2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

立正大学硬式野球部9【目指せ 大学選手権出場】

1 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/26(火) 10:09:45 ID:huJ4mILK.net
続き立てた。

60 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/11(水) 23:47:51.17 ID:YaiQi4cD.net
>>58
気になるのは、専大松戸の投手がなぜ今まで繋がりのないうちを選んだのか?
専修大学では声かけてなかったのかな。
意外に投手は関口君、谷口君、あたりが化けそうな気がする。

61 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/11(水) 23:58:36 ID:GaEBy9Tx.net
>>60
単純に1部で野球がやりたかっただけじゃない?2部の専大松戸組があんまり活躍(登板)してないし。

62 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/12(木) 00:02:47 ID:CIBD4/2f.net
なぜだろうね?そういう事情はまったくわからない。

ただ、色々書かれてるように、専修では声が掛からなかったのかも知れないし、反面ウチの首脳陣がタイプ的におもしろいと考えたのかも知れない。

会社の後輩に専大松戸から法政大に行ったのがいるんだけど(野球部員ではない)、持丸監督は複数のピッチャーが先発できるようにして特定のピッチャーに負担が集中しないようにしてると言ってた。

杉田も素材は良いって。ただし、大学で通用するかは他のピッチャーも含めてやってみないとわからない。

前評判ばかりが先行したり、監督が酷使で潰したり、公立で早々と敗退しながら18番を勝ち取ったピッチャーも観てきたから。

63 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/12(木) 00:10:47 ID:T/LjNzM2.net
>>61

ネットではほかの子含めてそういうこと言われるけど、専大だって1部昇格のチャンスがあるわけだし、ウチだってずっと1部が確約されているわけでもないから、そんなのでは決めないと思う。ルートのしがらみのようなオトナの事情もあるし。

エースには声かけていたけど、あまり活躍できなそうなので(専大の首脳陣が好きじゃないオーソドックスなタイプでもあるし)声をかけてなかった…ということなのではないかな。

だとしたら見返す意味でもうちで頑張ってもらいたいと思うよ。

64 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/12(木) 00:10:48 ID:T/LjNzM2.net
>>61

ネットではほかの子含めてそういうこと言われるけど、専大だって1部昇格のチャンスがあるわけだし、ウチだってずっと1部が確約されているわけでもないから、そんなのでは決めないと思う。ルートのしがらみのようなオトナの事情もあるし。

エースには声かけていたけど、あまり活躍できなそうなので(専大の首脳陣が好きじゃないオーソドックスなタイプでもあるし)声をかけてなかった…ということなのではないかな。

だとしたら見返す意味でもうちで頑張ってもらいたいと思うよ。

65 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/12(木) 00:19:00 ID:CIBD4/2f.net
大変申し訳ない!埼玉栄の清水を挙げるの忘れてた!

埼玉栄の3番サードで、日ハムの清水優心の弟。春の県大会で、熊谷商業の関口と対戦してるね。

66 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/12(木) 00:24:26 ID:T/LjNzM2.net
>>65
典型的なウチ好みのバッターw
昔在籍した神野君(やはり埼玉栄)にタイプが似てる。
埼玉栄から来た選手は結構ウチでは活躍してるので、今年も推薦にいて安心したよ。

67 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/12(木) 00:54:41.56 ID:YRMF0V/x.net
推薦合格者の選手たちへ。

数々の大学から立正を選んでくれてありがとう!

大学は高校よりも長いからじっくり野球に取り組めるよ。

さて、いくつか心に留めてほしい。

まずは、バッターから。高校までと決定的に変わるのはバットが金属から木製に変わること。

このことで、今までのように飛ばなくなるので、今から木製バットで練習を重ねてほしい。

ちなみに、大学代表候補にもなってる奈良間は春先から1軍のオープン戦で代打で使われたりしたけど、本当に苦しんでた。

レベルが一気に上がってなかなか当たらないし、当たっても芯でとらえられなかった。それくらい変わる。

2つめ。腰、膝、肘、肩など爆弾を抱えてる選手もいると思う。練習がキツくなると確実に悲鳴上げるから今のうちにしっかり治療をしてほしい。

治療をしながらでもできる内容もあるから。

3つめ。坂田監督はノムさんの門下生だから、ノムさんの『野球ノート』(小学館文庫)と『野村克也野球論集成』(徳間書店)の2冊は購入してから大学に入ってもずっと読み続けた方がいい。

小郷と伊藤ゆきやの2人はこの本をじっくり読んでたみたいだし、小郷はノムさんが明治神宮大会の祝勝会にお越しになった時に「この本を読んでプロに行けました」みたいにお礼を言ったそうだ。

4つめ。配球やリードについて学習するために、里崎智也さんのYouTubeで聞いておくといい。

YouTubeの検索で「里崎塾」ってやれば出てくる。全部で5回。

とにかく、4年間野球続けてがんばってね。

卒業生のみんなも、1軍だけでなく2軍もオープン戦足運ぶと楽しいよ。

まあ、いくら素材良くても簡単に活躍できないのが大学野球だから。

このメンバーが在学中に大きなタイトルを獲れるといいね。

68 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/12(木) 02:24:24.92 ID:oa9EXXij.net
>>42
蓋を開けた結果、清水がリストになかっただけだったね。
専大は筑陽学園の西舘が決まってるみたい。

69 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/12(木) 08:20:53.38 ID:lRsoW0dm.net
このメンバーで黄金時代を築ける保証があるわけではない。
過去に、ロッテの吉田たちの世代は今考えてもレベルが高かったと思うけど、彼がキャプテンになった春は2部でまさかの最下位争いだった。

ただ、今回のメンバーはかなりおもしろい。
前のスレで、名門校でも控えとか小粒が大半と聞いてるみたいな書き込みがあったのは関係者が情報を漏らさないために予防線を張ったんだと思う。
少なくとも、その評価は当たらない。

4番ファーストタイプは複数のポジションの練習しとくといい。順調に成長してもそれだと先々潰しがきかなくなるし、アジャ井上みたいに4年からやると成績が一気に落ちることもある。

70 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/12(木) 08:28:32.77 ID:lRsoW0dm.net
残念なお知らせ。
戦力外通告を受けてた西武の小石が現役引退。
巨人の打撃投手をやるみたい。

彼は4年春に専修との入替戦初戦で先発して勝利して残留、さらに秋にロッテ南との2枚看板で大活躍で、初優勝と明治神宮大会優勝を決めてくれた。
本当にお疲れ様でした。

71 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/12(木) 08:47:49.64 ID:lRsoW0dm.net
ドラフトレポートより。
個人的にはこのサイト嫌いだが、それはいい。

2020年度の野球部合格選手を発表した立正大、関東の都県で安定感NO.1の投手や名門の4番を打った選手が多く入学する。

東都リーグでは東洋大、国学院大が安定的に強さを見せる中で、強豪の亜細亜大、そして今年に力を上げてきた中央大、そして、駒澤大、立正大が1部で戦っている。
立正大は昨年の明治神宮大会で日本一に輝くなど、時折快進撃を見せて日本一になる爆発力があるが、どちらかというと豪華な戦力の東洋大などに比べると、リーグ戦前の評価では下位に予想される事が多い。

その立正大が2020年度の野球部の合格者を発表したが、立正大らしい安定感ある投手と、強打の野手が集まり、その度合いは例年以上と感じる。

専大松戸の杉田智也投手は、千葉を代表する安定感のある投手として名前が挙がる。
この春からは横山陸人投手(千葉ロッテドラフト4位)が急激に成長をしたためあまり目立たなかったが、2年秋の安定感では杉田投手の方が上、切れ味鋭いストレートで2桁三振もざらで、今年春はノーヒットノーランも達成した。

同じく茨城の安定感NO.1と言えば藤代の中山航投手だった。常総学院、霞ケ浦の強豪にも落ち着いて淡々と抑えていくピッチングを見せる。最速は144キロだが140キロ前後の低めの球が最もよい球だった。

東京でも関東第一の土屋大和投手は、147キロ右腕の谷幸之助投手との2枚看板で安定感ある投球を見せていた。谷投手が国学院大に進み、土屋投手は立正大に進む事になる。

続く

72 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/12(木) 08:48:39.81 ID:lRsoW0dm.net
また野手では大阪偕星で主軸を打ち通算50本塁打を記録している辻野昂太選手の他、広陵で4番を打った中村楓大選手、鶴岡東で5番として甲子園で2打席連続弾を打った丸山蓮選手、日大三で4番を打った宇津木帝凱選手、東亜学園の4番・岩本翼選手など強打者がそろう。

丸山選手は兄の丸山大選手が亜細亜大で来年4年生となる。投手としても136キロを投げる蓮選手は兄との対決を希望している。

大型ショートとして期待の桐光学園・楠本龍聖選手、痛烈な打撃を見せる常総学院の鈴木琉晟選手や龍谷大平安の三尾健太郎選手、抜群の俊足を見せる上田西の斎藤慶喜選手など、強打の選手に加え、内野手、俊足の外野手などバランスの良い補強となっている。

25人と大人数を推薦で獲得できる強さに、その中でも質の高い選手たちがそろい、立正大が少なくとも4年間は上位で安定しそうな戦力となる。
そしてこの中から、伊藤裕季也選手や小郷裕哉選手のようにプロ入りする選手が出てきてほしい。

だそうだ。去年が何様?みたいなコメントだったのが、評価が一転したね。

73 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/12(木) 09:36:22.54 ID:T/LjNzM2.net
>>69
正直、個々の戦力は高
かったけれどチームのまとまりには欠いていたので、浮上はないと思っていた。だから低迷した時も、こんなもんだろうという感じしかなかった。
人それぞれの感じ方だから、俺はそうは思わないと言われればそれまでだけど…。

>>72
残念ながらレポートは言い得て妙。今年は昨年と比べても随分といい選手がきてくれそうだ。
ただ、個々の能力が高くてもチームがバラバラでは勝てない。
2部の専修がそんな感じ。戦力は圧倒的だが結果が出ていない。
年配のOB達もスタンドの選手のそのあたりの態度に苦言とかを呈しているし。

74 :小さい応援団:2019/12/12(木) 09:47:30 ID:JWJkSoH1.net
びっくりです。本当にすばらしい選手が合格しました。なぜ、こんな
すごい選手を獲得できるのでしょうか。2022年は立正大学150周年です。
それでしょうか。とにかく、頑張らないと勝てません。ありがとう、感謝


75 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/12(木) 09:56:28 ID:T/LjNzM2.net
>>71

このサイトだね。
https://www.draft-kaigi.jp/university/univ-draftnews/50269/

76 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/12(木) 15:50:01 ID:OjcmbQEJ.net
>>32
杉下3兄弟の真ん中だね
一番下も天理

77 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/12(木) 18:07:18.37 ID:fqFxsTpB.net
日大三高や関東一高など筆頭にパイプの強い高校もありがたいけど、広陵や平安とのパイプ復活はうれしいな。

広陵、10年以上なくなったのが山本が来てから今回2人だからなあ。

78 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/12(木) 18:58:03.16 ID:6Qv9gRKX.net
関東一は主力は國學院が多いような気がするけど。

79 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/12(木) 19:42:54 ID:fqFxsTpB.net
>>78
優先順位は国学院だろうね。

本命国学院
対抗立正
単穴桜美林

みたいな。

80 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/12(木) 23:07:43 ID:/h0uph35.net
長文馬鹿黙れよ

81 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/12(木) 23:10:03 ID:T/LjNzM2.net
未だ東洋、駒澤も推薦の発表がないし、2部の専修がすごい逸材ぞろい…だと噂されてる。
うちは今回いい推薦ができたけど、ほかの大学も同じように声かけてるから勝つのは大変だね。

82 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/13(金) 00:40:08.27 ID:JWl2mg6u.net
今年どの大学も投手陣が安定しなかったからなおさらだね。

83 :藤岡のみよちゃん:2019/12/13(金) 06:38:42 ID:x6BQop2h.net
門馬亮投手頑張って下さい。応援しています。
150キロを出して下さい。期待しています。

84 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/13(金) 14:01:44 ID:fRN8kQZ4.net
今から再来年の心配しても仕方ないが、来年門馬など先発要員を育てないとな。

85 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/13(金) 20:11:44.25 ID:wldJqXQd.net
これは結構いい推薦だったのか気になる。
評価できる人教えてくだされ。

駒澤大学 2020新入生
【投手】
三浦颯斗(八戸西)
米山魁乙(昌平)
栗田和斗(知徳)
平賀雄大(岡山理大付)
星野恒太朗(福岡大大濠)

【捕手】
荻野魁也(岩倉)
岩本皓多(関西)
池上歩(崇徳)
神宮隆太(西日本短大付)

【内野手】
藤原涼雅(学法石川)
藤村光政(京都外大西)
高田祐輝(倉敷工)

【外野手】
各務泰生(駒大苫小牧)
大宮昂汰郎(札幌第一)○
橋口采生(日大豊山)
今江康介(東海大菅生)
尾崎弘季(中京大中京)
能仁陸(広島工)

86 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/13(金) 23:40:33.34 ID:8HSpSUCJ.net
今年の日大三高の選手の進路が進路のスレにあった。

結論から言うと、立正は独り勝ち!小倉監督、ありがとうございます!

レギュラーの進路は、ピッチャー井上西武、キャッチャー佐藤青学、ファーストセカンドの2人がウチ、ショート小久保明星、レフト大濱九州共立大らしい。

どうやら明治にも行かないみたい。

前田と宇津木、立正の主力として活躍してほしいね。

87 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/13(金) 23:54:54.64 ID:wldJqXQd.net
最近、他の大学が増加傾向にある中逆にウチは推薦の人数が減ってる傾向があって、いつの間にか東都1,2部では、ほかの大学より部員が少ない大学になっていたけど、今回は25名。
しかもすごい顔ぶれ。
上級生もうかうかできないよこれは。

88 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/14(土) 05:07:42 ID:3ePSpqsV.net
専松杉田はイメージ的にはロッテ原を少し小さくした感じです
専大に進むと思っていたので立正に取られるのは非常に悔しいです
ただ行くからには頑張って欲しいので是非とも4年後ドラフトにかかる選手になれるように育ててあげてください

89 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/14(土) 07:37:24 ID:GjEgv4oQ.net
>>87
以前推薦枠は28人前後だったそうだが最近は20人前後まで減らしたようだ。
そうなってからは少数精鋭になり、退部者もほとんどいなくなったような気がする。
それでも今年はセレクションをしてみたらいい選手がたくさんいたので少し多めに合格者を出したのかも知れない。

90 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/14(土) 11:04:06.69 ID:taLEad0t.net
>>85
なかなかいいと思うし、数は少ないけどピッチャーの質がいい。
具体的には昌平の米山と知徳の栗田。
2人とも指名漏れをした。
米山は昌平だから、中央学院大あたりに行くと思ってた。
サウスポーで144でいくつかの変化球(特に縦変化)をうまく操れるみたい。
栗田は長身で右の本格派。身長187センチで147。
静岡の人によると、身体つきはよくて抜群の素材。
反面、リリースがまだ不安定で、負けた試合はことごとく四死球連発だったそうだ。
ノーコンを克服するかが鍵になると言ってた。

91 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/14(土) 11:08:22.43 ID:ci+ixCr+.net
>>90
ありがとう!
駒澤は、基本的に体が大きい選手が好きだから。
監督が投手力の枚数が足りない、と言っていたので
その辺を強化したんだね。

92 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/14(土) 16:32:44.92 ID:6JBzx1Pb.net
私も藤岡中央の時から門馬を応援している群馬県人です。
門馬には怪我なく着実に成長して貰いたいと願っています。

93 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/15(日) 01:45:22.49 ID:uuhbeUkk.net
>>85

指名漏れの昌平高校米田 知徳の粟田は1年目からだな
米田は今永2世の呼び声
打つ方では西短の神宮 学石の藤原も秀逸

94 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/15(日) 06:49:52 ID:ClMTF0jD.net
駒沢、神宮も指名漏れかな?
今年どのチームも投手陣が不安定だったから(その中で、立正はそれなりに健闘したと思う)、ピッチャーに特に力を入れてるね。

95 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/15(日) 09:49:05.44 ID:dvAzskoJ.net
>>94
来季もうちの投手陣は残るから、これに一人でいいから、次のピッチャーが出てくれば
結構やれると思う。
経験のある、東宮、山本、門馬、北原君の成長に期待!

96 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/15(日) 12:06:34.37 ID:ctdtNzsQ.net
田中・佐藤投手もおわすれなく

97 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/15(日) 12:18:16.78 ID:dvAzskoJ.net
>>96
ごめんごめん。
試合を観た感じでは田中君がいちばん早いかも、だね。
こうやってみると来季はあまり戦力ダウンにならないだけでなく、いい新人も入部予定。
春は1部3、4位くらいでよしと考えて、秋に優勝を狙いたいね。

98 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/15(日) 13:15:37 ID:uaiSO3Cw.net
>>97
気持ちは分かるが大学日本一になるには春優勝しなければならない。(神宮大会優勝も簡単にできる訳ではながこれは大学野球の頂点に立ったことにはならない)
どんなに無様な結果であっても1部に残るのが絶対条件だが春から優勝を狙って行かなくては。

99 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/15(日) 14:08:13.55 ID:4J1fei8H.net
>>96
佐藤入学以降見たことある?
去年春にオープン戦で観たけどちょっと厳しい。
むしろ、既に投げてる田中や1年の谷田部の方がいいかも。
もちろん佐藤には高校の時の輝きを取り戻してほしいけどね。

100 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/16(月) 00:36:08.59 ID:Xn5E+wFy.net
>>98
参加チームなどの多彩さでは大学選手権。
1年間の総決算で、野球が洗練されるのは明治神宮大会。
明治神宮大会の方が東都は3回勝てばいいから出れれば一気に行ける。
1番は、春秋連覇と選手権明治神宮大会優勝だね。

101 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/16(月) 00:42:32.13 ID:Xn5E+wFy.net
>>76
よほど他の大学に行きたいのですが、ない限り、立正が有力かな(笑)?

102 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/16(月) 08:22:54.67 ID:Qcf7gFeM.net
>>100
でも名誉なのは神宮大会優勝より選手権優勝。

103 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/16(月) 13:56:35 ID:b/Dx7CS0.net
>>102
明治神宮大会は2回出て無敗だからね。
なおさら選手権に出て優勝してほしい。
明治が今年優勝するまで何十年も選手権優勝できなかった(平成の間優勝できなかった)のは有名な話。

104 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/16(月) 14:08:55.48 ID:b/Dx7CS0.net
東洋も発表になったのね。 
進路のスレより引用。

【投手】

根本太一・木更津総合〇

細野晴希・東亜学園

野沢秀伍・龍谷大平安〇

桜井佑輝・報徳学園

小林彪希・東洋大姫路

【捕手】

阿萬田琉希・津田学園〇

小角翼・池田

【内野手】

宮本涼太・大阪桐蔭〇

剣持京右・前橋育英〇

後藤陸人・浦和学院〇

山本翔太・成田

本木康介・桐生第一

石上泰輝・徳島商

【外野手】

木南龍・東洋大姫路

大高優成・常総学院

水谷祥平・龍谷大平安〇

橋本吏功・花咲徳栄〇

やっぱりみんないい選手だなあ。

105 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/16(月) 14:50:22.97 ID:L9Zb6sYT.net
確かにいい選手ぞろいだけど、東洋も今年は推薦少ないよね。
手前味噌かもしれないけれど、ウチは質・量ともに結構いい推薦できたんじゃない?

106 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/17(火) 00:09:25 ID:mrTcIFgJ.net
どの大学にも言えるけど、入ってからどれだけやるのかで個人もチームも変わる。
立正の全部員には、自分たちが新たな歴史をつくるという意気込みをもって取り組んでほしい。

107 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/17(火) 07:40:19 ID:LiqYB+Km.net
>>76
一番下は1年で天理のレギュラーショートだからなぁ
来てくれないんじゃないかw

108 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/17(火) 07:40:43 ID:LiqYB+Km.net
すまんアンカーミスった
>>101へのレス

109 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/17(火) 10:46:15 ID:yT5ga01Q.net
>>108
早稲田、法政、明治とかもあり得るな。
青学はないか?過去に退部したのが独立リーグで不祥事を起こしたから。

110 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/17(火) 17:58:40 ID:F2OKwHFZ.net
>>104
東洋、やっぱりこれでおしまいではないみたい。
23日に二次合格発表だって。
サンケイスポーツの最後に書いてあった。
東洋の掲示板より。

111 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/17(火) 18:11:35 ID:UZqfruHM.net
>>110
逆に言うとめぼしい選手がいなくて、再募集したのが本音かもね。

112 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/17(火) 22:45:19.47 ID:A5V7PYjM.net
>>111
そうかも知れないだけに、不気味だよ。

113 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/17(火) 23:00:41.07 ID:UZqfruHM.net
>>112
うちに合格したのが、東洋で合格貰ったら行くとかってあるの?

114 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/17(火) 23:15:27.26 ID:UZqfruHM.net
東洋大が追加合格を発表するのは、おそらく
最初に25人くらいを想定していたけど、どうしてもいい人材が確保できなかった。
そこで、ほかの大学受験して合格できなかった人で、もしいい人材がいれば…、
ということだと思う。
だから追加といっても8人くらいじゃないのかな。

当初うちに来ると言ってセレクションに参加していた選手も、発表したら数人いなかった。
しかしいまのところの発表では、ほかの大学でも名前を見ない。
そういう素材を追加でとるんだと思う。

115 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/17(火) 23:25:38.06 ID:A5V7PYjM.net
>>113
それはやったらまずい!推薦で入学を決めたら、その時点で誓約書を書かされるはずだし。

116 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/17(火) 23:30:19 ID:UZqfruHM.net
>>115
ですよね。だからやっぱり>>114のような話なんだと思う。

117 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/17(火) 23:31:34 ID:A5V7PYjM.net
>>114
日野は桜美林とパイプ強い大学だけど、今日の合格者見たら誰もいなかったね。

東洋なら九国と桐蔭学園は実績があるからあり得るかも。

大分は、関東では思い浮かばないなあ。九州なら実績がある。

118 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/17(火) 23:38:32 ID:MVo5GdQs.net
>>115
10年以上前セレクション合格したが大正ヘ行ったという選手がいたらしい。
セレクションは合格したけど厳しいのは嫌だと思ってうちの推薦入試を受験しなかったのか勉強ができなくて推薦入試で落ちたのかは知らないが。

119 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/17(火) 23:38:38 ID:UZqfruHM.net
>>117
いつもいい意味で早々と漏れてくる(笑)、専修大の選手もOBたちもヤキモキするほどまったく漏れてこないし、まだまだ番狂わせありそうだね。

120 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/17(火) 23:42:08.98 ID:UZqfruHM.net
>>118
セレクションの参加者を見て、試合に出れないと思ったのかもしれないね。
大正からも誘いがあって「君のレベルなら1年からレギュラー確実だ」と言われたら
やっぱり若かったらその言葉信じちゃうから。

121 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/17(火) 23:49:35.20 ID:A5V7PYjM.net
>>118
合格はしても入学辞退は普通にあると思う。
併願とかプロ待ちを認めてるから。
おそらくその彼も、合格はしたけど入学の決断をせずに大正に行ったってことでしょう。

122 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/17(火) 23:53:22.87 ID:A5V7PYjM.net
>>119
しかも、掲示板で今日発表って書いてた人がいたのに、桜美林だった(笑)
桜美林は立正とオープン戦よくやるし、立正が前回2部に落ちた直後=桜美林が硬式野球部を立ち上げた直後からみてるから、割と楽しみ。

123 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/18(水) 00:49:32 ID:oyX/8gqM.net
これ、桜美林の合格者。

<投手>

 赤坂  涼(上野学園)

 依田 郁也(駿台甲府)

☆鈴木 千寿(仙台育英)

 戸田 達也(藤沢翔陵)

<捕手>

☆岡野 真翔(沖縄尚学)

<内野手>

☆平泉 遼馬(関東一)

 荒木 宙乃(佐久長聖)

☆仕黒 大樹(霞ケ浦)

☆揚野 公匠(二松学舎大付)

☆手塚 歩夢(中央学院)

<外野手>

 稲村  紀(高崎健康福祉大高崎)

 長島 悠人(千葉明徳)

 横手 大路(修徳)

☆有松 和輝(星稜)

☆平川  嶺(関東一)

 岡野 優翔(常総学院)

関東一高の主力って国学院と桜美林とウチで分けることが多いけど、今年もそうなったね。

桜美林に行く2人は甲子園でベスト8の4番と5番だわ。

そういや、ウチにいた井橋の弟が桜美林で1年から足の速さを買われて上位を任されてたな。

赤坂は東東京屈指の本格派だった。

ウチ受けたって話のあった日野の広岡の名前ないのと、桜美林とパイプの強い日野の選手の名前がないからビックリした。

124 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/18(水) 00:52:24 ID:PBfpsgeg.net
今秋で第一線退いた某監督が他校の合格者に、合格校の悪口吹き込んで横取りするのをよくやってたそうだよ
立正も何人も持って行かれたそうだ
だから連盟内でもかなり浮いてたそうだ
実績は凄いのに監督会や諸々の役職に就いた話は聞かなかったしね
その人は二つの大学で実績を残したけど、個人的には嫌いな野球人だね
教え子も立派な野球人が沢山居るけど、たまに人間としてどうかな?って思う人が出てたね

125 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/18(水) 00:59:53 ID:oyX/8gqM.net
>>124
A大学とD大学で指揮をしたUさんかな?
まあ、あのお方だとすると、IやTの起用法なんかとんでもなかったし。
Tの7試合連続先発は仰天した。

126 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/18(水) 03:17:46.02 ID:CnXQa1SI.net
T大学じゃないの?

127 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/18(水) 06:54:41 ID:T5+RKl5o.net
大学はT大学の間違いだった( ̄▽ ̄;)

128 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/18(水) 07:21:14.23 ID:T5+RKl5o.net
>>124
立正が横取りされたことがあるなら他の大学も横取りされたことがあるはず。

129 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/18(水) 10:48:03 ID:nagreo2m.net
>>121
西武の秋山翔吾は立正から声が掛かったが当時はプロ待ちを認めていなかったため八戸大(現:八戸学院大)に進学したそうだ。
かつて2部にどっぷりと浸かっていた頃は立正を蹴って上武大、中央学院大、富士大などへ行ってしまった選手もいたかも知れない。
理由はいくら東都でも2部では注目されないため地方リーグであれば優勝して選手権、神宮大会に出場して活躍すれば注目されるから。

130 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/18(水) 10:53:45 ID:mZjMvkRk.net
>>129
時期的に定員が多かった頃だと思う。
2部が云々より、入るかどうか判らない学生を待っているほど枠に余裕がなかったから。
入部希望者だけで既に定員の上限に近かったので、あえて待たなかったんじゃないかな。

131 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/18(水) 12:42:35 ID:T5+RKl5o.net
ドラフト待つときと待てないときってそういう事情があるのかな。

ドラフトで指名漏れして立正に来た選手で思い浮かぶところ。

南(県立和歌山商業)、金井(片倉)、黒木(橘学苑)、小林航(白樺学園)、水原(関西)、小郷(関西)。
他にもいるはずだけど、すぐに出てくるのはこのあたり。

指名漏れしたけどウチではなく独立リーグを選択したところだと、吉田嵩(長崎海星)。

自分の知り合いで、甲子園ベスト8だったある選手。大学で合格したのは六大学と東都(立正ではない。ライバル)と神奈川のある大学。

六大学と東都の大学は特待生がなく、経済的な事情で断念。
神奈川の大学は一応特待生を打診された。
でも、監督がスゲーおっかなくて(あるプロ野球選手は「叩かれたり埋められたりした」とある場所で挨拶してる)、家族との話し合いや同じ地方で退部した先輩に話を聞いて断念。

で、地元の大学が特待生を打診して承諾して、4年間レギュラーだった。
こういうのもある。

そのときのチームメイトで、明治から話は来たけど断ってプロ志望届出したけど、指名漏れしてその大学に特待生で進学して同じように4年間。

進路はデリケートだよね。

132 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/18(水) 13:40:17.67 ID:mZjMvkRk.net
>>131
金井君は入部が決まって期待したんだけどな(笑)。
4年で数試合投げて終わったよね。
故障がちだったのでしょうがなかったけど。
タイプ的に似ている渡部君がいま活躍しているので、大学でも見たかった。

進路の件。
そのあと追加でセレクションに参加しなかった生徒でも、過去入部を認めているケースもあったりしたと聞くので、その時の人数的なこともあるのだと思う。

最近推薦の数が少なかったのは、意識的に抑えていたというよりは、希望者が少なかったのだと思う。
今年も希望者が少なくてしかもこんなに名だたるメンバーでなければ、名前が挙がって、推薦の名簿にない人の入部もあったんじゃないかな。

邪推かもしれないけれど、今回の推薦に名だたるところが集まったのは、昨年の秋優勝したことと、今年のプロでの小郷・伊藤の活躍があった影響だと思う。
例年なら半分はほかへ流れてしまうのに、今年は手当たり次第に声をかけていた選手達がこぞって、うちを希望してくれて嬉しい悲鳴になった…。
そんなところのような気がするんだよね。

133 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/18(水) 14:04:56.78 ID:nagreo2m.net
>>132
現在は野球部は4年間熊谷での履修になるためスポーツ推薦以外での入部は認めていない模様。
それに推薦枠は20人±辺りまで減らしたようだが今年はそれ以上にいい選手がいたから25人合格させたのかも知れない。

134 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/18(水) 14:24:42 ID:mZjMvkRk.net
>>133
うちのセレクションには参加しなかったけれど、
その選手も他校のセレクションには参加していて、スポーツ推薦で漏れた子。
一般じゃないよ。

135 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/18(水) 23:50:34.10 ID:TJmo4886.net
>>129
ゴルフ場で2部の試合が行われてるときはまだよかった。
スカウトなども1部の試合のついでにチェックすることも可能だったから。
ゴルフ場追い出されてからが露出が一気に減った。

地方大学出身のOBの友達いるけど、東都とかを相手に戦う時って目立てるしアピールできるから、モチベーション上がるらしい。

東都などを断って地方に行く場合、特待生で行ける選手もそれなりにいるし、大学によっては新入生から特別扱いで使われて経験を積ませてくれる場合もある。

ただ、一言で地方大学って言っても、全体の完成度の適度な高さを好む大学がある一方で、農大オホーツク校とか富士大みたいに多少の穴には目をつぶっても1か10のタイプを好む大学もある。

136 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/18(水) 23:55:54.45 ID:TJmo4886.net
>>132
金井の件で残念だったのは、当時は坂田さんがかなり我慢が足りなかったこと。
オープン戦で立ち上がりちょっと不安定でフォアボール出しただけでソッコー交替とかあったから。

せめて1回は投げさせるか、使い方を工夫するとかやってほしかった。

あれだと、いつまで経ってもそういう選手は育たないし、投手陣も厚くならないと思ったよ。

今はかなり我慢するようになったけどね。

137 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/19(木) 00:25:31.57 ID:Srprqxla.net
オープン戦ならそれでいいと思う。

138 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/19(木) 01:08:48.68 ID:WHp8YylU.net
そうかな?
考え方の違いだから突っ込まないが、先発で先頭打者出して1回も投げきらせなかったら経験値が上がらないよ?
今はそうではなくなったからいいけどね。

139 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/19(木) 04:27:09.67 ID:Srprqxla.net
実践で試されたら困る。

140 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/19(木) 04:27:36.66 ID:Srprqxla.net
実戦

141 :同級生:2019/12/19(木) 15:02:05 ID:sF5zZs+x.net
取手一出身、田中裕人投手是非東都で活躍して下さい。投球は見事です。
工夫して春には完投して下さい。仲間で田中投手のことを話し合いました。
がんばれ、田中裕人選手、取手から熱い応援です。神宮に見にいきます。

142 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/19(木) 22:30:25.87 ID:n9tFDvyQ.net
田中、春に何度か投げたんだよね。
立ち上がりはなかなかいいし、もっとピッチングの幅が広がればおもしろいから、冬場に心身とも成長してほしい。

うまくすれば150近く出ても不思議ではない。俺が視た試合だと143くらいだけど、もっと出てるときもあるはず。

143 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/19(木) 23:13:47.52 ID:/lJR/p0c.net
>>142
田中君がある程度目処が付くと楽になるよね。
先発は渡部、倉田君
後ろに田中、糸川君
状況に応じて、山本、北原、門馬、東宮、竹井君あたりを中継ぎに使える。

144 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/20(金) 00:51:12.33 ID:7fqZzv3p.net
>>143
理想は黒木、沼田、高橋の3枚を先発で回しながら疲労の溜まるリスクを回避しながら2部を優勝した時だと思う。

おそらく倉田、渡部を先発の柱、糸川をクローザーにしながら3戦目になったら糸川を先発にするなどの起用にするはず。
今年の秋に一定成果が出たのと、他のピッチャーに経験を積ませることができた。
だとすると、名前を挙げてくれたピッチャーが少しでも投げられるようにすること(最低でも投げた試合では1回)。

それができれば投手陣は理論上かなり安定する。

145 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/20(金) 21:50:19 ID:aB3q55qf.net
ツイッターで奈良間の代表候補合宿の動画が流れてきた。

奈良間だけで編集してくれてる。

https://youtu.be/KYGPMNOm8ZI

146 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/20(金) 23:01:45.82 ID:rQylFTJS.net
>>145
いいねぇ。
だいぶ振りもいい感じで、打球が死ななくなってきたね。

147 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/20(金) 23:52:47.85 ID:aB3q55qf.net
>>146
奈良間はもっと進化するよ。まだ序章だよ。
低めをすくい上げるのもうまいからホームランも増えるはず。

148 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/20(金) 23:57:13.26 ID:e4n8pOQ7.net
よくぞ立正を選んでくれたって選手だね
立正の宝だ
奈良間在学中にきっと優勝できるよ

149 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/21(土) 07:37:26.10 ID:GidhBQIx.net
理論上投手陣の経験値が充実する来年はチャンスだけど、そうなるかな?ぜひ優勝してほしい。

150 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/22(日) 16:23:12 ID:X9tMU/P6.net
Fランク大学野球部にようこそ

151 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/22(日) 17:17:32 ID:QxHJtMkq.net

長年の粘着大変だなw

152 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/22(日) 17:28:52 ID:r8h5qkJR.net
>>151
相手にしない方がいいよ。
自分は「Fランク」の出身なんですが…と切り出して社会では
最近トクをしているくらいだから(笑)。

会社にも学歴がいいのに出世できず、自分の学歴をひけらかしては
高卒の同僚や、入社してきた新人に
こんな発言繰り返している気の毒な人がいるよ。
裏で会社のゴミ扱いされているのも知らないで。

153 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/22(日) 17:57:20.71 ID:r7NXUCUl.net
仕事では学歴より能力だよ。
まあ官僚とかみたいな学歴だけで出世するならあれだが。
会社で学歴自慢してる人で有能な人は少数。

154 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/22(日) 18:25:40 ID:QxHJtMkq.net
>>150
こいつはヒッキーだからネットが全てだけどなw

155 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/22(日) 18:28:22 ID:AWujFDx4.net
負け組の集まりw

156 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/22(日) 18:47:15 ID:QxHJtMkq.net

こいつまだ生きてたんだな。相当粘着歴長いぞ

157 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/22(日) 19:13:51 ID:r8h5qkJR.net
>>155
そうだね。負け組の集まりかもね。
精神が病んでいて社会から阻害されていて気の毒だけど、
みなさん放っておきましょう。かわいそうな精神の病人だから。

精神疾患の相手より、野球の話をしましょう。

でも精神疾患者がまた湧いてくるくらい、羨まれてるんじゃない、今年の推薦合格者。
ヤフコメでも「そんなFラン大学択ばなくても」みたいな投稿が多かったし(笑)
裏を返せば、それだけセンス抜群な選手ばかりだということだよ。
期待できるねぇ〜。

手前味噌で申し訳ないが、うちの応援は歴史が浅い分他校よりみんなの応援は温かい。頑張れ!

158 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/22(日) 21:36:15.70 ID:nsfSqN2F.net
乗るなよ。

159 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/22(日) 21:37:20.69 ID:nsfSqN2F.net
乗るなよ。

160 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/22(日) 21:41:09.98 ID:nsfSqN2F.net
乗るなよ。

総レス数 1029
293 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200