2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

行為無価値の刑法総論の基本書が欲しいです。

1 :法の下の名無し:2012/06/28(木) 10:33:47.05 ID:OlyM4xdM.net
学生なのですが、どれを買えばいいのか…
ぜひアドバイスをお願いいたします。

2 :法の下の名無し:2012/06/28(木) 17:35:37.42 ID:4APCR3Bj.net
がっこのせんせーが推薦したの買えばいい

3 :法の下の名無し:2012/07/04(水) 21:08:00.94 ID:b3qbnayR.net
普通に大谷でいいじゃん

4 :法の下の名無し:2012/07/05(木) 21:06:14.83 ID:OEFBSFT/.net
書研でおk

5 :法の下の名無し:2012/07/06(金) 17:03:23.24 ID:IG3ea+fk.net
刑法入門(大塚仁)お勧めw

6 :法の下の名無し:2012/07/31(火) 02:43:04.90 ID:PXFYfuXN.net
藤木

7 :法の下の名無し:2012/08/01(水) 04:50:25.62 ID:ja57ki2W.net
団藤

8 :法の下の名無し:2012/08/09(木) 21:56:53.40 ID:3v4m730m.net
今現在、塩見先生が法学教室に連載しているのがあるから
あれ読めば十分。かなり秀逸なまとめだし、早く基本書にまとめていただきたい。

9 :法の下の名無し:2012/08/10(金) 02:53:51.54 ID:+WrDxC/o.net
川端先生の『現代刑法学入門』を読んだあと大塚先生の『刑法入門』。
それぞれ3回ずつ読んだら、あとは何でも読めるよ。
大塚入門が難しかったら呉明植あたりを読んでみたら?


10 :法の下の名無し:2012/08/21(火) 23:10:47.08 ID:Yjg9qFQm.net
もうシケタイで良くね?

11 :法の下の名無し:2012/09/16(日) 21:44:07.81 ID:mJDAknW1.net
刑法総論、刑法各論(佐久間修)
団藤先生、大塚先生の系譜の先生

12 :法の下の名無し:2012/09/19(水) 19:17:10.68 ID:aceiqbeO.net
ええ

13 :法の下の名無し:2012/10/18(木) 15:16:41.99 ID:L+u4iHk3.net
おおたに

14 :法の下の名無し:2012/10/19(金) 00:23:56.46 ID:kgxD7Fn2.net
シャイセ

15 :法の下の名無し:2012/10/26(金) 23:01:28.84 ID:bLJ7oBzt.net
高橋

16 :法の下の名無し:2012/11/12(月) 07:08:41.04 ID:1xOzdgh6.net
則夫が最強

17 :法の下の名無し:2012/11/12(月) 18:57:09.46 ID:e6Bboy0Q.net
ヴンダーバー

18 :法の下の名無し:2012/11/12(月) 22:00:51.38 ID:hMBDLn5b.net
書研でいいよ。

変な学者の本を読まずに、
基本的な知識だけから考えるくせをつけたほうがいい。

19 :法の下の名無し:2012/11/12(月) 23:50:49.70 ID:TPPYu0Ud.net
>>16
だよね
俺早稲田じゃないけど週1で則夫がうちの大学に講義にくるから教科書として買った
判例も結構多いしいいと思う

わかりやすいし人柄もいいから講義も人気

20 :法の下の名無し:2012/11/15(木) 16:57:24.58 ID:puicL5ez.net
講義案も行為無価値

21 :法の下の名無し:2012/11/22(木) 16:59:40.38 ID:hVrv6Eq+.net
>>19
IDが時事ネタでワロタ

講議案は共犯がクソ薄いからな
かといって井田もなぁ
まぁ行き着くところは高橋センセの本だね

22 :法の下の名無し:2012/11/24(土) 09:49:06.95 ID:ZeFmsOce.net
>>17
ヴンダー予想できててワロタ

23 :法の下の名無し:2012/11/30(金) 23:19:56.49 ID:hxnuIHyf.net
伊東はどうなんだろ?

行為無価値で総論各論あるしね

24 :法の下の名無し:2012/12/09(日) 22:47:32.46 ID:d6crSs1P.net
>>13
大谷は「おおや」と読む

25 :法の下の名無し:2012/12/12(水) 22:00:43.57 ID:tK3PCael.net
ぶっちゃけ大谷ベースで、独自の見解の部分だけ通説的な行為無価値で修正すれば良くね?あとは事実認定の部分をしっかり判例で学んで、演習をやっていけばー

26 :法の下の名無し:2012/12/12(水) 23:28:28.98 ID:uHv2qSXd.net
そう思うなら、勝手にどうぞw

27 :法の下の名無し:2012/12/13(木) 14:16:22.75 ID:Cp+YV3I/.net
普段結果無価値で勉強してる人は、司法試験の論文では結果無価値で書いてる?
故意の話は責任要素だからということで最後の方に回して書いてるの?

28 :法の下の名無し:2012/12/16(日) 09:27:14.09 ID:+k5LgX8n.net
構成要件的故意・過失は認める結果無価値論で書けばOK

29 :法の下の名無し:2012/12/16(日) 10:28:25.36 ID:RVWRT/8w.net
行為無価値、結果無価値ってその内包に定義項が合ってないよねw

30 :法の下の名無し:2012/12/16(日) 11:02:01.81 ID:O6opSA5Q.net
そういう結果無価値で書くならいいんだけど、そうじゃない人はやっぱラストの方で書いてる?答案作成の都合上故意だけ最初に検討?

31 :法の下の名無し:2013/01/17(木) 20:58:21.35 ID:JUsVejrW.net
久保利英明弁護士「逆風のなか、あえていう─それでも法科大学院は必要だ」(中央公論2013年2月号)
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/51999983.html
http://www.chuokoron.jp/newest_issue/index.html

・「三振博士」への企業のニーズが少なくない。実際に雇ってみたら、非常に優秀だというのだ。
・私のところにも、大宮法科で「三振」した人を紹介してほしいとの依頼が多く、
間に合わないぐらいだ。
・自分で新しい世界を切り開いていく人にとっては、法務博士もひとつの資格になりつつあると言えそう。
MBAも、最初はアメリカでこのような学位を取っても役に立たないと言われていたのが、
外資系の証券会社やコンサルタントなどが高給で採用して評価されるようになった。
法務博士も同じ道をたどる可能性がある。
・私は法務博士が企業に勤め、CEO(最高経営責任者)を目指すのが最高と考えている。
「あなたはどこのPh.D.を持っているのか」と聞かれて「法学部出身」では話にならない。
大学院卒は世界の常識。

32 :法の下の名無し:2013/01/18(金) 22:39:13.28 ID:DK43OW9s.net
>>19
慶應乙

33 :法の下の名無し:2013/01/31(木) 18:54:37.80 ID:iLvfvS3f.net
む資格事務作業員に毎月20万以上払って、合格者、ロースクール修了生を軒弁とか不採用にするっておかしい
若者もお年寄りも、年齢や障害の有無にかかわらず、すべての人々が生きがいを感じ、何度でもチャンスを与えられる社会。
これは いつ実現するのか
額に汗して働けば必ず報われ、未来に夢と希望を抱くことができる、真っ当な社会を築いていこう


 額に汗して働けばという条件、その前提が崩壊してる。
能力と意欲のある法科大学院修了生が、職をえられない。ロースクール、国家資格者の所得がふえると、む資格民間サラリーマン、む資格議員の報酬がへり、女にもてなくなる、
こういう一部の丸紅や電通といった大企業が、ロースクール国家資格を村八分にするぞといって、
依頼するな、応募きても採用するなといって、む資格サラリーマンやむ資格議員がグルになってる、
こんなことやってたら世界から孤立するに決まっている。
 経済学部の教科書議論してアベノミくすなどといって何年議論しても原因は除去されない。 
む資格議員に手に負えない、震災、 前回120議席惨敗のとき総裁おしつけられ、
次の選挙で勝てそうとなると協力せず放置された谷垣先生ら国家資格の議員先生にこの訴えは届いているのだろうか。

34 :法の下の名無し:2013/02/03(日) 11:54:37.69 ID:evrGZCwf.net
オレ、バカだから伊東研祐先生の本が理解できなかったorz

35 :法の下の名無し:2013/02/27(水) 19:38:53.17 ID:mcsud7Kd.net
団藤大塚の行為無価値基本書は分かりやすい
井田伊東の行為無価値基本書は内容が高度で分かりにくい
理論的内容としては行為無価値は井田や伊東の方向に行かざるを得ないんだけど

36 :法の下の名無し:2013/03/04(月) 12:19:53.44 ID:EzccxbXo.net
高橋は?

37 :法の下の名無し:2013/03/06(水) 00:25:22.08 ID:DBj10oLe.net
ヴンダーバー

38 :法の下の名無し:2013/03/21(木) 15:39:12.48 ID:TMH80vhv.net
行為反価値論の大御所格大塚仁名古屋大学法学研究科名誉教授は、松本清張みたいな面相をしておられる。

39 :法の下の名無し:2013/04/06(土) 11:55:23.43 ID:0zqungU2.net
死刑は国家による集団リンチ殺人。「死んで償え」を是とする社会では自他殺は止まない。死刑推進者ほど殺人者に自己投影し同属嫌悪する。人の死を望む両者に真に必要なのは懲罰ではなく救済(精神治療矯正教育)。被害者擁護のみに自己満足は偽善/感情自己責任論

40 :法の下の名無し:2013/04/10(水) 21:30:02.76 ID:F3LaaAIs.net
井田の基本書がそろわないのが痛いんだよなー

41 :法の下の名無し:2013/04/10(水) 23:11:13.59 ID:eyviHCtx.net
各論も井田にこだわるなら論点講義かな。

高橋で良いと思うけどね

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2013/04/10(水) 23:26:07.18 ID:m83ffEji.net
>>39
肉親が殺されてもそれが言えたら立派だよ

43 :法の下の名無し:2013/05/21(火) 11:30:02.56 ID:e2Lcf0GY.net
井田か高橋だろうなぁ。
個人的には井田押しだけど

44 :法の下の名無し:2013/05/28(火) 16:42:59.61 ID:7Sft0lRl.net
質問です。
行為無価値の基本書を購入はしようと考えています。井田先生と高橋先生の本に大きな違いはありますか?

45 :法の下の名無し:2013/05/31(金) 15:52:55.67 ID:+fIMW28+.net
主に故意論と違法性のとらえ方に違いがあるかな。

どちらも非常に完成度の高い基本書だから立ち読みして文章が好きな方を選べば良いと思う。

各論まで揃えたいなら高橋だけどね。

46 :法の下の名無し:2013/06/01(土) 19:48:55.34 ID:ktxV64XG.net
>>45
回答ありがとうございます。故意論と違法性の捉え方のあたりを比較して、自分に合いそうな方を購入してみます。もし理解ができなければ、読みやすい方を選びます。

47 :法の下の名無し:2013/12/10(火) 13:46:03.37 ID:0w4HVXY4.net
井田先生の行為無価値論の入門書が発売されるね。法学教室に連載されていたやつ。

48 :法の下の名無し:2013/12/11(水) 15:39:53.62 ID:LFPnE3rD.net
やったー、井田先生ファンだからうれしい。
私大で唯一の天才だもんね。最近山中先生もなんかすごいなと思えるけどw

49 :法の下の名無し:2016/08/04(木) 22:46:25.78 ID:9Pw0NBPD.net
大谷本わかりやすいのですが第三版を今でも使っています

50 :法の下の名無し:2017/06/27(火) 22:29:33.19 ID:D4BVfGxP.net
捜査実例中心 刑法総論解説(第2版) 幕田英雄 (著)
https://www.amazon.co.jp/dp/4809013286

51 :法の下の名無し:2018/03/11(日) 07:27:16.17 ID:hdMkczEm.net
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

8UZ8C

52 :法の下の名無し:2019/11/01(金) 11:10:18 ID:+FzCpKSC.net
倉持孝司は地獄へ落ちたのか

総レス数 52
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200