2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

立正大学硬式野球部9【目指せ 大学選手権出場】

1 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/26(火) 10:09:45 ID:huJ4mILK.net
続き立てた。

162 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/22(日) 22:59:21 ID:r8h5qkJR.net
>>161
精神障害者の典型だから相手にしちゃダメだって。
本人より両親が不憫だろうね。
それか両親も学歴偏重で、こんな精神障害者になってしまったのかもね。
いい学校出たのに、真面目に社会生活をおくることもできないのだから…
ある意味憐れだよ。

163 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/22(日) 23:05:47 ID:QxHJtMkq.net
低学歴だろ
安全地帯からしか茶々入れらないゴミだよ

164 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/22(日) 23:16:11 ID:QxHJtMkq.net
Fランのなんのって学歴に満足した人は言わないぞ

165 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/23(月) 00:07:36.32 ID:jC9HldlQ.net
学歴の話をしたい奴は消えろ! 
ここは立正の野球の話をする場所だ!

166 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/23(月) 01:01:41.24 ID:sEE1C5ga.net
だから、構うなって。

167 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/23(月) 03:24:07.39 ID:apuZrKo3.net
ここ数年うち(立正)のベンチの雰囲気は本当に楽しそう、試合前の練習からしてもチームの状態が良いのが伝わって来る。坂田監督始め首脳陣の長年の指導が実を結んで来ていると感じる。選手をしっかりサポートし、チャンスが平等なのが今の立正。
結果、優秀な高校生が集まってくる→チームが強くなる善循環が起きている。この善循環はサッカー部にも起きている。ラグビー部にも波及すれば更に良いのだが・・・

168 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/23(月) 03:56:50.07 ID:sEE1C5ga.net
好循環とすれば更に良い。

169 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/23(月) 09:40:03.69 ID:hoQSe6Aj.net
大正大の推薦。そこそこいいメンバー。
追加で一般の応募もあるよう。
2部に上がったことで声がかからなかった選手で
野球やりたい学生が殺到するだろうね。
http://www.taisho-baseball.org/news/pdf/dea477a55a70ed87.pdf

170 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/23(月) 13:54:24 ID:q/pxdsgU.net
>>169
大正は強豪校の控え、スタンド組が多いというイメージ。
でも広島から選手が来るのは初めてだと思う。

171 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/23(月) 22:42:07.65 ID:3lYXxMT5.net
大正の新入部員。発表されただけだとかなり少ない。

以下、東都2部のスレッドより。

大正大の合格発表。野球部ホームページより。

【投手】
櫛田 彪雅 岩倉
小川 敦星 日大三
古澤 佑歩 向上
程塚 海凪 東陵
大盛 純平 広島商業

【捕手】
丸山 恭平 土浦日大
林口 泰地 加藤学園
原田 悠希 伊万里

【内野手】
金森 優 関東第一
石垣 創次郎 桐生第一
岸 竜也 北照

【外野手】
早川 翔斗 東北
藤田 聖 加藤学園
大竹 隼平 八千代松陰
大橋 蓮太郎 一関学院

詳しいプロフィールなどは一切不明。

バーチャル高校野球などで探せば出番などの確認はできる。まだ確認してない。

172 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/23(月) 23:49:39 ID:3lYXxMT5.net
今バーチャル高校野球で確認した。
選手層はこのままだとかなり手薄。
大学で伸びる選手もいるだろうが。

桜美林などの方が完成度は高いし、東北の選手も、富士大などの方がはるかにいいな。

加藤学園の選手は、春の東海大会で1番キャッチャーと2番センター。

一応目を引いたところだと、以下の通り。

【投手】
櫛田(岩倉) 宮里と並ぶ主力で、去年秋ベスト8。
古澤(向上) 2番手と思われる。桐光学園に負けてベスト8。
広島商業、日大三高のピッチャーは今年夏投げてない。

【捕手】
丸山(土浦日大) 4番キャッチャー。
林口(加藤学園) 春の東海大会で1番。

【内野手】
岸(北照) 7番ファーストでヒットを量産。甲子園ではエラーで、1打席のみ。
金森(関東一高) サードの控えで、甲子園では日本文理との初戦に出場。
桐生第一、東北の選手は夏に出てなさそう。

【外野手】
藤田(加藤学園) 東海大会も夏も2番センター。
大竹(八千代松陰) 夏の千葉大会決勝に進出。4番センターとして活躍。

農大の方がはるかに高校の完成度の高い選手が多いはずで、入学時点では秋までの2部と3部は差があるな。

ただ、入学後は指導とか努力などで変わるし(横浜で3番手だった北山が日体大で大きく伸びてプロ注目になったりする)、学年で主力の成長が多くて5人くらいと考えると、戦える可能性はあると思う。

173 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/24(火) 09:38:56.38 ID:1NGpYv2p.net
上田西の斎籐慶喜って亜細亜中退して独立リーグの栃木に入団することになった斎籐の弟かな?

174 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/24(火) 09:57:23.53 ID:4mX/M8Vk.net
やっかむ奴が出てきた。
立正は強くなったということだろう。

175 :たのむよ:2019/12/24(火) 13:53:22.88 ID:GjoRkQL4.net
あの打力は忘れられない。宮里豊汰選手春は、四番でお願いします。
常総学院の時のホームラン今も夢に見ます。お願いします。お願いします。
宮里選手、活躍を。本当に夢を見るのです。

176 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/24(火) 19:22:14.13 ID:bwJeY0Ae.net
>>175
打順はオープン戦の結果次第。
まずは1軍2軍問わず、オープン戦見に行きなよ。
宮里も期待してるが、比留間にも活躍してもらわないといけないと思ってる。

177 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/24(火) 22:52:53 ID:bwJeY0Ae.net
さっきツイッターからブルーオーシャンTV?とかいうのが流れてきた。

法政、国学院、立正の新入生について分析をしている。

https://youtu.be/3BUtm1g2oKg

立正については4分頃から始まる。

内容は、このスレでも指摘された内容がありつつも、実際に観た選手のコメントがおもしろい。

そういえば、今年6月に熊谷のグラウンドで立正の卒業生が指導する熊谷商業、和歌山東、鶴岡東の練習試合が行われた。

ここで熊谷商業の関口、鶴岡東の丸山が立正に入学して、和歌山東の落合はプロ注目になった。

それを考えると、この練習試合で逸材が揃ったんだな。

178 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/25(水) 00:20:17.03 ID:W+iCZssz.net
手前味噌(何度も言ってごめん(^_^;))になるけど、
今年のうちの推薦は100点満点。
投打ともに素晴らしい逸材が入部するのは間違いない。
150周年を目前にして大学関係者、頑張ったねこれは。

179 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/25(水) 07:35:56.76 ID:901XOukZ.net
当たり前の話だけど、優秀な選手が集まったからと言ってみんなが活躍できるわけでもなければチームも優勝できるわけでもない。

関西ベスト4のエース水原が4年間中途半端に終わったり、帯広大谷で4番だった小川や東邦で4番だった宮澤がほとんど出番なしで終わってしまった。

みんな甲子園ボーイ。

ただし、彼らが立正で過ごしたのは無駄ではなかったし、宮澤は立正で過ごしたことがきっかけで留学を決めたらしいよ。

他大学の話だが、伊藤裕季也が日大三高の時に4番を任されたのが廣谷で、中央に進学した。
だが、中央で4年間出番なし。

同期に平安センバツ優勝の4番河合がいた。
河合も4年間で主力にはなれなかった。

180 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/25(水) 10:56:32 ID:lUgqDJuV.net
伸ばしてくれる大学がいい大学。

181 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/25(水) 10:57:23 ID:lUgqDJuV.net
磨いてくれる大学がいい大学。

182 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/25(水) 15:26:11.24 ID:C3oBfTp5.net
成長曲線に個人差があるように、万人が伸びる環境があるはずはない。
ただ、今の立正の指導陣は全体で見たら東都屈指だと思う。

183 :卒業生応援団:2019/12/26(木) 09:03:42.88 ID:wGD9xYpy.net
新主将頼むよ、高橋翔大選手、頼むよ副主将風間賢汰選手、糸川亮太投手、
そして、捕手の立松由宇捕手。この選手が、頑張れば春に大きな望みがある。新入生で
どれだけの選手が出てくるか。楽しみである。いつも野球のことでけ考え、日を送っている。

184 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/26(木) 13:47:07.38 ID:AS9EBpzw.net
たぶん新チーム=1軍のことが気になる人が多いと思うけど、オススメは2軍のオープン戦。
特に今回いい選手がたくさん入ってきたからなおさら気になると思うんだけど、ほとんどの選手が2軍を経験するし、2軍で目を引いた選手はかなりの確率で1年後くらいには主力に成長したりする。
選手の成長を見るのに、2軍のオープン戦はとてもいいよ。

185 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/27(金) 08:38:25 ID:+ZZgxBmY.net
>>173
亜細亜を中退した斎藤の弟だって。

186 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/27(金) 19:04:23.61 ID:oyUw1cp0.net
奈良間の記事。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191227-00000039-at_s-l22

野球部は練習終わっても、帰省して練習に勤しんでるらしい。

来年は、記事のような打率3割と言わず、俺の立松の秋のように打ってほしい。

187 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/29(日) 20:34:22.27 ID:M2SxUjw4.net
本当に素晴らしい選手が合格した。この力は誰が発揮させたの。
再度いうが本当に「素晴らしい選手が合格した」この宝を育てるのは
誰なの。

188 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/29(日) 22:17:03.98 ID:QgcRLjeQ.net
本人次第

189 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/30(月) 11:49:35 ID:et/+2+Qj.net
他校落ちラッキーおこぼれ
1部で本当に良かった、これが2部だった
こんなに拾えない

190 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/30(月) 14:24:45 ID:5jnFdZum.net
そりゃおまえのとこだろw

191 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/30(月) 21:08:10.09 ID:WJ3RiXo2.net
>>189
なんだか立正を叩く奴が出てきて大変嬉しいよ。
馬鹿にすればするほど、「俺より劣っているはずなのに優れやがって」という意思表示の表れだからね。
おこぼれでもなんでも優れているものは優れているし、択んでくれれば感謝だよ。
自分だって他の大学を全部落ちて立正になったけど、いまそれなりに生きてこられているからね(笑)。

192 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/30(月) 22:21:41 ID:u+NWwyX8.net
それだけ立正が強くなったということだろう。

193 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/30(月) 22:28:17 ID:3UtphmPc.net
来年のミッションは、最低でも1部残留。
なんだかんだで、5シーズン連続最下位争いを繰り広げながら、優勝もしたし、入替戦経験なし!
比留間、宮里、神頭など素材抜群の選手も多数いる。
彼らがリーグ戦で活躍してほしいし、新入生からリーグ戦に出れる選手も出てほしい。
来年は久々に2軍も観に行く予定。

194 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/31(火) 00:41:04.80 ID:IKvv++a7.net
彼等の活躍?チームの成績でしょ?
ふー、甘くないですよ。

195 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/31(火) 01:32:45.41 ID:EE2C+noM.net
そんなことは当たり前だ。

196 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/31(火) 03:20:24 ID:v+R1PYPj.net
>>194
みんな気づいてるわ。チーム内の競争もリーグ戦の戦いも大変なことくらい!
その上で、選手もチームも期待してるだけのことだ!

197 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/31(火) 21:25:27.19 ID:I0uaaKXC.net
今年最後に、奈良間のサヨナラスリーランの動画。

https://twitter.com/superuchuupower/status/1176328815187910657?s=20
(deleted an unsolicited ad)

198 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/31(火) 22:04:56 ID:KInk4I6j.net
>>197
素晴らしい選手だね
来年も楽しみだ

199 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/02(木) 09:42:37 ID:Jl0htwDu.net
いよいよ立正大も駅伝に力を入れるようだね。うれしいよ。
もしかすると、150周年には出場かも。必ず強くなるよ。期待しています。

200 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/02(木) 14:55:55 ID:61tWje9c.net
ごめん。水を差すつもりはないけど、事実として聞いて。

陸上部は一生懸命がんばってるけど、箱根駅伝の予選会参加に必要な条件をクリアするまでに至ってないみたい。

*箱根駅伝の予選会の条件=10000メートルを、公認記録で10人が34分以内。公認記録とは、自称自己ベストなどではなく、ある程度決められた大会でないとダメ。詳しくは調べてね。

箱根出れてない大学も5000メートルで14分台の持ちタイムがある選手をかなり獲ってるので、立正は現状かなり不利。

ただ、部員で1500メートルで3分台で走れる選手もいるように、少しずつ成果は出てる。

201 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/03(金) 11:38:17.58 ID:N2Fb33+d.net
>>199
現状の選手層では箱根は100%無理だよ。
予選会出場の基準タイムすら達成できてないのだから。
速い選手はもうすでにほかの大学が確保している。
わざわざ立正で箱根を目指そうなどと考える入学する選手はいないのが現状。
箱根出場を争う予選会に出場できる確率より、野球部が春、
東都大学1部リーグで全勝優勝する可能性の方が高いくらい差がある。

202 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/03(金) 11:56:52.05 ID:wEixebOQ.net
結論は>>201と同じ。

野球では立正と頻繁にオープン戦組ませてもらってる上武大の駅伝部の前監督の花田さん、早稲田出身で箱根も活躍したスターだった。
S&Bでも活躍した。

にもかかわらず、監督就任当時無名だった上武大の選手を集めるのに相当苦労したらしい。
花田さんほどの人でも、ちょっと間があいただけで名前を忘れられたって。

箱根出れなくても予選会でソコソコ行ってる関東学院、松陰、麗澤あたりは継続的に選手を集めてる。

これらに割って行くのもなかなか大変だよ。

203 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/03(金) 18:20:36.94 ID:ki9kR0I8.net
箱根出場を在学中から30年来、夢見てた。

平成国際大は創部から4年で初出場
東京国際大、創価大は強化から5年で初出場
もう一歩で予選会の壁を超えられない麗澤大 駿河台大は創部から15年

うちがいつ出れるかは誰にも分からない、

先ずは、予選会に出場の朗報を楽しみにしています。
次に、学連選抜、そして本戦出場と、お楽しみはこれから!

応援してるよ!

204 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/03(金) 21:16:42.01 ID:akseHTsU.net
立正のスポーツは後発だが、
野球、サッカー、ラグビーと着実に成果を挙げてきた。

私が在学中、父兄会で三辺という教授が「今までは大学のPRにあまり力を入れてこなかったが
これからは力を入れる(見ててくれ)」みたいな発言をしたそうだ。(?参加した父からの伝聞)

当時は、拳法部以外はみな弱かった、。

今思えば、あのときの発言は、大学側に並々ならぬ決意があってのことだったのだろう。
駅伝でも期待せずにはいられない。

205 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/03(金) 22:24:27 ID:gi8tTJ96.net
おー、拳法部な。
大学チャンピオンも多数輩出しているよな。

206 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 02:06:56.76 ID:Ez6TUHhg.net
話題性があるから箱根見たい気持ちはわかるけど、本当に大変だよ。

平成国際大は系列に都大路制覇など華々しい活躍をしてる名門の埼玉栄がある。
箱根に出た頃のメンバーは知らないけど、陸上部としてはかなりおもしろいスカウトをしてる土壌がある。

中央のエースだった上野さんが立教の監督に就任したけど、元々組織がある大学ですら箱根出場の目標は4年後。

立正は陸上部としての実績も乏しいから、10年で箱根に出れれば御の字くらいに考えてる。

ちなみに、陸上の中長距離って競技人口が野球に比べて少ないのと、高校で優秀な選手はある程度集中する傾向がある。

例えば、5000メートルで15分を切る選手って各地にいるけど、同一の都道府県でそれだけの走力のある選手のいる学校はかなり限られる。

福島県で言えば、5000メートルで14分台の選手はたくさんいるけど、学校にすると学法石川、田村とかある程度限られる。

そこで、その学校の選手をめぐって、かなり争奪戦が繰り広げられる。

以前は、都大路やインターハイ逃した力はあるけどちょっと足りないタイプの選手を狙う方法もあったが、これで駒沢が一世を風靡したので、使えない。

仮に5000メートルで15分台の選手をある程度揃えたいとしても、正直実績がないので監督さんとかも苦労してるはず。

ツイッターでチェックはするけど、まずは2年くらいで予選会に出れたらいいかな?くらいに思ってるよ。

207 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 04:37:35 ID:VwmMA3eG.net
箱根出場が難しい 理由を列挙するのは簡単。

成し遂げる方法を見出すのは困難。

オール立正で難題に挑もう!!

208 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 08:51:52.67 ID:4F72F3au.net
だったら陸上部のツイッターをチェックするとかしろよ。

209 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 10:39:01.98 ID:LsgUw/1Z.net
>>206
まさに貴殿の指摘のとおりだよね。
箱根駅伝出場を願う気持ちと、おかれている現実は分けて考えなければいけない。

実績のある城西、上武はおろか、大東文化、山梨学院すら今回本戦に出場できなかった。
亜細亜、専修、立教…このあたりでも予選会では正直、惜しい位置にもつけていない。
ましてや、予選会参加の基準タイムすら越えられない立正。
競技人口が少なく選手の争奪戦にも乗り遅れている現状で、かつどの大学も力を入れている。
ニッチな世界で戦いを挑もうとしているのではないのだから、相当厳しい(不可能に近い)と言わざるを得ない。

野球と違いコーチ・監督よりも個々の選手の資質、力量がそのまま反映される競技だからね、陸上は。
若干の差でもとてつもなく大きい差になる。

210 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 13:51:47 ID:TXg121Gw.net
>>206
あなた、何者?
野球の長文もよくレスする方だよね

211 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 17:23:26 ID:47OJ0G/k.net
もし駅伝が強くなっても野球が弱くなるようなことにはなってほしくはない。
その前に関東1部初参戦で総理大臣杯と選手権に出場するなど結果を残したサッカーに養分を吸い取られて野球が弱くならないようにするのが先だが。

212 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 20:49:42 ID:9D0o8HtH.net
うちのスポーツの
魁は野球部
二番手に躍り出たのがサッカー部
三番手のラグビー部が後一息
殿に駅伝部

相乗効果 切磋琢磨して

がんばれー立正

213 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 22:02:57.64 ID:coYtauPo.net
色々調べてみた。

5000メートルで去年15分を切った高校3年生の進路。

https://www.google.co.jp/amp/s/xn--9oqp8vkxbk6ukkho15e.com/2315.html/amp

…仰天したよ。関東(=箱根駅伝の対象)以外の全日本大学駅伝に出るような大学にほとんど進学してない!

人材の集中が野球の比じゃないね。

立正の陸上部を応援するけど大変だな。

214 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 00:33:22.32 ID:zLEowey+.net
>>213
野球に例えれば甲子園に出た学校のエースとクリーンナップが六大学と東都とかに集中するような感じかな?
これだけ刈り取られたら全国大会で野球みたいに地方大学が優勝とかは無理だね。

215 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 15:53:18 ID:yJbUbbJX.net
スカウトが難しいものを一番後回しにしたのだろう。
先ずは野球、次にラグビー・サッカー、最後に駅伝。
駅伝から始めてたら最悪だったんじゃないか?
強化クラブに陸上(駅伝)を外してたのは正解だったような気がする。

216 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 16:17:36 ID:xqj79tSr.net
強化始めるのが遅かったね
城西・中央学院・上武・国際武道あたりが強化始めた頃なら勝負になったかもしれないけど
国際武道は体育大学だから比較対象にならないかな?
駅伝は野球やサッカーやラグビーと比べるとコストがかからないから中央学院や城西が目を付けたんだと思う
それでも伝統校の牙城は強固で苦戦してるけどね
山梨学院あたりの時が一番楽だっただろうけどもう遅い
山梨学院の駅伝、大東文化のラグビーは留学生パワーで一気に強豪入りした
今は駅伝もラグビーも少ない高校人材を奪い合ってる状態だから参入組は時間がかかるよ
なんとか地盤ができても人気の伝統校が学力無視で刈取り始めたら皆持ってかれる
名門強豪校に入っても試合に出れるかわからないレベルの選手達が名より実を選んでくれるようになれば、地道に努力してよい部を造り上げていけば希望はあるかな?
近年は慶応まで学力無視で選手集めだしたから、高校の甲子園常連校みたいになってきた
高校生は中学生と違ってある程度将来を見据えてたんだけど、餌が上質になったら飛び付きだした
高校の甲子園常連校に異常集中した球児達のほとんどが背番号も貰えずに終わってるんだよね
他校に行けば一年からレギュラーも夢でない逸材が
若いうちは試合に出れれば可能性は無限なのに・・・
大学の人気競技がそうなりつつあるようでつまらない

217 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 17:37:09 ID:0XVpWJ30.net
>>216

現状の認識はほぼ一緒。後発だからスカウトは簡単なはずはない。

スカウトをする人材をどこにするか?

5000メートルで14分台を狙うと厳しいなら15分台の選手を狙う(全日本大学駅伝の他の地域の大学は事実上そんな感じ)

学法石川とか世羅みたいな駅伝強豪校の控えを狙う(このレベルの高校だと5000メートルを15分切る選手が世代によっては15〜20人くらいいることもある)

あるいは、都大路の県大会で1区を32分台で走れる人間を呼ぶ

など、予選会に出れそうなメンバーを集めて、まずは予選会出場を目指すなどの実績をつくらないとダメだろうと思う。

なお、1区で32分台くらいまで間口を広げれば5000メートル15分以内よりも多くなるのと、トラック10000メートルで公認記録34分以内を10人は少しは近づく。

何よりも、中距離タイプで5000メートルがギリギリ守備範囲って選手よりも1区を適度なタイムで走れるくらいの選手の方が同じ距離を経験してるから精神的なアドバンテージはある。

この程度のことは、監督さんたちも考えてるはずだけどね。

桜美林なんかは数年前に立ち上げたばっかだけど、監督さんがケニア人(山梨学院の留学生エースだったマヤカさん)だから、ルートをつくれた。

力のある留学生はしっかり確保できたので、強化の柱にできた。

後発だとどこから手をつけるかで大変だと思う。長い目で見守るよ。

218 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 17:42:54.08 ID:0XVpWJ30.net
国際武道大って東海大系列だけど、系列の高校が野球と違ってあまり駅伝に力を入れてないから、系列で東海大の次に割り振られる選手とか獲れないからなあ。


ひょっとすると獲れてるなかも知れないけど、野球のような逸材が系列から獲れないよね。

219 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 20:41:54.18 ID:i6FFK8lJ.net
>>215
駅伝から始めてれば野球は2部常連か下手したら大正みたいに3部の番長辺りに甘んじてたかも知れない。

220 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 23:35:15.62 ID:yJbUbbJX.net
立正は野球・ラグビー・サッカーで実績を作ってからだから、
城西・中央学院・上武・国際武道などスポーツに実績がない大学が
駅伝に新規参入したときのスタート時点より、立正のスタート時点の方が有利だと思う。
(どれだけ有利かは何とも言えないが、)
培った人脈やスカウトのノウハウもあるだろうし、。
まあそれがそのままスタートの遅れを取り戻す決定打にはならないのだが、
他のスポーツで実績を上げてるからスカウトはやり易いのではないだろうか?

221 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 01:49:05.70 ID:5OCKRUkj.net
>>220
「城西・中央学院・上武・国際武道などスポーツに実績がない大学」

この認識は改めた方がいい。
立正が明治神宮大会で2回出場ながら2回優勝はスゴいが、この4つの大学は野球だけでも全国大会の出場回数などスゴいし、野球の最高成績は全国制覇と選手権準優勝。

国際武道大は東海大系列で、スポーツの大学だから色々なスポーツで実績がある。少し調べればわかるからググってみるといい。

野球部の監督は、江川卓の親友で巨人の原監督の恩師の岩井さん。

原監督も、国際武道大で客員教授をやったことがある。

国際武道大は、野球の全国大会に出ると柔道部も応援に来る。

で、筋肉ワッショイとかやってて楽しいよ(笑)

222 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 02:10:31.17 ID:u/ziLe9U.net
前向きなアイディアが沢山出て来ましたね。
J2モンテディオ山形の成功事例に倣い。
(山形大学と山形県内の主要企業がモンテディオの選手のセカンドキャリアを
サポートしている)
万が一ケガで離脱した場合のサポート、教員免許の取得と就職、指導者への道のサポート、
は如何であろうか、卒業後のサポートがしっかりしていれば、親御さんも安心して送り出してくれるのではないでしょうか。

223 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 09:46:51.86 ID:e2NUdAvf.net
>>222
似たようなサポートはすでに常連校ではやっている。そんななかで、どうやって出場にこぎつけるか。壁は相当高い。

224 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 09:53:54.13 ID:e2NUdAvf.net
スカウト活動を含めた箱根駅伝の現場は、素人が想像するよりずっとえげつない。。

225 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 10:36:23.32 ID:Lgh1nmdN.net
今回出てる大学だって4年になって退部者が何人も出たとか、一定の時期に結果を出せないと退部させられるとか色々ある。
母校だから応援はするが、あまり期待はしてない。正確には、妙に期待すると事情を知らない人間から色々言われてかわいそうだから。

226 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 13:31:25 ID:leLNPyT9.net
まだできたばっかりだよ。

227 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 13:58:27 ID:e2NUdAvf.net
>>225
箱根駅伝を巡る信じられないような具体的事情を知らずに、期待だけを過大に膨らませるのは禁物。振るわなかった伝統校の選手がひどいOBハラスメントに合うのは日常茶飯事で、見るに忍びない。

228 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 14:01:27 ID:e2NUdAvf.net
>>227
だから、225にあるように、過度の期待をせず、静かに見守ることが大事。

229 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 16:24:10 ID:leLNPyT9.net
野球でいえば東都に加盟して4部スタートを切ったってとこでしょ。

230 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 17:09:23.89 ID:g8rk5Oqx.net
東洋の野球部の掲示板見てみな。
シード獲れたのに、一部のコメントはかなりひどいから。
あれは反面教師にしないとね。

231 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 17:22:04 ID:Bf/MnGXd.net
陸上部の今後のマネジメントの1つとして、学部を熊谷の学部のみにせざるを得ないだろうね。
今は学部の所属が熊谷と大崎になってる。
練習の拠点も別々で、週末を中心に熊谷で合同練習をしてる。
他の陸上の種目ならともかく、駅伝で現状のままだとまずいだろうし、数年のうちに駅伝のパートは熊谷の学部のみになると思う。

232 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/07(火) 06:19:11.34 ID:cKiDjSuT.net
いよいよ練習始まったね。とにかく、目標を持って頑張れ。
いつも見ています。

233 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/07(火) 18:56:13.04 ID:dOBP3lsO.net
立正大学も
亜細亜や駒澤、東洋と
並んで東都の顔になる。

234 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/07(火) 20:19:56 ID:9EzvcC/V.net
新入生諸君、寮に入る前に次の物をしっかり読んだり学習して、入学後も頭を使って野球をやろう。

1.野村克也『野村克也 野球論集成』(徳間書店)
2.野村克也『野村ノート』(小学舘文庫)
3.『ベースボールクリニック』2019年11月号(ベースボールマガジン社)
4.YouTube里崎チャンネルの里崎塾(全部で5回)

1と2は、坂田監督の恩師のノムさんが書いた本で、特に『野球論集成』は監督もかなり読んでるそうだ。

3は、特集の中で坂田監督と青木コーチがバッティングの指導方針を解説してる。

4は、元ロッテの里崎さんが配球について詳しく解説してる。ポジション問わず役に立つし、スコアラーも知っといた方がいい。

木製バットに馴染むのもレベルの高い野球についていくのも大変。

とにかく4年間がんばれよ。

235 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/08(水) 08:45:02.35 ID:xxipLu5T.net
ドラフトのサイトで「その他指名されそうな選手」のリストに、コメントはないけど俺の立松由宇の名前がある。

https://www.draft-kaigi.jp/university/univ-draftnews/50666/

立松由宇、立正投手陣も打線も引っ張っていい成績で指名受けてくれ!

236 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/09(木) 18:31:57 ID:wL7WSA1r.net
頼むよ、高橋主将、いつも陰から応援しています。自主的に練習している選手も
いるのですね。とにかく。力をどのように発揮で来るかです。スタート。

237 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/14(火) 01:30:20.15 ID:w+JoMzTe.net
駅伝、それなりに成果が出てるよ。

陸上部のホームページ見てみるといい。

箱根のレベルと比較してはいけないけど、10000メートルで33分台がそれなりにいるし、5000メートルで15分台が多い。←高校の一線級は13分台後半〜14分台前半だけど、立正が駅伝で実績のないことを考えたらここまでやれてること自体奇跡的だからね。

今の1年生で10人ちょっとで実質的に強化がスタートで、今年の新入生と今の部員で自己ベスト更新してうまくすれば今年予選会には出れる。

それにしても、1500メートルで3分台がこれだけいるのは頼もしい。今後成長すればかなり活躍できる可能性もある。

238 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/16(木) 23:22:52.34 ID:dUNCeULh.net
奈良間、3月の代表候補合宿にも残ったな。
代表もリーグ戦もがんばれよ。

https://hochi.news/amp/articles/20200116-OHT1T50202.html

239 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/20(月) 13:27:31 ID:flYO3H4H.net
青山学院の新入部員
分析ヨロシク。
毎年少人数精鋭とはいえ、今年は8人。
リクルートに苦労しているのが垣間見える。

▽投手
下村 海翔 九州国際大付
松井 大輔 県岐阜商
冨田 冬馬 桐光学園

▽捕手
○秋山功太郎 広陵
○佐藤 英雄 日大三

▽内野手
手塚  悠 常総学院

▽外野手
○中島 大輔 龍谷大平安
○中野 波来 大阪桐蔭

240 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/20(月) 16:08:42 ID:AyjnEFJG.net
>>239
まあでも質では負けている

241 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/20(月) 22:55:27.97 ID:84U06beU.net
>>239
立正の新入生と出身がかなり被るな。

242 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/21(火) 00:56:56 ID:KP+TeNF5.net
>>240
お前より立正新人のほうが数段上だぞ

243 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/21(火) 13:26:41 ID:JsoPfyM/.net
いよいよキャンプだね。しかし、いい選手が入部したので楽しみだね。この選手をどう育てるか。
青木コーチの手腕を期待しています。青木コーチよろしくお願いします。いつも見ています。

244 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/22(水) 19:04:23.23 ID:ibLJeqdS.net
そのとおり、青木コーチが来てから雰囲気がガラッと変わった。それと、主将がいい。
青木コーチには,永年立正にいてほしいな。(ただ、他から監督等の招聘依頼があれば
栄転なので、喜んで見送ろう。)

245 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/22(水) 20:11:27.32 ID:605akB+G.net
>>239
青学は東都1,2のブランド校だよ。将来のことを考えたら、部員多数の訳のわからない大学より、2部でも少数精鋭の青学の方がいいと考える者や保護者も少なくないよ。
立正ごときが、青学のことをリクルートに苦労しているなどと偉そうに言うなんて、ちょっと笑ったわ。

246 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/22(水) 20:28:59 ID:HZPxAYEL.net
>>245
そりゃどっちか選べるなら普通青学選ぶでしょ
てか青学のメンツみたら投手以外はほとんど強豪校のキャプテンだね

247 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/22(水) 20:37:05 ID:SmXY/2ev.net
なら、どうして2部にいるんだ。

248 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/22(水) 21:50:17.05 ID:g0toBPDI.net
>>245
よその掲示板にきて
俺ん所すげーだろアピールって
本物のマヌケだろ。
惨めだな、立正ごときに馬鹿呼ばわりされて。
ゴメン、マヌケだった。

249 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/22(水) 22:13:20.77 ID:605akB+G.net
>>248
文章読解力ないのか。
青学スゲーだろアピールをしたいのではなく、あんたらに通底する立正スゲーだろという意識が痛いな、と言ってるんだけどな。
まあ、分からんだろうな。

250 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/22(水) 22:22:42 ID:Ff5l2/Mo.net
↑、おまえ、就職偏差値ゼロの無職オヤジだろ
イキってんなゴミ
テストは中途半端に出来た方かな?w

251 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/22(水) 22:50:20 ID:605akB+G.net
>>250
おっ、これはなかなか鋭いな。確かに就活はしたことがないわ。無職ではないがな。

252 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/22(水) 22:50:20 ID:605akB+G.net
>>250
おっ、これはなかなか鋭いな。確かに就活はしたことがないわ。無職ではないがな。

253 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/22(水) 22:55:31.67 ID:Ff5l2/Mo.net
死ねゴミ

254 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/22(水) 23:50:15.42 ID:GGQ5+xlM.net
>>252
僻(ヒガ)んで1部の立正に八つ当たりか? 惨めな奴だ!
エ−ル交換の出来ない奴は 大学野球に近ずくな!
トットと失せろ!

255 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/23(木) 01:29:31 ID:/cFcwsF3.net
2部校の僻みだろ。
ほっとけ。

256 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/23(木) 01:31:36 ID:/cFcwsF3.net
くやしかったら1部に這い上がってこいよ。

257 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/23(木) 11:44:28 ID:8s/Br9pf.net
どうした立正しっかりせい。応援している。

258 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/23(木) 11:55:30 ID:/cFcwsF3.net
立正はどうにもしないぞ。

259 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/23(木) 14:25:00 ID:sO7Q+eR6.net
青学、平成26年秋に専修との入替戦に負けて2部に落ちてから2部にどっぷり漬かってるな。
で、河原井の使途不明金やら入部拒否の訴訟やら大変だと思う。

260 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/23(木) 14:37:36 ID:/cFcwsF3.net
河原井の前の監督が死んだとき、
「河原井様は葬儀の出席をお断りします」って張り紙されたんだよな。

261 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/23(木) 14:39:22 ID:/cFcwsF3.net
前の監督に何をしたんだ、河原井は。

総レス数 1029
293 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200