2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マルシュロレーヌがBCディスタフを制覇!米国勢を下す大快挙!★5

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:27:08.78 ID:ap6tr0w/0.net
映像:https://m.youtube.com/watch?v=ZC77ho3L7KM

マルシュロレーヌがBCディスタフを制覇!米国勢を下す大快挙!★4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1636341241/

マルシュロレーヌがBCディスタフを制覇!米国勢を下す大快挙!★3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1636260948/

マルシュロレーヌがBCディスタフを制覇!米国勢を下す大快挙!★2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1636246546/

マルシュロレーヌがBCディスタフを制覇!米国勢を下す大快挙!
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1636240522/

2 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:27:59.41 ID:XMD0FND+0.net
まだやんのかい

3 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:28:17.14 ID:gM30vMKc0.net
今後これで何か流れ変わったりするのかな
それくらい衝撃だったんだけど

4 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:32:38.32 ID:RLqJZs+j0.net
>>3
JRAは何も変わらんと思うけど
社台が地方ダート重視をさらに加速させたら面白そうだな

5 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:34:15.01 ID:WG186SX30.net
5スレ目かw
ラヴズの空気度が可哀想だわ

6 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:35:27.25 ID:5ObeIU2g0.net
こんなスレ伸びるの久々やな

7 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:35:44.52 ID:IcrVwG7s0.net
>>3
とりあえず挑戦は増えるんじゃね?
軒並み跳ね返されるだろうが国内よりパフォーマンスを上げてくる馬も中にはいるだろうから
そういう馬の特徴を分析して米ダート適性を見極められるようになれば

8 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:35:48.64 ID:9XWB/ByU0.net
>>3
トップクラスのダート牝馬がJBC出ないで
BC行くようになるってことか?
ノーザンだったらやるかもしれないけど他は敷居高そうだしな

9 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:36:47.89 ID:Ph+OinF70.net
ラヴズオンリーユーの快挙を否定するつもりはないよね
ただ競馬詳しい程アメリカダートGI勝ちの意味の重大さは分かるからな

10 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:38:35.59 ID:7f3KJpHh0.net
JRAのダート重賞、特に牝馬や短距離路線が増えたりしないかなぁ

11 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:38:48.40 ID:lBHVNgVh0.net
もういいだろ

12 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:38:57.41 ID:WG186SX30.net
とりあえずオープン級芝レースでも普通に勝てるスピードと、ダートなら圧勝するぐらいのパワーを兼ね備えて無いと厳しいだろね

それと安定した先行力と勝負根性かな
終いのキレを生かすタイプは厳しい

13 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:38:59.69 ID:h3AE0Wja0.net
来年GI昇格後1回目のサウジカップを日本馬が勝てばさらに面白いことになるぞ
その可能性は十分にある

14 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:39:29.56 ID:lE2eURE50.net
いつまでやってんの?

15 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:40:03.14 ID:nmPXOb5H0.net
3歳8月に未勝利を勝ったのがここまでくるんだから
競走馬は成長するもんだな

16 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:40:03.39 ID:L+6/zZke0.net
キタギマwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

動画に本人登場wwwwwwwwwwwwwwwwww


髪の毛ハゲててワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





https://youtube.com/watch?v=_YU0u8WtsFM









ハゲすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

17 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:41:01.42 ID:9vi1KKGV0.net
>>13
ミシュリフもいるし、メディナスピリットやライフイズグッドもいるし今年同様相当厳しいけど

18 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:41:05.80 ID:PhvQJDKQ0.net
5スレ目w

19 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:41:31.87 ID:aIzqoyhy0.net
凱旋門賞よりBCクラシックのほうがありそうだな
しかし米三冠は永遠に無理そう

20 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:41:49.50 ID:7vnUq0fk0.net
キタギマ動画に本人登場ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww




髪の毛薄すぎワロタwwwwwwwww

ハゲwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww







https://youtube.com/watch?v=yc75VeXV4BU














髪の毛ハゲすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

21 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:41:53.40 ID:OQ4FwP9X0.net
>>14
ドープ君には悔しいだろうが、スレは需要次第だからな
需要がある限りは続く

22 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:42:00.43 ID:uGphQPBz0.net
ミューチャリーがJBCクラシック地方馬初制覇したり、マルシュロレーヌがBCディスタフ日本馬初
今年は地方ダートの年だな

23 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:42:13.93 ID:41ubEKmv0.net
>>10
その分をどこ削るの?

24 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:42:44.15 ID:uGphQPBz0.net
>>17
メディーナスピリットはサウジお断りされそう

25 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:43:28.59 ID:hhED/abE0.net
>>3
まずは牝限重賞が年間8個しかなくて
中央は牝限オープンすらないからトップの馬が育ちにくい現実をどうにかせいって話は出てきそう
ただクラブ馬は6歳2月には引退するから本当に強い牝馬ってなかなか出てこないのかもしれないけど
ダート馬って牡馬だけかはわからんけど4〜5歳がピークってのの方が珍しいくらいだし

26 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:44:22.50 ID:YhDS9cwZ0.net
素直に偉業を讃える者
血統厨
海外競馬厨
ニワカ
オルフェアンチ

これが複雑に絡み合ってスレが伸びてる気がするw

27 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:44:53.93 ID:+1wr5yST0.net
アメ馬が今までドーピングしすぎてただけで
薬無しルールだったら日本のダート馬が1番強かったまである

28 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:45:03.35 ID:GS5TJI5o0.net
キョウエイマーチの唯一の牝馬から
こうなるとはな

29 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:45:55.25 ID:WJv7GMSL0.net
次回からは日本馬や騎手に対してプレッシャーきつくなるとか
そういうのも分からない人も居るからな
競馬知らない人に語らしてはダメなんだよ

30 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:46:03.87 ID:7f3KJpHh0.net
>>23
やっぱり削らにゃあかんかな?
レートのことははひとまずおいておいて牝馬ダートと短距離ダートのG2(相当)を増やすだけでも中央に目標が出来てマシになりそうな気がするんだけども浅はかかな

31 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:46:29.86 ID:2YFatuAh0.net
>>27
ドバイで散々負けてるのにか

32 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:47:47.16 ID:KvszqrlC0.net
ミューチャリーが自動的にディスタフ制覇したことになったな

33 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:48:02.27 ID:kOkk/VdX0.net
>>3
ノーザン次第だろう、とりあえずオルフェとカナロア×フレンチデピュティのダート適性は本物だったからこの辺を足掛かりにして探ってほしいな
その次は芝のディープのように砂をオルフェやカナロアに最適化していけば芝同様に海外ダートを勝ちまくる時代が来るかもしれんね

34 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:48:38.72 ID:sn2gsC4g0.net
>>25
さすがに牝馬ダートOPしかない現状はおかしい、ってなるだろうな
ダートは交流開始前までは牡馬も中央重賞ほとんど無かったけど
ホクトベガとライヴリマウントがそれを変えたと言っても過言ではないし

35 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:48:40.90 ID:CtHcCLz30.net
芝の重賞馬が地方のダート重賞使って勝ち負け出来れば土ダートもこなせる可能性がある
要は条件問わず同じ能力発揮できるのはオールラウンダーってことだから

36 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:48:52.40 ID:RG6EPIUs0.net
次走何よ?年内で引退?

37 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:49:51.41 ID:oulLKFJL0.net
>>30
JRAの年間できるレース数が決まってるから
今のから減らさないと当然できないだろ

38 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:51:18.76 ID:es/xvbZ70.net
>>36
出るなら次は1着11億円のサウジカップが濃厚

39 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:51:34.71 ID:E0OTY34C0.net
>>36
同じ1800のペガサスワールドカップじゃね?
1月29日と日程的にも丁度いいし

40 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:51:34.92 ID:RmsLdGJw0.net
種牡馬オルフェーヴルの評価が特別に上がったりもしない気がするんだよね
北米でオルフェ産駒を走らせようとでも考える人間が出てくるとも思いにくい
やっぱ日本だと芝の大物をオルフェーヴルに期待しとるわな、もちろんダートで潰しが効いて悪いわけはないが

41 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:51:38.50 ID:aIzqoyhy0.net
輸入種牡馬を使い倒して発展してきた日本競馬だけど
内国産の血でこんな成果が出せたのは誇っていいよな
ラヴズよりも競馬関係者が盛り上がってるのはそこらへんもあるのかな

42 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:52:19.70 ID:ocjBh57r0.net
サウジとかペガサスとか勝手に言ってるだけ

43 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:52:36.35 ID:j2xFNxvp0.net
>>33
思ったより舞い上がってたから何かしら考えてはいそう
世界制覇のためには米やドバイのダートも無視できんからな

44 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:52:39.44 ID:LBUBfpCF0.net
そら5スレ目にも成るわ
アメさんエポカドーロの産駒買ってくれ

45 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:52:52.13 ID:CtHcCLz30.net
今更惨敗した大井のG1使う意味ないから
このまま引退
フェブラリー使って引退
サウジC使って引退(BCディスタフの勝ち馬だから登録すれば招待されるのは間違いない)
この3択だろ

46 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:53:06.55 ID:kOkk/VdX0.net
>>30
気候的に土が難しいなら砂でもいいからまずは馬場造りからだな
路線をいくら整備したところで無意味ってことはヴァーミリアンやタルマエが証明してるんだから

47 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:53:19.00 ID:RG6EPIUs0.net
>>35
クリンチャー

48 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:53:36.80 ID:7PWTxkeG0.net
次走、日程的にサウジカップは厳しいな
繁殖シーズンに間に合いそうも無い

49 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:53:52.56 ID:gM30vMKc0.net
>>40
でも種付け料は上がると思う
エポカも80万くらいにはなるかも

50 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:54:58.68 ID:y8skVd9I0.net
>>39
ペガサスは今やもう賞金1億8000万の普通のGIだからサウジでしょ
ペガサスの唯一いいとこは勝ち馬にサウジの優先出走権だけどマルシュロレーヌの実績なら多分サウジの招待来るし同じダ1800だから

51 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:55:02.07 ID:CtHcCLz30.net
>>47
凱旋門賞なんて行かずに土ダート挑戦すればよかったのにな

52 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:55:59.37 ID:CTJQzkgA0.net
勝ってうかれてるからサウジとか他のトップクラスのダートを甘く見てるのがいっぱいいるな

53 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:56:00.65 ID:7/WXuvcd0.net
世間一般と5ちゃんでやたら盛り上がりに差があるな

54 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:56:08.02 ID:GS5TJI5o0.net
>>40
もともと良い馬が出る事はわかってるからな
ただ率が低いのと
走らない馬が走らなすぎる

55 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:58:20.23 ID:CtHcCLz30.net
>>52
ベイヤー指数でクラシックとディスタフでは10pもディスタフの方が低いみたいだから
誰も勝てるとは思ってない
ただもう1走するなら世界最高賞金のサウジCで見たい

56 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:59:01.35 ID:37oiymUl0.net
>>52
サウジカップは別に1着ならなくてもいいから
5着でも賞金1億1000万でしかも登録出走輸送費無料
クラブ馬なのにBC出走(こっちは金かかる)した時点で会員に迷惑かけてるんだからサウジ招待されれば出ない手は無い

57 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:59:11.15 ID:UtfOTHOz0.net
5スレ目かよw
ss系種牡馬の北米導入、それも太そうな系統をってのありそ
北米も欧州以上に母系重視だし、
ディープ系に溢れてる量産機型を出してやりゃいいんじゃね?

58 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:59:58.19 ID:30f4JrMv0.net
この馬で未勝利負けた騎手が居るんだってね

59 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 11:59:59.09 ID:Ph+OinF70.net
>>27
室伏っぽいな

60 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 12:00:01.96 ID:BceVJmyW0.net
年内に引退させて2月種付けしたいだろうから
中京か大井だろ使うとしても

61 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 12:00:52.91 ID:A6mVQvLj0.net
>>56
結果出して勝ってるのに迷惑はかけてないよな

62 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 12:01:56.33 ID:RrrUViC/0.net
>>60
別に今までもダート牝馬は最後にエンプレス杯使って引退とか多かったからサウジは問題ないよ
もし2月種付けと考えるならこれで引退だろうな

63 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 12:03:01.61 ID:VBJQEZPu0.net
キョウエイマーチ管理していたくしゃおじさん先生も泉下で喜んでおられることだろう

64 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 12:03:02.97 ID:/nsx/WF80.net
>>56
会員に迷惑かけるのなんて何も思わないのがクラブ

65 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 12:04:56.47 ID:WJv7GMSL0.net
俺は引退で良いと思う
日本競馬史上最高クラスの称号が手に入ったんだし
そもそも、牝馬は走らせるほど子が走らなくなるからな
沢山産んでくれた方が日本競馬にとっていい

66 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 12:06:31.20 ID:kOkk/VdX0.net
>>56
規約上はドバイまで可能だが種付けシーズンに間に合わないから使わんよ
リスグラの時もあまりの強さに最後にドバイどう?って感じになったが繁殖のために宣言通り引退したし繁殖には逆らえん

67 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 12:06:49.10 ID:GH5oNvr70.net
西海岸がキーだと言ってる調教師がなぜペガサスなんて考えると思うのか

68 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 12:06:59.60 ID:7PWTxkeG0.net
>>50
帰国後の検疫期間まで考慮すると、サウジは日程的にかなり厳しいよ
初年度の繁殖は日数をかけて万全を期して早めに種付けするのが通例だしね

69 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 12:07:50.24 ID:IGyUNvAn0.net
中央は牝限ダートOPも無いけどそれが中央馬に地方馬が
対抗出来る絶妙なパワーバランスを産んでるから微妙な所だな
欲を言えば南関が古馬牝馬重賞を春にもう少し増やして欲しいぐらいか

70 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 12:09:20.75 ID:YLvHuKo20.net
>>68
じゃあ引退だな もう国内は出る意味無い

71 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 12:09:24.45 ID:kR9iuwqz0.net
オイシンほんと好き
JRAの騎手になれ

72 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 12:10:29.26 ID:mtx7niEA0.net
>>71
無理じゃないかな。薬物で騎乗停止歴があるようなのはなかなか

73 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 12:12:18.61 ID:BN52a56X0.net
な?★5まで伸ばすオル基地がいかに基地外かわかったろ?

74 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 12:12:36.66 ID:y/BSzzgg0.net
日本もまあ2歳戦除いたら
牡馬混合でG1格もほとんど勝てんし重賞すらたまにだからな

75 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 12:13:06.19 ID:UtfOTHOz0.net
超絶ハイベースを三角から捲りきって四角先頭押しきり

底力型のオルフェの本質を産駒が体現してくれた訳だ
もう走らせる必要はない

76 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 12:17:09.11 ID:ZOA5d6CA0.net
>>73
>>26の一番下に該当する人ですねw

77 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 12:17:54.88 ID:058LqrJw0.net
この流れだと次はカフェファラオが来年のサウジカップ勝てるかだな
もちろんまずチャンピオンズC勝って優先出走権獲得しないとお話にもならんけど

78 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 12:18:36.98 ID:ZVQ9LVPl0.net
最後は有馬で顔見せでいいんじゃないかな
16着でも誰も責めないよ

79 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 12:22:49.83 ID:cuf9+V950.net
>>78
有馬なんか使うならサウジカップだろ
顔見せはラヴズオンリーユーに譲るよ

80 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 12:24:21.84 ID:Q29Wrw7O0.net
オルフェ産駒が土ダート適性抜群の産駒を出すのは
流石に想像できなかったな。
あのハイペースを捲るスピードは、土ダート適性がないと絶対に無理だし。

81 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 12:24:55.34 ID:Bb0X791L0.net
サウジに出るか引退かの2択
他にやる事なくなっちまったからな

82 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 12:27:07.79 ID:ukkUwThR0.net
>>63
秋山の練習馬にしたのは死んでも許さんからな

83 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 12:27:25.60 ID:kdoNjbKq0.net
本物の玄人から見て正解どれなの?
・マルシュロレーヌが覚醒した(ジャスタウェイ化)
・実はレースのレベルが低い(別の日本馬でも勝てた)
・マーフィーで10馬身違う説
・矢作がなんかやった

84 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 12:28:22.40 ID:gM30vMKc0.net
覚醒もなにも強い馬だったやん

85 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 12:28:56.19 ID:qE3DtTNY0.net
サウジのダートってAW含んでんじゃなかったっけ?
アメリカのダートとまた違った適性になってくると思うがどうなんだろう
まぁアメリカダートで強ければ問題ないとは思うが

86 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 12:29:17.49 ID:j2xFNxvp0.net
オルフェが実は土向きの種牡馬だったとしても
晩成気性難という爆弾を抱えてることに変わりないのが本当に惜しいわ

87 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 12:29:50.36 ID:ss6C+HTA0.net
>>37
既存の重賞を牝馬限定にするのって勝手にできるの?
格付けとかパート1国とかその辺のことだけど

88 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 12:30:14.66 ID:TarowwNY0.net
>>28
ヴィートマルシェは名牝
サンプルエミューズ、アブニールマルシェ、リーリーバレロ、マルシュロレーヌ

89 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 12:30:31.31 ID:+htlasJ80.net
マルシュロレーヌがこういうダート向きだっただけ
ペースがそこそこでもある程度追い込んでは来てたはずだ
勝ち切れてたかは別にして

90 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 12:31:00.73 ID:1Yfs5lPc0.net
>>83
元から強い馬だよw
芝ダート兼用だしな
晩成タイプなのと、地方回りしてたから名が知られてなかっただけ

91 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 12:31:22.65 ID:U1Zu8LWW0.net
>>87
認定必要な格付け付いてるやつは当然無理

92 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 12:32:19.40 ID:J30QalSD0.net
>>83
展開に恵まれたのとアメリカのダートがメチャクチャ合ってた

93 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 12:33:09.80 ID:3W3YEepy0.net
BCは他の全頭が玉砕した中でハリボテエレジーしたわけじゃないから力はあったということになる
でも次日本で走ったら普通に負けるところも容易に想像できる

94 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 12:33:12.83 ID:TarowwNY0.net
>>82
絶対に絶対に許さん
1998のマイルCSでマウントアラタとの基地外ハイペースなど幹夫だったら絶対にありえないからな
秋山は悪くないが、あまりにも場違いの騎手だった

95 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 12:33:16.99 ID:igV08dcQ0.net
>>85
乾燥対策とクッション対策でちょこっと混ざってるくらいで
そこまで影響力はないな。アメリカダート馬は普通にこなしてるしな

96 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 12:34:50.43 ID:Yn9NG98K0.net
年末の大井は単勝120円位になりそうだな。
有馬より楽しみマルシェ最高!!
Twitterでラヴズの悪口皆んなで書き込もうぜ!!
キャロット会員としてラヴズより報道されないのムカつくからなwww。

97 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 12:34:53.40 ID:Yn9NG98K0.net
年末の大井は単勝120円位になりそうだな。
有馬より楽しみマルシェ最高!!
Twitterでラヴズの悪口皆んなで書き込もうぜ!!
キャロット会員としてラヴズより報道されないのムカつくからなwww。

98 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 12:35:07.14 ID:bxCOED2f0.net
ディスタフの海外の反応まとめ、どっかない?

99 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 12:35:49.10 ID:GETo54uw0.net
>>97
馬のアンチwww

100 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 12:35:54.57 ID:7DJOS7mK0.net
大偉業を讃えて牝馬限定のダート重賞でマルシュロレーヌ記念を創設して欲しい

101 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 12:37:22.52 ID:HUbgAeAJ0.net
>>100
暮れの牝馬限定G1にすべきだよな
東京大賞典を当てはめるしか無いか

102 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 12:37:25.22 ID:qdK+ku/f0.net
展開に恵まれたつっても同じような位置にいた人気馬2頭に勝っちゃってるし、4角先頭で押し切ってるからな
相当強い競馬してることは確か

103 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 12:37:46.99 ID:ss6C+HTA0.net
>>41
海外G1勝った馬で五代血統表での内国産馬の数が最多なのは誰かね?今回かなあ?

104 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 12:39:02.69 ID:hf3foVba0.net
夏場にたくさんあるダート1700のオープン1つくらい牝馬限定にしてもいいと思う

105 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 12:40:20.81 ID:ss6C+HTA0.net
>>91
やっぱダメか
オープン特別からレート待ちだと当分無理だよなあ…
まあJRAにもその気はないだろうしな

106 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 12:43:15.40 ID:7f3KJpHh0.net
>>96
>>97
マルチアさんまたお得意のなりすましですか?

107 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 12:44:59.65 ID:8tdyug9M0.net
きっと憎いオルフェ産駒の歴史的偉業達成でプッツンしてしまったのだろう…

108 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 12:50:41.10 ID:Jot50y0N0.net
マルチアは馬のアンチなんてやってるから馬券が全く当たらないんだよ
天罰

109 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 12:57:38.27 ID:/0mjVEwD0.net
帝王賞の方がBCよりもレベルが高かったのか?

110 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 13:00:10.65 ID:RHYNv0R+0.net
>>109
こういうやつって何で調べてから書き込み出来ないの?馬鹿なの?アホなの?パート5なのに呆けで忘れるの?

111 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 13:00:58.86 ID:ss6C+HTA0.net
>>103
ウインブライトもなかなかだった
がオルフェーヴルの内国産馬率がすごすぎて…

112 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 13:03:55.83 ID:Bb0X791L0.net
>>111
輸入繁殖は種付け料トップ層がつけまくったがその輸入繁殖組が期待以下だったからな
国内繁殖でも相性とか考えれば勝てるんやなって

113 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 13:09:22.90 ID:NCacJgd00.net
>>83
レースのレベルが低いは絶対に無い
むしろ今年はクラシックよりもレベル高いと現地では注目度高かったぐらい

114 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 13:10:25.70 ID:E4Gvhlvn0.net
JRAはダート1800と2000を走れる競馬場をね・・・

115 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 13:10:59.48 ID:HAtuLGi/0.net
クラシックよりもレベル高い?
大本命1頭なだけだっただけで

116 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 13:12:11.16 ID:RHYNv0R+0.net
>>115
3頭じゃなかったか?

117 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 13:12:37.22 ID:C+flBbld0.net
クラシックよりもレベル高いはないは
勝ったら年度代表馬候補という本命馬がいただけで
メンバーレベルは段違いでクラシックの方が上

118 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 13:14:28.65 ID:BZsv3yiv0.net
主な勝鞍 21'ブリーダーズCディスタフ(G1)

未だに変な笑いしか出てこない…

119 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 13:14:33.04 ID:TXbvQI+W0.net
>>114
JRAはむしろダート廃止しろよ
地方に全部任せた方が日本のダートは必ずレベルアップする

120 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 13:14:58.16 ID:RHYNv0R+0.net
799 名無しさん@実況で競馬板アウト sage 2021/11/08(月) 09:58:08.32 ID:x++Dc2f80
レトルースカ-Letruska-(1番人気/10着)
GI4勝を含む22戦17勝。重賞5連勝中(GI→GI→GII→GI→GI)。米国年度代表馬有力候補
プライベートミッションの破滅逃げに付き合った先行勢の一角
3コーナーで先頭に出るもバテバテで失速、4コーナーで早々に脱落してしまった

マラサート-Malathaat-(2番人気/3着)
GI3勝含む7戦6勝、唯一の負けもGI2着
後方待機したので先行勢壊滅には巻き込まれず
内から前を狙うがダンバーロード(2着)と物理的に叩き合ってしまい届かず

シーデアズザデビル-Shedaresthedevil-(4番人気/6着)
GI3勝を含む16戦9勝。4着1回を除き全て3着以内
壊滅状態の先行勢の中では最後まで粘っていたが直線で力尽きた



こいつらか

121 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 13:15:53.13 ID:MIT75+Gq0.net
何を言ってるんだ、この馬鹿は
女王を決めるレースが世代チャンピオンのクラシックよりレベル低い訳がないだろ
ニワカはこれだから

122 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 13:19:52.24 ID:fAt9KUAD0.net
>>121
クラシック=BCクラシック
アメリカには3冠はあってもクラシックというようなレース自体無いから

123 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 13:20:29.58 ID:YbdEmA1V0.net
>>121
ニワカはこれだから

124 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 13:22:35.34 ID:SG4knQAA0.net
>>121
BCクラシックはその年の米国最強馬決定戦だよ

125 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 13:23:23.85 ID:CQuSCrJo0.net
アメリカダートしかもBCを制する馬が日本から出るなんて何年も思ってたからなあ

126 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 13:23:38.54 ID:MznmbSSI0.net
今年に限って言えばクラシックよりディスタフの方がレベル高かったかもよ?
出走馬のレーティング見てもね
レーシングポストのレースレーティングで4ポンド引いて換算してみ

127 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 13:24:11.35 ID:CQuSCrJo0.net
BCクラシック挑戦に期待がかかるね

128 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 13:24:55.82 ID:y/BSzzgg0.net
>>119
どこにでも出て来るダート親コロマン

129 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 13:25:13.96 ID:HOFBZRqS0.net
牝馬のマルシュロレーヌがクラシック制覇したら伝説を超えた何かになってしまうからやっぱりクラシックの方がレベル高いんじゃないかという理論

130 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 13:25:27.32 ID:y/BSzzgg0.net
>>126
上位人気3頭はかなりの実績馬だったな

131 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 13:26:35.75 ID:5X07fE4E0.net
https://ahonoora.com/letruska.html 21戦17勝 今年G1を4勝
https://ahonoora.com/shedaresthedevil.html 16戦9勝 去年のケンタッキーオークス馬
https://ahonoora.com/malathaat.html 7勝6勝 ケンタッキーオークス馬

何でこんな奴らに勝てたんだろうな

132 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 13:28:15.40 ID:E4Gvhlvn0.net
>>126
ニックスゴーがレーシングポストのレースレーティングで130の時点でもうさ

133 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 13:29:10.76 ID:PLdTe1x50.net
>>127
固い馬場に強くてスパイク鉄にも対応できる走法の馬を探そう

134 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 13:30:41.08 ID:WJv7GMSL0.net
格とか言い出すとクラシックの方が上だよ
それは間違いない
凱旋門賞と並ぶ世界最高峰だし
ただディスタフの立ち位置が日本人には分かりづらいんだよ
エリ女と比べようとすると勘違い起こすし

135 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 13:32:04.10 ID:oVomAR0c0.net
>>126
アメリカの場合はセックスアロウワンス3ポンドだけど
4にしても比べられるレベルでもなさそうだけど

136 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 13:34:59.36 ID:Bb0X791L0.net
アメリカは牡馬と牝馬混ぜて比較しないし
牝馬を牡馬レースに出すとかゲェジか?って言われるぞ
エネイブルやトレヴで荒らし放題の欧州とかと一緒にしちゃいかん

137 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 13:38:02.96 ID:FSNhGMje0.net
>>136
そう考えるとゼニヤッタは凄い

138 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 13:38:46.96 ID:XKkPlTNG0.net
ダートは完全に分けて、デビューからよっぽどのケースでもない限り牝馬が混合戦に行かないからな

139 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 13:40:22.38 ID:/Se4QNeB0.net
JRAは芝スタートのダートやめろ

140 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 13:40:54.55 ID:Bb0X791L0.net
>>137
だからこそ応援されたんだが最後の最後にロベルト系特有の下剋上を食らった

141 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 13:40:54.82 ID:y/BSzzgg0.net
>>137
だからレジェンドで即殿堂、レース名に使われるぐらいだし
この辺はアメリカならでわのフットワークの軽さや

142 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 13:41:44.13 ID:N9Myb2k20.net
>>137
得意のAWだった事はあっても、唯一の牝馬勝利だし歴史的な名牝だね

143 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 13:42:04.20 ID:WJv7GMSL0.net
凱旋門がそうだけど三歳牝馬とかが勝つと
強いな!すげーな!っとは言うけど
斤量差があるからな〜っとか言い出すだろ
あれが米国人は嫌なんだと思う
最強馬が牝馬だとそのままディスタフ出てくるし

144 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 13:42:07.11 ID:gXDBNzHv0.net
サンタアニタにはダート跨ぐ芝のレース止めてもらわないとな

145 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 13:43:41.59 ID:KsB9gSTJ0.net
>>143
単純に牝馬限定戦でもしないと牡馬に勝てなくてセリ値段がやばくなるからなだけ

146 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 13:43:42.49 .net
>>143
マルシュロレーヌ古馬斤量で勝ちきったのも凄い

147 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 13:45:35.58 ID:T7RIOY4U0.net
米国のダートは芝も走れる馬、両刀使いならやれることが判明。
オグリやアグネスデジタル、ホクトベガのような馬なら向こうで勝負になる。

148 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 13:46:28.86 .net
サンデー孫じゃなくてサンデーひ孫で勝てたのもデカい

149 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 13:46:31.58 ID:83Fk7DQm0.net
>>143
米国人に対する幻想で
マーケットしか考えられてないというだけ

150 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 13:46:36.94 ID:gWfLeACu0.net
いまさら桜島ステークス見たけどブロードアピールじゃねえかやばい。直線短いのにな。

151 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 13:47:10.14 ID:y/BSzzgg0.net
>>145
芝なら軽いからいいけどダートだと日本も
牝馬全く勝てんからな2勝クラスですらもうあまり勝てない
その割にダートの牝馬限定レース少ない

152 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 13:47:30.13 ID:Bc7lVAc40.net
>>139
JRAはダートやめたらいいんだよ
少なくともOP以上は全部廃止とかにすれば芝スタートでもどうでも良くなる

153 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 13:49:09.70 ID:WJv7GMSL0.net
確かに日本でも昔は古馬牝馬路線とか酷かったらしいし
路線を作るのも大事だわ

154 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 13:49:27.79 ID:Vvlav5Fj0.net
桜島ステークスの勝ち方を見たらとんでもない馬であることはわかっていた。小倉であんな勝ち方出来る馬は歴代でもそういない。

155 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 13:50:24.78 ID:SG4knQAA0.net
>>152
芝がボコボコになるぞ
ダートやってるのは馬場保全目的が大きいわけで

156 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 13:50:50.24 ID:ZtCCQqWj0.net
>>143
アメリカの強い馬はハンデ戦でハンデ背負って勝つもんだという時代もちょっと前まであったが
そういうのももうないな

157 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 13:51:10.60 ID:ss6C+HTA0.net
>>147
メイショウボーラー、イーグルカフフェ、クロフネ
最近だとモズなんとか辺りか
マルシュ程度の実績でいいなら他にもいっぱいいそうだけどなタイムフライヤーとかハナズなんとかとか
やっぱり通用するにはもう一段、なんかのしぼり込みというか条件というかあるわな

158 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 13:52:47.98 ID:y/BSzzgg0.net
>>155
単発ageはダート親コロマンっていうガイジや

159 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 13:53:05.57 ID:Bb0X791L0.net
まあしかしフランスギャロどうすんだろマジで
これで完全に10月頭のロンシャンはガラパゴスって認めざるを得ないし凱旋門の開催時期前倒しするしかないやろ

160 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 13:53:36.78 ID:y/BSzzgg0.net
>>157
モズスーパーフレアとかはちょっとみてみたいわ
ただあっちの本場のダートマテラスカイでも逃げられんからなー

161 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 13:55:13.03 ID:SG4knQAA0.net
>>157
マテラスカイのスプリント見てると
やっぱりコーナーで速く走れる能力ってのはかなりいりそうな気がする
マテラスカイはコーナーで遅れ気味だったからな
モズスーパーフレアは絶頂期に連れて行ったら勝ち負けだったかもしらん
あの馬コーナーも速いよね

162 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 13:55:31.32 ID:tKKUsplb0.net
>>157
逃げ先行馬ってアメリカのその手の馬のレベルが高いから結構つらい

163 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 13:56:55.02 ID:HU1sIb7v0.net
>>161
コーナーで遅れてるのか単にそこらへんでついて行けないくらいになってるるのか

164 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 13:58:08.22 ID:Itj+KQ9p0.net
武に言わせると、過去の馬でBCチャンスがあったのはマイルのオグリとスプリントのバクシンオー

165 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 13:58:08.25 ID:srsEkzbs0.net
?ン?ンが????

166 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 13:59:05.72 ID:9kWvq87y0.net
西海岸の競馬場なら割と可能性があるとして次はいつになるか
ケンタッキー州やニューヨーク州の競馬場で行われるときはかなり厳しいだろうし

167 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 14:02:26.96 ID:Bb0X791L0.net
>>156
何度見てもドクターフェイガーはやべえ
>>166
サンタアニタ開催の時でしょ
どうせ数年で来るぞここブリーダーズカップのお得意様だから

168 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 14:05:23.33 ID:tcpE+M9V0.net
>>166
今、BCやれる競馬場ってデルマー、サンタアニタ、チャーチルダウンズ、キーンランドしかないから
3年は開かない

169 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 14:08:58.75 ID:C/M7g++E0.net
もともと牡馬相手はともかく牝馬としては
国内でもトップクラスだっし

帝王賞の内容がもう少し良ければ
今回もブービー人気なんとことは無かっただろう
つまり帝王賞の騎手が糞すぎたということが
結論やな
道中の位置どりからして勝てる見込みゼロの手綱捌きだったしな

170 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 14:10:39.10 ID:Itj+KQ9p0.net
>>169
ブービーじゃねえってw
単勝45倍
デマを信じるなよ

171 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 14:12:19.23 ID:mgMw0HmL0.net
>>169
確定後の単勝オッズ
https://i.imgur.com/n2oz9IU.png

172 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 14:15:18.81 ID:PLdTe1x50.net
>>168
4回中2回は西海岸で開催ということだな
来年はキーンランドだから厳しいけど

173 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 14:16:16.17 ID:8tdyug9M0.net
ラヴズが勝ったからブービーじゃなくなった?

174 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 14:16:27.33 ID:3ctBbFeQ0.net
https://www.breederscup.com/sites/default/files/pdf/results/Distaff-2021.pdf
2ドルに対して101.8ドル支払いだから50.9倍な

175 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 14:23:03.06 ID:oggMGKI90.net
>>164
バクシンオーはわからんだろ
ダートもオープンで通用するかも未知数だし、ましてや米のダートなら尚更

176 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 14:23:16.53 ID:Ph+OinF70.net
リアルタイムでの日本語実況がないのすげー致命的じゃない?

177 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 14:36:19.95 ID:H95sSKAX0.net
>>176
だって誰もアメリカのダートでしかもそのダートの牝馬頂点のディスタフを勝てるなんて夢にも思ってないんですもの
まぁいくらそうであっても日本馬出てるのにどこも総スルーってのもどうかと思うけどなw

178 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 14:36:30.68 ID:oD61MuNj0.net
>>166
来年はキーンランドは決まってるが、その次はおそらくサンタアニタかもしかしたらデルマー
チャーチルダウンズが色々工事してるからBC開催はその次の年だろう

179 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 14:37:29.78 ID:h58ehD4E0.net
>>176
結構金余ってるくせにGCとかライブ中継の権利買わないからな

180 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 14:39:24.77 ID:Bb0X791L0.net
>>178
エフフォーリアとピクシーナイトが5歳まで走るなら再来年乗り込んで欲しい

181 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 14:39:39.55 ID:Tmyg6vBD0.net
>>176
マルシュロレーヌ?あぁラヴズオンリーユーの為の帯同馬でしょ
しかもラヴズオンリーユーより難易度全然高いディスタフなんて勝てる訳ないから放送しなくていいよ

多分当時はこのくらいのノリだと思う

182 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 14:41:29.51 ID:iMcanaJm0.net
ダフ(ネット上)屋対策でライブでやれないんだと

183 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 14:43:40.45 ID:Ph+OinF70.net
>>160
モズはモズでもアスコットじゃないか?
芝ダートGI勝ってる

184 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 14:46:03.35 ID:elgOHkYA0.net
>>181
まあ成績見てたらそう思うよね

勝てば官軍で5スレまで盛り上がってるけど、負けてたら、なんでこんなの出した状態

185 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 14:47:05.58 ID:2V9nS/YD0.net
向こうの馬が日本のエンプレス杯とか芝の3勝クラス勝つの無理だよな?適正広くね?

186 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 14:47:19.32 ID:2GRhsZqc0.net
発売できる農林水産大臣が指定する海外競馬の競走をもうちょっと柔軟にできないと
追加指定とかするのに1か月前から承認させないと駄目みたいだから年の途中でやるのはやめたみたいだしな

187 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 14:47:49.75 ID:Qb5fA2Rt0.net
ヨカヨカはダート適性があったのだろうか
父はダート馬だったけど

188 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 14:48:52.99 ID:BL/ISvyD0.net
>>185
芝はいけるかもしれないけど、ただワンペースなので距離がもっと短い方かも
ダートは速い馬が遅い方に対応する方が大変

189 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 14:49:29.78 ID:8cC63yam0.net
格の高いアメリカダートG1勝利なんて、
ドーペ産駒じゃ永遠に無理だから、ルサンチマンを抱いてしまうのも解る。

190 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 14:49:56.18 ID:Bb0X791L0.net
>>184
本来ラヴズオンリーユーを勝たせる為の帯同馬なんだから向こうが勝った時点で想定目標はクリア、後はテキトーに回ってくれば良かった
それがこんなことに

191 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 14:50:44.63 ID:elgOHkYA0.net
改正競馬法で地方競馬の主催者も海外レース対象の馬券を売ることができる

現状、JRAしか売ってないけど

192 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 14:51:33.46 ID:ojY/T6vQ0.net
>>190
矢作はそんなこと思ってもいないけど

193 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 14:52:42.15 ID:CU9gg88D0.net
正直、スノーフォールの3大オークス制覇よりも偉業だと思う

194 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 14:53:17.05 ID:9V7PYiGp0.net
ダンバーロードと互角くらいに追い込めるなら
向かないようなペース展開でもそこそこ追い込めて入着はできてたと思うけど

195 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 14:53:55.92 ID:Bb0X791L0.net
>>192
そら陣営はちゃんと走れるように準備するだろうよ
凱旋門へ直前輸送かますようなどっかのガイジじゃないんだから

196 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 14:54:52.38 ID:8tdyug9M0.net
掲示板くらいは狙ってたと思う

197 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 14:56:45.08 ID:ZZ2Nlv/Z0.net
>>195
これも凱旋門へ直前輸送かますようなどっかのガイジのノーザンファームですけど

198 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 14:57:36.74 ID:Qb5fA2Rt0.net
>>119
今回の快挙は日高や青森で生産された地方生え抜きの馬で達成してほしかったけど
エンプレス杯でサルサディオーネに勝ったのはノーザンファーム生産の中央馬の
実力だと思う

199 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 14:59:31.85 ID:Bb0X791L0.net
>>197
最近の生産者サイドそこまで細かい指示を調教師サイドに要求するもんかね
だいたい調教師に任せないか

200 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 15:00:01.61 ID:VajGGNvE0.net
差し返すのも凄い。良いもの見た

201 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 15:00:55.35 ID:R21Afqb70.net
>>199
凱旋門賞は指示出して
BCは指示出さないって
妄想で使い分けるな

202 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 15:02:22.26 ID:ZF/stjM+0.net
直前の輸送や馬場が全く違う中でレース経験させずという意味じゃ、凱旋門賞と特に違いなんかないけどな

203 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 15:03:34.91 ID:Ph+OinF70.net
>>190
個人的には、実はマルシュロレーヌこそ調教師の本命で
ラヴズは実力から考えたら自信ありで、恥かかないための保険だったんじゃないかと

204 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 15:06:05.16 ID:E/+vIKRT0.net
矢作もBC直後のインタビューで外人インタビュアーに「(マルシュロレーヌが)なんで馬鹿にされているのかなと思っていた」って言ってたから
矢作的には十分勝てると思ってたんじゃね?

205 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 15:06:20.87 ID:y/BSzzgg0.net
ノーザンでも海外で活躍しているのはモーリスしかり
他所の牧場の古い土着血統なのは面白いわね

今週のレイパパレもそうか海外遠征してないけど

206 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 15:07:30.93 ID:Bb0X791L0.net
>>203
そっちか
確かにそのパターンならありそうだな
ラヴズは確勝なんで「成果ありましたよ」とアピール出来る
しかし実はディスタフでワンチャン狙うのが本当の目的…いや上手い

207 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 15:07:42.43 ID:CtHcCLz30.net
ベイヤー指数を見るとラヴズはターフに出ても勝ち負け出来たけど
マルシュはクラシック出ても勝ち負けできないくらい差があった
日本でもいえることだがそれだけダートは牡牝の差がある

208 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 15:08:31.41 ID:8tdyug9M0.net
馬鹿にの言葉は矢作は放送も馬券も売らない事にも地味に怒ってそう
舐めてんの?って

209 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 15:10:30.29 ID:gSor59XD0.net
流石に違う馬主の馬で、勝負になるわけもないと思って出すような調教師ではこんな成績にはならない

210 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 15:10:39.32 ID:wYPUDf810.net
>>184
何で出したのとまでは別に言われんだろ
毎日王冠で遠征費を稼げなかったのにそれでも遠征させたヴァンドギャルドみたいな事情もないんだから

211 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 15:11:27.46 ID:HOFBZRqS0.net
調教師は大真面目でも馬券買う方としたらこれまでの実績、遠い箇所からの遠征、過去の日本馬の挑戦結果等考えたら人気が下の方になるのも仕方ないとは思う。それだけに勝ったときの衝撃も大きいが。

212 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 15:13:54.02 ID:NI81xl6C0.net
本当に空前絶後としか思えない勝利

213 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 15:14:54.09 ID:rSBB526F0.net
5スレ目は草。
まあでも競馬ファンなら分かるしな、マルシュの偉大さが。90年代の売上全盛期の頃ならトップニュースだったんだろうなー。

214 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 15:15:18.24 ID:0mEuYalP0.net
>>211
その理屈は分かるけどそれでも日本馬なのに馬券どころか放送すらしないっていくらなんでも馬鹿にされ過ぎだと思う
マルシュロレーヌ自体そこそこ人気はある馬だった訳だし関係者や日本の競馬ファン馬鹿にし過ぎってのもあると思う
それ故の矢作のなんでこんな馬鹿にされてるのか分からなかったっていう発言じゃないかな

215 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 15:15:46.63 ID:Bb0X791L0.net
>>202
最も今は凱旋門の方が内弁慶過ぎるってなっちゃったんだ
去年のエネイブルへの集団ブロック流石に引くわ日本どころかヨーロッパ同士までフランス以外勝たせたくねえのかと

216 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 15:17:43.91 ID:S/DpgjpB0.net
>>214
JRAというかGCなんか期待しちゃダメなんだよな
そういう金より出もしない英ダービーとか中継しちゃう方に払うので

217 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 15:17:59.28 ID:wlkqk0Lf0.net
誰も勝つなんて思ってないし
しかも日本はダートなんて興味ないやつばっかだし
むしろパイオニアになってくれたんだからそれでいいじゃん
一生名前残るよ競馬史に

218 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 15:20:29.52 ID:w/yE+VPJ0.net
レース名が悪いよ
多くの競馬ファンにとってはディスタフってTCKディスタフのイメージしかないし

219 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 15:21:14.16 ID:lFkJpE3R0.net
>>217
ピサみたいになってしまわんかのう

220 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 15:23:22.36 ID:9t6BcmjZ0.net
>>218
パクってきてるのは日本なので

221 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 15:23:48.38 ID:HP49hPNW0.net
>>25
と言っても、そもそも牝馬でダートのOP馬って毎年現役で20頭ちょいくらいしかいないからな。今も23頭くらいだったと思う

その中でも使われる距離が割れてるわけで、牝馬OPなんか作っても小頭数必至で地方交流と大して変わらなくなる
個人馬主のクソババアが地方交流に居座ってると枠がきついが、マルシュみたいに3勝クラス勝ちでもちゃんと地方交流の出走権はどこかで回ってくるし、年に各距離1,2レース施行したところであんま変わんないんだよな
もう少し牝馬の層が厚くならないと厳しいと思う

222 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 15:23:57.89 ID:Bb0X791L0.net
>>219
ピサは馬場がアレだと言えるが
今回はケチのつけようがない

223 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 15:24:10.95 ID:CtHcCLz30.net
1人気は逃げ馬を追いかけて自滅したけど
2,3人気は後方待機だぞ
マルシュは後方待機組の中じゃ一番最初に動いたし(それを見て2人気も動いてる)
それを押し切って勝つんだからフロックじゃなく実力

224 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 15:25:32.35 ID:LNxSuv5M0.net
>>207
関係者の慧眼だね
勝負になるレースを選ぶのも仕事だしな

225 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 15:25:34.98 ID:8tdyug9M0.net
レース何度見ても激アツだよあれは
陣営は興奮しすぎてやばかったんじゃないか
見てるだけのこっちですらめちゃくちゃ興奮したし

226 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 15:26:08.75 ID:ymjjqFBf0.net
>>220
パクろうがパクリ元よりイメージ強くなったらどうにもならん
日本人向けにオーガナイズされた中華料理食べて育った日本人が本場の中国料理食べに行ってコレジャナイ感が出るようなもん

227 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 15:26:45.98 ID:nK8xGr0H0.net
>>223
過去のレースでこんなペースで走ってる馬もほとんどいないから人気なんて意味ないのにな

228 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 15:27:23.94 ID:51a/21pP0.net
>>204
自信度ゼロでは無いだろうが、勝てると思い込めるほどの自信は無かっただろ
マーフィーに至っては.インタビュアーの「勝てると思ってましたか?」の質問に「答えはノーだ」とハッキリと答えてたよ

229 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 15:27:58.70 ID:Qyj4zTaC0.net
>>221
JBCレディースが出来た時点でも進歩したわけだしな

230 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 15:31:12.02 ID:GV4b7j510.net
レディスクラシック改名してた時にJBCはレース名をいただいたが
BCはやはり紛らわしいとディスタフにもどした

231 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 15:34:19.69 ID:fr668EU70.net
一年でブリーダーズカップを二度勝ったマルシュロレーヌです!って馬なりで言わすのかな?

232 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 15:34:21.41 ID:y/BSzzgg0.net
>>225
今年ベストレースどころかここ数年でも1、2を争うすげえ熱いレースだったとは思う
競馬の凄さとか面白さとかすべてが詰まってる

233 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 15:36:13.31 ID:8J9nACfI0.net
この馬の戦績にBCディスタフが載るのか
JBCじゃなくてBCだよ、すげぇよな

234 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 15:36:29.17 ID:Bb0X791L0.net
や、やっぱ俺も間違えてたわ
凱旋門負ける度に「長期滞在しろ」「適応しろ」だの言われるけどそもそも遠征するたび確定逆噴射の時点で日本じゃなく向こうが狂ってると気付くべきだったんだ
イギリスすらロブロイで連対、ディアドラで勝ったんだぜ?ロンシャンだけ危険地帯、他は勝つつもりで乗り込んでいい

235 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 15:42:07.93 ID:Ph+OinF70.net
ブリーダーズカップの実行委員会?が
これを機にJBCにブリーダーズカップの名前の使用許可出したりして

236 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 15:42:22.21 ID:zfdRdXAL0.net
ロンシャンもアグネスワールド勝ってるしな

237 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 15:43:37.38 ID:Ph+OinF70.net
>>232
だからこそ日本語実況ないのが凄い残念だな…
どんな風に実況したんだろ。後付けでもいいから欲しいわ!

238 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 15:44:47.39 ID:bvOW+HtL0.net
ザコントなんかよりマルシュの引退式やったほうがいいんじゃね

239 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 15:45:35.37 ID:J/xwm5O80.net
日本語実況より全然英語実況熱いしなあ

240 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 15:47:03.60 ID:Bb0X791L0.net
>>236
忘れてたそうよ
2000年にはもう凱旋門はその他大勢の海外g1だった…賞金だけ

241 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 15:49:32.85 ID:K1I329d40.net
ドープ基地の発狂が止まらんな

242 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 15:49:49.48 ID:YZSc72zx0.net
帝王賞のメンバーと土で勝負したら勝つとは言わんがもっといい勝負できるんじゃないかな

243 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 15:50:19.89 ID:hhED/abE0.net
>>221
実はDG競走の牝限戦もマイル以上だらけなんよね
JBCも今回たまたま金沢だから1500mになったけど
マイルより短くなるのは金沢と浦和でやるときくらい
年間スケジュールで言えば
2100m エンプレス杯、(3歳)関東オークス
2000m ブリーダーズゴールドカップ
1800m TCK女王杯、レディスプレリュード、クイーン賞
1600m マリンカップ、スパーキングレディーカップ
1200m (2歳)エーデルワイス賞
不定 JBCレディスクラシック
だからスタミナ保たないと思われたら地方重賞でちまちま稼ぐしかない

244 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 15:56:35.49 ID:Ph+OinF70.net
この馬、かなり色んなジョッキー乗ってるよな
勝春や中谷まで乗ってる。川田になってから安定してるけど
森は可哀想

245 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 15:58:31.74 ID:NSFMAbOS0.net
>>100
変な名前の重賞増やすなら正式な記念レースをもっと増やすべきだよな
たまにやるなんちゃらメモリアルなんかじゃなくてさ

246 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 16:01:48.39 ID:1HiLU4MI0.net
オルフェスレでももう一走させろって言ってる奴がいるけど、あり得ないほど最高の形で有終の美を飾ってるんだから充分だわなw
もう敗戦や怪我のリスクなんぞいらん
引退していい子を産んで欲しい

247 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 16:11:12.62 ID:N2oiTdXy0.net
確かにあのレースで反動出ないわけ無いしな。繁殖にあがって産駒も楽しませて欲しい

248 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 16:15:15.54 ID:Bb0X791L0.net
ビリ人気近くでg1勝って繁殖入り…
アーバンシーと似た状況だが
まさか

249 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 16:15:29.13 ID:zo8QBTo70.net
有馬記念のファン投票にはマルシュに一票!

250 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 16:17:46.37 ID:GcuENAfo0.net
中央ダートの牝馬限定戦はオープンどころか3勝クラスも無かった筈
そらオープンクラスが少なくて当たり前

251 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 16:31:04.25 ID:y/BSzzgg0.net
>>250
つか2勝クラスでも牝馬は明確な差があってそもそも3勝クラスにすら上がれんのよ
逆に芝馬は牝馬でも2勝3勝クラス勝てるからバランスとる意味で増やせないんだろうし

252 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 16:34:58.91 ID:eNnmn0ii0.net
マルシュロレーヌはサウジC走って引退だろ
日本より海外に適性あるならそっちで頑張りゃいいべ

253 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 16:37:14.82 ID:UtfOTHOz0.net
BGC はマルシュ記念として冠つけてほしいなぁ
「父を超えた馬」だし

254 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 16:46:53.25 ID:Sdd3i6Bw0.net
なんていうか最近の日本競馬って牝馬の方が強くね?

255 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 16:51:14.37 ID:7/WXuvcd0.net
>>246
種牡馬としての醜態を見ればもう2年は走らせても良かった

256 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 16:52:22.37 ID:LBUBfpCF0.net
>>255
初年度からG1馬出してるのに醜態とは如何に

257 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 16:54:56.94 ID:cJ47ybYm0.net
>>254
精力が強すぎるサンデーディープの血だとチンコ邪魔になるんじゃないか?
平均超えの巨根の陸上選手って居ないだろ

258 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 16:55:39.79 ID:mDDsW+7r0.net
>>254
なんでか知らんが
サンデー系種牡馬が軒並みフィリーサイヤーだったからな

259 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 16:55:41.00 ID:UtfOTHOz0.net
リスグラシューは最強馬クラスに強かった
ハーツの子らしい成長型も◎
他の牝馬はそうでもない
同期の牡馬が早枯れ過ぎただけ

260 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 16:57:54.09 ID:Ph+OinF70.net
>>258
ステゴは逆に牡馬が強かったな

261 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 16:58:45.06 ID:Bb0X791L0.net
>>259
あんだけ脳死で輸入繁殖連打すりゃ早枯れするわ
ロベルト系母父カーネギーとかいう血統のモーリスがg1勝ちまくる裏でバタバタ倒れていった

262 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 16:59:56.72 ID:eMB32XJN0.net
F1の角田への冷遇やバッシングみてると、やっぱりヨーロッパでは日本人、日本メーカーは勝てないって実感する
ホンダPUのマシンに乗るフェルスタッペンも多分この後不自然に色々起きてチャンピオン獲れないと思う

でもアメリカなんかでは日本人ドライバーや日本メーカーの車やバイクが勝てる不思議…
やっぱりヨーロッパは自作自演してベンツ、ポルシェ、フェラーリを勝たせてるんだなと
だから凱旋門賞は勝てない

263 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 17:00:41.77 ID:GcuENAfo0.net
今年から牝馬限定ダートの3勝クラスは三条SとトルマリンSの2レースあったわ
ちなみに2勝クラスは2018年まで年間10レース程度
2019年は13レース、2020年が21レース、そして今年は22レース
地味に増やしてはいるのね

264 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 17:03:09.05 ID:LBUBfpCF0.net
>>260
牡馬しか走らん上に母父でも仕事しないから牝馬泣かせよの
最近は米国血統統一してる中に母父ステイゴールドでスタミナ補強でぼちぼちダート走る配合が見出されてるけど

265 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 17:09:58.16 ID:Sdd3i6Bw0.net
メルボルンカップってオーストラリアの大レースらしいけど
そこで勝ったデルタブルースがあんまり評価されないのは何故?

266 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 17:10:52.11 ID:8tdyug9M0.net
海外のTwitterコメント眺めてたらもうメロディーレーンがマルシュロレーヌと父親一緒って紹介されてた
メロディーレーンは海外どれくらいやれるんだろ

267 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 17:12:37.15 ID:X90j/Eu90.net
>>265
ハンデ戦だから、一番強い馬を決めるレースというわけでもない

268 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 17:13:24.43 ID:9C5FvlFx0.net
>>266
やれるかの前に出さしてくれるかどうかだと思われるけど

269 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 17:16:09.99 ID:Bb0X791L0.net
>>262
凱旋門は「もっとひどい」
2020→イギリス憎しでエネイブル集団妨害
レーティングでJCに完全敗北
2021→またフランスとイギリスで邪魔しあった結果ドイツ馬にすら勝てずドイツ国歌で
観客涙目
出てる馬はいいんだが環境が最悪過ぎる

270 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 17:16:44.04 ID:sE8eVg9z0.net
>>265
あれは歴史があって格式が高いだけでお祭りレースだから勝ったから強いとはならんのよ

271 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 17:19:46.44 ID:ymf+xzsY0.net
マルシュがレディスプレリュード勝った時、兄のグレナディアーズをグレナディアガーズと間違われてGI馬の姉がダート馬wwwって煽られたの覚ええてるわ

272 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 17:22:48.24 ID:m1mopOCa0.net
>>256
なんならディープより先にG1馬出しとるからな
失敗とか言われてもアタオカとしか思えんのはその辺

273 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 17:26:35.82 ID:W/3Dl1O50.net
>>269
被害妄想きもいな

274 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 17:29:01.48 ID:54Pwn6Pf0.net
>>265
有名の所以を日本人は知らないからでしょ

275 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 17:30:57.52 ID:vNEV1GsV0.net
矢作理論なら4歳アグネスデジタルはBCクラシック勝ち負け出来たんだろうか
ダート2000はあんま勝ってなかったけど

276 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 17:32:23.82 ID:Bb0X791L0.net
>>273
レース映像見てみな
てかこのレースで馬券に入らなかったシリウェイやブルームが次連対する時点で色々察するだろ

277 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 17:37:03.03 ID:3lDYZWzy0.net
>>244
全然関係ないけど、中谷は何で現地にいたのか?
口取りまで参加していてよく分からなかった。

278 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 17:37:15.74 ID:y/YGzWBa0.net
アメリカのダートG1勝つとしてもよく分からんハンデ戦が最初かと思ってたからいきなりトップクラスのレース勝つとか未だに信じられないわ

279 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 17:38:27.10 ID:6AkR/vN70.net
>>277
他業種に行けるような状況じゃないから結局

280 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 17:39:14.83 ID:5Uvk4wtI0.net
>>276
キモすぎ

281 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 17:44:11.14 ID:rSBB526F0.net
>>269
変に忖度や八百長するより国の威信をかけたガチ喧嘩みたいで俺は嫌いじゃないけどね。

282 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 17:47:37.73 ID:yAH5vjUj0.net
有馬で見たいけどこ寒いの嫌いだからなぁ

283 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 17:48:39.22 ID:rSBB526F0.net
>>272
まあディープ産駒初年度はそのオルフェのクラシック年だからな…。ロードカナロアとも同期だし正直可哀想な世代ではあるなw

284 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 17:51:05.05 ID:Ph+OinF70.net
でも代わりにリアルインパクト居たしな

285 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 17:53:34.39 ID:Bb0X791L0.net
>>281
まあ喧嘩って表現が正しいな
カルティエ賞や繁殖価値を決める選定競争が他の欧州g1だが凱旋門だけは建前全部捨てたマリカーやってる
戦争みてえなもんだからそりゃ日本は場違いだな

286 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 17:56:52.16 ID:elgOHkYA0.net
日本の競馬関係者は凱旋門に関しては物好きだから来年も来るだろうな。

1回勝つまでは

287 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 18:00:55.85 ID:Bb0X791L0.net
>>286
まあ行くとしても今年のディープポンドみたいなのがいいよ、負けてもアッハイだし
3冠馬が国の威信をかけて必勝体制とかそういうのは場違い過ぎる

288 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 18:02:05.12 ID:y/BSzzgg0.net
>>268
G3の長距離なら出たいいえばOPクラスならほぼ出られるとおもわれ

289 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 18:03:36.54 ID:/8keKEc00.net
マルシュロレーヌの引退式は演奏つきでお願いします
https://youtu.be/BLPpSdgvcI8

290 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 18:03:52.17 ID:WJFM77K/0.net
>>288
賞金高いので一杯いるんだよな

291 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 18:07:27.94 ID:rSBB526F0.net
ちょうど10年前、オルフェが菊花賞勝って三冠馬になったタイミングだけど、10年前にまさかBCディスタフ勝ち馬の親父になるとか考えもしなかったわw

292 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 18:10:27.94 ID:Bb0X791L0.net
>>291
オルフェの時にステゴ産駒が日本獲ったで喜んでたのに
今や世界取っちまったな

293 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 18:14:09.96 ID:GcuENAfo0.net
ヴァンドギャルドって香港の招待をあてにしてデルマーに居座るのか?
遠征費用が更にかさむのによくやるわ

294 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 18:15:03.10 ID:U88ZZN9Y0.net
そしてステゴの旅は一つのゴールを迎えた。

295 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 18:16:05.92 ID:qQkhBIm70.net
>>293
駄目ならデルマーで使えばいい
どうせ日本帰っても検疫だから出れるの来年だしな

296 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 18:19:03.06 ID:nmPXOb5H0.net
キャロットが遠征費2万で社台TCは遠征費55万って聞いた

297 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 18:20:42.60 ID:2V9nS/YD0.net
ステイゴールド→日本馬初の海外G1制覇
オルフェーヴル→凱旋門2着
マルシュロレーヌ→日本馬初のディスタフ制覇

298 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 18:21:51.38 ID:Kyzci3FU0.net
>>296
口数合わせないと比べられないけど
その差は補助金の差

299 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 18:23:38.89 ID:sE8eVg9z0.net
>>297
ステイゴールドは日本馬じゃなくて日本生産馬初の海外G1制覇

300 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 18:24:11.81 ID:LBUBfpCF0.net
>>285
英仏で争ってたら独に占領されるの風刺効いてるな

301 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 18:26:22.97 ID:TarowwNY0.net
>>294
マルシュロレーヌの子で、ステゴの旅は続いたりして

302 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 18:28:01.69 ID:jGwy96u10.net
>>299
フジヤマケンザンは?って思ったら当時は国際G2か

303 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 18:30:09.64 ID:TarowwNY0.net
>>260
ステゴ牝馬は馬格のない早枯れ短距離馬が多かった

304 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 18:30:59.79 ID:Bb0X791L0.net
>>300
まんま世界大戦だな
まあいいじゃんやらせてやれよ、一年に一回の代理戦争や
ジョッキーも降着の心配せずぶつけまくりでウキウキだろ

305 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 18:31:48.05 ID:TarowwNY0.net
>>253
桜島特別がマルシュロレーヌ記念の冠が付いてリステッドに昇格しそう

306 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 18:33:05.13 ID:SG4knQAA0.net
凱旋門は元々そんなところあるよね
エルコンが逃げたのも
日本馬に勝たせてたまるかみたいな空気があったからとかあったからみたいだしな

307 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 18:33:56.49 ID:TiY/z9YY0.net
>>306
あれは蛯名がチキンでペースメーカーに絡まれたく無かったからで

308 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 18:34:36.70 ID:9Q0L8oq60.net
ようやっとる

309 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 18:36:36.40 ID:bijHSCNw0.net
>>307
ジンギスカンが普通に出て逃げようとしてたら行かせてたんじゃないかね?

310 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 18:39:40.51 ID:Bb0X791L0.net
>>306
合ってる合ってる
追ってくるクリーチャーから逃げるテンプルランみたいなもんよ
遅れたら馬群に轢き潰されるから前行くしか無かった

311 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 18:43:35.11 ID:mLveaLhu0.net
どこまで取れそう?





特別賞
最優秀ダードホース
最優秀4歳以上牝馬
年度代表馬




312 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 18:46:29.49 ID:mLveaLhu0.net
フレンチデピュティって日本じゃダート走るけど
アメリカでこんな結果出す馬ではないやろ

313 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 18:46:56.67 ID:E4Gvhlvn0.net
マルシュロレーヌは差しができるのも勝因の一つだよね
日本で先行逃げタイプだとハイペースに巻き込まれて回ってくるだけになっちゃうし

314 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 18:48:19.81 ID:Qb5fA2Rt0.net
>>294
青森の諏訪牧場が生産したオルフェーヴル産駒は凱旋門賞まで行けるようになってほしい
2011年の3冠馬の子供でかつ東北産ならヨーロッパの人も喜ぶはず

315 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 18:50:20.47 ID:mLveaLhu0.net
もしかして

ステイゴールド×メジロマックイーン



オルフェーブル×フレンチデピュティ?

316 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 18:57:57.64 ID:mLveaLhu0.net
感覚としてはスピードシンボリが凱旋門賞勝っちゃったぐらい?

317 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 18:59:00.86 ID:Bb0X791L0.net
>>316
もっと凄い

318 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 19:00:12.22 ID:mLveaLhu0.net
このハイペースをキョウエイマーチの血でしのぎ切ったっていう説明がとても大好き

ただ秋山の練習台にしたのは絶対に許さへん

319 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 19:00:40.39 ID:UkvTLgKp0.net
フレンチデピュティってダートばかり語られるけど実際は万能種牡馬だしな
アドマイヤジュピタが春天勝ってるし

320 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 19:06:37.11 ID:PLdTe1x50.net
>>318
キョウエイマーチ=ミッキーだわ
牝馬の松永の本領発揮した名コンビ
秋山なんて記憶に無い

321 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 19:11:51.24 ID:Ph+OinF70.net
どうでもいいけどキャロットなら競走馬を侮辱する気持ち悪い擬人化とかの心配ないよな
どうでもいいけどな

322 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 19:12:08.05 ID:Bb0X791L0.net
>>321
安心しろ無いから

323 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 19:12:45.92 ID:TarowwNY0.net
>>320
秋山というとキョウエイマーチと太宰マウントアラタの序盤で競り合ってのガイジ的ハイペースしか記憶にない
それでも最後1ハロンで失速して6着、マウントアラタはタイムオーバー寸前の大敗
幹夫だったら2着濃厚だった

324 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 19:12:47.30 ID:mLveaLhu0.net
ステイゴールドとキョウエイマーチは同期かー

98世代ばかり注目されるけど97世代はなんていうか個性派しかいない

325 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 19:17:34.12 ID:Qb5fA2Rt0.net
>>321
サルサディオーネは青森産では数少ない擬人化されそうな馬だと思うけど
マルシュロレーヌを出せないのは寂しい

326 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 19:23:03.03 ID:UkvTLgKp0.net
>>320
デビューしたての秋山の育成のために使われたから最後までGT獲れなかった

327 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 19:25:33.82 ID:7wThdKQA0.net
>>324
タイキシャトルという本格派もいるやん

328 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 19:26:11.75 ID:6rqYihXV0.net
1日たってもいまだに信じられない

329 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 19:29:27.53 ID:xiwF/2P80.net
>>324
97世代は個人的に1番好きな世代

330 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 19:30:58.19 ID:qrn+sM5V0.net
ナカヤマナイトが勝っちゃったような感じなのかな

331 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 19:33:22.17 ID:2FfX/pLa0.net
なんかちょいちょい馬鹿にしたり下げたりするやっかみはなんなんだ
何が気に入らんのだろう

332 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 19:35:48.22 ID:KCATq4Q50.net
>>331
それがドーピングキチガイというヒトモドキだよ

333 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 19:41:54.55 ID:Ph+OinF70.net
俺去年のレディスプレリュード、入場券当たったのに雨で行かなかったんだよな
後悔してる…

334 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 19:45:11.39 ID:CtHcCLz30.net
10年後マルシュロレーヌは神格化されてるだろうな
なぜか?日本馬が土ダートに挑戦しまくるが全然勝てないから
と予想する

335 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 19:47:00.28 ID:IwpgO46j0.net
>>323
ベッラレイアのオークス覚えてないか
お陰でG1馬になれなかった

336 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 19:47:36.65 ID:TarowwNY0.net
>>326
秋山鞍上でも阪急杯ではブロードアピールに勝って勝利、京都金杯では5馬身ちぎって勝利だから強い馬だったよ

337 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 19:49:36.48 ID:TarowwNY0.net
>>329
夭折の天才サイレンススズカ、重厚なステイヤーのメジロブライト、牝馬5冠のメジロドーベルもいた

338 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 19:51:25.13 ID:szVz2LrV0.net
97と言えばシルクジャスティスやサニーブライアンもか
懐かしいね

339 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 19:51:34.45 ID:cFGfszLG0.net
ステイゴールドもこの世代だったな、意外なところに縁はあるもんだ

340 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 19:52:28.85 ID:GTNJ1PBC0.net
次どこ走るのかも楽しみだし繁殖入ってから何つけるのかも楽しみだなあ
わくわくするな

341 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 20:17:42.88 ID:LbjN9GWt0.net
ロードカナロアが勝った時もこれ位スレ伸びたの?
あのレースも勝てない言われてたけど

342 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 20:22:08.70 ID:AnsTro3Y0.net
>>341
かなり伸びてたけどマルシュロレーヌのがそれより世界的なインパクトはデカイ印象

343 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 20:26:41.00 ID:LbjN9GWt0.net
>>342
やっぱり伸びたのかサンクス
確かにブリーダーズカップと香港比べたらインパクト違うよな
香港スプリントも十分凄いけど

344 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 20:28:53.04 ID:2o/VEONR0.net
凱旋門賞はいつか勝ててもBCスプリント、BCディスタフ、BCクラシックは絶対無理だと思ってたわ

345 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 20:35:11.00 ID:WJv7GMSL0.net
香港スプリントはレベルが高いとは言われてるけど
別に偉業でも快挙でもないからな
後々語られるのは今回のディスタフの方

346 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 20:38:27.37 ID:CKDQQebz0.net
香港短距離が魔境言われてたのはコース取りが1000やった時代の話や

347 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 20:42:31.41 ID:kR9iuwqz0.net
>>176
後付で実況しても嘘くさくなるしな
グリーンチャンネルとラジオ日経の大失態だよこれは
日本競馬の歴史的なレースなのに

348 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 20:45:28.91 ID:LbjN9GWt0.net
>>345
いや両方快挙でしょうよ
何でけなすのか分からん

349 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 20:49:00.18 ID:w3HRzhnt0.net
いやいや
ロードカナロアが勝つまでは香港のスプリントは無理って風潮だったろ
日本のスプリントが弱かったの半分だけど
ぜんぜん世界最高峰って評価じゃないと思うけど

350 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 20:51:36.38 ID:kR9iuwqz0.net
アメリカの関係者がオルフェ産駒買いに来たりするようになるのかな

351 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 20:57:25.98 ID:hhED/abE0.net
>>311
チャンピオンズCでGI級2勝が出ると最優秀ダートはちょっと厳しいかも
バラけたら貰えるかもしれないけど
年度代表馬は現状ではF4が最右翼で有馬次第って感じがする

352 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 21:02:19.40 ID:yEmJMORL0.net
特別賞だろ
難にも無しは無いと思う
偉業といえるからね

353 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 21:05:32.98 ID:HP49hPNW0.net
>>350
アメリカ基準じゃ日本馬は貧相すぎるから無理じゃね。
貧弱だからって幼いサンデーを馬鹿にして、結果を出した後でさえもシンジケート2株しか売れなかったアメリカだぞ

354 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 21:07:20.98 ID:YyMqS6Rn0.net
ダーレーは注目するんじゃね

355 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 21:11:19.92 ID:w3HRzhnt0.net
マルシュ一頭だけではオルフェのアメリカでの評価は上がらないかな
日本のエリ女でスノーフェアリーが爆走したけど日本人でもインティカブ産駒そんなに買ってないだろ

356 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 21:32:06.45 ID:RHYNv0R+0.net
>>355
日本では上がっただろうけどな

357 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 21:34:38.94 ID:w3HRzhnt0.net
オルフェについては日本で評価上がったのが大きいね
今までも内容は悪くなかったけどわかりやすい箔が付いた

358 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 21:35:50.15 ID:8tdyug9M0.net
社台の浮かれ具合見れただけでもいいわ

359 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 21:36:33.11 ID:Hcfm5Z+U0.net
社台が喜んでるから待遇が良くなるだろうね

360 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 21:37:11.23 ID:w3HRzhnt0.net
社台が喜んでるの見れただけでも儲けもんだったなw

361 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 21:46:54.21 ID:IRtui0mS0.net
ステイゴールド・キョウエイマーチの同世代には、
強いダート牝馬だったファストフレンドとブロードアピールもいたぞ。
戦績見たらこの2頭はどっちもキョウエイマーチと走ったことあるんだな(ブロードアピールは芝でだが)。

362 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 21:50:44.34 ID:gNQWW+vP0.net
マルシュロレーヌのマスコミの扱いが悪いとかって怒ってる人見かけるけどさ
マスコミがちやほやしたってハルウララが繁殖牝馬としての高待遇をゲット出来たかって話で
マルシュロレーヌはこの勝利で最高の種牡馬と子が生まれれば最高の育成環境が与えられるんだから
そっちの方が大事だと思う

363 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 21:51:53.45 ID:RHYNv0R+0.net
>>362
マスコミがーマスコミがーしてるのはアンチだけだから無視してる
重要なのは社台だし

364 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 22:01:44.23 ID:Bb0X791L0.net
>>363
馬産へのインパクトが一番影響力あるもんな
今回は史上最大、それも種牡馬オルフェで

365 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 22:08:51.75 ID:YhrfiQf30.net
BCディスタフ勝たれた米競馬界の反応ってどういうのがあるの?
第1回JCで重賞しか勝ち馬がないメアジードーツにレコードで勝たれたときみたいなものだし

366 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 22:09:21.27 ID:6/4FsU7Z0.net
マスコミの扱いっつったってな、競馬に興味ない世間一般人なんてマルシュどころかラヴズオンリーユーの名前も勝ったレース名すらも結局覚えてないからな。ファンの間で話題が尽きないことのほうが良いよな。

367 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 22:19:23.10 ID:UVEmU1Xf0.net
>>337
プレミアムサンダーも

368 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 22:28:21.56 ID:tuQpKHN00.net
次に攻略されそうなのは案外キングジョージだったりして

369 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 22:34:20.57 ID:CeJvuyS80.net
ブリーダーズゴールドをマルシュロレーヌ記念に改名しなさい

370 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 22:35:40.13 ID:mLveaLhu0.net
オルフェ産駒買われたりアメリカからオルフェつけにきたりするの増えるんだろうか?

371 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 22:36:32.09 ID:Bb0X791L0.net
>>368
もしそうなると可能性あるのはオルフェ産かハーツ系かロベルト系だろうな
こいつら以外でアスコット勝てる気がしない

372 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 22:37:29.67 ID:w3HRzhnt0.net
アメリカはサンデー産駒すら買いに来てないんじゃね?

373 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 22:38:03.97 ID:Bb0X791L0.net
アメリカからは来ないぞ
国内のオルフェの需要が増えるだけ

374 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 22:38:27.56 ID:LBUBfpCF0.net
サイレンススズカは買いたかったらしいかどそれ以降音沙汰聞かんな

375 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 22:41:50.32 ID:1op3GiTM0.net
>>370
一つ言えるのはオルフェはミスプロ系の馬格のあるスピード馬と物凄く
相性がいいからアメリカで種牡馬生活していたら大種牡馬になっていただろうな
近年だとラッキーライラックが一番アメリカのブリーダーズCクラシックにあってそうな
馬だったのも偶然と違うかもな
スピード瞬発力パワーと非常に高い次元で備えていて操作性先行力も高い馬だったから本当に
連れて行ってあげて勝負させて欲しかった

376 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 22:45:16.96 ID:yAH5vjUj0.net
mombetsuという北のshimbashiを知れた事はマルの偉業

377 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 22:55:17.03 ID:Ph+OinF70.net
netkeibaの競走馬アクセスランキング1位がずーっとマルシュロレーヌのままだ

378 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 23:00:04.44 ID:cFGfszLG0.net
>>368
むしろキングジョージは攻略楽だと思う
凱旋門賞なんかより全然馬場速いというかむしろ高速馬場だぞ

379 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 23:05:07.07 ID:HP49hPNW0.net
>>375
ラッキーライラックは使える脚が短いから少なくともデルマーのようなコースは向かない

380 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 23:05:52.21 ID:1op3GiTM0.net
>>379
巡行スピード自体が他より遥かに高いからそういうのは特に問題ではない

381 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 23:06:35.02 ID:uCIOICSp0.net
しかし競馬業界&ファン大円団みたいな血統はずるいな。

382 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 23:26:42.22 ID:rjiXLvsJ9
キョウエイマーチに脚光が浴びせられて、
マーチファンだったのでたまらん。

383 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 23:08:23.06 ID:1op3GiTM0.net
>>379
それに最後の追い出しは小回りのアメリカのコースだと直線だけで
ちょうどいいくらいだからむしろ向いている

384 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 23:08:41.14 ID:hhED/abE0.net
>>369
地方ならやるかもね
スパーキングレディーカップはホクトベガメモリアルだし
エンプレス杯はキヨフジ記念だから

初重賞だったレディスプレリュードも候補かも?

385 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 23:09:23.21 ID:o7RFMe/C0.net
>>381
ラヴズの方はアメリカの一つの形みたいな血統でマルシュは日本のこれまでの名馬達を集めた形なのがなかなかにかっこいい。

386 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 23:12:31.26 ID:1op3GiTM0.net
>>381
父が近年最強のオルフェーヴル
祖母祖父がステイゴールド、キョウエイマーチ
曾祖父がサンデーサイレンス、メジロマックイーン、ダンシングブレーヴ

世界を股にかけたとんでもない血統だ
まあどこでも走りそうな血統ではある

387 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 23:16:13.99 ID:Bb0X791L0.net
>>378
ただ直線がクソ長い坂だからタフじゃないと逆噴射する
それこそ軽い馬に輸入肌馬つけたやつじゃ坂から転げ落ちて最下位や

388 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 23:29:47.55 ID:CKDQQebz0.net
パリロンシャンも晴れれば滅茶苦茶速い馬場だぞ
季節的にほぼ凱旋門賞は晴れないけど

389 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 23:30:17.42 ID:w3HRzhnt0.net
つか血統的にはドリジャとオルフェで祭りになってない歴史がおかしい

390 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 23:33:41.34 ID:Bb0X791L0.net
>>388
開催時期移設計画あるよ
やるなら9月に前倒しして雨を避ける

391 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/09(火) 23:41:02.78 ID:rjiXLvsJ9
>>384
桜島Sをマルシュロレーヌ記念にして重賞にしましょう[service-not-allowed][service-not-allowed]

392 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 00:29:23.99 ID:gz9shcNb0.net
これJRAの何らかの賞もらえるんでしょう?
貰えなかったら嘘だね!

393 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 00:38:56.01 ID:o0Q4+VmJ0.net
野茂英雄みたいなもんか

394 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 00:42:05.59 ID:sH9tS2fu0.net
>>390
雨を避ける凱旋門とかなんか違うよなあ、宝塚が5月開催になるくらいコレジャナイ
雨が嫌ならキングジョージ行けばいいじゃん日本馬にしたってそう

395 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 00:57:52.26 ID:00b1ZhRL1
>>393
これは失礼だとは思うんだけど、
ラヴズがマッシー村上、マルシュが野茂英雄かもしれないね。

396 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 01:01:21.92 ID:kHVgJLq10.net
マル子次走は何をトチ狂ったか船橋にクイーン賞走りに来てくれ!

397 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 03:10:01.35 ID:9DWN+oZU0.net
>>361
ブロードアピールも孫からG1馬、ダービー馬のワグネリアンを出したね

398 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 03:18:43.21 ID:9DWN+oZU0.net
キョウエイマーチは今でいう6歳4月まで走ったことと4頭だけ産んで早逝したことが直仔からG1馬が出せなかった原因だろう
トライアンフマーチはタイミングさえ合えばG1を勝ち種牡馬になれたかもしれない
走らなかった初仔が名牝になり血を繋ぐという逆転劇

399 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 04:05:54.07 ID:uTRykTW00.net
勝ったこと自体は褒められる事ではあってもマルシュロレーヌが強いって思う奴はいないだろ?アメリカのダートはイメージほどレベルの高い場では無く、それなりな馬が行けば勝てるレースだったくらいの認識でしかない
実際、この後チャンピオンズカップに出たところで単勝買うか?絶対一番人気にはならんだろ?一番人気にならんって事は世間ではそう思ってる奴の方が多いって事だ

400 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 04:19:39.34 ID:xJUHfp0N0.net
>>399
この馬の準オープンからのレースの勝ちっぷり映像で見ているといいぞ
普通に強い馬の勝ち方全部しているから
負けたレースで負けて強しというような負け方していないから尚更そのレースだけ見ていたら誤解するぞ

401 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 04:22:49.43 ID:xJUHfp0N0.net
>>399
それにダートは昔の日本の有馬記念くらい牡牝で大きなパワーの差が普通にでる
牡馬と比較する時点でナンセンス

402 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 04:28:07.17 ID:ls3DBTKo0.net
>>399
日本の主流血統が米から来てるのに思うわけないわ
奇跡が起きたんだよ
次がすぐ来るわけない
繁殖としてディスタフ勝ち馬なだけでどれだけ跳ね上がるか楽しみだ

403 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 04:43:57.45 ID:CP4Sm1E+0.net
たぶんもう二度と勝てないと予想

404 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 04:44:26.28 ID:M256wO6I0.net
>>399
因みにお前は今年のチャンピオンズカップで一番人気になりそうな馬がブリーダーズC勝てると思ってんの?

405 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 04:50:42.50 ID:wnf/ALIu0.net
今年のチャンピオンズCは本命不在だから
比較対象としてはあまり良くない

406 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 04:54:23.35 ID:9DWN+oZU0.net
>>399
頭悪すぎて草
アメリカのダートはハイレベルだよ
日本の最優秀ダートホースが参戦しても軽く捻られる

407 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 05:01:43.71 .net
>>399
オルフェ以降の凱旋門賞が全く勝負にならないように今後BCダートで勝てることはないと思うな

408 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 05:04:17.88 .net
牡馬でダート強い馬は出てくるけど牝馬で強いダート馬ってほとんどおらんやろ

409 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 05:06:16.69 ID:OqQR1Y+30.net
マルシュロレーヌ砂ダートは牝馬トップクラス
土ダートは史上最強牝馬

410 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 05:31:47.37 ID:xJUHfp0N0.net
>>409
トップクラスというより抜けた存在やで
ダート牝馬限定戦は1度しか取りこぼしたことが無い

411 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 05:32:40.29 ID:ca6MLP/J0.net
凱旋門賞勝ちたければオルフェ産駒をもっと育成しろって福永先生も言ってるしな
海外の難関レース勝つにはオルフェが不可欠なんだよやっぱ

412 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 05:33:10.95 ID:wnf/ALIu0.net
>>410
ホクトベガほどの存在ではあるまい

413 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 05:39:22.56 ID:xJUHfp0N0.net
>>412
そりゃあ歴代なら強いダート馬色々いるわな
ブロードアピールとか凄い脚使っていたしマルシュも準オープンでこの馬思い出したし
そういう感じの馬やな

414 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 05:47:41.37 ID:3ljt+Yla0.net
オルフェ
気性C安定C実績A

ここまでは現役時代からこうなるだろうと思ってたが、まさかダート◎とは

415 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 05:50:07.19 ID:wnf/ALIu0.net
>>414
底力A

416 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 05:54:48.77 ID:9DWN+oZU0.net
>>412
ホクトベガの頃は他が弱すぎただけの話
30年近く昔の馬を持ち出すなよ

417 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 06:04:29.02 ID:iJhIinFH0.net
>>396
無観客で来られても困るわ

418 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 06:28:03.21 ID:yjqUpaly0.net
>>406
レベル云々より土適性があるかどうか
土適性があればいい勝負になるのでは

日本はダートを土にしたら雨で流される上に管理が大変だから砂でやるしかないが

419 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 06:56:15.33 ID:oyCCV9w+0.net
アメリカ人はナショナリズムはそんなにあるとは思えんな
BCを日本馬に勝たれたからってダメージないだろ

420 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 07:02:33.35 ID:4CrXk+9F0.net
アメリカはUSA!でまとまらないと人種問題で瓦解するからむしろナショナリズムは強い国だよ

421 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 07:02:38.34 ID:yjqUpaly0.net
マルシュロレーヌでわかったことは
土適性があれば日本でG1/Jpn1勝てる実力がなくても日本調教馬はアメリカで十分に戦える

それを見極める調教師の目が一番大事ってことだと思います。


実は日本馬で有利なのは大井所属の馬。提携してるサンタアニタ競馬場にTCKステーブルという専用厩舎が与えられるので西海岸で開催されるBCなら

サンタアニタ競馬場のGレースに出して土に慣れさしてから本番に挑める

422 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 07:14:37.22 ID:YUoGFg9V0.net
種付け料発表前にこれは衝撃だったろうなあ
今社台地味に悩んでそう

423 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 07:17:27.93 ID:xJUHfp0N0.net
>>406

424 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 07:19:30.32 ID:xJUHfp0N0.net
>>418
レベル度外視している時点でずれているぞ
日本本場アメリカのダート牝馬トップ路線で6戦5勝3着1回とかそんな成績上げれる馬がごろごろいると思っているのか?

425 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 07:20:03.35 ID:czeK1sch0.net
>>401
BCクラシック勝ったゼニヤッタって頭おかしかったんだな

426 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 07:35:24.25 ID:xJUHfp0N0.net
>>421
JBCレディース勝てる実力が無いと思っている時点で相当ずれているで
単に無知なだけ

427 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 07:45:43.44 ID:PBVGytGd0.net
ハイペースの消耗戦になれば芝でもやれんだろ

428 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 07:50:43.52 ID:xJUHfp0N0.net
>>427
ダートの牝馬路線の馬にしては珍しく強烈な末脚が武器の馬だから
むしろ本当は芝のが今は走れるのかもしれんな
特に向こうの土ダートの走りをみてしまうと

429 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 07:54:19.39 ID:FAvdLpUe0.net
ディープボンドが凱旋門勝ってたらこんな感じになってたんだろうな

430 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 08:02:47.51 ID:jCxFjqnD0.net
母母キョウエイマーチとか胸熱

431 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 08:20:44.97 ID:L3syYm540.net
調子乗って他の馬が挑戦してもレースにならないと思う
近年の凱旋門賞みたいに

432 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 08:27:41.08 ID:m+9DxX4P0.net
>>431
まあ、欧州にとってのアルカングみたいになりそうwww

433 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 08:33:35.60 ID:cCm7d+BY0.net
JC有馬がパッとしなければ年代ラヴズ最優秀4上牝マルシュかなぁ

434 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 08:33:43.72 ID:o910pIB10.net
>>429
凱旋門は2着は何回もあるしオルフェが外から飛んでくるとこも見せてたから後は1着の壁が近いようで遠いだけだった
こっちはアメリカダートだから2着でもエルコン凱旋門より衝撃度高かったと思う

435 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 08:33:51.81 ID:GoN5ANOz0.net
川田が一番ビックリしてそう

436 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 08:35:11.77 ID:LWbMyzZ40.net
>>431
次が楽しみだな

437 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 08:35:52.58 ID:TvNnzCg70.net
さすがにディスタフで勝ち負けするような馬は滅多に出てこないだろうが
実は砂よりも土が向いているダート馬は結構いるんだろな

438 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 08:38:08.92 ID:YUoGFg9V0.net
>>435
正直心境聞きたいわ

439 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 08:43:50.33 ID:immV+TR00.net
そもそも38年で参戦が今年が初めてなんだね。牝馬ダート戦の土壌が違いすぎるってことか

440 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 08:44:13.42 ID:m+9DxX4P0.net
まあ、アルカングのクラシック制覇の時みたいに嵌った、って事だと思う。アルカングはクラシック勝った事で色気出して引退撤回して米移籍したが、ハリウッドゴールドカップという大したことない
G1で5頭立てのしんがり負けして引退。マルシュロレーヌもボロ出さないうちに引退した方が賢明じゃないか?

441 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 08:44:20.13 ID:xJUHfp0N0.net
>>437
日本のダートを走らせている時点でそんな向いていない
むしろクロノジェネシスとかの重い芝も得意な馬のが向いている

442 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 08:46:56.79 ID:xJUHfp0N0.net
>>439
自己負担で遠征しないといけないからな
クラブ馬主流になったから安易に遠征するようになっているのもある

443 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 08:47:12.45 ID:5ix/TYay0.net
日本のダートの場合はスピードが落ちるからスピードがそこまで無い馬でも通用してる可能性もある

444 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 08:48:22.88 ID:eXjRdgnc0.net
>>440
心配しなくても規定で引退間近

445 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 08:51:07.50 ID:GoN5ANOz0.net
よくあんなレース展開に対応できたよな

446 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 08:51:51.87 ID:9DWN+oZU0.net
>>426
マルシュロレーヌはステゴの孫
Jg1勝てそうなときに限ってワザと走らず、海外では全力で走るんだろう
ステゴの香港ヴァーズのとき、騎乗していた武が「どこにあんな末脚を隠していたんだろう」と驚いていたぐらいだからな

447 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 08:54:51.78 ID:xJUHfp0N0.net
>>440
むしろ向こうに連れて行くくらいなら芝のエリザベス女王杯にでも使ったらと
思うような馬だったから本当の実力がまだ認識されていないまである

448 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 08:55:27.67 ID:9DWN+oZU0.net
>>429
ボンドはタラレバいうほどの馬じゃねえだろ
クロノジェネシスならマーフィーが芝の悪いとこを走らせなければとタラレバ言えたかもしれんが

449 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 08:55:39.54 ID:m+9DxX4P0.net
>>444
いや、あと一走も要らないって事なんだが…

450 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 08:57:21.49 ID:9DWN+oZU0.net
>>445
厳しい展開が得意なのはキョウエイマーチの血というかダンシングブレーブの血だろうな

451 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 08:57:37.11 ID:xJUHfp0N0.net
>>446
ステゴに関しては本当にその疑惑あるような
晩年のピークをとっくに過ぎてから海外に連れていかれた時だけは
危機感覚えて普段みせないような走りをやっている

452 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 08:58:19.80 ID:fx1Ect+g0.net
馬名が馬鹿っぽい

453 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 08:58:21.55 ID:9DWN+oZU0.net
>>449
お前がいくら貶しても惜しまれて引退だから心配するな

454 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 08:59:20.42 ID:Y0ZWTOdG0.net
別に日本で負けても、馬場違うからなでお終い

455 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 09:00:17.63 ID:m+9DxX4P0.net
>>453
偉そうだなwww

456 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 09:02:42.11 ID:5W/+ZPNZ0.net
最後に2頭の間を抜けてゴールしたのには驚いた (´・ω・`)

457 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 09:03:28.77 ID:qK1+oYrR0.net
日本で牡馬相手に元から通用までしてないしな

458 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 09:04:20.70 ID:xJUHfp0N0.net
この馬チャンピオンカップに間に合わないなら普通に有馬記念使ってみても
面白いかもしれんな
少し距離が長い気もするがダートのスタミナパワー自慢の牡馬相手にするよりはましかも

459 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 09:07:24.87 ID:xJUHfp0N0.net
元からダートで牡馬相手にするほどパワースタミナあるタイプの馬でもないしな
むしろ残り2戦くらいできるなら芝も走らせてみる方がいいかも
あの追走力があるならフェブラリーSでも見てみたいのはあるけど

460 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 09:08:48.59 ID:ybXsVAbM0.net
着地検疫で早くても年末以降だし、出ないで引退じゃない

461 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 09:09:58.16 ID:Ekba1G1i0.net
日本であれが出来る保証なんかゼロ

462 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 09:10:09.60 ID:LWbMyzZ40.net
次走は引退でなし、もしくは一着11億
のG1サウジカップに出て着拾えれば出資者に大還元。

はたまた調教師の親族は大井の調教師とかなんで東京大賞典か

463 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 09:11:52.62 ID:NlWrtfce0.net
ドバウィとか種付けしてから帰ってこれば良くね

464 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 09:14:16.98 ID:xJUHfp0N0.net
>>462
サウジカップとかそんな牡馬相手に海外に行かせる馬と違うだろう
多分それで勝負になる馬だったらタイプ的に有馬記念に出しても十分勝負になる
まだ国内の距離短縮させたフェヴラリーSのが現実的

465 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 09:15:49.92 ID:NZXh6/dI0.net
種付けさせたいなら、このまま帰ってこないでケンタッキーに飛ばした方がいいだろ

466 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 09:17:32.86 ID:PBVGytGd0.net
マルシュロレーヌは帰国の予定
ラヴズは滞在して香港

467 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 09:24:00.07 ID:xJUHfp0N0.net
>>466
年内使う予定ないなら香港Cに追加登録して一緒に走って帰ってこればいいのに

468 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 09:25:54.39 ID:XySQDvmb0.net
年内どころか引退かどうかだしな

469 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 09:40:43.47 ID:WCD7/UGA0.net
牝馬ダートの強豪馬はエンプレス杯が引退レースとか考えられるけど
ここまでの馬にそれはさせんわな

470 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 09:42:56.64 ID:a4NUXVIu0.net
ジャスティファイ付けて帰国したら良い

471 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 09:44:55.11 ID:QBLCEhZX0.net
>>422
マルシュロレーヌBC制覇記念として今年は価格据え置きでいいだろ
まずはあちこち広めて結果出せばその後高くしても付けにくるだろうし

472 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 09:47:28.81 ID:1tlFyVW60.net
フェブラリーか、サウジか、引退か、の三択か?

473 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 09:50:17.24 ID:nJylvUTs0.net
年度代表馬にすべきだな

ならなかったら日本競馬は終わってる

474 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 10:00:22.93 ID:9DWN+oZU0.net
>>472
決めるのはキャロットファームだからな
年内引退の可能性が高いと思う
社台グループとしては種牡馬オルフェーブルの再評価に繋がる重要案件であり、慎重論に傾くと思う

475 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 10:00:39.31 ID:p5HxlH+r0.net
>>471
オルフェは150前後しかつけないと思うぞ
すぐ満口だろうし据え置きは無さそう

476 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 10:06:57.79 ID:vkylCURX0.net
ソダシがチャンピオンズカップに出走!
結果次第では来年のディスタフを狙いに行くな
ダート路線がいきなり活性化して来て面白い

477 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 10:10:45.81 ID:QBLCEhZX0.net
マルシュロレーヌの露骨な後釜狙いがいきなりw

478 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 10:11:29.46 ID:LWbMyzZ40.net
チャンピオンズカップはJBCクラシック勝った浦和のニューチャリーが勝ってほしいな。

出走意思はあるようなので

479 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 10:12:20.28 ID:NlWrtfce0.net
>>476
おーマジかw
ダート試すならチャンピオンズカップが丁度良くねとかは言われてたけど
まぁ歯の治療済んでるのかダート適正が有るのか不安は有るけど楽しみだな
遠征で華を飾れる馬だし

480 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 10:13:44.80 ID:LWbMyzZ40.net
あ、ミューチャリーは船橋だった

481 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 10:18:41.79 ID:H1lBpYFY0.net
>>394
今までフランスも嫌なら来るなだったけどカルティエ賞は取れず繁殖価値無くなりチャンピオンステークスの方が重視される現状を見て流石に動いたらしい
まあ開催者も生き残りに必死なんだよ

482 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 10:26:49.59 ID:8WMliCu+0.net
>>476
やべーw
マルシュ効果で金子に火がついたか

483 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 10:31:08.50 ID:UR4FqPP00.net
>>476
世界のダート路線に白毛の強い馬が現れたら、アメリカどころか世界中が沸き立つな
想像するだけでワクワクするわ

484 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 10:51:31.47 ID:QBLCEhZX0.net
https://news.yahoo.co.jp/byline/satoshihiramatsu/20211110-00267229
平松さとしの記事が上がってるけど
現地の競馬ファンが矢作先生と写真撮ってて
ネクタイがキャロットの勝負服柄w

485 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 10:53:13.84 ID:wUZCk4AN0.net
チャンピオンズC 4〜8着
フェブラリーS 3〜5着

ここら辺の着順なら十分及第点だからアメリカ遠征するだろ

486 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 10:56:17.46 ID:aL+QOWvl0.net
>>451
個人的には、輸送疲れで反抗心が萎えた説を推したいw

487 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 10:59:12.50 ID:YoxInsmS0.net
>>484
多分コックスプレートの時の写真だぞ

488 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 10:59:31.24 ID:GoN5ANOz0.net
マルシュロがやってくれたんだから日本もダートに力入れようや
せめて世代限定G1作ろう

489 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 11:06:43.22 ID:QBLCEhZX0.net
>>487
服装違うしそうかなとは思ってた

490 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 11:25:18.62 ID:uNO5/wez0.net
>>476
地方の賞金が上がってるから
日本競馬全体の当然の流れでないの

491 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 11:51:08.15 ID:UXwNlluD0.net
>>406
現実には牝馬戦線の天辺ですらない奴にボコボコにされてるレベルなのだが

492 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 11:53:24.42 ID:Ga5amiNW0.net
>>488
アメリカのG1勝ちたいならまずはどっかの競馬場を土ダートにするべきだなw

493 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 12:05:36.11 ID:LCs9UUoB0.net
>>425
ゼニヤッタが歴史的に米最強牝馬なのは疑いようがないが、前年ダートで負けてるように、勝てたのは得意のAW開催のメリットが大きかったのも事実
ピサがドバイで勝ったようにAWはパワーよりスピード要素が高くなるので、パワーで劣る牝馬にも有利に働く

494 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 12:05:49.38 ID:17ksAIEx0.net
>>492
直前輸送でステップレースも無いのが勝てるんだから全く関係ないよな

495 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 12:07:04.69 ID:F710U4t80.net
まあそもそも来年BCがどっちかが問題だが。
サンタアニタなら見込みありだが、キーンランドかチャーチルダウンズならまあまず勝てないだろうな。

496 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 12:07:04.88 ID:/iWK57TP0.net
マーチの孫が走ってること自体知らなかったが、なんか虫の知らせ的なものはあるのか
前日に何の気なしに急にメイセイオペラが勝ったフェブラリー見たくなってつべで見てたら
マーチがレースを引っ張って・・・そういやキョウエイマーチってダートでも走ってたよなあ
などと懐かしんでいたら翌日にコレだよ!

497 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 12:09:36.62 ID:6hKywDd50.net
>>495
?来年は既にキーンランドで発表済み

498 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 12:10:33.67 ID:w9YsRdZK0.net
>>493
ゼニヤッタ自体が550キロなんだけどな

499 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 12:10:34.20 ID:SRAGswIr0.net
前走G1で1着2着ばっかりのメンツで前走門別の馬が勝つんだから
すげぇよなぁ

オルフェに求めてたのはこれよな
ロマンよ

500 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 12:11:11.08 ID:wUZCk4AN0.net
>>491
じゃあダートで現役牝馬最強はどの馬だ?
ちゃんと答えろよマヌケ

501 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 12:13:33.14 ID:5r+gMZTi0.net
>>488
ユニコーンやレパードのRR見てから言うてくれ。

502 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 12:29:56.33 ID:9DWN+oZU0.net
>>496
キョウエイマーチは無能厩舎がダートへ戻すのが遅すぎた
初回のマイルCSであれだけ走っても勝てないタイキシャトルという化け物が同世代にいたから、即座にダートに転向すべきだった

503 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 12:35:33.53 ID:OeFkH17i0.net
>>458
惨敗必至だけど芝の勝ち鞍あるし出てほしい気持ちはある
有馬はそういうレースであってほしい

504 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 12:45:22.01 ID:DEsYDtYF0.net
そんなつもりがあるならBCでもなくエリザベスとかにしてるよな

505 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 12:55:35.92 ID:ZzCz3PNg0
マルシュロレーヌはダート馬だから、チャンピオンズだの東京大賞典だのはそりゃ出ても負けるよ。
サンド牡馬にはサンドで負けるけど、サンド牝馬にはサンドでも勝てるくらいの実力。
サンド牡馬ともダートで走れればなぁ。

506 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 12:56:04.43 ID:a/MqBVad0.net
>>502
避けられるなら避けるべきたったよね
あんなんおったらいくら才能あってもどうしようもない

507 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 12:57:03.15 ID:2sAnQalt0.net
日本競馬の歴史に残る大偉業だな

508 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 13:02:28.24 ID:cn+NQ9cv0.net
その大偉業をたたえるべく、年度代表馬にすべき

エルコンドルみたいのがなれて、1着になったマルシュがなれなかったら日本競馬はマジで終わりだ

509 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 13:04:51.52 ID:H1lBpYFY0.net
今回は予想以上にマルシュロレーヌが強かった
調整が順調に行った
この2つが噛み合って得た勝利
どちらかが欠けてもあり得なかった
>>508
それは違うぞ
エルコン年度代表馬が間違い
あれは特別賞でいい

510 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 13:08:09.12 ID:NlWrtfce0.net
マルシュロレーヌは勝ちきったからな

選ばれるかは別として年度代表馬争いに加わる権利がある

511 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 13:08:37.70 ID:a/MqBVad0.net
エルコンは今でも文句言う人居るくらいだものね
日本の競馬で活躍したって明記されてるわけじゃないからなんともだが
特別賞の価値上げるためにも特別賞で良いんじゃないか

512 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 13:13:06.32 ID:t1Ea7nCI0.net
>>511
歴史的快挙には違いないけどG1一勝だからな
G1三勝のスペを差し置いての受賞が妥当かと言われるとな

513 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 13:14:26.20 ID:IFxx9GDQ0.net
G1複数がゼロだったならともかく既に皐月1秋天1ダービー2なんてのがいる状況では無理
ただディアドラやウインブライトの例があるからダートはかなり可能性高い

514 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 13:27:03.81 ID:380ivVzk0.net
何十年にも渡るスペ基地の粘着には閉口するわ
日本人ならエルコンの凱旋門賞にはワクワクしたろ?
世界を本気で取りに行くそのチャレンジ精神に年度代表馬の称号を与えたんだよ

515 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 13:28:23.57 ID:vduhSU0Q0.net
決めるのは記者だから正直賞無しも有り得るぞ

516 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 13:30:08.29 ID:YDe417H60.net
>>514
白井最強が日本の競馬は格下と認めたようなもんだって切れたのが全て
白井はスペを年度代表馬にしろとも言ってないからな

517 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 13:34:47.63 ID:6h6pM8+20.net
記者投票数に関係なく決めたからな、それで制度も変わって

518 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 13:37:06.66 ID:t1Ea7nCI0.net
>>514
歴史的大偉業には違いないけど
年度代表馬とは違うでしょ
それこそ特別賞でいいのよ
どちらの方が偉業かなら
エルコンで異論はないよ

519 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 13:38:53.08 ID:fXGDhASR0.net
牝系にキョウエイマーチがいるのがええねん

520 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 13:39:29.16 ID:OMsfG+Hn0.net
>>518
偉業なんだから代表馬でいいじゃん
実際投票で選ばれたんだし
成績で選ぶならそもそも投票いらんだろ
獲得賞金で選べばいい

521 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 13:48:49.92 ID:t1Ea7nCI0.net
>>520
偉業は偉業でも偉業の方向が違うのよ
年度代表馬はその年1番活躍した馬に与える賞なんだから、まず実績ありきなわけ
芝でG1単独年間最多勝の馬がいたら
基本的にはその馬で決まり
ただ、同数の場合は印象の問題になるから 
投票で選ぶという意味があるじゃん
後牝馬限定G1しか勝ってない馬に年度代表馬はよっぽどじゃないとないでしょ
エルコンは年度代表馬に選ぶような方向性の
偉業じゃない
懸賞馬に選ばれるのは妥当

522 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 13:50:46.56 ID:S3OonXOj0.net
そもそもあの年はスペがグラスに宝塚で完敗、有馬でも負けたのが原因だからな
宝塚か有馬で勝ってれば無問題でスペ選出
グラスより弱い馬が年度代表馬や5歳牡馬に選出されるのはけしからんって記者が数人いたのが結果に反映された

523 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 13:52:07.15 ID:t1Ea7nCI0.net
>>522
まあ、それはあるのは認める

524 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 13:55:29.39 ID:IJVg2KEN0.net
エルコンってファンが全然いないよな

525 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 14:02:48.89 ID:Eq0GP8UZ0.net
>>524
スペ基地、グラ基地、ススズ基地は基地外が多かったけど、エル基地は大人しかったわ。

526 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 14:07:28.37 ID:H1lBpYFY0.net
エルコンは素晴らしい馬だがそれはそれとして執拗な凱旋門上げがウザかった
オーバルレースと登山比べてどっちが上もねえだろ、そりゃ白井も怒って当然や

527 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 14:11:13.17 ID:x22Gc0YJ0.net
>>399
普通に強いよ、少なくとも今年に入ってからはダート牝馬に敵なしとか
JBCがアレだしエリ女の方がいい、出れば馬券になるかも、と思われてた程度には

キレのみの直線でまくるだけ=直線の短いアメリカじゃ無理かと思ってたのに
4角先頭で後ろから来た今年のケンタッキーオークス馬他の差し追込勢を制したし
こんな勝ち方もできるのかと新しい引き出しを見た感じ

528 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 14:15:07.12 ID:RYzeTFQN0.net
最後の最後に差し返した勝負根性に震えた
オルフェってむちゃくちゃ能力あったけど、勝負根性タイプでは無かったよな?

529 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 14:17:08.97 ID:MHsJA1hD0.net
差し返してないのに勝手に

530 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 14:17:49.65 ID:RYzeTFQN0.net
差し返したろ
横からのスロー見てみ

531 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 14:18:49.68 ID:T05uBINB0.net
どうせ今年はロクな馬がいねえじゃん
それとも日本であまり走ってないラヴズでも年度代表馬にすんのか?
ふざけんな

それだったらBCのダートで勝ったというマルシュを年度代表馬にするのが普通の感覚

532 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 14:18:51.98 ID:TU5CkN0D0.net
カメラアングルが悪いだけで粘っただけなんだけど

533 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 14:19:35.73 ID:RYzeTFQN0.net
簡易的なレース動画じゃなくて、アメリカ人の検証してる方の動画見てみろよ

534 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 14:20:55.34 ID:RYzeTFQN0.net
スペ、グラの有馬並みに前後の負けててゴール板前だけ勝ってる

535 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 14:21:42.69 ID:nJfqovm70.net
根性自体は阪大で十分窺い知れたでしょ

536 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 14:22:10.72 ID:H1lBpYFY0.net
>>528
あのディクタスアイ見ればどの血かわかる
>>531
エフフォーリアに決まってるだろ
国内成績が年度代表馬に反映されるのは当たり前

537 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 14:24:57.65 ID:A9qMn/4u0.net
こういうスレでpart5ってかなり凄いな

538 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 14:25:20.71 ID:YUoGFg9V0.net
投票だから結局あーだこーだ言ってもしょうがないよな

539 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 14:27:44.17 ID:DAnrDI7v0.net
この1勝でどれくらい分だと判断するか記者次第でしかない
快挙で無限と思うやつもいれば1勝は1勝、牝馬限定だから1勝でも低いと取るやつもいる

540 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 14:30:05.15 ID:C7omNqPP0.net
>>539
年配の記者ほど偉業のインパクトが強いだろうな
日本馬が海外馬に子供扱いされてた頃を知る奴には信じられない快挙

541 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 14:31:36.33 ID:8vzpEapP0.net
快挙だけど年間を通してとかいろいろあるから
投票では無理かもね

542 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 14:47:39.70 ID:5RaoI2Vy0.net
流石に筆頭はクロノだろ

543 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 14:50:11.59 ID:G3vinBW20.net
年度代表馬は無いにしても最優秀ダート馬はあり得る
ソダシがチャンピオンズC勝ったら面白くなるな

544 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 14:57:45.32 ID:wUZCk4AN0.net
とりあえず日本馬でダートG1勝ってるのは
カフェファラオとマルシュロレーヌの2頭だけ
チャンピオンズCと東京大賞典がそれぞれ違うなら結構割れるぞ
Jpn1を評価するマヌケ記者もいそうだし

545 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 15:03:49.97 ID:H1lBpYFY0.net
>>537
今後50年は無い祭りだからな

546 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 15:19:56.35 ID:8p0tViYb0.net
競馬記者っておうまPでもなれるからな

547 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 15:26:26.78 ID:H1lBpYFY0.net
ともかく来年以降が楽しみですね
内国産肌馬の価値爆上げでどんな配合か来るか
そして再来年はまたBC西海岸開催なら遠征チャンス

548 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 15:29:50.30 ID:QBLCEhZX0.net
単に西海岸開催ってだけでチャンスと捉えても負けるだけだろ
適性を持った馬の成長とか、それが2頭いたとか、調教師の腕とか
色々複雑な要素が奇跡的に絡み合った上での今回の結果だし

549 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 15:30:44.79 ID:7fn2U5Rd0.net
勝手に自滅してくれた先行勢とかね

550 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 15:31:15.25 ID:6IXJZxaD0.net
>>521
だったら投票いらねえやん
獲得賞金で選べよ

551 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 15:33:24.62 ID:sADHFAi10.net
マジに日本の馬産ヤバいだろ
セカンドグループのディープボンドで良馬場のロンシャン2400mを楽勝、マルシュでディスタフ優勝だぞ
ラヴズもある意味セカンドグループだしな

世界のバイヤーが来年のセレクトセールに大集結するわ

552 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 15:34:13.69 ID:YwSU3ZVh0.net
>>551
高過ぎでコストパフォーマンス悪いから

553 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 15:36:41.57 ID:YwSU3ZVh0.net
アメリカからガンガン繁殖かってくるので当然

554 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 15:43:34.19 ID:H1lBpYFY0.net
セレクトセールで探すより種付け委託して子供を持ってかえる方法だろ海外ホースメンは
スノーフォールとか

555 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 15:47:57.05 ID:xHkcqfLC0.net
それも相当金かかる

556 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 15:51:55.74 ID:bB1iLXTN0.net
まあしかしJRAはマーフィーにどれだけ世話になったことか
今年JCに来れるようなら必ず勝てる馬用意してやれよ
スワーヴリチャードの時みたいにな

557 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 15:53:08.84 ID:UXwNlluD0.net
>>546
それが誰かは知らんがスポーツ自体が政治部からの島流しだけど特に競馬はその中でも最底辺

558 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 15:55:18.61 ID:seQYQHxJ0.net
>>556
マーフィーはコカインで逮捕されたからな
もう日本にはしばらく来られないだろ

デットーリが逮捕された時も再入国まで時間がかかったよ

559 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 15:56:12.80 ID:2m459g790.net
>>542
何の筆頭?

560 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 15:56:16.49 ID:JjjH5asQ0.net
逮捕はされてない

561 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 15:56:37.08 ID:UXwNlluD0.net
>>554
普通はセール
素性の知れない牝系の屑が150万ドル〜で取引されててあまりに法外だからディープは持ち込みで付けてただけ

562 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 15:57:17.02 ID:Ga5amiNW0.net
>>556
マーフィーくんはクスリのアレがね... 疑いは晴れたってことになってるけど、JRAはしばらく呼ばないだろうな

563 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 15:58:28.83 ID:BmNEMcA80.net
>>561
価値観のちがい

564 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 15:59:11.98 ID:2m459g790.net
>>558
2人とも逮捕なんてされてない
デマを撒くなよ

565 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 15:59:50.26 ID:jBXb6kBd0.net
>>556
残念なことに薬物での騎乗停止歴が消える5年程度は頑張っても日本で短期免許の許可は下りない

566 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 16:01:46.82 ID:wrrMeBn00.net
マーフィーは来年からは英国リーディングも目指さないようだし、短期免許取れるようになってても要件みたすかどうか

567 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 16:07:02.73 ID:9DWN+oZU0.net
>>543
ソダシがチャンピオンズC勝ったら最優秀3歳牝馬だろ

568 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 16:09:07.17 ID:xf6TXyQl0.net
アメリカで繁殖入りしてほしい

569 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 16:10:25.79 ID:Ga5amiNW0.net
>>566
そういえばレーンもリスグラでのG1特典が無くなると、母国リーディングでは実はあんまりみたいなとこあるんで日本に来れないんだっけ。今年今7位だし。

570 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 16:13:42.06 ID:FFayi1gf0.net
>>564
逮捕じゃなくても陽性で騎乗停止処分を受けたのは事実だろ
麻薬を肯定するな、アホ

571 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 16:15:00.51 ID:UjphOMkj0.net
>>567
アカリトリがエリ女勝ったら問答無用でアカイトリだろ

572 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 16:15:38.76 ID:RQpvZf1v0.net
逮捕と騎乗停止は遥かに差がある話

573 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 16:16:29.88 ID:ZKq3mh3b0.net
陽性の時点でな
馬と一緒だよ

574 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 16:17:27.43 ID:4Mt0C3P20.net
逮捕は事実ではない、それだけで
騎乗停止は事実

575 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 16:19:23.47 ID:9GUpV8tM0.net
デットーリはコカイン所持でマエあるよ
検査のマークされてたのもそのせい

576 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 16:22:25.17 ID:m2+Xlihu0.net
全員ランダムテストで受けるんだが
だからマーフィーも引っかかっただけで

577 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 16:23:03.30 ID:jg9/9NaT0.net
ウソを平気で付くよな

578 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 16:27:02.05 ID:kiF74o390.net
麻薬陽性なんて追放でいい
絶対に許しちゃダメ

579 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 16:30:23.54 ID:9GUpV8tM0.net
>>576
ドーピング検査は完全ランダムではないんやで
ランダムの枠と怪しい(または前科がある)からマークする枠がある

580 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 16:32:58.94 ID:0lE9VuGc0.net
作り話がよく出る

581 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 16:35:22.59 ID:+qkT80Hr0.net
ランダムじゃないの意味ない
むしろ中毒者しか引っかからない

582 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 16:36:09.47 ID:DeWRrALr0.net
このスレに薬物推進派の益戸育江が紛れ込んでるなw

583 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 16:40:56.89 ID:2m459g790.net
>>570
どこが肯定してんだキチガイ

584 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 16:43:10.16 ID:p1TXeOJd0.net
俺の馬券の当たり率が上がるなら麻薬常習者でも何でもいい
俺はそう言う考えを持っている

585 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 16:53:46.33 ID:osnowRVn0.net
>>583
陽性処分は事実なんだから熱くなるなよ、オッさん

>>556のアホはおまえだろうが、コカイン陽性で長期騎乗処分受けた奴が日本で乗れると思ってるならそれこそほんまもんのキチガイだぞ

586 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 17:03:22.79 ID:cNADUiVV0.net
白井はグラスが年度代表馬なら文句ないと言ってたよ
スペが選ばれなかったから怒ったのではない

587 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 17:53:46.96 ID:DPFVENgE0.net
カフェファラオがチャンピオンズカップ勝てなければマルシュロレーヌが最優秀ダート馬で良いんじゃないかな?

588 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 17:57:35.46 ID:wUZCk4AN0.net
例えJpn1を何勝してようがG1の1勝には及ばないからな
しかも格(レースレーティング)はBDディスタフ>日本のダートG1だし

589 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 18:04:22.94 ID:2m459g790.net
>>585
事実と反する事を言い出したのはお前
因みにお前みたいなIDコロコロと違って、いちいちIDなんて変えないから

590 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 18:36:59.68 ID:gv6MTlAR0.net
キョウエイマーチ万歳!の一言に尽きるわな

591 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 18:37:46.39 ID:ePyde2Zm0.net
なに?次はマーフィー叩きしてんの?
馬鹿だなぁ

592 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 18:44:24.97 ID:czeK1sch0.net
男の子も今回と同じパターンで遠征させよう

有力馬をBCターフに出します
帯同馬はBCクラシックに思い出出走してもらいます

って

593 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 18:49:56.39 ID:czeK1sch0.net
もう一回やれと言われてもできなさそう

594 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 18:51:57.90 ID:czeK1sch0.net
マルシュには血統表に97世代がのってる子をつけてほしい

595 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 18:56:45.69 ID:KYe8nDD00.net
マルシュロレーヌはBC以外でも交流重賞3勝してるし最優秀ダート馬は文句なしだと思うわ
おそらく獲得賞金も1位なんじゃないの?

596 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 18:58:09.65 ID:czeK1sch0.net
年度代表馬に3票ぐらい入りそう

597 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 19:20:28.45 ID:QkLnBEfB0.net
まだやってたのかお前ら

598 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 19:23:07.06 ID:9DWN+oZU0.net
>>586
まあ白井の怒りは分かる
日本で走っていない馬に年度代表馬取らせるのはおかしいわ
凱旋門賞を勝ち切ったわけではないし、エルコンドルパサーが勝てなかった凱旋門賞馬にスペシャルウイークは勝っているし

599 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 19:25:51.87 ID:9DWN+oZU0.net
>>590
次はメジロドーベルの孫に大仕事してほしい
シーキングザパールの代わりに同じマル外のブロードアピールの孫がダービー馬

600 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 19:50:40.90 ID:YvouWWfE0.net
つか有馬勝てば年度代表馬だよな
矢作の判断で有馬出てもええで?
でっかい花火、狙ってみようや

601 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 20:22:19.35 ID:canVWUzK0.net
>>598
ホームで勝ったところで利点にもならないやろ
オルフェがJCでソレミアに先着しても特に意味がないように

602 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 20:27:51.84 ID:3yvkofww0.net
>>598
日本人はロンシャンの舞台で
エルとスペが激突することを期待してたのに
宝塚負けたぐらいで逃げたのはスペだろ
挑戦したエルコンが代表馬になるのは当然

603 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 20:32:38.51 ID:eObTsSAs0.net
>>599
なんとシーキングザダイヤ母父の馬が地方にいるぞ

604 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 20:53:11.25 ID:sgwMnFFE0.net
いつまでやってんだよニワカども。
そんな議論は20年前に終わってんだよ。

605 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 21:08:26.73 ID:QBLCEhZX0.net
無理せずこのまま引退でもいいなあ
十二分に金字塔を打ち立てた

606 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 21:13:18.37 ID:K45sXjdw0.net
2、3年オルフェをアメリカにリースすれば?
すげえダート専用の後継残して来るかもよ

607 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 21:14:28.97 ID:YUoGFg9V0.net
>>606
ノーザンが浮かれて今日牝馬お買い物してきてるだろ

608 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 21:20:29.00 ID:czeK1sch0.net
メリケン人はオルフェブックフルでもじゃあドリジャつけようか
とはならないだろうな。ちっさすぎて。

609 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 21:30:05.60 ID:fWi6K7TY0.net
よーしパパ、リヤンドファミユ付けちゃうぞ

610 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 21:31:58.41 ID:LZRgFzIf0.net
>>606
向こうに貸し出さなくても5億積んで嫁連れてくる模様

611 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 21:37:21.43 ID:IE/YIYsH0.net
本当に大事件なんだな。

612 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 21:53:52.19 ID:n+dZ6W2E0.net
>>606
需要が無きゃリースしようがないだろ

613 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 21:54:24.18 ID:32lLV+1a0.net
>>607
>>610
あれそう言うことなの?
ノーザンはオルフェに塩だからオルフェにはまったく関係ないお買い物だと思ってたんだが

614 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 22:05:58.04 ID:CvI7rbxC0.net
日本馬で凱旋門賞勝てるとしたらオルフェの子しかいない
社台の偉いさん、オルフェにいい繁殖回してやってくれ

615 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 22:08:21.85 ID:MXj6O0oj0.net
そのオルフェしかいないっていうのがもはや既に盲点だと思う
一度頭真っ白にして日本馬を見回してみるべき

616 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 22:08:55.66 ID:YUoGFg9V0.net
>>613
今回の勝利は塩対応止めるレベルだったって事だ

617 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 22:12:51.05 ID:NRWkPpjH0.net
アメップはフェイトフルウォーに種付けしに来ていいぞ

618 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 22:14:55.20 ID:YUoGFg9V0.net
>>617
種牡馬にならない条件で引き取られたはず

619 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 22:17:22.76 ID:9NLD7DHJ0.net
快挙はもちろん快挙だけど、同じメンバーで何回かレースしたら
全然ついていけなくて大差シンガリ負けなんてことも十分あり得そうよな
大一番を勝ち切ったことが立派だし、勝ったやつが正義だけど

620 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 22:17:59.71 ID:L3syYm540.net
>>619
なにを言いたいの?

621 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 22:25:17.20 ID:sdydoS3y0.net
芝2000mを1:57台で走れる走力にダート適性
ノーマークだったこと
前半の破滅的ペースで後方策
調教もすこぶる良かった

これらが有機的に絡み合ってのハナ差勝利なので今回の結果を見て俺にも勝てる!と他の日本馬が息巻いて来年以降臨んでいっても散々な可能性は高い
時間が経てばよりマルシュロレーヌの快挙の偉大さが浮き彫りになるだろう

622 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 22:26:03.24 ID:fWi6K7TY0.net
>>618
種牡馬需要次第で変わるから血統抹消しないし去勢もしないってことじゃなかったっけか
最初にいた牧場から今は赤城山の麓の方の牧場に移ったらしいけど

623 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 22:26:27.90 ID:bFfM1iPz0.net
>>619
レースちゃんと見たならしんがり大差負けのパターンは無いってわかるもんだけどな

624 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 22:26:41.97 ID:NRWkPpjH0.net
>>621
凱旋門の季節に成ると毎年株が上がるエルコンとフェスタとオルフェやな

625 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 22:33:54.97 ID:32lLV+1a0.net
>>616
マジだったらスゲー嬉しい
オルフェはまだまだ元気だけどここからの5世代から更にドデカいのぶちかまして欲しいわ
とりあえずジャパンカップ勝ってくれても良いんだけどw

626 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 22:34:45.23 ID:YvouWWfE0.net
つかハイペースを後方とはいえ一団で付いて行って
前が潰れる前に外々を回って最終コーナーで先頭
突き放して最後並びかけられるも差し返し気味にゴール
どこにフロックがあんねんw
スピードも根性も上を行ってる

627 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 22:35:45.84 ID:NRWkPpjH0.net
オルフェ産駒のフジキセキ枠のエポカドーロをシャトル種牡馬にしてくれても良いんだぜ?

628 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 22:37:09.88 ID:YvouWWfE0.net
あれで最後ソラ使って二着ならオルフェそっくりだな!
で、笑い話だったが娘はしっかりしてた

629 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 22:38:05.62 ID:9EBoSFFb0.net
>>619
それはないわ
これまでのバテた馬を交わすだけの日本馬とは違った
それすらできないのも多いけどこいつはこれまでの馬とは明らかに違った

630 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 22:46:02.34 ID:76vrFnWT0.net
これほどの馬を敗退させまくってきた日本さんジョッキーのレベルの低さ😂😂😂

631 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 22:46:27.76 ID:YvouWWfE0.net
アメリカ自慢の快速馬を自力で捲って早々に置いてきぼり
末脚自慢のやつらとは同じ位置にいて先に動いて完封だぞ?
誰も文句言えない勝ち方

632 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 22:52:49.87 ID:MSkKKUWz0.net
>>625
これ以上どでかいのってそんなレースガチで限られるやろ
もう満足や

633 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 22:54:38.75 ID:txVHDRNO0.net
ラヴズオンリーユーがBCターフ勝つよりもずっとずっと低い確率だろうに
同じメンツであと10回走っても一度も勝てないと思うわ
マジでミラクル

634 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 22:56:22.33 ID:txVHDRNO0.net
>>625
名牝・名繁殖牝馬の娘や孫たくさん回して欲しいわ

635 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 22:59:38.89 ID:YvouWWfE0.net
見る目ないヤツっているもんだな

636 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 23:00:14.94 ID:sH9tS2fu0.net
スローペースで前残りは弱い馬でもできるがハイペースで後ろから差すのは速い時計出せる強い馬じゃないと無理だ

スローで届かない差し馬は展開次第で逆転できるがハイで届かない差し馬は何回やっても届かない
つまりマルシュはそもそも勝ち負けできる土壌があったという事

637 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 23:00:23.19 ID:czeK1sch0.net
夢の第11レースBCディスタフやったら今回と同じような展開になりそう
ただしマルシュはゼニヤッタとおんなじような作戦になるので勝ち目はない。

638 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 23:03:01.82 ID:txVHDRNO0.net
勝ち方はまるで米馬

639 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 23:04:14.97 ID:YvouWWfE0.net
負けるとしたら逆に紛れがあったときなんだよな
前のこりとかレース捨ててた馬に差されるとか

640 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 23:04:57.70 ID:32lLV+1a0.net
>>632
競馬はロマンだから
凱旋門賞
サウジカップ
BCクラシック
ドバイワールドカップ
今回のマルシュロレーヌを見て思ったけど、オルフェ産駒ならどれでも狙えると

641 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/10(水) 23:40:18.55 ID:QBLCEhZX0.net
>>617
俺もそんなこと考えたなぁ
種牡馬にしないって約束あんのね…

642 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 00:07:00.06 ID:XP1xdxFF0.net
凱旋門だとかBCDとか
本当に大きいところ、伝統と格式のあるところは
ステゴ系以外まったく通用してないね
何でだろ

643 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 01:30:24.73 ID:Wg7+Br+t0.net
>>636
展開さえ向けば勝てる
これがどれだけ凄いことか

644 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 01:50:31.42 ID:/Jfk8chd0.net
>>619
老害爺さん、消えてくれないかな
勝った馬が強い馬なんだよ

645 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 01:52:20.59 ID:wQzdgtVI0.net
マルシュロレーヌは今回JBCレディースが1500mだから秋のG1のどこを目指すか
ファンも興味を持ってみていたけど実はJBCレディース、BCディスタス、エリザベス女王杯
何処選んでも勝負になっていたのと違うか
元々末脚の強烈なタイプな馬だし
距離は伸びてもスローでスタミナパワーはそれほど必要とされないエリザベス女王杯
距離が短縮されてもついていけるだけの追走力をみせていたので今回のJBCでもおそらく問題なかった
普通にそう思える内容

646 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 02:20:12.19 ID:6dtAOb8w0.net
エンプレス杯の実況が言ってた事が予言になってた

647 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 03:22:16.03 ID:Y3POWOoK0.net
ディスタフのマルシュもスプリントのアロハウェストもライブ中継の真横からの拡大スローだと
フィニッシュポールの前端に到達した時は内側の馬にハナ差負けてるように見えてるのに
写真判定だとハナ差勝ってるんだよな
フィニッシュポールの後端に判定機械らしきものがあるしその位置なら写真判定と同じ感じだがフィニッシュポールの意味は?
どこが正しいゴールかわからん

648 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 04:06:44.27 ID:iOWK9Vdc0.net
いよいよ日本のダート馬が海外ダートの大レースで勝負になる時代やってきたな

649 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 04:24:10.77 ID:nPKLVkED0.net
>>647
そりゃ決勝線は判定写真のラインでしょ
ポールはただの目安

650 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 04:56:45.87 ID:/y5bCnxb0.net
マルシュロレーヌの存在を知らなかった無知が「自分が知らなかった馬だから弱い」って思ってるのが話をぐちゃぐちゃにしてるのよな
弱いのは無知なお前の頭だから

651 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 05:02:43.29 ID:/CLWq61U0.net
3コーナーあたりで仕掛けて4コーナー先頭でしのぎきってるからな
何もかもが向いたってわけじゃない
強い勝ち方してるわ

652 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 05:16:11.63 ID:eO5AW6zy0.net
樋口久子のメジャー制覇と同レベルの快挙

653 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 05:32:03.75 ID:WTQjEHsM0.net
でも毎回レディスプレリュードみたいな勝ち方している訳じゃないからな
サルサディオーネやマドラスチェックで勝負になると思うか?日本馬でBCで勝負になるようなのが10頭くらい居るとは思えないけど

654 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 05:36:29.63 ID:lvHPvYOi0.net
能力が覚醒した時期とダート転向した時期が重なった説もある
なのでもしあのまま芝路線に進んでても活躍できてたのかも

655 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 05:53:52.44 ID:/zoRrOE10.net
キョウエイマーチの孫で父オルフェーヴルなんて
暴走族の番長みたいなイメージだが
案外まともなんだな

656 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 05:57:05.42 ID:4MDIwF1k0.net
10年後ぐらいには「デルマーの奇跡」とか呼ばれて伝説になってるかもな

657 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 06:55:09.75 ID:lP9UP8v40.net
>>652
(男だけど)松山のマスターズも…

658 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 06:56:33.47 ID:lP9UP8v40.net
>>656
アルカングと同じような存在になりそうかな?

659 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 07:28:28.58 ID:VzAymvTB0.net
ヴィートマルシェに泣きの一回でオルフェつけよう

660 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 07:38:48.97 ID:C2lJE4p20.net
>>647
真横じゃないから、日本と違って

661 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 07:53:51.20 ID:cAP81MKk0.net
ヴィートマルシェは今19歳、来年20歳やぞ…

662 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 07:59:32.27 ID:oGcU25a40.net
ゴールデンサッシュみたいに24歳までほぼ毎年コンスタントに産む繁殖牝馬もいれば、ウオッカの母みたいに20歳手前で受胎中に老衰で死んでしまうのもいるからな。
ヴィートマルシェはあまり子出しもよくない。
でもワンチャンくらいあるかな。

663 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 08:01:19.91 ID:3BeNJE810.net
オリエンタルアートも18くらいで産後すぐ亡くなったんだっけ
出産は母体に負担がかなりかかるから高齢牝馬はどうするのか難しいね

664 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 08:09:11.36 ID:FsIZsZLE0.net
>>642
一番大きいのは2000m以上の距離が確実に持つスタミナを持ってる事かな

サンデーサイレンスの現役時代の成績を見ると2000mまでを走る一流のマイラーなので中距離を走るにはスタミナが足りなくなる

スペシャルウィークはニジンスキーの血を入れて長距離走りきれる豊富なスタミナを獲得した

ステイゴールドはディクタス
ステマ配合組は更にマックイーン

ゴール前ヨーイドンの上がり勝負ばかりの日本競馬ならスタミナ無くてもやれるけど海外ではそんなレース展開ばかりじゃないんで消耗戦で輝くステゴ系が結果出してんじゃないかな

665 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 08:13:34.49 ID:sZzSoPIR0.net
でも今回勝った2頭共に三冠馬の子供ってのが感慨深いよな
でお母さんの方はストームキャットにフレンチデピュティとアメリカで走ったノーザンダンサーの系統と下地は十分だったんだな

666 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 08:29:49.14 ID:LJcrRZt70.net
繁殖は未出走とか酷使してないほうが良い場合もあるよね

667 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 08:36:37.38 ID:Fbrd9Ocz0.net
マルシュが世界最高のダート馬なのに
ラヴズオンリーユーの報道はムカつく!!
皆んなで弱いラヴズを叩きまくってくれないかな?
SNSでラヴの報道批判しまくろうぜ

668 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 08:36:40.15 ID:Fbrd9Ocz0.net
マルシュが世界最高のダート馬なのに
ラヴズオンリーユーの報道はムカつく!!
皆んなで弱いラヴズを叩きまくってくれないかな?
SNSでラヴの報道批判しまくろうぜ

669 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 08:40:26.90 ID:FsIZsZLE0.net
>>667
死ね

670 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 08:43:20.51 ID:HcEye7UR0.net
>>589
おまえはただの馬鹿だ
何がJCに来たらだよw

671 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 08:55:17.67 ID:sGOqI/9i0.net
土ダート適正があったのは間違いないけど、それだけの資質がある馬が普通に産まれて来てるのが凄いよ
今は世界のどの国でも戦えるし、日本の馬産が世界一かもね

672 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 08:56:07.29 ID:Do9wNVeK0.net
何頭もいると思うけど、それを選別できるレース体系と馬場じゃないだけ

673 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 08:57:32.98 ID:TMQ95e730.net
オルフェーヴルに北米ダートでの走りを期待する日本の生産者は皆無だったろうし
単純に日本の生産馬の能力が上がってるわな

674 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 08:59:17.14 ID:/Jfk8chd0.net
>>655
キョウエイマーチはノーザンの繁殖牝馬の中で番長みたいに威張っていたらしい

675 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 09:03:54.43 ID:wQzdgtVI0.net
>>673
オルフェは北米系の繁殖と相性がいいだろう
ラッキーライラックなんてもろにブリーダーズCクラシック向きの馬
結局現役の時2年連続凱旋門だけ連れて行ったのが間違いだったんだろうな
同時にブリーダーズCクラシックにも挑戦するべきだった
そこからこの馬は種牡馬としても大きな勘違いされている
結果にもはっきり出ているけど決してスタミナ優位の種牡馬ではないよ
俊敏性を生かしたスピード瞬発力が売りの種牡馬

676 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 09:04:21.62 ID:WTQjEHsM0.net
土ダートより砂ダートのが特殊なんじゃ無いかとすら思えるな
マルシュは芝でもやれてるしサンデー直仔が砂に対応できなかったりしてるし

677 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 09:07:24.11 ID:w/nOBkNt0.net
ダートて馬場をこなすかどうかもあるけど、キックバックとかの要因もあるしな

678 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 09:09:19.71 ID:3BeNJE810.net
オルフェも守備範囲広かったし
マルシュも親父に似て守備範囲広いんだろうね
なんだかんだやっぱり親父に似ると能力高そう

679 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 09:13:58.17 ID:pWhgDV6M0.net
オルフェ自身のダート見てみたかったよな

680 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 09:16:42.42 ID:wQzdgtVI0.net
オルフェは3冠で3歳有馬に勝った時点でドバイワールドカップ、凱旋門、ブリーダーズCクラシック
世界3大競争目指すべき馬だったな
本当に馬場を選ばず能力はずば抜けて高い馬だっただけに悔やまれる
この選択が種牡馬になってまで大きく響くとは当時思いもしなかった
色んな意味で日本は大切な財産を失っている

681 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 09:17:56.95 ID:hJfmwgUi0.net
オルフェはアメリカ血統と相性抜群だからね
世界を制したいならオルフェつけた方が良い

682 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 09:19:01.07 ID:LoV5O9iv0.net
エピファネイアとかもう忘れられてるよな
ダート行ける行ける言われての

683 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 09:20:15.50 ID:hJfmwgUi0.net
マルシュですら勝ち上がりが3歳8月
日本の競馬が失ってるものは大きそう
早熟ノーパワーヨーイドンはつまらん

684 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 09:20:34.02 ID:+Pf5bNJ30.net
>>665
これも出来すぎてるよな
どちらも父は三冠馬、その中でも日本競馬史上最強に挙げられる二頭
更に父親を辿るとあのサンデーサイレンスに行き着く

685 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 09:20:37.13 ID:sbHGAwo40.net
>>672
何頭もいる訳ねーじゃんw
そもそもマルシュが現役牝馬でダート最強なのにアホ過ぎ

686 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 09:22:31.96 ID:LoV5O9iv0.net
ハーツクライのヨシダでもこなすんだし、あんまりダートがもないけども

687 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 09:23:07.31 ID:+Pf5bNJ30.net
>>680
ドバイワールドカップで逸走してた可能性

688 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 09:24:49.25 ID:wQzdgtVI0.net
>>686
向こうの土ダート自体は特に何も問題は無いよ
むしろ日本の砂ダートのが特殊だし返って走り易いくらい
アメリカのダート戦の難易度が高いのはダート主流の国でタイムトライアルレースやっているからだよ
本当に能力が高くないとなかなか通用しない
そういう現実がある

689 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 09:25:40.49 ID:128KQc/10.net
>>680
ダートに関しては仕方ない、さすがに根拠はないけど三冠馬でダート試してみますはできんだろうw
ただこれでオルフェのあの異質な強さの裏がダート適性だった可能性が出てきたからここからだよな
オルフェは種馬でも何かやらかすと思ってたが米三冠馬を出してしまうかもしれん

690 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 09:25:41.48 ID:5ayUmFux0.net
ラヴズは10回やって10回勝てそうな内容だし、マルシュだって恵まれはしたもののフロックで勝ったような内容じゃなかった
日本馬のレベル自体はかなり上がってるね

691 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 09:26:26.01 ID:Wg7+Br+t0.net
>>682
半分人災とは言えダートさっぱりだったエピファの産駒はやっぱりダートあかんのよな
そう考えるとオルフェ自身にもダート適性があった可能性は高まる

692 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 09:26:42.69 ID:EBt7F/rY0.net
これだけアメリカからG1勝ち馬とかの繁殖入れてるのだから勝って普通とファシグティプトンで買い漁られた側の主張

693 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 09:27:42.98 ID:94TEAKRN0.net
ソダシにオルフェーヴル付けるとサンデー3×4

694 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 09:28:09.21 ID:asaDnZlk0.net
>>689
勝己は翌日早速肌馬を購入したし、オルフェ産駒で北米制覇を本気で狙って行くかもな

695 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 09:30:32.52 ID:3BeNJE810.net
>>691

現役時、世界に衝撃を与えたオルフェーヴルの能力が、芝やダートを問わず、世界トップレベルの舞台でも通用することを証明した勝利となりました。

社台もそう言ってるな

696 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 09:32:13.73 ID:sze3E0cu0.net
マルシュのレース見て「やった、やった」で終わってたら経営者としては無能だよな
来季のオルフェの種付けが楽しみだ

697 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 09:34:44.28 ID:hJfmwgUi0.net
今年も昨年もアメリカのスピード血統多く付けてるはずだけど、来年はさらに増えるだろうね

698 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 09:38:32.06 ID:PvxEwaPn0.net
ここにきてこんな爆弾投下してくるんだからおもろい血統だわ

699 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 09:45:26.94 ID:ANQl+hNS0.net
思ったんだけどアメリカの調教って未だに平坦コースを走るだけなんだよな?
地方競馬ですら外厩使ってるから調教レベルは地方の方が上なんじゃないか?
勝てたのはこれの影響もあるかも

700 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 09:47:21.04 ID:zUXcOQ2/0.net
調教で持ってるスピードが増せるわけでもない

701 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 09:47:46.55 ID:GX6XmOhO0.net
マルシュロレーヌは地方馬じゃないぞ

702 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 09:49:21.60 ID:hJSvdxuN0.net
牝馬ダート路線がクソすぎるだけだから地方走ってるだけだよな

703 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 09:50:06.38 ID:nPKLVkED0.net
どう読んだらマルシュが地方馬と読めるんだ

704 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 09:51:00.26 ID:2NCg1af50.net
一度は見放しかけて冷遇した社台グループの手のひら返しが楽しみだ

705 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 09:51:15.18 ID:IoFKQr4m0.net
坂のあるコースで競馬するわけでもなく
スタートから飛ばして回ってくる為の調教ではそれで問題ないんでは

706 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 09:55:07.28 ID:JTUa25LB0.net
平坦から坂を上がらせるってことは最初は抑えないとならないし、むしrアメリカで入らない調教なのでは

707 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 09:56:38.58 ID:wQzdgtVI0.net
牝馬ダート路線は漏れなく全部地方開催だぞ

708 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 09:59:08.49 ID:wQzdgtVI0.net
>>699
坂路調教なんて30年以上前から普通に日本はずっとやっているぞ

709 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 10:06:56.67 ID:hJfmwgUi0.net
スピード、パワー、スタミナが必要な土ダートこそサラブレッドの能力を測る基本のような気がする

710 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 10:10:29.60 ID:x4MgPF870.net
スタミナが必要かというとな

711 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 10:58:18.35 .net
オルフェーヴルの身体能力はサラブレッドの最高到達点
ソースはJRA総研

712 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 11:01:30.88 ID:TtiFzwhU0.net
チャンピオンズCの日か前日に牝馬限定ダート重賞新設すべきだよな(新設だから最初はOP)
そうすればJBCレディースから中4週になるし

713 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 11:03:46.27 ID:fMQZ3G6Z0.net
JBCレディスをまともにやれば良いだけなんじゃ

714 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 11:15:40.93 ID:cuQrqa/m0.net
>>713
まともにやってるよ。

持ち回りなのは本家と同じだし

715 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 11:24:39.63 ID:rXBF5GfM0.net
>>709
それはさすがに今さらだろう
馬の能力をいちばん純粋に測れるのはダート
ってのは多分タイキブリザードの時かな、ブックの山野浩一コラムで読んだぞ

716 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 11:25:00.94 ID:R20zCmk40.net
新設するとBCディスタフへのチャレンジとか見れなくなるんじゃないか?
今回だってJBCレディースが1500mで適性距離外だから決めたようだしな

717 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 11:31:16.34 ID:cuQrqa/m0.net
JBCも種目増やして国際競走にすればいいのに
JBCパン食いクラシック(人間限定の国際G1レース)
JBCジュベナイル(JBC2歳優駿)
*JBCジュベナイルターフ
*JBCターフスプリント(OROカップスプリントを改名)
JBCスプリント
JBCレディスクラシック
*JBCターフクラシック
JBCクラシック

*地方開催時は盛岡で開催

718 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 11:37:51.31 ID:+Pf5bNJ30.net
数年に1回、盛岡開催固定で
芝レースもやるJBCとかどうだろう

719 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 11:38:33.10 ID:+Pf5bNJ30.net
…っていう案がまさに>>717
パン食いいらんわ!

720 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 11:45:31.15 ID:cuQrqa/m0.net
>>719
日本由来の人間のレースであるパン食い競走を華やかにしてみました。

入場曲やファンファーレはG1仕様
もちろん実況あり

721 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 11:45:46.04 ID:F8tiE8dQ0.net
>>717
今でもパクりだが、こんなモロパクりは中国人でもやらないレベル

722 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 11:56:30.32 ID:9g30jCxC0.net
先週のG1無くてもBC並みの馬券売上も出る日本では必要ないな

723 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 12:13:22.31 ID:6dtAOb8w0.net
>>720
騎手にやらせるなら最終レースでやらないと
斤量に不安を抱えるジョッキーは嫌がるかも?

724 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 12:15:33.26 ID:cuQrqa/m0.net
>>723
予選を勝ち抜いた一般参加者フルゲート分(外国人含む)で

725 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 12:17:23.73 ID:6dtAOb8w0.net
なんかでもファン感な雰囲気あっていいよな
騎手ないしは一般参加のパン食い競走

726 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 12:25:47.19 ID:uEC05uts0.net
>>717
悔しいけどJBCパン食いクラシックは笑ったわw

727 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 12:57:51.29 ID:GG8Mpt9k0.net
>>675
そうなんだよ
小柄が売れにくいのは重々承知してるけどオルフェ含めステゴ系への馬格重視の生産には疑問がある
このファミリーは平均程度の馬格さえあれば十分やれる
むしろ無駄に体大きくすると俊敏性が損なわれたり脚部不安がちらつく

728 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 13:56:44.66 ID:EOYmkTBW0.net
>>615
ソダシ「馬体は真っ白ですが、わかりました」

729 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 14:56:00.41 ID:bsXJ96Kw0.net
何度見ても
ええねえ勝ったんだねえ・・・嬉しくなるわ

730 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 15:25:53.53 ID:+1ME7+cd0.net
>>665
なんかそれがたまらなくいいよな
その辺の馬じゃなくて間違いなく日本を代表する二頭の子だからな

731 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 16:12:20.65 ID:m6k+Ynal0.net
来年も挑戦してほしいな

732 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 17:22:21.22 ID:cAP81MKk0.net
来年のJBCレディスクラシックは盛岡盛岡1800だから、わざわざBCまで遠征する馬いるのかなぁ

733 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 17:30:25.37 ID:eF9DjmJk0.net
BCなんてありえないと思ってたなあ
すげえわ

734 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 17:30:59.10 ID:RIRN8KFc0.net
>>732
BCクラシック挑戦ならありうる
クラシックとターフ以外は日本に引きこもった方がお得

735 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 17:57:47.20 ID:1N6Xsd0R0.net
ダート転向初戦がただ者ではない勝ち方だったしいつかデカい所を勝つんじゃないかと思ったわ

736 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 18:11:27.91 ID:VzAymvTB0.net
これは引退レースドバイで池添に乗ってもらってウィニング振り落としを決めてもらおう

737 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 18:32:21.37 ID:Bn4R4fjJ0.net
>>719
【ちびうま団プレゼンツ】異種格闘技頂上決戦
https://www.youtube.com/watch?v=xmkti8_rajY

金沢競馬ではこんな事もやってたからアリだぞ

738 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 18:33:58.81 ID:lt9HCeBD0.net
>>735
でかすぎるんだよなぁ

739 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 18:35:20.89 ID:VzAymvTB0.net
比較対象が日本調教馬が英ダービー勝つのとどっちがやばいとかそのレベルになってない?

740 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 18:53:47.26 ID:cAP81MKk0.net
>>734
そうだよねぇ。
ほぼ距離でJBCレディスクラシックあるなら、JBCレディスクラシック出た方がお得だわな。

741 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 19:14:09.06 ID:MjBesQf50.net
マルシュロレーヌだからな、あれだけ連呼されたしコテコテの日本馬名じゃなくて良かったよね

742 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 19:15:29.95 ID:LGmOn3e40.net
シンザンとかクモハタとかだったら外国ウケしそう

743 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 19:17:54.01 ID:FsIZsZLE0.net
日本人が見てもよく分からないアサマノイタズラ

744 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 19:27:59.87 ID:XvZTXvIF0.net
>>734
来年はアメリカの真ん中くらいだっけBCは。デルマーとサンタアニタの時だけ狙う感じになるのかね、日本は。

745 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 19:32:35.74 ID:TtiFzwhU0.net
西海岸も中東部も関係ないだろ
ただ芝は西海岸の方が高速馬場

746 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 19:33:28.00 ID:d5NQbjYh0.net
ディスタフで負かした相手が繁殖セールで500万ドルとかすんの見るとマジですげぇことなんだなって思うよ

747 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 19:56:10.41 ID:Iwwqo4fZ0.net
>>738
これは見てぇwww

748 :こんなところで未来予知してた:2021/11/11(木) 20:01:13.50 ID:EXqru7Mo0.net
https://m.youtube.com/watch?v=9vgWsNm4MgY&t=275s

749 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 20:02:15.14 ID:EXqru7Mo0.net
だめだな&は置換されてしまう

750 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 20:06:27.38 ID:6dtAOb8w0.net
https://www.youtube.com/watch/9vgWsNm4MgY?t=275s
こうすりゃいいんじゃない?

751 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 20:07:23.40 ID:te49d30t0.net
芝ダートの価値が逆な日本で例えるとエリザベス女王杯かな
メアターフはJBCレディースクラシックとか

752 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 20:07:37.15 ID:EXqru7Mo0.net
ありがてぇ、ありがてぇ

753 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 20:37:00.43 ID:GtA0Jhi/0.net
>>751
確かに

754 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 20:39:05.13 ID:a7r/Ke0Q0.net
まだ残ってるんだな
それだけの大偉業ということなんだけど

755 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 20:54:19.19 ID:VRPvbIM40.net
オルフェーヴルの種牡馬需要はともかくとして、ドリームジャーニーとリヤンドファミユの需要も上がってくれれば……アッシュゴールドの去勢が悔やまれる

756 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 21:04:05.57 ID:3BeNJE810.net
リヤンドファミユは種牡馬引退してなかったっけ

757 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 21:18:12.14 ID:uDZu7yZR0.net
>>626
それな、特に最後のじわり差し返しがもう
貫禄さえ感じるひと伸び、展開が向いたとはいえ
ハナ差圧勝とはこの事だと

758 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 21:18:32.93 ID:VzAymvTB0.net
初年度何つけていいかわからなすぎて無難に米のダート走った子とかになりそう

759 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 21:34:45.48 ID:LGmOn3e40.net
マーフィーによる回顧
https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=195700

760 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 22:15:49.53 ID:yeTZL7vZ0.net
オヌシナニモノ

761 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 22:28:38.40 ID:SNOwp69t0.net
>>3
まあ適性次第なのがわかったから
今後国内で燻ってる馬でどういう馬が合うのか‥
分析はオレがして合う馬ピックアップするし、オレがピックアップした馬を連れて行く好循環ができればいいと思うけどねぇ

762 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 22:34:32.40 ID:SNOwp69t0.net
確かに今回はたまたま当たったけどホントは科学的にどの馬ならアメリカンダートてま勝てるか見極めて遠征したい
そうなると、競馬歴30年以上のオレを顧問に据えたらだいぶ変わると思うけどな

763 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 22:36:55.77 ID:SNOwp69t0.net
実はバイト先のコに告ったら何故か両思いなのに店長に説教食らってやめたばっかだから、今なら顧問に入れるんだよね
早くしろー、どうなっても知らんぞおおお

764 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 22:38:14.35 ID:wQzdgtVI0.net
>>761
マルシュの適性を陣営もかなり誤解しているのは判ったな
大井の深いダートで2000mだと牡馬相手にスタミナパワー不足
あのアメリカでの追走力なら芝でもダートでも普通に1400から1600の方が
むしろ強い競馬しそうな馬でさえある

765 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 22:52:12.50 ID:d407aoXq0.net
>>764
陣営が誤解してるってどいうことだ?
陣営はレース前には毎度のように一雨降った方が良いってコメントして深いダートのパワーレース向きじゃないのは示唆してたでしょ
というかマルシュのあの馬格で500超えた牡馬とパワーが互角だと思ってるわけない

766 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 22:55:44.27 ID:wQzdgtVI0.net
>>765
春の目標レースに大井の牡馬混合の帝王杯を選んだろう
むしろ本当は芝のヴィクトリアマイルのがまだ適性が高い馬だった

767 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 22:58:11.80 ID:d407aoXq0.net
>>766
春の時点でアメリカ挑戦が視野に入っていたはずなのにわざわざ芝走ってリズム壊したらどうすんだよ
ジャスティンみたいなことやって故障してたらマジの馬鹿じゃん

768 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 22:58:41.27 ID:wQzdgtVI0.net
この馬は1400戦、1600戦は脚質的にも不向きに思われていたからな
それは道中息がほとんど入らず追走していたら切れが出せないと思われていたから
実際は結構高い巡行スピードもっていて最後の仕掛けさえ間違えなければかなり距離は短くてもいけそうだという結果だった

769 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 22:58:41.27 ID:wQzdgtVI0.net
この馬は1400戦、1600戦は脚質的にも不向きに思われていたからな
それは道中息がほとんど入らず追走していたら切れが出せないと思われていたから
実際は結構高い巡行スピードもっていて最後の仕掛けさえ間違えなければかなり距離は短くてもいけそうだという結果だった

770 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 22:58:41.27 ID:wQzdgtVI0.net
この馬は1400戦、1600戦は脚質的にも不向きに思われていたからな
それは道中息がほとんど入らず追走していたら切れが出せないと思われていたから
実際は結構高い巡行スピードもっていて最後の仕掛けさえ間違えなければかなり距離は短くてもいけそうだという結果だった

771 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 22:59:03.94 ID:M2cAgzSw0.net
凄すぎる偉業をこんな馬が達成しちゃって反応に困る

772 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 23:00:23.17 ID:wQzdgtVI0.net
>>767
ジャスティンは海外連れて行ってから既に無茶苦茶
調教でも暴走させてばかりでまともに競馬出来る体制になっていないもの

773 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 23:00:50.73 ID:jqR/wBOc0.net
仮にVMの方が適性あるレースだったとして、帝王賞で前についていって直線バテバテのレースを経験したことがBC挑戦に活きたと思ってるからVM出たらよかったのにとは思わんわ

つかVMはグランがいてどう考えても勝ちようがないし出る意味ないでしょ。砂で地位を確立して出資者納得させる方が遥かに重要

774 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 23:00:52.54 ID:TzLM8kQa0.net
>>770
おまえB型だろうw

775 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 23:06:46.94 ID:39DGLB6O0.net
ダート馬と調教師も言ってるのに芝、芝言ってるのは調教師以上に何か知ってるのか?

776 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 23:10:59.07 ID:wQzdgtVI0.net
>>775
実際アメリカの土ダートで走っているだろう
時計的に向こうの芝もダートもほとんど同じタイムになるからな
日本の砂ダートと芝とどっちが近いかと言われるとダートだなんてそんな断定出来るほどでもない

芝はそもそも土に芝が生えいているという類のものやからな
その芝が無いだけの話で

777 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 23:10:59.07 ID:wQzdgtVI0.net
>>775
実際アメリカの土ダートで走っているだろう
時計的に向こうの芝もダートもほとんど同じタイムになるからな
日本の砂ダートと芝とどっちが近いかと言われるとダートだなんてそんな断定出来るほどでもない

芝はそもそも土に芝が生えいているという類のものやからな
その芝が無いだけの話で

778 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 23:10:59.07 ID:wQzdgtVI0.net
>>775
実際アメリカの土ダートで走っているだろう
時計的に向こうの芝もダートもほとんど同じタイムになるからな
日本の砂ダートと芝とどっちが近いかと言われるとダートだなんてそんな断定出来るほどでもない

芝はそもそも土に芝が生えいているという類のものやからな
その芝が無いだけの話で

779 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 23:11:40.35 ID:YvystTzj0.net
>>759
作戦を立てたという矢作の話と違って自分の感性で乗ったことになってるな

780 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 23:12:44.72 ID:jeAlopYp0.net
馬場知らなすぎて語るの笑い話か

781 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 23:14:11.51 ID:kmKdBpkw0.net
つかBCはスピードの足りないダート馬を連れていってたのが間違いなんだよな
日本の種牡馬でアメリカ馬が活躍してるんだし芝馬を走らせてればよかった

782 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 23:16:14.22 ID:wQzdgtVI0.net
>>780
実際に日本の砂ダートは時計をみても判るように異質だろう
向こうの芝とダートは走破時計がほとんど変わらない
それだけ与えている影響が違うということだ

783 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 23:17:00.95 ID:d407aoXq0.net
>>778
日本の芝コースが土ダートに草生やしてるだけならとっくにダートコースも土にしてるわ。なんで砂にしてるか考えろよ

784 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 23:17:07.61 ID:Q7th82/f0.net
スピードのあるダート馬を連れて行ったのが矢作だろ

785 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 23:20:49.87 ID:kmKdBpkw0.net
つーか昔の枯れ芝だったJCにアメリカのダート馬が来てたように馬場は近いものがあるんだよ
クッションのいい洋芝とは異質
マルシュ(オルフェ)の特性は日本の芝では軽すぎ砂では重すぎで洋芝や土ダートにあるのだろうけどね

786 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 23:21:07.43 ID:TtiFzwhU0.net
欧州馬だって何度もクラシックやディスタフに出たけど勝ったのはクラシックの1回だけ(2回だけどAWは除外)
芝馬だから良いってもんでもない

787 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 23:22:42.34 ID:3liwBe1D0.net
>>785
昔の

788 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 23:22:49.37 ID:wQzdgtVI0.net
其処らへんの対応力の広さは俊敏性の高いオルフェ産の特質でもある
オルフェ産は芝ダート兼用馬多いしオルフェ自体が馬場を問わない馬だっただろう

789 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 23:24:56.55 ID:BJdqVicP0.net
>>759
全部自分の手柄になってるのはイギリス紙だからか

790 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 23:25:52.92 ID:kmKdBpkw0.net
まあ矢作はオルフェを理解してるからな
ジャスティンがなかなかはまらないが狙いは間違ってないと思う
単純にいまの日本スの芝スプリントはレベルが高すぎる気がする

791 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 23:28:59.02 ID:kmKdBpkw0.net
今でも芝が剥げたら一緒だろw
オルフェは芝が育ちにくい冬に強いんだし

792 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 23:30:50.59 ID:cnj06sFC0.net
馬場、本当に知らないのだな

793 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 23:33:00.78 ID:cqeW/LRQ0.net
社台は売ることしか考えてないと思ってたけど今回の勝利で手のひらクルーしたし
やっぱ名誉も欲しいんだなと思った

794 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 23:39:27.17 ID:kmKdBpkw0.net
なに?
いまの土はなんか工夫がしてあるのかい?
阪神ですら年々路盤が固くなって昔ほど重くないのに

795 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 23:43:22.90 ID:1r6aO/vH0.net
適性!適性!って言うけど門別の2000mをいつもより行きっぷり良く先行してゴール前で軽く仕掛けるだけの楽勝してるんだが…
そういやローズSでリスグラシューに勝って秋華賞4着のラビットランもBGCを勝ってるんだな
高速芝も地方のダートも走れる馬にとってはその中間にある馬場はこなせて当然だろう

796 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 23:47:53.45 ID:wQzdgtVI0.net
>>795
結局それだけ能力が違うというだけの事やな
本当のトップレベルでは適性も重要な要素になる

797 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 23:48:41.71 ID:kmKdBpkw0.net
オルフェはなんでも走るけど走らん馬は馬場が変わるとまったく走らんよ
逆に洋芝平坦得意で札幌函館だと一変する馬もいる

798 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 23:50:36.93 ID:kmKdBpkw0.net
府中しか走らん馬もおるしな

799 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/11(木) 23:55:48.54 ID:tGK9vvLU0.net
>>73
ずっと競馬1にスレ立て続けるディープ基地が何をおっしゃるのやらw

800 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 00:02:15.48 ID:gTH0fQTT0.net
というか6スレ目を考慮するべき勢いだがw
やっぱ衝撃だよねーBCD勝ちってさー

801 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 00:07:16.68 ID:3FuEp9t10.net
勝ちっぷりがよかったし血統も話題性あるからなあ

802 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 00:14:14.03 ID:wGdwcpUb0.net
未だに信じられん。
競馬マジで辞めれんわ。

803 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 00:19:52.23 ID:kTrIJErm0.net
ハナ差勝ちだもんな
負けてたら第二の凱旋門の呪いと化してたかも知れん

804 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 00:21:44.40 ID:zfgJ5QEH0.net
>>793
売るためじゃないの?
せっかく海外から種付けに来るようになった矢先にドープ死んじゃったし
海外実績が出来たから代わりにオルフェをプッシュできるようになった

805 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 00:26:45.76 ID:3FuEp9t10.net
なんか展開に恵まれたって言う人多いけど
逃げ先行馬潰したのマルシュなんだよね
前潰れだと言うなら早く仕掛けたマルシュはむしろ不利

806 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 00:49:38.91 ID:NQvQkHFi0.net
イチャモン付けてるのはイプラキチガイだけだよ

807 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 00:56:46.91 ID:BiDoxGOu0.net
>>805
中々の横綱相撲だったと思う

808 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 00:58:49.82 ID:8725WguD0.net
イプラは拗ねるとすぐ別スレ立ててウマ娘いじめるからな。
ウマもゴルシが人気みたいだし証明されてる。

809 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 01:01:22.60 ID:3sBiSS8E0.net
BCディスタフ勝てる日本馬なんてワシが死ぬまで現れんじゃろうな
ふぉっふぉっふぉっ

810 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 01:03:33.73 ID:BiDoxGOu0.net
やっぱり日本を代表するディープインパクト、オルフェーヴルっていう三冠馬の子たちがBC勝ったってのが良いよ

811 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 01:24:37.42 ID:fR8wdVIK0.net
>>810
その中でもオークスを16馬身差で勝ってカルティエ賞受賞のスノーフォールも出すし
ディープは別格だね別格


       別格!

812 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 01:27:18.63 ID:VGwezppj0.net
凱旋門薬物失格国辱駄馬ドープイプラクト
ベンチプルミンシロップ

813 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 01:52:34.17 ID:N4tLbK+h0.net
あのオークスはイギリスのメディアでもトラックバイアスによるフロックって解説されてたな
相手が弱い所を選んで勝ってただけなのがバレて最終的にはその弱い相手にすら成長力で劣り逆転されてしまうという

814 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 01:57:13.07 ID:yfCIrjQs0.net
改めて募集時のカタログ見直すと「芝の中距離戦でこそ、真価が発揮されるでしょう」って書いてある
わからんもんだね

815 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 03:00:27.03 ID:fWoFJd5b0.net
向こうでも重馬場決着ってそんなに評価されなくなってんだな
スノーフォールは重馬場2000がベストだろう適性がピーキーすぎて勝てるレースは少ないだろう
何なら宝塚に来ないかな

816 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 03:09:52.80 ID:fR8wdVIK0.net
>>813
デットーリの評価はもはやエネイブルと同等だったけど

817 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 03:11:28.21 ID:fR8wdVIK0.net
>>813
>イギリスのメディアでもトラックバイアスによるフロックって解説

それときちんとソースだそうね
多少のトラックバイアスはあってもオークス三冠馬なんだからフロックはありえない

818 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 03:43:04.23 ID:klukaNOz0.net
マルシュロレーヌやブリーダーズカップと関係無いぞ!

819 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 03:46:10.91 ID:WB3h4w+o0.net
スノーフォールなんて枯れたのに
まだ勝ち誇ってるの草生えるわw

820 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 05:28:49.09 ID:IabfQB750.net
>>779
矢作が仕掛けが早すぎと思ったと言っていたからね
作戦は立てていたが、レースは生き物だから状況によっては自分の感性を生かして乗ってくれという話だったんだろう

821 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 05:30:16.49 ID:WdsTuoNM0.net
マルシュロレーヌが日本のダート戦で実績のない芝馬でなくて良かった。
米ダートに日本のダート適性なんて意味無いなんてなったら悲しいから

822 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 05:50:23.41 ID:BC4NGgUL0.net
>>815
スノーフォールなんて鈍足すぎて日本じゃ無理だろう

823 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 05:54:22.58 ID:SRiygfMG0.net
ラヴズオンリーユーの悪口書くの手伝って下さい。
ラヴズオンリーユーの記事がデカくてムカつきます。
マルシュロレーヌの凄さを分かって貰いたい、Twitterで皆んなでラヴ叩きましょう。

824 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 06:29:29.13 ID:F+Orf6bBA
>>821
ラヴズの結果を見ると日本の芝馬はアメリカの芝にフィットするので、
アメリカ馬の中でも適正でダートと芝に振り分けられていると考えれば、
単なる日本の芝馬だとアメリカダートは難しいってことになるんじゃないかな。

825 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 06:30:01.95 ID:RvI8KJzR0.net
手伝ってもいいけど文面考えてよ

826 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 06:57:26.09 ID:N4tLbK+h0.net
>>817
その時対戦した相手にノーマルな馬場で逆転されてる それが何よりのソースな 

827 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 07:09:30.12 ID:BC4NGgUL0.net
スノーフォールは狭い地域と世代限定で半年ぐらいの短い期間に勝っていただけの馬だしこのスレで話すようなレベルの馬じゃない

828 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 07:35:30.70 ID:oH4RPgza0.net
>>823
これでドープアンチになりすましてるつもりなんだろうか
本当に韓国人マルチアは頭が悪いよね

829 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 07:36:55.54 ID:BiDoxGOu0.net
>>811
本当オルフェーヴルもディープインパクトも同じく素晴らしい馬だよねわかる

830 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 07:37:03.39 ID:Z9m/d0yl0.net
もうどうすればいいのかわからなくなったんだろうな…

831 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 08:30:55.22 ID:Mxnup5gU0.net
韓国もニックスゴーっていう素晴らしい馬がBCクラシック制覇したじゃないですか、誇っていいんですよ
アメリカで生まれて、アメリカで売られ、アメリカで買われ、アメリカで調教されて、アメリカでレース出て、アメリカでG1馬になって、引退したらアメリカで種牡馬やる純度100%アメリカの馬だけども

832 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 08:33:05.35 ID:y+iG80Hn0.net
フサイチペガサスとかエーピーインディで通ってきた道

833 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 08:48:07.40 ID:0MJ6mugB0.net
以前「(JCのトライアルだった)富士Sがオセアニアで JCとならぶ最も有名な日本のレース」って笑い話があったが、今はブリーダーズゴールドカップがアメリカの競馬ファンの間で最も有名な日本のレースなんじゃないか?www

834 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 08:55:40.46 ID:IV16uqYP0.net
>>831
言うてレーティング世界一だからな
エーピーインディやフサローのペガサスを誇った日本人もいたからいいんじゃないかな

835 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 10:10:10.58 ID:FuhoBxhS0.net
>>831
日本も通ってきた道
ここからどう繋ぐかで変わる

836 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 10:27:07.58 ID:OCqsRxsk0.net
今回の偉業で一族的なネタ要素を強いてあげるなら前走がブリーダーズカップみたいな名前ってのが唯一かな
BGCとBCDが並んでるのが

837 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 10:57:03.66 ID:OCqsRxsk0.net
リードポニー?のシステムって日本でも導入しないのかね
あれって引退馬の再雇用先としても機能するんじゃない?

838 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 11:08:01.95 ID:IcGr3rnq0.net
JRAはその辺ケチるからな
馬の乗り手が必要なんでそこの差が向こうと違って大きいんだろうけど

839 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 11:23:09.00 ID:Jw+PN3bu0.net
>>836
ネタとしてはたまらんよな

840 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 11:29:56.05 ID:vulUOho10.net
>>837
ゲートボーイなんかもそうだけど
騎手以外を使うのを公正の観点から嫌がる

841 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 11:37:56.80 ID:Mxnup5gU0.net
ブリーダーズゴールドカップの設立理由が馬産界の「ブリーダーズカップのようなレースを開催できれば競馬界に貢献できるのではないか」という想いから
そして帝王賞に並ぶ交流重賞として生まれ、帝王賞はG1レースになったがこっちはG2レース、しかも経営の問題で賞金が減り、出走馬の数が確保できなくなって牝馬限定になり、合わせてG3に降格
そんな中で出てきたのがマルシュロレーヌ

842 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 12:34:27.52 ID:J6UWRpID0.net
世界中に知れ渡る門別

843 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 12:42:11.03 ID:0MJ6mugB0.net
ブリーダーズゴールドカップ、ブリーダーズカップ連勝、競馬素人が見聞きしたら前者の方を格上と思うだろw

844 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 12:44:53.16 ID:xbEN3GRw0.net
日本馬は敵地でもそんなに弱くはなかった。

845 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 12:45:17.22 ID:sw2FOYyF0.net
>>843
ゴールドは分かるけど、ディスタフって何だよ!って思う(´・ω・`)

846 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 12:49:42.41 ID:xsUnnqpQ0.net
⃢ア⃢ 愛した
⃢カ⃢ 書いた
⃢イ⃢ 祈った
⃢イ⃢ 命よ
⃢ト⃢ 永遠に

847 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 13:03:06.49 ID:Jw+PN3bu0.net
>>845
糸巻きだよ!と言って更に謎を深める

848 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 13:31:41.88 ID:PSTw44/Y0.net
>>845
数年だけ名前がレディーズクラシックに変わってまた名前がディスタフに戻ったな。あれは何だったんだろうw

849 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 13:35:13.20 ID:VT8vzrrY0.net
熱帯魚かと思う奴はいるだろな

850 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 14:14:49.95 ID:3RgfHoA60.net
>>848
20年も使って来て馴染んでるもの変えるのは違和感で

851 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 14:16:29.63 ID:SBu5JzNH0.net
>>848
多分ポリコレ配慮だったんだろうけど今よりもポリコレの力が弱かったから
しっくりこないから戻せって競馬サークル内の意見が受け入れられたんだろう

852 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 14:23:29.54 ID:kt0LX0T20.net
>>849
それはディスカスや

853 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 14:24:26.55 ID:Z9m/d0yl0.net
ディスカスなんてアクアリウム厨しかわからんだろ

854 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 14:26:07.69 ID:3kXxGYAF0.net
金曜日のメインになったから牝馬のクラシックで改称
でも、ディスタフだったのを変えてもなじみが薄いし違和感なので戻した

855 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 14:39:50.05 ID:e7b0N8UU0.net
改称した時から金曜にやってたことも知らないんだろうな

856 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 14:41:47.30 ID:SconGU4b0.net
ディープインパクト記念弥生賞も元の名前に戻してほしい

857 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 14:44:15.90 ID:TZfhBm8t0.net
BCDFにどんだけ強い馬出てたのよ
雑魚しか出てない定期

858 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 14:46:20.87 ID:IQis0qfX0.net
>>853
熱帯魚に興味ない俺でもアロワナとディスカスとエンゼルフィッシュは知ってるぞw

859 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 14:46:33.66 ID:VpI8uNhD0.net
自分で調べたら?

860 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 15:43:11.48 ID:F+Orf6bBA
馬の名前も短い方がレース名としてしっくり来るな。
シンザン記念とか慣れてるからかもしれんけど
ディープインパクト記念は長いなぁ。

861 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 14:56:55.64 ID:FRm/mMsl0.net
ドープキチみっともねえな

862 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 15:11:39.65 ID:1PXRfiCz0.net
>>858
グッピー「解せぬ…」

863 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 15:24:00.77 ID:0MJ6mugB0.net
>>862
ネオンテトラも!

864 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 15:38:06.58 ID:q5hsfFHW0.net
ディスタフの時グリチャではターフの調教映像とか流してたけど、いくら馬券売ってないとはいえレースだけでもしてくれれば良かったのにね
もしラヴズがターフに登録してなかったら
あの時間生でしてくれてたのかな

865 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 15:38:50.60 ID:D1uM1QkU0.net
>>864
そもそもディスタフの放映権なかったんじゃない?

866 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 15:41:05.57 ID:Jw+PN3bu0.net
単に放映権の問題かも
馬券発売する海外レースは前年中に申請して農相認可が必要だし

867 ::2021/11/12(金) 15:41:52.22 ID:H+2yBR/+0.net
>>813
英オースクのことかな?
だとしたら英の競馬メディアは優秀だと言わざるを得ない。
ゴチャついたせいで、割と分析と評価が難しいバイアスと展開だったから。

868 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 15:42:43.96 ID:0MJ6mugB0.net
ところでディスタフで単勝当てた現地の人に聞いてみたい、何を根拠に馬券買ったのか?と

869 ::2021/11/12(金) 15:46:00.96 ID:H+2yBR/+0.net
>>821
厳しい言い方だけど、日本のダート実績と米国のダート実績は背反するだろう。
マルシュロレーヌのような1流馬には、地方ダートは特に不適合。雑魚相手に勝てる程度だ。

870 ::2021/11/12(金) 15:48:32.71 ID:H+2yBR/+0.net
>>851
俺は戻ったのも含めてポリコレというかジェンダー問題の可能性もあり得ると思う。

フェミニズムに配慮してレディ→セクシャルマイノリティに配慮して戻す。
フェミニストをぶっ叩いてるのがLGBTQだったりするからな。

871 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 15:49:13.87 ID:EdU443rD0.net
>>864
ライブとリプレイで1桁は権利が違うのでケチった
馬券販売のやつはその手数料に含まれてるから要らないしな

872 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 15:50:05.34 ID:F83sbe1I0.net
>>870
全然関係ない
ディスタフの方がよほどなんだけどさ

873 ::2021/11/12(金) 15:50:56.02 ID:H+2yBR/+0.net
>>868
俺は全く持って現地人ではないけども、もしかしたらフランスからの遠征馬と勘違いして買った人とかいるのかもね😂

874 ::2021/11/12(金) 15:52:49.62 ID:H+2yBR/+0.net
>>872
可能性を完全否定するということは何か確かな証拠があるのかい?

無くても全然いいし、俺も拘ることじゃないと思うが、一応、根拠があるのかだけは知りたい。

875 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 15:54:52.59 ID:OCqsRxsk0.net
中継は元々グリチャ見る環境なくて、BC公式で見てたからどうでもいいけど
日本語実況ありの映像がないのは致命的だと思う

876 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 15:55:51.22 ID:T8/JkdSG0.net
理由は書いてあるのに陰謀の方を信じるとかね

877 ::2021/11/12(金) 15:57:07.36 ID:H+2yBR/+0.net
日本語実況を好む人もいるんだな。
個人的には日本のナレーターは苦手かも。

878 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 16:06:41.17 ID:LYQn3aOP0.net
GCのやつも勝負になると思ってないからVTRで十分だと思ってたんだろ
ちょっとでも勝負になると思ってれば一大事なんて言わないわけで

879 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 16:09:22.95 ID:0MJ6mugB0.net
>>873
国を間違えたかどうかはわからないが、名前を気にいって買った人はいるだろうね、日本でも少なからずいるから。ただ全員そうじゃないだろうから根拠を持って買った人はいる筈、自信の有無は別にして

880 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 16:14:36.47 ID:wr0N9Gfg0.net
>>864
大人の事情だから。
そのレースの生中継の放映権利を買ってなかった。
更にVTRはレース終了後の何分以降とかで契約してたのだろうから、すぐにも流せなかった。

881 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 16:19:45.90 ID:Iyw1qGWC0.net
>>868
対戦してるわけでもないので力関係が分からないで買えなくはない
でも日本馬なんてというのが普通なんだろうけど

882 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 16:22:04.95 ID:0MJ6mugB0.net
>>881
結局、大穴マニアしか、ってことか?

883 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 16:24:37.09 ID:OCqsRxsk0.net
つーかマルシュロレーヌもフランス語だよね?
オルフェ産駒は全部フランス語でいいぜ

884 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 16:30:20.92 ID:NSqms2pc0.net
ぶっつけのアルゼンチンのG1馬よりは多少人気だったので
大体そういうものなんじゃない

885 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 16:41:57.72 ID:mmtR9VwH0.net
>>882
自信持って買えるような要因があるなら、このオッズにはならん

886 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 16:42:48.24 ID:5XGsmqv60.net
結局なんでこの血統で通用したん?
アメリカ人も日本人もよく分かっとらんやろ

887 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 16:46:47.54 ID:J6UWRpID0.net
オルフェ産駒はダート専門ではないが得意の部類
祖母キョウエイマーチ現役時ハイペースの逃げ馬

結果論だが良い化学反応が起きた

888 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 16:47:57.36 ID:fWoFJd5b0.net
砂で篩にかけて最強の血統と能力を決めても意味がなかったのかも

889 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 16:49:27.17 ID:0MJ6mugB0.net
>>886
サンデーサイレンスの子孫だという事で買った人が少なからずいるかも!

890 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 16:54:52.89 ID:O+/AlxAP0.net
マルシュロレーヌ、意外とレーティング低かったな。

891 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 16:58:30.34 ID:ycLmlMoT0.net
実績ある馬がぶっ飛んだからな

892 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 17:04:10.39 ID:p+v2cfxP0.net
意外と低かったって数字も出てないけど
117までに載ってないのだけはわかるが

893 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 17:08:17.62 ID:O+/AlxAP0.net
>>892
レーシングポストのサイトに載ってるよ。速報値115で、セックスアローワンス足しても119まで。
https://www.racingpost.com/results/444/del-mar/2021-11-06/797351

894 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 17:09:55.84 ID:/7sGeDzr0.net
>>868
ダンバーロードを買うつもりが間違って購入して500万になった人とオルフェ産駒だから買った人のツイは見た

895 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 17:11:04.65 ID:yar+mYlr0.net
レースの格式は高いがレースそのもののレベルは低かったってことか

マルシュロレーヌが勝つとしたらこういうシチュエーションだろうってことか

896 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 17:12:28.21 ID:JGOw+zy90.net
アメリカダートでレーシングポストのレーティングなんてベイヤー指数以下だろ

897 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 17:15:03.70 ID:fWoFJd5b0.net
知ってるぞ、ダイユウサクの有馬はレベル低かった的なヤツだろ

898 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 17:16:44.79 ID:0MJ6mugB0.net
>>894
惜敗したダンバーロードも1勝馬の穴馬だったな

899 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 17:17:50.49 ID:3wglJtzn0.net
前が飛ばし過ぎたのが幸運だっただけかも。

900 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 17:18:59.04 ID:j0/cQYla0.net
>>899
幸運かつ実力があったからだよ
運だけで勝てるレースじゃない

901 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 17:19:25.78 ID:sttD1NMO0.net
多分レトルースカなどの有力馬たちは実力を発揮できなかった、という評価なんだろうね
でもマルシュロレーヌからしたら「知らんがな。大一番で実力を発揮できないのがあんたらの実力だろ」
って感じだろうな

902 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 17:19:47.42 ID:D1uM1QkU0.net
前走までのことを考えるとそこまでレーティング上げられないでしょ
国際的にはリステッド勝ってるだけの馬であることを忘れてはいけない

903 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 17:22:55.09 ID:0MJ6mugB0.net
1,2着馬はデルマーのダートが向いたのかも?

904 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 17:23:16.23 ID:O+/AlxAP0.net
>>896
だいたいIFHA公式より2ポンドぐらい高く出る傾向なので、マルシュロレーヌの数値は
おおよそ113(117)あたりなんだと思う。
いずれにしても日本国内のダート競走全ての1着馬のレートは上回ってることになるか。
JRAはフェブラリーSのカフェファラオが115
地方は帝王賞のテーオーケインズが116

905 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 17:25:02.97 ID:+xiw6XHk0.net
今更レーシングポストのレーティングとか直後からあったのに

906 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 18:04:31.67 ID:9xEbyH750.net
流石に今回が引退レースだよな?

907 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 18:06:12.21 ID:IV4DZK1R0.net
着地検疫終わっての状態次第じゃないの

908 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 18:10:21.75 ID:D1uM1QkU0.net
サウジカップの招待はまあ来るだろうけど、
例年2月末のレースに出て、帰って繁殖となるとよくて4月、恐らく5月からの繁殖になっちまうだろうしなあ

909 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 18:14:09.12 ID:Jw+PN3bu0.net
RPRはだいたい翌日発表

910 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 18:19:40.26 ID:PIXGujhb0.net
もう充分頑張ったし引退でいいだろう

911 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 18:52:02.18 ID:9fPe4R6Z0.net
ソレミアみたいなもんだよな

912 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 18:54:30.16 ID:G54Bkl7P0.net
アーバンシーかもしれない

913 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 19:12:08.97 ID:qJF1e2EW0.net
もう日本じゃマルに勝てる馬居ないだろな。
世界最強カッコいい。

914 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 19:14:06.78 ID:NT3UEvKi0.net
マルシュに関しては、ダート適性ってレベルじゃ無くて、単にむちゃくちゃ馬が強くなってるだけの可能性を捨てきれないよな
成長途上でダート使ってみたら圧勝しちゃって路線変更しただけで、芝だって全然悪くなかったからな

915 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 19:14:32.05 ID:NT3UEvKi0.net
駄目でもいいから最後に芝のレースを使ってみて欲しい

916 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 19:21:52.58 ID:h3+o2qWA0.net
芝で不良馬場走れて高速決着で勝ち負け出来てダートこなせるパワーを持ちハイペースで流れる展開で走れる心臓と最後の直線で根性出せるなら誰でも勝てる

917 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 19:46:44.43 ID:TZfhBm8t0.net
ブリーダズカップとついてるけどメンツみたら雑魚メンだと分からんのかね

918 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 19:55:37.88 ID:LJO6/rR60.net
GI勝っていないせいで評価に困る馬ってことかマルシュは

919 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 20:20:09.30 ID:D1EBNGKY0.net
この偉業を競馬で例えてください

920 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 20:25:40.48 ID:O4O0nEQT0.net
>>919
日本の競馬では空前絶後の偉業だから例えようがない

921 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 21:08:23.07 ID:pRSnDesLv
日本のレースでは例えられないし、
欧州G1初制覇を果たしたシーキングザパールかなぁ。
いやそれマル外やん、と言われるとタイキシャトルもエルコンもアグネスワールドもダメ。
欧米というくくりだと、シーザリオか?でもあれアメリカの芝やし。。
となるとヴィクトワールピサ?あれもなんかAWでツッコミどころあるし。。
やっぱり前人未到でええのかもしれんな。

922 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 20:44:27.07 ID:QhNxDv3B0.net
>>917
現役のアメリカダート牝馬で今回出たメンツ以上の実績持ってる馬挙げてみて?
それ見て判断するわ。

923 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 20:46:16.54 ID:23nfiX7/0.net
>>917
ディスタフについては例年に比べかなり面子揃ってたで
牝馬のトップレベル全部出ていた

924 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 20:53:20.60 ID:bU4aj/km0.net
TCKディスタフも勝ってるようなもんだろう?

925 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 21:04:02.95 ID:LICDJwbC0.net
武豊がマルシュのエクリプス賞選出に言及

「ディスタフ(ダート9ハロン)を勝ったマルシュロレーヌは文字通りに大快挙。このレースを勝った馬が米国の年度代表古牝馬に選出されると言われているほどの大一番で、マルシュロレーヌがその座に就く可能性もあるでしょう。超ハイペースが向いたとはいえ、日本馬が米国のダートG1を勝ったのは史上初で、驚きました。矢作芳人調教師のチャレンジャー精神に、心より敬意を表したいです。」
http://www.yutaka-take.com/diary_column/

926 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 21:26:38.73 ID:D1EBNGKY0.net
割と世界中が頭を抱える勝利だな

927 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 21:32:04.46 ID:2YvmVahc0.net
オルフェは種牡馬としてもエンターテイナーだな

928 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 21:40:03.86 ID:egVrvXZE0.net
正直この勝利の凄さをちゃんと理解出来ている人はまだどこにもいないんじゃないかとすら思う
この板どころか、競馬関係者の中にすらいない
年が経てば経つほどにマルシュロレーヌのやってのけた事のやばさがようやく分かってくる
そういう類のものだと思う

929 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 21:43:41.62 ID:Jw+PN3bu0.net
>>919
オジュウチョウサン有馬制覇

930 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 21:48:43.81 ID:h3+o2qWA0.net
>>926
ノーザンも頭抱えてるやろな
手に余らして冷遇してた所にこれだからな

931 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 21:52:09.41 ID:px+T3iuA0.net
>>925
武はアメリカで短期で乗ってたこともあるしこの偉業の価値がわかってるんだな

932 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 21:52:46.20 ID:8725WguD0.net
手のひら返しもコストかかるからなぁ。

933 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 21:53:33.28 .net
>>917
歴代でもハイレベルなメンバーやぞ
https://i.imgur.com/zEz7P3d.jpg

934 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 21:55:45.96 ID:D1EBNGKY0.net
>>929
オジュウの方はコウキがステイヤーズS一着で本番ラビットやってくれて
良馬場だったらもしかしたら…ってあるけど
マルシュの方はディスタフどんな条件揃えても勝てる気しない。

935 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 22:20:54.28 ID:F+Orf6bBA
>>928
このコメントに少し安心したわ。
自分だけじゃなかったのか。もう訳がわからん、訳がわからん、と思っていて、
何をどう表現していいのか分からないんだよ。ほんと。
比較対象が本当にないと言えるのかも知れないね。

936 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 22:24:13.83 ID:F+Orf6bBA
>>925
武JKはマルシュに乗ったことあるから、少し思い入れ持ってくれているのかも知れないね。

937 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 22:05:11.02 ID:OCqsRxsk0.net
いやーでもやっぱこの馬の素質、可能性を見抜いた調教師も凄いよ

938 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 22:42:48.05 ID:F+Orf6bBA
ダート転向の鮮やかさと言い、ちょっとした仕草や雰囲気にも敏感なんだろね。

939 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 23:33:42.21 ID:I2SHSlTe0.net
>>904
僅差の2着馬が去年のこのレースで3着だった時115だった
マルシュロレーヌは116じゃないかな

940 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 23:47:14.90 ID:D1EBNGKY0.net
今回のBC2勝はアメリカの映画的に言うと
「いい話とどちゃくそやべー話があるがどちらから聞きたい?」
って感じだな。

941 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 23:54:46.49 ID:+WbXjPIj0.net
>>937
調教師が違かったら適当に芝走らせて引退してた可能性だってあったな

942 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 23:56:58.77 ID:6uPNigVW0.net
>>937
見抜いたのは武だろ

943 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/12(金) 23:57:31.40 ID:U8v7KY0g0.net
ステイゴールドがファンタスティックライトを差し切ってドバイ制覇
これを彷彿とさせるあり得なさ

944 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 01:03:01.42 ID:20nBWQIY0.net
マルシュロレーヌがここで引退とか言ってるのは何なんだ?
事前に引退レースだと言っていてそれを前提に仕上げていたならともかく、勝ったから急に引退とか。
元から出るつもりだったレースに出るか、それより格上のレースに挑むかしないと。

945 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 02:11:09.46 ID:8cNTl9SY2
>>984
どのレースのことを言ってるのかわからないけど、
元から出るつもりだったのはJBCレディスCだし、
それよりはるか格上のBCディスタフを勝ってしまったんですけど。。
これ以上に何をお求めで?

946 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 02:24:00.81 ID:Z3BKAUK60.net
キャロの規定

947 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 02:37:11.73 ID:8sJ5lbqQ0.net
>>931
まあ、競馬関係者ならわかるでしょ、わからない方がおかしいw

948 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 03:30:18.51 ID:jAblL63i0.net
>>942
武が乗る博多ステークスの前にブリーダーズゴールドカップに出走登録して除外されているけど、武がダート進言してダート行ったってソースは?

949 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 07:23:05.70 ID:ZCc+a9aP0.net
>>944
元から来年繁殖入りなのと日本のダートで牡馬と走るとなるとうーんって感じなところかな。サウジカップなら結果度外視で走れるだろうから行けるだろうけど東京大賞典とか川崎記念走って掲示板外とかなんかアレやん。

950 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 07:32:50.34 ID:CiR+jKSM0.net
>>949
ハイリスクローリターン

951 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 07:50:02.06 ID:mC4/UhvF0.net
>>928
マルシュロレーヌのBCディスタフ勝利は日本馬としては100年に1回レベルの大偉業だよ

952 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 08:15:59.23 ID:2Ak8rvh30.net
>>944
規約で決まってんだよ、地方馬以外の牝馬は確実に6歳3月末で引退
これはあくまでリミットであって繁殖準備のために繰り上げて年内引退が慣習
BCディスタフ覇者が東京大賞典みたいなチンケなレースに出る意味がないだろw
まあスケベ心でサウジはあるかもしれんが引退濃厚だろうなあ

953 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 08:19:03.07 ID:QBJaV4eT0.net
下手に怪我させたくないだろうし
安全に繁殖入りが濃厚かな

954 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 08:25:39.75 ID:yLaEYMVQ0.net
国内でもう一度見たいけどな
惨敗のリスク考えたら引退も分かる
市場価値がどれだけ違うか考えたらな

955 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 08:35:26.82 .net
去年のBCディスタフ勝ち馬モノモイガールが10億円で落札されてるからマルシュロレーヌも10億円の価値がある
実質サウジ1着賞金と同じ

956 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 08:46:53.37 ID:CiR+jKSM0.net
>>951
数ある並の米ダートG1でも凄いのによりによって牝馬ナンバーワン決定戦のBCディスタフだから…

957 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 08:51:38.72 ID:hOrhg8a00.net
>>832
その二頭は個人馬主だけどKnicks GoはKRAの持ち馬だから本来は韓国で種牡馬にするのが目的で
ところが予想以上に活躍したからアメリカの生産会から止められたんだろう
何年か種牡馬やって成績次第では韓国に行くかと

958 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 09:14:43.91 ID:ScvOF7UP0.net
>>955
こういう商売の化けの皮が剥がれた感しかないんだよなあ
アメリカの牝馬路線の強豪が実態以上の過大評価受けてるケースが多すぎて
それを利用した商売

959 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 09:35:56.20 ID:qRRBPHpt0.net
>>958
それは中央競馬のダートも同じだろ

960 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 09:41:49.21 ID:PNjWwSE00.net
モノの価値を何で決めるのかと、繁殖に上がるために大事な事は自身が優秀な競走馬である事を示す事
論理的に完結してるんだがな、天邪鬼やってんじゃないよ

961 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 09:42:55.99 ID:VafS6jnn0.net
>>955
1レースだけで極端にぶれたりしないよ
それまでの実績も加味している価格だ

962 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 09:43:05.09 ID:keSYjp6p0.net
オルフェ普通にブックフルなんだろうけど肌馬の質がな

これで肌馬の質上がってくれるんだろうか

963 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 09:46:04.09 ID:rzBwcIeE0.net
つうかもしかしなくてもまともに別定戦出られなくなってない?
牝馬ダート路線としては実質出るレースないやつ

964 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 09:47:22.00 ID:PNjWwSE00.net
オーナーサイド次第だがもう引退でもいいんじゃないかね

965 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 09:47:46.77 ID:rzBwcIeE0.net
>>962
ディープインパクト亡くなったんだしいい肌馬回してくれてもいいと思うんだけどな
息子どもの体たらく見たらその方がいいと思うんだけど、まあ勝ち上がり率ひどいという事実は難しいからな
それこさシルバーステート産駒がどうなるか次第

966 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 09:50:07.84 ID:keSYjp6p0.net
俺今回の件でアメリカの競馬調べるまで
シーザリオはCCAオークス勝ったんだと思ってたよ。

騙された。

967 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 09:52:50.84 ID:PNjWwSE00.net
欲かいてまた海外までもって行って、ホクトベガみたいになるのは勘弁
BCディスタフは、馬自身もゴール前ツツ一杯で凌いだ勝利だったし、輸送も含めて相当消耗がある筈だ

968 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 10:05:19.26 ID:9bAzH8vF0.net
>>914
いや、おじいちゃんのステゴと一緒で海外で異様にハッスルする馬なんだと思う

969 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 10:10:14.88 ID:9bAzH8vF0.net
>>944
勝っちゃて市場価値が爆上げしたから引退という話が現実的になったんだよ
負けていたら東京大賞典かフェブラリーSで引退が濃厚だったけど、それらより格が高いレースを勝った以上使う意味も薄い

970 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 10:12:18.76 ID:9bAzH8vF0.net
>>941
芝使い続けていたら姉のリリーバレロみたいな感じで、よくなって来たら年齢規約で引退だっただろうね

971 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 10:34:01.06 ID:TmbdBcVT0.net
盛岡に土ダート作れないのかな
あそこ芝もあるし独自色さらに濃くしても面白そうじゃないか

972 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 10:36:21.85 ID:R83JyOb90.net
手入れが雑な洋芝なら馬場も近くなるんじゃね

973 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 10:39:30.94 ID:VafS6jnn0.net
この馬サンビスタと同じ重賞をかなり被って勝っているだろう
サインビスタも牡馬混合戦で何度も跳ね返されながらチャンピオンズCに勝って大金星あげていた
この馬のが結構取りこぼしなく重賞を獲得していっているので結局そういう類の馬なんだろうな

974 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 10:42:09.77 ID:DaRr3x/u0.net
>>971
というか砂入れ替える前の盛岡は砂ダートだけど土並みの時計を実現してたと思うんだが

975 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 10:49:26.65 ID:EvPBAurI0.net
>>966
それこそCCAなら大偉業じゃないかw

976 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 11:08:04.83 ID:MO87T1Pn0.net
モノモイガール10億はそれまでの実績も素晴らしいからイコールでマルシュが10億とは言えんけど、5億ついた馬らをぶっ倒して制したという事実はものすごい功績だわ

それこそ、その5億ついた馬の陣営はディスタフも制して10億により近い金で売る算段もたててたろうし。

977 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 11:11:14.54 ID:2Ak8rvh30.net
実現も糞もクッション砂の厚みを変えるだけで時計なんていくらでも速くなるのよ
クロフネが凄い時計を出した年は今より2cm薄かっただしその程度の差で変わる
ただそういう馬場でやれば土でも当たり前のように通用するチャンピオンが生まれるかどうかはしらん
まあ今の砂厚でもマルシュが出たように砂成績に囚われず血統やスピードも加味すれば何とかなるしこのままでもいいが
マルシュが連戦連勝大差勝ちできなかった現行砂の路線拡充だけは要らないな

978 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 11:12:59.18 ID:aWFx5GFO0.net
>>976
5億ついたSwiss Skydiverは今回出てないよ

979 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 11:15:37.96 ID:VafS6jnn0.net
マルシュの場合差し馬だし大差勝ちとか最初から狙っていないだろう
多分馬の消耗を考えずそれだけ狙って競馬やっていたなら大差ついてるレースもっとあるで
それにこの馬日米牝馬ダートトップ路線重賞だけで言えば6戦5勝3着1回の馬だし

980 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 11:17:11.08 ID:MO87T1Pn0.net
>>978
ディスタフ6着、ケンタッキーオークスをレコードで制したShedaresthedevilだよ
Swiss Skydiverより高く売れてる

981 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 11:21:47.15 ID:TmbdBcVT0.net
前走のBGCとかもスローの逃げ馬をかわいがっておいて直線だけで差し切るって内容だし
やってる競馬が全然違ってたな

982 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 11:52:10.17 ID:tZ0gvtu50.net
>>962
肌馬の質は全然悪くないよ
以前は闇雲に肌馬をつけてたけど、アメリカスピード血統の肌馬との相性の良さが明確になって来たから、今は厳選されてつけられてる

ノーザンも来季から間違いなく本腰入れるし、質の良い米血統の肌馬が集まりそうた

983 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 11:55:53.80 ID:tZ0gvtu50.net
偉業で有終の美を飾ったのに、無理して牡馬混合戦を走らせる意味は皆無
のんびりさせて繁殖に備えさせるのがベストだろ

984 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 12:43:06.76 ID:WS2rQPnX0.net
ここで引退とか、せっかくダート界に灯りかけた火を消して良いものか
ジャパンカップダートから大賞典行ってフェブで引退がベスト

985 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 12:46:37.69 ID:ITVXbUsa0.net
>>975
CCAオークスは格が下がってしまったんよこの辺アメリカ競馬あるあるだけど浮き沈み
だからケンタッキーオークスとBCディスタフが牝馬2大レースみたいなポジション
あっちは牡馬と牝馬は別物みたいなのが徹底されてる

986 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 13:08:30.61 ID:naF2x7+P0.net
>>985
シーザリオの時でも目ぼしいのはシンハリーズくらい、しかしこの馬もアメリカンオークス3着まではわずか1勝、それも米移籍前に英で4戦目にして軽ハンデで挙げたもの。米移籍後はG3,G2で共に4着。とにかく賞金だけはあちらにしては奮発してたが、レースレベル、格は低かった。低レベルの米芝路線の3歳牝馬限定戦だから仕方ないが…

987 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 13:09:57.49 ID:naF2x7+P0.net
>>985
確かにそれは言えるね、ケンタッキーオークスなら凄いけど…

988 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 13:40:50.97 ID:ogsB61wP0.net
>>983
最後に日本で勝てれば、日本の砂で証明出来れば高速ダート馬の流れが出来て伝説になる。

989 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 13:54:18.93 ID:nQnjp/qz0.net
>>988
もう伝説だからそんな評価は全然いらないと思うw

990 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 14:07:11.36 ID:VafS6jnn0.net
>>983
フェブラリーSをガチで狙いに行くのはなきにしもあらず
この馬ダートの初戦の準オープンの勝ちっぷりが異質なんだよな
それが唯一の1700m戦でアメリカのハイペースの今回の追走勝利と総合すると
実はまだダートで一度も走らせていないマイルくらいが一番強いまで普通にありそうな馬
今まで道中ゆったり進める方が全然いいと思っていたけど意外と巡行ペース高くても
距離が伸びなければ対応力が高いタイプみたいだ

991 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 14:10:55.35 ID:/fd7m2xz0.net
>>990
フェブラリーSなんか出るならそれこそサウジカップ出るべきだろ
でもこれで引退が濃厚だろうけどな

992 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 14:14:36.05 ID:xOBQuN/S0.net
繁殖入りも踏まえての3月引退規約だろうし年明け走るでしょ
年内お披露目レースして引退なら負けても価値の下がらん有馬使ってもらいたい所だ

993 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 14:15:13.32 ID:2Ak8rvh30.net
>>988
仮に勝ったところでそれが何の証明になるんだよw
砂でどんなに強くとも土では洋梨はカネやヴァーにはじまり枚挙にいとまがねえよ

994 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 14:21:29.68 ID:74kOOV6q0.net
フェブラリーで引退かサウジで引退かのどちらかだろう
体調に問題無ければディスタフで引退は無いよ
ヴィブロスみたいに3月末にドバイ使ったってその年に種付け出来るんだから

995 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 14:26:09.16 ID:9bAzH8vF0.net
>>991
フェブラリーのほうが勝つ可能性高いだろ

996 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 14:27:53.33 ID:ogsB61wP0.net
>>993
国内で雑魚馬のままだと一発屋だな。
砂が良かっただけで、子供も日本のダートでは勝てない可能性になる

997 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 14:28:57.63 ID:naF2x7+P0.net
>>995
そうだな、しかしサウジの方が言い訳が立つw

998 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 14:35:21.36 ID:ITVXbUsa0.net
>>995
平安Sすら勝てないレベルだからまあ
この辺ば牡馬と牝馬かなりレベル差があるアメリカにおいても日本においても
日本はまだまだ牝馬限定重賞OP3勝クラスが少ない

999 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 14:36:29.32 ID:AHrXeJqN0.net
マルシュは夏馬って言ってたな

1000 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 14:37:50.44 ID:1VaPclmG0.net
>>995
サウジカップは5着でもフェブラリーSの賞金より上だぞ
しかも登録出走輸送費無料だから招待されてなおかつ引退しないなら出ないことはあり得ない

1001 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 14:41:25.63 ID:d2nvGxMp0.net
大久保分かってるな
ラヴズは称賛されるべきだけどマルシュの方をさらに讃えるべきと
歴史を変えたまで言ってくれたよ
競馬村の意識はこうであってほしいけど馬産地とか分かってないだろうな

1002 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 14:44:26.00 ID:FB8Tbii40.net
>>996
元々国内でも牝馬ダート路線じゃトップクラスだぞ?
そもそも日本でレジェンドじゃなくても適性があれば通用するとわかったのが最大の収穫なんだが

1003 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 14:46:16.15 ID:2Ak8rvh30.net
もしサウジでニックスゴーやミシュリフまで食うようなら賞金だけでなく産駒の価値も凄いことになるな
ノーザン的にはリスクの低い勝負だしマジでいくかもしれんね
砂と土は全く別物だから負けてもリスクはないが勝ったところでメリットが皆無だし国内使うくらいならこのまま引退だろう

1004 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 14:54:26.80 ID:T9//kUtP0.net
https://i.imgur.com/LynkIYo.gif

マーフィーの好感度が爆上げされた日だった

1005 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 15:06:47.36 ID:9bAzH8vF0.net
>>1001
大久保先生はああ見えて調教師時代から世界の競馬をよく見ていた人だよ
ただ、調教師としての全盛期が日本の競馬が世界から離されていた時期だったんだな

1006 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 15:09:20.00 ID:LLHMo8Pd0.net
ラヴズオンリーユーは称賛すべきで無い。
マルだけ凄いんじゃよwww

1007 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 15:11:01.80 ID:AHrXeJqN0.net
>>1004
なんだこの勝負服

1008 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 15:14:39.45 ID:Tb6rtOm/0.net
>>1002
というかダート牝馬の中では普通に国内最強だろう
JBCレディスクラシックを勝ったテオレーマは1600以上の距離じゃレーヌブランシュやサルサディオーネに完敗してるけど
マルシュロレーヌがこの二頭に負けた事は一度もないし

1009 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 15:22:31.92 ID:4KsxX7sT0.net
マルシュロレーヌ万歳!!
オルフェーヴル万歳!!

1010 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 15:45:48.47 ID:hfQDJDxwW
>>1001
マルシュロレーヌは大久保先生のメジロドーベルと闘ったキョウエイマーチの孫娘だし、
褒めてくれたなら多少そういう思いも入っているかもね。

1011 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 15:52:48.19 ID:fEWJbj+C0.net
アメリカダート勝ったの本当に嬉しかった!!

1012 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/11/13(土) 15:53:26.78 ID:jAblL63i0.net
マルシュロレーヌありがとう!

1013 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1013
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200