2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

安心してどんな悩みでも相談できるスレ8

1 :名無しさん@HOME:2015/04/29(水) 19:59:48.69 0.net
愚痴っぽくてもチャット状態でも全レスでもおkです
※うざがられるのでお勧めはしませんが、禁止ではありません
※転載は禁止します

相談者は、2レス目からは名前欄に初書き込みの番号を入れてください (必須)
相談者用テンプレの使用をお勧め
メンヘラの方は相談不可&弁護士入れてる方も相談不可

回答者は
●相談者の揚げ足をとらない
例 そんなヘタレ旦那と離婚できないアンタがおかしい、絶縁すればすむ事でしょ、そもそもヘタレな藻前が悪い。などなど。
●いつまでも粘着しない
●下品な勘繰りをしない
●自分のレスが相談者にスルーされてもヒステリーを起こさない
●相談者が自分の意見を聞かないからといって叩きに精を出すようなみっともない事はしない

【相談用テンプレ】
◆現在の状況
◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
◆実親・義両親と同居かどうか
◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
※個人特定を避ける為のフェイクは入れてもらってかまいません。
※情報の後出しは、叩かれる元になるので注意して下さい。

前スレ
安心してどんな悩みでも相談できるスレ7 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1427268814/

652 :名無しさん@HOME:2015/05/23(土) 22:39:59.41 ID:x9ixtM/ly
>>651
イトコかそれ以上遠い人の話みたいだ

653 :名無しさん@HOME:2015/05/23(土) 22:55:03.97 0.net
生活費の件、お粗末過ぎる

654 :名無しさん@HOME:2015/05/23(土) 23:10:11.21 0.net
↓の人と全く同じ状況で400万円訴えられてる
年収350万でとても払えない
破産しかないかな?
破産したら仕事もクビかな?

暴落で逆指値取り消され約定遅延、追証5000万円をライブスター証券に訴えられて自殺寸前
http://fxsuisushock.blog.fc2.com

655 :名無しさん@HOME:2015/05/23(土) 23:56:04.92 0.net
相手有責での離婚なら、慰謝料や使い込んだお金の返済要求も出来る。
元嫁からの養育費とかどうしてんだろ。

656 :名無しさん@HOME:2015/05/24(日) 00:18:56.57 O.net
パチンコ言っているならスーツ嗅いでみて。
煙草臭いか臭くないかで気が付きますよ。

657 :617:2015/05/24(日) 03:44:23.10 O.net
調停は時間が掛かるし前妻と関わりたくないからと、慰謝料も養育費も貰わないで離婚したみたいです

「パチ行ってたら〜…」との事ですが、夫は喫煙者でして
ワイシャツからはほぼ常にタバコの臭いをさせているので中々判断しにくいです

658 :名無しさん@HOME:2015/05/24(日) 04:46:33.08 0.net
>>657
いま義母が元気だからいいけど、義母の介護も嫁に押し付けて、自分は
残業だからと漫喫やパチで時間潰して、介護手伝わなさそうなタイプとみた。

結婚生活が泥船だと思ったら義母や継子に同情せずに逃げてね。
若いうちに奴隷やめるのと、クタクタよれよれのおばさんになってから
奴隷やめるのではかなり違うから。
やり直しは早いほうがいい。

659 :名無しさん@HOME:2015/05/24(日) 06:37:21.71 O.net
>>657
母親が無職でも乳幼児だったら親権取れるんだよ。夫からの養育費
(慰謝料との相殺は不可)や色んな公的補助で生活出来る。ゲスパー
だけど義母さんが我が家の孫だからって手放さなかったのかも。
離婚調停しなければご主人側の思い通りに出来るからね。
しかし読めば読むほど身勝手なご主人だわ。617さんには「親に
なったんだから」と連れ子の世話を押し付けといて、自分は出産
費用を払わない、買い物は連れ子の分だけって全然親らしくないじゃん
とにかく話し合わなきゃ。レスを読む限り改善は見込めそうにない
けど、後でごちゃごちゃしない為に必要だからね。録音必須だよ

660 :617:2015/05/24(日) 08:48:25.07 O.net
もし義母が要介護になったら、とりあえず介護料を払ってくれるかは別として、夫は施設に預けるような気がします
連れ子のことで頭が上がらないらしいので、たまには行くでしょうが面倒はやはり押し付けられると思います

義母が「自分の孫」という理由で引き取った可能性は大いにあります
前妻を「高校行けなかった可哀想な子」みたいに言ったらしいので、「不倫した中卒女が育てるより、私が育てた方が良いでしょ!」ってのも、どこかであるかもしれないです

出産費用は「どうせ後々戻ってくるんだからと思って。気にしてなかったし、(全額出させたことを)嫁ちゃんが気にしてるとも思ってなかった」と言われました

実子(1歳)にジュースは一切あげないですし、お菓子もたまに程度なので買い与えるよりは買わない方が良いのですが
オムツだったりベビーフードだったりを買ってくれた事は無いです
嫁ちゃんが買うなら買う必要無いよね?って感じだと思います

661 :名無しさん@HOME:2015/05/24(日) 08:51:08.82 0.net
>>660
で、話し合いはしたの?
あなたも結局デモデモダッテで何もしないで愚痴りたいだけなのかな

662 :名無しさん@HOME:2015/05/24(日) 09:03:37.64 O.net
>>661に同意。色々溜め込んでるんだろうけど、ここで愚痴を吐いてる
だけじゃ何も進まないからね。貴女自身の考えをしっかり決めて、
話し合うべきだと思うよ。

663 :名無しさん@HOME:2015/05/24(日) 09:06:06.48 0.net
うん、とにかく旦那と話し合いが先だよ
ここでいろいろ意見が出ても、話し合わなきゃ前進しない

家賃の件ひとつとったって、旦那は自分が全額出してると思ってるんでしょ?
それを「全額出してる気でいい気になって」と思うのはずるいんじゃない
ちゃんとぶっちゃけて話し合った末にこの状況なら間違いなく離婚一択だけどさ

664 :617:2015/05/24(日) 09:31:07.91 O.net
話し合いというか思っていることはとりあえず伝えました

自分だけが育児してる、押し付けられてるって被害妄想入って愚痴って逃げ出したいだけな気もします
夫と距離を置きたいのは事実ですが、やはり自分を正当化して甘えているだけなのかもしれません

書き込みをしていてデモデモダッテで自分が甘えているだけな気もしていたので、もう少し頑張ろうと思います
現実ではここまで意見をもらえないので本当にありがとうございました

665 :名無しさん@HOME:2015/05/24(日) 09:42:33.53 0.net
>>664
何を頑張るの?このまま奴隷になるのを?

666 :名無しさん@HOME:2015/05/24(日) 11:05:26.32 O.net
やっぱりそうなったか。途中からレスがご主人を庇ってる感じに
なったから、あらぁ?と思ってたんだよね。
閉めた後で悪いけど一言だけ。ご主人が連れ子ちゃんだけに色々
買ってきてるのはお子さん達の為に良くないよ。成長するにつれて
必ずケンカの種になるし2人とも歪んでくる。貴女1人だけが我慢
するなら好きにすればいいけど、毒親にだけはならないでね。>>664

667 :名無しさん@HOME:2015/05/24(日) 13:04:25.55 0.net
連れ子の年齢を考えると養子縁組していないのは珍しい気がした。
そこが旦那義母が「617を子育て要員とする為に結婚」した様に見えるところかも。
妊娠出産したことで「逃げられないだろう」と2人から思われているなら、
別居を口にしたら良くも悪くも旦那も義母も態度が変わると思う。
ただ旦那は、良い方に転んでも喉元過ぎれば忘れるけど恩は着せるタイプとゲスパー。

668 :名無しさん@HOME:2015/05/24(日) 13:08:10.35 0.net
>>660
施設なんて入れたいと思ったときに空きがあるものじゃないよ。
○人待ちですと数年待たされる旦那にうやむやにされない?

669 :名無しさん@HOME:2015/05/24(日) 13:18:16.65 0.net
相談したいんですが、今の方が締められてからの方がいいですか?
初めてなので勝手がわからなくて、すみません。

670 :名無しさん@HOME:2015/05/24(日) 13:23:45.52 0.net
>>669
どうぞ。

長くなる場合は名前欄に番号入れてね

671 :660:2015/05/24(日) 13:54:19.87 0.net
>>670
ありがとうございます。

【相談用テンプレ】
◆現在の状況
母が使い込んではいけないお金(経理をしている会社の資金?)を使い込み、
それの尻拭いに、消費者金融で借金をするよう言われている。
断ったけれども、何度も詰め寄ってくる。
仕事のある姉にも断られ、私が頼りだと泣きついてきている。
◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
兄弟(家族構成は後述) と相談したいが、できなかった。
以前から片鱗はあり、こういうことが今後増えて行きそうなので、
根本的に解決したい。 手に負えないなら親子の縁切りも辞さない。
ただ、今年に彼との挨拶、婚約等も控えているため縁切りは最終手段として
考えているだけで、できればしたくない。
◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
母方祖母(75)、父(48)、母(48)、姉(25)、私(21)、弟(18)の6人家族。兄弟三人はそれぞれ1人暮らしで、
弟のみ学生。
父の年収700位?母、姉が250位?私が200

長いと言われたので切ります

672 :660:2015/05/24(日) 13:54:44.53 0.net
◆実親・義両親と同居かどうか
1人暮らし。
◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
簡潔に言えば、祖母、両親が酷いサイマーなことが最近判明し、
その尻拭いをするように詰め寄られている。
父が年収の半分も家に入れないことと、祖母、母のパチンコ依存相が原因。
叔母が近くに住んでおり、その家族もパチンカスサイマーなため
ストッパーがどこにもいないので首が回らなくなった模様。
お金を返すためのお金も、全て祖母がパチンコに使ってしまったり
祖母、叔母、母の間でパチンコや生活費の面々でお金の貸し借りが
常習化しているために、お金の貸し借りやカードローンへの敷居が
母たちの間で敷居が低くなっているのも一端だと思う。
とりあえず祖母を精神病院に入れようにも、田舎ゆえに
そんなところに行くなら死んだ方がまし、と家族全員が私を悪者にしたてあげる始末。
(ちなみにパチンコ依存度は 祖母〉叔母、叔父〉父〉母〉弟)
どういう風に家族をまとめたらいいのか、縁を切るしかないのかわかりません。

長くてまとまりがなすてすみません。
アドバイスお願いします。
適した板があるなら、御手数ですが誘導おねがいします。

673 :660:2015/05/24(日) 13:55:46.14 0.net
すみません、メモからコピーするのに必死で下げ忘れました。

674 :名無しさん@HOME:2015/05/24(日) 14:03:34.18 0.net
このスレ読んでみるといいと思う

家族に多重債務者がいて泣かされている人のスレ41
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1365198804/

675 :660:2015/05/24(日) 14:08:26.25 0.net
>>674
早速の反応ありがとうございます。
今軽く読んできましたが、耳に痛い言葉ばかりで目からウロコです…。
とてもやさしく、暖かい家族たちなのですが、やはり私は金づるとしか見られていないんですよね。

676 :名無しさん@HOME:2015/05/24(日) 14:11:01.77 0.net
姉と足並み揃えて断り続けるしかない。
父親に話して丸投げする。

娘に消費者金融で金借りろとは凄いね。
そのうち風俗で稼いでこいとか言いそう。

677 :名無しさん@HOME:2015/05/24(日) 14:12:07.29 0.net
姉の判断が正しい。同じ対応でいいじゃない。
即縁切り推奨だけど、まず彼に相談したら。
いずれ彼に迷惑かける事は目に見えている。
婚約、結婚等控えているのなら尚更。

678 :名無しさん@HOME:2015/05/24(日) 14:18:17.71 ID:0o/bDkUAs
縁切り一択
住所を知らせずに逃げる
状況のみ兄弟全員に通知
あとは後ろを見ずにひたすら逃げる
婚約者が親との絶縁に難色を示すようなら結婚も考え直すレベルの危機です
両家引き合わせなんかしたら彼実家が集られます

679 :名無しさん@HOME:2015/05/24(日) 14:19:18.52 0.net
あと婚約者には母親の事情は話しておいたほうがいい。
あなたに内緒に借りに来る場合がある。

680 :660:2015/05/24(日) 14:22:47.52 0.net
彼には話していて、話を聞くことはできるけども、自分が首を突っ込んでいい話ではないと言われました。
相談には乗るけど、と。それを言われた時ないてしまいましたがそんなものなのかな。

父に話すべきですよね、母は父に話すことをとても嫌がっているので、どうしたらいいのかわかりませんでした。(後々嫌味を言われることから私も逃げていました)
頑張って父に言うタイミングをはかります。

681 :名無しさん@HOME:2015/05/24(日) 14:24:57.77 0.net
>>680
ちなみに使い込み金額とどれくらいのお金を借金しろと言われたの?

682 :660:2015/05/24(日) 14:25:13.66 0.net
紛らわしくてすみません、彼とはまだ婚約していません。
今年挨拶して同棲、婚約とするつもりで、両親にはそのうち紹介したい人がいる、としかまだ伝えていません。
なので彼になにか被害があるとすれば私の精神が不安定になることかな…

683 :名無しさん@HOME:2015/05/24(日) 14:25:46.75 0.net
お願いします

【相談用テンプレ】
◆現在の状況
今妊娠したくないのに中だしされた
6月に全身麻酔で手術予定
しないことで生死に関わることはありませんが、見た目(顔)に関することなので早くしたい
とりあえず明日アフターピルを処方してもらう予定

◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
夫にゴムをつける習慣をつけて欲しい

◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
夫28 私25 子10ヶ月

◆実親・義両親と同居かどうか
どちらも別居

◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
夫がゴムをつけたがりません、というよりつけるのが面倒くさいのと生でするのに病みつきになったようです
付き合っていた時はゴムをつけていました
授乳中で生理もまだ来ないので妊娠しない(低確率)だろう…という考えらしく
夫は「さすがに生理始まったらちゃんとゴムつけるよ」と言ってます…
夫はここ1ヶ月何故か深夜2時くらいに起きだして私が熟睡している所に前戯なしでおっ始めていつの間にか中だしされます
せめて外だしにして欲しいです
なんだかオナホ扱いされている気がしますが私はそれでもいいのです。ちゃんとゴムさえつけてくれれば…
ちょっと私も危機管理が出来ていないと感じてはいますが夫にもちゃんとして欲しいのです

684 :660:2015/05/24(日) 14:25:55.92 0.net
>>681
取り急ぎ50万です

685 :名無しさん@HOME:2015/05/24(日) 14:33:35.06 0.net
>>683
生理こないとおもって中だしして妊娠して、まだ子供が小さいから
中絶する人が多いとつい最近どっかのスレで読んだわ。
ピルとかはまだダメなのかしら

686 :名無しさん@HOME:2015/05/24(日) 14:40:22.87 0.net
>>683
アフターモーニングピルもらいに行く時に旦那も同行させな
直接旦那に訴えるより、これこれこういう状況で産めないのに非協力的だと公開処刑にした方が良かろう

687 :名無しさん@HOME:2015/05/24(日) 14:41:54.17 0.net
>>683
授乳中はピルダメじゃなかった?
アフターピルなら大丈夫なのかな

688 :名無しさん@HOME:2015/05/24(日) 14:45:07.00 0.net
>>687
授乳継続するならダメだと思う。

689 :660:2015/05/24(日) 14:59:49.12 0.net
度々ごめんなさい。
母が私の通帳を1枚持っているのに気付いて慌てて確認に行ってきました。
奨学金とクレカの引き落としに使っている学生時代からの口座なのですが、来週にでも通帳の再発行お願いするか、口座自体を凍結しようと思います。
他に何かすべきことはあるでしょうか。
詰め寄られた金額については、今回母が使い込んだのが50万。私に借りろと言ってきたのが40万です。残りの10万がどこから湧いてきたのかはわかりませんが、10万だけ手元にあると言っていました。

690 :名無しさん@HOME:2015/05/24(日) 15:23:22.86 0.net
風俗どころか生命保険かけて殺されそう
とっとと絶縁物件だね

691 :名無しさん@HOME:2015/05/24(日) 15:25:19.95 0.net
避妊に協力しないのもDVの一種では

692 :名無しさん@HOME:2015/05/24(日) 15:29:42.28 0.net
呑気に婚約しーの紹介しーの言ってる場合じゃないわ
彼氏もターゲットにされるよ間違いなく
そん時彼の財産その他を守れる?
私の精神が不安定になるのー♪とか舐めてんのかと

693 :名無しさん@HOME:2015/05/24(日) 15:32:50.16 0.net
婚約のことばっかり目が向いて、とんちんかんな心配してるよね。
私が彼の親ならそんなサイマーパチンカス一族の娘とは別れるよう言うわ。

694 :名無しさん@HOME:2015/05/24(日) 15:35:42.83 0.net
エネミーで実家に縛られてる人って何処に相談したらいいんだろ
暴力も受けてて父親には性的暴行未遂もされてるらしいんだけど
スレ分かる人いたら教えてくれますか

695 :名無しさん@HOME:2015/05/24(日) 15:36:27.44 0.net
彼に金銭的な弊害は今の所ないということを伝えたかったのですが、言葉足らずですみません。
縁を切る方に考えますが、どちらにせよこんな家庭に生まれた私では結婚は考えられませんよね。

ありがとうございました。

696 :名無しさん@HOME:2015/05/24(日) 15:46:58.55 0.net
>>669
両親ともにパチンコ依存、サイマーということで、大変ですね・・・。

1 母からの借金の申出については父にすぐ言う。
 (タイミングをはかる必要があるのか、事情がよく分からないのでなんとも言えない)
2 母親にも、他の家族にも絶対にお金を渡さない。
 (確実に返ってこない)
3 >根本的に解決したい。
   根本的解決は、縁切りしかないように見えます。
   娘のあなたがどうこうして治るなら、とっくに治っているはずです。

4 >今年に彼との挨拶、婚約等も控えているため縁切りは最終手段として
 あなたは根本的に勘違いしていると思います。
 あなたが、サイマーの両親と縁切りをするのが先です。
 彼の親から、そんな娘と彼を結婚させることはできないと言われたら、
 縁がなかったと思ってあきらめましょう。
 親がサイマーであることを、彼親に隠して彼と婚約する方がよほど悪質です。

5 >とてもやさしく、暖かい家族たちなのですが、
 気のせいです。本当にやさしい人は、サイマーやパチンコ依存症で
 いつづけたりしません。
 ご自分でも述べているとおり、あなたは金づるです。
 金づるにやさしくしてお金を出させることは、大変よくあることです。
 むしろ、自分が、サイマーと共依存でないか?を心配しましょう。

6 >それを言われた時ないてしまいましたがそんなものなのかな。
 むしろ彼の対応はベストだと思います。
 なぜ泣いたのか、どういう対応をして欲しかったのか、具体的に
 書いていただければ、あらためてコメントします。

697 :名無しさん@HOME:2015/05/24(日) 15:57:59.72 0.net
>>694
代理相談はどこでも無理
本人が聞きに来たらいい

698 :660:2015/05/24(日) 16:20:48.49 0.net
>>696
消えるつもりだったのですが、せっかくコメントいただいたのでお返事だけ。
甘えている、とみなさんをイラつかせてしまったらすみません。

父に言うタイミングに関しては、父が癇癪持ちで、母に何をするかわからないからです。
そして上記の理由が私たち兄弟が、薄情ながら家を出た原因でもあります。

彼について、先ず挨拶のことがあるから縁切りは…というのはそもそも彼の意向が主なのです。もちろん私の意思にもありますが、縁切りを、と考える私を彼がなだめている状況です。
なので、私も考えるけども彼も縁切り以外でなにか有効な手段を話し合ってくれるのかと思っていたら突き放されたのでショックを受けてしまいました。
期待した私が悪いのでしょう。

上記、後出しになってしまってすみません。

共依存は、確かにそうだと思います。
姉、弟と比べ差別され育ってきましたが、今母が困っているのを想像するととてもかわいそうになってきます。
だからと言ってお金を出すつもりはありません。
ハッとするコメント頂いて、皆さんありがとうございます。

699 :名無しさん@HOME:2015/05/24(日) 16:30:01.75 0.net
660はもっと彼と話し合うべきだな。彼もなんだかなって対応だ。
親に反対されたら・・・って情けないよ。縁切り以外でいい策があればベストだけど
問題先送りにしてるだけのような気がする。

700 :名無しさん@HOME:2015/05/24(日) 16:34:46.53 0.net
俺の年収1500万ぐらいで生活に困ってないんだけど、専業主婦だった妻がパートを始めた
それから妻が「共働きなんだから家事は半々でやるべき」って言い始めて掃除とかしなくなったんだけどどうしたら良いんだろう。

つまり家事疲れたってことなんだろうけど、結婚して10年、40手前になって仕事もそれなりに忙しい中で子供ももうすぐ小学生ってときにこれってのはちょっと違う気がする。

育児は俺が子供好きなのもあって土日祝日はできるだけ家族旅行行ったりしてて積極的に参加してる方だとは思ってる。

701 :名無しさん@HOME:2015/05/24(日) 16:44:57.29 0.net
肝心なところが抜けてた、俺としてはパートやめて専業主婦に戻って欲しい。せめて子供が高校生になるくらいまでは。

702 :名無しさん@HOME:2015/05/24(日) 16:51:43.41 0.net
奥さんがパート始めた理由は何だろうね
奥さんは自分の事を労ってもらえないとか思ってるのかもよ
いつもありがとうとか、ごはんおいしいよとかそういう言葉が足りてないとか
だから家事折半の理由としてパートを始めたんではないかと予想
あるいは子供も小学生になったしそろそろ社会的な繋がりが欲しいからパートに出よう!
でも始めてみたら意外と両立出来なかったので夫に半分やってもらおう、とか
とにかく奥さんには何かしらの不満がありそう

旦那さんがお願いして奥さんがフルタイムで働いているのなら家事折半は当然だけど
頼んでもいないのに半日だけ働いて家事も半分しろってのは不平等だよね

703 :名無しさん@HOME:2015/05/24(日) 17:05:23.67 0.net
>>698
>姉、弟と比べ差別され育ってきましたが、今母が困っているのを想像するととてもかわいそうになってきます。
「俺のターン、キターッ!」で搾取子はっちゃけですね、わかります
祖母両親叔母の金蔓奴隷、頑張って
多分マズイところまで堕ちると思うから結婚は諦めてね

704 :名無しさん@HOME:2015/05/24(日) 17:05:38.78 0.net
>>702
今夜妻と話してみます。ありがとうございます。


感謝の言葉、とかそう言うのは言ってるはず(って自分が言うのもおかしい気はするけど)。むしろありがとう、とか言い過ぎてるから価値が薄くなっちゃってるのかもしれない。
子供がおっきくなってきて夜の営みも減ってはきてるけど、週1か2はしてるからそういうのに不満って訳じゃないんだろうし…
とにかく話してみないと始まらないのか

705 :660:2015/05/24(日) 17:22:25.04 0.net
>>699
そうですね、彼とも話し合って見ます。

借金のことなども考えてみればもうどうにもならないことくらい火を見るよりも明らかだったことです。
姉も今付き合っている彼氏との結婚で縁を切るまではいかないけども冠婚葬祭以外で連絡を取るつもりはないようなので、私も習おうとおもいます。
2人が冷たいからこそ、と搾取子としてはっちゃけかけていたのかもしれません。
彼の身を案じてくださった方もありがとうございました。
両親親戚を反面教師にしてがんばって行こうと思います。

706 :名無しさん@HOME:2015/05/24(日) 17:33:29.19 0.net
>>704
専業主婦より外で働いて家族以外の人にも誉めてもらったり必要とされたいんじゃない?

沢山稼いでいるんだから家事分担が負担になるなら外注でお願いしちゃえ。

707 :名無しさん@HOME:2015/05/24(日) 17:55:12.52 0.net
自分以外誰も家を掃除しようとしない現状に失望したか
パート先で家事をよくやる旦那さんの話を聞いて、うちもって思ったか

708 :名無しさん@HOME:2015/05/24(日) 18:22:47.88 0.net
年収1500もあるんだから、っていう気持ちがにじみ出すぎてるんじゃない?
俺が稼いでるんだからお前がやって当たり前、っていう。
>>700のいちばんの不満はなんなんだろ
子供の相手してやれ!っていうのは、パートに行くぐらいなら充分相手できてると思うし、
主婦にだって息抜きは必要だと思うけどなぁ
家事を俺にやらせるなっていうことなら、>>706の言う通り、外注しちゃえばいいじゃん

709 :名無しさん@HOME:2015/05/24(日) 18:30:56.31 O.net
>>704
> ちょっと違う気がする。
これはあくまでも貴方の主観。奥さんから見れば子供がそろそろ
手を離れる今だから、専業主婦ではない1人の人間として働きたい
と思ってるんじゃないかな。実際そういう人は少なくないし。
悪いけど貴方の反対理由はエゴにしか見えない。掃除とかしなく
なったって、それだけ収入があるなら業者に頼めばいいじゃない。
それとも奥さんを家政婦にして、自分の型にはめこんで操りたい?
悪いけど貴方の考え方、気持ち悪いです

710 :名無しさん@HOME:2015/05/24(日) 19:53:15.12 0.net
>>704
40手前で1500って相当エリートだと自分は思う
奥さん、若いんじゃないかなあ
同世代は大抵働いている世代だからそこに刺激を受けたか
もしくは同い年レベルで、実は仕事したいタイプだったのかも
だとしたら、自分から社会に出る最後のチャンスと思った可能性もある
あと、書いてないけど家計はどっちが握ってるんだろう
大物買う時にいちいちあなたにお伺いをたてないとダメ、みたいな雰囲気は
自分なら耐えられないやw
うちは結婚以来ずーっと財布は私が任されてて、
夫は私が夫の物を買うたびにありがとうと言ってくる
だからやっていけてるのかもな、と思う

参考までに

711 :名無しさん@HOME:2015/05/24(日) 20:02:24.26 0.net
>>682
彼がかわいそう。そんなワケわからん家の娘と結婚とかおそろしいわ。超逃げて〜!

712 :名無しさん@HOME:2015/05/24(日) 20:07:09.69 0.net
>>705
50万程度の金がその年で無いなんて、老後かなり心配な御両親ですね。
お母さんは発達障害かもね。

713 :名無しさん@HOME:2015/05/24(日) 20:51:49.91 0.net
>>671
>母が使い込んではいけないお金(経理をしている会社の資金?)を使い込み、
これ犯罪になるんじゃないの?
その辺りは気にしてないみたいだけど

714 :名無しさん@HOME:2015/05/24(日) 21:09:39.03 0.net
>>713
本当だ。犯罪だよね。
「業務上横領罪(刑法253条)
業務上自己の占有する他人の物を横領した者は、十年以下の懲役に処する。」
ってこれじゃない?単純横領罪の倍の刑期だって。

715 :名無しさん@HOME:2015/05/24(日) 21:25:08.02 0.net
>>709
そういった見方もあるんですね、ありがとうございます。俺の主観だと小学生じゃまだ手が離れるような歳じゃないと思ってたので、想像もつきませんでした。

>>710

説明しづらいんですが、いつも9割ほど家に入れてます。お小遣い制ってのとは少し違うんですがお小遣いに相当する分だけ妻に言って引き出して管理してます。
決めた貯金と生活費がやりくりできていれば、他は妻に決めてもらってます。

716 :660:2015/05/24(日) 21:37:17.57 0.net
母のお金の使い道については、わかりやすく伝えるために書きましたが犯罪ではありません。詳しくは書けないのでぼかします。
もうアドバイスも伺えましたし、少しずつ話も進んでいるので〆ます。
ありがとうございました。

717 :名無しさん@HOME:2015/05/25(月) 09:50:47.43 0.net
スレ違いだったらすみません。

◆現在の状況
夫が鶏を飼いたいと言い出した。
◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
全てをダメ!とは言いたくはないが、あまり飼いたくはない
◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
夫35歳会社員
私30歳会社員 胎児数か月
犬 4歳
◆実親・義両親と同居かどうか
両方別居 夫実家は車で5分 私実家は飛行機距離
◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
我が家は田舎の庭付き戸建。畑に囲まれた場所。
夫が突然、鶏を飼いたいと言い出した。
詳しく聞くと、知り合いの農家さんと鶏が好き、とかそんな話をしていて
「あげる」と言われたみたい。最初は冗談だと思ってたけど
次に会った時に「鶏小屋用意しとけよ」と言われたので乗り気になっている。
うちには犬がいるけど、この犬、ボロボロの捨て犬を私が拾ってきたんだよね。
夫は反対せずに可愛がってくれているので、自分もなるべくダメとは言いたくないんだけど
正直、鶏の良さが分からなくて困っている。
夫は「産まれてくる子やお前(私)に新鮮な卵を食べさせたい、最期は〆るところまでして食育だ」とか
小学校時代の生き物係でどれだけ鶏をかわいがっていたかを熱弁されたけど
正直、よく分からない。

718 :名無しさん@HOME:2015/05/25(月) 09:51:53.87 0.net
鳴き声や臭いとかも、いくら田舎とはいえ近所迷惑になるのでは…?と話したら
「絶対迷惑にはならない。もし、迷惑になる位だったら(くれると言ってる)農家さんに返す」
旅行や帰省のときはどうするのか?犬ですらペットホテルのない田舎では預け先に困ることがあるのに?
「近所の○○さんに頼んだらどうか、他にも鳥好きの知り合いがいる」
(近所の○○さん:地域でムツゴロウさんのあだ名のおじさん、
我が家とのかかわりは2〜3度「犬、可愛いね」と言われた程度)
餌や掃除はどうするのか?
「餌は毎日、俺がやる。掃除は、鳥は元々綺麗好きで…云々」
「朝、鶏の鳴き声で目が覚めたら素晴らしいじゃないか」
…とまぁ、色々、言いはするのですが…
元々、飽きっぽい性格だし不安です。
これが私の好きなもの(例えば犬とか)だったら、最悪夫が飽きても私が世話したり
出来るだろうけど…鶏は正直よく分かりません。
犬も、以前からもう一頭欲しい、と夫は良く言っていますが
「今の犬だけで手一杯。赤ちゃんも生まれるのに絶対無理」と拒否しています。
それもなんか、考えなしの人なのか、近所で子犬が5頭生まれて貰い手がなくて困ってる、
みたいな話を聞いてくると、夫の中では「ヨシ!5頭ともうちで引き取ろう!」となるため
毎回宥めています。
世話、どうするの?!→何とかなるって!!みたいな感じです。
無下に拒否したくはないのですが、どうすればいいでしょうか。

719 :名無しさん@HOME:2015/05/25(月) 10:06:19.50 0.net
妊娠中や子供が小さいうちはペット等生き物は増やさない方がいい
病気のリスクが上がるよ
もう少し待ってもらって、自分はよくわからないから旦那が主にお世話する条件で許したらどうかな

720 :名無しさん@HOME:2015/05/25(月) 10:14:36.24 0.net
鶏って結構気性が荒いし
犬みたいに躾けられない。
今居る犬を大事にしてあげてください。
子供が生まれて少し寂しい思いもするかも知れないし。

721 :名無しさん@HOME:2015/05/25(月) 10:54:03.90 0.net
はっきりいって鶏の朝鳴きは早いし、うるさいよw
うちは都内だったけど。向かいの家の子供が縁日で買ったヒヨコがでかくなって毎朝コケコッコーってうるさかったわ。

チャボなら可愛いかもしれない

722 :名無しさん@HOME:2015/05/25(月) 11:19:44.44 0.net
私が旦那さんタイプだと思う
私も小学5〜6年生で飼育委員をしました
(チャボ1、うさぎ2、インコ30くらい)
烏骨鶏の卵が毎朝食べられたらいいなあと、昔提案した もちろん有精卵希望
昔だが鶏(卵を食べるため)を飼っていた義父に相談した(鶏小屋も一緒に作って貰いたかった)
病気になったら一度に全部死ぬし、梅雨は管理が大変、鶏小屋も下を頑丈にしないと野犬にやられる
オスはうるさいから絶対にダメ、臭いもきっと耐えられないはずだと説得され断念した
ちゃんとしないとハエが一杯湧くそうです
今は鳥インフルがあるから大問題になる可能性だってある
犬は初めに1匹飼って、3ヶ月後に2匹目を予定していた(1匹でそれは無理だと気付いた)
「なんとかなるって」という私とか旦那さんは信用なりません
ちゃんとする人は計画もしっかりしているし、この言葉は使いません
犬1匹が精一杯で、それもラスト1年の散歩と1ヶ月の病院通いはほぼ旦那任せだった事が真実です

723 :名無しさん@HOME:2015/05/25(月) 12:18:31.77 0.net
優しい旦那さんみたいだから、無下にも出来ないですよね…

ですが、もうすぐ赤ちゃんが産まれるんですよね?
旦那さんは育児とペットのお世話を同じ様なものだと考えているのでは…
低月齢の赤ちゃんは長時間寝てくれない上に、不規則です。
やっと寝てくれたと思ったのにお庭から
「コケコッコー!」と天然目覚ましが鳴り出したらかなり辛いと思いますよ
私なら育児ノイローゼになってしまうかも…
人間の赤ちゃんとペットではどうしても赤ちゃんが優先になってしまいます。特に母親は。
そうなった時に可哀想なのは犬と鶏です。

まずは産まれてくることが決まっている赤ちゃんを迎え入れて、二人で育児をしてみてから、
余裕があると思えたなら鶏を飼うようにすればどうでしょうか?
食育はお子さんの物心がついてからでも遅くないです。

724 :名無しさん@HOME:2015/05/25(月) 12:58:37.18 0.net
ご近所でペットとして鶏を飼育している方はいないのかな?
うちは我が家から直線距離で200mほどの家で数羽の鶏を飼っています。
朝4時半には元気よく鳴き始める事が多い気がします。
静かな時間帯なのでがっつり聞こえてイラッとする事もありますが、鶏さんより新参者なので我慢して4年ですw
平日昼にいない旦那さんは、嫁や子供が近所からどう思われるのか全く考えていないようですね

725 :名無しさん@HOME:2015/05/25(月) 13:12:11.43 0.net
>>717
全てダメ!っでいいと思う。
夫実家が近くにあるから、
義両親が常識的な人なら、
夫が鶏を飼いたいと言っているが、
生まれてくる子の準備や出産後の子育てで
子どもが小学生くらいになるまでは、
うちでは無理と考えているが、
夫くんは根拠もなく、なんとかなると言っていて
大変困っている、と相談してみては?

726 :名無しさん@HOME:2015/05/25(月) 13:12:16.63 0.net
友達が縁日で買ってもらった鶏(♂)は立派な番犬…番鶏?になったよ
結構大きめなケージを外に置いてあって家族以外の人には威嚇
一羽だしストレス溜まってたのかも知れないけど、行く度怖かった…
ケージも鶏もいつ見ても綺麗にしてたけど、面倒みればいいってレベルの話じゃないとおもう

727 :名無しさん@HOME:2015/05/25(月) 13:16:32.00 0.net
子供生まれたら三時間おきに授乳
きっちり三時間とも限らないし朝方やっと寝付いたと思った所にコケー!と起こされるとか
産後鬱になる自信があるわ

728 :名無しさん@HOME:2015/05/25(月) 13:18:41.82 0.net
鶏について、ありがとうございます。
確かに、育児に追われての不眠時に早朝から鳴かれてはキツいです。
夫は朝が弱く、犬が7時くらいに「ご飯ちょーだい」と吠えてても気が付かず眠っている人で
私ばかりイライラしそうな予感。
近所に鶏を飼っているという家は聞かないですが、
「ダメだったら返すから」というのも無責任すぎて、なんだかなぁ…。
その、くれると言ってくれた人は夫の会社のお客さんにも当たる人で、
鶏好きって言ってくれる、と言った手前断りづらくなってるのかな、とも思います。
でも、そんな状態で、飼ってみてダメでした、はもっと言いづらくなるんじゃないかな…。
旅行等の時に預ける、と言った知り合いに関しても、
パッと名前を出しただけで相手に了承を取ったわけじゃないし。
鳥インフルの話もしたのですが「じゃあ狂犬病はどうなるんだ!」と言い返されちゃって。
(狂犬病(その他犬のワクチン)はちゃんと予防注射してます)
犬は何かあればすぐ私が病院に連れてっていますが
鶏に関してはどうすればいいか、「何か」というのがどういう状態かすら分からない。

夫は鳥(動物全般)が好き、というのは本当で
庭に来る小鳥たちを可愛いね、等言っているのですが
やはり、母子の健康面からも今回は見送れ、と訴えてみます。

729 :715:2015/05/25(月) 13:27:49.38 0.net
>>728

>やはり、母子の健康面からも今回は見送れ、と訴えてみます。
鶏を取るか、私と子供を取るか。
鶏を取るなら実家で子育てします、でいいんじゃない?

あなたの意見を応援してくれそうな義実家なら、
義実家に相談してもいいし。
見送れ、と訴えて夫が見送らない、と言ったらどうするの?

730 :名無しさん@HOME:2015/05/25(月) 13:45:08.18 0.net
家族がいやだと言ってるのにごり押ししようとするなんてなー
ダメって言われたらそこでお終いだろう普通は
相談する気ないなら最初から話通そうとしないで勝手にやれよと

731 :名無しさん@HOME:2015/05/25(月) 14:09:11.24 0.net
ゴリ押しする人って、一事が万事だよね…

732 :名無しさん@HOME:2015/05/25(月) 15:21:23.23 0.net
生まれてくる子がアレルギーになる可能性もある。
犬はどうなんだ??と言われた場合も、もし子に犬アレルギーが
あった場合は犬には申し訳ないけど子を優先する。
犬は実家で預かってもらう。

アレルギーが出たら困るを全面押ししたら?
夫婦ともにアラレルギーないんだから大丈夫だって。ハハハ!と楽天的に
考えているなら実家に帰って本気をみせてやれ。

733 :名無しさん@HOME:2015/05/25(月) 15:25:37.82 0.net
これから赤ちゃん産まれるってのにうかつな旦那だな。
朝弱いくせに嫁の安眠まで妨害してどういうつもりだ。

734 :名無しさん@HOME:2015/05/25(月) 18:07:12.89 ID:AmuhoPEAT
母親になるんだから、もうちょっと毅然とした態度は取れないものか
デメリットは結局嫁と子供だけがかぶるということを良く考えてみ

しかしめんどくさい旦那だな…
これから子育てでどんどん大変になるのに大丈夫?

735 :名無しさん@HOME:2015/05/25(月) 19:03:07.54 O.net
赤ちゃんの世話で寝不足の時に雄鶏の鳴き声聞いたらイライラがヤバいと思う
雌鳥なら気にするほどうるさくないだろうけど…
気性が荒いヤツは飛び蹴りかましてくるわ、手や足をつばんでくるしで結構危ないよ
あと鶏って結構羽が飛ぶし、ダニがつくから人によっては蕁麻疹出る

せめて子供が小学生とかなるまで、やめさせとくべきだと思うなぁ
「子供にアレルギー出たら困るし、大きくなってから一緒にお世話したら?」とか言って旦那さんの反応見てみるとか

736 :名無しさん@HOME:2015/05/25(月) 20:16:52.47 0.net
鶏なんてのは子どもが小学生になってお祭りとか行ってカラーひよこを騙されて買ってきちゃって
仕方なく飼うもんだ。
いい歳こいた男がろくに世話もできないくせにうまい卵が食えるとか、発想がそれこそ小学生並だよ。

737 :名無しさん@HOME:2015/05/25(月) 20:43:44.66 ID:Nrz6foW3F
>>728
つ「バード・テーブル」

738 :名無しさん@HOME:2015/05/25(月) 22:14:32.83 0.net
鶏の「早朝」って6時とかじゃなくて
3時とか4時とかなんだけど想定してるだろうか

739 :名無しさん@HOME:2015/05/25(月) 22:24:28.06 O.net
鶏旦那は、人に優しい以上に自分に甘く、不都合なことは三歩歩いたら忘れる感じがするぜw

740 :名無しさん@HOME:2015/05/25(月) 22:30:33.87 O.net
有精卵でなくていいんなら雌鳥だけ?
雌鳥もうるさいの?

741 :名無しさん@HOME:2015/05/25(月) 22:42:34.37 0.net
>>740
時は作らない(夜明け前のコケコッコー)はない。
ただし鳴く事はなく。普段の声の大きさは雄鶏と一緒。ちなみに卵産んだ後は少し大きめ。
鶏の泣き出す時間は上に言った人もいうけど3.4時から。でもって半町ぐらいは響くから
周りに庭があっても相当遠くまで聞こえる。家の中も木造なら当然聞こえる。
近所で飼った家が家があって、数ブロック先まで勤め人がフラフラになった。

742 :名無しさん@HOME:2015/05/25(月) 22:43:15.92 0.net
鳴き声の問題でもないんだが

743 :名無しさん@HOME:2015/05/25(月) 22:52:06.56 0.net
鶏飼いたいなぁ、って入力するつもりが
鶏解体に

744 :名無しさん@HOME:2015/05/25(月) 23:24:43.22 0.net
ある意味合ってる

745 :名無しさん@HOME:2015/05/25(月) 23:30:53.06 0.net
>>728
鶏を貰ってくるんじゃなく夫が世話をしにお客さんの所へ通えば良いのでは?
それで707が不安に思ってるいろいろな事もわかるだろうし、大丈夫そうなら貰って飼う。
たぶん夫が途中で飽きて子供を口実に放りだすと思うけどね。

746 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 10:10:35.94 0.net
鶏について書いた者です。
昨日は夫の仕事の帰りが日を跨いでいた為、話し合うことはできませんでした。
でも、皆さんの書き込みを見て、やはり今、鶏は無理だ、という結論に自分の中でいたりました。
犬ですら、妊娠したと報告したとき、知り合いの年長者から「里親に出しなさい」と
言われたこともあるんです。
捨て犬を拾った負い目でなるべく夫の希望もかなえたい、と思っていましたが
今回ばかりは赤ちゃんを優先させようと思います。
皆さんありがとうございました。

747 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 10:58:13.04 0.net
ほら犬は安産のシンボルだから!
老人にはこれでおk

748 ::2015/05/26(火) 12:09:16.71 0.net
ずっと家庭がうまくいっておらず
別居気味で離婚を前提としてます。
連絡がほぼとれず連絡しても無視され
どこでなにをしてるのかわからない状態がつづいてました。
本人は同僚の家に居ると言ってましたがなにも信用がもてず、
もう離婚するし、と
ここ最近ほおっていましたが、
クレジットカードの明細で 10万キャッシング してることが判明
これに驚き、会社へ電話
出勤してるのか等、聞くと、、
すぐ会社側が旦那を呼び出し
くびだと言われた模様。。

これって、わたしのせいなんですか?
実際会社に聞いたところ
ウソだったことが何個か浮上
旦那からようやく連絡きましたが、
くびだということ。
これって私が電話したことによって呼び出し
そのまま解雇?
不当解雇にあてはまりますか?

元々旦那が会社でどうというのはないとおもいます。が、、
この電話したのが原因だとしたら、
私も責任感じますが、、
連絡つかない以上会社しか宛はないし、、
どうしたら良かったのか、どうすればいいのか、、

749 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 12:10:12.82 0.net
えーまず会社に連絡して
クビが本当か、何が理由かを聞いたらどうですかね

750 ::2015/05/26(火) 12:28:29.83 0.net
そうですよね、それもまず嘘かもしれないし、、

今日夜話があると言われてるので
詳しくきけるとおもうのですが、、
もし私が電話したことが、
会社からにしたら迷惑行為?
等としたら解雇でも妥当なのでしょうか、、
自分がしといて言い方おかしいかもですが、
こんなことでくびになるなんて思ってもいませんでした。。


もしこの電話で

751 ::2015/05/26(火) 12:32:14.98 0.net
そうですよね、それもまず嘘かもしれないし、、

今日夜話があると言われてるので
詳しくきけるとおもうのですが、、
もし私が電話したことが、
会社からにしたら迷惑行為なのだとしたら
解雇は妥当なのでしょうか、、

総レス数 1015
388 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200