バック・オン・ザ・ストリーツ」に参加した時はハード・ロック一辺倒のアルバムではなかったからあれで良かった。

882 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/09(水) 12:28:10.92 ID:jGjk0uyJd.net
ジューダス・プリーストのsin after sinにも参加している。

883 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/09(水) 12:38:54.95 ID:/jUslO0Ta.net
>>881
HM/HR系の作品には他にも色々参加してますけど?

884 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/09(水) 12:43:05.90 ID:Kyn41ufQ0.net
サイモン・フィリップスとニール・マーレイのいた2010年の公演の演奏は素晴らしかっただろ。

885 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/09(水) 14:41:52.92 ID:V/z9oK580.net
どっちも白蛇メンバーだから、サーペンスをイメージしてメタルドラマーを定義してんのかな?
個人的にはマイケルとコージーは言うほど合ってなかったと思ってる、2ndの音の酷さを除いても

886 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/09(水) 17:12:47.29 ID:Lo+vWpXZa.net
>>884
それな
当時高校生だったけどHR/HM聴き始めてすぐだったから、価値がわからんかったw

887 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/09(水) 17:25:35.35 ID:V/z9oK580.net
若いなぁ
今の20代のメタル好きはマイケルなんて音もリズムもダルくて聴けないんじゃないかと勝手に思ってた

40年以上ファンやってるから2010年なんてつい最近に感じるw

888 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/09(水) 19:21:41.60 ID:qVRpfTAC0.net
サイモン・フィリップスは後にTOTOの正式メンバーにもなったけど、
そうは言ってもジェフ・ベックらと共演してた頃の方が合ってるように思う。

889 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/09(水) 19:25:50.25 ID:1qv6OLJ/0.net
>>885
それはわかる
コージーとマイケルはあまり相性良くないね
サウンド的にはテッド・マッケンナの方が合っていた

890 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/09(水) 19:30:50.06 ID:Yb+lVYA4p.net
サイモンフィリップスはベック時代も素晴らしかったが、上原ひろみの時が最もパワフルで熱かったな

891 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/09(水) 19:32:42.92 ID:Z7fDye85d.net
>>885
この曲もコージーが叩いてればジェフ・ベック・グループみたいなドラムになってたぞ?
https://youtu.be/oLKQdJEWSU0

>>887
今の若い世代もMSGのマニアックな曲をカバーするぞ?
https://youtu.be/CcllQPjFvNU

892 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/09(水) 19:37:53.95 ID:1qv6OLJ/0.net
インストで思い出したがデザート・ソングは本当はインストの予定だったが
グラハムが勘違いして歌詞と歌メロを入れたら「これは良い」と採用されたんだっけか

893 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/09(水) 19:41:14.30 ID:XRl0XYb7a.net
マッコーリーシェンカー時代ならコージーもかなりハマったと思うけど、
初期はサイモン・フィリップスのがあってたような気はする
音をガンガン詰め込むようなメタルでなくて、シンプルなHRだったし

894 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/09(水) 20:26:15.12 ID:V/z9oK580.net
>>891
その曲調聴いてJBG想像できるのか、スゴイな
オレはその感性を持ち合わせてないし、他の曲のコージーテープも聴いて、やっぱり合わないなぁ思ったから

895 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/09(水) 21:45:04.57 ID:qVRpfTAC0.net
コージーが居た頃のレコードで言えば2枚組の武道館ライヴが一番酷かったように思う。
あれは聞くに堪えない酷い物だった。

896 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/09(水) 21:56:22.55 ID:V/z9oK580.net
>>895
リマスター完全版聴いてさらに酷いと思ったよ
追加された曲は勿論録り直しされてないからコージーもマイケルのギターも???な演奏だと思った箇所が結構あった

897 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/09(水) 21:56:51.44 ID:UTZFdo6O0.net
武道館ライブはマイケルのお気に入りだったはず
気に入ってないのはハマースミスのクラウスとルドルフが飛び入りしたやつ

898 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/09(水) 22:14:51.20 ID:uJj4SXXb0.net
武道館ライブ行った俺としてはあのアルバムは出来すぎ。
当時FMでやった同日の音源があるから比べればわかる。
あの日盛り上がってるのアリーナだけで二階の俺らは皆寝てた。
マイケルがどうのコージーがどうのって以前にゲイリー酷すぎ。
まだ2nd発売前なのに新曲ばかりで何やってるかよくわからないし。
でも近年になって正真正銘生緑ブート音源聞いたらこれが案外良くて愛聴盤になってるっていうねw

899 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/09(水) 23:41:36.77 ID:isQX7PVsd.net
>>898
これ?
むしろ不安定がデフォルトなバーデンとしては生録だとしたらかなり安定して声出てるぞ?
https://youtu.be/xbR1g2xynKk

900 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/10(木) 02:23:34.62 ID:UZCt3+SF0.net
>>899
それは現在では下手でも味があるのがゲイリーの魅力と認識されているからそう思うのであって
当時はMSGのブートなんてまず見かけなかったし、レコード通りに歌ってくれるものと思っていたんだよ。
だから現場ではゲイリーが出てきて歌いだしたら皆ずっこけたんだよ。
当時を知らん人には分からんだろうけど本当の話。
だから今聴いたら意外とよくって気に入ってるって書いてるじゃん。

901 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/10(木) 07:25:10.89 ID:uAvpDDqf0.net
マイケルもファンもゲイリーについては甘やかし過ぎだからw
良し悪しの判断基準から無意識に外してしまう

902 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/10(木) 07:41:28.95 ID:uAvpDDqf0.net
https://youtube.com/watch?v=t_LXrOzMNy8
これの4曲目、ゲイリー、フォス、マイケル3者の好例
この頃のマイケルって完全復活前でいい状況ではなかったけど、全然今よりフレーズが歌ってる
ウネウネしたしょうもないフレーズではなく、こういうのをやって欲しい

903 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/10(木) 07:45:56.74 ID:saQ1b8+f0.net
マイケルはゲイリーを推していたがコージーがゲイリーを追い出した
それ以前がロニー⇒グラハムだからそりゃ落差に耐えられない

904 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/10(木) 08:09:51.72 ID:qXg/LJuz0.net
グラハムもライブではひどかったでしょ?
レインボーやアルカトラスのブート聞いたけど高音は出ないし何の曲歌ってるんだろ?ってぐらいひどかった

905 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/10(木) 08:25:32.13 ID:sZKBIN8Sd.net
武道館ライブって大阪に差し替えられたんでは?

906 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/10(木) 08:35:37.45 ID:qXg/LJuz0.net
ひどいと言えば生で観たシンガーで一番ひどかったのはTOTOのボビー・キンボールだったな
ボーカルから始まる曲だとサビに入るまでなんの曲かわからないぐらいだった
逆に生で聴いて上手かったのはヨーロッパのジョーイ・テンペスト
大ブレイク直後の若い頃だけどホントにうまかった

907 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/10(木) 09:11:29.83 ID:saQ1b8+f0.net
2019年のトリロジー再現LIVEでのマーク・ボールズは上手かった
ステージ上でクネクネしているだけの姉ちゃんが意味不明だったが

908 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/10(木) 09:57:57.53 ID:EUvp1SaXp.net
ゲイリーみたいなど素人レベルがマイケルに合ってるというのが常識になってる
のがまったく理解できない
下手なものは下手

909 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/10(木) 10:15:13.11 ID:A8VJmMDEM.net
ゲイリーは歌メロ作りは上手かったんじゃない?

910 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/10(木) 10:30:30.67 ID:naMSCmvsa.net
ブートじゃサビまで何の曲かわからないとかどのバンドでもざらでしょw

911 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/10(木) 10:54:12.36 ID:XrZiiVVO0.net
マイケルは典型的なHR/HMタイプのシンガーはそんなに好きじゃないんじゃね?と思ってる。

912 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/10(木) 11:36:10.67 ID:10UWwKiTd.net
相性だけで考えると1stだけの奇跡じゃないからね
FESTでは歌メロがゲイリー作じゃなくても、4人で歌い分けても、何故かそこだけしっくりくるんだよ、歌い回しとか
まぁ、長いこと聴いてる刷り込みもあるし、スタジオ盤限定の安心感だけどw

913 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/10(木) 13:06:00.67 ID:02NJ7Fh40.net
武道館は殆ど大阪夜の部の録音だしな。更に録り直し。実際の武道館はゲイバーがアームド歌いだした瞬間に会場内が皆ズッコケた。マイケルのギタープレイも酷い。ドクタードクターでは弦切れた。

914 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/10(木) 13:15:33.13 ID:bL4Jvop3F.net
>>898
>あの日盛り上がってるのアリーナだけで二階の俺らは皆寝てた。

世界中のメイデンファンでさえDoctor Doctorのイントロが鳴り始めたとたんまるでロック讃歌のごとく全歌詞歌って盛り上がるのに
日本人はレディ・トゥ・ロックのバーデンの返しの「♪Tell me yuu"re rade to rock!」て部分でさえ口ごもってしまったと?

【アイアン・メイデン、公演前にUFOの「Doctor Doctor」が流れてきたら…】
2022.3.1 23:37

アイアン・メイデンはこの10年ほど、ほぼ毎回、公演が始まる前にUFOの「Doctor Doctor」(1974年)を流しているが、
フロントマンのブルース・ディッキンソンによると、決まった曲を流すことに利点があるという。
先月、アメリカで開催したスポークンワード・ツアーの最中、ファンから“入場曲”にいつも「Doctor Doctor」を起用しているのはなぜかと問われたディッキンソンは、それを選んだ理由は説明しなかったが、こう語ったという。

「俺らがステージに上がる前に“Doctor Doctor”を流すことはみんな知ってる。それは好都合だ。5分ある。
(流れてきたら)みんな、“おお、急がなきゃ”ってなるだろ。トイレに行くのを止めて、最後のビールを飲み干し、席に着く。クルーにとっても、いいことだ。“トイレで変なことしてないで、出て来い”って」

アイアン・メイデンはヴォーカリストがブレイズ・ベイリーだった時代、1996年にリリースしたシングル「Lord Of The Flies」のB面に「Doctor Doctor」のカバーを収録している。
ベーシストのスティーヴ・ハリスは、以前、『Metal Hammer』誌のインタビューで彼の人生を変えた8曲の1つにUFOの「Love To Love」(1979年発表の『Stranger In The Night』に収録されたヴァージョン)を挙げ、
『Classic Rock』のインタビューではコラボしたいミュージシャンにマイケル・シェンカーを指名し「ずっとUFOのファンだった」と話していた。
https://youtu.be/_nd73ypw738
https://youtu.be/PDE4hLScM_Q

Ako Suzuki

915 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/10(木) 13:23:53.11 ID:02NJ7Fh40.net
実は武道館の二階はちょっと危険な状況になってたんだよなあ。警備員のリーダーが「立ってる奴がいたらぶん殴って座らせろ」とか指示してて。俺も胸倉掴まれた。

916 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/10(木) 13:38:18.05 ID:10UWwKiTd.net
ズッコケ感、分かるわw
ライブ中、変な空気が支配する時あるもんな、客席って
マイケルも日によってはかなりミスるから、んんん?っていうのは何度も体験した

917 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/10(木) 13:42:03.91 ID:02NJ7Fh40.net
88年の武道館はガラガラだったなあ。二回は無謀だった。

918 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/10(木) 13:46:17.64 ID:elWzcvMcd.net
>>917
マッコリの時?
武道館2日目の2階席にいたけどそこそこ埋まってたぞ、ジャパメタの某ボーカリストと一緒に観に行ったけど

919 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/10(木) 13:49:34.30 ID:10UWwKiTd.net
結局コロナで中止になったFESTの公演も、実はフォーラムでの売れ行きとしてはヤバかったと思う
だから2公演連続企画みたいな内容にしたんだと思うし

近年ではグランキューブでやった時も少なかった
ラウパ出るついでみたいな大阪公演だったからか

920 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/10(木) 15:51:54.13 ID:Kb9UQY8BM.net
>>911
ヤンギの昔のインタビューでラッシュと仲が良くてゲディリーにハイトーンをやめるようにアドバイスしたと言ってたな。シャウトするタイプよりメロディを歌うタイプの方が好きらしい。フィルモグ、成程なと思ったわ。

921 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/10(木) 15:56:12.84 ID:naMSCmvsa.net
アクセプトはギターはいいけどボーカルがだめっていってたw

922 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/10(木) 17:26:40.48 ID:1+o1vTxS0.net
ヴォーカルはその日によってコンディションの善し悪しがあるから大変だと思う。
ロニー・ジェイムス・ディオでさえブラック・サバスで来日した時はイマイチだった。
スコーピオンズ時代のウルリッヒなんて良い悪い以前の問題で、椅子から転げ落ちたよ・・・笑い過ぎて。

923 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/10(木) 17:34:44.25 ID:XrZiiVVO0.net
>>920
低迷期に比較的長い間Vocalやってたクリス・ローガンもよくあるHR/HMタイプのシンガーじゃなかったからな

レコード会社やマネージメントの推薦でなく自分で決めるとなるとハイトーンでビブラートきかすようなVoは選ばないイメージ

924 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/10(木) 18:45:10.46 ID:10UWwKiTd.net
クリス・ローガンはシュラプネルの、あのギタリストは今!企画のお抱えボーカルだったから推薦だね
MSG以降は全然活動してないみたいだけど、音楽やめちゃったのかな、ラーメンマンと喧嘩してw

925 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/10(木) 21:07:32.33 ID:tBZg/s+B0.net
マイケルは「ラッシュのゲディ・リーのようなハイトーンのVoは好みではない」と
ヤンギの高崎晃との対談で言うてますね

926 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/10(木) 21:53:22.69 ID:KLYKfv6Ed.net
しかしゲイバーはコテンパンに叩かれてるな
まぁしょうがないが
いまになって思うが当時マッコリは幾度となく誘われてて初めはたしか1stの前だったとかで
1st 2nd がマッコリだったらなあと妄想するこのごろ
どの曲も違和感ないしその後の展開も違っていたのかなと

927 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/10(木) 22:36:38.04 ID:10UWwKiTd.net
>>926
ロビンを誘ったのはアソート制作時だったと思ったけど
スタジオに誘われだけど、既にグラハムが決まってたから行かなかったとかなんとか
今思えばパーフェクト〜の時のロビンの叩かれ具合も半端なかったけど、さすがにそれは濡れ衣w

928 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/11(金) 00:45:40.10 ID:67HqogmK0.net
高音を張り上げた時のロビンは、デイヴ・キングに声質が似てる
ってことはロビンもプラント型だったのか!。。。とは思ってない

929 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/11(金) 06:04:11.22 ID:EirwbY1+a.net
武道館で見たマコーリーの歌うOn and Onはよかったよ

930 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/11(金) 07:02:29.66 ID:i/ZdUQrc0.net
歌の上手さはロビン>ゲイリーでも
アルバムの出来は1stや2ndの方が良いんだよね
ビーチボーイズのブライアン・ウィルソンが
「サウンド(曲)が良ければ歌唱力は大きなハンデにはならないのが自分の考えだ」と言っていたが
実際にそうだと思う
つまらん曲を歌が上手い人が歌っても聴いていられない

931 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/11(金) 07:14:32.93 ID:g9VRjhWtd.net
それは言い過ぎだろうな
アソートアタックがゲイバーに差し替えてリリース
されていたらと思うと…

932 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/11(金) 08:24:17.95 ID:lRGLXkq70.net
>>931
少なくともグラハムのコーラス付きダンサーは悪くなかったよ
絶対ライブでは歌えなかっただろうけど
https://youtube.com/watch?v=Xag_iuE7LKo

しかし、何回見てもゲイリーがビショビショで汚いなぁw

933 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/11(金) 12:04:08.42 ID:3aBncMXG0.net
普通は場数を踏んだら上手くなるもんだけどゲイリー・バーデンに限ってはそれが当てはまらない不思議な存在だったなぁ。

934 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/11(金) 13:50:52.63 ID:67HqogmK0.net
上手くなったじゃん
やめる直前の84年1月の来日ではだいぶ良くなってたよ

935 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/11(金) 13:51:29.46 ID:o/1Qs6jg0.net
>>922
ロニーはアイオミが病気になった日だけ異常に調子が悪い。他の日はつべの音源聴くと絶好調なんだよなあ。

936 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/11(金) 14:22:34.30 ID:3aBncMXG0.net
>>935
ロニーのサバス時代に1回来日した時のライヴ音源がNHK-FMで放送されたけどあの時のロニーは酷かったよ

937 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/11(金) 14:43:34.83 ID:yxMwX3pid.net
>>934
84年の頃のバーデンはすでにロバート・プラントみたいな大スターのような振る舞い(勝手にグルーピーを楽屋に入れたり)をしてたからマイケルに干されたみたいよ

938 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/11(金) 16:00:06.93 ID:lRGLXkq70.net
>>937
ロックバンドなんだから、楽屋でPさんとか、84年以前から普通だったと思うよ、どのメンバーもw
ゲイリーの言い分だと、急に訳の分からないことで怒鳴られたりして、もうこれ以上無理だ…となったと

マイケルの精神状態とか、悲惨な状況を見切ったクリスが抜けた時点で事実上バンドは崩壊してたんじゃないかな、限りなき〜のアメリカツアーなんて散々だったらしいから

939 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/11(金) 16:06:52.42 ID:0sgzAUkda.net
ルドルフ・シェンカーへの文句もそうだけど、
70年代後半〜80年代前半のマイケルはアルコール/ドラッグでボロボロな時期だから当時を思い出しての話は半分ぐらいは本人の誤った思い込みだと思うわ

940 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/11(金) 16:36:26.19 ID:lcPwX9kMM.net
MSGのファーストのデラックス盤が出るというアナウンスがあったが、なかなか出ないな。

941 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/11(金) 18:01:32.20 ID:lRGLXkq70.net
https://www.metaltalk.net/wp-content/uploads/2022/03/Michael-Schenker-Group-MSG.jpg
これが最新のMSGってことでいいんだな

942 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/11(金) 20:25:30.98 ID:3aBncMXG0.net
1stのデラックス盤ってまだあの時期のネタがあるの?

943 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/11(金) 20:26:43.87 ID:/zOtbwhH0.net
>>941
相変わらずロシア人みたいな帽子を・・・
以前みたいにもっと涼やかなニット帽くらいならいいのに

>>937
94年のUFO再結成ツアーでバックステージに入れてもらった時に、マイケルもPを入れてると聞いた
なんかマッサージとかしてもらってたらしい
で、マイケルだけ楽屋を出るのがものすごく遅かった
内縁の奥さんのベラ・パイパーもその同じ一緒にいたけどね

944 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/11(金) 20:27:17.21 ID:3aBncMXG0.net
1981年にコージーらを従えてMSGが初来日したが、あの時成田で薬物に関して引っ掛からなかったのが不思議で仕方ない。

945 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/11(金) 20:37:54.16 ID:uEl85Oc30.net
あのマッカですらヤクが見つかったら逮捕されてブタ箱に入れられるほど厳しい国だと
呼び屋に厳重に注意されてたんじゃないか

946 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/11(金) 21:02:52.65 ID:lRGLXkq70.net
>>943
ベラが元々有名な大物Pだからなw

947 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/11(金) 21:53:00.48 ID:KxcTwHuZH.net
>>994
政則が書いたマイケル・シェンカーの自伝みたいな本に日本かは忘れたけど政則がホテルでマイケルにインタビューをしてる時に
ホテルの部屋のトイレの洗面台のとこにドラッグが置いてあるのを見てしまってまだ薬物を完全に断てていなのを見てしまったようでショックだった的なことが書かれてたぞ

948 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/11(金) 22:32:42.94 ID:3aBncMXG0.net
81年のマイケルだけでなく82年に来日したオジー・オズボーンや、
その数年後のRATTやモトリー・クルーなんかも普通に考えると入国出来ないでしょ

949 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/11(金) 23:07:04.17 ID:lRGLXkq70.net
ポールがヘマこいただけで、昔からプロモーターから厳重注意されるので、必ず本人以外が…って聞いた事はあるw

950 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/12(土) 01:22:30.18 ID:QsSO7eRA0.net
マッカは大物過ぎて余裕ぶっこいたんだろうな。
俺が捕まるわけねえって。
でもブタ箱でヘイジュードだか何だか歌ったっていうからやっぱり貫禄だなw

951 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/12(土) 02:10:56.52 ID:aZKzwUG3d.net
>>950
毎月送られてくるビートルズ・クラブの会報誌に連載されている、「キース・バドマン追っかけ日記」を読んでいたら、こんな記事があっておどろいた。

●1981年3月3日。

ポールとリンダ:モンセラットでのセッションが終わり、イギリスに帰国。追加レコーディングのため*1、ロンドンのオックスフォード・ストリートにあるジョージ・マーチンのAIRスタジオへ。
このセッションの合間に、ポールは隣のスタジオでマイケル・シェンカー・グループのレコーディングに参加、2時間ベースをプレイ。
https://twitter.com/blister633/status/922033607224442880?t=ccqbGdF_2PdbM-EpqpJBcQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

952 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/12(土) 06:08:15.30 ID:I1IO/MOA0.net
>>950
まさにそんな感じで荷物の一番目立つ場所に堂々と大麻があったんで
当局も見逃しようが無かったらしい
超大物だから他の国だとそれでも通れていたんだとか

953 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/12(土) 08:49:37.89 ID:pZI1hrdp0.net
1980年のポールは見せしめにされたって感じもあったからねぇ
外タレが当たり前のように薬物持ち込んで来るもんだからいい加減にしろよ!って感じにも思えた。
ただその後もしばらくは顔パスみたいな感じで簡単に入国出来てしまった。

ああいうのはやっぱり招へい元であるウドー音楽事務所や所属するレコード会社が働きかけて
「これで目をつぶってよ」って感じに賄賂を渡してたんだろうなと当時は思ってた。

954 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/12(土) 10:27:40.60 ID:I1IO/MOA0.net
>>953
最高の見せしめにはなったと思う
「あのポール・マッカートニーですら捕まる国」ってのが
伝わったわけだからね
他のミュージシャンも用心するよ

955 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/12(土) 11:05:36.56 ID:2BC7EvvN0.net
ぶっちゃけお薬の類はウドーが用意してたんだろう。その見返りでチケットがウドーから直にダフ屋に流れて武道館の門の前は毎度罰ゲーム状態に。

956 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/12(土) 12:58:24.97 ID:5rW0gOCY0.net
エアロスミス関係の記事で
エアロスミス初来日のときは東洋風の象牙の置物に何故か薬がこびりついてたのでそれを使ってたというのを読んだことがある

957 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/12(土) 13:13:15.95 ID:pZI1hrdp0.net
伊藤正則なんかもそういうヤバい話は知り過ぎてるくらい知ってるはずだけど、さすがにそれは公の場では言えないわな。

958 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/12(土) 15:45:36.91 ID:Ic7IJEP+a.net
>>957
伊藤は作り話が多いけどね

959 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/12(土) 16:14:39.44 ID:ZvUAD7z80.net
初めてインタビューした時の挙動不審ぶりも本で書いてたよな、暴露的に
さすが今は酒も薬もシラフだろうけど、少し前のロックTVのインタビューも、なんか妙に人生を悟りきったような話ぶりが逆に怖かった

960 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/12(土) 19:17:31.82 ID:pZI1hrdp0.net
>>958
捏造した記事は少なくないと思う。
他のスレにも書いたけど1982年にランディ・ローズに会ってインタビューしたって記事も胡散臭い。
オジーやランディと一緒に撮った写真もないし、それどころかランディは小児麻痺だと大ウソついてたからね。

961 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/12(土) 21:49:13.61 ID:xRU2wcUJd.net
>>959
この頃?
https://www.instagram.com/p/CFv4Js_jOII/

962 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/12(土) 22:03:35.85 ID:VCBlIBb90.net
>>961
それはまだアル中で、あれだけ弾き続けてるアームド〜のリフを突然ド忘れしたりして、セーソクを不安がらせてた頃だ

963 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/13(日) 13:33:44.59 ID:9ITvmjjI0.net
マサの最大の捏造は「レインボーはそれまでブラックモアのコージーに対する嫉妬が原因で、スターゲイザーをライブで一度も演奏した事が無い」だろう。

964 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/13(日) 14:08:07.18 ID:o84poJpx0.net
このスレ的には バーデンは吃音症でMCができない もなかなか
初来当時ならまだしも、散々MCもやった後の再発盤で書いてた

965 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/13(日) 14:46:55.29 ID:LDKLb8CLM.net
昔のように情報が少ない時代は、書いた者勝ちだった。まあ東スポと比べればセーソクなんて可愛いもんだよ。

966 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/13(日) 16:23:49.00 ID:03XWoszm0.net
しかも、それを読んでるHM/HRファンの数なんてしれてたからね
劇的イメージの植付けでレコ社の売上に貢献するのがセーソク商法だったんだよ

967 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/13(日) 17:07:59.83 ID:aFTCxVL+d.net
あの時代って知り合いの知り合いとかの業界関係者に頼むといい席取れたよね
上京して学生時代バイトしてたカフェバーのマスター(経営者)の知り合いにFMでDJやってる人が人がいて来日するVAN HALENの東京ドームのチケットお願いしたら3列目中央のチケット取ってくれて
上京したてで田舎モンだった俺はこういうコネみたいなの本当にあるんだってびっくりした記憶がある

968 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/13(日) 18:35:05.80 ID:CKgc27Mpa.net
伊藤は今でも変わってないけどな
小児麻痺の件もなぜデマが広がったのか分からないとか責任逃れ
どの口が言ってやがるんだっていうw

969 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/13(日) 23:22:13.42 ID:9ITvmjjI0.net
小児麻痺の件はバーンの広瀬との対談で上手く誤魔化そうとしていたな。

970 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/14(月) 09:09:25.15 ID:a6E4I1GE0.net
ライナーノーツを書いてたやつらにロクなのはいない
アルカトラズのライヴ盤だったか、「このライナーノーツの仕事が回って来たから親子で潮干狩りに行けた」
とかいうバンドとも音楽とも全く関係のない話を書いていた星子とかいうアホもいたな

971 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/14(月) 10:01:23.47 ID:hZyjbC7n0.net
昔なんて、ファンクラブの連絡先として個人宅の住所や電話番号がライナーに印刷されてたからw
内容も含めてリテラシーなんて概念すら無かった

今ならすぐネットで叩かれる

972 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/14(月) 10:02:44.87 ID:6fsidC+ea.net
ライナーノーツいらないよな。国内盤自体がいらないけど。
もっともCD自体絶滅寸前だが

973 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/14(月) 10:03:54.05 ID:6fsidC+ea.net
>>969
なんでそんなひどいウソつくんだろう

974 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/14(月) 11:45:34.09 ID:+qZ38ooP0.net
ランディが小児麻痺だと大ウソついた頃はランディの死後日本であんなに人気者になるとは思ってなかったから、
この程度は良いだろ、どうせみんなすぐに忘れる・・・みたいに軽い気持ちで書いたんだと思う。

975 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/14(月) 11:47:44.67 ID:+qZ38ooP0.net
結局ランディに会ってインタビューしたと言うのも大嘘だと思う。

976 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/14(月) 12:37:11.99 ID:pQS5tEl3dPi.net
伊藤を庇う訳ではないが、
伊藤とランディが会った事すらない、という事はないだろう。
アルバムのライナーやシンコーからのランディの写真集からの判断だが。
インタビューはないけどライブレポートはしたかもしれない。
載ってるなら当時の音楽専科だろうね。

977 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/14(月) 13:00:45.25 ID:pQS5tEl3dPi.net
訂正
トリビュートのライナーと、へヴィメタルの逆襲、だ

978 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/14(月) 13:00:58.29 ID:pcTtglqa0Pi.net
ホラ吹くのが普通の時代だったとは言え、小児麻痺とか死んでるからバレないとか
発想が悪趣味なのがね

979 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/14(月) 13:09:50.27 ID:eB/uK3cjMPi.net
クワイエット・ライオットのメンバーの誰かが
小児麻痺ってバラしてなかったっけ?
ドロレスは日本からの手紙に対して否定したけど

980 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/14(月) 17:04:32.90 ID:S6sl3F03dPi.net
>>979
広瀬との対談でこの話題になって、ルディ・サーゾから聞いたことにして逃げたんだよ、セーソクが

981 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/14(月) 17:09:24.73 ID:O+GWN2VD0Pi.net
マイケルを日本に紹介した時と同じ手法で、片足を曲げて弾いてるポーズや、オジーの肩車の写真でドラマチックストーリーを妄想して盛り上げようとしたんだろ、誰も確かめようもねぇだろう、ぐらいな気持ちで

982 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/14(月) 17:14:07.09 ID:S6sl3F03dPi.net
肩車はAC/DCかw
オジーがランディを抱えて持ち上げてる写真な

983 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/14(月) 18:28:19.81 ID:5vBd0xeUdPi.net
>>980
リッチーブラックモアは腕が原因不明の病魔に冒されているみたいなことを書いてなかったっけ。
こいつの言うことは信用ならない。

984 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/14(月) 18:54:41.01 ID:+qZ38ooP0Pi.net
メガネを掛けたダサいスーパーマンがフレディ・マーキュリーを肩車してた事があった

985 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/14(月) 19:19:02.89 ID:o06k/PmZxPi.net
>>972
歌詞和訳だけネットかどこかで見れればいいわ。
自分で訳すのめんどくさいから。

986 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/14(月) 19:21:03.00 ID:m/WTSKb9dPi.net
質問者>
伊藤さんが以前にランディ・ローズは幼い頃の小児麻痺の影響で足に障害が残っていたのでステージでも自分の定位置に止まったまま聞かせるスタイルに徹していた
ライブ中はランディをオジーが抱き上げて移動させていたetc..と記事に書いていましたが…

(質問者の声をさえぎるように)
伊藤政則>
ああ、それはランディと親しかったクワイエット・ライオットのルディ・サーゾからオフレコで伝え聞いたんだよ。
当時のアメリカではまだ障害を抱える人への偏見があったからランディをはじめ母親のドロレスさんも隠していたんだね。
また幸いにも重度の障害ではなかったし、普段の彼はいつもとびきりの笑顔で明るく皆に接していたのでそれを見抜ける人もいなかった。
僕も実際彼と対面した際にあの人柄にやられちゃいましたから。
それはつまりどういうことかと言うと、ランディの天真爛漫さの前には障害がどうしたとかは関係なくなっちゃうんだよ。
そりゃ障害があれば多少の影も見え隠れはするものだけど、そこは彼が作り出した音楽に昇華されたりギタープレイの魅力にもなっているでしょ。

広瀬編集長>
ランディが奏でるギターはどこか切実でリアルな物悲しさを醸し出していますもんね。

伊藤政則>
そうなんだよ。
だからさ、ルディの話を聞いて僕はなるほどなと腑に落ちたんだよ。ルディというランディ・ローズを身近で見て来た人の言葉はやはり違うなと。
もういまはランディもドロレスさんも他界してしまったけれど、生き証人はまだまた健在だからね。僭越ながら僕もその末席の一人としてランディのことは語り継いで行きたいと思います。
…では、そろそろ質疑応答のコーナーはこの辺で。

987 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/14(月) 19:24:12.21 ID:m/WTSKb9dPi.net
〜「僕は足が不自由だからステージ上を走り回ることができないんだ。
きまったスポットライトの下でギターを弾くだけなのさ。
他のギタリストと較べたらハンディキャップがあるよ。だから、僕はヴィジュアルな面を捨てた。
つまり、見せることよりも聴かせることに徹したというわけさ。
印象的で、感動的なギターを聴いてほしい。それ以外に方法はなかった。(以下略)」
〜名曲「ミスター・クロウリー」の誕生の背景には
ハンディキャップを克服しようとした彼の努力があったことを忘れてはならない。〜

『SPEAK OF THE DEVIL 』ライナーから一部抜粋。

988 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/14(月) 19:33:05.30 ID:Ld4LsDXu0Pi.net
こういう話題になると活き活きしているね
おじいちゃん達

989 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/14(月) 20:29:37.25 ID:C+VfciK20Pi.net
そこまで目くじら立てるようなもんかね?
「ロードウォリアーズがスラム街でネスミ食ってたって嘘つかれた!」って怒る奴いないだろ

990 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/14(月) 20:41:32.16 ID:pcTtglqa0Pi.net
プロレスは知らんが、本人が自分についてホラ吹く分には別にいいんじゃね

991 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/14(月) 20:42:42.91 ID:1ZSJKlAy0Pi.net
>>987
うーん、これを読むと本当のことはわからないな

992 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/14(月) 20:47:28.99 ID:pcTtglqa0Pi.net
そのライナーが本当なら、ルディから聞いたってのがウソになるね
取り繕うとしてボロが出たでOK?

993 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/14(月) 21:12:17.90 ID:C+VfciK20Pi.net
あ、ロードウォリアーズって自分達で言ってたんだっけ?
マネージャーじゃなかった?
まぁどっちでもいいや

994 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/14(月) 21:14:01.22 ID:BSXzHGIp0Pi.net
本人はそんなこと言ってないよ
全てが大ウソなんだよ
だからマズイんだよ

オジーが抱き上げて移動してたとか、つまりライブ観てないのにライナー書いたってことだからな

995 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/14(月) 21:15:53.28 ID:C+VfciK20Pi.net
あったわ
https://twitter.com/Rusher_415/status/1211844223290368002
(deleted an unsolicited ad)

996 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/14(月) 21:16:21.56 ID:pcTtglqa0Pi.net
まあ、情報で食ってるヤツが嘘つきじゃ話にならんよね

997 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/14(月) 21:17:31.21 ID:pcTtglqa0Pi.net
>>995
だからプロレスは知らんって
余所でやって

998 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/14(月) 21:19:12.36 ID:C+VfciK20Pi.net
余所でやってって

ならせめてこの話題はオジースレでやれやw

999 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/14(月) 21:31:12.63 ID:Ld4LsDXu0Pi.net
おじいちゃん達、ずっとスレ違いだから
他所でやれ

1000 :名無しさんのみボーナストラック収録 :2022/03/14(月) 21:32:55.43 ID:CqwFmh9zaPi.net
1000なら火消しマンは伊藤

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
283 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200