2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

♪スレ建てるまでもない質問スレ♪

1 :名無シネマさん:2011/11/21(月) 18:54:50.10 ID:Yf1E00Qt.net
スレ建てるまでの質問はここでしましょう

2 :名無シネマさん:2011/11/21(月) 18:57:46.15 ID:Yf1E00Qt.net
DVDの「日本語字幕」と「吹替字幕」は、何が違うんでしょうか?

よろしくお願い致します

3 :名無シネマさん:2011/11/23(水) 01:08:21.41 ID:blQW/lXp.net
>>2
「吹替字幕」は日本語吹替版のセリフをそのまま文字にしたもの

4 :名無シネマさん:2011/11/23(水) 02:52:34.09 ID:7BySTroK.net
>>3
違います
吹替えと字幕で別々に翻訳家を立てる場合が多い

5 :名無シネマさん:2011/11/30(水) 08:32:56.69 ID:94KOMTOl.net
昔見た映画のタイトルがわからないのですがここで質問してもいいですか?

6 :名無シネマさん:2011/12/01(木) 06:22:01.57 ID:dJHIgr4B.net
>>5
もうすぐ終わるが…
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1317915943/l50

7 :名無シネマさん:2011/12/05(月) 19:24:54.38 ID:xROSuue8.net
>>3
セリフ以外の文字とかの字幕が出る。
メールの文章とか本とか手紙とかメモ書きとかで、誰もセリフを発しないところ。

8 :名無シネマさん:2011/12/05(月) 20:03:48.97 ID:SCf8fN09.net
Supai物とSurirer物で傑作映画を教えてください。
007とMisyon Inposiburu以外
Surirerはトリック系のやつで怖くないやつ。
お願いします!!!

9 :名無シネマさん:2011/12/05(月) 21:58:00.45 ID:xROSuue8.net
ここで聞くのはスレ違いかもしれませんが、映画をモチーフにした、もしくは映画好きが楽しめるカフェやバーってありますか?
また、もし知らなくても、近くにそんなカフェがあったら行ってみたいと思いますか?

10 :名無シネマさん:2011/12/06(火) 08:28:52.45 ID:0bExY2Hx.net
はい。

11 :名無シネマさん:2011/12/12(月) 07:51:39.40 ID:vCfq+Lkm.net
>>9
見たことないけど、そういうのあったら行ってみたいな

12 :名無シネマさん:2011/12/13(火) 02:18:25.46 ID:Gzx7QsE3.net
>>9
入ったことは無いんだが、俺の住んでるところから電車で1時間ぐらいの街に
そういう映画喫茶みたいな店があるね。
飲み物や軽食を注文すると映画をリクエスト出来るみたい。

13 :名無シネマさん:2011/12/13(火) 07:28:17.68 ID:jxYQ1xJK.net
>>12
9じゃないが教えて欲しい

14 :名無シネマさん:2011/12/13(火) 23:58:02.85 ID:VH5mVIB4.net
キューブリック監督の「博士の異常な愛情」のエンディングで流れる、
60年代風のロマンティックな女性ボーカルの曲。
あれは何と言うミュージシャンの何と言う曲なのでしょうか。
映画マニアにとっては常識かもしれませんが、教えて下さい。

15 :名無シネマさん:2011/12/14(水) 03:19:45.90 ID:Z7QmQ6Ui.net
最近の映画でグーニーズやスタンドバイミーみたいな感じの映画ってありませんか?

※ただしハリーポッターは全部見たので、それ以外の作品をお願いします

16 :名無シネマさん:2011/12/17(土) 13:03:02.24 ID:vEn4l2aa.net
植える身いと挙げん

17 :名無シネマさん:2011/12/17(土) 13:04:23.54 ID:vEn4l2aa.net
>>9
帝釈天のおだんご屋さん。

18 :名無シネマさん:2011/12/18(日) 20:25:56.94 ID:RfeXXTy3.net
ゲットスマートの吹き替えってDVDとテレビ版どっちが面白い?

19 :名無シネマさん:2011/12/22(木) 13:30:35.32 ID:nKD/SOpy.net
IMDbで映画のタイトルがときどき日本名のローマ字表記なのはどうして?
star wars が Sutâ wôzu  になってたりして、気持ち悪いうえに意味ないし

20 :名無シネマさん:2011/12/23(金) 06:02:06.34 ID:YwfLlsRU.net
日本語しかかけないのがstar warsとか挿入されても、気持ち悪いうえに意味ないし

21 :名無シネマさん:2012/01/02(月) 16:01:12.81 ID:hCWU/lHH.net
>>9
>>13
12じゃないけど札幌にあるよ。

ttp://cinemacafe.ninja-x.jp/

22 :名無シネマさん:2012/01/05(木) 00:50:52.63 ID:XERS8bTr.net
>>21
ここ食べログだと、かなり評判悪いな。

23 :名無シネマさん:2012/01/08(日) 16:30:19.82 ID:eqFRDqiD.net
VHSの映画ビデオにコピーガードがかけられるようになったのはいつ頃からですか?

24 :名無シネマさん:2012/01/10(火) 16:27:34.39 ID:PrigGQDj.net
確かその頃から。

25 :名無シネマさん:2012/01/10(火) 17:31:58.79 ID:PrigGQDj.net
bonne annee !

26 :名無シネマさん:2012/01/10(火) 18:12:19.08 ID:q2d8hZT2.net
日本で、映画好きが多い、または映画文化の根付いた町といえばどこですか?

27 :名無シネマさん:2012/01/10(火) 18:18:47.37 ID:bZoWswJu.net
室蘭だろ

28 :名無シネマさん:2012/01/10(火) 22:25:18.54 ID:BI67nL6K.net
>>27
なぜ?

29 :名無シネマさん:2012/01/10(火) 23:23:55.37 ID:Zu5oEsoE.net
たぶん夕張の間違い

30 :名無シネマさん:2012/01/11(水) 20:55:12.93 ID:02PjGsjl.net
池袋か高田馬場だろ。

31 :名無シネマさん:2012/01/15(日) 10:17:29.26 ID:bK5neJCa.net
ステマに似たような意味で
カットとカットの間に観客に気づかれないように
コーラかポップコーンだったかの映像を挿入し
売り上げを伸ばしていた手法(現在は違法?)の名前をド忘れしたのですが
何方かお願い致しますm(_ _)m ペコッ

32 :名無シネマさん:2012/01/15(日) 10:46:34.54 ID:h1Hx3lle.net
サブリミナル

33 :名無シネマさん:2012/01/15(日) 10:49:12.53 ID:ApM3bo0+.net
サブリミナル効果でしょ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%AB%E5%8A%B9%E6%9E%9C

単語を意味もなくただ暗記しようとするから忘れる。
単語の意味を理解して覚えれば滅多に忘れない。
subliminal 意味 → http://ejje.weblio.jp/content/subliminal

英語の接頭語の sub- は、続く部分に対して「下の」という意味を付け加える。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A5%E9%A0%AD%E8%BE%9E#.E8.8B.B1.E8.AA.9E.E3.81.AE.E6.8E.A5.E9.A0.AD.E8.BE.9E
http://homepage2.nifty.com/YONE/mokuji.htm#sabu
subway : 地下鉄
submarine : 潜水艦
suburban : 郊外
など

34 :31:2012/01/15(日) 12:34:01.40 ID:2nIir8/r.net
>>32>>33
そっ!それです!
速レス感謝です。m(_ _)m ペコッ

35 :名無シネマさん:2012/01/18(水) 05:11:35.08 ID:NBXwUSub.net
NHKBSでやってる映画(特に米画)なんかは
やっぱりカットしてあるんですか?
ノーカットの場合はノーカットって番組表やら
宣伝で記載してあるものですか?

36 :名無シネマさん:2012/01/23(月) 16:57:03.46 ID:z8S+oqXj.net
ギター、ベースなどバンドの話が主体の音楽映画ってないですか?(例:BECKなど)

37 :名無シネマさん:2012/01/23(月) 17:22:51.78 ID:nzAQAwxQ.net
>>36
スクール・オブ・ロック
青春デンデケデケデケ

「映画を希望に合わせて紹介するスレ」にいけにえ。

38 :名無シネマさん:2012/01/23(月) 17:34:31.07 ID:kRHSG/Ed.net
最近映画をみていて気になったのですが、「監督」と「製作総指揮」の具体的な立ち位置や関係とはどんなものなんでしょう。
監督と聞くと実際に現場に赴きメガホンをとっている最高責任者という勝手なイメージがあるのですが、総指揮というとさらに上をいくようにも感じてしまいます。

39 :名無シネマさん:2012/01/23(月) 19:25:26.99 ID:HDLvI1kr.net
>>38
色んな場合があるから一概には言えないところだよね。
脚本も自分で書き(何なら制作費も自分で出して)、自分の映画の「神」になって全てをコントロールしたいタイプの監督もいれば、
制作者から依頼されて映画を作る職人タイプの監督もいるし。
製作総指揮、ってのは多分、映画の具体的なところは大体作る前に総指揮者が決めていて、
それを現場で忠実に実行してくれる人に監督を任せるんじゃないのかな。
無名だが有望な若手にチャンスをやる、という意味もあるんだろうけど。

40 :名無シネマさん:2012/01/24(火) 00:12:47.50 ID:lMAgk+yO.net
>>36
コミットメンツだな

41 :名無シネマさん:2012/01/24(火) 05:43:36.85 ID:DQjjHhlX.net
製作総指揮は会社の偉い人パターンが多いし(スピルバーグとか)、箔つけとくかみたいのもある(スピルバーグとか)
リメイクだと最初に映画化したひとに権利があって名前を連ねたりする。

42 :名無シネマさん:2012/01/25(水) 08:41:43.53 ID:3A5krHvJ.net
最近この板を見始めたので、俳優の略称がいろいろあることにびっくりした。
ジョニデ、ブラピ、デカプくらいは知ってたけど、
トムクルとかジョニクルとかチャンベールとか。

他にもわりとよく使われる略称があったら教えてください。
あと、頭文字で表す俳優なんかもいたら。JGLがわからなったので。

43 :名無シネマさん:2012/01/31(火) 17:01:22.34 ID:YIgJFtzf.net
名前のわからない女優がいるのですがここで聞けばよいのでしょうか?
もし他に教えてくれるようなスレがあれば誘導お願いします
このサムネイルにもでてくるマリア役の女優なのですがけっこう古そうです
http://www.youtube.com/watch?v=ZYDVUUAGffs

44 :名無シネマさん:2012/01/31(火) 17:41:56.16 ID:YIgJFtzf.net
すいません、該当スレ発見しましたので移動します

45 :名無シネマさん:2012/02/01(水) 03:00:11.78 ID:U7mfkRix.net
ラッセル・クロウ主演のグラディエーターの"Are you not entertained?"の
映画版、またはDVD版の日本語訳をご存知の方、教えていただけませんか?

46 :名無シネマさん:2012/02/03(金) 15:29:47.18 ID:67rkrvmw.net
>>42
JGL=ジョゼフ・ゴードン・レヴィッド

さすがにジョン・カーペンターをカペと略すのはホラー好きのおれでもわからなかった(笑)気付くのに2日かかったわ。

47 :名無シネマさん:2012/02/04(土) 22:43:57.11 ID:ulwfv77h.net
ライフイズビューティフルで軍医が最後に話すシーンはどういう意味?
なぞなぞだけとも思えないしグイドに助けられないと伝えたいならウィーンの医師とかのくだりがよくわからない。

48 :名無シネマさん:2012/02/27(月) 15:27:44.62 ID:zMUxSSoy.net
そんなに急がないけどageてすまん。教えてくだされ。

フォーンブースのステュって設定上は一応金持ちだったの?
それともそこそこ金は持ってるけどイマイチみたいなクラスだったのかね。
あちこちぐぐったけど、いまいちはっきりしないんだよね。
ステュの年収がどのくらいかって結構あの映画に影響与えると思うんだけどね。
詳しい人カモン

49 :名無シネマさん:2012/02/29(水) 00:35:21.10 ID:MqNsSWAW.net
ブレードランナーはどのバージョンから観たらいいの?

50 :名無シネマさん:2012/02/29(水) 02:20:43.31 ID:qmooyQLT.net
>>49
公開時から見てるおっさんとしては公開バージョンを見てほしい。
VHSの完全版、またはブルーレイのブレードランナー・クロニクル
(オリジナル劇場版/インターナショナル版)がお勧め。

DVDのディレクターズカット最終版(ブルーレイ/クロニクルにも収録されてる)と
ブルーレイのファイナルカット版は
上記の劇場版を死ぬほど見た身には
なんかしっくりこなくてイマイチなんだよな…

51 :名無シネマさん:2012/02/29(水) 08:07:15.68 ID:MqNsSWAW.net
>>50
丁寧にありがとう
公開版観てか最終版観ることにした

52 :名無シネマさん:2012/03/01(木) 22:14:36.02 ID:2iTpLNgb.net
>>48
見てみたけど全然金持ち風じゃなかった。
見栄張るために高い服きて2千ドルの時計はニセモノ、
女優志願の娘を安ホテルに呼び出してモノにしようとしてたし
バイトの助手にも満足に給料やってなかった。
エージェントやタブロイド紙にいっちょ噛みしてるような
その場しのぎで渡り歩いてきた業界ゴロみたいな感じじゃなイカ?


53 :名無シネマさん:2012/03/06(火) 07:08:23.99 ID:UWjXkSPI.net
すみません、質問させて下さい
川崎にはTOHO、チネ、109などいくつか映画館が有りますが
音響や席数や画面など、複数の点で優れている、またはおすすめな映画館はどれだと思いますか?
個人的な意見で構いませんので、教えてください
普段あまり映画を見ないので、どの館がどうとか解りません…

54 :名無シネマさん:2012/03/06(火) 09:16:18.23 ID:rTk8QirU.net
>>53
109は新しいので設備とか清潔感は一番上じゃないかな。
普通の近代的なシネコンで特に印象に残った点はなし。
川崎以外の109だけど、節電のためか暖房控えめで震えた。

最近通ってるのはチネチッタ。開業してから長いし109にお客が流れているのか、
若干うらぶれた感じはある。音響も最新ではなさそうだし、CMの古さに歴史を感じる。
でも絶対に前の人の頭が気にならない座席はいいね。
スタンプ制で5回観たら1回タダなのは、類似のサービスの中で一番気前が良いんじゃないかと思う。
あと、窓口のお兄さんが揃いも揃ってイケメンw

55 :名無シネマさん:2012/03/08(木) 00:58:25.70 ID:cMyC9gD9.net
スレ立てお願いしたいんです

56 :名無シネマさん:2012/03/08(木) 01:05:03.14 ID:cMyC9gD9.net
途中で書き込みしてしまいました
間違えてごめんなさい

スレ立て出来ないので代行お願いしたいんですが、どなたか優しい方お願いします

スレタイ
女性にオススメの映画

内容
新しい映画から古い映画まで、新旧問わず紹介しましょう

57 :名無シネマさん:2012/03/08(木) 16:58:49.56 ID:UIH+GlO5.net
質問です
全米公開が5年くらい前で、日本未公開。
その映画を見たくて、日本でDVDだけでも発売されるのを待ってるんですけど、希望はないですかね…?

58 :名無シネマさん:2012/03/09(金) 07:36:27.71 ID:kCU4q/ec.net
TVにCMがあるのはタダな以上我慢するとして、
なぜ金払ってる映画館で
みたくもない予告を本編始まるまで

10分近くも見せられる事に苦情が出ないの?

59 :名無シネマさん:2012/03/11(日) 17:44:57.62 ID:GlGEDroj.net
タランティーノの「フロム・ダスク・ティル・ドーン」、スプラッタ苦手でも見られますか?

B級好きなので友人から勧められているのですが、調べるとスプラッタ表現があるようで迷っています。
あらすじはぐぐって知っています。
人体の切断や断面図、体のパーツがポロリ、大量の血が吹き出すシーンを直接描写されるのは苦手です。
精神的に怖いホラー、多少の怪我、間接的に暗示されたりグロ過ぎない人の死(チャンバラやアクション映画レベル)は平気です。

60 :名無シネマさん:2012/03/11(日) 21:58:26.40 ID:t4OUPL4G.net
「ニューヨーク1997」についての質問

各所で「装備に手裏剣があるが、使われていない」というレビュー&書き込みを見るのだけれど
大統領が閉じ込められてる列車の見張りを倒すのに使った刃物って十字手裏剣にしか見えない(本編56:45あたり)

何でこんな齟齬が生まれたの?
VHS時代はカットされてたとか?

61 :名無シネマさん:2012/03/12(月) 23:57:17.53 ID:Jki1HTPk.net
20年ぐらい前だとおもうのですがテレビで夜中にやってた
にっかつロマンポルノみたいな邦画だと思うのですが、
すごく短いHな1シーンが忘れられません。

ホテルの1室?で女性が目隠しされて椅子にしばられバイブをいれられていて、
謎の点滴をされている

というものだったと思います。
ヤクザものか何かだったかも知れません。
作品名わかれば教えてください。


62 :名無シネマさん:2012/04/03(火) 00:48:14.45 ID:TeSyUKT8.net
誰かパトレイバーの劇場版2で後藤がつぶやくシーンって何て
言ってたか分かる人いる?

63 :名無シネマさん:2012/04/15(日) 23:04:45.69 ID:7xuZHcvr.net
検索しても出てこなかったので教えてください
ワーナーブラザーズのDVD・BDを再生したときに少しだけ流れる曲を知ってる方いますか?
なんかどこかで聞いたようなイントロなのですが検索しても全く情報が無いということはこの短いもののみなのでしょうか

64 :名無シネマさん:2012/04/21(土) 23:39:37.66 ID:k68AEZQX.net
いつだったか分かんないんだけどここ2,3年の間に見たと思う
テレビドラマの予告が流れているんだけど女優の演技で
感情をあらわにするシーンのようだけど棒読みに近い感じだった
これ誰か分かる人います?

65 :名無シネマさん:2012/04/22(日) 11:02:31.07 ID:hns0vhy5.net
http://occult.harikonotora.net/img/571-4.jpg
このホラー映画のタイトルを教えてください。

66 :名無シネマさん:2012/04/23(月) 17:16:55.34 ID:GNesINuC.net
ソフト販売店

客 「タイムバンディッツ、またはバンディットQというタイトルの扱いはありますか?」
店員、検索画面を見ながら
  「ショーン・コネリー主演の映画ですか?」
客 「違います」
店員「では、無いようですね」
客 「そうですか。お手数おかけしました」

67 :名無シネマさん:2012/04/29(日) 05:59:35.91 ID:lbA0JZnM.net

小津安二郎作品のスチールで、以下のようなものを見た記憶があるのですが
それをネット上で探してもなかなかありません。
(ここ数年、思い出すと探しているんですが。。)

これが何の作品のものなのかも良くわからないのですが
どういう写真かというと
山の稜線というか崖? 土手の上なのかもしれません。
そこに俳優が数人(6人〜10人?)並んでいるのを、
ややアオリ気味のアングルで、頭から足元まで撮っています。
記憶だと、朝日を浴びているようなイメージ。
アングル的にはこんな感じです

(p)http://ec2.images-amazon.com/images/I/51L9l8yFbJL._AA500_CR90,0,319,500_SX170_.jpg

ちなみに偶然、本日このアニメ?の広告を見て、
件の写真のことを思い出し、また調べてみたのですが
わかりませんでした

だれか何の作品かご存知の方がいたら教えてください。
その画像があれば、一番よいですけど。

作品のスチールではなくて
松竹映画のカレンダー用の写真とか
新年のご挨拶的なもの用の写真かも?




68 :名無シネマさん:2012/04/30(月) 06:04:24.96 ID:bf0qoIU3.net
今まで見た映画の本数を数えたいのですが
画面にタイトルが出てくるのをクリックしていくだけみたいな形で数えられるサイトは無いでしょうか?
ガッチの最初の診断がずっと続くと良いと思ったのですが
以降は自分で探すのは手間です

69 :名無シネマさん:2012/05/07(月) 23:45:10.71 ID:58cyx1I+.net
エクセルにテキストをコピーすれば良くね?

70 :名無シネマさん:2012/05/11(金) 02:23:54.35 ID:swPj4NYD.net
テキサス・チェーンソーのような感じで町全体がグルになってるような
恐怖系映画で思いつくものを挙げてくれないか?
昔観たことのある映画なのだがタイトルを思い出せないんだよな・・・

71 :名無シネマさん:2012/05/11(金) 08:35:53.81 ID:4xVysRFM.net
ボディー・スナッチャー / 恐怖の街

72 :名無シネマさん:2012/05/11(金) 13:34:39.83 ID:WW3H9Egn.net
>>70
ショーン・ペンのUターンとか。

73 :名無シネマさん:2012/05/12(土) 06:16:59.90 ID:OVyLbJew.net
>>71-72
うーん、違うっぽいな。でも折角だからその映画も観てみるよ。ありがと

74 :名無シネマさん:2012/05/16(水) 01:21:36.09 ID:RI54zBp6.net
80年代以前の映画だけど男二人が列車の屋根に乗って無賃乗車する
一人はベルトで車体に体を固定して寝るんだがもう一人はベルトが切れててしがみついて起きてる
子供だったから途中で寝てしまったんだがそのシーンが未だに忘れられない
面白かったから最後まで見たかったはずで

これだけでなにかわかりますか
よろしくお願いします

75 :名無シネマさん:2012/05/16(水) 09:40:34.99 ID:0ePu0jIf.net
入れ替えなしって池袋の新文芸座と池袋シネマ・ロサだけですか
できれば他の町で御願いします

76 :名無シネマさん:2012/05/16(水) 11:52:20.21 ID:5BjQcJrG.net
新橋文化劇場なんかもありますね
ぴあみたいな上映一覧表をまとめた雑誌とかないんでしょうか

77 :名無シネマさん:2012/05/16(水) 14:36:57.38 ID:+H+B2NSP.net
時間ものの映画でなんでもいいので知っている作品あったら教えてください
良し悪し関係なくです

78 :名無シネマさん:2012/05/16(水) 19:13:48.60 ID:BbVO9HLZ.net
時間もの?どういう意味?

79 :名無シネマさん:2012/05/16(水) 19:31:59.81 ID:EwUiMhwO.net
紹介スレへGO!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1328776353/l50

80 :名無シネマさん:2012/05/16(水) 20:37:29.65 ID:+H+B2NSP.net
>>78
恋はデジャブやバタフライエフェクトみたいな映画のことどす
言葉足らずですみません

81 :名無シネマさん:2012/05/17(木) 16:30:57.62 ID:Ldg1jy6Z.net
どの板いきゃいいのかわからんからここで質問
KINEZOで事前にオンライン予約したんだけど上映日よりも前にチケットを発券することってできるの?

82 :名無シネマさん:2012/05/21(月) 15:57:30.15 ID:uXCiLgOY.net
映画の「〜制作委員会」ってダサくない?

83 :名無シネマさん:2012/06/11(月) 13:54:25.52 ID:W2lYVYeF.net
撮影時や編集時に気づかずにそのまま放映されてしまった映画の中のミス、例えば、

窓の外に子供の霊と思しきモノが映っているのにそのまま放映(スリーメンアンドベイビー)
ルーク・スカイウォーカーがレイア姫の名前を呼ぶシーンで女優の名前で「キャリー」と呼んで
しまったがそのまま放映。(スターウォーズ)
 
こういうミスを表現する単語があったと思います。ご存じでしたら教えてください。
確かカタカナ(由来は英語)だったと思います。


84 :名無シネマさん:2012/06/11(月) 15:11:46.36 ID:7Sk6+TuD.net
NG(エヌジー)じゃなくて?

85 :83:2012/06/11(月) 16:41:07.83 ID:W2lYVYeF.net
>>84
・・・すいません。NGではなかったと思います・・・。


86 :名無シネマさん:2012/06/11(月) 18:11:29.46 ID:DbnUNBak.net
ミス テイク


87 :83:2012/06/11(月) 21:13:59.86 ID:W2lYVYeF.net
すいません。色々検索してみたところ当時自分が見たのは
恐らくブルーパーという単語のようです。ミステイクと同じだと思いますが・・・。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC
ブルーパー (Blooper) は
映画やテレビにおけるフィルムの短い間違いや編集ミスのこと。

こちらのページの下の方にいくつかブルーパーの動画が紹介されています。
削除されているのもあるようですがよければどうぞ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1048014240

88 :名無シネマさん:2012/06/12(火) 01:06:26.61 ID:voee/dYi.net
女の人が相手を道連れにするシーンのある映画を教えてください。

89 :名無シネマさん:2012/06/12(火) 20:42:51.16 ID:ng/IKm7q.net
映画泥棒に出てくる
警備員呼んでる女性と
ダウンロードしてる女性は違いますよね
同じような衣装着せて紛らわしいです

90 :名無シネマさん:2012/06/19(火) 23:51:51.71 ID:7E9jFgqf.net
ポップコーンとかのトレイってどこにどうおけばいいんですか
あの形状はどのような置き方を想定しているのでしょうか

91 :名無シネマさん:2012/06/20(水) 21:35:04.56 ID:90FE0CcL.net
「猿の惑星」のチンパンジー種族の学者が考えていた説
<我々サルは、人間から進化した>

「宇宙戦争(スピルバーグ版)」の主人公の考察
<侵略者は太古から兵器を地下に埋め、侵攻に備えていた>

といった、作中人物が間違った考えを話し、特にフォローしないおくことについて
何か用語のようなものはありますか?
視聴者の一部は誤った情報だと気づかず、勘違いしたままになり得ますよね

92 :名無シネマさん:2012/06/24(日) 16:57:23.51 ID:qKepKoOi.net
今だとハリウッド映画で大作と呼べるのは制作費がどのくらいからでしょう

93 :名無シネマさん:2012/06/24(日) 21:52:54.70 ID:c9Wvgqcg.net
アジア人がスパイ役で出てくる(脇役)洋画を教えてください。
ベタでもリアルでもいいです。そこそこ有名な映画だと助かります…お願いします。

94 :名無シネマさん:2012/06/24(日) 22:12:05.21 ID:E/GwPyT7.net
imdbのパニックインスタジアムのタイトルが何故か日本的なんだけど、他にもよくあるのかな?
http://www.imdb.com/title/tt0075359/
> Panikku in sutajiamu (1976)
> Two-Minute Warning (original title)

95 :名無シネマさん:2012/06/25(月) 07:22:26.99 ID:xMbKmCng.net
>>94 ブラウザかあなたの設定次第で現地語表記を返すよう設計されています。
今はまだ追い付いてないけど、おそらく、そう遠くない将来に、ローマ字表記から日本語表記へ移行させるつもりなのだと思います。
英語で表記させたければ設定すればそうなります。

96 :名無シネマさん:2012/06/25(月) 18:39:25.49 ID:3urLMgXj.net
>>95
なるほど、よく理解できました。丁寧にありがとうございます。

97 :名無シネマさん:2012/06/29(金) 03:02:50.68 ID:uDhlVdBN.net
>>93
亀だが
007/ゴールドフィンガー

98 :名無シネマさん:2012/06/29(金) 21:28:13.99 ID:XbkSqLF+.net
>>97
本当にありがとうございます!

99 :名無シネマさん:2012/06/30(土) 06:13:40.09 ID:pGL7n33T.net
最近スカパーでアメリカのテレビドラマをみはじめました。
私のような素人が見てもむちゃくちゃお金がかかっているのがわかり、
すごく作り込んでいると思いました。
しかし、そんなすごい作品のどれにも、知っている俳優さんが出ていないのに気づきました。

アメリカでは、テレビドラマ用の俳優、映画用の俳優、舞台用の俳優というように
完全に区別されてるんでしょうか?

100 :名無シネマさん:2012/06/30(土) 21:21:09.35 ID:q4PxxVVa.net
ハリウッドとかで監督がいるのに別に「製作総指揮」とか何人も
いたりしますが、役割は何が違うんですか。

101 :名無シネマさん:2012/06/30(土) 21:39:48.70 ID:LTPH0/AM.net
>>99
舞台はわからんけど、あちらは日本と違って映画>>>>>TVという序列が
日本よりもはっきりしているとは言うね。
大ヒットしたTVドラマの俳優でも、その後で映画に出ると意外なほど端役だったり
するし、逆に落ち目の映画俳優でもTVドラマに出ると主役級だったりする。

>>100
「製作総指揮」は簡単に言うと映画製作の実務にはタッチせず、作品に箔を
付けるために名前を貸しているだけ。
だからスピルバーグとか有名な人が多い。


102 :名無シネマさん:2012/07/01(日) 07:08:50.69 ID:iIfM03mQ.net
本当に苦しんでいます、多くの方のご回答を賜りたいです。
私は23歳の女ですが、七人の侍を観たことが一度もありません。
映画ファンの婚約者に、「常識外れ」「七人の侍ほどの映画を、名前程度しか知らないなんて恥ずかしいこと」
と罵倒されてショックです…。
映画が特別好きでも嫌いでもない人間でも、一般教養程度に一度は観ていないとおかしい映画なんですか?

103 :名無シネマさん:2012/07/01(日) 07:45:32.18 ID:7YnyU0Sz.net
俺は映画好きだし、個人的に「七人の侍」はお薦め作品だけど、
いかなる映画も所詮は娯楽に過ぎないと思う。つまり、

「一般教養程度に一度は観ていないとおかしい映画」

などというものは歴史上にも世界中に1本も存在しないと思う。
そもそも人間は映画のために生まれてくるわけじゃないし。


まぁ早い話が、なんでそんな相手と婚約してんの?という話なワケだ。

104 :名無シネマさん:2012/07/01(日) 08:20:29.91 ID:vV9sMIyM.net
まあ23歳ぐらいの女性と婚約するような男はそういう異常な思い込みを持っているよ
20代前半での婚約は破棄するためにあると言って過言じゃない
「ごめんなさい。やっぱりあなたとは・・・。結婚できない!」というのが普通

105 :名無シネマさん:2012/07/01(日) 09:21:56.08 ID:iIfM03mQ.net
>>103-104
ありがとうございます。
付き合って6年、ずっと優しかった彼が
婚約してから少しずつ彼は今回のような気になる言動をするようになり、不安になって相談しました。
ちなみに、50台前半である私の母も、七人の侍を観たことがないそうです。
母もおかしいですか?

106 :名無シネマさん:2012/07/01(日) 10:26:51.55 ID:Ay2iMRCR.net
分かってて質問してんなこの糞ビッチは

107 :名無シネマさん:2012/07/01(日) 10:28:04.06 ID:ugUIovu+.net
まあ「『悪魔のいけにえ』を見てないなんて!」って言われないだけマシじゃね。

てかリバイバルしか見る手段がなかった昔ならともかく、今はTSUTAYAでもDVDを
普通に借りられるんだから、こんな相談してる間に見ればいいのに。長いけど。


108 :名無シネマさん:2012/07/01(日) 22:33:40.55 ID:VdOgV+5T.net
興行生活衛生同業組合に加入してる劇場は、全部が「毎月1日は千円」を実施?

109 :名無シネマさん:2012/07/02(月) 15:20:24.54 ID:oOheoarS.net
映画シャーロックホームズ:シャドウゲームで、アイリーン・アドラーが殺されるシーンの ロケ地が知りたいです。
とても美しい内装の、天井の高いレストランなんです。
ご存じの方がいたら、教えていただけるとありがたいです。

110 :102:2012/07/07(土) 11:18:13.62 ID:/Hh/8biN.net
皆さん回答ありがとうございました! 実は、23歳女というのは嘘です。騙してサーセン。

映画とはまったく無関係のスレで「七人の侍も見たことがないなんて馬鹿丸出しw」
とドヤ顔で馬鹿にしてる低脳荒らしが沸いたので、こちらで質問し、皆さんの回答を荒らしに教えてあげました。

111 :102:2012/07/07(土) 11:24:13.04 ID:/Hh/8biN.net
こちらのスレでの皆さんの回答を受けて、自分の書いた事実を変えようとする荒らし
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1329574186/918

上記のように事実をねじ曲げようとしている点を指摘したら
今度はこちらのスレで書き込まれた回答は「自演」などと言い始める。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1329574186/915

112 :102:2012/07/07(土) 11:29:31.51 ID:/Hh/8biN.net
最後になりますが
「23歳の女で、婚約者に馬鹿にされた…」などという設定について。
これはより多くの方々に興味を引いてもらい、レスが貰えやすいように用意したもので
例えばここの方々を騙して笑う、というような悪意は一切ありません。
騙してすみませんですた。

113 :>>111のURLが間違ってましたスマソ:2012/07/07(土) 11:35:56.45 ID:/Hh/8biN.net
こちらのスレでの皆さんの回答を受けて、自分の書いた事実を変えようとする荒らし
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1329574186/919

上記のように事実をねじ曲げようとしている点を指摘したら
今度はこちらのスレで書き込まれた回答は「自演」などと言い始める。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1329574186/915

114 :名無シネマさん:2012/07/07(土) 15:16:46.24 ID:Z9SK5RE9.net
どうせ23歳婚約女がネタだってのは皆わかってて付き合ってるとは思うが、
そもそも元スレでそんなのを華麗にスルーできない時点で。。。とは思う。

「七人の侍」云々の問題じゃなくて。

で、その後お前は観たのか?

115 :名無シネマさん:2012/07/07(土) 15:44:02.56 ID:LEYnp/V0.net
一番後ろの席だと手を上げると映写機の光線とかぶっちゃうようなシアターありますよね
あれって影絵とかできるんでしょうか
どんなのやれば他のお客さんは喜んでくれるでしょうか

116 :名無シネマさん:2012/07/07(土) 16:30:10.72 ID:Z9SK5RE9.net
>>115 君がそのシアターから出て行くことで、
他のお客さん方は、非常に心穏やかになれる。

117 :名無シネマさん:2012/07/07(土) 16:54:15.16 ID:LEYnp/V0.net
いや穏やかじゃなくて盛り上げたいんですけど
ヒャッホゥって感じで
影絵とか出来ない人は黙っててもらえますか
どびんとか知らないでしょwww

118 :名無シネマさん:2012/07/07(土) 17:08:26.22 ID:Z9SK5RE9.net
他のすべてのお客樣方から入場料の全額返済を求められると思うが、
その演技料を支払う覚悟があるならどうぞ。

119 :名無シネマさん:2012/07/07(土) 17:29:36.51 ID:LEYnp/V0.net
そりゃあんたの発想力が貧困で
みんなを盛り下げることしかできないからでしょ

120 :名無シネマさん:2012/07/07(土) 17:42:15.69 ID:Z9SK5RE9.net
君以外のすべてのお客様方は、映写機から投影される映像を観るためにそこにいるわけであって、
その光の前に立てられた障害物が作り出す影を観るためにそこにいるわけではないからね。
それともそのシアター入口の入場券売り場には ID:LEYnp/V0 が演ずる影絵ショウの代金が大人1800円と書いてあるのか?

121 :名無シネマさん:2012/07/07(土) 18:00:59.89 ID:LEYnp/V0.net
他のお客さんが喜んでくれるような影絵はどんなのだって言ってるのに
お前にアイデアがないのは解るけどねえ
アイデアが出せないことを人のせいにしちゃいかんよ


122 :名無シネマさん:2012/07/07(土) 18:24:58.59 ID:Z9SK5RE9.net
想像力の豊かなはずの君が、
なぜ影絵ごときのアイデアを自分で思いつかず、
こんなところで匿名の他人に聞くんだい?
アイデアが出せないのは君自身じゃないのか?

123 :名無シネマさん:2012/07/07(土) 18:32:04.75 ID:LEYnp/V0.net
おいおいどんな時でも他人の意見は大事だぞ
特に匿名の他人は忌憚のない意見を聞かせてくれる貴重な情報源だ
おまえの意見は忌憚どころか中身もないけどな

だからと言って他の匿名の人たちの意見も同じように中身がないわけじゃない
だれかシアター影絵のアイデア待っとるぜぇ

124 :名無シネマさん:2012/07/07(土) 18:46:46.98 ID:Z9SK5RE9.net
とっとと君の影絵を皆さんに披露してみたらどうだい?
直接その場で皆さんのご希望を聞く事ができるだろう。

125 :名無シネマさん:2012/07/07(土) 18:51:58.05 ID:LEYnp/V0.net
あ〜あ
頭の固い奴だ
これじゃ映画館から客足が遠のくのも当たり前だな
それで本編の映画にも文句つけてるんじゃ
どうしようもないな

126 :名無シネマさん:2012/07/07(土) 19:00:13.65 ID:Z9SK5RE9.net
柔軟な頭と豊かな想像力を持つ君なら、映画館から客足が遠のくのを止めるアイデアを発揮することも可能じゃない?

127 :名無シネマさん:2012/07/07(土) 19:03:38.41 ID:i8JcIiF4.net
だってお前みたいに何でも反対する奴がいるじゃん
アイデアだけあればいいってもんじゃないよ

128 :名無シネマさん:2012/07/07(土) 19:08:34.58 ID:Z9SK5RE9.net
自分で書いたものを何度も読み直してみたところ、
やはりどこにも反対などは書いていないのだが、
君はID変えてまで何をそう被害妄想になっているんだ?

129 :名無シネマさん:2012/07/07(土) 19:13:58.58 ID:i8JcIiF4.net
ID変わったのは全くの不本意だが
アイデアもだせずに否定的意見を主張するのは反対とは言わないのか?
できればシアター影絵を成功させる方法を教えて欲しいのだが

130 :名無シネマさん:2012/07/07(土) 20:04:32.75 ID:Z9SK5RE9.net
君が閑古鳥の鳴くシアターのオーナーか跡継ぎで、かつての賑わいを取り戻したい、
DVD販促用でしかない映画より、独自性ある企画でお客さんに楽しんでもらいたいのなら、
まず >>115 の書き方は根本的に間違ってたと反省すべきでは?

131 :名無シネマさん:2012/07/07(土) 20:25:32.76 ID:i8JcIiF4.net
じゃあ改めて教えてください

まず聞きたいのは
実際に影絵が出来るのかどうか。そして、綺麗に影絵ができるにはどうすればいいか。
そして
どんなのやればいいか


132 :名無シネマさん:2012/07/07(土) 20:35:52.65 ID:Z9SK5RE9.net
鮮明な影をスクリーンに映そうと思ったら、影を生み出す遮光物は、実はスクリーンに近くないとダメ。
でないと、遮光物からスクリーンまでの間の影の領域に、拡散反射光が回り込んでしまって影がボケる。
一回の投稿での文字数に制限があるのでとりあえずここまで。

133 :名無シネマさん:2012/07/07(土) 20:37:57.94 ID:Z9SK5RE9.net
内容は、単体のイメージじゃ、せいぜい数秒から数分しか保たない。飽きる。
つまり何かストーリーが必要だと思われる。台詞は特に必要ないと思うけど、
そうなると、イメージだけでストーリーを伝えねばならないので非常に高度になる。

134 :名無シネマさん:2012/07/07(土) 20:41:22.60 ID:i8JcIiF4.net
なんだ携帯からご苦労様
もういいよ

135 :名無シネマさん:2012/07/07(土) 20:41:32.75 ID:Z9SK5RE9.net
透明のフィルムに光を通す映画やスライドショーと根本的に違うのは色が使えないこと。
なにしろ光を遮断した部分(=色がないこと)を見せるわけですから。でも背景は違う。
背景には色やイメージを使える。このアイデアはこれまであまり使われてないのでは?

136 :名無シネマさん:2012/07/07(土) 20:44:20.94 ID:Z9SK5RE9.net
まぁ毎日ガラガラの劇場に向かってゴミカスみたいな映画を上映し続けて疲れたんだね。
で、気分転換に影絵でもやってみようとしたが、それが影絵すらうまく映ってくれなくて、
どうにかなりそうだったんでしょう。まぁ気を落とさないで。

137 :102:2012/07/08(日) 12:53:17.50 ID:6aTqfCfS.net
>>114
>そもそも元スレでそんなのを華麗にスルーできない時点で。。。とは思う。


おめーがゆーな!!!w

138 :名無シネマさん:2012/07/08(日) 13:26:35.84 ID:/W0s9TVl.net
ネタだとわかって付き合ってるんだよ

139 :名無シネマさん:2012/07/08(日) 14:23:30.88 ID:b/M4vUKC.net
すぐ釣られちゃう発想が貧困で言い訳がましい人のことを英語で何て言いますか

140 :名無シネマさん:2012/07/08(日) 14:38:06.69 ID:/W0s9TVl.net
dork かな。

141 :名無シネマさん:2012/07/08(日) 18:13:24.70 ID:bHwCD0g2.net
ID:Z9SK5RE9はdorkなの?

142 :名無シネマさん:2012/07/17(火) 03:10:31.43 ID:9pzEu7ds.net
試写会に行くんだけど
早く行ったほうがいい席取れますか?
席はあらかじめ決まってるのが普通ですか?

143 :名無シネマさん:2012/07/17(火) 22:59:46.53 ID:eyqYNiFf.net
ゴダール「気狂いピエロ」のブルーレイを購入
画像はきれいなんだけど字幕が小さすぎる
他のヴァージョンではどうなんだう?

字幕の大きさは事前に調べられないものか?

144 :名無シネマさん:2012/07/18(水) 22:42:29.81 ID:/93EHDRN.net
チャーリー・ウィルソンズ・ウォーの挿入曲で、
80年代っぽいアメリカンポップな感じの曲で、
女性ヴォーカルの『なんちゃらモーニング』って曲。
題名違うかも。分かる人よろしく。

145 :名無シネマさん:2012/07/18(水) 23:58:15.24 ID:UIREX4Yr.net
>>142
うん、早く行った方がいい
試写会常連のおっさんおばはんらが開場2時間前くらいから
並んでることもあるからがんがれ!

劇場での試写会の場合は大体は座席指定になってる。
この場合、座席指定券と引き換えにゃならんので
これも早めに窓口行って引き換えるがキチ。
引き換え時間は試写状に書かれてるけど
大体は前日or当日朝から試写会上映開始までくらい



146 :名無シネマさん:2012/07/20(金) 15:27:45.01 ID:b+ueokkT.net
ショーシャンクの空にで、アンディを付け狙ってたゲイが
懲罰房から帰ってくると、看守長にボコられて病院送りにされるシーンがあるけど
あれって何で?アンディが手を回したのかと思ったけどそんなシーンもないし
ビール以外でアンディが特別待遇を得られてたような描写もないから気になって
あと、プリズンブレイク見た時も思ったけど、アメリカの刑務所って
同じ房に何十年も入り続けるもんなの?入れ替えとか普通ありそうなのに

147 :名無シネマさん:2012/07/21(土) 01:34:27.95 ID:FnNfvQZZ.net
>>146
単にシーンがないだけでアンディが看守連中に
「あのゲイ野郎にいじめられて困ってんですよ〜
ケツやられたら机座れないんで
皆さんの脱税のお手伝い出来ないっすよ〜」
とでも言ったんじゃね?
有能なアンディと無能で凶暴ゲイじゃどっち取るか言うまでもないし。

囚人の長期収監もあるんじゃね?
ナチュラルボーンキラーでもここのム所来て数十年って囚人いたし
羊たちの沈黙のレクターも「生きてこの地下房から出られないだろう」って言ってたし。

148 :名無シネマさん:2012/07/27(金) 08:56:35.27 ID:/SB6t4ZH.net
アレック・ギネスは何故スターウォーズに出演した事を死ぬまで後悔したのですか?

149 :名無シネマさん:2012/07/28(土) 14:30:35.06 ID:677NhQ/z.net
>>148
オビワンのイメージが強すぎて後の仕事が取り辛くなったとか?

ハリソン・フォードはともかく、ルーク役の俳優もレイア姫役の俳優も
あれで一気にキャリアの頂点まで上り詰めちゃったよね

150 :名無シネマさん:2012/07/28(土) 15:41:37.55 ID:/fmop8aa.net
>>148
「便・毛伸〜び」と呼ばれ、イジメられたから

151 :名無シネマさん:2012/07/28(土) 23:50:36.14 ID:1xe1YJtN.net
どなたかアルティメットのような
パルクール・フリーランニング系の映画
ありましたら教えてください。

ヤマカシ以外で

152 :名無シネマさん:2012/07/29(日) 00:56:31.90 ID:6OG/3biE.net
>>151
アルティメット・ランナーズ
レビューだとあまり評判良くないけど
http://www.tsutaya.co.jp/works/10203549.html


153 :名無シネマさん:2012/07/29(日) 00:59:41.78 ID:6OG/3biE.net
>>151
マックス!!! 鳥人死闘篇
というのもあった
http://www.tsutaya.co.jp/works/10068138.html

154 :名無シネマさん:2012/07/29(日) 04:35:07.59 ID:IeSjfFA3.net
>>151
もう観てるかもだが007/カジノ・ロワイヤル(ダニエル・クレイグの方)

155 :名無シネマさん:2012/07/29(日) 10:24:00.79 ID:zM38I1dy.net
ハリウッドが日本映画のリメイク権買い漁ってるのは、ほんとはリメイクの為じゃなくて
ネタの着想を部分的にパクる為だと聞いたんですが、本当ですか?


156 :名無シネマさん:2012/07/29(日) 12:52:42.55 ID:Cg3N/uAF.net
>>155 どっちでも同じでしょう。他人の創作物を平気で無断使用するのか、
それともそれ相応の対価を支払ってそうするのか、の違いでしかないと思う。

157 :名無シネマさん:2012/07/29(日) 13:29:33.17 ID:IXp9VEs/.net
>>149
キャリー・フィッシャーは本当にレイア姫のイメージが強いよな
>>150
つまらない

158 :名無シネマさん:2012/07/29(日) 21:25:39.25 ID:2GtfoygV.net
映画のタイトル教えて!のスレが現在存在しないようなのでここで質問させて下さい。

【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 10年ぐらい前 
【どこで見た】  自宅のテレビ 深夜
【覚えてる事】
 映画の内容は強盗してきた犯人グループが
とあるバーで追跡がやむまでやり過そうとするが
何処から情報もれたのか 結局バーは警察に包囲される。
強盗グループバーの客を人質にして篭城しようとするが
話が少しづつおかしな事になっていく話なのです。

結局はバーの中に強盗グループより重罪の犯罪者がいて
警察がバーを包囲したのはその重罪の犯罪者を追ってのことだった。

という話なのですがどなたかタイトルわかりませんか? 

/***************************************/
もう一つ追加の質問になるのですが
この映画のタイトルを探している理由として
最後の緊迫したラストシーンで まったく関係のない人が
不要に後ろに写りこんでいたのような記憶があるのです。
 
その人物が
@自分が理解していないだけで実際はストーリに関係ある人物だった。
Aたまたまミスで写りこんでしまった。
B心霊
C監督であったとかのおまけ要素。
というのをいずれかハッキリさせたいというのもあって 質問させて居ただいます。
この件もご存知の方がいらっしゃたら併せてお教え頂けると助かります。


159 :名無シネマさん:2012/07/29(日) 21:58:14.07 ID:eYtTCNuw.net
>>158
「アルビノ・アリゲーター」(1996)かな?

「映画のタイトル教えて!スレッド その111」が今もありますよ。
こちらでも聞いた方が確実だと思います。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1340535427/l50



160 :名無シネマさん:2012/07/30(月) 18:00:30.20 ID:iEBjG5Kg.net
学校の怪談を久しぶりに見たいんだけど、あれTSUTAYAだとレンタルして無いんかな?
検索にかからない…


161 :名無シネマさん:2012/07/30(月) 18:37:03.47 ID:x2DGOqf4.net
>>160
利用する店舗での検索?
TSUTAYA自体ではレンタル取り扱ってるので、別の店に行ってみては。
http://store.tsutaya.co.jp/item/search_result.html?u=0_211&k=%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%81%AE%E6%80%AA%E8%AB%87&s=1&ic=002&it=0000&lj=40

162 :名無シネマさん:2012/07/30(月) 21:06:52.86 ID:0wvD4Y7r.net
>>159
検索不足でした。そちらで尋ねてみようと思います。
お返事有難う御座います。

163 :名無シネマさん:2012/07/30(月) 21:12:55.53 ID:0wvD4Y7r.net
連投すいません。

尋ねてみようと思いきや 「アルビノ・アリゲーター」(1996)でほぼ間違いなさそうです。
ラストシーンについて
検索で調べてみたり一度借りて
確かめてみようと思います。

繰り返しになりますがありがとうございました。


164 :名無シネマさん:2012/07/30(月) 22:58:50.54 ID:W81i6Fch.net
質問させて下さい。 半年ほど前に映画かレンタルDVDの予告で見て
公開したら見たいと思っていてたのですがタイトルがわかりません。
知っていることもわずかですが わかる方いたら教えてください。


【洋画/邦画】 邦画
【何年前に見た】  半年ほど前の予告 
【覚えてる事】
7人だったか8人だったか、人数も曖昧ですが
犯罪者が警察に協力し凶悪犯を倒すというような内容です。
逮捕ではなく、殺害しているシーンが印象に残っています。

165 :名無シネマさん:2012/07/30(月) 23:18:09.98 ID:aYmBhKGF.net
>>164
ワイルド7?


166 :名無シネマさん:2012/07/31(火) 03:50:20.04 ID:xBNDJSR6.net
最近の洋画で、
ペントハウスというコメディー映画なんですけど、
ラストシーンで年金代わりの金の車パーツを受け取って、
高笑いしてた黒縁メガネの金髪の女優さんの名前を教えてください。

167 :名無シネマさん:2012/08/03(金) 00:02:00.99 ID:bwexvucX.net
質問させてください
何年か前の教育テレビで特集されていた映像作家の名前がわかりません
NHKアーカイブでいろいろ検索してみたのですが見つけられませんでした
確か戦後すぐくらいの年代の方で、短編映画が主な作品でした
映画の他にも教育テレビの番組を手がけていました
東京を題材にしたドキュメンタリー風の作品が印象に残っています
女性が主人公で、その女性にとって東京の景色は暗く見えるけれども、
それはその人の気分を反映しているからだ…みたいな内容だったと思います
モノクロで、セリフはほとんどなかった気がします

断片的な情報で申し訳ありませんが、思い当たる方はぜひ教えてください。

168 :名無シネマさん:2012/08/05(日) 14:54:05.04 ID:beAPkgIo.net
オーメン(1976)のダミアン役の子はその後何か作品に出演しましたか?

169 :名無シネマさん:2012/08/05(日) 15:54:38.96 ID:1aJCPhi9.net
>>168 そんくらい自分でググれよ。
http://www.imdb.com/name/nm0827032/

170 :名無シネマさん:2012/08/05(日) 21:49:20.32 ID:beAPkgIo.net
>>169
サンキュー

171 :名無シネマさん:2012/08/07(火) 06:49:43.18 ID:qPbGLbH2.net
何でも見れると言うことでブルーレイ買ったんだけど、
一般のDVD観てると途中で止まってしまうことがあります。
戻したり早送りして、なんとかして観るんだけど
これって原因何ですか?版の汚れとか?

172 :名無シネマさん:2012/08/07(火) 07:06:53.84 ID:bunpEFXX.net
>>171
俺もディスクの汚れだとずっと思ってたいたのだが違うみたい
おちんぽの先をディスクの中央の輪っかに挿入して「ファイッ!」って叫んだら大抵直る
騙されたと思ってやってみ
女ならまんこくぱぁしてだな

173 :名無シネマさん:2012/09/11(火) 15:01:34.43 ID:pImGytxt.net
映画を紹介していただきたいです。
お願いします。洋画でもかまいません。

○紹介して欲しい映画のジャンル
混沌とした、ぼんやりとした、リアルな大人向けの映画。
浅野忠信とかが似合うような映画。

○好きな作品
サッドヴァケイション
リリィシュシュのすべて
トウキョウソナタ
ぐるりのこと


174 :名無シネマさん:2012/09/11(火) 19:33:44.83 ID:95eW4vsU.net
レンタネコ

175 :名無シネマさん:2012/09/15(土) 17:32:52.05 ID:GvYgf1Dm.net
すごい断片的な上にうろ覚えですみませんが
男性2人が"死ぬまでにやってみたいこと"を紙に書いていって
それを一つずつ実行していく といった内容の映画がありましたが
タイトルが思い出せません。
どなたか御存じないでしょうか

176 : [―{}@{}@{}-] 名無シネマさん:2012/09/15(土) 18:07:55.83 ID:xsTntVkt.net
>>175
「最高の人生の見つけ方」だと思います

次はこのスレで
映画のタイトル教えて!スレッド その112
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1345210420/

177 :名無シネマさん:2012/09/15(土) 18:13:23.90 ID:GvYgf1Dm.net
>>176
ありがとうございました
そして失礼しました・・

178 :名無シネマさん:2012/10/06(土) 20:03:09.06 ID:lB0FOgTw.net
「ロラックスおじさんの秘密の種」観たんですが主人公のお母さんが庭の機械の木のスイッチ入れたとこで流れる曲はなんて題ですかね?
最近でもソフトバンクのCMで使われてた と思いますが。

179 :名無シネマさん:2012/10/25(木) 21:55:21.34 ID:Si8T84Zp.net
あなたに合う本を探すスレ〜Part63〜
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1344171213/

その人の好みに合いそうなアニメを紹介しあうスレ107
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1347178790/

こういうスレのアニメ版みたいなスレってありますか?

180 :名無シネマさん:2012/10/26(金) 23:35:52.18 ID:Ivo8nrFQ.net
『交渉人 真下正義』に登場する犯人のように「それがなんであるか分からないもの、
あるいは何に使うか分からないもの」を指す用語をなんと言うか知っている方いませんか?
架空の動物の名前が用語の一部に使われていたと思うのですが。

181 :名無シネマさん:2012/10/27(土) 00:31:24.94 ID:JK14mM/o.net
>>180
もしかしてマクガフィンのこと?

182 :名無シネマさん:2012/10/27(土) 13:36:36.39 ID:blhLDBtU.net
>>181
ありがとうございます
本当に助かりました

183 :名無シネマさん:2012/10/27(土) 21:34:52.24 ID:wI070328.net
最初は人柄のよい主人公が悲しい出来事とか仲間の裏切りとかで
暗黒面に落ちて無双状態になって
悲惨な戦いとかを繰り広げるけど
最終的に更正して良い奴に戻る

みたいなプロットの映画をおしえてください
よくありそうなプロットだけど
具体的な作品がおもいつかないのです


184 : [―{}@{}@{}-] 名無シネマさん:2012/10/27(土) 22:25:45.41 ID:pkuoPCAW.net
>>179
趣旨が良くわからないのですが…

映画を紹介するのなら

好きな映画を書けばお薦め映画が紹介されるスレV
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1338445474/

映画を希望に合わせて紹介するスレ【その43】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1346988789/

>>183
↑こちらへ




185 :名無シネマさん:2012/10/28(日) 15:45:42.41 ID:uzBLZ9pc.net
<<184
179です、ありがとうございました

186 :名無シネマさん:2012/11/22(木) 11:06:49.72 ID:ag0S0COK.net
木曜日は安いみたいな映画館東京でありますか

187 :名無シネマさん:2012/11/25(日) 11:52:04.53 ID:nGJSvYqU.net
題名が思い出せなくてもやもやしてる映画なんですが、

始まりのシーンは水深の浅い湖で、子供がオルゴールか何かを拾おうとしたら
そこに逃亡者が隠れてて、子供はそいつを庇ってあげる。
庇ってもらった人は影ながらその子供に恩を返していて、最後にそれが判明する。

タイトルわかりますでしょうか?

188 :名無シネマさん:2012/11/27(火) 17:45:26.72 ID:NuEwErUz.net
>>187
こっちで聞くといいですよ。
「映画のタイトル教えて!スレッド その113」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1350491057/l50

189 :名無シネマさん:2012/12/06(木) 00:29:36.61 ID:NVvaORZd.net
「テイカーズ」のエンドロールで流れてる曲のタイトル知りませんか?
クリス・ブラウンが歌ってるのですが><

190 :名無シネマさん:2012/12/06(木) 01:25:20.43 ID:zaTslIKw.net
>>59
フロム・タスクは2部構成のようなものなので大丈夫じゃないかと

前半
・犯罪者兄弟の逃亡劇(傑作)
後半
・吸血鬼たちとの戦闘劇(昔のB級テイスト。もうアンタたちなんなの、それでも吸血鬼なの、バカなのって感じですかね)

線を引いたように前後半きっちりと構成が分かれてるので、後半部ちょっと観てダメなら止めて前半を繰り返し観れば1本分のモトは取れるんじゃないかな

191 :名無シネマさん:2012/12/09(日) 03:53:39.52 ID:LvmLpi2L.net
ここ10年前後の洋画エンドロールで流れる曲は、2曲が多い(と言うかほとんど?)
なんですが、何か理由があるのですか?単なる流行?それとも尺の関係?
それと、最初にそうした映画は何ですか?

192 :名無シネマさん:2012/12/10(月) 01:19:52.07 ID:dn7Yv3SQ.net
映画の特典のフィルム(1コマ)を手軽に投射する方法やそういう機具はありませんか?
出来るだけ安めや気軽に出来ると助かります。

193 :名無シネマさん:2012/12/10(月) 12:47:53.27 ID:itgxdzUd.net
簡単なのは、懐中電灯のライト部分にテープで貼り付けるとか?
簡易三脚とかで固定すればいいと思う。
ちゃんとしたのはスライドプロジェクターとかになると思うけど、
1万8千円ぐらいはするみたい。
熱でフィルムが溶けることがあるので、直接電球に近づけるのはNG。

194 :名無シネマさん:2012/12/10(月) 17:45:22.67 ID:xEJyYtte.net
子供たち(登場人物はお姉ちゃんと弟とあと一人くらいの子供)が
魔法の本の中の世界に迷い込んでしまう
そんな洋画のタイトルを知っていたら教えて欲しい、20年くらい前の作品だと思う
かなり朧げだけど本の中に入るんじゃなくて
本から色んなトラブルや魔法が出てきてしまう話だったかもしれない


内容はジュブナイルな感じだったと思う

195 :名無シネマさん:2012/12/10(月) 17:48:41.49 ID:xEJyYtte.net
すまん>>188のスレで聞く

196 :名無シネマさん:2012/12/16(日) 18:46:14.63 ID:r3gYcYQ4.net
>>187>>188のスレで聞いてみます。

197 :名無シネマさん:2012/12/23(日) 00:04:39.48 ID:X/ztsWTS.net
TSUTAYA オンデマンドDVD-R というシリーズの映画で
興味のある作品があるのですが、(私にとっては)高価なので
ためらっています。

お聞きしたいのですが、このシリーズのラインナップにある作品は、
少なくとも今後数年間はレンタル用としては出ないと考えられるのでしょうか?
つまりここで買わないと(テレビ放送は別として)観ることはできない可能性が
高いと考えて間違いないですか?

198 :名無シネマさん:2012/12/23(日) 01:07:58.97 ID:uEvCViA7.net
>>197
レンタルの可能性はあると思います。
現時点でいくつか「発掘良品」シリーズとしてTSUTAYAでレンタルされています。
例として、
「組織」「激走!5000キロ」「戦争プロフェッショナル」
ただ、最近ではラインナップされていないので、これからレンタルされるかは全く不明でしょう…
があります。
「組織」などは、実際に借りたところ、二層ディスクに収録されていたので、
一層DVD-Rより画質が良いと思えますね。

199 :198:2012/12/23(日) 01:10:39.15 ID:uEvCViA7.net
失礼、文章が入れ替わってしまった。
正しくは…

レンタルの可能性はあると思います。
現時点でいくつか「発掘良品」シリーズとしてTSUTAYAでレンタルされています。
例として、
「組織」「激走!5000キロ」「戦争プロフェッショナル」
があります。
「組織」などは、実際に借りたところ、二層ディスクに収録されていたので、
一層DVD-Rより画質が良いと思えますね。
ただ、最近ではラインナップされていないので、これからレンタルされるかは 全く不明でしょう…

200 :197:2012/12/28(金) 23:46:50.25 ID:F6zCGdHI.net
>>198
遅くなりましたが、レスに感謝します。

可能性はゼロではないけど、、、という感じなんですね。
ありがとうございました。

201 :名無シネマさん:2013/01/03(木) 16:40:47.04 ID:7UvT1YBL.net
リアル鬼ごっこ5で、ヒロインの前に血液採取される同僚OL役の女優さんはなんという方ですか?

202 :名無シネマさん:2013/01/04(金) 20:35:38.28 ID:Y2fxk2wQ.net
洋画って、全部でいくつぐらいあるんでしょうか?
普段映画全然みないのですが 1個面白いの見つけたら色々見たくなって、でも見切れないなと思ってorz
いつごろから映画という形態が生まれて、1年に洋画はいくつくらい生まれるんでしょう??
えらい人教えて下さい。

203 :名無シネマさん:2013/01/04(金) 20:43:07.16 ID:Y2fxk2wQ.net
>>202です付け加えすみません。
誰に聞いていいのかわかりませんが…今までにいくつくらい映画を観ていますか?
おかしな?質問ですみません

204 :名無シネマさん:2013/01/06(日) 19:46:30.43 ID:MM92M/kg.net
質問させてください

こないだ初詣で成田山に行ったのですが、駅からの途中に成田映画堂という、たぶん個人が趣味でやってるのでしょうが、
5,60年代からのアクション洋画(007シリーズやロバートレッドフォード、ポールニューマンの主演作など)のポスターが壁一面じゅうに飾ってある店があったのですが、残念ながら定休日なのか閉まってました。
そこで質問なのですが、神奈川または都心にこのような施設、お店はあるのでしょうか?アクション映画でなくとも、映画(できれば洋画)のポスターやコレクションが飾ってあれば構いません。
ぜひともおしえてください。

205 :名無シネマさん:2013/01/07(月) 13:57:23.64 ID:o326dAIy.net
往年の洋画ポスターを飾ってある店が見たいの?

古い映画のポスターやパンフを見たいだけなら
神保町の映画グッズを扱う古書店でみられるけどね。

青梅はこんなことやってるけど、看板はオリジナルじゃなく新規制作
http://mapbinder.com/Map/Japan/Tokyo/Oumeshi/Retro/Retro.htm

206 :名無シネマさん:2013/01/07(月) 23:09:26.76 ID:GlaqaGIC.net
>>205
教えていただきありがとうございます!
神保町にこのような書店がたくさんあるとは知らなかったです、、、
行って見ますありがとうございます!

207 :名無シネマさん:2013/01/08(火) 12:05:59.33 ID:G/iImXwu.net
神保町といっても映画と演劇専門の老舗はシナリオや専門書、バックナンバーが主なので
ポスターやパンフの店と間違えないようにね。
二階、裏手の通りや靖国通りを挟んだ対面の裏手にも店があるから
見て回ったら面白いよ。あと、日曜は閉店してる店が多いから平日な。

208 :名無シネマさん:2013/01/09(水) 16:55:33.59 ID:FzECvD4w.net
映画史を知りたいのですが、音源や映像で語られているものは無いでしょうか?
映画特電やシネマハスラーのようなものが良いのですが。

209 :名無シネマさん:2013/01/09(水) 17:27:56.67 ID:YRGPkyfM.net
ビートたけしが、「フォレストガンプの冒頭シーンで映画一本とれる」って言ってたそうですが、いったいなににそんなに費用がかかってるんですかね?
CGでしょうか?
また、そうだったらレミゼラブルの冒頭の仮釈放証を破いて空に撒いてそれが飛んで行くシーンも似てますから同じくらいかかってるんでしょうか?

210 :名無シネマさん:2013/01/10(木) 01:34:06.18 ID:bet5tDOY.net
揶揄だろ

211 :名無シネマさん:2013/01/10(木) 02:30:02.37 ID:Q7ZLrL1F.net
万引きを題材にした映画ってないですか?

212 :名無シネマさん:2013/01/11(金) 04:59:50.09 ID:QwltKwdL.net
改革開放前後の中国の人々にインタビューしたドキュメンタリーで、
確か3年くらい前にTVでも放送した映画なのですが
タイトルを失念してしまいました。
心当たりのある方、お願いします。

213 :212:2013/01/11(金) 05:09:54.94 ID:QwltKwdL.net
自己解決しました

214 :名無シネマさん:2013/01/12(土) 11:24:15.28 ID:5ZBF/S4y.net
アメリカ映画で上司に黒人が多いのは差別意識の裏返しのようなものなのでしょうか?

215 :名無シネマさん:2013/01/12(土) 11:30:09.50 ID:1yCUjYVq.net
イメージ戦略的なのもありそう

216 :名無シネマさん:2013/01/12(土) 12:14:45.57 ID:2nhCUlmR.net
60年代70年代のアメリカ映画で、家の使用人にアジア人がよく出てきますが、
あれは日本人系?中国人系?何人の設定ですか?

217 :名無シネマさん:2013/01/12(土) 14:00:19.10 ID:qAErAvEO.net
中国系はどこの国にも大量にいてどこの国にもチャイナタウンがある

218 :名無シネマさん:2013/01/12(土) 14:06:16.16 ID:1AKlJaDR.net
日本人と特定アジア人の違いは
腕時計を手首にしているか腕にしているかだ

219 :名無シネマさん:2013/01/12(土) 14:19:19.16 ID:2nhCUlmR.net
日本語を話すもんだから、てっきり日本人だと思ってしまいますが、
吹き替えでした。

220 :名無シネマさん:2013/01/12(土) 14:23:08.58 ID:1AKlJaDR.net
副音声で見ろよ

221 :名無シネマさん:2013/01/12(土) 17:12:19.17 ID:1yCUjYVq.net
人種がたくさん出てくる映画で吹き替えは無理があるしもったいない

222 :名無シネマさん:2013/01/15(火) 08:23:24.57 ID:hT1DwDNP.net
ボーイズドントクライで主人公が殺される時についでのようにその家の女の子キャンディスも撃たれるんですが
キャンディスは地元の子で、主人公のガールフレンドの友達でもあったのになぜ殺されたのかがわかりません
彼女が撃たれる理由を教えてください

223 :名無シネマさん:2013/01/20(日) 00:50:27.15 ID:xUfE6GB0.net
ソーシャルネットワークでの劇中で五人くらいの男組がバラードを歌っていたのですがあの曲名わかる方いますか?

224 :名無シネマさん:2013/01/22(火) 02:57:25.89 ID:j8eN9rMl.net
デアゴスティーニから出てた「週刊 ザ・ムービー」みたいな内容が網羅されてる書籍があったら教えて下さい

225 :名無シネマさん:2013/01/30(水) 07:24:40.17 ID:j8SwKSgu.net
昔の60年代70年代位のフィルムって現代のと比べるとフィルムの質感が違いますよね
それってもしや経年劣化でそう見えるだけであって
当時、見てたときは今の新作フィルムと同じような質感だったんですかね?
気になります

226 :名無シネマさん:2013/01/31(木) 00:49:50.86 ID:ARynsoWy.net
質感は実際に違ってると思います。原因は、

1.フィルムの質が向上している。粒子自体が細かくなっている。デジタル撮影も増えた。
2.機材(特にカメラ)の性能が向上している。レンズなどの違い。
3.画面作りの傾向が変わっている。
 近年は自然な色合いよりも、CGとの違和感をなくしたり流行でコントラストが強い。

などが考えられるのではないでしょうか。

227 :名無シネマさん:2013/01/31(木) 08:11:59.31 ID:K1IjsZxT.net
>>226
なるほど、大変参考になりました、
やはり昔のフィルムは粒子が荒いため今のと違うんですね・・・
有り難うございました

228 :名無シネマさん:2013/01/31(木) 18:27:19.85 ID:d4ORRUF5.net
セブンやダヴィンチコードやクリムゾンリバーみたいな宗教と絡んだミステリー映画何かありますか?

229 :名無シネマさん:2013/01/31(木) 19:28:46.98 ID:WBe5V/ds.net
>>228
オーメンシリーズとか
ジェイゴブスラダーとか
エンゼルハート、第七の予言とか…

230 :名無シネマさん:2013/01/31(木) 20:01:08.69 ID:XfPD82rN.net
>>228
絡んだというか場所が修道院
薔薇の名前
最後の晩餐をめぐって
ダ・ヴィンチ・コード

こういうスレもあります
映画を希望に合わせて紹介するスレ【その44】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1356925603/

231 :名無シネマさん:2013/01/31(木) 20:35:50.97 ID:d4ORRUF5.net
>>229>>230
ありがとうございます。
まずはジェイコブ見て見ます!

232 :名無シネマさん:2013/02/09(土) 20:32:22.99 ID:XSqDB4mt.net
溶けるように消えて行く効果をフェードアウトと言うようですが、
ならば、溶けるように別の画面を重ね、
数秒かけて次の場面へと切り替えて行くことを何と言うのでしょうか

233 :名無シネマさん:2013/02/09(土) 20:43:23.39 ID:C0I49t6Z.net
ディゾルブ
クロスフェード
オーバーラップ

234 :名無シネマさん:2013/02/09(土) 21:44:36.88 ID:1zq7s70D.net
おっさんの仕草がかっこいい映画って何かありますか?
動作がオカマっぽいらしいので勉強したいんですが

235 :名無シネマさん:2013/02/10(日) 20:16:28.02 ID:vryBL0US.net
網走番外地シリーズ18本をすべて見ろ

236 :名無シネマさん:2013/02/13(水) 22:02:57.42 ID:9fPuapMk.net
>>235
ありがとう
渋いおっさんに生まれ変わってくる

237 :名無シネマさん:2013/02/14(木) 04:58:32.46 ID:KSYVlYS4.net
アメリカの映画やドラマの脚本がアップされてるサイトってない?
向こうのDVD買ったら英語字幕も付いてなくて困ってる

238 :名無シネマさん:2013/02/14(木) 21:56:10.41 ID:SBoNiRuG.net
>>237
「screenplay」で検索すると、いくつか出るよ。

http://www.screenplays-online.de/
http://www.moviescriptsandscreenplays.com/

239 :名無シネマさん:2013/02/18(月) 08:51:02.36 ID:vdDtQqMe.net
アウトブレイクのケヴィンって最後助かったんでしょうか?とても気になりました

240 :名無シネマさん:2013/02/19(火) 10:27:36.34 ID:Bv4Qp6nA.net
8mmで映画撮影しようとする(出来れば)少年達が主人公、もしくはメインキャラな映画って何か無いでしょうか?
映画を撮る喜びとか楽しさみたいな物がメインの筋書きだとなお嬉しいです

映画でなくてもドラマや、小説、漫画などでも良いので
良い物が有ったら教えてください

241 :名無シネマさん:2013/02/19(火) 11:55:44.17 ID:8mMlKwFY.net
霧島部活やめるってよ

242 :名無シネマさん:2013/02/20(水) 01:17:56.96 ID:QLBV/mFa.net
>>240
漫画だと大学生の映画サークルの話だけど
『あどりぶシネ倶楽部』細野 不二彦 全1巻
当時の自主映画野郎はみんな読んでた。

243 :名無シネマさん:2013/02/20(水) 16:21:41.03 ID:zF8b4J5P.net
洋画で、映画のテーマソングや挿入歌、エンディングテーマのアーティストの名前ってスタッフロールに記載されますか?
素敵な歌手だなぁと思っても曲のタイトルやアーティストが探せなくてモヤモヤします。
英語苦手なのでスタッフロールのどこに音楽情報があるのか分からないんです。
スタッフロールに記載される順番の決まりや、タイトルやアーティストを探し当てるキーワードとかコツとかあったら教えてください。

244 :名無シネマさん:2013/02/20(水) 23:50:51.75 ID:4hQwJUpk.net
・エンドロールを「perform」で検索
・サウンドトラックを参照する

245 :名無シネマさん:2013/02/22(金) 10:49:58.22 ID:v3c1Swyh.net
>>239
死にました。

246 :名無シネマさん:2013/02/22(金) 11:14:19.13 ID:v3c1Swyh.net
>>240
TVアニメだけど「氷菓」の第8話〜11話に高校生の自主制作映画のエピソードがある。
原作小説から読んだ方がいいかも。「米澤穂信/愚者のエンドロール」

247 :名無シネマさん:2013/02/22(金) 13:34:50.54 ID:324+lrDU.net
>>240
SUPER8/スーパーエイト

こんなスレもあります
映画を希望に合わせて紹介するスレ【その44】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1356925603/

248 :名無シネマさん:2013/02/26(火) 14:10:07.01 ID:NCxTs0AG.net
キックアスのジャンルてなんですか?
近くのゲオでかなり探しましたが見つかりません

249 :名無シネマさん:2013/02/26(火) 14:34:18.68 ID:mm3sUjBQ.net
店員に聞けば一発なのにこれだからコミュ障は

250 :名無シネマさん:2013/02/26(火) 16:05:50.34 ID:eki1yN+l.net
ツタヤ限定じゃなかったっけ

251 :名無シネマさん:2013/02/26(火) 22:05:16.27 ID:1CF9JJR4.net
プリティウーマンのスタッフロールで流れている曲を探しています
男性のバラードなんですが、ご存じの方居ませんか?

252 :名無シネマさん:2013/02/27(水) 02:26:41.96 ID:5BjPx7fJ.net
>>240
リトルランボーズ
>>242
懐かしいな、おい

253 :名無シネマさん:2013/02/27(水) 06:39:58.74 ID:o044bsoH.net
反応がなかったのでこちらで・・・。

97年公開の役所こうじ主演、CUREについて。


首を吊って死んでいた役所の奥さんと、
最後の方で精神病棟でX字ではりつけ殺されていた女性は同一人物でしょうか?


役所の奥さんが自殺したのは役所のせいらしいのですが、
荻原はどこで役所に催眠をかけたのでしょうか?
それとも、妻を自殺に追いやったのは役所自身で、
そのときの心境を留置所で荻原に説明したから荻原が感動していた?

254 :名無シネマさん:2013/02/27(水) 18:51:56.80 ID:TOM1yjiW.net
初めて質問させていただきます。
ネットで映画を見たいんですがおすすめのサイト・(業者)ってありますでしょうか。ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
見たい映画は邦画(黒澤明)とかです。
よろしくお願いします。

255 :名無シネマさん:2013/02/27(水) 23:51:18.78 ID:zPnp4Z9N.net
>>253
1 うん。

2 奥さんは最後にXはりつけにされて殺害された。
首吊りシーンは役所の脳内妄想か
「正直コイツの介護キツイわ〜死んでくんねぇかな?」みたいな願望。
たぶん、殺害したのは役所(萩原のバスルームでX字の猿のミイラがあるのを見てる)
役所は萩原と接していくうちにいつしか萩原以上の「癒しの」力をつけるようになった。
萩原も「アンタ(役所)、俺よりもスゲーwww」ってほめてたから。

だと思う。

256 :名無シネマさん:2013/03/07(木) 11:35:44.89 ID:9WdMVETC.net
>>240です
質問直後にプロバイダが2ch規制を受け、お礼が遅れてしまいました
挙げて頂いた作品は大事に一つ一つ見させて頂きました
ありがとうございました

257 :名無シネマさん:2013/03/09(土) 09:54:55.62 ID:7/7N/nU6.net
>>244
なるほどperformですか
今度頑張って探してみます
規制されて書き込めなくなってしまったので代行でお礼させてもらいます
どうもありがとう

258 :名無シネマさん:2013/03/16(土) 00:48:55.26 ID:tFo4Ji9i.net
>>255
詳しくありがとうございます!

259 :名無シネマさん:2013/03/16(土) 13:12:02.30 ID:wtWTnuoh.net
一般受けがよい映画がたくさんのっている、洋画ベスト100(200、…)のサイトを
教えてください。できれば邦題がのっている方が助かりますが、海外サイトでも
いいのがあればお願いします。

260 :名無シネマさん:2013/03/20(水) 11:11:17.95 ID:aZix2sKe.net
見たDVDをオンライン管理したいです。
下記の条件に合うサイトがあれば教えてください。

・あらすじを含む作品情報が用意されていて、選択すると自分のリストに入る
・メモや感想を書ける(他人に見えるかどうかは不問)
・フォローなどSNS的要素がない(いいね!程度はOK)
・海外ドラマも一緒に管理

よろしくお願いします

261 :260:2013/03/20(水) 11:13:59.01 ID:aZix2sKe.net
KINENOTE、T-SITE、amazon、evernoteなどは試しました。

262 :名無シネマさん:2013/04/01(月) 20:38:23.29 ID:CDRWnVca.net
LEONを見たいのですが
最初から完全版を見ても問題ないんでしょうか?

263 :名無シネマさん:2013/04/01(月) 22:45:55.38 ID:wBD4gbB5.net
途中から見てもわからんだろ

264 :名無シネマさん:2013/04/04(木) 21:48:54.81 ID:LENx/DTV.net
昔、母が見たという映画を探しています。
女性4人が主人公で、各々家庭に問題を抱えておりそれをみんなで解決するといった内容だそうです。
90年代の作品らしいです。

すみませんが、ご一緒に探してもらえませんか。
よろしくお願いします。

265 :名無シネマさん:2013/04/04(木) 22:41:54.02 ID:vlrZmtL5.net
>>264
こちらのスレだと、教えてくれる人が多いと思いますよ。

映画のタイトル教えて!スレッド その115
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1362927987/l50

266 :名無シネマさん:2013/04/06(土) 13:44:00.15 ID:EqiNnO6q.net
>>265
誘導先で探していた映画のタイトルがわかりました
ありがとう

267 :名無シネマさん:2013/04/08(月) 11:35:02.28 ID:QYDsO4Qr.net
3D映画(立体映画)を見たいと思っているのですが、いま上映されている3D映画の一覧が分かるサイトとかはありますでしょうか?
いままで映画を見たことがロクになかったため、探しかたの勝手が分かりません……

268 :名無シネマさん:2013/04/08(月) 18:37:18.23 ID:ffrSS/xN.net
>>267
上映映画の紹介なら「映画」で検索すれば
movie walkerとかyahoo!映画とかのサイトがあるんだけど…結構使いづらいんですよね。

俺の場合は、自分が行く近くの映画館をブックマークしてます。
(TOHOシネマズ川崎とかワーナーマイカル茅ヶ崎とかのページ)
そこの上映スケジュールか上映作品をチェックするのが、探しやすいと思います。

269 :名無シネマさん:2013/04/11(木) 14:14:55.68 ID:Bf55EzI6.net
女の子が空手やカンフーなどで活躍する映画ってないですか?
大昔の志穂美悦子の「女必殺拳」みたいなやつです。

もしここではなく、ふさわしいスレなどがあったら誘導お願いします。

270 :名無シネマさん:2013/04/11(木) 14:51:27.40 ID:7dXYa9jF.net
>>269
とりあえず邦画なら、
武田梨奈の「ハイキック・ガール!」「KG カラテガール」
水野美紀の「恋人はスナイパー」(TV・劇場版)「ハード・リベンジ、ミリー」シリーズ
釈由美子主演、ドニー・イェンがアクション指導の「修羅雪姫(2001)」
あたりはどうでしょう。

作品紹介のスレはこちら↓
映画を希望に合わせて紹介するスレ【その45】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1364567333/l50

271 :名無シネマさん:2013/04/11(木) 17:10:23.84 ID:C2tL2yuF.net
>>269
ジージャーのチョコレートシリーズ

272 :名無シネマさん:2013/04/11(木) 21:06:38.35 ID:wOjqNQPD.net
思い出せない映画作品があり、映画一般板の人なら知っているかと来ました
質問させてください

・吸血鬼映画。物語の終盤で、どこかに隠れていた吸血鬼の家族(?)が、頭上のえんとつ(?)からの陽射しによって灰になる
・貴族っぽい背景。城でおじさんと若い女が寝る。女にはちゃんと婚約者っぽい男がいる。
 寝転がるおじさんの背中に紙を置いて、その婚約者っぽい男あてに手紙を書いている?
 またおじさんと、たぶん婚約者だろう男か、また他の男が城の外で剣で戦っている

この二つの映画なんですが、漠然とした内容しか思い出せません
曖昧で情報は少ないかもしれませんが、知っている方がいたら教えてください

273 :名無シネマさん:2013/04/11(木) 21:13:12.54 ID:8ftcD82Q.net
>>272

こっちの方が、答えてくれる人が多いと思いますよ。
映画のタイトル教えて!スレッド その115
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1362927987/l50

274 :名無シネマさん:2013/04/11(木) 21:14:06.27 ID:wOjqNQPD.net
誘導ありがとうございます。

275 :名無シネマさん:2013/04/15(月) 02:21:17.78 ID:c3IaDyk+.net
都内で月曜日\1000で見られる劇場はありませんか
ちなみに男です

276 :名無シネマさん:2013/04/15(月) 10:08:49.11 ID:u0su8qkm.net
シネマート

277 :名無シネマさん:2013/04/15(月) 11:05:29.91 ID:pq+LTGEP.net
あざーす

278 :名無シネマさん:2013/04/16(火) 02:09:30.19 ID:0ni3S9GA.net
新橋なら2本で\900だ

279 :名無シネマさん:2013/04/24(水) 23:53:24.32 ID:K7UxzAJY.net
邦題「ヘッドハント」原題「REDD Inc.」
というスプラッタ映画のエンディングテーマが知りたいです。

280 :名無シネマさん:2013/04/25(木) 00:01:38.77 ID:1B30yjh/.net
>>279
この中にあるかな?
音楽を担当した人のサイトみたいだけど
http://michaelyezerski.com/film/redd-inc/

281 :名無シネマさん:2013/04/25(木) 00:27:47.05 ID:fVN8m1h3.net
>>280
ありがとうございます。
携帯なので試聴が出来ないので地道にしらべてみます。

282 :名無シネマさん:2013/04/29(月) 06:35:56.84 ID:kyh7qQpe.net
ホラー映画で、
@両目にドリルが迫ってくるやつ、
Aボート上で、湖面から半漁人みないたのに襲われるやつ、
のタイトルをそれぞれ教えてくださいまし。

283 :名無シネマさん:2013/04/30(火) 00:19:23.27 ID:7dQFkyC3.net
>>282
こっちの方が、答えてくれる人が多いと思いますよ。
映画のタイトル教えて!スレッド その115
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1362927987/l50

284 :名無シネマさん:2013/04/30(火) 00:21:26.36 ID:iPN0eSpq.net
>>282
こっちの方が、答えてくれる人多いと思いますよ。

映画のタイトル教えて!スレッド その115
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1362927987/l50

285 :名無シネマさん:2013/04/30(火) 05:50:35.03 ID:v7mQ4clv.net
>>283-284
ありがとうございました。

286 :名無シネマさん:2013/05/05(日) 14:42:59.23 ID:wGl8SXvl.net
プラダを着た悪魔
南極料理人
ほえる犬は噛まない
ってちょっとスケベなシーンあったりしますか?
親とみたいけど気まずくなったらいやなので

287 :名無シネマさん:2013/05/05(日) 15:32:49.30 ID:fSH7uEA3.net
>>

288 :名無シネマさん:2013/05/06(月) 20:44:40.13 ID:aEhfdzc7.net
ホラー(ゾンビ)映画をみてみたいんだが
有名、これ見なきゃ通とはいえない的な作品て何かな
ロメロって人のはみるべきっぽいか?

289 :名無シネマさん:2013/05/06(月) 21:02:37.72 ID:NQOUBYG1.net
>>286
プラダを着た悪魔 ←ラブシーンはあったと思う
南極料理人    ←全裸シーンあり=しっかり隠してるw
ほえる犬は噛まない ←未見

>>288
ロメロ見たことないけどゾンビ映画好きです
通ではありませんw
ゾンビスレを見てみては

290 :名無シネマさん:2013/05/08(水) 05:55:44.09 ID:GuoESiVO.net
「ハリウッド・ナイトメア」のDVDって入手できるんでしょうか?
調べてもよくわからなくて。

291 :名無シネマさん:2013/05/11(土) 17:03:09.43 ID:Q2l+A+rA.net
>>289
レスありがとうございます!!

292 :名無シネマさん:2013/05/12(日) 16:10:24.49 ID:LA+aKIXq.net
冒頭、映画タイトルや監督名などの
重要情報のテロップが入る前の部分を何て呼ぶのでしょうか

293 :名無シネマさん:2013/05/13(月) 19:19:58.03 ID:r4mwTmvd.net
洋画でよく聞く台詞は何と言ってるのでしょうか?
以下の2つのスペルを教えて下さい。

「くそったれ」と訳される「ボーシット」
「了解」と訳される「コピー」

294 :名無シネマさん:2013/05/13(月) 20:00:20.11 ID:59WnQnbe.net
bullshit
copy

295 :名無シネマさん:2013/05/17(金) 08:12:51.35 ID:dQy3eMl2.net
イギリス人に名監督や名優が多い割にイギリス映画には名画が少ないのは何故ですか?

296 :名無シネマさん:2013/05/17(金) 08:56:41.61 ID:vWBZd2Pg.net
アメリカみたいに死に物狂いで宣伝しまくらないから、じゃない?

297 :名無シネマさん:2013/05/17(金) 11:27:45.61 ID:B7OF6tMn.net
映画音楽について語るスレがないようですが建ててもいいですか?

298 :名無シネマさん:2013/05/17(金) 12:13:20.47 ID:dQy3eMl2.net
>>296
つフランス映画
つイタリア映画

299 :名無シネマさん:2013/05/17(金) 12:15:51.19 ID:mDn7ctb7.net
いい企画ならアメリカのお金が動くからじゃないかな

300 :名無シネマさん:2013/05/17(金) 12:23:33.79 ID:zBfps43n.net
>>295
イギリス人の名監督や名優がアメリカに行っちゃうから。

301 :名無シネマさん:2013/05/17(金) 12:27:30.59 ID:dQy3eMl2.net
>>300
回答有難う御座います。

302 :名無シネマさん:2013/05/17(金) 12:45:06.26 ID:vWBZd2Pg.net
でも何でアメリカに行くの?

303 :名無シネマさん:2013/05/17(金) 14:57:00.67 ID:Ia6rKbmm.net
昔の英国はすごい重課税だったらしいね
ロッド・スチュワートのアルバムタイトル思い出す。
今もそうなんかね?

304 :名無シネマさん:2013/05/18(土) 18:33:01.65 ID:5lEALbJe.net
東宝って'82年に「東宝創立50周年」、'92年に「創立60周年」って謳ってたと思うんですが
2002年に「創立70周年」、2012年に「創立80周年」(もしくは2007年に「創立75周年」)ってやってなかった様な気がするんですがどうでしたかね?

305 :名無シネマさん:2013/05/18(土) 20:39:32.88 ID:6ND9Yolu.net
>>304
「東宝創立70周年」でヤフると新文芸坐ブログ出て来た。
それによると「不景気と日本映画の衰退で記念作品は製作されなくなった」とある。
その2002年にはゲスト呼んで
過去の東宝作品の名作を一挙上映イベントするくらいだったみたい。

82年に観た「南十字星」思い出した。
そういや50周年謳ってたな

306 :304:2013/05/23(木) 13:36:37.06 ID:uWKkK5PO.net
>>305
そうでしたか、ありがとうございます。

307 :名無シネマさん:2013/05/27(月) 12:55:56.22 ID:fuwaP7Dm.net
>>295
社会が安定していて、喜怒哀楽や展開の起伏が大きい話は浮いちゃうからでは?

308 :名無シネマさん:2013/05/28(火) 00:36:09.21 ID:2Ljd3JkJ.net
日本もそれだな

309 :名無シネマさん:2013/05/28(火) 21:50:48.64 ID:FRMDmvyt.net
ロサンゼルス決戦とかスカイラインとかモンスターズ/地球外生命体
と同じくらいの時期にやってた映画で
エイリアンと海兵隊?の市街戦を描いた映画知りませんか?
すごい酷評されてたのは知ってるけど、名前が思い出せない・・・。

310 :名無シネマさん:2013/05/28(火) 22:05:05.18 ID:ISkwB9FE.net
>>309
その内容でその3つじゃないのか
宇宙戦争
サイン
バトルシップ

311 :名無シネマさん:2013/05/29(水) 02:05:07.23 ID:9cgraxld.net
>>308
そうね。安定=面白くもない

だからって、いつ赤紙がきてぶん殴られ続けた挙句に野垂れ死させられるか分からん波乱万丈の時代なんぞ願い下げだわな。

ほどほどなんてのがあれば便利だけど。

312 :名無シネマさん:2013/05/30(木) 13:21:34.79 ID:C8l49TcK.net
主人公は普通に人生送ってると思ったら
実は巨大な箱庭セットの中で過ごしていて自分の人生を盗撮されてテレビで放映されてたって映画なんだっけ?

313 :名無シネマさん:2013/05/30(木) 19:14:35.70 ID:t/Yu+nWB.net
>>312
こっちでテンプレ使って聞いてね

映画のタイトル教えて!スレッド その116
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1369491646/


なんだけど…めんどくさいからw
「トゥルーマン・ショー」とつぶやいてみる

314 :名無シネマさん:2013/06/01(土) 19:42:06.08 ID:ufN8npgo.net
ルビー・スパークスの、ルビーがカルヴィンの実家に行って夜に皆でやっていたゲームみたいなものは何ですか?
それと、2人が付き合い初めてから観ていたゾンビ映画の名前も知りたいです。

315 :名無シネマさん:2013/06/02(日) 06:48:01.17 ID:y4Zca05b.net
ケビン・スペイシーの「シッピングニュース」のなかで、序盤、はじめてスペイシーに会いに来た叔母のジュディ・デンチが
何かの粉を意味ありげに入れ替えるシーンがあるんですが、あれは何か意味があるんでしょうか?

316 :名無シネマさん:2013/06/09(日) 01:20:38.38 ID:TZoUuNVE.net
ダンサー・イン・ザ・ダークの考察サイトでビョークがまたプレス機を壊した為
解雇されたと書いてあったのですが
夜勤でプレス機を故障させたのは覚えているのですが
最初に故障させたのはどの場面かわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい

317 :名無シネマさん:2013/06/11(火) 22:47:47.13 ID:Z3SF4cHR.net
最近映画を借りて見まくってるんですが、
ゴリゴリのアクションはちょっと疲れる、
泣かそう泣かそうとするいかにもな感動系も…

昨日見たマイレージマイライフが良かったんですが、
ほのぼの見れて面白いお勧め映画を教えてもらえませんか?

318 :名無シネマさん:2013/06/11(火) 23:10:44.95 ID:UEVCMFjY.net
>>317
こっちで聞くと教えてくれる人が多いですよ。

映画を希望に合わせて紹介するスレ【その45】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1364567333/l50

319 :名無シネマさん:2013/06/12(水) 00:19:46.76 ID:EeMeV6zY.net
>>318
こんなスレあったんですね!
こっちで聞き直してみます!
どうもありがとうございました!

320 :名無シネマさん:2013/06/12(水) 00:22:50.58 ID:EeMeV6zY.net
聞き直そうと思ったら、すでに質問まで書き込みしていただきありがとうございます。・゜・(ノД`)・゜・。

今夜はこの感動でお腹いっぱいなので、映画見ずに寝ることにします!
ありがとうございました!

321 :名無シネマさん:2013/06/12(水) 13:29:31.93 ID:w3Xl+jv1.net
>>314
男性チーム対女性チームでジェスチャーゲームをしていました
(ジェスチャーゲームというのは和製英語なので、実際にはシャレードといいます)
細かいルールなんかは大概その場その場で決まるので詳しくはわかりませんが
1分ごとに交代、15点先取という感じでしょうか
スコアに開きがあったので5分交代の残り1分だったとか正解が出たら続けていいとかかもしれません
(劇中で出ていたお題は"What women want"邦題:ハートオブウーマン)
ふたりで観てたゾンビ映画は「ブレインデッド」です

322 :名無シネマさん:2013/06/12(水) 20:38:26.10 ID:yAoDqvsJ.net
上映中にコンビニなどで使うPOSのようなものを操作してる人が居たんだけど、スタッフでしょうか?
光とタッチしたときのピッピッと言う音が非常に不快でした。

通路で操作しており、劇場内が暗く、客なのかスタッフなのかわかりませんでした。
スタッフだとしたらなんの端末でしょうか?大きさはiPad程度か、それより一回り小さく見えました。(かなり離れていたのであまり宛にはなりませんが)

323 :名無シネマさん:2013/06/13(木) 23:04:41.15 ID:3hZdQcIu.net
なんで最近ホラー映画が異常に多いんですか
ヒューマントラスト渋谷ではゾンビ特集とかやってますし

324 :名無シネマさん:2013/06/13(木) 23:42:22.74 ID:VqjFB8Z/.net
夏が近付いてきてるから

325 :名無シネマさん:2013/06/18(火) 22:14:21.05 ID:ZiTCk1nq.net
日本で公開された洋画にボカシあるのは
海外では無修正なんですか?

326 :名無シネマさん:2013/06/27(木) 08:54:10.88 ID:TD6H55+C.net
質問

最近よくある映画やテレビドラマのカメラワークで、ドリーやステディカムを使わずに
わざと手振れやピンズレを使って素人ビデオカメラ的な臨場感を出す手法って、
何かしら名前が付いてますか?

327 :名無シネマさん:2013/06/27(木) 13:43:37.11 ID:v4Pd8/Ct.net
>>326
手持ち撮影

328 :名無シネマさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:NcN82q2X.net
映画でありがちなパターンで、今外に出てたら絶対危険な状況なのに
しびれを切らした1人が頭おかしくなって「もう耐えられない!俺は行くぞ!」と言って
パーティーを離れて単独行動をしてすぐ死ぬことがよくあるじゃないですか?

そのパターンを皮肉って、単独行動した奴が映画の前半か中盤くらいであっさり普通に生還してしまうパターンはないですか?
それとは対照的に残った主人公パーティーは大変な思いをしながら犠牲者を出しつつどうにか数人生還みたいな。

329 :名無シネマさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:i/y9eDyz.net
ない

「皮肉って」を抜きにすればきっとある

330 :名無シネマさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:5Q2fn0qJ.net
ミストがそんな感じだったよね

331 :名無シネマさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:gIW8lrrS.net
>>328
キャビン・フィーバーにそんなやついた。最後はアレだけど…
あと邦画の八甲田山

332 :名無シネマさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:h/Lf8BYF.net
映画を見て「感動した」とか思って、同じ感想を持った人がいないかとブログを徘徊したりすると
実は自分が思っていた以上に深い内容なのが分かったりして、自分の見る目のなさにガッカリすることが
しょっちゅうあるんですけど、そういう「映画を見る目」ってどうやって養えばいいんですかね。
そして、その「感動」をうまく感想文として書くにはどうすれば良いんでしょう。

私は飽くまで自分のために上手に感想文が書きたいのであって、必ずしも「批評」したいわけじゃないんですが
これって「批評」の分野に入ってくるんでしょうか。
何かアドバイス貰えませんか。参考になる本があればそれも教えて欲しいです。

333 :名無シネマさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:FjusMu1O.net
yahoo映画にアカウントとって
書くしかないな

334 :名無シネマさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:mqgJ6g2D.net
エロい洋画教えてください
グロいのも大丈夫ですお願いします

335 :名無シネマさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:vdM/LEsi.net
先行オールナイトってやらなくなったの?

336 :名無シネマさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:GvwJowIq.net
映画好きの女の子と仲良くなる方法ありますか?

337 :名無シネマさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:r8iP6jy0.net
試写会のチケットを複数の紙面で複数懸賞で当ててしまった!?
どうすれば?同一人物の名前入り

338 :名無シネマさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:+v6P78XA.net
友達知人にやれ。
いちいち名前や性別確認すらしねーよ。

339 :名無シネマさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:iTutdAY+.net
http://books.shopro.co.jp/wp-content/uploads/2013/08/deadpool_postcard_illst001.jpg
コレの元ネタってわかる? 映画の宣伝のポスターか何かだと思うんだけど

340 :名無シネマさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:iTutdAY+.net
http://books.shopro.co.jp/wp-content/uploads/2013/08/deadpool_postcard_illst007.jpg
http://books.shopro.co.jp/wp-content/uploads/2013/08/deadpool_postcard_illst002.jpg
ちなみにこれはエイリアンとジョーズ

341 :名無シネマさん:2013/09/01(日) 08:21:16.01 ID:KCoKc6De.net
やめんかべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべき

342 :名無シネマさん:2013/09/03(火) 01:32:03.38 ID:noJkrbAe.net
アリーウォーカー主演の犯罪心理捜査官の原作はありますか?

343 :名無シネマさん:2013/09/11(水) 20:01:43.39 ID:dyU9YWrO.net
ビリーザキッドについての映画を見ようとしたらたくさんあって迷ってるんだけど、どれが一番王道ってか有名?

344 :名無シネマさん:2013/09/12(木) 00:18:55.22 ID:Rqc19e6R.net
好きか嫌いかと言えば、オレ的にはヤングガンが○

345 :名無シネマさん:2013/09/14(土) 17:36:47.04 ID:5vpOb6ne.net
ちょっと昔見た洋画の名前が思い出せなくて教えて欲しい
男二人組(たぶん刑事?)が女の部屋に泊まることになるんだが、
二人組みのうち一人が風邪を引いてしまいベッドに寝込んでしまう。
その男に女が布団の上から覆いかぶさってるシーンを良く覚えているんだがわかる人いない?
女の人は普段はカツラをつけていてベリーショートだった

346 :名無シネマさん:2013/09/14(土) 20:09:14.98 ID:GHEO98ki.net
>>345
こっちの方が教えてくれる人多いよ。

映画のタイトル教えて!スレッド その117
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1376401259/l50

347 :名無シネマさん:2013/09/14(土) 23:05:07.49 ID:5vpOb6ne.net
>>346
聞いてみるよ、ありがとうね。

348 :名無シネマさん:2013/09/17(火) 15:16:11.54 ID:l8h7EYGC.net
9/22(日)に2回目デートで映画に行くんだけど、デートにオススメ映画教えて下さい。若しくは該当スレを教えて下さい。
因みにホワイトハウスダウンとワールドウォーZは私が既に見ました。(相手にもその旨を伝えてしまった)
付き合っていない。
俺:男35歳デート慣れしていない この歳になって映画&DVDをよく見だした。
相手:女30歳 映画は殆ど見ない。ジブリには興味はない。

先日、私が映画にハマりだしたという話しから映画に行かないかと誘うとOKでた。
私が気になっている映画は、ウォームボディーズ。しかしゾンビ映画ってどうなんだろう…。
映画はもう少し待って、新作映画を見るという選択肢も視野にいれています。

349 :名無シネマさん:2013/09/17(火) 16:01:21.69 ID:l8h7EYGC.net
質問age

350 :名無シネマさん:2013/09/17(火) 16:04:15.01 ID:4/zfcaG5.net
>>348
ATARU

351 :名無シネマさん:2013/09/17(火) 17:17:12.79 ID:2CMo42/q.net
「モールス」での質問です。
オーウェンの母親は結局死んでしまったんですか?
ラストでオーウェンは家を出るけど、(列車のシーン)
離婚していたとしても保護者がいたとすれば、
その親を捨ててきたってことですか?

352 :名無シネマさん:2013/09/17(火) 17:28:34.57 ID:A7xz+/dN.net
>>348
渡辺謙や佐藤浩市の許されざる者とか
日本ロケしたウルヴァリンサムライとか・・・

353 :名無シネマさん:2013/09/17(火) 18:29:15.06 ID:l8h7EYGC.net
>>350>>352
ありがとうございました。
日本ロケらしいよ?とかSMAPの中居好き?とか、佐藤浩市渋いよねとかを話して
興味を聞き出してみる。

354 :名無シネマさん:2013/09/18(水) 12:47:14.16 ID:f7+8POqY.net
ここで聞くべきか迷ったのですが、お教えください
昔、えびぞり巨匠天国って言う自主制作映画のコンテスト番組があったかと思いますが
それより数年前(確か1989年頃)に
関西でも似たような、学生やアマチュアが8mmで撮影した映画を紹介する深夜番組があったかと思います
CINEMAだいすきの8mmフィルムフェスティバルがどうもそれっぽいのですが
以下の内容の作品の題名がどれかわかりません(そもそも関西の他の番組かもしれません)

*造成地の側溝を使ったスターウォーズのラストシーン風の作品
*セピア風の画面で撮影者の奥さんをひたすら映した作品で、フレンチポップだったかボサノバだったかのBGMのみ
(女性審査員が私もこんな愛され方をしたいですとか発言してたような)等

ご存知な方はいらっしゃらないでしょうか?おねがいします

355 :>>348:2013/09/23(月) 00:33:05.40 ID:AMBfCtjR.net
>>348です。色々と考えたのち、私自身がウォーム・ボディーズをどうしても見たくなってきた。
なのでメールにこの映画の予告動画アドレスを送ったら、これでもいいとなってウォーム・ボディーズを見てきました。
>>350>>352折角の回答すまんかった

356 :名無シネマさん:2013/09/24(火) 06:04:05.15 ID:LDBZ5wlp.net
政府から逃げる基本ギャグの洋画
子供3くらい大人5人くらいで主に車で逃げる
銃殺もあった

・覚えてる台詞
「右!左!右!左! どっちからだ!」
「まんまえ!」
ピンポーン
「感心してる場合か!」

ガソリンスタンドにて
「ガソリン4オクターブね」
「あ?」
「ガソリン4オクターブ!」
「なんだって!」
その後、何億かくらいの金請求されて絶句したりガソリンスタンドのおじいさんがベロいくつも顔についてちょっとグロかったり

人語を話す狼
狼の群れにおじさん二人が追い詰められて
「(狼に向かって)あっ!UFOだ!」
狼振り向く
「逃げろ!」

このタイトルがわかりません
わかるかたいたらおねがいします

357 :名無シネマさん:2013/09/24(火) 06:29:30.56 ID:RxRytI8G.net
>>356
ここで聞け
映画のタイトル教えて!スレッド その117
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1376401259/

358 :名無シネマさん:2013/09/24(火) 07:10:11.92 ID:LDBZ5wlp.net
>>357
さんくす!

359 :>>348:2013/10/17(木) 18:24:19.28 ID:c5uS1z65.net
>>348だけど、彼女と付き合うことになりました。取り敢えず報告。

360 :352:2013/10/19(土) 15:53:15.67 ID:taJ4oMOK.net
>>359
おめでとう!幸せにな。

361 :名無シネマさん:2013/10/25(金) 18:48:55.39 ID:kuXrwrbc.net
ミニミニ大作戦の、地面に穴を開けて装甲車を落とすシーンで
他の映画で同じシーンを見たことを思い出したんですが作品名が思い出せません
助けて

362 :名無シネマさん:2013/10/27(日) 04:02:57.89 ID:Gq31jJ28.net
すみません、もし分かったら教えてください。
以下の映像に2つの曲が使われています。

1:45秒以降のスタメン紹介映像は
Strength of thousand men / two steps from hell

と調べて分かったのですが・・・
0:14秒から1:45秒にかけての映像にあわせている音楽
わかりますでしょうか?
同じ様な映画予告音楽系だと思っているのですが
探しても見つかりません。

知っていましたら、この映画で使っていた等の情報などを
お願いします。


http://www.youtube.com/watch?v=EtwXF7yoFHA

363 :名無シネマさん:2013/10/27(日) 04:05:52.35 ID:Gq31jJ28.net
すみません、訂正します。

0:44秒以降のスタメン紹介映像は
Strength of thousand men / two steps from hell

と調べて分かったのですが・・・
0:14秒から0:43秒にかけての映像にあわせている音楽
わかりますでしょうか?

364 :名無シネマさん:2013/10/27(日) 13:02:10.92 ID:fWTxdAwh.net
>>361
テイカーズ

365 :名無シネマさん:2013/10/27(日) 21:39:38.28 ID:lLst6NuJ.net
>>364
それでした!
ありがとうございました!!

366 :名無シネマさん:2013/10/30(水) 14:33:14.38 ID:8WKOGYH7.net
偽りなき者のラストでルーカスに発砲したのって誰?

367 :名無シネマさん:2013/11/02(土) 02:19:16.90 ID:ViivaRbM.net
悪魔のいけにえ(1974)のDVDってどれ買えば良いと思いますか?

368 :名無シネマさん:2013/11/02(土) 06:04:49.70 ID:kUZKGKmp.net
>>367
そんなに思い入れないなら
普通の1枚ものの「特別価格版」でいいんじゃね?
まずレンタルで見て気に入ったなら
メイキングとかの特典ディスク付きの2枚組にするとか。

369 :名無シネマさん:2013/11/02(土) 10:17:11.43 ID:jGsOLDag.net
何故ヨーロッパ映画は合作が多いの?

370 :名無シネマさん:2013/11/02(土) 16:00:04.95 ID:E0OhNNJb.net
予算と配給の関係。

371 :名無シネマさん:2013/11/03(日) 09:50:59.10 ID:4vVA4TAg.net
>>368
レンタルで何回か見て手元に置いておきたいと思いました。
2枚組みの方を買おうと思います。ありがとうございました。

372 :名無シネマさん:2013/11/03(日) 13:55:31.25 ID:63kE2TTw.net
>>371
そんなに気に入ったなら
スペシャルエディションコンプリートBOX3枚組もアリかも。
本編+特典盤+TV放送吹き替え盤に
詳細な解説ブックレットに縮小復刻パンフが付いてる。
中古でもオクとかで適価で状態の良いのあるかもだ。

373 :名無シネマさん:2013/11/07(木) 14:31:14.89 ID:k9ikAkwM.net
洋画の戦争もので割とよく聞く「スパルタ上官っぽい役を演じている声優さん」の名前って分かりませんか?
私は戦争ものが苦手で見れないのですが、かけっぱなしのテレビや人が見ているDVDでよく耳にします。
あの声がなんだか気に入って気になっています。

先日テレ東で昼に放映してた「山猫は眠らない」(多分)という作品にもこの声が出ていました。
(「ここはオリンピックの競技場じゃないんだ!」のようなセリフを言っていました)
大変曖昧な質問で申し訳ないのですがお心当たりのある方はよろしくお願いします

374 :名無シネマさん:2013/11/07(木) 20:53:42.79 ID:PGRdOhR9.net
決意が固まる映画や頑張ろうと思える映画を教えて下さい。

最近見たのはビッグフィッシュや戦場のピアニストを見ました!

特にジャンルはこだわりはないです

375 :名無シネマさん:2013/11/07(木) 21:07:17.70 ID:JDkoW2jj.net
アヴェンジャーズ全員に
アイアンマンを
着せないのは
なぜ?

376 :名無シネマさん:2013/11/07(木) 22:04:22.94 ID:je/0jr8R.net
サニー 永遠の仲間たち

なぜ20年以上連絡とらないんだ??
玄関まで会いに行けばいいじゃん

377 :名無シネマさん:2013/11/08(金) 00:53:46.16 ID:LbmVVVF9.net
グーニーズ系の冒険映画オススメ教えて下さい!!

378 :名無シネマさん:2013/11/08(金) 01:30:28.83 ID:OMSq2f6b.net
グーニーズ

379 :名無シネマさん:2013/11/08(金) 01:58:04.69 ID:aJQs8Rs+.net
>グーニーズ系の冒険映画

サニー 永遠の仲間たち
女グーニーズだな

380 :名無シネマさん:2013/11/08(金) 03:22:37.78 ID:iqAnICLz.net
エクスプロラーズとか

381 :名無シネマさん:2013/11/09(土) 03:33:10.98 ID:bwh1zVar.net
エクスプロラーズ
スタンドバイミー
ロストボーイ
IT
サンドロッド

382 :名無シネマさん:2013/11/11(月) 02:23:57.57 ID:ro0vT6xj.net
高原由紀が読んでいたツルゲーネフの初恋

読んでるフリだけだったわけですよねww

383 :名無シネマさん:2013/11/11(月) 04:01:22.73 ID:W7KZMlX0.net
現在公開中で、泣ける系の映画ないですか?
おすすめあったら教えてくださいm(_ _)m

384 :名無シネマさん:2013/11/19(火) 10:59:59.54 ID:QkWG491g.net
>>383
映画を希望に合わせて紹介するスレ【その47】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1382613728/

こちらの方がよろしいかと

385 :名無シネマさん:2013/11/20(水) 14:54:42.52 ID:rGNlXKiu.net
生贄のジレンマのラストの方で一組の女の子が
屋上で歌ってた歌のタイトル
わかれば教えてください

386 :名無シネマさん:2013/11/20(水) 20:43:36.01 ID:rGNlXKiu.net
生贄のジレンマのラストの方で一組の女の子が
屋上で歌ってた歌のタイトル
わかれば教えてください

387 :名無シネマさん:2013/11/22(金) 08:31:24.69 ID:nZgX2Qh2.net
バタフライエフェクトで、主人公と同じ房になったマッチョの人はあの後どうなったんですか?
主人公は「あんたも助かる」とか言ってましたが、どう考えてもあの後あのマッチョがボコられる様子しか思い浮かばないのですが

388 :名無シネマさん:2013/11/25(月) 14:47:40.91 ID:SGxX1GYI.net
どこかで見た作品がどうしても探せません。ご存知の方お願いします。
ディズニーみたいな、リアルな絵柄のアニメです。
主人公の男性が死んで(?)異世界に行きます。
その異世界ではモンスター?怪獣?が、人間の脳みそや目玉をお皿に乗せてレストランのような場所で食べています。
魂や転生がどうのこうのという話が主体だったと思います。
主人公がそこである女性と出会い、二人が生まれ変わったらまた必ず会おうという流れになります。
生まれ変わった主人公は、生まれ変わった女性が誕生しているはずの家へ行くのですが(梅の木か何の目印があった気がします)生まれていたのは男の子だった。でエンドです。

389 :名無シネマさん:2013/11/25(月) 17:42:11.00 ID:prE5d0Rq.net
おそらく90年代後半以降の作品。

確か主人公は娘が誘拐されてそれを助けようとする。
意外なことにその犯人にも家族がいて、それまでの悪党がよきパパとして家族と接している。
主人公はその姿に驚きを隠せない様子だったけど、最後は復讐を果たしてハッピーエンド。

B級ロードムービー系。これだけの情報でわかる人いたらスゴいと思うけど。

390 :名無シネマさん:2013/11/25(月) 18:45:57.62 ID:LS5d6oXg.net
娘じゃなくて彼女なら「失踪」かオリジナルの「消失−ザ・バニシング」じゃないかな
復讐を果たすのなら「失踪」か

391 :名無シネマさん:2013/11/26(火) 10:24:42.09 ID:CXsy5QW3.net
すごい古いSFなんだけど、どっかの星で謎の宇宙人と戦う映画なんだっけ。
白黒です。博士の娘がいて、なぜか白いミニスカートだったのが、場違いでエロかった。

392 :名無シネマさん:2013/11/26(火) 10:30:07.84 ID:e9rpLboy.net
>>391
博士の娘さんのミニスカートなら「禁断の惑星」かな

393 :名無シネマさん:2013/11/26(火) 10:37:55.34 ID:CXsy5QW3.net
>>392
これです。
ありがとうございました。

394 :名無シネマさん:2013/11/29(金) 01:08:31.38 ID:0PBnXQK/.net
途中で主人公を支援するために同僚が飛行機(?)で駆けつける
ヒロインと同僚のどちらかがスパイでどっちかを選ぶ
主人公が同僚をぶん殴った(?)がこれが間違い
ヒロインが裏切って犯罪組織から奪った何かを持って逃走
それを売って大金ゲット
リゾートでくつろいでるところを主人公たちに見つけられて御用

こんな感じのラストなんだが思い出せない
暗い作品じゃなかった気がするんだが誰か教えて

395 :名無シネマさん:2013/12/07(土) 00:05:05.05 ID:MhpjyqEj.net
おそらく関東の映画館で流れているとおもわしきシネアドについて質問です。
同じシラブルを延々と繰り返す歌をバックに女性と着ぐるみキャラが腕をうごかすだけの
変な振り付けで踊っているというCMです NO MORE 映画泥棒よりちょっと前に流れる
ことがおおい気がします。

このシネアドはどの企業のものなのでしょうか?

396 :名無シネマさん:2013/12/08(日) 19:26:11.94 ID:VmJDZ2Ih.net
質問です
ロシアスケートのユリア・リプニツカヤがシンドラーのリストのテーマを選んでましたしたが、
この映画に興味を持ちました
赤い服の少女役を演じた子役さんはなんと言う名前なんてしょうか?

397 :名無シネマさん:2013/12/09(月) 09:18:56.62 ID:LCANwzeU.net
あの選手私も気になってた。
シンドラーは見てないんだけど。
無名な子役だったのかな?

398 :名無シネマさん:2013/12/20(金) 01:46:35.64 ID:eeKVc86u.net
前にCMで見た「周りのものが消えていく映画」のタイトルが思い出せません
だいたい2004〜2008年ぐらいに深夜CMで流れていた映画です。
断片的ですが「自宅以外が消えて真っ白な背景の中で自宅が浮いている」と「主人公らしき男がCMの最後で下半身が消える」というシーンを覚えています

399 :398です:2013/12/20(金) 02:06:46.65 ID:eeKVc86u.net
自己解決しました

400 :名無シネマさん:2013/12/23(月) 06:59:02.88 ID:2lJvaZ5o.net
アメリカやヨーロッパでは日本みたいにアイドルや歌手が映画で主演することは無い(ドキュメント除く)って聞いたけど本当ですか?

401 :名無シネマさん:2013/12/23(月) 08:19:39.66 ID:zwh1Weeb.net
嘘ですね、マイリー・サイラスやブリトニー・スピアーズやリンジー・ローハンなど
映画で主演してますよ。

402 :名無シネマさん:2013/12/23(月) 20:29:36.86 ID:uV+Cu0ul.net
>>401
質問の仕方が悪いのでアレだけど、
リンジーローハンはアイドルというより女優(子役)デビューでは?

403 :名無シネマさん:2013/12/23(月) 21:33:35.50 ID:CyiucvRK.net
ま、マーク・ウォルバーグとかもアイドル出身だわな。
一昔前のフランス人女優なんか、みんな歌手も兼ねてたぞ。
そして皆下手くそだった。

404 :名無シネマさん:2013/12/28(土) 04:24:19.44 ID:T1J7kjqM.net
>>395
「求人アスコム」か
ショートバージョンとフルバージョンの2種類あるみたいだ

405 :名無シネマさん:2013/12/29(日) 01:57:14.42 ID:vXpjnZq4.net
思い出せない映画なんですがわかる方いらっしゃったら教えてください。

思い出せるのはこれだけなんですが

・アメコミ系の実写化
・各地で活躍しているヒーローが次々と殺されてしまう
・登場人物に全身包帯の男がいて、顔面の包帯に滲んでいる血痕が常にウニョウニョ動いている

途中までしか見れてなかったんでちゃんと見直したいんです。よろしくお願いします

406 :名無シネマさん:2013/12/29(日) 02:06:12.66 ID:98q8Ws/C.net
>>405
ウォッチメン

407 :名無シネマさん:2013/12/29(日) 02:49:56.23 ID:vXpjnZq4.net
>>406
あざす。ロールシャッハは包帯じゃなかったですねw

408 :名無シネマさん:2013/12/29(日) 04:09:05.32 ID:4RW/M5aK.net
邦画で10年くらい前?の作品のタイトルが思い出せないのでわかる方お願いします。

序盤で主人公は飛行機に乗る。
でも海上で墜落。
奇跡的に自分と数人が生き残って島に流される。
そこはちょっと昔の日本。
一人一人過去の後悔していることを消化(謝れなかった人に謝ったり)すると消滅する。
生き残ったかと思っていたが実は皆死んでいた。

なんだっけかな・・・冒頭が凄い冗長だったような記憶が・・・尼のレビューでもそんな記載があった気がします。

409 :名無シネマさん:2013/12/29(日) 04:10:45.25 ID:4RW/M5aK.net
すみません、スレ間違えました。
教えてスレッドに行きます。

410 :名無シネマさん:2014/01/02(木) 20:52:32.68 ID:DXBOTwkB.net
吸血鬼とか狼男とかのモンスターが出てくる映画が好きで
いろいろ検索してたら「モンスターX(仮題)」って映画を見つけました。
http://www.cinematoday.jp/page/N0051074

いつ公開されるのか楽しみにしているんだけど、いくら検索しても
3月以降の情報が全く入って来ません。
どなたか詳細をご存じの方いらっしゃいますか?

411 :名無シネマさん:2014/01/03(金) 03:46:01.20 ID:66/PnieL.net
結構前の映画なんですがわかる方いらっしゃったら教えてくださると有難いです。

思い出せるのはこれだけなんですが
・10年以上前の作品
・ロボット物(アニメではないです、、)
・巨大な鶏?らしき化物と戦う
・グロ描写有り

モヤモヤが収まらないのでお願いします。

412 :名無シネマさん:2014/01/03(金) 04:51:45.17 ID:FOysvvd+.net
ここでいいのかな…
近年のヒーロアクション映画の効果音で金属音みたいなブォォォォンみたいな音を良く耳にするんだけどあれってなんなのでしょう?
流行か何かですか?

413 :名無シネマさん:2014/01/03(金) 11:35:04.31 ID:Zw17onii.net
メリー・ポピンズの鞄からでかい物体を取り出しているトリック(撮影方法)が分かりません
そもそも映像トリックなのか手品応用なのかすら分かりません

414 :名無シネマさん:2014/01/13(月) 18:49:02.66 ID:6qUzqROH.net
夫がシャイニングを借りてきたので今から観ようと言っているんですが、
エログロシーンはありますか?
家族で(ジジババ、夫、6歳息子)観ても問題ない内容でしょうか?

415 :名無シネマさん:2014/01/13(月) 19:51:00.00 ID:WlcBaaT9.net
>>414 もう見始めてるのかもしらんがエロシーンもグロシーンもない。
ただし非常に恐ろしいシーンは沢山ある。

416 :名無シネマさん:2014/01/13(月) 23:36:57.55 ID:6qUzqROH.net
>>415
レスありがとうございます
ググりまくったら同様の回答があったので安心して観ていたんですが、
バスルームから全裸(ヘア丸出し)の美女が出てきてチュッチュしてました…
パッケージを確認したら【無修正版】のシールが貼られていました\(^o^)/

417 :名無シネマさん:2014/01/14(火) 00:34:16.59 ID:ffmLNsl4.net
>>416 あえて言うならそのシーンはむしろグロシーンだけど、
そんなのでエロシーンと考えるのなら洋物映画は観ない方がいいと思う。
そもそも6歳の子供と一緒に際どい映画を観ようってのが間違いでは?

418 :名無シネマさん:2014/01/14(火) 23:05:34.73 ID:P7wA0Nc2.net
ちょっと勃起するかも

419 :名無シネマさん:2014/01/15(水) 05:17:47.65 ID:9g/Cq9XW.net
ユーゴ紛争を描いた映画で、弟を捕虜にされた国境付近の駅のオッサン駅員が、相手国の女性捕虜(20前後)を匿う羽目になって、最初憎んでたのに恋に落ちて、身体も重ねる映画なんだっけ?

RPG7とかを好戦派の上官に向けてわざと撃つ兵士とか居て笑ったシーンも有った。


重いんだけど、悲喜こもごものラブロマンスの有る反戦映画です。タイトル教えて下さい。

420 :名無シネマさん:2014/01/15(水) 18:23:28.70 ID:je/LPbBp.net
ビクトリア朝〜WW2以前ぐらいのイギリスを舞台にした映画のお勧めを教えてください。

特に、馬や馬車が活躍するむものが希望です。

421 :名無シネマさん:2014/01/15(水) 18:27:59.91 ID:UY9bietk.net
>>420 エレファントマン

422 :名無シネマさん:2014/01/15(水) 21:47:35.76 ID:y2/Xvo+L.net
中国か韓国の戦国?歴史?物でヒロインが盲目を装っていた設定なのですけど
これに当てはまる映画のタイトルを教えて貰えませんか?

423 :名無シネマさん:2014/01/17(金) 03:38:39.81 ID:5bS3gKLz.net
自己完結しました。
エミール・クストリッツァ監督の『ライフ・イズ・ミラクル』

424 :名無シネマさん:2014/01/18(土) 15:23:42.56 ID:mgKsl55h.net
終わっちゃったかw

425 :名無シネマさん:2014/01/19(日) 18:02:02.82 ID:FZmZtq9Q.net
シャッター アイランドのような「主人公は僕だった」モノの走りというとどの作品になるでしょうか?

426 :名無シネマさん:2014/01/20(月) 22:00:25.64 ID:ptnQaxRV.net
うちの田舎じゃフィルムコミッションだかで、
映画のロケ地の誘致してるみたいだけど、
それって経済効果見込めるもんなの?

邦画はアニメ以外は低調らしいし、
昔のドル箱だった寅さんや釣りバカも今はないし。
単発映画にしても、高倉健や役所こうじ、渡辺謙とか吉永小百合みたいな
ビッグスターが出るからって、観光客が訪れるとかないだろうし

まぁ、映画の宣伝で名前が出たり、TVのタイアップでロケとか
あるかもしれないけど、それにしたって一過性な気がする。

それこそ、大洗みたいにアニメの舞台誘致して、
盛り上げた方がいいような気もする

427 :名無シネマさん:2014/01/20(月) 22:25:14.67 ID:Hl1Ta6+g.net
そこでトラック野郎の復活を

428 :名無シネマさん:2014/01/21(火) 10:14:18.96 ID:nhwavt11.net
>>426
ロケとタイアップしてる一部店舗や自治体
ローカル情報誌とかの地元メディア以外たいして潤わない
しかも継続して人を呼ぼうと思ったら継続して広報活動しないといけないし

429 :名無シネマさん:2014/01/21(火) 19:42:51.97 ID:pJYSgsQC.net
タイトルが分からない映画が2つ有るんだが教えてください
二つとも日本映画で
一つは江戸時代ぐらい?に傘売り商人が骨董品に金をつぎ込んで麦焦がしを食ってて金が必要になり
骨董品を売ってもたいした金にならずあきらめて夜逃げしようと思ったら麦焦がし食ってた
入れ物が掘り出し物でそんなのいらね割る奴

二つ目が当たり屋の家族が主役で子供も最初は仕事(当たり屋)して金稼いでたけど
女の人が子供よけようとして事故で死んで子供がそれ見てなんか思った感じになって
最終的に全国で指名手配され捕まり電車の中で終わる奴

2つともあいまいだけど分かる人居たら教えてください

430 :名無シネマさん:2014/01/21(火) 19:55:08.65 ID:UhgBpxfu.net
>>412に答えられる人いないの?
俺も気になるんだけど。

431 :名無シネマさん:2014/01/21(火) 20:51:01.43 ID:n8Bf/Rlo.net
>>412
GAU-8 アベンジャー、ドイツ軍の英雄ルーデルさんの設計したアメリカ軍の対戦車機関砲では?

432 :名無シネマさん:2014/01/21(火) 21:04:45.22 ID:UhgBpxfu.net
>>431
そんなんじゃないと思うぞ
ビルの倒れる音とかなんか衝撃音みたいなブォォォォォンって>>412の言ってること分かるわw

433 :名無シネマさん:2014/01/22(水) 20:20:09.48 ID:r2TjiUir.net
すみません。
洋画で父親と母親が親権争いして
娘が父親に親権なって欲しくて
いろいろする映画はなんですか?
父親は少しとろいというか障害あり
だったようなきがします

434 :名無シネマさん:2014/01/22(水) 20:25:09.73 ID:Jcpl9BU+.net
アイアムサム

435 :名無シネマさん:2014/01/22(水) 20:58:43.22 ID:r2TjiUir.net
ありがとうございました

436 :名無シネマさん:2014/01/23(木) 01:24:55.74 ID:NR66UIe8.net
>>422
これ分かる方居ないですかね(´・ω・`)

437 :名無シネマさん:2014/01/23(木) 02:54:29.75 ID:KBYdI+Xo.net
ネタバレありになってしまうのでここでいいのかわかりませんが
「少年は残酷な弓を射る」で、息子ケヴィンがなぜあんなことになったのかわかりませんでした
なぜ生まれた瞬間から反抗的で、果ては殺人を犯してまで母を困らせたのでしょうか?
母の本の表紙を眺めていたり、母と似ていることに対してまんざらでもなさそうだったり
母のことを嫌いなわけではなさそうなのですが
ケヴィンの精神背景を教えてください。

438 :名無シネマさん:2014/01/23(木) 17:57:58.37 ID:vkj/B/2X.net
しこふんじゃった
スイングガールズ
サマータイムマシンブルーす

このての面白い邦画が好きなのですが
こんな感じでオススメあったら
教えて下さい。

439 :名無シネマさん:2014/01/25(土) 02:09:42.69 ID:e7r6ua7L.net
>>438
こっちで訊いたほうがいい
映画を希望に合わせて紹介するスレ【その47】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1382613728/l50

440 :名無シネマさん:2014/01/25(土) 04:12:34.99 ID:/1aqL5IP.net
古代エジプトの映画だと思うんですけど
兄弟?が馬車で競争してて、互いにぶつけ合いながら「オラオラどうした?壁画になりたいのか?」
ってやり取りがある奴


タイトルが思い出せません

441 :名無シネマさん:2014/01/28(火) 01:36:14.44 ID:fAtOH5fI.net
コーラスラインよりNothingという曲なのですが、この曲って他の映画だったりCMか何かで使われていました?
ONEの方はビールのCMだったりで使われていましたが、Nothingも既聴感があったので質問しました。

442 :名無シネマさん:2014/01/28(火) 14:31:14.63 ID:IH0rzwPJ.net
カンヌでパルムドール作品が併せて受賞出来ないのはグランプリと監督賞ですか?
男優賞女優賞は「ダンサー・イン・ザ・ダーク」とかあるので大丈夫ですよね?

443 :名無シネマさん:2014/01/29(水) 22:00:44.01 ID:eNirapYZ.net
>>440
映画のタイトル教えて!スレッド その119
awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1388068984/
のがいいかと

444 :名無シネマさん:2014/02/18(火) 23:07:04.05 ID:zSEabSrR.net
昔(20年くらい前)テレビで見た作品のタイトルが知りたいんですが内容は
追ってから逃れる男と女で死んだはずの兄が忍者?みたいになって復活して助けに来る。
時代は江戸時代?みたいな感じで男の兄が何とかクロウ?って名前で出てきます。
キメポーズがかっこよかったので覚えています。ずっと探しているのですが全然見つかりません。
どなたかこころあたりがあれば教えてください。お願いします。

445 :名無シネマさん:2014/02/18(火) 23:23:56.30 ID:DlBZs7K8.net
>>444
それ多分これ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1388068984/l50

446 :名無シネマさん:2014/02/20(木) 04:25:59.63 ID:9KG2tzif.net
セイフという映画見ましたが、何故主人公は女の子を初め助けたんですか?
一目あった女の子だから、助ける動機なんて無いと思いますが

447 :名無シネマさん:2014/02/22(土) 21:23:22.66 ID:frjTwkYK.net
アメリカで今流行っている、Huluのような定額制映画観放題サービスの名前を失念してしまいました。 Huluよりも圧倒的に作品数が多かったように思います。 確かふたつくらいあったのですが… どなたかご教授ください。

448 :名無シネマさん:2014/02/22(土) 23:21:57.22 ID:0rD1QEfS.net
Amazonインスタント・ビデオとU-NEXTかな
調べたところHuluよりも作品数は多いみたいです

449 :名無シネマさん:2014/02/23(日) 07:21:06.03 ID:Ut/oYtUV.net
映画の演出について詳しい書籍はありますか
できれば日本語のものがいいです

450 :名無シネマさん:2014/02/25(火) 00:02:15.99 ID:3viJKk3/.net
飛行機に乗った時に見た、the way way backという映画のDVDかBlu-rayが欲しくて探しているのですが、日本語字幕が入っているものを売っている所を知っている人はいませんか?

451 :名無シネマさん:2014/02/27(木) 16:12:57.88 ID:XOpzRHlU.net
時計じかけのオレンジに出てくる大臣を他の映画でも見かけたような…
でもどれだったか思い出せない
なかなか素敵なじいさんだと思うんだけど
他にナニに出てたか
名前など
ご存じの方いたら教えてくださーい
あんまり数見てない自分が複数回遭遇したんだから
知名度あるんじゃないかと思うけど勘違いな気もしてきた…

452 :名無シネマさん:2014/03/01(土) 21:41:03.60 ID:9DB4O/R8.net
すみません。質問です。
映画業界の方が多いんじゃないかと思って書きます。

当方、映画屋じゃないのですが、ちょっとした書き物を公の場所で出すのですが、
映画が関連していて、映画のシーンをキャプチュアした画像を使用しています。

あくまで大学院での学業の一環としてやっている行為なのですが、
こういった、シーンの使用?に関して、
配給会社や制作者に対していちいち断りを入れないといけないものでしょうか?

453 :名無シネマさん:2014/03/02(日) 05:24:45.76 ID:H0kLe4Qj.net
商用?

454 :名無シネマさん:2014/03/02(日) 09:07:47.67 ID:u2GshpBi.net
ありがとうございます。
上記の展示は商用じゃなくあくまで院での成果発表です。
その後に冊子にまとめて販売される可能性はありますが、
これも学術系の出版です。
こんな場合でも商用目的と見做されるのでしょうか?

455 :名無シネマさん:2014/03/03(月) 17:32:50.37 ID:KQnqCcou.net
映画のハートブルーって原題は違いますよね?

456 :名無シネマさん:2014/03/15(土) 20:16:23.46 ID:67F+5ewQ.net
映画12モンキーズの中で落書きされている
「12モンキーズに気をつけろ」の原文はなんでしょうか?
http://www.allmovie.com/movie/v135562

457 :名無シネマさん:2014/03/18(火) 20:12:13.41 ID:BNhO3xhG.net
>>456
やったのは俺たちだ!
We Did It!

ここにウィルスが?
ここからウィルスが?
50億人が死ぬ?
Is there A virus?
Is this the source?
5000000000 Die?

458 :名無シネマさん:2014/03/19(水) 21:08:10.73 ID:ZA+KdPky.net
>>457
ありがとうございます!

459 :名無シネマさん:2014/03/20(木) 23:36:48.01 ID:hKRuDmMx.net
落書きじゃなくて電話でした。失礼しました。
正解貼っておきます。
Wait 'til they hear this nutty woman telling them to watch for the Army of the Twelve Monkeys.

460 :名無シネマさん:2014/03/21(金) 00:05:37.35 ID:7aYaYgV0.net
12モンキーズ軍に注意しろと、このイカレた女が話すのを
彼らが聞くまで待ちなさい、でいいのかな?

461 :名無シネマさん:2014/03/22(土) 16:18:11.44 ID:A6HlxM6W.net
「映画的な作り」というのは具体的に何のことですか?
よく、これはTVドラマなのに映画っぽい作りだ、などと言いますけど

462 :名無シネマさん:2014/03/22(土) 20:36:08.61 ID:4fwHVPRg.net
「イーオンフラックス」で桜がよくでてきたのは
映画のキーであるクローンを想起させるためですか?
ソメイヨシノは全てクローンなので

そんな台詞か制作者コメントあります?

463 :名無シネマさん:2014/03/22(土) 21:19:17.72 ID:ZCBzCaPy.net
カメオとかでなく、エキストラもしくはエキストラに近い端役で最初は出てて、
大成し主役急大物になった洋画のスターを大物から順に3〜5人ほどあげて
ください。

464 :名無シネマさん:2014/03/22(土) 21:20:25.96 ID:ZCBzCaPy.net
×:主役急
○:主役級(助演〜主役)

465 :名無シネマさん:2014/03/28(金) 04:47:57.22 ID:TBgj3a3/.net
ケビン・ベーコン
ハリソン・フォード
ジョニー・デップ

466 :名無シネマさん:2014/03/31(月) 23:48:07.71 ID:kZq2HlR+.net
明日、仕事でアキができる時間に観れる映画を調べたら

『ジャッカス/クソジジイのアメリカ横断チン道中』
http://www.jackassmovie.jp/
ってやつなら観れるようで、コメディもいいかもと思い、行くつもりなんですが

この映画の、ジョニー・ノックスビル(43歳)演じる86歳の老人と、ガキは
すでに番組「ジャッカス」で人気博してて
たとえば今夜、番組におけるこのジジイとガキのくだりを予習しといたほうが楽しめるものですか?

(ホームページに「あのクソジジイと孫」と、「あの」って書いてあるし)

ホームページにあるYouTube(折り畳みベッドに挟まれるやつ)を観たら
この映画中でやること(ネタバレになる)なのか、TV番組でのシーン(予習になる)
なのかわからず、全部観ようか迷ってます。

467 :名無シネマさん:2014/04/04(金) 00:59:44.01 ID:FHfouu/o.net
>>465
了解、調べてみる。ありがとう。

468 :名無シネマさん:2014/04/05(土) 23:38:35.24 ID:wau6yAxB.net
DVDやBDが再販や新しいバージョンがでた時など、
違いを質問できるスレはありますでしょうか?

簡単な例をあげると、リンチのロスト・ハイウェイ他のリストア版と前からのものの差はどんなのもの?
という感じの質問です。

469 :名無シネマさん:2014/04/06(日) 10:03:18.90 ID:Uuot9Nue.net
アクション映画の銃撃戦でシーンによって実弾使ってることってありえます?

470 :名無シネマさん:2014/04/06(日) 18:44:34.97 ID:K/Qn6fnt.net
ワイルドスピードのスポンサーが日本の自動車メーカーだとしか思えないほど
沢山、日本車が登場しますが実際は違うのでしょうか。

471 :名無シネマさん:2014/04/06(日) 19:48:23.15 ID:p7aH0CWE.net
>>468 たぶん以下のサイトが世界で一番詳しい
http://www.lynchnet.com/index2.html

472 :名無シネマさん:2014/04/09(水) 00:05:09.89 ID:jh7c1lPm.net
>>470
実際に日本車登場してるんじゃないかな

473 :浜村 淳:2014/04/16(水) 00:18:04.53 ID:UDd0IDpD.net
>>473
呼んだ?

474 :名無シネマさん:2014/04/16(水) 09:52:56.71 ID:Y0e/RQFq.net
特定の作品じゃなく、こういう感じの映画ない?っていう質問が出来るスレってありますか?
映画ソムリエ的なスレがあったら理想なんですが。

475 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

476 :名無シネマさん:2014/04/16(水) 10:00:20.21 ID:Y0e/RQFq.net
>>474
自己解決、映画を希望に合わせて紹介するスレというのを見つけました!失礼しました。

477 :名無シネマさん:2014/04/16(水) 20:23:28.89 ID:cgDYxZjx.net
>>473
477のスレで頼んでみたら?

478 :名無シネマさん:2014/04/16(水) 23:39:55.81 ID:/6Ghd2fc.net
20年ほど前にテレビで見た映画で、ゾンビ映画なんですが、若い女性がゾンビから逃げまくり、最後生き残りの人間の集団に辿り着きますが、生きた人間にレイプされそうになってその生きた人間を撃ち殺してしまうという映画のタイトルがどうしても分かりません。
分かるかたおられないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

479 :名無シネマさん:2014/04/17(木) 07:26:17.16 ID:QUiJ6sSv.net
>>478
ここで聞くといいかも
【ホラースプラッタ】 懐かしの恐怖映画2 【オカルト】
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1231827666/

480 :名無シネマさん:2014/04/17(木) 16:20:42.80 ID:HPow1rTA.net
R15指定映画とは、映画館で一般客が鑑賞する場合にのみ適用されるのですか?
たとえば上映イベントに13歳の子役がゲストで呼ばれて、映画を見て、感想を述べたりするのは無問題でしょうか?

481 :名無シネマさん:2014/04/19(土) 03:16:50.68 ID:q1B6kI8g.net
>>480
いかんやろ。
モー娘。か何かで、何時か以降の出演メンバーが一部
抜けてたこともあったし

482 :名無シネマさん:2014/04/19(土) 21:21:31.68 ID:NHmHtW83.net
こんな例がある
日活がR15指定映画『ツォツィ』の「ティーンエイジャー試写会」を開催 - 東京
http://www.afpbb.com/articles/-/2208079?pid=1494250

483 :名無シネマさん:2014/04/20(日) 10:53:16.49 ID:oJBgJtZ2.net
ムビチケなるものをはじめて買ったのですが、
ネットで座席指定ができるのですか?前売り券とは違いますか?
やり方がよくわからないので詳しい方、どうぞ教えてくださいorz
ムビチケHPで×印になっていたものは、もう満席ということですか?

484 :名無シネマさん:2014/04/20(日) 14:20:41.13 ID:oJBgJtZ2.net
>>483です、別スレにカキコしてみたので
ここでは取り消しでお願いします。スレ汚しすみませんでした。

485 :名無シネマさん:2014/04/28(月) 21:20:21.72 ID:UK+cF0Mz.net
杉本彩の‘花と蛇‘で
未向演じる京子ちゃんが「イヤァ〜〜〜〜〜」と大絶叫するシーンですが
あれは、自分の不甲斐なさで麗婦人に恥辱を味あわせてしまう為の「イヤァ〜」?
それとも快楽責めによる快感地獄に耐えきれない「イヤァ〜」?

486 :名無シネマさん:2014/04/30(水) 15:57:20.15 ID:qsp2aDXp.net
すみません・・・
「追跡者(1998年公開のアメリカ映画)」で、
トミー・リー・ジョーンズがロバート・ダウニー・Jrから渡された
証拠品の銃を見た瞬間に黒幕はロバート・ダウニー・Jrだと
気付いたんですが、なぜだかわからないんです・・・
まとめスレ見ても載っていませんでした・・・

どなたかわかりやすく説明していただけないでしょうか・・・?
m(__)m

487 :名無シネマさん:2014/04/30(水) 20:13:40.73 ID:E8xSzHpr.net
興行収入についての質問です。
たまに豪華特典付き前売券として通常の前売券より高い値段で前売券とおまけのセットが劇場で売られていますが、
この場合に興収となるのは前売券の金額のみなのか、それとも前売券プラス特典の金額になるのか、どちらになるのでしょうか?

488 :名無シネマさん:2014/05/03(土) 05:56:22.33 ID:dHLoy3kM.net
昔観た洋画でタイトルを思い出せないのがあります。
会社員の主人公がコーヒーとか飲み物を飲もうとするとそれが砂に見える錯覚をする。
でも水だけは飲めるみたいな
少ないキーワードでごめんなさい。
分かる人がいたら教えてください。

489 :女子ボクシング好き:2014/05/03(土) 19:47:10.68 ID:ASrfdA/r.net
女性ボクサーが主人公で、落ち目のプロモーターの男と組んで、賭けボクシングをしながらしながら、
各地を回る映画です。相手は男性のハードパンチャーばかり。主人公の目は紫色で腫れ上がります。
最後はかつて敗北し、主人公から味覚を奪った組織のボスと試合(ボスはその試合だけ現役復帰)、
最後は腕を折られながらも、勝利し、レズであることから、家を追い出された両親の元へ帰ろうと
しますが、両親は新しい子供を造っていて、それを見た主人公は来た道を戻るという
寂しい終わり方です。DVDで一度見たのですが、タイトルが分かりません。
分かる方いたら、タイトル教えてくれると助かります。

490 :名無シネマさん:2014/05/04(日) 21:58:50.01 ID:668XFpDj.net
映画のタイトル教えて!スレッド その120
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1393731865/
どぞー

491 :名無シネマさん:2014/05/07(水) 21:22:08.04 ID:11cOk/GR.net
映画に限らずなんだけど、CG作品だと制作費何億十円、下手したら何百億円とか言うじゃない。
あれってなんでなの?CG作るパソコンさえ用意すりゃ別に材料費は要らないよね?
一体何にそんなお金掛かってんの?IT土方のデスマ人件費?

492 :名無シネマさん:2014/05/08(木) 11:36:10.55 ID:4mP2vzAq.net
人件費と機材の稼働費用

493 :名無シネマさん:2014/05/08(木) 20:19:54.33 ID:f1On9qe9.net
>>492
ありがとう。
人件費か〜。稼働費用って電気代と機材の不具合出た時の修理代?

494 :名無シネマさん:2014/05/09(金) 22:08:35.08 ID:g9wrsbDs.net
質問。時代劇で一番予算があった作品って何になるんですかね?
レンタルビデオ屋いったら「城取り」ってのが石原裕次郎主演で
あったんですが。

城のセットとか作りこんだ時代劇みたいのが60年代にはあったんですかね?

影武者とかが一番豪華なのかな?

495 :名無シネマさん:2014/05/11(日) 14:20:33.16 ID:4AXLn4Mk.net
グリーンマイルでパーシーがミスタージングルスを踏み潰すシーンで、CGなのか、本当に踏み潰しているのか・・? わかる方いますか?

496 :名無シネマさん:2014/05/11(日) 15:01:32.79 ID:3FH44xVC.net
ポスターやスタッフロールにある「with(人の名前)」とか「and(人の名前)asキャラ名」
とかってなんでwithやandがついてるの?
ギャラが高額なの?

497 :名無シネマさん:2014/06/09(月) 13:34:53.32 ID:nD8nKXkx.net
超初心者です。
全国で公開されるような洋画について、質問です。
洋画の始まりには
・20世紀フォックス(テッテケテーのやつ)
・パラマウント(星が飛んでって山のとこ行く)
・コロンビア(ソニー?)(女神みたいなのがいる)
などがありますが、これらは「映画配給会社」というやつでしょうか。
上記3つは、意味的には、並ぶものだと思ってるんですが、どうでしょう?
(うまく言えませんが、
「20世紀だったら、すなわちコロンビアではない」というか・・・
でも、同じ「MARVEL」でも20世紀だったりコロンビアだったりしますよね)

実際に作ってるかどうかは、また別なんでしょうか。
「LEGENDARY」「BAD HAT HARRY」などは、
20世紀やパラマウントとかと意味的に並ぶものではないんでしょうか?

また、20世紀フォックス、パラマウント、コロンビア以外には
代表的なのはどんなところがありますか?
例えばライオンが吠えるやつは、20世紀やパラマウントと並ぶ項目でしょうか?
それとも「LEGENDARY」「BAD HAT HARRY」「MARVEL」などと並ぶ項目でしょうか?
あと、「GAGA」はあくまで日本の会社で
だから本編っぽい部分でかっこよくロゴが出たりはしないってことですかね?

498 :名無シネマさん:2014/06/09(月) 21:12:59.67 ID:d+mu1du8.net
>>497
自分も初心者だけど

>・20世紀フォックス(テッテケテーのやつ)
>・パラマウント(星が飛んでって山のとこ行く)
>・コロンビア(ソニー?)(女神みたいなのがいる)
>などがありますが、これらは「映画配給会社」というやつでしょうか

上二つはそう。
アメリカの大手映画配給会社6社
FOX/ワーナーブラザーズ/ソニー/ユニバーサル/パラマウント/ディズニー
コロンビアはソニー傘下の会社


MARVELやLEGENDARYは「映画制作会社」
MARVELは今ではディズニーに買収されたからディズニーの傘下

LEGENDARYは一応独立系。今まではワーナーと組んで映画作ってたけど
近々関係を解消して今後はユニバーサルと組む予定。
ライオンが吠えるやつ=多分MGMの事だと思うけど映画スタジオ
配給はやってません。
歴史ある有名所だけど経営難で資本関係がグッチャグチャでとても
初心者が簡単には説明できません。
自分も初心者なのでこれ以上は説明無理。
もっと知りたいときは上級者に聞いてみて。

499 :名無シネマさん:2014/06/09(月) 22:01:03.49 ID:IdmpVp5P.net
>>498
すごいありがとう!
理解のきっかけになりました確実に。
つぎ洋画みるのがちょっと楽しみだ

500 :名無シネマさん:2014/06/10(火) 18:30:52.03 ID:f8KamxbT.net
見たかった映画のタイトルがわかりません
どなたかお願いします

日本で普通の家庭が一家団らんで朝食していたら
何かに追われた外人がその家庭に逃げてきて
日本人のその家庭の父親が逃走を手伝う?一緒に戦う
みたいな感じだったと思います

501 :名無シネマさん:2014/06/16(月) 17:15:01.69 ID:+ipcyIBP.net
昔 三船敏郎の「レッドサン」の最後 三船敏郎がアランドロンに背後から斬りかかるが斬れず止まってるところに
チャールスブロンソンが声をかけるのだが その時見た映画の字幕では「早く斬れ」だったと思うんですが
TV放送の吹き替えとDVDの字幕では「なにしてる、やめろ」でした
DVDの原語(フランス語)わかる方 どっちが正しいのでしょうか?

502 :名無シネマさん:2014/06/17(火) 22:19:57.81 ID:s5dbzNks.net
「悪魔が来たりて笛を吹く」の悪魔人形
ttp://glindhouse.up.seesaa.net/image/akuma.jpg
女優さんの全身型取りして制作したらしい(メイキングを放送している番組を見た)
で、このヒト誰っすか?

503 :名無シネマさん:2014/06/21(土) 18:21:12.48 ID:fKZEZ/OD.net
「タイトル教えて」スレが無かったのでこちらでお尋ねします。

洋画で、ナチスによるユダヤ人迫害に関係する作品です。
夫婦がいて、若いユダヤ人男性を匿っていて、どういう経緯か忘れましたが、
夫が種なしで、代わりにそのユダヤ人男性と妻を同衾させて妊娠させて、
という話です。
 そのユダヤ人男性の一家は全員ホロコーストの犠牲になるんだけど、
男性と彼が種付けした子供(赤ん坊)は生き残り、ラストシーンでテーブルを
囲む亡き家族の霊に男性が赤ん坊を高々と掲げてみせるのが感動的でした。

分かる方いましたらタイトル教えて下さい。

504 :名無シネマさん:2014/06/21(土) 21:35:14.05 ID:K8JTiDAc.net
>>503
なんか二つもあったw

映画のタイトル教えて!スレッド その121
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1399810359/l50

映画のタイトル教えて!スレッド その121
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1399822640/l50

505 :名無シネマさん:2014/06/21(土) 23:18:23.47 ID:R55lR9pi.net
なぜ、ミケランジェロプロジェクトは公開中止になったのですか?

506 :名無シネマさん:2014/06/22(日) 02:26:50.94 ID:Cwf15yUd.net
Chopinの事情

507 :名無シネマさん:2014/06/24(火) 09:34:22.48 ID:XGZI9HPl.net
海洋冒険物の映画を見たいのですが、何かみなさんのお勧めはありますか?

508 :名無シネマさん:2014/06/24(火) 13:33:06.49 ID:D3AP5t9B.net
>>507
コン・ティキ
オール・イズ・ロスト

509 :名無シネマさん:2014/06/25(水) 08:58:24.61 ID:P1i8zt5j.net
>>508
ありがとうございます。
みてみます。

510 :名無シネマさん:2014/06/26(木) 02:19:56.79 ID:Hu14M57S.net
汗ばむ季節ですが、映画館の座席って定期的に洗浄してるの?
もしかして椅子を取り替えるまで放置?

511 :名無シネマさん:2014/06/26(木) 15:44:29.51 ID:CuAIU1Oi.net
もう一度、どうしても見たい映画があるんですが
覚えてるところは、主人公の家にいきなり荒くれ者が居座る
(もしかしたら荒くれ者が主人公だったかも・・)
あと終盤に主人公の婆さんが無くなって、荒くれ者が主人公に諭すように金玉がを潰してしまった時の話をし始めるって事だけです。
邦題も原題も忘れてしまって探しきれませんでした。

お願いします。

512 :名無シネマさん:2014/06/26(木) 15:51:38.03 ID:CuAIU1Oi.net
すみません、512の者ですが、急にメタルというワードが降ってきて解決しました。
板汚し、すみません。

513 :名無シネマさん:2014/06/26(木) 17:03:10.62 ID:TuVWfp5B.net
>>511-513 で、何てタイトルだったか書かないで去ってくのかね?

514 :名無シネマさん:2014/06/27(金) 21:02:23.09 ID:iB9SB8Tq.net
WOOD JOB!〜神去なあなあ日常〜 とニード・フォー・スピードだったら
どっち見たほうがいいですかね?

515 :名無シネマさん:2014/06/29(日) 06:48:46.32 ID:qaBq/tYs.net
白人の顔は直接見ると、赤かったり、ピンク色にみえるけど
映画画面では落ち着いた薄茶色に見える。
なんかフィルターをかけていると思うんだけど、どういうものか知ってる人いませんか?

516 :名無シネマさん:2014/07/04(金) 20:31:21.39 ID:Yiyc9Snn.net
どうしても、思い出したい映画があります!わかる方、どうか教えてください(..)
うろ覚えなのですが、ストーリーが、
背の伸びない障害を持った男の子が出てきて、アルマジロを宝物にしています。
それで、協会のような場所で劇をしたとき、その男の子は赤ちゃん役ででます。
その時、女の子にキスします。
他、覚えていることといえば、その男の子たちが乗っていたバスが、池?のなかに
沈んで、男の子がみんなを助けます。
こんな感じで、とぎれとぎれですが、おぼえています。
たくさんのサイトで探したのですが、全く見つけりませんでした。
わかる方、どうぞ、よろしくおねがいします!!

517 :名無シネマさん:2014/07/04(金) 21:36:28.19 ID:yjFOVkde.net
なんかあった気がする ヨーロッパものかなあ
この板を「タイトル教えて」で検索するのがおすすめです

518 :名無シネマさん:2014/07/05(土) 05:44:00.51 ID:BAcv+vHN.net
映画のオチとかネタバレ教えてもらえるスレってありますか?

519 :名無シネマさん:2014/07/05(土) 19:29:49.95 ID:y7ATMA3r.net
この板じゃなくて
その題名と「ネタバレ」で検索すればいいかも

520 :名無シネマさん:2014/07/05(土) 19:39:12.09 ID:tr7cxh5M.net
そうやって昔の映画を検索すると

あの映画のココが分からないPart52
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1386068956/
の前スレが出てくることが多かったんだけど…

521 :名無シネマさん:2014/07/05(土) 20:20:51.39 ID:y7ATMA3r.net
多かったら何?

522 :名無シネマさん:2014/07/05(土) 21:07:27.24 ID:tr7cxh5M.net
今はあまり機能してなくて…さみしい

523 :名無シネマさん:2014/07/05(土) 23:51:14.53 ID:y7ATMA3r.net
了解

524 :名無シネマさん:2014/07/08(火) 23:37:49.38 ID:O/WLSsgm.net
「宇宙人王さんとの遭遇」って映画のエンドロールでかかる、
ヘヴィロックみたいな曲って、誰のなんて曲か分かりますか?

525 :名無シネマさん:2014/07/09(水) 10:24:05.46 ID:Ixjn2fEt.net
質問です。

1977年の映画「ガントレット」に出てくるヘリは何という機種でしょうか?
ご教授いただきたくお願い致します。

526 :名無シネマさん:2014/07/09(水) 20:23:47.27 ID:Zfr5xAL+.net
ホットファズの不倫カップルの男の人は何ていう名前の役者さんか教えて下さい。
よろしくお願いします。

527 :名無シネマさん:2014/07/16(水) 06:36:52.43 ID:g+8U0AUR.net
わかる方いたらお願いします。

先日グザヴィエ・ドランの「マイマザー」をDVDレンタルで観ました。
さっき何気なく評価サイトなど覗いていたら、作品紹介の文面に
「(中略)そんなある日、ユベールは川沿いで夕日の下にたたずむ母親の姿を偶然目撃し……。」
とあったのですが、そんなシーン全く記憶に無くて驚きました。
俺が忘れてるだけなのか、もしくはDVDではカットされたというようなことなんでしょうか。

528 :名無シネマさん:2014/07/18(金) 00:08:57.99 ID:vcx34Jkq.net
見た事ある人しか分からない質問でアレなんですが…。
映画、フローズン・タイムでレジのお姉さんがスカートの裾を
フワリとさせながら(スローで?)歩くシーンがあったのですが
あれは始まって何分くらいだか分かりませんか?
知ってる人が居たら教えてください。

529 :名無シネマさん:2014/07/20(日) 07:43:13.70 ID:XZT4Nm9D.net
「スピーシーズ」のシリーズだと思うんですが、
途中のシーンですが、女が車でガソリンスタンドに立ち寄り、
絡んできた男1人をトイレに連れ込み、男を洋式トイレに座らせて
騎乗位でガンガンSEXします。
ガソリンスタンドにいた男の仲間たちが「あの2人やってんじゃないのか」
みたいなことを言って、トイレに見に行くと、男は体に大きな穴を開けられ
死んでたというシーンがありました。

シリーズ名が思い出せませんので、教えていただけませんか?

530 :名無シネマさん:2014/07/20(日) 17:49:23.93 ID:wvtoC+0y.net
マジすかぁ?

531 :名無シネマさん:2014/07/20(日) 23:36:30.96 ID:ixYMZlEp.net
何年か前、スマップの香取君が司会の
smastationで放送されてたんですけど、
撮影方法が謎な映画って紹介されてたのですが、作品名わかる方いませんか?

海外の映画で、室内をやや俯瞰で撮影しながら、廊下に出てそのまま
階段を下りて、そのまま外に出る・・・いづれも天井ぐらいの高さから見下ろすアングルで、
そのまま外に出てしまうのがノーカットに見えてました。
とても不思議で、作品がみてみたいのです。

532 :名無シネマさん:2014/07/20(日) 23:43:03.92 ID:cTDgopZQ.net
1995年の『マークスの山』という映画について質問です

オープニングに少しだけ登場する少年がどなたか知りたいです。
吹雪の中で「おとうさん、おかあさん・・・」という男の子です。

クレジットにはのっていません。もしもわかる方がいたら教えてください。
よろしくお願いします。

533 :名無シネマさん:2014/07/23(水) 00:06:40.00 ID:DWsZKvQU.net
見てない映画なのですがタイトル知りたいです。情報めっちゃ少ないですが

1998〜2000年頃の洋画
サスペンスもので、どんでん返しをアピールしてたように思います(結末は言わないで的な)
主役か準主役が子供
たぶん子供目線の話だったのかな?

これだけです。あまり流行らなかったB級映画だと思いますがお分かりですか?

534 :名無シネマさん:2014/07/23(水) 01:32:21.45 ID:c1SmNmCc.net
>>533
シックスセンス?

535 :名無シネマさん:2014/07/23(水) 01:40:45.30 ID:49wseXBt.net
>>534
ありがとう
でも違います
幽霊系ではないはず…です

536 :名無シネマさん:2014/07/23(水) 14:04:01.83 ID:tF+Xvjws.net
>>535

こちらのスレッドおすすめ
『映画のタイトル教えて!スレッド その121』

537 :名無シネマさん:2014/07/24(木) 02:23:30.34 ID:ufN5XiAE.net
三浦春馬と多部ちゃんの「君に届け」で
東亜優さんはどの役でどこに出てたかわかる方いらっしゃいましたら
教えて頂きたいです。

538 :名無シネマさん:2014/07/29(火) 02:32:44.92 ID:K1zmMgTT.net
よく映画のCMや予告でナレーションをしてる女性声優のお名前を知りたいんですが

最近だと「マフィセント」のナレーションをやってるんですけど
http://youtu.be/l1ExnuHi_wY

539 :名無シネマさん:2014/07/29(火) 03:41:33.80 ID:K1zmMgTT.net
>>538ですが
自己解決したっぽいです
間瀬凜さんらしいです

540 :名無シネマさん:2014/08/01(金) 23:39:30.21 ID:OoO66B3K.net
トラトラトラ!をレンタルしたのですが音楽やセリフ、効果音にノイズが入っています。
これはDVDの傷などによるものなのでしょうか?

古い映画なので元のフィルムの劣化によるものかな…とも思うのですが
ちなみにノイズは台詞などに「ビビビビビビ」という音が乗っかる感じです。

541 :名無シネマさん:2014/08/03(日) 21:16:48.17 ID:UDdIAHGu.net
寝る前にスカパーで松たか子の告白観ようと思うんだけど大丈夫かな
憂鬱になる?

542 :名無シネマさん:2014/08/03(日) 21:53:49.74 ID:TJx+6xxv.net
爽やかじゃないけど憂鬱までは無いと思う。
力はある。

543 :名無シネマさん:2014/08/03(日) 22:07:50.71 ID:UDdIAHGu.net
>>542
ありがと、丁度始まってるから見てみる

544 :名無シネマさん:2014/08/03(日) 23:08:16.60 ID:UDdIAHGu.net
最初強烈だなーと思ったけど
映像美を見せようとしたり凝った演出がちょっとダルい

545 :名無シネマさん:2014/08/03(日) 23:54:43.63 ID:UDdIAHGu.net
松さんよりレディオヘッドかな?そっちのほうが印象に残った

546 :名無シネマさん:2014/08/04(月) 11:43:34.33 ID:2F7Q8WGO.net
パレードの雰囲気が好きです
パレードのような雰囲気の少し考える要素のある作品はありませんか?

547 :名無シネマさん:2014/08/05(火) 00:42:21.13 ID:N1KSBsTf.net
好きな映画挙げたら誰かがお勧めを教えてくれるスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1378541949/

548 :名無シネマさん:2014/08/05(火) 00:43:42.23 ID:N1KSBsTf.net
プリシラ
リトルショップ・オブ・ホラーズ

549 :名無シネマさん:2014/08/07(木) 15:42:17.29 ID:mwvGp/sb.net
文房具がいっぱい出てくる映画ないかな?

550 :名無シネマさん:2014/08/14(木) 11:03:34.45 ID:Fezu32KH.net
  
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1407928173/l50
  

551 :名無シネマさん:2014/08/19(火) 17:40:37.56 ID:v5x+WJJq.net
○○○ゲーム(○○○はハリウッド俳優の名前。3文字じゃない?)の名前を探しています

適当なハリウッド映画を選び、誰か出演者を選びます。その人が出る別の作品を選びます
この動作を5〜6作品繰り返すと、必ず○○○が出てくる作品にたどり着けるというゲームです
アメリカかどこかで話題になったとインターネットの記事で読んだ記憶があります
この俳優の名前が思い出せず、ググってもわかりません。誰か教えてください

552 :名無シネマさん:2014/08/19(火) 17:45:32.69 ID:v5x+WJJq.net
すいません
ケヴィン・ベーコン指数のようです。自己解決しました

553 :名無シネマさん:2014/08/25(月) 19:26:19.83 ID:g7pnaZ+0.net
スーパーマンリターンズで、ヒュー・ジャックマンが育ての親役で
カメオ出演していると書いてあったのですがどうしても見つかりません
どの辺のどんなシーンで出ているのでしょうか?
あと、スーパーマンが入院している病院からロイス親子が出てくるシーンで
それを見ているお婆さんがかなり長回しのアップで映るので、
カメオ出演だと思うのですがこれは誰でしょうか?
http://i.imgur.com/CMi26p9.jpg
↑この人です

554 :名無シネマさん:2014/08/25(月) 19:27:50.46 ID:g7pnaZ+0.net
すみません、「あの映画のココが分からない」スレの方で質問するので>>553は撤回します

555 :名無シネマさん:2014/08/26(火) 01:05:38.54 ID:el449HiO.net
■映画一般板県名表示導入■投票を実施します
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1408801661/

【自治】映画一般板 県名表示導入 議論・周知用
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1406647440/

556 :名無シネマさん:2014/08/29(金) 15:14:14.40 ID:/24Epbsu.net
ワールドウォーZ

イスラエルでモサドのメンバーが「10人目の男」のエピソードを語っていたけど
あれ元ネタはあるんでしょうか?
ググってもこの映画の話か、関係のない聖書の話ばかりで「9人までが合意した
議論の際、10人目は反論する義務がある」という話は見当たりませんでした

似たような話を随分昔に本で読んだような気がするのですが、思い出せません

557 :名無シネマさん:2014/08/29(金) 17:18:30.75 ID:5iYcTPDj.net
>>556
「ワールドウォーZ 」を見ていないので、ニュアンスが分からないのですが…
似たような話というのは、
「ユダヤ社会では全員が賛成した案は否決される」という内容ではないでしょうか?
自分は掘紘一氏の「リーダーシップの本質」という本で紹介されているのを読みました。
ちなみに、大本のネタ(「日本人とユダヤ人」)は虚偽だとの指摘もあるそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%A4%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%80%E3%82%B5%E3%83%B3

558 :名無シネマさん:2014/08/29(金) 20:05:48.37 ID:E8DWDHzR.net
>>557
ありがとうございます
例の偽ユダヤ人の方の本は批判本で読んだ記憶があるのでそれかもしれません

ただ映画の方は何を参照したのか興味があります

映画の中では、モサド高官ユルゲン・ヴァルムブルンがユダヤ人迫害の近代史を語った後で、
インドの将軍の”ラクシャサと戦っている”という情報に接してストレートにラクシャサ=ゾンビ
と評価し防衛のために国を動かした理由として
「9人が同じ情報で同じ結論に至ったなら10人目は反論する義務がある。たとえ荒唐無稽でも
10番目は独自の反論で9人に異議を唱えねば」(WOWOW版字幕)
となっていました
今見なおしたら「10人目」ではなく「10番目の男」でした

559 :名無シネマさん:2014/08/29(金) 20:39:45.45 ID:WSjG1/vP.net
>>558
作品板のスレで質問してみた?

560 :名無シネマさん:2014/08/29(金) 21:50:53.67 ID:HljJfMlo.net
てす

561 :名無シネマさん:2014/08/29(金) 21:53:18.19 ID:HljJfMlo.net
質問です。

爺さんが二人、老人ホームに入所した後施設の家事に遭遇して其の後消防車の後ろに乗って大リーグを見に行く映画をご存知無いですか?

中学生の時にテレ朝の深夜帯に見ました。

また見たいと思いましたがタイトルが分かりません。
どーぞご教授下さい!

562 :名無シネマさん:2014/08/30(土) 19:03:21.26 ID:RCAE1AiW.net
映画のタイトル教えての掲示板が無かったので、こちらに質問します。
洋画で主人公は二人。一人は金髪の妊娠女でもう一人は黒髪女。
金髪女は妊娠してたと思いますが、カウンセラーに通ってたような。
黒髪女は死体安置所にバイトしてた気がします。
犯人は男で、金髪の妊娠女を殺しました。だけど自分を黒髪女だと思ってたかと。
映画のタイトルを教えて頂けると助かります。

563 :名無シネマさん:2014/08/30(土) 19:19:44.21 ID:RCAE1AiW.net
>>561
「エディ&マーティンの逃走人生」に似てるような。
老人ホームというよりも、冤罪でじいさんになるまで刑務所にいて、ラストは二人でスタジアムに行ってたような。

564 :名無シネマさん:2014/08/31(日) 12:28:25.84 ID:0lfULzI9.net
フィールド・オブ・ドリームスが受賞した5つの映画賞(うち4つが日本)って何でしょうか?
ぐぐっても
日本アカデミー賞
ブルーリボン賞
報知映画賞
しか出てこないんですが

他の2つはそこまで有名な賞ではないということでしょうか?

565 :名無シネマさん:2014/08/31(日) 12:30:15.47 ID:0lfULzI9.net
あと野球映画総合スレみたいなところがあれば・・・
スポーツ映画総合スレでもいいのですが
そういうスレはありませんか?

566 :名無シネマさん:2014/09/01(月) 10:17:14.49 ID:BOs3RFIq.net
ヌーベルヴァーグの作品には、どんな特徴がありますか?
低予算でつくられてることだよと教えてもらいましたが、それだけですか?
何かもっと大きな思想(主義?)のようなものでつくられていると勝手に思い込んでいたのですが・・・
こんなことを聞ける人はまわりにあまりいないので、教えて下さい。
どうかお願いします!

567 :名無シネマさん(dion軍):2014/09/07(日) 05:00:42.74 ID:PJqn+s6j.net
だいぶ前の邦画ですが、海沿いの道を自転車で、高校生位の子供の青春映画っぽいですが、後半ぶぶんでは、不幸にも死亡してしまった
孫が、お盆か何かの時に海か湖の中から船が上がって来て祖父母と入れ替わり孫が生き返るような感じの映画です。タイトル解る人は宜しくお願いします。

568 :名無シネマさん(dion軍):2014/09/07(日) 05:02:58.02 ID:PJqn+s6j.net
だいぶ前の邦画ですが、海沿いの道を自転車で、高校生位の子供の青春映画っぽいですが、後半ぶぶんでは、不幸にも死亡してしまった
孫が、お盆か何かの時に海か湖の中から船が上がって来て祖父母と入れ替わり孫が生き返るような感じの映画です。タイトル解る人は宜しくお願いします。

569 :名無シネマさん(東京都):2014/09/07(日) 15:13:06.86 ID:uqYdF4nW.net
>>567
こっちだと答えてくれる人が多いですよ。

映画のタイトル教えて!スレッド その123
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1409749352/l50
>>1にあるテンプレ使ってください)

570 :名無シネマさん(関東地方):2014/09/11(木) 01:05:34.22 ID:OYMEu0Di.net
二流小説家に黒谷友香は何役で出ました?

571 :名無シネマさん(茨城県):2014/09/21(日) 20:24:15.98 ID:CIA2x7tT.net
(確か)フランス女優の名前が出てきません。90年代に活躍した美少女系。
印象的なのは、目の下のほくろ。雰囲気は宮沢りえやマリー・ジランをよりアンニュイに色っぽくした感じ。
好きで彼女の映画は数作品見てるんですけど、昔すぎて思い出せません(T_T)

572 :sage(茨城県):2014/09/21(日) 21:39:51.54 ID:CIA2x7tT.net
>>571
自己解決しました。

573 :名無シネマさん(東京都):2014/09/25(木) 16:44:48.64 ID:83efBrT6.net
そこは答えを書いて去ろうよ

574 :名無シネマさん(東京都):2014/09/27(土) 21:31:55.82 ID:xmZpN3s+.net
映画『青の炎』であべこさんという芸人さんが出演しているらしいのですが
どの場面ですか?
観ていて気がつきませんでした。DVDでの鑑賞です。
中山幸さん演じる山田と言う人物に絡まれる役とネットで出ていましたが
そんなシーンもわかりませんでした。
ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

575 :名無シネマさん(dion軍):2014/10/03(金) 05:01:38.31 ID:sYOmHuJD.net
http://www.rupan.net/uploader/download/1412279811.mp3
この曲は何か有名な映画の音楽だと思うのですが、ご存じの方は居ますか?

576 :名無シネマさん(千葉県):2014/10/04(土) 16:36:32.06 ID:HAJOQ+id.net
>>575
「ジュラシック・パーク」だと思うけど。
https://www.youtube.com/watch?v=OzSFs-rlc3o

577 :576(dion軍):2014/10/04(土) 19:29:01.41 ID:L0YTWY4C.net
>>576
これです。
どうもありがとうございました。

578 :名無シネマさん(アメリカ合衆国):2014/10/06(月) 10:05:30.33 ID:8pd7Z2Ci.net
マルコ・ベロッキオ『眠れる美女』の最初のほうで、
イザベル・ユペールの息子役がテレビで見ている映画(牛が首を切られ血が広がる)
は、何の映画ですか?

579 :名無シネマさん(西日本):2014/10/08(水) 11:58:39.26 ID:vWTGYgdB.net
ミッキーカーチス?が犯人役?でサスペンス(邦画)で
名のある資産家の偽物っていう設定だった覚えがあるんですが
タイトル分かる方いらっしゃいますか?
探し方が悪いのか タイトルがイマイチヒットせず・・・

580 :名無シネマさん(SB-iPhone):2014/10/08(水) 12:47:46.05 ID:Glr51I23.net
洋画なんですが、おじいさんが昔の事を語ってるようなシーンがある映画ってありませんか?

椅子に座りながら語ってるシーンとか・・・・。

581 :名無シネマさん(千葉県):2014/10/08(水) 13:04:37.79 ID:7fBB3NAb.net
>>579
タイトル知りたいならここへ行くよろし。

映画のタイトル教えて!スレッド その123
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1409749352/l50

582 :名無シネマさん(九州地方):2014/10/11(土) 02:41:21.60 ID:USvIkToX.net
すみません質問です。
映画のチケット予約って直接映画館に電話をかけて予約することってできますか?

583 :名無シネマさん(庭):2014/10/13(月) 20:42:04.47 ID:xafY872B.net
ttp://blog-imgs-56.fc2.com/t/o/t/totalmatomedia/20121126192224_21_1.jpg
海怖い系の話で必ず出てくるこの絵、なんかの映画のポスターなの?
それとも単に絵なの?

584 :名無シネマさん(家):2014/10/17(金) 20:11:46.04 ID:P+L531/z.net
ミヒャエルハネケの「ピアニスト」が気になっているのですが、
ピアノをガーンと鳴らしたり、激しい音楽がなったりするシーンはありますか。
そういったものは苦手なのであるのなら観るのをやめようと思います。

585 :名無シネマさん(関東地方):2014/10/21(火) 11:11:26.49 ID:W+Iicubr.net
入場料払えばずっといれる映画館ってある!

586 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2014/10/21(火) 18:45:07.21 ID:cBRQfWfQ.net
映画そのものの質問じゃないんだが、サスペンスとかアクションモノなんかで主人公が
補助具なしで水中で戦ったり潜ってたりなんかしてる時、見ているおれもつい息を止めて
しまうんだがそういう人いる?

587 :名無シネマさん(千葉県):2014/10/21(火) 23:48:08.82 ID:IvIWb0yK.net
>>580
チップス先生さようなら
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17429785

588 :名無シネマさん(四国地方):2014/10/24(金) 16:48:16.60 ID:vq69woaf.net
・金曜ロードショーで映画スタジオのロゴって流れましたでしょうか?
・ドリームワークス制作、ディズニー配給の作品の場合、ロゴは「ディズニー」→「ドリームワークス」の順でしょうか?

以上、お暇な時にお答えくださいm(_ _)m

589 :名無シネマさん(群馬県):2014/10/27(月) 11:22:09.52 ID:OinpPrq/.net
ドリームワークス制作 ディズニー配給の時 ディズニーは
例のシンデレラ城のタイトルではなく ディズニー傘下のレーベル
 タッチストーン・ピクチャーズのタイトルを使っている
だから 順番は「タッチストーン」→「ドリームワークス」

590 :名無シネマさん(dion軍):2014/11/01(土) 10:20:55.07 ID:e5bAIUR9.net
質問です。フランス映画「ハートブレイカー」で日本人女性を口説いてる場面
「僕にとって、君は…」の後、何と言っているかわかりません。「王?魚?」の
ように聞こえるのですが、ご存知の方がおられましたらお願いいたします。

591 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2014/11/01(土) 22:11:09.40 ID:ynwM5L9V.net
教えてください。
ショートショート。

2008年大地とパン。
2012年ゴミ箱で見つけたもの。
っていう映画。

意味がわからなくて。。
すみません。解説をお願い致します。

592 :名無シネマさん:2014/11/02(日) 23:48:32.81 ID:dm7MpWul9
スレ違いだったらすみません。

https://www.youtube.com/watch?v=md5lRIw6Xe0&list=UUaEF8igOwsCNJZ0F0Kcmz9Q

このビデオ(イギリスのオーディション番組)の4分9秒あたりから流れているBGMの曲を誰か知りませんか?ぜひ弾いてみたいのですが…。
恐らく何かの映画の曲なんじゃないかな。。。と思っているのですが。
知っている方がいたらぜひ教えてください。

593 :名無シネマさん(関東・甲信越):2014/11/22(土) 05:23:53.83 ID:dr2fZAP6.net
ジャンゴについて質問
デリンジャーでディカプリオ撃った後、用心棒撃つ余裕があったのに、なぜ撃たなかったのでしょうか?
用心棒が振り向いたり、足の悪い黒人が倒れたディカプリオのとこまで行く時間や「スマン。我慢できなかった」と言える余裕まであったのに
デリンジャーは2発撃てますよね?

594 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2014/11/30(日) 01:41:57.99 ID:S5DVI0Bu.net
映画「セブン」のopでスタッフ名なんかに使ってるフォントってわかる方いますか?
もしくはあれを配布している所などあれば教えて下さると助かります

595 :名無シネマさん(東京都):2014/12/03(水) 00:35:38.32 ID:yMyASlS0.net
ハリーポッター、ロードオブザリング、みたいなやつで、もう一つ何かあったような気がするのですが思い出せません。
現実ではないファンタジー世界っぽいもの、小さいゴブリンが出てくる、みたいのありませんでしたっけ?
そうです、ナルニア国物語でした。思い出しました。すいません。
この3つが頭のなかでこんがらがってしまいましてw

596 :名無シネマさん(群馬県):2014/12/06(土) 21:27:08.45 ID:HwJ34d9Y.net
女の人がペッサリーをつけようとしてたら、ゴムの反動で宙を飛んでしまい、
天井にペッサリーが張り付いてしまうシーンがあった映画を教えてください。
べつに、エロ映画でもなく、コメディでもない、
普通の映画だったと思います。
80年代〜90年代あたりに作られたと思う。たぶんアメリカ映画

597 :596(群馬県):2014/12/06(土) 21:37:47.24 ID:HwJ34d9Y.net
たぶん、夫婦生活の日常のヒトコマみたいな役割のシーンだった

598 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2014/12/06(土) 21:49:33.48 ID:jm1hitJn.net
グレイス・オブ・マイ・ハートかな。

599 :596(群馬県):2014/12/06(土) 21:56:00.65 ID:HwJ34d9Y.net
>>598
あ、そうかもしれない!
イレーナ・ダグラスがシンガーソングライターの役を
演じた映画ですよね。
ありがとうございます!さすが2ちゃんねる

600 :596(群馬県):2014/12/06(土) 22:02:03.79 ID:HwJ34d9Y.net
この映画は面白かったけど、一回しか見ていない。
もっと、繰り返し見た映画だと思ってたけど、おそらくこれが正解だろう。
なんで、唐突に、このシーンを思い出したのだろう?自分でも不思議だ。

601 :名無シネマさん(東京都):2014/12/06(土) 22:27:50.78 ID:z/9sIzYV.net
>>600
もうそろそろ結婚とか、孫の顔が見たいとか、そういう感じのことを思ってるとか?プレッシャーかけられてるとか?w

602 :596(群馬県):2014/12/06(土) 23:06:59.82 ID:HwJ34d9Y.net
それは違う。
『バックマン家の人々』を最近観て、そこでも、リック・モラニスの奥さんが
ペッサリーに穴を開けるシーンが出てきた。そこから連想したのだと思う。
ペッサリーが出てくる映画というと、
あと知ってるのはウディ・アレンの「夫たち妻たち」くらいか?

603 :名無シネマさん(関東・甲信越):2014/12/09(火) 21:38:47.85 ID:AHfJ3dzF.net
アメリカの少年院が舞台で、主人公が缶ジュースを袋につめて武器にするシーンがある映画のタイトルを教えて下さい。
スリーパーズではありません。

604 :名無シネマさん(群馬県):2014/12/11(木) 18:29:54.36 ID:m7QYEWyX.net
たぶん、若い頃のショーン・ペン主演の映画

バッドボーイズだったかな?

605 :名無シネマさん(関東・甲信越):2014/12/12(金) 06:01:47.69 ID:ErAF3m6O.net
>>604
ありがとうございます!
いくらぐぐってもひっかかってこなくて途方に暮れてました。

606 :名無しさん@そうだ選挙に行こう(catv?):2014/12/13(土) 19:16:51.95 ID:HbViD+zI.net
>>605
別冊宝島『このビデオを見ろ!』のショーンについての記事で
「初体験リッチモンドハイ」のお笑いキャラを先に見てたから
「バッド〜」の年季の入った喧嘩上等ぶりにビックリみたいなのがあって
そこで、袋入り缶の話が出てきたと記憶。映画自体は未見

607 :名無しさん@そうだ選挙に行こう(catv?):2014/12/13(土) 19:21:45.35 ID:HbViD+zI.net
なんせ、マドンナと結婚してたときに
パパラッチの乗ったヘリに向かって銃を乱射したらしいからね

608 :名無シネマさん(千葉県):2014/12/15(月) 00:28:37.93 ID:9CnFh+nr.net
https://www.youtube.com/watch?v=TxU6rp9VFGA#t=127

Almost Martyrsという曲名は分かったんですが
リンク以降のアレンジ部分のCD化はされているんでしょうか?
ご存知の方がいればご教授ください。

609 :名無シネマさん(福岡県):2014/12/15(月) 00:47:57.29 ID:0cc8wITC.net
>>608
分からない聞いてみて。
http://www.allmusic.com/album/the-life-of-david-gale-original-motion-picture-soundtrack-mw0000592847

610 :名無シネマさん(千葉県):2014/12/15(月) 01:26:53.27 ID:9CnFh+nr.net
>>609
返答ありがとうございます。おそらくラストの部分なので試聴だと判別が難しいですね・・・

https://www.youtube.com/watch?v=o27rpjXEgpI
件の曲の長い版を見つけたので挙げます。こちらの~2'20くらいまでの曲です。
Almost Martyrsの別編曲のようですが、これもラストだけ別に繋げている感があるので
おそらく両方とも予告編用の編曲なのかなと思うんですが、何か御存知の方があれば教えていただきたいです。
重ね重ね失礼します。

611 :名無シネマさん(関東・甲信越):2014/12/15(月) 16:10:58.62 ID:B5JaBvH4.net
>>606
いい映画でしたよ。
ショーンペンが脱走して恋人に会いに行ったシーンは本当に印象に残りました。

612 :名無シネマさん(群馬県):2014/12/22(月) 08:54:28.46 ID:GpD1m4iu.net
>>582
ワーナーマイカルシネマズと合併前の旧イオンシネマではポイントカード会員
対象にチケットの電話予約のサービスをやっていたけど 現在はネットで
座席を予約出来る時代だからな・・・・・
当然(合併後の)現在のイオンシネマでは電話予約のサービスはやっていない

613 :名無シネマさん(catv?):2014/12/28(日) 23:56:48.42 ID:m2VHiQ5s.net
映画館スタッフのたまり場みたいなスレってありますか?

614 :名無シネマさん(千葉県):2014/12/30(火) 17:24:25.93 ID:oTizF+Jx.net
罪を犯した権力者から罪をなすりつけられ冤罪で逮捕された主人公が
そこから無罪をつかみとりその深層を明らかにする的な映画ってありますか?
もし複数あったらなるべくリアリティがあり、時代設定が最近のものをお願いします。

615 :名無シネマさん(庭):2014/12/30(火) 18:53:35.83 ID:lrjVuDER.net
こういう映画が観たい!という条件を書き込んだらオススメしてくれるスレありませんでしたっけ?
昔よく利用してたんだけど見つからない。

616 :名無シネマさん(dion軍):2014/12/30(火) 19:37:47.75 ID:vjUsiSOm.net
このスレとかあのスレとか

[転載禁止] 映画を希望に合わせて紹介するスレ【その51】(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1414452782/

好きな映画挙げたら誰かがお勧めを教えてくれるスレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1378541949/

617 : 【ぽん吉】 !(庭):2015/01/01(木) 06:18:27.48 ID:XjFz1anM.net
>>615
遅くなってごめんなさい!
ありがとうございます!!

618 :名無シネマさん(北海道):2015/01/03(土) 20:33:31.09 ID:zBIU5mhU.net
エリザベス・ゴールデンエイジという2007年の映画です。
オープニングの曲が終わり、映画のが始まってすぐに男性の集団が聖歌のような曲を
歌うのですが、オリジナルの聖歌なのかわかりません。2008年にエリザベス・ゴールデンエイジ
のオリジナルサウンドトラックのCDが出ていて、視聴してみたのですが聴いた限りではその
聖歌は入っていないようでした。もしその曲のことがわかる方がいらしたら情報いただきたいです。

619 :名無シネマさん(北海道):2015/01/04(日) 09:35:24.97 ID:5np5kfz2.net
>>618 ですが
似たような、成人男性が歌う聖歌のCDでよいのがアイチューンストアにあったので
買いました。凄く素晴らしいので、エリザベスG.Aの曲はあきらめられそう。

620 :名無シネマさん(千葉県):2015/01/08(木) 19:43:10.23 ID:yYCNYCzq.net
映画の予告編は専門の制作会社によって作られているようですが、これは海外でも同じでしょうか?

621 :名無シネマさん(豚):2015/01/17(土) 02:25:31.31 ID:BdHACnPE.net
詳しい人がいれば教えていただきたいのですが
郵便配達は二度ベルを鳴らすを今まで一切見たことがなく、見てみたいと思って調べてみたところ
映画化は何度かされているようなのですがどれを観るべきでしょうか
評価が高いものやオススメを教えて下さい

622 :名無シネマさん(芋):2015/01/19(月) 21:41:55.45 ID:KZKTTXW8.net
ボーイズドントクライでキャンディスが「自分の名前が好きじゃない。改名したい。」と言った時に主人公が「その方がいいかも」という旨の返事をしたと思うのですが、普通はそんなことない、いい名前だとフォローを入れると思うので違和感がありました。
キャンディスという名前にはどんなイメージがあるのでしょうか。

また、同作品で「灰皿洗えよ」「嫌だよ」といったやり取りがあったのですが、相手の灰皿を洗うという行為には何か意味があるのでしょうか。
それとも単に皿を洗って・ゴミを捨ててきて、というような使いっ走りの類いの要求を断っただけなのでしょうか。

623 :名無シネマさん(大分)(大分県):2015/01/21(水) 20:31:25.49 ID:wihHkPOL.net
2009〜2010年あたりの映画館のCMに出ていた洋画について
どなたかタイトル分かりませんか?

時期:2009〜2010年ごろの洋画
ジャンル:コメディ?
場所:映画の公開予告の1つ
内容:子供の頃から仲の良い男3〜5人組?が大人(おじさんくらいの年齢)になってから久しぶりに集まる。
覚えているシーン:@「こんな老婆、誰の連れだよ?」「俺の妻さ」と言ってキスし出す。
         A子供づれ
         B川に向かってターザン→木にぶつかる

ちなみに「ハングオーバー」ではなかったです。
もし分かれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

624 :名無シネマさん(WiMAX):2015/01/21(水) 20:40:22.89 ID:wCQOdj9y.net
テキトーにアメリカン・パイパイパイ!とか言ってみる

625 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2015/01/25(日) 22:19:10.16 ID:Z0S+qHvM.net
ロンドン・ブルバードのエンドロールでかかっている曲は何でしょうか?

626 :名無シネマさん(大分)(大分県):2015/01/31(土) 10:57:34.94 ID:OBFYQyYN.net
名無シネマさん(WiMAX)さん やっぱり俳優とか監督が分からないと映画を調べるのは難しいですね。でも、反応ありがとうございました。 

627 :名無シネマさん(群馬県):2015/02/15(日) 19:08:41.54 ID:j5cpSMvq.net
これって映画人か小説家の顔だと思うんだけど誰か分かる?
http://shop.delfonics.com/fs/delfonics/cat232/EC45SK
レッドが見覚えあるんだが誰か分からん・・・。

628 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/02/23(月) 01:15:48.21 ID:GFqh37S2.net
スティングのスペシャルエディションをレンタルしたのですが吹き替えにできません
特典映像も入ってないようです
レンタルだと仕様が違うのでしょうか?
内容だけ通常版の不良品?

629 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2015/02/23(月) 09:00:02.66 ID:hWa+GV3n.net
>>628
レンタルでも言語仕様は英語、日本語になってる。
http://rental.geo-online.co.jp/detail-170602.html

630 :名無シネマさん(WiMAX):2015/03/05(木) 15:13:04.14 ID:da9Ex9+I.net
ハリウッド映画でよく見かける俳優さんで名前を思い出せない人がいるのだけれど、

・50代くらいの白人男性
・いかつい顔でほほがボコボコしている(松井秀喜やブラマヨ吉田みたいな肌)
・眉毛が割と太め
・高慢なFBIの偉い人だったり、悪役をやったりすることが多い
・スーツとタバコが似合う
・日本語吹き替えの声はいつも同じ人がやってる
・髪の色は金髪ではない
・B級映画にもたまに出てる

心当たりがある方はこの人の名前教えてください

631 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2015/03/05(木) 15:36:19.60 ID:Uw9JgtGD.net
年齢が違うけど、トミー・リー・ジョーンズ?

632 :名無シネマさん(WiMAX):2015/03/05(木) 15:44:03.11 ID:da9Ex9+I.net
>>631
トミーリージョーンズじゃないです
もう少し怖い感じで
髪も生えていたと思います。

633 :名無シネマさん(埼玉県):2015/03/05(木) 17:26:30.81 ID:SUArC6aE.net
ボコボコというとウェス・ステュディ
有名どころはザ・グリードの悪役テロリスト

634 :名無シネマさん(dion軍):2015/03/05(木) 22:17:12.69 ID:NNhVFZsq.net
デフォー

635 :名無シネマさん(dion軍):2015/03/06(金) 10:05:41.76 ID:QxMCJFar.net
ロバート・ダビ

636 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/03/06(金) 13:10:14.28 ID:p98OCmyP.net
デニス・ファリーナ

637 :名無シネマさん(WiMAX):2015/03/06(金) 13:23:53.73 ID:p4EHBuk/.net
>>633-636
ありがとうございます
探してたのはロバート・ダビでした
ウェス・ステュティも印象深いですが名前知らなかったのでこちらも覚えときます

638 :名無シネマさん(愛知県):2015/03/09(月) 22:02:30.61 ID:3tjmw0ir.net
質問です
このシーンの作品名を教えていただけますでしょうか

ttp://video.fc2.com/a/content/20150107d6FYxDhY/

639 :名無シネマさん(愛知県):2015/03/09(月) 22:34:54.60 ID:3tjmw0ir.net
この俳優さんのお名前だけでもわかりましたら教えていただきたいです

ttp://s1.gazo.cc/up/123143.jpg

640 :名無シネマさん:2015/03/11(水) 09:05:45.03 ID:MWtdwuGBG
すみません。教えてください。

藤本謙という声優さんの情報を探しています。
ググッてヒットした作品を確認すると全て藤本譲になってます。
男たちの挽歌のクレジットで藤本謙とあったのですがそれも藤本譲でした。
これは誤植なのでしょうか?
それとも藤本譲に改名歴があるとか?

宜しくお願いします。

641 :名無シネマさん(愛知県):2015/03/11(水) 19:41:07.78 ID:d5eGA8af.net
>>638
グロテスク

>>639
大迫茂生

642 :名無シネマさん(山口県):2015/03/15(日) 11:59:06.79 ID:dE89FLWC.net
この映画のタイトル分かる人いる?

tp://www.fjsen.com/images/attachement/jpg/site1/2011-08-10/5647788639713342072.jpg
写真は、山東省の抗日レジスタンスがテーマの連続中華TVドラマ関連のインタビュー。
左の大きくて太った子役の孟君は13歳。敵の小鬼子=日本人少年・小次郎役を演じる。

小次郎と「大壮」ら中華少年組との対決。小次郎が..
・街で乞食を虐めてる所を三人組が助けに入って対決。大壮に着物を盗まれ逃げられる。第5話
・前回逃げた三人組を川岸に呼び出して対決。大壮に廻しを外され逃げられる。第7話
・日本陣地に逮捕された大壮ら四人組に決闘しに来る。四人でボコボコにされる。第21話

tp://www.ledao.so/pics/2013/01/23/2013123925457009.jpg
2011年TVドラマ版より2013年映画版の対決シーンはもっと凄いらしい。HD高画質。

643 :名無シネマさん(静岡県):2015/03/15(日) 21:49:02.03 ID:U5i0O3MM.net
シャークネイド・カテゴリー2を観てみたくなったんだが、
これって1を先に観ておくのが必須なのかな?

644 :名無シネマさん(茨城県):2015/03/18(水) 22:33:21.70 ID:oR9rUUeL.net
「スペースカウボーイ」のラスト、衛星を動かすには燃料が足りないと言うシーンがあったとおもうんですが、
宇宙空間ってちょっと加速させればずーっと動き続けるんではないでしょうか?

645 :名無シネマさん(茸):2015/03/21(土) 01:07:31.76 ID:gW5zmKkY.net
セリフやナレーションはほとんどないかまったくなく
定点カメラ?ライブカメラ?のような固定カメラで撮影した映像
またはそれらをつなぎ合わせた映像や映画のジャンル名は何というのでしょうか?

この撮影法はWIKIの映画ジャンルの記録映画(ドキュメンタリー映画)の黎明期の例として記載されていますが
現代でもドキュメンタリーと呼ばれているのでしょうか?

646 :名無シネマさん(大阪府):2015/03/21(土) 12:14:06.39 ID:lXB3L4nM.net
えらべる倶楽部のos共通シネチケットってポケモン映画の前売り券と交換できますか?

647 :名無シネマさん(大阪府):2015/03/21(土) 12:18:05.99 ID:lXB3L4nM.net
追記
有効期限は5月31日までです
交換できますか?

648 :名無シネマさん(福岡県):2015/03/21(土) 16:55:30.18 ID:ruYSW6HG.net
洋画で
その村の若い女の子たちが
誘拐されるという内容で
最後に
女の子たちを取り返そうとした男性が
お城の最上階の部屋に入ったら
窓のそばに天蓋付きベッドがあり、
カーテンを開けたら骸骨の女の人が寝ていて
鏡を壊したら、その女の人が死んでしまうという内容の映画のタイトルわかる方いましたら
教えていただけないでしょうか?

649 :名無シネマさん(大阪府):2015/03/22(日) 02:48:36.02 ID:5yTdZAQv.net
>>648
ブラザーズ・グリム

650 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/03/22(日) 07:05:32.13 ID:qiAZgZWR.net
プリズナーズみたいに単独捜査の刑事が犯人にボコられたりするけど
日本でも米でも警察って基本二人行動じゃないの?

651 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/03/25(水) 07:13:13.08 ID:pY9qD0Cn.net
21グラムで、最後心拍数のモニターの波がなくなるシーンがありますが、
ポールは自分の胸を撃って、
その手術後に結局死んでしまったのですか?

652 :名無シネマさん(福岡県):2015/03/27(金) 22:44:53.64 ID:Y451Fela.net
>>649さん
ありがとうございます!!
これです!

653 :名無シネマさん(関東・甲信越):2015/04/02(木) 15:35:48.53 ID:6FoLVYKn.net
多くの質問が解明されないまま漂うスレ

654 :名無シネマさん(東京都):2015/04/25(土) 20:21:12.20 ID:bnVBXDiJ.net
ジョンウェインとマーロンブランドって同世代の俳優ですけど
お互いどう思ってたんですかね?競演とかはしてないですよね?

ジョンウェインがクリントイーストウッドが嫌いだったってのは知ってるんですけど。

655 :名無シネマさん(福井県):2015/05/03(日) 20:02:03.61 ID:5Cybmi4A.net
ニコラス・ケイジの「ラスト・リベンジ」Dying of The Lightで
「クレジットの後にも映像がありますので最後までお楽しみください」
という一文が会ったにもかかわらず、エンドロール後何も映りませんでした。

これは実際になにか映るべきなのが手違いで映らなかったのでしょうか?
そうだとしたらどのような映像だったのでしょうか?

656 :名無シネマさん(茸):2015/05/14(木) 19:48:09.35 ID:pWnvg/dF.net
普段あまり映画を見にいかないので質問させて頂きます。
今度ワイルドスピードを見に行こうと思うのですが、上映期間が5月15日、22日までになっていました。ネットで調べると人気のある映画は上映期間が延長されるとありました。ワイルドスピードは延長されるのでしょうか?
ちなみに愛知県です。

657 :名無シネマさん(東京都):2015/05/14(木) 20:36:33.49 ID:D9aib+X2.net
見に行く予定の劇場に電話などで聞くしか、
はっきりした答えは出ないと思いますよ

658 :名無シネマさん(茸):2015/05/14(木) 20:51:28.96 ID:pWnvg/dF.net
>>657
ありがとうございました

659 :名無シネマさん(埼玉県):2015/05/16(土) 10:21:15.79 ID:vguVhQ5+.net
戦場のピアニスト観ていて胃が痛くなってきました。
となりのトトロのように悪者のいない映画教えてください。

660 :名無シネマさん(関西・北陸):2015/05/17(日) 09:42:25.07 ID:qwutqhHD.net
>>659
オールウェイズ三丁目の夕日
3作目のヤツが悪人ゼロ

トトロ好きならジブリ美術館行って今しかやってない
メイとこねこバス見るべしあれは見ないと損

661 :名無シネマさん(catv?):2015/05/18(月) 16:08:11.79 ID:05SktKos.net
>>660
ありがとうございます。

662 :名無シネマさん(dion軍):2015/05/20(水) 20:19:22.89 ID:rT8TBQbS.net
http://i.imgur.com/hSti0Qe.jpg?1
この場面について、どの映画のどの女優さんの出演場面かお解かりですか?

663 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2015/05/20(水) 21:59:26.08 ID:5/byOYmV.net
>>662
映画見たら分かるんじゃね?
http://cap-it.livejournal.com/2637892.html
でもなんでその画像?クイズとか?

664 :名無シネマさん(関西地方):2015/05/21(木) 11:39:01.69 ID:QDAwuvnX.net
スタンダードサイズの上下をトリミングして疑似ワイドにしてるのってどーなんですか?
最初から意図してそういう作りにしてるのなら分かりますけど
当初はスタンダード公開してビデオ化もスタンダードだったのに
DVD化するときに疑似ワイドにするって

665 :名無シネマさん(茸):2015/05/28(木) 19:56:25.05 ID:egindEgS.net
韓国映画?の標的にされた男ってリメイクですか?
何か見た事あるような

666 :名無シネマさん(関東・甲信越):2015/05/28(木) 21:02:44.69 ID:o0HgIO55.net
>>665
この愛のために撃て

667 :名無シネマさん(茸):2015/05/29(金) 14:39:55.64 ID:tgz9Iric.net
映画館と配給会社で結ぶ貸借契約に「ブロックブッキング」と「フリーブッキング」以外にも種類はありますか?

668 :名無シネマさん(庭):2015/05/29(金) 19:34:55.80 ID:L7Kj3kcq.net
昔見た記憶の片隅の映画を探して欲しいんですけどここでいいですか?

669 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2015/05/29(金) 19:44:35.45 ID:kjxXuATm.net
>>668
いいけど、専用スレもあるよ。

映画のタイトル教えて!スレッド その126
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1428959453/

670 :名無シネマさん(庭):2015/05/29(金) 20:32:12.35 ID:L7Kj3kcq.net
>>669
そちらで質問してきました
ありがとう

671 :名無シネマさん(関東・甲信越):2015/06/04(木) 23:49:52.57 ID:nuFxnZHM.net
アマゾンの映画レビュワーで「スレイブデイトン」さんって方を
目にしたんですけど、この名前って何か元ネタがありますか?

672 :名無シネマさん(茸):2015/06/06(土) 03:26:28.51 ID:/PsLKMhF.net
ハリウッド映画って何でホラーでもアクションでもスリラーでもいつもいつも必ず恋愛模様があるんですか?

673 :名無シネマさん(千葉県):2015/06/12(金) 01:50:19.76 ID:ZzYP1Ens.net
SF撮りたいんですが、宇宙船の操縦室として使えるロケーションとか部屋って何がありますかね
私の頭で思いつくのは録音スタジオのミキサールームですが

674 :名無シネマさん(三重県):2015/06/12(金) 23:54:40.49 ID:KvYdp0Up.net
>>673
自治体の図書館や生涯学習センターにあるような視聴覚教室はどうでしょう
映画撮影で貸してくれるかわかりませんが
邦画SF界を盛り上げてください

675 :名無シネマさん(岐阜県):2015/06/16(火) 05:24:37.01 ID:sIwh3JuV.net
1958年版の無法松の一生を見る機会があったのですが
そこで三船敏郎演じる無法松が「えかっ」と言うシーンがありました
これは美濃弁でしか使われない方言なのですが
舞台は九州なので何故この言葉が出てきたのか疑問です
何か理由があるんでしょうか?

676 :名無シネマさん(大阪府):2015/06/18(木) 21:22:25.63 ID:nujYJO1N.net
マッドマックス未見で、2しか手元にないんだけど
1見なくてもいけますか?

677 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2015/06/18(木) 21:41:06.76 ID:4y1P9g0h.net
続編じゃなくて別の話だから1を見て無くても大丈夫。

678 :名無シネマさん(埼玉県):2015/06/18(木) 21:44:37.78 ID:fGd4Mczb.net
>>676
19日に20時からBSジャパンで1が放送

679 :名無シネマさん(大阪府):2015/06/18(木) 21:48:43.11 ID:nujYJO1N.net
>>677
>>678
ありがとうございます!
今から2見て明日1見て週末に4を観に行きたいと思います

680 :名無シネマさん(京都府):2015/06/19(金) 20:27:54.14 ID:PgyTlivj.net
夢のような話ですが新作映画(今ならマッドマックス・怒りのデス・ロード等)を
自分の家で自分が見るためだけに上映するとしたら幾らぐらい掛かりますか?
詳しい方よろしくお願いします。

681 :名無シネマさん(福岡県):2015/06/20(土) 00:39:56.32 ID:Cwwgr4ms.net
B級映画の画質が海外ドラマみたいなのはカメラ機材や照明が安いからなんでしょうか?
セットのちゃちではなく役者のドアップでも感じます

682 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2015/06/20(土) 00:45:26.73 ID:O9T6a+7o.net
照明はほんとそうだよね。カメラだってあまり動かない。
フィルムじゃなくてビデオだし。

683 :名無シネマさん(福岡県):2015/06/20(土) 00:50:30.23 ID:Cwwgr4ms.net
芸能人が声優やると浮いた感じがするのはなぜなんでしょうか?
演技力ではなく音声の質が違う気がします
それと同じでドラマの24やウォーキング・デッドなども同じように感じます

DVDで吹き替えにするとすべての音量が大きくなるのはなぜでしょうか?

また本来5.1チャンネルなのに吹き替えは2チャンネル収録になるやつは
効果音にステレオの吹き替えの音声を合成すれば5.1でよさそうな気がするのですが

684 :名無シネマさん(長屋):2015/06/22(月) 16:04:08.33 ID:vRelEP/o.net
バーレスク→アナと雪の女王→アリスのままで      何なのか?(´・ω・`)

685 :名無シネマさん(庭):2015/06/23(火) 21:23:57.38 ID:B24h3tPz.net
キャビンフィーバーってホラー映画の最後の方に子供二人が川で水を汲んでるときに上流で死んでた男は誰なんでしょうか?
最初の森の中の男は貯水槽で腐乱死体だったので違いますよね?
顔とかほぼ無傷の死んだばかりって感じの死体でしたが

686 :名無シネマさん(兵庫県):2015/06/29(月) 22:33:36.53 ID:L0bZkwMP.net
https://www.youtube.com/watch?v=mifnMC_Kn1Q

0:44〜のベンベべレンベンベレンてとこがどこかの映画で流れてた気がするんですが
どの映画か知りませんか

687 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/06/30(火) 23:59:23.71 ID:yzSdJaoO.net
ちょっと質問!

一般的に、映画の最中、暗視カメラとかで
安全チェックとかしてもらってるのかしら?

688 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/07/02(木) 20:57:14.31 ID:w6LJ5+Kq.net
カメラって付いてるのかな?
持ち込みの飲料とかチェックしてたりするのかな?
無いだろうな。

689 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2015/07/05(日) 11:23:14.18 ID:Dr+rWz49.net
スイマセン教えて下さい
この映画のタイトル分かりますか?


http://otakaravideo.blog112.fc2.com/blog-entry-2127.html

690 :名無シネマさん(東日本):2015/07/12(日) 18:24:06.26 ID:NvI6ZTrC.net
自分で映画作ったらサイトのリンクここに張っていいんですか?
そしたら見に来てくれるんですか?

691 :名無シネマさん(宮城県):2015/07/21(火) 18:45:20.82 ID:cnz8tR/J.net
昔金曜ロードショーか何かでみた映画がどうしても気になるので質問です

主人公の友人?が裏切っていて人工呼吸の振りをして主人公の目の前で証人を窒息死させて口封じするシーンがある映画です
アクション映画だったと思います

692 :名無シネマさん(関東・甲信越):2015/07/21(火) 22:29:41.32 ID:h8f144+o.net
>>691
映画のタイトル教えて!スレで聞いてみてごらんよ

693 :名無シネマさん(埼玉県):2015/07/21(火) 22:35:54.79 ID:ZUy6u5FD.net
沈黙シリーズの石油プラントのやつだと思う

694 :名無シネマさん(埼玉県):2015/07/21(火) 22:45:56.49 ID:ZUy6u5FD.net
退職金がたったの400ドルなんてやってられるか!ってやつだと思うから
汚職警官のDENGEKI電撃かな?

695 :名無シネマさん(埼玉県):2015/07/21(火) 23:57:32.48 ID:ZUy6u5FD.net
何度もゴメン4万ドルだわ…

696 :名無シネマさん(茨城県):2015/07/23(木) 22:13:37.86 ID:ExIwAeD7.net
>>691
一応、イレイザー

697 :名無シネマさん(宮城県):2015/07/25(土) 09:31:58.00 ID:6NokILDm.net
ありがとうございます!
イレイザーであってました

698 :名無シネマさん(福岡県):2015/07/25(土) 22:27:00.52 ID:w66egZNS.net
ドボルザークの ヴァイオリン協奏曲 ロマンス
が使われてる(DVDのメニュー画面で流れてたのおぼえてる)
洋画がどーーしても思い出せないのですが
誰かご存じないでしょうか。

オーケストラ!かなと思ったけど違った。

印象としては、
少しくらい感じの映画だったと思う。
悲しい印象だけ残ってる。

699 :名無シネマさん(千葉県):2015/07/28(火) 15:53:47.13 ID:Rk530hg1.net
『海猿』みたいに見終わった後やる気が出る映画なんかないすかね?

700 :名無シネマさん(東京都):2015/08/04(火) 15:33:57.31 ID:nfIRs7OV.net
2chでは内田けんじはあまり評価されてないの?

701 :名無シネマさん(東京都):2015/08/04(火) 17:30:36.38 ID:xXg2sbGI.net
映画館の、映画料金による「儲け」について質問

「当日、窓口やネットで1800円で買う」
これは、1800円のうちいくらかが映画館の儲けになって
(大まかに)残りが、映画配給会社の儲けになるんですよね。
だいたい、いくら:いくらほどなんでしょうか。

「事前にA映画館で前売り券を買って、B映画館で観る」
これだと、映画配給会社、A映画館、B映画館の儲けは
だいたい、いくら:いくら:いくらほどなんでしょうか。
前売り券を買ってもらえず使われただけのB映画館には
メリットあまりないんでしょうか?

また、ヤフオクや大黒屋で、応援してる(儲けてほしい)映画作品の
前売り券を買って、その応援してる映画作品を観ても
その映画作品(配給会社)としては
前売り券が正規に売れた時点で利益が出てて、あとはどうでもいいとかで
(前売り券を使うこと自体は)1円も貢献できてない、ってことになりますか。

「C映画館のポイントがたまったので、それで無料鑑賞」
これをすることで、応援してる(儲けてほしい)映画作品を応援することにはなりますか?
他の映画でためたポイントで観ても、1円も貢献できてない、ってことになりますか。

あと例えば嫌いな監督の作品をポイントで無料鑑賞して
なんとか成功して続編を作ってほしい作品を有料鑑賞するっていうのは
その「逆」をするよりも、多少なりとも意味があるといえますか。
よろしくお願いします。

702 :名無シネマさん(愛知県):2015/08/14(金) 09:45:09.35 ID:nuJbmFc6.net
日本で出てるエマニエル夫人三部作の無修正版ですが
アメリカ版と同じですか?

ヘアーだけ無修正で性器などはカットもしくはボカシが入っているのでしょうか?

703 :名無シネマさん(愛知県):2015/08/15(土) 17:28:39.17 ID:O5ULx2Fh.net
>>702
アメリカ版には性器自体が映ってます

704 :名無シネマさん(茸):2015/08/17(月) 10:56:53.08 ID:n2HORLsU.net
testするよ
2chMate 0.8.7.11 dev

705 :名無シネマさん(dion軍):2015/08/22(土) 03:40:08.09 ID:PqkZDwXn.net
こういうシーンがある系の映画を探してます
こういうタイプの映画を探してます
みたいなのを教えてくれるスレの名前ってなんでしたっけ
よろしくお願いします

706 :名無シネマさん(dion軍):2015/08/22(土) 09:17:18.13 ID:Cen/LZkb.net
>>705
ここでいいと思います

映画を希望に合わせて紹介するスレ【その53】 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1436440021/

707 :名無シネマさん(愛知県):2015/08/22(土) 15:15:49.47 ID:S5AOEds3.net
>>703
同県人としての忠告

嘘はつくな

708 :名無シネマさん(dion軍):2015/08/22(土) 20:11:33.10 ID:PqkZDwXn.net
>>706
ありがとうございます!

709 :名無シネマさん(茸):2015/08/22(土) 20:37:18.96 ID:TvWSndYL.net
ゴーンガールを見たいと思ってます
レビュー見ると怖かったとか、ちびりそうとか書いてあるんだけどそういうホラー映画のようなびっくりするようなシーンがあるんですか?
1人で見るのでそういう感じならやめようと思うのですが…

710 :名無シネマさん(大阪府):2015/08/23(日) 19:12:06.92 ID:XSqeb/3u.net
>>709
そんな怖いシーンはない。
ちょっと痛そうなシーンと血まみれのシーンがあるぐらい。

711 :名無シネマ(庭):2015/08/24(月) 05:53:03.58 ID:pVyUVdIf.net
黒い太陽に一部とそれ以降があると知って

黒い太陽731を小学校の授業で見せられたんだが、自分が見たのが一部なのかどうか知りたい

人をひたすら雪の中歩かせる
足手まといの赤ん坊は雪の中に投げる
実験対象は丸太と呼ぶ
冷たい・温かい両極端の人体実験
密室で、人間はどの程度の圧力(真空にするのだったかも)でどうなるのかこれまた人体実験

見たのは小学校三、四年
気持ち悪すぎて手で顔覆いながら見たから記憶が断片的だけど
書いてて腹の中グワングワンしてきた

712 :名無シネマさん(WiMAX):2015/08/25(火) 13:40:08.63 ID:5ju+oGD6.net
CUBEを見ましたが、建物はどこにあるのか、外はどうなってるのか、
誰が何の目的で作ったのか、といった疑問が解消されないまま終わりました。
続編のCUBE:2や、CUBE:ZEROを見れば、それらの謎が解けるのでしょうか?
ご存知の方、宜しくお願いします。

713 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2015/08/25(火) 13:42:20.01 ID:1f2DOawA.net
解けた気がするけど解けないままの方がいい謎w

714 :名無シネマさん(WiMAX):2015/08/25(火) 13:58:58.70 ID:5ju+oGD6.net
>>713
わかりました、ありがとうございました。

715 :名無シネマさん(愛知県):2015/08/25(火) 20:18:11.98 ID:UDaNSokD.net
>>703
だから嘘は止めろ!

716 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/08/26(水) 12:50:45.90 ID:3Gkf/PTv.net
数年前にテレビで見た洋画なんですが、
男の子と女の子が宇宙人に追われる→激しめのアクション→2人が宇宙人にさらわれるor神になる
という感じのストーリーの映画ご存知ないですか。
タイトルがどうしてもわからないし、ストーリーも曖昧で…

717 :名無シネマさん(東京都):2015/08/26(水) 13:47:56.44 ID:HdvuNfBF.net
>>716
こっちの方が答えてくれる人が多いですよ

映画のタイトル教えて!スレッド その127
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1434888830/l50
>>1 にあるテンプレ使ってね

718 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2015/08/26(水) 13:48:05.03 ID:VIY+wl0Q.net
もっともあてになるレビューサイトはどこですか?
劇場公開してるのにも対応してるといいです。
点数が出てるほうがいい

最悪あてになるなら個人ブログみたいのでもいいです。

719 :名無シネマさん(関東・甲信越):2015/08/26(水) 14:06:00.93 ID:sI789Zpa.net
あてになる

720 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/08/26(水) 18:09:01.35 ID:3Gkf/PTv.net
>>717


そちらに行ったらすぐに見つかりました!ありがとうございました!

721 :名無シネマさん(dion軍):2015/08/27(木) 01:04:37.24 ID:2WZRkJeg.net
正直どこもあてにせず、良い意見と悪い意見を両方読んで
「こんなもんか」と想像してから見に行くのがいいと思う

722 :名無シネマさん(長崎県):2015/08/30(日) 10:16:43.95 ID:ZlXEyTWn.net
ニコニコで無断うp動画を見ました。
面白かった!
面白かったので正当な配給元にお金を払いたい。
でも動画配信会社のオリジナルドラマで普通に契約したら毎月大金がかかる。
そんなに払いたくない。
2000円くらいで充分。
サイトのトップに寄付はこちらみたいのはなかった。
どうにかして払う方法ありませんか?

723 :名無シネマさん(兵庫県):2015/08/30(日) 23:25:42.71 ID:pBstEPDV.net
割と最近の映画でおっさんがヒーローになる洋画でノミネートされた作品の題名教えて><

724 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2015/08/30(日) 23:31:33.23 ID:LHm69o0c.net
バードマンけ?

725 :名無シネマさん(兵庫県):2015/08/30(日) 23:37:36.02 ID:pBstEPDV.net
そうかも!
バードマンで調べてみます!
ありがとうです!

726 :名無シネマさん(兵庫県):2015/08/31(月) 01:50:14.36 ID:+pZ+95O2.net
バードマンみました
一体どこがおもしろかったのか分からない映画だった上に最後の主人公の娘が空を見るシーンはやっぱり主人公に超能力があったのでしょうか?
それともやっぱり妄想だったのでしょうか??

727 :名無シネマさん(岩手県):2015/09/05(土) 10:13:53.34 ID:+xJMZCDD.net
1999年の深夜に地上波放送された映画だったので1990年代の作品だと思うのですが
どなたかご存じないでしょうか。

外国(白人圏)の片田舎にある宅配ピザ屋で働いている若者たちの一夜のエピソードを
時系列がずれる形で見せる構成で。ウル覚えですがタイトルは「〜な果実たち」で、
オーストラリアの映画だった気がします。
特段面白い映画ではないのですが、空気感が良くて印象に残っています。

728 :名無シネマさん(岩手県):2015/09/05(土) 10:21:47.01 ID:+xJMZCDD.net
あ、10年前に自分で質問して回答をもらっていたのを忘れていました。。。
退屈なオリーブたち でした。スレ汚しすみません。

729 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2015/09/05(土) 10:39:12.44 ID:F+2C08Fy.net
ここでもいいけど専用スレあるよ。
映画のタイトル教えて!スレッド その128
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1440731574/

730 :名無シネマさん(関西・東海):2015/10/07(水) 02:44:04.08 ID:ockMmBrA.net
「ナイト&デイ」「RED」「ミッションインポッシブル」「007」「ゴットファーザー」「Mr.&Mrsスミス」「オーシャンズ11」「悪の法則」等の、スパイや殺し屋や騙し合いをテーマにした映画が好きなんですが、類似のアクション系でおすすめがあれば教えて頂けませんか。
「RED」のようなタッグ組んだりする系も好きです。
洋画でお願いします。
出ている俳優女優も、名前聞いたことあるなくらいの人がいいです。
以上の条件を満たしたものがあれば教えてほしいです。自分でいくつか調べましたが、限界がありました。

731 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/07(水) 09:15:42.45 ID:ScvAAh4Q.net
>>730
こっちのスレが良いと思います

映画を希望に合わせて紹介するスレ【その53】 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1436440021/

732 :名無シネマさん(家):2015/10/10(土) 16:41:43.93 ID:7zM2tk6P.net
昔見た邦画で、カップルが喧嘩して別るが、別れさせないために妖精が男の人がわに入って、妖精の力で時間を戻す?かなにかして、最初に戻るんだけど、男女は妖精と出会った間の事は忘れてしまい、力を使った妖精は老けて年老いてしまうという。

という映画をだいぶ昔、といっても90年代に見た記憶があるんだけど、誰かタイトルわかる?

出演者も覚えてない…(´・ω・`)

733 :名無シネマさん(庭):2015/10/11(日) 10:56:28.45 ID:PBwdbVe1.net
彼女がトワイライトが好きと言っていて、原作まで買ったと言っていました
こそっと観ときたいのですがどの作品を観たら良いでしょうか
確か男女が向かい合ってる画像を待ち受けにしてました
シリーズ物でしたらどれから観たらいいかとか教えてくれると嬉しいです

734 :名無シネマさん(北海道):2015/10/21(水) 23:21:44.99 ID:/LWr+f3G.net
サミュエル・L・ジャクソンが普通の人、
もしくは正義側の役で出演している映画があれば教えて下さい

735 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/22(木) 15:37:54.62 ID:3s3lhWfQ.net
>>734
チェンジング・レーン

736 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/24(土) 06:40:08.50 ID:IHfuO2w1.net
この映画のタイトルご存知の方、教えていただけないでしょうか?

https://www.youtube.com/watch?v=7pEwpWgPL_k

737 :名無シネマさん(三重県):2015/10/24(土) 07:26:54.36 ID:sjDvIKL9.net
>>734
コーチ・カーター

738 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/24(土) 16:48:05.43 ID:18eUeb8h.net
>>736
これはスペイン時代のバンデラス?

739 :名無シネマさん(関東・甲信越):2015/10/25(日) 02:59:32.20 ID:ou/T49PW.net
>>734
ジュラシックパーク
ダイハード3

740 :名無シネマさん(家):2015/10/25(日) 12:01:33.22 ID:pUv7u/8X.net
1980年代のヤクザ映画で、奥田瑛二扮する殺し屋が出てくる。
この殺し屋ってのがちょっとしか出てこないのに物凄いインパクトでめちゃくちゃ怖い。
白いスーツ姿に丸いサングラス、片足が悪く杖の音をコツーンコツーンて響かせながら登場。
ひぃぃーって感じ。
もう一度観たいのですが、映画のタイトルがどうしても思い出せない。
誰か教えてください。

741 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/25(日) 22:28:22.49 ID:UOYPcbKX.net
ふといつか見た予告を思い出して
タイトルが思い出せません…
もう公開はしてるのか?

海外の映画で
旅行中にその国の法律だか制度がかわって外国人が襲われるって予告でいってたような…

どなたかこんなヒントでわかるかたいますか?

742 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/25(日) 23:59:50.09 ID:FCbwaaSR.net
>>741
『クーデター』?

743 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/26(月) 20:07:31.76 ID:lwlRrq9j.net
>>742
天才!!!
これでした
ありがとうございました
覚えてた情報と違ったけど
よくわかりましたね…
凄い
モヤモヤはれました

744 :名無シネマさん(山梨県):2015/10/30(金) 08:40:25.38 ID:KwPdemd+.net
見たことあってタイトルがわからない映画ではなく、こんな映画ないですかという質問なのですが

何らかの事情で南の島などに来た純朴な少年か青年が現地人とおぼしきエキゾチックな
少女(十代前半くらい)と出会って言葉も通じないけど仲良くなって海で遊んだりして
ただ一夏が過ぎていくだけなのだけど、島から出て帰る時には精神的に何かを得ている
そんな優雅で長閑で映像的に美しい映画ないですかね?

その少女の事を現地の住民が誰も知らなかったり、必ず海の側から現れたりして
もしかして人魚か何かだったのか?なんて事を匂わせつつ真相には一切触れない
そんな感じだったら最高です ACRIは要らないです

745 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/31(土) 12:31:39.62 ID:60JH7llo.net
>>739
バンデラスの出演作品を調べましたが、どれも違いました。

746 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/10/31(土) 16:17:50.70 ID:Xexa/Iu+.net
誰?
http://livedoor.4.blogimg.jp/news4wide/imgs/4/1/41d24a64.gif

747 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/11/01(日) 16:44:01.12 ID:ZcmHdLvP.net
右下でつまった
http://blog-imgs-80.fc2.com/k/a/i/kaigainohannoublog/Areamazemega_2015080615325064c.jpg

748 :名無シネマさん(大阪府):2015/11/02(月) 09:37:05.16 ID:8Mhn859O.net
質問です

「ジョニーは戦場に行った」という映画、
昔テレビで見たときは全然違うオチだった記憶があるんですが
ご存知の方おられますでしょうか

DVDで見るとバッドエンドで終わるんですが、
自分が子供の頃にテレビで見たときは映像は同じだったんですが、吹き替えで

「光・・・暖かさを感じる!そうだ、僕はまだ暖かさを感じられるんだ!春がきたのかな?
この身体で季節を感じられるんだ!」
みたいな、明るい口調で終わっていたんですが
もしかしてこれは全く別の映画の記憶が混ざっていますでしょうか?

749 :名無シネマさん(関東・甲信越):2015/11/03(火) 18:04:45.32 ID:c5uzfvua.net
スターウォーズってエピソード4から順にと、1から順にとでは
順番に見ていくにはどっちがよりベターですか?

750 :名無シネマさん(庭):2015/11/04(水) 00:05:20.69 ID:ZjM5D4QW.net
>>749
つい先月初めて見たんだけど、公開順に見てよかったなと思った

751 :名無シネマさん(内モンゴル自治区):2015/11/06(金) 16:12:24.13 ID:TmnZEt3V.net
質問です

「草原の実験」で少女が郵便を受けとるシーンがありますが、
あれは何の手紙だったのでしょうか?

752 :名無シネマさん(茨城県):2015/11/06(金) 16:49:02.55 ID:rufmQrso.net
11月22日か23日、嫁さんの育児支援から解放され1日だけ空くので
劇場でスケールの大きな映画を観たいのです。
(正月に見たインターステラー以来)

せっかく劇場に行くのだから「エベレスト」にするか、
役者や背景が楽しそうな「ミケランジェロプロジェクト」にするか、
それくらいしかなさそうなんですが、
この2択ならどっちがオススメでしょう?

邦画は却下、アメコミヒーローものも苦手です。
クルーニーの「オーシャンズイレブン」も軽さがちょっとダメだったかも。

753 :名無シネマさん(東京都):2015/11/06(金) 23:04:03.28 ID:BBK+mY1h.net
今日はミケランジェロにしました、エベレストは月曜以降の予定

ミケランジェロは、多額の予算がかかっている感はあるけれど
「スケールが大きい」という表現は当たらないと思います

754 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/11/07(土) 05:54:29.60 ID:pcb1qxtv.net
>>748
映画も原作小説も同じバッドエンド。
昔観たのではっきり覚えてないけど(小説もどこにあるかわからなくてごめんw)
そのセリフはもしかするとラスト近くでジョニーが希望を見つけて、心の中で思ったセリフかもしれない。
一筋の希望を見出すけれど、それは残酷にも打ち砕かれる…というラストなのは間違いない。

755 :名無シネマさん(静岡県):2015/11/10(火) 23:24:25.08 ID:GS7+TagB.net
映写のバイトしてみたいんだけど、今ってディスクで再生してんの?
フィルムとかだったら取り扱い難しそう

756 :名無シネマさん(茸):2015/11/11(水) 15:58:16.35 ID:h3MgptPb.net
日本とロシアの関係を知るのにいい映画ってない?
実際とは少しくい違っててもいいから教えて欲しい

757 :名無シネマさん(関東・甲信越):2015/11/11(水) 19:17:21.24 ID:8islFZW5.net
>>756
時代はいつ?

758 :名無シネマさん(宮城県):2015/11/12(木) 19:52:44.31 ID:KmJCyptF.net
https://www.youtube.com/watch?v=xzCdyBQQAWE
この動画のステインアライブのOPで24秒あたりに出てくるオッサンの名前教えて下さい

759 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/11/13(金) 02:02:46.12 ID:XJ/vHOXR.net
群衆が空を見上げるシーンのある映画、探しています。イメージはこんな感じ、、、
http://livedoor.blogimg.jp/akb4839/imgs/d/8/d853b2c3.jpg
思い当たるものがある方、教えて下さいませ〜

760 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2015/11/13(金) 08:14:16.84 ID:PSn/aCF0.net
怪獣映画全般w

761 :名無シネマさん(dion軍):2015/11/13(金) 10:17:55.84 ID:tJXR3k2J.net
>>759
インディペンデンスデイ(宇宙人襲来もの)
ザ・コア(天変地異もの)

762 :名無シネマさん(大阪府):2015/11/13(金) 23:35:27.61 ID:7GbEiVwQ.net
>>759
ショーシャンクの空に

763 :名無シネマさん(広島県):2015/11/14(土) 02:29:29.33 ID:WSuXNPfk.net
お願いします。
見たことある方。タイトル教えてください。

こちらの記憶がずいぶんあいまいなのですけど
アジアの映画で
あの世に行って誰かを探すといった内容です。
団地に住んでいて、遊園地のような船が現れます。
探しにいくと、
首吊りのところでは首吊りの死体が無数にあったり
池のような水辺では死体が無数に浮いてたりします。
その中を探していきます。

ずいぶん前の映画で
当時レンタルになく、アマゾンか何かで購入してみたのだと思います。
もう一度見たいのですが、これ以上の記憶がありません。
わかる方いらっしゃいますか。

764 :名無シネマさん(広島県):2015/11/14(土) 08:14:56.32 ID:WSuXNPfk.net
質問スレッドがあるんですね。
場所違い失礼しました。

765 :名無シネマさん(埼玉県):2015/11/14(土) 11:36:06.52 ID:WCcFgB7x.net
エデンの東を見たのですが
wikiには映画ではキャルとアロンは歳違いの兄弟になってるって書いてあるのに
字幕では母親がいついなくなったの?って聞いてる時
『お前とアロンが双子で生まれてからだ』と言ってました
英語でも『you and Aron were born』って言ってて、年違いだったら
『you were born』って言うだろうし、双子ではないのか?
って思ったんですけど、実際のところどうなのですか?

766 :ふくすま ◆SrLo52I4g2 (福島県):2015/11/22(日) 09:01:27.50 ID:zJyA9tbu.net ?2BP(0)

昨日、「Little DJ 小さな恋の物語」を見たのですが、この映画のスレがないようです。感想を書きたいのですが、どのスレに描くのがふさわしいでしょうか。

767 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/11/22(日) 09:06:42.58 ID:7S44B0sd.net
>>766
2ちゃんでは、スレッドは必要だと思う人が立てるものです

768 :名無シネマさん(福岡県):2015/11/22(日) 09:10:21.80 ID:VgzRjlCn.net
人が多いのはここかな。
映画や感想について他の人と話(批判も含め)しても良い時。
  【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】41
  http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1446530731/

映画の感想を書いてみたいけど他人の意見や批判を避けたい時。
  【雑談禁止】今日見た映画の感想 その73
  http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1424007425/

769 :ふくすま ◆SrLo52I4g2 (福島県):2015/11/22(日) 10:09:02.71 ID:zJyA9tbu.net ?2BP(0)

>>767
>>768
いや、この映画に関連のあるスレがあったら、教えてもらいたいと思って・・・・・・・

770 :名無シネマさん(関東・甲信越):2015/11/23(月) 02:34:16.86 ID:5yKO2Huj.net
ザ・ロックでメイスン(コネリー)が要求した装備のうち"灯油"と"防水マッチ"は敵を燃やすのに使われてましたが、
"ボルトの座金"はどこで使われたのでしょうか?

771 :名無シネマさん(内モンゴル自治区):2015/11/24(火) 21:21:58.20 ID:4ClFapYJ.net
鬼が来た!で香川照之ともう一人をおいていったのは誰なんでしょうか

772 :名無シネマさん(群馬県):2015/12/01(火) 10:26:30.25 ID:vE0Tu/2B.net
>>756
アニメ映画だけど、『ジョバンニの島』(2014年公開)とか

773 :名無シネマさん(catv?):2015/12/07(月) 13:31:30.61 ID:LYWVwFdV.net
そろそろ来年1月公開の小野不由美原作
残穢のスレ立てたいと思うんですが
立ててもいいでしょうか?

774 :名無シネマさん(catv?):2015/12/07(月) 13:37:26.37 ID:LYWVwFdV.net
すみません、誤爆しました

775 :名無シネマさん(庭):2015/12/14(月) 23:15:26.49 ID:hg2VIDU5.net
モンスター上司って洋画でデイルが車の中で泣きながら見ていた映画ってなんですか?

776 :名無シネマさん(芋):2015/12/23(水) 10:04:27.28 ID:ifyuc1x8.net
前売券なるものを生まれて初めて買ったけど
座席は当日映画館に入ってからでないと選べないのでしょうか?

777 :名無シネマさん(東京都):2015/12/23(水) 10:11:41.64 ID:iDN5GADG.net
スクリーンによってやり方が違うのでこの質問文では正しく回答できません
見に行く予定の劇場に問い合わせてください

778 :名無シネマさん(庭):2016/01/01(金) 03:51:06.69 ID:2SUThrYm.net
質問です
おそらく20年くらい昔の映画だと思うのですが、ホラー映画で、洋画だと思います
女性がお風呂に浸かっているのですが、風呂の栓が抜けて、女性が吸い込まれ、バスタブには骨が残る
そんな描写があったと思うのです
なんの映画か気になって仕方ありません、ピンと来た方いらっしゃいませんか?

779 :名無シネマさん(関西・東海):2016/01/05(火) 20:50:52.60 ID:RHaPswfZ.net
捜査官X
何回見ても美しくキレがあり良い作品なのですが、ラストのドニーことタン・ロンは
夕飯にはちゃんと嫁のとこに帰るのでしょうか?
微妙な表情なので不安を煽ります

780 :名無シネマさん(東京都):2016/01/05(火) 21:53:35.44 ID:sSAtCGbO.net
ぼやっと覚えている映画のタイトル当てはこちら
映画のタイトル教えて!スレッド その130 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1451356669/



映画の内容についての疑問とその回答は

マジならこちら
あの映画のココが分からないPart53(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1418121487/
該当スレがあれば作品板でも

ネタ・茶化し・ツッコミ・憂さ晴らし等はこちら
映画の理不尽な点を強引に解釈するスレ 第28幕
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1411289089/

マジのスレには荒らしが常駐していますが、まともな質問にはまともな回答がつく可能性はあります

781 :名無シネマさん(群馬県):2016/01/07(木) 23:10:24.47 ID:RhOiEfcg.net
ロボジーで、タクシーの後ろに、ロボット・女の子・ロボットと乗ってるシーンありますが
女の子の名前わかりますか?
スマイレージの子に見えるんですが、その子のwikiにはロボジーが載ってませんでした

782 :名無シネマさん(東京都):2016/01/08(金) 00:23:14.51 ID:3XB8ifB1.net
逆質問恐縮ですが、そのスマイレージの子は誰ですか

783 :名無シネマさん(やわらか銀行):2016/01/09(土) 12:15:53.40 ID:nFOGWt53.net
https://www.youtube.com/watch?v=IhcE7HJSrLI
これの7:02のフライパン反射で撃ってるの
めっちゃ気になるんですけどなんて映画ですか?

784 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2016/01/09(土) 12:52:05.08 ID:kFmeyEtg.net
>>783
American Ultra
https://youtu.be/aAmChN-wHv8?t=103

785 :名無シネマさん(やわらか銀行):2016/01/09(土) 13:06:28.16 ID:nFOGWt53.net
お、サンキューパッパ
まだ日本で放映されてないのか

786 :名無シネマさん(関東・甲信越):2016/01/09(土) 14:03:21.23 ID:Hp2lKquB.net
>>785
放映っていうより公開ね
封切りは今月23日で邦題はエージェント・ウルトラ

787 :名無シネマさん(茨城県):2016/01/09(土) 19:29:15.41 ID:dfwyacOP.net
とある映画の作品スレで、「〜な客がいて迷惑だった」とか「隣りのヤツが臭かった」とかいう苦言でスレが荒れているのですが
こういう「迷惑な客を報告する、とか愚痴を言う」スレってどこかにありますか?

788 :名無シネマさん(関東・甲信越):2016/01/10(日) 09:40:04.56 ID:0eKcvmoB.net
午前十時の某洋画で、エンドロール抜いたら本編残り5分くらいしかない
タイミングで、急に後ろの席から自分の1つ席空けた左側にガシャンて座りに来た
人いたな。特段反応せずスクリーン見てたけど、内心ビビった。
トイレから帰ってきたならともかく…。客電ついてもあえて無視してやりすごした。

789 :名無シネマさん(福岡県):2016/01/10(日) 13:18:39.37 ID:UtMqWZpA.net
>>788
それが劇場霊です。 振り返っても誰も居ません…。

790 :名無シネマさん(庭):2016/01/14(木) 19:03:59.95 ID:DZWf9rpK.net
やさしい女

冒頭からいきなり飛び降り自殺だけど、何故飛び降りる決断に至ったのか謎

791 :名無シネマさん(石川県):2016/01/14(木) 23:39:53.24 ID:JXZVjW0G.net
TSUTAYAのシネマハンドブック2016の裏表紙の
トロンボーンのメンツが左からアメリカンスナイパー、多分ハンガーゲーム?んで右端が見当もつかない
誰だろう?http://i.imgur.com/AYIVYrN.jpg

792 :名無シネマさん(関東・甲信越):2016/01/15(金) 01:24:39.57 ID:9A3IKxFW.net
ちなみにイモータンの両隣は誰と誰?

793 :名無シネマさん(石川県):2016/01/15(金) 01:39:11.92 ID:kwrAnqql.net
左はマッドマックスのギター弾いてたドゥーフ・ウォリアー、右はキングスマンのハリー(コリン・ファース)

794 :名無シネマさん(西日本):2016/01/16(土) 11:56:43.97 ID:FMTlKY1Y.net
なんで英語圏の映画の脚本は、シナリオじゃなくてスクリーンプレイなの?

795 :名無シネマさん(チベット自治区):2016/01/16(土) 13:06:24.05 ID:+zO8LwS5.net
>>794
イタリア語だから、としか

796 :名無シネマさん(庭):2016/01/16(土) 20:46:25.95 ID:xeQxr8qT.net
映画って客が0人の時でも上映してるの?それとも節約で休館状態?

797 :789(庭):2016/01/18(月) 18:42:49.92 ID:InYA1KY8.net
謎だからやさしい女なのかな?男への気遣いという意味でね

798 :名無シネマさん(京都府):2016/01/19(火) 19:45:16.13 ID:0eLMnXpZ.net
どこで聞けばいいかわからないので、ここで聞かせてください
今まで映画にまるで縁のない人生を送ってきましたが、ポランスキーの「水の中のナイフ」を見てとても心揺さぶられ、映画に興味を持つようになりました
ただ周りの自称映画好きはみんなその作品を知らなかったみたいで、ここからどう派生させていけばいいか全くわかりません
文学なら坂口安吾や太宰治、芸術ならマーク・ロスコやマン・レイあたりが好きです
2本目、3本目に何から手をつけたらいいか、アドバイスいただけると幸いです、よろしくお願いします

799 :名無シネマさん(東京都):2016/01/19(火) 21:24:34.78 ID:7g7fhDAa.net
たぶんこのへんが合ってる

映画を希望に合わせて紹介するスレ【その54】 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1449048690/

800 :名無シネマさん(関東・甲信越):2016/01/20(水) 08:56:57.47 ID:9IfB2KWc.net
>>796
上映はしている筈。
映画が始まっていても途中から客が入る可能性は0ではないからね。
世の中には途中からでもいいとか、ラストだけでも観たいとか結構色々な客がいるもんなんだよ。

801 :797(庭):2016/01/20(水) 14:58:23.07 ID:HzxvwEza.net
>>799
ありがとうございます、好きな映画と言えるほど自信なかったんで避けたんですけど、思い切って聞いてみます

802 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2016/01/20(水) 16:06:45.82 ID:3Tem/mya.net
思い切らないで気軽に聞いていいよ!

803 :名無シネマさん(庭):2016/01/20(水) 16:52:57.68 ID:gyu709sB.net
>>800
なるほどね、ありがとう。

804 :名無シネマさん(空):2016/01/23(土) 14:41:26.94 ID:jrC8M7W0.net
映画館は入場者数に応じた金額を配給な払う必要があると思うんだけど、過少申告して差額をポッケに入れることは可能?

805 :名無シネマさん(SB-iPhone):2016/01/23(土) 15:13:49.40 ID:Y+vlGHYh.net
今、映画を自主制作しているのですが、その一部費用を負担してくれる方をクラウドファンディングで募っています。
そういう募集を紹介するスレをご存知の方いますか?

806 :名無シネマさん(大阪府):2016/02/11(木) 14:28:12.66 ID:4ArZopYA.net
なぜ東京の人は“映画”の撮影などがあっても誰ひとり立ち止まらないのか?まるで“ベルトコンベヤーに乗せられた人形”のようだ! [無断転載禁止](c)2ch.net [564368815]
http://fo x.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1455168402/

807 :名無シネマさん(やわらか銀行):2016/02/19(金) 05:22:00.08 ID:JAcT8ZaU.net
こわれゆく世界の中で のマーティンフリーマン演じるサンディの恋人の名前を教えてください

808 :名無シネマさん(庭):2016/02/19(金) 10:13:53.74 ID:ryPgopPf.net
アンケートっぽくなってしまうんですが、みんなはDVD(Blu-ray)派?
例えば、ネットで見たり、ダウンロードしたのを見たりする派?

最近、レンタル屋が減ってきてますよね
DVDレンタル派としては、これ以上店が減ったら困る…

809 :名無シネマさん(愛知県):2016/02/19(金) 10:57:21.06 ID:LGTWiocO.net
DVD画質って、HDテレビの画面一杯に引き伸ばされた時に
違和感ないような処理をしてくれるテレビがあまりにもなさすぎるから
BDBD言われるんだと思うけど
基本的にPCで見てるからDVDで十分だなあ

810 :名無シネマさん(dion軍):2016/02/19(金) 11:00:45.03 ID:qLCNRUu0.net
自転車で気軽に行ける範囲にレンタル店が無い(あった一軒が無くなった)ので
宅配型に
図書館にはいわゆる「名作」があるので、リクエストしてます(無料なので大助かり)

811 :名無シネマさん(内モンゴル自治区):2016/02/21(日) 21:07:22.89 ID:6apJX++O.net
ゴーンガールで嫁はなぜ死ぬことをやめたの?

812 :名無シネマさん(大阪府):2016/02/21(日) 23:23:34.58 ID:oSROHy9U.net
たぶん洋ホラー映画だと思うんですけど
主人公がちょっとした事(母親に怒られたり)でもホラー補正掛かって見えてしまう
能力(?)持ちの男の子の映画がタイトル全然出てこないんですよね
何方かこれだけのヒントで思いつく映画ありませんかね

813 :名無シネマさん(東京都):2016/02/21(日) 23:45:23.40 ID:d6a5V6rZ.net
>>812
こちらへどうぞ。

映画のタイトル教えて!スレッド その130
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1451356669/l50
>>1にあるテンプレ使ってね。

814 :名無シネマさん(庭):2016/02/22(月) 04:38:33.07 ID:xuBWLm6y.net
>>811
カメラの前で「彼女の愛した夫」を演じた主人公への愛情が蘇ったから、っていうのが近いのかもしれん
彼女にとっての結婚や愛とは「理想の妻」「理想の夫」を演じていくことだった
と自分は解釈した

815 :名無シネマさん(関東・甲信越):2016/03/02(水) 21:01:08.42 ID:Rg9GS4rR.net
民放で映画が放送されるときに、シネスコの画面の上下がトリミング?されている
理由を教えてください。

816 :名無シネマさん(千葉県):2016/03/05(土) 03:18:49.35 ID:ecALd7ME.net
16:9じゃなくてほぼ2:1だからでは
映画館は

817 :名無シネマさん(千葉県):2016/03/05(土) 03:22:28.20 ID:ecALd7ME.net
質問
マルサの女は映画館の上映も4:3だったの?
DVDもBDも4:3みたいだけど

818 :名無シネマさん(関東・甲信越):2016/03/06(日) 00:21:20.36 ID:0+R4CZI5.net
>>816
どういうこと?

819 :名無シネマさん(千葉県):2016/03/06(日) 00:41:02.85 ID:G1kiV83t.net
テレビで見ると上下に黒い帯がある、
という話だとオモタ
それならテレビと映画館のアスペクト比の違いではないか、
ということ

820 :名無シネマさん(関東・甲信越):2016/03/06(日) 00:50:27.46 ID:0+R4CZI5.net
テレビの放送は横が切られている>アスペクト比のため、ということですか
テレビでもそのまま上下潰してシネスコで放送してもいいのにと思うんですけど
無知な感じですみません

821 :名無シネマさん(福岡県):2016/03/06(日) 00:51:09.77 ID:UyT6JEjP.net
上下がトリミングされてるんじゃなくて
元々が細い横長なんです。

822 :名無シネマさん(千葉県):2016/03/06(日) 01:19:10.17 ID:G1kiV83t.net
タランティーノのヘイトフルエイトは3:1らしいけど、
全部見せたらテレビの半分ぐらい真っ黒な帯付きそうw

823 :名無シネマさん(千葉県):2016/03/06(日) 01:28:27.84 ID:G1kiV83t.net
んで質問なんだけど、
もともと「マルサの女」は4:3なの?

824 :名無シネマさん(山口県):2016/03/10(木) 22:41:28.67 ID:eYvr6Jb1.net
http://img.leprosorium.com/992372
これある戦争映画の1シーンのパロディみたいですが、元の戦争映画の
題名が分かる方居ますか。

825 :名無シネマさん(千葉県【22:47 震度2】):2016/03/10(木) 22:54:32.03 ID:fAkI6gaV.net
普通にプライベートライアンな感じ

826 :名無シネマさん(山口県):2016/03/11(金) 17:19:13.89 ID:9ao+oKMQ.net
どうもありがとうございました。

827 :名無シネマさん(千葉県):2016/03/12(土) 19:27:54.12 ID:Ec7hKsX4.net
ジャン・クロード・ヴァンダムの映画で、パット・モリタと共演して

「なぜ二回言うんだろう?」
「さあ、わからんねえ。わからんよ」

こういう会話がでてくる映画って、「ヴァンダム・INコヨーテ」で間違ってませんか?

828 :名無シネマさん(庭):2016/03/18(金) 06:44:56.11 ID:csz004jr.net
いえいえ

829 :名無シネマさん(やわらか銀行):2016/03/25(金) 19:35:55.58 ID:1wjegohJ.net
グロテスクという映画で一部聞き取れないセリフがあり気になっています
タイトル通りの映画なので苦手でない方お力添えお願いします
https://youtu.be/JSzhFFyZtCo
1:05:29〜 女性のセリフです
この時の字幕の中国語を調べましたが

830 :828(やわらか銀行):2016/03/25(金) 19:38:14.05 ID:1wjegohJ.net
↑の続きです 何故か途切れてしまいました

"それはイタチのようなにおい" と次のセリフの事のようです
腋臭の売女である母からの遺伝であんたも腋臭だという会話内容なので
それに付随した事を言っているのだとは思うのですが・・・
どうぞ宜しくお願いします

831 :名無シネマさん(catv?):2016/03/27(日) 03:00:29.79 ID:jKnw9BMQ.net
古い映画に強い配信サイトってありませんか?
最近イタリア映画観ようと思いましたが無防備都市、ロベレ将軍辺りの映画をラインナップに乗せてる配信サイトが見つからず困っています

832 :名無シネマさん(東京都):2016/04/02(土) 16:31:50.05 ID:stoClUDI.net
>>831
無防備都市はdtvにあるよ

833 :名無シネマさん(関東・甲信越):2016/04/07(木) 03:08:04.61 ID:FogNpGBJ.net
ホワイトハウス・ダウンで、冒頭ホワイトハウス内のシアタールームで
映写されていてテロリスト達も見ていた白黒の戦争映画は何ですか?

834 :名無シネマさん(愛媛県):2016/04/09(土) 15:30:36.22 ID:6orx8K13.net
質問というかお願いがあるのですがTSUTAYAとかに普通においてあるもので
片思い系の恋愛映画作品教えてください

835 :名無シネマさん(dion軍):2016/04/10(日) 13:10:32.88 ID:XmBDkvu8.net
>>834
こちらへ…

映画を希望に合わせて紹介するスレ【その54】 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1449048690/

836 :名無シネマさん(家):2016/04/22(金) 23:07:20.30 ID:Wu09AgqZ.net
質問です。

映画監督やクリエイターにファンレターを書いたことはあるでしょうか。
あるドキュメンタリーを見ていたく感動し、
どこが素晴らしかったかを伝えたいと思いました。
が、自己満足なのかと思い逡巡しています。
俳優のファンレターならよく聞きますが…

映画ファンの方だと、これを作ってくれてありがとう!!
みたいな時があるかと思いますが、
そうした気持ちを本人に伝えようとすることはありますか?

837 :名無シネマさん(やわらか銀行):2016/04/27(水) 01:30:04.57 ID:9b8TSDlI.net
ドラマじゃぁなくて、映画だと思うんすけど(モシカ2時間ドラマ?)
ラストで兄を庇う妹「だって、おにいちゃんだから…」こういう映画、
恐らく邦画、教えてくだちゃ〜い!!単に「涙そうそう」?
いや、ありゃ別に兄、犯罪してねだろ?教えてくれよ!!

838 :名無シネマさん(やわらか銀行):2016/04/27(水) 01:51:07.57 ID:9b8TSDlI.net
>>836
メールなら、あるでしょうし、各地映画祭の
ディスカッションでも言葉伝えられるでしょう。

私ぁねPFF上映された確かドイツ人監督に
「男女脱出生活にSEX描写無いのは何故?」
と確か美女通訳さん通して聞いた。まぁウケたね。

「SEX描写はとても難しいので回避しました。
でもゴダールのSEX描写は素晴らしく美しい、目指したい」
俺「OK、サンキュー、頑張って(偉そうに)!!」
あとプロ前の園子温や有望作家とも語り合ったなぁ。

839 :名無シネマさん(やわらか銀行):2016/04/27(水) 01:58:44.22 ID:9b8TSDlI.net
>>836
追伸。NHKのドキュとかの上映会なら
制作者同席で質疑応答されましたよ。
具体的にゃアーカイブスとか愛宝山?上映会場ですかねぇ?

840 :名無シネマさん(神奈川県):2016/04/29(金) 12:22:19.90 ID:uRZ4RNXT.net
海外の俳優の成長に詳しい人に聞きたいんですが
トロイのブリセイス(ローズ・バーン当時24歳)が日本人受けしそうな愛らしさで
印象に残ってたんだけど、Xmenフューチャー&パストのモイラ(31歳)と
同一人物と知って衝撃を受けた。美人には代わりないけど
第3成長期があったかのような変貌に感じた。
海外じゃ珍しいことではなく、あるあるなんでしょうか
エマ・ワトソンもずっと美人だけど第3ryがあったかのような変化

841 :名無シネマさん(家):2016/05/01(日) 20:45:51.42 ID:xISHKc8c.net
20年以上前に観た映画なんですが、男女のセックスシーンから始まってそこへ突然謎の男が訪ねて来てセックス中の男女を惨殺する映画のタイトルを調べています。
手がかりとしてはヤモリの形をした痣がどうのこうのという内容で、主人公の女性と最初の男女を殺した男を雇った母とに同じ形の痣があるとかないとかいう内容の映画です。
何か心当たりがある方は何かしら情報をお願いします。

842 :名無シネマさん(内モンゴル自治区):2016/05/03(火) 09:35:20.60 ID:8kukKWbm.net
映画のジャンルで、ジャッロとホラーってどう違うんですか?
調べてみましたが今ひとつわかりません。

843 :名無シネマさん(SB-iPhone):2016/05/03(火) 10:52:12.98 ID:+k45oVqY.net
うーんそういえば刑務所の名前が出てこないな…
格差がどうたらどうこう…

844 :名無シネマさん(dion軍):2016/05/03(火) 11:52:07.05 ID:9bDShfDg.net
質問です。
日本の諸映画サイトで毎週発表されているランキングって、観客動員数のランキングですよね?
海外だとランキング=興行収入が普通なのになんで日本は動員数のランキングが主流なんでしょうか。
動員数よりも興行収入の方が重要な要素だと思うのですが一概にそうとは言えないのでしょうか?
動員数では劣ってるけど興収が上、なのにランキングが下、というケースを見るともやっとします。

845 :名無シネマさん(やわらか銀行):2016/05/04(水) 18:36:42.14 ID:Bz6sFY+H.net
>>841
せめて洋画か邦画か洋画だったらば舞台はどの辺りだったんだろう?

846 :名無シネマさん(やわらか銀行):2016/05/04(水) 18:41:34.22 ID:Bz6sFY+H.net
>>844
海外は新作でも均一料金じゃないからなのでは無いですか??
なんかスターウォーズ最新作でまた値上がりしたんじゃなかったでしたっけ?

847 :名無シネマさん(庭):2016/05/05(木) 21:02:16.14 ID:3kJfWOYR.net
比較的古い洋画でクリントイーストウッドが机に座って(脚を上げてたかも)カップラーメン(じゃないかもしれないですがカップと箸状のものを持っていた)を食べているシーンがある映画ってタイトル何か分かりますでしょうか?

848 :名無シネマさん(茸):2016/05/06(金) 01:21:47.34 ID:ke3uJLfz.net
車の中で「まるでリアルなCALL OF DUTYだ」という台詞を言う洋画はなんだったわかる方教えて下さい(*_*)

849 :名無シネマさん(東京都):2016/05/06(金) 18:31:51.91 ID:97ZANYXy.net
>>847
>>848
こっちスレだと、答えてくれる人が多いですよ。
映画のタイトル教えて!スレッド その132
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1458539605/l50

850 :名無シネマさん(庭):2016/05/06(金) 18:54:50.02 ID:9E22FAC+.net
>>849
ありがとうございます!
そちらにいってみます!

851 :名無シネマさん(神奈川県):2016/05/06(金) 19:42:14.05 ID:1/nj4lnJ.net
カンフーパンダ3の日本公開はいつでしょう

852 :名無シネマさん(やわらか銀行):2016/05/15(日) 19:47:28.31 ID:7d+2MVet.net
「バベットの晩餐会」の料理について質問です
同映画に出てきたクグロフ型サヴァラン(ケーキっぽいやつ)にトッピングしてある
手前のオレンジ色の果物は一体何でしょうか
オレンジか桃かアプリコットか、何度見てもよくわからない

853 :名無シネマさん(香港):2016/05/26(木) 23:17:38.18 ID:yUDLjzrs.net
映画の歴史について論文書きたいんだけど、どういったのがいいかな??
写真の発明から現代の4DXまでの歴史を書きたい

854 :名無シネマさん(東京都):2016/06/11(土) 09:26:57.71 ID:xwa1epzK.net
てす

855 :名無シネマさん(東京都):2016/06/12(日) 15:55:14.43 ID:JleISWWd.net
てす

856 :名無シネマさん(大阪府):2016/06/12(日) 20:01:05.37 ID:PEwmGlr+.net
人生で一番泣いた映画ランキング 4位「海猿」3位「いま、会いにゆきます」2位 「永遠の0」 1位は・・・ [無断転載禁止](c)2ch.net [418642222]
http://h itomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1465728078/

857 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2016/06/12(日) 21:58:58.70 ID:rDAJJSRk.net
1位は・・・無断転載禁止ってマジで?

858 :名無シネマさん(山形県):2016/07/09(土) 13:54:47.65 ID:zkTwlaDy.net
漫画家志望で映画をたくさん見る必要があるのですが
映画を見てるとしんどいとしょっちゅう思います
映画鑑賞を好きになる方法または着実に鑑賞をこなす
方法はありますか?

また、うつ病になってから集中力も落ちてしょっちゅう一時停止して
他のことをやってしまい、映画鑑賞がはかどらないこと山の如しです
それの解決策があれば教えてください

859 :名無シネマさん(福岡県):2016/07/09(土) 14:52:16.68 ID:SPwDIfTl.net
映画は2時間、3時間とかあるからドラマとかから始めたら?
評判のいいドラマは何か得るものあるだろうし時間は短いし
一応時間内で一区切りつくし。

って、無理して見なくても本読めばいいじゃん。
好きな所にしおり挟めるし、想像力増すし。

860 :>>857(山形県):2016/07/09(土) 18:44:13.63 ID:zkTwlaDy.net
>>859
ありがとうございます
漫画や小説はそこそこ読めます
ゲームやネットは何時間でもできます
しかし映画は見ていてしんどいですし(面白いですが)、ネットなどに
頻繁に浮気してしまいます
映画は小説より短時間で鑑賞できてストーリーの勉強をするのに効率がいいのです
ハリウッドのすごい頭脳の持ち主の作劇はやっぱり勉強になりますし

861 :名無シネマさん(やわらか銀行):2016/07/13(水) 02:38:24.26 ID:Sjwt68DA.net
確かに映画はシナリオ作りの勉強になるけど
合わない方法続けても仕方がない気もするね
結果として今は効率悪くなってる訳だし。
本とかゲームとかアニメとかなんでもいいから
自分が見やすいものを
常に作り手の意図を考えながら観ればいいよ
映画を全く観てない人気漫画家だって沢山いる

連載のこと考えると海外ドラマはオススメだけどね
話の引きを作るのとか勉強になるよ
色んなドラマの一話を見てハマりそうなやつだけ
継続してみれば良いかも
今は優れたクリエーターがドラマに集まってるしね。

と漫画家である俺からのちょっと偉そうなアドバイスです

862 :名無シネマさん(内モンゴル自治区):2016/07/30(土) 01:30:47.06 ID:HlwTQt37.net
ジェット・リー主演映画「HERO」について質問です

飛雪(マギー・チャン)と如月(チャン・ツィイー)が林の中で闘うシーン、
どこで撮影されたのでしょうか?
黄色く色付いた銀杏のような葉が舞う林なのですが、中国のどこかでしょうか?
植物に詳しくないためそもそも銀杏ではないかもしれませんが…

わかる方、よろしくお願いします

863 :名無シネマさん(庭):2016/08/02(火) 15:45:27.77 ID:6BfgBTGB.net
お願いします
ロビン・ウィリアムズのストーカーという映画の冒頭あたりで客の息子ジェイクがロビン・ウィリアムズ演じるサイをぼっちで可哀想と言うシーンがあるんですが
なぜジェイクはいきなりサイのとこを友達も誰もいないぼっちと決めつけたんでしょう?

864 :名無シネマさん(大阪府):2016/08/05(金) 13:49:51.44 ID:G+0Mk+QL.net
よろしくお願いします

昔ピーコさんがTVで山口百恵さんの話になったときに
「日本人の役者は湿り気のある悲しみの演技ができないとだめ」
と言っていました。また山口百恵さんはそれができているとも

日本人に必要な悲しみの演技とはどういうものなのでしょうか?
今昔の映画でそういった演技の見られるモノがあれば教えてください。

865 :名無シネマさん(広島県):2016/08/11(木) 21:04:19.52 ID:IbDon0sR.net
スナイパーがメインで活躍するような映画ってありませんか?
アメリカンスナイパーや山猫は眠らないは見ましたが。
他にスナイパーが主役や活躍する映画があればお盆に見たいと思いますのでアドバイスいただけないでしょうか。

866 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2016/08/11(木) 21:10:03.17 ID:lLxLlow7.net
>>865
伝説の女スナイパー
https://www.amazon.co.jp/dp/B0160BO2BK/

867 :名無シネマさん(関東・甲信越):2016/08/11(木) 23:04:54.55 ID:6i8nfRES.net
>>865
メジャーなやつだと、ザ・シューター/極大射程、暗殺者、ジャッカルの日、
高地戦、フルメタルジャケットくらいしか自分は思いつかんけど、
シューター以外はあんまりオススメしない(当然見てると思うけど)。

868 :名無シネマさん(dion軍):2016/08/12(金) 00:19:58.90 ID:Rtfk/SKW.net
>>865
スターリングラード(自分は2001年版しか見ていない)
アメリカン・スナイパー

869 :名無シネマさん(茸):2016/08/13(土) 08:05:06.03 ID:VNr3IzqP.net
彼氏と自宅でお酒を飲みながら映画を見たいのですが、
趣味が全くかぶらないので困っています

彼は映画好きですがハリウッド大作やアクション(レオン、ファイトクラブ)を好み、
私は映画はあまり見ませんが単館系、フランス映画、MGM、戦前戦中の映画が好きです

お互い多忙で最近映画館に行けていないので、
DVDが出たばかりの作品でもいいなと思っています
マッドマックスあたりが無難でしょうか…
ほかにお勧めがあればぜひ教えてください!

870 :名無シネマさん(東京都):2016/08/13(土) 09:09:32.71 ID:/1w+k3As.net
クリント・イーストウッドの映画。

871 :名無シネマさん(禿):2016/08/13(土) 09:23:29.00 ID:Oog8xm0u.net
>>870
そーね、「グラン・トリノ」なんか凄くいいかも

872 :名無シネマさん(茸):2016/08/16(火) 18:21:29.61 ID:i4qedR50.net
>>870>>871
グラン・トリノ、早速注文します!
くだらない質問に答えてくださってありがとうございました!

873 :名無シネマさん(茸):2016/08/19(金) 07:45:27.10 ID:rdAGKjBV.net
ターミナル
「ヤギの薬」は関税を抜けてめでたく許可が降りたはず
ラスト近くで責任者の机の引き出しの中にヤギの薬そっくりなのが入ってたのはなんで?
トムのみ 見てないとこで結局没収したって事?
ついでに自分用に横領した?
あとトムがニューヨーク入りしたときはまだ昼間だったけど
ジャズのホテルから出て帰りのタクシーに乗り込んだときはもう夜になってる
クラコウジア行きの飛行機は次の日に延期でもなったのかな?

874 :名無シネマさん(庭):2016/08/19(金) 21:04:13.23 ID:YgBori+L.net
ダイハードで最後マクレーンの妻に殴られたTVレポーターが、ブラックスワンのヴァンサンカッセルかと思ったら違うみたいなんだよね
誰だろう?無名俳優なのかな

875 :名無シネマさん(東京都):2016/08/20(土) 09:03:01.81 ID:KE0Q5z9D.net
>>874
ウィリアム・アザートン

876 :名無シネマさん(庭):2016/08/20(土) 23:53:09.35 ID:dN/BVQ48.net
>>875
ありがとう

877 :名無シネマさん(秋田県):2016/08/26(金) 11:51:22.84 ID:vyslQX/N.net
洋画とか海外ドラマとかでもそうですが
夜って真っ暗じゃなくて青いですよね
外国は夜になってもそんなに暗くないのですか?

878 :名無シネマさん(庭):2016/08/27(土) 15:43:18.24 ID:eqf8wJ2X.net
地域によるのでは

879 :名無シネマさん(神奈川県):2016/09/11(日) 07:08:56.30 ID:hiOr9lGX.net
昔の映画でパンチ穴みてフィルム交換って
手動でやってんのになぜ、切り替えの瞬間にズレとかラグとかが発生しないんですか?

880 :名無シネマさん(大阪府):2016/09/11(日) 21:38:57.49 ID:rpMJije1.net
トレーラーが出てくる映画の題名を教えてください
トラックが出てくる。
1983年が公開する。

881 :名無シネマさん(やわらか銀行):2016/09/17(土) 03:25:35.54 ID:PNWX9l7R.net
1930年代辺りを舞台にした2つの別アニメでほぼ同じシチュエーション・台詞があったので
何か元ネタがあるのかなと思い映画と決まっているわけではないんですがお尋ねします
動物園の檻の前で
「お気に入りの場所なの?」
「ああ」
「よく来てたの?」
「いや、初めて来た」
的な会話をする映画があったりしますか?

882 :名無シネマさん(関東・甲信越):2016/09/24(土) 18:39:47.80 ID:oJpicdrs.net
>>881
その別アニメのタイトルまで書けばもうちょいクリアになる気がす

883 :名無シネマさん(大阪府):2016/09/26(月) 13:32:03.82 ID:yfiYQKWK.net
戦争映画でおすすめ教えて欲しい。ヒトラー最期の12日間は観た [無断転載禁止](c)2ch.net [632625783]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1474801088/

884 :名無シネマさん(家):2016/10/03(月) 23:14:36.80 ID:szV9/VzE.net
戦前の映画でアメリカの野球選手が出てくる映画で言い訳ばかりしている男が主人公でまあまあ有名で○○X?みたいな題名の映画知らないですか

885 :名無シネマさん(東京都):2016/10/07(金) 02:51:52.07 ID:4WQ5WXfg.net
立川シネマシティの極音上映
イオンシネマのウルティラ
TOHOシネマズのTCXATMOS
この3つの中で一番オススメのものとかってありますか?

886 :名無シネマさん(庭):2016/10/11(火) 12:37:15.79 ID:sA/rym04.net
>>885
千駄ヶ谷のティラミス

887 :名無シネマさん(catv?):2016/10/12(水) 02:43:16.48 ID:qctzmYq2.net
ブギーナイツの質問です。

麻薬取引のとき、エディの顔がしばらく続きますが、
あの時間はどんな効果を狙ったものでしょうか。

ただキマってボーっとして考え込んで素面に戻るシーンでしょうか。

888 :名無シネマさん(新潟県):2016/10/13(木) 22:46:09.36 ID:M6vaxryV.net
タイトルを教えてください!
1995年くらいの作品なんですが、人間に寄生して操ってしまうエイリアンの映画です。
最後は、そのエイリアンのほとんどが脳?でできているため、
普通の人間ならなんてことはないただの熱でエイリアンを撃退する?みたいな流れです。
よろしくお願いします。

889 :名無シネマさん(青森県):2016/10/17(月) 15:28:38.85 ID:quEQi+/e.net
ホラー系の作品でマトモに
悪魔とか神とか扱った作品って
最近有りますか?

890 :名無シネマさん(関東・甲信越):2016/10/17(月) 15:37:30.22 ID:PtN/4CdW.net
>>889
旧作だと例えばどういうテイスト?

891 :名無シネマさん(家):2016/10/18(火) 00:43:29.15 ID:uTV8WOja.net
核戦争の恐怖を描いた白黒映画で、女の人がバスタブ?につかって死ぬシーンのある映画を知りませんか?
凄く有名な映画だったと

892 :名無シネマさん(禿):2016/10/18(火) 05:44:03.77 ID:+K6rb7H2.net
>>891
あの題名が異常に長いやつかな?

893 :名無シネマさん(青森県):2016/10/18(火) 08:46:55.42 ID:qTo8Njpw.net
>>890
旧作だとオーメンとか。

894 :名無シネマさん(大阪府):2016/10/18(火) 15:35:14.19 ID:LifkpA+P.net
>>889
エミリーローズとか

895 :名無シネマさん(家):2016/10/18(火) 18:27:06.17 ID:uTV8WOja.net
>>892
博士の異常な愛情では無かった
もっと暗くて核戦争が起こった後で放射能が迫ってくる感じだったと

896 :名無シネマさん(東京都):2016/10/19(水) 08:07:15.12 ID:T9LGnenb.net
>>895
渚にて?

897 :名無シネマさん(関西・北陸):2016/10/21(金) 20:37:40.63 ID:4ONieIZO.net
久しぶりに2chして、昨日からうろついてるんですけど
SFスレはなくなったんですか?

898 :名無シネマさん(関西・北陸):2016/10/22(土) 22:07:41.42 ID:/mr6gDYQ.net


899 :名無シネマさん(空):2016/11/15(火) 13:14:08.23 ID:vTZ2Xywe.net
板チだったらすみません
8mmの映画撮影やカメラに関するスレって無いのでしょうか?
検索しても自治スレとか削除要請とかしか出ないんですが
過去ログには数レスだけ付いてるスレがありましたが・・・
過去に何か(荒らしとか)あったんでしょうか?

900 :名無シネマさん(関東・甲信越):2016/11/23(水) 16:36:11.93 ID:PqY5C33g.net
映画館で眠気に襲われたときの皆さんの対策法を教えてください。

901 :名無シネマさん(catv?):2016/11/25(金) 11:54:34.08 ID:YFwUcMAK.net
エスタロンモカ

902 :名無シネマさん(大阪府):2016/11/29(火) 14:14:29.36 ID:lRL9Szvs.net
どうしても思い出せない映画があるから当ててくれ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1480396390/

903 :名無シネマさん:2016/12/02(金) 06:27:50.39 ID:igFnyvjgm
タイトルを教えてください。

2000年以降の邦画だと思います。
新井浩文か浅野忠信が出ていたような気がしたんですがwikiを調べても分かりませんでした。

印象に残っているのは拳銃が出て来ること。
後半は喫茶店の中だけで話が進むこと。
喫茶店の中でかなりはげしく暴行を加えるシーンがあったこと。(死んだかどうかは覚えていない)
喫茶店の中にはいじめられっ子みたいのがいた。
このいじめられっ子は同監督の他作品にも登場している。

よろしくお願いします。

904 :名無シネマさん:2016/12/03(土) 23:17:16.47 ID:N/mAM//yi
どうしても思い出せない映画があります

観たのは15年前くらいで、小錦のような太った黒人俳優が手術によってビルくらいの大きさになるシーンがありました

巨大になったあとビルの窓から指を入れて室内のピザを食べるシーンやブロンド美女を手でつまむシーン、キングコングのパロディみたくエンパイアステートビル?に登るシーンがあったと思います

わかるかたご回答よろしくお願いいたします

905 :名無シネマさん:2016/12/05(月) 20:35:52.69 ID:9p0lZc/tS
>>903
helplessでした。

906 :名無シネマさん(茸):2016/12/09(金) 20:47:34.24 ID:RZ0GXH1B.net
雨に歌えばという映画をみたいのだけど、ネタバレしないまま見た方が楽しめる?それともストーリー知ってた方が楽しいor知ってても大丈夫?

サイレント映画から音有り映画への移行期のドタバタな映画業界が舞台だとは知ってます。

907 :名無シネマさん(やわらか銀行):2016/12/21(水) 04:19:19.93 ID:RaBVBAl7.net
やっぱりネタバレ無いなら無い方が良いと思うよ、なんにしてもだけど

それに、それだけ情報持ってたら充分

908 :名無シネマさん(関東・甲信越):2016/12/27(火) 10:15:59.92 ID:USy2RGJp.net
カート・ラッセル、ジェフ・ブリッジス、ニック・ノルティ、クリス・クリスト
ファーソン系列の顔の男優を他にいたら教えて下さい。

909 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2017/01/05(木) 11:44:23.89 ID:0o2cvZVB.net
フォースの覚醒とローグ・ワンを同じ映画館の同じスクリーンで見ました
去年観たフォースの覚醒は本編始まったら宣伝の予告より画面が小さくなったのに
今回のローグ・ワンはスクリーンいっぱいに上映してくれました
どういう違いがあるのですか?

910 :名無シネマさん(家):2017/01/05(木) 20:03:38.73 ID:UqfTBWDm.net
顔に口しかなくて、手に目がついてる映画教えてください

911 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2017/01/05(木) 21:35:48.86 ID:YKRejXjv.net
これ?
Pan's Labyrinth
http://i.onionstatic.com/avclub/5301/4/16x9/960.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:33957319a8699e549898cdf7a4d5a410)


912 :名無シネマさん(家):2017/01/06(金) 00:20:08.91 ID:Wb4xKPrW.net
>>911
まさに、記憶にあった画像そのものです
どうもありがとう。
しかも契約してるhuluにあった、今から見てくる
感謝です

913 :名無シネマさん(京都府):2017/01/15(日) 12:25:13.95 ID:iiqjcrAR.net
よろしくお願いします。

洋画をよく観るのですが、傷の手当をするシーンで
液体をボトルからそのまま掛けてるシーンを見かけます。
あの液体は何なのでしょうか?

想像するに消毒液かなと思いますが、欧米ではあの様な治療法が一般的なのでしょうか?

914 :名無シネマさん(福岡県):2017/01/15(日) 13:30:35.33 ID:U6NiCUzp.net
あれはアルコール度数の高い酒じゃね?
消毒液代わり。
傷口の洗浄も兼ねて絵になるからだと思う。

915 :名無シネマさん(東京都):2017/01/15(日) 16:34:35.94 ID:vJ3IQLXy.net
ウォッカとかのことかな?
それともイソジンみたいなのかな?

916 :名無シネマさん(大阪府):2017/01/16(月) 18:35:24.49 ID:AXe8jiYB.net
ドラゴンタトゥーの女(フィンチャー版)では傷口にウォッカぶっかけて
キャビンフィーバーでは感染者の女とヤッたあと心配になってチン●にリステリンぶっかけてた

917 :名無シネマさん(やわらか銀行):2017/02/09(木) 06:18:00.93 ID:6Vxlecd7.net
デニス・クエイドは一度たりともアカデミー賞にノミネートされた事がない?

918 :名無シネマさん(大阪府):2017/02/21(火) 15:37:18.52 ID:l8nrMCKv.net
「閉店後の深夜のデパートに男女が忍び込んでSEXする」 ←この映画のタイトル教えてくれ思い出せない [無断転載禁止](c)2ch.net [834056582]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1487646773/

919 :名無シネマさん(庭):2017/02/27(月) 07:51:19.50 ID:JX0jrz+d.net
今上映されてる国内のデジタルシネマをフィルム化することって出来ます?
コストはどのくらい?

920 :名無シネマさん(広西チワン族自治区):2017/03/03(金) 21:21:27.88 ID:Z06oUFuS.net
「ジャーロ」でエンツォ警部が乗っている車種を教えてください

921 :名無シネマさん(広西チワン族自治区):2017/03/03(金) 21:27:04.44 ID:Z06oUFuS.net
上げておきます

922 :名無シネマさん(家):2017/03/03(金) 22:05:15.19 ID:HNJf+LJ1.net
タクシードライバーか公務員か何かが酷使された挙句嫌になって帰るの一言のみで帰ってしまい
それから犯罪を起こす映画って何でしたっけ

923 :名無シネマさん(千葉県):2017/03/05(日) 21:42:48.22 ID:AM8KQ6hA.net
フォーリングダウン?

924 :名無シネマさん(家):2017/03/09(木) 20:59:43.28 ID:6hQ5ycYb.net
>>923
大正解です
どうも有難う

925 :名無シネマさん(大阪府):2017/03/12(日) 08:45:59.95 ID:hv86rcRz.net
【嫌儲映画部】映像美に拘った映画っていいよな...ケンモメン的にオススメある(´・ω・`) [無断転載禁止](c)2ch.net [399576827]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1489250840/

926 :名無シネマさん(兵庫県):2017/03/15(水) 14:06:19.01 ID:YnnYXpGz.net
マークウォールバーグとカバオのAAって似てないですか?彼を見るたびにカバオを思い出して映画に集中できないんですが、誰か映画に集中できるいい方法を知ってたら教えてください。
http://www.moviecollection.jp/interview_new/img/247/Mark-Wahlberg_main.jpg
これと
    ∩_∩   
   / \ /\   
  |  (゚)=(゚) 
  |  ●_●  | 
 /        ヽ
 | 〃 ------ ヾ | 
 \__二__ノ 
これです

927 :名無シネマさん(やわらか銀行):2017/03/31(金) 22:48:09.83 ID:eUIyE3Io.net
質問させて。
ちょっと冴えない感じの男が周到な計画を立てて一人でテロを敢行する洋画、タイトルわかる人います?
ラストはテロを成功させて大勢殺して大金持ってトンズラする

928 :名無シネマさん(やわらか銀行):2017/04/01(土) 10:12:36.85 ID:pVFzyYXG.net
>>927
タイトル教えてスレへどうぞ

929 :名無シネマさん(埼玉県):2017/04/18(火) 07:57:38.71 ID:qcE1u54d.net
>>928
了解ありがとー

930 :名無シネマさん:2017/04/24(月) 16:32:37.84 ID:wMICRG9P.net
映画「デモリションマン」で、まず前提として本筋はきちんと終わっているものの、
ストーリーとは関係のない部分でトイレにあった3つの貝殻の使い方が明示されないまま終わります。
こういうネタの事を何と言いますか?

931 :名無シネマさん:2017/05/25(木) 04:35:31.76 ID:Y7QjTqhy.net
「サムライ」で、冒頭ベッドから起き上がったアラン・ドロンが紙幣の切れ端?の
ようなものを持って、それを暖炉に隠しますがあれは何ですか?

932 :名無シネマさん:2017/06/11(日) 14:51:31.93 ID:a/vYKutE.net
ハリウッドではなぜ日本や中国を舞台にした映画がつくられるのに韓国だけはいつも無視されるの? [無断転載禁止](c)2ch.net [535898635]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1497157988/

933 :名無シネマさん:2017/06/11(日) 15:05:39.19 ID:sT+6Ao69.net
男性から男性に対する鞭打ち拷問のシーンがある映画を教えてください

パッション、アミスタッド、インディ・ジョーンズなどは見ております
洋画邦画どんなものでもかまいません

934 :名無シネマさん:2017/06/11(日) 23:17:59.18 ID:3rfSeG0m.net
質問です。
掃除が好きになりそうな映画、家事や掃除のモチベーションが上がりそうな映画があったら教えてください!

ハウルの動く城と魔女の宅急便は見ました。

935 :名無シネマさん:2017/06/11(日) 23:45:04.72 ID:KmANIiAw.net
>>933
わが谷は緑なりき
ベン・ハー
パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト

>>934
天空の城ラピュタ
千と千尋の神隠し

936 :名無シネマさん:2017/06/12(月) 00:30:21.40 ID:Sw3vAAWw.net
ありがとうございます、観たことがあったのにすっかり忘れていました。
アニメでもアニメ以外でも、まだまだお願いします!

937 :929:2017/06/12(月) 18:58:00.14 ID:Uf5Ok12f.net
>>935
ありがとうございます
出来ればまだ募集しております
現代に近い時代のモノだとなおうれしいです
よろしくお願いいたします

938 :名無シネマさん:2017/06/13(火) 03:42:14.04 ID:FkEqGmcc.net
現代物じゃないけど「キリスト最後の誘惑」「薔薇の名前」くらいか
思いつくのは

939 :sage(東京都【21:49 震度1】):2017/06/25(日) 21:53:32.49 ID:hQFyLfbb.net
ハリウッド映画で
公式に公表されている監督や脚本家ではなく
なんらかに理由で実は別の人物が秘密に仕事をしている
ゴースト監督とかゴースト脚本家とか
そういうようなことってありませんかね?

940 :名無シネマさん(やわらか銀行):2017/06/26(月) 02:14:12.66 ID:RiqifwIe.net
ハリウッドテンとか赤狩りの時とか?ローマの休日みたいに

当方28歳
バラエティが好きでドラマは殆ど観ない 
子供の頃は「ドラえもん」「クレヨンしんちゃん」「コナン」映画を観に行きました
マーティン・スコセッシは遠藤周作の映画で初めて知りました
その後ダニエル・デイ=ルイス、フィリップ・シーモア・ホフマン、デパルマ
ケイト・ブランシェット、ケイト・ウィンスレット、メリル・ストリープ、ヘレン・ミレン
ゼメキス、アッテンボロー、ルイマル、ベルトリッチ、トリュフォー、フェリーニ、チミノ
コッポラ、ワイラー、キャプラ、ワイルダー、クローネンバーグ、デビッド・リ−ン、Wシドニー
ソダーバーグ、ゴダール、サム・ペキンパー、ロジャー・コーマン、ベルイマンとかの名前を知りました
これって「一般人」でしょうか?それとも「一般的に言っても疎い方」ですか?

941 :名無シネマさん(兵庫県):2017/07/02(日) 14:55:57.01 ID:saJjlo/F.net
>>940
質問の意図がわからないよ。「へーよく知ってるじゃん、すごいね」って言ってほしいの?映画なんて分野が広いんだから、よく知ってるかどうかとか疎いかどうかの基準なんてない。ましてや「一般的に言って」なんて無いっしょ。音楽と一緒。

942 :名無シネマさん(滋賀県):2017/07/05(水) 06:05:11.57 ID:9t3kUtHh.net
どうしてもタイトルが思い出せないので、
覚えている人が居たら教えて欲しい。

映画というか、コントDVDになるんだが
私が小学生の頃に見たので、12年程前の映像作品(たぶんDVD)
テーマは日本の歴史をオムニバス形式で紹介するコント
以下覚えているコントの内容
・日本人はハトから進化した説(爆破落ち)
日本人のお辞儀の姿勢は、ハトが歩く際に首を前後に揺らす行為の名残
目が充血しているのがハトそっくりである
・信長といつまでたっても帰らないザビエル
清洲同盟や長篠の戦い、本能寺の変前日などの緊迫した場面が何度も繰り返される
信長が明智光秀に悪態を付き部屋を出る。
信長の向かった部屋ではザビエルが居て信長が一言。
「ザビエル……そろそろ帰ったらどうだ?」
ザビエルが部屋でやってることはいろいろだが、基本的に自由であり
最終的には相撲をやっていた。
・巌流島の戦い(選択肢あり)
戦いの合間合間に視聴者が選択できる選択肢が挟まっており、
選ぶことでストーリーが分岐する。
武蔵と小次郎に友情が芽生えたり、「ちょ、ちょっと撮影中止しましょう!」とメタを交えつつホラー展開になったり

覚えているのがこれだけなのですが、
知っている人が居れば教えて下さい

943 :名無シネマさん(やわらか銀行):2017/07/06(木) 08:24:11.13 ID:O3Ztl7En.net
タイトルが思い出せない洋画があるんですが
ご存じの方いましたら教えてください

数人の男たちが女子校生?を襲おうとするけど
実は父親から特殊訓練を受けた超強い女の子で逆に男たちをやっつけてくみたいな話です
去年か一昨年に公開された物であらすじだけしか知らないのですがよろしくお願いします

944 :名無シネマさん(禿):2017/07/06(木) 09:14:36.32 ID:Ud9Ildy+.net
>>943
映画のタイトル教えて!の方で聞いたら誰かが即答してくれるはずだよぉ

945 :名無シネマさん(禿):2017/07/06(木) 10:18:45.97 ID:VB4BWzsY.net
>>944
ありがとうございます、聞いてみます

946 :名無シネマさん(広島県):2017/07/12(水) 20:46:08.56 ID:H/H6JkDc.net
動画配信サービスで洋画が一番充実してるのは結局どこでしょうか?
オリジナルとかではなくて

947 :名無シネマさん(関東・甲信越):2017/07/17(月) 19:34:08.26 ID:gJI6qy5t.net
第26回日本映画プロフェッショナル大賞の投票結果は発表されたのですが、
今年は各選考委員の投票とコメントは発表されないのですか?

948 :名無シネマさん:2017/08/08(火) 20:09:37.45 ID:94K5eWUv.net
ホラー映画のハロウィンシリーズで
主治医が幼児期のマイケルと直接対面しているシーンを見た記憶がありますが
本編のどのあたりでしょう
無言のマイケルに向かって騙されんぞなどと一方的に喋るだけ

949 :名無シネマさん:2017/08/13(日) 17:48:47.15 ID:3yF/Lp0l.net
洋画のタイトルおしえて

子供がカエルのお腹を麦わらをストローのように使ってで風船みたいに膨らませて
道路に放置してるのをなんか夫人みたいのが見つけてかがみ込んだときに
スリングショットでカエル撃って夫人がカエルの血まみれになる場面があったやつ

950 :名無シネマさん:2017/08/23(水) 15:17:28.68 ID:CQObYsy+.net
映画館 ← 行ったことないのだが、どんなもん? [無断転載禁止](c)2ch.net [128043854]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1503463220/

951 :名無シネマさん:2017/08/26(土) 23:10:18.44 ID:w7bSeKOr.net
紹介スレが息してないようなのでここですみません

大まかで良いのですが、自然との共生、田舎、自給自足、農業、スローライフ
とかを描いてる邦画を教えてください
今まで見た中では「リトル・フォレスト」が一番好きです
「深呼吸の必要」「WOOD JOB」「ジヌよさらば」も観ました
ちょっと違うけれど「海のふた」「海街Diary」もよかったです
小林聡美やもたいまさこが出てるシリーズは大丈夫です

952 :名無シネマさん:2017/08/28(月) 03:00:57.08 ID:KZnxjpYI.net
>>951
アニメの「おもひでぽろぽろ」は観た?

953 :名無シネマさん:2017/08/28(月) 03:24:28.22 ID:vaDgqgsn.net
>>951
遠雷はちょっと違うかな

954 :名無シネマさん:2017/09/04(月) 17:10:49.19 ID:XktCNXb3.net
>>951
当時見てから見返してないけど、萩生田宏治の「楽園」、「ナビィの恋」、
あと「阿賀に生きる」とかかな
未見だけど「祖谷物語 おくのひと」、「ふるさと」も該当してそう

955 :名無シネマさん:2017/09/09(土) 10:51:04.41 ID:nJxQhQfc.net
「ファーナス決別の朝」で、ラストで主人公が自宅でボーっとしてるけど、
悪党を殺したのは警官に目をつぶってもらったってこと??

あと、こういう田舎でどうしようもならない状況での犯罪ものの渋い作品で、
他におすすめあったら教えてください

956 :名無シネマさん:2017/09/09(土) 13:07:15.79 ID:IGTGvx5t.net
>>955
ファーナスは未見なので答えられないが似たような感じなのは
ファーゴ
マイ・ブラザー(ジム・シェリダン監督)
ザ・タウン(ベン・アフレック)
アメリカン・ヒストリーX
ミスティック・リバー
等どうかな

957 :名無シネマさん:2017/09/09(土) 16:15:51.45 ID:rBokP0J0.net
レディースデーの時に女装して映画館行ったら安く映画観れる? [無断転載禁止](c)2ch.net [916317987]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1504941174/

958 :名無シネマさん:2017/09/18(月) 21:23:19.83 ID:qwPkgffk.net
スティング、大逆転のような痛快な逆転劇のある最近の映画があれば教えてください

959 :名無シネマさん:2017/09/22(金) 13:15:13.17 ID:8u8iQZ6z.net
>>955
「田舎」と「犯罪」しか被ってないけど、
ヒストリーオブバイオレンス、ペーパーボーイ 真夏の引力、キラースナイパーの3本

960 :名無シネマさん:2017/09/23(土) 06:07:07.86 ID:GMAzJUjH.net
>>955
ミシシッピーバーニング

961 :名無シネマさん:2017/10/16(月) 21:29:29.64 ID:YA3/Zpzy.net
ツインピークスの映画版はドラマ版を観てなくても楽しめますか?

962 :名無シネマさん:2017/11/02(木) 07:02:41.61 ID:njs8t7VP.net
神様メール(原題 Le tout nouveau testament)の日本語吹き替え声優が分かるサイトはありますか?

963 :名無シネマさん:2017/11/04(土) 10:30:47.51 ID:KER9U9+5.net
主人公が製鉄工場に勤務している映画って
ディアハンター以外にありますか
神戸製鋼とか新日鉄みたいなイメージです

964 :名無シネマさん:2017/11/06(月) 18:28:08.50 ID:EKOsXhLL.net
>>963
フルモンティ
フラッシュダンス
ジョニーハンサム(労働シーンはすごく短い)
ブラックレイン(勤務はしてない)

965 :959:2017/11/07(火) 10:28:30.43 ID:Odiobna0.net
>>964
ありがとうございます
自分でも一つ見つけました

966 :959:2017/11/07(火) 10:31:11.19 ID:Odiobna0.net
>>964
途中送信
主人公じゃないけど もののけ姫って書こうとしてた

967 :名無シネマさん:2017/11/12(日) 11:55:03.10 ID:IpUL7mRo.net
ハリウッドの大作映画の撮影監督って自らカメラを構えないことは普通ですか?
プロダクション等詳しい方お教えください。

968 :名無シネマさん:2017/11/12(日) 12:07:18.95 ID:EG4UDXOf.net
>>967
カメラを構えるのは撮影スタッフのカメラマンではないでしょうか
監督がカメラを構えるのは構図の確認位でしょう

969 :名無シネマさん:2017/11/17(金) 21:43:09.63 ID:dowc49wL.net
『〜みたいな映画教えてください』的なスレはありますか?
なければ、『スプラッター・ナイト 新・血塗られた女子寮』みたいな映画で、
おすすめ映画教えてください

970 :名無シネマさん:2017/11/18(土) 01:39:13.02 ID:GHW9yJdX.net
>>969
好きな映画3つ書くと親切な誰かがおすすめを教えてくれるスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1469326412/

971 :名無シネマさん:2017/11/18(土) 07:43:38.09 ID:LqQgTwwD.net
>>970
iD変わってるかもですが、ありがとうございます

972 :名無シネマさん:2017/11/29(水) 13:13:20.91 ID:eDEpyoRi.net
映画「ボーダーライン」で質問
トンネルを侵入する際、汚職警官に銃を突きつけるアレハンドロに女主人公が銃を向けるのはなぜ??
この時点ではアレハンドロが殺し屋って事は知らないはずなんだけど
作戦対象の中の敵性人物に銃を向ける仲間に対し、銃を向ける意味が分からない

973 :名無シネマさん:2017/12/19(火) 16:00:56.76 ID:3pJgW+G2.net
シリアスなシーンで陽気なBGMを流す技法には何か名称はありますか?

974 :名無シネマさん:2017/12/20(水) 01:06:35.91 ID:TCQcoozf.net
対位法

975 :名無シネマさん:2017/12/20(水) 23:24:21.93 ID:YxW8gZHT.net
>>974
ありがとうございます

976 :名無シネマさん:2017/12/26(火) 21:25:03.59 ID:GJg6p4jy.net
長尺映画が好きなんだけど2018年のおすすめはありませんか?

977 :名無シネマさん:2017/12/27(水) 20:57:26.63 ID:a3CQLlQe.net
>>33
町山みたいなことを言う

978 :名無シネマさん:2017/12/27(水) 21:55:27.76 ID:c6Wf9QY5.net
トモダチゲームは、ヤフーでも異常にレビューが少なくて参考になりませんが。
ライアーゲームみたいな感じだと書いています。
ライアーは面白かったですが、これはどんな感じでしょうか?

979 :名無シネマさん:2018/01/08(月) 14:15:41.69 ID:FIkLovtl.net
映画フライトで冒頭一発目に流れる曲のタイトル教えてもらえませんか?
ベッドシーンで流れる曲です。
検索しても別の曲しかヒットせず気になります。

980 :名無シネマさん:2018/01/08(月) 14:37:17.36 ID:fWxd9Si/.net
シンゴジラが好きなんだけど、みんなで1つの目標をたくさんの人の知恵や努力を最大限に使って成し遂げる映画って他に何かありますか?

981 :名無シネマさん:2018/01/08(月) 18:01:18.59 ID:asq16MFe.net
オリエント急行殺人事件

982 :名無シネマさん:2018/01/08(月) 18:21:29.31 ID:3PGCHRCF.net
>>980
がんばれベアーズ

983 :名無シネマさん:2018/01/31(水) 11:26:16.56 ID:o7BMO3aF.net
NHKでコラテラルって映画が字幕であってたんですが、口の汚い殺し屋が「肥満体」と言っていました
デブは放送禁止用語なんですか? あまりに酷い訳だと思いました

984 :名無シネマさん:2018/01/31(水) 11:30:14.27 ID:eJJe4n6l.net
「ハゲ」が「髪の毛の不自由な人」と訳されるか監視を続けて下さい。

985 :名無シネマさん:2018/01/31(水) 11:34:56.27 ID:eJJe4n6l.net
ちなみに手元のDVDで確認したら「肥満体」ではなく「デブ」でした。

986 :名無シネマさん:2018/01/31(水) 14:10:27.55 ID:GpRF4Qxg.net
ホラー映画のタイトルを思い出せません
CMで電話をしながら「何かいるの!」なんて言ってたはずです
森の中で集団行方不明になって誰も発見出来なかった事件がモチーフだったはずです

987 :名無シネマさん:2018/01/31(水) 14:42:57.25 ID:o7BMO3aF.net
>>985
うわーやっぱり! NHKはこんなことなら洋画の放送するなって思います
スラングが魅力の一つじゃないですか デブなんて初級でもっとひどいのいろいろあるのに

988 :名無シネマさん:2018/02/01(木) 02:42:02.76 ID:fzSgntK9.net
ぴあ映画生活の出口調査 いや 初日満足度調査って
未体験ゾーンの映画たち とか のむコレみたいな企画は対象外なの?

989 :名無シネマさん:2018/02/02(金) 19:01:24.77 ID:P6TE7Mh4.net
>>986
ブレアウィッチ・プロジェクト

990 :名無シネマさん:2018/02/11(日) 03:42:51.86 ID:R0euXNUz.net
昔の映画(タワーリングインフェルノなど)に出てくる(記者が持っているような)ミッキー型のビデオカメラ
の名前(通称)を教えて欲しいです

991 :名無シネマさん:2018/02/13(火) 08:17:39.80 ID:dEAyO45W.net
知り合いから教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

31MCT

992 :名無シネマさん:2018/02/15(木) 00:27:09.22 ID:wJmunDyl.net
マッドナースで主人公のちちおやの不倫相手の、女優はだれですか?

993 :名無シネマさん:2018/04/12(木) 10:19:18.32 ID:ag97NOxB.net
小さいときに一瞬テレビで見た映画で名前も内容も全くわからないので難しいと思うのですがお願いします

・女性(多分黒人)が男性に追いかけられてソファーの様な場所で無理矢理パンツ下ろされる
・男がその女のお尻を舐める
・そのあと性行為をしたかどうかは覚えて無い

この場面が衝撃的でなんていう映画か気になっています
地上波で2回くらい見ました

お願いします

994 :名無シネマさん:2018/04/12(木) 12:25:46.86 ID:WAqvSj5V.net
教えてください

ホラー映画なのですが、アパートのような館で若い男性や女性がフックで引っ張られて吊り下げられるという内容です

最上階(?)に檻があって殺人鬼はそこで生活してたような、、
映画館まで行ったのに作品名を覚えてないです

そんなに古い作品ではなく、10年くらい前の作品です

似たような作品で「悪魔のいけにえ」などがありますがそれではありません。

995 :名無シネマさん:2018/04/12(木) 13:54:08.00 ID:QD5n0tIe.net
>>993
狼よさらば?

996 :名無シネマさん:2018/04/12(木) 13:58:35.81 ID:QD5n0tIe.net
ごめんなさい、続編のロサンゼルスの方かな。
黒人のメイドさんが襲われるのは。

997 :名無シネマさん:2018/04/13(金) 03:45:04.51 ID:h7myJPSp.net
>>996
まさにこれです!
このシーンがインパクトありすぎて記憶に残ってます

地上波でこれを放送してたのは凄いです。
ただ陰毛の部分はボカシが入ってました。
http://www.eigarape.com/foreign-films/clime/death-wish-2-1/

長年のモヤモヤが無くなりました
ありがとうございます

998 :名無シネマさん:2018/04/15(日) 02:51:16.66 ID:eNM0vgvL.net
以前タイトル教えてスレで『セックスと嘘とラスベガス』と教えてもらいました。
実話を元にした作品でしたが、この映画が作られた時はまだ裁判の結果が出てなかったと思います。
あれから何年も経ちましたが裁判でどうなったのか教えて下さい。
お願いします。

999 :名無シネマさん:2018/04/23(月) 01:48:10.29 ID:eWi511p4.net
スレチかもしれませんが…プリティウーマンのDVD持ってる方いますか?
画面サイズが小さいのですが、テレビの方で拡大してサイズを変えるしか方法はないですか

1000 :名無シネマさん:2018/05/01(火) 20:58:14.99 ID:6m8E+/ba.net
映画のタイトル教えて系のレスは
「映画のタイトル教えて!スレッド」に書き込みなさい

1001 :名無シネマさん:2018/05/19(土) 20:49:34.08 ID:XIbYiWwJ.net
同性愛映画?で
男の子がおっさんの部屋を望遠鏡かなんかで覗いてて
なんやかんやでおっさんの部屋行ってセックスして
親にばれる話探してるんですが分かる人いませんか

1002 :名無シネマさん:2018/05/19(土) 20:50:04.12 ID:XIbYiWwJ.net
>>1000
あら、そんなのあったのね・・・
そっちに貼りますわ

1003 :名無シネマさん:2018/06/13(水) 21:21:34.89 ID:l4+LNO0J.net
だれか映画のタイトル教えてください

洋画で銀行強盗が主人公に右腕を切られて、刑務所から脱獄した後に復習する映画なんやけど
年代はわからんが、最近観たんでそんな古い映画ではないはず

1004 :誘導:2018/06/14(木) 23:54:11.20 ID:4ZODbnNe.net
だれか分かる人教えて
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1528891461/

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
262 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200