2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

@@@ザ・モップスPART2@@@

1 :伝説の名無しさん:2010/09/13(月) 11:14:53 .net
何だか前スレの最後がよくのびたので立てました。

カップスと並び立つGSの雄。
ニューロック期には全英語詩の爆音ハードロックをぶっ放し。
日本語ロック期にはフォーク界との接近も試みる、等やたらとフレキシブルで長命だったバンド・モップスについて語ってもいいじゃないかいいじゃないか♪

2 :伝説の名無しさん:2010/09/13(月) 12:40:06 .net
>>1

前スレ
@@@ザ・モップス@@@
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/legend/1040170829/

3 :伝説の名無しさん:2010/09/13(月) 18:32:17 .net
>>1さん ありがとうございます!

4 :伝説の名無しさん:2010/09/13(月) 19:26:52 .net
モップスCDボックス、出ないかなあ。出して欲しいなあ。

5 :伝説の名無しさん:2010/09/13(月) 19:42:37 .net
カップスBOX出てるのになぜモップスBOXが出ないのか?

6 :4:2010/09/13(月) 20:42:48 .net
残念ながら、えみちゃんに余力が無い、と見てます。

7 :伝説の名無しさん:2010/09/13(月) 21:30:01 .net
本物だったね
彼らは

8 :伝説の名無しさん:2010/09/13(月) 22:30:54 .net
調べたらカップス箱の発売元P-VINEだったから
権利だけ譲ってもらって何処かが発売ってのもあるだろうけど
ホリプロがうるさかったりするのかな

9 :伝説の名無しさん:2010/09/14(火) 02:01:41 .net
ブラインド・バードが厄介なのかも…?

10 :伝説の名無しさん:2010/09/14(火) 09:21:37 .net
全タイトルくらいは再発してよ

11 :伝説の名無しさん:2010/09/14(火) 12:17:04 .net
再発でいいじゃまいか

12 :伝説の名無しさん:2010/09/14(火) 22:12:57 .net
矢張り「永久運動」がカッコ良過ぎる。

http://www.youtube.com/watch?v=AH5E82VCVVE

13 :伝説の名無しさん:2010/09/15(水) 06:20:53 .net
>>12
名曲ですよね

14 :伝説の名無しさん:2010/09/15(水) 08:46:53 .net
本当にいいバンドだよね。
正直申し上げますとヒロミツさんがボーカリストだったと聞いた時はコミックバンドなのかな…と思ってました。
すいません!

15 :伝説の名無しさん:2010/09/15(水) 18:56:48 .net
そして、これが凄過ぎる....。
THE MOPS 未発表曲「わたしとあなたはひとつ」1972 三越屋上
http://www.youtube.com/watch?v=5PxU6kzz6IU

16 :15:2010/09/15(水) 21:36:38 .net
ザ・モップス「ふるえ」 1972 三越屋上
http://www.youtube.com/watch?v=rzJOzm_cCXs

ザ・モップス「ブラインドバード」 1972 三越屋上
http://www.youtube.com/watch?v=tJ-iPzFkM3M

ザ・モップス+井上陽水「I SAW HER STANDING THERE」 1972 三越屋上
http://www.youtube.com/watch?v=TdD6hE6o_yU

こんな音源があった事に驚愕。

17 :伝説の名無しさん:2010/09/15(水) 23:18:35 .net
>>12
この曲、ベストで初めて聴いた時は衝撃的だったなー。
誰がミキシングしたのか知らないけど、音がめちゃくちゃにいいんだよね。最近録音したものかと思う程。
で、楽曲はスリリングでハードで、そして星勝のヴォーカルが圧巻!
ミキハルの爆発的なドラミングも炸裂してる。

個人的にはモップスのベストです。

18 :伝説の名無しさん:2010/09/16(木) 11:19:09 .net
そうなんだよ。
モップスはめちゃ音がいいんだよね。


19 :伝説の名無しさん:2010/09/16(木) 23:16:07 .net
今後も望めないですかね?再発は

20 :伝説の名無しさん:2010/09/17(金) 00:16:02 .net
>15
プログレやってたんだね

21 :伝説の名無しさん:2010/09/17(金) 15:05:47 .net
やはり音圧が素晴らしい

22 :伝説の名無しさん:2010/09/18(土) 23:36:45 .net
現在4th以降廃盤なんですか…。

23 :伝説の名無しさん:2010/09/20(月) 14:25:13 .net
>>4>>5
ボックスだと高いからやっぱり紙ジャケ一斉再発して欲しい。


24 :伝説の名無しさん:2010/09/20(月) 15:02:39 .net
当時 どれだけ売れたんだろう?

25 :伝説の名無しさん:2010/09/21(火) 03:07:00 .net
ルックスが良かったらもっと売れてたのかなあ…とふと思う

でもルックスで飛びついて来るような連中を
満足させる音楽はやらないだろうから結局変わらないかも

26 :伝説の名無しさん:2010/09/21(火) 16:22:03 .net
素晴らしくカッコいい音楽やってたんだけどな…
時代が悪すぎたね

27 :15:2010/09/21(火) 19:11:56 .net
月光仮面のイメージが強過ぎた事が、バンドが本来受けるべき
評価を下げてしまったのかもしれませんね。

「ああ、モップスね(笑)」的な。

28 :伝説の名無しさん:2010/09/22(水) 03:03:34 .net
今一度 評価してほしいわ

29 :伝説の名無しさん:2010/09/22(水) 16:33:01 .net
モップスは評価されてるよ

30 :伝説の名無しさん:2010/09/22(水) 16:56:23 .net
パーティシペーイシャーァァン
かっこええわ

31 :伝説の名無しさん:2010/09/22(水) 18:18:42 .net
同業者からの評価は高いね

32 :伝説の名無しさん:2010/09/22(水) 18:39:14 .net
たどりついたら〜は
もともとリズム&ブルースとして拓郎が作った曲で
拓郎が学生の時にロックバンドで演奏していた曲。
だからあれをフォークだ、とかいうのはそもそも間違いで
モップスに合うのは当然。拓郎バージョンのほうは大幅にアレンジを
変えてカントリーロックになってるけど

33 :伝説の名無しさん:2010/09/22(水) 18:50:07 .net
>>31
それが救いですな

34 :伝説の名無しさん:2010/09/23(木) 07:58:34 .net
伝説のバンドと呼ぶに相応しい

35 :伝説の名無しさん:2010/09/23(木) 13:59:03 .net
ヒロミツさんが亡くなられた時にBOXリリースしてほしかった

36 :伝説の名無しさん:2010/09/23(木) 19:14:11 .net
>>30
パーティシペイションかっこいいですね〜
普通なようでいて実は何気に凝ったコード進行なのがまたいい

星勝の曲はギターでコード探ってみると一筋縄ではいかないのが多いです

37 :伝説の名無しさん:2010/09/24(金) 11:15:08 .net
時期によって音が違うんですね

38 :伝説の名無しさん:2010/09/24(金) 19:46:46 .net
ラストアルバムがいまだに再発されないとはね

39 :伝説の名無しさん:2010/09/25(土) 21:47:00 .net
サイケの1stはオススメですかね?

40 :伝説の名無しさん:2010/09/25(土) 22:14:32 .net
個人的にはサイケ期は今ひとつですね。
歌詞を日本語としたハードな後期の方が好みですが、人それぞれかな。

41 :伝説の名無しさん:2010/09/26(日) 14:50:25 .net
2006年、結成40周年=何もリリースされず。
2007年、デビュー40周年=たまたま、SOSコンサートがリリースされた。
2008年、ヒロミツ一周忌=何もリリースされず。
2009年、東芝移籍40周年・解散35周年=何もリリースされず。
2010年、東芝移籍・本格始動40周年=何もリリースされず。
2011年、結成45周年〜2012年、デビュー45周年=紙ジャケ一斉再発、2枚組シングルベスト
リリースしてくれるといいんだが・・・。

42 :伝説の名無しさん:2010/09/26(日) 14:56:31 .net
>たまたま、SOSコンサートがリリースされた。
ディスク1
17 ザ・タウンザット・アイウォズ・ボーン
18 ヒロミツのMC
19 御意見無用
この3つを聴くためだけに購入しました。

43 :伝説の名無しさん:2010/09/26(日) 17:24:35 .net
個人的にはゴールデンカップスよりすばらしいバンドだと思うんだがなぁ…

44 :伝説の名無しさん:2010/09/26(日) 22:26:54 .net
何かと比べなきゃ語れないほど堕ちちゃいないぜ

45 :伝説の名無しさん:2010/09/26(日) 23:26:57 .net
モップスって、ザ・フーの感じに近いと思っているんだけど....

星勝さんのハイ・トーンのヴォーカルって、ピート・タウンジェンド
みたいだし。



46 :伝説の名無しさん:2010/09/27(月) 11:20:27 .net
確かにフーからの影響がありそうですね。


47 :伝説の名無しさん:2010/09/27(月) 20:35:15 .net
CCRっぽいとこもあるような?

48 :伝説の名無しさん:2010/09/29(水) 13:21:33 .net
サイケも日本語ロックもモップスがジャックスよりも先なんですか?

49 :伝説の名無しさん:2010/09/29(水) 23:22:24 .net
どっちが先かはよくわからないけど、モップスとジャックスを並べるのはなんか違和感があるね。
バンドとして、居る位置とか見てる場所とかが違ってたと思う。
どっちが優れているとかじゃなくてね。

50 :伝説の名無しさん:2010/09/29(水) 23:49:44 .net
モップスはGSとしてデビューしているが、ジャックスはGSの枠外というイメージがある。

51 :伝説の名無しさん:2010/09/30(木) 20:25:34 .net
月光仮面も悪くはない

52 :伝説の名無しさん:2010/10/02(土) 01:37:32 .net
3rdの路線続けてほしかったな

53 :伝説の名無しさん:2010/10/02(土) 13:00:30 .net
祝・ドラゴンズ優勝!
今頃、天国のヒロミツも喜んでるだろうな。
ヒロミツがドラゴンズファンだから、俺もドラゴンズは応援してる。

54 :伝説の名無しさん:2010/10/02(土) 15:14:02 .net
「御意見無用」は本当に凄いコンセプトの曲だ。
レッド・ツェッペリン+阿波踊り。実際海外でも評価が高い。

55 :伝説の名無しさん:2010/10/03(日) 00:13:06 .net
あの曲はひたすらカッコいい

56 :伝説の名無しさん:2010/10/03(日) 09:22:23 .net
ラストアルバムが聴きたい!

57 :伝説の名無しさん:2010/10/03(日) 16:08:02 .net
>>56
ラストアルバムって、1969〜1973の事?それともEXITの事?
1969〜1973に収録されてる全11曲のうち8曲は2001年にリリースされた
2001ミレニアムベストで聴く事が可能。EXITは2003年の必聴名盤シリーズの第3弾に
ラインナップされてて、俺は両方とも持ってる。でもEXITは肩透かしなアルバム
たどりつたらいつも雨ふりは途中でフェードアウトするし、洋楽メドレーは断片的だし
ノーボディーケアーズはラストの部分だけだし、朝まで待てないは途中でシングル盤に
差し替えられるし・・・。EXITの完全盤もリリースするべきだと思う。

58 :伝説の名無しさん:2010/10/03(日) 16:18:58 .net
"EXIT"には名曲「わらの言葉」が入っている。

59 :伝説の名無しさん:2010/10/03(日) 19:46:02 .net
星勝の名唄が聴きたいね

60 :伝説の名無しさん:2010/10/03(日) 22:43:16 .net
“雨”“モップスと16人の仲間”
この二枚はなんとしても再発してもらいたい。。。

61 :伝説の名無しさん:2010/10/06(水) 14:01:49 .net
BOXセットで発売してほしいよ

62 :伝説の名無しさん:2010/10/06(水) 19:09:39 .net
お金さえ有れば、モップス・ボックスの編纂に出資したいのだが....

[1]全アルバムを最新マスタリングによりCD化、ジャケットを細部に
  亘って完璧に再現した紙ジャケット製。
  (当然「ブラインドバード」も含む)
[2]全シングルを1〜2枚のCDに纏めた「モップス・シングルズ」
  *ジャケットもミニチュア化。
[3]未発表テイクや未発表曲を集めた「モップス・イン・スタジオ」
[4]「雷舞」、「EXIT」の際に収録されていた未発表ライヴ・テイクを
  完全CD化。
[5]TV出演時、映画出演時のシーンを集めたDVD。
[6]完全年表、メンバー・インタビューも含めた豪華ブックレット。

63 :伝説の名無しさん:2010/10/08(金) 21:08:25 .net
たどり着いたら〜はモップスのバージョンの方が良いね

64 :伝説の名無しさん:2010/10/09(土) 00:38:01 .net
星勝のアレンジャーの才能が素晴らしいわ。

65 :伝説の名無しさん:2010/10/09(土) 12:26:57 .net
もしもヒロミツが健在だったら、再結成してフジロックに出演して
御意見無用、タウン・ホエア・アイワズ・ボーン、ノーボディーケアーズ
ノーワン・ノウズ・ワット・ゼイ・ワーの4曲を披露してほしかった。

66 :伝説の名無しさん:2010/10/09(土) 12:54:12 .net
残念ながら晩年のヒロミツは酷い声になってたよ…
ポリープかなんかになったんだっけ?

67 :伝説の名無しさん:2010/10/09(土) 13:44:46 .net
>>66
解散後のヒロミツは俳優兼グルメリポーターだったけど
GS系のイベントには必ずといっていいほど出演してたそうですね。
ヒロミツと星がソロのロックミュージシャンとして活動していれば
日本のロック界の構図はだいぶ違った物になってたんでしょうね。

68 :伝説の名無しさん:2010/10/09(土) 13:52:01 .net
>日本のロック界の構図はだいぶ違った物になってた。
具体的に言うと、永ちゃん、ヒムロックよりもカリスマ的存在。
モップスがBOOWYを上回る伝説中の伝説バンドとして高評価されていた。

69 :伝説の名無しさん:2010/10/09(土) 17:40:12 .net
ヒロミツさんは歌手活動されたことはあったの?
マチャアキやジュリーとかとも交流あったんかね?

70 :伝説の名無しさん:2010/10/09(土) 18:19:15 .net
あったよ 鈴木ヒロミツはヤットデタマンエンディングテーマを歌ってた
あと明日の刑事の主題歌もうたってたかな

71 :伝説の名無しさん:2010/10/10(日) 15:17:31 .net
もしも、ヒロミツが健在だったらフジ系「僕らの音楽」でヒムロックと対談してほしかった。
ヒムロックは絶対モップスファンだろ!ソロ転向後、「たどりついたらいつも雨ふり」
カバーしてるし。他のバンドはライブの時、ギタリストが右側でベーシストが左側という
立位置なのに、BOOWYはモップス同様、ギタリストが左側でベーシストが右側にいる。
BOOWY本人たちはあえて口にはしないけど東芝EMIの大先輩であるモップスに敬意を表して
いるんじゃないかと俺は思っている。

72 :伝説の名無しさん:2010/10/10(日) 15:32:17 .net
モップスとBOOWYの共通点
1 デビュー当時はビクターに在籍していた。
2 東芝へ移籍して花開いた。
3 リリースしたオリジナル盤はともに6枚。
4 デビューから解散直後にリリースしたライブ盤はともに2枚。
5 ライブの時(BOOWYの場合はGIGS)、他のバンドはギタリストが右側で
 ベーシストは左側というポジションなのに、モップスとBOOWYはギタリストが左側にいて
 ベーシストが右側というポジション。
6 解散した月がともに4月(モップスは4月23日に解散。BOOWYは4月5日)
7 バンド結成当初、モップスは5人、BOOWYは6人だったが、最終的に4人編成に落ち着いた。
 

73 :伝説の名無しさん:2010/10/10(日) 20:22:27 .net
ヒロミツと石橋凌がロックバンドのボーカリストだったことを知る人は少ないんだろうな

74 :伝説の名無しさん:2010/10/11(月) 13:59:42 .net
EXITに収録されてる、ノーボディーケアーズの激奏っぷりは神だな。

75 :伝説の名無しさん:2010/10/12(火) 00:20:10 .net
EXITは聴いたことないんで、再発してもらいたいな。

76 :伝説の名無しさん:2010/10/12(火) 09:56:39 .net
モップスの作品が雑誌のアルバムランキング等で入っているのを見たことがない。
評論家連中に疎まれてたりするのだろうか?

77 :伝説の名無しさん:2010/10/12(火) 22:10:48 .net
Mops are Tops!

78 :伝説の名無しさん:2010/10/12(火) 22:23:51 .net
>>76
ランキングではないが、帯に注目。
http://rocksblog.up.seesaa.net/image/0-081231-02.jpg

79 :伝説の名無しさん:2010/10/12(火) 22:35:37 .net
某GS出身のギタリストが結成したカスバンドなんぞ伝説扱いするなら、モップスにもっと目を向けさせろと言いたいね。

80 :伝説の名無しさん:2010/10/12(火) 23:00:05 .net
渋谷陽一はモップス好きだったらしいな。
ユーミンは追っかけだったと聞くし。

81 :伝説の名無しさん:2010/10/13(水) 00:10:16 .net
ユーミンはフィンガーズの追っかけだったという話をどっかで読んだぞ

82 :伝説の名無しさん:2010/10/13(水) 07:49:32 .net
フィンガースって成毛滋のバンドだっけ?

83 :伝説の名無しさん:2010/10/15(金) 14:43:47 .net
GSでニューロック期まで残ったのはモップスだけか?

84 :伝説の名無しさん:2010/10/15(金) 21:30:47 .net
ゴールデン・カップスやハプニングス・フォーがいるけど
モップスのように74年までは持たなかった。

85 :伝説の名無しさん:2010/10/16(土) 17:01:58 .net
ニューロックの英語派はモップスとFTBが双璧だな

86 :伝説の名無しさん:2010/10/16(土) 23:27:42 .net
それは違う

87 :伝説の名無しさん:2010/10/18(月) 12:53:02 .net
傘がないのアレンジかっこ良すぎだな

88 :伝説の名無しさん:2010/10/23(土) 13:09:05 .net
はっぴいえんどは、日本語ロックの元祖だけど
モップスは、日本語ハードロックの元祖。

89 :伝説の名無しさん:2010/10/23(土) 14:39:47 .net
初の日本語ロックもモップスなのでは?

90 :伝説の名無しさん:2010/10/23(土) 17:33:47 .net
モップス,カップス, ジャックスが日本のロックの基盤を築いて、その後にはっぴいえんどが美味しいところをさらったというイメージ

91 :伝説の名無しさん:2010/10/23(土) 19:13:40 .net
安全地帯のプロデューサーが星勝だったのでさかのぼって聴き始めた
モップスかっこいいわ

92 :伝説の名無しさん:2010/10/23(土) 22:30:38 .net
再評価頼む!

93 :伝説の名無しさん:2010/10/24(日) 06:53:33 .net
GS系はどんなに実力派でも過小評価され過ぎ。
AmazonでもGSはフォークと違って演歌・歌謡曲扱いになっているし。

94 :伝説の名無しさん:2010/10/24(日) 15:16:06 .net
テレビ主題歌をブルース調にアレンジした「月光仮面」
阿波踊りとロックを融合させた「御意見無用(いいじゃないか)」
浪曲とロックを融合させた「森の石松」
河内音頭とロックを融合させた「なむまいだあ」
そして、フォークとロックを融合させた「たどりついたらいつも雨ふり」
この曲で、モップスが模索していた日本のオリジナルロックが確立された。

95 :伝説の名無しさん:2010/10/25(月) 00:02:04 .net
GS消滅後の国内ロック状況ってどんなもんだったのだろう?
モップスも70年以降はアングラな存在だった訳?

96 :伝説の名無しさん:2010/10/25(月) 07:32:50 .net
70年代前半って邦楽ロックはフォークに押されて、超マイナーなジャンルだったと聞く。
ロック=洋楽 の時代だったろうし。

97 :伝説の名無しさん:2010/10/25(月) 16:31:50 .net
ブラインドバードってめちゃくちゃカッコいいですね!
この曲は提供曲だったことに驚いたんですが。

98 :伝説の名無しさん:2010/10/25(月) 21:20:21 .net
そもそもフォークとロックを分けるのはムリだろ


99 :伝説の名無しさん:2010/10/25(月) 21:25:09 .net
そもそもはっぴいえんどは日本語ロックの元祖というわけではない


100 :伝説の名無しさん:2010/10/25(月) 21:28:16 .net
モップスかジャックスが元祖?

101 :伝説の名無しさん:2010/10/25(月) 21:31:17 .net
そもそもロックとは何ぞや ってな話になっちまうんだよ
結局バンドサウンドでビートの利いた音楽がロックって
話にしかならないんだから
GSは全部ロックでいいんだよ

102 :伝説の名無しさん:2010/10/25(月) 21:32:27 .net
スパイダースもワイルドワンズもブルーコメッツも
全部ロック

103 :伝説の名無しさん:2010/10/25(月) 21:38:57 .net
だいたい「GS」という名称が流通してしまったから
混乱するんだよ ロックバンドといわずに「グループサウンズ」
なる名称で呼ばれたから
GSってロックとは別モノ みたいな概念がすりこまれてしまって
るわけだw

104 :伝説の名無しさん:2010/10/25(月) 21:39:56 .net
少なくとも、ロックというなら自作曲を演奏せないかんよ

105 :伝説の名無しさん:2010/10/25(月) 21:40:57 .net
自作じゃないとロックじゃない、なんてのは初耳だw
ま、それでもGS勢だって自作はやってるんだよ
いろんなバンドが

106 :伝説の名無しさん:2010/10/25(月) 22:02:16 .net
それで、全編オリジナルの日本語歌詞乗せたはっぴいえんどがオリジネイターとされた訳か

107 :伝説の名無しさん:2010/10/25(月) 22:07:27 .net
精神的にははっぴいえんど以前のバンドマンのほうが
断然ロック的。
喧嘩も強かったし何かといえばバンドボーイを殴り飛ばしていたし
とにかく荒々しかった。

むしろはっぴいえんどが
日本のロックを軟弱なものにしてしまった。

108 :伝説の名無しさん:2010/10/25(月) 22:11:24 .net
はっぴいえんどがモップス的なサウンドかましてくれてたらな〜 と思う事しきり…



109 :伝説の名無しさん:2010/10/25(月) 23:51:52 .net
60年代はG.S.
70年〜がニューロックという区分けだよね、音楽雑誌の基準では。
60年代のバンドで特集組まれたりするのは、ゴールデンカップスとジャックス程度。
モップスはこの2バンドと比べるとどうにも評価が低い。

110 :伝説の名無しさん:2010/10/26(火) 18:09:20 .net
カテゴリー分けやレッテル貼りの犠牲者だな。
サイケやったりツェッペリンみたいな音出してるのに。

111 :伝説の名無しさん:2010/10/26(火) 18:34:14 .net
良く言えば柔軟、
悪く言えば一貫性がない
と思われてるのかもね。

112 :伝説の名無しさん:2010/10/26(火) 21:52:03 .net
>>94
民謡ロックは寺内タケシだけかと思っていた・・・

113 :伝説の名無しさん:2010/10/27(水) 15:12:23 .net
これだけ不遇な扱いの実力派め珍しい。

114 :伝説の名無しさん:2010/10/29(金) 01:04:05 .net
早くCDを全て再発してもらいたい…

115 :伝説の名無しさん:2010/10/30(土) 14:53:36 .net
GSほど日本ロック史上大きなムーブメントを起こしながら
不憫な扱いを受けて来たカテゴリーはない。

全盛時代にはPTAから「不良少年をつくる」と呼ばれライヴに行くのも禁止され
音楽界からは歌謡曲のカテゴリーに入れられ

日本の圧倒的大多数を占めるジャックスやはっびいえんどの信者は
GSまでのバンドはロックと認めていないし。

116 :伝説の名無しさん:2010/10/30(土) 17:23:11 .net
自分も御意見無用聴くまで、モップスを聴かずに判断しちゃってたからなぁ…
『どうせGSだろ』 と。

けっこうこういったタイプのリスナーは少なくないかもね。

117 :伝説の名無しさん:2010/10/31(日) 17:29:56 .net
ボックスセットが発売、雑誌に広告打てば
以前から私はモップスの先進性を評価してましたみたいな記事が並ぶよ
音楽ジャーナリズムなんてそんなもん

118 :伝説の名無しさん:2010/10/31(日) 18:46:06 .net
3rd〜5thは日本のロック史に残る名盤であるにも関わらず、雑誌のランキング上位に名を連ねているのを見たことがない。
このまま大した評価もされず、埋もれた存在になっていくのだろうかね…?

119 :伝説の名無しさん:2010/11/03(水) 13:25:50 .net
>>118
ホリプロが圧力かけてたりしてね。
もしくは、近田春夫の「鈴木ヒロミツが歌わないのは犯罪に近い」という発言が
ホリプロの逆鱗に触れたんじゃないの?

120 :伝説の名無しさん:2010/11/03(水) 13:33:04 .net
モップスが過小評価しかされない理由
・解散後のヒロミツがあんな感じだったから。
・星とミキハルが裏方に回ってしまったから。
前にも書いたけど、ヒロミツと星がソロのロックミュージシャンとして活躍していれば
BOOWYよりもモップスのほうが伝説のバンドとして高評価されていたはず。

121 :伝説の名無しさん:2010/11/03(水) 15:10:43 .net
>>119
“ヒロミツが歌わないのは〜”は
渋谷陽一じゃない?

122 :伝説の名無しさん:2010/11/03(水) 17:17:56 .net
>>121
そだね。もう1回貼るけど、帯に注目。
http://rocksblog.up.seesaa.net/image/0-081231-02.jpg

歌わないのは犯罪的、と言うのは最大級の誉め言葉でしょう。

123 :伝説の名無しさん:2010/11/03(水) 19:27:16 .net
まぁ、低評価の一番の要因は、鈴木ヒロミツのルックスだろうね

124 :伝説の名無しさん:2010/11/03(水) 21:19:55 .net
ヒロミツと清志郎は中日つながりで仲良かったのかな?

125 :伝説の名無しさん:2010/11/03(水) 22:04:58 .net
清志郎はモップスに曲書いてるし、同じホリプロだし良好関係だと思う。

清志郎曰く「GSはモップスとカップスだけ。あとは好きじゃなかったね」だって…

126 :伝説の名無しさん:2010/11/03(水) 22:08:20 .net
>>123
ニューロックの時代ではあれでも良かった。
むしろPYGのほうが叩かれていた。

今はイケメン至上主義だから沢田のキモヲタが幅を利かせているが。

127 :伝説の名無しさん:2010/11/04(木) 01:24:32 .net
人気ならまだしも評価にルックスは関係ないと思うが…

128 :伝説の名無しさん:2010/11/04(木) 12:53:35 .net
逆にそこしか叩きどころがないってこった
褒め言葉として受け取っとこうぜw

129 :伝説の名無しさん:2010/11/04(木) 13:48:03 .net
カップスもミッキー吉野がメインなら……まぁ……評価は任せる

130 :伝説の名無しさん:2010/11/04(木) 20:18:59 .net
71〜2年当時の邦楽ロックの中でモップスはF.T.Bと並んで最高峰だと思う。
はっぴいえんども素晴らしいけどね。

131 :伝説の名無しさん:2010/11/04(木) 22:44:41 .net
GS上がりの某ギタリストが組んだ漢字三文字のクソバンドなんぞより、モップスを少しでもいいから若い世代に伝えろよ、ロックメディアは。

おまえらはつ〇ぼかよ?

132 :伝説の名無しさん:2010/11/06(土) 12:34:51 .net
>>119です。
近田春夫ではなく、正しくは渋谷陽一でした。
近田さん申し訳ありません。

133 :伝説の名無しさん:2010/11/07(日) 21:26:16 .net
モップスと16人の仲間は再発されないのかな?

134 :伝説の名無しさん:2010/11/08(月) 18:16:23 .net
リズム隊の二人は解散後、どういった道へ進んだんですか?

135 :伝説の名無しさん:2010/11/11(木) 15:55:38 .net
陽水の傘がないがカッコ良すぎ

136 :伝説の名無しさん:2010/11/12(金) 22:12:24 .net
うじきつよしがツイッターでモップスの思い出をチョロっと語ってる。
俺は子供ばんど経由でモップスを好きになったから、なんかうれしい。

137 :伝説の名無しさん:2010/11/12(金) 22:19:34 .net
>>134
ミキハルは浜田省吾の事務所の社長だかなんだかじゃなかった?

三幸太郎は、モップス解散からしばらくして、陽水のバックバンドでベース弾いてた。
その音源は『東京ワシントンクラブ』っていうライブアルバムになってる。
でもその後はわかんない。

138 :伝説の名無しさん:2010/11/12(金) 23:05:26 .net
この番組にモップスは出てましたか?


今、伝説の70年代が甦る!『ロック誕生 〜ニッポンRock40年〜』BS2 本日(11/1)から放送!
http://www.nhk.or.jp/fm-blog/200/63918.html


139 :伝説の名無しさん:2010/11/13(土) 06:21:50 .net
でてないよ

140 :伝説の名無しさん:2010/11/13(土) 13:05:46 .net
>>134>>137
ヒロミツの葬式にも来てなかったね(星は来てたのに・・・・)

141 :伝説の名無しさん:2010/11/13(土) 18:36:38 .net
モップスは67年デビューなのに
日本ロック史を70年から始めること自体が犯罪的な間違いだ。

142 :伝説の名無しさん:2010/11/13(土) 22:56:23 .net
日本のロック史を俯瞰してみると、
60年代はGSの時代と位置付けられ、70年のニューロック誕生をもって『日本ロック』元年としているね。
モップスもこのニューロックの一つと数えられているにも関わらず、同時代の他のバンドと比べるとずいぶんと扱いが悪いように思う。

143 :伝説の名無しさん:2010/11/14(日) 10:45:22 .net
彼らには他のニューロックにありがちな
頭でっかちなイメージが無いね。

ハードな音と大衆性のバランスが取れているし。

144 :伝説の名無しさん:2010/11/14(日) 14:38:06 .net
同じホリプロの和田アキコ、山口百恵のデビュー当時のお宝映像や当時の歌番組の
出演映像は頻繁に流されるのに、モップスのデビュー当時の映像や歌番組への出演
映像が全然流されないけど、モップスの使用料ってそんなに高額なの?

145 :伝説の名無しさん:2010/11/14(日) 16:43:06 .net
使用料云々より事務所の意向なのでは?

146 :伝説の名無しさん:2010/11/14(日) 17:06:37 .net
評論家に受けないタイプなんだよ。
星さんの手がけたバンドも実力の割に無視されがちだし。

147 :伝説の名無しさん:2010/11/14(日) 17:36:19 .net
レココレ8月号の60〜70年代邦楽ロックアルバムランキングにモップスのモの字も入ってなかったからね…(GS関連はスパイダーズのみ)

彼らとカップス、成毛滋のバンドは徹底的に避けられているようだ。

148 :伝説の名無しさん:2010/11/14(日) 17:41:10 .net
成毛滋も不憫だよな
亡くなっても何のアクションもない

149 :伝説の名無しさん:2010/11/14(日) 19:29:41 .net
シーンに現れるには早すぎたロックバンドだね。

150 :伝説の名無しさん:2010/11/15(月) 17:51:06 .net
GSが未だに正当に評価されていないのは、70年代以降の音楽界はフォーク出身者が多いからなのでは?
彼らはGSを「商業主義」と徹底的に批判してきた。

さらにGS出身者自身も自らの過去を「あれは本当に自分がやりたかった音楽ではなかった」として封印したがって
いるような気がする。

そんな彼らにとって自分たちが70年代以降やってきたニューミュージックとやらが、憧れ恋焦がれていた
欧米人に全く相手にされず、憎むべき音楽であるGSが「日本の60sガレージパンク」などと言われ受けている
などと言うのは絶対に世間に知られたくないのだろう。

151 :伝説の名無しさん:2010/11/15(月) 20:33:14 .net
でもGSを黒歴史としているミュージシャンは多いと思う。
タイガースやスパイダースあたりのメンバーを除いて。
ニューロックに流れていったミュージシャンほど、思い出したくない過去なんじゃないかな?

152 :伝説の名無しさん:2010/11/15(月) 21:13:32 .net
当時はレコード会社やプロダクションに一括りされて
売り出されちゃったからね
それこそルックスが良い単なる不良に楽器持たせて
バンドに仕立てたもんまであったし

153 :伝説の名無しさん:2010/11/16(火) 02:40:02 .net
しかしヒロミツ氏や成毛氏が逝去されてからも、彼らの遺した音を後世に伝えていこうという動きが無いというのは甚だ遺憾だよね。。

自分はモップスやフライド・エッグ、ゴールデン・カップスといったバンドは、2ちゃんで初めて知ったのだけど
音専誌がやたらに推す同時代の某バンドとのクオリティや実力差に愕然としたものだよ。

154 :伝説の名無しさん:2010/11/17(水) 20:53:19 .net
パーティシペーションがめちゃくちゃカッコいい

155 :伝説の名無しさん:2010/11/18(木) 04:18:29 .net
モップスとFTB、フライドエッグ(ストロベリーパスも)は、70年代前半の邦楽ロックの金字塔だね。

156 :伝説の名無しさん:2010/11/18(木) 07:17:54 .net
成毛氏が無視されるのは
出自がエレキインストバンド(ザ・フィンガーズ)だったから?

寺内タケシもそうだけど
このジャンルは日本ロック史からは徹底的に無視されているから。

157 :伝説の名無しさん:2010/11/18(木) 14:24:42 .net
成毛氏は財閥御曹司だから遺族も金欲しさの復刻なんて興味がないのだろう

158 :伝説の名無しさん:2010/11/20(土) 07:21:06 .net
それにしても「お前のすべてを」って
よくGS時代にシングルのA面になったな・・・。

一歩間違えば「赤く赤くハートが」だし。

159 :伝説の名無しさん:2010/11/20(土) 15:48:23 .net
ブラインドバードはこのままお蔵入り?

160 :伝説の名無しさん:2010/11/21(日) 14:48:29 .net
>>147>>153
でもカップスはドキュメンタリー映画「ワンモア・タイム」の上映および
DVD−BOXリリース、さらには同タイトルのライブ写真集(ディスコグラフィ付き)
がリリースされたり、アルバム全タイトル一斉再発、CD−BOXリリースと
モップスと違ってはるかに優遇されてる。

161 :伝説の名無しさん:2010/11/23(火) 03:26:51 .net
ヒロミツがあっさりロックから退いたのが惜しまれるなぁ。 渋谷陽一は好きではないが、ヒロミツが歌わないのは〜
ってのは正論だ。

162 :伝説の名無しさん:2010/11/26(金) 21:34:49 .net
某雑誌に“モップスはオリジナルよりカバーが良い”だって…

163 :伝説の名無しさん:2010/11/28(日) 14:51:20 .net
ユーミン、モップスの大ファンって言う割には、モップスについて語ってる
ところを全然見たことがない。しかも、モップスの元メンバーよりも
はっぴいえんどの元メンバーとよく一緒に仕事をしてる。どうなってんだ?

164 :伝説の名無しさん:2010/11/28(日) 18:23:51 .net
ユーミン、フィンガースのファンだったのは知ってる

165 :伝説の名無しさん:2010/11/29(月) 23:04:55 .net
ヒロミツとミッキー吉野がバンドを組んでたらどうなってたかな。。。

166 :伝説の名無しさん:2010/12/01(水) 07:09:08 .net
ルックスはアレでも音楽的にはクオリティが高いバンドになってたかも?

167 :伝説の名無しさん:2010/12/01(水) 14:40:21 .net
音楽のクオリティにルックスは関係ないだろ

168 :伝説の名無しさん:2010/12/01(水) 22:18:28 .net
ミッキー吉野は、当時星勝と柳ジョージの声を気に入ってたらしいよ。
何のインタビューだったか忘れたけど、本で読んだ記憶アリ。

169 :伝説の名無しさん:2010/12/02(木) 00:56:14 .net
ミッキーも星のアレンジセンスを高く評価してたな。


170 :伝説の名無しさん:2010/12/03(金) 01:26:41 .net
雷舞持っている人がうらやましい…

171 :伝説の名無しさん:2010/12/04(土) 12:37:40 .net
サイケデリック〜EXITのLP盤全部持ってる人は勝ち組だな。

172 :伝説の名無しさん:2010/12/08(水) 22:18:25 .net
BOXはリリースされないんですかね?

173 :伝説の名無しさん:2010/12/19(日) 12:57:36 .net
とにかく16人の仲間は出してほしい

174 :伝説の名無しさん:2010/12/19(日) 14:54:11 .net
ホリプロと東芝EMIに嘆願書を提出すればひょっとして・・・・。

175 :伝説の名無しさん:2010/12/23(木) 18:09:03 .net
16人の仲間、そんなにレアなのか…
ちょっと前にブックオフの500円CDコーナーでゲット

176 :伝説の名無しさん:2010/12/23(木) 20:58:49 .net
いやいや、精々中古で1500円てとこだよ
500円で売ってても不思議じゃない

177 :伝説の名無しさん:2010/12/26(日) 04:04:53 .net
こないだCDの雷舞聞かずに売っちゃった。
まさかここまでいいバンドだったとはなぁ
聞いてから売ればよかった

178 :伝説の名無しさん:2010/12/26(日) 12:18:14 .net
うわ もったいない

179 :伝説の名無しさん:2010/12/27(月) 01:10:48 .net
>>177
なぜ買ったんだ?

180 :伝説の名無しさん:2010/12/28(火) 22:56:51 .net
たどりついたらいつも雨降り

モップス
http://www.youtube.com/watch?v=3qmHBSxI5bI&sns=em

吉田拓郎
http://www.youtube.com/watch?v=bvVw54MGaI4&sns=em

氷室京介
http://www.youtube.com/watch?v=ZE-CYX-2pUE&sns=em

181 :伝説の名無しさん:2010/12/29(水) 18:45:12 .net
>>179
クリスタルキングが「何処へ」カバーしてたからね
モップスに興味あったんだわ

182 :伝説の名無しさん:2010/12/31(金) 15:52:32 .net
クリキンとモップスとの組み合わせは意外だな

183 :伝説の名無しさん:2011/01/27(木) 04:45:41 .net
御意見無用がかっこよすぎる

184 :伝説の名無しさん:2011/01/28(金) 20:43:08 .net

「俺たちが汚れても、周りはキレイにするんだ」 って意味でモップスなんだってね。カッチョイイ。



185 :伝説の名無しさん:2011/01/28(金) 20:59:03 .net
I am just a mops

186 :伝説の名無しさん:2011/02/02(水) 06:55:04 .net
当時、他バンドのつながりってあったのかな?

187 :伝説の名無しさん:2011/02/08(火) 07:41:46 .net
スパイダーズあたりじゃない?

188 :伝説の名無しさん:2011/02/09(水) 20:14:33 .net

ダイナマイツ。



189 :伝説の名無しさん:2011/02/18(金) 06:10:20 .net
再発情報とかないのかな?

190 :伝説の名無しさん:2011/02/26(土) 17:08:33.41 .net
「サイケデリック・サウンド・イン・ジャパン」のイギリス公式盤!!
https://www.amazon.co.uk/Psychedelic-Sounds-Japan-Mops/dp/B003XKB0H6/ref=sr_1_1?s=music&ie=UTF8&qid=1298707408&sr=1-1

191 :伝説の名無しさん:2011/02/26(土) 19:46:52.25 .net
Blind Bird入ったのだっけ?

192 :伝説の名無しさん:2011/02/26(土) 21:53:31.84 .net
>>191
入ってない。
海外で発売するのだから入れても問題無いのに・・・

193 :伝説の名無しさん:2011/02/27(日) 13:22:43.79 .net
ファーストはブラインド〜だけ好きだな

194 :伝説の名無しさん:2011/02/27(日) 15:44:48.52 .net
I Am Just A MopsのA Mopsの文法はおかしいけど(Beatlesの一人はA Beatleという)
それまで海外盤ではそのままになっている。

195 :伝説の名無しさん:2011/02/27(日) 16:05:54.43 .net
教科書じゃないんだから別にいいんだよ

196 :伝説の名無しさん:2011/02/27(日) 16:34:17.09 .net
EMI移籍後の「御意見無用」なども海外進出できるはず。

197 :伝説の名無しさん:2011/02/27(日) 18:15:30.76 .net
当時の英語派の中でも3本指に入ると思う

198 :伝説の名無しさん:2011/02/28(月) 21:33:50.97 .net
それにしてもヒロミツ氏が生存中に
この海外での高評価を知っていたら・・・。

199 :伝説の名無しさん:2011/02/28(月) 23:36:55.98 .net
2nd以降が評価されてほしいな。
1stはほとんど提供曲だし。

200 :伝説の名無しさん:2011/03/01(火) 12:56:17.33 .net
16人の仲間も全部提供曲じゃなかった?

201 :伝説の名無しさん:2011/03/01(火) 20:38:55.01 .net
>>200
六文銭コンビの「くるまとんぼ・アンドロメダ」が好きだった
ベースラインがかっこ良い!

202 :伝説の名無しさん:2011/03/06(日) 01:23:26.80 .net
モップスのファーストってメンバーが楽器弾いてるの?

203 :伝説の名無しさん:2011/03/12(土) 14:54:59.91 .net
>>198
昔テレビ番組でヒロミツ本人が「モップスは日本より海外での評価が高いんですよ」
みたいな発言をしていた記憶がある。

204 :伝説の名無しさん:2011/03/13(日) 05:40:35.28 .net
御意見無用なんて外人が聴いたらかなりビビると思うよ

205 :伝説の名無しさん:2011/03/13(日) 18:56:26.35 .net
ファーストのサイケが人気なの?

206 :伝説の名無しさん:2011/03/14(月) 19:00:40.72 .net
1st〜3rdまでかな

207 :伝説の名無しさん:2011/03/17(木) 01:08:06.48 .net
再発予定は全くないんですかね…?

208 :伝説の名無しさん:2011/03/20(日) 18:28:53.17 .net
永久運動って星氏の作曲ですか?

209 :伝説の名無しさん:2011/03/20(日) 18:45:12.58 .net
そうですよ。

210 :伝説の名無しさん:2011/03/21(月) 15:19:16.90 .net
>>209
ありがとうございます。
アレンジ能力だけでなく作曲センスもあったんですね。

すぐ裏方に回ってしまったのは残念でした。

211 :伝説の名無しさん:2011/03/23(水) 14:51:12.73 .net
ヒロミツは作曲しなかったんだっけ?

212 :伝説の名無しさん:2011/03/26(土) 18:31:41.36 .net
してないと思う

213 :伝説の名無しさん:2011/03/28(月) 03:30:09.11 .net
40代ですが最近つべで初めてモップスを聴いてあまりのすばらしさに
驚きました。
子供のころ3歳年上のいとこと歌番組ごっこをしていて(私は浅田美代子役w)
ゲスト紹介をすることになって、なにげに「鈴木ヒロミツさんです」と
やったら、いとこに「鈴木ヒロミツは歌手じゃないでしょ!」と突っ込まれ
泣かされました。あの頃はヒロミツさんがれっきとした歌手だったなんて
知らなかったもんなあ。
これだけではなんなので、つべで発見したドアーズのカバーbyモップス
のリンクを。このうp主、ほかにも何曲かモップスの曲あげてます。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Kery9l-0kbs

214 :伝説の名無しさん:2011/03/28(月) 05:48:23.77 .net
本当になぜ、これほどの実力派ロックバンドが、ほとんど無名のまま邦楽ロック史から抹殺された状態になっているのか?
理解に苦しむ。

全オリジナルアルバム復刻と再評価を早急に望みたい。

215 :伝説の名無しさん:2011/03/29(火) 18:24:14.85 .net
雷舞と雨聴きたいが・・・

無理なんでしょうね・・・

216 :伝説の名無しさん:2011/03/31(木) 04:37:58.60 .net
>>215

雷舞はニコ動で流れたよ。




217 :伝説の名無しさん:2011/03/31(木) 17:25:29.70 .net
中古でも見たことないな、雷舞とか

218 :伝説の名無しさん:2011/04/01(金) 20:52:40.02 .net
来日したショッキング・ブルーや1910フルーツガム・カンパニーよりも
自分たちのほうが断然上手いと言っていたヒロミツ氏・・・

219 :伝説の名無しさん:2011/04/04(月) 20:10:00.92 .net
欧米で一番人気と評価の高い日本のロックはGSだ。
でもこの日本ではGSがロックとして認められていない・・・。

日本の音楽ジャーナリズムはおかし過ぎる。

220 :伝説の名無しさん:2011/04/04(月) 20:19:11.85 .net
モップスの廃盤アルバムとTHE Mと乱魔堂のライヴはなんとか再発してほしいな

221 :伝説の名無しさん:2011/04/05(火) 16:02:49.38 .net
>>219
GSって何故人気なんですかね?

222 :伝説の名無しさん:2011/04/05(火) 17:30:47.03 .net
ここ来るな

223 :伝説の名無しさん:2011/04/06(水) 00:52:37.42 .net
なんで

224 :伝説の名無しさん:2011/04/06(水) 20:40:45.76 .net
>>221
他のロックにはない独特で個性的なサウンドだからかなぁ。
寺内タケシとかは昔から海外のほうが評価が高かったし。

225 :伝説の名無しさん:2011/04/07(木) 15:57:25.86 .net
日本の歌謡ロックというのも案外受け入れられたりするんじゃないかな?

226 :伝説の名無しさん:2011/04/07(木) 17:28:46.11 .net
いろんな意味で早すぎたロックバンドだったな。
80年代に出てきてたら… とも思うが、そんなこと言っても詮なき事ではあるんだが。

227 :伝説の名無しさん:2011/04/09(土) 20:40:33.79 .net
日本のロック雑誌に受ける、英米バンドのモノマネより
GSの独自性のほうが外人には新鮮なのだろう

228 :伝説の名無しさん:2011/04/09(土) 21:31:40.37 .net
モップスやFTBのように英米ロックのフォーマットに日本的(東洋的)要素を加えたロックは、向こうの人にも新鮮に聴こえるんじゃないかな?

229 :伝説の名無しさん:2011/04/12(火) 21:08:53.00 .net
16人の仲間が高値で出てるな

230 :伝説の名無しさん:2011/04/17(日) 15:03:20.59 .net
普通2000円だろ

231 :伝説の名無しさん:2011/04/19(火) 19:20:01.22 .net
高値はEXITジャマイカ?

232 :伝説の名無しさん:2011/05/31(火) 03:39:22.59 .net
雨がどうにも入手出来ない・・・

233 :伝説の名無しさん:2011/06/10(金) 02:30:04.26 .net
ν即で鈴木ヒロミツスレが立ったけど100も行かずに落ちちゃった

234 :伝説の名無しさん:2011/06/11(土) 20:05:36.03 .net
けだるいな・・・・・

235 :伝説の名無しさん:2011/06/13(月) 18:06:53.52 .net
やっぱりこの人達は抜けてるな〜
どっかの雑誌が特集組まないかね?

236 :伝説の名無しさん:2011/06/18(土) 17:59:36.62 .net
84年ぐらいに渋谷陽一のサウンドストリートでモップスの特集やってて
鈴木ヒロミツがゲストで出てて役者やっててもモてない、ミュージシャンはモてる
みたいなこと言ってたな。その時に渋谷に歌わないのか、と言われてシングル盤
出す話があると言ってたが、何も出なかったな。ソロってあるのかな。

237 :伝説の名無しさん:2011/07/30(土) 04:58:11.93 .net
なんか最近TSUTAYAでプッシュされてたぞ
といっても当時のシーンを賑わせたバンドのひとつって感じだったが
何でも若手バンドでサイケロックリバイバルが起こりつつあるらしく、
日本初のサイケロックとして紹介されてた

238 :伝説の名無しさん:2011/07/31(日) 18:44:14.29 .net
日本初といっても外注曲とカバーが大半だよな、ファーストは。
とにかくブラインドバードを含むアルバムの再発と、セカンド以降の再評価をどっかやってくれんかな?

239 :伝説の名無しさん:2011/08/01(月) 00:35:23.93 .net
GS上がりで音楽性が一貫してない上に、歌詞も英語→日本語と変節させていったバンドだから評論家も黙殺状態だよね。

基本的にGSはかなり扱いが冷遇されてるもんな。

240 :伝説の名無しさん:2011/08/04(木) 06:56:33.88 .net
GSというとタイガーススパイダースが二大巨頭という印象。

241 :伝説の名無しさん:2011/08/06(土) 14:54:01.36 .net
東芝は2003年〜2004年に実施した「必聴名盤シリーズ」の第1弾で「御意見無用」
第3弾で「EXIT」、第5弾で「ロックンロール70」を紙ジャケ再発している。
東芝は今こそ「必聴名盤シリーズ」を再開して残りの「雷舞」、「雨・モップス72」
「モップスと16人の仲間」、「1969〜1973」を紙ジャケ再発するべきだ!!

242 :伝説の名無しさん:2011/08/06(土) 21:30:35.47 .net
>>241
もう東芝じゃない。EMIミュージック・ジャパン。

243 :伝説の名無しさん:2011/08/07(日) 01:58:40.89 .net
東芝って、モップスに限らず名盤の再発モノやる気ねーな・・・

244 :伝説の名無しさん:2011/08/07(日) 10:40:31.69 .net
だからもう東芝関係ねえって

245 :伝説の名無しさん:2011/08/10(水) 11:39:10.73 .net
>>243
昔からそうだね
カップスのボックスだって権利渡して発売しただけでEMIからのリリースじゃなかったし

246 :伝説の名無しさん:2011/08/14(日) 11:39:58.72 .net
レココレあたり、ちっとは特集組めよ…

247 :伝説の名無しさん:2011/08/14(日) 18:08:09.81 .net
>>16
モップス・ゴールデン・ディスクをCD化してくれよ
御意見無用とかテイクが違うんだよな…


248 :伝説の名無しさん:2011/08/16(火) 20:13:55.91 .net
やっぱり雨の再発が待たれますな

249 :伝説の名無しさん:2011/08/21(日) 11:54:19.22 .net
>>246
レココレは基本的にCD再発があって特集組むからリイシューのが先だな

250 :伝説の名無しさん:2011/09/09(金) 00:45:59.00 .net
モップススレ発見した〜♪モップス最高です!

永久運動は和製ハードロックの名曲ですよね

251 :伝説の名無しさん:2011/09/19(月) 23:48:50.59 .net
なんまいだーって曲なんだっけ?

252 :伝説の名無しさん:2011/09/21(水) 19:40:37.31 .net
そのまんま「なむまいだあ(河内音頭)」。「雨」のラスト曲。
♪なむまいだぁー、おしまいだぁー

253 :伝説の名無しさん:2011/09/21(水) 23:48:08.52 .net
モップスのLP、CDけっこう持ってるつもりだけど
森の石松だけどれにも入ってないんだよな〜

つべにもないし
月光仮面の二番煎じで評判悪かったらしいけど
とりあえず一回聞いてみたい…

254 :伝説の名無しさん:2011/09/25(日) 16:22:29.97 .net
モップス未CD化曲集
・週末の喪章(東芝移籍第1弾シングル「眠り給えイエス」のB面)
・アジャ(月光仮面のB面)
・森の石松
・まるで女のように(森の石松のB面)
・フーズ・フーイン・マイライフ・タイム〜人生の香り〜(星のソロ名義シングル)
・フーズ・フーイン・マイライフ・タイム〜人生の香り〜(英語バージョン)(上記のB面)
・御用牙
・御用牙〜牙のテーマ〜(上記のB面)
・オーダーリン(シングル「気楽に行こう」のB面)
・俺らの追分(シングル「晴れ時々にわか雨」のB面)
・生まれたときから王様だった(あかずの踏切りのB面)
・ブラインドバード(デビューシングル「朝まで待てない」のB面)
合計12曲。

255 :伝説の名無しさん:2011/09/25(日) 16:26:15.06 .net
1969〜1973収録の
御意見無用(別ver)
歌いたい魂
今日の終わりに(エンドテーマ)
この3曲も付け加えて合計15曲でした。

256 :伝説の名無しさん:2011/09/25(日) 19:19:37.15 .net
>>254
週末の喪章はCD化してるぞ。入手困難だけど。

257 :伝説の名無しさん:2011/09/25(日) 22:19:12.35 .net
>>254>>255
詳しいですね〜
未CD化そんなにあるんだ…
「生まれたときから…」はシングルあるので知ってます
「歌いたいた魂」もベストLPかなんかで記憶あるなぁ

258 :伝説の名無しさん:2011/09/26(月) 00:18:55.18 .net
たどり着いたらいつも雨降り

259 :伝説の名無しさん:2011/09/27(火) 19:17:53.91 .net
あれ?「まるで女のように」は昔出たベスト盤CDに収録されてなかった?
♪まるっでっ おんっなっ おんっなっのっよーおーおにー
って聴き覚えあるよ。

260 :伝説の名無しさん:2011/09/27(火) 20:50:42.80 .net
とりあえず、リマスター音源で再発キボン

261 :伝説の名無しさん:2011/09/28(水) 04:29:22.10 .net
↑同意

262 :伝説の名無しさん:2011/10/02(日) 15:43:33.15 .net
>>257
>>254ですが、ブラインドバードは送信直前に思い出したんですが
1969〜1973収録の3曲は送信直後になって思い出して、連投になってしまいましたw
東芝(現・EMIミュージック)には是非とも、東芝時代にリリースしたシングル全14曲
B面も合わせて全28曲を2枚組シングルベスト(1枚目はA面14曲・2枚目はB面14曲)
としてリリースしてもらいたいですね!
今年はモップス結成45周年、来年はデビュー45周年というグッドタイミング
何かしらの動きがあってもいいんですけどね。

263 :伝説の名無しさん:2011/10/04(火) 00:29:51.33 .net
>>262
そういう企画やってほしいですね本当に。
モップスは過小評価すぎて悲しくなります…

あとレーベル超えた星勝のアレンジ・プロデュース作品の
コンピレーションとかも出して欲しい。
陽水とかRCとか、明日の刑事のテーマ曲とか…
名作の陰に星勝ありって感じですな。

264 :伝説の名無しさん:2011/10/15(土) 22:29:09.82 .net
全部揃えたけど、あるミュ-ジシャンが言ってたように、
NOPSは星勝のワンマンバンドなんですよね。

前スレだったか、
ひろみつと星の声の違いがわからんって人がいて小首をひねった
全然ちがうじゃないw


265 :伝説の名無しさん:2011/10/16(日) 00:05:07.83 .net
もし再発するなら、『雷舞』コンプリートで出して欲しい。

僕モップスのアルバムだと、やっぱ『雨』ですね!

266 :伝説の名無しさん:2011/10/16(日) 10:14:24.11 .net
早く再発してくれ

267 :伝説の名無しさん:2011/10/16(日) 11:59:07.78 .net
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e119125555
の(オリジナルアルバム+おまけ)だけ欲しいw。

268 :伝説の名無しさん:2011/10/16(日) 12:25:46.87 .net
ああ・・けだるいな

269 :伝説の名無しさん:2011/10/16(日) 15:31:48.05 .net
>>265
「雷舞」は聴いた事ないからわからないけど、
「EXIT」もコンプリート盤出して欲しい!
あと、ライブ写真集と中野サンプラザの解散コンサートの模様を収録した
ライブDVDもリリースして欲しい!
来年はモップスデビュー45周年なんだし。
EMIミュージックさん、是非ともご一考を!

270 :伝説の名無しさん:2011/10/16(日) 16:47:51.74 .net
『EXIT』は機材のトラブル云々であまり良質な音源無いようです。

『雷舞』は大阪の中ノ島で録ったもので、丸録してるだろーし、
コンプリート盤作れるだろうと思います。

271 :伝説の名無しさん:2011/10/16(日) 22:35:30.71 .net
書き忘れてました。
『雷舞』は冒頭でヒロミツが女の子に「TVで見るより肥えてるわぁ」
ってのがあります。

272 :伝説の名無しさん:2011/10/16(日) 22:41:05.93 .net
>>270
EXITって解散ツアーだよね?
大阪サンケイホールの演奏がラジオ大阪で流れたから
テープは録っていたんだよなぁ

たしか
「ふるえ」
「たどりついたらいつも雨ふり」
が流れたのは覚えている

273 :伝説の名無しさん:2011/10/16(日) 23:06:05.33 .net
>>272
そうですかぁ、ラジオで流れたんだ。
「晴れ時々にわか雨」とか「雨」「夕暮れ」なんかもやってたんですかねぇ。
そうすると『EXIT』のコンプリートも出来そうだ。


274 :伝説の名無しさん:2011/10/16(日) 23:22:19.98 .net
>>273
うん、確かに流れた
ラジカセで録音していたんだけど、どっか行っちゃったなぁ
30分番組だったかな

記憶があるのは「ふるえ」の前MCでヒロミツが
「この曲はミュージカル用に作った(書いた?)
 でもすぐに終演になっちゃてね(笑」
ということかな

あと御意見無用も流れたと思う

275 :伝説の名無しさん:2011/10/18(火) 00:57:39.66 .net
鈴木ヒロミツって氏んだんだっけ

276 :伝説の名無しさん:2011/10/18(火) 14:38:07.47 .net
雨はなんとか再発してほしいな

277 :伝説の名無しさん:2011/10/18(火) 18:58:31.40 .net
夕暮れアローン最高

278 :伝説の名無しさん:2011/10/18(火) 20:14:32.77 .net
「朝まで待てない」のビクター盤とEMI盤を聴き比べてみると
GSとニューロックの違いをひしひしと感じる。

279 :伝説の名無しさん:2011/10/20(木) 00:44:26.17 .net
たどり着いたらいつも雨降り

280 :伝説の名無しさん:2011/10/20(木) 13:55:39.07 .net
結局、再発は何もないのかな?
残念ですな。

281 :伝説の名無しさん:2011/10/22(土) 17:00:25.89 .net
窓をあけろ すぐに 光を入れろ♪

282 :伝説の名無しさん:2011/10/23(日) 22:09:47.07 .net
>>278
東芝の方は、ツイン・ドラムだよね。

283 :伝説の名無しさん:2011/10/24(月) 22:43:51.54 .net
『1969〜1973』で録音されたやつって音がすばらしいよね。
「朝まで待てない」もそうだけど、特に「永久運動」のサウンドはとても70年代の録音とは思えない。

284 :伝説の名無しさん:2011/10/28(金) 19:21:34.04 .net
ウォッカコリンズは出てもモップスは出ないのか

285 :伝説の名無しさん:2011/10/29(土) 14:14:09.13 .net
>>283
モップス最後のオリジナル盤にもかかわらず、タイトルがタイトルだけに
ベスト盤と勘違いされており、発売から38年経った現在でも未CD化。
ただ、収録曲全11曲のうち8曲は2001年にリリースされた2001ミレニアムベストで
聴く事が出来るが、御意見無用(日本語版ver2)、歌いたい魂、今日の終わりに(エンドテーマ)は
未CD化。来年はモップスデビュー45周年だからそれを記念して東芝時代にリリースした
「ロックンロール70」〜「1969〜1973」の7枚を紙ジャケ再現、一斉再発して欲しいですね。

286 :伝説の名無しさん:2011/10/29(土) 19:40:13.75 .net
モップスやフラワートラベリンは本当に早すぎたバンドだったな、と思うよ

287 :伝説の名無しさん:2011/10/30(日) 13:48:10.33 .net
>>285
LPの棚を探してみたら「1969〜1973」があった。たぶんマイブームの時に
中古屋で買った記憶があり、ジャケはかなり黄ばんでいるが…
自分も今までベスト盤だと思ってたんだけど貴重な盤だったんだねー
もう一回聞き直してみるわ

288 :伝説の名無しさん:2011/10/30(日) 16:11:48.36 .net
>>286
はっぴいえんどが提唱した日本語ロックをもう1、2歩押し進めたのが我等のモップス!
>>287
「1969〜1973」がリリースされたのが1973年6月5日、リリース前からもうこの
アルバムで最後と翌年解散を視野に入れてたのでは?

289 :伝説の名無しさん:2011/10/30(日) 21:06:24.82 .net
4th以降の曲はベスト収録以外知らないので、なんとか再発してもらいたいんだが。

290 :伝説の名無しさん:2011/10/30(日) 21:25:15.14 .net
鈴木ヒロミツに合掌

291 :伝説の名無しさん:2011/10/30(日) 22:08:58.42 .net
はっぴいえんどは大好きだけど、ボーカルにシャウタ―がいなかったから
ハードな路線には行けなかったんだろうね

ヒロミツは人間性とかはよく知らんけど稀代のボーカリストだった事は間違いない
「ふるえ」とか、今聞いても鳥肌もんだね

292 :伝説の名無しさん:2011/10/31(月) 06:17:10.36 .net
ヒロミツよりも星勝の方が上手いと思う

293 :伝説の名無しさん:2011/10/31(月) 12:04:56.19 .net
声質はまあ星のが良かったりするかもね

294 :伝説の名無しさん:2011/10/31(月) 16:39:59.24 .net
PYG
沢田研二
萩原健一
井上尭之
大野克夫
大口ヒロシ
岸部修三
日本のニューロックの伝説のスーパーグループ

295 :伝説の名無しさん:2011/11/01(火) 17:32:02.48 .net
>>292>>293
ヒロミツ≒星
あくまで俺個人の意見ですけど・・・・。

296 :伝説の名無しさん:2011/11/02(水) 20:13:03.58 .net
>>288
お前はもう黙ってろ

297 :伝説の名無しさん:2011/11/02(水) 20:37:43.05 .net
日本語ロックの礎

298 :伝説の名無しさん:2011/11/02(水) 23:25:57.27 .net
ミキハルのドラムいいよな〜

299 :伝説の名無しさん:2011/11/03(木) 01:35:36.67 .net
>>298
確かに。
御意見無用(英語ver)の冒頭のスネアの音は世界一格好いいスネアの音だと勝手に思ってる。

300 :伝説の名無しさん:2011/11/03(木) 13:04:15.70 .net
>>296
>>288だけど、何が気に喰わないの?
はっぴいえんどよりもモップスの方が上だって意味なのに・・・・。

301 :伝説の名無しさん:2011/11/03(木) 14:07:28.20 .net
>>300
相手することないよ

302 :伝説の名無しさん:2011/11/03(木) 14:36:44.63 .net
>>301
ありがとう!

303 :伝説の名無しさん:2011/11/04(金) 16:02:29.30 .net
TWIN BESTって再発されないんですかね…?
中古でもなかなか見つからなくて

304 :伝説の名無しさん:2011/11/09(水) 22:03:12.72 .net
鈴木ヒロミツと串田アキラこそ至高

305 :伝説の名無しさん:2011/11/15(火) 02:00:20.58 .net
60's Japanese rock was great...
The mops was one of the best band of Japanese heavy rock.
I wonder why The Mops didn't have any attention from outside of Japan.

306 :伝説の名無しさん:2011/11/16(水) 01:26:37.82 .net
たどり着いらいつも雨降り

307 :伝説の名無しさん:2011/11/16(水) 12:27:30.83 .net
鈴木ヒロミツには昼寝が似合う

308 :伝説の名無しさん:2011/11/16(水) 12:32:46.72 .net
オリジナルアルバム再発キボン

309 :伝説の名無しさん:2011/11/22(火) 23:59:47.58 .net
雨というアルバムが中古で見つからない…。

310 :伝説の名無しさん:2011/11/24(木) 00:48:31.48 .net
>>309
ネットで検索したらあるよ

311 :伝説の名無しさん:2011/12/01(木) 01:25:53.56 .net
たどりついたら

312 :伝説の名無しさん:2011/12/01(木) 10:18:52.96 .net
「孤独の叫び」ってヒロミツさんがボーカルとってたのかな?

313 :伝説の名無しさん:2011/12/02(金) 01:58:48.03 .net
>>312
何のアルバムに入ってるの?

314 :伝説の名無しさん:2011/12/03(土) 11:15:46.60 .net
>>313
サイケデリックサウンド・イン・ジャパン

315 :伝説の名無しさん:2011/12/03(土) 14:57:17.01 .net
スパイダースの孤独の叫びのマチャアキはゴジラ意識してんのかな?

316 :伝説の名無しさん:2011/12/03(土) 23:48:53.71 .net
>>312
ヒロミツだね。星勝はジェファーソンの曲歌ってるね
消えない想いはそれ以外。誰だっけ?

317 :伝説の名無しさん:2011/12/05(月) 09:10:06.61 .net
>>316
やはりそうでしたか。どうも声質が違うかな?どうかな?と疑問にずっと思っていたのでスッキリしました。
有難うございました。

318 :伝説の名無しさん:2011/12/07(水) 00:45:21.14 .net
ヒロミツと星勝の声ってそんなに似てる?
一目(一聴)瞭然だと思うんだけどなぁ…

319 :伝説の名無しさん:2011/12/08(木) 12:29:48.05 .net
とにかくTWIN BESTの再発を!

320 :伝説の名無しさん:2011/12/18(日) 15:31:26.88 .net
ブラインドバードって公式で聴けないんですか?

321 :伝説の名無しさん:2011/12/30(金) 13:24:26.88 .net
>>259
>>254ですが、あなたの言うとおり「まるで女のように」はCD化されてました!
96年発売のツインベストのディスク2に収録されてました。
調査不足で申し訳ありません。

322 :伝説の名無しさん:2012/01/01(日) 05:08:25.15 .net
どうも。>>259です。
ご丁寧にありがとうございます。
っちゅーかびっくりした。今頃レスがつくとはw
モップスにはCD化してほしい曲がたくさんありますよね。どうにかならんかなあ。

というわけで明けましておめでとうございますw

323 : 【小吉】 【133円】 :2012/01/01(日) 09:14:06.18 .net
モップス・ボックス(限定1,000セット)リリース祈願!

324 : 【末吉】 【1341円】 :2012/01/01(日) 12:09:44.89 .net
あけおめ!再発祈願

325 :伝説の名無しさん:2012/01/03(火) 14:09:29.41 .net
祝・モップスデビュー45周年!
それを記念してEMIには東芝時代にリリースした(「ロックンロール70」〜「1969〜1973」)の
紙ジャケ一斉リリースと東芝時代にリリースした全シングル(B面も合わせて全28曲)を
2枚組シングルベスト(ディスク1はA面14曲、ディスク2はB面14曲)として
リリース熱望!

326 :伝説の名無しさん:2012/01/03(火) 19:32:22.25 .net
明けましておめでとうございます。

とりあえず、ツインベスト再発してください!

327 :伝説の名無しさん:2012/01/04(水) 13:43:54.73 .net
あけおめ!
つべに御用牙が上がってました!
upの仕方が解らないので取りあえず
「mops goyoukiba」で検索してみて下さい。
星の「しゃらくせえ!」という叫びから始まります。

328 :伝説の名無しさん:2012/01/04(水) 17:36:35.35 .net
有線で流しまくってほしいな。
今の下らないオリコン上位の楽曲よりよほど素晴らしい作品集なんだから。

329 :伝説の名無しさん:2012/01/06(金) 00:17:21.92 .net
>>327
d!初めて聞いた!
ドラムがいい音してる。永久運動の頃と同じ音だね。
この頃のエンジニアはいったい誰なんだろうね?気になる。

330 :伝説の名無しさん:2012/01/08(日) 14:41:10.80 .net
>>329
>>327ですが、お役に立てて光栄です。
この調子で未CD化曲がどんどんupされるといいですね!

331 :伝説の名無しさん:2012/01/08(日) 15:54:41.86 .net
>>330
ありがとう(^o^)/
ちなみに出だしは「じゃかーしい!」だったけどw

332 :伝説の名無しさん:2012/01/08(日) 17:08:25.24 .net
新年早々 カッコいい曲聴けました!

333 :伝説の名無しさん:2012/01/08(日) 22:21:55.55 .net
御意見無用をBGMに新年から飛ばしまくるぞ!

334 :伝説の名無しさん:2012/01/09(月) 13:17:44.78 .net
>>331
早とちりスンマセン・・・orz


335 :伝説の名無しさん:2012/01/16(月) 06:56:44.48 .net
再発されるアルバムはないのかな?

336 :伝説の名無しさん:2012/02/25(土) 13:28:10.01 .net
「たどりついたらいつも雨ふり」を聴いて「これって俺のことじゃないか?」
と思ったのは俺だけじゃないはずw

337 :伝説の名無しさん:2012/03/01(木) 17:54:10.02 .net
永久運動は名曲過ぎるな

338 :伝説の名無しさん:2012/03/01(木) 19:15:30.77 .net
>>336
俺もそのひとりだけど
歌詞に対するしみじみ感は
拓郎のオリジナルバージョンのほうがあると思う

339 :伝説の名無しさん:2012/03/02(金) 07:21:19.75 .net
拓郎のほうはバンジョーとかマンドリンとか入っててカントリーロックという感じ

340 :伝説の名無しさん:2012/03/02(金) 14:06:38.05 .net
たどり着いたら〜はヒロミツのボーカルが光ってるよ

341 :伝説の名無しさん:2012/03/11(日) 14:05:08.07 .net
俺が思うに、BOOWYは80年代のモップスで、ユニコーンは平成のモップス。
ちなみに今年は、モップスデビュー45周年はもちろんのことだけど
BOOWYデビュー30周年でもあり、ユニコーンデビュー25周年でもある。

342 :伝説の名無しさん:2012/03/12(月) 17:45:21.16 .net
ボウイなんてクソみたいな歌謡曲グループと一緒にしないでくれ

343 :伝説の名無しさん:2012/03/12(月) 20:53:43.71 .net
GSからニューロック、そしてニューミュージック。
シリアスな曲からコミカルな曲まで、激しい曲から穏やかな曲まで。

この柔軟な音楽センスが
石頭だらけの日本のロック・ジャーナリズムからは
評価されなかったのか。

344 :伝説の名無しさん:2012/03/12(月) 22:22:16.20 .net
サイケ〜HR〜フォークと音楽性を変えて行ったけど、良く言えばフレキシブルで柔軟、悪く言えばとらえ所がない、一貫性がない、と捉えられたのかも知れないね。

ところで、70年代前半のミュージックライフの年間人気投票を見てみると、
モップスはフラワー・トラベリン・バンドと並んで常に3位以内にランキングされている。
つまり、当時のロックファンは彼らの魅力を「わかって」いたと思う。

345 :伝説の名無しさん:2012/03/13(火) 01:53:55.25 .net
雨とEXITの再発が待たれるな‥

346 :伝説の名無しさん:2012/03/18(日) 15:27:29.99 .net
雨と16人は92年6月に初CD化、98年3月に再発されてそれっきりorz
ロックンロール、御意見、雷舞、EXITの4枚は94年12月に初CD化。
ロックンロールはその後、2004年2月に必聴名盤シリーズ第5弾のラインナップとして
紙ジャケリリースされている。
御意見はその第1弾のラインナップとして紙ジャケリリースされ
2005年には名盤グラフィティーシリーズのラインナップとして再々発され
EXITも必聴名盤の第3弾のラインナップとして紙ジャケリリースされてる。

雷舞はラインナップから漏れたorz
1969〜1973に至っては73年6月にLP盤が出たっきりでCD化すらされてないorz

347 :伝説の名無しさん:2012/03/19(月) 14:35:34.93 .net
どうでも良いがツインベストのリマスター再発だけでもお願いしたい

本当に切実な願いだよ

348 :伝説の名無しさん:2012/03/20(火) 14:17:30.08 .net
「モップス 雷舞 ニコ動」で検索したら雷舞が50分フルで聴けた!
モップスの凄さを改めて再認識した次第です。

349 :伝説の名無しさん:2012/03/25(日) 15:04:32.45 .net
つべにTVKヤングインパルス出演時のライブ映像が再upされてたけど
途中で切れてる・・orz
フルで観たいのに・・・orz

350 :伝説の名無しさん:2012/03/27(火) 16:06:36.13 .net
ライブの実力はかなりのものだね。
カップスにも負けてないのでは?

351 :伝説の名無しさん:2012/03/27(火) 21:06:44.58 .net
>>349
このときの演奏はよくないね
ミキハルのドラムがえらくモタってるし
星勝のギターはチューニングがメタメタ
こんな映像しか残ってないと、後追いに誤解されちゃうな


352 :伝説の名無しさん:2012/03/27(火) 22:29:35.45 .net
>348
超サンクス!
こんなヘビーな「抱きしめたい」聞いたことない!
ヘビロテちう。すごいハイレベルだしね。

353 :伝説の名無しさん:2012/03/28(水) 19:19:52.20 .net
星勝のギターはもっと評価されるべきかと思う

354 :伝説の名無しさん:2012/03/28(水) 22:45:15.73 .net
星勝、いわゆるブリティッシュ・ハード・ロックをきちんと咀嚼してるつーか、
まぁリフづくりは絶品だよね。見事につぼをおさえているって感じ。
ある意味本家より上行ってると思う時もある。(異論は認める)

355 :伝説の名無しさん:2012/03/29(木) 14:06:06.81 .net
いや、異論はない。

356 :伝説の名無しさん:2012/04/01(日) 15:12:48.41 .net
>>352
過去レスを観返してたら>>216が雷舞はニコ動で流れた
と書いてあったので試しに「モップス 雷舞 ニコ動」で検索したら聴けたので。
ヒロミツの下ネタMCに星の月光仮面アドリブでオーディエンスを笑わせといて
最後の「年老いた娼婦の唄う詩(ノーボディケアーズ)」ではビシッと決めてましたね!

357 :伝説の名無しさん:2012/04/01(日) 15:46:55.16 .net
御意見無用は日本が世界に誇る名曲だと思っている

358 :伝説の名無しさん:2012/04/01(日) 18:26:25.86 .net
ニューロック時代のジャズ喫茶でのライヴで
ヒロミツが登場するや否やピアノの椅子に座って延々と漫談を始め
その間他のメンバーはふくれっ面。

最後に当時ヒット中だった「月光仮面」1曲だけを演奏して終了
という時があったらしいw

80年代に出たGSの雑誌に書かれてあった。

359 :伝説の名無しさん:2012/04/01(日) 21:02:21.03 .net
>>351
時期的にヒロミツがタレント役者へ、星もアレンジャーの道を
探り始めてた時期のライブだけに何となく皆心ここにあらずな感じだからね

360 :伝説の名無しさん:2012/04/01(日) 21:04:35.94 .net
>>344
雑誌の人気ランキングに関してはやっぱホリプロだからってのもあったかもね

361 :伝説の名無しさん:2012/04/01(日) 22:44:55.52 .net
>356
今日東京サ出かけた時、ヘッドフォンで1日じゅう「抱きしめたい」1曲
かけぱなしで全く飽きが来なかった。(事前にPCで分割編集した)
今だからZepとか確固たる地位を築きあげているわけだけど、
モップスがあの時代でこのサウンド方向に行ったちゅうのも先見の明だねー。
「すげぇ、いかにもペイジがやりそーなことやってくれてるじゃん、
しかも星勝のギター、ペイジよりミストーンもすくねぇしw。」
と感動しっぱなしで聞いてます。ミキハルのドラムも超重い!(長文スマソ)


362 :伝説の名無しさん:2012/04/15(日) 10:41:27.71 .net
リマスター再発予定ナインですね

363 :伝説の名無しさん:2012/04/19(木) 20:29:35.43 .net
なんつっても東芝だからな
ミカバンドなんかもほったらかしだし

364 :伝説の名無しさん:2012/04/19(木) 23:57:21.59 .net
どれだけ売れるか判らないモノを再発する程の体力無し。

365 :伝説の名無しさん:2012/04/25(水) 23:49:01.11 .net
鈴木ヒロミツと星勝の声区別つかないって人がいるようだけど(自分含)、
ボーカルはヒロミツだけだと思ってたからじゃないかねー。
星がリードとってるの知らずにヒロミツが歌ってるもんだと思ってたし。
(つーか星自体知らんかったのが正直なところ)
このスレのおかげで、今はやっと区別できるようになた。

366 :伝説の名無しさん:2012/04/26(木) 12:41:06.23 .net
俺も聴きはじめの頃は、ボーカルとってるのヒロミツだけだと思いこんでたから、「ヒロミツすごいハイトーンも出るんだな〜」とか思ってた。
冷静に聴いたら全然声質違うんだけどね。
『御意見無用』の「ALONE」なんかすごい声の伸びで、憧れたなぁ。

367 :伝説の名無しさん:2012/04/27(金) 15:47:37.75 .net
どちらもそれぞれ個性があって良いよね。

雨とEXITの再発望みたいが、無理なのかな?

368 :伝説の名無しさん:2012/04/29(日) 15:09:47.30 .net
ヒロミツが生きてたらモップス再結成して
震災の復興支援ライブとかしてたかもな。

369 :伝説の名無しさん:2012/04/30(月) 13:38:31.63 .net
>>362>>363>>364
ヒロミツと星がソロ活動していれば伝説のロックバンドとして語り継がれて
過去にリリースした全アルバム再発しまくりで、俺たちも当たり前のように
聴いてたんだろうにな。

370 :伝説の名無しさん:2012/05/02(水) 19:43:04.32 .net
>367
おいらも、だ。
millenniumなんちゃらで我慢している。
井上陽水・小椋佳・浜田省吾あたり(星勝関係)で
もっともモップスぽいサウンド聞けるのって誰の何てアルバムですか?
教えてちゃんでスマソけど。

371 :伝説の名無しさん:2012/05/02(水) 21:20:15.80 .net
以前からモップス・ボックスの発売に期待している者だが....

これが出るという事は、ちょっと可能性が出て来たかも!?


ダウン・タウン・ブギウギ・バンド/EMIイヤーズBOX 1974-1979
http://www.hmv.co.jp/product/detail/5014745

372 :伝説の名無しさん:2012/05/11(金) 21:00:19.51 .net
ベースの三幸太郎さん、「三幸太朗」って名前でyoutubeにオリジナルの曲を何曲かアップしてる!
歌や演奏はブランクを感じさせて、ちょっと悲しくなってしまうけど、どうやら元気で過ごされているようで、よかった…。
見た目は近年のガロの大野真澄さんに見えます(笑)

373 :伝説の名無しさん:2012/05/14(月) 03:31:41.48 .net
ツインベストだけは復刻してもらいたいんだけどね

374 :伝説の名無しさん:2012/05/16(水) 01:21:40.85 .net
>>370
ベタだけど陽水の「氷の世界」のアレンジはモロに末期モップスと繋がってると思う

375 :うんち:2012/05/16(水) 09:26:26.59 .net

http://www.youtube.com/watch?v=tmVYxRCEDJE&list=UU5qZ8rtYa0iILUqc23g3tVQ&index=1&feature=plcp

376 :伝説の名無しさん:2012/05/16(水) 18:41:33.25 .net
>374
ありがとうございます!
wikiだとイマイチ絞り切れなかったので助かります。
近いうちに聴いてみます。

377 :伝説の名無しさん:2012/05/20(日) 07:40:55.85 .net
日本の糞メディアがGSをロックと認めない限り
モップスの再評価も来ない。

GSのレコードは当時は洋楽扱いだったのに(モップスのビクター時代はGS専用のVP番台)
今では演歌・歌謡曲扱いにされてるし。
AmazonでもカレッジフォークはJ-POPなのにGSは演歌・歌謡曲。

378 :伝説の名無しさん:2012/05/20(日) 10:11:05.01 .net
70年以降はロックなサウンドかき鳴らしたにもかかわらずね‥
GS出身は一部除くと本当に無視されてますな

379 :伝説の名無しさん:2012/05/26(土) 00:29:41.17 .net
さっき生まれて初めてちゃんとモップスを聴いてみたんですが、
鈴木ヒロミツさんてロック・ヴォーカリストだったんですね。
驚きました。上手いしね。
70年代終りにロック聴き始めた頃、日本のロックバンドってバウワウくらいしか
なかったような記憶があって、洋物ばかり買ってたけど、
ヒロミツさんのようなしっかりした声の人がいたんですね。
日本のバンドのライブに行っても、声が弱い人ばかりでつまらなかった。

380 :伝説の名無しさん:2012/05/30(水) 15:16:07.74 .net
モップスのアルバムを聴いて、ヴォーカルが上手いと思った曲は
たいてい星勝が歌ってるよ

381 :伝説の名無しさん:2012/05/31(木) 08:39:50.06 .net
ヒロミツはシャウトが良いよね

382 :伝説の名無しさん:2012/05/31(木) 11:02:17.35 .net
>>378
まーでも当時のGSは芸能プロダクションが単なるイケメンのチンピラかき集めて
スットコドッコイな曲に調子外れなポーカルをのっけただけ
みたいなのが山ほどあったからねぇ〜
モップスはそんなんと一緒にはしてほしくないとは思うんだけど

383 :伝説の名無しさん:2012/06/03(日) 03:00:58.92 .net
>>382
そのすっとこどっこいな
GS結構好きなんです

まあそれはいいとしても
ヒロミツ様のボーカルは
ろっけんろーる!

ブラインドバードの復活を
切に祈る。

384 :伝説の名無しさん:2012/06/17(日) 14:51:05.32 .net
つべに「くるまとんぼ・アンドロメダ」と「もう、いやだよ」がupされてた!


385 :伝説の名無しさん:2012/06/28(木) 01:55:24.94 .net
>>384
あのアルバム参加メンバーが異常に豪華だよな

386 :伝説の名無しさん:2012/07/04(水) 02:48:22.15 .net
ディスクユニオンでファーストアルバム
LPが9800円と微妙なプレ値…
ブラインドバードがあるからだろうなあ。

387 :72:2012/07/15(日) 15:09:23.19 .net
モップスとBOOWYの共通点 増補改訂版
1デビュー当時はビクターに在籍していた。
2結成当初は5人(6人)だったが脱退によって4人編成になった。
3ヴォーカルがリーダー格。
4ヴォーカルの左顎にイボがある。
5ヴォーカルがピンでドラマに出演したことがある。
(ヒロミツは「アイちゃんが行く」にレギュラー出演。
氷室は「特命刑事ザ・コップ」に不良DJ役でゲスト出演。)
6バンドで刑事ドラマに出演したことがある。
(モップスは「ザ・ガードマン」344話・BOOWYは「太陽にほえろ!」524話)
7活動期間中にリリースしたオリジナルアルバム6枚。
8活動期間中から解散直後にリリースしたライブアルバム2枚。
9他のバンドはライブ時、ベーシストが左の位置、ギタリストが右の位置なのに
対し、モップスとBOOWYはギタリストが左の位置でベーシストが右の位置。
10解散した月が4月。
(モップスは74年4月23日に中野サンプラザで、BOOWYは88年4月5日に東京ドームで
それぞれ解散している。)
11未発表曲がある。(モップスは「わたしとあなたはひとつ」
         BOOWYは「ミッドナイトランナーズ」)

388 :伝説の名無しさん:2012/07/18(水) 10:19:48.68 .net
ブラインドバードが陽の目を見るのはいつか?

389 :伝説の名無しさん:2012/07/21(土) 02:34:30.05 .net
MOPSとボウイとやらを関連付けたがる意味が全く分からん

390 :伝説の名無しさん:2012/07/21(土) 09:11:57.89 .net
全作品CD再発望みたいが‥

391 :伝説の名無しさん:2012/07/21(土) 12:20:07.48 .net
デビュー45周年の今年も、早いもので半年以上経過するけど
再発情報なしか・・・・・orz

392 :387:2012/07/22(日) 15:24:34.83 .net
>>389
元々BOOWYが好きで遡って東芝EMIの大先輩にあたるモップスも聴く様になった。
で、色々調べるうちにいくつもの共通点を見つけたのでまとめてみました。

393 :伝説の名無しさん:2012/07/22(日) 17:22:58.44 .net
>>392
そうなんだ〜それは失礼
でもBOOWYはよく知らんなぁ…マリオネットとか氷室、布袋くらいかな

MOPSの方がBOOWYよりかっこ良くない?
ルックスはともかくw

まぁ時代も違うし一概に比較できんか…

394 :伝説の名無しさん:2012/07/22(日) 20:05:34.46 .net
何でボーイからモップスに来るのか分からん‥
ボーイって矢沢キャロルあたりがルーツじゃないの?

つかスレ違いだから止めてくれ

395 :伝説の名無しさん:2012/07/25(水) 14:17:29.16 .net
桑名さんとモップスは繋がりあった?

396 :伝説の名無しさん:2012/07/25(水) 21:30:29.26 .net
これっぽっちもねえよ

397 :392:2012/07/28(土) 13:35:33.79 .net
>>394
9年ぐらい前に、NHKの深夜番組「MUSICBOX」(当時の流行歌をバックにその頃の
映像を流す番組)の70年代編で「たどりついたらいつも雨ふり」を聴いてから
モップスの存在を知ると同時にファンになりました。

398 :伝説の名無しさん:2012/07/29(日) 10:39:24.00 .net
桑名氏がああいった状況でファニカンが再発されたけれど、ヒロミツが亡くなった時に、全カタログの再発されなかったのは残念‥。


399 :伝説の名無しさん:2012/07/30(月) 12:07:12.59 .net
長年聴きたかった「歌いたい魂」、YouTubeでやっと、初めて聴けた。
噂に違わぬ名曲でした。
どアタマから星勝の血管切れそうなほどの熱唱!すごいよこれは。
EMIは早く『1969〜1973』をCD化してほしいな。無理かな。

「UTAITAI TAMASHII」で検索すると出てきますよ。

400 :伝説の名無しさん:2012/07/30(月) 21:09:26.89 .net
未発表曲集&ライブテイクというのは欲しいですね。


401 :伝説の名無しさん:2012/07/31(火) 01:57:40.48 .net
ビクターには過去の大げんかせいで
まだ根に持たれているのかね?

最近言葉狩りもだいぶましになったから
ブラインドバードもきちんと過程をふめば
復活できそうだよな。

402 :伝説の名無しさん:2012/08/01(水) 16:40:32.43 .net
モップスとカップスのライブ盤はぜひ再発してほしい。
これだけのバンドの音源を埋もれさせてはいかん。
大きな文化的損失だ。

403 :伝説の名無しさん:2012/08/03(金) 00:16:51.31 .net
今時流行っているAKBとか韓流とか
この先10年経っても語り継がれるんだろうかな?

本当に良いものは年月によって淘汰されない
モップスは何十年経っても淘汰されない音楽を創ったと俺は思う

404 :伝説の名無しさん:2012/08/04(土) 01:40:47.93 .net
このスレ勉強になるなあ。
「月光仮面」を学生時代にコピーしました。
さすがに途中のMCはコピーできんかったけど。

405 :伝説の名無しさん:2012/08/04(土) 21:22:10.57 .net
TWIN BESTだけでも再発してほしい

406 :伝説の名無しさん:2012/08/05(日) 14:52:39.96 .net
「モップス ニコニコビューア」で検索したら、GSオリジナルストック5の
モップスB面で「雨」に収録されてる雨、あざやかな時代、迷子列車が聴けた!


407 :伝説の名無しさん:2012/08/23(木) 14:01:12.73 .net
最近、70年代の邦楽ロック作品が再発されているが、モップスは無いんだな

408 :伝説の名無しさん:2012/09/20(木) 15:14:08.65 .net
ブラインドバードって名曲なのにまだ再発されないんですね

409 :伝説の名無しさん:2012/10/28(日) 01:20:53.24 .net
私はモップスが「朝まで待てない」でデビューした1960年代の後半に中学の同級生と
彼が住んでいる池袋にあったドラムと言うジャズ喫茶(いわゆるライブハウス)で
生のステージを3回位見ました。当時は恐い不良のお兄さんやお姉さんの溜まり場って
感じでしたが熱気がありみんなが輝いて見えましたね。ライブでやる曲は
アニマルズやサムクック等が中心で黒っぽい感じの曲がレパートリー、
売りはサイケデリックとかで打って出たけど本人たちは基本R&Bが好きで
ライヴでは朝まで〜とかのヒット曲はぜったいやらないこだわりがありました。
その辺は「トンネル天国」のダイナマイツと方針が一緒でしたね。
最高に良いライブバンドの1つでしたね。。

410 :伝説の名無しさん:2012/10/28(日) 09:58:30.44 .net
http://stat.ameba.jp/user_images/20110510/17/round703/05/14/p/t02200147_0240016011219772055.png

411 :伝説の名無しさん:2012/10/30(火) 14:32:41.19 .net
>>409
ダイナマイツ!!
モップスやゴールデンカップスと並んでGSの中ではレベルのちがうグループですよね?


412 :伝説の名無しさん:2012/10/31(水) 01:05:52.70 .net
「トンネル天国」「恋はもうたくさん」「夢が欲しい」「真夏の夜の動物園」

413 :伝説の名無しさん:2012/10/31(水) 20:24:32.66 .net
モップスのライヴ盤再発しないかな?

414 :伝説の名無しさん:2012/10/31(水) 21:39:45.20 .net
>>412
ドラマー、ジミー竹内の昔の「ドラムドラムドラム」の
LPのライナーノーツで
「トンネル天国」がモップスの曲と間違えられていた。

415 :伝説の名無しさん:2012/11/01(木) 07:35:35.28 .net
『野良猫ロック 暴走集団'71』のいいじゃないかでベース弾いてる(赤いカーディガン)の人は
ゴダイゴのギターの人なの?ジュニアテンプターズ、ジュニアモップスにいたらしいけど。


416 :伝説の名無しさん:2012/11/01(木) 10:37:12.50 .net
ダイナマイツって言やー1969年に新宿のアシベっていうジャズ喫茶でやった
海賊ライヴが以前売られてたなぁ。超ディープなGSの音源だと思う。

417 :伝説の名無しさん:2012/11/01(木) 20:47:17.51 .net
>>415
違うよ
ベースを弾いているのは三幸太郎
モップスが5人編成だった時代はサイドギターだったが
オリジナルのベースだった村上薫の脱退に伴いベースに転向

ゴダイゴのギターは浅野孝己
ジュニア・モップス、ジュニア・テンプターズにもいたそうだけどね
中学だか高校の先輩だったモップスの星勝に、脅されて逆にギターを教えていたとか

>>416
「LIVE AT THE 'GO GO ACB' 1969」ね
今もアマゾンで買えるよ
ファンが録ったオープンリール、もちろんモノラルのテープからの起こしだから
音質は極悪だけど、当時の空気が伝わってくる貴重な盤だね


418 :伝説の名無しさん:2012/11/03(土) 02:01:08.22 .net
ザ・スパイダースはロックですか?サイケですか?歌謡曲ですか?

419 :伝説の名無しさん:2012/11/03(土) 02:52:52.44 .net
スパイダースはロックンロールバンド。

420 :伝説の名無しさん:2012/11/03(土) 19:38:48.45 .net
タイガースはアイドルバンドか?

421 :伝説の名無しさん:2012/11/03(土) 20:58:34.10 .net
デビュー前はロックバンド、デビュー後はアイドルバンド。。

422 :伝説の名無しさん:2012/11/04(日) 13:31:03.83 .net
ゴールデンカップス、彼らの音楽思考は何ですかね?・・。

423 :伝説の名無しさん:2012/11/04(日) 18:47:20.22 .net
R&B/ブルーズでしょうね

424 :伝説の名無しさん:2012/11/06(火) 02:35:15.51 .net
>>423
そこを基本にした当時はブルースロックって言ってたね?

425 :伝説の名無しさん:2012/11/06(火) 22:59:09.13 .net
モップスは「スカイパイロット」っちゅうナンバーをライブではよく演ってたぞ。。

426 :伝説の名無しさん:2012/11/07(水) 10:29:55.41 .net
アニマルズのヒット曲ですか?

427 :伝説の名無しさん:2012/11/09(金) 00:37:25.56 .net
ヒロミツは日本のロック屈指のシャウターだったが
ようつべで晩年の頃見たら声全然出てないな…

拓郎とか永ちゃんも若い頃はシャウターだったけど
今はもう声が潰れてきてる

シャウトは魅力的だが声寿命は短くするってことなのかな

428 :伝説の名無しさん:2012/11/09(金) 12:41:57.70 .net
「おまえのすぅべぇて〜!」
 カーナビーツのアイ高野もシャウターでしたね?

429 :伝説の名無しさん:2012/11/09(金) 23:40:47.58 .net
ビーバーズって何系のGSだったんですか?
「愛なき世界」って曲いいですね!

430 :伝説の名無しさん:2012/11/12(月) 00:44:31.60 .net
429 サイケロックだよ、ギターがいい、フラワートラベリンバンドやる石間秀樹だし

431 :伝説の名無しさん:2012/11/12(月) 15:32:54.15 .net
石間秀樹や成田賢はいたけど
リーダーでドラムの淡村悠喜夫はロカビリー上がりで
ツインボーカルの片割れは元スリーファンキーズの早瀬雅男という不思議なバンド
……
と思ったが、要するに兄貴分的な存在だったスパイダースと似たようなものか

432 :伝説の名無しさん:2012/11/12(月) 18:00:41.22 .net
モップスはなぜこんなにカッコいいバンドなのに、邦楽ロック史から黙殺されているんだろうか?

433 :伝説の名無しさん:2012/11/12(月) 19:28:56.88 .net
ルックスが悪いこと
ヒロミツの歌がヘタなこと(星勝のほうが上手い)

434 :伝説の名無しさん:2012/11/12(月) 20:34:20.02 .net
ヒロミツは存在感は抜群だと思うんだけどね‥
ともあれ、GS出身を過小評価する風潮はどうにかならんかな?

435 :伝説の名無しさん:2012/11/12(月) 23:22:12.06 .net
GS出身でもFTBは評価されてんじゃん

436 :伝説の名無しさん:2012/11/13(火) 01:30:27.52 .net
FTBはGS残党が新しく結成したバンドだからね。
モップスとはちょっと立ち位置が違うというか‥

437 :伝説の名無しさん:2012/11/13(火) 02:36:33.14 .net
成毛滋関連も無視されてるね

438 :伝説の名無しさん:2012/11/13(火) 11:18:28.03 .net
モップスはデビュー当時のサイケ路線やロック転向時に小ヒットした「月光仮面」
そして末期に俳優兼業していたヒロミツの体形と(役柄の)コミカルなキャラクターから
キワモノバンド、下手したらコミックバンドというパブリックイメージがついて回った
それが低評価化につながっている

439 :伝説の名無しさん:2012/11/14(水) 00:42:23.78 .net

わけのわからん評論すんなよ。

440 :伝説の名無しさん:2012/11/14(水) 16:15:03.88 .net
なにも知らないくせに偉そうなことを抜かすなよ

441 :伝説の名無しさん:2012/11/14(水) 17:52:50.90 .net
モップスはデビュー当時の{朝まで待てない}と後年のヒット曲{月光仮面}や
{たどりついたら〜}のころとはバンドとして方向も含め別モンなので
聴いてる側も何処を持って良し悪しを語るか?認識すべきだと思います。

442 :伝説の名無しさん:2012/11/14(水) 18:15:02.38 .net
基本的に、英語派は音楽メディアから忌み嫌われていたような印象がある。

モップスはGSから始まって、英語詞→日本語詞と変遷して行ったので、一定の評価を与えにくいのかも知れない。
音楽性も時代によって異なるし。

443 :伝説の名無しさん:2012/11/14(水) 19:29:13.10 .net
解散間際のモップスにはキーボードがいたが、あれは誰だったのか?
単なるサポートメンバー?

444 :伝説の名無しさん:2012/11/14(水) 19:38:47.28 .net
>>442
>基本的に、英語派は音楽メディアから忌み嫌われていたような印象がある。

それも時代によるけどね
たとえば「はっぴいえんど」「FTB」「ストロベリー・パス〜フライドエッグ」の
活動時期はほぼ重なるが、リアルタイムでは日本語の「はっぴい」の評価はけして高くなかったよ

445 :伝説の名無しさん:2012/11/15(木) 22:32:01.84 .net
はっぴいえんどは例の日本語ロック論争だっけ?
あれで(日本語派のはっぴいを)ミュージックマガジンが過大に持ち上げてきたという印象がある。
まあ、彼らの作品は良質だと思うし、メンバーが凄い人たちの集団だということは分かってるんだが‥。

446 :伝説の名無しさん:2012/11/16(金) 00:53:35.71 .net
中村とうようが仕切って
松本・大瀧と内田裕也とヒロミツが対談したやつね

447 :伝説の名無しさん:2012/11/16(金) 11:56:02.42 .net
中村ようようさんってホモだったって噂だけど?

448 :伝説の名無しさん:2012/11/16(金) 13:51:06.19 .net
日本語英語論争が一段落した70年代半ばに、元はっぴいえんどの細野晴臣は
「あの論争は不思議だった。そもそも我々以前のGSは日本語でロックをやっていたのに
 なかでもモップス、ダイナマイツ、カーナビーツあたりは優れていたと思う」
と言ってたな

449 :伝説の名無しさん:2012/11/16(金) 13:58:10.84 .net
中村さんはピーターバラカンさんと噂があったような‥?

450 :伝説の名無しさん:2012/11/16(金) 16:23:04.87 .net
GSは歌謡曲扱いになってしまっているみたいだね。

451 :伝説の名無しさん:2012/11/17(土) 10:25:32.96 .net
日本語でロックやってたっていっても、やらされていただけでライブじゃ英語のカバーメインだしなー

452 :伝説の名無しさん:2012/11/17(土) 16:36:57.65 .net
その時の日本の音楽能力はそこまでが限界だっただけだよ。。

453 :伝説の名無しさん:2012/11/17(土) 17:26:35.62 .net
はっぴいえんどの超過大評価は
日本のフォーク/ロックメディアの今で言うステマ。

454 :伝説の名無しさん:2012/11/17(土) 21:21:29.58 .net
>>453
YMOが当たらなかったら今程の再評価は無かったと思うよ
あれで再発見人口が爆発的に増えた

455 :伝説の名無しさん:2012/11/17(土) 22:24:33.15 .net
あと松本が作詞家で当たらず、大滝もロンバケを外してたら‥w

456 :伝説の名無しさん:2012/11/18(日) 11:33:50.77 .net
YMOってあんな音楽どこがいいんだろ?
坂本龍一など個人それぞれの才能はわかるけどバンドとしての
音楽はダサイねあんなグニャグニャしたサウンドや曲どこがいいんだ?
だいいちファン層やコンサートにくる客層のツラとか感じをみてみろ?
あの当時の代表的なダサ坊ばかりだっただろ。。

457 :伝説の名無しさん:2012/11/19(月) 15:01:07.47 .net
456
男がみんなくだらない髪型してたね?

458 :伝説の名無しさん:2012/11/20(火) 21:39:34.76 .net
テクノカットという髪型か

459 :伝説の名無しさん:2012/11/21(水) 00:33:01.23 .net
当時は最先端

460 :伝説の名無しさん:2012/11/21(水) 14:36:01.47 .net

それだからダサいってことじゃない?

461 :伝説の名無しさん:2012/11/22(木) 00:38:57.17 .net
一世を風靡した聖子ちゃんカットも今見たらダサいしな
今の最先端のファッションも20年後にはダサいと言われるのだろう

462 :伝説の名無しさん:2012/11/22(木) 17:31:33.41 .net
何年後に見てみるとって話じゃなく、今先端だからってすぐやってみたり
流行ってるから俺も買おうみたいなミーハー系の根性がダサいんだよ。
多少のテイストを取り入れるのは面白いけど基本自分のこだわりとかスタンスを
持った主張がホントのオシャレだと思う。なんにも考えないでみんなと同じみたいな
イモ野郎もけっこういたしね?鏡でもよく見て出直せって思ったよ。

463 :伝説の名無しさん:2012/11/22(木) 17:37:50.78 .net
そう言えば細野はイモ欽トリオのプロデュースしてたなw

464 :伝説の名無しさん:2012/11/23(金) 00:01:53.80 .net
はっぴいえんどのステマってのは確かに感じるときはあるね。
それにしても、ロキノン渋谷はヒロミツのボーカルを絶賛してたそうだが、本心からそう思ってたのかな?

465 :伝説の名無しさん:2012/11/23(金) 01:23:12.40 .net
モップスもはっぴいえんども日本のロック確立に貢献したんだよ
ついでに言うとミカバンドやキャロルや外道も同列に語ればいい

対立的に扱うから話がこじれてくる

466 :伝説の名無しさん:2012/11/23(金) 03:15:45.22 .net
>>465
うん。その通りだね。

467 :伝説の名無しさん:2012/12/01(土) 14:43:31.84 .net
モップスとブルーコメッツの違いは何ですか?

468 :伝説の名無しさん:2012/12/01(土) 18:53:46.74 .net
ブルップス

469 :伝説の名無しさん:2012/12/02(日) 01:02:42.88 .net
母さんまっ青は名曲だね

470 :伝説の名無しさん:2012/12/03(月) 11:30:31.61 .net
>>467
バンドが違う。

471 :伝説の名無しさん:2012/12/05(水) 16:59:23.30 .net
バンドとして演奏技術のレベルが高かったのはどこですか?

472 :伝説の名無しさん:2012/12/06(木) 10:48:16.76 .net
>>471
それこそ楽器演奏だけでハイレベルと言うならば
ブルーコメッツとスパイダースでしょう。
あとはフラワーズやビーバーズも上手かった。
ゴールデンカップスとかは上手いと言うより
独自のフィーリングがあったとして技術的な
ものとは別な評価だと思う。

473 :伝説の名無しさん:2012/12/06(木) 16:44:48.85 .net
成毛がいたフィンガースも技術力は高かったね

474 :伝説の名無しさん:2012/12/08(土) 12:38:16.25 .net
モップスの1番彼ららしい曲ってなんですかね?

475 :伝説の名無しさん:2012/12/08(土) 15:33:38.32 .net
御意見無用

476 :伝説の名無しさん:2012/12/13(木) 17:07:50.48 .net
好きずきは別として・朝まで待てない・がやっぱモップスだろ!?

477 :伝説の名無しさん:2012/12/15(土) 22:46:14.29 .net
月光仮面も好きだな

478 :伝説の名無しさん:2012/12/16(日) 21:30:41.19 .net
横浜のパワーハウスってバンド知ってます?

479 :伝説の名無しさん:2012/12/18(火) 21:19:34.47 .net
モップスはヤマハの世界歌謡祭にも出ていたんだな。

ベルギー(!)にある世界歌謡祭(World Popular Song Festival=WPSF)のファンサイトより
http://users.telenet.be/wpsf/WPSF1972.htm

480 :伝説の名無しさん:2012/12/18(火) 23:34:00.24 .net
>>479
「何処へ」が受賞曲

481 :伝説の名無しさん:2012/12/22(土) 00:40:35.83 .net
星勝ボーカルもいいけど
モップスといえば
やっぱヒロミツのボーカルがモップスと感じる
俺はね

482 :伝説の名無しさん:2012/12/22(土) 07:44:45.05 .net
72年世界歌謡祭のライヴ盤(YAMAHAの非売品)に「何処へ」が入ってるけど
モロに70年代の音楽祭向けの曲調といい
バックのヤマハオーケストラのド派手なオーケストレーションといい
GSの時代は遠くなりにけりだな。

483 :伝説の名無しさん:2012/12/22(土) 21:37:20.88 .net
星勝のボーカルは線が細いね

484 :伝説の名無しさん:2012/12/23(日) 00:00:39.24 .net
まあ歌手としてではなくアレンジャーに転身したのは良かったってこった

485 :伝説の名無しさん:2012/12/23(日) 00:01:08.78 .net
細くはないしむしろ太いと思うが
声質がなんかモッサリしてるというか…
星勝はボーカルというよりモップスの頭脳だよ
アレンジ能力は天才

486 :伝説の名無しさん:2012/12/23(日) 00:45:48.43 .net
本当にそう思う。
安全地帯での彼の仕事は絶品だもんね。

487 :伝説の名無しさん:2012/12/23(日) 12:49:08.35 .net
>>479
その辺はモップスの音楽性がどうこうというより
所属してたホリプロの意向だろうね
箔を付けるためというか

488 :伝説の名無しさん:2013/01/06(日) 19:37:23.74 .net
GSは好きずきだろうけど「スパイダース」は当時としては
センスも良く発信力のあるバンドだったと思いませんか?

489 :伝説の名無しさん:2013/01/10(木) 13:54:15.46 .net
488 かまやつ、大野、井上など後々活躍するミュージシャンが
   頑張ってたからね

490 :伝説の名無しさん:2013/01/10(木) 19:44:48.04 .net
モップスの再評価がなされないのは何故なんだ?

491 :伝説の名無しさん:2013/01/12(土) 22:32:33.59 .net
途絶えないように我々が伝承するんですよ

492 :伝説の名無しさん:2013/01/17(木) 03:52:48.99 .net
その通りだね
定期age

493 :伝説の名無しさん:2013/01/20(日) 20:33:18.48 .net
>>490
ここだけの話しだけどヒロミツがあまりにもポンキッキのムック似なもんで
フジパシフィックが難色を示してるらしい

494 :伝説の名無しさん:2013/02/26(火) 21:18:29.61 .net
定期あげ

495 :伝説の名無しさん:2013/02/26(火) 22:22:17.77 .net
晴れときどきにわか雨って曲、めちゃくちゃカッコいいね

496 :伝説の名無しさん:2013/03/09(土) 17:28:06.21 .net
いま大学生ですが
youtubeで知ってファンになりました!
モップスがイケメン揃いだったら、アイドルバンドとして売り出されて
「Blind Bird」のような渋い歌も発表できなかったのでは…。

497 :伝説の名無しさん:2013/03/16(土) 19:56:16.69 .net
>>490
ヒロミツと星の2枚看板がソロ活動しなかったから。
ちゃんとソロ活動してればBOOWYより高い評価を受けてただろうし
アルバムも再発されまくってただろうよ。
ほんとにもったいないよねorz

498 :伝説の名無しさん:2013/03/16(土) 20:01:23.89 .net
とにかくツイン・ベスト再発してくれ!

499 :伝説の名無しさん:2013/03/17(日) 02:08:41.78 .net
スキマスイッチのシンタ父は性犯罪者だが
シンタ母もシンタ父の被害者の一人だと思うと遣り切れない。

シンタ母は頭が弱くて自分の被害を認識できてなかったのかもしれないが
加害者と結婚させられ人生が終わってしまった。哀れ。

本人が気持ち良いならそれでいいのか?考えさせられるな。

500 :497:2013/03/17(日) 12:08:26.95 .net
EMIミュージックさん、BOOWYはもういいからそろそろモップスに力入れてくれ!
来年、2014年は東芝移籍45周年にして解散40周年なんだし・・・。

・アルバム紙ジャケで一斉再発。
・2枚組シングルベストのリリース(東芝時代にリリースしたシングル全14枚
 ディスク1はA面集・ディスク2はB面集、ライナーノーツは星とミキハルで!)
・雷舞とEXITのコンプリート盤リリース。
・ライブDVDのリリース。

過小評価のモップスとは対照的に過大評価のBOOWYが羨ましい・・・。
ヒロミツと星がちゃんとソロ活動をしていればBOOWYは霞んでいたに違いない・・・。

501 :伝説の名無しさん:2013/03/17(日) 12:33:22.59 .net
活動した時代の異なるバンドの比較など無意味

502 :伝説の名無しさん:2013/03/17(日) 23:48:25.74 .net
ボウイって知らないんでYoutubeで何曲か聴いてみたら、ツイストみたいなダサいガキ向けバンドだったw
こんなのと比較しないでほしいな。

はっぴいえんどやFTBあたりならまだしも。

503 :伝説の名無しさん:2013/03/18(月) 02:09:23.86 .net
ミカ・バンドみたいに世界進出は出来なかったのかな?

504 :伝説の名無しさん:2013/03/19(火) 14:32:42.53 .net
英語で歌っても世界進出は考えてなかっただろうねえ

505 :伝説の名無しさん:2013/03/19(火) 21:24:41.89 .net
ヒロミツ=ショーケン、泉谷しげる、世良公則、玉置浩二のように
     俳優兼シンガーとして活動してほしかった・・・。
     俳優兼リポーターって・・・orz

星=陽水、安全地帯のプロデューサーとして成功するも、何故かメディアで
  取り上げられないorz
宇崎竜童のようにプロデュース活動もしつつ、自身も歌手活動というわけには
  いかなかったのか・・・?

ミキハル=浜田省吾、スピッツのプロデューサーとして成功を収めるも
     星同様、メディアで取り上げられないorz

506 :伝説の名無しさん:2013/03/20(水) 01:34:04.95 .net
ヒロミツが完全に音楽から退いたのがね‥。
80年代に再結成してもらいたかったな。

507 :505:2013/03/20(水) 20:05:59.04 .net
>>506
そのヒロミツと同じ道を辿ったのが子供バンドのうじきつよしだなw
バンド解散後は俳優兼司会者。
あと、ヒロミツは俳優として一応の成功を収めてはいたものの
マチャアキやショーケンのように主役を張ることもなければ
当たり役もなかったのがさらに残念だったな。

508 :伝説の名無しさん:2013/03/20(水) 21:55:36.83 .net
>>506
>80年代に再結成してもらいたかったな。

89年に再結成すればよかったのにな。
(前年の88年に星がプロデュースしてた安全地帯が解散してるから)

509 :伝説の名無しさん:2013/03/20(水) 23:39:25.09 .net
タイガースが81年、はっぴいえんどが85年に再結成してたね。

FTBやミカバンドも後にしてたし、一度くらいは再結成してもらいたかったね。

510 :伝説の名無しさん:2013/03/21(木) 20:33:52.38 .net
ヒロミツが健在だったら、去年か一昨年にでも復興支援雷舞とか銘打って
モップス再結成してたかもなw

511 :伝説の名無しさん:2013/03/21(木) 21:48:55.60 .net
>>254 に記された
>・フーズ・フーイン・マイライフ・タイム〜人生の香り〜(星のソロ名義シングル)
は『ソフトロック・ドライヴィン東芝篇』に収録されている「人生の香り」と同じ?

512 :伝説の名無しさん:2013/03/21(木) 22:54:19.90 .net
>>511
いま確認してきた。正式タイトルは「ソフトロック・ドライヴィン〜恋人中心世界」
「人生の香り」は15曲目に収録されてて、アマに7000円で出品されてる。
同じで間違いないでしょう。

513 :伝説の名無しさん:2013/03/22(金) 22:55:12.93 .net
16人の仲間に収録されてる全12曲のうち、「たどりついたらいつも雨ふり」「窓をあけろ」
の2曲はミレニアムベストで聴ける。
「大江戸冒険譚」はニコビューで聴ける
「マイ・ホーム」「母さん真っ青」「あるがままに」「くるまとんぼ・アンドロメダ」
「もう、いやだよ」はつべで聴ける。
残りの4曲、「いつか」「当世少女気質」「ねえ、ちょいとそこゆくお嬢さん」「輪廻」も
うpしてほしい!

514 :伝説の名無しさん:2013/03/22(金) 23:15:59.79 .net
TWIN BESTだけでも再発してほしい

515 :伝説の名無しさん:2013/03/22(金) 23:48:36.75 .net
解散コンサート(1974・4・23in中野サンプラザ)のライブDVD出してほしいんだけど
EMIのフィルムライブラリーに映像残ってないの・・・?

516 :513:2013/03/24(日) 14:56:46.08 .net
つべに「歌いたい魂」upしたお方、「御意見無用(日本語版ver2)」と
「今日の終わりに(エンドテーマ)」もupしてほしいのですが・・・
そうすれば「1969〜1973」に収録されてる全11曲が聴けるんです!

517 :511:2013/03/24(日) 17:45:22.46 .net
>>512
サンクス
今度Janisに行った時に借りてこよう

518 :伝説の名無しさん:2013/03/24(日) 20:56:01.92 .net
スキマスイッチ、常田真太郎

★戸籍名は石川
★在日
★父・石川次郎は暴力団関係者。連続強姦殺人で死刑判決
★事実婚主義。子が障がい児のため認知せず
★妻(上野)は福原ヘルスで勤務歴あり
★イタイイタイ病
★統合失調症
★てんかんの発作で自損事故
★知能指数60。小学生のとき特殊学級。文章が読めない。高卒偽装
★世話人は海部俊樹
★所属事務所顧問は佐々木昭雄(海部俊樹元秘書)
★所属事務所に身体障害者が出入り
★妹は愛知県コロニー
★母は元ソープ嬢
★全曲ゴーストライターが創作

519 :513・516:2013/03/26(火) 23:07:23.93 .net
「雨・モップス72」に収録されてる全10曲のうち
御意見無用(日本語版)、夕暮れアローンの2曲はミレニアムベストで聴ける。
雨とふるえと迷子列車の3曲はつべで聴ける。
あざやかな時代はニコビューで聴ける。
残りの、月光仮面(別ver)、なむまいだあ、サンドバックの木、笑いながら眠りたい
の4曲もupしてほしい!

520 :伝説の名無しさん:2013/03/27(水) 01:51:42.12 .net
御意見は英語バージョンのがずっと良い

521 :伝説の名無しさん:2013/03/31(日) 11:24:38.76 .net
バービーボーイズのリーダー、イマサ(ギター)が初めて買ったレコードが「月光仮面」

522 :伝説の名無しさん:2013/04/01(月) 06:41:24.36 .net
一時期のヒロミツはオジー・オズボーンを意識してたの?

523 :伝説の名無しさん:2013/04/03(水) 22:01:54.82 .net
東芝がなくなったと思ったら
EMIもユニバーサルに吸収されてしまった・・・。

524 :伝説の名無しさん:2013/04/04(木) 23:03:53.49 .net
雨とかの再発は望めないんですかね?

525 :伝説の名無しさん:2013/04/07(日) 14:56:23.63 .net
つべに「サンドバックの木」をupしたお方、乙です!

526 :伝説の名無しさん:2013/04/08(月) 23:09:56.01 .net
周りにモップスの話しできる人がいない…
mixiのコミュニティーも過疎ってるし…
あ〜あ。

527 :伝説の名無しさん:2013/04/09(火) 18:50:22.33 .net
評論家って存在意義ないよな。
こういうバンドを掘り起こさないでどうするのかと。

528 :伝説の名無しさん:2013/04/13(土) 13:42:46.93 .net
>>527
鈴木ヒロミツと星勝の2枚看板がソロ活動しなかったのが最大の原因。
キャロルの永ちゃんとジョニー、アリスのチンペイとベーヤン
BOOWYの氷室と布袋。この3組は2枚看板がちゃんとソロ活動して
結果を出してるから高評価されまくってる。

ところがモップスの場合、ヒロミツが俳優兼リポーターに成り下がっちゃったから
評論家の人たちも評価に困ってるんだと思うよ。
ショーケン、泉谷しげる、玉置浩二の様に俳優兼歌手として活動してれば
もっと評価されてたと思う。
星は完全に裏方に回っちゃったしorz

529 :伝説の名無しさん:2013/04/13(土) 18:08:07.13 .net
夜明けの刑事をナメんな

530 :伝説の名無しさん:2013/04/13(土) 18:33:45.34 .net
ショーケンと世良公則みたいに「太陽にほえろ!」のレギュラーになってたら
役者としても大成したかもな。(ゴリさんの後釜でw)

531 :伝説の名無しさん:2013/04/14(日) 00:25:51.22 .net
モップスもそうだけど、ファニーカンパニーあたりも日本のロック史からほぼ黙殺状態だな。
FTBも裕也さんが煙たがられてるからか、以前はかなり過小評価されてたし。

532 :伝説の名無しさん:2013/04/14(日) 09:59:08.05 .net
>>531
ミカバンドとかもな
まあこのあたりの評価の偏りは
YMOの大ブレイクが結構関係あるかもしれない
あれではっぴいえんど下支え層が半端無く増えたから

533 :伝説の名無しさん:2013/04/14(日) 14:55:37.78 .net
>>532
>あれではっぴいえんど下支え層が半端無く増えたから

それに輪をかけて85年に再結成(1夜限りだけど)してるからな。
モップスもデビュー20周年にあたる87年に再結成して当時バンドブームの
中心にいたBOOWY、レベッカ、ブルーハーツに格の違いを魅せつけてほしかった!

534 :伝説の名無しさん:2013/04/14(日) 18:54:38.93 .net
ファニカンも桑名が亡くなって(というか危篤状態の時か)やっとこアルバム再発されてたな。

モップスはヒロミツが亡くなった時に、なぜ再発ラッシュにならなかったんだろうかね?

渋谷陽一にも再発に尽力してもらいたいもんだ。

535 :伝説の名無しさん:2013/04/15(月) 01:58:08.62 .net
70年代前半の英語派や内田裕也一派は
評論家からかなり疎まれているからな。

はっぴいえんどを邦楽ロックの本流としたい連中にとっては特にね。

536 :伝説の名無しさん:2013/05/23(木) 13:07:55.14 .net
再発祈願age

537 :伝説の名無しさん:2013/05/23(木) 22:26:57.17 .net
RCの新譜で清志郎が唄う「マイホーム」が聞けた。感動

538 :伝説の名無しさん:2013/05/25(土) 13:10:38.58 .net
大阪の中古レコード店に
ツインベストが演歌の棚に置かれていた。

GS系をロックと認めないのは
日本の音楽メディアの逆ステマだな。

539 :伝説の名無しさん:2013/05/25(土) 17:39:15.34 .net
Twin Best欲しいな‥
しかし歌謡曲・演歌のカテゴリーって言うのがもうね‥

ゴールデンカップスもそうなのかな?

540 :伝説の名無しさん:2013/05/27(月) 13:18:29.94 .net
昔、ヒロミツさんが書いたとされる英会話の本買ったんだけどね、どっかわかんなくなっちゃったよ。

541 :伝説の名無しさん:2013/06/01(土) 14:41:18.90 .net
マイホームは是非ともカラオケに入れてほしい。
今の自分の現状にピッタリだからw

542 :伝説の名無しさん:2013/06/16(日) 22:39:18.39 .net
久しぶりにage

543 :伝説の名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN .net
「月光仮面」は「おふくろさん」の比ではないけど
川内康範の作品を過激に改変しているけど
制約の非常に多い歌謡曲歌手ではなく
モップスのようなロックバンドだと許されるのかな。

ヒロミツが亡くなったのはまさに「おふくろさん騒動」真っ只中だった・・・。

544 :伝説の名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN .net
>>543
月光仮面はモップスのために書いた曲じゃないし川内さんだって
パロディーをわからない人じゃないでしょ
森のおふくろさんの件とは全然違う

545 :伝説の名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN .net
出てくるのが15年早かったバンドだったね
フラワーやミカバンとともに

546 :伝説の名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN .net
ヒロミツがもっと歌えればなあと思います
ヒロミツ氏の存在がなければ星尊氏の声でも満足できたかも知れません

547 :伝説の名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN .net
モップスはあの時代によく7年も活動出来たと感心するな。
ほとんどのバンドが2〜3年で解散に追い込まれていた時代でね。

548 :伝説の名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN .net
>>547
あの時代の7年は
80年代以降の20年か30年

549 :伝説の名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN .net
今時のバンドは30過ぎてもキャーキャー言われるし幸せな時代ではある

550 :伝説の名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN .net
人気バンドのメンバーが30過ぎなんてのはザラだもんね

CD不況とはいっても昔と比べたらずっとマシだよ

551 :伝説の名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN .net
モップス最高。

アゲ

552 :伝説の名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN .net
なむまいだー
おしまいだは
モップスの歌ですか?
曲名と現在CDで売られているか教えてください

夜明けの掲示
明日の掲示

553 :伝説の名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN .net
>>552 アルバム「雨」のトリ曲で、「なむまいだあ(河内音頭)」。
音蔵版のCDは、たまに中古で見かける。

554 :伝説の名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN .net
ツインベストはAmazonでもないか

555 :伝説の名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN .net
>>553
ありがとうございます
YouTubeにありましたね
ヽ(゜ロ゜;)ノ

カラオケボックスにも
あるといいな
歌いたいです。

556 :伝説の名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN .net
えせロック野郎どもを滅ぼせ!
>>555
この曲はまだ採用されてない。
以下が今歌える曲。

朝まで待てない
熱くなれない

アローン ALONE
御意見無用(いいじゃないか)
御意見無用-いいじゃないか- (全英語詞)
グッド・モーニング、グッド・アフタヌーン、グッド・ナイト
月光仮面
タウン・ホエア・アイ・ワズ・ボーン
たどりついたらいつも雨ふり
トゥ・マイ・サンズ
トレイセス・オブ・ラブ
ノーボディ・ケアーズ
ノー・ワン・ノウズ・ワット・ゼイ・ワー
ベラよ急げ

557 :伝説の名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
カラオケボックスに
入れてもらうには
どーしたらいいのでしょーね?

あと 映像
曲と関係ない
使い回しの映像だと
しらける。

558 :伝説の名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN .net
>>557
リクエストです。

サイバーDAMの場合
DAMとも会員になれば
リクエスト可能
かったるいシステムだ…
映像は本人が許可しないとだめ。
くだらん使い回しで我慢しろ。
「御用牙」も入れてほしいな

http://www.clubdam.com/app/damtomo/common/page.do?type=damtomo&source=new_service201304_03&subType=feature

559 :伝説の名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN .net
カラオケで月光仮面歌ったら、しらけた。

560 :伝説の名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN .net
やっぱり永久運動でしょ

561 :伝説の名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN .net
カラオケにあるの?永久運動
唄ったらそれこそ引かれそうだけどw

562 :伝説の名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN .net
じゃあ俺は、会社の忘年会で御意見無用を歌うよ。

563 :伝説の名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN .net
ご意見無用ってあるんだなw

564 :伝説の名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN .net
カラオケよりもロックバンドの
ゲリラライヴのほうが似合うような@いいじゃないか

565 :伝説の名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN .net
たどり着いたら〜は結構歌いますな

566 :伝説の名無しさん:2013/09/18(水) 10:04:40.38 .net
こんなスレあったんだ。

今永久運動聴いてる。
プログレっぽくて、何度聴いてもかっこいい。

567 :伝説の名無しさん:2013/09/18(水) 12:39:26.60 .net
行進曲の時代が来そうで怖い

568 :伝説の名無しさん:2013/09/25(水) 19:04:09.38 .net
定期あげ

569 :伝説の名無しさん:2013/10/06(日) 14:47:10.47 .net
スカパー10日間無料放送中。
明日、TBSチャンネル月曜22時より、ヒロミツ主演のドラマ「夜明けの刑事」の第1話放送!
再放送は土曜22時!

570 :伝説の名無しさん:2013/10/06(日) 17:44:14.57 .net
星が歌うナンバーの時 ヒロミツはライブで何してたんだろう?

571 :569:2013/10/14(月) 16:00:30.27 .net
TBSチャンネル2(今日まで無料放送)
12日夜22時「夜明けの刑事」第1話
13日昼13時「明日の刑事」第1話
同日昼14時「新・夜明けの刑事」第1話
今日昼14時「事件狩り」第1話

若き日(在りし日)のヒロミツを観る事が出来て良かった!

572 :伝説の名無しさん:2013/10/14(月) 17:34:23.39 .net
>>570
タンバリン&雄叫び

573 :伝説の名無しさん:2013/10/15(火) 21:44:57.51 .net
今まで興味なかったのに、つべで永久運動をたまたま聞いてカッコよさにしびれた!

574 :伝説の名無しさん:2013/10/26(土) 18:21:47.11 .net
あれは本当にカッコいいよな〜

575 :伝説の名無しさん:2013/11/22(金) 00:08:06.17 .net
久しぶりにage

576 :伝説の名無しさん:2013/11/22(金) 00:36:28.52 .net
血は〜止まれば氏ぬ〜

577 :伝説の名無しさん:2013/12/16(月) 10:11:37.72 .net
たどり着いたらいつも雨降りはやっぱりカッコいい

578 :伝説の名無しさん:2013/12/25(水) 15:06:48.40 .net
雨の再発はないのかな?

579 :伝説の名無しさん:2013/12/26(木) 08:58:00.05 .net
70年代日本のロックランキングという企画のレココレバックナンバー買ったんだが、モップスとかガン無視されてるだな‥
当時、月光仮面がそこそこ売れたことで、評論家筋から白眼視されたそうだが。

580 :伝説の名無しさん:2013/12/28(土) 13:52:29.22 .net
ならばあなたが素晴らしい文章で評価してあげればよい

581 :伝説の名無しさん:2013/12/28(土) 17:41:43.56 .net
>>562>>565
2週間前の2次会で、たどりついたら〜歌ってたら60の先輩が割り込んできたw
1番を歌い終えた時に、「お前ようこんな歌知っとるなぁ」と感心され
2番を歌い終えた時には、「この歌はお前の事を歌っとる、でも人生なんかそんなもん!」
と言われた。ちなみに俺はモップスファン歴8年のアラサーです。

582 :伝説の名無しさん:2013/12/28(土) 21:33:41.23 .net
NHK-BS3現在放送中の陽水特番に星勝が出てる!

583 :伝説の名無しさん:2013/12/29(日) 00:13:40.43 .net
たどり着いたら〜は一般的に吉田拓郎本人のヴァージョンが有名なの?

584 :伝説の名無しさん:2013/12/29(日) 02:12:27.58 .net
たどりついたらいつも雨降りのカバー

氷室京介
http://www.youtube.com/watch?v=VWSC9uvZZg4&sns=em

THE POGO
http://www.youtube.com/watch?v=2uu64JYCGkQ&sns=em

山崎ハコ
http://www.youtube.com/watch?v=UD9hWcTaIv8&sns=em

585 :伝説の名無しさん:2013/12/29(日) 12:49:22.88 .net
>>583
拓郎のほうはシングルになってないから
あまり有名じゃないかも

586 :伝説の名無しさん:2013/12/29(日) 21:09:23.65 .net
ミュージックライフの人気投票では常に上位だったのね
http://www.early-times.com/Siryoukan/lanking/ml-66-.html

587 :伝説の名無しさん:2014/01/02(木) 17:30:14.42 .net
モップスのメンバーは亡くなった大瀧さんとは関わりなかったのかな?

588 :伝説の名無しさん:2014/01/02(木) 18:17:27.21 .net
はっぴいえんどとモップスは(当時)敵対関係では?

589 :伝説の名無しさん:2014/01/02(木) 20:01:50.38 .net
有名な日本語ロック論争では、大滝・松本vs内田裕也でヒロミツは中立的だった憶えがある。
実際モップスも英語から日本語に移行していったし、対立はなかったと思う

590 :伝説の名無しさん:2014/01/02(木) 22:07:35.70 .net
↑訂正
上記の対談の時に松本隆はいなかった。
ソースは宝島増刊の「1970年大百科」

591 :伝説の名無しさん:2014/01/03(金) 15:45:56.80 .net
録画しておいたBSの氷の世界見た
星勝元気そうで良かった。あかずの踏切りのところでモップスの事も少しは触れてほしかったが…

592 :伝説の名無しさん:2014/01/03(金) 20:00:12.51 .net
>>589
実際は結局裕也と大滝がエルヴィス話しで意気投合しちゃって
たいした盛り上りはなかったんだよな

593 :伝説の名無しさん:2014/01/04(土) 21:41:36.82 .net
ヒロミツより星の方が大瀧と交流ありそう

594 :伝説の名無しさん:2014/01/05(日) 08:28:16.04 .net
それにしてもヒロミツといい尾藤イサオといい
エリック・バードンがはっぴいえんど以前の日本のロック・ヴォーカリストに
与えた影響は絶大だな。

あのような粘っこいヴォーカルにこそ
ロックを感じるんだけど。

595 :伝説の名無しさん:2014/01/07(火) 00:25:48.98 .net
>>594
ヒロミツとジョー山中のボーカルは本当にカッコいいね

596 :伝説の名無しさん:2014/01/09(木) 19:01:13.96 .net
尼で雨が高値なんだな

597 :伝説の名無しさん:2014/01/27(月) 00:31:40.44 .net
あの頃ジャズ喫茶でよく見た俺にしてみれば、ロックを地で
行ってたバンドは数あれどモップスほど垢抜けて楽しいバンドは
いなかったぜ!ただだんだんフォークよりいっちまってからは
離れちゃったな。

598 :伝説の名無しさん:2014/01/27(月) 02:27:07.85 .net
モップスは結構売れてたんだっけ?

599 :伝説の名無しさん:2014/01/27(月) 09:51:39.96 .net
売れてはないけどホリプロ所属だから仕事はあったし
給料は保証されてたんじゃない?

600 :伝説の名無しさん:2014/01/28(火) 21:54:18.93 .net
ヒロミツがラジオ番組で
GSブームの頃はホリプロは他のアイドル的なバンドにばかり力を入れていたけど
ニューロックの時代になったら自分たちモップスしか残っていなかったと話していた。

601 :伝説の名無しさん:2014/01/28(火) 23:04:15.50 .net
あの時代に7年もバンド活動出来たなんて奇跡的だね。

602 :伝説の名無しさん:2014/01/28(火) 23:09:23.21 .net
陽水とRCとでツアーしてたって本当?

603 :伝説の名無しさん:2014/01/28(火) 23:42:42.97 .net
陽水(アンドレ・カンドレ)もRCも同じホリプロだったから、あってもおかしくないね
しかし、当時のホリプロって度量があったんだな
モップスに加えてアンドレ・カンドレだのRCだのを抱えてたんだから

604 :伝説の名無しさん:2014/01/29(水) 00:13:57.22 .net
GSのバンドって70年でほとんどが解散したんだね。

605 :伝説の名無しさん:2014/01/30(木) 23:24:13.69 .net
晴れときどきにわか雨という曲、めちゃくちゃカッコいいね

606 :伝説の名無しさん:2014/01/31(金) 23:05:08.79 .net
GSで本気でロックしてたのはモップス、カップス、
ダイナマイツ、フラワーズぐらいか?

607 :伝説の名無しさん:2014/01/31(金) 23:14:07.72 .net
>>606
スパイダースやハプニングスフォー、フィンガースあたりもじゃない?

608 :伝説の名無しさん:2014/02/01(土) 02:16:18.97 .net
モップスやフィンガースはユーミンのお気に入りだったんでしょ

609 :伝説の名無しさん:2014/02/01(土) 06:48:07.23 .net
それにしても良く考えると
GSほど日本の音楽界に強いインパクトを残しながら
各方面から蔑まれたムーヴメントは無いな。

歌謡曲の世界から見れば完全にアウトサイダーで
ライヴ会場にPTAが待ち伏せしていたほどだったが
ニューロックの世界から見たら歌謡曲扱いだったし。

それに他のどんなロックバンドもGSみたいに
NHKからは排除されなかった。
NHKも歌のド下手糞なアイドルや演奏の出来ないエアバンドに対しては甘いのに
GSに対してだけは厳しいのは何故だろう。

610 :伝説の名無しさん:2014/02/01(土) 08:41:35.12 .net
今は判らないが、NHKに出演する為にはオーディションを受けなければ
ならなかった筈で、それを受けていないか、不合格かどちらかでは?

611 :伝説の名無しさん:2014/02/01(土) 18:00:31.00 .net
GSブームに火がついた時期
「モナリザの微笑」をリリースしたタイガースが
NHKの「歌のグランドショー」に出演予定で録画も済ませたのだが
放映前に「あやめ池事件」(ググってね)が起きて放映中止になった
当時のNHK会長が「長髪の連中」が大嫌いだったことから
以後原則としてNHKは「長髪禁止」
それ以降、GSで出たのはブルコメとワンズだけ

612 :伝説の名無しさん:2014/02/02(日) 23:37:07.51 .net
アングラ・ヒッピー・サイケこれが理解できなくちゃね。

613 :伝説の名無しさん:2014/02/03(月) 20:09:15.00 .net
ヒッピーやサイケはドラッグカルチャーだから
反社会的と見なされたんだろう。

614 :伝説の名無しさん:2014/02/03(月) 21:57:04.66 .net
それにしてもモップスのLSDパーティーって何なのよ・・・。

615 :伝説の名無しさん:2014/02/04(火) 04:28:19.25 .net
当時のヒロミツってオジーオズボーンを意識してるフシがあるような

616 :伝説の名無しさん:2014/02/04(火) 19:08:45.86 .net
モップスは和田アキ子の主演映画の演奏シーンで演奏してるね。
ホリプロ制作だったからかな。

617 :伝説の名無しさん:2014/02/04(火) 20:40:03.26 .net
>>616
「女番長・野良猫ロック」だろ
モップスだけじゃくて、オックス、アンドレ・カンドレ(井上陽水)、富田ジョージなど
当時ホリプロ所属のB級タレント(オックスは元A級だが)がいっぱいでてる

618 :伝説の名無しさん:2014/02/07(金) 08:43:25.80 .net
>>617
それ池玲子が出てたシリーズ?

619 :伝説の名無しさん:2014/02/07(金) 08:57:43.15 .net
>>618
違う
シリーズタイトルは「野良猫ロック」で
主役はタランティーノもぞっこんの梶芽衣子

池玲子の「女番長」モノは東映のポルノ作品

620 :伝説の名無しさん:2014/02/08(土) 00:16:54.37 .net
池玲子w 懐かしい名前を聞いたなw
女番長シリーズはあまり見た記憶ないなぁ

621 :伝説の名無しさん:2014/02/10(月) 02:30:40.28 .net
これも。
ロックの王者モップス
「野良猫ロック 暴走集団'71」より 御意見無用
http://www.youtube.com/watch?v=UCU0EKHL0-A

622 :伝説の名無しさん:2014/02/12(水) 20:31:57.67 .net
ライブのドキュメンタリーと違い劇映画の演奏シーンは
当てブリだから現場じゃ凄い照れ臭いって某ミュージシャンから聞いた
しかもカット毎に同じ動きやらにゃいかんし
>>621もメンバーの表情見ると照れ臭そうだ
ヒロミツはヤケクソな表情だし

623 :伝説の名無しさん:2014/02/12(水) 20:47:08.65 .net
GSなんてテレビ出演でさんざん当てブリをやってるだろうに……
と思ったけどモップスか
GS時代はテレビで見た記憶がないなあ
同時にデビューしたダイナマイツはあるけど

624 :伝説の名無しさん:2014/02/14(金) 11:28:46.23 .net
>>623
テレビの歌番組のあてぶりは現場に音が流れてるからまだいい
劇映画の演奏シーンは基本現場では何もないから
その恥ずかしさは歌番組のあてぶりの比ではない
監督がスタートっていったらとりあえず唄うふりすんだから

625 :mops:2014/02/15(土) 12:52:32.16 .net
再発来たぞ。
「1969-1973」も初CD化。

626 :伝説の名無しさん:2014/02/15(土) 13:27:55.20 .net
>>625
マジか。ソースは?

627 :mops:2014/02/15(土) 13:52:13.66 .net
取り敢えずurlが短いタワーの物を。
ttp://tower.jp/search/item/mops?artistId=235352&sort=New

628 :伝説の名無しさん:2014/02/15(土) 14:43:52.42 .net
マジか、嬉しい!!
あとツインベスト出してくれんか?

629 :伝説の名無しさん:2014/02/15(土) 14:47:45.19 .net
調べたら再発ラッシュだ。
雨、EXIT、雷舞、16人の仲間も出るぞ。
4月発売だね。

630 :伝説の名無しさん:2014/02/15(土) 15:52:11.58 .net
御意見無用の再録が入っているのはどれ?

631 :伝説の名無しさん:2014/02/15(土) 18:29:51.00 .net
雨と雷舞の再発は久しぶりだね

632 :mops:2014/02/15(土) 18:31:02.81 .net
>>630
「1969-1973」

633 :mops:2014/02/15(土) 18:32:40.03 .net
ちなみに、各CDにはボーナストラック(シングル曲)収録予定。

634 :伝説の名無しさん:2014/02/15(土) 20:27:01.33 .net
>>632
d
これは買う!
再録音されているのは御意見無用だけだっけ?

635 :伝説の名無しさん:2014/02/15(土) 22:41:37.37 .net
雨は買っとかないとな

636 :伝説の名無しさん:2014/02/16(日) 01:21:18.69 .net
ようやくモップス再評価の機運が高まるか

637 :伝説の名無しさん:2014/02/16(日) 03:43:49.66 .net
Psychedelic Sounds In Japan
と、ラブ・ジェネレーション/モップス・ゴールデン・ディスクは
今回の再発シリーズには入らないんだね。
レコード会社が違うのか?

638 :伝説の名無しさん:2014/02/17(月) 20:47:31.43 .net
ここに来て再発ラッシュとは素晴らしいな

639 :伝説の名無しさん:2014/02/17(月) 22:42:21.53 .net
どうせ大して売れないだろうからコアなファン向けのBOXセットにした方が儲かるような気もするが。もちろん未発表音源とか映像付きでな

640 :mops:2014/02/17(月) 23:07:44.08 .net
それはある程度売ってから企画するw

641 :伝説の名無しさん:2014/02/17(月) 23:35:28.41 .net
とりあえず3枚は購入します

642 :伝説の名無しさん:2014/02/18(火) 21:19:28.11 .net
再評価というよりおっさんが懐かしくて買うんだろ

643 :伝説の名無しさん:2014/02/18(火) 22:38:10.62 .net
再発ってもちろんHMCDだよな
…だよな

644 :伝説の名無しさん:2014/02/18(火) 23:06:21.86 .net
1969-1973のベストって20年ぶりくらいの再発?

645 :伝説の名無しさん:2014/02/18(火) 23:50:43.36 .net
>>642
俺は全然リアルタイムの人間じゃないけど買う

646 :伝説の名無しさん:2014/02/19(水) 00:36:53.71 .net
紙ですか?

647 :伝説の名無しさん:2014/02/19(水) 02:30:44.16 .net
雷舞は買うべきなんだろうがEXITは要らんかな

648 :mops:2014/02/19(水) 20:40:31.67 .net
>>644
「1969-1973」は初CD化。
これは再録音曲を含んでいて、単純なベストではない。

>>647
「わらの言葉」1曲の為に買うべき。

649 :mops:2014/02/19(水) 21:33:50.94 .net
ボーナストラックの詳細はHMVが詳しい。
ttp://www.hmv.co.jp/fl/10/1091/1/

650 :伝説の名無しさん:2014/02/19(水) 22:14:40.10 .net
>>649
「何処へ」の世界歌謡祭ライヴ(YAMAHAの非売品に収録)は無いのか・・・。

651 :mops:2014/02/19(水) 23:10:43.16 .net
>>649
あれは権利関係も有って、難しいかもしれない。
マスター自体、何処にあるのか判らないのかも。

652 :mops:2014/02/19(水) 23:12:07.48 .net
あ、ごめん>>650だった。

しかし、殆どの音源が一気に揃うのは本当によい事だと思うね。

653 :伝説の名無しさん:2014/02/19(水) 23:36:22.43 .net
CDっていうメディア自体が末期だから
再CD化はもうないかもな
ファンなら迷わず全部買いでしょ

654 :伝説の名無しさん:2014/02/20(木) 12:59:40.70 .net
あとはBlind Birdの入った1stだけか

655 :伝説の名無しさん:2014/02/20(木) 17:35:53.91 .net
>>648
へえ、初CD化なんだ。
廃盤になる前に買わなきゃいかんね。

656 :mops:2014/02/20(木) 20:35:38.75 .net
>>646
この価格は間違い無くプラケ。

で、プラケを売るだけ売ったら、紙ジャケ化という訳さ。(常套手段)

657 :伝説の名無しさん:2014/02/20(木) 21:38:21.73 .net
紙ジャケいらん。高いだけ

658 :伝説の名無しさん:2014/02/20(木) 21:59:50.41 .net
雪村いずみ「涙」や小坂明子「あなた」の世界歌謡祭ライヴはCD化されているから
「何処へ」がCD化されてもおかしくない。

659 :伝説の名無しさん:2014/02/20(木) 22:25:04.29 .net
願わくはヒロミツさんがご存命の時に再発してもらいたかったな。。。

660 :伝説の名無しさん:2014/02/20(木) 23:07:08.57 .net
森の石松
生まれた時から王様だった
とかボートラだけで胸熱だわ…
高音質リマスターであってもらいたい

661 :伝説の名無しさん:2014/02/21(金) 08:39:23.84 .net
https://twitter.com/voltagerecord/statuses/436275104993918977

662 :mops:2014/02/21(金) 19:00:59.15 .net
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄

663 :伝説の名無しさん:2014/02/25(火) 14:41:45.30 .net
BOXセットは出ないみたいね

664 :伝説の名無しさん:2014/02/25(火) 17:03:08.65 .net
ブラインドバード遂にCD化ですか

665 :伝説の名無しさん:2014/02/25(火) 18:12:51.77 .net
>>664
マジで!

666 :mops:2014/02/26(水) 19:27:24.62 .net
「サイケデリック・サウンド・イン・ジャパン +2」、ブラインド・バード収録で復刻
決定した模様。(4/30発売)

667 :伝説の名無しさん:2014/02/26(水) 23:28:28.38 .net
GJ! 素晴らしい

668 :伝説の名無しさん:2014/02/27(木) 08:15:52.05 .net
すげえ!朗報だ!

669 :伝説の名無しさん:2014/02/28(金) 00:17:34.24 .net
何でアマゾンは 1,944円なん?
HMVは税込みで1,890円だけど

670 :mops:2014/02/28(金) 06:19:02.01 .net
消費税。今、例えばポイントで全額決済しておくと、1,890円で買える、のか?

671 :伝説の名無しさん:2014/03/01(土) 22:00:28.74 .net
ジャックスでさえ25年前に再発されたのに遅すぎたよな

672 :伝説の名無しさん:2014/03/01(土) 22:31:56.19 .net
今年はモップスYEARだな!
レココレで小特集くらい組めよな
おまいら盛り上がろうな

673 :伝説の名無しさん:2014/03/02(日) 15:39:40.19 .net
みんな全部買うの?
最後のパッケージ化だろうね。

674 :伝説の名無しさん:2014/03/02(日) 15:52:52.53 .net
全部買ったら何か非売品つけてくれるってのなら考える

675 :伝説の名無しさん:2014/03/02(日) 17:29:12.80 .net
>>673
1969-1973 雷舞 雨
は購入予定だが、それ以外は今後も再発ありそうなので、見送るかな。

676 :伝説の名無しさん:2014/03/02(日) 20:10:17.16 .net
16人の仲間も購入すべきかも?

677 :伝説の名無しさん:2014/03/02(日) 20:19:06.68 .net
全部買っとけよw

678 :伝説の名無しさん:2014/03/03(月) 01:26:25.27 .net
紙ジャケなら尚良かったな

679 :伝説の名無しさん:2014/03/03(月) 12:33:13.61 .net
紙ジャケは売り切りタイプだから、バックオーダーの取れる形態で販売する
従ってパッケージ化末期なので今回で最後のリリースだと思う

680 :伝説の名無しさん:2014/03/03(月) 18:50:21.98 .net
何作か2枚買ってしばらくしたら1枚売ろうかな?

681 :伝説の名無しさん:2014/03/03(月) 20:22:59.32 .net
セコイとでも言ってほしいのか?

682 :伝説の名無しさん:2014/03/04(火) 01:31:10.61 .net
御意見無用だけは廃盤にならないんだろうが、他はどうなるか分からんからな

683 :伝説の名無しさん:2014/03/04(火) 18:26:38.01 .net
紙ジャケで限定発売して
その後にプラケに切り替えて欲しかった。
プラケはお手頃価格で。

684 :伝説の名無しさん:2014/03/04(火) 19:41:41.10 .net
そんなに売れねえよ

685 :伝説の名無しさん:2014/03/05(水) 14:02:28.23 .net
全て再プレスしない、実質限定盤みたいになると思う
確かにそんなに売れないだろうな
数千枚か?

686 :伝説の名無しさん:2014/03/05(水) 16:22:13.10 .net
雨と雷舞の再発はとにかく嬉しいよ
やっぱり待ってればあるもんだね

687 :伝説の名無しさん:2014/03/05(水) 16:54:15.67 .net
あるうちに買わないと入手困難になる
この手のCDはマニアしか買わないから手放す人もいないだろうから

688 :伝説の名無しさん:2014/03/05(水) 20:14:07.82 .net
1000枚プレスされれば良い方
発売後いきなり売り切れになるようだったら
再プレスされるけど
いつまでも残っているようだったら
実質初回プレス限定盤だよ

689 :伝説の名無しさん:2014/03/05(水) 21:35:34.88 .net
店頭入荷後はメーカー在庫分で終了だろ
相当なバックオーダーない限り再プレスはしない

690 :伝説の名無しさん:2014/03/05(水) 21:42:21.12 .net
で、みなさんは予約したん?
どこも定価みたいだけど

691 :伝説の名無しさん:2014/03/05(水) 22:03:10.57 .net
全部HMV25%クーポン還元の時に予約済み

692 :伝説の名無しさん:2014/03/05(水) 23:23:32.67 .net
俺も予約しよう

693 :伝説の名無しさん:2014/03/07(金) 23:02:52.35 .net
ブラインドバードの入ったファーストも今回だけかな?

694 :伝説の名無しさん:2014/03/08(土) 00:20:58.41 .net
ちと懐が厳しいので、今回は四枚程度の購入かな?

695 :伝説の名無しさん:2014/03/12(水) 01:33:48.97 .net
各アルバム ボーナストラックつくのか。
楽しみだな。

696 :伝説の名無しさん:2014/03/12(水) 01:54:08.95 .net
ロック画報だかに載ってた海外マニアが所持してる大量のライブ音源とかは出てこずじまいか

697 :伝説の名無しさん:2014/03/14(金) 01:30:48.64 .net
DUは特典収納BOXセットも売るけど紙ジャケなんだろか?

698 :伝説の名無しさん:2014/03/14(金) 01:36:58.38 .net
自家製ボックスだろ?

699 :伝説の名無しさん:2014/03/14(金) 04:48:18.36 .net
EXITも大量のボートラ付くのか

700 :伝説の名無しさん:2014/03/14(金) 19:18:16.84 .net
>>699
EXITは2曲だね

雷舞は6曲くらいかな?

701 :伝説の名無しさん:2014/03/17(月) 01:03:41.48 .net
雷舞やEXITなんて今回限りだろうな

702 :伝説の名無しさん:2014/03/19(水) 02:20:46.15 .net
モップスはなかなか再販されないし
ブラインドバード復活はめでたいから
消費税が上がってもけちけちしないで
買えよな!

失礼しました。皆様、買ってください。

703 :伝説の名無しさん:2014/03/19(水) 23:08:01.50 .net
全部買いたいのはやまやまだが、予算の都合上4枚ってとこなので、2ndと御意見以外は買うつもり

704 :伝説の名無しさん:2014/03/19(水) 23:21:28.74 .net
この時のために貯金箱に10円ずつ貯めてきた俺が来ましたよ

705 :伝説の名無しさん:2014/03/20(木) 01:47:09.51 .net
ヒロミツさんが亡くなられた時に、なんも無かったから、まさか今年再発ラッシュあるとは思わなんだ。

706 :伝説の名無しさん:2014/03/21(金) 17:06:28.45 .net
モップスの存在を知って11年、ファンになって8年余り。
今回ほどモップスファンで良かったと思ったことはない!
待てば懐炉の日和ありというが、ユニバーサル(旧・EMIミュージック)の人
このスレ観てくれたのかなw?

707 :伝説の名無しさん:2014/03/27(木) 15:36:48.95 .net
今回は限定生産なのか?

708 :伝説の名無しさん:2014/03/29(土) 02:51:11.48 .net
よりによって増税後からの再発ラッシュだけど
まあ出してくれただけありがたいと思わないとな。
とくにブラインドバードは復活すると
思ってもいなかった。

709 :伝説の名無しさん:2014/03/30(日) 10:00:46.89 .net
アルバム総計3000枚は売れてほしいな

710 :伝説の名無しさん:2014/03/30(日) 17:12:22.25 .net
8枚(7枚+1枚)なら3000くらいは行くんじゃない?
今回は無理してでも全部買っといたほうがいいな。

711 :伝説の名無しさん:2014/04/01(火) 01:49:19.54 .net
御意見だけボーナス一曲か。
これは控えるかな。

712 :伝説の名無しさん:2014/04/02(水) 01:32:43.13 .net
Blind Birdがついに陽の目を見るというのに、あまり話題にはならないのかね?

713 :伝説の名無しさん:2014/04/02(水) 21:15:17.64 .net
>>713
CD化は初めてじゃないからかな
Love, Peace & Poetry持ってる人多いだろうし

714 :伝説の名無しさん:2014/04/02(水) 21:15:56.36 .net
自分にレスしてしまった orz

715 :mops:2014/04/02(水) 23:17:56.88 .net
"Love, Peace & Poetry"収録のブラインド・バードは音質が悪い。

716 :伝説の名無しさん:2014/04/02(水) 23:34:21.24 .net
>>712
話題になって発売中止になったら困るから
そっとしておこう

717 :伝説の名無しさん:2014/04/03(木) 04:07:48.98 .net
雷舞だけは絶対買う

718 :伝説の名無しさん:2014/04/04(金) 13:51:01.31 .net
>>717
雨も買うべきだよ

719 :伝説の名無しさん:2014/04/05(土) 15:32:11.39 .net
今回はどれだけ音よくなってるんだろうな?

720 :伝説の名無しさん:2014/04/05(土) 23:12:12.89 .net
サイケデリックなんだって

721 :伝説の名無しさん:2014/04/06(日) 15:43:56.13 .net
増税前に予約すべきだった・・・

722 :伝説の名無しさん:2014/04/06(日) 17:31:12.42 .net
増税前に予約したら5%だったのかい?

723 :伝説の名無しさん:2014/04/17(木) 23:41:19.05 .net
レコードコレクターズにモップスの関連情報出てたね

724 :伝説の名無しさん:2014/04/18(金) 00:49:55.76 .net
小特集くらいやれよな〜レココレ

725 :伝説の名無しさん:2014/04/18(金) 20:25:00.83 .net
発売中止キター!!

726 :伝説の名無しさん:2014/04/21(月) 16:44:09.85 .net
「気楽に行こう」B面の「オー・ダーリン」ボートラにない?

727 :伝説の名無しさん:2014/04/24(木) 19:26:49.06 .net
1stは今回限りの再発なのかな?

728 :伝説の名無しさん:2014/04/24(木) 21:55:43.68 .net
そろそろか?いつだっけ?

729 :伝説の名無しさん:2014/04/25(金) 19:42:33.27 .net
>>728
30日ですね

730 :伝説の名無しさん:2014/04/25(金) 22:37:48.21 .net
レココレに何か記事あった?まだ買ってないんだ〜

731 :伝説の名無しさん:2014/04/28(月) 23:00:26.43 .net
明日フラゲできる?

732 :706:2014/04/29(火) 15:40:30.58 .net
全8タイトルフラゲ! 合計金額15552円!!!
なお、ロックンロール70の裏面がミスプリントw
[14]眠り給えイエス
[15]週末の喪章
正しくは→[13]眠り給えイエス
     [14]週末の喪章

店員さんから、何日後かに正表記盤が入荷されるといわれたが
構いません、大丈夫ですと言ってゲットしたw!

733 :伝説の名無しさん:2014/04/29(火) 16:24:16.83 .net
>>731
俺もゲトしてきた
店のポイントカード720点ついたわw
そんなミスプリよく気付いたなあ

734 :伝説の名無しさん:2014/04/29(火) 17:01:13.85 .net
>>732
買ってからでは、今後修正されたものと交換してくれないのかな。

735 :733:2014/04/29(火) 17:05:16.42 .net
>>733
段ボール箱の中に御意見無用〜EXITの6タイトルが置いてあったので
とりあえず6枚ゲットしようと思ったら、店員さんが別の場所から
ロックンロール70を持ってきてくれて、これは裏面誤表記の不良品という
説明を受けて、ユニバーサルのお詫びプリントまで見せてくれた。

736 :伝説の名無しさん:2014/04/29(火) 17:09:50.21 .net
>>732 「オー・ダーリン」はどのアルバムに入ってますか?

737 :伝説の名無しさん:2014/04/29(火) 17:52:46.13 .net
俺は週末購入予定。
皆さん 楽しんで下さい!

738 :733・736:2014/04/29(火) 18:17:42.12 .net
あと、サイケデリックはビクターだからと別の段ボール箱に直してあったのを
持ってきてくれた。
このお店では9年前に2001ミレニアムベスト、8年前には必聴名盤シリーズの
ロックンロール70と御意見無用をゲットしてて、もしもモップスが一斉再発
されるときが来ればここで全部ゲットしようと思っていたので、俺にとっては
最良の1日となった。
>>734
帰り際に店員さんからお詫びプリントをもらって、交換したいんであれば
こちら(ユニバーサルカスタマーサービス)に問い合わせてみてくださいと説明を受けた。
>>736
あれ?裏面見たら載ってない…

739 :734:2014/04/29(火) 18:56:47.99 .net
今聴きながら解説ざっと見てる
それぞれ星勝の解説が付いているんだが
ツイッター並みに短いのが残念だ
ボートラは嬉しいが…

740 :伝説の名無しさん:2014/04/29(火) 21:00:59.92 .net
やっぱり全部買いですかね?

741 :伝説の名無しさん:2014/04/29(火) 22:07:33.12 .net
迷ったけど全部ポチった

742 :伝説の名無しさん:2014/04/30(水) 01:59:00.89 .net
>>738
なるほど。
お詫びの紙が同封されているのかもしれないし
同封されていなかったら、ユニバーサルに一度電話すればいいのね。
どうも。

743 :伝説の名無しさん:2014/05/02(金) 06:11:38.15 .net
音質はどうなんですかね?

744 :伝説の名無しさん:2014/05/02(金) 08:12:50.10 .net
草原を駆けまわる少女のような感じです

745 :伝説の名無しさん:2014/05/03(土) 00:22:33.17 .net
ミスプリントのほうが将来稀少盤。

746 :伝説の名無しさん:2014/05/03(土) 00:28:24.45 .net
ミスプリントのがタワレコから届いたけど
交換しますという詳細の紙は入ってなかったよ

747 :734:2014/05/03(土) 00:36:04.33 .net
交換っていっても紙ペラ一枚で
○→○でした、みたいなもんだろ
これ全部印刷し直したら大赤字になる

748 :伝説の名無しさん:2014/05/03(土) 00:42:25.06 .net
おまえら全然盛り上がってないねぇw
0時過ぎたけど清志郎の命日パピコ

749 :739:2014/05/03(土) 14:54:53.82 .net
>>736
オーダーリン、なんで漏れたんだろうな?
>>743
普通です。
>>724
今回の一斉再発を記念して、一昨年のユーミン(かつてモップスの追っかけをしていた)
昨年の陽水(かつてモップスの前座をしていた)みたいにNHKで1時間特番やってほしいな。

750 :伝説の名無しさん:2014/05/03(土) 14:57:24.08 .net
NHKで特番?
無理いうなよw

751 :739:2014/05/03(土) 16:21:41.02 .net
>>750
特番が無理なら「モップスクロニクル」って本出してほしいな!
内容は、ライブ写真集・オフショット写真集・ライナーノーツシングル編
ライナーノーツアルバム編・雑誌インタビュー抜粋集・元メンバー座談会(司会進行は渋谷陽一で!)
関係者インタビュー(ユーミン・陽水・和田アキ子・喰始・他、かつてのGS仲間・音楽仲間)

あと、EXITのコンプリート盤もリリースしてもらいたい。
必聴名盤シリーズで再発された時にライナーノーツを担当した湯浅学氏も
「残された音源が集大成されることを切に願う」と言ってたことだし。
再来年はモップス結成50周年なわけだし。

752 :伝説の名無しさん:2014/05/03(土) 18:05:51.97 .net
>>749 「オーダーリン」やっぱり収録されたなかったんですか・・ユニバーサルに問い合わせようかな。

753 :伝説の名無しさん:2014/05/04(日) 03:59:42.04 .net
しかし演奏上手いよね。
1枚目はちょっと微妙だけど、セカンド以降は飛躍的に。
ドラムが特に気に入りました。
Led Zeppelinを彷彿とさせるギターやドラムも。
全部買ってよかったわ。

754 :750・752:2014/05/04(日) 15:54:13.01 .net
今回の一斉再発、嬉しい反面ユニバーサルはどこか抜けてる感じw
・ロックンロール70の裏面誤表記。
・16人の仲間の帯、フーズ・フーイン・マイライフ・タイムの初CD化扱い。
 (初CD化はオムニバスアルバム「ソフトロック・ドライヴィン〜恋人中心世界」
・EXITの帯、御用牙ラストシングル扱い(ラストシングルはあかずの踏切り)
・気楽に行こうのB面、オーダーリン未CD化(近いうちにオールシングルベストでも出るのか?)
・SOSコンサートのタウン・ザット・アイウォズ・ボーン未収録。
 (近いうちにSOSコンサートがプラケで再発されるのか?)

755 :伝説の名無しさん:2014/05/04(日) 19:25:15.33 .net
>>754 シングルの収録漏れ もしかしてマスターテープ紛失とかだったりして・・

756 :伝説の名無しさん:2014/05/04(日) 23:31:31.21 .net
>755
HMVの予告見る限りだと、「タウン・ザット・アイウォズ・ボーン」
も入ってたのにねぇ。
こんなに穴だらけだと、隠し球でもあんのかと思ってしまう。。。

757 :755:2014/05/05(月) 15:39:45.33 .net
ヤングインパルスの映像は見飽きたからヤング720のライブ映像UPしてもらいたい。
あと、ジョン・メイオールの来日コンサート(日劇)、グランドファンクレイルロードの
来日コンサート(後楽園球場)の前座ライブの映像発掘してDVD化してほしい!

それと、74年4月23日に行われたモップスさよならコンサートツアー最終日(中野サンプラザ)の
映像はフィルムライブラリーに残ってないんだろうか・・・?
もしあるんであれば多少画質が悪くても構わないからこちらもDVD化してほしい!

758 :伝説の名無しさん:2014/05/05(月) 22:36:09.31 .net
ないものねだり

759 :伝説の名無しさん:2014/05/06(火) 02:52:33.20 .net
鈴木ヒロミツが歌っていない曲の場合
彼は暇なんじゃないだろうか?

星勝の声がピート・タウンゼントに似てると思えてきた
ライブ盤のMCは笑えるな

760 :伝説の名無しさん:2014/05/06(火) 17:20:58.70 .net
>>759
>鈴木ヒロミツが歌っていない曲の場合
>彼は暇なんじゃないだろうか?

たぶんコーラスしてるんだと思う(タンバリン叩きながら?)

761 :伝説の名無しさん:2014/05/08(木) 20:08:41.34 .net
音楽性のみならずエンタメ性もピカイチ。
サイケやハードロックの音を出しながらも
誰もが楽しめるロックンロールの原点を感じる。

762 :伝説の名無しさん:2014/05/09(金) 17:12:28.29 .net
今回の一斉再発を機に、過去に購入したサイケデリックのブラインドバード抜きに
「お前のすべてを」と「熱くなれない」をプラスしたのを中古屋に売りに行ったら
買い取り価格300円だった(苦笑)

763 :伝説の名無しさん:2014/05/10(土) 14:09:17.18 .net
>>739
星だけじゃなくて三幸とミキハルにも解説してほしかったな。

764 :伝説の名無しさん:2014/05/10(土) 22:03:19.46 .net
再結成してればはっぴいえんどに並ぶ伝説のロックバンドとして認知されてただろうになあと思う

765 :伝説の名無しさん:2014/05/11(日) 00:14:59.89 .net
星さん中心のモップスばりのロックバンドを組んで活動してほしい

766 :伝説の名無しさん:2014/05/11(日) 01:11:15.32 .net
い、今からですか…?

767 :伝説の名無しさん:2014/05/11(日) 02:47:02.76 .net
ストーンだって出来るんだ
音楽に年齢は関係ないよ

768 :伝説の名無しさん:2014/05/11(日) 14:35:21.49 .net
>>761
シリアスな一面とコミカルな一面を併せ持ってるところは
のちのユニコーンに受け継がれたな。

769 :伝説の名無しさん:2014/05/12(月) 18:15:49.01 .net
>>764
それを言うなら、ヒロミツと星がソロ活動していたら…

770 :伝説の名無しさん:2014/05/14(水) 18:01:30.11 .net
なんでTVCM流さないんだろ?

771 :伝説の名無しさん:2014/05/14(水) 18:31:04.50 .net
>>770
CM代で赤字になるからじゃないの?

772 :伝説の名無しさん:2014/05/14(水) 19:45:40.51 .net
ロック画報とかが出てた頃にこういうちゃんとしたのだしてほしかったな

773 :伝説の名無しさん:2014/05/14(水) 23:02:23.08 .net
全部即買って安心してまだ聴いてないw

774 :伝説の名無しさん:2014/06/01(日) 05:33:39.49 .net
ミスプリントのを交換してもらった人は居るんでしょうか?

775 :769-771:2014/06/01(日) 15:35:14.03 .net
>>774
交換してないよ。
それに、ロックンロール70は8年前に購入した紙ジャケのやつもあるし。
ミスプリに関しては別に気にしてないよ。

776 :伝説の名無しさん:2014/06/01(日) 16:27:34.73 .net
再発盤、一応レココレでページさいて紹介してたんだな

777 :伝説の名無しさん:2014/06/01(日) 19:31:10.27 .net
雷舞ってどうですか?
買いですかね?

778 :伝説の名無しさん:2014/06/03(火) 01:35:01.48 .net
>>777
全部買いだね

779 :伝説の名無しさん:2014/06/03(火) 10:39:05.12 .net
まだ全部は買い揃えてないな。
皆さんはどう?

780 :伝説の名無しさん:2014/06/04(水) 10:06:27.83 .net
旦那に叱責されつつも全部買いました

781 :伝説の名無しさん:2014/06/04(水) 11:26:05.24 .net
>>780
素敵な奥さん

782 :伝説の名無しさん:2014/06/04(水) 13:18:33.17 .net
>>780
I LOVE YOU

783 :伝説の名無しさん:2014/06/04(水) 18:28:34.86 .net
>>780 惚れた

784 :伝説の名無しさん:2014/06/06(金) 18:53:20.18 .net
>>780
ひょっとして、雷舞の冒頭でヒロミツと喋ってた方ですか?

785 :伝説の名無しさん:2014/06/07(土) 00:05:35.02 .net
ネカマかもしれんぞ

786 :伝説の名無しさん:2014/06/07(土) 13:27:26.80 .net
ネカマでもいいよ。
全部買ったことが本当なら。

787 :伝説の名無しさん:2014/06/08(日) 23:21:31.39 .net
御意見無用は買う価値ありますかね?

788 :伝説の名無しさん:2014/06/08(日) 23:39:35.56 .net
ありますわな

789 :伝説の名無しさん:2014/06/11(水) 09:45:01.18 .net
ボーナストラック多いアルバムがお勧めだね

790 :伝説の名無しさん:2014/06/17(火) 22:21:25.44 .net
今回の再発は枚数限定?

791 :伝説の名無しさん:2014/06/17(火) 23:14:18.90 .net
今出てるうちに買う事推奨

792 :伝説の名無しさん:2014/06/21(土) 18:31:28.35 .net
ヒロミツ誕生日age

793 :伝説の名無しさん:2014/06/22(日) 16:53:29.34 .net
ボートラは以下のように収録してほしかった
          ↓
御意見無用+3(アジャ・森の石松・まるで女の様に)計12曲。
雨・モップス72+4(フーズ・フーイン・マイライフ・タイム〜人生の香り日本語版・英語版
          御用牙・御用牙〜牙のテーマ)計14曲。

モップスと16人の仲間+2(オーダーリン・俺らの追分)計14曲。
1969〜1973+2(あかずの踏切り・生まれた時から王様だった)計13曲。
EXIT+2(タウンザットアイウォズボーン・御意見無用)計9曲。
雷舞は+5で良かった。

794 :伝説の名無しさん:2014/06/23(月) 07:28:30.05 .net
やっと三枚購入したよ
さすがに一気買いは出来んかった
他にもいろいろあるので‥

795 :mops:2014/06/23(月) 19:08:40.56 .net
まぁ早い内に買っておくのが良いだろうな。
数年後に高騰して、あの時買っておけば良かった、これの繰り返しだもんな。

796 :伝説の名無しさん:2014/06/24(火) 00:37:48.74 .net
アマゾンはネタ?って思うほど高額で売る奴が出るしなw

797 :伝説の名無しさん:2014/06/24(火) 22:59:00.29 .net
>>793
「何処へ」の世界歌謡祭ライヴも
YAMAHAから音源を借りて。

これがその原盤(YDD-3001)。
日本勢は他にチューインガムの「ゴリラの歌」も収録。
ttp://kumacc.com/warehouse/rare/world.html

798 :伝説の名無しさん:2014/06/25(水) 14:15:02.70 .net
しかし、あっさりブラインドバードが陽の目を見たが、もっと特集してほしいね

799 :伝説の名無しさん:2014/06/27(金) 00:45:58.08 .net
何はともあれ再発は嬉しいね。

800 :伝説の名無しさん:2014/06/28(土) 23:07:09.48 .net
レココレの「氷の世界」特集で星勝のインタビュー載っててモップスの事にも触れてるな〜面白い
星勝元気そうで嬉しい

801 :伝説の名無しさん:2014/06/29(日) 08:13:22.78 .net
競作のヴァンジー・カーマイケルの「フーズ・フー・・・」(フィリップスFS-1731)、100円だった。
ttp://shopping.gmobb.jp/boyhunt/2_2p/2512_whoswho.html

802 :伝説の名無しさん:2014/07/01(火) 08:47:44.93 .net
どれくらい売れてんだろう?
再発盤

803 :伝説の名無しさん:2014/07/05(土) 12:26:03.07 .net
>>798
その代わりオーダーリンが…orz

804 :伝説の名無しさん:2014/07/22(火) 02:04:53.44 .net
サイケデリックってブラインドバード入ってるバージョンLPで再発ってされた事ある?
なんか持ってる気がすんだけど、テープで貰ったのか友達の家で聞いたのか持ってるのか定かじゃない
オリジナルは持ってないと思うんだけどiTunesには入ってない
レコード奥の方にしまってるから確認出来ないんだよね。面倒だから買うかw

805 :伝説の名無しさん:2014/08/04(月) 21:58:58.85 .net
再発盤の音質は良いですか?

806 :伝説の名無しさん:2014/08/04(月) 22:05:20.30 .net
いいよ!

807 :伝説の名無しさん:2014/08/08(金) 22:28:50.18 .net
まだ全部揃えてない!

808 :伝説の名無しさん:2014/08/16(土) 13:18:11.82 .net
カラオケに「マイホーム」と「もう、いやだよ」と「傘がない」入れてほしい!

809 :伝説の名無しさん:2014/08/16(土) 23:09:27.67 .net
永久運動も欲しい

810 :809:2014/08/17(日) 14:09:36.52 .net
「たどりついたらいつも雨ふり」「マイホーム」「もう、いやだよ」の3曲は、
今の自分の現状にピッタリソングのTOP3!

811 :伝説の名無しさん:2014/08/17(日) 21:57:37.70 .net
>>810 自分は「笑いながら眠りたい」「わらの言葉」「気楽にいこう」

812 :伝説の名無しさん:2014/08/18(月) 04:24:39.65 .net
カラオケはリクエストがんがんすれば
入れてくれるよ!

無理だけどブランドバード希望!

813 :伝説の名無しさん:2014/08/18(月) 08:49:15.25 .net
>>812
ブラインド バード
ですw

814 :伝説の名無しさん:2014/08/22(金) 11:04:05.35 .net
モップス(つか星勝)ってオールマンbrsの影響も結構受けてると思った

815 :809・811:2014/08/24(日) 14:48:45.28 .net
全タイトル購入以降、特に「16人の仲間」を聴いている。
その中から、「たどりついたら〜」はもちろんのこと「いつか」「マイホーム」
「当世少女気質」「窓をあけろ」「もう、いやだよ」「フーズ・フーイン〜(日本語版)」を選曲してる。

皆さんはどうですか?

816 :伝説の名無しさん:2014/08/24(日) 22:12:37.12 .net
全く一緒です!! 「当世〜」と「マイ ホーム」は外せませんな〜
でも「当世〜」を泉谷しげる全曲制覇LIVEでリクエストしたら 思いっきりスルーされました (泣)

817 :伝説の名無しさん:2014/09/01(月) 12:23:02.41 .net
今回の再発は限定生産?

818 :mops:2014/09/01(月) 18:56:30.82 .net
近年の状況から考えても、再プレスは無いと思うべき。

再来年位に紙ジャケットが出るかもしれないが。

819 :伝説の名無しさん:2014/09/02(火) 16:26:21.80 .net
1969-1973は絶対に買うべき

820 :伝説の名無しさん:2014/09/02(火) 18:34:41.21 .net
こんなカッコいいバンドが廃盤→再発繰り返してるなんてあり得んのだが。。

まともに評価出来るヤツがいかに少ないかの証左だよな

821 :伝説の名無しさん:2014/09/02(火) 21:38:24.28 .net
まあ世の中はいつもそういうもんだ

822 :伝説の名無しさん:2014/09/04(木) 22:11:46.78 .net
日本人はアイドル性とブランドネーム第一だからねぇ・・・。

823 :伝説の名無しさん:2014/09/14(日) 17:35:48.06 .net
>>1
1日遅れだけど、4周年オメ!

824 :伝説の名無しさん:2014/09/15(月) 12:35:39.71 .net
オー・ダーリン未収録の理由をユニバーサルに問い合わせようと思ったけど
フリーダイヤルじゃないんだなorz

都内にお住まいの方、代わりに聞いてもらえると助かんですが・・・

825 :伝説の名無しさん:2014/09/17(水) 04:37:51.33 .net
一柳慧

826 :伝説の名無しさん:2014/10/06(月) 12:42:32.57 .net
>>1
更なる蔵出しはないんですかね?

827 :伝説の名無しさん:2014/10/07(火) 17:34:54.49 .net
 
※※※※※※※※※※※※※※※
http://s-at-e.net/scurl/mediation.html
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
『ベヨネッタ』
http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト
http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
・プロメテウス
http://s-at-e.net/scurl/Prometheus.html
・アバター
http://s-at-e.net/scurl/Avatar.html
弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
http://s-at-e.net/scurl/correspondence-1.html
※※※※※※※※※※※※※※※

828 :伝説の名無しさん:2014/10/19(日) 07:31:28.80 .net
今晩、NHK-BSで放映の「小椋佳 生前葬コンサート 前編」に星勝出演

829 :伝説の名無しさん:2014/10/19(日) 18:38:28.95 .net
おお、観なくては!

830 :伝説の名無しさん:2014/11/03(月) 18:42:03.26 .net
>>828
星勝さん 今はどんな感じ?

831 :伝説の名無しさん:2014/11/04(火) 14:16:24.73 .net
好々爺

832 :伝説の名無しさん:2014/11/04(火) 17:35:50.84 .net
昔の星勝さんは麻原みたいだなw

833 :伝説の名無しさん:2014/11/04(火) 22:09:05.65 .net
麻原とグレート義太夫の中間って感じだった
年齢からして正確には麻原とグレート義太夫が星勝に似てるんだけども

834 :伝説の名無しさん:2014/11/04(火) 23:17:37.39 .net
ヒロミツ生きてたらなぁ…

835 :伝説の名無しさん:2014/11/05(水) 00:32:40.10 .net
星勝のモップス以外のコンピ出して欲しい
夜明けの刑事のOPとか最高にカッコいいんだけどなあ

836 :伝説の名無しさん:2014/11/05(水) 13:50:41.78 .net
正規の音楽教育を受けておらず
譜面の読み書きもできない一介のギター弾きからスタートして
オケのアレンジまでできる作・編曲家になった
星勝からすれば先輩である井上尭之もそうだけど、努力の人なんだろうなあ

837 :伝説の名無しさん:2014/11/05(水) 18:20:59.86 .net
>>834
生きてたら再結成があったんですかねぇ‥?
出来れば、存命中にもっと再評価してほしかったが。

838 :伝説の名無しさん:2014/11/17(月) 00:53:06.36 .net
ヒロミツのシャウトは永遠だね

839 :伝説の名無しさん:2014/11/24(月) 11:02:06.96 .net
雷舞って買いですかね?

840 :伝説の名無しさん:2014/11/25(火) 19:59:06.74 .net
CDなんて全く売れない時代だぞ
店頭にあるうちに買っておけ
無くなってから欲しくなっても後悔するだけだ

841 :伝説の名無しさん:2014/12/08(月) 23:07:42.27 .net
全部買うべきだな

842 :伝説の名無しさん:2014/12/12(金) 20:22:38.19 .net
そのとおり!

843 :伝説の名無しさん:2014/12/20(土) 19:00:54.44 .net
気楽にいこうのシングル盤持ってる人がいたら、B面のオー・ダーリンを
つべにUPしてほしい!
なんであれだけ未収録なんだ…?

844 :伝説の名無しさん:2014/12/21(日) 07:25:08.89 .net
まさかマスターテープが行方不明だとか・・・。

845 :伝説の名無しさん:2014/12/21(日) 14:20:46.29 .net
今年(解散40周年)再発された8枚が、結成50周年にあたる再来年2016年
もしくはデビュー50周年にあたる3年後の2017年に紙ジャケで再発されるかも?

846 :伝説の名無しさん:2014/12/21(日) 14:35:39.16 .net
スレ違いだが、カップスも先月一気に再発来たよ

847 :伝説の名無しさん:2014/12/21(日) 18:52:36.91 .net
カップスはモップスと違って優遇されてるからな

848 :伝説の名無しさん:2014/12/31(水) 12:41:54.20 .net
解散40周年のあたる2014年もまもなく終わり…
今年は全8タイトル一斉再発というモップスファンにとっては最良の年だった!

849 :伝説の名無しさん:2014/12/31(水) 12:44:06.38 .net
打ち間違えた! 「の」じゃなくて「に」ねw
解散40周年にあたる2014年もまもなく終わり。

850 :伝説の名無しさん:2015/01/01(木) 19:49:53.85 .net
本当に行進曲の時代が来そうな日本になったね

851 :伝説の名無しさん:2015/01/01(木) 21:19:22.01 .net
少しでも原曲のイメージを損ねてカバーすると
文句を言われる世の中になってしまったな。

もうモップスの「抱きしめたい」「月光仮面」みたいな
超絶アレンジと大胆不敵な歌唱演奏の出来るアーティストは
日本には出て来られないのか。

852 :伝説の名無しさん:2015/01/27(火) 23:03:53.74 .net
御意見無用買うべきかなぁ?

853 :伝説の名無しさん:2015/02/01(日) 13:48:40.44 .net
>>852
>>840-841

854 :伝説の名無しさん:2015/02/08(日) 13:56:08.01 .net
ポールとリンゴに雷舞の「抱きしめたい」聴いてほしい!
あと、「年老いた娼婦の唄う詩」の激奏は、もはや神の領域!

855 :伝説の名無しさん:2015/02/08(日) 21:39:47.07 .net
やばい 早く全CD揃えなきゃ

856 :伝説の名無しさん:2015/03/14(土) 16:50:59.36 .net
ヒロミツ命日age

857 :伝説の名無しさん:2015/03/15(日) 20:06:47.02 .net
早すぎたよなぁ

858 :伝説の名無しさん:2015/03/15(日) 22:12:27.41 .net
ねぇ

859 :伝説の名無しさん:2015/03/15(日) 22:15:41.07 .net
そうだ、星勝がアレンジしたRCのシングルマンの特集を、清志郎の命日あたりNHKBSでやるらしいね

860 :伝説の名無しさん:2015/04/16(木) 03:29:03.75 .net
たどり着いたら〜はやっぱり名曲だね

861 :伝説の名無しさん:2015/04/16(木) 11:52:56.38 .net
>>859
星勝も出るらしいよ。楽しみ

862 :伝説の名無しさん:2015/04/23(木) 07:19:41.82 .net
ザ・ピーナッツの「情熱の砂漠」(加瀬邦彦R.I.P.)も
アレンジが星勝だったんだな。

ナベプロのピーナッツとホリプロのモップスが結びつかないけど
モップスは「月光仮面」がヒット中の71年に
日劇ウエスタンカーニバルにも出ているから(GS時代にはホリプロのバンドが出るのは無理)
何か関係があったのかな。

863 :伝説の名無しさん:2015/04/26(日) 19:27:23.66 .net
BSシングルマンの番宣みたけど、星勝すっかりハゲあがってたわ

864 :伝説の名無しさん:2015/04/29(水) 12:55:03.19 .net
全タイトルフラゲから早1年

865 :伝説の名無しさん:2015/05/03(日) 14:49:22.56 .net
>>859>>861>>863
観た! 星勝(ほしまさる)じゃなくて星勝(ほしかつ)と紹介されてた。

866 :伝説の名無しさん:2015/05/03(日) 15:50:39.77 .net
>>865
むかしからホシカツだよ

867 :伝説の名無しさん:2015/05/04(月) 12:26:03.47 .net
二度漬け禁止

868 :伝説の名無しさん:2015/05/05(火) 23:57:48.92 .net
>>866
「眠り給えイエス」ではアーティスト名が星まさるになってるし
「御意見無用」のシングルの盤面もArr. by Masaru Hoshiとなってるから(「晴れ時々にわか雨」はKatsu Hoshi)
よく解らない。

ヒロミツの弟も
スズキ幹治だったり鈴木ミキハルだったりスズキ・ミキハルだったりと
表記が一定していないし。

869 :伝説の名無しさん:2015/05/06(水) 11:00:07.66 .net
>>868
当時はそれだけいいかげんで、ユルかったってことだよ
細かなことで目くじら立てる奴も少なかったし
バンドやメンバー名に限らず商品名なんかでも
カテゴリーを問わず表記の統一がとれていないものなんてゴマンとある

ちなみにライブでのメンバー紹介のときには
ヒロミツは「ほし・かつ」と呼んでいたよ

870 :伝説の名無しさん:2015/05/08(金) 19:42:52.04 .net
>>864
やべ〜
まだ揃えてない(T_T)

871 :伝説の名無しさん:2015/05/10(日) 14:07:29.48 .net
イグジットのメドレー聞いたらほんとにサワリだけじゃん
後半のもうひとつのメドレーはメドレーじゃなく編集で無理矢理繋いだっぽいし
最後の朝まで待てないは途中で急に旧音源になるし

しかしプログレっぽい曲は普通に良かった

872 :伝説の名無しさん:2015/06/21(日) 17:03:00.64 .net
ヒロミツ誕生日age

873 :伝説の名無しさん:2015/06/21(日) 21:33:00.46 .net
6/21(スナックの日・新党さきがけ結成、全日空857便ハイジャック事件・岡山金属バット母親殺害事件・フィリピン大型フェリー沈没事故)生まれの有名人

1893年 村岡花子      1905年 サルトル
1935年 サガン        1946年 鈴木ヒロミツ
1948年 都倉俊一      1951年 住田裕子
1955年 長谷川初範     1955年 ミシェル・プラティニ
1963年 青山剛昌      1965年 松本伊代
1972年 朝原宣治      1979年 笛木優子
1982年 李大浩        1982年 ウィリアム王子
1983年 宮崎瑠依      1986年 涌井秀章
1992年 岡本あずさ     1993年 高城れに
1994年 岡井千聖

874 :伝説の名無しさん:2015/08/29(土) 16:18:17.70 .net
もう、いやだよ と思う今日この頃…

875 :伝説の名無しさん:2015/09/02(水) 23:16:53.36 .net
雷舞のカバー曲に捨て曲なし。

876 :伝説の名無しさん:2015/09/03(木) 00:34:26.15 .net
雷舞のカバー曲に捨て曲なし。

877 :伝説の名無しさん:2015/09/03(木) 15:47:41.08 .net
ひろいあげの迷子列車

878 :伝説の名無しさん:2015/09/03(木) 22:06:16.04 .net
日本のボーカリストでは太い声のシャウターが少ない。鈴木ヒロミツの継承者はサンプラザ中野くらいだろうか

879 :伝説の名無しさん:2015/09/05(土) 16:12:28.62 .net
ええじゃないか

880 :伝説の名無しさん:2015/09/13(日) 14:32:00.95 .net
>>1
5周年オメ!

881 :伝説の名無しさん:2015/09/13(日) 16:57:01.20 .net
もう5年になるのか
前スレは1スレ消化するのに8年かかったんだよねw
相変わらずレココレは大々的に特集組んだりとかしないな

882 :亀有ブラザーズ:2015/10/10(土) 17:02:18.66 .net
>>833
>グレート義太夫

おっ勃ち過ぎていることは 誰にも隠せはしないだろう ところがオイラは なんのために 
こんなに勃ってしまうのか 玉と袋はこんなにも大きく パンツの中で腫れるなんて
それでもやっぱり イジってしまう あぁこの楽しさはなんだ
ズボンを脱いで パンツを下げて チ○ポをイジってる 自分が見える

883 :伝説の名無しさん:2015/10/13(火) 15:00:42.12 .net
永久運動って曲がめちゃくちゃかっこ良かった

884 :伝説の名無しさん:2015/11/06(金) 16:07:32.58 .net
雷舞のかっこよさは異常だな

885 :伝説の名無しさん:2015/11/07(土) 07:26:49.85 .net
60年代末にこんなドス黒いいかしたバンドがいたなんて。

886 :伝説の名無しさん:2015/11/07(土) 23:37:12.47 .net
永久運動は日本のハードロックの到達点
演奏も録音も完璧

887 :伝説の名無しさん:2015/11/08(日) 00:00:35.12 .net
うむ 異論はない

888 :伝説の名無しさん:2015/11/08(日) 01:17:37.73 .net
「朝まで待てない」は阿久悠のシングルA面デビュー作で、詞のアイデアが浮かばず追い詰められて作った詞が締め切り間際の朝方だったという逸話があるw

889 :伝説の名無しさん:2015/11/08(日) 12:51:21.15 .net
ブラインド・バードという
弟バンドもいたな。

890 :伝説の名無しさん:2015/11/08(日) 13:55:21.12 .net
ヒロミツがソロ活動していたら、永ちゃんを超える
カリスマロックシンガーとして日本のロック界をけん引していた。

星がソロ活動していたら、チャーを超える
カリスマギタリストとして日本のロック界をけん引していた。

と同時に、モップスの解散理由が「ヒロミツと星が仲が悪くなったから」
などという憶測がネット上で飛び交っていたと思う。

891 :伝説の名無しさん:2015/11/08(日) 14:16:44.33 .net
今日はエイプリルフールじゃないぞ

892 :伝説の名無しさん:2015/11/08(日) 16:06:32.24 .net
ええじゃないか

893 :伝説の名無しさん:2015/11/08(日) 16:10:58.15 .net
ジャパニーズサイケの夜明け

894 :伝説の名無しさん:2015/11/08(日) 17:14:40.34 .net
はっぴいえんどは80年代に入って松本が聖子ちゃんのプロデューサーとして
細野がYMOで、大滝がナイアガラで成功を収めて再評価に繋がって
85年に国立で12年ぶりに再結成してる。

モップスも星が小椋桂、安全地帯のプロデューサーとして
ミキハルが浜田省吾のプロデューサーとして成功を収めてるのに
何故はっぴいえんどのように再評価に繋がらなかったのか?
ヒロミツがショーケン、世良公則のような俳優になっていたら
はっぴいえんどと同様に80年代に入って再評価されてたかも?

895 :伝説の名無しさん:2015/11/08(日) 19:28:25.86 .net
>>894
基本的に内田裕也を筆頭とする英語派はほとんど無視に近い評価だからね‥


FTBは海外でコアな人気もあるためか再評価されたが、
モップスやカップスのようなGSからやってる人たちは
不当なまでに冷遇されている

896 :伝説の名無しさん:2015/11/08(日) 20:53:54.65 .net
>>894
ヒロミツは「明日の刑事」で俳優やってたけどルックスがアレだからショーケンになれるはずもなく3の線を求められた。ヒロミツはロックボーカリストとして稀有の才能があったにもかかわらず自分から降りて司会とか脇役のタレント業になってしまった事がつくづく残念。

897 :伝説の名無しさん:2015/11/08(日) 21:28:01.74 .net
>>895
モップスも海外で評価される日本のバンドの一つなのに何故だ。
1stはイギリスでもCD化されたしYouTubeも海外からのコメントも多い。

898 :伝説の名無しさん:2015/11/09(月) 00:54:04.07 .net
渋谷陽一のサウンドストリートにヒロミツがゲストで出た回ヨウツベとかに上がってないかな。渋谷が「鈴木ヒロミツが歌わないのは犯罪だ」とか言ってた記憶がある。

899 :伝説の名無しさん:2015/11/09(月) 01:13:27.55 .net
>>898
サウンドストリート 鈴木ヒロミツ で検索かけてみ。

900 :伝説の名無しさん:2015/11/09(月) 02:57:28.12 .net
2010年のレコードコレクターズ70年代日本のロック/フォークベスト100という特集号持ってるが、見事なまでにモップスの作品はスルーされているw

自称ライター連中、こいつらどういう他意があるのか知らんが、はっきり言ってつ〇ぼだね

901 :伝説の名無しさん:2015/11/09(月) 20:00:36.05 .net
>>900
もうその手の雑誌は
一切信用しなくなってしまった。

902 :伝説の名無しさん:2015/11/09(月) 20:48:43.94 .net
いつの間にか、はっぴいえんどが日本のロックの始祖という、見当違いな「はっぴいえんど史観」が出来上がっちゃってるからな
つのだ☆ひろが「俺達が野音でやってたことも、(一部メディアのいう)日本のロック史ではなかったことになってしまっている」と嘆いていた

903 :伝説の名無しさん:2015/11/09(月) 23:55:17.01 .net
モップス、ゴールデンカップス、フライドエッグ、あとChar関連

この辺は評論家はほぼ黙殺している

成毛滋なんて存在を抹殺している感すらある

904 :伝説の名無しさん:2015/11/10(火) 20:27:02.70 .net
いくら40年以上前のバンドと言っても、後世に遺す価値が十分すぎるほどあるバンドなのにね…

ヒロミツさんが亡くなった時もモップスが取り沙汰されることもあまり無かったな。。

905 :伝説の名無しさん:2015/11/11(水) 00:25:17.66 .net
>>902
はっぴいえんどがデビューしたころのモップスはまだ英語派(ニューロック)だったので
はっぴいえんどが始祖なのは間違いない。

モップスが日本語派(日本語ロック)に転じたのは月光仮面の予想外のヒットと
ヒロミツが岡林信康のライブを見て「あれが本当の日本のロックじゃないのか?」
と思い始めたのがきっかけ。
彼らは彼らで阿波踊りとロックを融合させたり、河内音頭とロックを融合させたりしていた。

で、奥田義之マネージャーの伝手を辿ってフォーク勢から曲を提供してもらって
完成したのが「モップスと16人の仲間」 その中でも一番の出来と言っていいのが
たどりついたらいつも雨ふり。この曲のヒットによってモップスが模索していた
日本語ロックが確立された。

906 :伝説の名無しさん:2015/11/11(水) 00:38:37.54 .net
>>903
二枚看板がソロ活動してなかったのがなぁ…。
キャロルだったら永ちゃんとジョニー。アリスだったらチンペイとベーヤン。BOOWYだったら氷室と布袋。
仮にヒロミツと星がソロ活動してたら日本のロック界の構図はだいぶちがったものになってただろうね。
で、>>890でも書いたけどヒロミツと星の不仲説がネット上などでささやかれてたかもしれんな。

907 :伝説の名無しさん:2015/11/11(水) 03:41:23.33 .net
迷子列車のオルガン最高

908 :伝説の名無しさん:2015/11/11(水) 10:05:57.16 .net
>>905
日本語ロックの始祖ではなく、日本のロックの始祖とまで言い出した連中がいるから問題視してるんだよ
ロカビリーからGS、ニューロックという、それまでの日本のロックの流れを無視してね
つのひろが嘆いているのもそこのところ

909 :伝説の名無しさん:2015/11/11(水) 15:17:28.09 .net
日本語ロックという観点から見ても、違うと思うけどね
スパイダースやジャックス、フォークルあたり、はっぴいえんどより早く日本語でロックを展開してたわけだし

910 :伝説の名無しさん:2015/11/11(水) 15:35:06.32 .net
>>909
それについては、70年代中頃にはっぴいえんどの当事者だった細野が

自分たちが日本語でやったことが論争にまでなったのは、考えてみればおかしなことだ
はっぴいえんど以前のGSは、みな日本語でロックをやっていたのに

というようなコメントをしていたよ

911 :伝説の名無しさん:2015/11/11(水) 17:27:00.62 .net
結局、ミュージックマガジンが何十年と(はっぴいえんどを)持ち上げ続けて出来た日本語ロック史なんだろうね。

で、日本語ロック論争で英語派だったバンドに関しては
「我関せず」といったスタンスなんだろう。

912 :伝説の名無しさん:2015/11/12(木) 01:34:01.50 .net
>>896
マチャアキ(さらば恋人)、つのだ☆ひろ(メリージェーン)みたいに
なんか1曲でもソロとして後世に語り継がれるようなヒット曲があれば
モップスおよびヒロミツの評価も変わってたかもしれんな。

>>904
ヒロミツが亡くなった翌日のワイドスクランブルで一応取り上げられてた。
ユーミンが追っかけをしていたこと、井上陽水が前座をしていたこと
陽水のバックバンドを務めていた安全地帯がその後、星勝氏にプロデュースされてデビューしたこと
弟のミキハル氏がプロデューサーになって浜田省吾を手掛けたことをフリップで説明してた。

913 :伝説の名無しさん:2015/11/12(木) 21:15:07.98 .net
AmazonでもGSというジャンル自体が
J-POPではなく歌謡曲/演歌のカテになってしまっているから
どうしようもない。

MM誌の一派から圧力でもかかっているのか。

914 :伝説の名無しさん:2015/11/12(木) 21:46:37.49 .net
>>899
探してみた。色々あるねぇ。サウンドストリートのヒロミツ懐かしかったわ〜。こういう昔の番組聴けるのは本当にありがたい。

915 :伝説の名無しさん:2015/11/13(金) 03:38:50.62 .net
はっぴいえんどは解散後4人中3人が成功してる稀有なグループだから、
推しやすいんだろうね。

>>912
たしかにヒロミツさんにソロシンガーとして認知されている曲があれば・・・

916 :伝説の名無しさん:2015/11/14(土) 15:21:48.14 .net
バブルガムブラザーズのプロデュースで「たどりついたら雨ふりだけじゃなかった」
っていう曲を96年にリリースしたようだけどヒットしなかったらしい。

917 :伝説の名無しさん:2015/11/15(日) 08:38:09.26 .net
黒沢進氏のロック史観がかなり的確で正確じゃないの

はっぴいえんどは評論家小倉エージがディレクターだった訳だし
ベルウッドの三浦光紀が後追いファンを当て込んでCD再発とかのリサイクル商売を展開した
音楽メディアもそれとWinWinの関係だしね
頭お花畑の松本隆ファンなんかはメディアの礼賛を真に受けちゃって
前時代〜同時代の日本のロックを何にも知らないくせに「元祖だ、起源だ」とか言ってる状態

918 :伝説の名無しさん:2015/11/15(日) 11:10:25.87 .net
黒沢進の最大の失態は
井上大輔を死に追いやったことだ。

919 :伝説の名無しさん:2015/11/15(日) 16:23:40.58 .net
はっぴいえんどは当時のセールスは置いとくが、メンバーの才能の総和という点なら邦楽史上1、2だろう。

はっぴいえんど嫌いの人もそれは認めざるを得ないと思う。
そうは言っても持ち上げすぎだけど‥

920 :伝説の名無しさん:2015/11/15(日) 17:09:39.20 .net
>はっぴいえんど嫌いの人もそれは認めざるを得ないと思う。

俺は別に嫌いじゃないよ、むしろ好きな方だよ。
好きな曲ベスト3は、春よ来い・風をあつめて・花いちもんめの3曲。
星勝は2005年のインタビューで(HotWax vol2 モップス特集)
インタビュアーに、はっぴいえんどについて聞かれた時に
「よくやったと思う。彼らには大きな拍手を送りたい。」と述べていた。

あと、モップスの追っかけしてたユーミンは4人の中でも特に星勝のファンだったようだけど
何故か全然一緒に仕事してないね(ミキハルとも)
ヒロミツがなくなった時には夫婦で花送ったようだけど。

921 :伝説の名無しさん:2015/11/15(日) 17:57:21.52 .net
>>913
レココレのランキング見ても、GS上がりの人や英語派は極端に低評価または無視だからねえ。

その手の嗜好のライターを集めてるか、協定でもあるのか・・・

とにかく謎だね。

922 :伝説の名無しさん:2015/11/15(日) 18:24:51.72 .net
星勝は追っかけのユーミン食ったのかな

923 :伝説の名無しさん:2015/11/15(日) 21:51:49.59 .net
>>922
ユーミンはちょっと‥
みゆきさんなら大歓迎!
じゃないかと

924 :伝説の名無しさん:2015/11/15(日) 23:00:31.33 .net
晩年のヒロミツも声の調子あんまりよくなかったけど
今のユーミンはそれ以上に酷いものがあるな。
もう引退したほうがいいと思う。

925 :伝説の名無しさん:2015/11/16(月) 08:53:49.44 .net
>>924
そもそもユーミンは歌うこと自体が‥

926 :伝説の名無しさん:2015/11/16(月) 11:41:11.90 .net
ユーミンの歌声が入ったデモテープをヒロミツが東芝のディレクターに
渡して聴かせたのがデビューのきっかけなんだよね。
ただデビュー後は、はっぴいえんどの元メンバーと仕事することはあっても
なぜかモップスの元メンバーと仕事することはなかった。

927 :伝説の名無しさん:2015/11/16(月) 17:25:05.92 .net
モップスの最高傑作は御意見無用か16人のどちらかが一般的評価?

928 :伝説の名無しさん:2015/11/17(火) 05:40:35.25 .net
一般的で言ったら、たどりついたらいつも雨ふりが入ってる16人じゃないの?
俺的には1969〜1973だけどね。
「たどりついたら雨ふり」はもちろんのこと、御意見無用の日本語版ver2、傘がない
「朝まで待てない」と「消えない想い」の新録ver、そして「永久運動」が入ってるからね。

ただ、他にアルバムタイトルは考えられなかったのかと…。
最後のオリジナル盤なのにベスト盤と勘違いされたままCD化されずにいたけど
昨年ようやく、発売から41年の時を経て初CD化された。

929 :伝説の名無しさん:2015/11/17(火) 18:22:19.45 .net
音楽的にも言葉も違うから、本当に別バンドって感じだよね
両方、いい作品であるけど

930 :伝説の名無しさん:2015/11/18(水) 06:44:23.18 .net
GS期: サイケデリックサウンドインジャパン

ニューロック期: ロックンロール70' 御意見無用 雷舞

日本語ロック期: 雨・モップス72' モップスと16人の仲間 1969〜1973 EXIT

はっぴいえんどが始めた日本語ロックが、のちのニューミュージックで現在のJ-POP
モップスが始めた日本語ロックも、のちのニューミュージックで現在のJ-ROCK

931 :伝説の名無しさん:2015/11/22(日) 19:48:03.41 .net
ロックンロール70は不人気?

932 :伝説の名無しさん:2015/11/22(日) 23:40:32.07 .net
>>931
その中では「パーティーシペイション(参加)」「ロックンロール〜グッドゴリーミズモリー〜のっぽのサリー」
朝日のあたる家(アニマルズのカバー) アイム・ア・マン(スペンサーデイヴィスグループのカバー) エリナーリグビー(ビートルズのカバー)の
5曲が気に入ってる。

933 :伝説の名無しさん:2015/11/25(水) 21:58:19.88 .net
>>918
どういうこと?

934 :伝説の名無しさん:2015/12/01(火) 16:17:45.06 .net
御意見無用の音 凄くいいね

935 :伝説の名無しさん:2015/12/04(金) 21:27:59.86 .net
つい最近ブラインド・バードが解禁されたのを知ってサイケデリックサウンドインジャパン買い直した
で、今日amazonから届いたと思ったら「立花隆「めくら」発言にNHKが謝罪」というニュースが流れて思わず苦笑w

936 :伝説の名無しさん:2015/12/05(土) 13:20:44.13 .net
せっかくブラインドバードが解禁されたのに「オー・ダーリン」が未収録で
タウン・ザット・アイウォズ・ボーンが時間の都合で割愛だもんなぁ(苦笑)

937 :伝説の名無しさん:2015/12/13(日) 13:27:57.43 .net
>>900-901 >>903
昨年の全タイトル再発で無視できなくなっただろうね。

あと、BOOWYのライブの時のあのポジション(ギタリストが左側で、ベーシストが右側)は
東芝の先輩バンドに当たるモップスへのリスペクトのような気がする。
(他のバンドはみんなギタリストが右側で、ベーシストが左側というポジション)

俺の見た限りギタリストが左側でベーシストが右側のポジションを取ってるバンドは
モップスとBOOWYの2組だけ(しかも氷室はソロになって「たどりついたらいつも雨ふり」をカバーしてる)

938 :伝説の名無しさん:2015/12/14(月) 00:12:45.80 .net
パーテシペーションは名曲だな

939 :伝説の名無しさん:2015/12/17(木) 06:59:37.90 .net
「御意見無用」、2020年東京五輪で演ったら
世界中の老若男女が盛り上がると思うけど
今の日本にはこの曲を演奏するにふさわしいバンドがいない・・・。

和風のハードロックだしアッパーなダンスナンバーでもあるから
世界にアピールするはず。

喜多川や秋元の一族によるお遊戯よりよっぽど良い。

940 :伝説の名無しさん:2015/12/18(金) 07:27:43.67 .net
>>939
あの曲は最初に聴いた時は衝撃だったな。
音もそんな古びてないし
70年代前半の曲と知ってさらにたまげたよ。

941 :伝説の名無しさん:2015/12/19(土) 17:34:10.28 .net
加えて、オリンピック仕様改変歌詞で、何もかもがだいなしになりそう
ロンドンオリンピックでのThe Whoみたいに、ごく一部変えるだけじゃすまないからな

942 :伝説の名無しさん:2015/12/22(火) 09:19:35.26 .net
ヒロミツが生きてたら再結成して「たどりついたら〜」で紅白出場して
本番で「たどりついたら〜」じゃなくて、いきなり御意見の英語ver演り始めて
それが終わって今度は月光仮面を演り始めて最後に「たどりついたら〜」。

という怒涛のメドレーを演ってほしかった!

943 :伝説の名無しさん:2015/12/22(火) 18:04:14.87 .net
たどり着いたら〜って拓郎のverでも売れたの?

944 :伝説の名無しさん:2015/12/28(月) 10:40:08.14 .net
拓郎のはシングルになってないのでは?

945 :伝説の名無しさん:2016/01/01(金) 22:41:03.21 .net
今年で結成50周年! 紙ジャケで全タイトル再々発するんなら
ボートラは以下の通りに収録してほしい(サイケデリックとロックンロールはそのままで)
                ↓
御意見無用+3(アジャ・森の石松・まるで女のように)
雷舞+5(SOSコンサートの御意見無用を省いて)
雨・モップス'72+2(フーズ・フーイン・マイライフタイム〜人生の香り日本語版と英語版)
モップスと16人の仲間+2(御用牙・御用牙〜牙のテーマ)
1969〜1973+4(前回未収録のオー・ダーリン込みで)
EXIT+2(SOSコンサートのタウン・ザット・アイウォズ・ボーン、御意見無用)

946 :伝説の名無しさん:2016/01/02(土) 13:10:29.10 .net
あけましておめでとう!
今後、再発はあり得るのかな?
ライブ盤発掘してほしいね

947 :伝説の名無しさん:2016/01/07(木) 18:30:29.90 .net
月光仮面はなぜか年明けに聴くと良い

948 :伝説の名無しさん:2016/01/09(土) 15:02:15.51 .net
EXIT完全盤は出してほしいところ。
それか、あの日の解散コンサートの模様を撮影してたんであればライブDVDとして
リリースしてほしい!

949 :伝説の名無しさん:2016/01/12(火) 01:06:36.66 .net
モップス(→) 
モップス(↑) 

皆さんはどうやって呼んでますか? ちなみに自分は前者の方です。

950 :伝説の名無しさん:2016/01/12(火) 13:38:55.66 .net
>>949
ヒロミツ自身が「モ」にアクセント置いてるので、それが正式だと思います。
https://youtu.be/BoJ-wFQwLwA?t=3m

951 :950:2016/01/13(水) 08:55:31.71 .net
>>950
貴重な音源サンクス! 

952 :伝説の名無しさん:2016/01/21(木) 07:59:49.79 .net
モップスが解散発表したときはどのぐらいの騒動になったんだろ?

953 :伝説の名無しさん:2016/01/21(木) 11:17:52.91 .net
>>952
ネタだろうが、マジレスすると音楽雑誌の情報コーナーにお知らせが載ったくらいだった

954 :伝説の名無しさん:2016/01/21(木) 12:07:38.17 .net
>>952
新聞一面で報道された

955 :伝説の名無しさん:2016/01/21(木) 23:44:58.29 .net
ホリプロ新聞の

956 :伝説の名無しさん:2016/01/22(金) 00:10:41.07 .net
和田アキ子

957 :伝説の名無しさん:2016/01/23(土) 09:58:15.90 .net
ボーイ&ガール

958 :伝説の名無しさん:2016/01/26(火) 09:11:04.04 .net
>>15-16
久しぶりに聴いてみようと思ったら削除されてたorz

959 :伝説の名無しさん:2016/01/28(木) 06:16:10.48 .net
セイギノミカータ

960 :伝説の名無しさん:2016/02/06(土) 17:35:26.27 .net
モップスが「朝まで待てない」でデビューした1967年に清原は生まれた…

961 :伝説の名無しさん:2016/02/13(土) 14:29:53.54 .net
他にライヴ音源はないのかな?

962 :伝説の名無しさん:2016/02/13(土) 22:45:55.88 .net
>>960
今すぐ打ちたい 朝まで待てない

963 :伝説の名無しさん:2016/02/14(日) 22:18:58.21 .net
やだ・・・やだ・・・やだよ!!

964 :伝説の名無しさん:2016/02/20(土) 04:42:53.75 .net
モップスの仲間は結構クスリで捕まってるな>内田裕也、デイブ平尾、ミッキー吉野、井上陽水。

965 :伝説の名無しさん:2016/02/20(土) 14:44:12.55 .net
>>964
陽水はともかく、ほかの3人は同時代を過ごしたGS出身者ってだけじゃん
そんなこと言い出したらショーケン、ジョー山中、加橋かつみ、アイ高野、柳ジョージ……

966 :伝説の名無しさん:2016/02/20(土) 19:28:26.24 .net
まぁあの頃のミュージシャンはハッパくらい は大体やってるだろう
バレたかバレなかったかの違いじゃないか

967 :伝説の名無しさん:2016/02/20(土) 20:28:32.07 .net
>>966
だな
あと、こりゃ当時はつかまらなかったが、ボンド(シンナー)
そんなの吸うのはヤンキーぐらいだろ、と思うなかれ
ロックのみならず、ジャズ屋も合わせた一流どころを含めて、何人ものバンドマンからボンドの話を聞いた
ドラッグ後進国、日本ならではのアイテムだな

968 :伝説の名無しさん:2016/02/20(土) 21:49:46.61 .net
それにしても「ホリプロ主催LSDパーティー」って
一体何だったんだよw

情報量の少なさから来る
微笑ましさもあるけど。

969 :伝説の名無しさん:2016/02/20(土) 22:15:19.24 .net
>>968
昔の芸能雑誌に写真がワンカットだけ載っていたけど
ドラムが横を向いて演奏してるだけ
おそらく、LSDでラリった効果を再現したとかうたった
拙いライトショーのようなものだったのではないかと想像

970 :伝説の名無しさん:2016/02/20(土) 23:20:25.95 .net
そんなのあったのかw
LSDが出た当時は法律が追いつかなくて合法だったらしけどな

971 :伝説の名無しさん:2016/03/06(日) 19:32:22.30 .net
ヒロミツはシャブ疑惑あったのか?

972 :伝説の名無しさん:2016/03/12(土) 01:31:51.97 .net
ヒロミツは50代で亡くなったんだっけ。若いよぬ

973 :伝説の名無しさん:2016/03/12(土) 08:30:16.40 .net
>>972
60だよ
あともう少しで61だった

974 :伝説の名無しさん:2016/03/13(日) 13:18:37.19 .net
太陽にほえろ!40話と42話で、たどりついたらいつも雨ふりが流れた!
40話「寂しがり屋の小猫ちゃん」では、チンピラが盗んだラジカセから流れて
42話「知らない町で…」では、ダンスホール内で流れてた。

975 :伝説の名無しさん:2016/03/14(月) 03:27:52.33 .net
ヒロミツ没後9年

976 :伝説の名無しさん:2016/03/14(月) 11:14:46.37 .net
「タバコ止めるなら死んだ方がマシ」と言ってその通りになってしまった博三…

977 :伝説の名無しさん:2016/03/14(月) 22:08:40.46 .net
>>975
もうそんな経つんだね
モップスの音楽をまったり語り継いで行こう

978 :伝説の名無しさん:2016/03/14(月) 23:02:53.49 .net
最近ギターで「御意見無用」ばかり弾いてる
あれの楽器パートは気持ち良過ぎだわ

>>980 次スレたのむ

979 :伝説の名無しさん:2016/03/15(火) 05:01:20.06 .net
建てますた。
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/legend/1457985524/

980 :伝説の名無しさん:2016/03/15(火) 05:33:37.45 .net
>>979 タウンホエアアイ乙ボーン!

981 :伝説の名無しさん:2016/03/15(火) 15:50:50.23 .net
>>1
たどりついたら〜乙も雨ふり〜

982 :伝説の名無しさん:2016/03/15(火) 23:40:13.62 .net
ここ次スレじゃないから

983 :伝説の名無しさん:2016/03/15(火) 23:43:15.76 .net
>>979 ありがとう
行かなくちゃ 次のスレへ行かなくちゃ

984 :伝説の名無しさん:2016/03/16(水) 07:23:24.57 .net
>>982 知ってる

985 :伝説の名無しさん:2016/03/16(水) 18:28:33.57 .net
もっと知名度が上がればこのスレの消費の速さも上がるだろうけど

986 :伝説の名無しさん:2016/03/17(木) 06:03:34.88 .net
たどりついたら〜いつも埋めふり〜

987 :伝説の名無しさん:2016/03/17(木) 12:19:47.44 .net
そんなスレの繰り返し〜

988 :伝説の名無しさん:2016/03/17(木) 12:21:38.29 .net
スレは止まれば死ぬ

989 :伝説の名無しさん:2016/03/17(木) 18:27:14.65 .net
1スレより早く終わったということは、やはり再発が大きかったという事か

990 :伝説の名無しさん:2016/03/18(金) 05:35:55.71 .net
埋めなーくちゃ♪

総レス数 990
181 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200