2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Vシネマについて語ろうよ4(任侠系)

1 :名無シネマさん:2019/02/18(月) 19:05:21.97 ID:B19PxX/2.net
前スレ
http://same.ula.cc/test/r.so/lavender.5ch.net/movie/1532043804/l10

66 :名無シネマさん:2019/02/25(月) 14:25:28.24 ID:XyrpiHdY.net
眼帯の右左も分からなくなるような忙しさなのかもね小沢兄貴は

67 :名無シネマさん:2019/02/25(月) 17:14:19.40 ID:qfmj4+P2.net
66ムムッだが、
小沢仁志は眼帯なんか?
役で?
そいとも目をやってもうて?
まあ小沢仁志は撮影でゴッチャになる事は頻繁にあると。
しかも出演者が同じ場合は紛らわしいって。
『あ、今日はこっちの撮影だったか』と。
毎年あんだけ新作に出演してっからなあ。

68 :名無シネマさん:2019/02/25(月) 17:48:30.17 ID:XyrpiHdY.net
小沢の眼帯は白竜の極道の紋章だよ
眼帯の左右が変わったときは義眼じゃなくて単にアレルギーぽい役なのかと思ったわw

69 :名無シネマさん:2019/02/25(月) 18:08:55.14 ID:yGRL3ikb.net
小沢仁志ってスクールウォーズの頃から全く変わってないな

70 :名無シネマさん:2019/02/25(月) 21:05:36.59 ID:b+DN/aqu.net
今やってる2時間ドラマに原田龍二泰風兄弟が出てる

71 :名無シネマさん:2019/02/25(月) 21:31:48.47 ID:qfmj4+P2.net
70慣れ、だが、
>>70
確かに二人出てるね。
見慣れた顔と声。
オールイン常連が地上波出るの見ると嬉しいね。

72 :名無シネマさん:2019/02/25(月) 21:41:00.30 ID:b+DN/aqu.net
やっぱり泰風が犯人か

73 :名無シネマさん:2019/02/25(月) 21:42:24.93 ID:qfmj4+P2.net
ヤクザ役もオールイン常連の人だね。
名前はわからんが、よく出てる人。

74 :名無シネマさん:2019/02/25(月) 22:00:34.20 ID:qfmj4+P2.net
小木までも。
オールイン常連は色々と出て欲しい。
しかし地上波ドラマだから口調が丁寧だな。
Vシネとは口調が違うわ。

75 :名無シネマさん:2019/02/25(月) 22:01:27.36 ID:AWjmbIF4.net
NHKのゾンビのドラマに山口がレギュラーで出てるの見るとうれしくなる

76 :名無シネマさん:2019/02/25(月) 22:28:22.46 ID:RR5INcew.net
ゾンビ相手に大立ち回りして欲しいがそれはなさそうで残念。

77 :名無シネマさん:2019/02/25(月) 23:32:00.07 ID:Fn/nzqZ8.net
日本統一
金山一彦さん、やくざ弁護士って言ってたが、刑事役かな?

ちなみに、曽根晴美の息子と加納竜と水上竜士はどこ県警の刑事?

78 :名無シネマさん:2019/02/25(月) 23:44:02.35 ID:qfmj4+P2.net
77奈々だが、
>>77
普通に大阪府警と兵庫県警では?
初期に登場の木村一八は警視庁か。
哀川翔の秋本を捕まえた時だから。

79 :名無シネマさん:2019/02/26(火) 08:43:10.50 ID:/DKEURWd.net
日本統一は35くらいで終わるんじゃない?
もう良キャラの秋本(哀川翔)も鶴見(大沢樹生)もkojiも松田優も飛田もいない
感情移入できるやつが残ってないもん

80 :名無シネマさん:2019/02/26(火) 10:00:32.36 ID:hKf+x3FP.net
79泣く?だが、
>>79
『10年以上の務め』に出た勝矢の斎藤はどうした?
斎藤出所なら10年経過が確実になるもんな。
時系列を敢えて曖昧にしておきたくば斎藤は出所させられん。
学生中心なら時系列がハッキリしてしまう。
しかし学生じゃなければ曖昧にできる。

81 :名無シネマさん:2019/02/26(火) 10:03:05.02 ID:hKf+x3FP.net
80晴れ?(雨?)だが、
子供も時系列崩れるからダメだな。
1〜2年ならまだしも10年になると。
氷室の家族もそういう事情で事実上のお払い箱だろう。
物語や氷室の過去も徐々に改ざんされとるし。

82 :名無シネマさん:2019/02/26(火) 12:11:35.00 ID:ATTxmFQL.net
暴走族の頭から高校球児への改ざんは?

83 :名無シネマさん:2019/02/26(火) 12:53:02.62 ID:hKf+x3FP.net
82ヤニだが、
>>82
あれも酷かったな。
初期の恭二の回想シーンでは暴走族の格好そのものだった。
しかし14の恭二の回想シーンは普通の高校球児。
しかも二年生(一年生?)ながらチームのエースピッチャー。
それも甲子園レベルの高校で。
あれも改ざんはやりすぎだと思った。

84 :名無シネマさん:2019/02/26(火) 12:56:42.61 ID:hKf+x3FP.net
83闇だが、
そいから初期は狩野組が『日本最大の暴力団』だった。
しかし7あたりで関東勇侠会が登場。
親睦団体ながらも狩野組はこの中の一つの組に過ぎず。
ただ関東勇侠会切っての武闘派と。
そしたら関西の山村会も登場。
この山村会が『日本最大の暴力団』だった。
そういうナレーションはなかったが。

85 :名無シネマさん:2019/02/26(火) 18:00:54.81 ID:Nb90ZpIC.net
>>83
しかもあの高校球児役が、俺の通ってる整骨院の先生クリソツなんだわw

首領の道の哀川翔のデスマスクは日本統一に流用されてたな

86 :名無シネマさん:2019/02/26(火) 19:25:17.29 ID:hKf+x3FP.net
首領の道は哀川翔と岡崎二朗は回想シーンでの登場が多かったな。
1で殺されたものの。
まあ1の中での宮崎貴久の言葉。
昔1人で100人相手にケンカしたど偉い高校生がいた。
それが恭二の事なんだが。
しかしそれが14、15の回想シーンでは普通の高校球児。
あと哀川翔の光一が色々と仕組んでいたのも強引過ぎた。
それが元で角田シローのリベンジで光一も父も殺された。
ここも強引だったな。

87 :名無シネマさん:2019/02/26(火) 19:28:36.27 ID:hKf+x3FP.net
つーか1の時点では最後の方の脚本はまだだったろうに。
でも原作は実際の漫画からだからなあ。
首領の道の漫画もほぼ同じ内容、展開なんかいな?
それなら仕方ないが。

こちとら漫画の首領の道は全く知らないからね。
でも漫画を実写化っちゅうのも多少は脚色される。
大幅に脚色される場合もあり。
でも流れ等は変わらないだろうが。

88 :名無シネマさん:2019/02/26(火) 19:30:48.05 ID:hKf+x3FP.net
87華だが、
でもそんな首領の道は好きだな。
テーマも良かったし。
小沢ファミリーの小沢和義、本宮泰風、山口祥行が出てないというのが意外。
敢えて出てないとしか思えん。

89 :名無シネマさん:2019/02/26(火) 21:26:58.03 ID:DBpUD5PL.net
実録・ヒットマン 妻その愛
どこが舞台?

90 :名無シネマさん:2019/02/26(火) 21:48:05.75 ID:hKf+x3FP.net
89箔だが、
>>89
関西では?

91 :名無シネマさん:2019/02/26(火) 22:14:25.15 ID:DBpUD5PL.net
関西のどこなのかわからない。
哀川翔は関西弁かな

92 :名無シネマさん:2019/02/27(水) 00:25:07.61 ID:dcsMMyC9.net
91悔い、だが、
哀川翔は関西弁が苦手らしい。
だから関西弁は使わないと。
西が舞台の内容でも関西弁は使わない。
若い頃はわからない。
ある程度の地位を得てからは自らそう言って関西弁台詞使用拒否。
このクラスならそれも通用するだろうからね。

93 :名無シネマさん:2019/02/27(水) 00:28:05.79 ID:dcsMMyC9.net
92国だが、
小沢仁志は関西弁も他の方言も堪能。
英語や韓国語まで堪能に使う。
確か何かの作品では中国語も使ってたか。

94 :名無シネマさん:2019/02/27(水) 00:32:19.09 ID:oN2zTT7y.net
白竜のVシネマ
加納竜は、7では九州弁のやくざ、10では関西弁の建設会社社長。
まかしてくんなはれやすいまへんやワシの人生おしまいかいって言ってた

95 :名無シネマさん:2019/02/27(水) 00:34:49.08 ID:oN2zTT7y.net
「白竜7」で永倉大輔は、九州やくざかな?

96 :名無シネマさん:2019/02/27(水) 00:35:57.08 ID:oN2zTT7y.net
白竜の黒須組の組長、
漫画では標準語。実写は関西弁

97 :名無シネマさん:2019/02/27(水) 01:40:28.67 ID:nS9/VwKz.net
哀川の関西弁聞いたことないな
赤井の標準語並に下手だろうとは予想つく

98 :名無シネマさん:2019/02/27(水) 02:02:29.38 ID:XOhDkhQc.net
鶴見生きてるってことないかね

99 :名無シネマさん:2019/02/27(水) 07:15:23.59 ID:QuC2v1qd.net
>>98
自作32のネタバレにて「鶴見亡きあと」と出てるからな…
鶴見はひさしぶりの氷室とタメ張れるキャラだったのに

100 :名無シネマさん:2019/02/27(水) 07:40:59.42 ID:oN2zTT7y.net
仁義なき野望
間寛平の役は

101 :名無シネマさん:2019/02/27(水) 09:38:01.10 ID:dcsMMyC9.net
100(チ●ポを)入れっれっ、だが、

《》
.△
.||
.||
○○


《》
.||
.||
○○


《》
.||
○○


《》
○○

102 :名無シネマさん:2019/02/27(水) 09:40:15.54 ID:dcsMMyC9.net
101異例、だが、
小沢和義は小沢和志の方が良かったな。
そうすりゃあ
小沢仁志
小沢和志
バランスもいいし。

103 :名無シネマさん:2019/02/27(水) 09:42:21.54 ID:dcsMMyC9.net
102豆腐だが、
日本統一は終わるタイミングを逸した感じだな。
いい流れんときに終われば良かった。
しかしダラダラと長引いた典型。
32とか、任侠DVDでは最長では?
南の帝王は別物として。

104 :名無シネマさん:2019/02/27(水) 10:09:26.40 ID:9sFnOaUT.net
>>103
日本統一は21だったっけ?氷室田村の学生時代のが出てくるやつ
あれは日本統一1〜32までの中で黒歴史

ミナミの帝王は任侠といってよいのかは微妙だけど、全巻持ってる。
大阪弁がおかしいとよく言われるけど、俺は関西の人間じゃないから気にならなかった。
ミナミの帝王にはとにかくハマったな
ただ、昨今の竹内力見てて、あれほんとに同一人物かね?って思う

105 :名無シネマさん:2019/02/27(水) 10:25:01.11 ID:dcsMMyC9.net
104闘志だが、
>>104
南ではなくミナミだったか。

日本統一は長すぎたね。
初回1から何年経過したのか気になる気になる気になる木。
首領の道も初回1から最終15までで10年以上は経過してそうだし。
まさ時系列は曖昧なのはお約束。
実録物以外は。
回想シーンだと40代で20代やったり30代で10代の学生やったりして。
30代で学生やるのは無理があるが。
そういう場合は白黒になったり薄暗くしたりと工夫もあるけど。

106 :名無シネマさん:2019/02/27(水) 12:08:13.10 ID:QuC2v1qd.net
>>105
暴走族時代の恭二は思いっきり今の小沢まんまだが、薄暗くしてあるなw
哀川翔のデスマスクも日本統一に流用したときは薄暗くしてあった

107 :名無シネマさん:2019/02/27(水) 12:40:18.62 ID:QUkRz/6z.net
>>103
>32とか、任侠DVDでは最長では?
オールイン以外の任侠Vシネ入れていいなら、
竹内力の仁義が映画版1作入れて57作品。
石橋保の本気!も映画版1作入れて31作品ある、こっちは映画版に石橋は出ないけど。

ところで日本統一の斉藤の出所時期だが、16か18作目あたりに川上の出所まで半年、
斉藤の出所まで1年半という台詞があったな。
その計算でも斉藤は既に出てこなきゃならんけどw

108 :名無シネマさん:2019/02/27(水) 14:02:22.94 ID:dcsMMyC9.net
107(チ●ポ)入れな、だが、
《》
.△
.||
.||
○○

>>107
それは知らんかった。
17までしか見てないからそこでストップ状態。
17は持ってるから何度も見たが、16は持ってない。
レンタルで見たはずだけどそういう台詞は忘れた。
でも斉藤出所まで1年半だとかっちゅう事はその時点で既に8年か。
16か18で。
17にはそういう台詞はなかったはず。
まあ今や32ならその16、(17、)18からも何年?だな。

109 :名無シネマさん:2019/02/27(水) 14:03:37.03 ID:dcsMMyC9.net
108入れ歯だが、
実録じゃないからそこは曖昧も通用する。
オールインの得意技だな。

110 :名無シネマさん:2019/02/27(水) 14:06:59.16 ID:dcsMMyC9.net
109東急だが、
たまに(10)数年後の設定で敢えて白髪混じりにするのがある。
そこはそんだけ年数を感じさせる為だろう。
また10数年後だと敢えて役者を変えたりとか。
『子供が大人になった』と同じ理屈で。
これはよくあるパターン。
回想シーンでの白竜や小沢仁志の若い頃を別の人がやり。
また若い頃から今へ、という流れもあったりね。

111 :名無シネマさん:2019/02/27(水) 14:08:46.51 ID:dcsMMyC9.net
110こちら警察!だが、
あとは年数関係なくいきなり配役が変わったりと。
まだ見てないが、日本統一でも殺陣剛太の東村久也が降板して他の人へ、とか。

112 :名無シネマさん:2019/02/27(水) 17:11:56.74 ID:qcOMI8iO.net
>>111
殺陣剛太の沖田よかったのにな

113 :名無シネマさん:2019/02/27(水) 17:21:15.18 ID:rkJy4c6W.net
>>111
殺陣剛太の沖田よかったのにな

114 :名無シネマさん:2019/02/27(水) 17:56:49.40 ID:dcsMMyC9.net
113いいさ、だが、
諸事情により降板らしいけどね。
日本統一は中野英雄以外はオールインの主役級常連は殆ど出たみたいで。
むしろ沖田は殺陣剛太の代わりは中野英雄にすれば良かったのに。
中野英雄ならまた違ったいい味を出せたはず。

115 :名無シネマさん:2019/02/27(水) 19:50:26.24 ID:jjQlsima.net
日本統一は主要メンバーみんな死んじゃってカスしか残ってないよな
馬場の叔父貴生き返らないかなあ…

116 :名無シネマさん:2019/02/27(水) 21:09:34.20 ID:nS9/VwKz.net
中野はギャラ高くて無理だろう松田もギャラ理由に降板したし
なんかキャスト出尽くしてシリーズ終了ってのはさみしいな

117 :名無シネマさん:2019/02/27(水) 22:33:51.29 ID:QuC2v1qd.net
>>115
馬場のオヤジはもういいよw
個人的に降板が日本統一をつまらなくしたなぁと思うのは
哀川翔 大沢樹生 松田優 殺陣剛太 koji 勝矢 飛野悟志 古井栄一

日本統一、最初は古株だらけだったんだよな思えば…

118 :名無シネマさん:2019/02/28(木) 00:00:35.27 ID:jpTViLW7.net
117いいな、だが、
日本統一は長いのもあるが、1から凄い面子だね。
オールインメインキャスト大集合。
↑にも書いたけど主役級で出てないのは中野英雄くらい。
しかし17までしか見てないから先々は色んな展開みたいで。
侠和会から裏切り者が出たりとか。
でも長すぎると思い起こすのも大変。

119 :名無シネマさん:2019/02/28(木) 00:03:02.35 ID:jpTViLW7.net
118いいわ、だが、
オールインも日本統一には見切りを付けてそう。
旬は過ぎたと。
だから他の作品に力を入れて。
1は14年からだっけ?
こんだけ長いと5年は普通だろうけど。

120 :名無シネマさん:2019/02/28(木) 01:28:57.06 ID:fy+1VcfO.net
>>119
たしか13年から。
ところで今回何名かパクられたことになってたよね?
その連鎖で川谷(小沢兄)もパクられたけど、あのパクられたメンツは小沢兄以外全て降板なの?
松田一三とか

121 :イッツマン:2019/02/28(木) 08:47:15.93 ID:MjkyjJ9H.net
日本統一は2013年の夏からスタートした。

もう中野英雄と大賀だしちゃえよ、どや?どやどや?

122 :名無シネマさん:2019/02/28(木) 09:36:18.41 ID:jpTViLW7.net
121いっ仁井だが、
ここまで継続の日本統一は引退時期を逸したかつての猪木みたいだな。
猪木もいい時期(適した時期)の引退を逃した。
日本統一もいい流れん中で終了とならずダラダラと。
それで内容があればまだいいのだが。

123 :名無シネマさん:2019/02/28(木) 09:40:54.09 ID:jpTViLW7.net
122異父に、だが、
>>120
13年からなんだね。
首領の道は11年から14年か15年。
制覇も15年あたりからかな?
帰らないと手元にないから確認でけない。
あと氷室と田村の学生時代が出てきたらしいが。
田村の山口祥行は若かりし頃は『はいすくーる落書』に出演。
こんときの映像を使えばいいのに。
小沢仁志もスクール☆ウォーズやビーバップ等。
でも製作会社が違うから無理か。

124 :名無シネマさん:2019/02/28(木) 11:03:48.18 ID:Ddmv6Czc.net
>>119
見切りはつけていないでしょ? オールインの中でイベント、キャンペーンとか一番積極的にやってるしな。
小沢兄が言っていたが、元々は主演の2人をサポートする意味で大御所にも協力して貰った形だったが、
その主演2人も6年前よりも人気が出て大御所の協力もそんなに必要なくなってきたということなんだろうな。
任侠女子のアカウントとか、日本統一イベントの女性ファンの多さ見ても2人の人気凄いよ。
あと、一番大きい理由が単純に不況で資金力不足になってきたことだろう。
一時期やめていたCMも今はバンバン本編前に流すようになっているし。

125 :名無シネマさん:2019/02/28(木) 11:18:48.60 ID:Ddmv6Czc.net
>>122
やめる時期を逃しているのは同意だが、日本統一はクオリティをまだ保っている方だわ。
酷いと言えるのは、21作目くらい。
宮崎の芸能界引退が20作目だから、急遽脚本変更が必要になったのか、若い頃のシーンが半分以上という凄い内容だった。
むしろ小沢兄の制覇こそ、ダラダラ続けている感じがするわ、特に10以降w

>>121
大賀太郎なら出てるよ。

>>120
今youtubeで33の予告が公開されたが、松田は一応出るけど、
本人のブログによると今回(33,34あたり?)が最後の出演らしい。

126 :名無シネマさん:2019/02/28(木) 13:51:19.51 ID:40kyo+Wu.net
日本統一は渡辺裕之がまだ出てないんじゃない。なぜか三浦浩一は出てたが。

127 :名無シネマさん:2019/02/28(木) 17:12:25.46 ID:20cX2PoC.net
しれっと別役二回目あるいは三回目の出演もあるんじゃないか
小沢和義とか

128 :名無シネマさん:2019/02/28(木) 17:28:59.21 ID:jpTViLW7.net
126if(は)無だが、
>>125
ほんだらクオリティが高いから終わらせ(られ)ないのかな。
何れにせよ35とか(40とか)区切りいい巻で終わるべき。
実録物とも違うから終わらせ方も重要だし。
これだけ長いと『続編があるかも?』的な終わらせ方は不必要。
キッチリ終わらせないと。

129 :名無シネマさん:2019/02/28(木) 17:33:55.19 ID:jpTViLW7.net
127ifな、だが、
そう言えば本宮泰風と波岡一喜は共演が少ないとの指摘かあった。
波岡一喜も日本統一には出てないかな?
くどいけど17以降は見とらんからわからぬ。
17までで止まっとるのだよ。
近年の作品の予告では二人のやり取りのシーンがあった。
何の作品かは忘れたが。

『アウトロー』でも共演、と言うても同じシーンに登場は無し。
撮影も別々と思われ。
何かあって共演がNGだったんかな?

130 :名無シネマさん:2019/02/28(木) 18:36:38.21 ID:dH7ih3nx.net
本宮と波岡は去年、任侠哀歌で共演してたけど

131 :名無シネマさん:2019/02/28(木) 19:26:49.69 ID:20cX2PoC.net
疵と掟3見たけど2までとは作風変わっちったな
岩城滉一のオナニーを見せられただけ

132 :名無シネマさん:2019/02/28(木) 23:07:47.79 ID:jpTViLW7.net
131異彩だが、
>>130
最近の作品の予告で見たのはそれだ。
しかしそれまで意外にも共演は見た事なかったんよ。
同じ作品でも別々撮影と思われるシーンだったり。
あと『裏社会の男たち』にも本宮泰風は出たっけ?
こちらもまだ3までしか見とらんのよ。
もし出てるなら絡みはあんだろな、と。

133 :名無シネマさん:2019/03/01(金) 00:38:10.30 ID:WnmkFNkB.net
132忌みに、だが、
赤井英和と元木大介はまだ出てないね。
でも元木は巨人のコーチだかに就任だよね。
そうなりゃそっちに専念か。
元木はそれなりにいい味を出していたと思った。
赤井は…うーん、踏ん張ってウンチョ ボチョッ
うーん、まあ赤井はあれでいいや。

134 :名無シネマさん:2019/03/01(金) 00:42:12.63 ID:WnmkFNkB.net
133遺産さ、だが、
>>133
二人が出てないっちゅうたのは日本統一ね。
あんだけ長いからオールインメインキャスト大集合。
オールイン作品で最もメインキャストが出演した作品だろう。
小沢和義や古井榮一等ビッグネームは最初の方で降板。
二人とも普通の形で降板したが。

135 :名無シネマさん:2019/03/01(金) 08:42:23.09 ID:/nxP89Qa.net
次回の日本統一は金山一彦と武田幸三が出るみたいだな

136 :名無シネマさん:2019/03/01(金) 16:02:49.68 ID:WnmkFNkB.net
135忌みいつ?だが、
金山一彦や石橋保は迫力ないな。
まあそういう系統ではないが。
石橋保は一時期はトレンディドラマの常連だった。

137 :名無シネマさん:2019/03/01(金) 16:05:17.34 ID:WnmkFNkB.net
136勇だが、
石橋保は昔はよく織田裕二に間違われたと。
さすがに織田裕二の方が人気あったから嫌だったみたいで。

138 :名無シネマさん:2019/03/01(金) 23:20:18.33 ID:g0CZet6I.net
石橋保はホモっぽくてなぁ(笑)

139 :名無シネマさん:2019/03/02(土) 03:50:12.02 ID:8RKK6YUk.net
すごまれて恐いのは馬場の叔父貴と山口祥行だな
本宮とか白竜とか全然迫力がない

140 :名無シネマさん:2019/03/02(土) 06:28:04.35 ID:SSjQ9qV9.net
白竜は若い頃の目付きがヤバかった
タケシの映画出てた時ゾッとしたわ

141 :名無シネマさん:2019/03/02(土) 09:34:34.83 ID:iU1EgVzb.net
制覇に出てた声カスカスのおじさんが怖い

142 :名無シネマさん:2019/03/02(土) 11:29:36.53 ID:8RKK6YUk.net
>>141
あれ聞き取りにくいね
普段でもスカスカなのかね?

143 :名無シネマさん:2019/03/02(土) 11:38:14.59 ID:bh6xWW38.net
142伊代に、だが、
谷村好一だね。
あの人は元からああゆう声みたいだ。
バンドマンとか。
そんで声がやられてもうたのかも。

144 :名無シネマさん:2019/03/02(土) 12:23:46.46 ID:G7kcyoEp.net
>>140
その男、凶暴につき

このときの白龍は凄まれて怖いとかじゃなく、何事にも躊躇もしない怖さだな

145 :名無シネマさん:2019/03/02(土) 12:46:16.30 ID:vmuvBJEP.net
制覇の新道会の拠点は?

146 :名無シネマさん:2019/03/02(土) 15:04:33.96 ID:QAig/+y/.net
>>137
136はIZAMやろ

147 :名無シネマさん:2019/03/02(土) 17:50:07.14 ID:bh6xWW38.net
>>146
じゃあ146IZIMUで。

148 :名無シネマさん:2019/03/02(土) 17:55:35.82 ID:bh6xWW38.net
147意志な、だが、
>>145
白竜は本当に冷静沈着なイメージが強い。
表情ひとつ変えずに相手を殺(る事ができ)る、と。
クールで冷徹な殺し屋が似合う。
爆発型の小沢仁志にはそういうのは無理。

149 :名無シネマさん:2019/03/02(土) 17:57:15.61 ID:bh6xWW38.net
148石場だが、

.ノ
.日

.立
.甲
  ̄
.↓

青争


ノ|ゝ

シ尺

イ二

.士
.心

.↓

重力



150 :名無シネマさん:2019/03/02(土) 17:58:51.02 ID:bh6xWW38.net
149意欲だが、
白竜→静
小沢仁志→動

制覇はそれがうまく噛み合って見えた。
対照的な二人の性格。
他の共演作でもそれは垣間見られる。

151 :名無シネマさん:2019/03/02(土) 18:04:04.69 ID:bh6xWW38.net
150いこれ、だが、
本宮泰風も白竜に近い冷静沈着さはあると思う。
実際ではなく数々の役の中で。
しかし白竜は小沢仁志みたいに爆発した役は似合わないかんな。

152 :名無シネマさん:2019/03/02(土) 18:06:23.17 ID:bh6xWW38.net
151憩い、だが、
白竜の刑事役はあまり無いな。
冷静沈着な表情で札無し捜査して容赦なく逮捕しまくり。
そういう役は似合うな。

153 :名無シネマさん:2019/03/02(土) 19:48:45.72 ID:xL77YYmy.net
制覇は9で白竜が突然の降板 10で小沢弟も謎の病死
それまでは実録 弘道みたいで面白かったのに
何でストーリーが変わったんだろう

154 :名無シネマさん:2019/03/02(土) 21:18:00.67 ID:bh6xWW38.net
153居込み、だが、
いきなし展開が急に変更っちゅうのは何かあったんだろね。
降板が原因では?
日本統一でも宮崎貴久が降板した21は変な内容だったとか。
急遽内容変更とかで。
極道天下布武でも津川雅彦や深水三章死去で代役立てねば。
その作中で重要な立場なら変更等でガタ付くのは仕方ないね。
死去とか降板とか。

155 :名無シネマさん:2019/03/02(土) 21:22:11.96 ID:bh6xWW38.net
154意固地だが、
首領の道でも倉見誠が途中でいきなし消えた。
作中ではパクられた事になり。
そしたらいきなし再登場。
でも今度はすぐに殺されて。
あれは何だったのか?
小沢仁志の舘昌美の室賀と高原知秀の鎌田が新たに蓮城恭二の舎弟分に。
そのイメージを濃くする為に敢えて倉見誠の大河原は出なかったのかな?

156 :名無シネマさん:2019/03/02(土) 21:26:06.12 ID:bh6xWW38.net
155囲碁ゴー!だが、
そしてその倉見誠の大河原を殺したのはHIDEこと川原英之の芝。
芝はまさかの再登場。
本当にもう出ないと思ってた。
この芝は放火殺人だから当然すぐ出られない。
また最後は改心して自ら自首の形。
最後は『いい奴』『まともな奴』で終わった。
しかし再登場では結果的に外道で死んだかんな。

157 :名無シネマさん:2019/03/02(土) 21:40:07.40 ID:0PIiq1mN.net
首領の道の倉見誠はお前それ死ぬだろ普通って状態から
2度も生還するゾンビ並の生命力キャラだったのに
久々に登場したと思ったら川原英之にカマ掘られそうになった挙げ句
メッタ刺しにされてあっけなく死亡っていういくら何でもそりゃないだろって最期だったなw

158 :名無シネマさん:2019/03/02(土) 22:59:02.73 ID:sqHsZhPc.net
>>141
もしかして日本統一にも出てなかった?

159 :名無シネマさん:2019/03/02(土) 23:00:08.36 ID:sqHsZhPc.net
>>155
あの作品の館昌美は良かった

160 :名無シネマさん:2019/03/03(日) 00:18:52.26 ID:dAiOOt5Y.net
159異国だが、
>>158
声カスカスの谷村好一は日本統一にも出てたね。
東北編で。
ノリミヤだかノリ何とかで。
最後は山口祥行の田村に射殺された。

161 :名無シネマさん:2019/03/03(日) 00:21:21.95 ID:dAiOOt5Y.net
160居ろぜ、だが、
>>159
舘昌美の室賀は良かったね。
倉見誠の大河原の後釜的な補佐を務め上げた。
中野英雄の佐伯から大河原そして室賀と恭二の補佐。
まあ佐伯と大河原は同時に恭二の側にいたが。

162 :名無シネマさん:2019/03/03(日) 07:49:48.50 ID:gQjlac1m.net
倉見誠は良い味出してたのに引退しちまったなあ
大御所がもっと若い者にも稼がしてやれよ…
カスカス声の人、あれで歌歌ってんのよなw
コワモテ悪役俳優と組んでw

163 :名無シネマさん:2019/03/03(日) 10:42:29.35 ID:dM/pZIbr.net
>>160
出てたよね あの人の話し声、内容が入ってこないって彼女が爆笑してたよ

164 :名無シネマさん:2019/03/03(日) 10:43:05.65 ID:dM/pZIbr.net
>>161
室賀は大河原以上だったな

165 :名無シネマさん:2019/03/03(日) 10:52:38.20 ID:dAiOOt5Y.net
164色字だが、
首領の道で倉見誠の大河原は二回も蘇生して『不死身』だった。
若い衆からも『カシラの体は何でできてるんですか?』と。
しかし川原英之の芝にアッサリ殺られる最期。
舘昌美の室賀と高原知秀の鎌田を全面的に出す為に大河原を消したのか?

166 :色恋:2019/03/04(月) 00:52:46.37 ID:ScW32EMw.net
次の年号が「仁義」とか「侠和」だったら嫌だな笑。

昭和残侠伝
平成残侠伝←竹内力の傑作東映vシネマ。
その次が仁義残侠伝もしくは侠和残侠伝って
題名見ただけで任侠映画wwプッ首領だけぇ笑。

総レス数 1005
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200