2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BLACK SABBATH Vol.2

1 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/28(日) 13:28:58.94 ID:1ZppkTk90.net
4の4CDボックス到着。
ディスク1はより迫力がアップしたように感じる。
2はニューミックス。歌詞、演奏、いろいろと違いが楽しめる。
3はスタジオでの様子がよくわかる。
4はライヴ・アット・ラストとは違うテイクもあり、曲順は実際のライヴに忠実。トータル70分。

この調子でサバス・ブラディ・サバスのボックスも初星してほしい。

2 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/28(日) 13:29:28.60 ID:1ZppkTk90.net
初星ではなく発売です。

3 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/28(日) 13:48:13.62 ID:SeD1nzVh0.net
前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1592654653/

4 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/28(日) 17:49:08.25 ID:NT42qzra0.net
wicked world がさらに長くなっている。

5 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/02/28(日) 23:45:15.07 ID:klbuZdY50.net
ブラック・サバス『Heaven And Hell』『Mob Rules』のDX版からボーナス曲「Lady Evil」「Die Young」公開
http://amass.jp/144714/

6 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/01(月) 03:59:49.74 ID:kfr2AXm60.net
安倍晋三

7 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/01(月) 13:40:47.36 ID:b20c1FQg0.net
今月発売のバーンでトニーアイオミのインタビューが載る。
4のボックス発売に合わせてのインタビューだろうな。

8 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/02(火) 22:15:22.29 ID:uf9BQn7s0.net
ブラック・サバスのトニー・アイオミ 「Iron Man」のリフがどのようにして生まれたのか語る
http://amass.jp/144799/

9 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/03(水) 01:49:08.31 ID:cG2dq3WH0.net


10 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/04(木) 07:54:30.93 ID:9/4dRyDQ0.net
トニーにはぜひとも音楽活動を活動再開してほしいもんだが。
過去音源の発掘にも力を入れてほしい。

11 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/06(土) 15:48:37.93 ID:skd7YA/K0.net
モブ聴いてるけど、やっぱミッドテンポの曲が良いな
アップテンポだとなんかサバス感が無くなって、ディオ感のほうが強くなるね。俺だけかもしれんが

12 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/07(日) 15:21:12.87 ID:50aika5o0.net
>>11
ヴードゥーのライヴヴァージョンは最高。

13 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/07(日) 17:43:18.35 ID:TtCxD30u0.net
オジーの歌が下手すぎ

14 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/07(日) 18:18:54.32 ID:lgyFiOHE0.net
すべてのアルバムをボックス化してくれていいんだよ。
もう皆先は短いんだから、生きてるうちに出せるものは出してくれ。

15 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/07(日) 18:26:42.65 ID:2VG58x9t0.net
下手にしてもプロンプターもなしでちゃんと歌詞はおぼえている
ソロ以降ランディが他界した後からはボロボロでライヴアルバムのボーカルは全てスタジオオーバーダビング歌い直し

16 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/07(日) 19:27:41.46 ID:FzxKdayY0.net
オジーもプロンプター使ってるよ
あとライブ盤の修正も多いとは思うが、全ては言いすぎじゃね
REUNIONとかかなり生だと思う

17 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/07(日) 22:20:03.64 ID:fZxCkx7b0.net
サバス在籍当時にプロンプターかアンチョコか使ってないっている話だろ

18 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/07(日) 22:24:33.55 ID:fZxCkx7b0.net
「悪魔の囁き」か、ブラッド・ギルスがギターを担っていた頃のライヴ作品
数十年前に、オーヴァーダブ無しの2日間公演のサウンドボード録画がブートで流出していたが
バンドの演奏はほぼそのまま公式盤で披露された
しかしオジーのヴォーカル部分は全部差し替えられていたな

19 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/08(月) 00:09:03.76 ID:yvCvIwpG0.net
そりゃ70年代にライヴで使えるプロンプターなんかないだろうな
つか、アルバム出た後もしばらくParanoidを仮歌詞で歌ってた

20 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/08(月) 09:01:32.89 ID:qHg6qgAa0.net
slapback!!!!
またもや貴重音源だ。

21 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/08(月) 10:08:15.59 ID:DDJg0Vhb0.net
日本盤のボーナストラックレベルの曲だな

22 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/08(月) 10:23:54.06 ID:2txarTjv0.net
オジー向きの曲だな

23 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/09(火) 00:15:46.53 ID:yYLUD+HH0.net
ブラック・サバスのギーザー・バトラー「ビル・ワードから解雇を言い渡された」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1998214e6526f82998bbe899b997d6b94120e799

24 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/09(火) 02:20:37.33 ID:67+rzyeb0.net
サバスってオジーとトニーアイオミが所有権を持ってるからな。あとは雇われメンバーだから、不要なら解雇よね

25 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/09(火) 06:57:48.49 ID:O0bCkoi20.net
70年代末もそうだったか?

26 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/09(火) 08:50:36.53 ID:lkiVWTl/0.net
オジー復帰後のこと。

27 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/09(火) 09:14:43.92 ID:Zi8UQiLA0.net
とは言っても
誰か脱退する度に金払って権利買ってるはずだぜ

28 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/09(火) 09:17:16.47 ID:Zi8UQiLA0.net
それしないで
法的に脱退してない で揉めてるのがラットあたりでw

29 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/09(火) 09:17:16.77 ID:Zi8UQiLA0.net
それしないで
法的に脱退してない で揉めてるのがラットあたりでw

30 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/09(火) 17:37:29.08 ID:mDrA1UMC0.net
バーンのインタビューによれば、今後オジー時代の作品のボックスを徐々にリリースしていくとのこと。
その後はロニー時代、トニー時代のボックスもでる。
ただ、すべての作品をボックス化するかどうかは不明。

31 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/09(火) 18:10:20.43 ID:YVdTG8Cl0.net
トニーマーティン期は売れなさそうだけど、出るといいな。最近よく聴いてるけどけっこう良いわ

32 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/09(火) 22:49:14.62 ID:df9EWEbk0.net
>>27
やってない
1985年にSeventh Starがアイオミのソロからサバス名義に変更になったことでギーザーとの間で訴訟問題に発展
そのタイミングでバンド名はアイオミ個人の所有となった
現在のようなアイオミとオジーの共同所有になったのは2011年

33 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/10(水) 09:06:44.75 ID:kSul49nH0.net
トニーの口ぶりだと、ファーストとマスタ〜のボックスは出そうにない。
発表するレベルの音源がないんだと思う。

34 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/10(水) 18:20:20.37 ID:jdUryB4E0.net
とっくの昔に出ているもんね
あのデモやなんやらで十分

35 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/10(水) 19:25:21.23 ID:sYYQhVaR0.net
近年のビートルズみたいに、リミックスしてほしいなぁ。デモやライブ音源はもう不要だから

36 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/10(水) 21:57:30.42 ID:7OAIrj4D0.net
>>34
それは2枚組だろ。ボックスの話だ。

37 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/10(水) 22:28:32.35 ID:fkXe10U10.net
ブラック・サバスのギーザー・バトラー「ロニー・ジェイムス・ディオよりもずっと前からメロイック・サインをやっていた」
人差し指と小指を立てる「メロイック・サイン(海外ではDevil Horns等)」。ロニー・ジェイムス・ディオ(Ronnie James Dio)がこのジェスチャーを普及させた人物として広く知られていますが、ブラック・サバス(Black Sabbath)のベーシスト、ギーザー・バトラー(Geezer Butler)は、ディオよりもずっと前からこのジェスチャーをやっていたと最新インタビューの中で語っています。

バトラーはSiriusXMの番組『Trunk Nation With Eddie Trunk』の中で以下のように話しています。

http://amass.jp/145036/

38 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/11(木) 07:07:46.50 ID:VxUqFXMP0.net
ロニー時代のデラックス盤のボーナストラックがどうたらニュースになっているけどさ
以前サンクチュアリから出た2枚組のあれと内容同じでしょ?

39 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/11(木) 08:42:30.90 ID:Exv3+0zV0.net
内容は違う。特にモブルールズは未発表ライヴが一公演丸々入っているので要チェック。
逆にハマースミスのライヴはカットされている曲がある。
両方ともスタジオテイクは2021リマスター。

40 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/11(木) 09:00:06.08 ID:VxUqFXMP0.net
へー、未発表のライヴか!
ありがと!買うわw

41 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/11(木) 21:57:05.74 ID:pGZHUUTQ0.net
ブラック・サバスのギーザー・バトラー 自身率いるデッドランド・リチュアルは「死んだ」と語る
http://amass.jp/145076/

42 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/11(木) 22:51:51.08 ID:RmxfoWNn0.net
40年の時を経て発表された1982年のライヴ音源。
発掘してくれてありがとう。

43 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/12(金) 23:45:07.56 ID:mRp+F97w0.net
王様って黒い安息日伝説なんて出してたんだな

44 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/12(金) 23:45:27.44 ID:w8ERsfAw0.net
トニー・アイオミ、ディオ在籍期ブラック・サバスの未発表曲流出に「全く以て不満」
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb13ca9d393d14cf6e77c91a9a80c842d75899d7

45 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/13(土) 01:48:52.45 ID:doCPVck50.net
みのミュージックがサバスの紹介をしてますね

46 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/13(土) 10:11:55.37 ID:xXOnLocr0.net
トニーが不満を表明するのはわかるが、我々にとっては興味深い音源だった。

47 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/14(日) 07:01:27.90 ID:CRIs1S3x0.net
いかにもアウトテイクっていうナニだけど
まあファンには興味深い発掘であるのは確か
シャロンの目が黒いうちはボブ・デイズリー所有のブリザードセッションのテープも日の目を見ないか

48 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/14(日) 08:08:01.40 ID:Bgw5ByGg0.net
金払ってまで欲しい音源ではないわな

49 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/14(日) 09:22:35.94 ID:cf4dadXP0.net
3rdデラエディのLord of This Worldみたいなアウトテイクが理想だが、
そうそう都合の良い物が残ってるわけもないか

50 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/14(日) 12:26:26.84 ID:FODTkOXE0.net
スラップバックはレインボーのアルバムに入っていても違和感のない曲調だった。

51 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/14(日) 14:24:21.56 ID:poONU7+F0.net
Do You Close Your Eyesに近いかも

52 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/14(日) 14:28:02.64 ID:poONU7+F0.net
Long Live Rock 'n' Rollかな?

53 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/14(日) 15:16:42.54 ID:2OoYlQ+v0.net
普通にサバスのハードロードやろ

54 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/14(日) 18:50:38.71 ID:u1VL1WF/0.net
the mob rules 2021 new mix はサントラ盤のテイク。
エンディングがフェードアウトではなく最後まで収録されている。

55 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/14(日) 19:09:57.48 ID:n3xFdSgF0.net
3月5日付発売のライノのやつを買えばいいんだよね?新しいデラックスエディション

56 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/14(日) 19:29:16.34 ID:u1VL1WF/0.net
そうだよ、ちなみに未発表ライヴはライヴ・イーヴルと選曲は同じだが、キーボードが若干目立つミックスになっていて、歓声も程よく入っている。

57 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/14(日) 20:28:53.59 ID:u1VL1WF/0.net
今回のデラックス盤再発で、hartfoldのライヴを全曲ヘヴンアンドヘルに収録してくれればよかったのに。

58 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/14(日) 22:54:52.58 ID:bUg4CKU30.net
ブラック・サバスってライヴ盤だとキーボード殆ど抜くよね。ヘブヘルのニューヨークもそうだったけど。
こうなるとギーザーが「なんだ、このゴミは?」って言うのも理解出来る。
https://www.youtube.com/watch?v=rrsqCCSAwdQ

59 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/15(月) 12:43:16.55 ID:vz7W5v0R0.net
キーボードの音が大きいと軽い感じに聴こえてしまうからかな・・・
それはともかく、ディオ期のボックスを出すそうだから、中野サンプラザもできれば入れてほしい。

60 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/15(月) 14:19:56.26 ID:dzcvF8wS0.net
1980年中野はFM放送以外はキーボードがまったく聴こえない
ライブ音源制作のために意図的にキーボード消してたのか不明
流出SBD音源の音が一番サバスっぽい音

61 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/15(月) 21:07:58.40 ID:haN7lJz80.net
考えてみればジェフ・ニコルズも不遇だったな
ヘブヘルバンドには呼ばれなかったし

62 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/16(火) 15:38:52.29 ID:8b4NBUx70.net
未発表ライヴ、歌い上げる、と言うか唸り上げるロニーのヴォーカルがいいね。

63 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/17(水) 22:19:45.19 ID:L85hN6NI0.net
ブラック・サバスのビル・ワード、最後にスタジオ・アルバムを作りたいと語る
https://nme-jp.com/news/99912/

64 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/18(木) 12:17:21.30 ID:BOFMGBWX0.net
オジーとビルと同じく最後はオリジナルメンバーで30分でも良いので絞めて終わって欲しい。

65 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/18(木) 12:28:13.46 ID:YMIl50PO0.net
もうendしたんやで

66 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/18(木) 12:29:11.43 ID:9dYUi5Kr0.net
ビルはズレてるなあ。

67 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/18(木) 19:49:11.97 ID:l0wt4QaS0.net
まあ、本人はTHE ENDしてないからな

68 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/18(木) 20:48:25.53 ID:X1KpPsX20.net
サバスの太鼓はビルじゃないとあのマジックは起こせない

69 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/18(木) 21:54:00.17 ID:xGxvz57j0.net
ドラマーの顔がよく見えないオーディエンス・ショットとかで
マジックの有無を判定してもらいたい

70 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/19(金) 07:06:12.84 ID:aV6XaQFC0.net
94年頃の南米公演だったかでビルが一時復帰したときのはかなり危なっかしかったな
ビルの叩くヘッドレスクロスとか貴重ではあるけど

71 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/19(金) 19:47:50.05 ID:eB0SlLsZ0.net
SAXON - Evil Woman (Official Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=XSsDhossLqU

72 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/20(土) 10:28:37.08 ID:2U8W/7YN0.net
そもそもサバスの曲じゃなくてクロウの曲で、1969年にアメリカで19位まで上がるヒット曲。
サクソンのメンバーはサバスのヴァージョンを聴いたんだろうな。

73 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/20(土) 11:34:08.30 ID:h9tLEu2V0.net
Crow はバイカー御用達みたいなバンドだからSaxonも聴いてたんじゃないの

74 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/20(土) 12:53:13.69 ID:2U8W/7YN0.net
ファーストではエインズレー・ダンバー・リタリエーションのウォーニングもカヴァーしてるが
オリジナルは渋めのブルーズで、このあたりがサバスのスタート地点だなとわかる。

75 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/24(水) 04:40:24.90 ID:ELBwtfQV0.net
https://youtu.be/EvtwN_6RHKs
https://youtu.be/07aeXexhQUs
https://youtu.be/CX1cGIXppEA
https://youtu.be/7aXLHcUH9Yg

76 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/24(水) 14:44:51.34 ID:/HUfHjd10.net
ウォーニングの長いギターソロを短めにして、ウィッキド・ワールドも収録すればよかったのに
と、51年前のアルバムに対して今でも思う。

77 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/25(木) 00:28:51.00 ID:9JsKgsx90.net
DIO期の2021リマスター盤の音は1996盤よりはだいぶ良くなってますでしょうか?

78 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/25(木) 05:49:34.94 ID:wFNSwdbI0.net
だいぶとまではいかないが、ライノのリマスターは以前から概ね好評
前回のやつよりも良い

79 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/25(木) 11:25:57.54 ID:9JsKgsx90.net
>>78
ありがとう
20年ぶりくらいに買ってみますわ

80 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/25(木) 19:55:21.92 ID:SFqsi6VV0.net
ディオ期、ライノボックスは良かったけど、
前のデラックスは音も小さくてこもった感じで好きじゃなかった

今回良くなってるなら興味あるなぁ

81 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/25(木) 20:46:52.28 ID:NQUIOT/O0.net
バスドラが地鳴りのような聞こえ方になるほどステレオの音量を上げれば大して変わらないよ

82 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/26(金) 00:41:14.57 ID:gpG8/IHC0.net
リマスターってそこまで変わらんよな
近年のビートルズのリミックスみたいにリミックスしてほしい。ホワイトアルバムがびっくりするほど音が良かった

83 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/26(金) 05:57:44.43 ID:U+TVEieY0.net
トニーマーティンはただの物真似野郎で好きになれんのだが
TYRは曲が粒ぞろいでアイオミのギターもコージーのドラムスも伸び伸びプレイしているから好きだわ
音質も弱いし

84 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/26(金) 05:58:11.25 ID:U+TVEieY0.net
トニーマーティンはただの物真似野郎で好きになれんのだが
TYRは曲が粒ぞろいでアイオミのギターもコージーのドラムスも伸び伸びプレイしているから好きだわ
音質も良いし

85 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/26(金) 06:10:19.93 ID:qh4HhVQ30.net
マーティンって、ネバネバネバ。。。オナオナオナ。。。みたいなモノマネの定番やってたっけ?

86 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/26(金) 08:41:24.80 ID:htAh3k/T0.net
マーティンてそこまでディオに似てるようには聴こえないと思う

87 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/26(金) 09:25:54.26 ID:Mf1ZFC570.net
>トニー某!奴は露骨なまでに私のマネをして私を本気で怒らせた!
だから奴は問答無用のクビだよ

90年代の再結成でデヒューマナイザーの星座発表のインタビューでロニーが語っていた

88 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/26(金) 09:45:15.27 ID:rrBlK7aU0.net
でもその後ロニーが脱退して、何事もなかったかのようにトニーが戻る。

89 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/26(金) 09:55:37.95 ID:rrBlK7aU0.net
ピッツバーグ1976と1978の完全版が聴きたいものだ

90 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/26(金) 11:14:08.88 ID:htAh3k/T0.net
>>87
デヒューマナイザーのセッションにマーティンも呼ばれてレイジングヘルとかの曲作りとかやってるっぽいんだけどあの辺の経緯が今ひとつはっきりしないのよね

91 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/26(金) 11:58:13.49 ID:qh4HhVQ30.net
ロニーが在籍してるならマーティンがいるわけもなく、
ロニーが抜けてるなら誰かをクビにする人事権などない

92 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/26(金) 12:02:02.97 ID:qh4HhVQ30.net
>>89
76年は聴けない事もない
https://www.youtube.com/watch?v=4dN8eGV8PJo

93 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/26(金) 12:23:56.61 ID:rrBlK7aU0.net
サウンドボードとオーディエンスのミックスか。
テクニカルエクスタシーとネヴァーセイダイのボックスに期待しておこう。

94 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/26(金) 12:30:14.13 ID:qh4HhVQ30.net
残ってるかどうかも分からないピッツバーグのフル版より
存在が確定してるフレズノ76のフル・プロショットに期待したい

95 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/26(金) 13:22:20.68 ID:rrBlK7aU0.net
最近、デイヴ・ドナートが亡くなったようだ。
no way out のデモ1曲が存在するのみか。

96 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/26(金) 14:56:07.52 ID:UNSjoFYJ0.net
76年以降のオジーはビールっぱらのだみ声でフェイクしまくりで萎える

97 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/26(金) 18:02:30.75 ID:y1xIW1IH0.net
ロニーがスネて降りてロブが代役を担ったあれはプロショットが存在しないのか?

98 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/26(金) 18:26:49.71 ID:jUPGUX0l0.net
オジーがついでに撮影してればあるかも

99 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/26(金) 18:33:28.22 ID:ryDsY1ON0.net
>>97
あれ歌い出し間違ってて可愛いよな

100 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/26(金) 18:49:44.57 ID:htAh3k/T0.net
>>99
ロブがChildren of the graveの歌い出し間違えて横でアイオミがおいおいてやってるの好き

101 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/26(金) 19:22:05.46 ID:qh4HhVQ30.net
>>97
ある
ただし、MTVが突撃で撮影したようなもので短く質も良くない
ステージがアップで見られるものの、そこには他のカメラが見当たらないのでスクリーン用にも撮ってなさげ

102 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/27(土) 15:36:18.25 ID:fYNZ6j6W0.net
フレズノ76は一曲だけ見たことあるけど、全曲映像が残ってるの?

103 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/27(土) 16:12:28.41 ID:DDiEIpLr0.net
透かし入りの広告サンプルの事だと思うけど、公開元のサイトに行くと全曲分あると書いてある
正式な権利者にならマスターを売るそうだ

104 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/27(土) 18:55:04.88 ID:1b6F0L/30.net
正式な権利者ならサバスのメンバーになるんだろうが、
トニーが買い取って商品化していただきたいものだ。

105 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/28(日) 13:53:33.42 ID:0vgYeVgo0.net
ハマースミス78も完全版を期待したいが。。。破棄しちゃったかなぁ

106 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/28(日) 20:39:08.57 ID:ZGLl08go0.net
ジェフ・ニコルスの遺族がユーチューブ上にアップしたヘヴン・アンド・ヘルのリハーサルテイクとスラップバックが
数日中に消されるとのこと。
権利関係の問題、というかアイオミが抗議したため。
ただ、他のユーユーバーが勝手にアップしているものについては知らない。一緒に消されるのかな?

107 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/28(日) 20:42:11.27 ID:ZGLl08go0.net
ブリュッセル70,カリフォルニアジャム74,フレズノ76、ハマースミス78が
公式に完全版が発売されたら感涙ものだが。

108 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/29(月) 11:32:32.87 ID:QqSGdkPV0.net
フレズノ76はSNSで話題にもなったからアイオミも気づいてるだろうし、機会さえあれば実現すると思う
カリジャム74/ハマースミス78は希望的観測の域を出ないな

ブリュッセル70はどうなんだろ
これまでの公式マスターはことごとくブートに負けてきたからなあ

109 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/29(月) 11:57:59.63 ID:hIIH0Fdq0.net
モスクワ89の公式リリースは絶望的なんだっけ

110 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/29(月) 13:52:49.09 ID:tD0IYhU60.net
モスクワ89はマフィアの手に渡ったんじゃなかったっけ。

111 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/29(月) 18:19:12.79 ID:n37CCSFw0.net
89ならウィーンでもおk

112 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/29(月) 22:40:41.86 ID:QqSGdkPV0.net
ウィーンは使用目的の分からない発掘物だからノイズのないテープは存在しないかも知れない
放送用だったマンチェスターの長尺版の方が可能性ありそう

113 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/30(火) 20:03:48.14 ID:NdSTCVvI0.net
ブラック・サバス、トニー・マーティン時代のボックスセットのリリースを計画

だそうだ
出すのはまだまだ先になるらしいが

114 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/30(火) 21:00:39.41 ID:+cKHqshN0.net
オジー時代、ロニー時代のボックス、が先だからな。
イアンギランとグレンヒューズのボックスは出るのかどうか。
素材はたくさんありそうだけどね。

115 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/30(火) 21:31:48.50 ID:v0PKX7vo0.net
ギラン時代はレディングフェスの完全版を出してほしい
有れば唯一のkeep it warm, born againのSBD音源だから

116 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/30(火) 22:10:37.88 ID:vnLTpIvI0.net
BARKSに記事載ってるけど、先日のロニー時代の再発がおわったのでトニーマーティン期の再発に向けて動き出したという感じだけどな

オジー時代はシャロンとの絡みでトニー・アイオミの判断で未発表ライブや未発表曲のリリースは出来ないだろ

117 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/30(火) 22:15:23.13 ID:anjsaTQY0.net
トニーマーチン&アイオミでアルバム作ってほしいな。ディオとのヘブヘル的に

118 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/30(火) 22:20:10.31 ID:IO1nyzW00.net
>>117
今のマーティン歌えるんかいな

119 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/30(火) 22:55:05.85 ID:vnLTpIvI0.net
>>118
https://youtu.be/HA-Ob7U6hSg
去年ゲストで歌ったやつ
ライブはわからんけどスタジオでレコーディングしたやつならまだまだいけると思う

120 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/30(火) 23:05:21.69 ID:rqIxVbb70.net
トラッシュドって何でライブではやらなかったの?オープニングナンバーにピッタリなのに。

121 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/31(水) 05:15:02.68 ID:lOXogiu20.net
>>120
リハーサルしてみたらあんまりしっくりこなかったから

122 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/31(水) 08:22:47.77 ID:ClcVH4BF0.net
トニーは90年代の時点でライヴでは結構雑、というか高い声が出ないのでフェイク入れまくり。
クロスパーパシスライヴでは「あれっ鼻声?風邪ひいてるの?」って感じだったが、当時のブートを聴くとけっこうしんどい。

123 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/31(水) 08:38:12.23 ID:avZlmOto0.net
その後、結構回復したけどね

124 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/31(水) 09:55:00.36 ID:ClcVH4BF0.net
昨日、1970年4月29日のライヴをつべで聴いてみたんだけど、
一曲目がビハインドウォール〜でスリーピングビレッジやウォーニングもやっていて、
最後は古いロックンロールのカヴァー(ブルーコートマン)を猛烈なスピードでやっていた。
なかなか興味深かった。

125 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/31(水) 10:02:21.10 ID:avZlmOto0.net
1969年Dumfriesも凄いね
カバーだらけ

126 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/31(水) 10:02:26.41 ID:ClcVH4BF0.net
ちなみに現存する最古のライヴのブートレッグは1969年11月16日のものかな?

127 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/31(水) 10:12:13.43 ID:avZlmOto0.net
ライヴだとそうだね
スタジオだと1stやWhen I Came Downのデモとかがもうちょっと前

128 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/31(水) 10:44:25.57 ID:DgIOhZBk0.net
マーティンも87年のブレーメンとか凄いんだよな

あと知人にTYR聴かされたイングヴェイがマーティン入れようとしてたよね

129 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/31(水) 21:37:23.49 ID:2VpEXcYf0.net
マーティンってブルーマーダーの1stに作詞でクレジットされているけど、どんな経緯?

130 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/31(水) 21:55:14.95 ID:JDjQDph+0.net
元メンバー

131 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/03/31(水) 22:54:19.08 ID:5mv7Ju910.net
当初はVOがトニー・マーティンだったりレイ・ギランだったりしたからね
VOがいなくなってサイクスがVOも兼任することになった

132 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/01(木) 10:30:04.94 ID:1nHWiW220.net
サバスのベスト(we soul・・・)に入ってるchildren of the grave がチルドレンを連呼して数十秒で終わるんでこの曲はなんで名曲何だろうって思ってた。これはCDの不具合かな?

133 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/01(木) 12:09:26.44 ID:uYXQkY5i0.net
そりゃ間違いなく不良品。。。と思ったら、仕様であるんだなw
https://img.aucfree.com/d325419819.2.jpg
なんでこんな物が商品になったんだろう

134 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/01(木) 12:11:01.66 ID:x1J7RKAh0.net
意味ねぇw

135 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/01(木) 12:33:09.13 ID:1nHWiW220.net
>>133
おおー、調べてくれてありがとう!!
調べても見つからなかったんだわ
そうよねぇ、なんでこんな仕様なんやろ、、

136 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/01(木) 12:56:20.07 ID:XEdcd24S0.net
こういうのは珍しい仕様だな。むしろ、聴いてみたいな

137 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/01(木) 13:56:07.88 ID:NxgAhXuj0.net
当時のCD1枚に収めるために、ウィッキドワールドをカットしてさらにチルドレンも、
ということだろうけど。

138 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/01(木) 15:17:39.25 ID:1nHWiW220.net
とりあえずこのCDは貴重そうやから寝かしておくかなw

139 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/01(木) 18:10:48.26 ID:9QsBHTM10.net
日本で最初に出たサバスのCDって1st+2ndと3rd+4thの二枚だったけど、いずれも二曲くらいカットされてたよね。思い出した。

140 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/01(木) 21:01:03.48 ID:uYXQkY5i0.net
帯は「これがスーパーヴォーカリスト、オジー・オズボーンのルーツだ」だったっけ?

141 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/01(木) 21:12:48.53 ID:uYXQkY5i0.net
記憶違い。単独再発の帯だった
https://i.imgur.com/G1omVVC.jpg

つか、サボタージュをロニーが歌ってたw
https://i.imgur.com/5pSC4JX.jpg

142 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/01(木) 21:14:48.21 ID:PZJMgke80.net
>>141
わろたw
どんな間違いだよこれ

143 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/01(木) 21:23:01.86 ID:0M8iGozt0.net
>>141
サボタージュのジャケのビルはなんか笑える

144 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/01(木) 22:58:30.78 ID:cvfiP86d0.net
>>139
そんな扱いだったのか
おもしろいはなしだ

145 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/01(木) 23:39:36.97 ID:4EioMxVU0.net
>>133
クラシックで言うintermezzo(間奏曲)的なものにしたつもりなんじゃね

146 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/02(金) 04:14:51.73 ID:CYgiDcgd0.net
rmbryoの時間を適用しちゃった訳でもなさそうだな

147 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/02(金) 19:24:23.56 ID:UKVcK2P70.net
懐かしの日本フォノグラムか。テキトーな仕事してるなあ〜

148 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/03(土) 11:48:22.43 ID:IX3NLKyB0.net
ブラック・サバスのトニー・アイオミ、ロックは死なないと思うと語る
https://nme-jp.com/news/100540/

149 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/04(日) 13:38:36.36 ID:mkF47uiE0.net
>>144
昔それを買ったが未収録曲があるのがなんとも歯痒かった。
当時はCDの容量が今より少なくて2枚を1CDに入れるのは無理だった。
というか、普通に1枚づつ発売すればよかったのにね。

150 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/04(日) 13:47:30.87 ID:mkF47uiE0.net
今久々にヘッドレスクロスを聴いてるんだけど、この頃のトニーマーティンは絶品だな。
歌唱力だけじゃなく歌メロも素晴らしい。コージーのドラムも心地いし。もちろんトニーのリフの音も最高だ。これが廃盤なんて信じられないね。

151 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/04(日) 13:50:44.61 ID:2zmQbJ0p0.net
>>149
たま〜に中古で市場に出るけど、あくまでもコレクターズアイテムだよね。
音が良いとかいう話も聞いた事がないし。

ちなみに
1st+2ndはSleeping Village〜Warning
3rd+4thはUnder the Sun
がカットされているね

152 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/04(日) 14:18:51.35 ID:qJg2Qu0n0.net
昔はカップリングで売られるほど日本でのサバスの扱いって低かったんだね
ヘヴィロックが流行った頃の再評価で随分と変わったのかな

153 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/04(日) 15:35:44.49 ID:MfifS2270.net
グランジ勢あたりが出てから急にサバス再評価の流れになったもんな。俺もそれまで聴いたことなかった

154 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/04(日) 15:46:11.62 ID:Iz/o0h380.net
確かに扱いが良かったとは言えないが、むしろCD発展期だった事が大きいんじゃないか
当時は2枚組LPを何曲か削って1枚に押し込むとか当たり前だった
カップリング盤の2年後には改めて単独再発されてるしね

155 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/04(日) 16:03:29.00 ID:87nda6al0.net
当時はまだ74分が収録時間の上限だったから
マイケルシェンカーのライブ盤も曲がカットされてた

156 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/04(日) 16:04:30.90 ID:sCDPltmR0.net
今のCDなら80分をも超えてくるものたまにあるよね

157 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/04(日) 17:20:54.39 ID:pFUiP9zO0.net
カーディガンズがカバーしてたなw

158 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/04(日) 17:28:01.27 ID:qJg2Qu0n0.net
90年代に再発されたライブイーヴルのCDは80分超えてたような

159 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/04(日) 21:21:37.43 ID:4lTvY6NZ0.net
ライヴ・イーヴルも初めは1枚物で一曲カットされてたね。

160 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/04(日) 23:17:10.02 ID:7ys/HJEA0.net
ロード・ウォリアーズが出てくるまで世間一般には忘れられてたろ

161 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/05(月) 02:29:20.59 ID:gQeJ+9WO0.net
そうだ、欧米はともかく、日本てまはロードウォリアーズの上陸でブラックサバスを知った連中が多い
ちょうどライヴエイドでも再結成の姿が生中継されて「アイアンマン 」も演奏
それでもブラックサバス云々は知らずにオジーのソロの曲だと誤認識されたり
オジーは有名だったが、サバスの他の面子は見た目も地味だしヒゲたくわえた年寄りにしか見えなかった印象

162 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/05(月) 02:50:02.11 ID:czT6nT/q0.net
ロニーはレインボーで来日したときは武道館だったのにサバスでは中野とか狭いハコでやってて
認知度の差にどう思ってたんだろう
ラジオで「ベテランロックバンド」って紹介してたけど
それにしてもオリジナルじゃなかったとはいえあの会場でサバス観られたなんていい時代だったな

163 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/05(月) 04:06:12.41 ID:qsUprtXR0.net
94年の来日のときなんか横浜のランドマークホールっていう会議スペースみたいなとこでスタンディングだったよ。しかも客が少なくて始まったら後ろ半分が真空状態に。

164 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/05(月) 05:00:42.08 ID:rZ0N38tP0.net
真空状態?

165 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/05(月) 06:06:00.98 ID:LgvR9XIm0.net
>>162
まぁ、でも1日2公演だったけどな

166 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/05(月) 08:08:03.24 ID:DKNgesUo0.net
DIOの時は武道館じゃなきゃヤダとゴネたらしいが

167 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/05(月) 08:49:49.95 ID:Vqdgs12I0.net
でウドーでは話がまとまらなくて、音楽舎が請け負ったらチケット代をを持ち逃げされたと。

168 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/05(月) 21:05:10.91 ID:/Z9FXHBl0.net
オジーのスピーク・オブ・ザ・デビル聴いて
サバス聞きたくなったんだけど
ほとんど国内版廃盤で手に入らなかったよね

169 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/06(火) 06:44:15.80 ID:QiKN41wW0.net
おれもそれだ
スピークでサバスのリフってユニークなんだな、ベースのリズムも気持ち良いなと気がついて興味がわいた
国内盤=廃盤だったのでタワーレコード行って再発の輸入盤を買って聴いてみるとモッサリして古臭い音質だなとガッカリ
スピークは当時の最新のプロダクションでサバスの曲を蘇えらせていたからさ

170 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/06(火) 06:53:14.52 ID:dVchWJXH0.net
スーパー納豆

171 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/06(火) 07:01:40.83 ID:l7dpkmR30.net
>>162
ロニー時代のレインボーは武道館で昼夜公演をしていたから
当時の日本での人気の差に驚いたかもね
ドン・エイリーはレインボーで来日した時「俺はビートルズになったのか?」と思ったそうだ
さんざん言われている話だけどサバスとジェネシスの
70年代の日本での人気の無さは配給元の日本フォノグラムの責任も大きいのかね
ソロになったオジーの方が日本で売れていたし

172 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/06(火) 07:14:56.94 ID:dVchWJXH0.net
オジーもランディが死んで日本での人気に火が付いた感はあったけどな。それまでは…。
ぶっちゃけジェイクの加入で日本での人気が爆発したってのはあった。

173 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/06(火) 08:31:42.47 ID:gfLBehJS0.net
そういえば、はるか昔のバーンの記事で、たぶん読者投稿だったような気がするけど、サバスのNIBとオジーのSATO、そしてスピークオブザデビルのジャケットに使われているルーン文字についてかなり深読みした記事を読んだ記憶がある。
後に、ビルのひげとオジーとシャロンの元の名前とオジーの元妻のイニシャルだったと知ったけど。

174 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/06(火) 09:29:16.80 ID:b32PgHie0.net
>>173
え、オジーってバツイチなの?

175 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/06(火) 09:59:16.75 ID:gfLBehJS0.net
テレマという人と結婚して子供を2人作ったが、のちに離婚してシャロンと結婚した。

176 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/06(火) 10:29:49.98 ID:7VDc3ScW0.net
深読みさせたのもBデイズリーのセンス
オジーにはああいう歌詞は書けない絶対にw
文盲だし
アホならではの...無知なるが故の諧謔が炸裂する場合もたまにあるけどなw

177 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/06(火) 11:19:18.20 ID:MB03oMh20.net
>>171
サバスもジェネシスも70年代前半に来日してLIVE IN JAPAN出していればなあ

178 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/06(火) 12:16:47.20 ID:k6H+q87h0.net
黒魔術信仰のオカルトバンドと
当時は本気で怖がられてた気がする
実態は英国紳士なのにね?w
まあ、売り方の失敗

179 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/06(火) 13:08:59.70 ID:gfLBehJS0.net
まあでも、パープルのライヴインジャパンとサバスの73年のライヴを比べてみれば、やっぱりパープルの方が上だなあと思うよ。

180 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/06(火) 13:24:59.93 ID:k6H+q87h0.net
つか、それライブの名盤やん
米でもあれから売れたのよね、パープルは

181 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/06(火) 13:29:10.10 ID:k6H+q87h0.net
でも、クイーンのライブアットウエンブリーはもっと必聴と思ってますw

182 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/06(火) 13:49:08.10 ID:xpOHZkEF0.net
クイーンはエンタメポップス

183 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/06(火) 14:29:38.75 ID:EgiGRnsK0.net
パープルのライヴインジャパンは絶頂期を上手いこと録音することに成功してるよな
ツェッペリンも絶頂期のライブをちゃんと録音してないのが惜しまれる

184 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/06(火) 14:47:24.22 ID:k6H+q87h0.net
ゼップはほら
録音してもすぐぬすまれて

185 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/06(火) 14:48:22.70 ID:k6H+q87h0.net
ゼップはほら
録音してもすぐ盗まれて海賊市場に出回るからさ
可哀想

186 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/06(火) 16:10:14.89 ID:MzXo2Y7h0.net
ヴィニー・アピス「ロニーはオジーの曲を歌うのを嫌がってた」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e89e46b3c5e3c540ed155512a1fe1f9fe37c280c

187 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/06(火) 16:55:09.72 ID:7mK6/Fuw0.net
ギラン「俺はブラックサバスのイアン・ギランだ。パラノイドも歌うしアイアンマンも歌う。だが俺の持ち歌のスモーク・オン・ザ・ウォーターはやらないだろう。なぜならそれはサバスの曲ではないからだ。」

188 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/06(火) 17:10:14.61 ID:kC3/ObZM0.net
そんなことを言いながらやっぱりスモーク〜をやったのは、ファンにはウケたみたいだし良いんじゃないかと思う。
が、それはそうとレディング83のラジオ放送音源って、イアンがヴォーカル部分を録りなおしたらしいな。
あれ未発表の部分は出ないのか出せないのか。

189 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/06(火) 17:39:32.63 ID:+Z6Hjl7V0.net
イアンギランは声質はオジーの曲やるには合ってたよね

190 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/06(火) 18:03:18.37 ID:l7dpkmR30.net
サミー・ヘイガーだって内心ではデイヴ時代の曲は嫌だったそうだが
二代目だと代表曲はやらないわけにいかないからな

191 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/06(火) 18:15:29.60 ID:k6H+q87h0.net
ACDCのブライアンなんかは
ボンの刺青したファンに泣きながら誉められて以降
前任の曲にも真剣とか、良い話だ

192 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/06(火) 18:21:37.07 ID:k6H+q87h0.net
初期ファンには
お前のキンキン声は嫌いだ!なんて結構言われてると思うんだ

193 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/06(火) 19:21:52.01 ID:29RsGTDS0.net
RAINBOWはアメリカではそこまで売れてなかったしロニーからすればBLACK SABBATH加入はキャリアアップなんだよな
HEAVEN AND HELLは発売して1年ぐらいでゴールドになって、最終的にプラチナムまでいったわけだし

194 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/06(火) 19:25:15.17 ID:29RsGTDS0.net
>>183
How The West Was Wonがあるじゃん
解散後だけどさ

195 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/06(火) 20:01:01.59 ID:TbHch2aM0.net
ロニーってサバスのカバーバンドみたいなとこ出身じゃなかったか

196 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/07(水) 10:04:54.93 ID:Aug+DKs80.net
エルフ時代にWar pigsをライブでカバーしてたくらいじゃないの?

197 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/07(水) 10:52:46.78 ID:qrofip+A0.net
更に前だと
ドゥーワッブとかのコーラスグループだっけか

198 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/07(水) 10:56:06.97 ID:jByIc23N0.net
>>181
ウェンブリー86の映像は凄いが、ライヴアルバムは出来が悪い
観客とバンドのリズムがズレまくってラジオの混信みたいになってる

199 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/07(水) 10:59:09.89 ID:aHFSVFsU0.net
クイーンはスタジオ盤はいいけどライブ盤は今一つなのが多い印象

200 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/07(水) 11:05:26.69 ID:jByIc23N0.net
Rock MontrealやQueen ON Fireはフレディの声がバカみたいに出てるし、
凄く良いよ

201 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/07(水) 12:25:21.74 ID:nPI/MYHK0.net
>>197
ダチョウ倶楽部か

202 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/07(水) 13:01:56.63 ID:3WnMLfNP0.net
クイーンのライヴは映像ありきだな。
音だけだとね。

203 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/07(水) 13:21:48.94 ID:aHFSVFsU0.net
フレディがフェイクしまくるからね

204 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/07(水) 14:55:00.53 ID:3WnMLfNP0.net
クイーンのウェンブリーは、CDを聴くとキャッチーな楽曲ぞろいでだれでも楽しめる、彼らの頂点のライヴだと思う。DVDを観ればフレディーのナルシスティックなステージ上の動きやキメのポーズなどもあってさらに素晴らしい。
ただ、パープルのライヴインジャパンのような凄みのある演奏で音だけで圧倒するバンドとは違う。
どちらが良いかといえば、もう好みの問題だとしか言いようがない。

205 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/07(水) 15:28:34.33 ID:jByIc23N0.net
>>202
Rock MontrealやHungarian Rhapsodyは完全版のCDの方が偉い
特にRock Montrealは2日分から再編集されててQUEENにしては珍しいほどミスがない
最初に映画化された時にロックを知らない監督がメタメタに編集したからイメージが良くないが、
現行の2枚組CD盤はQUEENの最高傑作

206 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/07(水) 15:34:16.75 ID:jByIc23N0.net
ウェンブリーは遅れて届いたバンドの音に合わせた観客の手拍子が更に遅れて帰ってくる
普通のライヴ盤ならミックスで直すのを放置
映像が付くと「ウェンブリーってデケェ!」となるが、音だけだとただただズレてる

207 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/07(水) 15:37:19.08 ID:jByIc23N0.net
ちなみに、Hungarian RhapsodyのCD版にはそういう欠点はない
映像版は客席が暗くてスケール感がイマイチないが、ライヴアルバムなら
MAGICツアーのベストはHungarian Rhapsody

208 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/07(水) 15:40:16.38 ID:qrofip+A0.net
ピーター・バラカンが
ストーンズのハイドパークフリーコンサートで
風が吹くと音が流されてた言ってたな
その類いの話か?w

209 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/07(水) 17:34:27.42 ID:esgzVahW0.net
ハイドパークといえばクイーンの76年のコンサートは商品化しないのか。

210 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/07(水) 18:43:52.15 ID:BneunfLS0.net
クソ老害どもが
タワレコでブっちめてやんよ

211 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/07(水) 19:33:30.29 ID:x+KYzb8B0.net
クイーンの86年のはライブマジックがまず出てそっちをよく聴いてたな

212 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/07(水) 20:22:10.89 ID:esgzVahW0.net
あれはウェンブリーとブダペストとネブワースのライヴだったから、
ネブワースの完全版を出してくれれば用無しになるんだけどな。

213 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/07(水) 22:11:00.24 ID:ievSloOv0.net
前座がマリリオンとゲイリームーアだったけどカメラテストで撮った映像は残って無いのかな

214 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/07(水) 22:18:56.58 ID:jByIc23N0.net
>>208
単純に距離かと
Another One Bites the Dustとか分かりやすいが、完全に山びこ状態
映像版はそれでもいいんだ、山びこもスケール感になるから
名作映像のサントラが必ずしも名盤になるわけじゃないと知ったよ

215 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/07(水) 22:22:52.17 ID:jByIc23N0.net
>>213
ん?ウェンブリー86の事?
ステイタス・クオとINXSじゃなかったっけ?

216 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/07(水) 22:57:04.18 ID:esgzVahW0.net
サバスのスレなのにクイーンで盛り上がる。
トニーとブライアンが仲良しだから良しとするか。

217 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/07(水) 23:00:05.72 ID:nPI/MYHK0.net
クイーンは体が受け付けない

218 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/07(水) 23:02:38.26 ID:jw7vfQO+0.net
どっちも根底にドドンパのリズムがあるね

219 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/07(水) 23:03:53.53 ID:+St8V/7N0.net
フレディやブライアンメイのほうが年上なのな

220 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/07(水) 23:08:14.11 ID:esgzVahW0.net
when death calls でブライアンがソロを弾いていたけど、サバスの曲に合ったソロも弾けるんだと感心したよ。

221 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/08(木) 05:59:36.49 ID:o42ZwGWC0.net
クイーンには興味ないんだが、フレディの歌声は聴いていると気持ち良くなってくるからさ
流れているとずっと聴き入ってしまうわ

222 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/08(木) 09:07:22.66 ID:uBU9WTo60.net
Queen on Fireも意外に傑作
ビデオ画質だし、撮影は雑だし、ソロで弦は切れるしで完璧ってわけじゃないが
音はすこぶる良く、フレディの声も出まくってる
サポート鍵盤を付けたばかりの頃で、ピアノの側にいなくて良くなったせいで
ステージを走り回って凄いテンション

QUEENのライヴが本当に凄かったのは活動休止前(82年)までだったと思う

223 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/09(金) 22:08:38.80 ID:ZIDnLotW0.net
トニーとブライアンで何かコラボをやるという話があったように思うが、まったく進む気配もない。

224 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/10(土) 00:31:25.57 ID:VYg1grMU0.net
2人共お爺ちゃんだしな

225 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/11(日) 12:27:25.16 ID:4V29rcEY0.net
言っといて自分からは何もしないのがトニー爺さんさw

226 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/11(日) 13:37:45.00 ID:McESr9Di0.net
トニーは過去音源のボックス監修とインタビューをやるぐらいで、
あとはのんびり余生を過ごす、といった状態なんだろうな。

227 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/13(火) 23:08:38.78 ID:0gc/ybKo0.net
テクニカルエクスタシーのギターオーケストレーションやピアノが幅を利かせる曲、耽美的なシーズゴーンにはクイーンの影響が感じられる。

228 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/15(木) 01:17:56.49 ID:DsPmo8qg0.net
ブラック・サバス『Sabotage』スーパーデラックスエディション発売 1曲試聴可
http://amass.jp/146151/

229 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/15(木) 01:41:02.01 ID:mVfjFnfx0.net
「発狂」

230 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/15(木) 04:49:47.46 ID:s86yjGOg0.net
「誇大妄想狂」

231 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/15(木) 08:45:49.29 ID:Bjhu6RQs0.net
血まみれではなくサボタージュのボックスが来るか。6月11日。
ディスク1 リマスター
ディスク2&3 北米ツアー1975
ディスク4 シングル 発狂

232 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/15(木) 08:53:57.95 ID:Bjhu6RQs0.net
アズベリーパークだろうなあ

233 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/15(木) 09:18:51.48 ID:mVfjFnfx0.net
映像が欲しいところ

234 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/15(木) 09:32:05.79 ID:PXTaGawr0.net
シングルなんてディスク1に突っ込んでDKRCをDVDで付けて欲しかったね
アズベリーパークの公式化(?)はえらいけど、今回はあんまり新鮮味がない
5th飛ばしとも合わせて早くもネタ切れ感

235 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/15(木) 09:42:13.33 ID:PXTaGawr0.net
そういやブリュッセル70もCDだったな
もし映像は入れない方針だとしたらフレズノ76も望み薄!?

236 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/15(木) 09:59:54.40 ID:Bjhu6RQs0.net
もしかしたら映像はまとめて別で発売するつもりなのかなと思うが
今のところ何も情報はなし。

237 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/15(木) 10:11:48.67 ID:mVfjFnfx0.net
70年代のオジーは尻出したり蝙蝠食ったりしてないだろうにな

238 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/15(木) 13:48:22.13 ID:gX0u69hd0.net
曲順からしても間違いなくアズベリーパークだな

239 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/15(木) 18:33:00.63 ID:7SQ8s0XE0.net
ディスク4がシングルなのがしょぼい。
これまでのデラックス盤のようなスタジオアウトテイクが発見できなかったのか?

240 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/15(木) 18:34:31.86 ID:7SQ8s0XE0.net
2,4,6枚目がボックス化されてるから、次はネヴァーセイダイのボックス化?

241 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/15(木) 20:53:51.16 ID:56rUmw600.net
70年代のオジーの公私のファッションは先代のカミさんがプロデュースというか見繕っていたので異様にダサい...とシャロンさんが

242 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/15(木) 21:07:44.26 ID:+8nJDYuv0.net
ライブはアズベリーパークでDISC3は2、30分
うーん、また見送りか
なんだかなぁ

243 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/16(金) 03:56:15.91 ID:U2KNsB0C0.net
ここに書き込むのは無駄な努力だな

244 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/16(金) 03:56:37.70 ID:U2KNsB0C0.net
誤爆失敬

245 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/17(土) 00:34:13.09 ID:jhiH9kKP0.net
ユニバのシングルレイヤーSACD
あの音聴くともうCDには戻れないわ

4持ってなので再プレスしてほしい

246 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/17(土) 12:33:14.57 ID:45/hjuX/0.net
血まみれボックスが出ないのは残念だ。
カリフォルニアジャム以外に使える音源がないのか。

247 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/17(土) 13:56:37.72 ID:ECgumObQ0.net
カリジャムも使えると言うほど音良くないしなあ
完全版の映像でもあれば話は別だけど

248 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/17(土) 16:19:44.71 ID:PSw+mZVG0.net
Black Boxって出た時は「すごいリマスター効果だ!素晴らしい!」て評価だったけど
今はあんまり評価高くないんだな、音いじりすぎとかで。

4のボックスとか、音いい?

249 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/17(土) 19:28:09.97 ID:93ORBNH30.net
音はいいと思うけど他と聴き比べてないのであまりコメントできない。
この頃のライヴは明日の夢からスタートするんだけど、昔は今一つだなあと思っていたんだけど、
今頃になって好きになってきた。豊穣の角も同じく好きになってきた。
独特のグルーヴがいいんだよね。

250 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/18(日) 11:56:03.81 ID:BMbFcnXu0.net
そんな邦題あるんか

251 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/18(日) 12:35:55.76 ID:B2A88iE90.net
トゥモローズドリームとこーんにゅこぴいあだろ。

252 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/18(日) 12:37:27.10 ID:B2A88iE90.net
おっと、コーンニュコピアだ。

253 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/18(日) 16:29:23.43 ID:ETHXH2XA0.net
「明日の夢」ならびに「おいらの行方」もしくは「バーミンガム(アシュトン)の陽炎」

254 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/18(日) 17:44:24.21 ID:zlgz+9M70.net
Tomorrow's Dreamくらいは分かるけど
他はわざわざ分かりづらくして何か気取りたいのかな?って感じ

255 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/18(日) 19:05:59.64 ID:/67wJOM60.net
むかしは邦題が結構あって直訳だけじゃなくて意訳とか、なぜそれにした?と思うような邦題もあったな。

256 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/18(日) 19:24:30.42 ID:/67wJOM60.net
例えば、「魔女よ、誘惑するなかれ」「眠りのとばりの後に」「帝王序曲」
あたりは良い邦題だと思う。

257 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/18(日) 20:26:15.86 ID:iaPSI+v+0.net
悪魔のしるしとか完全にイメージ優先

258 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/19(月) 06:59:17.99 ID:1zgGx5580.net
別グループなのでスレチだか『お前のしるし』というふざけた邦題思い出した

259 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/19(月) 07:00:58.84 ID:vB/0byOE0.net
フランクザッパ最強説

260 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/19(月) 07:03:27.68 ID:IsPmZpo80.net
ザッパの日本でのタイトル群も凄いけどリリースの数もわんさかあるからハマると泥沼や

261 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/19(月) 09:29:48.04 ID:Gs0LOHOl0.net
暇だからセカンドアルバムの邦題を考えてみた。
1.戦争の豚共 2.偏執狂 3.惑星隊商 4.鉄人
5.電気仕掛けの葬儀 6.破滅の手 7.ネズミサラダ 8.ブーツを履いた妖精
普通過ぎた?

262 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/19(月) 12:25:56.19 ID:KY7J0qAU0.net
それって直訳しただけじゃん

263 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/19(月) 12:27:00.65 ID:a3Myq49X0.net
生への自殺
って邦題タイトルはないよね
自殺の歌じゃねーし

264 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/19(月) 12:29:37.46 ID:a3Myq49X0.net
自分を殺して生きるのか?
がなんでこれよ?っちゅうw

265 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/19(月) 12:51:56.61 ID:ZNbg9Gqc0.net
別スレでAngel of deathを天使の死って書いてやるやついたなw

266 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/22(木) 07:40:01.90 ID:+GMmA9w60.net
サボタージュボックス、アメリカのアマゾンで送料込みで62.46ドルで注文した。
日本のアマゾンはもっと安くならんか、現在12510円。

267 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/22(木) 16:57:58.45 ID:3z7SyJZ40.net
日尼でblack sabbath sabotageで検索すると4926円のボックスもあるけどな
英盤と米盤の違いかな?

268 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/22(木) 19:32:28.35 ID:L34RPJEG0.net
ありがとう。 米尼キャンセルして日尼で買うことにした。
値段の違いはライノとBMGの違いだ。

269 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/22(木) 19:56:55.48 ID:YcuviE770.net
ライノ一択だな

270 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/25(日) 12:34:25.47 ID:4C7o7bta0.net
今回は日本盤ないのか?

271 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/27(火) 21:43:24.46 ID:EnRFfu5+0.net
日本盤は高すぎるから輸入盤を買ってしまう。
次のボックスは、テクニカル〜かそれともネヴァー〜か。
スタジオアウトテイクが残っていないのかもしれないけど、ライヴならあるからな。

272 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/27(火) 22:26:46.15 ID:6/m0bQKz0.net
ロニー・ジェイムス・ディオ時代のブラック・サバスに焦点を当てた新刊『Sabbath: The Dio』発売
https://amass.jp/146552/

273 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/28(水) 12:52:24.83 ID:FCAettZb0.net
1983年のパリ公演もサウンドボード録音があったんだな。

274 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/29(木) 11:25:24.11 ID:yLzh9Yhv0.net
BlackSabbath初心者だけど
vol4気に入った

275 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/29(木) 12:36:25.26 ID:0Lhq6zL90.net
4といえばwheels of confusion のライヴテイクが欲しい。
つべでオーディエンス録音聴いたけど、最後のパートはやってない。

276 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/29(木) 13:52:52.98 ID:GPz0rM360.net
vol4が好きってことは初期3枚よりオジー期後期が楽しめると思う

277 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/04/29(木) 14:58:50.76 ID:yLzh9Yhv0.net
paranoidもmaster of 〜も好きだよ

278 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/01(土) 09:00:27.72 ID:/fqAyBVt0.net
4はまとまりがないというか、バラエティーに富んでるというか。
でもそれがいい。

279 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/01(土) 09:27:18.65 ID:8x/NK+WI0.net
デラエディの血まみれ飛ばしがじわじわ効いてきた
7th、8thにネタがあるのは確実なわけだし、もしかして本当に5thだけ出さない気なんだろうか
それとも音の良い物を先に出して、最後に「カリジャムしかないから仕方ないよね」と思ってもう作戦か

280 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/01(土) 20:58:58.20 ID:qX0Ia+l80.net
血まみれは4CDボックスにする素材がないなら、
最新リマスター+カリジャムの2枚組でもいいんだけどな。

281 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/02(日) 05:29:51.92 ID:5hKpqMm50.net
ブートマニアはともかく、カリジャムは一般売りに耐えられない音じゃね
パープルやELPはそこそこなのに、なんでサバスはあんなに音が悪いんだ

282 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/02(日) 06:40:43.46 ID:T2qHxPXC0.net
カリジャムはアイオミ先生の音が良くないな
借り物のアンプなのかな

283 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/02(日) 22:07:47.47 ID:s7x3CNi/0.net
そんな借りジャム言いたいだけやないですか

284 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/02(日) 22:23:31.79 ID:/86kjJDC0.net
>>283
気づかなかったw
ありがとう!

285 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/03(月) 22:14:14.81 ID:AKbJ+XvI0.net
トニー・アイオミ 生涯の友エディ・ヴァン・ヘイレンとの波乱の瞬間を語る 1978年ツアー
https://amass.jp/146731/

286 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/05(水) 18:58:19.69 ID:YK73aLhv0.net
セント・ヴィタス・ダンスはライヴで一回もやってないよね。

287 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/05(水) 19:39:57.12 ID:palvPJf30.net
ない

288 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 11:28:06.93 ID:im2+ckYE0.net
再々放送

BS世界のドキュメンタリー - NHK

「ロックフィールドの伝説―農場の音楽スタジオ―」
(NHKBS1)
5月7日(金)午前0:10~午前0:56(46分)

1970年代から2000年代にかけて、ブリティッシュロックの最高傑作が次々収録された音楽スタジオ「ロックフィールド」。
農場の中に作られた伝説のスタジオの物語。 音楽スタジオ「ロックフィールド」では、ブラックサバス、クイーン、コールドプレイ、
オアシスなど数々のロックスターが、名盤を生み出してきた。
なぜ、イギリス・ウエールズの片田舎の農場に作られたスタジオで名曲の数々が誕生したのか。
ロックスターたちの証言に数々の名曲を織り交ぜながら、英国ロック史をひもとく。

原題:ROCKFIELD THE STUDIO ON THE FARM(イギリス 2020年)

289 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 13:42:32.51 ID:Tns2w0IR0.net
>>288
おお!さんくす

290 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/06(木) 14:12:19.08 ID:im2+ckYE0.net
>>288
Rockfield: The Studio on the Farm - Official Trailer
https://www.youtube.com/watch?v=luK6HzYvhI4&t=121s&ab_channel=ieieproductions

291 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/07(金) 19:56:56.44 ID:u5hHEiwi0.net
サボタージュボックス日本盤発売決定。
高すぎるから輸入盤買うけど。

292 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/07(金) 20:39:19.38 ID:h2tIN1qL0.net
対訳に差額を出すほど価値があるのかどうか
今までのボックスで面白い話とかあった?

293 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/07(金) 21:00:39.83 ID:9PealCVI0.net
海外のコレクターに売れるかも

294 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/07(金) 23:16:29.37 ID:0QsCICgm0.net
わしも輸入盤で買う
つか、パラノイドも四も輸入盤で入手
理不尽に割高な日本盤とか要らんわw
ライナーと翻訳くらいだろ
翻訳はだいたいの大意は読みとれるし

295 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/08(土) 16:32:16.48 ID:mPgmW0OW0.net
最近は日本盤限定のボーナストラックがなければ、ほぼ輸入盤を買ってる。
ユーチューブで聴いてすませることも。
まあでも、サバス関係は必ず買うが。

296 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/11(火) 21:43:20.80 ID:rsaeh1nX0.net
>>291
なんで血まみれの安息日でなく、サボタージュなんだろ?順番がめちゃくちゃだな?この前もマスターオブリアリティーでなく、ボリューム4だし。

297 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/11(火) 22:04:18.69 ID:HwKKIRfN0.net
3rdは2015年に出てる

298 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/12(水) 05:39:49.80 ID:KzgBiUiZ0.net
血まみれのアートワーク最高なのにな

299 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/12(水) 08:04:06.04 ID:c2d1NZiY0.net
マスター〜の2枚組が出たのは2009年だが、2015年に何が出たって?

300 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/12(水) 08:32:18.32 ID:l4g+FAZS0.net
2015年は再発盤で、2016年は2LP盤か
ダメだな
○年リマスターとか覚えきれなくなった

301 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/12(水) 09:36:12.46 ID:QDbp/83I0.net
大丈夫だ。きっと本人たちも把握してない。

302 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/12(水) 12:18:53.80 ID:vnAcSoHA0.net
レコード会社が勝手にやったんだ。
俺たちの口座に金が入るなら問題ないよニッコリ

って考えてそう

303 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/12(水) 12:26:00.28 ID:bW2pbNf00.net
そりゃそうだろ

304 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/16(日) 19:32:27.47 ID:Taoaeiif0.net
ロニーディオ期、トニーマーティン期のボックスが出るのは確実だが、
イアンギラン期のボックスも期待。

305 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/23(日) 15:42:18.25 ID:mFjvPLBj0.net
ロニー期ボックスならシドニーと中野サンプラザだな。

306 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/23(日) 17:57:33.72 ID:0mgNYH1d0.net
アイオミって500億近い資産あるんだってな。芸歴50年だから、平均して年間10億は蓄財してたってこと。
グレン〜マーティン期なんて全く儲かってなさそうだけど、ミュージシャンってそんなに儲かるの!?

307 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/23(日) 19:08:31.22 ID:2AYk/zOY0.net
ありえない数字だね〜

308 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/23(日) 19:16:13.63 ID:D03XRAYt0.net
サバスだから印税ガッポガッポなだけだ
一応欧米ではゼップのライバルポジションなわけで

309 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/23(日) 19:57:57.07 ID:0JBK+IUc0.net
マネージャーに支払い押し付けられたり、自腹でレコーディンクしたり、離婚の慰謝料払ってそれだけ残るのは凄いな

310 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/24(月) 11:46:06.88 ID:YXs+PfFp0.net
ネットワースによるとアイオミの資産は153億円らしいが
ちなみにオジーは240億円で、シャロンと合算で480億円

311 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/24(月) 11:48:13.96 ID:YXs+PfFp0.net
ちなみにペイジは196億円で、プラントは218億円

312 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/24(月) 13:03:57.88 ID:QFWa/Spj0.net
ジミーペイジ…

313 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/24(月) 13:33:54.46 ID:jynaGuvf0.net
プラントがソロ分だけページをリード
随分僅差だなw

314 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/24(月) 18:31:32.12 ID:JPd7ukTJ0.net
あれ?ペイジも500近くなかったっけ?

どちらにしろミュージシャンって儲かるんだな。会社の創業者株とかは持ってないんだから、殆ど現金だよね?
年収いくらあるんだよ

315 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/24(月) 21:20:49.62 ID:3xRNGSGw0.net
儲かってるミュージシャンなんてほんのひと握りだぞ

316 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/25(火) 07:58:05.77 ID:Iw9f+rrQ0.net
トップのトップ見て 皆儲かるんだ! 言うなよとw

317 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/25(火) 09:04:06.13 ID:+Eer9qU10.net
アイオミってキャリア50年の中で、めちゃくちゃ売れてたのって20年も無くない?
ギラン期からオジー再結成直前くらいまでは何して稼いだのかよくわからない。
それでも数百億の資産があるって、売れてるときどんだけ稼いだんだよ。

318 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/25(火) 09:26:30.92 ID:Iw9f+rrQ0.net
初期のが延々と売れ続けるだろ
マッカートニーがビートルズで儲け続けるのと何が違う?

319 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/25(火) 09:32:55.43 ID:Iw9f+rrQ0.net
オジーから入った若者がサバスに遡って
結果アイオミ、ギーザー、ワードに印税入ったりするだろうし
シャロンは不満かもしれんがw

320 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/25(火) 10:01:39.16 ID:Iw9f+rrQ0.net
分類を一緒にした今のビルボードチャート見てみ
下の方にうん十年前のが平気でチャートインしてるからw

321 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/25(火) 10:06:48.59 ID:phu4ETgz0.net
500億ってどこのソース?

322 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/25(火) 10:54:26.80 ID:4+KmhEQy0.net
ネットワースの数字を信じられるなんてピュアでいいなぁ…

323 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/25(火) 13:29:47.59 ID:+Eer9qU10.net
>>318
それで毎年数億も稼げんだろ。
アルバムが10万枚売れたところで本人に入るのは1000万円くらいだぞ?

324 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/25(火) 13:45:54.88 ID:phu4ETgz0.net
ツアーの稼ぎでしょ
例えばロジャー・ウォーターズのTHE WALLライヴやガンズの再編ツアーは
作品ヌキのツアー興収だけで500億円以上
そこまで派手ではないにせよ、サバスもがんばってたから

325 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/25(火) 15:01:26.55 ID:WoU2TJ290.net
スティーブ・モーズもパープルについてアルバム出すよりツアーやった方が実入りがいいみたいなこと言ってたな

326 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/25(火) 15:22:18.78 ID:Iw9f+rrQ0.net
つまり
新作が売れなくても
初期作の人気あってこその上手積みやん

言いたいのはそこ

327 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/25(火) 16:56:41.36 ID:8ClUEKDA0.net
サバスは80年代は低迷したけど
90年代になってから伝説のバンド化したからな

328 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/25(火) 18:01:39.73 ID:Iw9f+rrQ0.net
フォービドゥンでクラブ廻りしてたのも90年代だからね
まあ、変に思う人がいるのはしょうがない

329 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/25(火) 18:10:45.26 ID:NVVB5ApM0.net
>>324
マーティン期のツアーって小さい会場でしかもガラガラだったけど

330 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/25(火) 18:59:18.26 ID:phu4ETgz0.net
再結成ツアーやTHE ENDのことなんだけどね
まあ、マーティン時代も2万5000人のモスクワ・スタジアムで12日間とかやったらしいけど

331 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/25(火) 19:32:40.96 ID:WoU2TJ290.net
>>328
コージーもサバスがこんなツアーをやっていてはいけないとか言ってやめたんだっけ

332 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/25(火) 20:07:00.90 ID:phu4ETgz0.net
90年代半ばみんな苦労していたよ
DIOもクラブ回りだし、白蛇も94〜97はアメリカで1回もライブができなかった
OZZFESTのオジーとか再メイクKISSは羽振り良かったけど

333 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/25(火) 20:22:22.57 ID:lTzzjoxg0.net
低迷期があるのにそんだけ資産があるってことは、20代の頃は年収10億超えだったのか。
夢あるな。

334 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/25(火) 20:22:55.53 ID:lTzzjoxg0.net
ただ、全部使っちゃって今はスッテンテンって方がロックだなw

335 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/25(火) 20:32:28.80 ID:phu4ETgz0.net
解散ツアーの興収は93億円だし、13ツアーもほぼ同額入ったと思われる
そのうちメンバーのギャラ率は分からないが、元締めがシャロンだけに普通以下はないっしょ

336 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/26(水) 05:46:04.92 ID:uyWIG2Bm0.net
全米のクラブ規模とはいってもキャパ2~3000人収容のところばかり

337 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/26(水) 21:41:03.45 ID:gJNXiifL0.net
ブラック・サバスのトニー・アイオミ、ジェスロ・タル加入がうまくいかなかった理由を語る
https://amass.jp/147448/

338 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/27(木) 06:09:18.92 ID:pVK7lcoT0.net
アイオミやオジーの自伝で既出の逸話

339 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/27(木) 18:41:36.86 ID:qawu77nw0.net
最近出てくる昔話はそんなんばっか
もうネタ切れなんだろうな

340 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/27(木) 19:34:44.69 ID:PzyIVv3R0.net
グラハム・ボネットに対して「サバスのオーディションを受けないか?」と誘った話について語って欲しいな

341 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/31(月) 20:51:01.65 ID:m1lfkL9S0.net
トニーが死ぬ前にもう一枚作ってくれ。

342 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/05/31(月) 21:19:23.35 ID:No9P9MZq0.net
ロバート・フリップ&トーヤ、ブラック・サバス「Paranoid」のカヴァーパフォーマンス映像公開
https://amass.jp/147585/

343 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/02(水) 21:39:49.74 ID:fZwKfA3S0.net
トニー・アイオミ、サックス奏者とスライド・ギター奏者がいた初期ブラック・サバス6人編成時代を語る
https://amass.jp/147628/

344 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/03(木) 12:04:54.69 ID:RwiIeOBG0.net
343事実なら興味あるな。

345 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/03(木) 12:12:09.74 ID:n0vIfgwy0.net
どこか疑う要素あるか?

346 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/03(木) 12:35:07.67 ID:6UbD4lt/0.net
アースの時点で4人じゃね?

347 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/03(木) 12:58:34.43 ID:n0vIfgwy0.net
Polka TulkはEarthより前
もしかして「前身バンドを初期サバスと呼ぶな!」みたいな主張?

348 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/07(月) 01:45:57.65 ID:uw9g52m40.net
幾ら何でもこれはねーよww
https://www.youtube.com/watch?v=JTAV34AYQ_Q

349 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/07(月) 12:43:43.03 ID:pBALOV5Q0.net
ブラック・サバスいいねえ
ドラムやギターの音がビートルズの後期に似てると思う

どっちか言うとビーヲタ+洋楽ポップス派で、HR/HMはエアロスミスちょっと
ぐらいしか受付なかったんだけど
ヘッドホンオーディオに目覚めてから、ジャズやクラシックはじめ、
食わず嫌いしてた分野の開拓してた。
苦手だったHR/HMに手出すの遅くて、アイアンメイデンとかハロウィンとか
聴いたら、「いいじゃん」と思って、もっと広げてったらサウンド的には
ブラック・サバスがドンピシャでしたわ
楽器の音聴いてるだけで気持ちいい曲もある

まだ2枚組ベストしか持ってないけどこれからゆっくり揃えていくよ

350 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/07(月) 13:20:51.20 ID:ugfLIGog0.net
>>349
むしろビートルズが滅びゆく中で出てきた新勢力だと思うけど。

351 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/09(水) 22:40:38.55 ID:vOoMqMUP0.net
349だがタワレコで「13」と「The Dio Years」を買った
とりあえずこれらを聴きこんでから次の買うわ

今のところだけどサバスのサウンドが好きなので
ボーカルはオジー・オズボーンじゃなくても聴け
るね(こだわり無し)

352 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/10(木) 09:43:11.49 ID:KkA3NS5Y0.net
音作りについていうと、低予算で急いで作ったファーストアルバムの生々しさが好き。
逆にネヴァーセイダイはなんであんな音にして決まったのか。
リミックスしてもっと重々しい感じにしてくれないか。

353 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/10(木) 09:44:55.45 ID:KkA3NS5Y0.net
フォービドゥンをリミックスしたそうだが、バンド史上最低作がどうなるのか。
あまり期待できない。出たら買うけど。

354 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/10(木) 10:58:24.97 ID:hwjcDOcI0.net
いま話題のウーマナイザーと聞いて、ディヒューマナイザーを思い出した

355 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/10(木) 20:10:02.38 ID:ts0vNK6h0.net
>>353
曲の根本が変わるわけではないからな

356 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/11(金) 14:08:58.25 ID:tkh9VG2b0.net
フォービドゥンは出だしがドッケンそっくりの曲があって草。

357 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/11(金) 14:18:01.53 ID:XQKUpyL30.net
サボタージュの遅延連絡
マタカヨ...

358 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/11(金) 14:26:24.60 ID:tkh9VG2b0.net
サボってるんだろう。

359 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/11(金) 18:31:20.09 ID:HFhqJawa0.net
老けて当たり前だろw
読者やメタル愛好家連中も皆老けてるんだし
数年前かな...会社に届く新聞記事を目にしてマリノのレオさん見て腰抜かしそうになったよ
引退後不動産屋の営業マンとして猛烈に働いてそれなりの地位に昇給し悠々自適
しかし何か煮え切らないものがあってバンド活動を再開
「そうだ、俺の居場所はこのメタルの爆音が炸裂するステージだ!」と自覚
おもいっきり見事にハゲあがった姿(写真)を見たんだ
皆年とるわけだよw

360 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/11(金) 19:53:13.53 ID:XQKUpyL30.net
どこの誤爆だよ

361 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/11(金) 21:11:41.46 ID:sFMFyLYE0.net
マリノはサボらなかった、という話か。

362 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/11(金) 22:18:30.71 ID:h0xc3o0y0.net
>>357
どこで予約したの?俺のところはタワレコから発送通知来たよ。

363 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/11(金) 22:23:08.51 ID:QMHqI1qg0.net
つべで見たギラン期の「Zero the hero」のPV、アレは何だ?
手術着姿の変なオッサンの集団、ニワトリ、ケチャップを飲む若者・・。
しかしあの曲のうねり、トニーのギターやギランのシャウトは最高だ。

364 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/11(金) 22:27:59.25 ID:4/qpoWiY0.net
Zero The Heroはかっこいい

365 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/11(金) 23:22:28.17 ID:lECi5t260.net
あの曲はあのアルバムで一番まがまがしくて好きだわ

366 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/11(金) 23:34:40.89 ID:l1en4fXU0.net
おれはDigitalBitchとTrashedだな

367 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/12(土) 08:04:02.72 ID:u/MEfbXH0.net
サバス史上最狂なのがディスタービング・プリーストですよ。
歌メロの一部がイアンギランバンドのスカラバスなのが残念だけどね。

368 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/12(土) 10:32:45.81 ID:zmKa81hD0.net
スカラバスのイントロってフォーカスのハンバーガーコンチェルトに似てるね

369 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/12(土) 11:13:14.86 ID:YndOsqT60.net
えらいまた人気が出てきて格も上がってるね
ギランが加入してアンコールでスモーコンザワーラーやらかした日には失笑買っていたのにさ
「ブラックサバス?ぶぷっw」とか

370 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/12(土) 15:34:31.34 ID:6pEfYxaw0.net
俺はリアルタイムでボーンアゲインを聴いたわけじゃなくて、発売から5年後に聴いたんだけど、
なぜこのアルバムに批判的な人がいたのかわからなかったね。
バーンにもミスマッチと書かれていたけど、パープルのヴォーカルがサバスに合うわけがないという先入観が強すぎたんじゃないのかと思った。

371 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/12(土) 15:45:51.80 ID:wyXE4ZfN0.net
日記な歌詞のシンガーと、SFやオカルトを扱ってきたバンド っていうイメージの違いじゃないか
その辺はアイオミも認めてる

372 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/12(土) 18:10:44.89 ID:x9gEuG0f0.net
オジー以外、誰がボーカルになっても批判的な人はいるだろうからな。サバス=オジー、だし
トニーマーティンのアルバムも良いのにね

373 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/12(土) 18:24:39.59 ID:dyiq1gf40.net
トニーマーティン時期は過小評価だよね

374 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/12(土) 20:24:16.98 ID:zmKa81hD0.net
雑誌とかでギランサバスが批判されてるのなんて見たことないぞ
マーティンサバスが様式美(笑)的に書かれてたのなら見たけど

375 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/12(土) 22:19:52.72 ID:j6JXvpAT0.net
マーティンはほんとに不遇で気の毒になる
デヒューマナイザーのセッションにもロニーが不在の時に呼ばれてたらしいし

376 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/12(土) 23:31:17.45 ID:3mM/K+XJ0.net
結果としてではだがオジー、ロニー、ギランと贅沢にHR/HM界の名ボーカルを惜しげもなく投入したきたサバスの
権力というか政治力って凄いんもんなんだなw 他パートものちにコージーやニールマーレイと名うてのメンツが出入りする。
レインボーも似た感じだが、大物の投入という感じがイマイチ。やはり英国メタルの重鎮と言うとサバスが筆頭なのか。

377 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/13(日) 00:28:36.36 ID:KEOoNrrj0.net
>>376
レインボーは大物投入と言うより、
発掘装置だもん。
入った時有名だったのはコージーくらいで、。

378 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/13(日) 02:35:29.97 ID:4qqH2PKS0.net
ライブエイド〜エターナルアイドルまでの超暗黒期、マネージメントに泣かされながらも、たった一人でサバスの看板を守り続けたアイオミ先生には感謝しかない

まあ、セブンススターはサバス名義で出すつもりではなかったんだけどさ

379 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/13(日) 02:40:01.52 ID:4qqH2PKS0.net
連投だけど
エターナルのツアーって何故かグッズ類が出回っていないんだよね。
セブンスのツアーでさえ、激レアだけどTシャツやバックステージパスをeBayで見掛けるのに、ポスターさえも見た事がない。

380 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/13(日) 03:11:33.27 ID:8XU5rKLY0.net
>>376
元ブラックモア関連だらけですやん、入れてるの...。

381 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/13(日) 04:12:12.03 ID:jxWOG+Pa0.net
それはBURRN!の特集記事でも指摘して揶揄していた記憶がある
アイオミにはブラックモア・コンプレックスでもあるのか?みたいに

382 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/13(日) 06:30:47.83 ID:8XU5rKLY0.net
実現はしなかったけど、古くはデビカバ、グラボネまで狙ってたところをみると、コンプレックスはともかく、あんな曲やりたいみたいな憧れはあったのかもね。
ドンアーデン先導とは言え...。

383 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/13(日) 10:04:35.28 ID:5/OKag7j0.net
インタビューを読むとアイオミは新人を育てるのが面倒くさいようだな
金を払っても定評のあるヤツがいいって感じ
あとはできるだけ英国人
ロニーでズバズバ言いたい事言ってくる米国人ノリがちょっと苦手になったようだ

あの当時、英国HRシーンで他にまともな人材がいたのかっていうと。。。

384 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/13(日) 10:05:57.27 ID:MkkVbIC70.net
イギリスのHR/HM系ミュージシャンで実力、知名度ともに兼ね備えていて暇そうな人
となると結構限られていたんだと思う。
まあ、ロニーやヴィニーはアメリカ人だけど。

385 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/13(日) 10:21:31.36 ID:5/OKag7j0.net
良くも悪くもろにーのインパクトは大きかったみたいだね
オリメンの時は全部自分が引っぱらなきゃと気負ってたけど、ロニーとやって
仕事ができるヤツを入れると楽で良い物が作れる事に気がついた

ZEPやQUEENを褒めてるみたいにリッチーの音楽を語ってるのは見かけないが、
「アイツとやってたヤツなら大丈夫だろう」的なブランド意識はあったのかも

386 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/13(日) 11:11:36.79 ID:kfNV25590.net
グラハム・ボネットも「サバスのオーディションを受けないかと誘われた」と言っていた
1枚位は聴いてみたかったな
新人を発掘して育てたのはトニー・マーティンだったけど
そのトニーがロニーのフォロワーだったって事でもロニーのインパクトは強かったんだと思う

387 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/13(日) 11:33:34.78 ID:yAOs663W0.net
ロニーはトニーマーティンは自分の物真似だって批判してたんだっけ?

388 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/13(日) 11:51:22.77 ID:uGj5AG/50.net
>トニーマーティンは私を怒らせた!

って憤慨していたよ
「TYR」の出来栄えというか完成度が高かったのもある
嫉妬や悔しさを隠せなかったし

389 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/13(日) 12:12:37.98 ID:cywEXfCF0.net
でもマーティンって言うほどロニーに似てないよね

390 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/13(日) 12:29:10.47 ID:5r9MRkSS0.net
ザ・シャイニングの歌いだしが、ライヴヴァージョンのヘヴンアンドヘルの歌の一部を流用。
でもそれはトニーマーティンの責任じゃないと思うけど。

391 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/13(日) 13:28:38.77 ID:5/OKag7j0.net
当時はDIOが上手く行かなくなり始めた頃だし、なんとなく八つ当たり感がw

392 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/13(日) 14:47:08.66 ID:yAOs663W0.net
しかしロニーも度量が狭いというかなんというか
もっとおおらかな心でいられなかったのかね

393 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/13(日) 18:23:26.16 ID:vRjtpCq40.net
まあロニー(とヴィニアピス)がオリジナルメンツのトニー、ギーザーとの確執で脱退だから
言いたいことあるんだろうw でもDIOの音楽性なんかは完全にレインボーよりサバス時代に近い。
メロイックサインもサバスの頃から。90年代に再びサバスに加入とか、ロニーにとってはレインボーよりは
「気になる」バンドだったのだろうな。。

394 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/13(日) 18:39:34.91 ID:cywEXfCF0.net
ロックアップザウルヴスのタイトルトラックなんかも今聴くとデヒューマナイザーの雰囲気に通じるものがあるな

395 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/13(日) 20:05:33.36 ID:FHXxNdSp0.net
ロックアップ〜は惜しいアルバムだった。
トータル約61分だがスローテンポの曲が多くて冗長な印象だった。
例えば、ビトゥイーントゥーハーツとナイトミュージックをカットして9曲50分のアルバムだったら、
もっと印象は良くなっていただろう。

396 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/13(日) 21:50:06.15 ID:9NrwrCwx0.net
>>354
それだ!何か聞いたことある語感だったんだ

397 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/13(日) 22:18:06.11 ID:Hj0x4imH0.net
>>394
ストレンジハイウェイズは完全にディヒューマナイザーの続編みたいな作風だったしな。
隠れた名盤と思ったけどバーンとかではボロクソ言われてて哀しかったな。

398 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/14(月) 11:31:53.68 ID:8A427RKE0.net
モダンヘヴィネスへの傾倒がディオらしくないとか、新加入のトレイシーGがパッとしない人だったとか。
そういったことを気にせずに聴けばいい曲はいくつもあった。
ただ、80年代のディオのアルバムと比べるとね。

399 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/14(月) 12:35:38.90 ID:vCrjdq2Q0.net
>>398
なんかわかるわー
でもフルだとキツイんだよね

400 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/14(月) 13:39:41.56 ID:8A427RKE0.net
ディオにはギターヒーローになれるような外見もプレーも華やかなギタリストを加入させてほしかった。
トレイシーが当時のロニーの方向性に合っていたとはいえね。

401 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/14(月) 15:24:38.14 ID:cIBf90AD0.net
サボタージュのスーパーデラックス届いたけど、4みたいなアウトテイクやデモはないんだな?オリジナルとライブだけだからあまり有難味がない。この時期はアウトテイクはないんか?

402 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/14(月) 18:32:48.22 ID:dwLzZ3Zu0.net
おそらくレコーディング時のテープが行方不明か劣化して使えないか、じゃないかとおもう。

403 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/16(水) 16:37:54.78 ID:1jOoSQBk0.net
最近のボックス発売ブーム、ブームじゃないかもしれないけど
ディオのボックスも発売してほしい。
例えばホーリーダイヴァー最新リマスター+デモ、シングルBサイド曲+ライヴ+ブルーレイ
みたいな。

404 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/16(水) 18:30:00.39 ID:5vLAnE3/0.net
ディウーマナイザー

405 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/16(水) 22:32:40.05 ID:zTH5eahk0.net
ダーティーウーマン

406 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/17(木) 11:41:37.92 ID:Mqd6E5wB0.net
熊田よ、誘惑するなかれ

407 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/17(木) 14:53:46.67 ID:zWkdreej0.net
今年出たヘブン&ヘルと悪魔の掟のデラックスエディションて以前のライノリマスターと音違うの?

408 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/17(木) 23:18:29.94 ID:5D5K8dOl0.net
HHは比べてみて少し良くなったかなって感じ
MOBはハッキリ違いがわかるくらい
ヲタなら両方、2択ならMOB

409 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/18(金) 20:55:46.16 ID:lxxpDCRE0.net
今晩のベストヒットUSAでラストライブの映像流すらしい

410 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/18(金) 22:24:25.78 ID:tKtTe2pu0.net
>>409
観たいけどBSかー

411 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/19(土) 00:01:23.37 ID:rpoaowTv0.net
>>408
ありがとうございます

412 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/19(土) 07:45:45.64 ID:Z9qX54NP0.net
いいってことよ

413 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/19(土) 09:24:56.66 ID:w80Eo1B00.net
サボタージュボックスまだこない
輸入盤だから仕方ないけど、アマゾンさっさとおくってくれ。
サボってんじゃないぞ。

414 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/19(土) 09:29:08.30 ID:gatmb2Hj0.net
初心者質問。
とーふーぅ とーふって豆腐屋さんみたいに始まる曲はなんて言うんですか?
多分ハーモニカを使ってる。
最初はコケそうになるけど、ジワリツボります。

415 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/19(土) 10:06:48.36 ID:nxY2H+PI0.net
ウィザードかな?

416 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/19(土) 10:12:44.07 ID:gatmb2Hj0.net
それでした!
ありがとうございます。

417 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/19(土) 10:39:11.13 ID:Afkjw+S40.net
Amazonは「予定到着日を過ぎているのに未だに荷物が届かない!もう商品は要らないからさっさと返金しろ!バカヤロウ!」とクレームを入れると...
>こちらカスタマーセンターです、申し訳ございません、商品は○○日に確かに発送はしているのですが、何らかの事故で行方不明になってしまっているものと推測されます
>先ほど速やかに返金手続きを行いましたので、今後とも宜しくお願い致します
>尚、お客様の過剰な暴言についても記録させていただきましたので、悪しからず

まあお金は戻って来るよ
商品もその後たいてい遅れて届く場合もあるから黙っていただいときや

418 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/19(土) 12:10:48.61 ID:VVd60mwG0.net
>>417
後から届いたと連絡すると、指定日までに届かなかったのはこちらの不行き届きですので代金はいただきませんって返信くるよ。
メタリカのジャスティスリマスターをそれでいただいた。

419 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/19(土) 12:29:09.03 ID:PeHecAwe0.net
発送後の話か、それは運送会社の責任だな。

420 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/19(土) 13:24:44.81 ID:nxY2H+PI0.net
>>417
自分も昔アマゾンで注文したCDが来なかったことあったな
状況見たら配送済みになってたから文句言ったら他所に送ってしまって今からこれから連絡しようと思ってましたとか蕎麦屋の出前みたいなこと言われた思い出

421 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/19(土) 15:20:01.25 ID:lWpooM0l0.net
クレーム→返金→品物もゲット

味をしめてあまり頻繁にやらかしているとブラッドリスト入りするんじゃない?

422 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/19(土) 17:45:18.05 ID:Z9qX54NP0.net
血のリスト?

423 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/19(土) 17:58:05.95 ID:VHIUUa8n0.net
つべで
blood list
で検索したが0件

424 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/19(土) 21:49:11.43 ID:IiwgruXT0.net
ロニー・ジェイムス・ディオが「メロイック・サイン」を知ったのはいつ頃? 妻が語る
https://amass.jp/148199/

425 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/20(日) 00:21:38.92 ID:SBvTyacY0.net
公式アズベリーパークがまさかの格落ちマスター

426 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/20(日) 01:01:00.55 ID:4Owj4oqj0.net
アズベリーのSymptom Of The Universeの出だしのノイズはツールで消せる
カットしてんのに「ノイズが皆無」と嘘言ってるのがLHのブート

427 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/21(月) 13:25:40.66 ID:yFP87APH0.net
テクニカルボックスに期待。クリスマス商戦に合わせて11月発売と予想。

428 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/22(火) 16:32:15.60 ID:mh748yDS0.net
ブラック・サバス ギーザー・バトラーのソロ・キャリアを網羅した4CDボックスセット発売
https://amass.jp/148276/

429 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/22(火) 16:51:31.98 ID:nEoHuCbh0.net
ギーザーのソロアルバムなかなか良い

430 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/22(火) 17:10:04.27 ID:k4FThJAw0.net
無名のバンドと考えればいいんだけど
特にギーザーに思入れがなければパスかな

431 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/23(水) 01:54:12.98 ID:+h9KVWPt0.net
ボックスはマニアが買うだろうが、ベストは売れないだろうなあw

432 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/23(水) 07:47:00.23 ID:apr5lJDt0.net
>>428
どうせなら85年のギーザー・バトラー・バンドの音源入れてほしかった

433 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/23(水) 10:41:42.57 ID:VEiqtoIj0.net
アイオミのソロボックス、3CD+1レアトラックス集が出るんだったら買うけどな。
グレンヒューズが参加してるし。

434 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/23(水) 12:36:39.44 ID:4xf/ZNE50.net
グレンの声はキンキン声で受付ない

435 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/23(水) 13:37:19.07 ID:AzgmgZMg0.net
でもアイオミってグレン好きだよな

436 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/23(水) 14:48:58.74 ID:9Y6ZR4p20.net
グレンもスタジオアルバムじゃそんなにキンキンしてないから嫌いじゃないけどな。

437 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/23(水) 18:22:24.05 ID:PDeNOHto0.net
アイオミのファーストは未発表曲が数曲あるはずなんだよ。
セカンドはもともとデイヴ・ホーランドがドラムをたたいていたけど、レイプ事件を起こして差し替えになった。
もう本人が死んでるし、そのテイクを出してもいいと思う。
サードはアルバム未収録曲が3曲あるが、これはネットで聴ける。

438 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/23(水) 19:57:55.98 ID:ipFEVvLV0.net
>>437
ホーランドの事件は冤罪って説が

439 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/23(水) 21:16:25.21 ID:AzgmgZMg0.net
>>438
説ってか、本人がそう主張してるだけでしょ。

440 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/23(水) 21:46:26.42 ID:apr5lJDt0.net
ホーランドのドラムパートはジム・コウプリーのに差し替えられたんだっけか
どちらももう故人なのが諸行無常

441 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/24(木) 00:25:58.06 ID:Djtyi7+K0.net
ホランド版って未発表曲あったっけ?
ドラムのテイク違いだけならいらないかな

未発表を網羅した上でグレンとの新曲を2〜3追加してくれたら大満足

442 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/24(木) 09:48:28.40 ID:UYrtZWLP0.net
グレンともう一枚アルバムを作ってほしいよね。
ザ・デッド・デイジーの活動があるだろけど、グレンは仕事が早いようだし、トニーとの相性もいい。

443 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/24(木) 18:19:54.20 ID:rmJDENCw0.net
マーティン好みではないが、「TYR」は曲や北欧神話を題材にした世界観が素晴らしくて今でもよく聴くわ
作曲にも携わったコージーのドラムスも程好く暴れまくっているし
マーティンのロニー物真似も良いあんばい

444 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/24(木) 18:28:13.71 ID:vXZR5FRj0.net
インギーもTYR聴いてマーティンを自分のバンドに入れようとしてたしね

445 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/25(金) 13:16:57.00 ID:76kmhPlM0.net
TYRは最後の曲が平凡だけど、他は聴きごたえ十分。

446 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/25(金) 13:21:25.49 ID:0dqdI3DH0.net
えー、最後の曲如何にもこれで終わりだよ〜んって感じでいいじゃん。

447 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/25(金) 14:06:48.91 ID:QZs0acqF0.net
TYR聴いた当時は個人的に驚いた
トニーアイオミってギタリストとしての日々の鍛練もしっかり継続しているんだなって
おっさんなのに元気溌剌なギター
リッチーブラックモアなんかヘタっていたからさ

448 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/25(金) 14:20:42.41 ID:FbwUjD6s0.net
今もまだ頑張ってるミック・ボックスも凄い

449 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/25(金) 15:05:17.54 ID:G36UZy700.net
アイオミってオズフェスの時ミスりまくってた印象が強い

450 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/25(金) 19:10:41.23 ID:9btxpaZW0.net
テクだけで言うならオッサンの頃のほうが若い頃より何段も上だよな。

>>449
しっかり時間かけて調整するタイプなのかもな。カリジャムなんかはオフ期に急にオファー来たらしくて、全員酷いw

451 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/25(金) 22:09:13.85 ID:y2oi6AM+0.net
>>446
トニーマーティン期の最高傑作はヘッドレス・クロスだと思う。
ティールは2番目だな。

452 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/26(土) 01:13:02.17 ID:3ZBzfCg40.net
ニッチ人気の時期なんだから、そんな細かいとこにこだわらんでも
俺はHeaven in Black最高派だけど

453 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/26(土) 01:27:51.43 ID:+LL+mGTr0.net
>へーヴぃにーぶりぇぇぇぇーえええーー♪

あれ露骨にロニーしていてこちらが恥ずかしくなるくらいだがw大好きだ!
四の五の言う前にカッコいい
リフも勇壮だしな
アイオミのギターソロもコンパクトにまとまりつつ弾けとる

454 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/26(土) 10:49:21.60 ID:H/ESKKfX0.net
個人の好みの問題だから他人の好みを批判する気は全くない。
TYRで一番出来のいい曲はアノ・ムンディだ。
ただクロス・パーパシス・ライヴではイントロをバッサリカットしてるし、トニーは歌い切れていないしで
がっかりだったけど。

455 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/26(土) 13:32:19.80 ID:x/iwBGHO0.net
アノムンディ
サバスの石

モダンでタメまくりの重さが心地よい

456 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/26(土) 13:38:51.90 ID:3ZBzfCg40.net
The Sabbath Stonesはマーティン期のBlack Sabbath/Heaven And Hell

457 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/26(土) 13:40:17.11 ID:shdiV2fF0.net
マーティン期はイターナル・アイドルが一番好きだ。

458 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/26(土) 19:43:10.49 ID:3ZBzfCg40.net
Born Againのリミックスとな

459 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/27(日) 10:27:10.83 ID:WYMH0mSf0.net
トニーがボーンアゲインの音に不満があったのは発売当時からだが、
2011年のデラックス化ではリマスターだった。
今度はオリジナルテープからのリミックスをしたいとインタビューで語っている。

460 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/27(日) 11:18:05.98 ID:hM4xjsR+0.net
完成版のオリジナルマスターあるのか?

461 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/27(日) 12:18:15.33 ID:vtlOU3D00.net
リマスターでもある程度音質良くなってたけどリミックスだともっと聴きやすくなるかな

462 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/27(日) 14:18:34.46 ID:aPLoJgxx0.net
リミックスするならザ・フォールンも加えてほしいね。
あれはアルバムに入れてもおかしくない出来だった。

463 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/27(日) 14:54:49.76 ID:MWnzSL2S0.net
未発表ライブとかないのかしら

464 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/27(日) 18:34:00.47 ID:bxujqU8h0.net
ラジオ放送も未発表の内ならウースターがあるけど

465 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/27(日) 18:59:43.48 ID:3i+/2dzV0.net
ギランサバスが「Smoke on the water」やったなら
ディオ期もレインボーナンバーとか、なんかやったのかな?

トニー「なんでリッチーのコピーやらなあかんねん・・」とかかなァ

466 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/27(日) 19:03:23.31 ID:tFWkXlkT0.net
>>465
ディオ曰く虹とかDioの曲は頼まれたけど断ったらしい

467 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/27(日) 19:18:58.90 ID:3i+/2dzV0.net
あー、何となくだが
ギラン「加入してやるからワイの持ち歌、唄わせろ」
ディオ「前のバンドで歌ってたんだが、今現在ここじゃ無理け?」
て感じかも。。w

468 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/27(日) 19:23:54.43 ID:mhwKJd3L0.net
83年のサウンドボード音源は、俺が知ってるのは
8月27日 イギリス レディングフェスティヴァル
9月28日 ドイツ ベーブリンゲン
9月30日 フランス パリ
11月4日 アメリカ マサチューセッツ州ウースター

469 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/27(日) 19:31:13.73 ID:mhwKJd3L0.net
ただドイツの音源はオーディエンス録音なら聞いたことがあるけど、サウンドボード録音はまだ聞いたことがない。
フランスとアメリカの音はユーチューブで聴ける。

470 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/27(日) 19:36:51.28 ID:tFWkXlkT0.net
84年のサウンドボード出てこないかなあ
イマイチなオーディエンスばっかでつらい

471 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/27(日) 19:45:14.68 ID:mhwKJd3L0.net
今年になって82年の完全未発表ライヴ音源が出てきたわけだから、
ギラン時代もまだなにかあるかもしれない。

472 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/27(日) 22:16:21.64 ID:5d3ZGkMS0.net
>>465
アイオミとギーザーがギランに薦めてきたからライブでスモコンやったんじゃなかったっけ?

473 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/27(日) 22:35:42.49 ID:3a6Oskwl0.net
臣&ギザ「一緒にやるケ」→ギラン「ええよ」
ロニー「入れてケロ」→臣&ギザ「ええよ」
ってことか

474 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/27(日) 23:45:25.93 ID:P0qah1bV0.net
イアン・ギラン参加のブラック・サバス『Born Again』のオリジナルテープ見つかる トニー・アイオミは新ミックス版を示唆
https://amass.jp/148440/

475 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/28(月) 00:00:37.74 ID:xI96CNww0.net
最初の頃ギランはインタビューで「これはサバスなんだからパープルの曲はやらない」と答えてた
ところがツアーの準備中にアイオミが「スモコンをやろう」と言い出した
歌詞を覚える野四苦八苦してるギランを見ていて「ヤツにも旨みがないと悪い気がしたから」だって

476 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/28(月) 00:02:03.55 ID:ZUJ3aTtd0.net
サバスの曲はうろ覚えなのにスモコンだけは完璧に歌えるギランはん

477 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/28(月) 00:11:14.67 ID:fNhUyT2u0.net
そりゃそうだろ
Gillanでも欠かさずやってたし

478 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/28(月) 02:13:04.73 ID:nLo32JPO0.net
コージー・パウエルも何気にWAR PIGSでスターゲイザーのイントロ叩いてるし。

479 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/28(月) 05:35:57.42 ID:90YErryP0.net
ギーザーとかビルはマーティンがボーカルの時はマーティン時代の曲もやってるし意外に柔軟な感じ

480 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/28(月) 06:38:30.92 ID:nLo32JPO0.net
意固地なのはオジーとロニーだけ。

481 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/28(月) 08:21:23.48 ID:xI96CNww0.net
ロニーは確実に意固地だが、オジーの場合は誰も他人の曲を求めてないというか
本人も周囲もハナから歌えると思ってないというか

482 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/28(月) 08:31:22.01 ID:ZUJ3aTtd0.net
ギランはベブヘルとネオン歌わされて可哀想だと思ったわ キツそうだったし

483 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/28(月) 09:01:56.87 ID:nLo32JPO0.net
ギランがロックンロール・ドクター歌ってる途中で喉ぶっ壊れてまともに歌えなくなった音源がある。

484 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/28(月) 10:04:32.64 ID:Ro5Zd5NU0.net
そうはいってもロニーは、スイートリーフ、ウォーピッグス、ブラックサバス、パラノイド、チルドレンオブザグレイヴ、NIBはライヴで歌ってたからな。
しかも大抵オジーより上手かった。

485 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/28(月) 10:38:46.27 ID:IrgP0Vjg0.net
>>484
上手かったっけ…違和感の方が大きかったな。
ギランの方がオジー期ナンバーは合ってたような気がする。

486 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/28(月) 11:51:14.05 ID:B//8jcLR0.net
>>484
パラノイドはメロディックに歌おうとして浮いてた

487 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/28(月) 12:11:32.64 ID:90YErryP0.net
ギランの歌うパラノイド結構好き

488 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/28(月) 12:31:13.93 ID:NXwlw5I20.net
ディオが歌うチルドレンオブグレイブ好き

489 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/28(月) 12:49:37.37 ID:e7F1JDzu0.net
>>484
上手くねえよ
オリジナルのオジーは超えられなかった

490 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/28(月) 13:25:48.42 ID:YO56981J0.net
オジーもギランも複雑なメロディは苦手で個性でゴリ押しするタイプ

ロニーやマーティンは声域も広く複雑なメロディでも何でも来いのタイプ

だから互換性はものすごく低い。
実際、オジーやギランの曲はカラオケで素人が歌っても簡単だけどロニー期の曲はめちゃムズい。マーティン期はカラオケに無いw

491 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/28(月) 13:26:42.27 ID:90YErryP0.net
89年にギランが飛び入りしてたけどギランとコージーの組み合わせもありそうでなかったよね

492 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/28(月) 13:48:51.72 ID:Ro5Zd5NU0.net
オジーの曲をロニーが歌うと違和感があるというのは理解できる。
しかしロニーよりオジーの方が上手いというのは正気か?

493 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/28(月) 14:45:39.88 ID:J+FesfOF0.net
オジーってヘタウマで上手いと思ったことない。けどそういう上手いか下手かって思うのって、人それぞれだからな。北島三郎が上手いと思う人が100%いるわけじゃないだろうし

494 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/28(月) 17:40:21.28 ID:xI96CNww0.net
良し悪し/好き嫌いは人それぞれだけど、上手い下手は技術の問題だから

495 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/28(月) 17:44:55.01 ID:bKHKfLLb0.net
Iron ManやWar Pigsをオジーより上手に歌える人間なんて存在しないよ
みんなあの声が聴きたいんだから

496 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/28(月) 18:47:47.21 ID:N7p01D/N0.net
日本語に細かいかアバウトかの違い

497 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/28(月) 19:45:28.23 ID:MBccac2H0.net
ユーミンは自分で下手って言ってるからな

498 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/28(月) 19:51:01.94 ID:VHiWhu5s0.net
>>495
その2曲はのっぺりした声でメロディをなぞってるだけなのに、上手いといわれても困る。

499 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/28(月) 20:40:41.82 ID:kSIHplKu0.net
ライブアルバムでリユニオンだけリマスター再発されないのはなぜ

500 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/28(月) 20:47:08.72 ID:ZUJ3aTtd0.net
ヒント ビル

501 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/28(月) 21:01:32.25 ID:xI96CNww0.net
>>499
リマスターってシリーズで何本もまとめて出すから意味あるんじゃね
REUNIONは1本だけEpicだから他と連動企画にならない

502 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/28(月) 21:45:42.08 ID:1ZDL7DW40.net
>>492
メタル聴かない人からしたらオジーもロニーも「変な歌い方」と一刀両断される。同レベル扱い。

503 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/28(月) 21:49:02.19 ID:MBccac2H0.net
>>502
そうでもないかも
前のロック聴かない彼女が
車でDIOをかけてた時興味津々だった

504 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/28(月) 22:54:42.83 ID:ks/cwvI/0.net
>>474
これは期待できる
と思ったけどリミックスするする言ってたフォービドゥンが放置なことを考えるとまだまだやらなさそう

505 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/28(月) 23:02:00.39 ID:XWAxYY9x0.net
ロブ・ハルフォードが一番違和感無いと思う。

506 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/29(火) 00:36:05.89 ID:DjKKXajP0.net
悪魔は三回勝負する!

507 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/29(火) 06:10:06.50 ID:0sBTsyFc0.net
ちょっと何言ってるのかわからない

508 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/29(火) 06:36:08.75 ID:Ek5p2eDR0.net
「テクが世界一凄くてもアラン・ホールズワースが大観衆を集められるかい?
客を集められるのはフランク・シナトラだ。エンターティナーなんだよ。」
と言ったのはロビン・クロスビーだっけか

509 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/29(火) 08:02:47.54 ID:y1VaCiRP0.net
>>506
懐かしいな。帯見た時はアホかと思ったけど。

510 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/29(火) 08:06:10.10 ID:PF51rCrr0.net
フォービドゥンのリミックスはすでに終えている。
マーティン期のボックスに収録されるはずだから、待つべし。

511 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/29(火) 08:20:41.95 ID:PF51rCrr0.net
来月号のバーンにとニーアイオミのインタビューが掲載される。
サボタージュボックスについての話がメインだろうけど、
血まみれをなぜスルーしたのか、そして今後のリリース予定についても詳しい話があるのかどうか。

512 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/29(火) 08:27:43.38 ID:46yeaoyU0.net
マスターリールが見つかっているのに、なんでBONDAGEのコピーなんかしたのか語ってほしい

513 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/29(火) 08:29:52.80 ID:14mWV5yy0.net
スルーした理由すでに語ってたような

514 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/29(火) 09:31:42.83 ID:PF51rCrr0.net
語ってた?なんて言ったの?

515 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/29(火) 10:17:28.77 ID:CvppWVrJ0.net
まだバーンなんか読んでんのかよ

516 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/29(火) 12:29:58.75 ID:kO8Oz65d0.net
実はこのスレも大好きなマサ

517 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/29(火) 12:56:27.78 ID:O9F8C3fa0.net
そんなことないよ

518 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/29(火) 13:49:14.95 ID:Eu1Qf3Yd0.net
綾瀬はるかがDEHUMANIZERのTシャツ着てるけどサバスファンなのか?
https://pbs.twimg.com/media/E4en53NVEAAtZ9U.jpg

519 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/29(火) 14:59:14.23 ID:CvppWVrJ0.net
童帝か? スタイリストが適当に着させてるだけだろ

520 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/29(火) 15:55:04.06 ID:1etzAcDj0.net
だろうな。
以前若槻千夏がディープパープルのパーフェクトストレンジャーズのTシャツをロケで着てたけど、
当然のことながら本人はロック自体全く興味ない人だしね。

521 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/29(火) 15:56:56.23 ID:1etzAcDj0.net
でも綾瀬はるかもそうだけど、芸能人が着るとそれなりにオシャレになってしまうのが不思議w

522 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/29(火) 18:23:41.05 ID:fTpRp0cQ0.net
ばーん!8月号から¥しぇんえん(千円)なんやで

523 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/29(火) 18:24:15.51 ID:fTpRp0cQ0.net
その分サバスのボックスに充てるわ

524 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/29(火) 19:36:56.47 ID:CvppWVrJ0.net
老害雑誌なんか読む価値ないわ

525 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/29(火) 19:41:48.37 ID:rGrmh+Nj0.net
>>509
帯を見て失笑して、針を落として音の悪さに苦笑した

526 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/29(火) 19:43:32.97 ID:rGrmh+Nj0.net
>>519
昔、モー娘にいた時の吉澤ひとみがクイーンズライクのTシャツを着ていた時も有ったな

527 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/30(水) 00:47:28.43 ID:YKMmBQBH0.net
近年は速乾シャツ着るから、ロックTシャツは着なくなったなぁ。速乾が快適すぎて、デニムもまったく履かなくなったし

528 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/30(水) 01:49:58.05 ID:kErdw9TY0.net
適当に持ってるスタイリストがすげーわ
92年のツアTなんて現物見たことない

529 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/06/30(水) 03:11:08.40 ID:BYgppl/N0.net
アイオミサバスのツアーTでレアなのは、セブンススターのやつとTYRのやつかな。
あと、ヘッドレスツアーの十字架じゃない方のやつ。

530 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/01(木) 13:55:23.15 ID:NOQe05+c0.net
サボタージュボックスやっととどいた。
輸入盤だから多少遅れるのは仕方ないか。

531 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/01(木) 17:18:52.90 ID:OCflqPEr0.net
ブラック・サバスのトニー・アイオミ 『Sabotage』について「ジャケットはひどい」「オジーは自分が何を歌っているのかわかっていなかった」と語る
https://amass.jp/148550/

532 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/01(木) 17:43:50.02 ID:QhUelih20.net
なんでボックスセット乱発するんだろ 暇だからか金に困ってるのか

533 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/01(木) 18:20:16.30 ID:AgpBpbz+0.net
アイオミは大富豪だし金に困ってなんていないだろ

534 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/01(木) 19:18:04.01 ID:+CsA+X7t0.net
オジーも金持ちだし、レコード会社が金欲しいんでないかな

535 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/01(木) 19:29:18.82 ID:qsv2nOIP0.net
「ヒマだから」が一番近いんじゃないかな
新しいバンドは手間もかかるし、コロナ禍でライヴできないし
それほど意欲はなくても取り組めるし、個人の趣味よりは反応もあって楽しいんじゃね

536 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/01(木) 19:53:38.02 ID:zdkuIZly0.net
目的が金であれなんであれ、個人的にはうれしいけどね。

537 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/01(木) 21:09:05.72 ID:wUYNI/Zi0.net
ボックスはレーベルが金儲けの為にやってるだけだからそんなもん買うなとレミーが言ってた

538 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/01(木) 21:11:09.57 ID:qsv2nOIP0.net
Motorheadの場合はそうなんだろうな
いい加減な契約で権利のハッキリしないライヴ盤とか大量にあるし

サバスはアイオミ自身がプロモーションしてるくらいだから違うんだろうさ

539 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/01(木) 21:38:45.17 ID:QhUelih20.net
ディープ・パーポとレインボーは権利関係しっかりやらなかったから無許可垂れ流し

540 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/02(金) 07:24:13.17 ID:3B56HtX/0.net
スティーヴ・マリオットにはハンブル・パイの印税が入らなかったとか
悪徳マネージャーに食い物にされたバッドフィンガーとか
酷い話は沢山ある

541 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/02(金) 11:55:44.17 ID:6bqbucV+0.net
テクニカルエクスタシーボックスの予想
ディスク1 最新リマスター 2 ピッツバーグ76 3フレズノ76 4 イッツオーライ日本盤シングル

542 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/02(金) 12:51:05.23 ID:z5bnY1bz0.net
イッツォーライなんかどーでもよか
いらんし

543 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/02(金) 13:04:51.90 ID:3hU1n+yi0.net
スタジオアウトテイクがあればいいんだがな。

544 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/02(金) 13:18:01.59 ID:11mYqG0w0.net
ようつべに流出したニコルズのヘブヘルアウトテイクは面白かった まだロニーがレインボー色抜けてないのがよかったね トニーは無許可で流したから怒ってたが

545 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/02(金) 16:21:32.75 ID:qtah0wyr0.net
オジーサバスの名盤と言うとやはり初期の1stからVOL4あたりまでと言われるみたいだが、
中期以降の作風ってオリジナリティに欠けるんだろうか。リフやリズムがちょっと複雑になったり
Kb入れたりとそれなりに聴きごたえはあるんだが、インパクトが弱いのかな?

546 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/02(金) 16:34:22.59 ID:XZCfwIP70.net
アイオミやオジーは5thが最高傑作と言ってるし、プラチナも獲得
ギーザーも「そこまでは良かったが、その後に下り坂になった」だってさ

サボタージュが意見の分かれるところだね
一般的にはここまで名盤扱いだと思うけど、セールスが落ち始めたのは否めない

547 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/02(金) 16:36:21.14 ID:XZCfwIP70.net
ちなみにビルは「3rdまで」派

548 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/02(金) 16:38:16.33 ID:Oku4wLga0.net
名盤かどうか知らんが、今でもよく聴くのは血まみれ、サボり、ぼんあげ

549 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/02(金) 16:42:56.22 ID:qtah0wyr0.net
まあメンバー自身の思いだったり世評だったりで違いはあるかな。でもサボタージュまでかそれでも。
やっぱテクニカルとネバーセイは落ちるんだなw バンドとしてのマンネリとか倦怠期だろうか。

550 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/02(金) 16:52:35.55 ID:XZCfwIP70.net
世評と言えばネットが新鮮だった頃、日本と海外のイメージが結構違って意外だったな
特にVOL.4
日本だと「3rdのアコギが不評で4thが名盤」とかいう論評だったけど
海外だと「VOL.4で落ち込み、5thで復活」みたいなレビュー
後から知ったけど、本当にVOL.4はイギリスではゴールド取れてなかった

551 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/02(金) 17:01:30.87 ID:XZCfwIP70.net
>>549
流行が変わって時代遅れになるのを恐れていた
アイオミは「フォリナーやクイーンのようなサウンドにしよう」と言ってたそうだから
相当迷走してたと思われる

552 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/02(金) 19:03:58.31 ID:0h/xQZYm0.net
発売当時の評価は知らないけど
90年代頃は日本でも3rdは屈指の名盤扱いされてなかった?
俺が聴き始めた頃は3rdは名盤だとよくメディアで紹介されてた気がする

553 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/02(金) 19:19:29.46 ID:qtah0wyr0.net
90年代と言うと丁度ラウドロックが盛り上がってて、1音半下げチューニングとかよくやってた。
そのルーツが3rdという図式だったように思う。

554 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/02(金) 19:30:53.98 ID:11mYqG0w0.net
サボタは訴訟問題でメンバーの士気落ちてたからな

555 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/02(金) 19:32:09.34 ID:0h/xQZYm0.net
サボタージュまでは駄作はない

556 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/02(金) 19:33:17.44 ID:Z4ibHfyR0.net
同上

557 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/02(金) 20:28:00.08 ID:XZCfwIP70.net
>>552
90年代にはね
俺も80年代だから後追いなんだけど、あの程度のアコギで不評?って感じだった
想像だけど、当時の日本人はZEPやパープルに流されてたのかな
IIIやFireballが大人しめで、次のIV・マシンヘッドが代表作になったから同時期のサバスも。。。みたいな

558 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/02(金) 21:24:30.16 ID:buIWFjAm0.net
ZEPのVは、当時は「CS&Nじゃあるまいし」とか酷評されたって聞いた事がある

559 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/02(金) 23:13:16.80 ID:nB6MtSOO0.net
>>555
同感
特にビルはテクニカルから普通になった印象

560 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/02(金) 23:17:54.36 ID:kwk3AK5r0.net
>>558
CS&Nって何?

561 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/02(金) 23:47:39.21 ID:QAATsVDB0.net
うるせえガキだな!!!!!!

562 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/03(土) 10:39:46.10 ID:WQEahly00.net
ボックスに入っていたライヴを大音響で聴いてるけど、この生々しさが最高だね。
修正しまくったライヴアルバムにはない魅力がある。

563 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/03(土) 18:57:28.90 ID:NovnoUql0.net
71年に初来日が予定されてたがキャンセルされた。その9年後のロニー期にやっと日本の土を踏むが
当初の予定で来日してたらサバスはもう少し評価は違ってたかな?
でも音楽性から考えるに、やはりコアなファンに支持されるだろうからZEPやパープルのような
伝説とまではいかなかったのだろうか。。

564 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/03(土) 19:20:49.23 ID:vVW66n8b0.net
伝説にはならんでしょ

565 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/03(土) 19:21:51.06 ID:S4uV1BSd0.net
あの時に来日しても評価はグランドファンク止まりだろう

566 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/03(土) 19:24:46.80 ID:vVW66n8b0.net
良くも悪くも伝説になるようなバンドではない

567 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/03(土) 19:31:03.06 ID:S4uV1BSd0.net
グランジの馬鹿共が騒いで神格化されただけ

568 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/03(土) 19:44:10.61 ID:NovnoUql0.net
う〜ん。。w
80年代半ば頃なんだけど、サバスって当時も確かZEPらとともに3大バンドみたいには言われてたが
どうもB級感がぬぐえない嫌いを感じてて、その時も「悪魔の落とし子」みたいな作品が下手すりゃ色物みたいな
扱いの作風として捉えられててさ。あの頃の感覚として70年代初期に来日してればちょっとは評価も違ってたんじゃないかという
空気はあったと思うんだけどねえ・・w

569 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/03(土) 19:49:31.56 ID:gGCnqA0a0.net
>>567
90年代のグランジ以降の流れでほとんどのメタルバンドは評価を落としたが
例外的にサバスだけは評価が上がったな
グランジがなかったらサバスの再評価も起こらずもう終わった過去のバンド扱いだったかもしれん

570 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/03(土) 19:52:13.27 ID:gBcATpqm0.net
71年4月か。
調べてみると北米ツアーとヨーロッパツアーの間でスケジュールはキツキツ。
トニーの体調不良でキャンセルになったようだ。

571 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/03(土) 20:03:25.28 ID:S4uV1BSd0.net
バーンは90年代を上手く乗り越えられなかったから80年代御用達雑誌になったんだよ

572 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/03(土) 20:30:47.60 ID:ufK7TBWS0.net
佐藤浩市がブラックサバス好きだったな

573 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/03(土) 20:32:59.47 ID:xKRn3ILK0.net
雑誌は5年で長寿って言われる世界なんだけどな

574 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/03(土) 21:22:02.24 ID:CVrOOjDm0.net
サバス再評価はリユニオンのときじゃないの

575 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/03(土) 21:38:36.12 ID:S4uV1BSd0.net
>>569
本格的に再結成するまで本家サバスは終わってた オジーはシャロンの宣伝が上手いから何とかやれてた

576 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/03(土) 21:53:46.22 ID:H1b123dR0.net
再評価って何がきっかけなの?

577 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/03(土) 22:47:36.35 ID:+ezsI0e30.net
グランジやラウドロックの連中がサバスリスペクト発言をしたんだよね

578 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/03(土) 22:54:08.47 ID:CVrOOjDm0.net
カーディガンズがカバーしたのも再評価の一因になっていると思う

579 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/04(日) 00:06:15.64 ID:Qnyl246p0.net
ああ、あの脱力感を誘発するカバーか

580 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/04(日) 02:04:34.66 ID:K32psA+50.net
>>576
サバスが評価されたというよりアンチ80年代の雰囲気から70年代ロックの再評価の流れがあって、その流れにオジーがうまく乗っかった感じ

581 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/04(日) 02:10:33.32 ID:K32psA+50.net
>>571
ジャーマンメタル、メロスピ、メロデスで90年代が雑誌が一番売れてた

00年代になるとヨーロッパ/南米でもジャーマンメタル、メロスピ、メロデスが凄い人気がでるようになったけど
BURRN!が推してたそれらのバンドは活動停止になったりして、一方であまり推してなかったバンドがヨーロッパ/南米で人気出たりしたのがまずかったと思う

582 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/04(日) 02:28:37.25 ID:Hxfmb2kn0.net
>>580
カート・コバーンとかサバスファンであること公言してたし、これも結構でかかったんじゃね。
一方LAメタルはディスられて人気凋落と悲惨な目に…。

583 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/04(日) 05:37:53.73 ID:hqaaKJpn0.net
オジーも罪と罰ではキラキラ・ヘアメタルだったのにね
切り替えが早くて大胆だ

584 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/04(日) 06:04:42.09 ID:HprPUiOo0.net
オジーはザック発掘したのとギーザーを自分のバンドに迎えたのも大きいと思う

585 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/04(日) 09:00:31.08 ID:Qnyl246p0.net
コバーンの言及はだめ押しだね
ヘアメタルっていうか、バブリーなメタル勢はその前から飽きられはじめていたからさ
ビルボードのチャートの上位をメタルバンドが占有しているような状況が続けば、そりゃ大衆も飽きる
コンサートで一般的な会社帰りの小綺麗なお姉ちゃん等が来場している光景を見て、ああ、メタルもブームみたいになって世も末だと思ったよ
元々陰キャの音楽なのに

586 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/04(日) 09:44:58.55 ID:PkdM+DQP0.net
グランジが持て囃されると途端にそちら方面に音楽性をシフトしたりなw
LAメタルの連中に限らずキッスのような大御所までダークで澱んだ雰囲気の曲を作り出した
サバスは変えようにもそういう音楽性だし出自もバーミンガムのアシュトンだもんなw

587 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/04(日) 10:06:20.42 ID:vwVFDwoP0.net
NIRVANAがブームの時に特集しなかったのがバーンの敗因 年齢層の新陳代謝が行われなかったから読む人間が高齢化していく

588 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/04(日) 10:08:20.35 ID:R2LjOunD0.net
サバスっぽさ感じるのはスマパン

589 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/04(日) 10:54:01.91 ID:B5JKBv8Q0.net
>>587
特集しなかったのもそうだが、レビューで「わからないから他誌を参考にしてほしい」と言ってしまうのもどうなのかなと思った

590 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/04(日) 10:54:11.66 ID:Hxfmb2kn0.net
>>587
しかも日本の雑誌で最初にニルヴァーナに目を付けてたのにもったいなかった。
でも当時の日本じゃオジーサバスはさほど評価されてなかったから、グランジを受け入れる土壌はほとんどなかったけど。

591 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/04(日) 11:06:39.78 ID:hqaaKJpn0.net
>>589
分からないくせに知ったかぶる方が最悪じゃね?
小野島のサバス評は殴りたくなったもんだよ

592 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/04(日) 12:34:22.51 ID:8ssZCRiE0.net
Master of Realityはグランジっぽい

593 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/04(日) 14:16:55.07 ID:5XKjd1yQ0.net
「ディヒューマナイザー」は逆にサバスが妙にグランジというかラウド風に寄ってしまって
消化しきれない作風になってたな。まあロニーが加入してもああいった時代の音つくりに
走るしかなかったか。。

594 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/04(日) 14:57:11.33 ID:hqaaKJpn0.net
Dehumanizerって音作りや歌い方は激しめだけど、メロは結構叙情的だと思うんだけどな
ふっと沸いてくる感じの情感がたまらん

595 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/04(日) 16:02:48.32 ID:dcLlTNle0.net
>>590
グランジブームになるまではちゃんと扱ってたよね
ブームになってヘアメタルの敵的な流れになって排除になった記憶

596 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/04(日) 16:10:04.87 ID:NArir1tF0.net
俺はグランジ世代だからかもしれんが、ディヒュマもフォビドゥンも好きだよ。時代のトレンドの音ってのはあるよね。どれが好きかは好みが出ると思う

597 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/04(日) 16:38:41.82 ID:2qeffC400.net
ギーザーのベース好きなんだけど
デヒューマナイザーは露骨に前に出過ぎていて違和感しかないわw
音量上げて聴くと難聴になりそうなくらい不快だし
ジューダスの「ペインキラー」もキンキンに振り切り過ぎて不快感しかない
バランスって大事
オジーの「悪魔の囁き(ライヴ)」のルディ・サーゾくらいが程よい
各々の音の分離も良いし

598 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/04(日) 16:39:04.77 ID:Hxfmb2kn0.net
>>593
ディヒューマナイザーはグランジ/ラウド系関係なく単にボーンアゲイン以前に回帰したと思ってたけど、当時あんなに叩かれまくるとは思わなかったな。
単に原点回帰じゃなくてToo Lateみたいなロニーサバスでしかできないような叙情的な素晴らしい曲もあるし、
Time Machineみたいに中途半端にポップな曲もあるけど、個人的にはヘブヘル、モブルールズより聴き込んだなぁ。

599 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/04(日) 16:42:58.04 ID:2qeffC400.net
ちなみに「悪魔の囁き」の流出音源を聴くとオジーのボーカルだけ全て後から録り直ししていて笑えるw
既にあの頃から生ではまともに歌えなくなっていたのか
1986年の「罪と罰」ツアーで初めてオジーのステージを目の当たりにしたけど
やっぱりボロボロだったし

600 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/04(日) 17:28:28.14 ID:iudm22fx0.net
>>595
ヘアメタル云々というより
当時はメロスピ/パワーメタル/ジャーマンメタルが売れまくっていて、そちらを中心に扱ってた印象のが強いなぁ

BLIND GURDIANがNHKホールで来日公演とかイングウェイが武道館とか今考えると凄いことになっていてヘアメタルも人気落ちて日本はヨーロッパのメタルが人気の中心って感じだった

601 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/04(日) 17:32:27.85 ID:iudm22fx0.net
当時のニルヴァーナの日本のレコード会社担当が語ってる記事をよむと
どのバンドをどの雑誌が扱うかはど雑誌でなくレコード会社が決める感じだけどな

これはBURRN!向けでないからクロスビートのほうに取材してもらおうとしてたみたいだし
日本市場的には当時ロキノンがニルヴァーナにそんなに積極的でなかったのが痛かったらしい

602 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/04(日) 18:03:35.58 ID:5XKjd1yQ0.net
>>598 叩かれたのはやっぱ80年代前半のロニー期2作の幻影を追ってたんだろうな。

>>600  90年代初頭と言うとイングヴェイとジャーマンみたいな様式型の人気もあったが
91年のブラックアルバムと92年のドリームシアターのセカンドの話題も大きかったように思うが、
BURRNもこの2作についての見解ってそれなりにあったんだろうかね。この時期読んでないので。w

603 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/04(日) 18:28:20.55 ID:Dxgxq9FO0.net
バーン→TYR様式美の最高傑作
世間→オジーサバス早く再結成しろや

604 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/04(日) 18:30:01.60 ID:Dxgxq9FO0.net
あっTYRじゃなくクロスパーパスか

605 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/04(日) 18:53:18.79 ID:xL5XnaED0.net
サボタージュのデラックス版13000円出して買う価値ある?

606 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/04(日) 19:22:45.18 ID:vwVFDwoP0.net
船橋さんのTwitter見ろ

607 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/04(日) 19:37:54.67 ID:brVNzH4L0.net
>>605
輸入盤で妥協

608 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/05(月) 12:27:57.73 ID:wldcyXUS0.net
半額程度で輸入盤が買える。

609 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/05(月) 17:45:20.65 ID:l35bGEYX0.net
日本盤と輸入盤の違いなんて伊藤ハゲセーソクの底の浅いライナー付くかどうかだけだろ?
輸入盤で十分
そろそろ業界もハゲを重用するの止めた方がいい

610 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/05(月) 18:42:20.53 ID:UKjNmcPq0.net
貴重なハゲやからしゃーなし

611 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/05(月) 22:11:55.59 ID:uo/5PMDd0.net
最近、マサのライナーって減ってない?

612 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/06(火) 02:03:21.35 ID:XmByafm20.net
伊藤と言えば、ギーザーが真のリーダー説
2人のジョークにまんまとひかっかり、何十年も誤解を垂れ流し続けた真のマヌケ

613 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/06(火) 05:44:14.80 ID:a4nZglxb0.net
ランディ・ローズは小児麻痺を患っていたとかなw
母親のドロレスさんがそれ耳にして激怒していたし

614 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/06(火) 06:34:37.70 ID:HG11XSp30.net
レインボーはMORまで一度もスターゲイザーをライブで演奏した事が無い、とかな。

615 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/06(火) 07:46:08.93 ID:/wWQiDR00.net
パープルのパーペン酷評してたなあ

616 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/06(火) 08:47:03.84 ID:C11k7Nsd0.net
>>609
いまさらメタル系の評論家やりたい若い人おらんだろうしなぁ。そもそも食っていけないだろうし。

617 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/06(火) 12:38:40.84 ID:ltRh0aG80.net
>>613
まじっ?初めて知ったわ

618 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/06(火) 13:18:42.29 ID:NfiqsLVd0.net
昔のライターって、海外のゴシップ記事を鵜呑みにして書いてそうだから、誤情報を書いた人も多そうだね
オジーがコウモリを食ったとかね。まあ、それは事実らしいけど

619 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/06(火) 15:20:51.38 ID:+7Rhv5hf0.net
>>615
ブラックモアもいなくなったし、ここは一つ周りに合わせて叩いておくか、というのが見え見え。

ところが意外に世間は良作と評価した。

この時のレビューで仲間外れになったのを反省して、
次作アバンダンは高評価。しかしアバンダンは本当の駄作だったため周囲は酷評しまたしても浮いてしまった。

620 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/06(火) 15:22:44.03 ID:mVl0Tqni0.net
アウトテイクの寄せ集めだからな アバンダン

621 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/06(火) 18:26:29.29 ID:ECFd1mSn0.net
シェンカーやコージーのエピソードも盛りまくって昭和の演歌歌手みたいに泣ける美談に仕立て上げているからなw
ネットの存在しない昔はのどかな時代だった

622 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/06(火) 20:33:03.91 ID:XmByafm20.net
伊藤は1曲10秒くらいの飛ばし聴きでレビューを書くんだと
それでも騙されるヤツがいくらでもいるんだから詐欺の腕は大したもんだ

623 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/06(火) 20:35:21.00 ID:mVl0Tqni0.net
グハラムのフルチン事件の当時の捏造ぷりは酷かった

624 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/06(火) 23:27:57.82 ID:jxf+MqJa0.net
>>622
最近だと、リーク怖くて発売日まで音源を聴けないことが増えて、まったく聴かずにライナー書かれてる国内盤が多いよ

625 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/07(水) 08:33:12.19 ID:TI6n0zMY0.net
「俺はミュージシャンの友達」「言えないけど知ってる」だけで生きてきた爺さん

626 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/07(水) 09:43:13.89 ID:zU6db9QH0.net
全く聴かずにライナーが書けるなんて、それも才能だなあ。

627 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/07(水) 10:05:20.27 ID:TI6n0zMY0.net
正直にまだ聴けてないってスタンスでなら書けるんじゃね
しばらく日本盤買ってないけど、昔からそういうのはたまにあった

628 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/07(水) 11:53:15.94 ID:sHoAHw2O0.net
伊藤セークソがライナー書いてると輸入盤買うようにしてる
あのハゲメガネは単なる害毒

629 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/07(水) 12:30:59.87 ID:+p9tGHb30.net
マサに謝れ

630 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/07(水) 12:52:37.57 ID:xQDceT9e0.net
在日

631 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/07(水) 13:56:20.87 ID:QgR9pq5F0.net
伊藤セークソというのはまさにあのハゲを言い表してる
あんなのがいるせいでヘビメタ=キモいと言われるし、事実だから言い返せない

632 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/07(水) 22:30:54.68 ID:aePy+leh0.net
マサが可哀想だろ

633 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/07(水) 23:38:21.06 ID:aFwY0eIk0.net
>>618
クラプトンのスローハンドの由来を
「あまりにも指が速く動くので、逆にゆっくり弾いている様に見えるから」
とかずーっと言ってた、故石坂敬一氏の事?

634 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/08(木) 17:45:50.62 ID:2N/nPC1u0.net
バーンのインタビューによれば、
ボックスの発売の順番はレコード会社が決めている。いずれ血まみれボックスも出るはず、とのこと。

635 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/08(木) 17:48:26.86 ID:2N/nPC1u0.net
また、今後すべてのアルバムのボックスを出すとも言っている。
ただ大量にあるテープを聴きなおすといった発言もあったので、今後発売されるボックスに使われる音源については、
全てが決まっているわけではないようだ。

636 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/08(木) 18:48:59.81 ID:XBF6u9kR0.net
レコード会社の掌の上か

637 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/08(木) 21:58:31.26 ID:8KNdjIX20.net
あたりまえだろ?

638 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/08(木) 23:56:54.03 ID:XBF6u9kR0.net
ヘビメタの創始者なのに…悲しいわ

639 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/09(金) 00:06:11.55 ID:cUhbTuEk0.net
とくに悲しくないけどな。ビートルズ等もいまだにリリースし続けてるし

640 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/09(金) 00:09:23.63 ID:D5SQ0mn70.net
ビートルズとはまた違うだろ

641 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/09(金) 02:05:28.90 ID:BUIXcmSa0.net
定期的に出していれば著作権伸びて遺族も安心だからね

642 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/09(金) 08:14:09.71 ID:r8Bj2bA20.net
悲しいって、、どんだけぴゅあ?
メイデンやクリムゾンみたいに原盤を握ってるバンドでもない限り、リマスター事業はレコ社が金出して企画するのが大前提
本人は監修を依頼される側だし、関われてるだけマシ

643 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/09(金) 12:41:38.67 ID:AciCHnDz0.net
トニー自身がボックスの宣伝活動をやってるわけだから、納得してやってるんだろう。
ただ、ギーザー、ビル、オジーはやってないみたいだけど。

644 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/09(金) 12:55:36.07 ID:r8Bj2bA20.net
ギーザーとビルはSNSに宣伝を投稿するくらいはしてるね
オジーはまったくやらないが、そもそも本人はSNSに触れてもいないだろう

645 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/09(金) 14:40:59.18 ID:aX+V49il0.net
ギーザーとビルは収入が少なそうだから、売上が入るのはありがたいだろうな

646 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/09(金) 14:41:06.15 ID:31RQg2Vu0.net
>>626
今、手元にあるヤツでZEPのフィジカルグラフィティのライナーも大貫が音聴いてないのに書いてるな。75年の発売当時のヤツ。
昔のLPのライナーって、ずらーっと何書いてんのかと呼んでみるとバンドの生い立ちとか
それまでのエピソードとかその作品と全然関係ないようなこととかw
でも日本盤LPってオクでいい値なんだよな。初回プレスで帯や歌詞カードとか揃ってるのとか。

647 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/09(金) 14:57:07.23 ID:IWY4Ts950.net
オランダ人の嫁の兄貴が定期的に来日して目の色変えて買い漁りしている
関西方面に立ち寄った際には我が家に宿泊
自宅のラックに大切に保守しているWishbone Ashの1970年代の日本盤を黙って持ち去ろうとしていたw
こっちもリアルタイム世代じゃないが、金のない学生時分...1987年辺りに足が棒になるくらいに中古レコード屋周りして集めた思い出の品々なのにw

648 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/09(金) 15:04:14.58 ID:AciCHnDz0.net
マニアだなあ、というか転売目的?

649 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/09(金) 17:51:09.00 ID:31RQg2Vu0.net
オレの場合は友人貸したっきり戻って来ない。
80年代初期に来日記念盤でSMSから出てたNEMSレーベルの廉価版のLP
初期のヤツ3枚とライブアットラストかな。
こっちは引っ越して会える機会もないし疎遠に。もう返ってこないな。。w

650 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/09(金) 18:23:16.81 ID:RiOeLBbT0.net
>>647
で、プレゼントしたの?
阻止したの?

651 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/09(金) 18:50:08.12 ID:rs48pdIf0.net
>>650
id変わっているかも知れないけど、阻止したよw
なんでまたそういうコソドロみたいな真似するんだよって釘刺したら2m近い図体折り曲げて平謝りしていたw
>>649
簡単に貸してくれって口癖の連中は絶対に返さないし大切に取り扱わないよw

652 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/09(金) 21:03:04.00 ID:febp9R8Y0.net
ヘヴンアンドヘルの2009年のロックパラストのライヴ、商品化してくれないかな。
ネットでも見られるけどDVDで持っていたい。

653 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/09(金) 21:37:09.70 ID:YCMBgODp0.net
ヴァッケンでは駄目なんかい?

654 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/09(金) 21:51:08.50 ID:febp9R8Y0.net
勿論ヴァッケンは持っている。

655 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/09(金) 21:56:00.85 ID:D5SQ0mn70.net
ヘヴヘルの入り間違えたヤツかw

656 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/09(金) 22:58:07.18 ID:kT2T9jkR0.net
ロニーはそういうの多いよね

657 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/10(土) 12:11:51.31 ID:SSGgd50f0.net
他にラジオ放送用音源やテレビ放送用映像はなかったのかなあ。

658 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/10(土) 19:21:56.24 ID:kwtN2qbZ0.net
2ndのラットサラダみたいなジャズドラムソロっぽい曲、ZEPのモビーディックなんかもだけど
当時はモダンジャズもまだ盛んだったからロックでもそんな曲が組み入れられてたが、
あれ以降まったくあの手のスタイルの曲は消えちゃったな。そんな意味もあってラットサラダを聴くと
古い昔のロックとジャズが盛んだったころの思いがちょっと巡らせられる。

659 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/10(土) 20:44:50.19 ID:FYS60YAi0.net
そこまで年配者さんなのか?

660 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/10(土) 21:46:36.37 ID:kwtN2qbZ0.net
正直リアルで体験はしていないけど、サバスデビュー時はとっくにこの世に生は受けていたのよ。
69年から72年、73年とかの社会の空気は一応吸っているので、何となくだけどその時代の音楽ってのも
肌で感じ取れるのよ。。

661 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/11(日) 03:57:49.01 ID:h8E9IOVJ0.net
幾つになっても微妙な背伸びがしたいんだな

662 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/11(日) 05:26:06.91 ID:0EJywGBR0.net
ああ、わかるわw
自分もレッド・ツェッペリンやグランドファンク・レイルロード等が来日公演しているリアルタイムに幼稚園児で仮面ライダーやデビルマンに天才バカボンとかに夢中
洋楽のロックなんて皆目頭にはなかったけどさ
新オバケのQ太郎のオープニングのドラムスなんかイアン・ペイスのノリだし
巷の大人たちのファッションなんかであの当時の空気の感覚はわかるような気がする
いろんな世界(カルチャー)に影響を及ぼす力が音楽にはあったからね
昨今はそういうのもないかな

663 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/11(日) 05:31:19.47 ID:/l75sryw0.net
志村けんの東村山音頭1丁目は第4期パープルのヂビカバのパクりじゃね?
本人ハードロック好きだし。

664 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/11(日) 05:32:42.15 ID:/l75sryw0.net
シャウトのパクりね。

665 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/11(日) 08:17:18.90 ID:y4Cc3DLG0.net
グランジやラウドロックのサバス回帰現象が90年代以降あったが、サバスの音というのは
まあリスペクトもあるだろうけど、古くからあるが時代に左右されないオリジナルな音なんだろうな。
その意味で80年代メタル(LAヘアメタルやギターヒーロー系)って再び注目なんてされるのかねえ。。w
なんかメタルに限らず80年代の文化ってどれも時代のあだ花のようなイメージなんだよね。
自分の趣味範囲だと車やバイクなんかがそう。

666 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/11(日) 09:07:15.50 ID:gEL1Wamq0.net
80年代のファッションはこの先理解されない それ考えればわかるだろ?

667 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/11(日) 09:48:25.38 ID:itVuYP7m0.net
メインストリームの80年代要素のエッセンスはデュアリパやウィークエンド等も取り入れてるけど、ヘアメタルはちょっと無理だろうな

668 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/11(日) 10:30:48.12 ID:IKehUlFK0.net
ラットサラダはモビーディックを聴いて「俺たちもあんな曲をやってみよう」となったんじゃなかったかな。

669 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/11(日) 11:33:26.25 ID:F+NfQZIq0.net
映画(洋画)でも日本のバブル経済期...アメリカのヘアメタルがブイブイいわしていた当時の作品って、ファッションのみならず映像の雰囲気から何からダサいもんね
テクスチャーというのか、おかしなフィルター処理が臭いw
カチッとシナリオの完璧さで魅せた「ダイハード」ですらダサい
ハリウッドの女優たちも肩パット入ったボディコン着てるんだもん
あの華やかな能天気さは70年代のベトナム戦争への反動から派生したヒッピームーヴメントの陽気さとは性質が違うと思うし
ニューウエーヴのリバイバルはあるかも知れないけど、ヘアメタルみたいなのは末代まで物笑いのタネだね

670 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/11(日) 11:48:11.52 ID:y4Cc3DLG0.net
80年代メタルのダサさのひとつに「MTV」があると思う。
曲に合わせてるのか何なのかよく分からないストーリー仕立てで、メンバーが小芝居やってて・・。
もうホント芸能、エンタメ路線な感じで、そこに聴く側には何の共感も持てない白けというか虚無感みたいなのが
ひたすら漂うばかりで。。w

671 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/11(日) 12:55:58.08 ID:h8E9IOVJ0.net
ハリウッドではその手のリバイバルもしてるんじゃないの
レディプレイヤー1とかジュマンジとか

672 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/11(日) 13:10:05.90 ID:7zG5agWF0.net
ジューダスも「ターボ」のPVでけったいな芝居仕立てを披露していたね
あんなものに1本=5000万円~也
制作会社の言い値でボッタクリやられまくり
金が余って腐っていたからプロモーション費用もフンパツ出来たんだろーなー

673 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/11(日) 15:10:05.15 ID:Iioau+D/0.net
>>622
kissin' dynamiteってバンドのwelcome to the jungle(ガンズの曲とは同名異曲)について
ガンズの曲をけれんみのないスタイルでカバーしていて若さを感じるとか書いてたな
その曲が入ってるアルバムのライナーでは無かったんだけど、なぜ聴いてすらいない曲にわざわざ触れたんだか

674 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/11(日) 16:54:50.34 ID:948EGLu50.net
>>622
バーンでレビューしてたTribe of gypsiesは当たりだった

675 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/11(日) 17:05:57.92 ID:gEL1Wamq0.net
やだねぇ バーン洗脳にされた人は オウム並に救いようがないわ

676 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/11(日) 20:17:49.27 ID:TaKwFkUQ0.net
トライブは政則だけが推していた印象
今でもFM802で誰もリクエストしていないのに時々流しているw

677 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/11(日) 21:35:42.59 ID:kHElhIXO0.net
TOGはハードコアなサンタナみたいなの期待して買ったらユルユルだったw

678 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/11(日) 21:51:16.84 ID:kaaRtFIm0.net
派手な衣装やメイクのミュージシャンは今後も出てくるだろうけど80sぽいのは出てこないかもね

歌メロというか曲の感じは出てくると思うけどさ

679 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/11(日) 22:18:22.16 ID:h8E9IOVJ0.net
ウィグワム、ダークネス、スティールパンサー。。。
調べてみたらみんな新作も出してて元気みたいだよ

680 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/11(日) 22:30:40.04 ID:n+BpTbrf0.net
現代のファッションだって20年後にはダサいって言われてるかもよ

681 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/11(日) 22:34:19.47 ID:gEL1Wamq0.net
お前が死んだ頃かもな

682 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/12(月) 06:07:47.76 ID:OqWfgCZi0.net
>>681
お薬出しておきますね

683 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/12(月) 14:38:14.31 ID:73CTnSKr0.net
オジー期はクソ!!
ディオ期が最強!!

684 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/12(月) 15:20:43.60 ID:Fzo5TYYd0.net
DIOスレが釣れなくなって出張かい?

685 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/12(月) 15:29:36.10 ID:73CTnSKr0.net
>>684
ディオスレなんてあるの?

686 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/12(月) 15:57:44.67 ID:Fzo5TYYd0.net
はいはい

687 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/12(月) 15:58:27.99 ID:73CTnSKr0.net
いやマジで知らないんだけど

ああああ!!?からかってるな!!?

688 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/12(月) 15:59:50.51 ID:Fzo5TYYd0.net
今回は検索も出来ないバカキャラ設定?

689 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/12(月) 16:03:23.43 ID:73CTnSKr0.net
>>688
検索しても初期駄三部作みたいなスレしかないんだが

690 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/12(月) 16:06:23.99 ID:Fzo5TYYd0.net
まだやんのか

691 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/12(月) 16:13:41.27 ID:73CTnSKr0.net
本当なんだよ信じてくれ....

692 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/12(月) 17:48:24.32 ID:UKFh5AlY0.net
バブル時代...日本では1987~1990年の期間くらいかな、海外でも似たようなものか
ああいう世の中バカ満開みたいになれる時代がやって来るのなら、ヘアメタルのリバイバルが到来するかもね
オイルショック当時にデマに踊らされてトイレットペーパーを買い漁った人たち
コロナでも同じ様子が展開されたし
人間、大衆って大して学習能力ないみたいだし
バカ騒ぎやサバトが好きなんだろうな

693 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/12(月) 17:52:43.13 ID:Fzo5TYYd0.net
謎の怨念振りまいてるな
ヘアメタルのバンドマンに女でも寝取られたのか?

694 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/12(月) 19:55:23.15 ID:XWB2O7UZ0.net
>>683
クソ最強
マジメはつまらない

695 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/12(月) 23:33:47.37 ID:VYMaw+1t0.net
老害に世の中は変えられんよ

696 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/14(水) 07:46:20.04 ID:ohhRErjg0.net
ジョンロートンスレにもあったが、トニーはジョンと交流はなかったのかな。
80年代のグダグダな時期に一緒にアルバムを作っていたら、と思ったよ。

697 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/17(土) 20:33:08.33 ID:xISDcgrW0.net
おいばかかコラ!!??

698 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/18(日) 11:01:26.02 ID:XwxICqqb0.net
嵐の日にはファーストアルバムが似合う。

699 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/18(日) 11:18:58.77 ID:+1ETapvB0.net
あのアートワークはヒプノシスだとばかり思っていたらキーフなんだね

700 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/18(日) 12:23:54.60 ID:eHOgdZAb0.net
ロートンは本当に惜しかった
あれほどの才能があっても野心がないと成功しないんだな

701 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/18(日) 13:04:18.60 ID:e0CITdXg0.net
ジミヘンと比べてサバスのアルバムって音ショボくね?
ペラペラな音でさ
金なかったの?あとアイオミのステレオ録音を右左で全然フレーズ違うじゃねえかよww

702 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/18(日) 14:01:11.27 ID:XwxICqqb0.net
ファーストアルバムは超低予算。
ちなみにセカンドアルバムのジャケットもキーフ。

703 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/18(日) 14:05:46.16 ID:XwxICqqb0.net
ファーストのジャケットは良すぎるぐらい良い。
逆に、フォービドゥンは安っぽかった。

704 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/18(日) 14:24:17.60 ID:eHOgdZAb0.net
3rdの内ポスターもキーフなんだなよな
あれを表ジャケにして欲しかった

705 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/18(日) 18:41:20.78 ID:fwQM7m2t0.net
昔も今も、アートワークに一貫性が無いミュージシャンが多いよね。絵だったり写真だったり

706 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/18(日) 18:45:26.41 ID:yCNcXXVL0.net
3rdのアートワークは残念
好きになれない

707 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/18(日) 21:27:34.80 ID:T9njO/dN0.net
ヘブヘルとかモブのジャケ絵好き

708 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/18(日) 22:12:28.34 ID:EMytm1N10.net
バンドのロゴもアルバム毎に違うし。
ファーストアルバムのロゴが一番いいと思うが。

709 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/18(日) 23:46:46.40 ID:07+FrYnE0.net
デヒューマナイザーが最も稚拙
ロニーがデザイナーを選んで推しきったらしいが、当時あのテの画風を何故か採用するバンドもちらほら
あれに比べればテクニカルエクスタシーがナンボかまともに見えるわ

710 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/19(月) 06:03:56.33 ID:8B4WJ8g80.net
テクニカルいいじゃん

711 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/19(月) 07:02:20.67 ID:21zTYqeU0.net
テクニカルはヒプノシスだっけ

712 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/19(月) 08:17:17.49 ID:2bWWTc5n0.net
テクニカルのジャケットはセンスがいいとは思うが、サバスには全く合っていなかった

713 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/19(月) 10:19:02.23 ID:pjNogQqT0.net
サバスのジャケットに見えないもんな。まるでコロナ時代の写真みたいだ

714 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/21(水) 00:34:19.02 ID:W6r/uvlM0.net
50歳すぎて実家でお人形遊びをしているリアル子供部屋おじさんの「童貞カタワ爺(旧ホモ)」の脳内では同じ音と演奏が成立しているらしい
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1590209363/


315ドレミファ名無シド2021/07/19(月) 23:27:50.04ID:M6WVoVUC
最近はMesaBoogie/Fillmoreアンプを意識した音作りの発展形に入っています
たまたま見かけた
【池部楽器店】Gibson Les Paul Standard ‘59 Sunburst&Divided by 13 CCC9 15 HEAD w 1×12Cabinet Part1
http://www.youtube.com/watch?v=LgjerTvb9Qw
このウルトラ高額セット程度の音は楽勝
http://dotup.org/uploda/dotup.org2539413.m4a
もちろんTorpedoキャビネットはズバリCalifOver=Fillmoreキャビネット(Mesa本家版ではない)
ギターはグレコSGアンティクイテイネック

715 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/21(水) 05:40:36.83 ID:U+VnSYTN0.net
>コロナ時代の...(テクニカルエクスタシー)

言われてみりゃホントそういう感じだわw
あれもヒプノシスだったか?
ヒプノシスらしくないショボいアートワーク
ああいう無機質なデザインはサバスには合わないね

716 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/21(水) 06:07:33.30 ID:/WMMV5Uy0.net
サバスには合ってないけど、ヒプノシスらしいと思うけどな
UFOにならハマッたんじゃね

717 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/21(水) 06:10:58.41 ID:/BNIHTiA0.net
クロスパーパシスのジャケは綺麗だなと思ったけどあれサバスより前にスコーピオンズのシングルか何かで似たようなのがあったんだっけ

718 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/21(水) 06:19:09.17 ID:/WMMV5Uy0.net
これな
https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqG1CROubRnqp0a8lc9vDDS-lAY7AB0-ZjPxi7Xye_xu0wm9U4TgWke3wHS2oRWPNFslKxFZSiDjoZN4hGgdo2n_hyhNBFXRKsb12IGMNIBhXuB01h5t9sEL6WgE3vGiovf90aoHxKUxdBmPV3r14xEwQiUbKXnNjj1kQWjjOL7asvXHX2Pp2Wn9aLrTjeObiqoeGHBnvafOGohFgyjklLWNw=/51cNffg6snL._AC_.jpg?errorImage=false

719 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/21(水) 06:23:06.33 ID:/WMMV5Uy0.net
羽根は同じだけど、炎が違って女の子は別人っぽい
同じデザイナーが作った別バージョンってとこかな?

720 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/21(水) 06:29:07.09 ID:U+VnSYTN0.net
1987年
学生時代の夏休みに大阪の某広告代理店で使いっ走りのアルバイトをしていたんだが
得意先に行く途中に梅田第2ビルの地下で営業していた中古レコード屋さんによく寄り道していろいろ物色していた
ある日、店主が海外買い付けで仕入れて来たアナログレコードの校正刷り(表裏が見開きで長方形のポスターのような原稿)が20枚程目に止まったんだよ
その中でウィッシュボーンアッシュの「アーガス」に一目惚れして迷わず購入(値札¥8500)
他はニューウエーヴ系やマイナーなパンクバンドなど
トライアンフの「サンダーセヴン」なんかもあったな
ブラックサバスも「ネヴァーセイダイ」が¥6000
当時はブラックサバスなんてロートルバンド扱いで評価低かったし
「ネヴァーセイダイ」なんか駄作だろって印象しかなくてスルーしたw
買っときゃよかったって今更w
「サバスブラディサバス」だったなら買っていただろうな

721 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/21(水) 06:36:46.57 ID:/WMMV5Uy0.net
そりゃお宝だね
絶対同じ判断と後悔をする自信ならあるw

722 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/21(水) 07:15:23.97 ID:/BNIHTiA0.net
>>718
ああこれだ
ありがとう

723 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/21(水) 08:51:37.78 ID:yRTxwyNf0.net
酷いもんだ
IRON MAIDENの新作
メタルのジャケットはチープに限るのかな?
何が“戦術”だよ
Xファクターに匹敵するダサさ
https://i.imgur.com/ptkuyN3.jpg

724 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/21(水) 09:01:23.28 ID:viD67x6R0.net
>>723
ダサくないメイデンの方が違和感だからおk

725 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/21(水) 09:03:49.02 ID:ij6CiXyM0.net
>>723
メイデンらしくてけっこう良いじゃん
80年代のあの絵のテイストがメイデンなイメージなんだが、あの絵師はもういないのかな

726 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/21(水) 09:21:58.70 ID:dM1/6sqI0.net
メイデンは肝心の曲がね。。。

727 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/21(水) 10:34:57.93 ID:VBEPqQOp0.net
エターナルアイドルのジャケットは、モデルの男女に絵の具を塗りたくって撮影したそうだが
どうせなら巨乳のモデルを起用してほしかった。

728 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/21(水) 10:59:29.66 ID:/WMMV5Uy0.net
メイデンはしっかり世界観を確立させてるし、ステージセットにもリンクさせて毎回巨大エディまで作ってる
世界中のファンにも愛されてエディのファンクラブやお絵かきサークル、刺青、コスプレと花盛り
アートワークに関しては、KISSのメイクと並んで世界一成功したバンドなんじゃないかな

729 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/21(水) 12:20:10.15 ID:scEs44O20.net
>>728
肝心の曲がね…
枯渇もいいとこだわ

730 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/21(水) 13:59:42.67 ID:SePn5G220.net
昔、モンスターズ・オブ・ロックでトリを担った際に前座のガンズのメンバーに揶揄されたっけ
あれじゃまるでディズニーランド
音楽が後回しだ
とかw
つか、それはともかく肝の音楽面は今でも良いんじゃない?
前作なかなか良いと思ったよ

731 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/21(水) 16:15:16.56 ID:/WMMV5Uy0.net
ミッド中心の作風はサバスファン的に親しみやすいし、ハリスは今でも良いリフ書くからね
エイドリアンの曲は弱くなったかなあ

732 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/22(木) 10:10:36.03 ID:CVV+tdMn0.net
歌詞などは昔はハリスさんが感銘を受けた映画や小説のあらすじをそのまま転載したような薄っぺらい類いばかり
アレキサンダー・ザ・グレイトの歌詞の酷さったらない
ただの棒読み風の歴史の作文
だが、ブルースが復帰してから徐々に内容が深い性質に変化している

733 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/22(木) 11:18:11.52 ID:ECoybQKe0.net
最近のメイデンのアルバムがつまらんのはハリス以外の曲が増えてきたから

734 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/22(木) 11:30:39.60 ID:/uxg8X+e0.net
ザックサバス思ってたよりよかった

735 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/22(木) 13:06:33.25 ID:HMNCyV190.net
ザックもオジーバンドでデビューした早々にギーザーともバンドメイトになれるなんて当時は夢にも思わなかったろうなあ

736 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/22(木) 15:31:56.37 ID:htdDq0Jj0.net
Zakk Sabbathはカバーだけじゃなく、オリジナル曲を作ってアルバムも作ってほしいんだがな。ふつうにソロより良い曲が出来そうだ

737 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/24(土) 08:43:41.66 ID:jttJ3fSU0.net
4のボックスは、マンチェスターとロンドン完全収録してくれればよかったのに。

738 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/25(日) 07:04:50.63 ID:zbV7a9280.net
齋藤飛鳥はサバスが好きなのか?
https://i.imgur.com/Cpqk4mO.png

739 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/25(日) 07:13:11.15 ID:/RYjxp+H0.net
これは衣装
芸能人あるある

740 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/25(日) 09:00:50.01 ID:9E0maYLZ0.net
綾瀬はるかのディヒューマナイザーTシャツもそうだけど、
衣装でわざわざサバスTシャツ着せるのはスタイリストの趣味かな。

741 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/25(日) 15:49:34.51 ID:52DUa8EX0.net
Tシャツならマスターオブリアリティーがデザインとしはいいかな。

742 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/25(日) 15:56:46.41 ID:oIDvawBo0.net
んだ
あれが一番汎用性があるだ

743 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/25(日) 16:48:12.43 ID:9K8+gwdv0.net
サバスのジャケってカッコイイもんね
ポスターほすい

744 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/25(日) 19:03:35.46 ID:j2JgyaUK0.net
ジューダスやメイデンみたいなダサさがない

745 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/25(日) 19:11:45.79 ID:dhuoeand0.net
普通にダサいわ

746 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/26(月) 01:40:32.79 ID:Z8GslgKp0.net
大昔のアナログ盤の帯の表記は、マスター"ズ"・オブ・リアリティだったな

747 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/26(月) 16:01:09.62 ID:i2uMdR7C0.net
やたらと邦題に悪魔を入れたがる安直なレコード会社

748 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/26(月) 16:58:51.73 ID:OQHJ6N9k0.net
沈黙の悪魔

749 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/26(月) 17:23:35.41 ID:o3otXXYJ0.net
そういや昔ミュージックライフに悪魔と名乗る編集者がいたな
あの人今何やってるんだろう?

750 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/26(月) 20:15:11.14 ID:AK3zHVVZ0.net
>>747
KISSの担当ディスってんの?

751 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/26(月) 20:54:42.47 ID:eNT9O14A0.net
酒井康だろ
10年くらい前にバーン!コーポレーション社長の座を追放されて(バーン!コーポレーションも解体)シンコーミュージック本体に異動させられた
その後丁寧退職~いまは嘱託社員なのか、立ち去っているのかは不明
まあ今時レインボーだの様式美だの保守系の老兵に需要はない

752 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/27(火) 16:01:33.95 ID:auoxrosW0.net
ヘブン&ヘル(80年の作品のほう)の裏ジャケのメンバー4人のイラスト、
どう見ても50過ぎ60近いジジイみたいな描かれ方だw 皆30代でしょ当時。

753 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/27(火) 17:47:46.86 ID:RhCjebJq0.net
Heaven & Hellホント好き
厨二で聴いてまんまとホイホイされたわ
もとはRainbowが好きでめちゃきいてたんだけど
H&H聴いたときは暗黒面Dioって感じであのダークな雰囲気にマジで痺れたわ
あんときオジーは嫌いだったなw

754 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/27(火) 19:46:53.56 ID:yugTkhzz0.net
>>752
全員30代
https://i.imgur.com/vpBuiPM.jpg

755 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/28(水) 12:20:43.04 ID:yLbJgi6s0.net
髭はやしてると老けて見えるんだよ

756 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/28(水) 13:25:36.75 ID:KfqwaLJh0.net
>>755
あの時代の流行りの髭の生やした方だよね 
AOR系なんかはあんな髭のミュージシャン多かった

757 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/28(水) 15:14:19.42 ID:PjIjBnJY0.net
欧米人って特に男性なんかは若くても成熟というか年長的なイメージを作り上げようとする感じ。
ハゲても魅力的とかw まあ向こうの人は10代でも大人っぽいけど。
逆に日本は少年っぽさだの若さにこだわる感じだ。男女とも。

758 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/30(金) 17:27:10.57 ID:pQi+wiKg0.net
テクニカルボックス10月1日発売!!!!!!!!

759 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/31(土) 04:12:09.59 ID:IJaDjYk+0.net
そうなんだ。

760 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/31(土) 07:56:30.14 ID:BFXqIZhk0.net
そうでもない

761 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/31(土) 11:05:14.12 ID:H80EH4jQ0.net
テクニカルボックス詳細
https://www.hmv.co.jp/news/article/2107301021/

762 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/31(土) 11:47:28.84 ID:V0+lG7GV0.net
うるせえぞ!!!!

763 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/31(土) 12:45:55.18 ID:Eo1t2x9w0.net
すみません

764 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/31(土) 12:55:29.98 ID:nNnMSgIr0.net
こいつレインボースレでもイキってるから気にすんなよ

765 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/31(土) 13:11:22.70 ID:V0+lG7GV0.net
>>764
なんだとてめえ!!!!

766 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/31(土) 19:21:58.44 ID:BFXqIZhk0.net
どーもすみませんでした

767 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/31(土) 21:42:59.94 ID:caXWsvqh0.net
最終的にはH&HよりBornAgainの評価のほうが高まりそう

768 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/31(土) 21:51:47.61 ID:hGTCcSp10.net
ロニー期サバスも最終的にはディヒューマナイザーが一番のアルバムになりそうだけどな。
今となってはヘブヘル、モブルールズよりも聴きやすいし。

769 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/31(土) 22:30:46.16 ID:K2IG+vLT0.net
ボーンアゲインはザ・フォールンをいれて入ればもっと印象は良くなっていたと思う。ただ、レコード時代だったから収録時間に限りがある。代わりにインスト2曲はカットでもいい。

770 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/07/31(土) 23:10:01.73 ID:gzKO/V8l0.net
alive the liveからロブハルフォードが歌ったときの音源が出てる
珍品だけど皆買わないんだろうな

771 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/01(日) 01:44:11.20 ID:etmGbTiB0.net
alive the liveは音質が気になるからなぁ。オフィシャルブートみたいなもんだから仕方ないけど。

772 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/01(日) 10:28:56.29 ID:5jgyZ/2j0.net
なんで詐欺で有罪になった日本人ピーコ屋がオフィシャルブートになるんだよ

773 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/01(日) 10:39:11.89 ID:5jgyZ/2j0.net
>>761
ライヴは曲順を変えたピッツバーグっぽいな
やっぱり映像編は後から別枠で出す気なのか
別ミックスの類は快挙のハズなのに、なんだろう、この盛り上がらない気分は

774 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/01(日) 12:36:43.56 ID:FuFZylEC0.net
汚い女しか名曲がない

775 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/01(日) 12:43:11.69 ID:aS5vgCzR0.net
ビルが歌うイッツオールライトもあるよ

776 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/01(日) 13:10:43.04 ID:OAnVCIaT0.net
バックストリートキッズ好き

777 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/01(日) 15:58:23.38 ID:tzLQIPHU0.net
777get

778 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/01(日) 20:41:28.02 ID:Wl2/r1rd0.net
そういえば数年前に、マーティン期のアルバムをリマスター&ボートラ追加で
再発するような話が出てた気がするんだが・・・どうなったんだろう?

779 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/01(日) 21:52:58.04 ID:mRoWXr1g0.net
隣町が被差別部落(同和地区)だったから
ブラックサバスってバンド名口にするのに一瞬躊躇うこと度々
ブラックサバス→ブラクサベツ(部落差別)

780 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/01(日) 22:05:24.61 ID:nTMicbvT0.net
3点

781 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/01(日) 22:22:05.88 ID:K6nta3UP0.net
>>778
アイオミの話によると全く進んでないとのこと

782 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/01(日) 22:24:09.12 ID:DtC3GPyY0.net
ブラック・サバス『Technical Ecstasy』スーパーデラックスエディション発売
https://amass.jp/149492/

783 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/02(月) 05:39:01.86 ID:qPjPHBV20.net
>>781
蕎麦屋の出前みたいなもんか

784 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/02(月) 08:40:29.14 ID:Hc0KXUOm0.net
売れないの分かってるからレコード会社が経費出してくれないんだろう

785 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/02(月) 09:14:26.45 ID:cNzUJaVY0.net
オジーはともかくアイオミって何故何百億も持ってるの?低迷期長かったし再発も大して売れないのに。
グランジ勢にリスペクトされてるって言っても、彼らから金もらえる訳じゃないし。

786 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/02(月) 12:54:28.32 ID:xE/NZeW30.net
>>785
1st〜Mob Rulesの間のアルバムとベスト盤が90年代後半以降になってからもまた売れたのがデカい

Def Leppardなんかも一時期ベスト盤が毎年50万枚近く売れてたけど、00年代中頃ぐらいまではトラックの運ちゃんのドライブ時のBGM用途でクラシックロックのベスト盤がかなり売れてた

787 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/02(月) 19:35:13.96 ID:PH5X46Pv0.net
なんだかんだメタル好きは
1st〜13までは持ってるもんな
コージー入れたり売れるメンバー決定が
めちゃくちゃ上手いよアイオミさん

788 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/02(月) 19:44:20.66 ID:pdjiqKen0.net
コージーは低迷期しか在籍してないしな…。
ヘッドレスクロス、Tyrという名盤は生んだけど。

789 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/02(月) 19:50:49.20 ID:PH5X46Pv0.net
オジーソロファンもレインボーファンも
ヒューズスロールファンもギランファンも
バットランズファンも結局サバス聞くことになる

もの凄くでかい網張ってるよなアイオミ先生

790 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/02(月) 20:28:34.09 ID:PH5X46Pv0.net
元メンバーが他で頑張れば頑張るほど
アイオミさんも豊かになる
これはもはや人徳だね
職人の良い部分を自分は一歩引いてでも
プッシュしてるから、凄い人だわ

791 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/02(月) 22:59:03.90 ID:3HWYEbjP0.net
オジーは海外のホームドラマドキュメンタリーみたいなので一世を風靡したらしいな。
俺は見てないけど。
これでかなり稼いだんじゃないか?

792 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/02(月) 23:51:53.63 ID:3cQN1bpX0.net
それで新アルバムはおじゃんに…
https://youtu.be/735w63a53nc

793 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/03(火) 08:42:55.57 ID:vHUevQeA0.net
日本人はアルバムの売り上げしか気にしないが、ツアーの収入がデカいんだよ
昔はアルバムのプロモーションで金を出して行うものだったが、80年代の中頃から
スポンサーが付いて金が入るものに転換した
現在ではツアーこそがメインの収入源で、THE ENDツアーも90億円以上を稼いだ

794 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/03(火) 08:55:07.09 ID:vHUevQeA0.net
ちなみに「13」は全米1位だったけど枚数は36万枚くらいで、全世界でも100万ちょっと
それに対して13ツアーの興収は約80億円

795 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/03(火) 11:46:02.62 ID:zFuOGR0Z0.net
ツアーしたらグッズ売れるしな

796 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/03(火) 12:16:23.22 ID:kyQrN55Z0.net
パープルのスティーブモーズもアルバム作るよりツアーやったほうが利益が出るって言ってたな

797 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/03(火) 12:40:01.26 ID:ExqUIaXl0.net
パープルはツアーやりすぎ

798 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/03(火) 16:08:32.23 ID:nMRMlC9Z0.net
アルバム作っても懐古厨に文句言われるだけだしね

799 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/03(火) 17:52:16.98 ID:KJGNoIWd0.net
近作はまったりし過ぎなんだよな。
ライブでは年齢の割にはまだまだ元気なのに。そのテンションをアルバムに持ち込めないのかなぁとは思う。
ユーライアヒープみたいに。

800 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/03(火) 18:20:06.38 ID:0daSQ6Be0.net
サバスのオリジナルメンバーは禿げないね
ビルがちょっと薄毛かな
年齢の割には保っている

801 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/03(火) 21:39:32.22 ID:x+2nlNmd0.net
>>786
>00年代中頃ぐらいまではトラックの運ちゃんのドライブ時のBGM用途
先日ベースのダスティヒルが亡くなったが、ZZトップもアメリカではその手のBGMとして
定着していて、トラック運転手がGSの売店とかでZZトップのカセットなんかをよく購入してたんだと。

802 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/04(水) 13:32:05.05 ID:O8prlqCq0.net
>>793
90億円の内いくらがメンバーに入るんだ?

803 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/04(水) 14:16:50.59 ID:to0L59Ce0.net
3割くらい?

804 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/04(水) 18:04:43.70 ID:xaiYq4BL0.net
>>791
オズボーンズねw
シーズン4で完結、自分はシーズン3まで視聴したけど、かなり面白かったよw
一年間=24時間、番組スタッフがバンナイズだったかヒドゥンヒルズだったかオジーの豪邸に常駐して撮影
ヤラセも多少はあるんだろうが、リアリティー率が高くて楽しめた

805 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/04(水) 18:44:31.28 ID:l5LOrgRd0.net
ツアーの仕切りも身内(シャロン)だからマージンなし
相当割が良いだろうな

806 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/04(水) 19:15:21.74 ID:94zv43Q/0.net
アイオミ先生とオジーがサバスの権利持ってるから、シャロンからアイオミ先生もたっぷりもらってるだろうな。たっぷり天引きされて

807 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/04(水) 19:59:30.36 ID:O5LJteSW0.net
天引きされたところで数億は確定でしょ

808 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/04(水) 20:37:08.78 ID:l5LOrgRd0.net
ずっと嫁にお任せなオジーと違ってアイオミは業界の相場も熟知してんだから
ムチャクチャな天引きならOKしないっしょ

809 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/05(木) 04:21:18.28 ID:EddSXeMV0.net
>>799
最近のヒープは奇跡みたいなもん
他のバンドに期待してもムリだ

810 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/05(木) 16:49:53.30 ID:x8fE+Oq00.net
来年ディオの6作品がリマスター化&未発表のボートラ付で発売される。その前に自伝の日本語版出してくれ。

811 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/05(木) 17:51:47.16 ID:s3KgDChD0.net
嬉しい反面あのバンドの未発表曲じゃ
出涸らしみたいなのしか残ってないだろうな

812 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/05(木) 18:30:02.14 ID:x8fE+Oq00.net
ウェンディが未発表曲が三曲あると言っていた。ほかはデモや未発表ライヴだろうな。映像も商品化してほしいが。

813 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/05(木) 18:50:08.68 ID:VK6+krdw0.net
マジカ2の曲なのかね

814 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/05(木) 19:35:08.66 ID:x8fE+Oq00.net
ちなみに前期6作品はワーナー・ブラザースが権利を持っていて、後期4作品はウェンディがもっている。そしてホーリーダイヴァーは新たにリミックスしたそうだ。

815 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/05(木) 21:12:09.25 ID:n16X6UGw0.net
>>810
最近リマスター出たばっかりなのにまたかよ

816 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/05(木) 21:52:35.44 ID:WIbbKkjc0.net
いや、最近出た後期4作品の話じゃない。

817 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/05(木) 22:07:49.61 ID:n16X6UGw0.net
そうか
見きり発車してごめん

818 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/06(金) 09:57:38.35 ID:hlGOkKxO0.net
リマスターはたいして興味ないけど、リミックスなら聴いてみたいな。ミックスをいじってくれないと、べつに既発音源でじゅうぶんってのが大多数だし

819 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/06(金) 10:02:14.10 ID:LDhwM1re0.net
よくわからんのだけどエフェクターでいうと
リマスターはフェイザーでリミックスはフランジャーって感じなの?

820 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/06(金) 10:48:28.25 ID:jOJ6aKYC0.net
全然違うw

821 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/06(金) 13:37:05.92 ID:L3YimxZo0.net
リミックスには期待感ある
でも昔のあの装飾の少ない端的なサバスの作品をリミックスしてもカラカラに乾かすとか、バリエーションがほとんどないんじゃないの?

822 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/06(金) 13:52:19.42 ID:hlGOkKxO0.net
ビートルズがリミックス路線で良かったからな。ホワイトアルバムも新鮮だった
後続も続いてほしいところだ

823 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/06(金) 15:05:31.46 ID:ef6jacDd0.net
ビートルズのは現代的な音になって嫌い

824 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/06(金) 17:51:31.13 ID:hlGOkKxO0.net
俺は古臭い音でもう永遠に聴くことはないと思ったビートルズがまさかの音質で聴けるようになった。そこは好みによるな。現代的な音とはちょっと違う

825 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/07(土) 16:35:04.12 ID:jCahQFPz0.net
結構速いペースでボックスが出るなあ。
来年はネヴァーセイダイ、ヘヴン〜、モブ〜の3作品ぐらい出そう。

826 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/07(土) 16:40:53.66 ID:+HzKn6T50.net
早すぎて追い付いてない人も居そう

827 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/07(土) 16:55:31.14 ID:8lIzNOw90.net
なんでいつもこういう外人キャラは関西弁やね
ん?w
https://i.imgur.com/ypXgejk.jpg

828 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/07(土) 20:44:43.13 ID:S/0fil8X0.net
ライヴイーヴルのボックスも出るかもな。3ヶ所で録音してるわけだし。

829 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/07(土) 22:53:40.54 ID:6nMdGFx10.net
へヴン/モブは今年出たばっかだし、さすがに2〜3年は空けるんじゃないかw
LIVE EVILの可能性もあるものの、年末商戦にNSD、次はボーンアゲインと予想

830 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/08(日) 00:53:56.07 ID:t8PEFVdG0.net
ボーンアゲイン出るんじゃなかった?

831 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/08(日) 07:47:04.36 ID:NO4RRXwH0.net
ことしはボックスが3作品、ヘヴンとモブの2CDがでた。ただし、ヘヴンとモブは北米のみの発売、というのがポイント。この2作品のボックスもいずれ出る。

832 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/09(月) 17:50:18.92 ID:q7R7XAVA0.net
トニーも歳だから、出せるものは早めにだしとかないと。

833 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/09(月) 18:11:37.21 ID:NJvrAd190.net
そうそう、俺も最近出が悪くて

834 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/09(月) 18:16:13.62 ID:75VfHDuX0.net
>317 名無しさんのみボーナストラック収録
[sage] 2021/08/09(月) 17:54:50.74 ID:SfoDBrNd0

オッサン上から目線は致し方なかよ
年上世代が語ればそないなるけん
下から目線で語り返しゃよかばってん
誰でん彼でんそん人ば視点で語る事に価値もあるったいね
卑屈になるでねえ若い衆
我が目線に誇りば持ちんしゃい

835 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/09(月) 23:13:33.28 ID:sf+AZB+V0.net
>>804
リアリティーショーって全部台本があるバラエティショーだぞ?
あんなのを本物だと思うやつって本当にいるんだな

836 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/09(月) 23:40:37.75 ID:v+axRRrA0.net
テラハみたいなもんだしなw

837 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/10(火) 07:53:01.17 ID:vKybtMFP0.net
ケリー・オズボーンってもう音楽活動やってないの?

838 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/10(火) 13:55:46.94 ID:imWi/nvA0.net
働かなくても金はいくらでもあるし。今後も印税がたっぷり入り続ける。

839 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/10(火) 15:21:26.71 ID:pIRJmepD0.net
才色兼備で美人なのは長女のエイミーだけ

840 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/10(火) 15:22:38.07 ID:qJKeG5Yx0.net
君と同じ生活レベルじゃないんやでー

841 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/10(火) 15:59:32.68 ID:h6ZrwI/a0.net
親の七光りやでー

842 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/10(火) 16:47:27.60 ID:t+hzf1fv0.net
http://i.imgur.com/dgw83fk.png

421ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2289-M7Rn [123.222.97.128])2021/08/10(火) 16:33:11.85ID:UNPaEPnA0
カタワのタコ踊りに興味はないです

プロのレコーディングトーン(スタジオ盤のサウンドプロデュース)は異常である、このぐらいの感じ、
https://video.twimg.com/ext_tw_video/937952790449610752/pu/vid/480x360/pzGhaGdG1gNHKsHt.mp4 音が近いでしょう、実はいいプリアンプを見つけたからです
本物と音量を合わせた比較
https://dotup.org/uploda/dotup.org2557632.m4a
トーンやワイドネスの微調整はDAWでできますが面倒なのでもういいです
はっきり言って全くリアルな音じゃない、しかし人間はプロの音を聞いてるうちに脳内では全然違う音を同じ感覚に結びつけてしまっているので
音探しが難しいのです

843 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/12(木) 06:15:33.06 ID:YMbVim480.net
テクニカルボックス、アマゾン5965円。もう少し下がらないかな。

844 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/12(木) 07:21:36.34 ID:YMbVim480.net
ボックスのライヴはピッツバーグ76かと思うが曲順がちがうのはなぜ?

845 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/12(木) 10:43:13.47 ID:/U3BVIuR0.net
やっとライノ盤が尼にきたか
US尼が60ドルだから価格はこんなもんだろう
予約商品の価格保証を期待してとりあえずポチった

846 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/12(木) 16:05:34.14 ID:8FYjnsBc0.net
ネヴァーセイダイボックスはピッツバーグ78なんだろうな。

847 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/12(木) 17:29:53.84 ID:qx4t+/990.net
ハマースミスのDVDも

848 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/12(木) 17:48:04.84 ID:8FYjnsBc0.net
それは未収録だったアイアンマンとフェアリーズも加えて完全版にしてくれ。

849 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/12(木) 17:51:43.34 ID:a6T/X1rg0.net
76ってw
40年以上前の音をありがたがるお前ら
www

そのザマを次世代メタルファンに見せてやりたいよ

850 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/12(木) 18:08:19.75 ID:m1f2K52t0.net
簡素で音の分離もよくて聴きやすいんだよな昔のサバス
ありきたりの言い方だがリアルタイムの空気感が伝わってくる
それから10年後のホワイトスネイクのサーペンスの非日常な奥行きのサウンドプロダクションの進化ときたらさ
あれすら既にも35年くらい昔々

851 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/12(木) 19:45:17.16 ID:Zouo2T9j0.net
70年代はおじーも結構ハイトーンが出てるんだよ

852 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/13(金) 08:59:55.29 ID:SL/knkIx0.net
今日は13日の金曜日
雨もしとしと降っているから
絶好の黒い安息日

853 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/13(金) 09:04:37.22 ID:cbavCPSu0.net
だから?

854 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/13(金) 09:15:28.84 ID:VxUXj/0d0.net
雨の日はBlack Sabbath(曲)かraining bloodかショパンを聴きたくなる

855 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/13(金) 16:38:13.88 ID:Yn+X4hxY0.net
ロニー自伝日本語版今年中、遅くて来年の初旬のようだな。雨の日はネイキッドインザレイン

856 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/13(金) 16:43:39.66 ID:Yn+X4hxY0.net
ただ1986年までのことしか書かれてないようだ。執筆途中でなくなったから仕方ないけど。

857 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/13(金) 16:50:31.21 ID:9EMCCy6Z0.net
サバス再加入/脱退の時期あたりまでは自伝書き残していてほしかったな・・・寿命だからしょうがないけど。

858 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/13(金) 17:06:56.07 ID:RV+rv+6u0.net
1番つまらない時期で終わるじゃん

859 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/13(金) 23:04:56.35 ID:4MkO6wVj0.net
86年までだと単なる立身出世で終わっちゃうよなあ
その後の挫折や苦労、メンバーチェンジの裏舞台が読みたいのに

860 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/14(土) 00:31:31.82 ID:Auvrbdnm0.net
右肩下がりの時期で終わられてもねえ…

861 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/14(土) 06:02:14.65 ID:lmdink9K0.net
ヴィヴィアンが脱退するぐらいまでか。その後についてはウェンディとエディトランクが一緒に続編を、でもそれじゃ自伝にはならないけど。

862 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/14(土) 17:59:08.78 ID:wlbdiyAy0.net
ザック・ワイルド、ブラック・サバスをオリジナル・ラインナップで再結成させる計画を語る
https://amass.jp/149880/

863 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/14(土) 18:02:06.25 ID:S0dTHdDr0.net
これをジョークじゃなくて本気で捉える奴いんのか

864 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/14(土) 18:35:45.70 ID:5Ch0xuv40.net
ザックはサバスのメンバーみんな何歳だかわかってるのかな
ビルが現役復帰とか夢物語だろう

865 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/14(土) 20:07:14.02 ID:315F8tqT0.net
オジーももうヘロヘロだろ

866 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/14(土) 20:21:51.21 ID:a3OJRuSM0.net
ジョークかどうかはともかくオリジナルサバスがもうツアーできない契約になってるというのは興味深いな

867 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/14(土) 20:41:16.21 ID:ep47WLWF0.net
そら何回も解散ツアーされたら興行に価値がなくなるもんな

868 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/14(土) 21:25:55.62 ID:KuNuiQ2i0.net
「タモリ倶楽部」におじゃましました!
おうちで鋳造、本格的で楽しいです…(`°ω°´)
ブラックサバスなお洋服でしたっ

https://www.instagram.com/p/CSjfebilfT2/

869 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/14(土) 21:57:05.70 ID:3vloWDeP0.net
>>868
他のデザイン(アルバム)にして、って言わなかったのか

870 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/14(土) 23:04:47.34 ID:wym6ADdF0.net
テクニカルボックス発売に合わせてコーディネートしたんだろうな

871 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/14(土) 23:05:58.23 ID:Auvrbdnm0.net
>>867
KISS「・・・」

872 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/15(日) 02:10:50.85 ID:Jz8Bge820.net
ザックもシャロンにちんぽ吸われちまったんだろうな

873 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/15(日) 06:53:51.91 ID:D/7rmJdf0.net
>>866
それも含めてのジョークじゃないか?
2012年の再始動の時もビルが頑なに契約しなくてオリジナル再編が流れた

874 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/15(日) 06:56:50.52 ID:K6pkHDBM0.net
>>862
契約上、オリジナルのブラック・サバスは二度とツアーできないって潔くて良いな
アイオミ先生はなんかバンド作って活動してほしいところだ

875 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/15(日) 06:59:50.37 ID:D/7rmJdf0.net
ここは正確に書いといた方がいいかな

バンド側「ビルじゃ大規模ツアーに耐えられない→スポット参加にしてもらおう」
ビル側「完全参加じゃないとイヤだ。ギャラも馬鹿にしてる」
バンド側「ビルは今の業界が分かってない。アイオミの癌も心配だし、ヤツ抜きで進めよう」

という流れ

876 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/15(日) 07:23:43.81 ID:D/7rmJdf0.net
つまり「二度と契約されない」って状況を「契約的に(Contractually)」と表現するユーモア
ちょっと前にもシャロンが「サバスの権利所有者はオジーとアイオミだけ」と言ってたしね

877 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/15(日) 08:02:42.79 ID:ujsyxSA10.net
ザックは歌っちゃいけない声だ
不快極まりない
まあブラックレーベルなんとかもくだらない曲ばかりの五流バンドだが

878 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/15(日) 12:28:47.80 ID:yJKK5D9p0.net
モトリークルーみたく契約書を破壊するという手もあるけど、高齢過ぎて今さら再結成という場合でもないだろうな

879 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/15(日) 12:34:50.88 ID:a8r++yrb0.net
同じ曲で4パターンのフィーチャリング作れば
4人分の音源は確保できるな

880 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/17(火) 06:26:17.76 ID:ervNO6Fh0.net
再結成なんてしなくていいよ。

881 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/17(火) 06:52:09.82 ID:omOZGgxt0.net
そういやコロナ前にビルのソロツアーが緊急入院でポシャってたな
最後に人前で演奏したのっていつなんだろ

882 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/18(水) 05:47:28.99 ID:N275DL3q0.net
解散ツアー、再結成ツアーのループはやめてほしい。

883 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/18(水) 06:08:59.91 ID:HcisL2t+0.net
すみません

884 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/18(水) 08:53:07.67 ID:wqOmmO7S0.net
>>883
いや、わかってくれればいいよ

885 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/18(水) 09:28:07.05 ID:Rv6BFs1x0.net
分かってるけど止められないんです

886 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/19(木) 01:47:07.31 ID:MpMlEKCd0.net
スーダララッタスイスイ

887 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/19(木) 17:22:08.19 ID:dtPwPia/0.net
アイオミは元気だろうか、昔癌を患っていたし、年齢的にもいつの間にか訃報が出てもおかしくないので心配

888 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/19(木) 17:32:47.76 ID:ceAbEtoZ0.net
悪性リンパ腫に正しくは寛解はないからね
とりあえず寛解という診断は下さないといけない
予後、数年で血液中の腫瘍マーカーの値が徐々に上昇...再発
高齢者の場合、もちろん基礎疾患では済まない
再発となると、まず体力的にもたない...
高倉健氏の死因などがその例

以上
近藤武蔵(血液内科医師)

889 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/19(木) 21:23:38.14 ID:iZjsc+uA0.net
なんか...予想通りの音でガッカリしたw
意外性や新たな次元感まったくなしw


【I found the heaviest distortion pedal and used it on harp】
ヘヴィー・ディストーションペダルをエレクトリック・ハープに繋げて演奏する試み♪
https://youtu.be/fNINWMqxQQc

890 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/20(金) 05:34:05.03 ID:TXjeUEfP0.net
>>887
さすがにここまで頻繁に発信していていきなり訃報ってことはないだろう

891 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/20(金) 05:34:05.97 ID:TXjeUEfP0.net
>>887
さすがにここまで頻繁に発信していていきなり訃報ってことはないだろう

892 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/20(金) 13:55:56.98 ID:P8S2sNDI0.net
zeppelinばかり聴いてた40代後半だけど、apple musicに入ったので今さらだけどblack sabbathを聴いてみた。
何これ?
メチャいいじゃん。
ギターもカッコいいけどベースラインが特に良いと思った。

893 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/20(金) 18:41:24.19 ID:cj9R3wNw0.net
 「清水さん よろしぃね?」  By Heaven & Hell

894 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/20(金) 19:33:20.32 ID:DM6pE72n0.net
>>892
どの作品?

895 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/20(金) 20:49:33.48 ID:xpKNkj+L0.net
今ごろ何コーフンしてるんだろうな
このコジキヤロウは

896 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/20(金) 21:39:31.76 ID:Jlt4P7UG0.net
サバスというかオジー、特に90年代以降はラウドロックの教祖的な扱いになってる向きもあるが
自分にとっては80年代メタルのオジー。「月に吠える」の重厚な音、んで罪と罰の時に出たジェイクをフィーチャーしたビデオ買ったな。、
その中の暗闇にどっきりのPV、しゃくれた女性が出てるヤツw ランディ死の直後にメタラーになったのでオジーとジェイクが自分の青春。

897 :892:2021/08/20(金) 22:15:14.32 ID:P8S2sNDI0.net
>>894
ほとんど全部。
とりあえずファーストから順番にthe eternal idolまで数回ずつ聴いたところ。
テレワークが捗るわw

898 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/20(金) 22:31:54.33 ID:c5C73dhG0.net
zep聴いててサバス聴いてなかったと言うのも珍しい気がする

899 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/20(金) 23:33:04.83 ID:5EIj7QAO0.net
自分もZEP好きだけどサバス聴いたのはあとだったな
サバスはなんか暗い変な悪魔崇拝みたいな音楽やってると思ってて聴かずだった
Deep Purpleも好きでそこからレインボー知ってディオからディオ期サバス聴いたけどオジー期のサバス聴いたのはもっと後だった
オジーのヘロヘロボーカルをディオと比べて、おまえちゃんとやれよ!て思ってたw
今は好きだけど

900 :892:2021/08/20(金) 23:34:18.67 ID:P8S2sNDI0.net
>>898
90年代の若かりし頃だったんだけど、
Zeppelinのグルーヴにハマり過ぎて他のバンド聴いてもショボいな〜としか思えなくてそれしか聴いてなかった。
ボンジョビ好きの友達とバチバチやってたわw

901 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/21(土) 08:53:09.56 ID:1U3DQ9hj0.net
All Black Sabbath Vocalists Ranked from Worst to Best
https://youtu.be/NtJgXFZVGz4

902 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/22(日) 09:39:10.71 ID:g19zwl+R0.net
70年代初頭から活動してるロックギタリストの中ではアイオミって異常なほど速弾き含むギターテク維持してたと思う

903 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/22(日) 12:57:31.98 ID:bIwzrw+90.net
トニーマーティンを一位に持ってくるか。やれやれ。

904 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/23(月) 08:55:42.49 ID:ePA2B1Wx0.net
13初めて聴いたんだけどメチャ良いじゃねえか。

905 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/23(月) 12:18:08.74 ID:maEnuBCu0.net
13は悪くないけどギターリフが弱いんだよなぁ。

906 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/23(月) 13:07:48.84 ID:7EepuMtn0.net
ボートラが本編だから

907 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/23(月) 14:29:08.30 ID:ePA2B1Wx0.net
>>905
おすすめどれ?

908 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/23(月) 17:08:49.86 ID:/cChz+iY0.net
当時圧倒的にボートラの方が良い曲で笑ったなあ。

909 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/23(月) 20:15:40.36 ID:zrqWxLMi0.net
BLACK SABBATH: Albums Ranked (From Worst to Best) - Rank 'Em All
https://youtu.be/BmnrEwpGQO0

910 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/23(月) 20:23:05.53 ID:PPoGgRC20.net
ボートラって最高マン?

911 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/23(月) 20:41:21.47 ID:D0Lv4ys70.net
>>907
1stから4thまで聴いて

912 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/23(月) 20:42:44.30 ID:D0Lv4ys70.net
ちなみにdio期も聴いて感想よろ
ヘビネス求めるならギラン期も

913 :907:2021/08/23(月) 21:25:33.12 ID:Jg7yUtby0.net
>>911
apple musicで1からまで順番に数回づつ聴いた。
ネットの評判読んでると1〜4までがスペシャルで
後期はオマケ的という先入観だったんだけど
どれも良いなあと思いながら聴いた。
曲としてはwheels of confusionとmegalomaniaが特にカッコよかった。

914 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/23(月) 21:50:52.70 ID:PPoGgRC20.net
ギラン期のライブ体感したかったわ

915 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/23(月) 22:12:10.69 ID:icIcmJmN0.net
サバスのギランて人間ヤケクソになった時の恐ろしさを感じる。

916 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/23(月) 22:22:02.94 ID:7EepuMtn0.net
再結成パーポーの時もヤケクソ気味になってたよ

917 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/23(月) 22:25:06.26 ID:xLna8faw0.net
ギランはパラノイドの"can you help me, ocuppy my brain"のあとのシャウトがかっこいい

918 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/23(月) 22:26:02.01 ID:50fn3OxB0.net
初めて聞いたわEvil Womanの原曲。しかしなんでこの曲をカヴァーしようと思ったんだろう

Crow - Crow Music (1969 LP Rip)
https://www.youtube.com/watch?v=1woF1FKBoTc

919 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/23(月) 22:31:52.44 ID:W07wHHXA0.net
カヴァデール入れる話もあったらしいがカヴァデールが歌ったら似合いそうな曲ってなんだと思う?

920 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/23(月) 22:40:27.60 ID:/cChz+iY0.net
チルドレン・オブ・ザ・シー

921 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/24(火) 00:00:59.23 ID:+yIxIj7N0.net
>>918
これってカバー曲だったのか デラエディ含めて2回演奏してるけどそんなに気に入ってるのかな

922 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/24(火) 01:47:44.93 ID:dGbuZSx30.net
ジム・シンプソンにコマーシャルな曲がないからやれと言われて渋々カバーした

923 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/24(火) 01:52:34.69 ID:dGbuZSx30.net
>>908
ボートラの曲ってアレンジが未完成で途中で終わってるようなのばっか
ちゃんと完成してたのはMethademicくらいか

924 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/24(火) 02:20:03.19 ID:naZG94dT0.net
Cross Purposesは当初ボートラが1番好きで困った

925 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/24(火) 02:53:26.72 ID:u3y+d5+w0.net
パラノイドはすごいコマーシャルな曲だよね
サバス的「HR/HM知らないって人でもこれ耳にした事ある」ってタイプの曲じゃないのかと思う

926 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/24(火) 07:30:13.95 ID:QJWZZqFi0.net
>>919
War PigsとかThe Wizardあたりカヴァで聴いてみたい

927 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/24(火) 07:34:40.64 ID:vETy5cQI0.net
>>919
初期2作の曲なら合いそう。ブルーズ色強いし。

928 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/24(火) 10:16:35.10 ID:oUPzhAAD0.net
>>925
アルバム完成したけどシングル切れない曲ばかりだから短い曲を1曲録ってくれと言われて
渋々作った曲がキャリアを通じた一番人気になってしまったというのも皮肉だな
しかも当初のアルバムタイトルはウォーピッグスでジャケ写真までそれ風にしてたのが
バンド側が知らないうちにパラノイドになっていたというオマケ付き

929 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/24(火) 12:28:24.36 ID:CK8bxJRa0.net
Deep PurpleのSmoke on the Waterもアルバムの尺余ってもう1曲作ろうぜとなりライブハウスが火事になった話でパッと歌詞書いて作った曲なのに最も有名な曲になってしまった
作り手と受け手の評価や思い入れってやっぱり乖離するんだなあ

930 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/24(火) 13:03:30.64 ID:RanR7EHz0.net
>>929
born again のdeluxe editionに1983年reding festivalのライブ音源が入ってるけど、
smoke on the waterがそれまでの曲より盛り上がってて笑ったwww

931 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/24(火) 13:22:23.44 ID:d1dHRQ630.net
>>919
アイオミってリッチーにコンプレックスか何かあるの?あまりにもリッチーが雇ったボーカルに拘りすぎてない?

932 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/24(火) 13:36:09.17 ID:CnOJbT0+0.net
>>931
コネで動く狭い業界なんだろ。

933 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/24(火) 16:05:56.23 ID:sSJJOCPK0.net
>>930
アイオミがギランにライブでスモコンやろうよ盛り上がるからって勧めたのが当たったんだな。

934 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/24(火) 17:21:45.61 ID:RmWLViir0.net
アイオミ先生柔軟すぎる
ファンが喜べばそれでいい、みたいなプロの鑑

935 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/24(火) 18:00:33.40 ID:D+1fW/sb0.net
パラノイドは代表曲だが冷静に自分の好みで考えてみると、毎回アンコールで聴くほどでもないわwうんざりw
ジューダスの♪リービンアフタミッナイ...♪ユガダナザシンカメッ...みたいなもんかな
最後は陽気なノリで頭空っぽにしてまた明日から元気はつらつにやろうぜ!って

936 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/24(火) 18:04:26.55 ID:l86mrahe0.net
アイオミはジョーリンターナーと一緒にやろうとは思わなかったのかな?

937 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/24(火) 19:04:38.40 ID:QJWZZqFi0.net
パラノイドに続いてヘブンアンドヘルがリプライズするアレンジは初めて聴いた時は痺れた

938 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/24(火) 19:52:26.29 ID:q9OSbd8x0.net
ロニーの自伝日本語版、9月発売。シンコーミュージックより。

939 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/25(水) 01:06:32.12 ID:DgBfo2K00.net
>>935
>パラノイドは代表曲だが冷静に自分の好みで考えてみると、毎回聴くほどでもないわwうんざりw


俺的には黒い安息日がそれだな
後半部分は盛り上がるけど前半はたるいw

940 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/25(水) 09:49:10.11 ID:U5T23UVL0.net
パラノイドといえばオジーのライブでもラストの定番曲だけど
10年ほど前の国際フォーラムだったか何故か初っ端から異様にノリノリで
アンコールのパラノイドが終わってもまだ終わらずにアンコールが続いて2時間超えて
最後はラストに相応しいとは言えないイントゥ・ザ・ヴォイドで終わったなんてことがあった

941 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/25(水) 10:11:36.41 ID:ojmdyoGF0.net
黒い安息日は>スマイリィ♪の直後の笑い声からがたまらんわ
あの笑い声の迫力はロニーに軍配があがる
オジーのは普段と変わらんしw

942 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/25(水) 10:26:28.63 ID:azym8PRc0.net
ディオは大袈裟にやろうとしてつまらなくなる

943 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/25(水) 11:27:58.44 ID:VGhyLzwz0.net
確かに
バルタン星人みたいに聞こえる時がある

個人的にはイアン・ギランの醒めた笑いも好き

944 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/25(水) 12:27:38.79 ID:KbobuZPT0.net
みんなちがってみんないい

945 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/25(水) 12:57:22.82 ID:50577L6/0.net
RIP チャーリー・ワッツ

946 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/25(水) 15:01:51.45 ID:bmH40Gal0.net
ビル・ワードとか大丈夫なんだろうか

947 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/25(水) 23:57:38.37 ID:KbobuZPT0.net
アピス兄弟てまだ両方元気だっけ?

948 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/26(木) 16:00:48.11 ID:taEknAmR0.net
ボーカルに合わせてあんだけ曲調変えられる辺り、アイオミ先生って相当器用なソングライターでもあるよな

949 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/26(木) 16:02:10.95 ID:tH4UWscy0.net
歌メロもアイオミが書いてるの?

950 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/26(木) 16:42:56.84 ID:Cf6YxaNe0.net
基本はボーカルが書いてんじゃないかな
ボーンアゲインの時は夜中にバッキングトラック録って昼間にギランがそれを聴いて歌メロ乗せてたらしいし

951 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/26(木) 17:18:26.15 ID:ozB6X2oC0.net
アイオミの自伝によると大まかにはこんなところ
オリメン期は基本的にリフと曲構成はアイオミ、歌詞はギーザー、歌メロはオジー
オジーは楽器こそ弾けないけどビートルマニアだけに歌メロを作るのは上手いそう
ギーザーは不気味な外見からは想像がつかないけど大の読書家で歌詞作りも早く
出来上がったリフを電話で聴かせて歌詞を頼むと「一時間後に電話してくれ」と返答され
約束通り一時間後に電話をするとちゃんと歌詞が出来上がってるそうな
ロニー期は殆どの歌詞はロニーで一部をギーザー歌メロはロニー
オジーは歌メロを口ずさみで伝えるけどロニーはギターでコードを鳴らしながら歌い
それに合わせて曲作りをするのが新鮮だったとか
ロニーやギーザーと別れてからは歌詞と歌メロは基本シンガーだけど
エターナル・アイドルについてはボブ・ディズリーもかなり貢献していて
全曲アイオミ単独作のクレジットは大きな間違い
ちなみにビルについては10年(20年だったか?)待ってもワンフレーズも出てこないだろうとのこと

952 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/26(木) 17:35:58.55 ID:Iq6rEzeh0.net
アイオミの自伝は「...している。」「...だ。」でやたら事実のみを述べる短文調の羅列で味気ないw
ヘミングウェイが好きなのか、影響を受けているのかな?w

953 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/26(木) 17:54:14.22 ID:SBTSUf550.net
>>952
翻訳でどうとでもなるんじゃ?

954 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/26(木) 19:13:35.09 ID:FPARB5cX0.net
born againてみんなどうなの?
自分はパープルもサバスも好きでワクワクして聴いてみたけど
あーなんとなくこれパープルぽいけどバックはサバスだわとか、あーサバスにギランが乗ってんなーて感じ
なので特に化学反応というか相乗効果はないけどみんなそれぞれがんばってるからそれなりに好きって感じw

955 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/26(木) 19:15:13.13 ID:cBWRcuOS0.net
なんだかんだで聴く回数は多いなborn again
好きな曲も多い

956 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/26(木) 19:19:52.48 ID:Cf6YxaNe0.net
初めて聴いた時はデジタルビッチかっこええとか思ってたけど今ではゼロザヒーローがお気に入りだ

957 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/26(木) 19:32:20.06 ID:4Ewnb5v/0.net
ギランがいつものようにサービス過剰で
狂ってて最高

958 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/26(木) 19:36:00.72 ID:cBWRcuOS0.net
trashedをライブでやってほしかった
たぶんリハでやってしっくりこなかったんだろうけど

959 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/26(木) 19:38:52.43 ID:aEzG3Lmc0.net
デジタルビッチと被るからだと思う

960 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/26(木) 20:09:40.64 ID:Cf6YxaNe0.net
トラッシュドはギランズインで再録してたけどオリジナルのあのやけくそ加減はやっぱり再現できないんだろうな

961 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/26(木) 21:05:50.55 ID:IqRxYOhS0.net
正統派ロックと言うより半分ネタみたいな感じで好き。友達や彼女にはセンスを疑われそうだから絶対聞かせないw

962 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/26(木) 21:17:59.11 ID:DnoM7A/U0.net
個人的には捨て曲なし

963 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/26(木) 21:20:03.89 ID:cdx72cGr0.net
タイトルトラックとかギランしか歌えない美メロ

964 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/26(木) 22:32:31.85 ID:UHWLmSrE0.net
まさにカルト盤

965 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/27(金) 08:35:53.41 ID:/P3bunyQ0.net
ギランズインのトラッシュドはキーを下げてるし、老人声になっちゃってるから、迫力はないね。

966 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/27(金) 08:55:52.80 ID:AQ6gbcIV0.net
ギランはシャウトも出来なくなったし、普通の声も艶が無くなってショボくなったし、どこに需要があるのか全くわからんw 町内会のカラオケでももっと上手いジジイいるわw

967 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/27(金) 08:56:33.39 ID:AQ6gbcIV0.net
サバスの独特の空気って、実はビルの貢献度が凄く高いよね。物凄く上手いドラマーだわ。
過小評価されすぎ。

968 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/27(金) 09:03:46.70 ID:HZ8RyPkw0.net
>>966
それは全盛期パープルのヴォーカルというのが源泉じゃねえの?ギランに限らずそういうのあるでしょ。
近年のデビカバなんてギランより聴き苦しくて酷いのにサーペンスの栄光があるから客集めることできるし、
素面なのに酔いどれオヤジみたいなボロボロな歌い方しかできなくなったドン・ドッケンとかもいまだに日本じゃ人気あるでしょ?

969 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/27(金) 09:09:22.76 ID:ojZ4owK30.net
ギランはネコ
カヴァはカラス

970 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/27(金) 09:46:29.86 ID:CfiCJgPO0.net
ヘブヘルのラストステージになったハイボルテージでヨルン・ランデが起用されたのはどんな経緯だったんだろう
ギーザーは「なんか名前も知らないシンガーが歌ってた」みたいなこと言ってた気がするんだけど

971 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/27(金) 09:59:44.45 ID:alfJl+Sb0.net
>>967
セルフタイトル曲で聴ける激しくかつやかましくならない絶妙なフィルインが好きだわ
デビュー曲であれは恐れ入ったわ

972 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/27(金) 10:52:48.57 ID:PAwp6p7Z0.net
ディープパープルは久しぶりに聴くと楽しいんだけどすぐ飽きる。
サバスのメロディーは地味だが心地よいグルーヴで聴き飽きない。

973 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/27(金) 12:06:30.98 ID:s6nhbHqz0.net
どっちもどっち

974 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/27(金) 13:55:29.65 ID:JUHAkG7H0.net
あっちもこっち

975 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/27(金) 14:05:13.25 ID:0L63wR5g0.net
>>967
>>971-972
同意
メタルの元祖という先入観で聴かれて損してる
とくに70年代前半の曲はヘビーブルースロックだし
スルメで一生聴ける

976 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/27(金) 16:47:41.49 ID:AH+xxdkT0.net
2分や3分じゃ魅力が伝わらない曲が多い。

977 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/27(金) 18:53:17.44 ID:R5Y+aecM0.net
>>970
アイオミのプロジェクトで歌うプランがあったけど、H&H再編で流れたんじゃなかったかな
もともと出演予定だったHigh Voltageが追悼公演になり、短期間で準備できるヨルンが呼ばれた。。。だったと思う

978 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/27(金) 19:48:53.16 ID:CfiCJgPO0.net
>>977
ああそういう経緯なのね
ありがとう

979 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/29(日) 13:42:28.69 ID:PToZzhDe0.net
あんまサバスってしっかり聴いたことなかったんだけど

たまたまヘッドレスクロスを聴いたんだ
これ、気に入ったわ
ええやんええやん
ボーカルもええやんええやん

980 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/29(日) 14:50:24.37 ID:TR3SUDHU0.net
>>919
BlackSabbathであの息遣いをやって欲しい。

981 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/29(日) 17:53:36.61 ID:EG/x1PH10.net
ロートンが歌うサバスやカヴァが歌うヒープは聴いてみたかったけど、
河馬のサバスは聴きたくないな

982 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/29(日) 18:17:31.77 ID:IcZhon5a0.net
想像つかんよね
カバデールサバス

983 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/29(日) 19:18:50.98 ID:Qzi1BP1J0.net
Seventh Starみたいな感じかな

984 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/29(日) 19:23:42.88 ID:gs2LFLpa0.net
カヴァデール歌うとパラノイドも渋いブルースロックになりそう

985 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/29(日) 19:59:46.61 ID:WQKZIv+f0.net
呼吸音とアウアウアーかwww
狂っててイイかもね

986 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/29(日) 23:14:21.17 ID:EG/x1PH10.net
ブルースロック風って事はこういう路線か
https://www.youtube.com/watch?v=2ITDbIvjegg
https://www.youtube.com/watch?v=ElYgcKI0CVA

987 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/30(月) 03:14:05.56 ID:p+Qotnxs0.net
NEVER SAY DIEのBOX、出るかな?

988 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/08/30(月) 05:35:55.66 ID:+MCb6UiE0.net
来年出ると思うが、その前に血まみれボックス出してくれ。

989 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/09/01(水) 23:03:43.73 ID:FThM0WOe0.net
テクニカルエクスタシー

990 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/09/04(土) 09:03:17.64 ID:5y/c3Szj0.net
>>940
パラの井戸は時代を超えた名曲だからな

991 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/09/04(土) 10:08:19.51 ID:TytRngua0.net
>>940
もうこっちはすっからかんだから帰ってくれ…てことかなwww

992 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/09/04(土) 14:52:26.03 ID:zSxBvH8z0.net
細い弦でダウンチューニングしてるけど、
音に影響なかったのかな?

993 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/09/04(土) 16:31:04.40 ID:3Aue3/5h0.net
>>992
影響あったから今の地位があるんだろうが

994 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/09/04(土) 18:29:33.24 ID:Ch5Qw2WS0.net
>>992
ピッチがやや不安定になるけど不気味な曲調と見事にマッチしたんだろう

995 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/09/05(日) 20:45:36.81 ID:0BKkX39I0.net
元ブラック・サバスのトニー・マーティン 16年ぶりの新ソロ・アルバム『Thorns』を2022年1月発売
https://amass.jp/150572/

996 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/09/05(日) 20:54:38.18 ID:1/L63GNl0.net
天才。
https://amass.jp/149880/

997 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/09/06(月) 10:48:53.57 ID:2/m0DoNQ0.net
お爺ちゃん・・・

764 ホモ・カタワ 2021/09/06(月) 09:26:40.54ID:cCv0YFhQ
録音して客観的に音を聞ける環境を先に作らないとすべてが無駄です
https://video.twimg.com/ext_tw_video/937952790449610752/pu/vid/480x360/pzGhaGdG1gNHKsHt.mp4

998 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/09/06(月) 10:52:35.14 ID:2/m0DoNQ0.net
お爺ちゃん・・・

421 ホモ・カタワ(aka ホモジャズ) 63歳:童貞 (ワッチョイ 2289-M7Rn [123.222.97.128])2021/08/10(火) 16:33:11.85ID:UNPaEPn
カタワのタコ踊りに興味はないです

プロのレコーディングトーン(スタジオ盤のサウンドプロデュース)は異常である、このぐらいの感じ、
https://video.twimg.com/ext_tw_video/937952790449610752/pu/vid/480x360/pzGhaGdG1gNHKsHt.mp4
音が近いでしょう、実はいいプリアンプを見つけたからです

本物と音量を合わせた比較
https://www.facebook.com/groups/guitarmeeting/permalink/1028589627219648/
トーンやワイドネスの微調整はDAWでできますが面倒なのでもういいです
はっきり言って全くリアルな音じゃない、しかし人間はプロの音を聞いてるうちに脳内では全然違う音を同じ感覚に結びつけてしまっているので
音探しが難しいのです

999 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/09/06(月) 10:54:27.74 ID:2/m0DoNQ0.net
お爺ちゃん・・・

】【孤絶】Two Notes Torpedoシリーズ6【日記】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1590209363/

1000 :名無しさんのみボーナストラック収録:2021/09/06(月) 10:56:28.84 ID:2/m0DoNQ0.net
生涯未婚の童貞爺ホモ・カタワ(aka ホモジャズ) 63歳:童貞 (ワッチョイ 2289-M7Rn [123.222.97.128])は引きこもりなので未だに新型コロナワクチン接種を行えず

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200