2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

洋楽を聞くようになったきっかけ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 14:53:25 .net
マトリックスのラストでかかってた曲がかっこよくて、
それがレイジの曲だと知って、
レイジ→マンソンって感じで聞き始めました。

2 :旦~c(・ω・c)))))Booon!! ◆GU33aNQoBo :2005/07/20(水) 14:56:01 .net
エリック・クラプトンのベストをジャヶ買いしたのが吉家家

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 15:31:21 .net
CMでホワットエバー聴いたから

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 15:39:21 .net
邦楽に魅力がなくなったから

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 15:42:34 .net
お前ら中学生かよ!

6 :廃板さん ◆yfhGEumhEE :2005/07/20(水) 16:54:01 .net
いわゆるひとつのステータスが欲しかったから

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 16:56:45 .net
↑こういうのがいるから洋ヲタがバカにされちゃうんだよ。

>>6誌ね

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 17:02:58 .net
>>7
お前も厨臭いぞ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 17:10:35 .net
>>1-8

プ

厨ばっっか

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 20:23:46 .net
M-TV
サンテレビのんな。
黙々と流れ、ソニーのCMしかやんねぇ奴だた。
次の曲が何か判らない分ダラダラと見れたし、反面、
衝撃も有ったなぁ。 もう、何年前なんだろうか。。。

11 :残念♪ ◆FxxjYsrz3I :2005/07/20(水) 20:26:07 .net
そこに洋楽があったから♪

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 20:28:04 .net
アジカンラヂオ。アーティストで言うとoasis。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 22:22:15 .net
ぬっちゃけラルクのメンバーが洋ヲタだったからモトリーやマンソンから入り、
ニルバナやレディヘからネオアコにはまり今なぜかギタポ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 22:27:30 .net
中古屋で目を惹かれたんだよね、エイフェックスのジャケに。
それからイーノやニューウェーブ、ジャーマンロック、ニューエイジときて
今はダブやサルサを聴いてる。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 22:32:20 .net
gcをジャケ買い
そして、BPR5000を聴くようになり、堕ちていった

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:26:50 .net
ALTと会話するネタ作り

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:43:29 .net
ワールドミュージックから入った。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:19:38 .net
映画spawnのサントラがかっこよかったから。
んで、kornを聞くようになってからあれよあれよというまに。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:24:19 .net
俺もラルクからだ…
今はプログレやジャズだからびっくりされる

20 :にいちぇ:2005/07/21(木) 00:26:51 .net
生まれたときから聞いてる いやマジで
両親がピアノ奏者とバンドプロデューサーだから

21 :廃板さん ◆yfhGEumhEE :2005/07/21(木) 00:28:23 .net
知識欲のベクトルが向かったから

22 :廃板さん ◆yfhGEumhEE :2005/07/21(木) 00:31:51 .net
あ、やべ、もう書いてあったわ

23 :廃板さん ◆yfhGEumhEE :2005/07/21(木) 00:46:42 .net
村上春樹の小説「ノルウェイの森」を読んでビートルズがどんなものか聴いてみたくなったから

あ、やべ、これは普通にありそう

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:47:43 .net
Winnyで戯れにダウンロードしてみたらなかなか良かった

25 :廃板さん ◆yfhGEumhEE :2005/07/21(木) 00:48:23 .net
漫画「NANA」を読んでセックスピストルズ聴いてみたくなったから

これはどうだろうか、おでは読んでないからわからん

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:48:38 .net
 【 】
 ( ・ω・)   >>21-23
=( )=     どんなにがんばってむだダニ
=( )=

27 :廃板さん ◆yfhGEumhEE :2005/07/21(木) 00:49:16 .net
>>24
あー先に書かないでよー、今ひとりあるあるネタやってたのにぃ

28 :廃板さん ◆yfhGEumhEE :2005/07/21(木) 00:50:16 .net
>>26
同意う意味にゃ?

29 :廃板さん ◆yfhGEumhEE :2005/07/21(木) 00:55:02 .net
やっぱテレヴィジョンやレディオで流れた曲から入るのが殆どだとおもうのね

あと最近は自分の好きな邦楽アーティストが名前挙げたものに手出してみるとか・・・

30 :廃板さん ◆yfhGEumhEE :2005/07/21(木) 00:55:41 .net
うわ、アーティスト→バンドのがクオリティ高かったなー

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 03:50:57 .net
BECKっつー漫画読み始めてから邦楽は殆ど聴かなくなった

32 :相臣 ◆ToNYB6O3EI :2005/07/21(木) 10:35:13 .net
冬の散歩道

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:11:03 .net
空耳アワー

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 14:43:37 .net
〜緊急アンカート〜
アメリカレンタカー総合サイトでは、アメリカをドライブ中に聴きたい
曲のアンケート投票を行っております。ロス、ハワイ、グアムの
三つの地域で投票をお願いしております。

マニアックな意見も大歓迎です。
どうかよろしくお願いいたします。

アメリカレンタカー総合サイト
(全米の日本語が通じるレンタカー会社が一覧で出ています。)
ttp://www.usa555.com/

べほいち。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 21:07:56 .net
兄者がcureとoffspring聞いてたから、ためしに聞いてみたら

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:52:38 .net
好きなハリウッド俳優がバンドやってた。
それから芋づる式に。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 00:07:40 .net
村上春樹や、春樹チルドレン(村上春樹の影響を明らかに受けている人達)の小説に
洋楽を聴くシーンがよくあったから。
正直言ってそれらの小説に登場したバンド等しか聴いてない。

関係ない話だけど、ビートルズのフールオンザヒルを初期の曲だと書いている著者もいた。

38 :相臣 ◆ToNYB6O3EI :2005/07/22(金) 14:24:35 .net
>>36
ジャック・ブラック?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:41:15 .net
>>38
いいや。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 05:42:01 .net
BUCK−TICK好きやったからBAUHAUS、JESUS JONES聴きだして
いまやなんでも来いて感じ。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 19:32:52 .net
ブルーザーブロディ⇒移民の歌⇒ZEP
ブッチャー⇒吹けよ風、呼べよ嵐⇒フロイド

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 19:38:25 .net
 ∧∧
=( ・ω・)= きっかけはーフジテレビ!

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 19:55:26 .net
>>39
ジョニー・デップ?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 20:35:05 .net
ラルク→キュアー・スミス→UK



45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 20:45:19 .net
好きだった人がoasisのファンだったから


46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 20:56:13 .net
帰国子女なんで自然とね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 21:02:24 .net
ふと手に取ったエミネムのアルバムが、曲数が多かったから買ってみてそれから

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 21:22:50 .net
BSB聞いたから

49 :チンコロ星人 ◆4E1yVnBRhg :2005/07/29(金) 22:44:46 .net
バックでセックスしるボーイズ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:45:54 .net
 ∧∧
=( ・ω・)= 狂牛病の影響がここにも・・・

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:52:36 .net
ベストヒットUSA。 マドンナ、シンディーローパー、U2、ホイットニー他色々。私には洋楽全盛期です。

52 :チンコロ星人 ◆4E1yVnBRhg :2005/07/29(金) 22:52:39 .net
ブロンコセックスボーイーズー

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:54:55 .net
洋楽全盛期なんてあったんだ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:57:31 .net
 ∧∧
=( ・ω・)= うん、あったのにゃ。
       ずーっと昔に・・・この世界が炎に包まれたあの七日間の前までは・・・

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:59:11 .net
野良ネコは保健所へ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:59:50 .net
もしかしたら、洋楽の全盛期は我々の心の中にあるのかもしれませんね・・・?

57 :チンコロ星人 ◆4E1yVnBRhg :2005/07/29(金) 23:01:04 .net
マッドマックス

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:36:47 .net
厨房のころ、ドリアン助川のラジオを聞いていて
オープニングテーマのアナーキーインザユーケーにしびれたから。
ちなみに今はアメリカン・トラッドが好きだ。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 01:20:51 .net
アメリカン・トラック

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 11:01:11 .net
6歳のとき聞いたビートルズ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 19:00:54 .net
8Mile公開されたとき、CMでLose Yourself聴いて衝撃受けた。それがキッカケ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 20:38:23 .net
邦楽が糞だし高いから

63 :塩騒動 ◆2ioDH3LUm6 :2005/07/31(日) 09:51:32 .net
押尾学がカートコバーンの生まれ変わりって言ってたからー。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 04:40:22 .net
糞な日本は終わり。
将来海外に逃走してきます。

65 :ミネタ:2005/08/03(水) 21:04:43 .net
あの娘が日記にグリーンデイ好きって書いてたから俺はロックを聞くようになったんさ

66 :チンコロ星人 ◆4E1yVnBRhg :2005/08/03(水) 23:48:15 .net
その後あの娘とはどうした?

67 :黒ねずみ ◆FUCKxWrapY :2005/08/04(木) 00:01:08 .net
こんにちは、ミネタさん
ツアー行かせていただきます。

68 :ミネタ:2005/08/04(木) 00:01:25 .net
なんもしてねえ
まともに喋ったこともねえ
日記も交換日記じゃなくて、クラスで廻してる日記に書いてあったことだし

でも俺はそれで洋楽聞くようになったんさ

69 :チンコロ星人 ◆4E1yVnBRhg :2005/08/04(木) 00:08:03 .net
ほろ苦い想い出にホロリと来ました

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:10:35 .net
 ∧∧
=( ・ω・)= ポロリとピッコロと来ましたにゃ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:11:00 .net
盗聴器ごしに聴こえてきた音楽が洋楽だったわけ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:13:17 .net
>>71
通報しました

73 :黒ねずみ ◆FUCKxWrapY :2005/08/04(木) 00:15:38 .net
本物のミネタならいいのに

74 :相臣 ◆ToNYB6O3EI :2005/08/04(木) 00:30:54 .net
伊集院光

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 08:41:07 .net
おまいら素直になれよ


ビーズなんだろ?
































安心しろ俺もだから。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:24:19 .net
JOJOを読む→元ネタ知る→借りる→カッコヨス→で片っ端から洋楽借りるようになり、気に入ったのは買いにいってる

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:26:56 .net
CMで使われてたシカゴのHARD TO SAY I'M SORRYを聴いて

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:36:41 .net
洋楽が物足りなくなって邦楽に走った俺が来ましたよ。

79 :´・∀・` ◆0lqHXDHlqA :2005/08/30(火) 20:39:28 .net
何聴いてたら、物足りなくなったのか、気になる。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:40:04 .net
ミネタさんは群馬人??


81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:41:00 .net
 ∧∧
=( ・ω・)=
なあ↑の顔文字を洋楽板だけで頻繁に見るんだけどなんなの?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:58:37 .net
オレンジレンジが出てきたころの邦楽に失望したから

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:05:09 .net
おかんがBSBのベスト持っててそれ借りる→BSB→Nsync→westlifeって感じ。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:42:31 .net
みんな初めは邦楽から入るよね。
ちなみにオレは
ミスチル→ゆず→スレイヤー→ナパームデス

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 05:45:06 .net
中学の英語で結構聞かされた。
BSB、モンキーズ、マイケルジャクソン、ニールセダカ、エルビスプレスリー。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 06:55:14 .net
>>84
ゆず→スレイヤーの流れがおかしいwww

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 14:22:42 .net
無難だけど、友達が聴いてた洋楽が良かったから俺も洋楽聴いてみようと思った


88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 15:55:44 .net
ストーンズ。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:04:51 .net
オレも無難だけど、道に落ちてたCD拾ったらたまたま洋楽で
良かったから俺も洋楽聴いてみようと思った

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:23:50 .net
オレも無難だけど、PV見たらエロかったから洋楽聴いてみようと思った

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:34:29 .net
bonjoviのCDジャケ買い

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:04:01 .net
ダフトパンクのワンモアタイムのPV見て

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 19:04:11 .net
ママンにソニーのドデカホーンっていう5万円くらいの
CDラジカセ買ってもらって、一週間後
なぜか ストーンズとビートルズの海賊版をママンが買ってきて
ストーンズにはまった そんでその時ちょうど初来日でさらにはまった
当時 日本はバンドブームで そんでウィンクとかも売れてて
邦楽がかっこ悪く感じたからはまった


94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 19:40:36 .net
メタリカ→ボンジョヴィ→メタル…
俺ってどうなんだ??

95 :よう:2005/09/02(金) 21:52:17 .net
洋楽を集めようと思うのですがお勧めありますか?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:29:29 .net
>95
レッドホットチリペッパーズ
のベスト辺りから入っていけば良いんじゃないかな?

97 :便所仮面2号 ◆BKgJRg0ON2 :2005/09/02(金) 23:45:38 .net
たぽこちゃんが聴いてたから。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:04:32 .net
>>95
方向性ぐらい示せっての。

99 :たぽこ:2005/09/03(土) 00:37:42 .net
ロックなんか聴くかヴォケ!

100 :チンコロ星人 ◆4E1yVnBRhg :2005/09/03(土) 00:43:17 .net
荒れてんなタポコ

100

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:12:08 .net
Sex pistolsはネ甲

102 :よう:2005/09/03(土) 01:29:34 .net
レッドツ聞いてみます。ちなみに好きなアーはB'zです

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 02:06:38 .net
初期のビーズもカバーしてる
トーキングヘッズ聴けば?

104 :よう:2005/09/03(土) 04:33:22 .net
103 メモしときます。まだまだお勧めありますか?今のところボンジョビとセリーヌとクラプトンのベスト借りました。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 01:13:52 .net
>>1
奇遇だね、おいらもレイジを映画で気に入ってね。
「荒野のマニト」だったかな、Straight to Hell て曲ね・・・
すまぬネタです。

マジレスすれば、近くの兄ちゃんがバンドやってたので、
練習でよく聞こえてきたDeep Purpleの・・・
まぁべたですが。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 06:25:36 .net
中2の時ガービッジ、ジョンスペ、スマパンの3つに同時にはまった。


107 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:51:10 .net
8年ほど前、当時邦楽しか聴かないくせに洋楽好きの知人の話を合わせていた。
すると何故かチャカカーンのライブに行くことになって。
ベスト買ってライブ行ったらファンになってました。
しかも場所は函館市民会館でかなりの至近距離。
ラッキーとしかいいようがない。


108 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:33:48 .net
図書館で借りた小説に名前が出てきた。女の人だと思った。
聴いたことなかったので蔦屋で借りた。ラウドロックという言葉を初めて知った。それからメイデンとかレッチリとか手を出してみた。

109 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:25:41 .net
中学・高校時代(80's)周りに洋楽聴いてる奴が多かったから。
あのころは洋楽PV番組も多かったなあ。

110 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:02:01 .net
ヨーロッパのファイナルカウントダウンを聞いて、はまりました。


111 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:31:34 .net
俺はビートルズのレットイットビーを学校で聞いたときからかな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 02:41:29 .net
B'zのライブで演ってたジェフベックのカバー(FREEWAY JAMね)のオリジナルが聴きたくて
BLOW BY BLOW購入→ヤードバーズ関連でZEPやらAEROSMITH→両者とも二枚組ベストで撃沈。
方や、JOJOの奇妙な冒険の影響でPISTOLS、OASIS、METALLICAだったり。

今や石薔薇厨ですよ。

ありがとう、そして今でもたまに聴いてるよB'z

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 15:54:01 .net
日本語に飽きたから

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 18:17:55 .net
Big JohnのCM

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 18:58:43 .net
何年か前に夜9時に福原尚虎がやってたラジオって知ってる?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 01:19:13 .net
>>112
>B'zのライブで演ってたジェフベックのカバー

詳しく

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 02:10:47 .net
>>116
ttp://pie.bbspink.com/test/read.cgi/girls/1120249213/290


118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 21:48:18 .net
中二か中三のころ
フレンズ(洋ドラ)の歌がかっこいいなと思って音楽聴き始めた

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 07:55:29 .net
10年前くらいまで夏休みの時期にやってた読売テレビ?のアニメ大好きって番組の
OP/EDに流れていたのがカッコいいと思ったから。
・・・未だに全ての曲を集めきれない


120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:20:17 .net
B'z

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:19:58 .net
>>115
City Night Low
あれは普通に面白かった

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:51:03 .net
中1の時の担任がエアロ狂だった。そいつに借りたエアロが最初。その後oasisにどっぷり。Be here nowからだせいか、変な先入観を持たずに入れた。今でも大好き。
皆さんも最初はベタなバンドからのようでホッとしてる

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 01:49:03 .net
わたしが洋楽大好きになれたのはUKのBlueのおかげなんだぁ☆

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 02:30:44 .net
友達のメタラーがカラオケで歌っていて、CD借りてはまった。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 09:26:56 .net
中一か中二にの頃かな?それまで音楽は興味なかったけどテレビコマーシャルでグリーンデイのベストが流れてて「カッコィィ」と単純に思ったから。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 09:44:42 .net
ハッチポッチステーション、ジョジョ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 19:20:39 .net
俺もそれまで音楽に興味なかったけど中1の時に買ったゲームに入ってたからだな。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:41:09 .net
「MOTHER」のサントラ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:48:36 .net
中学の英語でリスニングにBSBかけられまくったから

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:31:09 .net
やっぱ「LOVE GUN」だろう?
あ、「オッサンキターーーー」とかのレスはいらないからw

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 07:20:56 .net
オッサンが聴く曲かどうかすらわからない

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 17:42:11 .net
>>131
中2乙

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 13:19:23 .net
『ザ・モンキーズ』のTVドラマ(最初の放送)

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 13:46:15 .net
単純に面白い音楽を漠然と聴きたくなって、じゃぁ手っ取り早く洋楽あさるかなーと漠然と
コンピものかって、その中で漠然と聴いてたらボンジョビの曲があたって、メタル聞いて、
ニルヴァーナあたりから洋楽がスマッシュヒットした。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 15:28:14 .net
漏れは
JOJO→由来知る→なんか家にある→結構いいじゃん

漏れも中2?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 16:11:09 .net
むしまるQのパロディになっている洋楽に興味を持ったのがきっかけだったな
キングクリムゾンだった

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 16:55:24 .net
プライド見てクイーンにはまりました。
I was born to love you!!!

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 17:13:07 .net
小学の時エアロスミスのEAT THE RICHを聴いてからかなぁ〜。ラストのゲップが印象的で子供ながらに、こんなんもありなんだぁ〜と思った。今じゃヒップホップ漬けだけどWWW

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 17:41:49 .net
ミッシェルゴンドリーのPVを見てから

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:55:58 .net
俺は女性ヴォーカリストヲタなんだけど、実力が日本とは桁違いなのよ。
歌唱力が凄いの。だから洋楽買う。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:49:00 .net
タモリ倶楽部

142 :ぐちゃぐちゃ:2005/10/11(火) 22:20:47 .net
>>137
プッ
まさに中学生だな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:23:16 .net
>>142
釣られてやんのプッ

144 :ぐちゃぐちゃ:2005/10/11(火) 22:25:40 .net
>>143
プッ
お前メル欄よく見ろよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:39:51 .net
>>144
まぁ釣られたんだろwwwwww

146 :ぐちゃぐちゃ:2005/10/11(火) 23:14:01 .net
>>145
お前馬鹿だなぁ。>>137のメル欄も見ろよ。
それともお前も釣りなの?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:29:43 .net
まさにぐちゃぐちゃになったな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:30:08 .net
>>146
[まあ釣られてやるが]って・・・
結局は釣られてんじゃんw

149 :ぐちゃぐちゃ:2005/10/11(火) 23:52:53 .net
>>148
「わざと」ね。お前もしかして冗談通じないタイプ?
でも何も知らずに俺にレスしたのは、俺に釣られたってことだよな?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:00:32 .net
>>149
いやいや、おまえが釣られたんだろ。まさか釣られる奴がいるとはなw

151 :ぐちゃぐちゃ:2005/10/12(水) 00:07:05 .net
>>150
釣れた釣れないで悦に浸るんだね、君は。
いいね、気楽そうで

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:44:22 .net
NOW

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 01:53:17 .net
ニホンゴワカリマセンノデ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 02:12:46 .net
兄貴の部屋から流れてたビートルズ

ではなくて、兄貴が持ってたMTVを録画したのを見てて
RAINBOWのオールナイト・ロングのヤッサン(別名グラハム・ボネット)にやられた。


155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 02:36:24 .net
ビリージョエルだっけかな〜

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 02:46:54 .net
スケボーのビデオで流れてたメロコア系からだった

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 07:07:03 .net
>>63
はぁ?押尾そんな事言ったのかぁ??ふざけんな!押尾氏ね!!

158 :127:2005/10/12(水) 08:21:23 .net
レディへの音楽が起用された確かカナダの映画(ドラマ?)
littlecriminals コレ原点。
それからドンドン深みにはまって今ではCDに破産中。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 15:05:17 ? .net
厨2の頃BSのベストヒットUSAを見たのが最初。
それから何故か全然popなわけでもないのにmarilynmansonにハマった漏れ。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:54:20 .net
昔過ぎて憶えてないんだが。みんな若者だな。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 17:32:04 .net
14歳→ニューキッズオンザブロックにて、洋楽目覚める
16歳→ネッズアトミックダストビンで洋ライブ初体験
18歳→煮る鼻
→カートが死んで洋楽聴かなくなる
20歳→ミスチルw
→ミスチルがカスと気付いて、邦楽聴かなくなる


26歳→クィーンズオブザストーンエイジで、洋楽に舞い戻る
29歳現在→マイクパットン

162 :酔いどれ ◆08PiPqgL9Q :2005/11/07(月) 12:58:18 .net
気分

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 19:18:55 .net
マジな話、空耳アワー

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:22:40 .net
マジな話FM802

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 21:42:46 .net
中学の頃に英語の授業で聴いたビリージョエルのオネスティ
対訳読みながら聴いてたら泣けてきた

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:50:14 .net
いいともに出てたダンカンのあまりのかっこ良さに衝撃受けてブルー聞き初めて徐徐に他の洋楽も聞くようになったのさ♪

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:25:50 .net
RadioheadのNo SuprisesのPV
洋楽に片足突っ込んでいたのが、一気に全身ひきずりこまれた



168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 22:24:27 .net
自分でもよくわかんないぐらい小さかったころにYesterdayを聴いてたらしく、
それからすこし大きくなって、それをまた聴いたとき「懐かしいなぁ」と思ったわけさ。
で、それが俺の洋楽との、もしかすると音楽との出会いだったw

あとになって分かったことなんだが
どうやら親父はビートルズのファンだったらしい。なぜか車の中にカセットがいっぱい積んであったw
Yesterdayの入ってたあの古くて、汚ぇカセットはどこいっちまたんだろうなぁ・・・

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 23:34:14 .net
小学生の時
WWEを見る
→リンプ登場Rollin’熱唱
→覚醒


……変なきっかけだな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 11:20:19 .net
中2のころ友達がBSBもっててそれ聞いて感動したのがきっかけかな。



171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 17:57:15 .net
良スレage

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 18:49:56 .net
デュランデュラン

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 18:57:55 .net
高2の時に友達が『これいいで!!』ってリンキンのメテオラを聴かされてから。
あの頃はうるさいハードロックが一番カッコイイと思って聴いてたな。
後、洋楽聞いてる事自体がカッコイイともその時思ってたな。
その時の俺の思考は、
洋楽聴いてる→格好良い
邦楽聴いてる→時代遅れ
という式が成り立っていたなぁ。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 21:54:12 .net
XJAPANがT.REXのカバーしてるのを聞いてから

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 22:16:49 .net
中学の音楽の時間にビートルズのミッシェル聞いて耳から離れなかった。それから聞き始めた。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 22:19:30 .net
大衆の前で堂々とfackと言えるなんてすごいな、と思った。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 22:23:20 .net
fackてwww

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 22:28:33 .net
父親がツェッペリンのファンで小さかった頃から一緒になって聴いていた。
その延長で興味をもった。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 22:31:18 .net
UNO〜♪一番にな〜り〜た〜いんだ〜〜♪

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 04:21:13 .net
正直hydeくんのお薦めで聴き始めた

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 05:41:16 .net
ラジオば聴いとって好きになったとさ!


182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 09:56:27 .net
ゴイステのミネタが真夜中の二人ごとで挙げていた「weezer」をブックオフで見つけたときから

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 14:55:45 .net
ん〜、なんだべ。
高校生の時にPandoraのChangesのジャケット見て
無性に欲しくなったのがきっかけかな。

本格的に洋楽にシフトしたのは2、3年前。
その頃からなんか急激に
邦楽のクオリティーが下がった気がしたので。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 18:45:37 .net
最初、歌謡曲大好きだったのだが、ラジオでミス・DJ いつも聴いてて、そのうち洋楽にはまった。
しんぢ・ローパーとか、DURANDURANに・・・
ちくらまり  は  どこいった???

185 :うんこまんこ:2005/11/27(日) 18:49:44 .net
高校当時通いつめてたソープの嬢からもらったレオン・ラッセル

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 18:57:58 .net
産まれた頃にリリースされたはずなのに
レッド・ツェッペリンの「ブラック・ドッグ」
どこで聞きつけたのか未だに思い出せない。
多分ラジオだと思うが、何の番組だったか・・・。

ヒップホップだハウスだと聞きまくって、
今は70’sソウルとジャズ。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 19:27:58 .net
高校でソープって進んでるなwそれと同時に終わってるな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 08:25:46 .net
中学校の英語の授業で
スタンドバイミー・レットイットビー・イエスタディワンスモア・カントリーロード
を聴いたのがきっかけだったな


189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 11:54:22 .net
プレスリー全盛期

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 17:09:22 .net
胎教のときから洗脳されてました

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 16:02:47 .net
>>177
fuckだろwって思ったんでしょ。fackでもokですよ。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 07:07:29 .net
邦楽が全てうんこな事に気づいたから

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 17:36:52 .net
洋楽も全てうんこ 金儲けの手段

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 23:15:22 .net
小学生二年の時、万引きしてきたCDに、PANTERAがあって聞いてはまった。
ちなみに一緒に盗んだ、ミスチルのCDには全く感動しなかった

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 23:17:09 .net
綿氏乙

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 23:23:01 .net
小学生二年の時に万引きしてきたCDにあったNIRVANAにはまった

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 23:49:38 .net
殺すぞ

198 :銀河鉄道:2005/12/15(木) 23:49:59 .net
(((( ;´・Д・`)))ガクガクブルブル

199 :10ちゃん ◆8HsA5/RLig :2005/12/15(木) 23:51:51 .net
(((( ;・皿・)))ガクガクブルブル

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 23:54:08 .net
銀河鉄道 ウザ

201 :銀河鉄道:2005/12/15(木) 23:55:13 .net
(´・∀・`)v

202 :10ちゃん ◆8HsA5/RLig :2005/12/15(木) 23:56:14 .net
(´・∀・`)v (・皿・*)v

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:02:04 .net
殺してよ。臓器をえぐって、脳みそかきむしって

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:33:36 .net
銀河鉄道 て なんだそりゃ アホか

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 15:24:08 .net
MIBって映画観てウィル・スミスのテーマ曲が気に入ったから。そして
US産のロックとブラックミュージックにはまる。お陰で、メロウな曲を
受け付けない身体になる。

その後インターネットをやるようになって2chの洋楽板見るようになった。
なんか洋楽板で大人気のUKロックをツタヤで借りたけど、付いていけなかった。
最初にオアシスでも聴いていればもっとマシな音楽を聴いていたと思う。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:41:07 .net
ガキしかいないのかこの板は

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 14:59:16 .net
小2 ビートルズのイエスタデイを聞く。衝撃が走る。
小5 ベイシティローラズにはまる。かっこいい。
小6 ポール モーリアと出会う。美しすぎる。
中2 再びビートルズと出会う。1年と半年はまりまくる。
中3 ジョンレノンにはまる。マザーを聞く。凄すぎる。
高1 セックスピストルズと遭遇。ゴッドセイヴザクイーン。神だ。
高2 ディープパープルのライブインジャパンを借りる。スタジオ盤なんて糞じゃん。
高3 キングクリムゾンを視聴。21世紀の精神異常者と出会う。タイトルどおり狂っている。
浪人 ジョイディビジョンを聞いてしまう。聞いてはいけないものを聞いてしまった。
大学1 タワーレコードとの出会い。LPレコードが安すぎる。買いだ。
もうきりが無いのでここでやめる。
洋楽と暮らして20数年。いまだ付き合いはつずいている。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 16:00:16 .net
GS全盛期時代、私中学何年生だったか覚えていないが、
バイトでためたお金で先輩から2000円でレコードプレーヤーを譲ってもらい、
友達の姉が持っていた洋楽レコード借りRストーンズに衝撃。
テルミー・黒くぬれ・サティスファクション・夜をぶっとばせ・他
今でも年間に一番聞く曲は60年代のストーンズ。
洋楽聴き初めて40年には少し足らず。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 19:13:49 .net
ビーズヲタだった俺はビーズのパクリが本当かどうか調べるために
エアロスミスのアルバムを買って聴いてエアロスミスにハマった
それからはルーツ探ってストーンズ、ヤードバーズ、ジェフベック、フリートウッドマークとか聴いて
最近は邦楽も聴くようになった

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 23:10:51 .net
6 :廃板さん ◆yfhGEumhEE :2005/07/20(水) 16:54:01
いわゆるひとつのステータスが欲しかったから




211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 08:36:31 .net


212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 13:59:31 .net
俺の場合は反骨心。
うふ。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 14:56:48 .net
毎晩聴いてたFMの番組。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 18:11:02 .net
BSBから




215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 10:04:30 .net
中二病を発症してから

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 12:12:42 .net
好きだった日本人ミュージシャンのルーツを辿ってZepとかパープルを聴き始めた

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 14:19:27 .net
小6の頃、ラジオで偶然、ビリー・ジョエルの「プレッシャー」を聴いて、ハンマ
ーでいきなり頭を殴られたような衝撃を受けた。その後、中学に入ってから洋楽
好きの友人にいろいろ教えてもらい、ズッポリ洋楽に浸かるようになった。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 14:41:42 .net
>ハンマーでいきなり頭を殴られたような衝撃

これはあるね、因みに俺はLed Zeppelinの「Immigrant Song」かな、ベタだけど。
それ以前のロック観、音楽観がすべて吹っ飛んだ気がした。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 14:47:37 .net
レッドツェッペリンの『Stairway To Heaven』を聴いてヤラレタと思った。
オレん中でこれを越える衝撃は未だに体験したことがない

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 21:36:17 .net
>>216
同じく。インタビュー記事みてるとよく出てくる
LED ZEPPELINてそんないいのかよ?って1stを購入。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 09:09:41 .net
>>220
そこまでは誰でもするのかもね、でも>>217-219のように即感動を覚える→洋楽にのめり込む
人もいれば、その良さが直ぐには分からずそれがトラウマになって洋楽との間に溝を作ってしまう
人もいるんだろうね。ここに来る人は音楽に関しては幸せなのかもしれない。
邦楽ばかり聴いている人が不幸せだって意味じゃなくって、趣味の幅がカンタンに広げられるってことは
幸せだって意味で。

222 :ちび太:2006/06/22(木) 09:26:26 .net
バットホールサーファーズの『Hairrway To Steven』を聴いてヤラレタと思った。
オレん中でこれを越える衝撃を未だに体験したことがない

223 :ちび太:2006/06/22(木) 09:39:11 .net
B’zの「憂いのジプシー」を聴いてヤラレタと思った
オレん中でこれを越える衝撃を未だに体験したことがない

224 :ちび太:2006/06/22(木) 09:44:48 .net
>>223
おい、偽物。僕はビーズなんて聴かないぞ。

225 :ちび太:2006/06/22(木) 09:46:10 .net
ま、お互い様ってことで

226 :ちび太:2006/06/22(木) 10:04:52 .net
どうでもいいけど僕のコテ使わないでよ。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 16:21:43 .net
アジカン後藤の布教活動にのせられてoasisやweezer聴いたがいまいちだった。
んでそこらじゅうで名前を見るレディオヘッドってのを聴いてみた
「OKcomputerは90年代ロック最高の一枚だ!」ってあったが
「はあ?こんなネクラ音楽がロック?」ってうとうとしていたときにたどり着いた10曲目。
気付いたら目から涙が溢れていた。
理由は覚えていない。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 17:04:00 .net
↑普通にキモイw

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 19:00:01 .net
Bzのパクリ元が知りたくてエアロスミスとツェッペリンを図書館で借りて聴いてみた。
まるっきり同じだった。
パクリっていってもちょっとした違いだと思ったのに、AメロBメロサビまで同じだった。
ひどいと思った。
BAD COMMUNICATION好きな曲だったのにまるっきりツェッペリンじゃないか。
立ち直るのに3日かかった。
立ち直った時、もはや邦楽なんぞ聴く気がしなかった。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 19:12:53 .net
>>227
あじかん聞いてる時点でお前もアウトだが、その根源であるオルタナどもに
さらに追い討ちをかけられ、その術中にはまりつつあるお前は人間失格w

普通、レミオ、アジカン、バンプ、くるりなどのオルタナやUKロックに影響受けてるバンドを
好きな奴に音楽知識のなんたるかを尋ねても分かってないくらい知識ナッシングw

プライマルスクリームなんかみたいにUKロックやってる奴は貧弱に見える。モッズやってた奴も
ひょろい奴ばかり。パンク、メロコアやってる奴もヒョロ杉w 

何が言いたいかというと

ヒョロい貧弱な奴が鼻ピへそピ、墨入れたぐれーで粋がんなっつーことよwwwwwwwww

そんな奴がやってる音楽も所詮しょぼいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 19:16:36 .net
まぁイギリスで許せるのはアシッドジャズ系かUKソウル系、ハードロック系のみ。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:53:08 .net
>>229
不覚にもわろたW

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 01:02:06 .net
小さい頃からオトンがリビングや車で洋楽かけてて自然に耳に馴染んでた。

そして現在中二。ディープパープルやツェッペリンが大好きな中二病になりました。
本当に(ry

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 16:38:19 .net
オレ、SNOWの「インフォーマー」www

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 16:53:47 .net
こないだ古本屋でレミオロメン?がかかってたんだが、
スマパンの「トゥナイト、トゥナイト」みたいなのはシングルなのか?
あと前にはボブ・ディランの「雨の日の女」がかかってて渋いのーと思ってたら、
福山雅治だった。ビックリしたね!

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 02:12:35 .net
>>235
私も思った。
レミオロメンのシングル(?)TVで流れてて
トゥナイトトゥナイトのイントロに似てたんでびっくりした
スマパンかと思った

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 09:49:36 .net
ろくに歌詞も知らずにCDで音楽聴いて泣くやつってキモイよな
自己陶酔しすぎ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 13:31:27 .net
親父がいつも聞いてる洋楽聞こうとたまたま買ったCDが
メガデスとパンテラとクイーンズライクのベストだった
今は60年代ロックをよく聞きます

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 15:52:34 .net
>>237
クラシックとか全面否定なの?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 16:40:28 .net
TSUTAYAのカタログをポイントと交換してから洋楽に興味を持った

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 17:08:05 .net
BUSTEDのルックスと曲に惚れてから

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 03:49:27 .net
親が洋楽好きだかったから
お袋の腹ん中に居たときからだな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 05:06:06 .net
んじゃ俺はオヤジの袋ん中にいた時からって事でノシ

244 : :2006/07/13(木) 11:08:00 ? .net
ジョジョのエアロスミスの話を読んでて、「そういやアルマゲドンの歌
良かったな」と思って聞いたらはまった。その後はスタンドの元ねた
を聞いていった。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 12:39:14 .net
セフレが洋楽好きだったから

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 16:02:40 .net
ベタだが好きな邦楽アーのよく聞く洋楽アー聞いて
一つハナったあとは
ジョジョを参考にしていった

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 22:19:21 .net
わからん

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 22:52:29 .net
ハモネプでチン☆パラのIT'S MY LIFEを聴いてから
BON JOVIを聴き始めた

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 18:38:06 .net
中学生の時にKornのTake A Look In The Mirrorを手に取った。
コメントに「鉄工所みたい」ってあったので、
父が鉄工所を経営しているから、
この音楽は本当に私の自宅みたいなものかと思い買った。
そこではまった。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 01:47:03 .net
姉の影響もあるが、2pacのchangesを小学の頃聞いて。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 02:11:01 .net
自分は赤ん坊の頃、マイケルジャクソンを聴くと泣きやんで上機嫌になったらしい。

姉の部屋に転がってたスマパンのCDをなにげなく聴いたときから本格的にハマった。11歳の春。
そういや英語を真剣に勉強するきっかけにもなったぁ。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 07:18:35 .net
フリッパーズギターが好きだったから

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 10:42:37 .net
evaのkomm susser Tod聴いてから 英語も悪くないなって( ´_ゝ`)

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 16:50:10 .net
学園祭でムリヤリ友達(ツレ)にエレクトリックギターをやらされ、エレクトリックギターのハンパなくカッコイイ音に魅力され、友達(ツレ)にガンズのCDを貸してもらってから俺はロックの世界から抜け出せなくなってた。ガンズは俺のすべての始まり。

255 :血着:2006/08/07(月) 16:58:31 .net
ラジオでt.A.T.uの曲を聴いてから、はまっていった。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 17:49:23 .net



257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 18:03:08 .net
バンプ→邦楽→洋楽
バンプ聴くまでは音楽なんか聴く訳無いと思っていた。
今じゃフレイムベン(?)とか聴けたもんじゃないけどね。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 22:36:09 .net
兄の影響でパンテラを聴いたのがきっかけ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:52:44 .net
スクールオブロック

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 00:06:06 .net
ビィヒアナウ。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 00:10:43 .net
MTVをいつもボケっと見てたら
自然と洋楽しか聴かなくなった。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 00:15:06 .net
>248
俺も。アレはカッコヨカッタ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 00:22:46 .net
邦楽のハイカラを聴いてデスヴォイスに惚れて
友達にArch Enemyを聞かせてもらったらマジ惚れした。

気づいたら北欧系が大好きなってた

264 :やん:2006/08/11(金) 00:56:05 .net
Ashが俺のすべてになった

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 02:12:40 .net
正直忘れた

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 10:52:57 .net
いとしのレイラ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 12:40:51 .net
正直グリーンデイにかなりハマって洋楽に入った

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 14:29:58 .net
好きな人がビートルマニアだったから。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 14:41:35 .net
死んだ友人の意思を受け継いだのさ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 20:48:59 .net
ジョジョ読んで

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:35:13 .net
>>10多分同じ番組かも。
小学生の時、深夜に延々洋楽PVが流れる番組を観てから。
今はあんなだけど当時のBON JOVIはかっこ良かったな。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 16:26:05 .net
厨房の時父親と母親の両方が持ってたCREEDの2ndに入ってたWith arms wide openを聴き感動
ラジオで流れてたNICKELBACKのHow you remind meを聴き感動

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 17:54:01 .net
ロキノン99年9月号
そして聴かなくなるきっかけはエヴァw

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 05:46:47 .net
邦楽にいいと思えるものがなかったので
洋楽に探しにきた

275 : ◆jupiterZBA :2006/08/17(木) 09:38:59 .net
>>233
それ5年前の自分にそっくり

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 10:50:05 .net
きっかけは>>1と全く一緒。
それから映画のサントラに興味を引かれ、インサイダーに入ってた最後の曲とMassive AttackのSafe From Harmにしびれ、洋楽聞き始める。
親が洋楽好きなのも大いに影響してると思われる。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 18:04:29 .net
11歳までイギリスにいたからそのまんま惰性で。oasisがそん時凄い人気あったなー。
あん時歌詞理解できたけど今何言ってんのかまったく理解できねぇわw

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 19:54:16 .net
他人を見下すため

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:09:17 .net
洋楽好きな奴に、大好きなグレイを馬鹿にされたので
そいつの好きな洋楽を馬鹿にしてやろうと聴き始めた
越えてみれば小さな山だったぜ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:14:52 .net
きっかけ、日本語で歌うと音痴だから英歌詞で補えた。
発音には自信あり

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:44:26 .net
1995年夏、高1のときにクラスメイトから借りたアルバム
Bon Jovi の Cross Road がきっかけだったな。
直後に買ったBon Jovi の These Daysではまった。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:50:16 .net
邦楽に飽きたから

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:08:06 .net
NHKBSで渋谷(当時は何やってる奴かもしらない)が深夜やってた番組。
今から12年ぐらい前。
スマパンの1979とかブルートーンズのスライトリターンとかを覚えてる。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 03:16:08 .net
GLAYが売れすぎてた邦楽界に嫌気がさしてたから

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 00:08:22 .net
小学校のころ親父とキャンプに行ったときラジオから流れていた
ホテルカリフォルニアを聞いてから

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 12:55:48 .net
ELT→カーペンターズ→ビートルズ→ビーチボーイズ→その他諸々へ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 21:25:24 .net
ラジオ聴きだしたから
それまでは洋楽どころか邦楽もあんかり聴かなかった

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:04:55 .net
サザン→ビートルズ→ストーンズ→ビーチボーイズ→レッドツェペリンで挫折

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:13:19 .net
ギター上手くなりたかったから
なんでそれまでバンプアジカンなんて聴いてたんだろorz..


290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:18:19 .net
質問がずれていたらスミマセン
洋楽の情報はどうやって入手するんですか?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:25:22 .net
>>290
ロキノン(笑)

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:40:46 .net
「悪霊島」の主題歌?がレット・イット・ビーでいい曲だと思ったから
その後、ビリー・ジョエル→オフコースw→ジャパメタ→デュランデュランからイギリス系に
入り→パンク・NW→日本のインディーズ→ロキノン系と70年代→グランジ→ロキノン系→
日本のやつ(イエモンとかw)
このあたりで聴くのやめて10年が経った。今は暇だから来ています。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 01:54:57 .net
ラジオでビートルズを聴いて。
84年の1月か2月ころ、中一だったよ。

リアルタイムの洋楽だと
日曜の「いいとも増刊号」のすぐあとの番組で
ローランドがスポンサーやってる「サウンドなんとか?」っていう
3〜5分くらいの番組でヴァンヘイレンのジャンプがBGMでかかってるのを聴いて。
84年の春だった。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 16:43:08 .net
おじさん

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 18:35:37 .net
アメリカ人の教師に惚れてから聞き初めて今に至

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 19:24:24 .net
ジョジョ読んでから

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:45:15 .net
邦楽の誰かがハーモニカ吹いててその音に惹かれて
他にハーモニカ上手い人教えてくださいって聞いたら
スティービー・ワンダーって言われて聴いたら神だった
それで70年代ソウルにハマった

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 03:29:01 .net
エシディシ=AC/DC
ワムウ=ワム!  orz

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 03:31:46 .net
ジョジョの名前の由来は実はジョジョガンだった!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 08:09:03 .net
近所の兄ちゃんが聞いてたストレイキャッツがカッコ良かったから

って言いうエピソードならカッコ良いな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 15:27:59 .net
邦楽で満たされないから

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 15:35:32 .net
何となく

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:11:59 .net
邦楽聴いてる自分が恥ずかしくなってきたから(高一の時)

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 09:34:44 .net
MステでDestiny's Childを見てから

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 10:38:40 .net
俺は高3まで音楽に興味が無かった。
しかしテレビや映画で流れていて、自分が良いと思ってた英語のなぞの曲が
すべてビートルズの曲だと判明したから。


306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 11:15:38 .net
V系好きでマンソンかじる程度だったけど
linkinのファースト聴いて衝撃受けた!!
自分はなんて糞な音楽聴いてたのかと!!

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 11:20:58 .net
評判をきいてなんとなく買ったKID A。
そのときはよくわからなかったけど、
洋楽にはメジャーな邦楽にはないものがあると思った

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 11:32:44 .net
親父が持ってるLPやらテープを聴いて昔の洋楽カクイイーってなって
そっからだな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 11:43:57 .net
洋楽は新しい音楽を〜って探していたら
自然と流れ着いた感じ。
ラジオ聴いてアヴリルが始めて買った洋楽CDだったなぁ。
今ではkeaneやthe Flay、maeにドップリかな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 20:07:47 .net
今までは洋楽なんてどうでもよしと思ってたが、
hilaryを見てから速攻ハマった(゚A゚;)

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 20:52:55 .net
クラシックに飽き始めていたころ、邦楽ではモー娘。が流行っていた。
軽く失望した。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 20:55:37 .net
>>311
モー娘。のどこに失望したのか?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:20:15 .net
中学ん時に友達の兄ちゃんに勧められてグリーンデイとかブリンクから入った

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:26:18 .net
>>312
モー娘。が流行っていた世間に軽く失望した。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:28:23 .net
>>314
なぜ娘。が流行る事に失望したのか?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:34:38 .net
>>315
これ以上は私の内面に大きく関わることなので触れられない。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 22:24:33 .net
>>316
世間で娘。が流行る事に失望する事が心の内面に大きく関わってくるというのは、
実は君の心は自覚する事なしに娘。を求めていたのではないか?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 22:29:13 .net
なんかおもしろいな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 22:43:50 .net
最初ラルクにはまって、hydeがマンソン好きということを知り

ラルク→manson→aerosmith→zeppelin→stones/beatles→bon jovi
→nirvana/chili peppers→sex pistols→motley crue

今はBON JOVI、NIRVANA主に聞いてる あとV系

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 22:51:53 .net
ベック読んで

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 11:31:44 .net
ビートルズをラジオで聴いてから

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 16:54:36 .net
スクールオブロックを観てからかな。はい、新参者です。
今では通ぶりたくて、'70 '80 最近デビューのバンドを聴いてます。 
ROCK FUJIYAMAなどを観て勉強してます。
暇があればWAVEやらタワレコやらで、試聴しまくってます。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 18:11:34 .net
>>322
池袋?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:59:11 .net
床屋に雑誌の切り抜き(8ビートギャグ)を持ってカットして貰ったらモヒカンにされた。それからパンクに目覚めた

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 01:52:19 .net
ジョジョのキラークイーンの元ネタってどんなだろう

(((( ~Д~))))

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 04:41:26 .net
10歳の時に親父とoasisのライブ行ってからかな。
イギリス育ちだから結構スムーズに洋楽にハマったけど中学の時日本来てから邦楽にもハマった。
今は両方聞くな。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 11:39:54 .net
元々B'zが好きでガンズ→ツェッペリン→エアロといった感じ。その他はジェフベックやメタリカなど。

328 :アホイミン ◆OuUZ2RWnA. :2006/09/22(金) 12:28:34 .net
5歳年上の従兄弟が洋楽好きだったから。
小学校6年から洋楽聴き始めた。
キッス、ヴァン・ヘイレン、オジー・オズボーン、AC/DC、サクソン
とかのLP貸してもらってはカセットテープに落としてた。


329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 11:24:57 .net
かたちから

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 11:47:05 .net
アンダーテイカーのテーマ曲

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 12:19:26 .net
1とまったくおなじまあ俺はロブゾンビから入ったが

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 13:02:39 .net
T.Rex, Chirldren of the Revolution
がラジオから流れてきて。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 14:43:20 .net
>>319と同じ
ラルクがマンソンカバーしたからアンチクライスト買って
それからニルバーナとか有名なの聴いてった

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 02:53:35 .net
尾崎豊が死んでから、邦楽で感動できなくなった。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 19:15:07 .net
>>330ローリン?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 20:22:07 .net
フルハウス見てたらオープニングの曲がかっこよかったから

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 20:42:51 .net
俺も元々B'z好きで
洋楽からパクリまくってるって聞いて元ネタ聴いてみたら
そっちのが良かった

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 17:12:01 .net
ジョジョってなに?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 17:22:27 .net
10月13日(金) ROSEMARY'S NITEMARE - gothic horror & electro party @LIQUIDLOFT
http://www.stickam.jp/editMediaComment.do?method=load&mId=174067916


340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 17:40:37 .net
レイチャールズのエリーマイラヴからだな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 17:50:10 .net
キラークイーンかなり良いよ。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 18:18:52 .net
やっぱリンキンだよ。しかしなぜか俺の周りには1人もリンキンをしらない
なぜだ????

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 18:59:52 .net
リンキンは糞

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 19:21:45 .net
ブリグリが好きでukロックに手を出す。
同時期に椎名林檎が好きなのでニルヴァーナとレディオヘッド聴き始める。

こんな感じ。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 21:38:11 .net
>>343
てめえが糞




346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 23:32:45 .net
お年玉もらって浮かれてて、何となく洋楽のCD買ってそれから聴くようになった。
最初に買ったのはガンズだったけど、どういう経緯でガンズを知って
買おうと思ったのかとかその辺はよく覚えてない。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 15:55:46 .net
小学生の頃、ハッチポッチステーションで、グッチがKISSやQUEENの真似をしていて、おもしろくて買った。


348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 14:23:18 .net
高2時のグリーンデイがキッカケ
まわりで流行ってたメロコア勢を聞きまくるがイマイチ
レディヘと出会うLet downで初泣き。色んなジャンル聞き出す→どっぷり


349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 14:18:23 .net
中学ん時にブルハが好きで確かヒロトがBSTが好きって言っててなんとなく「明日なき暴走」を聞いた。
衝撃だったわ。UKパンクは聞いてたけど、俺にとって「明日なき暴走」が洋楽初体験ですわ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:27:23 .net
ウチの柴犬が聴いてたから

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 15:12:11 .net
物心ついたときにはオヤジのMOUNTAINやらアルクーパーなど70,80sROCK、POPを聴きながら育った 

しかし中2までJPOPを聴く 

しかしMission In Possble 2 の主題歌で目を覚ました!日本人師ねオモタ 

以降、目を覚ましていない奴らを悲しく思う

そして現在、そんな奴ら相手にしても意味ないので英会話レッスン(´ω`)



352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:58:20 .net
HYDEの影響

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:00:41 .net
クレイジータクシーやってからだな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:02:32 .net
>>352
私もラルクの影響。

ラルクメンバーがマンソンやらレディへやらMUSEやらが好きだと言ってたのがキッカケ。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:18:05 .net
アルマゲドン エアロスミス

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:25:01 .net
>>354
かわいそうに・・・

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:32:40 .net
>>351
不可能なミッションだか可能なミッションだかよくわかって
いない奴らを悲しく思う

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:42:58 .net
10歳の時見た洋画のオープニング曲が良かった

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:42:27 .net
邦楽よりもCDが安かったから、ほんとただそれだけの理由
いや中学生の頃は1000円の差って大きいじゃん

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:04:16 .net
中3の時、親友がビーヲタで、SGTを勧められた。
母親が昔ファンで家にLPがあったので聴いた。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 04:06:54 .net
NOWやMAXシリーズを買ったのがきっかけ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 16:19:59 .net
親がロックとわずあらゆるジャンルにくわしかった

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:22:00 .net
16、7んとき友達がレッチリとかビースティを薦めてきたのがきっかけ。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 02:18:50 .net
なんだかんだで
なんかかっこいいから
だな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 03:44:40 .net
好きな人が洋楽好きだったから
薦められて喜んで聴いてたら実際いい曲だった

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 04:32:39 .net
ここの70年代のロックの着歌ほんとに無料でダウンロードできました。
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=asun

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 09:48:28 .net
HYDEの発言

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 01:22:18 .net
ほとんど音楽を聞かなかった私は12歳の時(3年前)、中学に来た教育実習の大学生(英語)が自己紹介で配布した紙に好きな音楽の欄にストロークス とかコーラルとかリバティーンズとか書いてあって、
当時、私は何か音楽の趣味を持ちたいと思っていて、
でもみんなと同じじゃやだなーと思っていて洋楽いってみようかと思いまして、ストロークス、コーラルを購入したのだけど、私はコーラルが気に入って(あの時はなんか可愛い面白い音楽だなって感じて)。
そこからゴーキーズザイゴティックマンキを知って、こういうのサイケとかいうのかなってなって、
サージェント聞いて、ペットサウンズ聞いて、とかしているうちにケヴィンエアーズ聞いて、カンタベリーに入っていって、とかなってきて
今はだいたい聞く基準として、60年代後半、UK、サイケというキーワードなんだけどあまりマイナーじゃないやつで、大概紙ジャケは外れがなくて、
という感じで今のお気に入りはカレイドスコープ、ブロッサムトゥズ、ドノヴァンです。
こんな感じでおすすめあったら教えて下さい。
15歳にしてはおっさんくさいのかな?
友達に言っても理解してもらえません。
私はコウダとかオレンジなんたらとか聞いてもピンと来ません。
R&B的な洋楽も全くダメなんです。ごめんなさい。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:10:49 .net
お前が教育実習の大学生だろ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 12:05:30 .net
ベストヒットUSAが地上波に降りてきて、毎週録画して見るようになってから。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 17:06:58 .net
☆  ☆  ☆  ☆   CHATMONCHYを聞こう! ☆  ☆  ☆  ☆

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 13:35:16 .net
最近の邦楽に嫌気が差した

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 16:48:34 .net
兄が洋楽好きだったのがきっかけです
かなり感化された

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 17:15:13 .net
親父の部屋でCD漁ってたら
出てきた70's best にひとめぼれ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 18:01:35 .net
三年前、鬱で自殺寸前だったとき。
深夜二時に気まぐれにレンタルしてきたオアシスの「STANDING ON THE SHOLDER OF JIANTS」に後頭部をぶん殴られた。
それからずっとUK好き

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 20:23:12 .net
エルグランドのCM


377 :名無しさん@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 20:58:45 .net
高校の時ジャケットのかっこよさからLIMP BIZKITを衝動買い。
そのご、RAGE AGAINSTATHE MACHINEとか311とか、
KID ROCKもカッケェーな。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 21:26:25 .net
中学生の時に深夜の音楽番組で見たディジーミズリジー?に凄く衝撃を受けたから。外人の声ってこんなに綺麗に音に乗るのか!!みたいな。

それからTOTOいって、何故か突然オフスに(´∀`)

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 21:55:28 .net
母さんが持ってたジェフ・べックの「YouHadItComing」(たぶん)
を聞いて、いいな〜と思い、フロイドを聞き始めた。

前までは音楽に興味さえなかった俺に、楽しみをくれた・・・・。
ありがとう!ジェフ・べック!!来日楽しみにしてるぜ。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 23:10:21 .net
ラルク→MANSUN

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 00:39:50 .net
>>379
君さぁ、それって「ありがとう、母さん」だろうがよ。
母さん悲しむぜ。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 01:05:23 .net
俺と同じくB'zの松本さんのギターが好きだった友達からメタリカのバッテリーを聴かせてもらって衝撃が全身を駆け抜けたw

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 02:29:40 .net
ブルハ→ピストルズ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 02:45:18 .net
ハイスタ→NOFX→ギミギミ→色々

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 03:38:23 .net
http://www.youtube.com/watch?v=o7kFwSvMfbA
この曲で洋楽デビューなんですけど、このバンドは評判良いんですか?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 18:27:22 .net
>>385
ウチの犬がファンです

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:07:23 .net
グリーンデイを聴いて、普通にかっこいいなぁって思ってそっからlostprophets→THE CLICK FIVE→The frayって感じです

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 02:59:46 .net
B'z→ボンジョビのワンワイルドナイト2000で悶絶 →ガンズ・スキッドロウ・モトリーなどLAよりに…→
レイジアゲインストザマシーン→ アンドリュー→ランシド・NOFX等メロコア系へ
そして今… アラン・ホールズワース等フュージョン系へ 最終終着はどこへ…

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 03:37:51 .net
GTA

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 09:28:19 .net
>>379
お母さん紹介して下さいww
>>389
確かにww バイスシティのFLASH FMが一番好き

中2の英語の授業で先生がビートルズの歌を数曲流してくれた時に目覚めた。
その後自然にクラプトン、ギターを始める→刺激を求めてHRへヴァンヘイレン→時代的にミスタービッグ、エクストリーム、スティーヴヴァイ。
HRのほとぼりが冷めた頃、ジャケットの写真で一目惚れしたクリスティーナアギレラ・・・歌声聴いて完全にハマった!!


391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 09:40:09 .net
初めてやった時は痛がってたけど‥2回目から完全にハマった!

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 10:33:32 .net
親父のiPodをもらいギリギリの電池量でAC/DCとかメタリカ。ヘビメタの後はnirvana、GREENDAY、
FOO FIGHTERS、(By the wayでキタ)レッチリ、その後古いバンドに突然いってビートルズとかツェッペリン、T-rex。
次にU2とかoasisとかradioheadとか落ち着いたもの聴き始めて。

俺の音楽嗜好の移り変わりみたいになってしまったがまぁこんなところ。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 11:32:36 .net
友達がカラオケでGreenDayを歌っててそれでだね。
最初に買った洋楽のCDは縁日のBESTつーことになりやす。
チョットはずいが暴露や!

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 11:57:57 .net
13年前のクリスマスの夜、フィリピンパブで聴いたベティーによるジョン・レノンのハッピークリスマス(カラオケ)
強烈に感涙し、洋楽に目覚めたね

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 11:58:52 .net
>>392
> 親父のiPodをもらいギリギリの電池量で

すまんこのフレーズの意味を解説してくれないか

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 12:49:57 .net
欧米人には美男美女が多そうだと思ったことがきっかけです^^

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 03:09:01 .net
いいと思う曲が、邦より洋のが多いから自然と。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 14:38:40 .net
厨房の頃、テレビでラビリンス(魔王の迷宮)って映画を見て
デヴィッド・ボウイの美しさに心奪われてしまった。
で、「ジギー・スターダスト」を買い、そこから洋楽へというか
UKロックに嵌った。
そこから、stingやDURAN DURAN、oasis、U2へ…。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 23:13:45 .net
そこに洋楽があったから

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 23:24:44 .net
スカパー!のVMCでJamiroquaiのcanned heatって曲流れててものすごくよかったから。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 10:03:48 .net
>>395
ごめん。意味わかんなかったな。誕生日に親父に使い古しのiPodをプレゼントされたんだ。
中1の6月11日の夜だったな。AC/DCとか中学生らしからぬモノを聴いていた。あ、今中3なんで
そんなに音楽歴長い訳ではないです。あ、あと家にあったジョジョの影響もあった。

上で述べたとおり、I'mリア厨。俺には分かる、>>368は15才じゃない。

念のため言うが今日は学校お休みです。S大附属中学の入試関係で生徒は「家庭学習」。
まぁ、受験生の俺がこんなところで何やってんだって話だよね。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 10:09:15 .net
連レスほんとごめん。
>>395への回答の補足
親父からもらった使い古しのiPod
使い込んであるので電池すぐ切れる
ちょっと充電器から外して外で聴くと1時間くらいで電池切れる
充電器にLIKE寄生なiPodを使いながら洋楽漬けの日々・・・と。
まだこのiPod使っている俺as親孝行者。ルー訛りは気にせずに

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 14:53:12 .net
…(^_^;)

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 20:27:02 .net
恥かしながらボン・ジョヴィがきっかけでございます

405 :WIZARD OF THE BAY ◆Po5BlrtJwY :2007/01/17(水) 23:08:04 .net
5年前、友達の趣味に感化されてLimp Bizkit、Michelle Branchなどなど聴き始めて
それ以降USモノにどっぷり浸かってる。
2chの影響で比較的マイナーな邦楽も聴くようになった。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 00:25:05 .net
COWBOY BEBOPっていうアニメの劇場版を見てから。
それまでは好んで洋楽を聴いた事なかったんだけど、あの曲で一気に火が付いた。
リズムとグルーブの楽しさを初めて知り、洋楽の楽しみ方を知った。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 07:19:19 .net
ルナシーが解散して日本のミュージシャンで聞きたい曲がなくなったから。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 07:28:50 .net
ウェスタンカーニバル

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 13:58:01 .net
日本人のキモさに吐き気がしたから

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 17:42:08 .net
その理由は不純だと思う。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 19:39:41 .net
おもえば高一のとき先生がシルバーサンを貸してくれなければ、、、

ずっとチルオタだったな 有難う先生

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 20:10:20 .net
マジレス邦楽が糞だから
店のBGMとかもコウダとかレンジとかトレンドの糞曲しか垂れ流さないし
邦楽でも坂本龍一とか姫神とかインストは好きだが

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 22:30:22 .net
友達がいなかったから話題だけで音楽を聴くことがなかった
人間嫌い日本人嫌いで逃げ場を求めた結果が洋楽

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:42:38 .net
>>129
俺もだ

I want it that wayかっこいいと思った

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 00:44:08 .net
クリスペプラー

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:44:37 .net
>>412

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 21:51:45 .net
hydeがマンソン好きと聞いてTSUTAYAで借りたらマンサンだった
そのままハマった

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:14:53 .net
姫神聴くやつがいるとは感動


419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:44:54 .net
ジェイムス・ブラント&ダニエル・パウターの曲をCMや店で聞いていいな〜と思い CD買ってみたら他の曲も良くて好きになった。つい最近のことだけど。。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:06:37 .net
ビートルズから入った

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:14:05 .net
安っぽい邦楽に金を払う気にならない→試しに洋楽買ってみた→ハマった

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:17:55 .net
小学生の時テレビでバック・トゥ・ザ・フューチャーをやっていた
マイケル・J・フォックスの歌うJohnny B. Goodeがカッコよく
小学生ながらカタカナで歌詞を書いて、覚えて歌ったのがキッカケ
他にStand by Meでも同じ様なことやったような気がする

今ではイイと思ったらジャンル関係なしに聞いている
町で英語話してる外人とかうらやましーと嫉妬
対訳歌詞みないと意味わかんないぜ('A`)
今からでも英語習うの遅くはないんだろうかと思う20代半ばのチラシの裏ですた



423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 01:46:55 .net
リンキンのオーソリティのPVを見て衝撃、価値感変わった それから洋楽一直線

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 02:13:04 .net
おぼえちゃいねぇ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 03:46:44 .net
まだ洋楽歴は短いけど・・・

姉の部屋に入ったらリンキンとユーズドのCDがあった
それからも勝手に入り片っ端から探り
聞き足りなくなり自分で探すようになった

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 05:52:13 .net
ここの着歌で無料、利用してみては。DLは全部無料で変な登録もなかったよ。
http://www.hc.i-friends.st/index.php?in=hc0002689

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:34:55 .net
きっかけは、父親がラジカセっつーものを中古で買ってきて
FMの「軽音楽をあなたに」って番組を聞いたらはまった
Rupert HolmesのBlackjackを聞こえるままに歌ってた

ところで、すげー曲見つけたんだけどそういうの発表し合うスレ知らないか?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:53:25 .net
ケーブルでふとMobyのプロモ見てからだなあ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 05:13:18 .net
news23にエアロスミスが出てて、草野さんの話をスティーブン・タイラーが真剣な顔して聞いてた。
だめおしは、「今の不景気なお父さん方にアドバイスを。」で、S・Tylerが
「ビンボウ・イ(ヒ)マナシ」と答えていた。うわ 抱かれて〜と思いながら、とりあえず曲を聴いた。(JADED)

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 17:22:45 .net
日本の下手なミュージシャンに\3000払うより海外の上手い
ミュージシャンに¥2500払う方が賢い事に気い付いた時から。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:28:28 .net
ミル・マスカラスのテーマ曲スカイハイを聴いてから
レコード買いに行った。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:35:43 .net
高校の頃、MM旋風が起こって、釣られてBADを買った。

433 :KTH:2007/03/25(日) 12:52:12 .net
テレビでガンズのwelcome to the jungle 聴いてから

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 13:55:28 .net
彼女が外人だったから

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 14:23:40 .net
彼氏が関西人だったから

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 14:28:19 .net
そこに洋楽があるから…

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 16:03:51 .net
GTAやってたら好きになってた。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 17:08:17 .net
カラオケで・・

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 17:11:10 .net
エアロのミス・ア・シング聞いて感動したから

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 17:16:57 .net
興味本意でなんとなく洋楽聴いてみたら


















ぶっとびました

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 17:25:34 .net
>>435
意味分からん!!!

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 02:38:18 .net
オヤジがボブ・ディランだったから

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 02:40:27 .net
白人に萌えたから

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 14:56:35 .net
blink182がよすぎるから

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 16:39:13 .net
beckに萌えたから

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 18:58:19 .net
>>444
トリプルフォー

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 16:21:28 .net
烈火の炎15巻の巻末に作者の好きな洋楽が書いてあってそっから興味持った。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 17:40:55 .net
中一くらいのころ姉の部屋からwhamのMD盗って聞いてからかなあ
ベッドの上で暴れてた記憶が

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 23:04:45 .net
福生米軍基地の放送でながれてたR&Bに感動した中学生の頃

450 :もやし:2007/03/29(木) 13:31:27 .net
プライマルスクリームの
ギブ〜何チャラを
女友達がCD万引きついでに
手に入れた

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:32:25 .net
小さい頃父がかけていたポール・モーリアや兄がかけてたYMOや
クラフトワークに影響受けて。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:21:14 .net
ビヨンセが向こうから歩いてきたから

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:36:20 .net
ケーブルテレビが家にやってきてから

454 :うどん ◆beatle/la2 :2007/04/22(日) 23:02:04 .net
>>447
懐かしいなww
もう持って無いが確かメガデスとかガンズとか書いてあって邦楽最強バンドとしてマッドカプセルマーケッツが挙げられてたな
漫画家って基本ヒキコモリの職業だから音楽にハマりまくっている人間も多いみたいだね

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 01:25:24 .net
>>453一緒だ。神奈川系は洋楽番組いっぱいあってイイヨーrhythmic終わってカナシス
そういやオサレ師匠ブリーチ描いてる人の前作にも洋楽ばっか書いてあったような。
こみっくパーティー漫画版の犬威?も服とか内容が洋楽してた

456 :名盤さん:2007/04/25(水) 01:35:16 .net
FM802のDJのヒロTがやってたWEST20って番組からはまったな
そんで買ったCDは
ダイアナキング(Shy Guy)->マライアキャリー(Fantasy)->グリーンデイ(Geek Stink 〜)
こんなかんじだったな〜 俺が中1の時
My Men ヒロT Nuff Respect!!!!!!!!!!!!!


457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 01:53:00 .net
同じ部屋のあにきがメタリカ流してたから・・・

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 05:13:42 .net
クラブ行き始めてから自然と…

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 14:44:40 .net
>>353
おまえは俺か!
やっぱ、クレイジータクシー面白いよな。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 05:11:54 .net
暇だからラジオばっか聴いてた

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 07:27:23 .net
なんで暇なんですか

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 08:19:04 .net
映画トップガンの空母からの発艦シーンに流れていたDANGER ZONEでキタ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 09:50:52 .net
GUN'SROSE
ラルクのkenのお陰

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:18:05 .net
うちにビートルズのレコードがあったから
まだビートルズ聞いてないけど

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 03:08:11 .net
彼氏の家にトラヴィスのCDがあって貸してもらってからかな

今はもう別れちゃったな。。。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 09:57:07 .net
兄の部屋にあったミニストリーのアルバム聴いた時、後頭部を
殴られたみたいな衝撃を受けたのがきっかけかな。
その後「俺のCD勝手に持ってくな!」って言われて
本当に後頭部を殴られた('A`)
   

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 11:10:50 .net
MTV見てたら自然と

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 11:12:25 .net
好きな子を友達にとられた腹いせにかっこつけてたら
なんとなく詳しくなってた

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 11:44:19 .net
>>454
別に漫画好きじゃないけど、割り込みすまない。
富樫義博なんかは、ロック好きみたいだなあ。
井上雄彦はプリンスが好きみたいですよね。
流川が自転車こぎながら聞いているのがプリンスなんだよな、なぜか。
ごめんコテハン同士のレスになっちゃって。

470 :◆hEBYCin9fQ :2007/06/03(日) 11:46:57 .net
あ、コテハン同士とか言っておいて名前を入れるのを忘れていた。
で、僕は、ベストヒットUSAやMTVなどのビデオクリップです。
具体的にはマドンナのライクアヴァージンのPVです。
歌のうまさ、サウンド、そしてマドンナ自体の魅力、こりゃ洋楽って
すごいって思った。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 12:29:36 .net
俺は・・・ジョジョだったかなあ・・・?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 13:13:13 .net
ここは「どんな痛い洋楽の入り方をしたかネタ」を考えるスレなのか・・・?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 14:43:54 .net
皆実話じゃね?ビートルズまだ聞いてないつーかどれから聞いていいか分からない

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 14:53:45 .net
当時ラジオでAvrilのComplicatedを聴いて洋楽にハマりました。
でも結果ロック(ポップ?)はAvrilだけで今はR&B中心ですが…最近はGwenとか好きかも!

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 14:58:42 .net
ミュージックステーションでマイケミを見て衝撃を受けた
あれから洋楽CD(主にロック)を2000枚以上聴いたけど、
ブラックパレードを越えるアルバムにはまだ出会ってないね

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 15:02:23 .net
レゲエとかスカとかラテンとかも聴いてみた方がいいわよ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 16:47:32 .net
お腹の中にいるときから
母親がガンズとかオアシスとかホイットニーヒューストンとか一杯かけてたらしい。
小さい頃から家にCDとかいっぱいあったから聴いてた

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:41:47 .net
Beyonce、Fergieのアルバムを買って良くなかったのをきっかけに良いアルバムやアーティストを探すようになった。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 19:34:31 .net
中学の友達がツェッペリンを聞いていたから

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 20:25:18 .net
ウチの妹がDカップだということを知ってしまったから

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 04:19:03 .net
よくわからない

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 11:16:24 .net
小5の頃、たまたま近所のお兄ちゃんにビートルズ&ストーンズが一〜杯詰まった90分テープ2本を貰ってから僕タンの人生おかしくなりますた。

483 :栗金団:2007/06/05(火) 11:19:51 .net
びーとるず
&ラジオ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 18:51:52 .net
部活の美人な部長がいつも部室で聞いてたから

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 19:05:23 .net
何部?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:35:17 .net
音楽聴いてりゃいずれは洋楽に辿りつく。
現代の邦楽なんてほぼカラオケ状態じゃん。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:10:29 .net
>>486

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:26:17 .net
ジョジョヲタだったから

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:33:31 .net
ストレイツオだっけw

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:10:24 .net
ダイアー・ストレイツって確かあったなw

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 01:02:19 .net
>>485
美術部。いつも部活中流れてた。今考えると結構アレだなw

ジョジョといえば「グリーン・ディとオアシス」つぅタイトル思い出す

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 01:07:20 .net
深く聞くようになったのはTSUTAYAでもらったアルバムベスト100みたいな本の影響かな。
今までグリーンデイが大好きだったんだけど、その本では昔のCDがランキング高いとこにあって、コメントもすごいこと書いてあったから、ツェッペリンのCD買って聞いたら、一発でやられました\(^O^)/
それから昔のロック一直線っす
  __
  ( .. \
  \ | \
   )一  )
  /  /
 // ̄( (
 ○   \\
      ○

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 16:51:25 .net
chinese rocksを聴いて

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 17:03:38 .net
くるりが好きでよく聴いてたんだけど
なんかの雑誌で岸田がすすめる洋楽20本ってのがあって
そのリストを参考に洋楽を聴き始めた
それからかな

今でもくるりはよく聴いてるけど、プリンスやフー、ライドなども聴くようになった

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:29:36 .net
白人の美しさに魅了されたこと

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 11:09:01 .net
あるあるあるあるwwwwwPVとか見惚れる

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 12:18:48 .net
たまたまバチバチちゃんねる変えてて、MTVに見入ってしまった

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 01:43:39 .net
古着屋でたまたまかかってはパフダディーの曲を聴いてから。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 01:42:38 .net
妹がDカップだと知ったから

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 03:42:54 .net
俺は3歳の頃からバイオリンやってクラシックでやってきたから邦楽とか流行りのヤツとか全く興味がなかった

んでしばらく経って中1になって同時はビートルズアンソロジーがBSで放送してた曲が気になって親父の部屋からCDとって聴いたのが始まり
ツェッペリンとか70年代のヤツとかそこそこ聴いてたけど中3んときニルのネヴァーマインドに雑誌で興味にもち買ってハマったのが大きい

高校に入る前には完全に洋ヲタになってたんだけどトゥールとかそういった類の洋楽に飽きてきた頃にクラシックの凄さを改めて知って以来最近またバイオリンやるようになった

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 09:00:43 .net
せぇっくす・ぴぃ〜すぅとるずぅ♪

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 09:08:30 .net
俺もバイオリンやってみたいけどあごがごつくなりそうで踏ん切りがつかないw

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 10:11:45 .net
バイオリンやってる大半はお坊っちゃんだから、貧乏なてめえらは一生お目にかかれないよ笑。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 10:32:13 .net
>>502
すげー肩こりそうだしなw
チェロもカッコイイけどデカいんだよなー

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 18:29:05 .net
漏れは厨房のときから聴きはじめたラジオだな。特にFM

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:15:48 .net
最初はかっこいいからだろ
高校生なんかそんなもんだろう

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:26:49 .net
ヴィッツのCMにかかってた You're beautifulを聞いてアルバムを買いたいなぁと思い、間違ってダニエルパウターのアルバムを買ったのがきっかけかな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:21:56 .net
音楽好きな尖んがってる人達と友達になって「洋楽何聴く?」と言われ
見栄を張り、当時の好きな邦楽アーティストが影響を受けたと公言していたバンドを適当に答えて、
なんとなく洋楽を聴かないと恥ずかしいような気がして聴き出した。
今は邦楽を聴かなくなってしまったけど、洋楽を聴かない人を別に何とも思わないので
当時の自分は下らないことを気にしたなぁと思う。


509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:45:48 .net
深夜に酒井と広瀬がラジオやってたの聞いて
当時メガデスのライブが最高だと言ってたな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:23:04 .net
80年代のマドンナで
セクシーでカッコよかった

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 08:31:41 .net
邦楽だけではiPodの容量があまるし、せっかくだから洋楽でも聴こうと思ってツタヤにいったのがキッカケ。
ニルヴァーナとボブ・ディランのベスト、ビートルズの1を借りた。
今思えば、入り方が良かったな。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 18:30:52 .net
昔「Rez」ってゲームにハマってて、何かの雑誌でその製作者の対談を読んだ時に
「『Rez』と言ってもUnderworldではないですよ。ただ同じテクノですし間違われても仕方ないですね。」
みたいな発言があって少し気になり、その後しばらくして今度はテレビでトヨタのWiLL VSのCM中に
BornSlippyNuxxが印象的に流れてたのを見て、何かの縁を感じたのがきっかけ。
それでその雑誌のUnderworldについての脚注に「TOMATOにおける映像活動も面白い」
とあったことから、真っ先にDVD版のEverythingEverythingをツタヤで購入→おもむろに試聴、
思わず別世界を覗かされた気がして速攻で虜となって現在に至ってる。
今ではミニマルやアンビエントにも手を出し聞いてるけど、やっぱ最初の衝撃は忘れられない。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 20:15:39 .net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 20:17:30 .net
>>511
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 06:28:52 .net
513=514のキガス

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:13:53 .net
>>513 >>424 自演乙
>>515 自演予防乙

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:21:53 .net
ハイスタが英語で歌ってたから。
解散して、その代わりを探していたら、
ランシド→パラサイツ他→ウィーザー他→ストロークス他→ビートルズ→XTC他
って変わって言った。

今じゃなんでも聞く。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:00:17 .net
>>517
何でもって?
多分何でもっていえるほど聴いてないと思うよ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:22:21 .net
ぶふぉwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 00:38:48 .net
NHKの語学放送だな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 15:02:49 .net
中一の頃レンタルしたアリッサミラノのアルバムを聴き、
それからスザンヌ・ヴェガのアルバムを自分のお小遣いで買ったのがきっかけ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 16:36:06 .net
ブルーハーツ→セックスピストルズで入ってそこから本格的に聴くようになった
入りなんてほとんどみんなミーハーどころからなんじゃないかと思う

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 16:51:26 .net
僕はキャプテン・ビーフハートですかね 小2のときかな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 14:47:32 .net
空耳アワーに投稿するネタを探して…

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 03:13:12 .net
ドゥービー・ブラザーズ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 05:24:39 .net
ガゼットのagonyを聞いて

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 16:34:26 .net
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
この文章を何処か違うスレにコピペしてさらに
↓このスレに行き

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1190979004/
まんまん見てちんちんおっき


と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ



528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:45:00 .net
パルプフィクションのサントラ買ってからかなあ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:37:46 .net
家にケーブルテレビが来てなんとなくMTV観たのがきっかけ。


その時よく流れてたのがoasisのLive Foreverでバイト代貰った帰りにCD屋に買いにいったな。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:58:38 .net
マイケルの性犯罪報道がなかったら俺はここにはいない。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:05:03 .net
skinnypuppyから始まった。
たまたま試聴したのがskinnypuppy。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:13:06 .net
中学の頃キュアーを聴いて・・・

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 00:41:21 .net
元々は中ニ病で・・・まあそれが今じゃ好転しているんだけどな。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 04:53:26 .net
友達が聴いてたビートルズがきっかけ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 06:25:07 .net
ケミカルブラザーズのLet forever beのPV

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 09:05:18 .net
中学1年のときに英語の授業で聞いたのがきっかけ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 11:07:59 .net
スターチャンネルか何かでデトロイトロックシティの映画を見てキッスの虜になった俺がいる。

その後フットルースで更に加速し今ではすっかりパンクロッカーです。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 13:05:50 .net
友達がカーステでマンソンのHolywood流してたから

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 14:25:49 .net
アヴリル

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 14:05:56 .net
日本のミュージシャンが糞過ぎて満足出来なかったから

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:12:04 .net
ジョジョのスタンドや登場人物が洋楽からきてると知ったから

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:57:14 .net
ベストヒットUSA見てたらズルズルと洋楽ばかり聴くようになった

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:32:04 .net
岡山のラジオ番組サンデーベストを聞いてから。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 02:11:30 .net
まだ洋楽聴いたことない

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:29:49 .net
ジョジョジョジョジョジョジョジョジョジョジョジョジョジョジョジョジョジョジョジョジョジョジョジョジョジョジョジョジョジョジョジョジョジョジョj

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 12:55:14 .net
親が持ってたMAXBESTを何となく聴いてたら、oasisのドンルクに当たって聴きいってからだな。
その後たまたま500円で売ってたモニグロ買って、それから徐々に洋楽に行ったな。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 12:56:54 .net
ラルクが糞過ぎたから

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 15:50:47 .net
親がやたら聴いてたからだなぁ

最近はjesse mc curtneyがなかなか良い。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 16:07:05 .net
洋楽ばっか聞いてんだーって言いたかったから・・・。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 17:07:29 .net
昔、彼女とHMVでGUK見かけたとき。
このロボット僕たちみたいだねwってのがきっかけかな。




551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 17:34:36 .net
幼稚園の時から父親が
車の中で洋楽を流してたから
その流れで今も洋楽ばっか聴いてる

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 17:51:34 .net
急に伸びたね

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 18:03:02 .net
原宿のどっかでビートルズのベストをワゴンで売ってた。
英語の勉強にいいかと思って買ってみた
それが最初

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 18:06:58 .net
空耳アワー

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 18:33:50 .net
555

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:52:48 .net
邦楽に飽きたがら

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:54:29 .net
ラルクが糞過ぎたから

558 :    :2007/11/08(木) 22:12:53 .net
洋HIPHOP好き友達の車に乗ったとき、洋HIPHOPをかけてて
「カッケーー」って思ったから…その以前にそいつ
からお勧めのHIPHOPアルバム借りてたけど、なんとも
思わなかったのに


559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 16:47:14 .net
人生変えたかった


560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:17:14 .net
ww

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:11:26 .net
普通に日常的に洋楽が流れていたのさ、そうさ、ワシはヲサーンなのでね

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:37:08 .net
Zebraheadのアンセム聴いて

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:07:37 .net
普通に中二病を発症したから

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:59:23 .net
80年代MTV。マドンナのPVは衝撃的でした。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:43:17 .net
敢えて言うなら義信の影響かな?
あいつイギリス気触れだったからな。
今何してんだろ?
景子とは、上手くやってるんだろうかなぁ?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:21:56 .net
兄ちゃんの影響で聴くようになった
お兄ちゃんが聴いてたCSN&YやクリームやツェッペリンやCCRとフロイドは好きだったけど
BSTとシカゴとディープパープルとELPは苦手だったなあ。
ちなみに兄ちゃんは50代だよwww

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 18:57:08 .net
ザビエルがきたときにきかしてくれたんだよね
まきっかけはそうだけど、
すっげ−良かったんだぜ、
開国せよ
ほんとたまげたよ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 19:27:56 .net
友人の木下の影響かな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 09:33:05 .net
イニD→SEB

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:10:02 .net
日本に嫌気が差したから…
簡単に言えば厨二病の発症

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:05:26 .net
生まれたときから。
両親が聴いてたからだと思う。
クラシックって洋楽に入ったか?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:18:33 .net
なんといっても柴犬だから

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 11:55:23 .net
俺も生まれた時からビートルズとかマイルスデイヴィスとか聴いて育ちたかった


574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:50:43 .net
ブギーワンダーランド/アース・ウインド・アンド・ファイア
のせいで邦楽が聞けなくなった。

イン・ザ・ネイビー/ビレッジピープルを好きになって、
ピンクレディーに殺意を抱いた。

ダンスに夢中/レイフ・ギャレットを好きになって、
田原俊彦って人間を見下した。

小6の頃www


575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:36:27 .net
小5に親父の車の中でクイーンのボヘミアンラプソディ聴いてクイーンにはまり「NOW」とかオムニバスを食い漁るようになる

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 03:26:01 .net
しょうろくのときスネイルランプ聞いて目覚めた

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 06:34:50 .net
なるほどザワールドのエンディングテーマから

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:57:56 .net
tokyoFM朝3〜5時。
月曜〜水曜やってた鶴野剛のBPR5000で洋楽に興味もった

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:58:25 .net
ソニックアドベンチャーシリーズのメインテーマから

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:53:43 .net
おじさんの部屋からCeline Dionのアルバムを見つけて

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:01:08 .net
家にあるおやじのCDを聞いた時。

ちなみにボストンの2nd

A MAN I'll Never Beで泣いた。



582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:37:51 .net
スネイルランプって海外のバンドだっけ?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:57:59 .net
スカイパーフェクトTVの音楽チャンネルでプロモを見てから。
SUM41やWEZZER、グウェン、ブリトニー辺りを見て気に入って
同時期、中学生でクラスの男子がヒップホップで騒いでたから洋楽のヒップホップも聞くようになった。


584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 00:25:12 .net
>>578 その番組懐かしいなw

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 00:46:25 .net
それなら、日曜日の12時30分〜AMで「オールジャパンポップ20」!
懐かしいといえる人いる?せんだみつおのDJだったと思う。


586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 01:23:27 .net
今となっては恥ずかしいけど アヴリル

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 02:48:41 .net
小学生くらいだったかな?
好奇心でアブリルに手を出しネットで影響受けたアーティストを調べて広げていった

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 03:47:16 .net
親がビートルズ聞いてて、普通に音楽ってこういうものなんだと思った。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 18:15:57 .net
洋楽聴いてればかっこいいと思ったから

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:48:38 .net
万引きしたCDがLIVE&LOUDだった

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:54:47 .net
幼稚園の頃親父からパクったレコードでイギーポップ。
パッセンジャーにハマって、ルースターズとかライブ連れて行ってもらった記憶が。


592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 15:40:01 .net
>>1
まったく一緒で悔しい

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 16:22:14 .net
中学〜高校の時期にLAメタルが流行ってその流れでだな〜。
周りの殆どは邦楽に戻ったけど自分はそこからあんま邦楽聴かなくなったな。

594 : ◆KAELA76UBI :2008/09/03(水) 17:17:40 .net
便所仮面に薦められたから

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:20:42 .net
FMラジオだな
親が聴いてたというのもあったな

初めてのCDはUSHER

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:00:00 .net
椎名林檎の歌詞にカートとかシドとかでてくるから誰か調べてニルバーナ聴いてはまった


597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 02:52:28 .net
高校生の頃に好きだった人が三人続けて洋楽好きだったから自分も聞くようになった
今では邦楽を全く聞いてない

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 04:50:02 .net
小学生
流行りの邦楽についていけなくなる
旅行中気まぐれでSAにてビートルズのベスト盤を買う(初めて買ったCD)
有名な曲(let it beやhelp)を何回か聞いて飽きる

中学生頃
ジョジョにはまる
吉良が好きだったのでQueenベストを聞く
ジョジョの元ネタの曲をTUTAYAで聞き漁る(GreenDayやOASIS)
2chに毒されて中二病的な理由でオールドロック厨に
(ZEPやストーンズ)
プログレに手を出しちゃったりする
(フロイドやキンクリ)
訳がわからなくなる。(勿論曲の意味やすごさは理解できんかった)

高校入学
一周して聞きやすい曲が好きになった
メロコアやポップ、ダンスミュージックが好きに
(NFGやBlurやAQUA)
ジャケ買いした「theKillers」「Andrew.wk」のファンに
高二病発病。「Korn」「Tool」等聞きづらい曲に走る(通ぶって悦に)
マイケミをジャケ買い。信者に
マイケミつながりでエモ、スクリーモを聞きあさるように

大学入学。ギターを始める
その影響で速弾きに憧れる
(VanHalen、インギー、インテリペリ)
そこからなぜかスラッシュメタル→メロスピ→デスメタル
最近電子音が好きに。何でかパヒュームとか平沢進なんて聞いてる
訳がわからない

こうして振り返ると俺キモすぎる。
痛い洋楽厨の見本のような
俺のiPODの中はジャンルも年代も
ぐちゃぐちゃのバラバラ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 08:20:46 .net
ソニーのCMで使われてたマライアキャリーの曲が好きになって

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:58:03 .net
父親が聴いてたビートルズの1
これでハマった

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:57:44 .net
大学入学後ギターはじめたってことは
18,9で楽器はじめたってことか。
その年ではじめて、音感付くの?無理じゃん?

602 : ◆KAELA76UBI :2008/09/04(木) 23:29:41 .net
相対音感さえ鍛えればどうにかなるんじゃない?
ただ幼いときにピアノとかやってた人たちの耳コピの早さには
驚くけど。

603 : ◆KAELA76UBI :2008/09/04(木) 23:32:49 .net
それよりもギターはじめてインギーやインペリテリ聴くってのが
すごいな。俺は逆にあまりの身体性の高さに嫉妬して
下手なバンドばかり聴くようになったけど。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:30:38 .net
まぁカエラもタブ譜はそろそろ卒業しろ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:47:21 .net
>>598
高校から俺と一緒www
今PMODELにハマってるw

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 03:47:08 .net
サッカー好きでハイライトで流れてた曲が洋楽でよく聴くようになった。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 07:02:39 .net
世紀末の詩ってドラマでジョン・レノンの曲に感動したから
あれからなんやかんやで10年たって今はサイケやジャズのアナログ漁ったりしてる

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 09:07:44 .net
p modelって美術館に火をつけるよってやつ?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:26:09 .net


610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:42:34 .net
友達にピストルズを借りたら気持ち悪かったので洋楽は合わないのかなぁと思いつつ試しにヒップホップを聞いたらはまりました

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:31:11 .net
U2がMステにきてから聞き出した


612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:01:54 .net
Backstreet Boysがミュージックフェアに出てから聴きだした

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 02:00:06 .net
邦楽で行き詰まったから

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:04:41 .net
ビートルズ
オムニバスCD
どんどんレンタルCD屋さんで嗜好を拡張し続けた
そこでほとんどの流行ものを塗りつぶして躊躇なく節操なく頑張った(何を!?)

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:27:08 .net
一年くらい前、アップダウンて芸人が、「いらっしゃいませがエアロスミス聞こえるコンビニの店員」ってネタをやってたから適当にイートザリッチあたりとって聞き出した

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:00:13 .net
最初はAQUAだな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 02:38:14 .net
エアロのDUDEきっかけ。今より百億万倍かつこ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 04:41:15 .net
10代のころ ふらっと訪ねたニューヨーク
5番街から聞こえてきた激しいビートとくりだされるリリックの矢に
うちのめされた。気づいたらロックが自分のスピリットになっていた・・・


619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 04:44:49 .net
そしてルー・リードにマンハッタンの鼓動を聴き、
ディランにメンフィスの風を感じた。
レイチャールズのソウルに魂の輝きを見て、ボブマーリィの地団太から
怒りのメッセージを受け取った。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 04:46:45 .net
   *      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *


621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 04:47:44 .net
ほんというと
カーペンターズのかれんさんのこえってきれーだなーておもって
カーペンターズの曲をきいたりしてようがくにはいりました

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 04:50:29 .net
初めて飲んだ酒が焼酎のトライアングル。当時15歳だったな。
そのときみんなで聴いていたのが、ヴァン・ヘイレンのファースト。
タバコも吸ったなあ。
昼間は川で泳いだり釣りしたり。田舎の生活も少年時代は楽しかった。

今じゃ大都会に揉まれて生きているよ。ロックとか洋楽とかはもう聴かないけれど。


623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 05:11:22 .net
パーティーが終わり、コークと乱痴気騒ぎのせいで酔いと耳なりが足元をふらつかせている。
閑散とした街並みに朝焼けが差し込み、「俺は一体何をやっているんだ」と自問自答しながら聴いたシャンペン・スーパーノヴァは泣いた。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 05:12:41 .net
遠距離の彼女に久々に会って、性病を移されて病院に行った。
「クラミジアですね。これを一週間飲んで下さい。あんまり遊んじゃ駄目だよ」

俺はまだ1人としか関係を持っていなかった。彼女の処女を奪ったのは俺だった。
薬をビールで流し込み、思い出の写真を破り捨てている時にキャスト・ノー・シャドーが掛かっていた。
俺は泣いた。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 06:09:29 .net
・ソニーのミニコンポのCMで流れてたマライアキャリーを聴いて
・当時MTVでよく流れてたオアシスの「Roll With It」のPVを見て
・小室哲哉がTLCの2ndを「90年代に入ってから聴いた全アルバムの中でも個人的には五本の指に入る名盤だと思う」と発言していたから

↑みたいなことが重なって徐々に洋楽も聴くようになりました
90年代半ばの話

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 11:09:29 .net
>>617
頭悪そw

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:05:53 .net
身近なものだったしきっかけは覚えてないなあ
小学低学年時代はビートルズやらストーンズ、ビーチボーイズ、ツェッペリン、ラッシュとか聴いてた気が
今は民族音楽ばっかり聴いてる

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:06:35 .net
恥ずかしいけどジョジョ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:37:47 .net
空耳アワーで

たった10秒の間に心動かされた曲がたくさんある事に気付いた

そしてオニムバスのCD辺りをあさって行きました(笑)

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 05:46:30 .net
恥ずかしながら、>>1とほぼ同じ。マソソソよりプロディジーだったけど…( ^ω^)

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:01:57 .net
兄がCD貸してくれてなんぞこれwとか思って聴いたWEEZERのBLUE ALBUMから

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 10:35:06 .net
好きな邦バンドが雑誌のインタビューで「ブリティッシュ」と連呼してたから。
でもそいつ等が挙げたアーティストは微妙なのばかりだったなぁ。
自分好みの洋モノを探せるようになったのは、ようつべやニコ動やマイスペのおかげ。

633 :わわ:2008/09/29(月) 22:56:51 .net

マーヴィンゲイ。
といいたいんだけど、プロレスの入場曲だった
ピンクフロイド(笑)
http://fryingpanfryingpan.seesaa.net/article/107290438.html

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:48:34 .net
俺もレイジから入った

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 01:09:17 .net
高校の時、英語の外人先生がエロ過ぎて聴きだした。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 01:09:33 .net
a-haのTake On Me聞いたのがきっかけで邦楽から洋楽へ完全にシフトした。
Sting、Sade、デペッシュモード、スミス・・etc

ロビー・ロバートソン、ルー・リードなどちょっと渋い系にも手を出して、
現在はマライヤ・キャリー、リリー・アレンなどを聞いてます。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 10:47:24 .net
最近ではystkの影響でハウス系にはまり、Kaskadeをよく聞いてる。
クラブ系テクノもイイね。
動画サイト色々観て俺ってやっぱテクノなんだなと実感した今日この頃。。。


638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 14:09:36 .net
親父が車で昔の洋楽かけてた

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 17:35:11 .net
エアロスミスのベストをジャケ買い

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:07:31 .net
jamiroquiのvirtual insanity
ピアノの音色と不思議な歌声と節回しにひきつけられ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:44:10 .net
家族で話しあった結果

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:08:57 .net
The La'sのThere She Goesに感動して



643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 05:20:47 .net
>>639
二枚組のやつ?それとも93、4年頃に出たやつ?どっちにしてもジャケ買いするようなCDかw

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 11:40:14 .net
父親がナンバの叩き売りで音楽テープのセットを買ってきたのがきっかけ。
その中にマイケル・ジャクソンの「スリラー」とネーナの「ロックバルーンは99」があった。
当時私は中1。アレがなかったら洋楽聴いてるかどうか。父親に感謝。


645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:36:10 .net
俺は石に躓いて転んでから。。。
小1の春、ダムドのラブソングから始まった。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 16:48:40 .net
きっかけは魔法先生ネギま!だな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 03:14:43 .net
アルマゲドンを見てエアロスミスカッコいいおもた
それからUKロック→クラブサウンド→90年代邦楽→80年代邦楽→やっぱ自分はロックが好きだと思い戻りつつある

昔の松田聖子は神だ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 06:05:59 .net
小学のときのMTVと中学の時のベストヒットだな。
ビートルズはジョージのソロ活動から知ったくち。
中学の時はメタルとかラップが出てきて
どっちもハマったな。
世の中はユーロブームのときなw

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 08:42:37 .net
DA・YO・NE

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 18:21:42 .net
父が聴いてた洋楽クラシックに取り憑かれるように好きになり、そこからゴリゴリの極悪ハードコア/グラインドコアを聴くようになった

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 03:18:25 .net
ロックを全く知らない頃テレビでストーンズがライブやってたのを見て「すげー」とか言ってたら隣から親父が「こんなの聴きくくらいならZeppelin聴け」と言ってきた。
やつらの1st聴いたときはマジで意識が飛んだよ。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 12:58:23 .net
小学校の頃(2000年以降)UKをBGM的に聞いてて…
中学入ってHR/HMを聴くようにった。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 20:41:37 .net
母親がスティング&ポリスのファンで幼少期から車の中でかかる曲はスティングばっかりで刷り込みになった

怨んではいないしむしろ感謝してる

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:13:44 .net
その昔NHKで海外ウィークリーって番組があって今でいうPVが流れるのを毎週楽しみにしてた。
Genesis「That's All」、Simon&Garfunkul「Sound of silence」、キムカーンズ「ベティベィビスの瞳」等など、、、

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:30:02 .net
ブルーハーツからセックスピストル図に変わり、
QUEENとかオフスプと掻きいて、歌えるように頑張った

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:16:07 .net
エイス オブ ベイスの欧米日異常セールス

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 02:32:07 .net
5年前にCD屋でブリトニーのベストを試聴したのがきっかけでハマって、同時期に出ていたデスチャやアッシャーなども買ってさらにハマった
でもきっかけがブリトニーとは恥ずかしくて誰にも言えない

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 05:32:23 .net
俺はドラゴンアッシュからだな。
今となってはほとんど聴かないけど凄く感謝してます。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 22:31:46 .net



660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 02:00:15 .net
中一の頃聴いてたNHK基礎英語1・2の今月の音楽コーナーが原点だったなぁ
BEN E KING, CAROLE KING, BOB DYRAN, THE BEATLES, S&G, CARPENTERS etc…
これ以上ない位ベタなロッククラシックばかりだが、当時の俺には刺激的だったよ
アレン玉井光江先生と見上博先生だったっけな確か…ある意味俺の恩師
まぁ肝心の英語の方は、たかだか英検2級止まりなんだがw

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 10:24:25 .net
好きな人の家で特大パズルをしてた時、好きな人が
ウィーザーとピクシーズ、プライマスをチェンジャーに入れて、
バイトに行った。

バイトから帰ってくるまで、そのままずっと3枚を聴きながらパズル。
洗脳?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 04:08:06 .net
カルチャークラブのカーマカメレオンを聞いたのが初めてだったかな
当時は音楽に対し何の感動も持ってなかったけどこれは好んで聞いてた
今も邦楽と洋楽をふらふらしてるから何ともいえんけど
ハマるきっかけはホワイトスネイクだったような でもディープパープルは全然聞かんw

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 05:30:36 .net
>でもディープパープルは全然聞かんw
いや、パープルファミリーのワイトスネイク聴いてるなら聴いてみたらどうよ?
いみわかんねー

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:38:27 .net
宇多田、林檎、ミスチルが好きで前二者の好きなアーティストが
共通してビョークだったのと、三者ともレディへも好きだったので
OKコンとPostから入った・・・最初は唖然とした

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 18:38:44 .net
マルーン5の銘楠美ーワンダーを友達の家のMTVで見てから。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 13:59:49 .net
伯父による性的悪戯


667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:38:33 .net
小さい頃から親がQueenを大音量で聴いていたから…
Queen→Zebrahead→DUNE→Daniel Powter→Oasisになった。
ジャンルなんて気にしない。


668 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:24:38 .net
あまり覚えてないけどテレビとかで見るマイケルジャクソンとか、
映画やドラマの主題歌とか例えばターミネーターのガンズとかからだと思う。

669 :やすゆき:2009/09/01(火) 20:24:10 .net
おれも
小さい頃から親がFMを聴いていたから…

クラプトンが掛かったとき、これだと思った。
多分、24ナイツのライブ盤からだったと思う。
で、クラプトンが色んなアティストと共演してっから

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 01:12:36 .net
性的虐待を受けてた時、洋楽が流されてたのがきっかけ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 14:56:01 .net
昨年夏頃、主人に勧められて

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 12:16:23 .net
小学校5年生の時にお姉ちゃんが

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:33:42 .net
邦楽聞いてる奴を見下したかったから

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 08:18:05 .net
大好きだった邦楽バンドの新曲に絶望して、80年代のオニムバスの洋楽アルバムから

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 11:41:51 .net
LUNA SEAのSUGIZOがツアー中聴いてるBGM雑誌で読んで
レイジ、ビョーク、マイルス、ジャミロクワイ、
トリッキー、DJ SHADOW、ポップグループ、ビースティとかから入った


676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 16:43:30 .net
好きな日本のミュージシャンがフー好きで直感でネクスト聴いたらハマった
あと、洋楽ハマってから邦楽聴かなくなる人って多いの?
自分は邦楽から入ったから、今でも好きなのは聴くんだけど

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:50:53 .net
小学生の時BSBにはまったのがきっかけかなぁ

678 :キャバレーディスコ◇鶏の和風ピカタ:2009/09/07(月) 18:57:47 .net
僕はストーンズですな、チャックのジャケのん、ありゃ痺れましたな〜


679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:18:29 .net
エミネムだな
感謝

680 :範馬ぱき ◆GLfrs1vFEE :2009/09/08(火) 21:59:11 .net
ジョジョの好きなスタンドのCD聴こうと思って、
ブラックサバス、セックスピストルズ、ストーンズを聴いたのがはじめ。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 03:12:58 .net
ストーンズとかサバスとかブルースタイプの音楽から入る人ってある意味ませてんな とおもうよ
俺なんかピストルズとかラモーンズだぜ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 08:23:45 .net
高校1年の時にoasisのSome Might Sayを聴いて

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:49:10 .net
やはりマイケルジャクソンから。
母が姉の為に?スリラーとヴァンヘイレン1984のカセットテープを買ったらしいのだが、私がハマった。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 01:31:28 .net
6 :廃板さん ◆yfhGEumhEE :2005/07/20(水) 16:54:01
いわゆるひとつのステータスが欲しかったから

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 05:18:01 .net
八木誠、大森庸雄、山本チャッピーさゆりの3人に
洗脳されてました


686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 17:27:30 .net
リスニングのためにですね

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 00:50:51 .net
恥ずかしながら空耳アワー
メタリカはまったなあ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 22:04:57 .net
モー娘

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 01:09:07 .net
「洋楽が聴けるようになりたかった」
これが理由だな。
レンタルだと挫折するから、とりあえずウィ―ザーの青を買って
無理やり聞いてた。洋楽に慣れるために

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 22:27:31 .net
::

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 20:54:55 .net
邦楽で似たようなバンドが次々と出て来て
もう全部同じに聞こえてきたから

ゲーム好きじゃないけど
なぜかメタルから入り色々広げて
welcome to the jungleで衝撃を受けた

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 10:54:35 .net
目指してる 未来が違うww byシャープ
http://twitter.com/saramura6/statuses/6688087715352576  

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 08:01:11.97 .net
野島伸司脚本のドラマ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 17:57:01.05 .net
http://www.youtube.com/watch?v=k4OD56vkINw&feature=related
だれかこのアーティストと曲名教えてください
ドイツだと思われます

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 19:58:33.85 .net
なんとなくジャケ買いでナインチのダウンワード。で、これかっけーってなった。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 20:38:15.52 .net
(^∀)(^∀^)(∀^)オガタ(^∀)(^∀^)(∀^)

★ハッハwハッハwハッハwハッハwハッハwハッハw★




697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 23:40:12.00 .net
Nirvanaを聞いて衝撃が走った

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 18:50:34.69 .net
中学ん時、ストーンズ来日のCMで流れてたRock and A Hard Placeがきっかけ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 18:54:05.40 .net
親父がレコード持ってて物心付いた頃から普通に聴いてた
まぁ親父は仕事から帰ってきて風呂上がると飯までギター弾きながらフォークソング熱唱してたがな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 19:03:46.13 .net
(^∀)(^∀^)(∀^)オガタ(^∀)(^∀^)(∀^)

★ハッハwハッハwハッハwハッハwハッハwハッハw★




701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 11:14:04.39 .net
日本語が難しいですから

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 01:26:49.13 .net
Nirvanaからです

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:22:38.23 .net
高校時代に何となく聴き始めた
今は洋楽は聴いていない

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 00:42:24.14 .net
姉の影響で小学3年から洋楽一筋

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 06:00:44.68 .net
(^∀)(^∀^)(∀^)オガタ(^∀)(^∀^)(∀^)

★ハッハwハッハwハッハwハッハwハッハwハッハw★




706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 10:57:23.99 .net
小六の頃淋菌パーク聴いたときかな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 11:56:01.28 .net
(^∀)(^∀^)(∀^)オガタ(^∀)(^∀^)(∀^)

★ハッハwハッハwハッハwハッハwハッハwハッハw★







708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 03:42:33.48 .net
家族でドライブに行く時、父親が毎回かけてたビートルズとサンタナと
井上陽水のせい

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 07:22:23.90 .net
(^∀)(^∀^)(∀^)オガタ(^∀)(^∀^)(∀^)

★ハッハwハッハwハッハwハッハwハッハwハッハw★




710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 11:31:16.33 .net
今まで洋楽が好きだったが2chで洋楽が嫌いになった
というか音楽中毒ってくらい馬鹿みたいに洋楽にハマっていて何とかして音楽を聴くのを辞めたかったから
2chで音楽を辞める事が出来て良かったと思う

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 16:19:19.39 .net
まあ日本の音楽とかはなんだかんだいってもライチさん一人が引っ張って行ってる感じだからな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 16:54:11.61 .net
(^∀)(^∀^)(∀^)オガタ(^∀)(^∀^)(∀^)

★ハッハwハッハwハッハwハッハwハッハwハッハw★



713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:21:29.51 .net
世界のユウヤウチダからの影響

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 18:12:20.32 .net
小6のときにブリトニーのベストをレンタルで聴いたのがきっかけ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 15:19:47.57 .net
幼稚園児の頃によく連れってもらったスーパーで流れていた曲がビートルズのヘルプでそれを最近になってふと思い出し
ネットで聞いて一気に洋楽にハマった

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 15:26:39.40 .net
兄が聞いていて、なんかかっこいいと思ったから
当時は音楽性よりオシャレ感覚で聞いてた

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 09:37:54.84 .net
友達の影響だな
ジャーニーやTOTOやエイジアを聴いてるやつが居たりヒットチャートもんの
デュランデュランやカルチャークラブが好きなやつが居たりで
話についていきたかったからかな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 16:20:26.74 .net
今まで洋楽が好きだったが2chで洋楽が嫌いになった
というか音楽中毒ってくらい馬鹿みたいに洋楽にハマっていて何とかして音楽を聴くのを辞めたかったから
2chで音楽を辞める事が出来て良かったと思う

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 02:02:36.33 .net
中学生の時はクラシック、モダンジャズ、
高校入学後、BBCのDancing in the Streetのおかげでブルースから
テクノ、ヒップホップまで一通り聴くようになった。


720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 18:00:33.55 .net
このライブのDVD観たのがきっかけ
http://youtu.be/uzLMp8OOyNQ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 06:37:12.00 .net
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラ童貞無職オガタは自演とストーカー行為と荒らし活動を謝罪しろ!クソカス



722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 00:06:27.17 .net
缶コーヒーFIREのCMで歌うスティービーに魅了されて

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 02:16:12.82 .net
スティービーといえば、カセットのCMで歌う、Partime Loverも良かった。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 03:08:10.10 .net
邦楽聞いてると恥ずかしくなるから

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 10:02:56.41 .net
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラ童貞無職オガタは自演とストーカー行為と荒らし活動を謝罪しろ!働けクソカス




726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 17:54:34.06 .net
ボン・ジョヴィのBest
     ↓
BURRN!を購読
     ↓
イングヴェイ
     ↓
レッチリ
     ↓
クロスビートを購読
     ↓
クロスビートが薦めるのを聴きまくった

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:59:15.31 .net
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラ童貞無職オガタは自演とストーカー行為と荒らし活動を謝罪しろ!働けクソカス



728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 05:41:50.28 .net
hideが死んだから。
それまでhideとXばっかり聴いてたから、
新たに聴くものなくなってしまって、
なんとなく親の影響もあって、洋楽に流れた。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 06:48:46.88 .net
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラ童貞無職オガタは自演とストーカー行為と荒らし活動を謝罪しろ!働けクソカス



730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 16:12:37.62 .net
厨二病だった頃
洋楽聴く俺カッケーと感違いしてエアロスミスの2stをジャケ買い
 ↓
飯食いにいったとこで流れてたMTVのプロモ サウンドガーデンの異常なカッコよさにバットモーターフィンガー即買い
 ↓
グランジ・オルタナティブの多彩すぎる流れに乗っていろんなルーツ系ロックを聴く

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 06:20:49.12 .net
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラ童貞無職オガタは自演とストーカー行為と荒らし活動を謝罪しろ!働けクソカス




732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 16:05:18.99 .net
ボンジョヴィかっけー え、ニルバナってそんなに凄いバンドなの?聴いてみようかな・・・
ビルボード グラミー 名盤

周囲と違う事をやりたかった年頃、今となっては洋楽はいい思い出

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 06:17:50.54 .net
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラ童貞無職オガタは自演とストーカー行為と荒らし活動を謝罪しろ!働けクソカス



734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 17:00:05.45 .net
2005年ぐらいにjames biuntがmステ出てたのを見て

小2の頃の話です

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 16:39:38.43 .net
高校の音楽の授業でカーペンターズのイエスタデイワンスモアとビートルズのレットイットビーを聴いて興味を持ち始めた

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 01:52:56.09 .net
当時好きだった友人の女の子が
「インフレイムスって良いよ。知ってる?」
と言ってきたので気になったボクはお店でCDを探してみた
(…なんか女の子の趣味にしてはオドロオドロしいな。
これはヘビィメタルってヤツかな?)
数週間後わかったことは
結局彼女が好きだったのは「インフレイムス」じゃなくて
「インフレイムが好きな彼氏」だったわけで…
ボクの初恋はむなしく散ったのである。エーン

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:25:16.87 .net
ニコ動にあるラルクtetsuが好き・好きだった洋学集

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 00:25:38.53 .net
中1の時、なんでも鑑定団のOPのビートルズのHELP!がカッコ良くて
初めてCD買ったな。ビートルズのベスト盤。

学校で1人でビートルズの曲を口ずさんだり、机に歌詞書いたりしてた

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 13:34:35.42 .net
音の立体感が違う

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 11:39:49.43 .net
テレビのCMのBGMでいい曲発見したりしたなー

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 11:42:02.16 .net
友達に洋楽ファン多いと情報交換しやすい

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 06:54:07.39 .net
親が洋楽しか聴かないから自然と洋楽聴くようになった

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 12:19:28.67 .net
WWE見てからだな
入場曲も洋楽みたいなもんだし毎月お気に入りのバンドに出会える

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 02:20:41.45 .net
小6か中1ぐらいにマライアの1'sを親と半分ずつ出して買った
が、親はあれ以来洋楽を聴かない

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 04:44:58.82 .net
洋楽のほうが現実逃避できるとかんじたから・・

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 21:30:07.79 .net
小さい頃、親がよく聴いていた。「よく」ってか「いつも」かな。
んで、中1の時「欲しい洋楽アーティストのCDがある」って言ったら喜んで買ってくれた。COLDPLAYの「VIVA LA VIDA」なんだけどね。
そこから本格的に洋楽聴くようになった。高校入ってから洋楽の話で合う人と友達になったのもデカイ。
基本、洋楽ならなんでもいける。

747 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/03/04(月) 19:31:08.51 .net
クイーン・オブ・ザ・ヴァンパイアの映画見てから。
映画の俳優の歌唱力はクソだけど、サントラ参加者がヤバい。
リンキンパーク、コーン、マリリン・マンソン、パパ・ローチなどなど。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 02:09:36.46 .net
MANSUNのデビューアルバムの完成度の高さが異常だったから。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 19:22:25.78 .net
ブルーハーツと神聖かまってちゃんを聴いて
セックスピストルズとか聴くようになった

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:33:00.33 .net
【書評/音楽】誰が「J-POP」(邦楽)を殺したのか?…(新刊jpニュース)★2[13/03/06]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1362631929/

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:37:05.87 .net
聴くようになったのは親父の影響かな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 11:44:52.07 .net
ゲームのbgって洋楽多いだろ?特に歌モノ。あれで興味持ったね。当時は中学生で邦楽の俗っぽさがなんとなく恥ずかしくて(洋楽も海外では同じなんだけど)日本ではマイナーな洋楽に流れたって感じ。
まだ英語も習いたてで分からなかったしアーティストの情報も少なかったからミステリアスで、それにまた惹かれた。厨房の俺は自分だけの居場所を見つけた気分だったな。
それが今や海外の人とバンドやプロジェクトをやるようになるとはね…

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 13:31:04.53 .net
ブッダブランドを聴いてUltramagnetic mcsを知り、洋楽hiphopを聴き、
パンクやメタル、ファンク、ソウル、レゲエなども聴くようになった

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:14:05.06 .net
トランスフォーマーでリンキンのwhat i've done聞いてからだわ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 21:04:38.33 .net
マクセルUD1のコマーシャルでワム!のバッドボーイを聞いてからかな。
当時中2でした。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:54:56.22 .net
janet jackson の come back to meを聞いてから、
あまりにも上手でメロディーにハマって聞きはじめた

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 01:43:48.62 .net
数年前までは洋楽無知だったけど、ようつべとかニコ動の洋楽集でいろいろ掘り当て聴くようになった。
良いと思ったのがあれば借りてきたりBOOK・OFFとかアマゾンでアルバム買う。
まれに想像以上にはまってしまうアルバムに出会う。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 10:33:14.23 .net
ひらけ!ポンキッキ から

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 02:46:27.72 .net
>>757
これ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 03:08:23.21 .net
今はすっかりおばさんですが、中学のときにT.REXを聴いてから。
そのころ、グラムロック全盛期。
それから、パンクに出会った。ファッションから何かも衝撃的だった。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 00:08:23.82 .net
音聞かせて曲の名前教えてくれるアプリで
トップ画面に広告としてonerepublicの if i lose myselfって曲が流れてた

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 21:36:45.01 .net
松本伊代の「IYO in 武道館」
無茶な洋楽メドレー(ビートルズ等)から本家を聴きたくなった→ベストヒットUSAで完全に洋楽にハマったのがまさに厨二の頃

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 21:40:12.58 .net
 

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 17:45:38.51 .net
親が洋楽しか聞かなかったから

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 21:49:55.57 .net
自動車メーカーのTVCMでUnderworldの曲が流れてていいなと思った

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 12:39:57.19 .net
小学生のころだとアラベスクとかなんとなくメロディックな音楽って思ったのかな
ちゃんと聴き始めたのは中学になってデュランデュランとかカルチャークラブ
が流行ってからだな
そこからAORに走る奴が居たり、メタル系に走る奴が居たり、
いろんなジャンルに分岐して行ったイメージだな
きっかけはデュランデュランだった人は多いと思う

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 06:50:15.73 .net
周りの洋オタの影響

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 21:21:35.26 .net
中学校で英語を学び始めて英語の歌に興味を持ったことと、
小学生時代はテレビを見ていたのが、中学生になってテレビをほとんど
見なくなった代わりにラジオを聴くようになり、FM放送を聴きはじめたのがある。
それからインターネットの影響も。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:49:56.57 .net
小さな恋のメロディという映画

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 23:30:42.66 .net
Michael JacksonのMan in the mirror に衝撃を受けて

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 19:42:19.33 .net
きんに君のネタで使われてたit's my life聴いて以来ハマりっぱなし
今じゃあいぽんに邦楽が1曲も入ってない
周りの奴らと話が合わない

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 18:02:49.07 .net
ベルセバのジャケットをTSUTAYAで見て、なんてオシャレなんだ!と思って手にとったら音楽もすごく気に入ってしまって。それから。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 09:09:06.41 .net
MTVがブームになった時代に、アイドルばかりの日本の歌謡ポップス界に飽き飽きしていたので、
洋楽に途端に魅了されてしまった。
その後、ゆっくりと、日本の音楽界も洋楽に近づいてきたけど。いままた逆戻りしている感じ。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 01:58:50.24 .net
B'z→レドツェ、リンキン、エアロ、Mr.Bigと広がっていった

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 16:46:35.40 .net
チョコホツトのCMでビリー・ジョエルの「オネスティ」聴いたのがキッカケ

この世にこんな美しいメロディがあるのか! と当時おもたよ。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 16:43:50.49 .net
パン茶宿直
あんさん日本人

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 05:35:03.68 .net
Cyndi Lauperのグーニーズの歌

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 21:48:46.40 .net
Michael JacksonのBAD→ヘヴィメタルに

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 22:06:47.63 .net
親父の影響

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 18:45:22.36 .net
アラベスク
兄貴の持ってた最新ディスコスペシャルみたいなカセットに入ってた

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 22:27:18.10 .net
初めはThe BeatlesやらDeep Purpleだったかなぁ
さてさて、洋楽好きな教員が洋楽でLIVEやってきましたよ。

http://youtu.be/g5lhE4gMIog

http://youtu.be/D5i9uguMbZE

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 10:04:31.08 .net
親が80、90年代のポップ聴いてて自分も聴くようになった。
小6、中1のときぐらいにオアシスを知り、狂ったようにCDを買い漁った。
少ししてプログレを聴き始めたが当時はほとんど理解できていなかったと思う。
その後オルタナ全般、R&B、ソウル聴いてきて今はディープハウス、ガレージに落ち着いてきた。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 06:19:57.85 .net
当時の邦楽ポップスにうんざりしてた時、MTVかなんかでblurのビートルバムを聴いた時に衝撃を受け
それからギターも夢中でやり出した。
UKロックから始まり今はジャンル問わず何でも聴く。
邦楽もそれなりに聴くようにもなった。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 07:09:23.78 .net
ビートルズのベストだったかエアロスミスか聞いたとき

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 00:06:16.34 .net
ゴーストバスターズのサントラ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 00:46:45.30 .net
X Japan のファンだったので影響を受けた音楽を探して
HELLOWEENとかインギーとかANGLAとかに行きついてそこが出発点になった

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 09:07:35.26 .net
昔は街中でも平気で洋楽が流れてたもんだが

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 22:49:11.86 .net
近所の商店街ではビートルズと
マドンナがかかってた。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 10:54:46.32 .net
おれが小学生の頃はアバやサタデーナイトヒーバーが流れまくってたわ。
もう少しするとジャイケルマクソンな。

790 :香川:2014/09/09(火) 10:05:38.71 .net
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d158447731

ブートが格安で出品されてる

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 20:04:29.80 .net
 

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 15:07:51.92 .net
10代の前半の頃に家族がステレオで流していた Kenny Loggins の Footloose

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 17:18:19.83 .net
邦楽がつまらないと感じたから

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 22:58:07.93 .net
大学に入ってMXで曲落としてハマった

795 : 【東電 67.2 %】 :2014/11/03(月) 23:43:50.15 .net
>>792
ああ、キミ!また会えたね。久しぶりだ。どうだいあの件は?どうなったか説明したまえな。

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


まあ、こっちに座れよ。ゆっくり話そうじゃないか。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 06:50:13.27 .net
ガキの頃はAMラジオがキッカケだったけど、2回目は元祖Napsterだったな。
気にはなっていたが聴く機会のないバンドやミュージシャンの曲をDLしまくって
気に入った物を買ってた。あの頃が一番CDやレコードを買ってたと思う。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 03:56:12.62 .net
兄ちゃんが紹介してくれた

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 22:13:50.22 .net
洋楽好きな友達が、電話のBGMにしてたMy Chemical Romanceにはまったこと

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 23:10:57.59 .net
先生が放送で流したビートルズのGet Buck

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 00:28:49.59 .net
朝からちょっと運動、表参道、赤信号

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 21:58:05.64 ID:qA3+KC8QZ
英語の授業で、英語の歌を歌わされる事になったが、そこで「WE ARE THE WORLD」を
歌わされたら、面白かった。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 15:17:28.15 .net
洋楽は終わったな
良いものは80年代までに出尽くした
昔は娯楽と言えば音楽くらいしか無かった
今は様々な娯楽があり音楽の社会的地位が低下してしまったと言わざるを得ない
俺が中学の頃は洋楽を聴いている事が一つのステータスとなっていた
ところが今は洋楽に興味を持つ若者もいない
洋楽は廃れてしまった
今の若者は哀れだな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 05:17:52.33 .net
1984年に中学2年生だった。多分、TDKマクセルのコマーシャル。
Wham!のバッドボーイがかかってた。
その後はカルチャークラブ・シンディローパー・デュランデュラン
もちろんマドンナ・マイケルジャクソン

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 19:51:38.03 .net
Led Zeppelin 総売り上げ5000億以上 以下略

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 20:49:41.13 .net
トランスフォーマーでリンキンが主題歌を歌っててリンキンにハマって
ネットやるうちにリンキンが馬鹿にされてると知って、少し冷めて

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 20:07:24.21 .net
ひらけ!ポンキッキ から

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 19:38:49.37 .net
ジャケットがカッコよかった。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 06:13:46.46 .net
3年前くらいにディズニーアニメの
『ライオン・キング』にハマり、
エルトン・ジョンを聴き始めた。

最初に聴いたアルバムが「Rock of Westies」で、
母のレコード棚から探してきたものだった。

それまでクラシックばっかり聴いてたのに
ギターやらドラムやらの
電気サウンドにノリノリになったことは
自分でも信じられないくらい衝撃的だったな。

今じゃ他にも色々なアーティストや
バンドを聴くようになって、
母と時たま洋楽の話で盛り上がるようになり、
CD屋さんに行くことも、
前より楽しくなったと感じる。

去年は悲願のエルトン来日が決定して、
横浜公演は一生の思い出となった。

思いがけないことに、
当時精神的に不安定で悩んでいたけど
コンサート後には幾らか持ち直して
気が楽になっていた。

そんな訳で、サー・エルトンには
どんなに感謝してもしきれないです。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 15:13:55.87 .net
>>1と完全に一緒で草

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 04:39:07.60 .net
親父がよくドライブでクラプトンかけてて

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 14:09:55.13 .net
角川映画の悪霊島で Let li be を聞いて
ビートルズの二枚組のベスト盤をレンタルした

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 21:21:45.72 .net
>>802
洋楽の代わりに韓流があるぞ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 04:32:17.23 .net
小5に家にあったガンズアンドローゼズのUSE YOUR ILLUSIONってアルバム聞いたのが初めやったな

今考えたら小学生がハードロック聞いてんのは笑えるよな……

814 :名無し:2016/07/26(火) 09:22:03.73 .net
バッハのバディネリから

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 01:33:34.12 .net
エセ左翼の目的は、わざと突っ込みどころが多い主張をすることで自分たちへ注意を向けさせ、
カルトへ向かう非難の矛先を逸らすこと。
国益に反することを言ったり、主張が食い違うもの同士の対立を煽ろうとするので放置し難いが、
主義思想についての洗脳を受けているわけではなく、フリをしているだけなので、
言い負かされてもダメージを負った様子もなく、論点をすり替えられるかスルーされる。
まともに相手をしてはならない。

サヨに対する危機意識が強すぎると、普段は常識的に振舞っている
(又は、サヨから不当に叩かれている)政治家などがズレたことをやろうとした時でも、
許容したり擁護してしまいがちになるので注意が必要。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 09:59:49.31 .net
今時洋楽wwwwww
韓流聴け!レイシスト共よ勉強になるぞ!

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 10:39:57.82 .net
カトちゃんのチョットだけよがキッカケで
洋楽のトリコになって50年

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 14:23:41.81 .net
BECK(漫画)と兄の影響

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 08:44:40.35 .net
>>812
今の若者は哀れだな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 22:58:48.69 .net
学校でビートルズ聴かされても興味出なかった
かえって音楽に興味無くなったな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 23:27:31.04 .net
もともと両親の影響でビートルズとか聴いてたけど、洋楽にのめり込むキッカケとなったのはドン・ヘンリーのボーイズオブサマーかな。
あとポリス

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 23:33:16.83 .net
兄の影響

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 00:05:34.50 .net
親はABBAとかマイコーを車で頻繁にかけるような典型的なミーハーで素人のカラオケ番組とか真剣に見てるタイプだけど
中学の頃、既に本質を見抜いていた俺は自分の金で買ったビートルズ1を溺愛した、2005年〜2008年くらいだと思う
そして同時期にポールマッカートニーの新譜「裏庭の混沌と創造」を買って自分の価値観というものが根付いた。
うる覚えだけどその頃Webで東芝EMIの特設サイトみたいなものがあって、そこでアルバムの視聴ができたからしてたんだけど
我慢できなくなってアルバムを買ったというオチ、国内盤にはボーナストラックが1曲収録されている、これが良い。
こことかAmazonのレビューには自分みたいな後追いの20代が少なからず散見できてうれしくなるよ。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 20:47:06.25 .net
友達がテイラーのアルバム貸してくれてREDって曲を気に入ったのが始まり

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 13:32:05.06 .net
洋楽が好きだと言うと女子にモテる気がした
何となくだけど
1970年代は

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 19:39:15.67 .net
鶴光のオールナイトニッポンの「この歌はこんな風に聞こえる」コーナー(まだタモリ倶楽部の空耳無い時代)がきっかけ
放送禁止用語、下ネタのオンパレードでフルで聴きたくなってはまり、その後チャートにはまり知らない曲をどんどん知りたくなり現在に至る

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 19:10:48.33 .net
中二の時にヤンキーの先輩にジューダスプリーストのアナザーシングカミンのPVを観せられて魅せられた

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 19:18:05.81 .net
>>821
ボーイズオブサマーだって?
俺も大好きです。切なくて泣けてくる曲

オールバックの子供がスネアを叩いてた
金網の前で男がジャンプしてたよね
ユーチューブでPVがないんだよ
観たいなぁ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 21:39:06.69 .net
Boyという漫画に影響された奴は多いだろ?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 22:52:40.26 .net
くるりと2chの影響でRadioheadを聞き始めたのが洋楽デビュー

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 00:46:42.89 .net
ジャップが嫌だからだろうね

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 21:50:05.15 .net
ジョジョ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 22:32:28.00 .net
https://goo.gl/XPO3UC
結局みんな思ってた通りだね。。
ほんと、これは悲しいね。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 21:49:03.88 .net
小学生の時レディガガがauのCMを見て一目惚れした
そこから色々調べて洋楽にハマっていった

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 21:51:32.03 .net
>>834ガガのだわ笑

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 22:28:35.36 .net
お兄ちゃんの影響

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 01:01:11.87 .net
小学校高学年くらいの時に
金曜ロードショウでやってた
Back to the future1.2.3の音楽が
カッケーと感じ、サントラと
Back to the future1.2.3の中古ビデオを
まとめて買ってもらった。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 16:56:10.97 .net
俺は高校2年の時にレンタルビデオ屋で
借りたカラテキッドを見て、サヴァイバーというバンドを知った。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 18:08:59.92 .net
邦楽イカ臭いんだもん。
洋楽聴き始めたら腐敗臭してきた。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 02:11:47.48 .net
兄がディープパープルの
ブラックナイトのEP
持ってたから、
聴いたら度肝抜かれた。
今聴いたら、そんなに
迫力無いな。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 19:47:33.51 .net
バックトゥザフューチャーで
マーティが弾くジョニーBグッドが
カッケーと思い、映画のクレジットから
この原曲がチャックベリーだと知り
チャックのベストのCDを買ったのは良いが
音がショボかったのでガッカリした。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 03:49:31.82 .net
未知との遭遇を観て
直感的にこれしかねえ!とおもった。
シンセサイザーに興味を持ったきっかけ。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 15:10:24.34 .net
親の影響でビートルズから聞き始めた

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 15:55:34.72 .net
母親がポール モーリアのCDを購入してたから
自慢じゃないが、我が家がCDの再生機を購入したのは1990年!だよ。
平成になってからCDの存在をしった!

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 22:58:55.26 .net
悪霊島のCMでレットイットビーを聞いて衝撃を受け、シングル盤を買いに走ったのが小5の頃
B面のYou Know My Nameでビートルズの多面性にさらなる衝撃を受けて、図書館でLPを借りまくった

それから1年ほどして、ベストヒットUSAでやったビートルズ特集を録画して見たが
何気なく翌週も録画したら通常のチャートを放送していて、
そこで流れたブライアン・アダムスのStraight From The Heartがきっかけで洋楽全般にハマった

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 22:21:59.40 .net
松田聖子の大ヒット発売中のニューアルバム SEIKO JAZZを聴いてから
SEIKO JAZZ PV

●『Smile』 from SEIKO JAZZ
https://youtu.be/Z1IZWvkiCiw

●『追憶』 from SEIKO JAZZ
https://youtu.be/QCQocPNkqlI

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 09:45:17.09 .net
TVでX_fileを観て
コレしか無いと思い
マークスノウのサントラを購入し
シンセサイザーにハマった。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 15:57:56.62 .net
とある映画情報番組のエンディングで流れたMichael bubleのhaven't met you yetを聴いたのがきっかけ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 18:27:10.94 .net
当たりはなかった?祭りくじで悪事を働く一部始終をban覚悟で完全公開します
https://www.youtube.com/watch?v=30roBDlCA7k

あと少しで視聴回数1000万超えそう

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 04:08:56.07 .net
バックトゥザフーチャーで知った

ヒューイルイス&ざニュース

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 00:16:03.91 .net
邦楽に失望したから

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 14:36:21.29 .net
兄の部屋から洋楽の曲が聞こえていたから。曲名は不明。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 06:43:58.00 .net
また最近はテイラースイフト、ケイティペリー、アデルなんか女性ソロがいいね。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 10:51:18.71 .net
小学校高学年の時に近所の洋楽好きの従兄弟の部屋に行ったらピストルズのホリデーズインザサン
がかかってて頭がショートした。
それからZepのブラックドックを聴いてそれらをテープにとってもらって学校に行く前にヘッドフォンで
大音量で聞くようになった。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 00:26:13.02 .net
ライオネル・リッチーのオールナイトロングのPVが朗らかで何故かハマった
お巡りさんが拳銃まわす所とか

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 01:47:54.86 .net
兄の影響

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 10:52:44.27.net
最近の邦楽がクソだから

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 01:36:28.27.net
Youtubeの動画をみてたらくっそ楽しそうに歌ってたから

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 12:19:12.64.net
中学の頃に親が毎月一枚アルバム買ってくれたのとMTVがきっかけ
部屋にスカパー設置してたからよく友達きてたな。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 08:23:42.23 .net
wipeout(PS)のディスクをミニコンポで聴いてたらいつの間にかFSOLとかProdigyの影響でインストとか洋楽にどっぷりハマった

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 11:19:21.47 .net
洋楽を聴くのに理由が必要かい?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 14:54:48.35 .net
小学校時代、プロレスのテーマ曲から。
80年代は錚々たるプログレが使われてたからそのまま洋楽脳になった

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 02:11:48.85 .net
兄の影響。ダイヤトーンポップスベストテン聴いてハマった。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 13:01:37.41 .net
シェアハピのEDM聞いてかっこいい!ってなってEDMにハマって洋楽好きになった。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 17:17:55.11 .net
>>863
コスモ ポップス ベスト10の前身か。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 18:25:59.17 .net
ヤンキーの先輩の影響

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 23:09:35.81 .net
ラブサイケデリコの1stをジャケ買い
そこから英語の歌かっこいいってなって、
グリーンデイのベスト盤を借りて本格的に洋楽聴くようになった

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 19:55:14.64 .net
埼玉のNACK5っていうラジオ局の、小林克也がやってる「The Best Hit USA」を聴き始めたのが最初
もう4年くらい前のことだね
ちなみにその当時はOne Republicが好きだった
今はJames ArthurとかFlorida Georgia Lineが好き

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 20:47:53.65 .net
ロッキー4

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 09:07:35.96 .net
ロッキング・オンか
TVCM

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/25(月) 05:04:40.43 .net
有名、名作、古典映画は殆ど見たから、次は洋楽の方向に行った

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 21:36:40.30 .net
大昔、布施明と故岸部シローが今週の一位は豚饅頭の香り、
いやいや、シクラメンの香りですから
とやってたころ
グランドファンクのロコモーションが洋楽チャートでロングヒット
これが洋楽、いやハードロック原体験
未だに治療不可ですわ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 18:19:16.58 .net
そら音の作り方がカッコいいものが多いから

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 11:46:37.84 .net
親は洋楽好きでないけれど
シルヴィバルタンのあの代表曲だけを聴いていた
それで興味を持って今に至る

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 01:44:37.39 .net
中二の時テレビで「小さな恋のメロディ」見てから
ビージーズにハマった

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 11:20:01.72 .net
ここで1曲♪
Longer/Dan Fogelberg
https://www.youtube.com/watch?v=cyQG7AKKSaU

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 12:56:05.01 .net
ROCKIN'ON
TVCM

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 20:54:17.39 .net
小5の時に父親の行きつけの床屋で聴いたFM東京で流れてた、CarpentersのYesterday Once More
中2の時に友人から借りたKISSのDetroit Rock Cityのシングル盤とRainbowのRising

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 11:02:11.23 .net
好きな邦楽アーティストの聴いてた音楽ってのが入りだったわ
だから後追いとか古いの聞いてばっか

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 23:54:49.26 .net
ビデオデッキか何かのテレビCMでマドンナがラ・イスラ・ボニータ-マドンナを歌う姿を観て心掴まれたのを覚えてる

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 14:33:00.38 .net
小学生のころはグループ・サウンズ全盛時代。
彼らのカバーを通して、ビートルズ、ビージーズ、ローリング・ストーンズに
興味を持ったのが洋楽への入り口

いまだにHR/HM、プログレを中心に洋楽を聴き続けている

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 16:36:31.78 .net
【山本太郎、坂の上零】 格闘家のKIDだけじゃない、関東圏のKIDも癌で死んで、棺桶が売れている
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537410277/l50
東京圏でガンや白血病が急増、チェルノブイリの5倍、原因は不明 2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1537258884/l50


放射能パンデミック宣言をせよ、年末の格闘技大会は中止せよ!

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 17:07:24.77 .net
今月20日に初の自叙伝「My Thoughts Exactly(原題)」が発売されたリリー・アレン(33)。スキャンダラスな内容への期待を高めるべく、
先日は女性娼婦との経験をインスタグラムで告白したばかりのリリーだが、またもや刺激的な話題が流出中だという。
新たなスキャンダルは、リリーが元オアシスのリアム・ギャラガー(46)と“不適切な関係”を持っていたというもの。
発売前の「My Thoughts Exactly」をザ・サン紙の日曜版が入手し、内容の一部を掲載した記事によると、ことが起こったのは2009年、
日本に向かう飛行機の中だったという。リリーとリアムは日本の音楽フェス、
フジロックフェスティバルに出演するため、ちょうど同じ飛行機に乗り合わせていたそうで、「私たち、飛行機の中で泥酔しちゃったの。
気が付いた時には飛行機のトイレの中に一緒にいて、やっちゃいけないことをやっちゃってたわ。ドラッグじゃなくてね。
それから一緒にベッドで横になったの」と、リリーの著書には書かれている。
「東京に着いた時、リアムがあの鼻声で言ったのよ。『今から何かある?俺らのホテルに来るのはどう?』って。
で、私は『うん、オッケー』みたいな感じ」とのことだが、当時リアムはオール・セインツの元メンバー、ニコール・アップルトンと結婚中だった。
当然のことながら、リアムは自分との関係を誰にも漏らさないようリリーに懇願したという。
ところが半年後、2人の情事はなぜか妻ニコールの知るところとなり、リアムはかなり情けない調子で、妻に嘘をついてくれとリリーに頼んできたそうだ。
リアムとニコールは1児をもうけていたが、リアムが別の女性を妊娠させたことがきっかけで2014年に離婚。
リアムと関係を持った当時のリリーも、その後夫となる(のちに離婚)男性と交際を始めた時期だったそうで、
記事を読んだ人々からは「どっちもどっち」「下品すぎてうんざり」との呆れ声が上がっているようだ。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 18:17:03.10 .net
藤林丈司

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/18(火) 06:52:23.12 .net
洋楽を聴くようになったきっかけ?
邦楽がダサいから
やっぱ白人黒人は生まれつきセンスがいいんだな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/27(木) 18:42:42.73 .net
エルム街の悪夢を観て、DOKKENにハマる

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 18:48:50.15 .net
YouTubeで何気なく見た洋楽動画で。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 14:54:14.80 .net


889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 12:59:44.40 .net
骨董市
https://youtu.be/A1cNux6i7cM

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 07:54:31.96 .net
エリッククラプトン
https://youtu.be/DU8Da9lgooU

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 19:43:57.28 .net
藤林丈司

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 20:32:07.65 ID:k8A3f7z+G
世界最悪の殺人組織公明党強盗殺人の首魁斉藤鉄夫らテ□リストに乗っ取られた國土破壞省に天下り賄賂癒着しなか゛ら莫大な温室効果ガスに
騒音にコロナにとまき散らして氣侯変動させて曰本どころか世界中て゛土砂崩れに洪水、暴風、猛暑.干は゛つ.大雪.森林火災にと災害連発
させて大量殺戮して、ヱネ価格に物価にと暴騰させて、住民の生活を破壊して私腹を肥やしてるクソ公務員個人に徹底報復しよう!東京都港区
赤坂2丁目17一1〇がクソ議員宿舎なのは有名だが「省庁別宿舎‐覧表」で検索すれば全国の公務員宿舍の位置か゛容易に確認て゛きるので
拡声器や.騒音ハ゛イクで乗り付けてブァンブアンやりに出向いてやろう!もちろん力による━方的な現状変更によって都心まて゛数珠つなぎて゛
クソ航空機飛ばして閑静な住宅地だろうと航空騒音まみれにして生活に仕事にと公然と妨害してるこいつら利権害蟲のことだから騒音なんて
と゛うということはないんた゛ろうし.航空騒音に比へ゛れば屁みたいな騒音しか出せないた゛ろうか゛.遠慮なく大騷音まき散らしに出向いてやろう!
政府という傘て゛好き放題やってる公務員には個人攻撃か゛有効!図書館やらて゛ブァンフ゛アンやって税金泥棒利権を徹底的に壞滅させるのも正義!

創価学会員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐か゛囗をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
hтTрs://i、imgur、cоm/hnli1ga.jpeg

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 18:36:02.58 ID:fpdCGiACz
気候変動災害連發させて人殺して私腹を肥やしてるテロ組織成田空港に集団訴訟やるわけだがクソ羽田騒音被災者はもっと頑張ろう
車すら通りにくい閑静な住宅地の多い草加民から荒川近辺に品川まで大規模被災してんだから大規模に集団訴訟やらないとな
斉藤鉄夫国土破壊省と結託した強盗殺人犯に奪われる一方とか怒り狂えよ
選んでその地に住んで被災した連中が都心タワマンに家賃も払わず住み続けて精神的苦痛だのほざいて反訴まて゛してやがるが
そいつらと力による−方的な現状変更によって騒音まみれにされて生活に仕事にと破壊された被災者のどちらを補償すべきかなんて明白だろ
毎年飽きもせず気持ち悪いプロパガンダ繰り返してるあたり凄まじい利権がうこ゛めいている表れなんだからこうした不公平な被災利権に
絡めて反対運動するのが正解な、そしてこうした強盗殺人の首魁が世界最悪の殺人組織公明党でありその支持母体である
全国の創価人殺し会館で『静穏な生活を返せ」「地球破壊するな」『強盗殺人をやめろ」「憲法無視するな」とデモ連発するのも正解
(ref.) ttрs://www.call4.jp/info.phP?typе〓items&id〓I0000062
ttps://haneda-projecт.jimdofree.com/ , ttps://flight-rouте.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Com/

157 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200