2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

☆みんな、CD何枚持ってる?★

1 :名も無き音楽論客:04/04/19 03:11 ID:WVU5P9V7.net
CD,レコードを何枚持ってるか(嘘は厳禁!)発表し、
その中でお勧めを挙げましょう!

1.所有CD枚数
2.その内訳(ロック30枚、J-POP50枚、アーティスト名で○枚)
3.その中でお勧めアルバムをいくつか
4.なにか自由に一言。



ちなみに僕は・・・
1.433枚
2.60-70年代ロック330枚、90年以降J−POP70枚、
  ジャズ40枚、ぐらい。
  洋)ビートルズ、クラプトン、ストーンズ
  邦)スピッツ、サニーデイ・サービス、小島麻由美 等
3.ビートルズ・ラバーソウル、荒井由美・ひこうき雲
4.古いの中心ですが、渋谷系もちょっと好き。
  かなり雑食です。

2 :名も無き音楽論客:04/04/19 03:19 ID:???.net
2 get
3500枚。何でもあり。これ、だめ?

3 :名も無き音楽論客:04/04/19 03:22 ID:WVU5P9V7.net
>>2
う〜ん、
できれば内訳を書いて頂きたいです・・・。

みんなどんなCDの集め方してるのかなー、
これが好きならこれも好きでしょ、

みたいなことを語れる場にしたいんです。

4 :名も無き音楽論客:04/04/19 03:34 ID:AH+rWNfo.net
1.112枚
2.ギターソロがかっこいいものばかり80枚ぐらい。
  あとJ−POPとかジャズとか。
  スラッシュ、ジョン・スコフィールド多い。
3.ニルバーナのイン・ユーテロとか・・ベタだ。
4.ギターをコピーしたいと思えるものが多い。

5 :名も無き音楽論客:04/04/19 04:22 ID:pT/qrDGw.net
1.247枚
2.渋谷系?トラットリア系多い・・・。150枚くらい?
  ジャズ、ボサノバ50枚、オアシス系のイギリスバンド30枚その他
3.カヒミ・カリィ「クロコダイルの涙」←超オススメ!!
  Teenage Funclub「Bandwagonesque」
4.ジャズもっと聴きたいです。
  ウィントン・ケリーのピアノが好きなんですが
  オススメ教えてください♪

6 :名も無き音楽論客:04/04/19 07:35 ID:???.net
1 850枚
2 ジャンルも枚数も多くて数えらんない
3 多すぎて絞れない
4 かなり雑食です(笑)

7 :名も無き音楽論客:04/04/19 10:46 ID:frpRlsr3.net
>>5
JAZZのお勧めピアノでいくと
ビージー・アデール
オイゲン・キケロ・トリオ
な感じだな両者とも凄く聞きやすく作られてるのでいいですよ


CDの方は数えた事無いので割愛してもらうよ

8 :名も無き音楽論客:04/04/19 11:11 ID:vLjfEPzo.net
1 約1500枚
2 ロック=1000枚、ジャズ=200枚、日本のロック=100枚
  ブラジル=50枚、サルサ=50枚、レゲエ=50枚、その他の
  ワールドミュージック=50枚。
 (ちなみに、アナログレコード約2000枚、比較構成はCDと
  ほぼ同じ)
3 お勧めは、ロックは70年代、ジャズは50〜60年代を
  聞けばいいのでは?
4 CDはつまらなければ売ればいいし、アナログは名盤中心に
  購入すればいい。アナログは「クズ盤」って引き取ってくれない
  のでバザーやフリマに寄付を。1枚100円コーナーでもアナログ
  には掘り出し物が多いがCDはほとんどクズ盤。
  
  ある程度メジャーなアーチストなどは「集めきった。」人には
  ブートレグの深い森にどうぞ。
   
   

9 :名も無き音楽論客:04/04/19 11:41 ID:???.net
1・400枚ほど
2・渋谷系(フリッパーズギター・スパイラルライフ・L⇔Rなど)50枚
ロック150枚・J-POP50枚
その他→ギターインスト・メタル・パンク・ノイズ・70〜90年代の邦楽・洋楽
3・オススメ→スパイラルライフ・AIR・スピッツ・エレカシ・チャゲアス・ミッシェル・ブランキー・グレイプバイン・KAN・al.ni.co・フィッシュマンズ・はっぴいえんど・ゆらゆら帝国
以下洋楽→プライマルスクリーム・パンプキンズ・ストーンローゼス・ガンズアンドローゼス・ニルヴァーナ・R.E.M.
  ビートルズ・The Who・ゾンビーズ・ブルー・イーグルス・クリーム(クラプトン)・マディウォーターズやロバートジョンスン・BBキング等のブルース
4・当方、15歳の若造ですがこれからもどんどんCD聴く所存であります。
 ほとんどレンタル→MDです。これってカウントしていいのですかね・・・
 駄目ならCD200枚くらいです・・・
 他にオススメの歌手を教えてもらえると嬉しいです。(ヒップホップやテクノ除いて・・・)
 

10 :名も無き音楽論客:04/04/19 15:25 ID:1L99Hj4j.net
>>9
う〜ん、
CD→MD,PCでのコピーは数に入れないって
方向がいいかな。

15歳でそんなに聴いてるなんてなかなかスゴイね。
周りに話の合う友達見つけるのが大変そう。
ギターインストかあ。ジャズは聴かないの?
ウェス・モンゴメリーのフルハウスというアルバムは
ギター・クインテットの代表的名盤だよ。
アドリブとはいかなるものか、心ゆくまでが堪能できる。

11 :名も無き音楽論客:04/04/19 15:36 ID:???.net
MP3で60GBハードディスク8台分

12 :名も無き音楽論客:04/04/19 18:19 ID:???.net
>>10
そうですか。。金があまりないのでレンタル+MDですましちゃってます・・・
それか中古屋BOOK OFFとかで安いのを買ってます。

ジャズも今聴きたいと思っているところなんです。
ジョンコルトレーンが有名なので来週借りる予定です。
そのウェス・モンゴメリーも借りてみます。では。ありがとうございました

13 :名も無き音楽論客:04/04/19 23:11 ID:UjL3VDZB.net
>>12
いえいえ、こちらこそ。
レンタル、コピーですますことは別に悪いこととは思いません。
僕も金ないです。買うCDはほぼ中古、しかも1500円以内と
決めてます。

ところで(ジャズ初心者の僕が言うのもなんですが)
コルトレーンは65年以降、いわゆるフリージャズと呼ばれる
演奏のものを最初に手にするのは止めたほうがいいかな、
と個人的には思います。
ちょっととっつきにくすぎる。

いろいろ意見はあると思いますが、そのウェスのフルハウスという
アルバムはクインテット(5人編成)で、ピアノ、ギター、サックスが
代わりばんこにソロをとる、まあジャズ入門編に適したアルバムだと
思います。
他にはビル・エバンスのリーダー作「インタープレイ」なんかも
入門編としてオススメできます。

ジャズに詳しい方、どうでしょうか?

14 :名も無き音楽論客:04/04/20 01:08 ID:If0oYuQw.net
>>8
ブートレッグってどこで売ってるんですか?
それと、正規盤?と比べて音質が悪いのでは?という
イメージがあるのですがどうですか?

15 :名も無き音楽論客:04/04/20 04:16 ID:+t8A1N+I.net
1.72,3枚
2.オアシス、ニルバーナ、ストーン・ローゼス、とか。
3.オアシス「モーニング・グローリー」
4.この前、ビートルズの「アビーロード」を買って
  気に入ったので、1960年代とか古いのも
  聴いてみたいです。とりあえず、どんなのがいいか
  オススメ教えてください。バカ厨房ですがヨロシク。

16 :名も無き音楽論客:04/04/20 12:05 ID:???.net
>>13
わかりました〜
>>15
スマッシングパンプキンズ・ゾンビーズ・THE WHO・プライマルスクリームなどがいいと思いますよ。

17 :名も無き音楽論客:04/04/20 12:54 ID:???.net
ゾンビーズは良いね

18 :名も無き音楽論客:04/04/20 16:04 ID:???.net
重複

おまーらCD何枚持ってる?
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/music/1072070215/l50


19 :名も無き音楽論客:04/04/21 03:37 ID:???.net
1.役300枚くらい
2.URC系統フォーク90枚、6.70年代ニューロックもの80枚、浜田省吾ほぼ全部、
  ゴダイゴほぼ全部、洋楽はディランとS&Gくらい、あと適当なオムニバスものいっぱい)
3.岡林信康『GOOD EVENING』、ゴダイゴ『CARRY LOVE』、頭脳警察『頭脳警察3』
4.とにかくフォークが大好きな20歳。高石友也のファーストアルバムと中山ラビのオリジナルアルバム全部
  どこかに売ってないかな・・・


20 :名も無き音楽論客:04/04/21 04:10 ID:0twES+d7.net
>>19
URC系オススメ教えてください!!
(URC以外にも日本の60-70年代ロック、フォークを)

今のところもってるのは、
はっぴいえんど(全部)、荒井由美、カルメン・マキ、
あたりですが、↑はどれもかなり好きです。

21 :19:04/04/21 04:28 ID:???.net
>>20
ジャックス、高田渡、ディランセカンド、キャラメルママ・・・
ここいらへんに手を出すと最近のヒットチャートなんか目に入らなくなる。

あと、>>19の訂正
×ゴダイゴ『CARRY LOVE』
○ゴダイゴ『FLOWRE』



22 :名も無き音楽論客:04/04/21 10:54 ID:/Tw+xoj5.net
>>21
↑サンクス!!

23 :名も無き音楽論客:04/04/22 20:54 ID:???.net
1.1100〜1200枚
2.J-pop50% 洋楽ロック20% 洋楽R&B10% 香港ポップス10% その他(ジャズ、クラ、他地域ワールド、サントラ等)10%
3.「ダイナマイト ソウル ワダ アキコ」和田アキ子
  「み空」金延幸子
 「ミニット・バイ・ミニット」ドゥービー・ブラザーズ
 「インナーヴィジョンズ」スティーヴィー・ワンダー
 「胡思乱想」フェイ・ウォン
 「バッハ:ゴルトベルグ変奏曲」グレン・グールド
4.とかなんとかいいつつ最近はロキノソ系の日本のロックにはまっています
 誰か助けてください



24 :名も無き音楽論客:04/04/22 23:17 ID:Dk6gYY8L.net
>>23
金延幸子ってまんまジョニ・ミッチェルだよね。
あのへんのフォーク系は聴かないの?

25 :名も無き音楽論客:04/06/25 01:18 ID:3epE2e4f.net
2枚組みのCDは1枚?

26 :26:04/06/26 02:09 ID:t9IexEQL.net
約15枚
ほとんど、j-pops

ちなみに、音楽はあんま聴かない
でも、ロープーでした!!

27 :名も無き音楽論客:04/06/26 11:24 ID:C5YjcSLi.net
800枚くらいかなぁ。
ほとんど洋楽。日本人は佐野元春と浜省のcdが20枚くらい。
沢山あるといい面。ローテーションで何がしら、聴きたいのが見つかる。
悪い面。聴きたいときに整理が悪いと、見つからないCDが出てくる。

28 :名も無き音楽論客:04/06/26 11:37 ID:tNtF6AeD.net
数えたら438枚でした(昔の細いシングル含む)。
転居の際に引越屋に間違えて捨てられたので減ったこともあります。
でも中古屋に売ったことはないですね。
1度しか聞いてないCDもあります。


29 :名も無き音楽論客:04/06/26 22:59 ID:l/o8nDe7.net
シングルは入れていいの?

30 :C :04/06/27 21:20 ID:trFMzMW2.net
約500枚。
人に言うと驚かれるんだけど別に多くないよね?

31 :おいおい:04/06/27 21:31 ID:???.net
こういう場合自分では多いと思っている場合が多い。


32 :名も無き音楽論客:04/06/27 21:38 ID:6SgcRkjP.net
CD 210
レコード  1000枚くらい
どうですか??

ホームページ作ってみました
暇があったら見てね
http://www.scn-net.ne.jp/~passione

33 :名も無き音楽論客:04/06/28 00:41 ID:j4pnAMkx.net
1.CD,20枚ぐらい。IPOD購入して大量に撃った。
 レコード、2000枚。
2.日本のやつ100枚ぐらい。。ハウスとか2,300枚。ヒップホップ300   枚ぐらい。あとロック、ソウル、ジャズとか。
3.スティービーワンダー/インナービジョンズ
 荒井由実/ミスリム
4.最近はハウスを多く買ってます。

34 :名も無き音楽論客:04/06/29 14:17 ID:???.net
>>31
しかもこういうスレに書き込む時点で確定だよな。

35 :名も無き音楽論客:04/07/19 18:23 ID:RD45UI5k.net
80枚(モチロンアルバム)
内 J-pop20枚 洋楽40枚 その他(100均モン、クラシク、雑種廉価版など)20枚
上の80枚以外にCDシングル類15枚程
汚損したり売ったりしたもの10枚弱
(カセット30個位)

36 :名も無き音楽論客:04/07/19 18:44 ID:???.net
CD3000枚くらい
アナログ少々
洋楽9:1邦楽

37 :名も無き音楽論客:04/07/19 19:04 ID:???.net
1、
606枚
2、
全部洋楽:ラウド・ロック・ポップス・パンク270枚ほど、メタル280枚ほど、メタルコア40枚ほど、V.A20枚ほど
3、
ロック・ラウド:RAGE AGAINST THE MACHINE、SPINESHNAK、INCUBAS、NOTHINGFACE、ILL NINO、HAVEN、THE STROKES、MUSE、MANDO DIAO
ハードロック:GUNS’NROSES、BLACK SABATH、MOTLEY CRUE、VELVET REVOLVER、BRIGE OF DESTRUCTION、MR BIG、KISS
パンク:THE CLASH、GENERTION X、LIVING END、MEST、NEW FOUND GLORY、FLOGGING MOLLY、MXPX
メロコア:RISE AGAINST、BREAK THE SILENCE、MUCH THE SAME、STRUNG OUT、THE LAWRENCE ARMS、NO USE FOR A NAME
エモ・スクリーモ:DASHBOARD CONFESSIONAL、MATCHBOOK ROMANCE、MY CHEMICAL ROMANCE、SILVERSTEIN、COHEED AND CAMBRIA
メタルコア:AVENGED SEVENFOLD、BRIDGE TO SOLACE、KILLSWITCH ENGAGE、DARKEST HOUR、TAKEN、UNEARTH、AS I LAY DYING
メタル:ZAKK WYLDE、ANTHRAX、SODOM、IRON MAIDEN、SLAYER、DREAM THEATER、SONATA ARCTICA、CHILDREN OF BODOM、IN FLAMES、DIMENTION ZERO

4
こんな感じか。ロックを極めんとしてます。

38 :名も無き音楽論客:04/07/27 15:22 ID:???.net
1.1000位
2.テクノ400(ハウス・エレクトロにか含む) ロック400 ヒップホップ50 日本人50 他100
3.ずっときいてんのはいわゆるロックの名盤といわれるやつ
4.やっぱテクノでしょ

39 :名も無き音楽論客:04/07/27 15:26 ID:???.net
70くらい


40 :名も無き音楽論客:04/07/27 15:28 ID:8DAatln/.net
そんなに沢山あったら一日数枚聞いても一年中事欠かないね

41 :名も無き音楽論客:04/07/27 15:42 ID:bFZBE7o0.net
2枚
モーニング娘関連

42 :名も無き音楽論客:04/07/27 15:42 ID:???.net
CD、MAXI、LP、EP、カセット合わせたら4,000枚くらい。
しかしここまで来ると買うことが目的みたいで…。
既に所有しているものを間違えて買うこともあるしなw

金がない頃は1枚のレコードを死ぬほど聴き込んだけど
最近はそんな愛着の持てる1枚にはなかなか巡り合わない。
1回聴いたらラックのコヤシになることも多いし。

要は「枚数ではない」ってことです。

43 :名も無き音楽論客:04/07/28 11:40 ID:???.net
>>14
ブートは高価・音質劣悪なものも多い上違法です。
他のアーティストに視野を広げたほうがよっぽどいいと思います。
経験者は語る、です。

44 :名も無き音楽論客:04/07/28 14:09 ID:???.net
年齢も書いて欲しい。
10代と30代とかじゃ意味が違ってくるし。

45 :名も無き音楽論客:04/07/28 15:21 ID:???.net
19歳

ほとんどブックオフで安く買ったもので、60〜70枚くらい

46 :名も無き音楽論客:04/07/28 16:09 ID:???.net
19歳
ブートいれたら250枚くらい。
抜いたら200くらいかな?

47 :名も無き音楽論客:04/07/31 08:07 ID:???.net
1、 3年前に数えたら2000枚だったから今は3500枚ぐらいかな。
2、 洋楽99%
3、 ショナ族のムビラ1
4、 これは名盤。何回聞いても飽きない。


48 :名も無き音楽論客:04/08/02 05:26 ID:???.net
>>42
確かに。こやしになってるもの多数。うちは600枚くらい。2x歳。邦楽10%。
最近はiTunesのおかげで発掘聴きしてますが。けっこう世界変わります。
これに比べるとSONYのソフトは…塵以下かな…。無難だけど感性に訴えないというか。

49 :名も無き音楽論客:04/08/31 22:58 ID:???.net
このレス見てるとiPodがヒットしたのもうなづける。

50 :名も無き音楽論客:04/09/09 01:10 ID:???.net
20代
全部で300枚くらい?
J-POP99%
最近やっと洋楽聴き始めました。あとクラシック。
J-POPは数年たつと殆んどのが聴かなくなりますね。
POPだから仕方ないか。消費音楽だもんね。

クラシックってCDで聴くと凄くいいです。
シンセストリングスとは大違い。テレビのクラシック番組で音聴くと
以前は何も思わなかったのに音が悪いって思うようになりました。

最後はレコードにたどり着くのかな?
はたまたSACD?
最終的にはコンサート?

51 :名も無き音楽論客:04/10/15 23:32:00 ID:???.net
25歳、200枚

52 :名も無き音楽論客:04/10/16 01:43:33 ID:???.net
邦楽 70パーセント
洋楽 25パーセント
演歌 5パーセント

53 :名も無き音楽論客:04/10/19 01:48:56 ID:Cu7ZBcK1.net
なにげに良スレ

54 :名も無き音楽論客:04/10/19 08:01:57 ID:???.net
20歳。1700枚くらい
洋楽(ロック)60パーセント
洋楽(ヒップホップ)35パーセント
邦楽5パーセント

55 :名も無き音楽論客:04/10/19 17:35:54 ID:???.net
35歳♂。この間、数えたら1094枚(うち8cmCD122枚)
70〜80年代ソウル、ロックが300枚くらい。
80年代後半〜現在のJ-POPが200枚くらい。
ハロプロ関連が100枚くらい。
テクノ、インスト、ハウスが100枚くらい。
残りが、90年代〜現在の洋楽。
ベタかも知れないが、David Foster関連がおすすめ(というか大好き)

56 :名も無き音楽論客:04/10/19 19:37:53 ID:K466smMr.net
俺は300枚くらいしかないんだが、既に聞かないCDだらけだぞ。
千枚以上だとまともに聞けないんじゃないのか??

57 :名も無き音楽論客:04/10/20 05:09:47 ID:???.net
8センチいれんなら約1600。てか数えないし。
99.6パーくらい邦楽。


58 :名も無き音楽論客:04/10/20 14:01:00 ID:???.net
所有CDの枚数と音楽センスは関係なさそうだということがわかった。

59 :名も無き音楽論客:04/10/20 20:51:09 ID:???.net
邦楽千枚近く持ってる奴って・・

60 :57:04/10/21 04:51:13 ID:???.net
音楽センスって、何?

61 :名も無き音楽論客:04/10/23 18:49:23 ID:BiVrgbiF.net
邦楽800洋楽600くらいその内買っただけで聞いてないのが300ちょい

62 :名も無き音楽論客:04/10/24 05:36:51 ID:???.net
>>56
iPodとか買ったら聞くようになる。


63 :訴える名無しさん。:04/10/25 12:26:04 ID:xqoPuNLn.net
洋楽
 HIPHOP 200くらい
 R&B   800くらい

邦楽
 150くらい

64 :名も無き音楽論客:04/10/27 07:07:35 ID:grWvNNpu.net
MUSIC EDGEって関西の番組があるんだけど
そこで月1やってる、街ゆく女の子にCD何枚持ってるか
聞いて、そのうちの一人の家にお邪魔するコーナー
毎回見てるけど、大体20枚〜30枚の子がほとんど。
一桁の子もポツポツ居たりする。多いのでも100枚とかしか見たことない。
やっぱ音楽生活よりもオサレにおもきをおいてる子はこんなもんなのかな。

65 :名も無き音楽論客:04/11/14 22:38:08 ID:8tGo74R7.net
>>31
君が何枚聞いているのかがマジで気になる。

66 :名も無き音楽論客:04/11/23 00:47:31 ID:???.net
2000枚くらい。あとCD-Rでダビングが300枚くらいかな。

67 :名も無き音楽論客:04/12/29 21:06:47 ID:EDXs2+JH.net
俺60枚位たまったけど聴かなくなったCD売ったんで30枚になった。みんなCD売らないの?あっても聴かないCDばかりなんでそ?

68 :名も無き音楽論客:04/12/29 21:16:58 ID:???.net
60枚くらいかな。

聴かなくなるとすぐ売っちゃう。

あとCD-Rが500枚くらい。
ごめんなさいごめんなさい。

69 :名も無き音楽論客:04/12/29 21:40:21 ID:???.net
二十歳
アルバム200枚弱
3割がクラシック
1割がJpop
ジャズ数枚
いわゆる洋楽数枚

残りはシャンソンやらタンゴやらカントリー ブルーグラスほか 諸々
趣味の合う友人なんていません
カラオケも行けません

70 :名も無き音楽論客:05/01/01 02:48:12 ID:???.net
21才

cd  120枚
アナログ 90枚

テクノ・ハウス・アンビ 8割
ヒップホップ 1割
ジャズ 1割

先月買ったHD280がいい感じにエージングされてきた。
もっといろんなソース欲しいけど金ない。



71 :名も無き音楽論客:05/01/09 22:14:23 ID:???.net
1846枚

72 :名も無き音楽論客:05/01/10 04:42:16 ID:???.net
1.400枚くらい
2.ジャンルが分からない
3.MEGADETH、デスチャ、小柳ゆき、アンドルー・ドナルズ、アランナ・マイルズなど
4.アンドルー・ドナルズとアランナ・マイルズを最近見かけません・・・
  個人的に悲しすぎます・・

1000枚以上持ってる人はすごいですね〜〜

73 :名も無き音楽論客:05/01/10 11:31:48 ID:???.net
>>54みたいな人っていったいどんな生活してんだ?
枚平均1500円としても210万、二十歳でいったいどこからそんな金が出るんだろう。

74 :名も無き音楽論客:05/01/10 13:50:24 ID:???.net
中古で安いやつ拾ってんだろ
おれもそう

75 :72:05/01/10 17:46:05 ID:???.net
今は1枚250円で狙っています。
ブクオフが最近価格が下がったので。

76 :26歳 公務員:05/01/10 18:09:09 ID:SrLrKaye.net
1500枚くらい

家 500

実家 500

車、職場、彼女の部屋、友人とのたまり場に各100枚以上
内訳
パンク、コア系 四割
テクノ系 三割
アイドル系 一割
その他 二割



77 :名も無き音楽論客:05/01/12 11:47:30 ID:n4cmuTdD.net
>>72
歳も書いて〜

高校生と社会人じゃ全然違うし。
30歳くらいだと音楽好きなら500枚くらい持ってても驚かないけど
高校生なら200枚でもバイト代全部音楽につぎ込んでたりするし。

78 :名も無き音楽論客:05/01/12 11:56:45 ID:0ssUWQ9v.net
25歳

CD170枚
コピーが100枚くらい…
1・邦楽ポップス・ロック8割 洋楽ポップス・ロック2割
2・アップルズ、キャプスト

数年音楽から離れていたので少ないなあ。
また聴きたい欲が襲ってきたのでドンドン買うぞ

79 :名も無き音楽論客:05/01/12 21:15:49 ID:HenTKc0X.net
iPodのニューモデルiPod shuffleが発売になりました売り切れ必死!
16980円でさらに10%還元
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007DGQIU/7731-22/ref=nosim
iPod shuffleの詳細http://www.apple.com/jp/ipodshuffle/
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050112/apple1.htm

80 :名も無き音楽論客:05/01/15 12:03:28 ID:7mshXjhT.net
2200枚

洋楽9割。HM/HR9割。29才。

81 :名も無き音楽論客:05/01/16 18:03:19 ID:???.net
CD700枚、MD50枚、洋楽9割
クラシックと演歌以外なら何でも聴きます。
月に2,30枚くらい買うので聞く時間が欲しいです、19の学生です。

82 :名も無き音楽論客:05/01/22 19:51:55 ID:???.net
二十歳。

150枚くらい。
ほとんど売ってしまった。

ヴィジュアル系が主。
ほか、浜崎あゆみ、大塚愛、BALZAC、相川七瀬、椎名林檎、GLAY、華原朋美などあるが聴いてない。

83 :名も無き音楽論客:05/01/24 22:41:58 ID:???.net
22さい女

400枚くらい。UKロック・ジャズ・スカがメイン。

84 :名も無き音楽論客:05/01/27 13:30:24 ID:???.net
41歳 男性

5枚くらい。7割がストーンズ。

85 :名も無き音楽論客:05/01/28 21:48:53 ID:???.net
>>84
意味ワカンネ

86 :名も無き音楽論客:05/02/02 17:10:16 ID:???.net
>>84
なんかワロタ

87 :名も無き音楽論客:05/02/05 12:24:40 ID:???.net
>>84
5枚のうちの7割、つまり3.5枚がストーンズっていうことは
3枚ストーンズ、1枚キースのソロ、1枚その他、ということでFA?

88 :名も無き音楽論客:2005/04/16(土) 15:01:08 ID:???.net
あきらさんの画像探してもないです!
もしあれば画像キボーヌ

89 :25歳 男性:2005/05/29(日) 18:27:56 ID:???.net
1.1000枚
2.内訳・ロック1000枚 (ロックンロール900、ジャズ90、クラシック10)
3.お薦め ニールヤング、ルーリード、ニックドレイク、ブランキー
4.お薦めおしえてください

90 :名も無き音楽論客:2005/06/05(日) 13:44:37 ID:???.net
2枚組みは1枚って数えるんだよね。モーツァルト180枚組みってのも1枚?

どっちにしろクソスレだ。

1 多分10000枚超えてる。 わからん。でも、これ持ってるとか、どの辺にあるってのは、なぜかわかる。自宅には置ききれないので、倉庫借りてる。
2 ジャンルも枚数も多くて数えらないし、またがっていそうなのは、どっちに入るのかわからんのもあるし、ジャンルわけはあまり意味ないから、漠然としか考えないことにしている。
3 今聴いてるのは、トランス何とかってヤツ、これはすぐにボツだね。打ち込み苦手。今までで一番感動したのは、パコ・デ・ルシア。来月、日本来るよ。オレ、見に行く。
4 演歌は1枚もない。知り合いから押し付けられたやつは、帰りの駅のゴミ箱に捨てたことがある。




91 :名も無き音楽論客:2005/06/23(木) 13:38:38 ID:???.net
洋楽約1100枚
邦楽約500枚
アジアンポップス約2000枚
洋楽邦楽は売り買いを繰り返してるが
アジア物はひたすらたまるだけの
40代

92 :名も無き音楽論客:2005/07/02(土) 10:54:13 ID:JXwuB7Pr.net
18歳
150枚ぐらいです。

93 :名も無き音楽論客:2005/07/02(土) 12:44:14 ID:???.net
18歳
400枚くらい
邦200、洋楽200枚
邦ロック150、洋パンク100、HR/HM100

94 :名も無き音楽論客:2005/07/02(土) 13:13:51 ID:???.net
20代後半
400くらい
所謂洋楽8割(HR/HMからカーペンターズまでいろいろ)
のこり2割(邦楽、ジャズ、クラシック、民族音楽)

いままでの累計なら600枚くらい買ったかも、
最近のおすすめは100均の200円ジャズCD

95 :名も無き音楽論客:2005/07/02(土) 14:05:00 ID:2AjzzIhD.net
今な、プログレ板のデフォルト名無しを決める投票を今やってんねんけど、
候補はすでに二つに絞られていますんや
(今日一日の投票で決定するわ)


1、21世紀の匿名希望者
2、名無しがここにいてほしい


プログレかじったことある人ぁこの名前にビンビンくるんちゃう?
7月2日(土)の23時59分59秒まで投票してるから参加したってーや
投票するにはfusianasanかまさなあかんから不正はでけへんよってに


プログレ板名無し投票
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1119016453/

96 :名も無き音楽論客:2005/07/03(日) 21:19:32 ID:???.net
恐怖の名無し改革

97 :名も無き音楽論客:2005/07/04(月) 19:25:23 ID:???.net
名無しの頭脳改革

98 :名も無き音楽論客:2005/09/07(水) 03:22:00 ID:???.net
7枚

99 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:52:18 ID:xnkreVvx.net
8枚くらいかな?

100 :名も無き音楽論客:2005/09/19(月) 17:16:53 ID:???.net
18歳
CD800枚前後
LP200枚前後

ブラックミュージック

おしまい。

101 :名も無き音楽論客:2005/09/23(金) 21:08:41 ID:wZQpQRbF.net
21☆ついてる方

CD360くらい
LP30まいくらい

邦、JPOP渋谷系他
洋、UK,US、ロック全般、オールディーズ全般

102 :名も無き音楽論客:2005/09/24(土) 10:14:26 ID:???.net
24歳 男
去年12月時点で3000枚超え
8割は邦楽・2割洋楽だが・・・
ジャンルは何でも聴く!良いのがあればまず買う!
レンタル嫌いなので・・・


103 :小塚愛:2005/09/24(土) 15:01:08 ID:AfE0lCpH.net
持ってない。
全部MXで落としている。

104 :名も無き音楽論客:2005/09/24(土) 15:02:41 ID:???.net
もったいない

105 :名も無き音楽論客:2005/09/25(日) 13:11:40 ID:s/pyqLuX.net
>>104
何が?

106 :名も無き音楽論客:2005/10/02(日) 02:47:25 ID:F8wWGt+2.net
>>102
24で3000枚って凄いね。。金が。。


107 :名も無き音楽論客:2005/10/02(日) 02:56:22 ID:P9Tk7R6I.net
4枚
MDにダビングして聞いてるからあんまり意味ない

108 :名も無き音楽論客:2005/10/02(日) 08:08:52 ID:???.net
>>106
給料の3〜4割くらいがCDで飛ぶ・・・・ハァ

109 :名も無き音楽論客:2005/10/02(日) 08:26:35 ID:???.net
>>102
なんでも聴くとか言ってるが、それだけ聴いて自分の好きなジャンルがないのかよ?

110 :名も無き音楽論客:2005/10/02(日) 10:52:24 ID:???.net
>>109
全部好きだからそう言ったまでです。

111 :名も無き音楽論客:2005/10/02(日) 11:17:03 ID:TdkA01PH.net
>>102
俺も24だが、550枚くらいだよ。

給料の3〜4割っつーのは、「自由に使える額」の3〜4割ってことだろ?
新品で買ってるのなら、よほどの高級取りだな。

112 :名も無き音楽論客:2005/10/02(日) 11:19:43 ID:???.net
>>111
11万の3〜4割なのです・・・・・
今さらながら馬鹿だなぁと思う。

113 :名も無き音楽論客:2005/10/02(日) 11:50:06 ID:TdkA01PH.net
>>112
エンゲル係数低っw

ちょっとは貯金やらその他に廻さんとやばいぞ

114 :名も無き音楽論客:2005/10/04(火) 08:41:25 ID:9+rmq20Y.net
1.317枚
2.洋楽1、 J-POP287枚、アニソン30枚。
3.SMAP006、SMAP014、The Best Love Winters(広瀬香美)
Single collection 1 1992−1996(米倉利紀)
4.う〜ん、ジャンルが極端だ。。。


115 :あめ:2005/10/04(火) 10:48:06 ID:NT5aL7u1.net
50枚くらいだと思います。
w−inds.が21枚(ほぼ全部だと・・・)
L’Arc〜en〜Cielが24枚
その他って感じです。
オススメはbestracks(w−inds.)

116 :名も無き音楽論客:2005/10/04(火) 11:03:12 ID:???.net
きもす

117 :あめ:2005/10/04(火) 12:18:00 ID:NT5aL7u1.net
w−inds.のこと?

118 :名も無き音楽論客:2005/10/04(火) 23:11:03 ID:???.net
たぶん5000ぐらい

119 :名も無き音楽論客:2005/12/16(金) 01:11:10 ID:???.net
俺なんか5万枚だよ!
いい物も有る、悪い物も有る


って奴は出てこないのか?桃内

120 :名も無き音楽論客:2005/12/22(木) 10:12:13 ID:???.net
3700枚

121 :名も無き音楽論客:2006/01/31(火) 03:36:50 ID:yUsiUktG.net
500ちょい

122 :名も無き音楽論客:2006/01/31(火) 11:33:28 ID:+3x7ZY70.net
一枚もない

123 :名も無き音楽論客:2006/02/05(日) 14:01:52 ID:???.net
iTunes見たら435枚だった。でもまだリップしてないのいくつかあるから500枚近くかな。

124 :名も無き音楽論客:2006/02/06(月) 01:55:55 ID:FIbRYEai.net
シングルもいれていいなら600くらい。邦楽洋楽比は6:4。

125 :名も無き音楽論客:2006/02/06(月) 04:00:18 ID:DV3aNjhj.net
10〜15枚かな

126 :名も無き音楽論客:2006/02/06(月) 04:45:44 ID:WLKHa0IZ.net
7、8年前に10000枚を超えた。
それからは売ったり買ったりで現状の実数は見当もつかない。。
「カウンターカルチャー以降〜デジタル社会未満」が興味の対象。



127 :名も無き音楽論客:2006/02/06(月) 12:37:27 ID:???.net
24才
210枚位

・7割がTECHNO、psyche、プログレHOUSEとかのClub音楽系
・1割ずつ邦楽・洋楽のその他
・残り1割がオペラとかミュージカル、あと映画サントラだったり
クラシックとかごちゃごちゃ色々

基本的に割とすぐ購入するけど、気に入った!!
でないとすぐ売っちゃうや。

基本的にPopsは基本レンタル

128 :名も無き音楽論客:2006/02/06(月) 23:00:52 ID:bo9j7uv5.net
2500枚くらいかな
今iTunesに取り込んでるところだけど
挫折しそう。

129 :名も無き音楽論客:2006/02/14(火) 18:01:07 ID:SsdU3LrB.net
1.310枚位
2.アニソン等3割、ゲーソン2割、プログレ2割、ジャズ・フュージョン1割、テクノ0.5割、
ワールド・民族音楽0.5割、クラシック0.5割、J-POP0.5割
3.HATE / the delgados、天空のエスカフローネOST2 / 菅野よう子、.hack//SIGN OST / 梶浦由記、
TALES Of THE INFXPRESSIBLE / SHPONGLE、The Landing Step / Grada、AIR OST / key、
イージーリスニング / 坂本真綾、Pieces of the Moon / ZABADAK、RTF / Chick Corea & RTF、
カウボーイ・ビバップOST / 菅野よう子、Scheherazade and Other Stories / RENAISSANCE、
幻想水滸伝II音楽集「オリゾンテ」 / 吉野裕司

130 :名も無き音楽論客:2006/02/14(火) 18:09:44 ID:???.net
友達に紹介すればするほどお金が貯まるよ(´∀`*)頑張ってコツコツ貯めよう!!
全部無料だから登録してみてね☆
http://kzaku.jp/?iid=37284
http://gking.jp/?iid=47834
http://m-c.jp/?iid=132050
http://g-t.jp/?iid=23517
http://osaifu.com/xxstoryxx/
http://tapcn.jp/j/frd/169622/


131 :名も無き音楽論客:2006/02/14(火) 18:44:30 ID:???.net
80枚

ロック32枚

J-POP48枚

132 :名も無き音楽論客:2006/02/14(火) 22:31:24 ID:???.net
>>129
キモイよー

133 :129:2006/02/14(火) 22:43:04 ID:???.net
>>132
キモくてスマソ。
折角だから理由を。

134 :名も無き音楽論客:2006/02/14(火) 22:48:19 ID:???.net
アニメ、ゲームで150枚ってかなりの強者なのでは。

135 :名も無き音楽論客:2006/02/15(水) 20:14:07 ID:NTVwqOaU.net
まぢ、数えきれん。
ダンボール詰め。
でも、どこに何があるかは、何となく分かる。

136 :名も無き音楽論客:2006/06/08(木) 00:40:31 ID:???.net
jksdflkfgg





gs;gsdlgdf





tl;ertler





terl;terlterlt;:




gdfgdfl;g




137 :名も無き音楽論客:2006/06/27(火) 21:38:39 ID:5t+DvU+g.net
シングルCD含め180枚くらいある。
9割方J―POP
他洋楽、ゲームのサントラ、オルゴール等。
洋楽に興味はあるけど何から手をだしたらいいかわからない。
やっぱり多少の失敗覚悟でCD買ってみた方が良いかな?

138 :名も無き音楽論客:2006/06/29(木) 07:55:05 ID:QccFQJGt.net
クラシックとジャズで900枚くらい
その他100枚くらい
おすすめはナイショ

139 :名も無き音楽論客:2006/06/29(木) 22:09:21 ID:MQlC5lL8.net
3枚。全部カシューウェイン。

140 :名も無き音楽論客:2006/06/30(金) 11:54:28 ID:???.net
1. アルバム117枚 シングル146枚
2. ビーイング系257枚 洋楽3枚 その他3枚
3. al.ni.co/セイレン FEEL SO BAD/ENDORPHINE
4. ビーヲタでスマソ。

141 :名も無き音楽論客:2006/07/02(日) 16:25:26 ID:8iZ7J0ni.net
Wow!You have many CDs.
って中1の教科書に書いてあったページがフラッシュバックした。

142 :名も無き音楽論客:2006/07/16(日) 22:54:52 ID:???.net
jksdflkfgg





gs;gsdlgdf





tl;ertler





terl;terlterlt;:




gdfgdfl;g





143 :名も無き音楽論客:2006/07/28(金) 11:38:22 ID:???.net
1.アルバム40枚くらい、シングル15枚くらい
2.(洋楽20枚、J-POP20枚 、その他15枚)
3.全部
4.最近は洋楽しか聞きません

144 :名も無き音楽論客:2006/09/05(火) 11:39:51 ID:sHzN8qib.net

1, 約450枚
2, R&Bが2割 ロックが2割 
   ポップが和洋 ヒップホップ ハウス テクノ サントラ アニメ・ゲームが各1割 
3, MONDAY MICHIRU 
   柴田 淳
   映画「mask」のサントラ
4, 1000枚超えてる人ってすげー
   いつもレンタル。置いてないのは買って
   どっちもパソコンに入れた後は誰かにあげてるからデータのみ。
   CDを全部管理してる人は部屋もきれいなんだろうな。

145 :長島啓太:2006/09/06(水) 14:37:27 ID:???.net
400枚くらい。1000曲以上。ゲーム本体15台くらい。ゲームソフト300本位。今までに、CD聞いた回数2000回ぐらい。同じ曲だけを100回以上聞いた曲、10曲くらい!!!!どうだ!!

146 :名も無き音楽論客:2006/09/06(水) 18:25:00 ID:aHcGBgEw.net
>>145
そうやって競ってる時点でもうなんか無理
さぶい

147 :名も無き音楽論客:2006/09/06(水) 22:42:01 ID:NGeWgpPZ.net
自分の所有してるCDからオススメの盤(曲/アーティスト)を紹介して情報交換がこのスレの理想形だろうに違う土俵まで持って来て
「どうだ!!」とな!?
せめてその100回以上連続して聞いた曲も教えてくれ

148 :長島啓太:2006/09/08(金) 14:05:03 ID:???.net
伊藤由奈・エンドレスストーリー、元ちとせ・語り継ぐこと、中島みゆき、帰れないものたちへ

149 :長島啓太:2006/09/08(金) 14:16:40 ID:???.net
ファナティッククライシス・火の鳥(200回)、ゾーン・白い花(147回)

150 :長島啓太:2006/09/08(金) 14:19:25 ID:???.net
サンセットスウィッシュ・マイペース、高橋瞳・青空のナミダ、石井明美・チャチャチャ、

151 :長島啓太:2006/09/08(金) 14:22:12 ID:???.net
デイアフタートゥモロー・そして僕にできること、小梅太夫・小梅日記一の巻(73回)、以上。

152 :名も無き音楽論客:2006/09/09(土) 15:46:19 ID:EdqIdV4+.net
中島みゆきの大吟醸は当時狂ったように聴いてた
1000枚くらいあるけど9割は洋楽1割は邦楽とブラジル系な音楽が多い

153 :長島啓太:2006/09/09(土) 16:39:05 ID:???.net
1000枚もあるなんてすごいですね。俺は、洋楽0枚 全部邦楽

154 :名も無き音楽論客:2006/09/09(土) 16:55:44 ID:Ajqy3J6g.net
洋楽 アルバム800枚
邦楽 アルバム600枚
シングル 550枚
ちなみに一番聴いた曲は中島みゆき『時代』の485回(iTunes)。

155 :名も無き音楽論客:2006/09/09(土) 22:34:13 ID:???.net
まだ100枚位しか持ってない…

156 :名も無き音楽論客:2007/02/24(土) 13:17:31 ID:raDU1uea.net
洋楽50枚くらい?

NICK CAVE


157 :名も無き音楽論客:2007/03/29(木) 19:55:29 ID:vPdGTxU3.net
406枚
洋;50枚ぐらい
邦;それ以外
お勧め;ランクヘッド/月と手のひら
スピッツ/惑星のかけら
Cage9/el mo tivo.
MY CHEMICAL ROMANCE/THE BLACK PARADE
明日ブックオフとかにハシゴ買いしに行くので、大量に増えそ

158 :名も無き音楽論客:2007/03/30(金) 10:52:05 ID:???.net
やっと300越えた

159 :名も無き音楽論客:2007/04/01(日) 10:18:21 ID:ZN7hYUQC.net
俺は215枚

シングル入れたら300越えるかもしれないけど、邪道かな(笑)

CD‐Rまでいれたら5〜600

160 :名も無き音楽論客:2007/04/01(日) 10:31:21 ID:/n8LlgDp.net
そんなCD持ってたって仕方ないじゃんレンタルで十分だし
買うのは1番2番ぐらいに好きなアーティストぐらいかな

161 :名も無き音楽論客:2007/04/01(日) 14:25:41 ID:7dT8IQIY.net
レンタルに置いてないのだけ買ってる。

洋楽300枚くらい
邦楽なし

田舎だからレンタル屋の品揃え悪いんだよなぁ orz

162 :名も無き音楽論客:2007/04/01(日) 15:55:27 ID:ioiOe1f6.net
ボックスセットで6枚組とか8枚組あるけど、この場合CDは
1枚のみ所有となるの?2枚組のアルバムは1枚として考えたらいいけど。
ここの住人は1000枚持っている人いるらしいけど、CDシングルも
枚数にいれるの?

163 :名も無き音楽論客:2007/04/01(日) 22:21:34 ID:KllPLwd9.net
>>162
俺はシングルはもちろんだけど、
ボックスは一枚としてカウントしてました

164 :名も無き音楽論客:2007/04/01(日) 22:23:10 ID:KllPLwd9.net
訂正です

ボックス→一枚
シングル→枚数に入れない
です。ごめんなさい。

165 :名も無き音楽論客:2007/04/02(月) 11:47:37 ID:???.net
先月でアルバム1万枚突破

166 :名も無き音楽論客:2007/04/03(火) 22:28:20 ID:h5gPTc5D.net
全部で20枚ぐらい

167 :名も無き音楽論客:2007/04/04(水) 00:12:54 ID:tSa+KT5u.net
>>165
オススメの棚教えてつかあさい。

168 :名も無き音楽論客:2007/04/04(水) 07:07:17 ID:/rlMMUHV.net
全部で150枚程
・トランス
 ゴア系=約50枚
 サイケ系=約80枚
・プログレッシヴハウス=数枚
・テクノ=約10枚
・アンビエント=約10枚
・ブレイクビーツ=数枚

俺はギャル男じゃないよw


169 :168:2007/04/04(水) 07:22:51 ID:/rlMMUHV.net
追加!
・J−POP(シングル含め)=約40枚
・サイバートランス、ハウスのコピーしたやつ=約10枚
全部で約200枚か・・・・

お勧めアルバムつってもテクノ、トランスじゃな・・・
これからトランス聴きたい奴にはAstral ProjectionのTrust In Trance
もっとマニアックなのが聴きたい奴にはHallucinogenのTwistedってところか。古いが・・・

なにか自由に一言・・・・何度も言うが俺はギャル男じゃなくオタクだ。



170 :名も無き音楽論客:2007/04/04(水) 15:45:13 ID:t1l2hNNN.net
テクノは苦手です

171 :名も無き音楽論客:2007/04/04(水) 22:49:48 ID:BIM7NQed.net
167
棚は1000枚くらいの時点で行き詰まったので100均の組み立て式厚紙(かなり丈夫)の20枚くらい入るやつに収納してる



172 :名も無き音楽論客:2007/04/05(木) 00:16:36 ID:74MDv9Km.net
50枚
地震きてぶっ壊れたら鬱だから本当に好きなの以外売っちゃった。
ちなみにミスチル サザンは絶対手放したくない。

173 :名も無き音楽論客:2007/04/07(土) 10:56:32 ID:???.net
CDも欲しいがレコードのはまりそう

174 :名も無き音楽論客:2007/04/07(土) 15:11:32 ID:???.net
18歳でのCD所持枚数は平均どれくらいだろう(´・ω・`)
高校生だから自由に使えるお金も少ないし…
みんなお小遣いとかバイト代で買ってるんだと思うけど、それも含めて、平均どれくらいだろ。

ちなみに僕は18歳いま現在、50枚。 レンタル→MDに落とす がほとんど。

175 :名も無き音楽論客:2007/04/07(土) 15:19:23 ID:???.net
MD使ってる奴は少なくなったな

176 :名も無き音楽論客:2007/04/07(土) 16:17:48 ID:???.net
>>175
でもiPodより良くね?

177 :名も無き音楽論客:2007/04/07(土) 17:37:46 ID:???.net
MDだったらiPodのほうが全てに優ってると思う。

178 :名も無き音楽論客:2007/04/09(月) 11:16:33 ID:???.net
>>177
いやそれはない。音質は確実にMDの方が上。

179 :名も無き音楽論客:2007/04/09(月) 12:01:16 ID:???.net
>>178
非圧縮も可能だよ。

180 :名も無き音楽論客:2007/04/09(月) 12:02:49 ID:???.net
MDのエンハンサー掛かったような音が好きな奴もいるわな

181 :178:2007/04/09(月) 13:55:23 ID:???.net
エンハンサーって何ですか?


182 :名も無き音楽論客:2007/04/09(月) 14:21:43 ID:tKGwB/n4.net
1500枚ぐらい?9割は洋楽です。
多分それぐらいだけどちゃんと数えてみようっと
月20〜30枚は逝くから(聴かなくて売る予定のやつは内100枚以上ある)

けどそんなに金はかかってない
月15000円も逝かないし
ブクオフの250〜750円のまとめて10枚買って時々2千越えのを買うような可愛いもんだから

ちなみに私もMD派です
ipodってよくわからないけど入るの1000〜2000曲ぐらいでしょ?(違ってたらゴメン)
もっと入るのは高そうだしそんなの即効2000超えちゃうし

MDLPだったら80分MDで100曲前後入るし20枚で2000曲は逝く

183 :名も無き音楽論客:2007/04/09(月) 16:10:36 ID:???.net
アフォか
お前のCD全部入る

184 :名も無き音楽論客:2007/04/09(月) 16:47:02 ID:???.net
一番良い音質で約3万曲入るの?

185 :名も無き音楽論客:2007/04/09(月) 18:12:56 ID:???.net
もうなんかさ、一番いい音質とか、
圧縮とかなんたらって時点でダメだよな。受け付けない。

うわ!なんか温かみなッ!って感じ。

まあ一番温かみがあるのはレコードだけど

186 :名も無き音楽論客:2007/04/09(月) 21:59:21 ID:???.net
(´,_ゝ`)プッ

187 :名も無き音楽論客:2007/04/09(月) 22:06:36 ID:???.net
MDLP使ってる奴が一番良い音質云々いわねーよ

188 :名も無き音楽論客:2007/04/10(火) 12:46:11 ID:???.net
ふーん
2000曲って少ないじゃんって思ってたけど
2000曲入るって謳ってるやつ実はそんなに入んだ
MDまだ使えるからブッ潰れた時に乗り換えよっと

189 :名も無き音楽論客:2007/04/10(火) 16:06:48 ID:pAl2LnB9.net
馬鹿はMDで十分だよw

190 :名も無き音楽論客:2007/04/10(火) 16:31:00 ID:???.net
何このMD粘着さっきからかなり気持ち悪いですぅ^^;
大してCD持ってない奴はipodなんていんねーんじゃないのうれしがって無駄なもん持つなよ田舎もんが^^

191 :名も無き音楽論客:2007/04/10(火) 16:54:13 ID:???.net
大体「大まかに枚数把握」じゃなくて「正確に」枚数数えて得意気にこんな場所で晒してんのキモいよ
悦に入ってんの?又一枚増えたwみたいなの?
こんだけ持ってるオレ音楽通でカコイイみたいなアイデンティティ感じてそー^.^
聴く事よりも枚数増やす方に躍起になってる人いそうw
500枚前後ならいそいそ数えるのもまだカワイイもんだけど
500〜千超えになると数えんのだるいし
増えるとそのつどカウント、売ったりするとそのぶんマイナスカウントしないとね
んな暇なことようしませんワ

192 :名も無き音楽論客:2007/04/10(火) 17:23:34 ID:/OO6bz1D.net
税に浸ってるんです。

193 :名も無き音楽論客:2007/04/11(水) 01:01:43 ID:???.net
MDつかうならCD-R使う
MD持ってる奴少ない
CD枚数多い奴ほどMD持ってない気がする

194 :名も無き音楽論客:2007/04/11(水) 09:30:21 ID:QkU+c6BU.net
じゃあ皆ラジオはどうやって録音する?
俺はMD。
録音してない人もするとしたらさ。

195 :名も無き音楽論客:2007/04/11(水) 23:11:10 ID:???.net
ラジオ録音する人が少ないから意味ないよ

196 :名も無き音楽論客:2007/04/11(水) 23:21:32 ID:???.net
45000枚

197 :名も無き音楽論客:2007/04/21(土) 06:02:10 ID:R8rIjWw/.net
1000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000枚

植木等の「スーダラ節」を13476回

198 :名も無き音楽論客:2007/04/21(土) 07:00:22 ID:???.net
MDはないな

199 :名も無き音楽論客:2007/04/21(土) 16:30:24 ID:???.net
Hiだったらありだな

200 :名も無き音楽論客:2007/04/22(日) 05:30:40 ID:???.net
灰はもっとありえないだろw
馬鹿じゃないかと

201 :名も無き音楽論客:2007/04/23(月) 07:24:35 ID:???.net
じゃあお前らがラジオ録音 するとしたら 何にするよ?!

202 :名も無き音楽論客:2007/04/24(火) 07:43:21 ID:???.net
MD厨はラジオと言えばいいと思ってるからw
本当に馬鹿

203 :名も無き音楽論客:2007/04/24(火) 15:39:55 ID:???.net
>>202
ラジオと言われると言い返せないことの言い訳だな

204 :名も無き音楽論客:2007/04/25(水) 22:05:10 ID:PFEmR8yV.net
オリンパスのラジオサーバー
トークマスター
いろいろあるよ

PCに直でタイマーRECでも十分

205 :名も無き音楽論客:2007/04/25(水) 23:00:53 ID:???.net
>>203
オマエは馬鹿すぎる

206 :名も無き音楽論客:2007/04/28(土) 07:07:41 ID:???.net
CD沢山あるのにMDなんて邪魔だよ

207 :203:2007/04/28(土) 11:38:58 ID:???.net
ちょw待てwww
じゃあ毎週毎週 松ちゃんの放送室をMDにコツコツ録音してる俺は…
文明はそんなに発展していたのか。
>>204に挙がってるのだって一つも分からんw

208 :名も無き音楽論客:2007/04/29(日) 08:30:55 ID:???.net
とりあえず「松ちゃんの放送室」なんてエアチェックする価値ないよ

209 :名も無き音楽論客:2007/05/02(水) 17:26:59 ID:JfGN//Tm.net
MDマンセーしてる奴って、やっぱ変わってるよな。

210 :名も無き音楽論客:2007/05/02(水) 22:59:16 ID:3NQTulu4.net
>174
俺は中古でアフォみたいに買いまくっていたから、中3卒業時には400枚を越えてた

211 :名も無き音楽論客:2007/06/29(金) 00:32:04 ID:f752uwLp.net
若いときは交友関係
年取ったら財力

今なら情熱だけでも何とかなるな

212 :名も無き音楽論客:2007/06/29(金) 01:46:38 ID:OVpvK4PM.net
CD2000枚持ってます。

213 :名も無き音楽論客:2007/06/29(金) 02:13:33 ID:???.net
CDも収納に困るけどDVDも厄介だ

214 :名も無き音楽論客:2007/07/22(日) 14:54:38 ID:???.net
>>212
お塩ww

215 :名も無き音楽論客:2007/10/23(火) 23:46:32 ID:qc46j8hR.net
定期保守

216 :名も無き音楽論客:2007/10/24(水) 00:06:23 ID:n0vdQjmf.net
ipodはまだ使ったことない。
ipodが壊れるのとMDウォークマンが壊れるのとじゃ
後の面倒臭さが違うんじゃないかって思ってる。

あと、パソコンって相当資源食うらしいから、
パソコンがあるから何でもできる、みたいな考えは持たないようにしてる。

217 :名も無き音楽論客:2007/10/25(木) 00:12:53 ID:???.net
面倒なのはMDと変わらない
PCがあれば何でもできる

218 :名も無き音楽論客:2007/10/29(月) 00:53:05 ID:???.net
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。

219 :名も無き音楽論客:2007/12/30(日) 12:56:19 ID:Xgu+VnxY.net
保守


220 :名も無き音楽論客:2008/01/08(火) 20:24:42 ID:???.net
<ネットで海賊版が無料ダウンロードできるのに、わざわざ正規品を買うマヌケな日本人>(世界日報)
http://www.segye.com/Articles/News/Opinion/Article.asp?aid=20070705000282&ctg1=01&ctg2=00 (韓国語)

娘が東京で音楽を勉強しているので、週末を利用してちょっと行って来た。
韓国から二時間位で着く国だが、考え方から生き方に至るまで、私たちとは
どうしてこんなに違うのか…。

放送人なので大衆文化やアルバムに特に関心を持つ方だが、一応いくら
デジタルの世の中になったとしても違法なダウンロードをせずに大部分が
アルバムを買う日本人の姿がかなり印象的だった。
我が国(韓国)は、以前に比べてアルバム販売量が10分の1位に減ったが、
彼ら日本人は相変らずアルバムを買って所蔵する。中略)

もちろん、さまざまな面で私たちが日本をしのぐ要素はまことに多いと思う。
我が国では「韓国の母親逹は子供の気を伸ばす教育をし、日本は気を殺す
教育をする」と言われている。幼い頃から"他人に迷惑をかけない事”を
強調しすぎて育った子供は大人になって気迫が消える」というのが韓国での
常識だ。だから、韓国の親は子供に違法ダウンロードを禁止したりせずむしろ
推奨してるくらいだ。知識情報社会としての韓国は、無限に伸びて行く潜在力が
豊かなデジタル王国だ。日本はまだまだ家業を受け継ぐ家が多くて愚直で
あることが強調されるが、問題なことは融通性が落ちるという点だ。

そういえば著作権面では融通性がないということが我が国(韓国)にとって
長所になことはある。娘が、店頭で70万ウォン位するソフトのフォトショップ
を買おうとする日本人の友達に、「私が無料でダウンロードしてあげる」と
言ったら、恥をかいたという。いくら高くても正当に買いたいという友人の
馬鹿げた一言に白けたというのだ。日本では歌も必ずお金を出してダウンロード
し、違法にダウンする事例がほとんどない。こういうことを見れば、どうして
韓国の歌手たちがが無理にでも日本に進出しようと思うのか理解できる。
海賊版が主流の韓国と違い、日本はCDやDVDの買い手が沢山いるからだ。

221 :名も無き音楽論客:2008/01/20(日) 23:59:38 ID:???.net
嘘訳かと思ったらマジに書いてあって驚いた。
韓国人の民度はここまで低かったのか。

こりゃいつまでたっても日本がアジアのトップなわけだよ

222 :名も無き音楽論客:2008/01/23(水) 23:06:05 ID:???.net
つうかCDが売れなくなったらアーチスト自身が創作活動しなくなって
良質な音楽が聴けなくなるのが困る。
旧作ばっかでこの先ずっと新作が聴けなくなったらどうすんだろ。


223 :名も無き音楽論客:2008/01/24(木) 00:02:03 ID:???.net
どうしても買いたいと思わせる新譜は減った

224 :いつか名無しさんが:2008/01/24(木) 17:03:17 ID:???.net
約1500枚程 殆どJAZZ 40代


225 :名も無き音楽論客:2008/01/26(土) 21:59:12 ID:???.net
中古と未開封を合わせて70枚ぐらいかな

226 :名も無き音楽論客:2008/05/29(木) 08:28:50 ID:fUApHRJx.net
24枚。
半分がZeppelin。

227 :名も無き音楽論客:2008/05/29(木) 23:15:26 ID:evP2FA3Y.net
CD,レコードを何枚持ってるか(嘘は厳禁!)発表し、
その中でお勧めを挙げましょう!

1.アー数えるのめんどくさいな 220枚
2.その内訳(洋楽192枚、邦楽28枚、)
3.ミドリ、BloodFarmers、HawkWind、フラワートラべリンバンド
4.CD棚がいっぱいなので捨てたりしてます。
  あと年とると激しいのは聴けんくなってくるね。


228 :名も無き音楽論客:2008/05/30(金) 02:21:59 ID:???.net
糞ガキだろwww

229 :名も無き音楽論客:2008/05/30(金) 18:40:55 ID:???.net
フラワートラべリンバンドとミドリの繋がりがわからん・・・

230 :名も無き音楽論客:2008/05/31(土) 08:48:11 ID:z+gG3lpd.net
数えるのめんどくさいのか?
棚が一杯になるのか


その枚数で!

231 :名も無き音楽論客:2008/05/31(土) 08:49:13 ID:z+gG3lpd.net
数えるのめんどくさいのか?
棚が一杯になるのか


その枚数で!

232 :名も無き音楽論客:2008/09/27(土) 09:48:23 ID:uDhkn2mP.net
ねこ

233 :名も無き音楽論客:2008/10/04(土) 20:31:33 ID:xnv9FaoL.net
453枚


234 :名も無き音楽論客:2008/10/24(金) 06:45:24 ID:ZHdj1F/N.net
1Bach Box

235 :名も無き音楽論客:2008/10/24(金) 10:08:04 ID:???.net
現21歳
Jpop? 少数、Jrock 70枚、洋rock 300枚、HR/HM 550枚

Orphaned Mabool,Entwine Dieversity,Dream Theater Images and Words
Ngative Anorectic,Mastdon Leviathan,Judas priest Painkiller
Iron maidem Powerslave,Korn Untitle,Angra Temple of shadows

人に貸す時はこの辺のやつを選ぶことが多いかな
聴きやすそうなのを選んでるつもりではいるんだが、かなりイイね!!か絶対ないの両極端な反応が多い
この前なんか友達がJudas流してる時に、もう一方の友達がこんなのデスメタだろって
俺が、違う!って言ったら世間一般ではそうは思ってない って言われたorz

236 :名も無き音楽論客:2008/10/31(金) 13:30:16 ID:???.net
200枚位

7割はHR/HM 3割は洋楽ポップ

基本的に新品1500円以内ならレンタルせずに買う。

237 :名も無き音楽論客:2008/10/31(金) 17:04:49 ID:???.net
>>235
DMCの影響かな
あれ全くデスメタルじゃないし

238 :名も無き音楽論客:2008/11/18(火) 23:27:39 ID:BsfP9YXm.net
中古100枚弱。新品で買ったのは60枚弱。
まだまだだな。
全てJ-POP

239 :名も無き音楽論客 :2008/11/18(火) 23:29:31 ID:???.net
クラブイベント、ライブ、アート、スポーツ、ボランティア、お笑いなどありとあらゆるイベント情報が満載!
お気に入りのイベントを見つけて、友達と参加しよう☆
イベントを通じて新たな出会いを見つけよう☆
http://go-to-event.com


240 :名も無き音楽論客:2008/11/19(水) 23:00:51 ID:BYNLjIiW.net
70枚ぐらいしかないのに聴かないのばっかりだ。
みんなちゃんと聴いてるの?

241 :名も無き音楽論客:2008/11/20(木) 19:25:28 ID:???.net
うん そのときのマイブームがあってね
2−3枚そればっか聴いてるよ

242 :名も無き音楽論客:2008/11/20(木) 22:11:15 ID:???.net
音楽をブームでしか捉えられないようでは音楽自体は好きじゃないんだろうね

243 :名も無き音楽論客:2008/11/21(金) 05:35:25 ID:???.net
俺は80枚だけど、CDは中古のシングルじゃないと買えない
アルバムはレンタルでMD入れてるから、それいれたら実質倍くらいになるかも


244 :名も無き音楽論客:2008/11/21(金) 06:24:30 ID:???.net
いまどきMDは珍しい

245 :名も無き音楽論客:2009/01/16(金) 10:19:15 ID:???.net
ちなみに僕は・・・
1.340枚
2.洋楽300枚,邦楽40枚、

  洋)ブルーチアー、ブラックサバス
  邦)中島みゆき、中島美嘉
3.ブラックサバス、中島みゆきコンサートツアー2007
4.今はUSサイケ探索中

246 :名も無き音楽論客:2009/07/30(木) 23:13:47 ID:???.net
1.400
2.邦楽50洋楽350
3.pixiesのサファロザ flaming lipsのtransmission from the satelite heat
4.レコードプレイヤー買ったらレコード集めるぜ


247 :名も無き音楽論客:2009/07/31(金) 09:54:20 ID:???.net
>>246
アナログはやめとけ
400枚そこいらしかCD持ってないなら尚更だ

248 :名も無き音楽論客:2009/08/20(木) 03:32:57 ID:Q5B/b7pq.net
500枚超えて置く場所に困りだして、
いい加減アホらしくなってきてたところだけど、
みんな沢山持ってるところ見ると安心するね。

249 :名も無き音楽論客:2009/08/20(木) 18:36:22 ID:+iWobLhE.net
500枚なら全然大丈夫でしょ
小さめのラックでもいいし、本やDVDと一緒でも収まりそう
1000枚以上はきつくなる
ラック一つに収まらなくなるからね

もう聴くためにCDである必要ないわけだし、
多くの枚数持ってても邪魔になるだけかもな

250 :名も無き音楽論客:2009/09/11(金) 00:48:20 ID:H9Ul12YQ.net
19歳
520枚

500枚くらいになると確かに場所に困る
俺の部屋なんて4畳半だから涙目ww

251 :名も無き音楽論客:2009/09/11(金) 07:05:39 ID:???.net
4畳半でも普通のラックが部屋に入るでしょ
他にもの置けなくなるかな

252 :名も無き音楽論客:2009/09/11(金) 22:48:55 ID:???.net
19歳で500枚は多いな
親からもらったか?

253 :名も無き音楽論客:2009/09/12(土) 10:50:54 ID:???.net
30歳のオヤジです

1.1200枚
2.ニューエイジ300枚、サントラ100枚、洋楽ロック・R&B100枚、ジャズ500枚、プログレ150枚、ワールドミュージック30枚
  ジャンル不詳・クロスオーバー20枚
3.NHKの音楽が凄すぎる件に関して
4.ある程度の枚数以上になると、ipodよりSD交換型の方が便利いい
  MP3・WMAデータだけで1TBのHDDが占拠されているよ…

254 :名も無き音楽論客:2009/09/20(日) 12:39:43 ID:???.net
>>253
その年齢でその枚数は少ない気はするけどちゃんとアルバム一枚一枚を大切に聴いてそうな感じ

255 :名も無き音楽論客:2009/09/20(日) 16:20:58 ID:???.net
少なくはないぞw
1200枚持ってる30歳はそうそういない
つーか、サントラが多いのが珍しいかも
ジャズの流れかな

256 :名も無き音楽論客:2009/11/19(木) 19:12:05 ID:fnZ37bIn.net
23歳 男

1.CD 1100枚  レコード 100枚
2.ロック・ブルーズ700枚(洋600枚、邦100枚)、あとはソウル、ジャズ、ヒップホップ、レゲエなど
3.JOHN FAHEYはどれも最高。

4.ここ見ると、やっぱり皆、所持枚数多いな〜。
  友達とか来ると、この枚数でも割と驚く。
  5000枚とか持ってる人の家に行ってみたいわ。

  将来田舎に一戸建て買って、一部屋はレコードとCDで埋め尽くしてみたいw

  
  
  

257 :名も無き音楽論客:2009/11/19(木) 19:39:46 ID:oJL1pvxH.net
29歳男

1.100枚
2.ビートルズ20枚、HR/HMが50枚、その他10枚)
3.ビートルズ全部
4.おれはCDは100枚で十分
一時期は1000枚あったが売った

258 :名も無き音楽論客:2009/11/20(金) 03:18:34 ID:2Lu9R826.net
CD1900、LP1000ちょいだと思われる
洋8邦2ぐらい
5畳の部屋にはもう限界置くスペースなし

259 :名も無き音楽論客:2009/11/20(金) 14:57:09 ID:RNlBhmTA.net
数えるのは面倒だが、1000枚位じゃないかな。
ジャズ半分、クラシック二割、ワールドミュージック二割、その他一割てとこ。

260 :名も無き音楽論客:2009/11/26(木) 17:15:54 ID:xswo1WaR.net
やっぱりジャズ好きは、LPを買う傾向にあるのやろうか。
まあLPやなくてCDでもいいけど、何かようけもってるイメージ。
「ジャズだけで3000枚」とかはたまに聞くけど、
ロックだけで3000枚とかはあんま聞かんし。

261 :名も無き音楽論客:2009/11/26(木) 19:58:49 ID:Q/yRqLzl.net
7000枚 CDに埋もれてマンス

262 :名も無き音楽論客:2009/11/27(金) 22:08:10 ID:xzMKsI0S.net
CDに埋もれてミン素党

263 :名も無き音楽論客:2010/01/13(水) 21:12:15 ID:Df0OgcD/.net
ディスクユニオンCD1668枚収納できる棚が欲しい。

持ってる奴いる?

264 :名も無き音楽論客:2010/01/15(金) 17:00:13 ID:???.net
1.500枚ぐらい
2.洋楽400枚、歌謡曲100枚、
  洋)フランスギャル、ユナイテッドステイツオブアメリカ
  邦)山本リンダ、ピンク・レディー
3.フランスギャル・夢見るシャンソン人形、山本リンダ・ミノルフォンイヤーズ
4.18歳です誰とも話あわないです

265 :名も無き音楽論客:2010/01/16(土) 15:31:04 ID:biVpVh/e.net
>>263
kwsk!それ3つ買えば部屋がひろなる

266 :名も無き音楽論客:2010/01/16(土) 16:32:59 ID:???.net
>>265
数千枚なら「壁面収納天井つっぱりラック」で検索

267 :名も無き音楽論客:2010/05/06(木) 20:41:47 ID:HHHIBItW.net
7000とかすげえ
CD買いすぎて床が抜けた人っているのかな?w

268 :名も無き音楽論客:2010/05/07(金) 04:24:56 ID:???.net
数えてはいないけど、何百枚とあるのは間違いない
でも全体的にブックオフの安い方の棚(邦楽)の雰囲気で人に見せたくはないし、
ちゃんとした棚を買って収納してもサマにならんなぁと
どうしたものかなというのはある

269 :名も無き音楽論客:2010/05/07(金) 04:50:27 ID:???.net
何百枚は普通だろ

270 :名も無き音楽論客:2010/05/09(日) 23:40:09 ID:???.net
年齢にもよるが千枚超えるCDを聴きこむには
相当な時間聴いてなきゃならんよな
みんなちゃんと聴いてんの?

とくに若いやつは数を言いたいだけで
殆ど聴いてないんじゃないかと
思うことがあります

271 :名も無き音楽論客:2010/05/10(月) 00:47:58 ID:???.net
そうだよなちゃんと消化しろよと思うよな

272 :名も無き音楽論客:2010/09/25(土) 10:08:55 ID:???.net
確かに

273 :名も無き音楽論客:2010/10/03(日) 09:58:55 ID:qg7NxNqy.net
1000枚も持ってないなあ
せいぜい500-600枚ぐらいだ
レンタルで聴いた分を足せば余裕で1000枚超えるけど

274 :名も無き音楽論客:2010/10/06(水) 17:02:47 ID:???.net
Jポップしか聴かないなら1000枚は必要ない
どんどん消費して飽きたら捨てる類だろうし

275 :名も無き音楽論客:2010/10/06(水) 19:40:48 ID:???.net
聞き方によるだろうね
どんな音楽でも掘り下げようと思えばどこまでもいけるからね

276 :名も無き音楽論客:2010/10/13(水) 15:05:27 ID:???.net
そりゃそうだけどさ…
JPOPで1000枚以上のマニアは稀だけど
ロックで1000枚とか
ジャズで1000枚とか
R&Bソウルで1000枚とか
クラシックでは全然普通に存在する

やはりJPOPは流行の使い捨て音楽
掘り下げる価値が乏しい

277 :名も無き音楽論客:2010/10/13(水) 17:07:52 ID:???.net
人それぞれだろ
勝手に価値決めつけんなよ

278 :名も無き音楽論客:2010/10/13(水) 17:40:39 ID:???.net
「人それぞれ」は当たり前
JPOPに音楽マニアは非常に少ないことからの反論しないと駄目だよ


279 :名も無き音楽論客:2010/10/13(水) 17:52:59 ID:???.net
90年代ぐらいからだから20年しかたっていない
歴史が浅いから後追い再評価が少ない状態なだけだよ

280 :名も無き音楽論客:2010/10/13(水) 18:22:58 ID:???.net
邦楽は90年代からなのかよwwww

281 :名も無き音楽論客:2011/01/16(日) 11:22:23 ID:???.net
30代後半
1.650枚
2.クラシック400、ジャズ100、ブルース・ソウル・ラテン・プログレ・ワールド等50 落語100
3.「指環」ショルティ 「清教徒」ボニング どちらも指揮は凡庸だが歌手が最高
4.音楽之友社から出てたムック
  1)「音の書斎〜あなたのレコード棚見せてください」1996年11月初版
  2)「音の書斎II〜あなたのレコード棚もっと見せてください」1997年11月初版
  には常軌を逸した猛者がこれでもかと登場する。
  4畳半の自室にLP8000枚とか、CDをプラケースから出して収納したのはいいが
  そのプラケースが捨てられず増殖するケースに台所まで侵食されてるとか、
  たがが外れちゃった人の大集合。
  古本屋で見つけたら買いだよ。

  けど音楽をダウンロードする時代になると、そういうコレクションの楽しみも無くなってくんだろうねぇ。
  

282 :名も無き音楽論客:2011/01/20(木) 12:09:56 ID:2n8qpf8g.net
落語100枚ってえと、『圓生百席』でも揃えてんのかい?
まあ確かに、PCに何万曲入ってようと単なるデータの集積で「所有する楽しみ」はないやね。
音楽の「使い捨て聴き捨て」化がさらに進みそうだな。

283 :名も無き音楽論客:2011/01/23(日) 15:55:08 ID:???.net
38歳
1.600枚
2.9割5分はロック。残りはテクノ、ジャズ、ヒップホップ、プログレ
3.ベタだけどロックの名盤と呼ばれているものはやはり良いと思う。
  バナナのジャケットとか薪をかついたお爺さんのジャケットとかね。
4.自分もダウンロードより現物派です。有形に勝るもの無し。

買ったり売ったりを繰り返して今の枚数に落ち着いた感じ。
全部とっておけば1000枚くらいはあったと思う。

284 :名も無き音楽論客:2011/01/23(日) 18:58:17 ID:???.net
ロック(笑)バンド(笑)

285 :名も無き音楽論客:2011/01/31(月) 15:16:49 ID:???.net
今は30枚くらい
昔は200枚くらいはあったと思うけど売ったり捨てたりあげたりした

286 :名も無き音楽論客:2011/02/17(木) 18:46:33 ID:0Xst0tDw.net
できればどんなオーディオで聴いてるのかも教えてもらえると嬉しいな。
もっともオーヲタと音楽好きって種族が違うから、何千枚も持ってるような人がミニコンで満足してたり
逆に何百万もするようなシステム揃えていながら百枚程度しか持ってないオーヲタもいるけど。


287 :名も無き音楽論客:2011/02/17(木) 19:04:31 ID:090+m4hR.net
CD所持枚数650枚。
使用機種パイオニアX−Z9
ソフトに金掛けてるから、ハードに金が行かない。
逆にソフトに金掛けない人はハードにつぎ込めるかもな

288 :名も無き音楽論客:2011/04/05(火) 01:12:19.05 ID:???.net
前は28枚あったけど、大分処分したので今は6枚。
内訳はJ-POP4枚、フュージョン1枚、ゲームのサントラ1枚(プレゼントでもらったCD)。
主な使用機器はパソコン
お勧めはTRUTH~20th ANNIVERSARY。
それにしても皆CDたくさん持ってるのな。
私は本当に気に入った曲しか買わないのであまり増えないです。

289 :名も無き音楽論客:2011/04/14(木) 19:11:41.21 ID:???.net
>>263
うちのそれかhttp://www.dinos.co.jp/p/1290400078/リビングの壁に収まってスッキリ。

1.35歳、6年前に結婚して夫婦合わせて1500枚超になった。かぶったCDは30枚くらい。
2.夫は洋楽女性ボーカル物300枚、洋邦ロックで300枚くらい。
  自分は男性ボーカル中心で、洋邦ロック800枚近く。クラシックと映画サントラで100枚くらい。
3.LUNA SEA,イエモン、スピッツ、BON JOVI、GUNS、R.E.M.、U2、ANGRA、MUSE、COLDPLAYあたり。
4.子供出来るとなかなか好きな音楽(とくに爆音で聴きたいロック)に浸れる時間がなく寂しい。
  好きなCDをカーステで聴きたいがために、車で遠方旅行した独身時代が懐かしい…

290 :ばろこまにあ:2011/08/20(土) 09:34:00.90 ID:???.net
10000枚弱!!クラオタにしては少ないほうどすな?
9割方バロコどすが。なんか知らんけど¿

291 :名も無き音楽論客:2011/08/28(日) 02:33:41.05 ID:???.net

【試し腹】

朝鮮半島で行われていたもので、父親が結婚前の自分の娘に対し、妊娠の可・否を調べる為に性行為をする事を云う。大韓帝国の時代まであった風習だが、日韓併合後に直ちに禁止にされた。

「女は子を産む道具でしかない」朝鮮では、道具(女)が不良品(不妊症等)であってはならない。

故に、『これこの通り、妊娠できる体でございます』ということを証明するために、「種男」という男に娘を犯させ、妊娠した状態で輿入れさせる。

これを「試し腹」と言います。

産まれてくる子供は、当然夫の血を引いていないため、妻と同じ奴隷的な身分しかなく、結婚はおろか大人になるまで成長する者も稀だったと言われています。

自分の娘を血縁の近い男(兄や叔父)に妊娠させて、妊娠できる女と証明させて嫁がせる儒教思想が暴走した習慣だそうです。

日帝が禁止した朝鮮時代の風習だそうです。

wikipedia 削除済み

米人類学者Cavalii−Sforzaの遺伝子勾配データによれば、 朝鮮人は世界でも類を見ないほど均一なDNA塩基配列の持ち主であり、これは過去において大きな

Genetic Drift(少数の人間が近親相姦を重ねて今の人口動態を形成)か、あるいは近親相姦を日常的に繰り返す文化の持ち主だった事を表します。

(文献:The Great Human Diasporas: The History of Diversity and Evolution. 1995.. Luigi Luca Cavalii-Sforza and Francesco Cavalli-Sforza. Addison Wesley Publ. ISBN 0-201-44231-0)

韓国では、昔から若くて綺麗な娘達は中国に献上されていたので、女性が足りず近親相姦が繰り返されてきた。遺伝子レベルで見ても「父と娘」「母と息子」が結ばれないと出来ない遺伝子が大多数見つかっている。



292 :Boku:2011/09/01(木) 14:11:56.70 ID:OEk7XI3/.net
19歳、250枚くらいです。
自作の曲です。誰かコメントを下さい。何でも良いので。http://www.youtube.com/watch?v=Vbr6GJ1LNeQ&feature=related


293 :名も無き音楽論客:2011/09/04(日) 23:21:23.90 ID:???.net



信州方面に旅行に行こうか悩んでるんですが、
オススメスポットありますか?
ちなみに神奈川県在住30歳男の一人旅です。
新幹線で片道2万円弱払って行くだけの価値があるか
どうかも含めてお願いします!!

取り敢ず、軽井沢三部作を見ておくとスポットが増えるw



軽井沢なんて、客観的に見れば小さな寺と坂道が、
海と山の間の狭い範囲にあるだけの小さな町

良い景色はあるけど、絶景と絶賛される程では無い
名前だけ聞いて、一度行ってみようとするだけならば
片道2万円の価値は無いと思う

但し、その寺や町の由来に興味があったり、
軽井沢を舞台とした映画等で思い入れがあるのならば
テーマパークとして充分に2万円の価値は見いだせると思う。
つまり事前の思い入れの差による

294 :名も無き音楽論客:2011/09/04(日) 23:21:57.80 ID:???.net



俺の中では、軽井沢はプライスレス。

目の前にあるモノしか見えない人には価値は無いよ







295 :名も無き音楽論客:2011/09/05(月) 23:15:44.40 ID:???.net





-------------------------------------

   †西港町教会†

   クリスマス特別礼拝
   題 「ベツレヘムへの道」
   説教 塩谷伊作牧師

      ご自由にご参加ください

-------------------------------------







296 :名も無き音楽論客:2011/12/29(木) 15:46:46.42 ID:z8IEQtZ8.net
33歳。大体500枚くらい。
中高生の頃は流行りのJ-POPを4、50枚くらい買っていた。
18歳から25歳くらいまで他の趣味に金を使っていたため、まったくCDを買わなかった。というか、そもそも音楽自体に興味がなくなっていた。
その後、ちょっとしたきっかけでまた興味を持つようになり、CDえお買い漁るようになった。

297 :名も無き音楽論客:2011/12/30(金) 01:29:34.65 ID:0GrLBeTo.net
上野の現代アーティスト
http://www.youtube.com/watch?v=fAqG05ni-AM&feature=related

298 :ふらんどる風序曲まにあ:2012/05/18(金) 13:54:35.40 ID:???.net
1万枚前後。9割方バロコで1割が浪漫。
なんか知らんけど¿

299 :ふらんどる風序曲まにあ:2012/05/18(金) 13:57:04.43 ID:???.net
>290wwwwwwww
呆けて同じこと書いてもたw
なんか知らんけど¿

300 :名も無き音楽論客:2012/10/21(日) 04:17:54.80 ID:tNvp5USr.net
1.約700枚
2.ロック100枚、ジャズ250枚、ラテン100枚、エレクトロニカ80枚、カントリー100枚、その他(レゲエ、ファンク、ニューエイジとか)70枚
3.ベタな奴だとマイルス・デービスのIn a Silentway、アストル・ピアソラのTango: Zero Hour
  最近聞いて面白かったのはレ・ユルルマン・ドゥ・レオのBordel De Luxe
4.雑食やね。好きなん聞けばいいとおっちゃんは思うんよ。

301 :名も無き音楽論客:2012/11/11(日) 14:44:36.07 ID:???.net
100枚

302 :名も無き音楽論客:2012/11/14(水) 20:15:44.49 ID:???.net
今日でちょうど千枚

303 :名も無き音楽論客:2012/12/03(月) 23:57:41.18 ID:???.net
1.0枚
2.だから0枚
3.いや、だから0枚だって言ってるだろが〜
4.0枚

304 :名も無き音楽論客:2013/02/08(金) 00:39:12.02 ID:???.net
1.CD500枚、LP700枚、7インチ500枚、カセットテープ150本
2.レゲエ95%、ジャズ、R&B、ファンク5%

3.Mystic Revelation Of Rastafari - Grounation←人生が変わった
Dry & Heavy - One Punch←間違いなく日本最高のレゲエバンド
Burning Spear - Rocking Time←全曲ベースが死ぬほどエグい
Rockers: The Original Soundtrack From The Film←日本映画じゃなくてジャマイカ映画のほう
Lee Perry - Return Of The Super Ape←長年住んでる家みたいな感じ

4.明日の出勤を最後に無職になるので、1ヶ月くらい音楽を聞く。
ついでにLPの片面ごとの合計演奏時間を測ってジャケットの裏に記入したい。目標数百枚。
目標達成するか、その行為に飽きたら就活する。

305 :名も無き音楽論客:2013/02/10(日) 22:41:25.56 ID:???.net
レゲエだけでそこまでって凄いな

306 :名も無き音楽論客:2013/09/10(火) 10:45:24.57 ID:oG5Hmzue.net
NHK浜松支局  34万枚

ニッポン放送  22万枚

307 :名も無き音楽論客:2013/09/12(木) 16:37:40.66 ID:F5UeXQb7.net
たくさん持っていればいいというものではない。
その中に愛聴盤が何枚あるかという事の方が大事。

308 :名も無き音楽論客:2013/09/13(金) 11:21:14.56 ID:MZYJAVlY.net
32歳
約2500枚
ジャズ・ブルース 約1000枚
ソウル・R&B 約300枚 
ヒップホップ 約200枚
エレクトロニカ系 約200枚
ファンク 100枚
ラテン系 100枚
ワールド・エスニック系100枚
日本 100枚
ロック・ポップス 100枚
+その他

やっぱり、50〜60年代のジャズが熱いですね。
ものすごい熱気で音楽が進化しているのを感じます。
現代に一人でも、存在すればレジェンドと呼ばれるレベルの人が
同時代に100人以上、刺激し合いながら存在していたわけですから。
とくに、コルトレーンは演奏者としては一人、違う世界にとびぬけてるのを強く感じます。
(ミーハーな意見ではなく、300人ぐらいのジャズアーティストをディグった上での意見です)
60年以降(独り立ちしてから)のコルトレーンのものすごいスピードでの進化は想像しがたい気迫を感じます。
なんせ、57年にファーストリーダーアルバムを出してから、若干37歳でこの世を去るまでのわずか10年で、
音楽世界をあんなにも変えてしまい、いまだにこんなにも影響を与え続けているのですから。

309 :名も無き音楽論客:2013/10/30(水) 22:15:33.96 ID:???.net
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。キムヨナ叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

310 :名も無き音楽論客:2014/01/07(火) 15:29:28.35 ID:3XUTWuIb.net
保守

311 :名も無き音楽論客:2014/01/12(日) 06:48:48.00 ID:???.net
130枚。
その内44枚がボストン、33枚がブートw
boston、dont look backがそれぞれ紙ジャケとsbm、third stageがshmとmfsl。
グレイテストヒッツが通常とリマスター盤の2種。
デフレパードのヒステリアが通常とmfsl。ガンズのアペタイトが発禁ジャケ、紙ジャケ、mfslの3種。
マイケルジャクソンのスリラーがゴールドCDとDVD付き紙ジャケの2種。
基本的に洋楽中心で60〜80年代ハードロックが多いです。
後はユーロビート、レゲエ、コンピレーションのAOR、カントリー、ソウルかな。
邦楽は50〜70年代の歌謡曲詰め合わせ13枚、ビーイングのコンピレーション4枚。

312 :名も無き音楽論客:2014/04/15(火) 03:45:58.03 ID:???.net
361枚(2014年4月15日現在)

313 :名も無き音楽論客:2014/05/04(日) 00:02:50.76 ID:???.net
中古で50枚くらい持っていたところから4年間で増えて600枚くらい。

2006年末紅白出場をきっかけに自分の中で徳永英明ブームが来て
80〜90年代のアルバムを集めて聴きまくった。しかし本人の現在の活動がカバー三昧、
たまに発表するオリジナルにも魅力を感じなくなったので2004年のオリアルを最後に収集はやめる。
しかしこれをきっかけに過去の名曲再発見に味をしめ、崎谷健次郎、池田聡、遊佐未森、大貫妙子、
安全地帯、吉田美奈子、山下達郎、佐野元春、スガシカオ……と中古漁りで聴きまくる。
キンモクセイとか、一発屋の曲でもいいなと思ったのは買った。
2010年頃に収集熱は収まり、現在は既にコレクションしたものを繰り返し聴いて
好きな現役バンド一組の新作を毎年買うのみ(もちろん新品で)

314 :名も無き音楽論客:2014/05/25(日) 04:18:28.59 ID:???.net
1.200枚ぐらい
2.ロック130枚、J−POP50枚、
  ジャズ10枚 ワールド10枚
  洋)ビートルズ、ストーンローゼス、オアシス、アークティックモンキーズ
  邦)加藤和彦、細野晴臣、久石譲
3.グレアム・グールドマン「シング」
  スザンヌ・ヴェガ「孤独」
  加藤和彦「あの頃、マリーローランサン」
  久石譲「地上の楽園」 
4.古いのばかり聴いてます

315 :名も無き音楽論客:2014/06/28(土) 23:17:19.16 ID:gEHKnBCg.net
1.200枚位
2.戦前から昭和30年代までの流行歌が9割を占める。
3.日本の流行歌史大系(ダイセル化学工業)
4.この世界(懐メロ)はそもそも世の中に於けるCDの絶対数が少ないのか?
  廃盤品の収集に注力

316 :名も無き音楽論客:2014/12/23(火) 13:30:39.50 ID:???.net
1.0枚
2.だから0枚
3.いや、だから0枚だって言ってるだろが〜
4.0枚

317 :名も無き音楽論客:2015/03/21(土) 00:02:14.48 ID:???.net
16歳
・ボックスは1枚に数える
・レコード、カセットは数えない
1.600枚くらい
2.ニューウェーヴがほとんど たまにニューミュージック。
  ごくまれに60年代の
3.細野晴臣/泰安洋行 チューリップ/New Tune
  Dave Stewart&Barbara Gaskin/Broken Records
4.置き場所と金に困る毎日

318 :名も無き音楽論客:2015/06/28(日) 20:26:30.76 ID:???.net
0枚

319 :名も無き音楽論客:2015/09/04(金) 08:54:18.68 ID:???.net
ゼロ

友達から借りる

320 :名も無き音楽論客:2018/06/07(木) 19:19:19.51 ID:???.net
.

321 :名も無き音楽論客:2019/04/04(木) 17:43:15.86 ID:???.net
>>141
ワロタ

322 :名も無き音楽論客:2020/09/26(土) 19:44:52.47 ID:???.net
https://i.imgur.com/0hSXoWq.jpg

323 :名も無き音楽論客:2023/04/07(金) 06:32:43.90 ID:???.net
たくさん

324 :名も無き音楽論客:2023/07/23(日) 17:52:54.03 ID:Vpds8W3a.net
https://i.imgur.com/nQhbRA3.jpg
https://i.imgur.com/ZfyTmvK.jpg
https://i.imgur.com/kxkAVN2.jpg
https://i.imgur.com/tOO5dsP.jpg
https://i.imgur.com/JRIr8C0.jpg
https://i.imgur.com/xCOKxk4.jpg
https://i.imgur.com/0oeSgjY.jpg
https://i.imgur.com/a8FnPNN.jpg
https://i.imgur.com/LSFbAvy.jpg
https://i.imgur.com/vW34Qqh.jpg

325 :名も無き音楽論客:2024/03/24(日) 06:55:09.44 ID:C0FYNBbl.net
https://i.imgur.com/sDQRDDw.jpg
https://i.imgur.com/MDLdfWL.jpg
https://i.imgur.com/xOIaG00.jpg
https://i.imgur.com/Vvbvign.jpg
https://i.imgur.com/Cf63VEc.jpg
https://i.imgur.com/A6h6Cau.jpg
https://i.imgur.com/3wrIbUh.jpg
https://i.imgur.com/VBhEKBK.jpg
https://i.imgur.com/sjbLsJE.jpg
https://i.imgur.com/W8sIHKI.jpg

326 :名も無き音楽論客:2024/04/28(日) 23:54:02.25 ID:???.net
2023/

327 :名も無き音楽論客:2024/04/29(月) 17:54:40.56 ID:???.net
nmykiu

328 :名も無き音楽論客:2024/04/29(月) 17:55:04.49 ID:???.net
,loil

76 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200