2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

音楽で金を取る時代は過ぎた?

1 :名も無き音楽論客:2005/10/28(金) 18:53:57 ID:???.net
音楽やりたきゃ趣味でやれ。
何かを伝えたきゃストリートでやれ。
本職は別のものでもいいだろ。
そうすりゃスゲ―やつらがもっとでてくる。
学生さんは金がない。

2 :名も無き音楽論客:2005/10/28(金) 21:45:39 ID:???.net
>音楽やりたきゃ趣味でやれ。
趣味でやってるやつは腐るほどいる
>何かを伝えたきゃストリートでやれ。
腐るほどいる
>本職は別のものでもいいだろ。
もちろんだ
>そうすりゃスゲ―やつらがもっとでてくる。
んなわきゃ〜ないwどうしてそうなる?



3 :名も無き音楽論客:2005/10/29(土) 00:33:04 ID:???.net
自分達の音楽が
マスを相手に支持されビッグビジネスに成長していく。

このことがアーティストに与える影響は良くも悪くもあるはずで
音楽で金を取らない時代になったとしたら
何かが変質しそうだ

4 :名も無き音楽論客:2005/10/29(土) 09:31:35 ID:???.net
>>2
金を取らないと言う事はセールス気にしなくていいということになる
そしたら今までセールス気にしてた奴らが業界を去るようになり。
膨大な糞アーティストが淘汰され本物が残る。
本物の音楽好きが残り、それに聞き手側の視野も広がる今まで日のめをみなかった音楽
がいっきに注目をあびる。絶対におもしろくなる!!

5 :名も無き音楽論客:2005/10/29(土) 09:55:49 ID:???.net
売れたい、とかお金欲しいって欲がいい曲作ろうってのにつながる事もあるよね

6 :名も無き音楽論客:2005/10/29(土) 10:37:53 ID:???.net
>>5
確かにそんなときもある。しかし、それ考えが偏った売れ筋の楽曲うんでいる
と思う。


7 :名も無き音楽論客:2005/10/29(土) 12:21:09 ID:vXrfzvYk.net
 

8 :名も無き音楽論客:2005/10/29(土) 12:31:54 ID:???.net
まずCD出さなきゃ音楽で食えないという日本のシステムが嫌。

9 :名も無き音楽論客:2005/10/29(土) 12:42:55 ID:???.net
ていうか>>1頭悪すぎ

10 :名も無き音楽論客:2005/10/29(土) 12:48:18 ID:???.net
>>4
>金を取らないと言う事はセールス気にしなくていいということになる
>そしたら今までセールス気にしてた奴らが業界を去るようになり。

いやいや金とらなくなったら業界自体存在しなくなるだろw

11 :名も無き音楽論客:2005/10/29(土) 13:27:58 ID:???.net
親に飯も家も与えられて養ってもらってるのに、それに気付かずに反抗してる思春期の子供みたいな理論だな。

12 :名も無き音楽論客:2005/10/29(土) 18:40:53 ID:???.net
>>10
誰も業界が残るなんて言ってないし、しかも形を変えれば残ると思うが?少々無理やりだが(国のバックアップとか)

>>11
その子どもじみた理論をアタリティーンネイジライオットのやつらもいってましたわ。お前は目先しか見えないかわいそうな奴だな

13 :名も無き音楽論客:2005/10/29(土) 19:14:37 ID:???.net
>アタリティーンネイジライオットのやつらもいってましたわ
よけい説得力が減ったなw

14 :名も無き音楽論客:2005/10/29(土) 19:21:48 ID:???.net
やっぱりw
勢いで言ってしまいました。

15 :名も無き音楽論客:2005/10/29(土) 19:26:04 ID:???.net
でも、まじでおもしろくなると思わないか?
音楽の戦国時代みたいな感じで。金も何もなくても誰でも脚光あびれそうで。

16 :名も無き音楽論客:2005/10/29(土) 19:37:15 ID:???.net
で、それで誰が得するんだ?
利益の生まない活動は絵に描いた餅でしかないぞ。

17 :名も無き音楽論客:2005/10/29(土) 19:51:23 ID:???.net
利益の重点を金におきすぎじゃないのかな?
たしかに何の利益になるの?と言われれば返答に困るが
聞き手側が音楽の本質というものをより身近にかんじられるようになるのでは
しかも、多種多様な音楽が出てきて新しい音楽文化が生まれそう!!


18 :名も無き音楽論客:2005/10/29(土) 19:57:56 ID:???.net
でも利益がなければ本気で打ち込む人はいないだろう。
↑では本業としないような意見が出てるが、実際木村大なんて
小学校の頃から毎日一日三時間練習してる。
それでも技術的にはまだまだなんだぞ?
これで副業としてやれなんて言われたらもう進化はできない。

19 :名も無き音楽論客:2005/10/29(土) 20:17:51 ID:???.net
利益がないから本当に好きな人間がやれるとは考えられない?
そういう奴らの音がきいてみたい。
副業もってやってる奴らの音楽って技術云々よりそいつらの人生観がより音に
繁栄されてるようなきがするから。
でも、技術面での進化は18が言うようにできないかも。

20 :名も無き音楽論客:2005/10/30(日) 01:44:11 ID:???.net
音楽活動資金はどう調達するの?
プロモーターもなしで、どうやって自分の音楽を波及させられるんだ?

実際>>1が“本当にやりたい奴がやってる音楽”ってのを探したいなら、全国そこら中にいる路上アーティストを聴いて回ればいい。
金銭目当じゃなく音楽やってる奴らなんかいくらでもいる。
しかしそれといい音楽が生まれるかというのはまた別の話だ。
音楽資金源がない状態で音楽はつづけられるはずもなく、才能があろうと生活が大変なアーティストが淘汰され、
生き残るのは生活に余裕のあるボンボンのアーティストだ。

21 :名も無き音楽論客:2005/10/30(日) 02:03:19 ID:???.net
>>19
利益をかえりみずに音楽やってる奴らなんか現音界に腐るほどいる。
もちろん聴き尽くしたうえで言ってるんだろうな?

22 :名も無き音楽論客:2005/10/30(日) 03:44:44 ID:???.net
>>18
>小学校の頃から毎日一日三時間練習してる。
>それでも技術的にはまだまだなんだぞ?
そりゃ毎日3時間て別に多くないからね、少なくもないけど。もっと努力してる人もいっぱいいるよ。
でも音楽を副業とするなら1日3時間の練習も厳しいな。

23 :名も無き音楽論客:2005/10/30(日) 04:18:54 ID:???.net
音楽を金に換算しないと意味が無い、と考えてる連中はかわいそうだ。
音楽の気持ち良さを知らないんだろうな。
「大変」とか「厳しい」とかじゃないんだよ。
やめたくても、気持ち良すぎてやめられないんだよ。
もっと気持ち良くなりたいという一心で、睡眠時間削ってやってんだよ。

J-POP聴いてる連中には一生理解できないと思うが。

24 :名も無き音楽論客:2005/10/30(日) 09:45:49 ID:???.net
ニートが増えます

25 :名も無き音楽論客:2005/10/30(日) 13:01:19 ID:???.net
スレと23は
つながらない気がする

26 :名も無き音楽論客:2005/10/31(月) 17:43:00 ID:???.net
>>20
プロモーターなしで音楽は普及できないって?
ストリートでひろげればいい。安っぽいタイアップに惑わせられなくなりGOODですから

27 :名も無き音楽論客:2005/10/31(月) 18:20:56 ID:p/OiaRcQ.net
馬鹿すぎ
やりたきゃ自分ひとりでやれば

28 :名も無き音楽論客:2005/10/31(月) 18:32:01 ID:???.net
馬鹿とかさみしいこというなよ!!
ひとりでやるよ!!

29 :名も無き音楽論客:2005/10/31(月) 18:59:12 ID:???.net
君は一人じゃない

30 :名も無き音楽論客:2005/10/31(月) 19:06:52 ID:???.net
中国行けばよくね

31 :名も無き音楽論客:2005/10/31(月) 20:04:31 ID:???.net
>>30
なぜ?中国?
>>29
ありがとうー泣けるね

32 :名も無き音楽論客:2005/10/31(月) 21:56:33 ID:XEkMxcSi.net
CDのクレジットって見た事ある??
アーティスト以外にCD作るのに沢山のミュージシャンやエンジニア、売るプロが関わってる。
そこにお金が発生しなくなると、多分世の中はゆずみたいな弾き語りばっかりになる
でしょうね。
そういう周りにいるプロがいなくなったら、
奇麗にレコーディングする技術もないので音も悪いし、
自分たちで作詞・作曲・アレンジ・CDのプレス・HP作成もろもろ自分たちでやらなくなる
結果時間がなくなり演奏も下手のまま。
そんなCDタダでも欲しくないんだけど。
音楽に対価が必要なのは、お金を取る価値があるものを作らなきゃいけないって使命が
あるからじゃないの?

33 :名も無き音楽論客:2005/10/31(月) 22:05:05 ID:???.net
>>32
今の時代、ポップス・ロック・ソウルは宅録でもそれなりのもの作れるんだがな。
金銭的な問題などでできる人間はもちろん限られてくるが。

34 :名も無き音楽論客:2005/10/31(月) 22:14:33 ID:???.net
windows vs linux 的な感じか?

35 :32:2005/10/31(月) 22:15:52 ID:XEkMxcSi.net
>>33
でも、それなりのものなんですよね。。。

世の中に、全て自分で(エンジニアも)やるミュージシャン沢山いるけど、
やっぱり中途半端なんですよね。
今WEB上で、無料で自分の作品アップしてるひとたちの音楽聞いてられないもん。


36 :名も無き音楽論客:2005/11/01(火) 00:33:41 ID:???.net
プロの全部自作なCD聴いてからモノを言え。
Stevie Wonderも知らないようじゃ話にならん。

37 :名も無き音楽論客:2005/11/01(火) 00:45:35 ID:???.net
プリンスもな

38 :名も無き音楽論客:2005/11/01(火) 00:52:07 ID:???.net
レミーシャンドも

39 :名も無き音楽論客:2005/11/01(火) 01:49:01 ID:???.net
全て自分で、つーてもRnBなんかは打ち込みもサンプリングも多いよな

40 :名も無き音楽論客:2005/11/01(火) 02:02:09 ID:???.net
R&Bに打ち込みを使い出したのは費用面での問題がきっかけだが(ちなみにマーヴィンゲイね)、今では打ち込みはなくてはならないものになってる。もちろん今でも費用の問題で打ち込みを使ってる人は多いけど、ベースやギターは生で鳴らしてる人も結構多い。

ちなみにライブは基本的に生が多い。


41 :名も無き音楽論客:2005/11/01(火) 02:10:05 ID:???.net
打ち込みで思い出したけど、なんでマーカスミラーって打ち込み多用すんの?
ライブ観てるとベルが可哀想なんだが。

42 :20:2005/11/01(火) 02:16:45 ID:???.net
>>26
極論をいうと、例えば山梨に住んでる人間がオスロでやってる路上アーティストの情報を知る由もないだろ?
プロモーターなしでも音楽は広まるって発想ならば自分の足で凄いと思える路上アーティストを探してみなよ。

そもそも、音楽が駆逐されるからこそ、いい音楽が残るとは限らない。
膨大な量の音楽ソースから自分の中で選別(駆逐)しないで業界のせいにするのは怠慢としか言えない。

43 :名も無き音楽論客:2005/11/01(火) 02:27:05 ID:???.net
宅録大いに結構だが、各人が録音技術まで持ち合わせなきゃいけないとなると…
音楽才能は優れてるのに録音技術のないアーティストが淘汰されるのもモッタイナイ

44 :名も無き音楽論客:2005/11/01(火) 09:56:51 ID:???.net
宅六も金がかかるからね。
でもそれを努力や人脈、自ら協力してくれる人を探す等する力も一つの才能。
世の中全ての人が公平な条件だから対等じゃないんだよ。

45 :名も無き音楽論客:2005/11/02(水) 11:20:22 ID:???.net
こんな音楽=商業・ポップスという認識しかない>>1に音楽語られたくない
チープな音楽はともかく、オケがどうやって路上でやるんだよ

46 :名も無き音楽論客:2005/11/02(水) 12:58:29 ID:???.net
>>45
貴方が言う商業ポップスが音楽業界を取り巻いている現実はわかるよね?
そんな状況を少しでも面白くしたいと思って出した提案なんですけど。(アホな提案だけど)
オケ=オーケストラ?はどこでもやれるでしょ楽器さえあれば。(音響効果とか抜きにすれば)


47 :名も無き音楽論客:2005/11/02(水) 20:29:07 ID:???.net
オケなんて路上でも普通にできると思うが。
千人でやる大げさなならともかく。

48 :名も無き音楽論客:2005/11/11(金) 13:39:06 ID:???.net
sage

49 :名も無き音楽論客:2006/07/18(火) 22:47:20 ID:???.net
sage

50 :名も無き音楽論客:2007/03/09(金) 17:07:00 ID:???.net
sage

51 :名も無き音楽論客:2007/03/21(水) 17:43:46 ID:???.net
         |                   __        /
  な そ     |,、_,.、_           _rvヘ-''"´..:::::::::::.. ̄`ヽjヽ ,'  い. そ  じ  俺
  い り     l::::::::::::`〜-、      >...:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::.:.:... ノ |   う  の  ゃ .た
  だ ゃ   〈::::::::::::::::::::::::ヾ、    (rソ:::::::::::::::::::::::,ィ:::,、:::::::::.ヽ. |   の ま  ま  ち
  ろ あ   L_::::::::::::::::::::}}      (/::(:r'ハ::f(/ノィノイ(::::::::::! |   か ま  し  の
.   う      厂ト、:::::::;;::::;;:rシ     ゝ(.ン=≧-、`lニニ二r |r-、! |   い 逃. て  楽
  ?     /::::}} `'´_,、!       ハ!'´li゙}゙f|  '´lリ` |l}、l| .〉  ? げ .お  し
\       /.:::ノ′r'フ'⌒´ト       l l;  ̄.ソ     ̄ j「ノノ! |.      る. い .み
::::::.`ー一 <、::::)   ´,fリ  \、     ヾ!  Lャ-     ,!r':::リ|       っ て  を
::::::::::::::::::l fヘ〉l::}   ''""  _´丿       ',  ーニ-''"  ハ::::f′\     て
::::::::::::::::::\ ゞ'′,      ´ (         i、  ー' /! ぐリ   \         /
ヾ:::::::::::::::::::ゝr-、  i,   ∠´「         _」 \_/ ,!  `ヽ、     ̄ ̄)厂 ̄ ̄
 `(::::::::::::::;;F′ヽ       ャ′  __,,、-‐''"´ |i    , ′    `ー- 、..__
  L;;::::::广′  `ー- 、._  ) /   `‐- _ ′!    /  !  _,..、 ''"´  ``丶、
   ツ       ::::::i ̄__/  _   ヾ    ̄`` r┴'''"´ ̄   -''゙       ヽ.
   _、-''|      /  >'´, ,`´  ̄\へ    ,i          i′         ゙;



52 :名も無き音楽論客:2008/04/08(火) 18:01:12 ID:hYc3Dk5W.net
>>1は間違ってる

ゴミ音楽で金を取る時代は過ぎた

が、正解


タイアップとプロモーションで餓鬼どもに流行モノを提示するビジネスモデルは無理なのさ

53 :名も無き音楽論客:2008/11/25(火) 19:27:31 ID:???.net
19時27分だお

高橋

54 :名も無き音楽論客:2008/12/22(月) 07:11:58 ID:???.net
>>ニコラップこそが金儲けとは無縁に純粋に音楽を楽しむ最後の方法だろ

55 :名も無き音楽論客:2009/01/09(金) 04:31:42 ID:wmfrflNF.net
でも、音楽は買うから楽しい部分もデカいと思うんだよなぁ…。
このバンドの次の新譜の為に!!だとか思って働いた方が楽しくない?

56 :名も無き音楽論客:2009/01/09(金) 06:52:27 ID:???.net
えー
それはないわ
バンドの奴隷かよ

57 :名も無き音楽論客:2009/01/09(金) 19:24:46 ID:???.net
ファンなんて信者と同じだろ

58 :名も無き音楽論客:2009/02/08(日) 19:39:40 ID:???.net
大抵のやつは音楽が好きじゃないんだよ。ただ聴いてるって感じ。本気で好きなら金なんていくらでもだすし、新譜なんて神からの贈り物みたいなものに思えてくる。「宗教」って言えば悪いイメージがあるけどそれだけなれてファン、そして「好き」と語れ。


59 :名も無き音楽論客:2009/03/17(火) 07:36:39 ID:???.net
それは盲目信者

金を出さずとも好きで楽しむことはできる

60 :名も無き音楽論客:2009/04/14(火) 13:25:27 ID:???.net
13時25分だお

高橋

61 :名も無き音楽論客:2009/09/11(金) 20:24:46 ID:???.net
飯野賢治がこういうビジネスモデルを提案してる
可能かどうかは別として
ttp://blog.neoteny.com/eno/archives/2009_07_post_480.html


62 :名も無き音楽論客:2010/10/05(火) 03:09:15 ID:ZPySPmWl.net
一口馬主ならぬ一口パトロンですな

63 :名も無き音楽論客:2010/10/05(火) 06:43:47 ID:???.net
>>61
致命的な欠点として、
会員じゃなきゃライブ・音楽配信がなされない
囲い込みが前提で成立する話だけどデビューしたての人はどうやってファン会員を獲得するのか

64 :名も無き音楽論客:2011/08/22(月) 02:10:53.10 ID:BWy01jAv.net
ニコ動とかコミケ

65 :名も無き音楽論客:2011/08/22(月) 14:16:37.03 ID:knLf91Co.net
今の若者は腰据えてコンポで音楽を聴くなんてしないからなぁ
あくまで音楽は何かやる際のBGMに過ぎないわけでしょ
趣味ではないわけよ

66 :名も無き音楽論客:2011/08/23(火) 11:06:52.92 ID:???.net
音楽する人は仲介屋みたいな業者を介せずに
自分自身でレーベル作ってやってく時代だと思います

67 :名も無き音楽論客:2011/08/23(火) 13:36:49.55 ID:???.net
自分自身でやるっていってもそれだと音楽の才能以外の才能も必要となってくるわな
音楽の才能は申し分無いのに商才みたいなのが無いから芽が出ないとか起こりえる

68 :shine:2011/08/23(火) 20:20:22.02 ID:+musMvJK.net
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=8676680

69 :名も無き音楽論客:2011/08/23(火) 21:17:03.63 ID:yXy+pXKq.net
テンプレに沿って作るだけのアニソンに聞き飽きた
委託され利益発生が前提で作ってるから音楽にオリジナル生がない

声かわいいからいいけど

70 :名も無き音楽論客:2011/08/23(火) 22:04:16.12 ID:DdwK41ZC.net
音楽チャットで、いろんなジャンル(基本的にチャート入りしないような、かつかっこいい雑多なネタが飛び交う)話せる板しってたら教えてくれませんか

71 :名も無き音楽論客:2011/08/30(火) 00:39:13.73 ID:???.net
大手を批判しながらも結局は同じな悪質情報操作

オークション=ステルスマーケティング論理破綻の実態など

2ちゃんねらーの君達はキャプチャぐらい知ってるもんね?w
全てだよ?驚いた?全てキャプってる
証拠隠滅に大忙しの様だけどそんなもんじゃないからね?
数年に渡る数々の証拠を各所で全て揃えました
音楽を音楽家を愛する大切にする皆様のご協力で全部繋がりました

ネット社会も社会なんだよ?わかった?
色んな人達が共存してる社会なんだ
君もいい年した大人でしょ?w大人達をなめなさんなw
次に私たちの大好きなミュージシャンのスレを荒らしたら
素敵な二人の夢が終わるからね
わかったね?

もう私怨に囚われんな他人の責任にするな初心に帰れ

真性を監視してたら逆にストーカー疑惑をかけられてたw
長らくお騒がせしてすみませんでしたw
数々のふつーに生きる一般社会人達の言葉でしたw

72 :電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) 【29.6m】 :2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net ?PLT(12080)
せやろか

73 :名も無き音楽論客:2013/11/02(土) 09:45:17.41 ID:???.net
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。キムヨナ叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

74 :名も無き音楽論客:2013/11/02(土) 12:27:06.64 ID:???.net
音楽は物販のオマケになった

販売コーナーでも一番売れないのがCD

なにか売るときの宣材だね

何かってのはイベントとか映像とかグッズとか情報とか

抱き合わせのなかの一つという位置付けでしかない

それぐらいの力しかないよ

楽曲単体では価値創造できないので、くみあわせ前提の音楽をひたすら低コスト(つまりタダ)で作るのがすでにあたりまえ

75 :名も無き音楽論客:2013/11/02(土) 12:28:08.74 ID:???.net
でも逆にそこに勝機がある
頑張らないとね

76 :名も無き音楽論客:2015/12/27(日) 07:12:04.66 ID:???.net
音楽は金にならない

77 :名も無き音楽論客:2016/01/03(日) 20:23:54.28 ID:???.net
底辺

78 :名も無き音楽論客:2016/01/24(日) 11:07:06.48 ID:???.net
音楽知らねーのに関わるな
現場から始めろ

79 :名も無き音楽論客:2016/05/18(水) 06:36:17.87 ID:???.net
株券等大量買付行為への対応策(買収防衛策)の廃止に関するお知らせ

今期経常は77%減益へ

コロンビア

80 :名も無き音楽論客:2016/11/24(木) 18:49:04.44 ID:???.net
アホやド素人が音楽商売で通用するほど甘くない
周りがドンビキ

81 :名も無き音楽論客:2017/04/01(土) 12:09:54.89 ID:???.net
http://www.asahi.com/articles/ASK3X5QZGK3XULFA02T.html

82 :名も無き音楽論客:2017/05/28(日) 16:27:03.41 ID:???.net
名もなき新興のフェイスが、コロムビアの終活をすることになった。

明治43年以来、コロムビアが音楽文化の一翼を担って築いてきた抜群の知名度を活かし、時代のニーズに適合した体質改善を断行してシナジー効果を目指す方策が余ほどwin・winの良好な関係をもたらすだろう。

フェイスが経営に参画してから、株式併合20:1・さらに今回のお手盛り株式交換比率1:0.59とコロムビアの株主を踏みにじり、さらに完全子会社化を目論むなど業績の発展に寄与した形跡は見当たらない。

それどころか、コロムビア出身の役員を一掃し、着々と外堀を埋めて上場を廃止するという暴挙に出たことは、悪徳経営の汚名を歴史に刻むことになるだろう。

諸般の事情を考慮してもフェイス(厚顔無恥)がコロムビアの2倍の企業価値があるとは常識的に到底考えられない。

現にRBM株式交換比率がコロムビアの株主に不利不当であるとして、来るべき株主総会に
反対提案するとのことであるが、拍手喝采の大快挙である。

フェイスに些かでも良心が存在するならば、今回の株式交換を撤回し、RMBの提案を受け入れて貰いたい。

フェイスからコロムビアにど素人社長が来てから、優秀なアーティストや社員は出て行った。早く辞めて貰いたい。

83 :名も無き音楽論客:2017/06/21(水) 13:16:43.89 ID:krX0dYZx.net
>>42
2005/11/01(火) 02:16:45ID:???
>>26
極論をいうと、例えば山梨に住んでる人間がオスロでやってる路上アーティストの情報を知る由もないだろ?
プロモーターなしでも音楽は広まるって発想ならば自分の足で凄いと思える路上アーティストを探してみなよ。


12年前って時代をまざまざと感じ させるレスだな・・・今やこんなのさえyoutubeで自分の部屋に居ながらに而もタダで
簡単に出来る様になったんだからな。

84 :名も無き音楽論客:2017/06/21(水) 16:03:16.06 ID:???.net
天気予報の中継も
意味なくなった
何の為にあるのか

85 :名も無き音楽論客:2017/06/22(木) 15:20:42.80 ID:???.net
つまらん中継はいらなくなった

86 :名も無き音楽論客:2017/07/01(土) 09:59:34.28 ID:???.net
どこのレコード会社も休まず働かずだよ。大規模リストラまでの命だけどな。

87 :名も無き音楽論客:2017/07/26(水) 08:19:25.80 ID:???.net
コロンビア社長くび

88 :名も無き音楽論客:2017/07/28(金) 23:20:24.69 ID:???.net
マイナスしかなかったから首でよかった
できもしないお友達人事はやめて、せめて最低限の実務がわかる人を希望

89 :名も無き音楽論客:2017/08/24(木) 08:43:35.47 ID:???.net
もう腰掛けしか残ってねーし

90 :名も無き音楽論客:2017/09/02(土) 09:13:26.67 ID:???.net
給与泥棒
消滅を待つのみ

91 :名も無き音楽論客:2017/09/10(日) 18:21:17.78 ID:???.net
潰れるのを待つのみ。

ゴミ収集。

92 :名も無き音楽論客:2017/09/17(日) 18:08:06.76 ID:qgmiAnFo.net
音楽スクールほどボロい詐欺商法はないな。EXPGやAAA、あとキャレスなんかも高いレッスン料巻き上げてデビュー詐欺繰り返す悪質極まりない集団。

93 :名も無き音楽論客:2017/09/23(土) 11:56:58.24 ID:Ei+py8dl.net
>>1
音楽を作る側の立場からすりゃ今やどんな音楽もPCで思いの侭に更にカネも掛けずに
自作出来るしyoutubeでタダで瞬時に世界中に広めることが出来るからね。
時代はスレ立て主の遥か斜め上を行ってるって感じだな。

94 :名も無き音楽論客:2017/10/07(土) 08:29:50.13 ID:???.net
同意

CD作ってるアホ

95 :名も無き音楽論客:2019/05/18(土) 09:59:42.37 ID:???.net
レコード会社だが毎日ヒマヒマ

売れないCDつくってて会社は死んでるよ

人生100年、来月には転職します

96 :名も無き音楽論客:2019/12/16(月) 00:12:27.65 ID:???.net
死んでる産業

97 :名も無き音楽論客:2020/04/29(水) 06:17:13 ID:???.net
音源なんてネットにタダで上げてライブで稼いでる連中のを聴いてたけど
そんなのもコロナで滅んだ予感

98 :名も無き音楽論客:2023/07/16(日) 20:30:39.11 ID:tNiyidDXg
女性ガ━た゛のLGвtガ一た゛の障害者カ゛━だの気持ち悪いか゛,海に囲まれた曰本て゛高い所と騒音か゛大好きなハ゛力か゛曰本中クソ航空機飛ばし
まくって騷音に温室効果カ゛スにコロナにとまき散らして、氣侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させて
曰本中で土砂崩れに洪水.暴風、猛暑.大雪.森林火災にと災害連發させて住民の人生を破壞どころか殺害しまくって静音か゛生命線の
知的産業に威カ業務妨害して他人の権利を強奪して私腹を肥やす強盗殺人を繰り返して.石油需給逼迫させて工ネ価格に物価にと高騰させて
經済も私権も人権もないテ゛ジタル後進國のポンコツ腐敗国家に陥れてる皆殺しにされるへ゛きJΑLだのANΑた゛のクソアヰ又ト゛ゥだの
クサイマークた゛のゴキブリフラヰヤ‐だのジェッ├クサーた゛のJΤВだのテロリス├と天下り賄賂癒着してる世界最悪の殺人組織公明党
国土破壊省による史上最惡のジェ丿サイドをス儿一しながらその正義もクソもない自己中心的なタ゛ブス夕っふ゜りに寝言は寝て言えってのな
痴漢ガ‐なんてのもそういう他人の権利を強奪して私腹を肥やすテ口リストの─味になるために受験とかしてるクズか゛大半なんじゃねえのかよ

創価学会員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐か゛□をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
htтрs://i、imgur、сοm/hnli1ga.jpeg

総レス数 98
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200