2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【1987】グランジ/オルタナを回顧するスレ【1994】

1 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/10(水) 06:09:39.32 ID:ApuCyLPf0.net
デイヴ・グロール、『ネヴァーマインド』の30周年についてまだ話をしていないと語る

フー・ファイターズのデイヴ・グロールはニルヴァーナの『ネヴァーマインド』が今年で30周年を迎えることについて語っている。

ニルヴァーナのセカンド・アルバムとなる『ネヴァーマインド』は1991年9月24日にリリースされており、フロントマンのカート・コバーン、ベーシストのクリス・ノヴォゼリックと共にデイヴ・グロールはドラムを担当している。

デイヴ・グロールは『NME』に『ネヴァーマインド』が30周年を迎えることについてクリス・ノヴォゼリックとまだ話をしておらず、別で既に何かが予定されていたとしても驚きではないと語っている。

「何周年っていうのは面白いよね。というのも、何度もあるわけだからさ。でも、僕らはまだ話をしていないんだ」とデイヴ・グロールは語っている。

「カートの音楽が30年経つことを讃えようと何かしらの話があるのは知っているけど、具体的なことは知らないんだ。まったくね」

https://nme-jp.com/news/98478/

2 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/10(水) 06:10:35.00 ID:ApuCyLPf0.net
「グランジ」史上最高のアルバム50選

ニルヴァーナ、パール・ジャム、アリス・イン・チェインズ、サウンドガーデン、マッドハニー……マルチプラチナムの名作から、忘れがたいアンダーグラウンド作品まで。ロックの歴史を作り直したはみ出し者たちが残した「グランジ・アルバム」のトップ50を紹介する。

25年前、カート・コバーンはグランジはダサいものになると予言していた。「グランジはニューウェイヴと同じぐらい強力な呼び方だ。時代遅れになるのを避けることはできない」と、彼はローリングストーン誌に語っている。当時、エディ・ヴェダーがタイム誌の表紙を飾り、ファッション・デザイナーのマーク・ジェイコブスがモデルにフランネルシャツを着せ、ニューヨークタイムズ紙までもが「不浄やゴミを意味する言葉が、なぜ音楽のジャンルやファッション、ポップカルチャーの社会現象を指すようになったのか?」という記事を書くほどであった。その呼び方は廃れてしまったが、当時の音楽はいまも重要な役割を果たし続けている。

当人たちがその呼び方を好んでいたかどうかは別として、グランジはムーブメントであった。10年もしないうちにニルヴァーナやシアトルの一握りのバンドがアンダーグラウンドからはい出てポップカルチャーを席巻し、自分たちのヴィジョンでそれを作り直した。歌詞では感情をむき出しにし、多くの女性たちや80年代のボサボサな髪型が持て囃されたメインストリーム・ロックから取り残された人たちに居場所を作った。そして、パンク・ロックに倣い派手なロックスター的演出を排除した。その音楽はハード・ロックとメタルとパンク(と、至るところに垣間見えるニール・ヤングからの影響)の融合であり、それにより音楽的な幅が生まれそれぞれのバンドが独自性を持っていた。やがてすぐに、インディ・レーベルでの数年の活動を経た世界中のバンドが幅広く認知されていくようになった。しかし、そのムーブメントはニュー・メタルがロック界に台頭し数年で急速に下火になっていった。

3 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/10(水) 06:11:00.53 ID:ApuCyLPf0.net
ただ、グランジが死んでしまったというわけではない。パール・ジャムやマッドハニー、アリス・イン・チェインズ、メルヴィンズのようなシーンを代表するバンドは高評価を受けるようなアルバム、商業的成功を収めるアルバムを未だにリリースし続け、グランジはアメリカン・カルチャーの一部になっている。その影響はヒップホップにも響いているし(ジェイ・Zは2013年の曲「ホーリー・グレイル」で「スメルズ・ライク・ティーン・スピリット」のサビを使っている)、インスタイルなどの雑誌はグランジ・ファッションの再興を伝えている。また、ブリーやメッツ、スピーディー・オーティズ、そしてジュース・ワールドのような若いアーティストたちが、このジャンルの鋭いギター・リフと本音の叫びという伝統を受け継いでいる。

アリス・イン・チェインズ、サウンドガーデン、ストーン・テンプル・パイロッツ、ニルヴァーナ、パール・ジャムのアルバムが1位を取り、そして悲しくもカート・コバーンが自殺した1994年は、グランジがメインストリームを席巻していた最後の年である。我々はその25周年を記念して、ローリングストーン編集者たちでその時代のベスト・アルバムを選んでみることにした。グランジというジャンルの幅の広さを感じ、決してそれが時代遅れなものにはなっていないことを証明するために、チャート1位を獲得したバンドのみならず、あまり日の目を見ることがなかったPawやザ・ギッツ、ザ・ユー・メンのようなバンド、さらにはグランジの祖(ニール・ヤング)などもピックアップした。ブッシュやキャンドルボックス、シルヴァーチェアーのように、大ヒットしたものの時の試練に耐えることができなかった作品は除外してある。

では、古着屋で買った一番いいセーターを着て、ドクターマーチンを履いて髪を肩まで降ろして、最も偉大なグランジ・アルバム・トップ50をしっかりと楽しんでほしい。

4 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/10(水) 06:11:33.47 ID:ApuCyLPf0.net
50位 マザー・ラヴ・ボーン 『アップル』(1990年)
49位 トーディーズ 『ラバーネック』(1994年)
48位 フィーカル・マター 『イリテラシー・ウィル・プレヴァイル』(1986年)
47位 ザ・ユー・メン 『Step On A Bug』(1988年)
46位 ヴェルーカ・ソルト 『アメリカン・サイズ』(1994年)
45位 ザ・ストゥージズ 『ファン・ハウス』(1970年)
44位 スキン・ヤード『Hallowed Ground』(1989年)
43位 ブラック・フラッグ 『マイ・ウォー』(1984年)
42位 アリス・イン・チェインズ 『ジャー・オブ・フライズ』(1994年)
41位 サウンドガーデン 『スクリーミング・ライフ』(1987年)
40位 マッドハニー 『エヴリ・グッド・ボーイ・ディザーヴ・ファッジ』(1991年)
39位 ザ・ギッツ 『Enter: The Conquering Chicken』(1994年)
38位 The Fluid 『Purplemetalflakemusic』(1993年)
37位 L7 『スメル・ザ・マジック』(1990年)
36位 ニール・ヤング&クレイジー・ホース 『ニール・ヤング&クレイジー・ホース』(1990年)
35位 Paw 『Dragline』(1993年)
34位 7・イヤー・ビッチ『¡Viva Zapata!』(1994年)
33位 ベイブズ・イン・トイランド 『ファンタネル』(1992年)
32位 スマッシング・パンプキンズ 『ギッシュ』(1991年)
31位 タッド 『8-ウェイ・サンタ』(1991年)
30位 ワイパーズ『Youth of America』(1981年)
29位 グリーン・リヴァー『Come On Down』(1985年)
28位 サウンドガーデン 『ラウダ−・ザン・ラヴ』(1989年)
27位 ベイブズ・イン・トイランド 『スパンキング・マシーン』(1990年)
26位 スマッシング・パンプキンズ 『メロンコリーそして終りのない悲しみ』(1995年)
25位 メルヴィンズ 『Bullhead』 (1991年)
24位 ストーン・テンプル・パイロッツ 『パープル』(1994年)
23位 サウンドガーデン 『ウルトラメガ・OK』(1988年)
22位 コンピレーション・アルバム 『ディープ・シックス』(1986年)
21位 ジェリー・カントレル 『ディグラデーション・トリップ』(2002年)

5 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/10(水) 06:19:17.96 ID:ApuCyLPf0.net
20位 グリーン・リヴァー 『ドライ・アズ・ア・ボーン』(1987年)
19位 『シングルス:オリジナル・サウンドトラック』(1992年)
18位 マッド・シーズン 『生還』(1995年)
17位 スクリーミング・トゥリーズ 『スウィート・オブリヴィオン』(1992年)
16位 メルヴィンズ 『フーディーニ』(1993年)
15位 L7 『ブリックス・アー・ヘヴィ』(1992年)
14位 アリス・イン・チェインズ 『フェイスリフト』 (1990年)
13位 ニルヴァーナ 『ブリーチ』(1989年)
12位 スマッシング・パンプキンズ 『サイアミーズ・ドリーム』(1993年)
11位 ストーン・テンプル・パイロッツ『コア』 (1992)
10位 パール・ジャム 『Vs.』(1993年)
9位 サウンドガーデン 『スーパーアンノウン』(1994年)
8位 ニルヴァーナ 『イン・ユーテロ』(1993年)
7位 テンプル・オブ・ザ・ドッグ 『テンプル・オブ・ザ・ドッグ』(1991年)
6位 アリス・イン・チェインズ 『ダート』(1992年)
5位 マッドハニー 『スーパーファズ・ビッグマフ』(1990年)
4位 ホール 『リヴ・スルー・ディス』(1994年)
3位 パール・ジャム 『Ten』(1991年)
2位 サウンドガーデン 『バッドモーターフィンガー』(1991年)
1位 ニルヴァーナ 『ネヴァーマインド』(1991年)

https://rollingstonejapan.com/articles/detail/30720/1/1/1

6 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/10(水) 06:23:23.46 ID:ApuCyLPf0.net
1991 - The Year Punk Broke
https://youtu.be/LeCYXexOZEg

1992年に劇場公開された『1991: The Year Punk Broke』は、デイヴ・マーキーが監督を務め、1991年にヨーロッパで行われたアメリカのオルタナティブ・ロック・バンド、ソニック・ユースのツアーにスポットを当てたドキュメンタリー映画である。ソニック・ユースに焦点を当てたドキュメンタリーであるが、ニルヴァーナ、ダイナソー・ジュニア、ベイブズ・イン・トイランド、ガムボール、ラモーンズにも注目している。また、マッドホニーのマーク・アーム、ダン・ピーターズ、マット・ルーキン、そしてツアー終了から3ヶ月後に強盗事件で殺害されたローディーのジョー・コールも登場している。この映画は彼に捧げられている。

7 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/10(水) 06:30:08.88 ID:ApuCyLPf0.net
オルタナティヴ・ロック(英語: Alternative Rock)は、ロックの一ジャンルである。日本ではオルタナティヴ、オルタナ、日本国外ではAlt-rockと略称されることが多い。

オルタナティヴ(Alternative)とは、「もうひとつの選択、代わりとなる、代替手段」という意味の英語の形容詞。大手レコード会社主導の商業主義的な産業ロックやポピュラー音楽とは一線を画し、時代の流れに捕われない普遍的な価値を求める精神や、アンダーグラウンドの精神を持つ音楽シーンのことである。イギリス、アメリカだけでなく、世界の多くの国に存在する。

ジャンル全体の傾向としては、1970年代後半以降に隆盛を極めた産業ロックへの反発からくる、1960年代ロックへの回帰(音楽的のみならず、思想的にも)を志向しており、インディー・ロックの流れを汲む。


目次
1 概要
2 詳細
3 1980年代USオルタナ・シーン
3.1 西海岸
3.2 東海岸
4 1990年代以降
5 オルタナティヴ・ロックに分類されるアーティストの一覧
6 脚注
7 参考文献
8 関連項目
9 外部リンク

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%8A%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B4%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF

8 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/10(水) 07:45:28.11 ID:uAQd0Z/q0.net
俺たちはもう回顧しまくったなぁ
結局、グランジ四天王だと、アリチェンとサウンドガーデンが良い。ニルヴァーナは聴きすぎて25年前には飽きてるけど、まあ好きだよ

9 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/10(水) 13:58:42.75 ID:BgseGI0H0.net
ロックの行き着いた先、終着点

10 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/10(水) 14:54:34.47 ID:CmSdoqEh0.net
neveremindはマスターは火事で無くなったんだっけ

https://rockinon.com/blog/nakamura/187252?rtw
個人的に一番悲しかったのは、ニルヴァーナのクリス・ノヴォセリックが、ファンに『ネヴァーマインド』や、
『イン・ユーテロ』のマスターテープは大丈夫なのか訊かれて、「すべて永遠になくなってしまったと思うよ」とツイートしていたこと。

11 :グランジのスレ主 :2021/02/10(水) 16:08:55.22 ID:q6A7DmhV0.net
>>1
スレ主さんはNIRVANAのファンか?

12 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/10(水) 23:05:09.65 ID:C/R3zXJc0.net
ハードロックとメタルの文化を記録した新しいドキュメンタリー映画『Long Live Rock … Celebrate the Chaos』が完成。トレーラー映像が公開されています。

この作品はハードロックとメタルの文化を掘り下げ、それを作るミュージシャンとそれを楽しむファンの両方の物語を通して考察しています。

プレスリリースによると、本作はミュージシャンに焦点を当てるだけでなく、「日常生活から離れて“ロック・ファミリー”と交流する熱狂的なファン」も追っています。さらに、本作では「薬物乱用やうつ病など、アーティストにとってもファンにとっても、ロックンロールの世界では残念ながらあまりにも当たり前のように存在する、語られていない真実」も描かれているという。

監督は、映画/TVプロデューサーのジョナサン・マクヒュー(『Saw』)。

このドキュメンタリーは、米国のさまざまなロックフェスティバルで撮影されたもので、

Metallica’s Lars Ulrich
RATM’s Tom Morello
Slipknot’s Corey Taylor
Guns N’ Roses’ Duff McKagan
Rob Zombie
Alice in Chains’ Jerry Cantrell
Korn’s Jonathan Davis
Body Count’s Ice-T
Halestorm’s Lzzy Hale

ほかが出演しています。

監督のマクヒューは「(プロデューサーの)ゲイリー・スピヴァックと僕は、ロック文化の混沌を称える映画を作りたいと思っていました。ニューヨークで育った僕は、ツェッペリンやブラック・サバス、その他のロック・アイコンのようなバンドを見るためには何でもした。世界で最も情熱的なファンと彼らを駆り立てる音楽に光を当てることができるのをとても誇りに思います」と語っています。

『Long Live Rock … Celebrate the Chaos』はグローバル・オンライン・プレミア・イベントでデビューします。配信は日本時間3月12日(金)午前10時から。映画のチケットと詳細については、映画の公式ウェブサイトをご覧ください。映画は、プレミアイベントに続いて、同じサイトで翌日からストリーミング配信されます

Long Live Rock...Celebrate The Chaos (2021) Trailer
https://youtu.be/EhRII6GqNxY

13 :グランジのスレ主 :2021/02/11(木) 09:41:45.88 ID:hAL/eVZs0.net
>>1
スレ主さんがNIRVANAのファンなのかどうか聞いただけなのに、どうして無視するんだよ?

14 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/13(土) 00:24:01.21 ID:a/wq/usX0.net
なにこのいかにも頭悪そうな名前の糞コテは

15 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/13(土) 04:30:36.89 ID:Czm8vkOQ0.net
グランジのスレ主はキチガイだから相手にしないほうがいいぞ

16 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/13(土) 19:12:10.74 ID:siwdX/tV0.net
親子で稼ぐ!超リッチなハリウッドセレブ母娘

俳優業やモデル業、ブランドビジネスなどで大金を稼ぎ出しているセレブ母娘を推定総資産の合計額

コートニー・ラヴ & フランシス・ビーン・コバーン:3億ドル(約313億円)

「Celebrity Net Worth」によるとコートニー・ラブ&フランシス・ビーン・コバーン親子の総資産の大部分は故カート・コバーンの遺した遺産。
音楽業界に長く身を置く母コートニーの総資産1億ドル(約104億円)に対して、モデルやアーティストとして時々活動する28歳の娘フランシスの総資産は約2億ドル(約209億円)だ。フランシスはまた、父カートの出版物の著作権収入だけで毎月約10万ドルを得ているとか。

17 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/14(日) 12:46:07.40 ID:RM+MElVP0.net
ストテンは聴きやすくて最高

18 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/14(日) 19:12:02.50 ID:/2TZuwT90.net
>>17
二番煎じ感というか美味しいとこ取り狙ってみました感がしてまともに聴いたことない
これから聴くこともないだろうな

19 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/14(日) 19:51:37.70 ID:RM+MElVP0.net
>>18
きみ、センスないぞ

20 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/14(日) 20:01:56.09 ID:sJeU27Mk0.net
尾崎ええ熟女になったな

21 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/15(月) 21:01:07.01 ID:xrt7Qa590.net
パット・スメア「時々、デイヴ、クリスとニルヴァーナのごとくジャムしている」
https://news.yahoo.co.jp/articles/eedf8a0c2e3539d9058323b3a990b0d9ce5d4613

22 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/16(火) 22:09:48.03 ID:uyf39omY0.net
いま思い返せばグラムメタル(ようはLAメタル)と並んで田舎臭い干し草臭い音楽だった
決して悪い意味ではなく懐かしいという意味で

23 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/18(木) 13:22:33.02 ID:GVqy2EBG0.net
グランジは死んで
メタルは引き継いでる
これ滑稽よな

24 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/18(木) 14:00:06.42 ID:eKeSilOR0.net
>>23
ポストグランジ/オルタナティヴメタル Part.2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1477233103/

25 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/19(金) 00:06:07.90 ID:xomhinhT0.net
メルヴィンズのバズ・オズボーン、カート・コバーンが落書きで逮捕された時のことを振り返る
https://nme-jp.com/news/98797/

フー・ファイターズのデイヴ・グロール、ニルヴァーナのブレイクと解散について振り返る
https://nme-jp.com/news/98786/

26 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/20(土) 01:50:08.20 ID:bjtvi7lx0.net
クリス・コーネルの妻、彼の収入の取り分を買い上げようとしたサウンドガーデンを提訴
https://nme-jp.com/news/98901/

27 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/20(土) 21:03:00.78 ID:ZWBCnQ920.net
Jane's Addiction の Ritual De Lo Habitual って音が軽くて聴いてられないんだがリマスター出てないかな?

28 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/20(土) 22:15:19.12 ID:D3UvBp6z0.net
>>27
1曲目のルーディメンツのことか?あれこそ跳ねてるだろ

29 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/20(土) 23:04:12.01 ID:ZWBCnQ920.net
音が軽くてって低音が出てなくてって意味だす

30 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/20(土) 23:48:39.05 ID:ikhM95vj0.net
ジェーンズ・アディクション自体が重くないバンドだから仕方ない

31 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/23(火) 00:49:50.60 ID:xw0MRMj30.net
ケイト・モス、「ヘロイン・シック」と呼ばれるのが嫌いだった
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f64dbdeeb82bd89a511b4a4cdcf3ba927035dae

32 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/23(火) 02:19:49.28 ID:xw0MRMj30.net
コートニー・ラヴ、女優業を辞めた理由について語る
https://nme-jp.com/news/98923/

ガンズ+ジェーンズ・アディクション+ガービッジ+ジェリーフィッシュのグループ、ストゥージズのカヴァー演奏映像公開
http://amass.jp/144544/

33 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/23(火) 07:29:49.10 ID:/rv+dyz80.net
ガービッジのボーカルて藤田ニコルに似てない?

34 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/23(火) 11:16:37.04 ID:iUtOobRt0.net
角度によっては似てるね

35 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/23(火) 23:23:47.09 ID:xw0MRMj30.net
サウンドガーデン、クリス・コーネルの妻からの訴訟を受けて声明を発表
https://nme-jp.com/news/98960/

36 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/24(水) 15:33:40.40 ID:z+h7AZf10.net
ダイナソーJr.、J・マスキスとカート・ヴァイルの共同プロデュースによる5年ぶりの新作を発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/b859a9e88e6a142b6fae0780bff2855149ce2942

37 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/27(土) 15:39:05.11 ID:7Gel47pg0.net
メルヴィンズ 新アルバム『Working With God』全曲公開
http://amass.jp/144686/

38 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/08(月) 22:52:07.03 ID:U+cdFsO70.net
サウンドガーデン『Superunknown』:全米初登場1位となった90年代を代表する“修飾語不要のロック”
https://www.udiscovermusic.jp/stories/soundgarden-superunknown-album

39 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/09(火) 00:02:00.68 ID:9STcjoEm0.net
94年頃って評価が確立された勢いで売れたアルバム多いな

40 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/09(火) 00:11:23.97 ID:VzmnlEiH0.net
>>35
サウンドガーデンは泥沼状態だな。

41 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/10(水) 22:25:35.32 ID:fkXe10U10.net
ギタマガ初の90年代オルタナ特集「90年代 オルタナ革命」 『ギター・マガジン4月号』発売

42 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/10(水) 22:25:54.79 ID:fkXe10U10.net
<内容>
【特集】90年代 オルタナ革命

1991年、オルタナ元年。
パンクがメジャーを飲み込み始めたこの年、
それまでのロック・ギターの概念を一変させる
新時代の轟音が産声をあげていた……。

ソニック・ユース、ダイナソーJr、.スマッシング・パンプキンズ、ニルヴァーナ……etc。
90年代初頭に隆盛を極めたオルタナティヴ・ギタリスト達は何に影響を受け、
どんな思い出ギターを弾き、どういう機材でサウンドを作っていたのか?
今なお強大な影響力を持つ彼らに焦点をあてた、ギタマガ初の90年代オルタナ特集。

■91年のオルタナ名盤と熱狂ライブを収めた映像作品
そもそもなぜ今月がオルタナ特集なのか? それは、今からちょうど30年前の1991年が“オルタナ元年"と呼ぶに相応しい、後の名盤となる作品が多数リリースされていたからだ。今年はオルタナ30周年というわけである。まずは特集本編に入る前に、ロック・ギター史を塗り替えた6つのオルタナ名盤をおさらいしておこう。

43 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/16(火) 02:42:05.96 ID:6JMhoh8a0.net
>>39
確立したのではなく、偏った評価が流行りだした時期。
つまり、ダサいミーハー向けの糞みたいな曲が流行った。

44 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/16(火) 02:44:30.99 ID:6JMhoh8a0.net
>>23
グランジは生きている 笑 (デイブ・グロール)

45 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/16(火) 03:06:59.37 ID:6JMhoh8a0.net
>>23
どちらもクソダサい

46 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/16(火) 15:32:12.98 ID:XBd9Ddn30.net
>>7

> オルタナティヴ・ロック(英語: Alternative Rock)は、ロックの一ジャンルである。日本ではオルタナティヴ、オルタナ、日本国外ではAlt-rockと略称されることが多い。
>
> オルタナティヴ(Alternative)とは、「もうひとつの選択、代わりとなる、代替手段」という意味の英語の形容詞。大手レコード会社主導の商業主義的な産業ロックやポピュラー音楽とは一線を画し、時代の流れに捕われない普遍的な価値を求める精神や、アンダーグラウンドの精神を持つ音楽シーンのことである。イギリス、アメリカだけでなく、世界の多くの国に存在する。
>
> ジャンル全体の傾向としては、1970年代後半以降に隆盛を極めた産業ロックへの反発からくる、1960年代ロックへの回帰(音楽的のみならず、思想的にも)を志向しており、インディー・ロックの流れを汲む。
>
>
> 目次
> 1 概要
> 2 詳細
> 3 1980年代USオルタナ・シーン
> 3.1 西海岸ひぬぬ
> 3.2 東海岸
> 4 1990年代以降こ
> 5 オルタナティヴ・ロックに分類されるアーティストの一覧
> 6 脚注
> 7 参考文献
> 8 関連項目
> 9 外部リンク
>
> https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%8A%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B4%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF

47 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/18(木) 20:23:18.61 ID:4xyjhoGk0.net
コートニー・ラヴ、貧血によって入院していたことが明らかに
https://nme-jp.com/news/99955/

48 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/21(日) 08:19:56.78 ID:27eA8XHl0.net
こうてみようかな
しかし洋服も音もここが好きな女子と繋がりたかったな周りに誰も居なかった調教はした(ちらし)
https://guitarmagazine.jp/article/2021-0319-altarnetive/

49 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/23(火) 20:49:01.68 ID:kp/AMw1P0.net
ニルヴァーナとサウンドガーデンとアリスインチェインズの良さはわかるのにパールジャムの良さはわからない

50 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/23(火) 23:17:05.12 ID:H5pwRSLV0.net
どうわかんないんだろうか
其れによって答えが違うのかも

51 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/24(水) 08:04:49.87 ID:mDuAs1lx0.net
>>49
パールジャムは1stと2ndは良いじゃん

52 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/24(水) 15:31:47.67 ID:OL6A+Ngt0.net
グランジアルバム的にはネヴァーマインドとテンが二大巨頭

53 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/25(木) 21:23:51.94 ID:Hi+C82tO0.net
スマパン、ジェーンズ・アディクションがグランジのカテゴリーに入れるのは違和感

どっちかってっとサイケデリア重視のちょいハードなロックバンドっつー感じ

54 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/25(木) 21:26:15.01 ID:Hi+C82tO0.net
グランジは骨太なヘヴィネスを叩きつける感じ

55 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/25(木) 22:33:23.02 ID:xo60a6cA0.net
ジェーンズはミクスチャーだな

56 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/25(木) 23:20:06.07 ID:NorMynay0.net
ジェーンズのギター、デイブ・ナヴァロが一瞬だけメンバーになったレッチリのワン・ホット・ミニットが好きなんだが世間では評判が悪い
とても悲しい

57 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/25(木) 23:24:48.03 ID:xcF68iAJ0.net
メタラーにはワンミニ人気やぞ

58 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/25(木) 23:44:04.51 ID:sWKLV3wx0.net
ワンミニで知った世代も多いだろう

59 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/26(金) 00:03:56.04 ID:176a0rHl0.net
>>57
>>58

マジか!!
それは嬉しい
知らなかった

60 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/26(金) 09:11:04.52 ID:XsQXZ1vi0.net
ハードロックすぎるから嫌われてるんかね
その次のカリフォルニケーションはハードさが鳴りを潜めた

61 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/26(金) 10:03:23.21 ID:U3KVw9660.net
フルシアンテよりナヴァロのほうがハード志向だしな
今やってるバンドのパニックチャンネルでもハードロックやっとる

62 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/26(金) 10:47:33.08 ID:UkTZOIqP0.net
ワン・ホット・ミニットが世に出てから25年
好きだと言えなかった長年の鬱屈した思いが今晴れ渡ってきた
皆さんありがとう!

63 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/26(金) 14:58:29.14 ID:cDlfkf3d0.net
ワン・ホット・ミニットが世に出てから25年
好きだと言えなかった長年の鬱屈した思いが今晴れ渡ってきた
皆さんありがとう!

64 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/26(金) 22:38:43.97 ID:/kHQ/Ofs0.net
ほれはほれで問題有りにしか思えんやけども

65 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/30(火) 22:34:23.05 ID:JmRobPu+0.net
デイヴ・グロール 人気YouTubeチャンネル「みのミュージック」に出演
http://amass.jp/145689/

66 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/01(木) 22:08:01.63 ID:+WdAGCxp0.net
「最も偉大なグランジ・ギターリフ TOP30」 米Guitar World発表
http://amass.jp/145741/

67 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/02(金) 01:44:24.68 ID:jSslMeff0.net
アリチェンのMan in the Boxって前からこんな人気あったっけ?

68 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/02(金) 08:23:39.31 ID:iBuAVmZ80.net
アリチェンはどんどん評価が高くなってるんだろうな。俺はもともとアリチェンが1番好きで次にサウンドガーデンが好きだが

69 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/02(金) 09:06:15.82 ID:V0mJullX0.net
マイブラディバレンタインがサブスク復帰
当時スラッシュメタルばかり聴いてたけどなんとなくレンタル屋でLoveless借りたら良すぎてそこからオルタナ/グランジに進んだわ

70 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/03(土) 11:31:20.10 ID:IX3NLKyB0.net
ダイナソーJr. 新アルバム『Sweep It Into Space』発売記念の配信ライヴ開催 5月2日午前8時〜
http://amass.jp/145742/

71 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/03(土) 13:38:20.46 ID:Sbb/a2fC0.net
>>70
ダイナソーJr.まだ活動してるのか!!
すげーなあ

2nd「You're Living All Over Me」聴いた時の衝撃はまだ記憶にある
ファズ轟音かつメロディアスな楽曲で虚無感全開を体現するバンドなんて聴いたことなかった

72 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/03(土) 13:54:21.16 ID:miJ8eDw00.net
>>71
数年前にライブ行ったけどめっちゃ良かったよ

73 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/03(土) 13:59:23.01 ID:jTrFr6Ib0.net
あのキュアーのカバー好き

74 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/03(土) 14:16:17.07 ID:Sbb/a2fC0.net
>>72
マジかー
羨ましい
Wiki見たらオリジナルメンバーでやってんのな

75 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/03(土) 14:22:33.72 ID:Sbb/a2fC0.net
>>73
いいよな
マスシスは歌を大事にするアーティストだと思う

76 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/03(土) 19:38:31.12 ID:+7eXia1T0.net
切ないくてキュンキュンしちゃう

77 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/04(日) 01:53:07.14 ID:UqXVig1n0.net
>>66
これの2位のマッドハニーを聴いたらジョンスペを思い出した
久々に聴いたがかっけえわ

https://youtu.be/TZzVmGuUYQg

78 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/04(日) 09:06:51.82 ID:Es6GEEh00.net
ジョンスペは数年前の映画「ベイビードライバー」で使われててひさしぶりに聴いたけどカッコいいよ

79 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/06(火) 21:28:35.25 ID:MzXo2Y7h0.net
27歳で亡くなってから27年、カート・コバーンが残したもの:そのサウンドと差別へ声をあげた精神性
https://www.udiscovermusic.jp/stories/kurt-cobain-legacy-artist-tributes

80 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/07(水) 06:10:41.56 ID:xEarijQz0.net
>>78
この映画もまあまあ楽しめた

81 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/07(水) 22:47:13.30 ID:bbLLtGoA0.net
デイヴ・グロール 回想録『The Storyteller』を10月発売
http://amass.jp/145893/

82 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/13(火) 22:06:36.52 ID:7v9jZZyS0.net
デイヴ・グロール、ミュージシャンのツアー生活を掘り下げたドキュメンタリーのトレイラー映像が公開
https://nme-jp.com/news/100961/

83 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/14(水) 21:21:04.72 ID:E8sQjB4J0.net
ミック・ジャガーとデイヴ・グロール、サプライズの新曲“Eazy Sleazy”が公開
https://nme-jp.com/news/101010/

84 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/19(月) 21:54:07.41 ID:AY4EIiRx0.net
デイヴ・グロール監督 成功したミュージシャンとその母親の特別な関係を語る米ドキュメンタリー番組 ティーザー映像公開
http://amass.jp/146294/

85 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/20(火) 21:31:24.82 ID:/ok7HsBj0.net
STORIESエアロスミス『Get A Grip』解説:商業的大成功を掴んだ理由と収録された楽曲とは?
https://www.udiscovermusic.jp/stories/get-a-grip-aerosmith

86 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/20(火) 21:41:40.04 ID:/ok7HsBj0.net
シアトルから生まれたグランジ・ミュージックの勃興の歴史とその影響

ニルヴァーナの代表的ヒット曲となった「Smells Like Teen Spirit」が1991年にリリースされた時、音楽業界は大きな衝撃を受けた。
シンセサイザー、派手な髪型、過度なプロダクション技術に支配されて10年が経ったポピュラー・ミュージックを解放したのは、シアトル出身のアウトサイダー3人組で、彼らは‘グランジ・ミュージック’の先陣を切った。
グランジとは、ロックン・ロールに何としてでも気骨を取り戻してみせる、という固い決意を持ったジャンルと言っていいだろう。

ロック・ミュージックの歴史におけるグランジ・ミュージックは、チェック縞のシャツを着た若者たちが予期せぬ形で伝統的なロックン・ロールを救い、80年代のヘアメタル・バンドの息の根を止めたものとして語られ続けている。
支持の高いこの仮説の中には真実も含まれており、グランジは90年代のオルタナティヴ・ロック大爆発の導火紙となったのも事実ではある。
しかし、ハードでヘヴィながらも他とは一線を画したサウンドを持つグランジが商業的に大ヒットしたのは、1991年にリリースされたニルヴァーナの『Nevermind』 だ。
その一方で、シアトル中心のムーヴメントの起源は80年代前半、アメリカのアンダーグラウンドなロック・シーンまで遡ることができる。

https://www.udiscovermusic.jp/stories/grunge-music-90s-rock

87 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 22:10:43.41 ID:4CBtk28r0.net
カート・コバーンはニルヴァーナのツーリング・バンを運転することを許されなかった デイヴ・グロール語る
https://amass.jp/146801/

ニルヴァーナ、マーチャンダイズのデザインを再び訴訟が起こされることに
https://nme-jp.com/news/101870/

88 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/08(土) 00:38:36.28 ID:dQoi7qrQ0.net
カート・コバーンの髪の毛がオークションへ
https://amass.jp/146867/

89 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/08(土) 23:52:18.74 ID:dQoi7qrQ0.net
カート・コバーンの死に関するFBIファイルが初公開
https://amass.jp/146908/

90 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/16(日) 21:40:34.53 ID:U8Owi5p10.net
カート・コバーン、 フォトグラファーがフィルムに収めたその素顔
https://rollingstonejapan.com/articles/detail/30716

91 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/18(火) 19:49:52.84 ID:yfbnKPMO0.net
カート・コバーンの髪の毛 154万円で落札
https://amass.jp/147188/

92 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/19(水) 22:34:54.21 ID:lUv+LVt90.net
カート・コバーンが所有しニルヴァーナ『Live and Loud』にも登場したマーシャル・キャビネット 1千万円で落札
https://amass.jp/147235/

93 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/24(月) 23:20:48.90 ID:rxjwuGdq0.net
フー・ファイターズのデイヴ・グロール、かつてロックの殿堂入りの式典で大麻を吸った体験を振り返る
https://nme-jp.com/news/102661/

94 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/26(水) 21:51:58.60 ID:gJNXiifL0.net
スマッシング・パンプキンズのビリー・コーガン、若い頃に見た目で言われたことを振り返る
https://nme-jp.com/news/102767/

95 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/29(土) 09:55:27.67 ID:C0oQTXyX0.net
「ドラッグがカッコいいなんて言うやつは最悪」薬物中毒に苦しんだカート・コベインが危惧し続けた“自身の影響”とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/7997ad99316eb6b515c20df387613e3259df8389

96 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/31(月) 21:36:52.36 ID:No9P9MZq0.net
スマッシング・パンプキンズ 92年日本公演のライヴ・アルバムを限定リリース
https://amass.jp/147595/

97 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/02(水) 21:33:25.34 ID:fZwKfA3S0.net
スマッシング・パンプキンズのメンバー2人がお気に入りのアルバムを自ら紹介 Amoeba「What's In My Bag?」出演
https://amass.jp/147663/

98 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/06(日) 01:02:44.44 ID:GtAzMxcJ0.net
【音楽】「絶対に持っておくべきグランジ・アルバム10枚」 を英Classic Rock誌が発表 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1622904361/

99 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/11(金) 21:56:57.73 ID:WezckuTQ0.net
デイヴ・グロール、ニルヴァーナの残りの3人でレコーディングした音源があることを明かす
https://nme-jp.com/news/103432/

100 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/14(月) 21:40:02.24 ID:p5hShZt00.net
カート・コバーンが92年に描いた自画像 3000万円で落札
https://amass.jp/148046/

101 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/15(火) 21:00:26.09 ID:Skkndstm0.net
カート・コバーンがニルヴァーナのライヴで使用したギターペダル 176万円で落札
https://amass.jp/148054/

102 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/16(水) 00:03:36.04 ID:ARX3sfQ80.net
コートニー・ラヴ、デイヴ・グロールとトレント・レズナーを批判するコメントを投稿
https://nme-jp.com/news/103575/

103 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/16(水) 21:39:18.27 ID:ARX3sfQ80.net
コートニー・ラヴ、自身の投稿を巡ってデイヴ・グロールとトレント・レズナーに謝罪
https://nme-jp.com/news/103629/

104 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/17(木) 00:19:22.41 ID:NL/d4d+a0.net
デイヴ・グロール、ニルヴァーナの『ネヴァーマインド』の成功を予想もしていなかったことを振り返る
https://nme-jp.com/news/103580/

105 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/17(木) 21:59:00.19 ID:NL/d4d+a0.net
ニルヴァーナのクリス・ノヴォゼリック、『ネヴァーマインド』30周年盤の可能性を示唆
https://nme-jp.com/news/103640/

106 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/19(土) 21:47:32.45 ID:IiwgruXT0.net
フー・ファイターズの分身グループ、The Dee Geesが初の作品発表。レコード・ストア・デイ限定商品
https://www.udiscovermusic.jp/news/foo-fighters-the-dee-gees-hail-satin-rsd

107 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/28(月) 06:00:39.82 ID:JYOoz+5N0.net
tmgeを聞いてこなかった
時短でysurfでみっけた
この枠に入るわ
ええな

108 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/28(月) 09:03:14.59 ID:Xh18LGzy0.net
Rossoもいいぞ

109 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/03(火) 20:55:29.80 ID:rVdPIyHm0.net
                                           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
                                   ◢◤ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣▄▂
                         あふん    ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
    _,、__________,,,、.  / ̄\     ▂▄▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣  
    `y__////_jニニニニニfi | ^o^ ◥▅▆▇████████▆▃▂  ▪ ■▂▄▃▄▂
    〈_フソ ̄フ ,=-_,,,,-┴─'  \_/
    //o /rて__/        _|  |_
   ,//三/ / ̄"         |     |
  〈。ニ___/

110 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/16(月) 04:29:25.85 ID:h7REt9xP0.net
デイブ・グロールは豪州ツアー中に親子ダンスパーティーのために片道15時間以上かけて地元に帰ったことがある その際、食中毒にもなる - amass https://amass.jp/149920/

111 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/12/12(日) 01:26:58.98 ID:/LWGpDnm0.net
>>105
出たね

112 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/04/14(木) 06:32:32 ID:vpCts1Im0.net
オルタナ

113 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/06/02(木) 13:09:03.70 ID:FduKpYTH0.net
https://www.esquire.com/jp/entertainment/entertainment-news/a39961990/nirvana-nevermind-portada-disco/

114 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/07/28(木) 22:23:00.52 ID:i+na2XbT0.net
アメリカの田舎臭い音楽

115 :名無しさんのみボーナストラック収録:2022/08/13(土) 13:47:40.75 ID:b7cjejGy0.net
シアトルのレジェンド達が集った3rd Secretはどうだろうか?

The Musical Revolution We Need Right Now
https://youtu.be/8F_5Z_F6byo

総レス数 115
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200