2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

音域をひろげる方法ってあるの?

1 ::03/09/18 00:23 ID:NK0LDVpt.net
生まれつき狭い音域を広げる方法があると聞いたことがある気がしますが、
どのような方法なのでしょう・・・?
女なのに女の歌が出ないのはかなりツライのですが、どうしたものか・・・

2 :名も無き音楽論客:03/09/18 00:26 ID:LWt+vlv8.net
おまんこ女学院 校歌 /詩・曲 奈菜氏 

一・
臭いたつ 誇り高き香り
縦に一本 割れ目ちゃん
淡く光る双丘の奥
潮風の香り びらびら
我らが学び舎 おまんこ女学院
あーあー おまんこ おまんこ女学院
おまんこ女学院

二・
まだ見ぬ陰茎に 心躍る陰唇
夢が広がる 陰核のしこり
磨けよまんこ我がこころ
熱き血潮の ヴァルトリン
我らが学び舎 おまんこ女学院
あーあー おまんこ おまんこ女学院
おまんこ女学院

3 :名も無き音楽論客:03/09/18 01:16 ID:IyCI16SH.net
あるよ!
えーと、高音は訓練すればでる
低音は限界がある

でも出すようにすればどっちも出るようになる
高音を出すには朋ちゃんの歌をうたいまくれ!
低音はでるの?

とにかく歌わなきゃでない
うたいまくれ!

4 ::03/09/18 01:57 ID:Rm+AVFVF.net
>>3
レスありがとうございます。
低い声もそれほど出るほうではありませんね。音域が狭いみたいです・・・

なるほど、歌いまくる・・・
ただ私、以前無理して高いキーの歌ばかり歌っていたら
どうやら声帯を痛めたらしく、前よりも声が掠れてしまったようで。
未だに治らなくて困っています。
喉を痛めずに高音の訓練をする方法はないものでしょうか?

5 :名も無き音楽論客:03/09/18 02:05 ID:???.net
腹筋を鍛えるといいと聞いたな

6 :名も無き音楽論客:03/09/18 02:08 ID:???.net
俺なんて
地声で出せる一番高い音が「ドレミファソラシド」の最後のドだよ。
まいったか!!

7 ::03/09/18 02:13 ID:Rm+AVFVF.net
>>5
腹筋を鍛えると歌が上手くなるとは聞いたことがありますが・・・
音域を広げるのにもいいのですね。
では早速実行してみようと思います。
運動不足解消にもなりそうですw

>>6
私もそんなものかもしれません・・・正確にはわかりませんが

8 :名も無き音楽論客:03/09/18 02:26 ID:???.net
>>1
自己流は危険。声楽家の指導が一番良いけれど個人レッスンまではねえ。
とりあえず専門の指導者のいるカルチャーとか、コーラスサークルなんかがお奨め。
楽しければ続けるもよし、つまらなければ音域広がった時点でやめちゃえば(W
目的果たせばこっちのもんよ。ネ、頑張って。

ちなみに私は音域が下に平行移動したのがショック。やっぱ歌わないのが原因みたい。

9 :名も無き音楽論客:03/09/18 05:08 ID:wVaypiPX.net
>>5腹筋では歌の基礎体力しか養えないよ
腹筋で歌の上手さや声域が良くなるならスポーツやってる人はみんな歌、上手くなっちゃうしね
>>8個人でやるよりはマシと言え、ボイストレーナーでさえ資格が無い国なのをわかってないのか?
感覚だけしか頼れないようなものが声なんだから自ら責任を持って色々なやり方試さないと自分に合った練習(声域の拡張含)なんか見つからねーよ

10 :3:03/09/18 11:10 ID:IyCI16SH.net
うーん、そうか喉痛めるね
じゃあまず腹式呼吸を習得してただしい発声法を身につけたら?
そうしたら自然にムリなく高音とか低音を出す練習ができるよ
どうやって習得するかはわからない…スマソ

11 ::03/09/18 14:36 ID:Dj+6/UKk.net
うーん・・・やはり腹筋では不十分ですか。
ボイストレーナーも資格がないとは。何かショックですね。
どっちかというと地声の音域を広げたいので、コーラスはあってないかも。

とりあえずは>>10さんの言うように、腹式呼吸を身につけるところからはじめようかな・・・
それもよくわかりませんが・・・やっぱりとりあえずは腹筋?

12 :名も無き音楽論客:03/09/18 14:48 ID:ju0UZ47y.net
ソノマエニオマンコヒロゲヨウヨ

13 :名も無き音楽論客:03/09/18 16:54 ID:/HrRuXy3.net
>>11複式呼吸なら長距離走ってハァハァ言ってる時の感覚だよ
それを走らず普段からできるようにすりゃ桶です
つーか身体感覚くらい鍛えとかないとスタジオ派なら何日でも何回でも録り直しで融通利くかも知れんがライブ派なら体力配分できなくて後半糞な歌声聞かせたりファンが大量に居るならファンに合唱させて手抜きしたり歌い手失格の行動にしか取れなくなるで

14 : :03/09/18 17:15 ID:???.net
むりして歌っても意味無い。
プロの歌聴いてわかるように、声域には個人差がある。
練習して伸びるなら差がたいしてなくなるはず。
でも現実は・・・

15 :名も無き音楽論客:03/09/18 17:35 ID:???.net
実際どんなに音域が広がったりしても
聴いてる側に苦痛を与えちゃ駄目なんだよね。
実際漏れはA位出るけどホントに苦しいし、聴いてる側苦しそうって言ってる。
まぁ、そんなにでなくても良いんじゃない?

16 :名も無き音楽論客:03/09/18 17:54 ID:???.net
なんかさ、トレーナーは誰でも練習すれば歌えるようになるみたいにいっとかないと
商売になんないでしょ、ある程度はそりゃよくなりますよ、でもね、練習したからって4オクターブになったり
声量がすごーく上がったりなんてまぁないよ。小さい頃からキーずれたまま歌っててずれてる事すら気づかないような子が
練習して完璧にはずさないようになるなんてまずないね。声量や声域なんてある程度生まれつきによるところが大きい。

17 : :03/09/18 18:16 ID:???.net
アソコのひろげ方教えて!!

18 :名も無き音楽論客:03/09/18 20:41 ID:???.net
プロって高い声でる人ばかりだね。

19 :名も無き音楽論客:03/09/18 21:39 ID:???.net
>>17
こちらのスレの場合、「喉のひろげ方」と解釈しますが何か?

アクビした時の感覚がそれでつ。お口を大きくあけて息を吸うとね、
ホラ、お腹に空気が入りまつ。腹筋を使いながら←ここがコツ!
「あ〜〜〜・・・」無理なく響きの良い声が出まつ。残念ながら
これは「喉のひろげかた」なので「音域拡張の訓練にはなりましぇん。


20 :名も無き音楽論客:03/09/18 22:25 ID:mEDOqvRD.net
>>14音域の差なら5オクターブくらいなら努力で何とかなる
>>16聞かせる側に苦痛を与えちゃいけないはわかりますがジャンルによっては必要ですよ
例えばバンドでなら楽器に埋もれたらボーカルとしてはまずいしね

21 :名も無き音楽論客:03/09/18 23:12 ID:???.net
高域広げたいなら、喉を潰さない様にファルセットから練習しれ










音域より声質やリズム感/音程/表現力のが大事だども。。。

22 ::03/09/18 23:39 ID:e4PU4YH+.net
生まれつき・・・と言われてしまうとなんとも・・・泣
どうにか努力する方法はないものでしょうか

>>21
うーん・・・ファルセットならまあまあ出るんですよね。(人並み程度ですが)
地声の音域が極端に狭くて。
ファルセットで練習してたら地声の訓練にもなりますか?

小さい頃から自然に裏声で歌っていたので(母の影響で)
裏声のほうが歌いやすいのを、無理に地声にしたという過去もあります・・・

23 :名も無き音楽論客:03/09/19 00:37 ID:jYO/bujL.net
あんたら声低いんだよ

24 :名も無き音楽論客:03/09/19 00:58 ID:???.net
>>20
5オクターブ!!?

25 :名も無き音楽論客:03/09/19 01:09 ID:???.net
>>22
そのファルセットというのはだね、ちゃんと輪郭のある声なのかね?
ただ高くて薄い発声はファルセットとはいわないから注意が必要。
悪いクセがつくから。

>ファルセットで練習してたら地声の訓練にもなりますか?
それだけやってるとならない。かえって発声がまずくなる。
むしろ低音の発声をしっかりと出来るようにした方が音域も広がるし声量も出るようになる

26 :名も無き音楽論客:03/09/19 07:10 ID:CnEKLTrP.net
>>24、5オクターブ=1オクターブも出なかった厨の努力範囲ですが何か?

27 :名も無き音楽論客:03/09/19 13:40 ID:???.net
>>25
>むしろ低音の発声をしっかりと出来るようにした方が音域も広がるし声量も出るようになる
まじっすか?それやってたら某スレで間違ってると言われますた。



28 :名も無き音楽論客:03/09/19 16:25 ID:AJMjmjCM.net
>>27あなたの耳は大丈夫ですか?
高いだけの歌い手の大半はごまかしなんですよ
そんなん3ヶ月有れば誰でもできる
問題は低音
低音は高い声の土台で薄くて弱い高い声を出さない為の土台です
両方練習しないと駄目
だいたい低音だけ練習して高音が出るわけないしね
ファルセットは高等技術故になんの知識も無いやつがやったって返って成長遅れる可能性がでかいんだよね
わきりましたか?

29 :名も無き音楽論客:03/09/19 17:41 ID:???.net
そういえば確かに高音で歌えても低音が駄目な人日本人多いな、音程とりにくい
低音しっかり歌える人はうまいのかもね

30 :名も無き音楽論客:03/09/19 18:46 ID:???.net
>>29
ハーイ、低音歌えまーす(笑)

>>28 >ファルセットは高等技術故に・・・
そうだね、自分は出来てるつもりでも専門的には違うらしいよ。トウ声とか言うんだっけ?



31 :名も無き音楽論客:03/09/19 19:51 ID:AW688wKJ.net
どれくらいの音を低音っていうの?

ドくらい?

32 ::03/09/19 23:21 ID:nj2qdyRt.net
女の歌をうたうときはどうしても高音が多く必要になるので
あまり低音は意識していませんでしたね・・・
両方必要なのですね。がんばろう

33 : :03/09/21 16:05 ID:???.net
>高いだけの歌い手の大半はごまかしなんですよ
>そんなん3ヶ月有れば誰でもできる

歌手としての歌では出来るわけ無い。どんな声でもいいなら・・
ってか歌って聴かせてもらおうかっていう風にする釣り?

34 :名も無き音楽論客:03/09/21 18:14 ID:???.net
まぁ高音VOスレを聴いていれば、高音で歌えない奴が
努力しても駄目なのがわかるよ。

35 :名も無き音楽論客:03/09/22 14:00 ID:xlMRXuWJ.net
>>33確かに歌としての表現力除いてなら確かにそう言ったな
釣りでは無いが期待を持たせ過ぎる表現であったm(_ _)m

>>34はやれやれだね
根本的にここのスレにしろ他スレにしろ鵜呑みにしてる時点馬鹿だね
声なんて理解の仕方が人それぞれなんだからたかが掲示板のカキコで悟ってんじゃねーよ

36 :名も無き音楽論客:03/09/22 14:10 ID:???.net
小室ファミリーとかハマサキとかああいう高い声だけで調子っぱずれなのはごまかし聞くし下手だね
高い声=すごいみたいな風潮が日本ではあるみたいだけど小室の影響?

喉絞めてガンガンかますロックならいざ知らず・・・

37 :34:03/09/22 14:38 ID:???.net
知らないお前の方が馬鹿・・・
34は書き込みを読んでの判断じゃなくて高音VOスレ住人どもがうpしてる
歌の音源を聴いての考え。実際聴いてるわけよ。
で、とても下手なんだよ。下手な奴のハイトーンは
キモイだけで上手くならん。

38 :名も無き音楽論客:03/09/22 14:40 ID:???.net
全音域大事なのはもちろんだけど、特に女は低音が弱く、男は高音が弱い
傾向にあるようだ。
そういったこともしっかり踏まえて考えながらやっていこう。

39 :名も無き音楽論客:03/09/22 22:17 ID:???.net
>>1さんへ
地声の音域なんて、普通の人(女性)はそれほど広くないですよ。
1オクターブ+3音くらいのもんで、その上はウラ声もどきで凌いでる
と思います。自分はこの程度やりくりしてますが、いかがなもんでしょう?

40 :名も無き音楽論客:03/09/23 22:30 ID:???.net
なんで同じ人間なのに1オクターブ以上差があるの?

41 :名も無き音楽論客:03/09/24 00:36 ID:1/W8BjO0.net
っていうかこの手のスレ立ち過ぎなんだよ>>1!!!!!!!!!!!


42 :名も無き音楽論客:03/09/24 01:46 ID:???.net
5オクターブは信じられないが、努力で実現させた人はゴリッパ。
でも、そんなに広い音域使う曲ってあるの?

43 :名も無き音楽論客:03/09/24 02:36 ID:gAcm5bX/.net
みなさんの音域はどんなもんなんだろう?
ドとかじゃわからないから音名で。
ちなみに私はト音記号の五線の下のFから、五線の上のF、
つまり2オクターブが楽に出せる地声の限度。
裏声だとあと上2音くらいかな?
それ以上だと制御が難しくなる。

44 :名も無き音楽論客:03/09/24 13:47 ID:???.net
地声の音域ってことはミックスボイスもなしですか?

45 :名も無き音楽論客:03/09/24 14:38 ID:???.net
lyricoで4オクターブなんだからその辺のTVタレント歌手なんかは1オクターブや2オクタ−ブがやっとだろ

46 ::03/09/24 14:56 ID:5VCjPvtr.net
いま自分は何オクターブ出るのかなと思ってやってみたら
1オクターブが限度のようでした(;´Д`)
あぁなんでこんなに狭いのか・・・

47 :名も無き音楽論客:03/09/24 15:43 ID:???.net
まず生まれ持った声帯の限界以前に、高音域の出し方を知ってるかどうかの問題
なんだよね。人間の声帯を持ってるなら2オクターブは確実に出るようになるよ。

48 :名も無き音楽論客:03/09/24 17:03 ID:???.net
出てるっても目的が違うんだよなぁ・・・
歌を歌いたいんだよ。

49 :名も無き音楽論客:03/09/24 22:19 ID:???.net
>>43 女声ですか? 地声で2オクターブはかなりスゴイですよ、尊敬!
♪私(女声です)の音域は 
地声で五線の下D(レ)からB(シ)。あとは裏声で五線の上のF(ファ)←かなり苦。
楽勝なのは正味2オクターブがいいとこみたいです。

>>1
1オクターブの範囲はどこからどこまで?
>47の云われるとおり、やり方次第で拡がっていくと思いますよ。低音は個々の
声帯のつくりによって限界があるそうですが、高音は訓練次第と聞きます。


50 ::03/09/24 23:18 ID:UeQvZJ6c.net
>>47>>49
訓練次第というと・・・
それはどのような訓練なのでしょうか?
ただ歌っているだけでは声帯を痛めそうですし。

最近腹筋をはじめてみました。とりあえず歌ってもなるべく喉を痛めないように・・・
効果は出るかな?


51 :名も無き音楽論客:03/09/25 03:49 ID:???.net
1さんには可哀想なんですが腹筋を鍛えてもあまり関係n(ry
大事なのは喉の力を抜くこと。そうすれば声が良く出るようになりつつ喉にもやさしい。
マイク持ってないほうの手を、おもいっきり握り締めながら歌うと自然喉の力が抜けてよい、
となんかで聞きましたね。

52 :名も無き音楽論客:03/09/25 16:36 ID:???.net
というか>>1はそんなに音域広げたいなら何か努力はしてるのか?
いい先生のいるボーカルスクール行くのが一番だと思うんだが

53 :名も無き音楽論客:03/09/25 20:45 ID:???.net
>>52
そうだね。クラシックの声楽家の話題は不適当かも知れませんが、こんなこと聞きました。
ソプラノだからといって最初から極端に高い声が出るわけではない。日々発声練習を繰り返
す。根気強く毎日毎日・・。そしてある日、今まで出なかった声域がポン!と出るのだそうです。
そうやって地道な努力で徐々に自分の声を極めていくわけです。
>>1
何事も努力ということで、どうか良いスクールを見つけて下さい。残念ながら情報に疎いので
スクールのご紹介も出来ず、お役にたてませんでどうも。。。


54 :名も無き音楽論客:03/09/26 02:15 ID:???.net
みんながそうじゃないって・・・

55 :名も無き音楽論客:03/09/26 02:47 ID:???.net
>>1はわざわざスクール行くほどじゃなくて、カラオケでうまく歌えたらいいのになぁ…
ぐらいの事なんじゃないの?このスレをつい覗いてしまった漏れがそうだけど。

56 :名も無き音楽論客:03/09/26 18:44 ID:???.net
>1さん
鼻から息吸って口から一定量の空気を長く吐き続ける練習をして
ごらん。それから声を出しながら同じことをやってみる。
声出しても息が続くなら成功。
その出し方で歌ってみれ。最初は大きい声出ないかもしれない
けど、無理する必要はないぞ。

57 :名も無き音楽論客:03/09/27 20:35 ID:???.net
>>51
>大事なのは喉の力を抜くこと。そうすれば声が良く出るようになりつつ喉にもやさしい。
>マイク持ってないほうの手を、おもいっきり握り締めながら歌うと自然喉の力が抜けてよい

51さんありがとう、試してみました。この方法イケルかも! 
他の部分で筋肉を使うことによって、喉に力が集中するのを避けられるんですね。
1さんも是非やってみて下さい。


58 ::03/09/30 23:24 ID:xXCTarhu.net
みなさん色々なアドバイスありがとうございます。
じっくりがんばってみます。

59 :名も無き音楽論客:03/10/02 08:03 ID:???.net
>>1
声域広げるよりおまんこ広げろよ。
俺のチソコ使えば3日で大丈夫だな。

60 :名も無き音楽論客:03/10/02 12:33 ID:XlJKITHX.net
じんわりと自分のモノの形に慣らすのがコツだよね

61 :名も無き音楽論客:03/10/02 19:45 ID:rmH0Ee+w.net
たしかに歌ってのは他の楽器に比べると抽象的な部分が多いからね
小さいころに音声異常(よくわからんがちっちゃい頃喋り声=叫び声みたいなかんじで
常に声が枯れてたきが)だと言われた漏れもBANDを組みたくささやかながらGUとVOの練習を
しております、皆さんガンガリませう

62 :名も無き音楽論客:03/10/02 19:57 ID:9NphI49t.net
ドまでしかでないんですが、音域広げる方法教えてください。
ほんと歌える曲が少なすぎて困ってます。



63 :名も無き音楽論客:03/10/02 20:34 ID:???.net
女性の音域はよくわからないけど、男性は平均というとだいたい
ファ〜ファ(2オクターブ)くらいかな?

女性は男性よりも平均でどのくらい高いんだろ?
俺のかってな予想では女性は男性よりも半オクターブくらい高いのかな?

ちなみに俺の音域は
低いミから
ミファソラシドレミファソラシドレミファソ←地声
これくらいかな?カラオケでは低い声で苦労したことはないけど
高い声は結構きついかな?でも気合でなんとかなる程度。

裏声つかえばさらに上のラシドレミファくらいまではでるかな?

裏声使えばいくらでも高い声でるけど、やっぱりその歌手が地声で歌ってる
ところは地声で、裏声使ってるところは裏声で歌わないとなんか変になっちゃ
うから頑張って地声で高い声だすようにしてるけど〜。

64 :名も無き音楽論客:03/10/02 22:20 ID:???.net
ミックスボイスっていう裏声に地声の響きを混ぜるワザがあって、それさえあれば飛躍的に
音域広がるんですが。メタルのヴォーカルの人がシャウトで異常に高い声出すじゃないですか。
あれです。あれは裏声じゃないけど、地声かって言うとそんな感じでもないですよね。
男性ヴォーカルで上の上のラ以上出してるようなら、まずミックスボイスですよ。

65 :64:03/10/02 22:23 ID:???.net
スマソ。上の上のラじゃなくて、上のラです。

66 :名も無き音楽論客:03/10/03 00:08 ID:???.net
ミックスボイスのシャウトって・・・
喉にポリープできそうだね。


67 :名も無き音楽論客:03/10/03 01:26 ID:???.net
>>66
漏れ出来た(汗)今はDEATH声で歌うバンドやってるから案外便利かもw

68 :名も無き音楽論客:03/10/03 08:38 ID:8y/NmJHj.net
僕は低い声が出なくて困っています
真ん中のドってギターで言うと2弦1フレットですよね
そしたら3弦開放のソが限界でそれより下だと苦しくて声量がほぼなくなります。
ミスチルなんかが好きなんですけど歌えません・・・
一番歌いやすい歌手はB'zですがやっぱり高めの曲は歌えません。
たまに無理やり低い曲歌ったりして練習してるつもりですがなかなか音域が広がりません。
長レスすみません。

69 :名も無き音楽論客:03/10/03 11:41 ID:MNSi5Wgk.net
メタル風じゃなくて、ポップス風のミックスが出したいんだけど・・・

70 :名も無き音楽論客:03/10/03 17:20 ID:???.net
>69
平井堅とかか。
メタル風のミックスができるんだったらそれも
できると思うが?

71 :名も無き音楽論客:03/10/03 17:32 ID:44jUgBCQ.net
ポップス風のミックスってのが何のことかはよく分からんが、
平井のそれはレベルが比較にならんほど違うよ
やすやすとマネできるもんじゃないね、ありゃー

72 :名も無き音楽論客:03/10/03 22:24 ID:???.net
喉を潰すので、軟らかく響き、且つ抜けの良いファルセットが出せるよう
練習して喉を作って伸ばす
その後で、地声で楽に響かせられる音から訓練し、力まずに
響きを保ったまま半音づつ音を上げて高い方まで使える声が出る様にしる
Σ(゚Д゚;)ハッ!っという短い音なら高い声も出るだろうから、喉が
ビリッとならない様に注意して出してみるのも良い
そのうち長く伸ばせる様になる。。。。かも
歌の上手い人のCDを聴いても口や喉の開け具合が見えない人は
ボーカルスクールでも逝ったほうが良いかもね

Keyが低い(高い)なら、その音域で魅力的な歌声が出せるように
訓練する方が大事だとは思うが。。。

73 :名も無き音楽論客:03/10/03 22:57 ID:???.net
とにかく、歌って歌って歌いまくれ!
練習に勝る方法無しだよ!


74 :72:03/10/03 23:16 ID:???.net
メモ帳からコピペしたら一行一行目が切れてた。。。


高域が出ない人は、いきなり地声で無理に高い声を出すと

75 :名も無き音楽論客:03/10/03 23:17 ID:???.net
>一行一行目が

今度は消し忘れた
鬱だ。。。

76 :名も無き音楽論客:03/10/03 23:20 ID:???.net
>71
雰囲気を似せることぐらいはできるべ。

77 :64:03/10/04 01:36 ID:???.net
物マネっぽく歌うと、その人に近い発声方法をとってることにもなるからいいと思うよ。


78 :名も無き音楽論客:03/10/04 01:38 ID:???.net
数字コテ続けてスマソ。けし忘れた。。。
漏れもミス多いな。

79 :名も無き音楽論客:03/10/04 02:15 ID:???.net
>77
たしかにそれはわかる気がする。
ブルース系のシンガーの真似とかしたらかなり
ノドの負担減った。

80 :名も無き音楽論客:03/10/04 03:10 ID:7AB6ATzZ.net
ハロウィンやってたらウチのバンドのボーカルめちゃめちゃ高くなってたよ…
漏れはそのコーラスの為身体感覚を鍛えミックスボイスとビブラートも修得したよ
まぁ楽は無いけど地とファルセットの境目の辺り確かブレイクポイントだっけな?
ミックスボイスの力は凄いんだけど個性を大切にしたい人はあまり使わない方がよい高い分だけ自由に歌えてもある程度以上高さが来ると似たような感じしてくるしね

81 :名も無き音楽論客:03/10/04 04:05 ID:XYF5eeql.net
>>70
メタル歌う人は、全てにシャウト系のクドイ歌い方するよ。
高音VOスレのハイトーン自慢の音源もHMが殆ど。
例えば爽やか系ポップスを【歌える】人はなかなか出てこない。

82 :名も無き音楽論客:03/10/04 06:20 ID:???.net
英三の歌ったスピッツは雰囲気ぶち壊しって本人も苦笑してたな・・

83 :名も無き音楽論客:03/10/04 11:22 ID:???.net
>81
漏れはスピッツとか徳永も歌うけどシャウトはせんぞ。
ただ、メタル好きは細い声は許せん傾向にあるから
意図的にシャウトするやつは多いだろう。
実際メタル声しか無理な香具師もいるが。

84 :名も無き音楽論客:03/10/05 00:20 ID:???.net
よければ、VOスレでうpして香具師等に聴かせてやってくれよ>83

85 :名も無き音楽論客:03/10/08 00:11 ID:???.net
ボウイのマリオネット(最高F#)を
半音下げないと歌えない俺は雑魚ですか?

86 :名も無き音楽論客:03/10/08 00:43 ID:TzciYqRp.net
>>85
最低音による

87 :名も無き音楽論客:03/10/09 19:26 ID:uiKQIMjy.net
最低音はLOW-C。

88 :名も無き音楽論客:03/10/09 19:28 ID:???.net
>>87
俺と同じ音域だ。

89 :名も無き音楽論客:03/10/09 19:53 ID:???.net
>>87
そんだけ広けりゃいいのでは?
キー下げれば歌えるんだし。

90 :名も無き音楽論客:03/10/09 20:56 ID:???.net
裏声が出ないんですが…
地声の方が高い声出るんです。
声変わりしてから裏声が全然だせなくなりました。
母音が「い」と「う」の音はある程度出るのですが、
「あ」「え」「お」の母音の音が殆ど出ません。
どうしたら出るのでしょうか?ちなみに女です。

91 :名も無き音楽論客:03/10/09 22:50 ID:???.net
>>90
まあ羨ましい。
1さんと同じく私も地声の高音が苦手だというのに。

92 :名も無き音楽論客:03/10/09 23:44 ID:xwlE7rdP.net
>>85
俺もすごく声低くてローCはでるけど上のAシャープまででるよ。
死ぬほど努力したけどW  だから声低いあんたも努力すれば
でるようになるよ。むしろ声低いのはアドバンテージだ。これ本当

93 :名も無き音楽論客:03/10/10 01:14 ID:???.net
キミは偉い。低音は素質、高音は努力。証明してるね

94 :名も無き音楽論客:03/10/10 13:03 ID:if2qF6p0.net
>>92
もっと精進しなさい。君はまだまーだ甘ちゃんだよーん。
あ、でも死ぬほど努力したみたいだから、もう進歩はないねー(笑)

95 :名も無き音楽論客:03/10/10 14:32 ID:TCry/9Gf.net
>>90
スピッツ草野がそういう声です

96 :名も無き音楽論客:03/10/10 23:28 ID:if2qF6p0.net
裏声が出なくて困ってるんなら、ファルセットを訓練してモノにすればいいじゃん。
ちなみに、使えるファルセットのコツは力を完全に抜くことだよ。

97 :85:03/10/21 16:28 ID:PpXAMsy4.net
Xの紅を必死に裏声で歌う俺は雑魚ですか?

98 :名も無き音楽論客:03/10/21 17:17 ID:MYiN0wVx.net
>>96ハイトーン系のプロ目指してるなら氏刑宣告ものだ
そんなんも出ないようでは大して努力してない
普通のカラオケやインディーズのみの活動ならまぁ良いんじゃない
バンドで高い声出さなきゃな
カラオケならメンバーによるが見苦しくても大して迷惑ないしな

99 :名も無き音楽論客:03/10/21 17:18 ID:MYiN0wVx.net
>>96ごめんナサイm(_ _)m
>>97に対してのレスです

100 :名も無き音楽論客:03/10/21 20:50 ID:???.net
>>96
裏声=ファルセットだよね?

101 :名も無き音楽論客:03/10/22 01:12 ID:1E4nKuwh.net
>>100裏声とファルセットは別物
過去を読んでから言え!

102 :100:03/10/23 01:29 ID:???.net
>>101
このスレのどこにもファルセットと裏声の違いについて書かれてないみたいなんですが…。
ちこっと調べたけど、声区と声の種類の用語の定義は、この2つ以外もかなり混乱してますね。

んで裏声とファルセットは胸・中・頭声区の声とは声帯の振動する部位が異なるっつーことで
解剖学的にも耳で聞いても区別されるっつーのは大体皆さん一致してました。
(頭声とファルセットを合わせたものが裏声と言う主張もありましたが、少数派ということで…)

で、またこんなのもそれなりに見受けられました。
「ファルセットは裏声の一部。」
しかしですね2つの何が違うのかについての記述は一つも発見できませんでした。
むしろずばりファルセット=仮声=裏声と言い切ってる方が多いです。
おそらく明確な定義ではなく習慣的に区別して使っている人がいるって位しか
用語として定義が確立してないんじゃないでしょうか?
もしよろしければどういう違いを想定して二つを使い分けているのか教えてください。
多分「支えのある裏声」「音楽的な裏声」のことをファルセットと言い分けているのかなぁと思うのですが。

103 :名も無き音楽論客:03/11/28 20:29 ID:???.net
自分コーラス部ですけど、

ド ミ ソ ミ ド
レ# ファ ラ# ファ レ#
ミ ラ# シ ソ ミ

っていう半音(?)ずつ上げて喉を慣らして上げていくっていうのをやりました。

自分は大した成果はなかったと思ったけど、
大会とかで発声のしやすさ、響きを感じますた。



104 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

105 :名も無き音楽論客:03/12/14 21:09 ID:???.net
>>102
裏声とファルセットの違い、例を使って説明すると裏声はSMAPとかキンキキッズ
が使ってるような響きとか張りがない声。これは普通にカラオケで声が裏返る
のを音楽的に使えるようにした感じ。どうしても声量が小さくなるし表現の幅も
狭くなる。で、ファルセットは純粋に声帯だけを振動させる技術。わかりやすい例
があまり浮かばないんだけどミスチルの「es」って曲でアドリブっぽくFu〜って
歌ってるのがファルセットだと思う。サザンの「TSUNAMI」のFu〜もそうかな。
低音だと出にくくて高音になる(声量をあげる)と響きがどんどん増す声。
へんてこな説明でごめん。でもわかる人にはわかると思う。

106 :名も無き音楽論客:04/01/06 01:31 ID:???.net
以前たけしの万物創世記では、基本的には地声とファルセットは違いは無いと言っていた
どうゆう意味かはわからないけど。

107 :名も無き音楽論客:04/01/18 15:54 ID:QVftodXj.net
カウンターテナーは裏声。

108 :名も無き音楽論客:04/02/28 01:06 ID:lZcoKvE9.net
私は女の人の歌も男の人の歌も歌いたい、と思ったの。
んで、女声はいちおう出るから、男の人(特に声域の広い人)の歌をいっぱい聞いて、
毎日CDなんかに合わせながら3〜4曲くらい歌ってたら出るようになったよ。
しかも女声の時もなんかうまくなってるの、歌が。
低音を出すときは空気をたくさん吐くので呼吸が深くなったのかも。


109 :名も無き音楽論客:04/04/14 23:33 ID:???.net
ボイトレいってるけど、高音になるにつれ鼻のほうに当てる感じで声をだしていけば(鼻声とは違うけど)高い声もある程度でるとおもうよ。
音域とは関係ないけど、男性はピッチが全体的に低いようなので気持ち明るめに歌うと安定して聴こえるよ。

110 :名も無き音楽論客 :04/09/15 01:29:41 ID:7+PSBlKi.net
やはりブレイクポイントの克服と共振のさせ方で高く疲れにくい声量のある声は出せると思います。
女性なら平均B♭あたり??以前はミックスボイスとか考えずに地声を伸ばそうとしてましたがやはり声帯の長さが決まっている以上、どうしようもないです。
でその上の裏声よりも高いような3オクターブや4オクターブくらいの音ってどういう感覚で出してるのかおしえてほしいんですけど。。

111 :名も無き音楽論客:04/10/15 22:30:21 ID:???.net
タバコを吸わない。
吸ってるアーティストもいるがなw

112 :名も無き音楽論客:04/10/17 14:38:10 ID:RXUgkRmx.net
自分は音痴で、「歌」っていうより
人前で声出すことじたいが苦手だったけど
必要に迫られて、レッスンに行きはじめたら
2回目で普通に歌えるようになりました
もちろん、自分の思っていた音域より広がったよ

先生曰く「音痴は病気じゃないから、
うちでは、音痴治療とか治すじゃなく、
音痴克服にしてる」んですって



113 :名も無き音楽論客:04/10/18 02:17:37 ID:GnYKC/8o.net
まず自分の声を聴ける様にしなさい

114 :名も無き音楽論客:04/11/17 17:06:53 ID:BCtfINnn.net
で、音域をひろげる方法ってあるの?

115 :名も無き音楽論客:04/11/17 17:59:00 ID:qNl1E989.net
気長に発声練習して、少しずつ高音を伸ばしていくんだね。
正しい発声を維持しつつ上を伸ばすには、年単位で時間が掛かるよ。

低音は声帯の構造上から限定されるし。

116 :名も無き音楽論客:04/11/18 05:26:45 ID:???.net
手術で声域をひろげる事はできないよ。

117 :名も無き音楽論客:04/11/25 16:57:05 ID:BayN/PsM.net
>>115
それって個人じゃできないの?
やっぱ学校とか行かないとできないの?
発声練習ってどうやるの?


と質問攻め

118 :名も無き音楽論客:04/11/26 07:32:39 ID:???.net
個人(素人)じゃ無理でしょ。
何が正しいのか、客観性がない。
スクールか合唱団に入って、正しい発声法で継続的に練習汁。

どちらの発声を求めるかは>>117の気持ち次第。

何が正しいか、なんて言葉じゃ表し切れません。

119 :名も無き音楽論客:04/11/29 16:42:32 ID:q8NSf6ha.net
>>118
スクールって結構お高いよね_| ̄|○


120 :名も無き音楽論客:04/11/29 20:09:55 ID:kZJgvep9.net
自分も音域が広くなる方法知りたい。
多分発声法が悪いんだと思うけど、カラオケで無理し浜崎とか高い歌ばかり
歌ってるから次の日は絶対喉痛めて飲みやのママになってる・・・。
高いキー出るとはよく言われるけど、アップテンポの曲のみ。
調子悪いときはキーが高い曲は聞くに耐えない。
だからといって低い歌も声が出ない。どうしたらいいんだよーー!!


121 :名も無き音楽論客:04/11/30 12:11:07 ID:???.net
>>120
原因分かってんじゃん < 発声法が悪い

122 :名も無き音楽論客:05/03/14 17:56:24 ID:???.net
ホスage

123 :名も無き音楽論客:2005/03/29(火) 15:26:04 ID:???.net
>>1
残酷な天使のテーゼを腹から声出して歌ってみて下さい(・ω・)b

喉が広がるような感じで歌えたら成功です。

絶対音域広がるし、力強い声で歌えます。


124 :名も無き音楽論客:2005/04/08(金) 09:31:46 ID:???.net
>>123
本末転倒っていうコトバ知ってる?

125 :牛丼:2005/04/10(日) 22:16:29 ID:eCv67Yix.net
てゆうか音域広げたいなら、いつも高くて歌えない歌を歌いまくれば絶対あがるはず! 喉が、ガラガラになるから、それを乗り越えた時マジ出るから高音!
まぢ個人じゃ無理とか言ってるけど!できるから!専門ぶってんじゃねえよ!

126 :名も無き音楽論客:2005/04/10(日) 22:40:36 ID:???.net
確かに高いキーの曲ばっか歌ってれば喉の筋肉鍛えられて高い音でるようになると思う。
高い音が出やすい発声もあるので、いろんな歌い方試してみるのもいいよ。

ただ全員がこのやり方で出るようになるわけじゃないからね
あとスクールに通えばウマくなるって思ってるとウマくならないと個人的には思います。
スクールは発声法を強要するので個性的な歌い方ができなくなるかもしれないしね。


127 :牛丼:2005/04/10(日) 23:01:57 ID:eCv67Yix.net
123は何を言ってるか意味不明...勝手に歌ってください。
126さんの言ってる事ごもっともです。賛成です!

128 :名も無き音楽論客:2005/04/10(日) 23:07:43 ID:???.net
というかのどに負担のかかる歌い方をしてる時点で駄目なんじゃ・・・

129 :名も無き音楽論客:2005/04/10(日) 23:16:50 ID:86O9hkyd.net
腹筋を鍛えるのは大切だけど、声楽の場合外面でなく内面からの腹筋を
つくらなければならんので複式呼吸にまずはなれると良いかと。

声帯を一度完全につぶしてしまったのなら回復に年単位でかかってしまうので
暫く歌わないほうがよいです・・・これから歌を上手くしたいのなら。

高い音域を出したいのなら頭声の発声法を少しかじるとよいやも。
ハミングして鼻やおでこあたりに響く感じの声の出し方。

130 :名も無き音楽論客:2005/04/12(火) 14:53:34 ID:???.net
山口百恵などは引退までに大分広くなったというし。
トレーニング受けないでって言うのは無理でしょう。
アマチュアでも,すごいなあと思って聴いてみるとやっぱり
トレーニング受けてたりする。

自己流で下手して歌えなくなったら洒落にならん

131 :名も無き音楽論客:2005/04/12(火) 18:00:00 ID:???.net
↑っていうヴォーカルスクール関係者が金づる減るから自己流でやるなよっていうカキコでした。

132 :名も無き音楽論客:2005/04/12(火) 22:06:15 ID:???.net
どなたかお答え願います。

音域が低音部のほうへと平行移動してしまいました。
原因は歌う機会が以前より少なくなった事と年齢的なものかと
自己分析していますが大変ショックです。低音はこのままで
高音域をもとに戻したいです。

出なくなった声域を努力でとり戻すのは可能でしょうか?
ちなみに女性、月に2回ほどコーラスの練習やってます。

133 :名も無き音楽論客:2005/04/13(水) 11:37:44 ID:???.net
俺は>>125>>126の言ってるような方法で実際広がったんだけど

134 :名も無き音楽論客:2005/04/14(木) 10:18:27 ID:???.net
>>133
132です。
そうでしたか、有難うございます。
そういえば、以前は家にいても歌っていたのに最近は
聞くだけに偏っているからダメなんでしょうね。
もっと鍛錬してせめてメゾソプラノを目指します!




135 :名も無き音楽論客:2005/05/24(火) 19:02:28 ID:7ETXCnK7.net
2ちゃんねらーで合唱・・・


            ベートーヴェン 交響曲第九番全楽章 (合唱付)
                                            や ら な い か ?
                     2005年9月24日
          2chねらーがベートーヴェンの第九全楽章やります!
                   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 合唱全パート、管打楽器(Cl,Ob,Fg,CFg,Tp,Sym,Trg)激しく募集中!!
 弦楽器は何でもこいや ! щ(゚ロ゚||щ 特にチェロ熱烈募集中。。。
 裏方として、はたまた運営としてオフを動かしてみないか?
 その他絵師やFlash職人、練習ピアニスト・指揮者なども募集中
 今、新たな歴史を刻む、このオフの成功はおまいら2chねらーの手にかかっている!

本スレ    http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1115572102/
まとめサイト http://roo.to/clapro2ch/

*歌は初心者でも相談に応じます。
*オケ参加条件は楽器所有者に限ります。

136 :JAMBO:2005/11/13(日) 22:30:48 ID:WUal6B+3.net
俺の音域は、地声でlowE〜hiC

137 :名も無き音楽論客:2006/06/25(日) 18:09:05 ID:2BzjiIxN.net
悪阻

138 :名も無き音楽論客:2006/06/25(日) 20:27:38 ID:mIH1jQVr.net
俺一番高くて基準のドまでしか出せない。
下は結構でるからキー下げれば大体の歌は歌えるんだけどカラオケとかで
キー下げしてる自分を見られるのがスゴイ屈辱的。負けてる感じがする。
週3でカラオケ言って自分の実力のギリギリで歌いまくってたらうまくなりますか?

139 :名も無き音楽論客:2006/07/12(水) 00:06:32 ID:???.net
高い声は練習すれば伸びるとは聴くけどさ。
喉を痛めてもなんなので、無理しない程度に。

140 :名も無き音楽論客:2007/01/04(木) 18:17:57 ID:???.net
おれは地声でlowE〜mid2Eくらいしかでない
>>63はカラオケで困ってないみたいだから
あと2音がんばって上げよう

141 :名も無き音楽論客:2007/01/04(木) 18:21:27 ID:???.net
あ あとどうでもいいけど
mid2D←こういうのはなんて読むの?
みどるにでぃー?

142 :名も無き音楽論客:2007/02/12(月) 07:14:40 ID:HfaTxwih.net
喉を痛めない発声で高い曲を沢山歌って
最低2日間は休んで、再び喉を痛めないように高い曲を沢山歌って
って繰り返しで音域は広がると思います。
ガラガラ=喉に負担
って思ってる人が結構居ると思いますが、
自分的にはガラガラでも声が低くなるだけで擦れてなければ
単に喉の筋肉疲労であって、必ずしも喉に悪い症状だとは思いません。
筋肉痛みたいな物と考えております。

143 :名も無き音楽論客:2007/02/12(月) 16:28:19 ID:???.net
それって裏声の最高音? 地声の最高音も伸びるの?
最低音を伸ばすには?

144 :名も無き音楽論客:2007/02/12(月) 17:54:54 ID:2/n+MrKI.net
>>143
自分は主に地声を広げたかったので
地声の最高音に重点置いて見てるので地声が伸びてると思いますが
裏声も出してみたら伸びてたと思います
先日歌って今声が低いんですが・・・
最低音は基本的に伸ばせないみたいですが、
沢山歌った次の日は声が低くなって低音広がってます
でも一時的なものです・・・

145 :143:2007/02/13(火) 02:05:19 ID:???.net
私は裏声高音域は凄いんですが、地声高音域が普通並みなんで、今度やってみたいと思います。
>>144さんは地声と裏声はどのぐらい出せるのでしょうか?

146 :名も無き音楽論客:2007/02/13(火) 03:55:12 ID:lB9o6qJ9.net
>>145さん
ちなみに男ですが、裏声 hihiC、地声 hiB#、くらいです。
僕もどちらかと言うと裏声の方が出るのですが
以前は地声も多分hiEくらいまで出てました。
聴くジャンルが裏声主体に変わってから地声音域が下がって
また最近上の方法で地声の強化をしております
強化前は裏声 hihiB、地声 hiA#、くらいだったので上がってます
そろそろhiCくらいまでいけそうな雰囲気もあります

147 :名も無き音楽論客:2007/02/16(金) 08:10:41 ID:URohVRwI.net
「実力派ヴォーカリスト養成術」  著:ロジャーラヴ

自分はこれで歌える音域が1オクターブ増えたよ!

あと理論的に知りたいなら「高い声で歌える本」 著:高田三郎

がオススメ。


どっちもミドルヴォイスについてかかれてます。

148 :名も無き音楽論客:2007/02/16(金) 15:09:50 ID:???.net
>>147はアホ

149 :名も無き音楽論客:2007/05/31(木) 13:09:08 ID:aMdrwvHe.net


150 :名も無き音楽論客:2007/05/31(木) 13:25:32 ID:???.net


151 :名も無き音楽論客:2007/05/31(木) 20:09:14 ID:???.net
おまん○と尻穴拡張なら任せろ

152 :武尊:2007/06/01(金) 00:11:22 ID:bjXCcnbu.net
とにかく練習
俺はすごい低い声もすごい高い声もでる

153 :名も無き音楽論客:2007/06/02(土) 22:31:23 ID:ow50JuIz.net
てかlowとかmidとかどうやって計るの?

154 :いい加減コベインにしようぜ:2007/06/03(日) 03:18:09 ID:EtjErW9w.net
>>152
とりあえずその練習法を教えてくれ。

因みに俺は上でアホと言われた>>147

155 :名も無き音楽論客:2007/07/24(火) 23:06:34 ID:sh2Qceb0.net
裏声が出る寸前の歌を歌ってたら、
徐々に音域が上がっていくと思います。

用は自分の限界の歌を見つける。
そして、普通に歌えるようになったら、
前よりも高い歌を(ry

156 :名も無き音楽論客:2007/07/26(木) 12:17:08 ID:5/HEyGnm.net
お前ら筋トレする時に屈伸運動するだろ?
それと同じで声帯も交互に縮めたり伸ばしたりしてやらないとダメ。
高い声だけじゃなくて低音域も一緒にやらないと。

157 :名も無き音楽論客:2007/09/18(火) 16:04:34 ID:a5Vl6BKs.net
俺は高い声が出るんですけど、低音と高音では声が変わります。高音も低音みたいに声を張らせないでしっとり歌う方法ありますか?

158 :名も無き音楽論客:2008/03/30(日) 14:08:03 ID:???.net
まずはいきなり高音を出そうとせずに
自分が現段階で出せる範囲の音域で安定した発声・伸び・安定感・音感を
鍛えてから音域を広げる練習をしていったらどうだろうか

159 :名も無き音楽論客:2008/05/04(日) 21:10:34 ID:WJDSL917.net
>>146
hiB#という音階は無い。
hiA、hiA#、hiB、hiC、hiC#、hiD、hiD#、hiE、hiF、hiF#、hiG、hiG#
BとEには#は付かない。
hiB♭なら分かるんだが。

160 :名も無き音楽論客:2008/08/29(金) 21:33:40 ID:8wDiw02z.net
>>159
hiB#という音階はない といっているが
hiB#とはhiCということもできる
だからないこともないのだ


161 :名も無き音楽論客:2008/10/31(金) 12:46:00 ID:Y1/iueU0.net
ミスティックエナジーてどう?

162 :名も無き音楽論客:2008/11/01(土) 17:24:32 ID:???.net
>>155 歌を歌うってのは音域拡張法としては効率悪いぞ。
べつにステレオも楽器も何も使わなくてもヴォイトレはできる。
それが限界でロングトーンだ。

163 :名も無き音楽論客:2008/11/27(木) 10:54:47 ID:???.net
なんとか使えるレベルでhihiD#って広い方? ちなみにその曲はKAT-TUNのGOLDバラードverのフェイクなんだけど

164 :名も無き音楽論客:2008/12/16(火) 23:16:52 ID:8vaeka6L.net
ギターのレギュラーチューニングのときの4弦12フレット(G)って
mid〜とかhi〜で言うとどうなるんですか?

165 :名も無き音楽論客:2008/12/25(木) 03:26:59 ID:???.net
>>163
hihiD#ってなにさw
マライア・キャリーか?

KAT-TUNだったらせいぜいhiAでしょ。ていうかジャニーズ自体、hiA辺りが関の山といったところ。

hihiD#は明らかに勘違い。まあ、もしhiD#ならそれはそれで十分だけどね。頑張ればXもいける。

166 :名も無き音楽論客:2008/12/25(木) 18:27:41 ID:???.net
>>165
KAT-TUNは一人だけ確かにhihiD#だしてるね


167 :名も無き音楽論客:2008/12/29(月) 15:51:52 ID:???.net
>>165
ちゃんと偏見もたずに聴けって

ジャニだから俺も感心してるんだよ ちなみに赤西なんだけど

こいつは他のコンサートでもアレンジバンバンしてる

168 :名も無き音楽論客:2009/01/01(木) 15:04:14 ID:???.net
赤西はフェイクでhihiCも出してるぞ。
地声でhiC#出せる

169 :名も無き音楽論客:2009/01/01(木) 16:57:53 ID:???.net
>>168
そりゃhihiD#出せんだから出せるだろw
hiC#辺りだったらloveって曲だな この曲が総合的に高い

170 :168:2009/01/01(木) 17:40:19 ID:???.net
>>169
そういえばLOVEって最高音どのくらい?
hiC?

171 :名も無き音楽論客:2009/01/01(木) 19:44:36 ID:???.net
>>170
正確には分からんがhiC〜#辺りだな >>170さんはKAT-TUNよく聞くの?

172 :名も無き音楽論客:2009/01/01(木) 19:49:14 ID:???.net
>>171
うん
よく聞いてるわw

173 :名も無き音楽論客:2009/01/01(木) 22:21:36 ID:???.net
>>172
個人的にジャニの枠を越えてると思うよKAT-TUNは 赤西に関してはかなりいいと思う(高音時の研磨された女声とか)careとかlovejuiceとかね

てか曲の面では赤西にしか期待してないw

174 :名も無き音楽論客:2009/01/01(木) 22:40:08 ID:???.net
>>173
赤西は歌唱力だと剛とかには劣るけど、フェイクとかの技術はジャニーズの域じゃないよな。
なによりハモリが綺麗だ。

175 :名も無き音楽論客:2009/01/01(木) 23:06:13 ID:???.net
>>174
剛は俺も好き キンキの曲だと雪白の月とかね

そうなんだよ 何よりもフェイクとハモりが味なんだよな赤西は やっぱフェイクの面だったらI LIKE ITとyour sideだな 前のごくせんの絆をKAT-TUNで歌った時のハモリは鳥肌たった

176 :名も無き音楽論客:2010/01/03(日) 23:35:02 ID:???.net
突然失礼。

声楽をやっている者だけど、高い声が出ないという人はほとんどの人が喉を締め付けて歌っていることが多い
イメージとしては、力を入れるのはお腹だけで、喉はただの空気の通り道と考えると出やすいかも

自分も元々声が低いもんだから地声だとD4くらいしかいかなかったのだけど、
腹式呼吸とか発声練習ずっとやってたおかげで地声でG#4までは出せるようになったよ

カラオケとかで練習したとしても、発声の仕方が間違っていればむしろ逆効果なこともあるから、
ほんとに広げたい人は素直に声楽を習ったほうがいいと思う。

基礎がしっかりとしていれば本当の意味で歌がもっと自由になって楽しくなるはず

177 :名も無き音楽論客:2010/07/29(木) 02:56:07 ID:???.net
本気なら習うのもありだと思うが、忘年会やらカラオケやらで楽しんで歌う程度ならわざわざ習いに行かなくても良いんじゃないか?
とりあえず、高い声で歌ってれば個人差はあってもある程度は拡張すると思うんだ
それでもやっぱり限界ってモンがあるだろうから、そこからまた拡張できる方法があればいいんだが…
やっぱり腹式呼吸で少しぬいて歌うのがいいかもな


178 :名も無き音楽論客:2010/10/05(火) 17:46:38 ID:ZPySPmWl.net
俺はへたくそだけど滑舌がよくなるよう練習しただけで若干歌唱力があがった気がする

179 :沙華/Shaka:2010/10/05(火) 23:06:43 ID:fza4jzzj.net
まずは、割り箸を割らずに前歯で噛んで、喉を目一杯開けて高い声を出す。

女性の歌を歌う。

裏声を裏声でないままスピッツのチェリーを歌う。

どうよ!!

http://ameblo.jp/shakamusic-kitchen-art/

180 :名も無き音楽論客:2010/10/06(水) 00:00:44 ID:W6BtBu7T.net
>>176
声楽ってどこで習えばいいの?
教えてください
何歌うとしても基本だなと最近よく思うんで

181 :名も無き音楽論客:2010/11/20(土) 21:56:35 ID:Z3okO5Va.net
カラオケ行きまくってたら2年で2キー上がったよ

182 :名も無き音楽論客:2011/08/12(金) 01:40:13.31 ID:HwDvf8fL.net
さぼると狭くなるよね

183 :名も無き音楽論客:2011/08/12(金) 14:10:03.47 ID:3ME9QRuZ.net
まあ腹式は重要だが音の高低はやはり声帯で決まるわけ
腹式をやってるときに喉がどういう状態にあるのかを把握すべき
その前後で大して変化が無ければあまりその人にとって意味がないというか
喉って言ってみれば柔軟と同じでさ
小さい頃から続けてたらふつうに誰でも出来るし、コツで突然出来るようになるもんでもないわけ
ある程度は成人してからでも改善は出来るけど、継続的にやってきた人にはかなわない

184 :名も無き音楽論客:2011/08/12(金) 16:37:53.79 ID:/w2QZDXY.net
ポイントは2つ、歌うときの息の量を減らすこと、息漏れの少ない裏声を低音から高音までキレイに出せるようにすること

185 :名も無き音楽論客:2012/08/01(水) 05:14:08.82 ID:???.net
まともに練習とかじゃなく、たまにカラオケ行ったり、車の中で思いきり歌うくらいしかしてないけど
裏声と地声の境界線みたいなのが分からん。 裏声を使ってるつもりは無いけど
自分の中ではhiC辺りが限界になるのかな。 ただ、同じ最高キーでも歌いにくいものと歌いやすいものがあるからよくわからんな

粉雪を1オクターブ下げて歌ってみたけど、粉雪舞う季節(は)の部分と、同じ時間を(生きてなどいけない) の部分が声が掠れてまともに発声すらできないんだが
低音域は訓練しても改善されないのかな

186 :名も無き音楽論客:2012/08/01(水) 15:50:10.89 ID:???.net
重要なのが喉を開く事、そうすればホィッスルやヘッドも出しやすくなる
最低音は個人差がある、いくらオク下で歌っても今出る低音の発声などがよくなるだけ


187 :名も無き音楽論客:2013/11/03(日) 12:21:37.06 ID:???.net
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。キムヨナ叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

188 :名も無き音楽論客:2017/08/02(水) 10:30:52.18 ID:iTHy1BB1.net
おまとめサポート
(平成29年7月よりスタート)

他社のおまとめローンの審査が通らなかった方、ご相談下さい。

・勤続年数2年以上の方
・金融事故のない方
・来店可能な方

保証人、担保は不要です。

まずは、お電話でお問い合わせ下さい、その他のお金の相談も乗ります。
特定非営利活動法人 STA

189 :名も無き音楽論客:2017/08/02(水) 10:31:41.29 ID:iTHy1BB1.net
おまとめサポート
(平成29年7月よりスタート)

他社のおまとめローンの審査が通らなかった方、ご相談下さい。

・勤続年数2年以上の方
・金融事故のない方
・来店可能な方

保証人、担保は不要です。

まずは、お電話でお問い合わせ下さい、その他のお金の相談も乗ります。
特定非営利活動法人 STA

190 :名も無き音楽論客:2018/03/03(土) 03:14:07.96 ID:???.net
なんJから来たンゴwwwwwwwww

191 :名も無き音楽論客:2018/03/03(土) 03:14:55.02 ID:BMlajSZZ.net
ンゴゴゴゴwwwwwwwwwwww

192 :名も無き音楽論客:2019/12/15(日) 21:29:40.47 ID:???.net
DQA

193 :名も無き音楽論客:2020/09/16(水) 12:07:43.68 ID:???.net
毎日ケチャップマヨネーズの一気呑み

194 :名も無き音楽論客:2023/07/24(月) 15:49:29.31 ID:ixaS6RF7.net
https://i.imgur.com/JWn6SOL.jpg
https://i.imgur.com/GiqzrNX.jpg
https://i.imgur.com/jWLJry0.jpg
https://i.imgur.com/pHwpE5v.jpg
https://i.imgur.com/MxBn4N0.jpg
https://i.imgur.com/IR9QcjM.jpg
https://i.imgur.com/fKUK9Cp.jpg
https://i.imgur.com/Qwm5rTk.jpg
https://i.imgur.com/WUa4jHY.jpg
https://i.imgur.com/zoYc7Dw.jpg

195 :名も無き音楽論客:2024/03/24(日) 13:55:56.86 ID:C0FYNBbl.net
https://i.imgur.com/c3FrVlo.jpg
https://i.imgur.com/Os1f52P.jpg
https://i.imgur.com/moVfCqy.jpg
https://i.imgur.com/9wvjXa6.jpg
https://i.imgur.com/K54PKnf.jpg
https://i.imgur.com/CV2Zpx1.jpg
https://i.imgur.com/FMXPyvb.jpg
https://i.imgur.com/PwKfToC.jpg
https://i.imgur.com/g7hREhf.jpg
https://i.imgur.com/3kVKdHj.jpg

196 :名も無き音楽論客:2024/04/28(日) 22:03:21.86 ID:???.net
こうもn

197 :名も無き音楽論客:2024/04/29(月) 08:18:20.65 ID:???.net
dxcfhe

198 :名も無き音楽論客:2024/04/29(月) 17:43:23.71 ID:???.net
o;p:@

53 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200