2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  ところで、英語分かってんの?  

1 :名盤さん:2005/07/03(日) 02:55:20 ID:b/0FxW5/.net

煽りじゃありません 素朴な疑問

あなたの英語力は?


2 :名盤さん:2005/07/03(日) 02:56:05 ID:XqaQEDeo.net
あいあむえーっといんぐりっしゅ。オゥ!えーっとハイランヨ!

3 :便所仮面2号 ◆BKgJRg0ON2 :2005/07/03(日) 02:57:38 ID:bx8Wv6qM.net
この手のスレって一人のひとが立ててるのかしら。

4 :名盤さん:2005/07/03(日) 02:58:13 ID:XsnDcbu4.net
4げっと!

5 :名盤さん:2005/07/03(日) 02:59:11 ID:D7ATJWLN.net
 ∧∧
=( ・ω・)= caaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaat!
 つ:と

6 :名盤さん:2005/07/03(日) 03:01:29 ID:b8K0IbCz.net
軟便気味

7 :チンコロ星人:2005/07/03(日) 03:07:21 ID:DabFXtLT.net
英語くらいわかってんぜ!
サンキューだろ
ハラショーだろ
ハウジュージューだろ
なめんなよ!

8 :名盤さん:2005/07/03(日) 03:10:54 ID:wLfIHCXR.net
おいチンコロ、あそこから出て來たのか

9 :名盤さん:2005/07/03(日) 03:14:42 ID:2BVzvOlP.net
時計仕掛けのオレンジ

10 :チンコロ星人:2005/07/03(日) 03:25:02 ID:DabFXtLT.net
鳥付けらんなくなった
くそー!!
なめんなよ!

11 :名盤さん:2005/07/03(日) 03:26:05 ID:b8K0IbCz.net
初めて見たが酷いコテだな

12 :名盤さん:2005/07/03(日) 03:27:30 ID:E3MBf1ea.net
スラヴ語やっけ、造語の語源>オレンジ

13 :チンコロ星人:2005/07/03(日) 03:28:32 ID:DabFXtLT.net
あんだとコラ!
オレより酷いコテがこの世にいるか!
なめんなよ!

14 :チンコロ星人:2005/07/03(日) 04:05:41 ID:XqaQEDeo.net
偽者警報

15 :チンコロ星人:2005/07/03(日) 04:15:31 ID:DabFXtLT.net
いや本物だから
このキレのあるトーク!
どうみても本物

16 :ルーシー ◆GetUpfJYo. :2005/07/03(日) 04:52:54 ID:aAjOdFcf.net
ぜーんぜんわかんないw。

17 :チンコロ星人:2005/07/03(日) 05:00:19 ID:DabFXtLT.net

本物シールー生きてたか

18 :ルーシー ◆GetUpfJYo. :2005/07/03(日) 05:05:07 ID:aAjOdFcf.net
あったりまえじゃ〜んww あたし離婚してバイト忙しいし
死んでる暇なんてないッチャよ☆☆wwww

19 :名盤さん:2005/07/03(日) 07:31:53 ID:b/0FxW5/.net
は? ルーシー離婚?www

20 :名盤さん:2005/07/03(日) 08:34:31 ID:b/0FxW5/.net


21 :名盤さん:2005/07/03(日) 08:39:37 ID:Ub8Mve4l.net
勉強する気はあるけどそれほどじゃない
知ってる単語は耳に入る程度

22 :名盤さん:2005/07/03(日) 09:57:13 ID:Pu9aMfJx.net
てか歌詞カード読みたくなるような奴らっているか?
是非教えてほしい。

23 :名盤さん:2005/07/03(日) 10:04:33 ID:fVyKiI3V.net
最近洋楽聴きだした者です 英語、わかりません
当初は国内盤買ってライナーだの対訳だの一生懸命読んでました
それから輸入盤という国内盤より安いものがあることを知りました
ライナーに気に入らないこと書いてて気分を害したり
対訳を読むと意味不明でこれちゃんと訳してるのかと思うものが多々ありました
こんなうざいものはいらない聴くだけでいいおまけに安い輸入盤を買うことにしました


24 :名盤さん:2005/07/03(日) 11:07:16 ID:prDbdJOE.net
ネタ乙

25 :名盤さん:2005/07/03(日) 11:10:55 ID:OIVfUtV3.net
EMINEM聞いてたら英検一級とれました

26 :名盤さん:2005/07/03(日) 11:15:35 ID:OnbInjPz.net
TOEICじゃねーのか

27 :名盤さん:2005/07/04(月) 04:29:02 ID:1aUTmsIO.net
just a bit!


28 :名盤さん:2005/07/04(月) 04:48:51 ID:owjvEjVq.net
つーか、邦楽の日本語も聞き取れないの多い。ヘタしたら洋楽以下だお。

29 :名盤さん:2005/07/04(月) 06:50:06 ID:Fl22Jfc/.net
英語はちょっとしか解らんが和訳見たらいいだけ。
海外のほうが良いバンド圧倒的に多い。

30 :名盤さん:2005/07/04(月) 09:58:04 ID:whqcEuyd.net
大丈夫だよ、音楽ライターという人種の大半は英語できないくせに歌詞世界がどーの、とかほざく連中だし

31 :名盤さん:2005/07/04(月) 16:09:06 ID:1aUTmsIO.net
↑ やくざな商売w

32 :名盤さん:2005/07/04(月) 16:13:59 ID:Lvk+u/oa.net
うーんと何の単語を言ってるかは大体わかる。


33 :名盤さん:2005/07/04(月) 16:15:31 ID:TvK+VsXy.net
そんな商売で恥ずかしげもなくメシ食ってるんだもんな

34 :名盤さん:2005/07/04(月) 20:03:32 ID:1aUTmsIO.net
このスレ、NOVA提供?


35 :名盤さん:2005/07/04(月) 20:05:02 ID:VP0MGOEL.net
 ∧∧
=( ・ω・)= NOVAだけはガチ

36 :名盤さん:2005/07/04(月) 20:08:36 ID:ph1cSa0D.net
とりあえず英検準1級もってる
てか対訳って結構テキトーだよな
たまに明らかに違う訳がある

37 :名盤さん:2005/07/04(月) 20:17:21 ID:VP0MGOEL.net
 ∧∧
=( ・ω・)= まんま訳したら堅苦しくにゃっうからにゃ

38 :名盤さん:2005/07/04(月) 20:25:59 ID:RmsPBWwr.net
>>37
そうか?表現がきつかったりするから
柔らかくしてるんだと思う

39 :名盤さん:2005/07/04(月) 23:42:28 ID:Awle6IZj.net
さっぱりですわ

40 :名盤さん:2005/07/05(火) 15:31:39 ID:jeFWQpdT.net
ぶっちゃけ和訳見ないと分かりません・・・
でも洋楽聴くのは好き。
これってダメなの?

41 :名盤さん:2005/07/05(火) 22:35:05 ID:f/N6j+if.net
迷スレ


42 :名盤さん:2005/07/05(火) 23:20:58 ID:223as8ka.net
英語の歌詞みれば大体わかるが聴くのは速すぎてわからない

43 :名盤さん:2005/07/05(火) 23:26:43 ID:p1YS3uUr.net
この雰囲気・・・・英語が出来るなんて絶対書き込めない・・・・・

44 :名盤さん:2005/07/06(水) 00:05:01 ID:NtameBIz.net
わからん

45 :名盤さん:2005/07/06(水) 00:40:21 ID:xikYq0Qs.net
対訳は初歩的な誤訳がよくあると思うけど。。
さほど英語ができなくてもわかるレベルの誤訳が。。
訳者によるのかなあ?

46 :名盤さん:2005/07/06(水) 19:31:58 ID:d/Jf7ggT.net
英検5級二回落ちた

47 :名盤さん:2005/07/06(水) 19:40:53 ID:Y3C8a9fq.net
こないだ駅で、黒人男性に英語で話しかけられて、
「〜駅に行きたいのだが途中までの切符しか買っていない。どうすれば良いか?」
みたいな事を聞かれたから、「ああ、乗り越し清算機があるから大丈夫」
って返したかったけど、そんな単語パッと出てこねぇから、自信満々な態度で
「その駅で払えるから大丈夫だ。駅員に尋ねてみろ」みたいなこと言ったら納得してくれた。
何とかなるもんだと思った。

その後、電子辞書持ってたのに気付いたから、乗り越し清算調べて見せときました。

48 :山田くん:2005/07/06(水) 19:58:27 ID:HrEM2MjD.net
高1のとき英検準2級とったけどこの試験意味ないよな
対策問題集使えば誰でも受かりそうだぞ

49 :名盤さん:2005/07/07(木) 21:04:52 ID:lOuLNQBX.net
>>47
>こないだ駅で、黒人男性に英語で話しかけられて、

シャラップニガー

50 :名盤さん:2005/07/08(金) 03:32:07 ID:3mhO2g36.net
no woman no cry
ってどういう意味?

51 :名盤さん:2005/07/08(金) 03:34:35 ID:Tsepgr/p.net
48
マジ!?

52 :名盤さん:2005/07/08(金) 03:45:55 ID:CY3U/6dG.net
準二級は就職でも役に立たないし、正直受けても仕方ないぞ

53 :名盤さん:2005/07/08(金) 04:21:59 ID:m8uogupV.net
>>50
「女なくして涙なし」

たぶん

54 :名盤さん:2005/07/08(金) 04:47:19 ID:3u/7vy/z.net
マンコって英語でしょ?

55 :名盤さん:2005/07/08(金) 05:07:39 ID:PHKGo4rE.net
英語わかんない
でも、邦楽の歌詞も聞いてない

56 :名盤さん:2005/07/08(金) 05:08:15 ID:PgZbb2y8.net
トルコ語

57 :名盤さん:2005/07/08(金) 05:11:34 ID:NVsr9iPm.net
アンデス語って聞いた

58 :名盤さん:2005/07/08(金) 05:15:22 ID:jzvmIvy5.net
>>47
exitfare ?


59 :名盤さん:2005/07/08(金) 08:26:08 ID:wEx3L6Co.net
このスレ過疎だし。どっかのスレで「歌詞に泣きました」って読んだし。
ほんとは、みんな英語わかるんでしょ?わかんないで聴いてるオレって少数派でしょ?

60 :名盤さん:2005/07/08(金) 09:09:37 ID:EN7jD/bf.net
>>50
女性に涙はつきもん、みたいな感じ。

61 :名盤さん:2005/07/08(金) 09:38:27 ID:W9EJsEtC.net
(::´┏┓`:)ロスにいただぶ

62 :名盤さん:2005/07/08(金) 11:01:42 ID:PCI0A/13.net
>>60
・・・違う!!女性がいなければ男性は涙を流さないという意味。
女性が泣くんじゃないよ。

63 :名盤さん:2005/07/08(金) 11:24:19 ID:M+2LwZ3K.net
>>62
お前が間違えてるっぽい。

64 :名盤さん:2005/07/08(金) 11:32:43 ID:CIUBT+/s.net
>>50
「泣かないでくれよ」、みたいな感じじゃないのか?

65 :名盤さん:2005/07/08(金) 11:38:42 ID:zceg8iYS.net
no woman don't cry
って意味じゃ?二重否定で>>60であってると思うけど、わからん。
歌詞ってスカスカで文法無視してること多いから一番難しい。

66 :名盤さん:2005/07/08(金) 11:46:44 ID:EN7jD/bf.net
no music no life

67 :名盤さん:2005/07/08(金) 12:04:32 ID:CIUBT+/s.net
あ、cryは名詞か?

68 :名盤さん:2005/07/08(金) 13:19:36 ID:6h/Jq+ey.net
泣かない女はいない

69 :名盤さん:2005/07/08(金) 19:22:29 ID:csMoTCeT.net
No pain No gain

70 :名盤さん:2005/07/08(金) 20:20:49 ID:B0/5NhEZ.net
音楽無くして人生無し
苦痛無くして得るもの無し
女無くして涙無し

71 :名盤さん:2005/07/09(土) 01:01:23 ID:gZ+JMwea.net
それ、ボブ・マーリーの曲?
それだと、こういう歌詞だから64でもいいかなあ?と。

Everything’s gonna be all right!

So, woman, no cry;
No - no, woman - woman, no cry.
Woman, little sister, don’t shed no tears;
No, woman, no cry.

72 :名盤さん:2005/07/09(土) 01:15:08 ID:UYa2ObXO.net
女の人たち、泣かないで
ぐらいの意味かと思ってましたorz

73 :名盤さん:2005/07/09(土) 02:09:37 ID:Hn4iPQ3g.net
no bounce no play の理論でいいじゃん

74 :名盤さん:2005/07/09(土) 10:21:34 ID:yEum75WK.net
なぜ日本人に生まれてしまったんだ

75 :名盤さん:2005/07/10(日) 10:46:06 ID:GRTpB3Tg.net
>>74
贅沢言うなよ
英国の底辺層に生まれたかったか?

76 :名盤さん:2005/07/10(日) 10:52:24 ID:QGHB0K1c.net
それでもいい
豊かでも邦楽じゃ希望がない

77 :名盤さん:2005/07/10(日) 11:46:04 ID:P/k+JeSg.net
英語も日本語もさっぱりわかりません

78 :名盤さん:2005/07/10(日) 14:08:59 ID:Mclmr3L+.net
もう4ねんくらい洋楽聴いてても英語の勉強はしてない
最近フィリピン人と仕事して英語しゃべれないことバカにされた
高3くらいの時はもっとしゃばれたのに・・
でも片言の英語の発音がいいことに自分で驚いた
なんでおれこんな発音できんだ???
って感じに

79 :1川由衣 ◆NYAN7DvGng :2005/07/11(月) 00:28:41 .net
>>69


80 :便所仮面2号 ◆BKgJRg0ON2 :2005/07/11(月) 01:06:38 .net
ようこそサロン板へ(〜@〜)ノ 

81 :1:2005/07/11(月) 04:06:05 .net
ここ何板?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 05:12:56 .net
帰国子女の友人は洋楽を楽しめてうらやましい

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 17:51:56 .net
ぶっちゃけ英語なんて
わからんでも何とかなる

84 :水戸納豆109 ◆zEVBoF.wAM :2005/07/11(月) 18:07:19 .net
帰国子女は洋楽楽しめても邦楽理解できないでそ。
私は洋楽で英語覚えてTOEIC650ですが。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:34:53 .net
英語あっかんね!!

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 19:57:34 .net
お、移転完了してる。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 20:07:04 .net
>>78オレはしゃばれるよ。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 20:36:39 .net
英語のわかる俺にとってはレディオヘッドは神。
TOEIC800ぐらい取れるようになったら何故外人の観客がカーマポリス合唱するかわかるようになるよ

89 :チンコロ星人 ◆4E1yVnBRhg :2005/07/11(月) 21:30:27 .net
おれは喋れない!

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 21:30:58 .net
 ∧∧
=( ・ω・)= caaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaat!

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 00:09:15 .net
>>88
TOEIC800なんて普通の大学生がリスニングの訓練を2,3ヶ月やれば到達するレベルだが・・・
英語わかるっていうからには900〜くらいでないと

92 :便所仮面2号 ◆BKgJRg0ON2 :2005/07/12(火) 00:10:56 .net
英語分かっていても、日本語分かっていないヤツ多いよね。
「光陰矢の如し」
「なにそれ?」

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 00:14:46 .net
某有名私立K大学の大学生だが、無勉強で受けたら595だったorz

>>92
さすがにそのレベルの日本語は消防でも分るぞ


94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 00:18:52 .net
>>84
帰国子女が日本語理解できないとでも思ってるのか?それはない
たしかに四字熟語やことわざの知識が欠乏してる場合が多いが・・・
TOEIC935、英検一級所持の友人は「漁夫の利」という諺を知らなかったな

95 :タロイモ:2005/07/12(火) 09:02:29 .net
ヴァカじゃねーの?
音楽は感性で聴くんだよ

96 :水戸納豆109 ◆zEVBoF.wAM :2005/07/12(火) 09:10:59 .net
>>94
人にもよるけど。「日本語の理解」と「流行りモンについていけるかどうか」は違うし。
今まで知り合った帰国子女は英語の発音上手いだけの人が多かったような…

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 11:48:44 .net
俺は日本の歌聴いてても歌詞は入ってこない
どうだっていいよ歌詞なんて

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 20:02:30 .net
言葉が染みるバンド教えてやるよ

ゴーイングステディ

99 :チンコロ星人 ◆4E1yVnBRhg :2005/07/12(火) 20:03:52 .net
英語もわからなきゃ「光陰矢の如し」も「漁夫の利」も知らん
でもオレの体内にはロックンロールが流れているんだベイベ
オマエはどうなんだ!


100 :チンコロ星人 ◆4E1yVnBRhg :2005/07/12(火) 20:10:53 .net
100

101 :1川由衣 ◆NYAN7DvGng :2005/07/12(火) 20:29:16 .net
俺も650くらい
800点越えてるやついるけど中々すごい

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 20:33:50 .net
つーかサロンに移転したらまた息を吹き返したな・・・・。
ところで800超えたくらいで威張ってるやつ悲しいぞ。
もっと上を見なさい。

103 :1川由衣 ◆NYAN7DvGng :2005/07/12(火) 20:52:00 .net
別にそいつは威張ってはいないけど、やっぱ差は感じるよ。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:50:23 .net
大学でTOEIC受けさせられて300点切った俺が来ましたよ

105 :残念 ◆FxxjYsrz3I :2005/07/13(水) 01:05:22 .net
>>102
俺は職業柄(バイト柄)いろんなタイプの人を見かけるけど
早稲田出て留学した人も
15の時に一人で渡米して4年間バイトで食いつないだキチガイも800点超えたってのは聞いた事が無いな♪
どういう人間がそんなに英語に特化するの(^^)?

まあちなみに俺は一年前(高校最後の辺)に受けたら600点点行かなかったけどね♪


106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 01:20:38 .net
俺は1000点取った事がある

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 01:21:26 .net
もちろん自分で0を2つ足したんだがな

108 :便所仮面2号 ◆BKgJRg0ON2 :2005/07/13(水) 03:20:21 .net
チンコロは一応いるのか。消えたのはにーちぇだな。

109 ::2005/07/13(水) 06:06:30 .net
>>108
お前のスレがあるなw


110 :水戸納豆109 ◆zEVBoF.wAM :2005/07/13(水) 09:05:00 .net
誰も突っ込まなくて可哀想なんで一応。

>>106
「990点満点」のTOEICで1000点とは!!ネ申でつね!


111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 09:08:34 .net
俺の先輩は就活のとき、履歴書にTOEIC733点とか書いて、しかもそこに内定してた。
そんなきりの悪い数字でるはずないのに。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 09:18:05 .net
>>110
TOEICのシステムなんて知らんし興味ないししょうがない

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 18:44:27 .net
ジョアン・ジルベルトは全編ポルトガル語で
意味が 100% わからない
俺にとってはそのことがとてもすばらしい
音楽に言語的意味はいらない


114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 21:30:59 .net
歌詞が分からなくても声と音があってれば心地良い!
まぁ、歌詞も分かれば更に楽しく聴けると思うけど。

115 :チンコロ星人 ◆4E1yVnBRhg :2005/07/13(水) 22:42:52 .net
オレも英語自然にわかれば感動倍増だべなーとは思う

116 :水戸納豆109 ◆zEVBoF.wAM :2005/07/13(水) 23:44:53 .net
黒人の英語は聞き取りにくい。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 00:00:10 .net
>>105
おまwwwワセダ出で留学してたら800なんてフツー楽に越えるってwww
超えてなかったとしたら相当ダメな人だと思うんだけど。
4年も居て800いかないのは相当痛い。



118 :1川由衣 ◆NYAN7DvGng :2005/07/14(木) 12:45:10 .net
早稲田出て留学した人と
15の時に一人で渡米して4年間バイトで食いつないだキチガイ
は違う人だよね?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 13:00:39 .net
ききとれれば全然違うだろな。
今はインストみたいなもんだ。
声ありの。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:16:25 .net
慶應で最初の二年間に授業ですこし英語に触れただけで
1年ブランク後に「正解が見える〜」を一冊やっただけで790は行った

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:17:06 .net
そこそこの大学ならそれなりに勉強すりゃ700はいく

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:20:56 .net
早稲田→留学で800いかないのは異常だろ
リスニングは9割取れるはずだ
(留学した年数にもよるけど)
まあ二文とか人科ならバカばっかだからわからんけどな

123 :残念 ◆FxxjYsrz3I :2005/07/15(金) 00:26:52 .net
>>117
どうだろ(^^)?
その人もう40だしブランクが大きすぎたんじゃないの(^^)?

>>118
ちがうよ♪
まあどっちも堅気のひとじゃないけどね(^^)

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 10:11:48 .net
>>123
そんな長期ブランクは想定してなかったwwwwwww
つーか堅気じゃないって情報関係ないだろwwwwwwwwwwww
つーかアウトロー板帰れwwwwwwwwwwwww


125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 06:18:46 .net
>124
いやいや、関係あるよ。
堅気じゃない人って大抵本気でアホじゃん。
つーか、アホだから堅気じゃないんでは!!!?



126 :岡村靖幸:2005/07/19(火) 09:26:23 .net


いま聴ける洋楽ないだろ?



127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 10:53:44 .net
 ??
?? ??・???  >>126 っていうか今聴けないだろ
 ???


128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 21:34:35 .net
オレは日本語すらあやしいので何語で歌ってようが関係ない

129 :残念♪ ◆FxxjYsrz3I :2005/07/20(水) 22:07:51 .net
>堅気じゃない人って大抵本気でアホじゃん。

とりあえずこの発言自体本気でアホだよね(^^)
堅気じゃない人を恐れて生きてきたコンプ丸出しっていうか
まあ。2ちゃんでくらい叩きたい。みたいな♪

>つーか、アホだから堅気じゃないんでは!!!?

もうここまでくるとこいつも堅気じゃなさそうだね(^^)
こいつの狭い世界ではもしかしたら堅気=すべて893なのかもね♪
堅気じゃなくても賢い人はいっぱいいるよ(^^)
とりあえずすこし外の世界でも覗いてきたら(^^)?
そうしたらそのひきこもり体質も変わるかもよ(^^)?

130 :1川由衣 ◆NYAN7DvGng :2005/07/21(木) 10:20:28 .net
ふひひ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 10:45:32 .net
飽きもせずこういうスレ立つんだねえ。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:58:39 .net
正直全くわからない。
やっぱ恥ずかしいのかもしれない。うーん。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:27:41 .net
>>131
生まれは洋楽板です。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:36:33 .net
インストしか聞かないから無問題

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 08:56:38 .net
よく分からない

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 09:22:39 .net
歌詞の英語なんて片言会話レベル。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 12:10:37 .net
>>1
(´・ω・`)知らんがな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 18:50:58 .net
英語わからん馬鹿ばっかだからオアシス・ニルバナ・ビートルズを叩く奴が出てくるんだな

納得

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 20:24:46 .net
オアシスなんかろくな事歌ってないじゃん。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 21:17:10 .net
英語なんてわからなくたっていい。考えるな、感じろ。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 08:18:36 .net
むしり日本語がわかりません

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 19:33:48 .net
本気で訳すと、英語の歌詞の方が難しいとは思う。

英語と日本語では、主語と述語の使い方が違ったりするから、
英語の場合、前後の歌詞から関係をとらないと難しい。

私はあなたを愛してます。
が、英語の場合。
私は 愛してます あなたを

に、なったりするから、最後まで聴かないと解らない。

例えば、LISA LOEVの、『Stya』の歌詞で言うと。
Stayの意味が、「ここにいろ」と「ここにいて欲しい」と、意味が変わってるし。

初めの『You say I only hear what I wont you』と、
最後の『You say I only hear what I wont you』では、
初めは、「あなたは 私が都合のいい事しか 聞かないって言う」
のに対して、
最後は、「そう 私は あなたが言うように、都合のいいことしか聞かない・・・
だから、あなたの側にいるは」
と言う、愛の告白になってる。

でも、ジャンル問わず楽しんで聴けたらそれで満足です。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 21:00:32 .net
次スレどうする?


144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 21:25:07 .net
>>142
おいおいwont>>wantじゃないの?
しょーもないスペルミスすんな。



145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 15:16:06 .net
>>144
つーかそれ以前に書き込みのレベルの低さで・・・・と分かるだろ。察せよ。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 12:09:33 .net
わかんなくていいんじゃね?ただ雰囲気楽しめれば。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 12:18:06 .net
142はナンセンス。
何の根拠にもならない例を上げて、英語が難しいという。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 14:47:08 .net
上智の英文学科卒業しました。英語とフランス語喋れます

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 02:39:54 .net
>148以外は、
分かってないんだろうなw


150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 22:03:10 .net
>>142
お前馬鹿じゃないの?日本語はドイツ語とともに世界一難しい言語ですけど?
英語はイギリスのおかげってのもありますが、難しかったらこんなに世界に
広まってないと思うのですが?


151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 23:56:51 .net
>>148
お願いだからパンクとファンクとファックをフランス語で書いてみてください

152 :142:2005/08/14(日) 21:54:34 .net
>150
いや、だからアメリカ人が英語の歌を聴くのは簡単だけど、
それを、日本語に訳すのは難しいって言ってる訳です。

日本語を英語に訳するのは簡単でしょ。

って読み直すと、変な事かいてるな、俺・・・w

英語の場合、(私 愛してる あなたを)
だから、すぐに言いたい事がわかるけれども、
日本語の場合(私は あなたを 愛してます)
って最後まで聴かないとわからない。

で、日本語は色々な表現があって、(あなた・お前・君)
となるから、訳すのは難しい。

って言いたかったのに、全然かけ離れた事を書いてる。
スペルミスを初め、スレを汚して、すいません。

いや、本当に、日本語は難しいです。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 23:42:38 .net
聞き取りやすくて意味も分かるバンドと全然わかんないのがある。
イギリス英語勉強中なんだけど。
あと英語チャットでだいぶ上達した。
なんかドイツ人、スェーデン人、ロシア人、アメリカ人が多い。


154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 07:07:04 .net
チャットだと訛りがなくていいね


155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 16:05:06 .net
それおもた

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 13:47:14 .net
英語チャットなんてあるのか?オレもしてみてぇ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 02:04:50 .net
やめとけ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 10:49:17 .net
わっかりましぇーーーん!


159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 19:29:53 .net
そうだな 洋楽はノリだ ノリ!
ノリで聴きな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:16:33 .net
理解できる歌を聞くより、
抽象的な理解できない
歌を聞ける行為の方が
高尚とされている。
だから、解らなくても
英語の歌を聞いている
俺達の方がエライノダ。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:43:23 .net
ソウダ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:47:35 .net
死ンダハウガマシデ
死ンダハウガマシデ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:55:31 .net
宗教だって偶像を崇拝するより、
そんなのない抽象的な神を敬う
宗教の方がレベルが高い。
それだけ想像力が必要だから。
英語が解って聞いている
ネイティブより
解らずに聞いている俺達は
エライノダ。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:57:19 .net
エノラゲイ。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:06:34 .net
penis

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:46:51 .net
i wont you

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 19:41:30 .net
I am a pen !!

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 21:51:27 .net
I ate lunch in the morning.

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 09:51:53 .net
TOFUL800点

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 11:45:51 .net
>>1
単発質問スレやめれ!

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:57:36 .net
>>169
ワロタ

172 :無花果 ◆aSaTR8oB5k :2005/10/04(火) 23:07:26 .net
またこんなスレたってるじゃん


173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 05:41:40 .net
洋楽聴き始めて英語覚えたいって奴なら山ほどいそうだなぁ。

いや、俺なんだけどね。
つーか1,2年前、カンコックな人に「もっと(英語を)勉強しな」って言われたのが
必死にネットを徘徊しつつ歌詞を理解しようとする原動力になってる。

しかしいつも思うのが「もっと勉強しときゃ・・・」って類の事。
「教科書英語はダメ」ってことは漠然と思ってたんだけど、
考えてみりゃそれさえロクに理解出来て無いんだから否定の余地が無いんだよね。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 17:38:36 .net
俺も洋楽・洋画好きのお陰で英語勝手に上達したよ。
リスニングがかなりよくなった。8割聞き取れれば充分だ。
あと昔は外国のサイト読むのに翻訳機使ってたがいつの間にかふつうに読んでる。
お陰で映画・音楽情報に日本のサイト必要なくなった。
国内盤ももちろん買わん。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:45:55 .net
TOEIC710点。

歌詞わからん。
歌詞を聞きたくないから洋楽聞くの。

176 :おk:2005/10/11(火) 23:48:01 .net
今日外人に道を尋ねられた。チュリンクルってどんな意味ですか。チュは舌

をはじく感じでいってました。what is チュリンクル って聞いたら、ロー

リングなんとらかんとらと言ってた

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 19:17:41 .net
How are you?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 19:20:15 .net
突然ですが、問題です。
数学の時間に、たまに頭の体操とか言ってパズル系の問題を出してくれる先生が居るんですが、今年初めての問題が出されました!!

先生の友人からメールで届いた問題で、先生もまだ答えがわからないそうです(笑
数学の最後の10分間を使って、クラスのみんなも考えてたけど、確かな答えは見つからず・・・。
無論、自分も考えに考えまくったんですが、わかりません;;

【問題】

 ELEPH○○○ > ○○○

  ○に入る文字(アルファベット)は何でしょうか。
  また、左と右にはそれぞれ同じ文字が入ります。




答えは簡単ですね。ANTです。 左はエレファント(像)と、右はアント(アリ)

 実はこれじゃないんです。

【問題】

 ELPH○○○ > ○○○

  ○に入る文字(アルファベット)は何でしょうか。
  また、左と右にはそれぞれ同じ文字が入ります。

Elephantじゃ無いんですよ。3つ目に入ってたEは抜きます。
この状態で、この問題を解けますか?

真ん中にある不等号の意味は定かではありません。何かの記号かもしれません。
とりあえず、このアルファベットを全て数字に直したり、前後の文字に入れ替えたり、鏡文字で読んだり、反対側から読んだりしましたが、ぜんぜんわかりません。

 分かる方、コメントお願いします。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 19:26:52 .net
英語は好きだから一応理解するようにしてる。
わからなかったら辞書を引き、それでもわからなかったら在米二十年以上の友達にメールで聞く。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 15:07:29 .net
アニョハシニカ?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:56:59 .net
>>180
ハシムニカじゃねえの?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 17:11:03 .net
在日キター

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 11:48:20 .net
俗語まで知ってる奴は少ないと思われ。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 16:23:56 .net
ハセヨとハシムニカの違いを教えて下さい。

185 :まさに〜:2006/04/28(金) 12:02:42 .net
中一英語なら半分くらいは


無理かな…

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 16:34:17 .net
つーかマジで英語わからんのに聞いてる奴の気が知れない。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 21:02:51 .net


188 :ちび太:2006/05/12(金) 21:17:02 .net
まぁロックにとっては歌詞は無用と思う。政治性があったり歌詞重視のバンド、ミュージシャン以外はね。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 22:02:02 .net
訳せるときと全くわからないときがあるよ

190 :Jます好き ◆0Km50mRad2 :2006/05/13(土) 00:02:41 .net
鋭会はが軽くできても、文がうまくかけません。
訳せません。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 18:19:32 .net
>>190
話し言葉はその場のノリでごまかせる時もあるけど
書き言葉は文法がだめだと分ってもらえないからね

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 22:51:03 .net
歌詞が嫌いだから洋楽を聞いてるってやつは俺の他にいないか?
邦楽の歌詞とか痛々しくて聞いてられない。
洋楽の歌詞も英語が分かるようになったら安っぽく感じるんだろうがな。


193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 15:29:06 .net
('A`)

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:46:28 .net
語学力なくても楽しめるはずだよ。
知らない国の言葉はなんだか呪文みたいなんだけど良い歌ならしっかり伝わってくるもん。
あ〜、音楽に国境ないなぁと思った。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 14:31:41 .net
>>194
はげどう
ほんとそうだね。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 21:11:38 .net
ハウスかプログレばっか聞いてるから正直、歌詞なんて一つも分からなくても何の問題もない。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 21:03:19 .net
Fuck yeah we can live like this

>>192
I am for you. まあそれだけが理由ぢやないけどもね。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 01:57:18 .net

615:名盤さん :2006/07/08(土) 20:47:31 ID:If3ZdVhn [sage]
FMの所有CD枚数ってどんくらい?

617:FM極道◆urd/lZNWWA :2006/07/08(土) 21:38:08 ID:IJ42rDAi
CD四十枚
MD百二十枚

625:FM極道◆urd/lZNWWA :2006/07/08(土) 22:14:55 ID:IJ42rDAi
>>624
親から昼飯代をもらって昼食わない!!
バイトしてないし
部活したいし
小遣いじゃ厳しいし…
ほんと心が痛むよ…母ちゃんごめん。

634:名盤さん :2006/07/08(土) 23:26:22 ID:3nF/zrq0
バイトしたら?

636:FM極道◆urd/lZNWWA :2006/07/08(土) 23:35:32 ID:IJ42rDAi
「すいません、うちは女性しか…」
雑誌には一言も載っていないことを言われて以来、バイトはいいやってなってる
いまは自由な時間使ってCD聴いて、曲作って、絵を書く。
いまはおれの人生の中のそういう時期だ


http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1150907751/

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 16:06:05 .net
>>194
でもそれって開き直っているだけでしょ。英語が分かればもっと楽しめるに決まってる
本当に洋楽好きならもっと楽しめるように努力する事が大切。
ライブとかでMCになんでも、いえぇぇぇぇっふぅぅぅて反応してる奴ってアホっぽいよ
slipknotが日本で「お前らホントに英語わかってるのか?」ってキレ気味に質問してるのに対して
いえぇぇぇって返されてたのには陰ながら爆笑したw

200 :ダイナマイト ◆bh35KaWZXE :2006/07/09(日) 17:17:30 .net
200!\('A`)/

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 17:59:48 .net
むしろ洋楽で英語力を磨いた俺が来ましたよ。
おかげで受験とかマジ余裕だったし。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 19:24:57 .net
なんとなくわかるよ。ばあちゃんソビエト出身だし

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 20:38:14 .net
イタリア語なら得意なんだが

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 21:57:25 .net
アイヌ語なら

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 09:44:49 .net
ALL YOUR FUCK!
FUCKIG,YOUR

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 04:13:38 .net
pussy、dick、bitch、poop、位しかワカラン

207 :お前 ◆AzqcryFjWU :2006/07/14(金) 18:52:19 .net
英語はわかるが、それよりも、だ。
ライブ行くじゃんか。外人喋っとるやん。
大して笑える話じゃないのよ。まじで。
それでも過剰に笑ってるアホに腹たつわ。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 19:10:47 .net



209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 13:40:12 .net
207
日本語でおk

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 22:28:32 .net
>>207 “お前”様
フーン

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 17:15:38 .net


212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 18:14:13 .net
>>1
英語で本読むけど会話能力や聞き取り能力まったくなしの典型的日本人。
たまに意識的に聞き取ろうとしたらそれなりにわからないでもないけれど
疲れるし音楽に集中がいかなくなるので普段はしない。
まーこの洋楽板の人は大概そんな感じだろ。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 21:10:07 .net
シャイガールな私はマジで会話ができない
(会話のできない理由はきっとそれだけじゃないけども)
親しいにほん人とにほんごで話すのに緊張することもままあるからね

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 11:29:53 .net


215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:10:32 .net
>>214
なんすか

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:29:38 .net
意味はほとんど理解してない

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:39:20 .net
>>216
歌詞カード見んの?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:47:58 .net
Voもにょってたら意味なんてヌルーできるがハッキリ歌われると・・・

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:07:01 .net
「にょってたら」がマジ意味ワカリマセン

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 12:02:40 .net
>>219
「もにょる」じゃない?
モゴモゴ歌ってるってことかね?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 12:18:16 .net
221

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 12:50:36 .net
(´・∀・ )モニョー

223 :ぽむ兵:2006/10/28(土) 14:14:54 .net
ぽむはあげって意味さ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 14:18:34 .net
洋楽聴けばリスニングできるようになるとか言ったの誰だよw
ビートルズ全部空で歌えるが、ほとんど聞き取れないぞ。
意識的に聞こうとすれば無理でもないが、それでもなんとなく内容が掴める程度。
結論・英語はそんなに簡単じゃない。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 14:24:22 .net
ニルヴァーナのコメントをyou tubeでみると、
むこうの外人でさえ歌詞がほとんど理解できないそうだ。
そういう例外もあるということ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 16:14:58 .net
日本語でも聞き取れないバンド結構あるからな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:21:41 .net
V系のバンドなんて歌詞ほとんど聞き取れねーよ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 20:21:46 .net
そもそも邦楽の歌詞さえ理解してないやつ多いんじゃないの?
音楽の聴き方なんて人それぞれ。好きなように聴けばいい。
歌詞を理解してるから偉いとか、理解してないからだめだとか
そんなことは関係ない。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 04:10:17 .net
英語ダメ。
ヒアリングに至っては最悪。
だけど聴いてて楽しいならそれでいいじゃん♪
音楽って歌詞ばかりじゃなくメロディーとかリズムが大切なんじゃないかな?
それを楽しめばいいと思う。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 16:36:41 .net
>>229
バイリンだけど、あなたの意見に同意

陳腐な歌詞がわかってしまったために
その曲が嫌いになったなんてこともあるし

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:22:47 .net
えー英語すら理解できないの?wwwwwwwwwwwプ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:23:49 .net
洋楽聞いてる俺ってカッコイイってかwwwwwwwwwwwwwww

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 08:59:36 .net
かっけ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 11:47:40 .net
>>231
サーセンww

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 12:09:51 .net
サーセンて何?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 19:08:28 .net
age

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 17:39:24 .net
歌詞と対訳見たらいいだけの話じゃね?
好きな曲は和訳見る

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 17:44:43 .net
英検1級・TOEIC 880点の俺が来ましたよ
つーか、洋楽リスナーは英語出来てあたりまえだと思ってた

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 18:58:15 .net
でも洋楽ってださいしさ(´・∀・`)

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 19:44:36 .net
ださくないおぉ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 00:27:08 .net
TOEIC960点(しかも嫌々受けた)で、
某外資系ITメーカーでサーバーのプロダクト・マネージャー。
好きなのはColtraneやMiles Davisなんで・・・歌詞はない
「洋楽」ってコトバがそもそもムズガユイ。。。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 00:57:59 .net
バンクとかハード聴いてるから日本語も英語もわからない( ^ω^)でも楽しいお。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 10:43:30 .net
英語なんて分からなくても、韓国語が分かるからいーんだよ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 11:14:04 .net
歌詞判らなくてもいいじゃん。
判った方がいいかもしれないが
歌詞とか判らなくても
歌の雰囲気とか好きなのってあるじゃんよ。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 14:35:06 .net
英語は意味分からないからいい
邦楽だと歌詞聴いてしまう
純粋に音だけ楽しめる

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 15:15:14 .net
海外生活でバイリンガルになった
夢をみた俺は勝ち組!!

247 :◆Wu9u7oUOsY :2007/02/21(水) 21:05:11 .net
てか英語わかるわかんない以前に、対訳と歌詞読めば意味わかるだろ。
それすらせずに意味わかんねぇと言われてもなぁ。

248 :ドアーズ ◆oS3F0LolSc :2007/02/21(水) 23:32:01 .net
>>300
飼い犬との生活でバウリンガルになったあなたは勝ち組。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 11:36:55 .net
>>248
300ないよ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:17:25 .net
空耳アワーで元メガデスのギタリスト、マーティが出演してたけど、
「英語の歌詞なんて僕でも分かんない。普段使わない文法が多いし。」
とか言ってたよ。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:39:11 .net
>>250
NHKで見た人と同じ顔してはったよ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 14:09:04 .net
日本にいる時は邦楽しか聴かなかったけど、
アメリカに二年住んでやっと英語が分かるようになってから
洋楽聴きはじめた。
29歳で初めて聴いた洋楽がビートルズだよ。恥ずかしくて人に言えない……

マーティの言うことよく分かる。
自分も歌詞が明瞭に聞き取れるバンドと全然わからないバンドとにはっきり分かれる。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 19:39:43 .net
>>252
ボンジョビはどう?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:31:53 .net
>>253
わかるよ。ボンジョヴィはすごく聞きとりやすい。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 12:12:00 .net
>>254
bad medicineも?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 18:46:15 .net
>>255
今聴いてみた。どうにか聞き取れるよ。
ただ、単語が分からず???なところもあった。
ネットで歌詞調べたら、"respirator"(人工呼吸装置)だった。
自分は底辺ランクのバイリンだから、日常使わないこういう単語は無理。
普通の会話だったら「respiratorって何?」って訊けば済むけど。



257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:18:22 .net
>>256
すげーなW
やっぱ分かるんだ

当然ネイティブの人は
余裕で分かるんだろうな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:06:40 .net
ほうほう

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 02:30:03 .net
洋楽なんて響きだよ、響き。 ボーカルも楽器の一部、シンセの音色選ぶのと同じ感覚で言葉選んでるだけ。

260 :アンチかけふ:2007/05/27(日) 02:32:22 .net
英語受験でやったんで知ってるし昔から英語の歌聴いてるから大分聞き取れてしまう。
もちろん注意して聴いてるときね^^
聞き流しだと何も頭に残りませんw

かなり、ネイティヴに近いレベルで聴けてると思うお。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 07:50:43 .net
邦楽ですら、歌詞がよく聞き取れなくて、歌詞カードで補完してるのが結構ある体たらくさ……。

262 :baby girl:2007/05/27(日) 08:35:06 .net
ビチ出た

263 :baby girl:2007/05/27(日) 08:37:33 .net
ところでさ邦楽の歌詞にたまに簡単な英語入ってるよね?あれなんでかわかる?
2通り理由があるんだや

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 12:16:50 .net
>>260

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:51:51 .net
941:938 :2007/05/30(水) 17:30:32 >>939-940
死ねw Fack!!!!


洋楽初心者におすすめアーティストを紹介するスレ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1165949469/

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 16:17:12 .net
大学の時の友達に8年アメリカに住んでた帰国子女の男がいた。
あまりにも薄っぺらいバカみたいな歌詞が多いから洋楽なんか
聴く気にもならないと話していた。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:32:28 .net
>>266
>あまりにも薄っぺらいバカみたいな歌詞が多い

なにその日本のポピュラー音楽?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 09:12:21 .net
>>260

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 05:58:34 .net
英語とか全然わからんし

270 :イタリア語も分からんけど:2007/09/11(火) 11:14:44 .net
ルチアーノ・パバロッティさんをしのんで歌劇「ボエーム」を放送します 
BS2 9月17日(月・祝)午前9:50〜11:50

先日亡くなった世界の三大テノール歌手のひとりのルチアーノ・パヴァロッティさんをしのび、
1988年に収録されたプッチーニの歌劇「ボエーム」を以下の通り放送します。
番組の冒頭では、世界的なテノール歌手・市原多朗さんのインタビューも交えてお送りします。

パヴァロッティの「ボエーム」(プッチーニ作曲)

ミミ(ソプラノ)・・・ミレルラ・フレーニ
ロドルフォ(テノール)・・・ルチアーノ・パバロッティ
マルチェルロ(バリトン)・・・ジーノ・キリコ
ほか
〜1988年 サンフランシスコ歌劇場で収録〜

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 18:37:12 .net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 19:08:09 .net
英語は全然わからんが、高校の頃に難しい単語を覚えることが出来た。
役に立ったことはあまりなかったけどな。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 22:31:31 .net
英語分かったらロッ糞なんて聴いてらんないよ
洋楽板にいるような音楽通気取りのロッ糞厨房は英語分かんない、雑音演奏を凄えとかいう難聴どもばっかり

274 :◆hEBYCin9fQ :2007/10/05(金) 23:32:23 .net
難聴ってそういう意味じゃねーぞ。
難聴の方に謝罪しなさい。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 01:11:14 .net
うどんがFuckも書けないのを想い出す。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 03:19:44 .net
まあまあ、秋川さんでも聴いて落ち着こう

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 21:26:45 .net
英語はさっぱりだ

ところで風邪ひいたんだが、パステルズかけて寝てたら悪化したよ。
トレスポのラリってる場面のように蒲団に体が沈んでいく気分だったわ。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 21:37:37 .net
根本はるみは単語英語だったが通じていた。
英語はノリだと実感した。


279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:43:26 .net
お前らCD買わないで詩集買った方がいんじゃねw

洋楽派はお前らが理解出来ない音で楽(音楽)しんでるからな、洋楽聴くのは音がいいから、音がカッコイイから、日本のアーティストないグルーヴがあるから聴く。


詩が重要なら歌詞カードでも見てれよwwwww

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 02:01:52 .net
ネイティブな発音に耳が馴染んでくるのよ。
チケット買っても時間取れなきゃ意味ないじゃん。
活字で耳は馴染まないよね〜。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:41:18 .net


282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:10:12 .net
ラップの言い回しって英語が公用、母国語の人でも意味不明って言ってた。
乱暴な言葉とか、韻踏む為にかなり崩してるって。
じゃあそういうラップを翻訳してる人って、意訳とか含まれるのかな。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:31:46 .net
メーン

284 :まーちゃん:2008/02/05(火) 03:40:31 .net
ファッキンジャップくらいわかりたい

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:40:04 .net
☆朝鮮女の世界中至る所での売春行為が国際問題化!! 
世界中でビッチ呼ばわりの売春大好き韓国人

日本じゃ、「ハハハ、シャッチョサンオマンコシマッショ」
米国じゃ「Fuck Me!」

外国人らが韓国女性を「売女」とさげすむ動画波紋広がる
http://www.chosunonline.com/article/20070707000024
【動画】 世界で社会問題になっている韓国人の遠征売春(日本人と偽って売春)
ロサンゼルスでは、毎月逮捕される売春婦の90%が韓国人
http://jp.youtube.com/watch?v=KgDxZA4kwX4
「人身売買の国」のレッテルを張られたコリア
http://www.chosunonline.com/article/20021018000049
売春大国韓国   なんとGDPの5%が売春!
http://www.geocities.jp/savejapan2000/korea/k239.html
【韓国】2004年の慰安婦のデモ 売春できなくなることを苦に自殺企図相次ぐ
http://www.geocities.jp/savejapan2000/korea/k081.html
【米国】 韓国人売春婦を取り締まるためにFBIまで出動
http://www.chosunonline.com/article/20060818000037
韓国は世界で最も人工中絶の多い国
http://www.kbn-japan.com/KN020408-01.htm
米国で深刻な韓国人”遠征売春
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1181307644/-100
慰安婦は売春婦です
http://jp.youtube.com/watch?v=gVnab-rzgao&feature=related
韓国人売春婦の「売春させろデモ」
http://www.geocities.jp/savejapan2000/korea/k081.html

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 02:11:50 .net
>>279GJ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 05:35:53 .net
コバイヤ語もわかんないのにマグマ聴いてる奴って何なの?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 09:49:04 .net
当然わかるぜ ここは洋楽サロンだぞ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 18:57:53 .net
映画とかの"会話"ならなんとか聞き取れるけど "音楽"となると…
単語理解できても 文法とか発音でワケ分からなくなるよ
だから 歌詞はあまり気にしない♪
音だったり 言い回しを楽しむ!

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 06:03:47 .net
>>288
スゲー

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 06:50:54 .net
ワールド聴く香具師なんか聴く言語は全部解ってるに決まってるよな!
解らないで聴いてるなんて信じられないよな、そうだよな、>>1 よ。
そういう事だよなっ、なっ!

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 07:23:46 .net
HIPHOPを全く英語分からずに聞いてます

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 00:14:20 .net
TOEICリスニングのみ満点

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:42:26 .net
まあしかし、英語何年も習っていて英語の歌詞が外来語くらいしかわからないのも寂しいもんだな。
いっそのこと英語以外の洋楽、例えば
「ジンギスカン」
「シェリーに口づけ」
なんかは歌詞全然気にせずにメロディーやリズムだけを楽しめるよ。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 04:25:00 .net
英語は難しいぞ。
学校でで3+3+4年、合計10年勉強しても身につかない。
10年の英語を勉強した時間を無駄にしたのと同じだ。
それより中国語は簡単だ。
英語の文法の知識があれば、中国語の文法は1ヶ月でいける。
1年あれば十分ネイティブ並。どうして10年も難しい言語を学んでいたか馬鹿らしくなる。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 05:18:03 .net
>>279
洋楽は格好いいので聴いています
英語なんて理解できません
て言うか洋楽聴いてる俺って格好いい^^

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 23:05:39 .net
英語の勉強を始めた。
5年以内に中学レベルをマスターしたい。
中学の教科書を捨てたのが悔やまれる。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 21:18:20 .net
洋楽を何百時間聞いても英語を聞き取れるようにはならない。

ごく普通の英語の日常会話を千時間聞けば、かなりの英語耳と英語脳になる。
あと、メロディーに乗った英単語は聞き取りにくいものも数多くある



と、TOEIC890点の俺が言ってみる

299 :レッペリ:2008/04/28(月) 22:47:09 .net
俺は891点だ。

洋楽を何百時間も聞いたら多少は聞き取れるようになる。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:08:04 .net
>>291
当然だろ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:27:35 .net
891点は嘘だな

302 :レッペリ:2008/04/29(火) 15:22:27 .net
嘘だよ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 15:35:18 .net
トーイック? 
アンケート?だとわからずに勝手に途中退室しかけましたが、洋楽は好きですよ。
中学の時は、洋楽のお陰で英語の成績も良かったですが・・・今は
英語わかったら、空耳楽しめなくなるので、英語の勉強なんかしません。

ただ、音楽を聴いて、意味もわからずに切なく感じて涙を流し、
後で歌詞カードの訳を見たら、やはり切ない曲でした。
そういうのは、歌詞がわからない上で聴いてる洋楽でないと味わえないと
思っております。

曲によっては、アメリカ人が聴いても何と歌ってるかわからない歌詞
というのは意外とあるそうですよ。
私は好きな音楽が「たまたま洋楽だった」だけです。全く同じ音楽をやっているなら、
彼らが日本人でも、好きになってたと思います。ただ、同じ音楽を
やってる人が、たまたま日本にいなかった。
だから、洋楽邦楽と分けて、更に歌詞が解るかどうかを重要視する必要性も
ないと思います。
音で内容が伝わってくる事曲が、一番の理想です。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 15:52:45 .net
なにいってんだろ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 16:33:19 .net
歌詞はともかくMCくらいは聞き取れるよーにね

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 16:49:19 .net
>>304
>>1の問いの答えただけだよ。>>304とは考え方が違うから
「なにいってんだろ」って言ったのかな?でも、>>304の考えが
この世の全てではないしね。

>>305
そんなに変な言葉を使う人達ではないのと、いつも大体似たような事
言ってるので、MCは大体わかるよ。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 16:51:24 .net
なにいってんだろ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 16:52:17 .net
うふふ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 16:52:21 .net
307
なにいってんだろ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 16:55:58 .net
あらあら

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 07:38:34 .net
てか、MCと歌詞は別物じゃない?
MCは、気のきくアーティストなら、わかりやすく話してくれてるだろうし、
歌詞はそんな気きかせてる訳も無いし、独特の言い回しもあるだろうし。
MCと曲は、普通は曲の方が長い訳で、日本のライヴで聞き取れない位
長くペラペラしゃべってるアーティストもそんないないだろうし。

だからMCはわかるけど、歌詞まではわからん…って人は、普通にいるのでは。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 16:43:19 .net
TOEIC1000点の俺には関係無い話だ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 17:25:17 .net
なに調子こいてんだろ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 17:59:19 .net
英語わかんねーくせに歌モノ聴いてる奴って何考えてんの?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 18:07:26 .net
TOEICは990点が満点だろ
アバは分かりやすい英語なのでいい教材になる

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 18:07:36 .net
なに考えてんだろ

317 :レッペリ:2008/05/01(木) 20:38:39 .net
今日もさよならだな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 17:17:33 .net
ローリングストーンズのpain it blackと、
ヨーロッパのキャリーは、解るよ。

>>314
詩集は、日本語で読む。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 06:46:47 .net
別に歌詞(音響面を除く)なんて音楽を構成する幾多の
要素の中の一つに過ぎんだろ。
あと米人が邦楽を聴いて「日本語はわからないけどこれ
すごくいいね」とか言ったとしてそうゆうのも叩くのかねぇ?
叩かないとすれば単なる国粋主義だと思うけど。





320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:40:41 .net
>>305
去年の武道館のビヨンセさあ、ステージからビヨンセが『みんな、楽しんでる〜?』って言ってんのに、客席ノーリアクションなのw
居心地悪そうだったけど、頑張って気を取り直すビヨンセが健気だった。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 20:31:28 .net
>>1
TOEIC976点ですが何か?
歌詞を聴き取ることにかけては英語圏人より秀でてると思う

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 12:33:48 .net
いや、まったく分からない
でもさ、聴き心地のいいものってあるじゃん?
歌詞も楽器の一つとして聴いてるな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 13:21:24 .net
おなじ楽器でも国内と海外で音が違うらしい
国内アーティストが海外レコーディングするのわそのため
歌詞が解らなくてもそうゆーのを聞き比べたりするのに洋楽聴いてもいーんじゃね?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 13:37:51 .net
洋楽も邦楽もホモだろ
俺はただのホモ好きだからな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:50:28 .net
>>321
そんなにスペック高いなら就職すればいいのに。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:40:14 .net
>>320
英語わかってる人しかライブ来ちゃダメってことになったら日本でのライブは成り立たないけどね

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:22:44 .net
この手の話は英語で観客に話しかけるアーティスト側が悪いんであって、
英語できない観客は悪くないよね
英語できないヤツはライブ聴きに行ってはいけないの?って話

洋楽嫌いなクセに「洋楽厨」叩くときだけあっちの歌手サイドに立つ意地汚い邦楽厨乙w

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 14:06:11 .net
英語できたら洋楽聞いてられないだろ、歌詞ヌルくて

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 02:31:14 .net
英語なんて簡単に覚えられる。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 02:42:37 .net
I like English girl

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 08:16:29 .net
歌詞重視www

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 08:30:12 .net
>>330

I love them too !

'Cause they have fuckin' nice hole,you know!

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 13:23:23 .net
yeah!wow!oh-yeah!!

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:12:50 .net
俺は英語出来ませんが、洋楽聴いてますよ

洋楽が好きだからね 邦楽は殆ど聴かないですね

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 13:22:44 .net
は?歌も楽器なんだぜwじゃあ逆に言わせて貰うが、Jpopの素人共が英語を歌詞に加えたり、曲名にするよな?お前は聞いただけで理解出来るのか?お前もあの子もリズム重視だろうが屑。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 10:48:53 .net
邦楽厨のコンプレックスはすさまじいなw

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 12:03:22 .net
>>335みたいなのは洋楽の歌い手からしたらどうなんだろうな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 17:36:34 .net
来日ライブの時『意味も分かんねえ奴は俺達の曲を聴くな』みたいな事言った人いたよね
U2だっけ


実際意味分かってるのと分からないのでは楽しさが全然違うからね

逆にくだらなさ過ぎて意味分からない方が良かったって言う稀なパターンもあるけど
エアロスミスとか

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 18:53:13 .net
>>338
エアロスミスのなんの曲ですか?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 19:02:26 .net
歌詞って平等だからいいよね
必要最低限の義務教育レベルの言語力があれば誰でも楽しめる
音オンリーで楽しめない人にとってはいいとっかかりになるし

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 19:27:09 .net
hiphopやsoul、bluesだとスラングや当時のネタが良くあるから義務教育レベルじゃ付いていけないけどな
恋をしようよみたいなオリジナルをブチ壊してしまう邦題もあるし

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 19:54:25 .net
日本語力もイマイチな奴等が、偉そうに『音楽』を語るのはナンセンス!

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 20:35:15 .net
>>338
U2は日本嫌いだからしょうがない。
特にボノ。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 20:50:01 .net
>>342
語れるレベルの日本語力あれば十分じゃん

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:58:22 .net
>>339
全体的にくだらないからがっかりしたって意味

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:35:44 .net
なにそれこわい
歌詞分からなくて聴いてる奴の存在なんて都市伝説でしょ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:40:33 .net
俺は年末に第九のコンサート行く奴等の9割以上がドイツ語理解しているとは思えんが。W
ってか、ラムシュタイン聴いてるアメリカ人はドイツ系なんか?W

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:49:12 .net
QUEENの人気に火が着いたのは、母国じゃなくて日本の英語の知らない女子高生達だったとかW
レディヘのCDは日本が世界で最初に売られるんだよな。マーケティングで日本の売れ行きが最も重要な指標らしいじゃん。
英語知らない日本人が洋楽買わなくなったら、海外のアーティスト達涙目だな。フジロックやらサマソニも無くなるしW

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:57:20 .net
ゴメン。俺は村上春樹の「ノルウェイの森」英訳版辞書無しで読めるけど、邦楽は歌詞理解しないで口ずさんでる

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 01:01:35 .net
歌詞、歌詞言ってる奴ってさ、んじゃ楽譜よめんのかよ?ってなるよな?W

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 10:49:25 .net
英語力とかw 音楽に英語力とかww

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 04:12:02 .net
音が音がと泣き喚いてるお馬鹿ちゃんは
せめて曲聴いてタブ譜おこすことぐらいはできるんだよね・・・?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 04:14:32 .net
>>352
蛆虫道程乙

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 04:19:48 .net
>>352
そうこと言って、お前も英語できる「だけ」なんだろWWW
そんで、2、3日経つとまた復活するんだろW
まさに蛆虫だな。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 04:30:51 .net
なんだ…できないのか
人括りに洋楽厨と言っても、水と油のように
日本人と朝鮮人程の、相まみえぬ隔たりが存在するのですね…

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 04:36:24 .net
子供「お母さーん、白いムニョムニョした何かが気持ち悪いこといってるよ−」
母「シッ!見ちゃ駄目!あの人童貞なんだから!」

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 05:07:21 .net
英語が分からない言い訳に音を楽しむなんていってる馬鹿いるよね

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 05:28:47 .net
文字通りの音楽ですからねW
世の中には、音楽は気分転換や娯楽の為で、他の事にもっと頭や体や気を使わないと食っていけない人が何十億といる。
「暇人」や職業として音楽やってるのならともかく、普通の市民が楽譜とか歌詞にいちいちこだわってる事自体が本末転倒だよ。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 05:37:09 .net
確かに、英語が理解できないのにssw系、フォーク、R&B、Hiphop、ソウルとか聴いてる奴は意味わからんな


360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 05:41:40 .net
>>358
真っ当な正論ですな。
ガチでストレート。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 05:47:57 .net
musicが詩神museから来てるのに
「音楽は音を楽しむ(笑)」ですから(笑)
まあ、邦楽でも聴いてなさいっとこと(笑)

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 05:48:59 .net
>>359
要するに自分の語学力を誇りたいだけの馬鹿W
語学力あるけれど、社会科学や自然科学系統の事なーんにも知らなさそうW

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 05:52:15 .net
語学力はあるけれど、
英語圏の人と話すネタが「音楽」しかなさそう。
飽きられて終わりだなW


364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 05:55:43 .net
そんなに英語好きならダメリカにでも移住しろやカス。マジでW

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 06:04:11 .net
>>361のような蛆虫は煽ってきても完全スルーで。これ常識。こいつ理屈つけて煽りたいだけの語学バカ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 02:28:07 .net
音を楽しむのが音楽なんて言ってる馬鹿にはJ-POPがお似合いですよw

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 09:40:08 .net
つーか、好きになったもんはしょうがないだろ。


368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 06:43:17 .net
>>361
音を楽しめない人間が音楽聴く意味あるの?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 12:46:49 .net
>>366
じゃあお前なんで音楽聴いてんだよw

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:11:36 .net
詞や演奏、テクニカル面の理解がないと
だらしなくリズム・テンポ・グルーヴに乗る位しかできないよね
何が楽しいんだろ?
脳波調べてみたいね

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:42:29 .net
おまえに何が分かる

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:48:48 .net
猿の脳みそが音を楽しむ(笑)ときのメカニズム

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:36:17 .net
音を楽しむことができない猿以下の脳

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 02:41:34 .net
それだけ洋楽に魅力があるってことだろ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 03:03:16 .net
植物でも音の分別がつくのに表層快楽者ときたら右から左に垂れ流しか・・・
ミドリムシ以下だね・・・

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 04:54:31 .net
歌詞が理解できない馬鹿は害人が雑音だしてればカッコイイと思ってしまう
奴隷体質の日本の恥ばかりです

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 09:19:26 .net
>>376 お前が一番馬鹿だということは分かった。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 20:51:01 .net
>>370
音楽って敷居が高い娯楽なんですね

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 20:53:56 .net
洋楽も邦楽も聴ける奴が勝ち

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:46:29 .net
>>375
植物でも音を楽しめるのに歌詞厨ときたら

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:53:59 .net
教養の低い人を苦しめて悪いけど、植物は音を楽しんでるわけじゃ無いですよ(笑)

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:34:34 .net
>>381
その癖
毎週日曜になると、
朝から晩まで2ちゃんで人煽ってんのか…W
教養高い奴がする行為とは到底思えんが。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:18:50 .net
>>381
音の分別はつくんだよね?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:28:39 .net
>>370
音を聴いただけで楽しく感じることができないなら、そこまで勉強すればいいんじゃね

大変だね

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 06:09:54 .net
断定は出来ないが
たぶん邦楽アーティストの大半が洋楽かぶれだと思われる
邦楽マンセーの諸君はそこに気付いてないだろうな
そもそも歌詞の理解度云々で批判してる時点でナンセンスもいいとこ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 23:24:27 .net
ワアアアアアオ ハハハハハハヒハは

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 01:51:14 .net
「邦楽聴くより洋楽聴いてる方がカッコイイ」

この心理だけはどうしようもないんだ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 03:34:26 .net
まあビートルズの影響受けすぎだよね言わずもがな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 05:43:25 .net
底辺国立理系に現役合格した程度の俺には、

PINK FLOYDやRedio Headの歌詞は難しすぎて

訳せない。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 16:55:34 .net
TOEIC900点でもわからんから安心しろ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 17:42:49 .net
スレタイ←おっと矢沢永吉の悪口はそこまでだ。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 19:16:18 .net
酒とワイシャツと私だろ?

それくらい知ってるわバカモノ!

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:59:28 .net
イエスの歌詞は難解

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 12:46:04 .net
歌詞カードとか見てから理解できたらそれでいいんじゃね?

邦楽しか聞かない奴って聞いてるだけで歌詞が全部理解できるのか?
今の邦楽歌詞なんて、主語無し、文法デタラメ、英語多様(全部英語もある)、
作詞者にしかわからないような比喩表現、変な歌い方(しっかり発音しない)、等など

例えば桑田佳祐、Mr.Children、ビジュアル系なんかほとんど全部だな
これが聞いただけで全部理解できる奴なんていないだろ?


こんな邦楽なら洋楽聴くのとさほど変わらん
結局は歌詞以外で好き嫌いを決めてるだけ


英語を理解できないなら洋楽聴くなって考えの奴はただの馬鹿

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 14:08:03 .net
そうです。すね毛以下です。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 06:20:40 .net
この手のスレ立てる人って、自分は英語ペラペラだって事を自慢したいだけだろ

英語板へ行けっての

洋楽好きが英語出来なかったら何だって言いたいんだ 音楽の楽しみ方なんて
人それぞれなのに

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 03:41:24 .net
俺はサビの部分や和訳歌詞の好きなところだけはなんとなく
何を言っているかわかるけど100%は理解してない

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 13:14:23 .net
今日新聞で見たけど、坂本龍一は歌詞を音の一部ととっているらしいね。 今日、NHK10時50分からやるよw

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 14:54:19 .net
歌声を、となら分かるが歌詞をとなると意味不明だな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:01:35 .net
>>399
歌詞には必ず韻を踏ませる
これは言葉の音

歌詞に必要な優先順位は
@韻
A歌詞の内容
になる

これは間違いない
だからアーティストに歌詞に内容は必要ないと言う人は結構いる

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:07:54 .net
逆に歌詞を大事にしてる人もいるしな
どっちが良いかなんて聴く側次第だ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:36:55 .net
>>400
英語の詩は韻をふんで、意味のある文を作るから
歌詞の内容だけ解っても、日本語の歌詞に無い英語特有の詩の楽しみ方を知らなければ、詩の面白さは解らないだろうね

だからこそ逆に英語を知って、英語的な頭の使い方を覚えれば詞の内容だけでなく
曲に乗せた歌詞の音の楽しみも理解できるかもしれない

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:39:55 .net
>>401
その通り

100人いれば100通りの考え方がありとらえかたがある
作る側も聞く側も

何が正解で何が不正解もない
ただ共感する人が多いか少ないか

それだけだよ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:18:11 .net
>>402

日本語詞はこの韻のせいで内容がめちゃくちゃになる
でも実は英詞もこの韻のせいで文法がめちゃくちゃだったりするのもあるよ
ただの語呂合わせも
結局邦楽も洋楽も難解な歌詞は多いよ

これを理解するには作った本人に聞くしかない
しかし
「歌詞は聞く人の思うようにとってくれていい」と言うアーティストも多い

結局聞く側が好きに理解すればいいって答えにしかならない

あなたの言う英詞の楽しみ方も一つ
言葉の響きだけを楽しむのも一つ
コード進行、ジャンル、声、楽器の音、編曲方法、作曲方法などもそれぞれ一つ

楽しみ方はなんでもいい
そこに共感するから好きなだけ
これに尽きる

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 12:33:39 .net
>>397
チミ、自分が無理して洋楽聴いてることを理解していて好感持てるよ(´・ω・`)

ジャパニーズモンキーの英語理解能力はぶっちゃけウンコだからね

本当はアジアンモンキーには洋楽なんてレベル高すぎて聴いてほしくないんだけどね(>_<)

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 15:57:09 .net
K-POPでも聞いてろ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 16:39:03 .net
>>1のような素朴な質問はむしろ日本人アーティストに向けて言うべき
彼等が洋楽から全く影響受けてない人間なんて皆無なのだから

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:08:04 .net
邦楽でも歌詞みないとわからない日本語とかあるけどね

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:06:39 .net
>>405
J-POP以外の音楽を楽しく聴いてる人がいると悔しいよね

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 06:35:01 .net
英語が分かったら文化の価値観的にブルースの歌とかラップとか恥ずかしくて聞けないだろうな。
あの子隣に乗せて飛ばすぜハイウェイ〜♪とか恥ずかしすぎるもん。
でも英語はさっぱり分からないので聴けます。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 09:47:31 .net
>>410

滑稽だね。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 09:48:42 .net
>>410は鏡があったらこっぱずかしくて外で歩けないレベル。
でも鏡がないので歩けます。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 11:04:21 .net
とりあえず煽っとけってか

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 11:14:36 .net
>>410
もっと酷いぞ
朝起きたら母ちゃん(嫁)が居なかった〜
男とトンズラしたよ〜
とか

アイリッシュやスコットランドのトラッドは、人殺しの唄多いし
陰湿な恨み節みたいなの、結構ある

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 11:19:27 .net
日本でブルースギタリストですげえ上手い人はたくさんいるけど
格好いいブルースバンドが少ないのはそれもがでかいだろうね<歌詞

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 04:26:01 .net
>>410
グラディス・ナイトがヒップホップを“俗悪”と批判
http://www.barks.jp/news/?id=1000053281
ちょうどこんな記事も出てたがやっぱ向こうでも恥ずかしがる人いるんだなw

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:56:41 .net
>>415
別に格好つける音楽じゃないからね
日本は格好良さを求める人が多い
まあコンプレックスだ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:45:15 .net
ブルースは恥ずかしい歌詞を、ためらいもなく歌うのがカッコ良さ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:39:24 .net
英語出来ないのにグルーピーになりたいアラフォーがいる。

ぶすとも こと
DETH−TOMO

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 03:45:33 .net
アクション映画やヒーローのカッコ良さと通じるものがある
クッサイ台詞も演じる人次第
ミュージシャンにはその資格があると思うな〜

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 13:22:24 .net
もはや日本の国民的バンドといってもいい
サザンなんか日本語なのに何言ってるのかサッパリだしなwww
そんな日本の曲ですら聞き取りや歌詞の理解なんて不可能なのに
英語なんか敷居高くてお手上げ状態ですわw

言語どころか楽器の音も機材やオーディオの違いも分からないやw
ジャズ聴くけどアルトとテナーの違いもサッパリ
シューゲイザー系聴いてもギターが幾つ鳴ってるのかもサッパリ
タンテのカートリッジの違いによる音の変化や特徴もサッパリ
エフェクターなんかもファズならファズ、ディレイならディレイで全部同じ

それでも音楽何かしら毎日聴くし、複数機材や楽器も扱うし
好きで仕方ないわ
なんか文句ある?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:25:51 .net
>>419
ババァは引っ込んでろ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 09:19:18 .net
コンサートでのMCも理解出来ないなら、すっこんでた方がいいと思う。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 11:52:56 .net
>>421
嘘つけ!
ディストーションの歪み具合や音の違いくらいは判るだろ!

基本的には文句ないけどな

425 :明智 潔:2009/10/30(金) 13:35:31 .net
英語が得意な人の脳と下手な人の脳は、違うそうです。
得意な人は、脳の中に英語の引き出しがあるそうですが、下手なひとには
無い。
つまり、僕のような典型的な日本人には、脳の中に英語の引き出しが無い
から話せない理解出来ないということです。
僕も英会話学校に通いましたが、まったく上達しなかった。
日本で英語をマスターするのは虫がよすぎますね。
留学ぐらいしないと駄目です。
それを実感しました。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 13:32:08 .net
誰だよ

427 :キャバレーディスコ◇たっぷり野菜のトマト煮込みチーズバーガー:2009/10/31(土) 13:42:59 .net
明智…潔…ゴクリ…生きてたんや…

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 14:11:36 .net
脳の中の引き出しと関係があるかどうかは知らんが
親の仕事でアメリカにいた幼稚園か小学低学年くらいの兄弟で、片方は英語が上達していったが、もう一人はサッパリ馴染めなかったので二人とも母親と一緒に帰国した…という例もあるよ
小さい頃からなら英語が覚えられるって訳にはいかないみたいだね
人それぞれだ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 13:25:06 .net
>>423
MCを聴きにコンサート行くならそうだね
でも違うから

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 12:27:00 .net
   /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  r=-   r=ァ   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   はいはいそうですね
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\


431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 15:23:23 .net
Hi,I is me

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 20:23:59 .net
わかりません

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 01:08:14 .net
ヒップホップのラップはアメリカ人でも歌詞はよく分からないと聞いた
あとトム・ヨークは何言ってんのか分からないとか
でも音楽性が評価されるのは海外、歌詞は分からなくても良いと理解出来る

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 01:11:00 .net
英語力は三万ボルトくらいはあるかな

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 08:51:10.56 .net
>>1
フランス語やスペイン語やドイツ語やイタリア語の音楽も聴きますが?
洋楽=英語って頭が固過ぎる。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 12:11:53.66 .net
(^∀)(^∀^)(∀^)(^∀)(^∀^)(∀^)

★ハッハwハッハwハッハwハッハwハッハwハッハw★



437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 10:18:09.65 .net
わからない

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 19:14:44.60 .net
(^∀)(^∀^)(∀^)(^∀)(^∀^)(∀^)

★ハッハwハッハwハッハwハッハwハッハwハッハw★


439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 15:51:09.52 .net
いやー、今日はすごく楽しい休日だからageて聞いちゃうけど

今日、リンキン+JZの "99 problems" を聞いて、これは俺の墓に持っていく
曲リストのナンバーワンになりますたw

で "99problems but bitch ain't one. Hit me ! "
の意味がGラン卒の俺にはよくわかりません
ぐぐr先生に聞いてもなんだかちんぷんかんぷんです。

誰かこれ↑の意味を教えてくださる賢者はいらさいますか?
お願いしまつ m(_ _)m

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 13:06:23.81 .net
「英語の発音細部が聴ける方法」を載せました。
https://bookway.jp/modules/zox/index.php?main_page=product_info&products_id=191
「立ち読みする」なので無料です。目安は3ヵ月。
洋楽を聴くのが楽しくなりますのでよければお試し下さい。



441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 14:26:49.40 .net
洋楽は音楽として聞いてる
歌声は楽器の一つ、だから意味など二の次


442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 14:28:47.43 .net
和訳したら何いってるかよくわかんないのがおおいよね

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 12:51:40.56 .net



●  ▲   ★    ●   ▲ 


2月29日

サッカー日本フル代表

2014年ワールドカップ アジア3次予選 第6戦


日本×ウズベキスタン  (愛知 豊田スタジアム)



●   ★   ▲    ★    ● 






444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:31:18.45 .net
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラ童貞無職オガタは自演とストーカー行為と荒らし活動を謝罪しろ!働けクソカス




445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 06:01:12.98 .net
>>439
和訳
http://s.ameblo.jp/phat-bridge/entry-10913448528.html

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 15:47:17.89 .net
分かりません。対訳を読んで理解するのがやっと。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 13:41:22.42 ID:AIqIhTfxz
このブログとか和訳・対訳と英語歌詞のビデオ満載だよ
http://englishhelpernet.blog.fc2.com/

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 11:38:30.60 ID:yLdgNDA1Y
!無料でデザインしたアイテムを、自分で販売できます。
http://goo.gl/IODsgK

総レス数 448
82 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200