2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

塗装ブース総合スレッド22

1 :HG名無しさん:2020/01/20(月) 12:59:57.86 ID:5jxq6yTX.net
メーカー品や自作を問わず塗装ブースについて語るスレッドです。
みんなで塗装ブースについて熱く語りあいましょう。
製作環境についての事も歓迎。自作ブース晒しも大歓迎です。

前スレ
塗装ブース総合スレッド21
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1557932275/

2 :HG名無しさん:2020/01/20(月) 15:35:15 ID:Sevpd5py.net
>>1


3 :HG名無しさん:2020/01/20(月) 16:24:19 ID:lol7c3Rh.net
ファンファン大佐

4 :HG名無しさん:2020/01/21(火) 08:25:45 ID:5FRd9KLI.net
今週末また買えなかったらもう怒って自作する

5 :HG名無しさん:2020/01/21(火) 08:35:28 ID:qAcaWCGy.net
>>4さん
何にします?もし良かったら参考までに教えてくださいw
自分も迷ってるのよ

6 :HG名無しさん:2020/01/21(火) 09:04:49 ID:Ofl8IKZ9.net
じさくぶーすの難関(?)の一つは
躯体の設計だけど、
システムキッチンのパーツのキャビネットを買えば
箱組み段階まではプレファブ状態、下ごしらえまで完了してあることに気づいた・・・
専用のコーススレッドも付属してあるし、まさに至れり尽くせりやね?

7 :HG名無しさん:2020/01/21(火) 12:01:29.72 ID:tYMZHe9a.net
>>1
何故わざわざワッチョイナシで立てたの?

8 :HG名無しさん:2020/01/21(火) 13:54:48 ID:Ofl8IKZ9.net
あらま。

でもまぁいまからでも
ワッチョイ有りで立てなおしていいのよ。
IP付きでも可。

どうせ乱立しまくってんだから今更数本増えたところで誰も困るまい(^p^;)

9 :HG名無しさん:2020/01/21(火) 15:01:29 ID:tYMZHe9a.net
前回ワッチョイありにしたらだいぶ荒らし減ったし
一応立て直した

塗装ブース総合スレッド22
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1579586124/

10 :HG名無しさん:2020/01/21(火) 15:10:24.39 ID:ZIJKGXEU.net
別にここでいいだろ
ワッチョイあっても前スレ終盤電気工たちが荒らしてたし
荒らしには構わずにスルーしてればいいだけ

11 :HG名無しさん:2020/01/21(火) 15:11:13 ID:ZIJKGXEU.net
>>9のは次スレ(23スレ目)で使えばいい

12 :HG名無しさん:2020/01/21(火) 15:46:58.95 ID:O357cBGX.net
>>9
乙です
このスレは放置でDAT落ちすればいいよ

13 :HG名無しさん:2020/01/21(火) 16:57:40.42 ID:z/PVMBS0.net
>>11
前回のワッチョイありスレを消費した今
前回あったワッチョイなしスレは既に落ちてるのに
今回たてたワッチョイなしスレを消費するまで
今回たてたワッチョイなしスレが残ってるわけなくね?

どっちかは落ちる場合に
ワッチョイなしを選ぶメリットはある?

14 :HG名無しさん:2020/01/21(火) 20:45:01.19 ID:sXsdYU9G.net
そういえば1/27はドイトがコーナンに運営変更するらしく、それに伴い全店休業みたいだよ
型抜きとか細かい加工はドイトくらいしかやってくれないから今後どうなるか不安だ…

15 :HG名無しさん:2020/01/22(水) 08:26:42 ID:uOLSoqfq.net
https://i.imgur.com/CIi6x9M.jpg

16 :HG名無しさん:2020/01/22(水) 09:57:44.91 ID:rwTLD1Px.net
>>15
板違いの上にマルチは逆効果だぞバカウヨ

17 :HG名無しさん:2020/01/22(水) 21:17:11.26 ID:spXhjtYR.net
ならパヨの仕業だな

18 :HG名無しさん:2020/01/25(土) 04:18:53.88 ID:d8lQYvfm.net
塗装ブースの騒音ってやっぱりやる気に影響するね。
やかましかった中華ブースのファンを三菱のシロッコファンに
改造したんだ。かなり静かになって
この音なら近所迷惑になるまいと、どんどん塗装が
進むようになった。同じ悩みで音に萎縮して
製作進まなかった人、居るんじゃないかな。

19 :HG名無しさん:2020/01/25(土) 11:49:03 ID:OkODlnsa.net
互換まだ瞬殺かよ
マイクロはずっと残ってたけどいやだしなぁあ

20 :HG名無しさん:2020/01/26(日) 14:53:41 ID:SNYSB+xD.net
自作した方が安くて早いぞ

21 :HG名無しさん:2020/01/26(日) 16:30:25.63 ID:pUMmALDb.net
今まさに作ってるけど
安いのよりは高くついて
ネロブースよりは安くすみそうな感じ
ネジ穴とかネジのサイズとか間違えまくってるのが地味に痛い。全サイズ買った方が早かったかも

22 :HG名無しさん:2020/01/27(月) 02:18:57.82 ID:aBhvQkhk.net
自作しようと思ってるけどおすすめのファン教えてくれ、できるだけコンパクトに作りたい

23 :HG名無しさん:2020/01/27(月) 06:10:52 ID:3Nq/vBr2.net
過去スレ見ろ

24 :HG名無しさん:2020/01/27(月) 11:49:53 ID:gtNPAvi4.net
>>22
・スプレー塗装対応必要の有無
・集塵目的対応必要の有無
・使用塗料の種類、ラッカー or 水性

このあたりの都合でも要求風量が変わってくる希ガス

25 :HG名無しさん:2020/01/27(月) 12:06:16 ID:vjxvAJzt.net
最初タミヤで次がネロ風自作して今はネロこうたった
なんだかんだでネロ最強

26 :HG名無しさん:2020/01/27(月) 14:30:22.63 ID:Q1hmI/36.net
>>24
エアブラシでラッカー塗装するんだがHGサイズが濡れれば問題ない
スプレーは使わないです

27 :HG名無しさん:2020/01/27(月) 14:43:06.73 ID:gtNPAvi4.net
自作系は組込み用資材を使う作風がメジャーなため、
外観はゴテゴテしがち。スマートさを求めるのならば
既製品の流用をオヌヌメしたいすなぁ。

・市販の中古空気清浄器をファンユニットとして流用。
・ブース用の塗装スペースは段ボールで自作して使い捨てにする。
 青破線部で嵌め込み、赤矢印排気は窓に排気。

空気清浄機のフィルター部でミストは除去されるはず
ロングライフ化したいなら不織布などでフィルターへの接触前に
プリフィルターを設けておけば盤石かと。

空気清浄機はジャンク扱いの型遅れのがハードオフで500円からで手に入ることもありますぞな。
http://o.5ch.net/1lyl7.png

28 :HG名無しさん:2020/01/27(月) 14:45:53.88 ID:GTFaD07E.net
誰かこれ使ってる人いる?

アマゾン/gp/aw/d/B07Z3H8BNP/

サイズ小さめ風量そこそこ値段安いんだよね
実際の吸い込みとか音とか実用になるか知りたい

29 :HG名無しさん:2020/01/28(火) 06:45:19 ID:vnk8pqJZ.net
自作に良さそう。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v687022714

30 :HG名無しさん:2020/01/28(火) 07:18:44.09 ID:EN//R2LC.net
18人が狙ってるみたいですね
実際のところ自作だと何処辺りにお金が掛かるのかしらね?
これが千円で落札されたら箱自作でも10000円で収まらないものなのかな

31 :HG名無しさん:2020/01/28(火) 12:32:07 ID:sNQu/kuK.net
段ボール箱で作ればアルミダクトと窓から排気するのにフードとガムテープ。それと電源コードぐらいでしょ。その値段で買えれば総額4000くらい

32 :HG名無しさん:2020/01/28(火) 12:55:46.45 ID:ZDZcFrNv.net
あ、ゴメン開いてなかった・・・

>>29 これ三菱のロスナイでそ?

あれは熱交換機で冷暖房の温度的なロスをナイナイしようという製品だから
吸排気に関しては抵抗・ロスありまくりじゃねえか?(^p^;)

33 :HG名無しさん:2020/01/28(火) 16:30:34 ID:vnk8pqJZ.net
ロスナイではないよ。普通の換気扇
https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/wink/ssl/displayProduct.do?ccd=2020161513&pid=256039

34 :HG名無しさん:2020/01/28(火) 17:01:36 ID:ZDZcFrNv.net
まじか! 商品説明欄に偽りあり、やな!(^p^;)

35 :HG名無しさん:2020/01/28(火) 19:15:30.67 ID:vnk8pqJZ.net
目を引くため色々書いているが、普通のダクト用換気扇だよ。

https://www.direct-store.net/product/productdetail/32156

36 :HG名無しさん:2020/01/28(火) 23:44:17.75 ID:ySpbgar7.net
段ボールと紙のパイプ組み合わせれば
塗装ブースの箱部分は安く作れそうだと思うんだがどうかな?
不要になれば捨てるのも楽だろう

37 :HG名無しさん:2020/01/29(水) 10:49:11 ID:6lVnX34L.net
サッシ部に常設するガラリを兼ねた排気ボックスにファンを固定しておいて、
ダクトとブースを結ぶ形にすれば、扉は閉めやすいし目止めもカーテンで済みそうだし
ブースも段ボールでもオッケーじゃね??(^p^)
sssp://o.5ch.net/1lzgv.png

38 :HG名無しさん:2020/01/30(木) 17:18:49 ID:tGykQNoR.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1579297165/646-
の議論を踏まえるに、ダクト部の負荷を削減回避した>>37案は
なにげに理想的なのでは!?(^p^)

39 :補足図解:2020/01/30(木) 17:24:13 ID:tGykQNoR.net
(1) 従来のファン以降のダクト部:
 ファン形状・配置に起因する指向性を持った気流が壁面に衝突したり
 壁面とこすれ合う損失を伴う

(2) ガラリ部にファンを設けてすぐに解放する構造:
 ファン形状・配置に起因する指向性を持った気流が、広く解放されるため
 指向性が阻害されにくい。 吸気側は指向性がすくないため 損失も限定的。
sssp://o.5ch.net/1m09p.png

40 :HG名無しさん:2020/01/30(木) 20:17:42.54 ID:3UHlznW0.net
>>39
(2)だって吸入部に乱気流が発生するからロスは同じ程度出るよ。

いい加減「ぼくのかんがえたさいきょうのとそうぶーす」の話は止めてほしいもんだ。
塗装ブースなんてその人の環境や部屋の状況によって最適解は違うんだから、キミの妄想をたれ流さないで欲しい

因みに37の方式は換気扇使えば簡単に実現できるよ。ググれば事例は山ほど有る。

41 :HG名無しさん:2020/01/30(木) 20:32:31.34 ID:O6tobZih.net
>>40
たとえば。端的な例を挙げれば、
ストローで、2cm離れたピンポン玉を吹き動かすことはできても
ストローで、2cm離れたピンポン玉を吸い寄せることはできないよ。

細心の注意と試行錯誤を重ねた場合、
吹き込みダクトのロスは
吸い込みダクトのロスと、同じ程度にまで
低減することは理屈の上では可能かもしれないけれど
とても現実的な話じゃないよ。

対して、吸い込みダクトでは
最もロスの低くなる配分が自動的に形成される分、現実的だと思うよ(^p^)

換気扇を使うのはなかなかいい着眼点だぬ♪

42 :HG名無しさん:2020/01/30(木) 21:04:38 ID:3UHlznW0.net
>>41
だからどっちが良いかは人それぞれって
言っても理解できないんだな

自分のblogでやってくれ

43 :HG名無しさん:2020/01/31(金) 12:46:49 ID:Re90jUmo.net
おや、ご機嫌斜めすなぁ・・・
技術革新で陳腐化させちゃってごめんね・・・(^p^)

44 :HG名無しさん:2020/01/31(金) 17:22:40 ID:GSZmtwTH.net
>>43
技術革新ってw
吸気方式か排気方式かなんて話は過去から有る話だから、今更”ぼくがかんがえだした”と言われてもねw

どっちの方式を選ぶのは、吸入率よりも環境なんだよ
俺は前のアパートはスペースが狭くて手元吸気が出来なかったんで、排気方式にした。
ブースも簡易だったんで匂いが漏れたけど、一人だったんで問題なかった。

今回は匂いを漏らすのはNGな場所だけどスペースが十分に確保出来たんで、前室をアルミフレームでしっかりと作って、前室分の空気を吸い取れるよう吸気型にした。
それなりの吸入量のある物をチョイスしたよ。

ちょこっと効率が悪かろうが関係ないサイズを用意すればどっちが効率的かどうかなんて全く関係ない。

45 :HG名無しさん:2020/01/31(金) 20:31:20.26 ID:dYNcBNWO.net
これ買って背面に穴開けて蛇腹ホース突っ込んで適当なシロッコファンで吸い出すわ
ttps://item.rakuten.co.jp/unidy/226656/

46 :HG名無しさん:2020/01/31(金) 20:52:47.80 ID:39KmWoCV.net
ぼくがかんがえだしたなんて言ってないよ?
そもそもの指摘者であるところの>>38リンク先の
>646HG名無しさん (ブーイモ MMcb-sBzF [163.49.213.46])2020/01/30(木) 16:27:21.71ID:IHTzwvsMM
>換気ブースは押し出し式(入り口にファンがある)は効率が悪い
>吸い出し式(出口にファン)の方がおすすめ
っていうのはぼくじゃないし・・・ ぼくは考察して後追い肯定しただけだよ(^p^)

47 :HG名無しさん:2020/02/03(月) 12:02:37 ID:pFlZ7QXM.net
>>46
じゃあ何で技術革新wなんて書いちゃうんだろうねw

結局こういう俺が考えた理論かざすやつってタイプはグダグダ言って塗装ブースの一つも作らないんだよな。

48 :HG名無しさん:2020/02/03(月) 12:42:05 ID:FiCtlao6.net
(べつに技術革新は僕の専売特許じゃないんだから)
ぼくが主導じゃなくても数多の参加者の試行錯誤や思索・試作の元
日々なされていくものでしょー

技術革新という表現を避けるのなら・・・既製品ブースのヨイショに終始せずに
みんなで問題点・改善点の洗い出しとかしちゃって ごめんねー (^p^)

49 :HG名無しさん:2020/02/03(月) 14:31:56 ID:oY7vERzC.net
既存の技術を全く変えずに他人のコメントの後追い検証(実際の検証にすらなっていない単なる思いつきレベル)を
革新とか問題点の洗い上げって言うのかキミはw

何も生み出してないし、全く理論的じゃないから、コテハン付けて書き込するか書き込み自体を止めてほしいものだ。

50 :HG名無しさん:2020/02/03(月) 15:53:16 ID:rtJbP/6+.net
実際に開発の仕事した人じゃ無いと
思いつきと開発の区別がつかないんだと思われる

51 :HG名無しさん:2020/02/03(月) 18:49:53 ID:P4yx5IQZ.net
なんで作成報告限定みたいな指図してる奴がおるん?
ここはあんたのブログじゃないだろと逆に思うで

そんなことしたら過疎るだけなんだから
別にアイデア出しだけでも全然いいじゃん

工学技術者と理論科学者の両方がいてこそ
はやぶさもサンプルリターン成し遂げたんやで

アイデアや発想出した者は
必ず自分で立証報告しなければならないとか
そういうものの考え方って正直おかしくね?

器が小さいし自作塗装ブースの発展にも
貢献しない狭苦しい考え方だと思うわ

52 :HG名無しさん:2020/02/03(月) 19:48:15 ID:IHklQHR2.net
>>51
自分が考えたアイディア書くのは良いけど、少しは調べてから書けばいいんだよ。

散々慨出な事象をどうやっ新技術!て書かれたり、明らかに作ったことがないようなアイディアを書いてみたり
はっきり言って件の彼の書き込みはゴミ以下としか言いようがない。

俺の目的は塗装ブースを作ることじゃないから技術革新wや最新技術wが無いと困るわけでもない。発展wしなくても構わない。

エセ技術者以下の人間はそう言ったことが判ってないんだよね。

53 :HG名無しさん:2020/02/03(月) 21:36:21.31 ID:uMGjZ7XJ.net
今塗装環境立ち上げ中

子供の頃一年戦争のモナカを組み立てて
筆で塗っていたんだが
うん10年ぶりにガンプラに戻ってきた

去年から素組みをしてきて
ようやく塗装デビュー

10年前に塗装を始めようと思って買って放置していた塗料瓶を開けると固まってきているので
今回を機に新品で再購入予定

一応タミヤの塗装ブースをベースに
排気口を水を入れたタッパーに向けて固定

そのミスト吸収のための水は定期的に薬品で固めて
捨てるという運用にしたい

とりあえずエアブラシは練習用に
タミヤの一番安いものを購入

モノになりそうならL5かL7でも買おうと思う

まずは設置場所を作らねば

54 :HG名無しさん:2020/02/03(月) 21:55:06.46 ID:ro9Q3raz.net
4台出てる。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s716637011
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n399259877
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u331487543
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x676918405

55 :HG名無しさん:2020/02/03(月) 22:22:50.35 ID:rPYmIWPy.net
>>53
正直その頭でっかちできっちり調べて徐々にみたいなのは
模型趣味には向かないと思う……
まあどんな人だっているけどな

>>54
俺まさにこのシリーズのダクトとダンボールだw
型番違いでどう差があるのかすげえ分かりづらかった

56 :HG名無しさん:2020/02/04(火) 07:55:05.75 ID:yQNxinlC.net
今時L5買うくらいならそんなに値段変わらないL7にしたほうがいいよ

57 :HG名無しさん:2020/02/04(火) 08:04:00 ID:cLePINDC.net
>>56
L5の方が静かだというし、悩むところ
実際どうなん?

58 :HG名無しさん:2020/02/04(火) 10:02:02 ID:yb7OwGUr.net
>>53
タミヤに限らずエアテックスもクレオスのも
殆どのメーカーブースは、開口部(赤矢印)の広さが
ウイークポイントだと思っています。
(余計な所から空気を吸い込んでしまい、換気能力を活かせていません)

導入されましたら一度、開口部を絞った塗装スペース(青線)の
増設をお試しください。溶剤臭の漏れが格段に減るはずです・・・
後発高額ブースのうち高機能なものが踏襲している要点です。

透明素材の活用などで下図くらいに開口部を絞れれば、
タミヤブースの流量でも十分な(室内スプレーも可能になる)換気能力を
備えるのではないかと期待しています、ぜひお試しくだしあ!!
sssp://o.5ch.net/1m2xq.png

59 :HG名無しさん:2020/02/04(火) 10:39:00 ID:aypG90pL.net
>>58
それ実際やってみたの?

60 :HG名無しさん:2020/02/04(火) 10:45:49 ID:yb7OwGUr.net
ぼくメーカー製のブース持ってないんよ

61 :HG名無しさん:2020/02/04(火) 11:15:52 ID:CfM1ybDe.net
君実績って言葉知ってる?

62 :HG名無しさん:2020/02/04(火) 11:34:10.58 ID:ejXzfAKM.net
>>61
ググれば改造方法はのってるよ。
田宮のブースは排気側の改造が定番だよ
ブースをしまえるってのが売りだしね

まぁいつもの彼が考え無しに書いただけだからスルーが良いと思うよ。

63 :HG名無しさん:2020/02/04(火) 13:02:34.29 ID:yb7OwGUr.net
嗚呼、でも、
半押しを徹底できず 全開塗装すると
開口部を絞るだけではむずかしいかもなぁ・・・

噴霧スイープ作業のインターバル間隔の調整をすれば
有臭ガス発生の体積は抑えられるにせよ、
噴射されるて生じたガスの体積とブース風量との差を吸収できるだけの、
バッファリング領域の確保が必要かもなぁ・・・

開口部にトンネル(バッファリング用)を設けてある場合
(0) 噴霧前
(1) 塗装開始 
(2) 吸いきれない量が開口部側にも押し寄せる、 スイープ終了(噴霧一時停止)
 (バッファリング用のトンネルがわに逆流する)
(3) 休止中にブース内の臭気を排出、トンネル内も回復
http://o.5ch.net/1m31h.png

64 :HG名無しさん:2020/02/04(火) 13:23:56.95 ID:/ySi1SKK.net
>>63
NGに入れたいからコテ付けてくれ

65 :HG名無しさん:2020/02/04(火) 14:08:04 ID:SISOnJbj.net
>>63
頭悪すぎだな
(2)の時点で塗装ブースとしては致命的だということに気がついてない。

吸入しきれないから止めるなんてまともに塗装やって居たら考えられないことだよ。
だから、このブースを買った先人は先ずは吸入量を上げようとしているんだろ?

そういったことを考えずにこれならいけるとか書いちゃうのがだめなんだよ

と、書いても全く反省しない点も頭の悪さを醸し出してるんだよな〜

66 :HG名無しさん:2020/02/04(火) 14:14:27 ID:yb7OwGUr.net
ん? 缶スプレーは基本、(開閉中にダマが生じることがあるので)スイープさせながら吹くんよ。
んで、次のスイープを始めるまでの間隔は、意識的に調整できるのよ。
sssp://o.5ch.net/1m324.png

67 :HG名無しさん:2020/02/04(火) 14:29:53 ID:SISOnJbj.net
>>66
管スプレー専用なんて前提おいている時点でばかげている

ここはお前の脳内じゃないから勝手に前提置かないでくれ。

まぁこうやって明後日の回答しか出来ずに本質的な部分が理解できないのが君のバカさなんだよ。いい加減気がつけ

何かアスペと会話しているみたいだよ

68 :HG名無しさん:2020/02/04(火) 15:07:38.00 ID:CfM1ybDe.net
いやプラモ板はアスペニートと社会人が混在してるから仕方ないかと

69 :HG名無しさん:2020/02/04(火) 16:44:02.40 ID:yb7OwGUr.net
スプレーを大前提にするつもりはないけれども
スプレーに対応できるか否かは一つの着眼点ではある。

ネロ系のは大風量でスプレーに対応した副作用として
夏場や冬には冷暖房コストに悪影響を与えるんよ。

もしも既存ブースベースででも
アタッチメントで対応できるのならば
それはそれで朗報だと思うんゴ・・・(^p^)

70 :HG名無しさん:2020/02/04(火) 17:16:49.33 ID:CUBTSF+r.net
>>69
ダメだ、アスペを疑っていたが本物だったか。

そもそもの53ではエアブラシを前提にしているのにいきなり缶スプレーの話をし出したのは君だ。
着眼点でも何でもなくキミが勝手に後付けで出しただけだ。
缶スプレーに対応する必要性はどこにもないってことを理解すべきだね。

次に何故か冷暖房コストの話を出してきたw
キミの興味や言い訳か興味の範囲が広がったのかな?
じゃあ、ネロブースのファンとタミヤのブースのファンを使って、どれくらいの冷暖房の差がでるのか教えてもらえないかな?
悪影響を与えると言い切っている以上当然数字は有るんだよね?
下手なアイディア開示する前に是非計算式とともに具体的な数字を出してねw

71 :HG名無しさん:2020/02/04(火) 18:29:09.97 ID:1YIe0Yv6.net
ニートをあまりいじめるなよ

72 :HG名無しさん:2020/02/04(火) 18:49:01.36 ID:yQNxinlC.net
塗装ブースはマジカルサクション型のヤツで十分吸い切るよ
ミスト舞う奴は毎回フィルターをちゃんとメンテしてないんじゃねーの?

73 :HG名無しさん:2020/02/04(火) 19:20:53.55 ID:xFaxRUZT.net
>>72
(御説、経験論としては嘘でないにしても)
まき散らかす強さは、エアブラシでも
使っているコンプレッサ(圧力・流量)や
ハンドピースの口径にもよりますぞい。

全開の新品缶スプレーに対して
本当にマジカルサクションで 足りてますか??

74 :HG名無しさん:2020/02/05(水) 07:44:56.49 ID:re5sw4/B.net
スプレーでプラモ作ってる人って残念な人ってイメージ

75 :HG名無しさん:2020/02/05(水) 08:09:54.73 ID:qbQsQZ+p.net
エアブラシも使うけど缶サフ使う事もあるし、カーモデルなんかは色さえ合えば缶の方が楽だから使うけどな

76 :HG名無しさん:2020/02/05(水) 08:11:04.62 ID:kGSVZgVU.net
そうかな?金が続かないからエアブラシ買った俺からしたら金持ちのイメージだなw

77 :HG名無しさん:2020/02/05(水) 11:22:28 ID:he0w6UCg.net
何年後になるかはわからないけれども、
メーカー製ブースも将来的には臭気とかのセンサーを内蔵して、最小限の換気量に
抑えていくのが時代の流れなのだろう、と思ふ(^p^)

塗装室の延長・囲い込みで所要排出量を抑えられるのならば、いずれは
各メーカーともに 囲い込みパーツを実装していく流れになるのではないか?と僕は見込んでいるよん

78 :HG名無しさん:2020/02/05(水) 12:51:40 ID:a34d9DLa.net
缶は処分がめんどい

79 :HG名無しさん:2020/02/05(水) 13:18:08 ID:hPSDnFlI.net
>>77
いや…抑えるどころか最低限に達していないのが殆どなんだが…

80 :HG名無しさん:2020/02/05(水) 13:23:43 ID:he0w6UCg.net
とりあえず、塗装室の延長・囲い込みで所要排出量を抑えて最低限をクリアしていこうず(^p^)

81 :HG名無しさん:2020/02/05(水) 13:24:04 ID:3AD0yPSO.net
>>77
たかし、遊んでないで仕事探しにいけ

82 :HG名無しさん:2020/02/05(水) 14:07:45 ID:7r5utZu4.net
P&Wかロールスロイスのジェットエンジン、
空力はエイドリアン・ニューウェイデザインの
塗装ブースは売れるはず。

83 :たかし:2020/02/05(水) 14:10:28 ID:he0w6UCg.net
誰がたかしじゃい!!!(^p^)

84 :HG名無しさん:2020/02/05(水) 14:40:14 ID:1C3XvBac.net
エーイドリアーン

85 :HG名無しさん:2020/02/05(水) 15:06:42 ID:he0w6UCg.net
ランボー乙

86 :HG名無しさん:2020/02/05(水) 15:09:55 ID:tcRGlTbO.net
ようやくネロブースの注文が出来た
嬉しい

87 :HG名無しさん:2020/02/05(水) 15:52:13.90 ID:NB6jgI+5.net
缶はたとえサフにしても思い通りに吹けないから嫌いだわ
てか処分が面倒くさいね

88 :HG名無しさん:2020/02/05(水) 15:57:38 ID:Mw8MDVXB.net
>>86
おめでとうございますネロブースいいな正直羨ましい

89 :おお そういえば:2020/02/05(水) 16:18:54 ID:he0w6UCg.net
・・・ネロ系使っている人に質問なんだが、
(さっき砂ぶきの解説書いてて気になったんだが)
ネロとかの風量がやたら大きいブースにしちゃうと、
砂ぶきの能率が極端に悪くなりはしないのけ?

折角の飛沫が殆ど飛ばされちゃいそうでなぁ・・・おじさん心配よ(^p^;)

90 :HG名無しさん:2020/02/05(水) 17:00:41 ID:HPKJ5Qgf.net
>>89
しない

91 :HG名無しさん:2020/02/05(水) 17:16:55.07 ID:he0w6UCg.net
・・・とすると、ぎゃくに吹くの近すぎないか?(^p^;)

92 :HG名無しさん:2020/02/05(水) 17:42:40.35 ID:layO9OxV.net
>>91
は?
持ってないのにうるせーよ

お前いつも屁理屈ばっか語ってるから嫌われてるんだよ
屁理屈捏ねてねーでいちど作るか買うかしろや

93 :HG名無しさん:2020/02/05(水) 17:55:34.52 ID:MSWk7NAt.net
文体が鬱陶しい を追加で

94 :HG名無しさん:2020/02/05(水) 18:31:51.94 ID:4VFzu4rU.net
顔文字はいつも案ばかり書いてるが
一度でも自分で試行したことあるのか?

95 :HG名無しさん:2020/02/05(水) 19:18:33.28 ID:3TCCRVTv.net
>>89
ネロブースじゃないが風量800㎥/時の換気扇を使っている。
フードは横70cm縦45cm奥行き30cmでネロブースとは違って奥に換気扇を配置している。
どの程度の風が発生するかを確かめてみた。
吸入口の正面から30cm、ブースの端で測ってみたら手持ち風速計が回転せず測定不能。
手持ちの風速計の最少測定風速が0.3m/secなのでそれ以下としか言えない。
この位置でエアブラシを吸気口の直角方向に吹いてみたが、全く影響はなかった。
ネロブースの風量は半分程度なので、心配無用と思う。

96 :HG名無しさん:2020/02/05(水) 20:14:13.78 ID:+u0H40t+.net
>>95
なるほどダンケ ダンケ!(^p^)

97 :HG名無しさん:2020/02/05(水) 21:23:08.25 ID:mySMQfEW.net
タケちゃん?の36ブースはどう?

98 :HG名無しさん:2020/02/06(木) 08:23:17 ID:CY4/Q/e7.net
>>88
本当に欲しければ淀こまめに見とくとちょくちょく入荷してるよ、ポイントで実質4万だし
miniだけどでかいし十分

99 :たかし:2020/02/06(木) 09:07:03.43 ID:SWEf4GA9.net
>>95
測定不能の風量でも、スプレー問題なくふけるんですか?
その風速計って測定レンジどれくらいあるんですか?
その風速計おいくらぐらいでした?
性能良くて安けりゃ買っておこうかなぁ、と

100 :HG名無しさん:2020/02/06(木) 11:57:15 ID:jQm37SZA.net
>>99
データや数字ばっか気にしてどうすんの?

101 :HG名無しさん:2020/02/06(木) 13:08:51.52 ID:CY4/Q/e7.net
今さ窓用換気扇の網のとこに直接ブースからのホース付けてるんだけどカバー作って少しでも空間作ってやったほうが吸いよくなるんかね?
吸い込み力に困ってるわけではないんだけどパワーアップするならやってみようかなと思って

102 :たかしかし(^p^):2020/02/06(木) 13:22:25.56 ID:SWEf4GA9.net
網を通過する際の抵抗は
有効断面積が広がるほど少なくなるでしょうけれども
そこの抵抗がどれほど響いているのかは不明瞭ですねぇ・・・

こういうとき、段ボールの仮設をもちいて
既存の方式と、空間を設けた方式を比較する際、
風量を数値的に把握できると比較やら検討が
格段にやり易くなると思いますよ>データや数字ばっか気にしてどうすんの?

103 :HG名無しさん:2020/02/06(木) 13:33:55.78 ID:CY4/Q/e7.net
>>102
ブースからの出口は網の内側だから換気扇のファンの1cmくらい手前のとこにブースの出口がきてる感じ
その空間広げた方が空気の流れがよくなる的なことをどっかで見た気がするんよなぁ
ダンボールで作って試すか

104 :HG名無しさん:2020/02/06(木) 14:12:59.15 ID:B8vA3Sjn.net
>>101
空間ってよりも
ちゃんと密閉された空間じゃないと余り変わらない。
段ボールだと密閉されないからあんまり変わらないと思う。

https://www.coara.or.jp/~tt/diary/contents/grp/02070606.jpg

こんなイメージの空間を作ってあげると、タッパの中が負圧になって、負圧の逃げ道としてダクトの空気を吸い込んでくれる。

たかしの言う抵抗云々は気にしなくても良い。

ちなみにダクトは太い方が吸い込む量は大きくなる。(最大換気扇の羽のサイズまで)

105 :HG名無しさん:2020/02/06(木) 14:46:49.27 ID:SWEf4GA9.net
図のdの厚みの最適解をもとめて試行錯誤するというニュアンスが論点かと思いますが
ふと気になったのが、図の塗りつぶした場所。杞憂とは思いますが、ここは、ちゃんと塞がれていますよね?
http://o.5ch.net/1m47l.png

106 :HG名無しさん:2020/02/06(木) 15:07:30 ID:B8vA3Sjn.net
>>105
たかしうざい
自分の意見が瞬殺されたからって、負け惜しみのように他人の意見に難癖つけるなw

前提で密閉状態作るって書いてあるんだから、密閉されてるのは当たり前の話だろ?
写真の人もちゃんと密閉してあるだろうに。

後、dの最適値なんてどうでも良いんだよ
市販のタッパでそれっぽいのを買えばいい。
ダクトの径でサイズを変える必要はあるし、忘れたけど計算式は有ったはずだけど、市販品で安価に効率化させた方が得策だよ。

107 :HG名無しさん:2020/02/06(木) 15:23:24 ID:SWEf4GA9.net
いや、読み直したら、図の有色部に、フィルターのパーツを使っているように読めたんよ・・・

108 :たーかし:2020/02/06(木) 15:33:14 ID:SWEf4GA9.net
ピコーン・・・
こういう斜め接続するのも
案外 有効だったりして・・・
sssp://o.5ch.net/1m486.png

109 :HG名無しさん:2020/02/06(木) 16:28:20 ID:tkU2M2Me.net
>>88
ありがとうございます
コツコツ貯金してようやく発注できた
メーカーさんから明日発送の連絡が来たのでwktkしながら着弾を待ちます
これで少しは積みが減りそうw

110 :HG名無しさん:2020/02/06(木) 16:28:31 ID:HcgmmGVJ.net
た・か・しw

111 :HG名無しさん:2020/02/06(木) 17:02:35 ID:+k4QrzBm.net
>>111

112 :経路二重にするのも手ですな♪:2020/02/06(木) 17:05:58 ID:SWEf4GA9.net
ダブルタイフーン! 命のベルト!!(^p^)
sssp://o.5ch.net/1m49o.png

113 :HG名無しさん:2020/02/06(木) 17:25:23.05 ID:dk+mJMRk.net
鬱陶しいなぁ
ピコーンとかテヘペロとかノリが昭和だし生理的に無理なタイプ

114 :HG名無しさん:2020/02/06(木) 18:32:45.23 ID:pkbggi67.net
https://i.imgur.com/CuMB3Hv.jpg
https://i.imgur.com/DPVW011.jpg
https://i.imgur.com/9RHg6MR.jpg
できた〜!!!!fy-24BM6K使用

ファンとか以外は基本あらら13式の真似だけど素人には大変だった…

フィギュアの削りにつかいつつ、塗装の時は左右についたてつけるかんじで行けるかな。
あんまり吸ってる感じしないけど吐き出しすごいから吸ってるんだろうな。ティッシュ15枚までは確認した。あとはもったいなくてできてない

115 :HG名無しさん:2020/02/06(木) 18:48:19.09 ID:5UcmMWKf.net
>>114
スゲ〜
箱はもしやシナベニヤ?

116 :HG名無しさん:2020/02/06(木) 19:06:32.98 ID:pkbggi67.net
>>115
mdfだけかな
白いとこはポリプロピレンのシートを両面テープで貼ってる
mdfは蝶番の堀込とかするのに非常に楽だったよ。
上蓋の付け根みたいなとこは棒で売ってる木をつけてる。材質は忘れた…こっちは堀込とかしにくかった。

あとダイソーの木工パテは色がmdfとほぼ同じになるからリカバーしやすかった

117 :HG名無しさん:2020/02/06(木) 19:11:13.99 ID:V6y7MWaC.net
>>104
なるほどー
今は養生テープで網のとこ閉じてて漏れてないからいいかと思ってたけど写真みたいなタッパの方が見た目もいいし効果あるならやってみる
ダクトはネロで太いからそのままでいいかな
ありがとう

118 :HG名無しさん:2020/02/06(木) 19:22:58.02 ID:5UcmMWKf.net
>>116
なるほど しかし
>蝶番の堀込とかするのに非常に楽だった
ということはねじ穴が大きくなってすっぽ抜ける可能性もあるかも???
なんか本来の目的に使って汚してしまうことを躊躇しそうなほどキレイな出来だわ

119 :HG名無しさん:2020/02/06(木) 19:40:54.25 ID:pkbggi67.net
>>118
なんというか、mdfはボール紙みたいな繊維の層でできて(密度がすごいパイ皮イメージしてもらえるとわかるかな)
カッターで切れ目入れて彫刻刀とかで層の隙間に刃を入れて剥がすと楽に切れ目まで剥けるかんじ。
だからネジ穴みたいな層に垂直に開けるような穴はそんなに広がらないとは思う。
繊維といっても普通の木みたいに長くしっかりした繊維ではないので剥いたら他まで延長して剥けるということはなかった。
でも両面テープとか剥がすときに表皮が剥けることはある。面の攻撃に弱いというか…
あとはmdfは水に弱い+塗料の吸い込みがすごいので、塗るタイプの接着剤は
結構吸われた。 濡れ雑巾で拭くくらいなら問題ないけど、結構水がかかると表皮だけふやふやになって層に隙間ができたりする。塗装とか粘土で水が付きそうなら塩ビとかポリプロピレンシートみたいなカバーになるようなものは付けた方がいいと思う。

120 :HG名無しさん:2020/02/06(木) 21:11:36 ID:m5FRRXZw.net
>>99
HOLDPEAK 866Bデジタル風速計。
AmazonのURLを張ろうとしたが長すぎるので手間を掛けるけど検索して。

換気扇が奥にあるのでその吸気口に向かって吹くようになるので問題ないよ。

121 :HG名無しさん:2020/02/06(木) 21:51:34 ID:HV5bhR77.net
>>120
ありがとうぐぐってみゆ・・・

122 :HG名無しさん:2020/02/07(金) 10:51:44 ID:JtO8Ixl3.net
完成おめでとうございますん

>あとはmdfは水に弱い+塗料の吸い込みがすごいので、塗るタイプの接着剤は
>結構吸われた。

うーんむ、なるほど。。。
梅雨時などの、日本の高湿度環境で不具合が出ないか怖いっすな><;

デカール同様に砂吹き駆使してコート層形成して保護した方がええねしょうかねぇ(´〜`;)

そういえば、一枚目のブチアナは照明用ですか?!(・∀・

123 :HG名無しさん:2020/02/07(金) 13:16:12 ID:GvwbwSZc.net
>>119
ニスでコーティングするのはどうでしょう

124 :たかしの経過報告:2020/02/07(金) 14:24:17 ID:JtO8Ixl3.net
 ご紹介いただいた風速計は左図のファン型のもので、
負荷のある風車に 風を当てて
風車の回転速度から風量を推測するタイプでごわす
負荷の都合、秒速30?以上の風じゃないと測定できないので
ブース内風量の測定用途にはいささか厳しいものがありで購入を見送りますサーセン><;

 他方、熱線型の風量計というものもあり(右図)、こちらは風量が増えると
接触する空気が流れて入れ替わり、センサー周囲の熱容量が風量に比例して
大きくなるため、気温と加熱に投入したエネルギーと
「抵抗値(←熱線の温度に従属する)」とから、風速を推測する方式でございます。
こちらは無風状態から測定可能ですが、いかんせんお値段が桁違い(高価)・・・
sssp://o.5ch.net/1m4v7.png

125 :HG名無しさん:2020/02/07(金) 15:11:41.10 ID:yL3Y5MFK.net
>>123
ムラになりやすいから止めた方が良い
カッティングシート類を貼った方が良いよ

まぁ梅雨の時期でも直接雨に濡れなければ問題ないしね。

126 :HG名無しさん:2020/02/07(金) 16:11:30 ID:XNB0NzQ5.net
>>122
湿気はよく言われるね。カビ易いとも。
なるとしたら梅雨の時期なのでいまはわからないっす。
ペットの家作るときに木材に塗る油とかも買ってたので最悪それかな
蓋にはLEDライトバーの安いのつけたから熱逃がすように穴開けたよ!
換気扇もライトもスイッチ間につけてオンオフできるようにしている


>>123
ニスはコーティングはできると思うけど、たぶんたくさん吸い込むから裏に染みるかとかはわからないっす…
塗料塗るならとの粉とかサンドシーリングみたいな下地塗ってから、(下地塗らないと吸い込みまくってムラになる)っていう素材なので、
やるなら薄く何度も重ねるとかでやった方がいいと思う。あとニスはシンナーに強いかともわからないのでその辺調べてからがいいと思います。
汚れを拭いたらニスごと落ちたとかにならないように…

127 :HG名無しさん:2020/02/07(金) 16:16:05 ID:JtO8Ixl3.net
オイル仕上げとか高級家具なみやん! オイルステインとか木目を活かす仕上がり。
MDFは安物家具の代名詞や! 木目無いから勿体ないぞ(^p^;)!

128 :HG名無しさん:2020/02/07(金) 17:32:02.24 ID:y+bbZcy/.net
>>126
ブース内の風量を測るには排気口で測ればいいよ。

吹き返しが無ければ
吸気量=排気量

129 :HG名無しさん:2020/02/07(金) 19:50:31 ID:AexKWPir.net
>>127
おしゃれとかじゃなくて
ペットが爬虫類だからケージ内の湿度調整するんだけど、ミスって夜中に80%とかやったら黒かび生やしちゃったんだよ
だから作り直しついでにカビ対策に赤ちゃんも平気な弱い油ぬったの。

>>123
油ぬったら多分両面テープとかはつかなくなる気がするから、やるなら本当に最後にした方がいいと思う
接着剤吸うとは書いたけどボンドは大丈夫です、ポリプロピレン用の接着材とかが吸っちゃった。むしろmdfは基本ボンドでもいい。念のため。

130 :HG名無しさん:2020/02/07(金) 20:15:39.77 ID:fvORaKmD.net
>>128
総量の概算ならそれでええかもですな。

ただ、ぼくは購入したい動機のひとつとして、
排気する流れの偏りを見たいんよねぇ・・・(´ω`ィ)

131 :HG名無しさん:2020/02/08(土) 05:33:23 ID:VyUMsszw.net
川沿い、加えて日当たり最悪な環境に住んでる俺は
MDF素材はNG、全スルー。ホント湿気酷いから。
ウチの環境。

132 :HG名無しさん:2020/02/08(土) 12:29:54.12 ID:6rVbYJqm.net
>>130
理屈ばっかぼやいてる君は一生買わないとみた

133 :HG名無しさん:2020/02/08(土) 12:40:12.00 ID:Qtt2Z54p.net
流れが見たいなら、線香でも焚いとけw

134 :HG名無しさん:2020/02/08(土) 16:50:19 ID:taZhZSP1.net
>>132
買わないどころかブースを作らないまである

135 :HG名無しさん:2020/02/08(土) 17:46:13 ID:XWKRG6EZ.net
どんなに高額な塗装ブースを揃えても他人が家に入ったら塗装してるって匂いで分かるだろうな。自分の家の匂いは本人は絶対に分からないからな。

136 :HG名無しさん:2020/02/08(土) 19:30:30.19 ID:kr3Wh0u3.net
>>86だけどネロブース届いた
あまりのデカさにワロタww
こりゃ兵器だね兵器
ハセガワ のJKキットと共にパチリhttps://i.imgur.com/AWYZc8w.jpg

137 :HG名無しさん:2020/02/08(土) 19:36:04.87 ID:Qtt2Z54p.net
ハセガワ、そんなの出してたんだw

138 :HG名無しさん:2020/02/08(土) 20:04:03.48 ID:Nj8OX5bV.net
>>136
無事に届きましたかいいですな
ハセガワのJKが気になるw足の太さとか健康的w

139 :HG名無しさん:2020/02/09(日) 05:34:33 ID:VJs+ssOx.net
ウチの部屋配置的に正面から見て右側で本体縦向きにしか置けないんだけどL字型のブースはないものか

140 :HG名無しさん:2020/02/09(日) 09:51:06 ID:VDj2fpl9.net
つ自作w

141 :HG名無しさん:2020/02/09(日) 16:03:52.68 ID:FRRBWgr+.net
まず部屋の写真をうぷろんだりんぐ

142 :HG名無しさん:2020/02/10(月) 00:04:26.14 ID:kSXLvxb8.net
>>54
これ落札できたわ情報ありがとナス
1000円offクーポンも使えたし良かった

143 :HG名無しさん:2020/02/10(月) 01:46:59.95 ID:UYWit0Ck.net
>>139
自作かネロか36のオーダーメイドあたりじゃね
互換は吐出方向変えられたっけ?

144 :HG名無しさん:2020/02/10(月) 12:46:30.55 ID:eEJ0HEAk.net
>>133
方向は見れても速度の偏りとかが
線香ではようわからんきに・・・

>>139
L字型?! (´〜`;)?

145 :HG名無しさん:2020/02/10(月) 12:54:33.82 ID:UKVEfv5h.net
>>144
右側の壁がない状態のブース

146 :HG名無しさん:2020/02/10(月) 15:09:53.46 ID:eEJ0HEAk.net
コペルニクス的転回(^p^)
http://o.5ch.net/1m6yq.png

147 :HG名無しさん:2020/02/10(月) 20:12:53.16 ID:ByXZydp7.net
>>142
良かったね。
かなり強力なブースが出来そう。

148 :HG名無しさん:2020/02/11(火) 13:22:09.30 ID:z5OH0JGa.net
>>147
さっき届いたんだけど羽根が樹脂だったわ...製品仕様ちゃんと見てなかった
どうすっかなこれ

149 :HG名無しさん:2020/02/11(火) 15:21:27 ID:VAOpaTxO.net
強でぶん回せば溶剤が羽に付く前に完全に気化するんじゃない?
てかコレ230mmも羽あるのかw
めっちゃでかいな

一応フッ素とかでコーティングされてるみたいだしどこまで保つかだね
油とか水には強いみたい

150 :HG名無しさん:2020/02/11(火) 16:36:54.27 ID:PwOgVKZg.net
めっちゃでかいよこれ
埋め込み寸法395mmとか書いてあるし重量もかなり重いから設計しっかりしないとブースが壊れそう
弱で350m3/hとかスペックはすごいんだけど
パナソニックのと違って羽根の取り外しが大変っぽいから別の用途に使うかなー

151 :HG名無しさん:2020/02/11(火) 17:19:49 ID:TuHFOJ0C.net
別の用途か…
例えばだけど、なにか塗装する時に排気するための
換気扇として使うのはどうだろう
箱状の覆いを付け足してその中で塗装すれば
うまく匂いや塗料の飛沫を室外に排気できるかもしれない

152 :HG名無しさん:2020/02/11(火) 17:22:21 ID:9kUNEzyC.net
>>151
ワロタ

153 :HG名無しさん:2020/02/11(火) 17:28:32 ID:gaXoRMdn.net
塗装部屋作るのも行けるかも

154 :HG名無しさん:2020/02/11(火) 18:34:55.22 ID:pTyaQebn.net
ベランダで
缶スプレー使ってたら通報されたぜ。
警察官がやってきてもう平謝り。

155 :HG名無しさん:2020/02/11(火) 19:12:17.08 ID:gLHp71mA.net
>>154
なんで通報なんかされるんだ?

156 :HG名無しさん:2020/02/11(火) 19:57:18.84 ID:6kjTIuVF.net
>>154
そんな事だけで警察なんてこねーよ。嘘つくな。

157 :HG名無しさん:2020/02/11(火) 20:22:39.08 ID:2t4jafEC.net
>>148
ポリプロピレン製だから心配しなくて良い。
http://www.food.sugiyama-u.ac.jp/lab/shokuan/youki/p03.htm
今使っている換気扇の羽もポリプロピレン製、2年位使っているが問題ない。
身近なものではプラダンがポリプロピレン製、ラッカーシンナーでゴシゴシ擦っても見て、変化しないのが判る。

158 :HG名無しさん:2020/02/11(火) 20:29:43.72 ID:L3wiluPj.net
>>156
隣人がどういう意図でシンナー臭するものをまき散らしてるかなんて分からない
通報があれば警察だって動かざるをえまいよ

159 :HG名無しさん:2020/02/12(水) 02:32:06 ID:JL4KmFFX.net
>>150
作ったよ〜
400x500x400の箱を20mm角のアルミフレームで作成
背面にファンを付けると重さで後ろに傾くw
何とか机に設置は終わった。


https://i.imgur.com/Gj1lFNm.jpg

https://i.imgur.com/EeSlIBk.jpg

https://i.imgur.com/ZAJh6El.jpg

160 :HG名無しさん:2020/02/12(水) 14:34:17 ID:Zu1X/QVV.net
喫煙ブース完成おめ

161 :HG名無しさん:2020/02/12(水) 15:12:55.06 ID:Blp72Fw4.net
みんな手先器用なもんだわ自分もブースどうにかしないと

162 :HG名無しさん:2020/02/12(水) 16:19:45 ID:GMdU5wyD.net
>>157
溶剤大丈夫なのか、ありがとう
親父が仕事で使いたいって言ってたからあげちゃったけど後で取り返してもいいな

>>159
すげぇでけぇw
メンテで羽根取り外すの大変そうだったから考え直してるわ
使用感後で教えて

163 :HG名無しさん:2020/02/12(水) 21:55:46 ID:oJsZ42do.net
>>159
良いのが出来たね。
奥に換気扇を設置しているけど、こんな風に吸気口に向かって吹くのが合理的だね。
ネロブースの様な上面吸気は整流板が無いと缶スプレーのような高圧噴射の一部が吸いきれない可能性あると思う。
以前吸引力の範囲は思ったより狭いと書いたけど、技術的な資料を見つけた。
https://www.hanaoka-ihcpe.com/column/entry7.html
900㎥/時の換気扇でも吸気口から30cm離れると風速は0,2m程度になってしまう。
ネロは高さが50cmで風量はこれより少ない400。
整流板がないとブースの下の方で吹いたミストの奥の板からの撥ね返りは吸いきれないような気がする。
そう見ると、整流板は良い役目をしている思う。

164 :HG名無しさん:2020/02/14(金) 07:51:39 ID:PbmqCmJJ.net
>>27
情報ありがとう
おかげさまで塗装ブースが手に入りました!!

165 :HG名無しさん:2020/02/14(金) 12:53:03.69 ID:EVUAIMNz.net
>>27
情報ありがとう
おかげさまで彼女ができました!!

166 :HG名無しさん:2020/02/14(金) 20:03:37 ID:/Hi4BwBn.net
>>27
情報ありがとう
おかげさまで結婚できました!!

167 :HG名無しさん:2020/02/14(金) 22:46:13 ID:8JdzsT8Z.net
>>27
情報ありがとう
おかげさまで成仏できました!!

168 :HG名無しさん:2020/02/15(土) 00:23:54.94 ID:rcwyIdk6.net
>>27
情報ありがとう
おかげさまで渡仏できました!!

169 :HG名無しさん:2020/02/15(土) 12:01:38.37 ID:ralsVn0M.net
>>27
情報ありがとう
おかげさまで離婚できました!!

170 :HG名無しさん:2020/02/15(土) 13:47:37 ID:nwK5Io20.net
スピード離婚か!w

171 :HG名無しさん:2020/02/15(土) 22:14:35.36 ID:rcwyIdk6.net
スピードワゴンか?

172 :HG名無しさん:2020/02/16(日) 03:20:43.60 ID:GizINiyv.net
>>27
情報ありがとう
おかげさまで子供ができました!!

173 :HG名無しさん:2020/02/17(月) 08:06:21.19 ID:3Tep4FpS.net
>>27
情報ありがとう
おかげさまで受験に合格できました!!

174 :HG名無しさん:2020/02/17(月) 23:11:25.51 ID:5pN1+TEG.net
>>27
情報ありがとう
おかげさまで自転車に乗れました!!

175 :HG名無しさん:2020/02/17(月) 23:49:58.69 ID:vaVMUTAe.net
>>27
情報ありがとう
おかげさまで当選できました!!

176 :HG名無しさん:2020/02/18(火) 00:45:51 ID:HfEj5CjX.net
>>27
情報ありがとう
おかげさまで生き別れた父さんがみつかりました!!

177 :HG名無しさん:2020/02/18(火) 07:30:39 ID:0l24rSXf.net
>>27
情報ありがとう
おかげさまで転職できました!!

178 :HG名無しさん:2020/02/18(火) 12:33:41.51 ID:LGXMAXZH.net
>>27
情報ありがとう
おかげさまで失業しました!!

179 :HG名無しさん:2020/02/18(火) 14:23:19.44 ID:YNG7HpB5.net
つまんねーし、いい加減クドい

180 :HG名無しさん:2020/02/18(火) 16:18:58 ID:OR6uEuP9.net
すぐ終わると思っていたが、考えていたよりしょーもない奴が多かったな

181 :HG名無しさん:2020/02/18(火) 17:55:32.57 ID:wWxsUNKE.net
2/24に互換ブースの販売があるねー
マイクロって価格高いのね

182 :HG名無しさん:2020/02/19(水) 08:04:37 ID:54MZLvGc.net
>>27
情報ありがとう
おかげさまで塗装ブースが手に入りました!!

183 :HG名無しさん:2020/02/19(水) 21:12:25.19 ID:JpbRcA2Y.net
>>27
情報ありがとう
おかげさまで無限ループに入り込めました!!

184 :HG名無しさん:2020/02/20(木) 08:33:04 ID:VzwoYIa/.net
サンコーのこれ、かなりの風量だと思う。
しかも安いし。
https://www.thanko.jp/shopdetail/000000003386/

185 :HG名無しさん:2020/02/20(木) 09:36:29.56 ID:Lr/fauEw.net
>>184
互換より安いのか
自作が億劫な人は候補に入りやすそうね

186 :HG名無しさん:2020/02/20(木) 10:16:06.00 ID:cltbcIoo.net
奥行きが…

187 :HG名無しさん:2020/02/20(木) 10:32:11.71 ID:mhSIaQFX.net
>>184
それ中華ブース。俺持ってたよ。
めっちゃうるさいから、買うなら覚悟の上で。
ebayでもっと安く買えるよ。

188 :HG名無しさん:2020/02/20(木) 11:56:22 ID:Z06xH6QI.net
ちょっと無理してでもネロ買っちゃうとなに見ても高みの見物できて精神的にいいな

189 :HG名無しさん:2020/02/20(木) 11:59:09 ID:N+sx6vkZ.net
>>184のは最近出た改良版でしょ
俺もエアテックスのレッドサイクロンL使ってるのでこれに変えるか互換マイクロに行くか悩んでるが
畳んでも奥行き27センチはちょっと悩みどころだな

190 :HG名無しさん:2020/02/20(木) 12:27:25 ID:MHFZ7yYi.net
約二万か…タミヤのダブルが競争相手かな?
奥行…おっおうなんとか大丈夫!音はどうですかねちょっとこれ惹かれるけど思い切っていっちゃおーかしら

191 :HG名無しさん:2020/02/20(木) 12:31:12 ID:jMAt9aKq.net
>>184
・スプレーをスイープできるだけの広さが無い
・囲い込み(奥行)が足りないので、折角の風量をそうとう無駄にしていると思う

この二点が気に入らないので僕はパス(^p^)

192 :HG名無しさん:2020/02/20(木) 12:40:19 ID:MHFZ7yYi.net
>>191
ぬぬぬ?厳しいなぁ〜w

193 :HG名無しさん:2020/02/20(木) 12:42:42 ID:OEMlcrA6.net
>>191
お前はいつも講釈たれるだけで買いも作りもしねーじゃねーか

194 :HG名無しさん:2020/02/20(木) 12:49:33 ID:Pqd5n6vu.net
>>184
タミヤのツイン使ってたが買い換えたストレス溜まらずすごく快適
これ見てると安物買いの銭失いになると思う

195 :HG名無しさん:2020/02/20(木) 13:06:47 ID:itEbg6+i.net
ダイソーワイヤーメッシュとプラ段組み合わせて
タイラップで止め、安いファンもタイラップで組み込んでみた
水性塗料しか使ってないから今のところ問題ない

196 :HG名無しさん:2020/02/20(木) 13:16:33.09 ID:VzwoYIa/.net
クレオスブースでスプレー缶もエアブラシも使ってるけど
匂いも粉塵もこれはこういうものだと思っている。

で、ネロや互換ってそんなに違うの?

197 :HG名無しさん:2020/02/20(木) 13:50:12 ID:mhSIaQFX.net
ネロの売りって金属筐体な気がする。
ネオジム磁石でどんどんくっ付けて行ける。
これがホンマに便利なのよ。
レギュレータやらゴテゴテ付けて行ったら、
エアホースがかなり短く済むようになった。

198 :HG名無しさん:2020/02/20(木) 16:52:56 ID:foSWSEvn.net
>>197
あーそれな
俺が買った理由のひとつはそれだわ

199 :HG名無しさん:2020/02/20(木) 22:05:29.45 ID:OUCNCfcK.net
100均の金属トレーをプラダン筐体に貼り付けたら安上がり

200 :HG名無しさん:2020/02/20(木) 22:45:28.33 ID:kUX7ac1m.net
>>196
タミヤのツインからネロに買い替えだけど匂い?粉?メンテ?なにそれ状態になる
タミヤのはメンテ本当に面倒だった

201 :HG名無しさん:2020/02/20(木) 23:02:40.90 ID:UMSsOXEf.net
メンテって楽しいだろ?
バラして掃除して組んで動かすのって楽しいよ?

202 :HG名無しさん:2020/02/20(木) 23:12:18.30 ID:MQs0dg4V.net
>>193
おや、新人さんですか?よろすくね(^p^)

>>199
金属トレーはステンレス製のことがあり
磁石がつかない場合もあり得る。

百均でなら、セリアのオサレインテリア用の
看板みたいな印刷してあるブリキの板なら
磁石つくんじゃね?(^p^)

203 :HG名無しさん:2020/02/21(金) 00:02:24 ID:H0xPPRmC.net
>>200
タミヤのブースはネジ外さないとメンテ出来ないからマジでめんどいよなぁ
ネロブースっぽいもの早く完成させないと...

204 :HG名無しさん:2020/02/21(金) 00:05:13 ID:YiUWVMvv.net
>>202
ステンレスは磁石つくでしょ
つかないのはアルミ

205 :HG名無しさん:2020/02/21(金) 00:24:23 ID:H0xPPRmC.net
ステンレスは種類によって磁石つくのとつかないのあるよ

206 :HG名無しさん:2020/02/21(金) 01:44:57 ID:0lPGQEDj.net
ワンフェスでもネロ使用を意識した
ネオジム固定のキムワイプ専用ラックとか売ってたしな。
金属筐体の塗装ブースのオプション品に
今ビジネスチャンスあるぜ。

207 :HG名無しさん:2020/02/21(金) 03:35:41.71 ID:hMwUJd+v.net
高いオーステナイト系のやつなんて百均にはほぼ無いから
別に百均のフェライト系の安いステンレストレーで十分だろ

心配なら百均で売ってる安いネオジム磁石くっつけてから買えばいい

たかしは住民の大半に嫌われてるのさっさと自覚してこの板から去れ

208 :HG名無しさん:2020/02/21(金) 05:24:21 ID:0bOQKMD5.net
>>206
キムワイプはセリアのT型ブックエンド小2個ではさむとジャストフィット。
足代わりにネオジム引っ付ければネロに固定出来るよ。

209 :HG名無しさん:2020/02/21(金) 09:06:57.58 ID:qSpZSosj.net
>>193
エアモデラーに構う必要ないよ

210 :HG名無しさん:2020/02/21(金) 10:27:54.55 ID:0aNGdqWp.net
安いステンは磁石付くの多い

211 :たかし:2020/02/21(金) 12:41:30 ID:nuaJ0Jyo.net
>>191
そういやダブルファンを
一本にまとめていて、
断面積が減ってる構成も気になりますなぁ。。。

>>207
だ、だれがたかしやねん!!(^p^#)

212 :HG名無しさん:2020/02/21(金) 19:06:11 ID:fVMbcsuw.net
人間なんてコロナで死滅した方が地球のためになる。

213 :HG名無しさん:2020/02/21(金) 20:12:04.44 ID:S0uA4CFh.net
もしかして、塗装ブース帰宅後、1時間運転したら
持ち込んだコロナウィルス屋外排出できんじゃね?

214 :HG名無しさん:2020/02/21(金) 20:44:33.81 ID:g3tXpYOV.net
それより塗料じゃなくアルコール吹いてた方がいんじゃない?w

215 :HG名無しさん:2020/02/21(金) 20:49:16.85 ID:BMWcq4AO.net
呑んで体内から消毒してる

216 :HG名無しさん:2020/02/21(金) 20:51:10.21 ID:g3tXpYOV.net
体に悪いからやめとけw

217 :HG名無しさん:2020/02/21(金) 21:01:53.11 ID:S0uA4CFh.net
節子、それ酒やない、イソプロや

218 :HG名無しさん:2020/02/21(金) 22:30:07.00 ID:YiUWVMvv.net
ネロブースのお陰で自作塗装ブースが活気付いてる気がする
けど材料が結構バラバラだね
mdfが主流っぽいけど工作が簡単な素材でやってる人いないかな?

219 :HG名無しさん:2020/02/21(金) 22:47:26.45 ID:hMwUJd+v.net
MDFが一番工作簡単で軽いぞ
他のベニヤとかあるけど高い上に重いし加工大変
百均のは薄いから9mmくらいが丁度いいと思うけど

あとはプラダンとかの樹脂系だけど

220 :HG名無しさん:2020/02/21(金) 23:53:19 ID:c7w5SVRw.net
MDFボードなら安価だし箱組みしてファン用の穴あけてネロみたいなの作りやすいだろうし頑張れ

221 :HG名無しさん:2020/02/22(土) 00:38:00 ID:rrWQjTSk.net
>>218
MDFやベニヤはホームセンターでカットしてくれるから加工は楽だけど、
素人でズレを少なく組み立てるのはちょっと難しい。
俺がアップしたアルミフレームは値段は高いが組み立て楽だし精度は高い。

後は木材でフレーム作ってプラダン張るって方法もあるけど、値段は安いが強度と精度は一段落ちる。

段ボールとか衣装ボックスとかはお好きにどうぞ

222 :HG名無しさん:2020/02/22(土) 00:51:31 ID:fIOEtaNt.net
MDFは丸ノコで簡単に切れるし、トリマーも柔らかい感じで簡単
ドリルでも座ぐりでも自在錐でも穴はサクサク開くし接着剤効くし
金属より加工しやすいよ

223 :HG名無しさん:2020/02/22(土) 02:22:08.39 ID:oT4K5dbL.net
仮釘とボンドで跡も目立たなく組めるよ
くっつけるときL字のサポートあったほうがいいけど
無くても多少は曲がるし裏板つけるときだいたい直角になる

224 :HG名無しさん:2020/02/22(土) 02:23:53.56 ID:MFgVVbvY.net
丸ノコみたいな危ないもん素人が使うんやないで!
指どころか命なくすで
ジグソーにしとき

225 :HG名無しさん:2020/02/22(土) 04:06:52 ID:NOv+Ufdz.net
そんなもん自己責任だろ。使い方指南ならまだしも、押しつけだけの危険厨は黙っとれ。

226 :HG名無しさん:2020/02/22(土) 08:36:01 ID:FTLRM+9Z.net
カットはホムセンにしてもらうに限るよ

227 :HG名無しさん:2020/02/22(土) 09:01:22.30 ID:aer4IS6h.net
材料いろいろ迷って結局コンパネで作ったわ
加工時間かかったけどガッチリして満足
換気扇の縁が鋭くなってて指切った

228 :HG名無しさん:2020/02/22(土) 09:33:29.57 ID:fIOEtaNt.net
ジグソーは曲線切断用、一応直線もいける
丸ノコは直線切断専用
ジグソーで直線切断は妥協案でしかない

どっちにしろ、万人に勧められるような安全な物ではないので
ホムセンカットや手ノコで満足できなくなってからの導入検討で

ただし、電動工具ナシで木材加工するのは大変

229 :HG名無しさん:2020/02/22(土) 10:36:40 ID:25Mgjy8d.net
カット済みの板を箱に組んで換気扇乗っけるだけだから簡単だよな
雑すぎて隙間出来てもテープ貼っときゃいいだけだからプラ板工作より全然楽

230 :HG名無しさん:2020/02/22(土) 10:45:24 ID:FTLRM+9Z.net
防音箱をコンパネでつくったけど
面を木工ボンドで張り合わせたら効果が上がったな

231 :HG名無しさん:2020/02/22(土) 10:52:06 ID:lxCBeY0l.net
>>229
それは雑過ぎ

232 :HG名無しさん:2020/02/22(土) 11:15:44.85 ID:25Mgjy8d.net
>>231
分かったよ百均のリメイクシートを丁寧に貼るよ

233 :HG名無しさん:2020/02/22(土) 13:23:40.64 ID:ZJV/GMFk.net
>>229
大丈夫だ。
俺もmdfの箱にクレオスのファン乗っけて
固定はガムテープだけど何の問題も無く稼働中。

234 :HG名無しさん:2020/02/22(土) 14:58:59.09 ID:zqMNlOPr.net
カラボの安いのが一番コスパいいでしょ
厚みとか重さも重ねれば出せるし、規格が合わせやすい

235 :HG名無しさん:2020/02/22(土) 22:39:53 ID:oT4K5dbL.net
工具あるならカラーボックスでも何でもいいけど
普通はないし工具の費用も入れると値段上がっちゃうでしょ数回しか使わないのに
36のおっさんみたいに自分で受注生産するならいいけど一個作るくらいならカットしてくれるホムセンでやってもらったほうがいい

236 :HG名無しさん:2020/02/22(土) 23:58:02.18 ID:w/CnP17G.net
いやいや工具が無いから手軽に箱が組めるカラーボックスとか
丁度よい市販品の箱を選ぶんじゃねの?

237 :HG名無しさん:2020/02/23(日) 00:38:28.71 ID:Ngs3zlEo.net
工具を一度使うためだけだと割高すぎる
2回目使う予定もないのに買い足す奴はいないだろう

238 :HG名無しさん:2020/02/23(日) 00:50:46.31 ID:AnQR5xpl.net
お前ら素直にネロブース買えばすぐに答えが出る

239 :HG名無しさん:2020/02/23(日) 02:51:51 ID:Sz6JB+Ab.net
ホームセンターで一通りの電動工具レンタルしてるから俺はそれでやった

240 :HG名無しさん:2020/02/23(日) 10:33:19 ID:TnRgCz+B.net
ダンボールでええやん。大きめのカッターとビニールテープだけで作れる
汚れたら作り直すだけ
どうしてもかっちり作る必要がある?

241 :HG名無しさん:2020/02/23(日) 10:51:32.49 ID:6L3NIdHY.net
スーパーで貰えるしねw

242 :HG名無しさん:2020/02/23(日) 10:54:30.72 ID:Ldrq1Mtc.net
箱作るだけの簡単作業でネロモドキが手に入るからとしか

243 :HG名無しさん:2020/02/23(日) 11:23:00 ID:5ThS7Knj.net
俺は
ネロブース(風)はmdfにした。
会社に転がってる廃材鉄板を溶接すれば
ガチのも作るのは余裕だけど
廃棄することを考えたら
バラして燃えるゴミにポイできる木材の方が楽という結論。

244 :HG名無しさん:2020/02/23(日) 12:43:51.12 ID:lgQVRVNF.net
不要になったらおしゃれなカラーボックス としても使えるしな

245 :HG名無しさん:2020/02/23(日) 14:46:35.30 ID:bKtjHLAj.net
ウチは猫の爪研ぎ段ボールにレンジフードフィルター張り付けてる

246 :HG名無しさん:2020/02/23(日) 15:37:18 ID:s0k/UwoI.net
DIY楽しいし自分で作るの良さそうだな
模型趣味してるだけあって拘って作る人が多いのも頷ける

247 :HG名無しさん:2020/02/23(日) 15:44:02 ID:ikaAIshq.net
>>246
結局はソコなんだよ。
プラン立る→材料揃える→組み立てる
楽しい〜!
出来た!…出来たね…
後はどうでもいいw

248 :HG名無しさん:2020/02/23(日) 16:29:15 ID:unSEq/fo.net
>>243
俺も廃棄とか汚れたときの交換の容易さでプラダン+アルミフレームにたどり着いた。
ネジ1本で分解組み立て出来るし、壁面汚れても簡単に交換できる。

コスパは良くないが、剛性・耐久性も高いから結構お勧め。

アルミフレームと金具で7,000円位掛かるのがネックだけどね

249 :HG名無しさん:2020/02/23(日) 16:34:16.79 ID:vSqSNZSM.net
壁面には半紙貼っておけばいいのに、、、

250 :HG名無しさん:2020/02/23(日) 16:43:05.16 ID:vvx6FZaD.net
ブース内側にアルミシート貼ったら
ギンギラギン

251 :HG名無しさん:2020/02/23(日) 17:32:04 ID:nxbdMv5p.net
MDFって紙なんだな

252 :HG名無しさん:2020/02/23(日) 17:39:36 ID:8UPd4smk.net
紙とも違うけど木材パルプ繊維の集合体だから紙と言えなくもない

253 :HG名無しさん:2020/02/23(日) 18:34:26 ID:Ngs3zlEo.net
超厚手の紙がニュアンス的に近いと思う

俺はプラ段で塗装ブース作ったけどいつ捨てても惜しくない
不満があるのは吸気量が予想より低いファンぐらい
ココはケチったらいかんね

254 :HG名無しさん:2020/02/23(日) 18:59:03.67 ID:nxbdMv5p.net
俺も500x500x450で箱組んでfy-24bm6k載せてちょっと吸気量足りないかなって感じ
箱を小さくするか換気扇ワンランク上げるかすれば良かった

255 :HG名無しさん:2020/02/23(日) 23:30:00.68 ID:+pnTKtub.net
fy-24じゃ足りないのか
スプレー?エアブラシ?

256 :HG名無しさん:2020/02/24(月) 00:05:11.89 ID:4lP1o3O7.net
fy24で足りないってのは
完成品の状態が悪いのか、要求する性能が高すぎるのか
どっちなんだろうね

257 :HG名無しさん:2020/02/24(月) 00:29:42 ID:zQeT4E3S.net
エアブラシで圧力1.5kgf/cm2だけど僅かに吹き返しあるわ
今まで使ってたタミヤのツインファンに比べたら全然だけどね
中板が長すぎるのかもしんない...

258 :HG名無しさん:2020/02/24(月) 18:10:34.29 ID:Wb8om52j.net
高圧吹きだな…
それは吹き返しもあるよね

259 :HG名無しさん:2020/02/24(月) 21:34:39.25 ID:mYbN7FXz.net
コロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナ

260 :HG名無しさん:2020/02/26(水) 00:43:28 ID:DMWjrHjT.net
求人

261 :HG名無しさん:2020/02/26(水) 06:56:23 ID:R/3knDt4.net
コロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナコロナ

262 :HG名無しさん:2020/03/04(水) 12:57:32 ID:fLSDvgpX.net
fy-24シリーズでネロブースっぽいもの作った人って月にmgガンプラ1体作る程度ならどれくらいの頻度でファンメンテしてる?

263 :HG名無しさん:2020/03/04(水) 14:39:57 ID:gR5kqRO9.net
何年ぶりかにきたらネロブース風DIYスレみたいだなw

264 :HG名無しさん:2020/03/05(木) 01:46:11 ID:ieosGSin.net
>>263
中国へ帰れ。チャイナマン。

265 :HG名無しさん:2020/03/06(金) 16:20:05 ID:dP+mNGLB.net
ネロブースってどのタイミングで注文できるん?

266 :HG名無しさん:2020/03/06(金) 19:14:06 ID:KD3MWfNV.net
>>265
Twitterで入荷お知らせしてるよ

267 :HG名無しさん:2020/03/15(日) 17:50:02 ID:k1pr3m1p.net
予算1.5万未満なら結局自作が一番なのかなあ

268 :HG名無しさん:2020/03/15(日) 19:33:18 ID:TgHvez9k.net
1.5万も出して自作するなら市販されてるどのブースよりも吸ってくれるブース造れるんちゃう?
通気ルートが余程特殊じゃなければやけど

269 :HG名無しさん:2020/03/15(日) 20:56:32.55 ID:k1pr3m1p.net
>>268
タミヤのツインと悩んでるんだけど、コンセント2個使うのはスマートじゃないから敬遠してしまう

270 :HG名無しさん:2020/03/15(日) 20:59:07.83 ID:3SbrqPfs.net
>>269
お勧めしない

271 :HG名無しさん:2020/03/15(日) 21:08:02.94 ID:vQut5sdg.net
>>269
僕もツインいこうとしたけどここでの評価はそれほどでもないんですよね

272 :HG名無しさん:2020/03/15(日) 22:13:04 ID:k1pr3m1p.net
なるほど、タミヤは評判良くないんですね
近くのジョーシン、タミヤとクレオスしかないからなあ

273 :HG名無しさん:2020/03/15(日) 22:22:10 ID:0mVoGGKw.net
タミヤのツインファンだけど不満はない

274 :HG名無しさん:2020/03/15(日) 22:22:15 ID:oapHj4FF.net
通販使うと死ぬんですか?

275 :HG名無しさん:2020/03/15(日) 22:25:32 ID:oapHj4FF.net
普通に使う分にはタミヤのツインで困ることは全くないわな
排気二本窓から出したりタップ使うにしても線は二本だしただでさえめんどくさい掃除も2個分だしでお勧めはできないだけで物自体はいいよ

276 :HG名無しさん:2020/03/16(月) 01:24:50 ID:xzySuUj9.net
通販使うと死ぬwww
通販=クレカ=無職でクレカ持って無い申請もした事無いってな人多いらしい
有職でも自分が通る訳無いってネガティブな人や
クレカ=怖いって人も多いらしい

まぁ通販会社も悪いクレカ無いと取引出来ない風に見せ、クレカ無い=クズって印象付けてる所ある

宅配業者に物と交換で金払う代引きもあるし
先に振り込む(コンビニ等)先払もあるのに
クレカ情報欲しい業者はクレカ登録者を優遇してるから

277 :HG名無しさん:2020/03/16(月) 08:49:33 ID:xfC9Hfxh.net
互換ブースというマイナー過ぎて知ってる人がほぼいない塗装ブース
うん・・・あれ音がうるさいよねうん・・・
あのつくりなら1万でもいいよね・・うん・・
ファン分解するときのプラバン邪魔すぎるよね・・うん・・
良い点吸引力だけどクレオスのMr.スーパーブース コンパクトより少しだけ負けてるよね・

つうかこの塗装ブースこそツインファンにすべきでしょ・・・スタンダードスリム共に
無駄にでかすぎやねん・・・
失礼マイナー使いの嘆きでした

278 :HG名無しさん:2020/03/16(月) 14:08:01 ID:bvIzVbQa.net
ツインファン1年くらい使って不満だったから自作したぞ

279 :HG名無しさん:2020/03/16(月) 16:33:58 ID:VfOLAzz5.net
>>277
クレオスのコンパクトブースより吸引力負けてるとかないわ
嘘つくなよな

280 :HG名無しさん:2020/03/16(月) 18:59:39 ID:FkhGbYLo.net
クレのがそんなに吸うならもっと売れるっしょ

281 :HG名無しさん:2020/03/16(月) 23:47:24 ID:SycFX4Nd.net
>>277
音がうるさいのだけはホント。

282 :HG名無しさん:2020/03/17(火) 05:23:25 ID:dI1xfdQE.net
まぁ
互換ブースは山陽のサーバー組み込み用のOEMファンでしょ
PCファンのすごいやつつけてるようなもん
口径も小さいしプロペラだし高速回転させりゃそら風切り音もでかくなるよ
ロットいくつで買ってるか知らんが一個あたり7、8000円ってところじゃない?+ファンコンとケースとフレーム
儲け入れたらまぁあんなもんかちょっと高いけど

283 :HG名無しさん:2020/03/17(火) 15:15:30 ID:k6IGlW8S.net
いろいろ使ってみたけど、最終的にタミヤのツインファンに落ち着いたわ

284 :HG名無しさん:2020/03/17(火) 16:12:30 ID:EV46/Hyb.net
>>282
モノタロウで一個4500円で売ってたぞ

285 :HG名無しさん:2020/03/17(火) 16:34:06 ID:MvOAQJ0G.net
今度リフォームでキッチンの換気扇(シロッコ)を変えるんだけど
模型用にDIY転用出来るもん?

286 :HG名無しさん:2020/03/17(火) 16:45:53 ID:U1fn8vma.net
できるできないで言えば
原理的にはそりゃできるのだろうけれど、
(とくに ちゃんと料理するおたくの台所で使ってたシロッコは)
なにげに油汚れがきつくて掃除するのがそうとう面倒だろうから
シロッコ使いたいのなら型遅れとかの新古品のを改めて買っちまった方が
いろいろ楽だろうと思うよ・・・

287 :HG名無しさん:2020/03/17(火) 16:48:29 ID:U1fn8vma.net
しかし。
掃除するのが趣味という人には相当楽しめる題材なので
ぜひ挑戦してほしい。運用年数にもよるけど
ひどくなると油膜が酸化重合しまくってしまい、あれはクリーナーに
三日ぐらい漬け置きしても取れないとおもう・・・(^p^q^;)

288 :HG名無しさん:2020/03/17(火) 16:49:31 ID:Le1OZ4RV.net
>>283
タミヤのツインファンから始めたが一年使って嫌気がして取り換えた

289 :HG名無しさん:2020/03/17(火) 17:06:06 ID:h82S39d5.net
>>288
嫌気がして取り換えたが、結局ツインファンに落ち着いた

290 :HG名無しさん:2020/03/17(火) 20:59:36.88 ID:dI1xfdQE.net
>>284
それACファンじゃね?
DCファンだと値段上がるよ

画像とかに写ってる9SG1212P1G06って型番検索すると一般流通してるやつじゃないみたいだから
組み込み用OEMでしか売ってない製品だと思う

型番見ると左から
タイプ名 フレームサイズ 電圧 PWMコントロール機能 フレーム厚み スピードコード 管理番号
とのことなので
9SGシリーズの120mm 12V PWM付き 38mm厚 スピードコードG 06番って製品らしい

場所によっては単品売りしてて9000円後半の値段ついてるOEM用だからロットでの購入になると思う
ファンコンごとどっかに委託してるならそこが買って製造してるんだろ
似たような型番の9SG1212P1G01がモノタロウだと10,800円
スピードコードと管理番号ってのはよくわからんが同じような製品だと思われる

291 :HG名無しさん:2020/03/18(水) 14:53:53 ID:2WW2AYvI.net
排気ダクトの質問なんですけど、前にユーチューブで見たダクトは伸び縮みが凄くスムーズで、使わないときは簡単に収納できそうなんだけど、どこの商品かわかる人いますか?

292 :HG名無しさん:2020/03/18(水) 17:52:08 ID:ZqaN6dXo.net
>>291
海外の動画だったらオランダのDEC社。

293 :HG名無しさん:2020/03/22(日) 00:20:35 ID:1b8Z5Nu9.net
千円しない銀色のダクト買ったけど伸び縮み楽だったよ

294 :HG名無しさん:2020/03/22(日) 00:58:18 ID:1VAFJ8e8.net
ホームセンターで買えるやつで充分だな

295 :HG名無しさん:2020/03/25(水) 13:28:38 ID:z13DSEvK.net
(ブース的に)ホームセンターで買えるヤツといえば集塵機(いやダクトの話だ)

296 :HG名無しさん:2020/05/01(金) 00:20:46 ID:xQb8HOAw.net
排気ダクトを外に出すのに窓の所にダンボール穴開けて出してたけど、ダンボールが倒れてくる。何かいい方法はありますか?

297 :HG名無しさん:2020/05/01(金) 00:23:51 ID:MpW1hE7K.net
スタイロに替えて窓で挟む

298 :HG名無しさん:2020/05/01(金) 00:36:41 ID:qiR3ywzE.net
どれくらいの寸法なの?
ダクトも窓も。

原則論としては
            ↑外側

|           □===網戸==□|
|□━ガラス窓━━□  ---段ボール-- |
│        □━ガラス窓━━□    |

窓ガラスに挟めば倒れないだろうと思うけれど・・・
sssp://o.5ch.net/1nfyg.png

299 :HG名無しさん:2020/05/01(金) 06:35:47 ID:8j8TRS9m.net
東芝の窓用換気扇を取り付け
プラ板部分に穴を開けてダクトを出す
窓にしっかり取り付けられ窓の開閉も可能
換気扇として臭気やミストの排気もでき一石二鳥のグッドアイデア

300 :HG名無しさん:2020/05/01(金) 06:42:38 ID:9X9fn4px.net
>>299
わいはこれやけど東芝の換気扇がすげえうるさい

301 :HG名無しさん:2020/05/01(金) 07:03:03 ID:qiR3ywzE.net
風量計とか騒音計とかスレ標準なのがあれば
数字的に比較検討しやすいんだけど
コスパと性能に優れたのはないもですかなぁ・・・(´〜`;)

302 :HG名無しさん:2020/05/01(金) 07:06:09 ID:8j8TRS9m.net
騒音計はスマホアプリじゃあかんか?

303 :HG名無しさん:2020/05/01(金) 07:45:32 ID:qiR3ywzE.net
スマホのマイクの周波数特性の問題なのかと思いきや、アプリで誤差がだいぶちゃうのね・・・
https://www.skklab.com/%E3%80%90%E6%A4%9C%E8%A8%BC%E3%80%91%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%81%AF%E9%A8%92%E9%9F%B3%E8%A8%88%E3%81%AE%E4%BB%A3%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%EF%BC%9F%E9%A8%92%E9%9F%B3%E8%A8%88

304 :HG名無しさん:2020/05/01(金) 10:12:44 ID:A8XJNySl.net
>>296
ウィンドウスライドキット
ウィンドキット
あたりでアマゾンで検索してみると幸せになるかも。
ダクトを繋げるアダプターも別売りで有るので、色々と検索してみると良いかも。

305 :HG名無しさん:2020/06/09(火) 00:02:19.64 ID:AVQLTKgm.net
自作ブース完成

互換ブースモドキ

450×450mmの開口部

TOSHIBAの窓用換気扇20mmプロペラファン

まずまずの吸い込みよd=(^o^)=b
https://angel.ap.teacup.com/ares21/img/1591534733.jpg

306 :HG名無しさん:2020/06/09(火) 01:19:24 ID:HOZhp6gt.net
右下のスイッチはもともと付いてたの?

307 :HG名無しさん:2020/06/09(火) 01:56:43.86 ID:A4nbpdEu.net
>>305
ええやん!
負圧利用してるブースはプロペラでも問題ない感じか

308 :HG名無しさん:2020/06/09(火) 07:18:51 ID:AVQLTKgm.net
>>306
これLED証明のスイッチです
換気扇はスイッチ付き電源タップで入り切りしてます

309 :HG名無しさん:2020/06/09(火) 07:22:04.67 ID:AVQLTKgm.net
>>307
https://youtu.be/fa30prEFDxc

こんな感じで吸ってくれますよ

310 :HG名無しさん:2020/06/09(火) 12:22:04 ID:NuTvJ0n6.net
>>305
ファンは背面ですか?ダクトはどう繋いでますか?

311 :HG名無しさん:2020/06/09(火) 12:55:26.28 ID:E0B2QwKh.net
>>310
背面です

ダクトはほぼない感じ
で窓枠に取り付けたといった方がいいかも


https://angel.ap.teacup.com/ares21/img/1527911155.jpg

https://angel.ap.teacup.com/ares21/img/1591534715.jpg

312 :HG名無しさん:2020/06/09(火) 12:58:17.75 ID:E0B2QwKh.net
誤爆

背板をつける前の状態
150mmのガラリで接続してます
https://angel.ap.teacup.com/ares21/img/1591534715.jpg


https://angel.ap.teacup.com/ares21/img/1527911158.jpg

313 :HG名無しさん:2020/06/09(火) 13:31:49 ID:NuTvJ0n6.net
>>311
ありがと窓辺に置くにはちょうど良くキレイに収まってていいですね

314 :HG名無しさん:2020/06/09(火) 15:20:58 ID:VniUVyXg.net
>>312
うーん機能美
工作がしっかりしてそうで参考になりまする
見習いたいものです。

315 :HG名無しさん:2020/06/09(火) 21:42:58.56 ID:HOZhp6gt.net
できれば冷蔵庫の中のおやつの写真を誤爆してほしい

316 :HG名無しさん:2020/06/09(火) 23:17:08 ID:AVQLTKgm.net
>>315
www

冷蔵庫には発泡酒しか…

317 :HG名無しさん:2020/06/09(火) 23:19:15 ID:AVQLTKgm.net
>>315

自宅Wi-Fiからなんでid変わってますが312です

318 :HG名無しさん:2020/06/10(水) 21:36:54 ID:PRcfhIu3.net
自宅冷蔵庫は空っぽなんでお腹減ってますが315です

319 :HG名無しさん:2020/06/10(水) 22:08:31.85 ID:dcMVsVd4.net
どこに冷蔵庫が写ってるの?

320 :HG名無しさん:2020/06/25(木) 14:52:08.02 ID:FgQE2tXY.net
ぼっちてんとなるものがあるんだなw
なんか使えそうな気配はするけどわからんw
誰か頼んだw

321 :HG名無しさん:2020/06/25(木) 19:32:49 ID:oTZG0gnN.net
なんかホコリ対策になりそう

322 :HG名無しさん:2020/07/28(火) 12:16:07 ID:qA9bMHDH.net
テントに塗装ブース突っ込んで、大物の塗装する時の塗装ブースとして
布団乾燥機突っ込んで巨大な乾燥ブースとして使えるよ

323 :HG名無しさん:2020/07/28(火) 16:26:46.30 ID:4VBgsTlx.net
テントは静電気が起きやすいで?

324 :HG名無しさん:2020/07/29(水) 00:50:38 ID:uhOhSmse.net
なんかホコリ対策になりそう

325 :HG名無しさん:2020/07/29(水) 03:08:40 ID:ZTBcjCew.net
>>322
布団乾燥機使ってる時点でホコリ対策無視してるやん…
何のために多くのモデラーが山善の乾燥機使ってるか考えろよボケナス

326 :HG名無しさん:2020/07/29(水) 08:46:53.49 ID:DmBt0CbX.net
空気清浄機入れたらすごく効果ありそう

327 :HG名無しさん:2020/08/13(木) 23:49:30 ID:1XT/A9+9.net
IP表示スレが自演やり過ぎて引かれてたな
猫画像でなんとか場を和ませようと更に自演
付ける薬無い、いつもの

328 :HG名無しさん:2020/08/14(金) 00:11:44.06 ID:aEYJQKU+.net
妄想自演認定乙
もしかして叩かれてた人がこんなところでストレス発散か?w

329 :HG名無しさん:2020/08/14(金) 07:26:33 ID:gl5F6EkM.net
「それはお前のモーショー(妄想)アルニダ!」テンプレ
自演を突っ込まれても更に自演でゴリ押しちゃう、いつもの

330 :HG名無しさん:2020/08/15(土) 21:05:06 ID:zLf7M4YU.net
>>323
空気との摩擦で
イオン化傾向の差が大きくて
帯電しやすいかどうか
布かどうかよりも布の素材によるのでは・・・

331 :HG名無しさん:2020/08/16(日) 01:07:01 ID:vc3l5MAI.net
2020/08/15(土) ID:zLf7M4YU0
ワッチョイ e93f-yZKm / ワッチョイ eb3f-yZKm [14.14.144.45]
http://hissi.org/read.php/mokei/20200815/ekxmN000WVUw.html
http://hissi.org/read.php/mokei/20200815/ekxmN000WVU.html
いや顔文字は自演会場ひとつにしろよ、うぜーし

332 :HG名無しさん:2020/08/16(日) 02:13:25 ID:vc3l5MAI.net
塗装ブース総合スレッド25
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1597490024/
なんだこりゃ?
工作用回線が余ってるんだから巣を立てれるだろ
業務怠慢だぞ

333 :HG名無しさん:2020/08/16(日) 02:28:11 ID:s5GtH64Z.net
>>331
これ、負け惜しみストレス発散君は
どの辺が自演だって言ってるの?

334 :HG名無しさん:2020/08/16(日) 02:44:12 ID:vc3l5MAI.net
>>333
sageでボソッと一行レス、分かりにくいんだって

「説明する権利を与えてやるアルニダ! お前は負け犬なんだアルニダ!
我ウリが織りなす多数派(笑)に成り済ます自演をすれば、本スレ()は決め放題アルニダ!」
大体こんな感じ?
そりゃお前らが暴れれば暴れる程に、
住民が少なくなったり、立ち寄る機会が減ったり、目立ちやすくはなるだろうよw
墓穴掘りの蟻地獄とも言う

ホルホルと精神勝利法でラリってないで、地上の楽園()ことIP表示スレ立てて来いよ
ホームページくんだっけ?自作ブース話でスレの話題()まとめました
怪しい商売のネタ利用してる奴と顔文字が仲良い設定なんだろ?
自演ばかりのパヨク業者w

335 :HG名無しさん:2020/08/16(日) 02:47:09 ID:vc3l5MAI.net
ID:s5GtH64Z
http://hissi.org/read.php/mokei/20200816/czVHdEg2NFo.html
以上、恒例の単発IDから毎度の呪詛ですた

336 :HG名無しさん:2020/08/16(日) 03:04:49 ID:s5GtH64Z.net
>>334
具体的に引用してみろよ負け惜しみ君さ。幼稚すぎw

337 :HG名無しさん:2020/08/16(日) 03:08:04 ID:vc3l5MAI.net
>>336
あ、1行で済むうっすい文章をわざとらしく2行に分ける自演、辞めたの?

「我ウリに譲歩する権利を与えてやるアルニダ!」常に一方通行の反日寄生虫
「それは反論(笑)になってないアルニダヨ!(声闘文化の偽装」も混ざってる

338 :HG名無しさん:2020/08/16(日) 03:11:20 ID:vc3l5MAI.net
どの位レス進めば満足なの?レス煽り業務のノルマは?
荒らしておいて後からスレ立て、ここが本スレなんだアルニダ!誘導をまたやるんだろ?
屁理屈ばかり捏ねてないでとっとと立てて来いよ

2020/08/15(土) ID:zLf7M4YU0
ワッチョイ e93f-yZKm / ワッチョイ eb3f-yZKm [14.14.144.45]
http://hissi.org/read.php/mokei/20200815/ekxmN000WVUw.html
http://hissi.org/read.php/mokei/20200815/ekxmN000WVU.html
いや顔文字は自演会場ひとつにしろよ、うぜーし

339 :HG名無しさん:2020/08/16(日) 03:24:37 ID:s5GtH64Z.net
記録しとこ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1593000354/843-848
「最近スレの空気悪いよなー、みんな?誰のせいとは言わねーがw」
→ ここで、議論してる人がわたしのことですか的なことを返してる
「わかってんじゃねーか」←性格悪すぎ。DQNの話法
→ 俺、切れる。長文で完全論破。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1593000354/849-857
荒らすのが目的じゃないから、やんわりとDQNをフォローしておく。

だれかがネコ画像貼ってくれる
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1593000354/858-n

DQNは「あれ、みんなそう思ってたんじゃないの…?」と愕然。
↓過疎スレで負け惜しみストレス発散書き込み。
>>327
ネコ画像のやりとりすら自演認定。幼稚すぎてもうね…

340 :HG名無しさん:2020/08/16(日) 03:26:32.39 ID:s5GtH64Z.net
>>337
いーから自演の証拠を、具体的に引用して出せよ、ボク。
幼稚園で教えてもらわなかった?
IP逆引きで引いてみろよ

341 :HG名無しさん:2020/08/16(日) 03:28:26.05 ID:vc3l5MAI.net
え?言い訳を聞いて欲しかったの?w
ネトウヨ(笑)→トーシチュ→DQN、今ここね
貶めたい為にレッテルがどんどん変わる、パヨクのテンプレ

ゴネてないで巣を立ててこい
あちこちで自演は迷惑だっつってんの、邪魔だからな

342 :HG名無しさん:2020/08/16(日) 03:30:10.49 ID:s5GtH64Z.net
>>341
差別用語連呼の幼稚園児が、それで煽ってるつもり?W
よっぽど悔しかったんだろうな…
モラルがない、配慮のない書き込みを叩かれたのが…

343 :HG名無しさん:2020/08/16(日) 03:31:18.52 ID:vc3l5MAI.net
>>340
「証拠出せるもんなら出してみろよー!(チンピラ口調」
それ幼稚園で教わったの?凄いね!
幼稚園の先生に何にも落ち度無いけどな?

トンデモビックリ会場は、地上の楽園()ことIP表示スレでやってこい

344 :HG名無しさん:2020/08/16(日) 03:32:57.68 ID:s5GtH64Z.net
>>343
ここまでの数レスのやりとりですら、器の違いが明確だよね。

差別用語連呼の侮辱しかできないガキと、
具体性のある書き込みで的確に論破してる俺と、
めっちゃわかりやすいわ…

345 :HG名無しさん:2020/08/16(日) 03:34:42.75 ID:vc3l5MAI.net
>>342
ファビョってんの?早いんだけど?w

「我ウリに、都合の悪い事、みなシャベチュ用語」
類似:ヘイト()ガー!レイシストガー!等の、被害者様に成り済まそうアルニダ!ごっこ

うん、精神的に幼い、幼稚
良く自覚出来てるようで何より

346 :HG名無しさん:2020/08/16(日) 03:40:54 ID:vc3l5MAI.net
>>344
「我ウリはお前よりジョレチュ(笑)が上なんだアルニダー!」
小)中華思想ホルホルは鉄板

今のところ面白かったのは幼稚園の先生に何にも落ち度無かった事だけだな
あとは全部パヨクのテンプレだし

今日も希薄な言葉遊び、頑張るねw

347 :HG名無しさん:2020/08/16(日) 03:45:08 ID:vc3l5MAI.net
343HG名無しさん2020/08/16(日) 03:31:18.52ID:vc3l5MAI
344HG名無しさん2020/08/16(日) 03:32:57.68ID:s5GtH64Z
なにこれ?コメントをタイピングだけしといてアンカ先を後で付けるやっつけ仕事?

「とにかく急げ!」は危険だよ?
セウォル号沈没事故も天災扱いしてたけど人災だしな

348 :HG名無しさん:2020/08/16(日) 03:48:24 ID:O2ASDins.net
もしかしてソックさん来てるの?

349 :HG名無しさん:2020/08/16(日) 03:50:37 ID:s5GtH64Z.net
品性下劣すぎて恐ろしいわ…こいつ現実社会で犯罪犯してそう

350 :HG名無しさん:2020/08/16(日) 03:50:42 ID:vc3l5MAI.net
重戦機エルガイムVol.37
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1578797053/832
832HG名無しさん2020/08/16(日) 03:38:14.86ID:5eq3jtNg <単発
http://hissi.org/read.php/mokei/20200816/NWVxM2p0Tmc.html
>塗装ブーススレでアレwww
>有名人なん?
草をやたらと付けまくって虚勢を張る、パヨクのテンプレ

常に抜け道探しの寄生虫
顔文字関連の木っ端回線、とっくに知ってた件
勝手にゲロっちゃう毎度のお仕事とも言う

351 :HG名無しさん:2020/08/16(日) 03:52:10 ID:vc3l5MAI.net
複数回線弄ると途端に一行レスへと逆戻り
そういうのどうかと思う、分かりやすいけど業務怠慢じゃね?

352 :HG名無しさん:2020/08/16(日) 03:53:27 ID:s5GtH64Z.net
妄想、お疲れとしか言えんわw 複数回線とか使ってないからw
ひとり相撲がものすごく好きなのかこいつ…

353 :HG名無しさん:2020/08/16(日) 03:54:54 ID:O2ASDins.net
ソックという仇名の迷惑系5chねらーだからスルーが基本

354 :HG名無しさん:2020/08/16(日) 03:56:43 ID:vc3l5MAI.net
「それはお前のモーショーアルニダ!」
俺は三国志とか興味ない、猛将でもないw

条件反射反応のゴリ押し、テンプレ書いてるだけで中身ないから!
業務怠慢

2020/08/15(土) ID:zLf7M4YU0
ワッチョイ e93f-yZKm / ワッチョイ eb3f-yZKm [14.14.144.45]
http://hissi.org/read.php/mokei/20200815/ekxmN000WVUw.html
http://hissi.org/read.php/mokei/20200815/ekxmN000WVU.html
いや顔文字は自演会場ひとつにしろよ、うぜーし

355 :HG名無しさん:2020/08/16(日) 03:58:54 ID:vc3l5MAI.net
ID:O2ASDins「ソック(笑)は仇アルニダ!」

塗装ブース総合スレッド25
9 :HG名無しさん[sage]:2020/08/16(日) 03:45:28.69 ID:O2ASDins
>ワッチョイなしスレは既にあるんだが…
これ適当に揚げ足取っただけなの?
回線余ってるのにスレ立てられない、つまり故意でダブリ起こしてるって事か

356 :HG名無しさん:2020/08/16(日) 04:01:19 ID:s5GtH64Z.net
>>353
そーなんだ、じゃスルーするわ

357 :HG名無しさん:2020/08/16(日) 04:02:45 ID:vc3l5MAI.net
自称・見えてない設定なのに何故かソック()だと断定できちゃう不思議
そして同意アンカ回しの自演に突入しますた

358 :HG名無しさん:2020/08/16(日) 04:10:02 ID:5eq3jtNg.net
お前って社会に接点全く無い奴なん?

359 :HG名無しさん:2020/08/16(日) 04:17:50.34 ID:vc3l5MAI.net
はい?
>じゃスルーするわ
ってまたID変えたのか?

もう4時回ったし、>>327から30レス以上付いた
お疲れ、アホパヨ

360 :HG名無しさん:2020/08/16(日) 04:22:32.86 ID:5eq3jtNg.net
はっ?俺は9時起きでスロット打ちに行かなあかんのに付き合ってやろうと思ってんのに
人の気持ち無碍にするんやな

361 :HG名無しさん:2020/08/16(日) 05:10:13 ID:mzdDMMl2.net
失せろボンクラども

362 :HG名無しさん:2020/08/16(日) 05:47:09 ID:MnvA2Iq1.net
朝っぱらから激しいなチミ達w

363 :HG名無しさん:2020/08/16(日) 09:00:04 ID:vc3l5MAI.net
自作ブースを作ってる振り、
机上の空論で屁理屈を続けたいなら巣を立ててそこでやれ
同じ傾向でいっつもゴリ押しの自演、ウンザリされてたろ
「我ウリに従う権利を与えてやるアルニダ!」しつけーぞ

他を巻き込まないようにオナれ
分かったな?迷惑掛けまくりの乗っ取りミンジョク

364 :HG名無しさん:2020/08/16(日) 11:31:41 ID:vc3l5MAI.net
IDコロコロストーキングは「オナ」で共通
ID:auFdpzYQ
http://hissi.org/read.php/mokei/20200816/YXVGZHB6WVE.html
すぐ他人の言葉パクるし、文章では理解できずに単語単位の言葉遊びに過ぎないし、
何でもかんでも他人のせいにしたがるし、巣に帰れ

って今はその巣が無かったな
工作用回線が余ってるなら立てれるだろ?ハウス

365 :HG名無しさん:2020/08/16(日) 11:43:17 ID:1hJ2AAWm.net
またソックか
日本語が不自由だからすぐわかるな
伊達にソック言われてないわ

366 :HG名無しさん:2020/08/16(日) 11:46:38 ID:vc3l5MAI.net
「我ウリの日本語が不自由さを擦り付けたいアルニダ!」まで読んだ
ゴネまくっては「ドチもドチアルニダー!」で同類貶めの自演も終わったろ?

とっとと立ててこいハゲ

367 :HG名無しさん:2020/08/16(日) 11:58:56 ID:iMn6Iuat.net
さて、話題変えるか。
シロッコファンのメーカーにこだわりある人いる?

368 :HG名無しさん:2020/08/16(日) 12:41:15.41 ID:RpiP8eKc.net
直前スレまでの最新の議論だと、流路の断面積の絞り込みがネックらしく
その問題に踏み込めば、やはりダクトを使うこと自体が問題の根幹みたいだから
シロッコを使うこと自体を見直した方がいいのではないかと言う気がしている(^p^)

369 :HG名無しさん:2020/08/16(日) 13:06:00.80 ID:Osbg/qMH.net
塗装ブース総合スレッド25
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1597548649/

370 :HG名無しさん:2020/08/16(日) 14:33:00.98 ID:RyJJ0fq6.net
これからはちおうじのおうちにかえるの!
ポッポー
.(;:)
.(:;)
(;)
 []   ∧∧
 || |可(・ω・`)
(ニニl H ̄∪H ̄|
. y.tb-O-◎◎―◎◎

371 :HG名無しさん:2020/08/16(日) 14:54:17 ID:H7p6Jcv5.net
>>367
三菱製は羽にコーティングあるんだっけ?

372 :HG名無しさん:2020/08/16(日) 16:05:46.19 ID:RpiP8eKc.net
どうしてもダクトを使いたい場合は
ファンは排出側に設置することを(^p^)は推奨します。
提唱し始めた理由は、生じる損失の低減ですが、
飛沫としての塗料がダクト通過中に乾燥して付着しにくくなるだろうことから
汚損対策としても効果があろうかと思われます。
ネロブースを買うとダクトの入り口側にファンを設置する構成になっていますので
お使いの方はそのあたりは改善の余地があるかと思われます。
【ただし! ガラリ側に設置される場合は
ファンの重さを支持できる強度の確保に、くれぐれもご留意ください】

373 :HG名無しさん:2020/08/16(日) 21:25:55 ID:6Qp8ylGT.net
>>372
能力の高いファンを使えば解決できる。
損失を上回る能力を用意すれば良いだけ。

ダクトを使わなければいけない環境のユーザーだっているんだから、どうしてもとか条件を付けることがナンセンス。

理論で固めるのもかまわないが、自作するなら精度の問題も有るんで、理論でこうですって主張するのもナンセンスと言うことに気がつかない人が多い気がする。

374 :HG名無しさん:2020/08/16(日) 22:32:40.24 ID:H7p6Jcv5.net
しかし理論を知った上で作る事は大切

375 :HG名無しさん:2020/08/16(日) 23:51:43.63 ID:kaba7ZwH.net
理屈だけで作らないのが1番の害悪
色々悩む時間も楽しいんだけどそれで手が止まるなら先人が色々自作してるのパクって作ってみるのも大事だよね
結局のところファンの性能が1番大事でそこクリアしてればそれなりに造っても機能するし
ファンの価格抑えてMDFやら用意するぐらいならその金全部ファンに回してダンボールで作る方が性能高いの作れるし

376 :HG名無しさん:2020/08/17(月) 00:28:29.92 ID:xxsvd8Eo.net
>>373
>ダクトを使わなければいけない環境のユーザーだっているんだから
どうしてもダクトをつけたい場合は、〜推奨します。
って文章を理解できてないっぽくない?

>能力の高いファンを使えば解決できる。

>理論で固めるのもかまわないが
矛盾してない?

>損失を上回る能力
そのファンの騒音性はどうなん? 自分が一面性しか見えてなくない?

377 :HG名無しさん:2020/08/17(月) 00:47:01.58 ID:B5gTGrCI.net
排出側にファンを付けるならプロペラ型、
吸気側につけるならシロッコ型がいいとよく聞くのだけど、合ってる?

378 :HG名無しさん:2020/08/17(月) 00:49:25.09 ID:vulbNzUc.net
>>377
それで作ってる人多いと思う

379 :HG名無しさん:2020/08/17(月) 01:23:52 ID:B5gTGrCI.net
>>378
やっぱそうか、ありがとう

そうすると、>>376がプロペラファンを想定しているとして
一般的にシロッコのほうが静かだというし
>>損失を上回る能力
>そのファンの騒音性はどうなん?
はクリアできそうな気がする
うちのシロッコファンはカタログスペック460㎥/hの38dB、
動作させた感じでは、吸引力に余裕あるし静かだよ
機種にもよるだろうけど音の問題は大きくは関係してこないんじゃないかな

380 :HG名無しさん:2020/08/17(月) 02:36:30 ID:+RIyX53u.net
なんでワッチョイスレの方使わないの?

381 :HG名無しさん:2020/08/17(月) 02:46:58 ID:fBvg2IoI.net
書き込まれたネタに反応してるだけですので

382 :HG名無しさん:2020/08/17(月) 08:29:15 ID:mO5i1ZfD.net
顔文字が荒らすならワッチョイなんて無意味

383 :HG名無しさん:2020/08/17(月) 09:01:02 ID:Gp5HlPFX.net
単純にスレが3つも重複していて無駄

384 :HG名無しさん:2020/08/17(月) 09:27:09 ID:tDmEp+Y3.net
>>376
推奨されても意味がないケースも有るからな。
372の内容が特定のユーザーにしか意味を持っていないことが理解できないんだろうね。

>矛盾していない?
してないよ。理由は自分の頭で考えてね。

何でいきなり騒音の話が出てくるのか理解不能。
騒音を気にするなら、ブースだけじゃなくてコンプレッサーの音や周辺環境も含めてそれぞれが考えることだから、ブースのファンだけを考えるだけでは意味がない事ぐらい気がつかないのかな?

塗装ブースを作ることが目的じゃないって何度も書かれているのに未だに理解できないんだね。

385 :HG名無しさん:2020/08/17(月) 09:31:56 ID:Gp5HlPFX.net
なんで喧嘩腰なの?

386 :HG名無しさん:2020/08/17(月) 09:46:56.21 ID:xCRnVALj.net
老人は常にイライラしてるもんだ

387 :HG名無しさん:2020/08/17(月) 10:23:58 ID:Gp5HlPFX.net
生理?
それとも更年期障害かしら?

388 :HG名無しさん:2020/08/17(月) 14:12:00 ID:7Xs6irBc.net
更年期障害やろなあ

389 :HG名無しさん:2020/08/18(火) 02:17:20 ID:8dJitquT.net
>>384
>372の内容が特定のユーザーにしか意味を持っていないことが理解できないんだろうね。
君の「特定のユーザーにしか意味を持っていない」って主張を考えてみたけど
「ダクトの排出側にファンをつけるのは大変だし付けられない環境の人がいるから、
>>372の意見は無意味」って言いたいってことでOK?
無意味って全否定する根拠にならないでしょ…叩きたい一心で、無理やりじゃない?
全ユーザーが採用できる話しか無意味とか言いたいの?それ、おかしくない?

「この店のハンバーガーとチーズバーガーでは、断然後者が美味しいのでオススメ」って
意見に対して「アレルギーとかでチーズが食べられない人もいる。チーズが食べられる
特定のユーザーにしか意味を持っていない。そんなオススメは無意味」って反論は、
無意味とまで言う結論に至る根拠として的外れで、論点ずらしでおかしいの解る?

390 :HG名無しさん:2020/08/18(火) 02:25:12 ID:8dJitquT.net
それとも、「どうしてもダクトを使いたい場合は」の「どうしても」が気に障ってる?

>ダクトを使わなければいけない環境のユーザーだっているんだから、どうしてもとか条件を付けることがナンセンス。

塗装ブースを2つに大きく分けると
「ダクトなしの排出口にブースを隣接する場合」
「ダクトありで排出口までブースから距離がある場合」
の2パターンがあると思うけど、
「どうしても」ってなんだよ!後者を否定するな!って憤ってるってことなの?

391 :HG名無しさん:2020/08/18(火) 07:41:55 ID:t9fw5wqV.net
もっと建設的な話をしましょう

392 :HG名無しさん:2020/08/18(火) 08:08:43.84 ID:COEIX3Qu.net
顔文字を締め出す方法を実施すれば建設的なスレになるよ
実施できないなら延々とこのまま

393 :HG名無しさん:2020/08/18(火) 08:44:08 ID:NUnI4UnQ.net
そうなんだ
じゃあ私生徒会行くね

394 :HG名無しさん:2020/08/18(火) 10:38:11.75 ID:jYJMOGgf.net
>>392
完全スルーしろよ
相手にするから喜ぶんだぞ

395 :HG名無しさん:2020/08/18(火) 10:53:21.73 ID:COEIX3Qu.net
すまんが普段ROM専なのだよ

これまでの経過を読めば、スルーなんて到底無理なの分かってるでしょ
みんな我が強いんだから

396 :HG名無しさん:2020/08/18(火) 10:56:46.68 ID://KBDAYl.net
顔文字だけのせいにしてるけどお前らもひどいぞ

397 :HG名無しさん:2020/08/18(火) 11:21:59 ID:WtkxlJhv.net
>>389
>「ダクトの排出側にファンをつけるのは大変だし付けられない環境の人がいるから、
>>>372の意見は無意味」って言いたいってことでOK?
いいえ、全く違います。

塗装環境を整える際はブースをどう作るのかが先に来るのではなく、どの様な環境で何をしたいのか?が先に来るんです。

基本的な考え方すら出来ていないかなら“どうしても“とか“推奨します“という
コトバが出ちゃうんでしょうね。

390でも戯れ言を書かれているようですが、コメントに値しないレベルとしか言いようが無いですね。

398 :HG名無しさん:2020/08/18(火) 12:37:25 ID:FG5NrshX.net
>>397
>>372
これって顔文字の自作自演?

399 :HG名無しさん:2020/08/18(火) 12:40:33 ID:zd7eAbgE.net
ワッチョイスレ使いな

400 :HG名無しさん:2020/08/18(火) 19:40:16 ID:8dJitquT.net
>>397
>塗装環境を整える際はブースをどう作るのかが先に来るのではなく、
>どの様な環境で何をしたいのか?が先に来るんです。
このやり取りの中で、何が言いたいのか意味不明なんだが。
具体的に答えてみろよ。こっちが推測した答えは当たらないんだからさ。

>コメントに値しないレベルとしか言いようが無いですね。
反論できなくなったやつの常套句だね。

401 :HG名無しさん:2020/08/18(火) 21:39:13 ID:lvcmTqUX.net
>>400
具体的って言うか、君は友人や知り合いに塗装ブース導入したいって相談受けたこと無いのかな?
普通はエアブラシ塗装したいんだけどどうすればいい?って聞かれると思うけどね。

その際にブースのそれもファンやダクトの話をし始める?

そこで行う会話が具体的な内容だよ。

ここまで書かないと駄目なのかw

402 :HG名無しさん:2020/08/18(火) 21:53:41.66 ID:Q3NihRXA.net
ガチコミュ障かしら?

403 :HG名無しさん:2020/08/19(水) 00:16:15 ID:opcrQBgU.net
>>401
お前が>>372の書き込みに>>373のレスを返してる流れを
自分は側から見ておかしいと思ってるわけね。
で、お前はおかしな精神論でしか答えてきてないわけ、ここまで。

単純に「塗装ブース作るときにファンの配置の推奨意見」を
書いてあるわけだろ?
それは、もう塗装ブースを作ることを決めて、どんな塗装ブースを
作ろうか検討中の人に対する意見じゃん。どっからどう読んでも。

それに対して何その精神論見たいなレスは。え、なに?
この板って、「エアブラシ塗装したいんだけどどうすればいい?」って
悩んでる知人に答えるていでしか、誰も書き込みできないルールなん?

「ダクトは設置しないことが最良」
「ダクトをつけるならファンは排出側」って
2つの主軸がある主張だと自分は読んだ。
読み手としてはそれが普通じゃん。
なんでそこに「万人の現実に配慮した内容と言葉遣い」を求めるの?

なんでいちから「エアブラシを使いたい? 塗装ブースの設置を検討しようか」って
ゼロから相談に乗るスタンスの書き込みじゃない!と受け止めて、
お前が否定のレスをしに言ってるのか、根拠がどーもわからん。

>“どうしても“とか“推奨します“という
>コトバが出ちゃうんでしょうね。
…これ、自分が>>390で書いた
>それとも、「どうしてもダクトを使いたい場合は」の「どうしても」が気に障ってる?
その指摘そのままじゃん。
>コメントに値しないレベルとしか言いようが無いですね。
ってしか返せなかったのは、そういうこと。

404 :HG名無しさん:2020/08/19(水) 00:33:54 ID:opcrQBgU.net
>>389
>>372の書き込みにどういう意図を持って返したのか具体的にって話だよ。

じゃあ「ダクトは設置しないことが最良」という主張が
気に食わない、ってことでOK?それは違うの?

自分は「窓に直出しが損失が最も少ない」っていう前提は
設置不可能なわけでもないし、やる人もいるだろうし、
個人ケースバイケースの環境を否定してるわけでもないと思うんだけど。

次に「ダクトをつけるならファンは排出側」って主張は、
認めてるってことでOK ?

でないと、
>能力の高いファンを使えば解決できる。
>損失を上回る能力を用意すれば良いだけ。
なんて、力技でカバーする書き込みしないよね?
そこに自分は疑問持ったわけだ。
そりゃ部屋のレイアウトによっちゃあどこまで能力が要るんだ?
強力爆音ファンだかなんだかでカバーしなきゃいけない場合もあるだろうし
損失が少ない方がベストなんじゃないの?
なんでそこまで排出側設置を嫌がるんだろ?
って思うんだよね。
それで、お前の気持ちを考えて尋ねてみた>>397を否定するなら、
なんでブース導入のふりだしに話を戻して来たのか、まさに理解不能だわ。
(もう3人でカレー食うこと決まってて「何カレー」にするかって話をしてるところに
「カレー食うってなんで決めたんだよ!俺は中華が食いたいかもしれないし、
 そいつは和食が食べたいと思ってるかもしれないだろ!配慮して話せ!」って
いきなり激昂して話を振り出しからやり直す知人みたいだね…)

そのポイントを認めてなかったら「ファンは吸込側でも損失は無い」とか
「損失は無視できるレベル」とか「排出側でも吸込側でも変わらない」って
レスするもんね?

この2点はどうなん?(あ、精神論みたいなレスはもうたくさんだからね)

405 :HG名無しさん:2020/08/19(水) 01:06:42 ID:7DoS8LCo.net
>>403
じゃあ塗装ブースを作るときにいきなりファンやダクトの話をするのかな?

塗装ブース作るって決めていたとしても、色々と考えることは有るって事知らないのかな?

設置スペースがどこにどれくらいの大きさで確保できるのか?恒常的におけるのか?
排気側はどうなっているのか?
騒音は許容できるか?高気密住宅かどうか?・・・

まだまだ有るんだけどね。

そう言ったことを理解した上で推奨するなら良いんだけどさ、372の彼はそういった環境を全く無視してどうしてもって始まるから間違ってると言っているだけだよ。

君が色々書いている内容は全く意味がないって事は理解できたかな?
まぁシーズだけで突っ走っているやつには理解できないと思うけどね。

406 :HG名無しさん:2020/08/19(水) 01:39:16 ID:zEJWEZMO.net
なんか主張はともかくハタで見てるとコミュ能力の低さはどっちもどっちやぞ
お互いの中だけで通じてるならまだしもそれもズレてるんだから意味ねえよ
コテつけて各々の言い分を整理するか
ワッチョイスレでやってくれ

407 :HG名無しさん:2020/08/19(水) 01:41:58 ID:opcrQBgU.net
>>405
>じゃあ塗装ブースを作るときにいきなりファンやダクトの話をするのかな?
まだ間違ったスタンスで言ってる…。バカなの?

>>389
>君の「特定のユーザーにしか意味を持っていない」って主張を考えてみたけど
>「ダクトの排出側にファンをつけるのは大変だし付けられない環境の人がいるから、
>>>372の意見は無意味」って言いたいってことでOK?
これをお前は>>397で「いいえ、全く違います。 」って否定したけど、大爆笑ものだわ。

>設置スペースがどこにどれくらいの大きさで確保できるのか?恒常的におけるのか?
>排気側はどうなっているのか?
>騒音は許容できるか?高気密住宅かどうか?・・・
なにこれw

もう一回書くで。
「ダクトの排出側にファンをつけるのは大変だし付けられない環境の人がいるから、
>>>372の意見は無意味」って言いたいってことでOK?

408 :HG名無しさん:2020/08/19(水) 03:49:56.10 ID:nT0fuq0O.net
まともに読んでないけど
顔文字は相手にされないと自演して注意ひこうとすることがある

409 :HG名無しさん:2020/08/19(水) 04:43:53.06 ID:M5VzEQD1.net
一応書いておく土佐
顔文字が書いた意見にまともに反応してることがダメなんだわ
アレわざと反対の事いって注意引こうとするんよ
片方が顔文字の自演の可能性もあるけど
ワッチョイスレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1597548649/l50
そっちでやってーな

410 :HG名無しさん:2020/08/19(水) 04:51:45.21 ID:ZF2rpof3.net
口論なら別の場所でやってね?
流石にスレ汚しよ

411 :HG名無しさん:2020/08/19(水) 08:25:30 ID:7DoS8LCo.net
>>407
君が馬鹿なことだけは理解したよ。

君が学ぶべき事はニーズとシーズが違うことからだね。

412 :HG名無しさん:2020/08/19(水) 08:32:03 ID:nnIn9aV/.net
必死に顔文字を論破しようとしたのにキチガイすぎて自演を疑われる始末
哀れ

413 :HG名無しさん:2020/08/19(水) 12:23:07 ID:wtLpl2yq.net
>>412
いや顔文字も哀れだよ
向こうで住所ばれたみたいだぜ

414 :HG名無しさん:2020/08/22(土) 22:37:44 ID:2II9W5hq.net
地上の楽園(笑)こと、IP表示スレ立ってたな

自作する気もない塗装のブースの話を引っ張って住民に逆恨み
本末転倒のこのザマでサクラが務まるらしい
引くわ、ドン引き

415 :HG名無しさん:2020/08/23(日) 00:30:29 ID:tF/X5fGI.net
>>414
お前には固定許すから
いることを誰でもわかるようにしておいてくれ

416 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 06:31:11.31 ID:QD8OzCGd.net
>>415
日本語でおk
固定を許すやら謎の上間から目線?
自称・支配者様(笑)ごっこも、地上の楽園ことIP表示スレでやってこい

「とにかく業務用シロッコファンはサイッキョアルニダ!空気の排出理論値ガー!」
「我ウリが作った序列(笑)に従う権利を与えてやるアルニダ!」などなど
ホルホルオナニーよく懲りないよな

417 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 11:11:38 ID:Gabre0RC.net
ソックって自分が統合失調症になってる自覚ねえのかな
素人目でも歴然なのにな

418 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 11:20:47 ID:QD8OzCGd.net
さっき顔文字が出勤し始めてたからな
単発ファンネルが動き出す時間とかぶってて草不可避w

「我ウリは、トーゴーシッチョショ、ナンバワン」
ネトウヨ(笑)で通じないと精神障害系に早変わり
パヨクのテンプレ乙

模型を作らないパヨク業者に塗装ブースは不要
転売用の塩漬け箱を虚しく眺めてればいいんだよ

「我ウリの有益(笑)な情報で、業界()に金を潤わせてやってるアルニダ!(ホルホルオナニー」
その裏で消費者に迷惑っけっぱなしな転売に興じてたら、詐欺だと自白してるも同義
自演と逆恨みしか能がない、反日寄生虫は巣に帰れ

419 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 11:33:39 ID:qUcAnNyX.net
夏休みが終わったら収監されるんだろ?

420 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 11:40:10.81 ID:QD8OzCGd.net
夏休みになると「学生ガー!」とか他人のせいにしては自演するのあるある
これもテンプレじゃね?

凶悪事件を起こした際には、気違い無罪判決を抜け道に使おうとする
その癖貶め用レッテルでは精神障害系を振りまくる手の平返し
精神病院とパヨクの親和性は高くて日常
自白されずともとっくに知ってた

「業務用シロッコファンのカタログスペックはサイッキョアルニダ!吸引力ガー!」飽きた?
そりゃ釣れないよな?w
自演繰り返してドン引きされてるのは、おまエラの自業自得

421 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 11:44:57.68 ID:qUcAnNyX.net
でももうしばらくしたら消えるんだろ?

422 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 11:50:09.02 ID:QD8OzCGd.net
こういうのどうなの?自演ってすぐにバレるけど?

105HG名無しさん (オッペケ Srb1-uFUV [126.186.46.100])
2020/08/22(土) 21:41:40.77ID:ZlcZvWBUr
>そうなんだ
>俺も取り外せるというか
>ブースの上にシール材敷いて、その上に換気扇乗せてるだけだわ
>換気扇の自重があるから隙間からの漏れは確認できないほど微小
>ただの手抜きだからテントに持ち込んだりはしないけど掃除はしやすいかな

106HG名無しさん (オイコラミネオ MMe1-XaEG [150.66.98.250])
2020/08/22(土) 21:46:31.83ID:hbmIAIDXM
> >105
>ウチも同じ方式
>メンテナンス性も優れてるし持ち運びが楽だしいいとこ尽くめだよね
>不要になったら分解してヤフオクなりメルカリなり放流できるし

塗料の霧が換気扇にまったく付着しないの?
フィルター挟めばモーマンタイ(笑)みたいな脳内理論、好きだよねー(他人事

持ち運んでまで塗装するの?しないでしょ?
香坂きのの屋外エアブラシテロを思い出した

ネットオークションで処分する事を事前に考慮に入れるの?どこ目線?w
訳の分かんない「お得さ」、損得勘定に狂っていてどこ目指してるのか分からない

自演見苦しいのはおまエラの自業自得、巣に帰れ

423 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 11:52:19.59 ID:qUcAnNyX.net
そんなの持ち出しても俺が黙るわけないだろバカか

424 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 11:54:39.99 ID:QD8OzCGd.net
黙らせる為に俺が書いてるのか?効いちゃった自白?
自分たちの言い分だけ聞け、常に一方通行な反日寄生虫の日常

「我ウリの声闘文化に付き合う権利を与えてやるアルニダー!」
それは祖国に帰ればモーマンタイ(笑)
特亜の悪習を日本人に強要するな

425 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 11:57:04 ID:qUcAnNyX.net
お前が消えるたびに変な薬飲まされてないかとか心配してるんだぞ

426 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 11:58:11 ID:QD8OzCGd.net
地上の楽園(笑)ことIP表示スレでは>>422みたいな事は突っ込まれないだろ?
「指摘されない限り騙せてる筈アルニダ!(詐欺師視点」出来るだろ?
なら巣に帰ればいいんだよ

顔文字回線でなくとも書く事は大差ねーんだからなw

427 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 11:58:50 ID:qUcAnNyX.net
真面目な話をしてるんだ
話を逸らすな

428 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 12:00:03 ID:QD8OzCGd.net
「我ウリに譲歩する権利を与えてやるアルニダ!」
知らねーから!

精神病と病院、そのお薬自慢は別板でやって、どうぞ

429 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 12:01:14 ID:qUcAnNyX.net
今回はいつまで自由に書き込みできるんだ?

430 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 12:04:23 ID:QD8OzCGd.net
拘束されてんの?w
「GPS機器を犯罪者に埋め込む?チョセン様()を見習う権利を与えてやるアルニダー!」
ニュース系のスレでパヨクがひっきりなしに言っててウザかったな

模型に興味が無いのにサクラやってもボロ出すだけ
ネトウヨ()やソック()に逆恨みしても解消しないぞ
逆恨み乙

431 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 12:07:28 ID:qUcAnNyX.net
触れられたくない気持ちは分かる
でも俺は心配なんだよ
ベッドに拘束されたりしてないか?

432 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 12:11:08 ID:QD8OzCGd.net
あれ?それ6レス目だぞ?
ID:qUcAnNyX
http://hissi.org/read.php/mokei/20200824/cVVjQW5OeVg.html
一行レス連投の恨みの精神を殴り書きのモブ役がレス数多くなったら駄目だろ?w

ちなみに顔文字回線の一種と思われるものは停止中
ID:Vq5CrG4m0 ワッチョイ 7532-USCl [118.1.247.218]
http://hissi.org/read.php/mokei/20200824/VnE1Q3JHNG0w.html
http://hissi.org/read.php/mokei/20200824/VnE1Q3JHNG0.html

「我ウリがハッキョさせてやったアルニダー!」と叫んでノルマこなせたと自己洗脳?
よくやるよね(他人事

433 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 12:12:07 ID:qUcAnNyX.net
真面目な話だって言ってるだろ
いい加減にしろ

434 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 12:13:16 ID:QD8OzCGd.net
え?真面目な話、巣に帰れと駄目出しを喰らってるんだぞ
立場分かる?模型エアプのパヨク業者?

「自己紹介からの責任転嫁(パヨクのテンプレ」飽きた

435 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 12:14:12 ID:qUcAnNyX.net
少し発作が治まったか?

436 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 12:16:53.19 ID:QD8OzCGd.net
発作なの?火病なの?w
精神病のレッテルを貼って、序列()の創作をすればどうにかなるの?w
>>422に反応はよ

「都合の悪い事は見えない聴こえないすればサイッキョアルニダ!」
あれ?声闘文化のルールってやつに違反してるんじゃないの?
あ、「我ウリは常に自分達だけ棚上げな支配者様(笑)アルニダ!」もあったね

つまり、自分たち自身で発言が意味ないたわ言だと自白してる
いつもの事だったねw

437 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 12:17:53.18 ID:qUcAnNyX.net
また発作か
ご両親も心配してるだろ

438 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 12:20:29.83 ID:QD8OzCGd.net
アレ?2行になったぞ?
「横にずーっと続く読みにくい文章投下すれば長文認定されないアルニダ!」どした?

そうだね、特亜の血でつるんで詐欺ばかり
「我ウリの血族利権は正義(笑)アルニダ!」だったね

439 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 12:21:17.30 ID:qUcAnNyX.net
都合の悪い話から逃げるなよ
もう若くもないんだろ?

440 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 12:22:07.79 ID:QD8OzCGd.net
都合が悪いから話を逸らしてるんだよね?知ってた

模型について語れないし、語った振りの自演をしてもすぐバレる
うん、おまエラの自業自得だね(白目

441 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 12:23:02.46 ID:qUcAnNyX.net
お前はいつまでそうやってるつもりだ?
毎日毎日朝から晩まで張り付いて

442 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 12:25:27.23 ID:QD8OzCGd.net
「我ウリのお仕事は朝から晩まで張り付いて言論統制ごっこする事アルニダ!」
うん、自宅待機業務だよね?知ってた

>>422に反応はよ
自演乙

443 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 12:27:35 ID:qUcAnNyX.net
お前も自分がどういう風に見られてるか分かってるんだよな

444 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 12:29:29 ID:QD8OzCGd.net
「我ウリの捏造に寄り添う権利を与えてやるアルニダ!」
うん、だから嫌われる

祖国に帰ればモーマンタイ()

445 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 12:30:30 ID:qUcAnNyX.net
自分がどう見られてるかを自分で告白する勇気はみんな認めてくれると思うぞ

446 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 12:31:42 ID:QD8OzCGd.net
うん、事実を認めたくないから捏造したり逆恨みしたり自己洗脳を掛けて誤魔化すんだよね
なら巣に帰ればいい

それだけの話

447 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 12:32:17 ID:qUcAnNyX.net
お前の告白は捏造でもなんでもない
助けを求める魂の叫びだったよ
俺には分かる

448 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 12:34:00 ID:QD8OzCGd.net
「我ウリのほうが序列()が上アルニダ!」
他人を不当に貶めては(小)中華思想ホルホルで誤魔化す連続
正真正銘の逆恨み

>>422に反応はよ
自演乙

449 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 12:34:43 ID:qUcAnNyX.net
一度告白してすっきりしたろ?
もっと素直になるんだ

450 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 12:38:25 ID:QD8OzCGd.net
「我ウリはウリストでの搾取も行ってるアルニダ!」みたいな?
うん、カルト洗脳とその搾取に手口が酷似してる
詐欺師の日常、それも知ってた

451 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 12:39:16.39 ID:qUcAnNyX.net
もういいんだ
みんなお前の境遇は理解したと思う
敵はいないんだよ

452 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 12:42:18.17 ID:QD8OzCGd.net
「一度告白してすっきりしろアルニダ!」
朝鮮カルトで顕著な手法、「お前以外は逆の事言ってるからお前が間違ってるアルニダ!」
集団心理を悪用した洗脳、よくやってるしw
「多数派に成り済ませれば正義()アルニダ!」自演もその一環

なんて事はない、詐欺師のたわごと
エセモデラーの自白と同じ

453 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 12:43:06.42 ID:qUcAnNyX.net
いつまで自由でいられるのか知らんが
残り少ない日々を自分と向き合うことに使おう

454 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 12:47:35.67 ID:QD8OzCGd.net
民主主義等の自由主義国家で共産主義(を装った独裁)を正義()とする
右翼()は絶対悪
反日活動の隠れ蓑「左翼」が聞く耳持たれなくなって、
今はリベラル左派とか新自由主義なんて詐欺の看板変えてたよなw

うん、自由が認められてない母国に帰ればいいと思うよ(ニッコリ

455 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 12:48:40.58 ID:qUcAnNyX.net
世界の前にまずは自分と向き合えよ
がんばれよ

456 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 12:58:53.92 ID:QD8OzCGd.net
「どこ指してるのか分からない)世界に触れ伏す権利を与えてやるアルニダー!」
抽象的で中身が欠落してる言葉遊びに酔ってるだけの気違い
だから>>442で挙げたようなセリフ書けるんだよ

な?自業自得だろ?w

457 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 12:59:49.37 ID:qUcAnNyX.net
お前の魂の叫びは響いたよ
だからこそだよ

458 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 13:00:53.35 ID:QD8OzCGd.net
あ、>>422だったわw

459 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 13:02:37.44 ID:qUcAnNyX.net
お前の魂が助けを求めてるんだよ

460 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 13:02:43.28 ID:QD8OzCGd.net
うん、魂なんてないよ
そもそもが成り済ましの偽者だし

いつもどこかで成り済まし、寄生や搾取が生業、反日寄生虫の日常
逆恨みしても解決しない
なら祖国に帰ればいい

模型以前の話でゴネるのもウザい
荒らしの証明乙

461 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 13:05:06.05 ID:qUcAnNyX.net
お前が素直に自宅待機業務だと告白したことを俺は忘れない
お前が消える日まであと何日だ

462 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 13:09:49.47 ID:QD8OzCGd.net
「我ウリは朝から晩まで見張ってるアルニダ!自体待機業務アルニダ!」
うん、交代制のバイトだよね、知ってた

自演ゴリ押して逆恨み、更に自演の上塗り乙

463 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 13:10:49.67 ID:qUcAnNyX.net
お前がそうやって助けを求めてることを俺は理解してる
きっとみんなも同じ気持ちだと思う

464 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 13:14:27.59 ID:QD8OzCGd.net
「我ウリの思考(いうかデマ)は総意アルニダ!」
勝手に総意宣言出ちゃったね、パヨクのテンプレ

毎日のように模型板にいるほうがおかしいと思わないの?
自演ばかりで溢れ返って、
自称・有益な情報(笑)すらもどこかで拾ったパクリネタばかりなのにw

精神障害の自白乙
お仕事上たむろしてる自白も乙

そして>>422は弄れないエセモデラー

465 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 13:15:48.98 ID:qUcAnNyX.net
毎日いる事がおかしいことに自分で気づいたのは偉い
あとは行動に移すだけだ
がんばれ

466 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 13:19:53.84 ID:QD8OzCGd.net
>>422に反応は?
「お前は逃げてるアルニダ!反論できてないアルニダ!」
声闘文化の強要しまくってたろ

リアクションはよ

467 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 13:22:46.82 ID:qUcAnNyX.net
お前は自分がやってる事がどう見られてるのかよく分かってるな
少しづつ改善していこう

468 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 13:25:00.55 ID:QD8OzCGd.net
「反論できないなら我ウリの価値アルニダ(声闘文化出来てる設定の気違い自慢」
自分達で自分たちの設定したエセ設定すら守れないお粗末さ
すべては自演故

早くリアクションしてみろよ

469 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 13:26:17.36 ID:qUcAnNyX.net
反省してるのか?
偉いぞ

470 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 13:27:04.43 ID:QD8OzCGd.net
「我ウリのレス煽り業務に付き合う権利を与えてやるアルニダ!」
成り済ましが吐くガセネタにどう乗れと?
ドン引き

キムチ悪い、祖国に帰れ

471 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 13:28:35.94 ID:qUcAnNyX.net
そうやってお前が助けを求めてるうちは俺は諦めない

472 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 13:28:59.78 ID:QD8OzCGd.net
「反省する権利を与えてやるアルニダ!」
「謝罪と賠償を求めるアルニダ!」と同義

おかわり欲しいの?ほれ喰らえ

こういうのどうなの?自演ってすぐにバレるけど?

105HG名無しさん (オッペケ Srb1-uFUV [126.186.46.100])
2020/08/22(土) 21:41:40.77ID:ZlcZvWBUr
>そうなんだ
>俺も取り外せるというか
>ブースの上にシール材敷いて、その上に換気扇乗せてるだけだわ
>換気扇の自重があるから隙間からの漏れは確認できないほど微小
>ただの手抜きだからテントに持ち込んだりはしないけど掃除はしやすいかな

106HG名無しさん (オイコラミネオ MMe1-XaEG [150.66.98.250])
2020/08/22(土) 21:46:31.83ID:hbmIAIDXM
> >105
>ウチも同じ方式
>メンテナンス性も優れてるし持ち運びが楽だしいいとこ尽くめだよね
>不要になったら分解してヤフオクなりメルカリなり放流できるし

塗料の霧が換気扇にまったく付着しないの?
フィルター挟めばモーマンタイ(笑)みたいな脳内理論、好きだよねー(他人事

持ち運んでまで塗装するの?しないでしょ?
香坂きのの屋外エアブラシテロを思い出した

ネットオークションで処分する事を事前に考慮に入れるの?どこ目線?w
訳の分かんない「お得さ」、損得勘定に狂っていてどこ目指してるのか分からない

自演見苦しいのはおまエラの自業自得、巣に帰れ

473 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 13:29:58.43 ID:qUcAnNyX.net
俺に関係ない事でお前との対話をやめるわけないだろ

474 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 13:33:51.15 ID:QD8OzCGd.net
日本語でおk

自称の対話・議論・レスバトル()
特亜の悪習:声闘文化を強要するなら自分はそれを守れ

>>422に反応はよ

475 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 13:35:16.67 ID:qUcAnNyX.net
都合が悪い事は見ない振りするのはやめられないみたいだな
まぁ少しづつ頑張るしかないか

476 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 13:37:43.25 ID:QD8OzCGd.net
負け犬の遠吠えで逆恨みのみ

日本語でおk
そもそも対話なんかしてない
模型を作りもしないパヨク業者のたわごと如きに何の価値もない
一方的な強要であり拒否されて当然

分かったら巣に帰んな

477 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 13:39:18.61 ID:qUcAnNyX.net
自宅に篭りっきりの苦しみを吐露したお前のことを見捨てられるかよ

478 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 13:43:06 ID:QD8OzCGd.net
「我ウリの『(経験欠落)知識のみサイッキョアルニダ!』は、模型業界()に貢献できるアルニダ!」
ネガキャンにしかなってねーよ、事実詐欺だし
他人の懐ばかり気にしてはタカって来るし、すぐお布施扇動するし、
組織的な転売もやってる

どうしようもないクズ、薬の付けようのない馬鹿
正真正銘の寄生虫

だから>>472で挙げたようなセリフ書いて自演出来るんだよ
嘲笑されるのも自業自得

479 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 13:44:21 ID:qUcAnNyX.net
金の話なんかしてないぞ
お前がお前の心と向き合うだけの話だ

480 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 13:46:07 ID:QD8OzCGd.net
ID:qUcAnNyX
http://hissi.org/read.php/mokei/20200824/cVVjQW5OeVg.html
うん、「マニー寄こせアルニダ!」と寄生虫の自演ばかりしてるから
逆恨みの自演で更に上塗り失敗

どうしようもないクズ、寄生虫の証明乙

481 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 13:47:48 ID:qUcAnNyX.net
俺はお前の気持ちに答えてるだけだぞ
そんなに怯えるなよ

482 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 13:49:54 ID:QD8OzCGd.net
気持ち?逆恨みの呪詛キムチ悪い
対俺専用に回線1本用意できるパヨク業者マジ気味わりー

塗装ブースについて触れてる>>472弄れよ、はよ

483 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 13:53:27.78 ID:qUcAnNyX.net
塗装ブースよりもお前のことだよ
明日はどうするんだ?また張り付くのか?

484 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 13:58:33.45 ID:QD8OzCGd.net
「ありもしない史実()を創作するのは支配者様()の特権アルニダ!」
お前なんかに捏造される俺の気持ちなんてどこで書いてんだよ?w
逆恨みの呪詛を魂や気持ちとは呼ばない

塗装ブースについて話すスレだぞ
>>472で挙げた事を是としてなら巣に帰れ
逆恨み自演が目的と堂々と書ける気違いさも乙

485 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 13:59:57.50 ID:qUcAnNyX.net
お前はずっと自分の行動がどう見られてるか書き続けてるだろ
自宅に篭る苦しみも伝わってきた
がんばれ

486 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 14:02:53.42 ID:QD8OzCGd.net
「謎の上から目線で『がんばれ』連呼してる我ウリは序列が上アルニダ!」
台詞変わってないけど?
「常に他人が悪いアルニダ!」いやいや、自業自得だよw

>>472で挙げたような糞っ垂れな自演しか出来ない寄生虫
その証明も乙

487 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 14:05:03 ID:qUcAnNyX.net
そうやってお前はいつも他人のせいにしてきた
本当にそれでいいのか?

488 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 14:10:24 ID:QD8OzCGd.net
そもそもお前誰よ?w
第一声「お前を特定出来てるぞ」でパターン同じなんだけどw

パヨク業者に模型関連の話は無理です
自己証明本当にありがとうございますた

489 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 14:12:10 ID:qUcAnNyX.net
お前の行動パターンはみんな知ってるだろ

490 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 14:13:59 ID:QD8OzCGd.net
「それはお前のせいアルニダ!」
言う事は自己紹介からの責任転嫁、
言われた事は摩り替えて擦り付ける

反日寄生虫の自白も乙

491 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 14:15:12 ID:qUcAnNyX.net
お前がやってる事がまさにそれだぞ
気づいてるとは思うけど

492 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 14:15:40 ID:QD8OzCGd.net
こういうのどうなの?自演ってすぐにバレるけど?

105HG名無しさん (オッペケ Srb1-uFUV [126.186.46.100])
2020/08/22(土) 21:41:40.77ID:ZlcZvWBUr
>そうなんだ
>俺も取り外せるというか
>ブースの上にシール材敷いて、その上に換気扇乗せてるだけだわ
>換気扇の自重があるから隙間からの漏れは確認できないほど微小
>ただの手抜きだからテントに持ち込んだりはしないけど掃除はしやすいかな

106HG名無しさん (オイコラミネオ MMe1-XaEG [150.66.98.250])
2020/08/22(土) 21:46:31.83ID:hbmIAIDXM
> >105
>ウチも同じ方式
>メンテナンス性も優れてるし持ち運びが楽だしいいとこ尽くめだよね
>不要になったら分解してヤフオクなりメルカリなり放流できるし

塗料の霧が換気扇にまったく付着しないの?

493 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 14:16:24 ID:qUcAnNyX.net
それがどうしたんだよ
って答えても無視するよなお前は

494 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 14:17:25 ID:QD8OzCGd.net
コピれてなかった件

塗料の霧が換気扇にまったく付着しないの?
フィルター挟めばモーマンタイ(笑)みたいな脳内理論、好きだよねー(他人事

持ち運んでまで塗装するの?しないでしょ?
香坂きのの屋外エアブラシテロを思い出した

ネットオークションで処分する事を事前に考慮に入れるの?どこ目線?w
訳の分かんない「お得さ」、損得勘定に狂っていてどこ目指してるのか分からない

自演見苦しいのはおまエラの自業自得、巣に帰れ

495 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 14:18:02 ID:qUcAnNyX.net
律儀だな
何度も読まないぞそんなもん

496 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 14:22:46 ID:QD8OzCGd.net
何?顔文字のサブ?
「我ウリは悪くないアルニダ!絶対正義(笑)アルニダ!」以外に変わった?

「だからどうしたアルニカ?見えない聴こえないで誤魔化せばサイッキョアルニダ!」
自分達の自演を突っ込まれてると自覚は出来てる反応
そういう自白分かり易くていいねb

497 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 14:23:50 ID:qUcAnNyX.net
ほら見えない振りで誤魔化した
いい加減にしろよ

498 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 14:26:20 ID:QD8OzCGd.net
「我ウリが考えたサイッキョ理論値ガー!」
今日は地上の楽園ことIP表示スレでいつもの自白やんないの?

「はぁ?何言ってんだ?こいつ」みたいな反応沢山もらえたろ?
自業自得だったろ?お疲れ

499 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 14:28:13 ID:qUcAnNyX.net
もう泣きながら書き込んでるお前の姿しか見えねーよ

500 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 14:30:18 ID:QD8OzCGd.net
「すべて他人のせいで棚上げ出来る我ウリはサイッキョアルニダ!」
ファビョってて自演も何言ってるか分からん

134HG名無しさん (オッペケ Srb1-uFUV [126.186.46.100])2020/08/24(月) 13:47:22.02ID:hkImJy1qr
>ワッチョイスレちらっと覗いたらキチガイが暴れてる上に自演してることにされてワロタw
>糖質って怖いな
>IPありにするだけでキチガイ減るんだから素晴らしいわ

ワッチョイスレってどこの事言ってんだ?
「地上の楽園ことIP表示スレは至高アルニダ!」
だったら帰れと言われてんだよ、日本語分かる?

501 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 14:30:51 ID:qUcAnNyX.net
500おめ

502 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 14:31:36 ID:QD8OzCGd.net
「レス稼ぎ業務アルニダ!」
うん、エセモデラーのお仕事だぞ、知ってた

503 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 14:36:28 ID:QD8OzCGd.net
2020/08/24(月) ID:hkImJy1qr
オッペケ Srb1-uFUV [126.186.46.100]
http://hissi.org/read.php/mokei/20200824/aGtJbUp5MXFy.html
うわぁ、見事な単発w
模型板にこれだけ書きに来れる
住民を気取っても成り切れてない成り済まし臭

ファンネル(サブ回線)にソフトバンクの携帯回線が多目だよな?w
さすが特亜の同胞利権

504 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 15:07:10 ID:QD8OzCGd.net
もうレス稼ぎ業務終わり?
「我ウリが荒らしたツケをソック(笑)に擦り付けてやったアルニダー!」
まぁ俺以外に限らず、住民のせいにしては散々逆恨みを繰り返してきた
それも自業自得

塗装ブースを必要として無い者が何言っても虚しいだけだろ?
だから「後で転売すればどうとでもなる」なんて屁理屈が出てくるんだよ
模型エアプの絵空事、脳内理論(笑)に過ぎない事の証明

少しはほっとけ寄生虫、邪魔だぞ

505 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 15:08:30 ID:qUcAnNyX.net
出てこないと思ったら勝利宣言か
みっともない奴だ

506 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 15:13:34 ID:cxXakcUA.net
何で荒れてるの?

507 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 15:15:37 ID:QD8OzCGd.net
あ、荒らしのID:qUcAnNyXまだいたんだ?
「謎の勝利宣言(精神勝利法)は我ウリの専売特許アルニダ!」
うんうん、そうだね(白目

508 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 22:17:23 ID:PV0mM/mr.net
>>415 みたいに日付が変わったタイミングで書き込みを誘導すると、
その日1日のNGIDが判明して便利

509 :HG名無しさん:2020/08/30(日) 10:10:18 ID:haQPoB+S.net
>>414>>508の中身が同じで、
日本語の不自由さを自分自身でフォロー?
何故か内容が伝わってる不自然さ(いつもの

NGしてやった宣言 → 何故かストーキングIDが氾濫
言動が真逆なんだけどなー?
他人を操作・支配出来てるという、自称・支配者様()ごっこの内だろ?知ってた

塗装ブースのスレで自演に突っ込まれたら逆切れ
「突っ込む奴が悪いアルニダ!」「ソック()ガー!」
逆恨みの精神()がしつこい

模型板に何しに来てるんだっけ?あぁ、お仕事だったなw

510 :HG名無しさん:2020/08/30(日) 22:16:04.32 ID:vpTNbDhK.net
タミヤブースの利点とは?

511 :HG名無しさん:2020/08/30(日) 22:26:20 ID:3XMqDEcS.net
入手しやすい。

512 :HG名無しさん:2020/08/30(日) 23:19:43.62 ID:URQ2Do3J.net
タミヤのツインで十分やで
缶並みに全開プシャーなんてする?

513 :HG名無しさん:2020/09/08(火) 12:38:27 ID:Ehk8Y/q5.net
3万近く払うなら互換ブースとかその辺がよくないかい。
私は自作派だけど。

514 :HG名無しさん:2020/09/08(火) 13:28:41 ID:1rWK/Fos.net
少し足せば36ブース買えるな

515 :HG名無しさん:2020/09/08(火) 16:04:46 ID:TgTuc2t3.net
自作使ってるけど快適
3万とか出すなら1万以下でブース作って道具買ったりキット買うほうが個人的にはいいわ

516 :HG名無しさん:2020/09/08(火) 22:58:22 ID:nzIZY/3b.net
>>512
するわよ
だから自作してる

517 :HG名無しさん:2020/09/09(水) 05:58:23 ID:r+v54X0I.net
>>516
ですよね〜
私も自作派

518 :HG名無しさん:2020/09/09(水) 17:41:13 ID:welRwukH.net
ラーニングコスト考えたら自作の方が安上がりなんよ

519 :HG名無しさん:2020/09/09(水) 17:48:20 ID:FUoMLuCK.net
自作より勉強するコストがかかる機種あるのか

520 :HG名無しさん:2020/09/09(水) 18:48:56 ID:wi/i6qA/.net
>>518
多分、ランニングコストの間違いだとは思うが
既製品ブースのランニングコストってなんだ?

521 :HG名無しさん:2020/09/09(水) 19:16:21 ID:P8xl6koL.net
覚えたての言葉を使いたがるお年頃にありがちな間違いやろ

522 :HG名無しさん:2020/09/09(水) 21:06:16 ID:UVPS3xLz.net
イニシャルコスト言いたかったのかな

523 :HG名無しさん:2020/09/09(水) 21:41:47.42 ID:iPCoo9pb.net
あれ顔文字だろ

524 :HG名無しさん:2020/09/10(木) 23:26:09 ID:nyq0A2d4.net
DCMのスライドボックスがそのまんま塗装ブースに使えそうだとは思うが、そもそも置く場所がない。
蓋を活かすなら排気口を側面にしなきゃならないけど。

525 :HG名無しさん:2020/09/10(木) 23:47:48 ID:qRcwnDiK.net
ネロみたいに整流板を付ければ排気は横でもできるんじゃね
俺もカインズのキャリコがいいかなと思ってた

526 :HG名無しさん:2020/11/01(日) 15:25:15.80 ID:3xZbPngK.net
- ネット工作による日本人民族浄化計画の手口 -
@日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ。
A日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ。
Bネトウヨ、ヘイトスピーチ、レイシスト等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ
C韓国人識者に政治的意見を言わせ、御意見番化させろ
D「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ。
E海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ
F「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ
G「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ。
H「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ
I日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ。
J日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ。
K女が活躍するドラマばかり作れ。男は無能な役、笑われ役にしろ。
Lイケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ
- ソース -
電通グループ会長 成田豊は朝鮮半島生まれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%94%B0%E8%B1%8A

527 :死体:2020/11/16(月) 13:36:10.45 ID:Zfmp/t/aE
>>518 高い勉強代ってことかwww

ははは、(^p^)わろすわろす

528 :HG名無しさん:2020/11/18(水) 07:16:17.24 ID:PPVzBbTOb
しかし熱線式の風量計は高いなぁ・・・
ブース風量測定、何かいい手はないものか

529 :死体:2020/11/20(金) 12:20:14.69 ID:mDtl0Zuaw
シャボン玉風速測定法の、亜流を考えたよ(^p^)

・まず、均一な磁場をかけておいて(←※ この時点ですでに机上の空論)
・シャボン玉の代わりにオゾンとかのイオン化済みのガスを散布しておくっす。
・ほんで、磁場と直行する方角で壁に電極を設置しておいて、
その電極の電位を測る。

MHD発電の原理で、流量に応じて電位が変動するだろうから、その電位から風量を推測するという方法でございます(どやぁ

530 :死体:2020/11/20(金) 12:21:52.53 ID:mDtl0Zuaw
>>527

「高い授業料」の方が 一般的な言い回しじゃね?

情弱状態で騙されて買ったものを後悔している人に、
高い授業料だったなwwwって 投げかけるやつでしょ?(^p^)

531 :HG名無しさん:2020/12/14(月) 12:04:34.63 ID:F5txHrhM.net
>>512
ファイター交換がめんどくさすぎる

532 :HG名無しさん:2020/12/14(月) 12:23:54.72 ID:ajIuE9Y/.net
ワイジジイFF8思い出す

533 :(^p^):2020/12/22(火) 09:34:02.33 ID:itEQ/ISf6
ファイター・・・?
フィッター
フィールド
フルタ
フェンダー
フォールド
だめだわからん

塗料飛沫は比重が大きいからサイクロンでとれると思う
飛沫除去用サイクロンフィルターのことをウーヤーターと呼ぼう(^p^)

534 :HG名無しさん:2021/01/23(土) 20:36:01.95 ID:2T+YCLrp.net
>>515
排気ダクト等は業者向けの建材などを扱う大型のホームセンターで買えるし自分で作った方が安くできるよね。

535 :HG名無しさん:2021/01/26(火) 16:08:41.39 ID:A3qWvM9n.net
15cm径のダクトで風量大きいファンさえ使えばブース本体段ボールでも充分吸うよ
手間もコストも最低限でいいわよ

536 :おおお:2021/01/28(木) 14:49:36.02 ID:yXnuamTuT
おい、不細工陰キャのキモオタ貧乏人のインチキ詐欺師どもよ、これ見て人生変えろ。

新車購入!!ヒカキン & セイキン 東京ドライブ! 新型レクサス LS500h
https://www.youtube.com/watch?v=wpcosywdtz0
新車のアルファード購入したので車内で誕生日パーティー開催!
https://www.youtube.com/watch?v=OJqSib_w-0A
ついにセイキン、新車のランボルギーニを購入!ペーパードライバーヒカキンが運転して大暴走。
https://www.youtube.com/watch?v=WGqlrfqStBs
【◯◯◯万円!?】Nintendo TOKYOの商品全部買ったら大変な金額にwww【ニンテンドートウキョウ】
https://www.youtube.com/watch?v=Bh_QOGWDPlY
【ドッキリ】セイキン誕生日にサプライズで日本一の財布プレゼントしてみた!【エルメス コンスタンスロング クロコダイル】
https://www.youtube.com/watch?v=u0zraWAkeZ0
【豪遊】ヒカキン&セイキン&ポンちゃんで金箔入りシャンパン飲んで見た!
https://www.youtube.com/watch?v=5N2Am4To5Ng
超高級トイレットペーパーでおしりふいてみたwww
https://www.youtube.com/watch?v=aEUEsPrz6RU

537 :(^p^):2021/01/29(金) 16:37:06.48 ID:PFQIHPFzR
>>535
風量足りなければパラに、
風圧足りなければ直列に並べるのも手やね・・・

538 :HG名無しさん:2021/02/03(水) 18:29:26.90 ID:JBwLF5wD.net
互換ブースちっこいの値段すごいなぁ

539 :HG名無しさん:2021/03/19(金) 00:58:22.77 ID:h9+Q1unT.net
自作ブースにAmazonで適当に選んだLED付けたんだけど、光度?が高すぎて白く飛ぶんだよね
グラデーションとか肌塗装ものすごくやりにくくてたまらん
ピンクサフ吹いたら普通に肌色に見えるレベル
LED照明の下で見たら真ピンクに見えるのに

オレンジ→白に3段階に光量調整できるから選んだのに
切り替えても全くわからん
おすすめのLEDないかな?
幅は40cmまでなら付けれるんだけど

540 :HG名無しさん:2021/03/19(金) 01:10:41.99 ID:TbtrfxmY.net
どんなの買ったかわからんから的外れになるかもしれないけど、紙通すとか反射させて間接照明みたいにするとかして光量調整できんの?

541 :HG名無しさん:2021/03/19(金) 02:57:31.09 ID:qclYAtvE.net
dimeって雑誌についてた照明をくっ付けたいなあと目論んでる
まだブースすらもってないんだけども

542 :HG名無しさん:2021/03/19(金) 12:21:06.32 ID:tZbz8m83.net
Amazonで買ったYEEZENってメーカーのLEDバーライト 37センチ
って、やつ買ったわ
白色、黄色のLED球が交互についてて交互に点灯できて、10段調整できるやつ
一本じゃ暗かったのであとで追加でもう一本買ったが、更に調色できて結果良かったわ

543 :HG名無しさん:2021/03/19(金) 13:14:04.77 ID:kSr7y1HY.net
紙通したり間接照明か・・・
一度試してみるわ

買ったのはAmazonで「LED バーライト USBライト キッチンライト」で検索して出てくるベストセラーのやつなんだけど
たしかに撮影ブース用と考えると光量は十分なんだけどねぇ

544 :HG名無しさん:2021/03/19(金) 18:13:39.37 ID:hrkQougJ.net
部屋の明かりを全部ソレにしたらピンクサフで完成形

545 :HG名無しさん:2021/03/20(土) 21:41:05.20 ID:/WZ+1zzZ.net
15πの排気ダクトからアシタカグモが侵入してきてビビったw
ブース使用中だけ窓開けて設置してるスタイルだけど小休止中の出来事だった
無害どころか益虫だとは分っちゃいるがビジュアルが迫力ありすぎるんで外に強制送還した
オマエラはダクト外側に網とか付けてる?

546 :HG名無しさん:2021/03/21(日) 01:32:05.28 ID:OX0/u47C.net
やっぱり「黙れ小僧!」って叱りつけて外に追い出したん?

547 :HG名無しさん:2021/04/24(土) 00:09:22.50 ID:MHN04xNF.net
数年ぶりに模型作ってみようかと思い、まずブースから作ってみた。
以前は筆塗りだったから、他にいろいろ道具も要るけども。

やっぱり一度作ってみると、「こうすればよかった、あの材料使ったら
どうだったかな」などと考えて面白い。

548 :HG名無しさん:2021/10/06(水) 21:55:41.72 ID:5px5/CE2.net
雨と虫の侵入防止してくれる感じのをホムセンで買ってつけてるなあ 3ミリ四方以上のは入ってこれない感じのステンっぽいメッシュがついてるのがあるよ。ダクト売り場に似た様なのあるんでないかな。
クモ苦手なんだよね。田舎ってのもあってアシダカさんは実家含め色んなとこで見て育ってきたけどムリ。虫とか平気で触れる年頃でもムリだった。なぜか20代なかばぐらいからカブトムシやセミの足関節すらゾワゾワする様になって触れられなくなった。多分もう10年以上みてないけど今見たら絶命しそう と、思ってメッシュついてるの買ったけどブース内でアシダカさんと遭遇なんてそんなことマジであんのか、、つけといてよかったなぁって思ったよ

長文すまそ ご愁傷様じゃったね

549 :HG名無しさん:2022/03/11(金) 05:34:56.30 ID:lFdShtEu.net
メッシュは100均で買える園芸用のを使ってる

550 :HG名無しさん:2022/06/07(火) 16:37:14.84 ID:43MWRVUM.net
いいのー

551 :HG名無しさん:2022/06/21(火) 14:59:50.81 ID:ucfpa1X5.net
引越して塗装ブース必要になったんだけど
スプレーワーク ペインティングブースII(ツインファン)って入手難になっていて
いるのね・・・

552 :HG名無しさん:2022/06/21(火) 17:08:16.22 ID:52HWOH7m.net
シロッコファンをMDFパネルで囲ってブース自作した
久々にコンパネの値段見てたまげたわ
ホムセンだともう3000円近いのね
MDFでもいい値段したけど

553 :HG名無しさん:2022/06/21(火) 18:06:44.05 ID:iZM1F9gD.net
35㌢立法だとカラーボックスで良さげのあるよね。
あれを加工してファン付けるか検討してる。

554 :HG名無しさん:2022/06/21(火) 18:19:31.47 ID:+wCTfczG.net
>>551
お勧めしない
過去レス検索すれば評判はよく分かる

555 :HG名無しさん:2022/06/21(火) 18:36:52.17 ID:52HWOH7m.net
>>551
MDFで囲い作る前にプラダンでこういう作りにしてたけど換気効率悪いのか臭い駄々漏れでかみさんから毎回クレーム入ったわ
今はネロブース準拠で驚くほど臭い漏れ無くなった

556 :HG名無しさん:2022/06/23(木) 13:54:20.20 ID:TfrczDPl.net
塗装ブース購入予定なのですが、作業スペースの都合でアネスト岩田かクレオスのコンパクトの2択で悩んでいます
どちらがいいですか?
缶サフ吹きは諦めて庭で行う予定です。

557 :HG名無しさん:2022/06/23(木) 17:29:13.12 ID:gpJhQxOl.net
>>556
ツインファンの置けるならアネスト岩田かなー。

558 :HG名無しさん:2022/06/23(木) 17:43:15.72 ID:TfrczDPl.net
>>557
ありがとうございます、アネスト岩田を検討します。

559 :HG名無しさん:2022/06/27(月) 13:06:44 ID:pxcIyFTj.net
缶サフは頻度によるけどフライヤーSRへの移行もオススメよ
スペアボトルを百均で調達する知識あればすぐに元取れると思う
導入してからすごく細かなパーツ以外のサフとトップコートは全部フライヤーになったわ

560 :HG名無しさん:2022/06/27(月) 13:49:57.41 ID:gJc6pRJP.net
プラモデルにサフ必要かは少し疑問あるけどね。
グレーの塗料でも良くない?って。
雑誌の作例記事のせいかもしれないけど。

561 :HG名無しさん:2022/06/27(月) 14:32:42.43 ID:6ZxW5dTC.net
スジボリやるときは最後に小傷確認のためにグレーサフ
下地色としての白サフ、ピンクサフ
エッチングパーツ付けたときはプラサフ
そのまま行けそうなところはサフ無し!

562 :HG名無しさん:2022/06/27(月) 14:38:26.83 ID:419sBZnA.net
小傷が消えるまでヤスリかければ要らないけど
めんどくさいのでサフ使うわ。
あとパテやら瞬着やら異種素材を重ねるならサフは必須
グレー塗料に目止め効果はほとんど無いし

563 :552:2022/06/27(月) 17:10:00.59 ID:pxcIyFTj.net
ヤスリは600〜800番くらいだし合わせ目消し瞬着も使うからサフる
微妙な凹凸や小傷も見つかるしね、カラーサフも使いまくってる

結構なサイズの塗装ブースを自作してるけどそれでも缶サフはなかなかきつかった
同じ用途はフライヤーSR+ガイアのグレサフに置き換わった

564 :HG名無しさん:2022/06/27(月) 17:34:43.22 ID:Ru15r+eO.net
ガイアのグレサフEVOとか一斗缶売りして欲しい。黒サフも
OEM元探したけど見つからなかった。
ロックのプラサフと同じものと聞いて使ってみたけど別物だったわ

565 :HG名無しさん:2022/06/27(月) 17:46:04.14 ID:8g7vdqLI.net
さて、梅雨が明けたし塗装するぞ
ロフトで…

566 :HG名無しさん:2022/06/27(月) 22:24:01.01 ID:qZQlgCvF.net
塗装ブース購入を検討してるんだけど、何分初めて買うものだからどれを買えばいいのか…
とりあえずタミヤとかクレオスとかの国内有名メーカーのを買っとけば間違いないかな?

567 :HG名無しさん:2022/06/27(月) 23:39:54.36 ID:q39l19A5.net
>>566
スプレー使う可能性があるならどっちもやめたほうがいい。

568 :HG名無しさん:2022/06/27(月) 23:59:10.94 ID:qKM6MTBO.net
>>566
吸引力的には問題ないと思うけど、フィルターの交換でクレオスかなー。タミヤは気軽に交換できない仕様だし。

569 :HG名無しさん:2022/06/28(火) 01:05:20.72 ID:spFQgJmF.net
なるほど、参考になりました!ありがとー!

570 :HG名無しさん:2022/06/28(火) 10:33:54.07 ID:VGwnv2dV.net
最初はそこらを買って、不満が出れば上位購入か自作で
何の塗装経験も無しで自作も出来無くは無いけど課題を持ってから作った方が
あたりまえだけど自分にあったいい物が出来るよ

571 :HG名無しさん:2022/06/28(火) 10:57:15.04 ID:2M+qAjgT.net
ネロ式とかの図面解説付きでネットにあるし、ダンボールを貼り合わせて試作作ってみてもいいし。
換気用品とダクトだけでいいし。数千円で済む。

572 :HG名無しさん:2022/06/28(火) 11:08:40.08 ID:VGwnv2dV.net
PCファン流用の段ボールorカラーボックスの塗装ブース自作から入る手もあるだろう
だがあえて言わせて貰えば・・・・

金持ってるおっさんは形から入るものなのじゃよ
ほどよく入手困難ならさらにいいのじゃよ
実用耐えれてもみっともない物を自作するくらいなら
金だして製品を買う生き物なのじゃよw

573 :HG名無しさん:2022/06/28(火) 11:13:05.82 ID:2M+qAjgT.net
模型を趣味にプラ板とかを加工するのが常だと、木材加工も工具さえ用意すれば手間はそんなに変わらないのよね。
40cm立方の箱に斜めの仕切り1つ付けて換気扇付けたような簡単な構造だし。

574 :HG名無しさん:2022/06/28(火) 11:28:57.73 ID:VGwnv2dV.net
スケールが大幅に違うから手間的にはどうかと
物を作るのに苦が無いかどうかなような
ちなみに自分はブース作成のためにあたらに木材用電動工具まで買った口
道具を揃えるのもおっさんの楽しみの一つ

575 :HG名無しさん:2022/06/28(火) 11:48:23.18 ID:2M+qAjgT.net
外寸:幅398×奥行350×高さ398のカラーボックスが2480円でamazonで買えるから、これの上部を一部切断して四角い穴を開けて換気扇を付けるのもありかなって検討してる。

576 :HG名無しさん:2022/06/28(火) 12:19:38.00 ID:nRG8BQnF.net
400mm弱あれば余程の大型パーツでもなけりゃ十分な間口だわね
成形板で450mm四方で組み立てたけど無駄に重くなったよ

577 :HG名無しさん:2022/06/28(火) 12:26:22.04 ID:6Cij/HTy.net
塗装ブースの自作は多いけど、ドライブース作る人は見ないな
食器乾燥機は小さくて効率悪いので
大型キットも余裕の、背の高い多段式のブースを組みたいんだが

578 :HG名無しさん:2022/06/28(火) 14:49:32.81 ID:C2fvKbOx.net
>>577
スレチになるからこのレスのみとするけど
定番の山善分解して改造する、とか?

579 :HG名無しさん:2022/06/28(火) 18:25:28.85 ID:aDRCALSd.net
>>578
それやってる人どっかのブログで見たことある

580 :HG名無しさん:2022/06/30(木) 09:58:36.08 ID:wLFrxcEf.net
>>577
塗装ブースはエアブラシ持ちにとって必須だけどドライブースは不要な人も居るし
山善で十分満足出来るからだろうな、自分も後者
山善に入らない物もたまーに塗るけどその時は奥行き長めにした自作塗装ブースの中においてる

581 :HG名無しさん:2022/06/30(木) 11:30:59.67 ID:tDcLcFcJ.net
塗装ブースの横に大きめのダンボールを置いて、その中に自作の塗装ベースに猫の手で指したあとダンボールに蓋してホコリ侵入を防止で乾燥待ちしてる。
趣味だから締め切りないし急ぐものでなし。

582 :HG名無しさん:2022/06/30(木) 16:59:46.44 ID:+jo/5PHs.net
塗装後2~3分なら埃も気になるけどそれ以降なら埃が塗面に入り込んだりはしないんじゃない?
密閉空間に閉じ込めるよか風に当てた方が乾燥速いと思うが

583 :HG名無しさん:2022/07/18(月) 06:39:04.48 ID:vqraZ4eY.net
こんなんほんまに買うヤツおるんか?
https://www.youtube.com/watch?v=QtoxCplqn3E

584 :HG名無しさん:2022/07/19(火) 13:06:31.11 ID:ZrGbfWDl.net
湿気でツヤあり塗装がかぶりそう

585 :HG名無しさん:2022/07/19(火) 13:10:39.44 ID:HcUgNEn5.net
除湿してないの?

586 :HG名無しさん:2022/07/19(火) 13:24:18.47 ID:ZrGbfWDl.net
部屋のレイアウトなどで排気パイプ通せない人には重宝するかもしれんね

587 :HG名無しさん:2022/07/19(火) 13:54:13.77 ID:Ds2nPnwR.net
ブースの奥行きがあんまり取れない人にはいいんじゃないかな
自分は奥行きたっぷりの自作ブースでブース内で吹く感じにしてるから
そとにあんまり漏れてこないが、すっごい場所とってるよw

588 :HG名無しさん:2022/07/19(火) 17:59:00.20 ID:P1H281Gi.net
あちこちに送ってレビューしてもらってるのね

589 :HG名無しさん:2022/07/19(火) 18:17:03.50 ID:HcUgNEn5.net
お手入れが大変そうだね。

590 :HG名無しさん:2022/07/20(水) 09:30:43.47 ID:BeVgyB+R.net
>>587で擁護はしたけど正直youtubeのレビューを見る限り飛びつくような物では無いな、の感想
塗装ブースのフィルタ交換ですら1〜2ヶ月に1回なのにあの使用後のメンテナンスはしんどいわ
RG1体であれだけ塗料粉出るの見てフィルタ無しブース運用の怖さは再認識出来たがw

591 :HG名無しさん:2022/08/03(水) 16:36:22.69 ID:yEkwBUCR.net
ネロブースみたいな整流板って角度とか隙間とかめちゃくちゃ気をつけなきゃ意味ない?
アバウトに取り付けても効果出るもの?

592 :HG名無しさん:2022/08/03(水) 17:17:32.70 ID:/SJFO0iN.net
適当でもあった方が絶対いい

593 :HG名無しさん:2022/08/03(水) 18:00:30.89 ID:dYtJaCIx.net
>>591
FY27以上のシロッコで箱サイズが極端に大きくなければ適当でも問題ないんじゃないかな。

594 :HG名無しさん:2022/08/03(水) 21:56:30.14 ID:QuqNX0Y1.net
上の空間は手前から奥へ5cm、上から下へ5cmを起点に45度で設置すればOK。
先人たちの苦労が忍ばれますね。

595 :HG名無しさん:2022/08/03(水) 23:44:31.24 ID:QmEt3Bk/.net
>>592-594
おぉ…!具体的な数値までありがとうございます!!
今まで衣装ケースくり抜いて急ごしらえ的に使ってたので改良してみようかと思いまして
手元にあるのがFY24なのでパワー不足かもしれませんが素人工作でなんとかやってみようと思います

596 :HG名無しさん:2022/08/04(木) 04:45:49.45 ID:3Sv/+Zk/.net
オススメ頂いた型番を買いました
使い方が難しそうですが頑張って見ます!

597 :HG名無しさん:2022/11/16(水) 22:35:13.83 ID:L6NUZXrq.net
窓に排気パネルをつけたいからAmazon見てるんだけど100mm対応のがない
ブースに繋いでるダクトホースは100mm
100mmダクトホース使ってる人みんなどうやってるの?

598 :HG名無しさん:2022/11/16(水) 23:07:08.99 ID:UXtSs5K+.net
>>597
うちのマンションはサッシの上部に小窓付いてるから100均で買った発泡ボードを数枚重ねて窓枠に引っ掛けるようにした
他の人たちは窓枠サイズにカットした断熱材ボードとかに100φの穴開けて使ったりしてるんじゃないの?

599 :HG名無しさん:2022/11/17(木) 15:12:03.76 ID:hUzs0gyL.net
ネロmini使ってるんだけど最近排気穴からの塗料粉が露骨に増えてきた
みんなどうやって中掃除してる?
やっぱアルミテープ全部剥がして分解しないとダメかな

600 :HG名無しさん:2022/11/19(土) 17:10:22.95 ID:Nc/B4nzV.net
>>598
すぐレスもらえると思ってなかった!ありがとう
工具がないので穴あけしてくれるホームセンターに買いに行くことにします

601 :HG名無しさん:2022/11/19(土) 18:10:37.99 ID:kxaw5BoF.net
オレの行きつけホムセンは木材カットはしてくれる(有料)がその他加工は工作室+工具レンタルでDIY

602 :HG名無しさん:2022/11/19(土) 21:12:14.06 ID:ornkPnLL.net
好きな大きさの塗装ブースを持てるのも自作のメリットではあるよね。
あまり大きなキットの塗装をするつもり無かったから自分は縦横40cmにしたけど。

603 :HG名無しさん:2022/11/20(日) 16:44:29.20 ID:XBwI6/Ji.net
設置スペースから横幅45cmで自作して、塗装作業するだけなら十分なんだけど
塗料皿とか拭き取りで使ったティッシュ入れる袋とかも中に置くともう少し幅が欲しくなる

604 :HG名無しさん:2022/11/20(日) 16:57:36.57 ID:rIL+RW1d.net
36ブースはコンパクトサイズもあるんだな

605 :HG名無しさん:2022/12/04(日) 21:43:12.59 ID:XwwrMIts.net
幅は肩幅ぐらいあると楽よ

606 :HG名無しさん:2022/12/08(木) 16:31:54.09 ID:JVyv7OCJ.net
マンション在住の人でダクトホースを24時間換気の換気口から逃がしている人っているのかな?

607 :HG名無しさん:2022/12/08(木) 23:58:31.92 ID:niozyNxo.net
過去スレでも24時間換気はやめておけって出てたな。
それぞれの構造が違うからなんとも言えないけど、逆流や他の部屋に撒き散らす可能性があるとか。

仮に大丈夫だったとしても、口径も小さくてファンの性能活かせず意味なさ無いと思うぞ。

608 :HG名無しさん:2022/12/18(日) 10:04:34.93 ID:3AJ6vmAv.net
タミヤのシングルファン使ってたけどどうにも吸引力が弱いので
ネロブースminiを注文、ただ納期が1月26日
注文生産なのかな

609 :HG名無しさん:2022/12/18(日) 12:14:55.96 ID:0g0UBaXj.net
>>603
今までの自作ブースは450×450の板で作ってたけど
450×600にして横長にしたら広く使えて快適よ。

610 :HG名無しさん:2022/12/18(日) 12:53:12.38 ID:Tmie1UfB.net
横が駄目なら塗装ブースの下に板を敷いて手前に作業場所にしてはどう?
自分はネロ式塗装ブースを自作したとき重さが10kgあったから板の上で作業しても持ち上がることなかったけど。

611 :HG名無しさん:2022/12/31(土) 01:37:39.47 ID:bqpGYCrU.net
ヤマダ行ったら童友社のブースが売ってたけどあれに缶スプレーなんか吹いたら吹き返しヤバそうだよね

612 :HG名無しさん:2022/12/31(土) 06:41:17.35 ID:4cy8Egld.net
クレオスやタミヤでもスプレーはアカンやろ

613 :HG名無しさん:2023/01/25(水) 16:43:46.05 ID:1ztFTmtS.net
風強くてブースに排気逆流してくるかなしい

614 :HG名無しさん:2023/01/25(水) 20:11:34.39 ID:3gq6L7US.net
>>613
吸排気を逆にしたらいいんでね?
対面に付いてたらの話やけどw

615 :HG名無しさん:2023/01/26(木) 08:19:13.64 ID:+HaKyI4v.net
>>614
部屋に塗料撒き散らして草なんだ

616 :HG名無しさん:2023/01/26(木) 17:20:58.71 ID:GdkYGii5.net
>>615
風が逆流する=排気口が風上側にあると仮定した
だから対面の風下側に吸気口のがあるならブースの位置を風下側の吸気口に持って行け
と言ったつもりだったんだけど分かり難かったかな?

617 :HG名無しさん:2023/01/26(木) 20:21:26.68 ID:yosPXpT3.net
排気口って窓より内側にして使用してない時は窓閉めれるようにするものじゃないの?

618 :HG名無しさん:2023/05/27(土) 00:27:08.30 ID:ZYezXze5.net
ネロブースミニ届いた

箱がでっっっっっっかああああい
ミニとは一体?

619 :HG名無しさん:2023/05/27(土) 15:43:18.33 ID:hQsfQxye.net
お前の部屋がミニ

620 :HG名無しさん:2023/05/27(土) 19:07:26.82 ID:2lOFmvas.net
昨日の嬢は「おっきいね」って言ってくれたぞ

621 :HG名無しさん:2023/05/30(火) 21:40:33.27 ID:iPdrUfHV.net
誰にも言うんやで、知らんけど。

622 :HG名無しさん:2023/06/26(月) 11:06:57.90 ID:2RGys9sE.net
転がってたpcファン3つとプラダンで塗装ブースっぽいものを作ってみた
素人考えで吸煙用に2個直列で箱にくっつけて1つはダクトの出口に繋いで見たけど、吸煙は並列の方が効率いいのかな
換気扇とかダクトファンじゃないからと思って整流板は付けずにファン目掛けて低圧のブラシ吹いてる

623 :HG名無しさん:2023/09/12(火) 23:28:37.85 ID:DGY68GCa.net
あのー、肉じゃが作りすぎちゃったんですけど、無事食べきれました

624 :HG名無しさん:2023/11/24(金) 08:50:48.50 ID:UTD+QgCd.net
ブース内は焼肉でしょ

625 :HG名無しさん:2023/12/17(日) 20:42:17.72 ID:KOtXn00B.net
誘導されてきました、室内用の簡易塗装ブースが欲しいと思っているのだが
段ボールに穴開けてPCファン取り付けて、それ網戸に押し付けて使うのって有りなんでしょうか?
普段はベランダで青空塗装してるので塗装ベース使ったこと無くて良く解らんとです...

626 :HG名無しさん:2023/12/17(日) 21:02:35.02 ID:FNFkFTQE.net
吹き返しとか塗装する圧によっては問題出るだろうけど、入門なら良いんでない?
最初からネロ式塗装ブース自作したらとは言えない。

627 :HG名無しさん:2023/12/18(月) 07:30:25.25 ID:av+sobls.net
>>625
>段ボールに穴開けてPCファン取り付けて、それ網戸に押し付けて使うのって有りなんでしょうか?

多分、無し

・缶スプレーかエアブラシか?
・エアブラシならコンプレッサーのエア圧は?
・PCファンのスペック
等々の条件が分からないので判断できない

囲って、吸い出す という要素はクリアしてるけど
ホースを出して、窓から離れた所に排気、が出来ないところもマイナス

628 :HG名無しさん:2023/12/19(火) 16:48:47.03 ID:tOMD/ydU.net
エスパー能力と妄想による適当な回答
>>625
・缶スプで無ければ・・・まぁ・・・
・PCファンは非力、換気扇くらすで無いと実用厳しめかも(L5ユーザ除く)
・たぶん網戸にファンから排出で円形上の塗料跡が出来る、洗っても消えないゾ

自分は段ボール新聞紙の簡易ブースで缶トップコート(吹き返し酷い)で1−2体
その後缶サフ(いろいろ酷い)+ガンマカで部分塗装をやった後に諦めてブース作った
置き場所と今後の塗装やる気があるなら早いうちの導入がオススメ、くらいかな

629 :HG名無しさん:2023/12/19(火) 18:51:13.79 ID:xssxVQu/.net
なるべく安くとか簡易型でとかで有能ならみんなしてるよね。
それなりの性能にはそれなりにお金がかかるもの。
適切な性能は腕の無さをカバーしてくれるから妥協は程々に。

630 :HG名無しさん:2023/12/20(水) 09:09:28.29 ID:MdqnnOrH.net
作るのは簡易でも本格でもなんとでもなると思ってる
結局のところ排気が問題で躊躇してる人が多いんでは無いかな
うちは幸いにも部屋に換気扇があったんでそこまでダクト伸ばして対応してる
窓は上手く処理しないと虫が入りそうだよな

631 :HG名無しさん:2023/12/20(水) 10:40:10.23 ID:ebAlXCFj.net
壁に穴開ければ良いじゃん
排気口作るのが早いわな
賃貸?そんなん知るかボケ

632 :HG名無しさん:2023/12/20(水) 11:25:25.39 ID:FW0sKTIf.net
1階だと窓枠に付けるのは防犯的に怖くない?
壁に穴を開けるのも賃貸じゃ論外だから窓からダクトを出すくらい。

633 :HG名無しさん:2023/12/20(水) 20:27:21.01 ID:IZbxLjU+.net
水性オンリーにして風呂場で段ボールに向かって塗装すれば解決だぞ
そのあと毎回風呂掃除することになるけど衛生的でオススメ

634 :HG名無しさん:2023/12/20(水) 20:38:15.58 ID:Wx2OKYIZ.net
>>625
それ最初やってたけど、辞めとけとしか言えない。大失敗したよ。
1万円くらいの安いので良いから組立式ブース買っとき。

635 :HG名無しさん:2023/12/20(水) 21:35:55.55 ID:FW0sKTIf.net
自室を持てて趣味部屋にするって今の御時世大変ハードルの高いことなのね。
家族の同意も含めて。

636 :HG名無しさん:2023/12/20(水) 22:24:44.33 ID:mOWcCDxB.net
参考になるかわからんが。
俺はメルカリで買った塗装ブースからダクト伸ばして窓から排気してる。スチレンボードにプラ段貼って穴開けて、2F書斎の縦すべり窓に取り付け。
シンナーは空気より重いと聞くので、ドア下の隙間も軽く塞いでる。シンナーゴミは翌朝まで換気付けっぱなしにしてから、パン包装用のビニル袋に入れて捨ててる(オムツ用ゴミ袋より優秀)
ここまですると家族と趣味両立できるぞ。

https://i.imgur.com/Jm62ZqK.jpg
https://i.imgur.com/KxCwhyy.jpg

637 :HG名無しさん:2023/12/21(木) 04:40:47.80 ID:GOM43Syv.net
どっかでシンナーはフタを開けた時に臭いするから空気より軽いって言うてた奴がおったな

638 :HG名無しさん:2024/01/16(火) 08:57:06.16 ID:sS6MC/Zi.net
>>636
参考にさせていただきました!

639 :HG名無しさん:2024/01/16(火) 12:14:40.36 ID:wi2IK66u.net
>>618
ネロブース三つ届いたに見えた

640 :HG名無しさん:2024/02/05(月) 21:37:38.47 ID:1FcEnXzS.net
海外ユーチューバー様の動画見てて閃いたんだけど
バーベキューコンロみたいなのにガラスケースとか透明な箱かぶせた感じのブースってどうなんだろ?
コンロの下から空気吸い出して、箱に穴開けて手袋で塞いでそこに手を突っ込んで塗装作業する。場所と手間が掛かるけど
室内でもほぼ完全密閉で作業できるし悪くないアイデアだと思うけどどうだろ?

641 :HG名無しさん:2024/02/05(月) 21:57:07.58 ID:2Em6FEbh.net
サンドブラストっぽいデザインか

642 :HG名無しさん:2024/02/06(火) 19:45:00.72 ID:46LWnUE6.net
パーツを中に入れるのが超絶面倒くさそう。

643 :HG名無しさん:2024/02/29(木) 19:35:40.37 ID:5kdcwK7+.net
システム自体に面白さを知ってる?
序列こんなかんじやぞ
今回は口なしだからスルー

644 :HG名無しさん:2024/02/29(木) 20:06:10.64 ID:XA1gOqc0.net
いま入学式に密着動画とか上がってるらしいが再生回数1万円
プレイドボリバン無視はありえない

645 :HG名無しさん:2024/02/29(木) 20:23:24.69 ID:ylog/J0Q.net
里オタと思わしきアカウントの反応検索してから一週間で2.3キロはかなりスコアではあるんじゃね?

総レス数 645
164 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200