2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フランク・ザッパとかいう何やらしても中途半端な奴

1 :名盤さん:2017/09/27(水) 17:26:38.18 ID:NTcjgCjU.net
聞いてて悲しくなってくるんだが?

20 :名盤さん:2017/09/29(金) 10:57:03.46 ID:3zZXKSAJ.net
ハエハエカカカザッパパ

21 :名盤さん:2017/09/29(金) 21:30:02.55 ID:kTxuY2rX.net
良い悪いの前に音がチープすぎる

22 :名盤さん:2017/09/30(土) 23:01:10.94 ID:qtefUb/g.net
>>15

23 :名盤さん:2017/09/30(土) 23:30:56.77 ID:rVgbFt7G.net
チャンガの復讐の1曲目のイントロだけ好き

24 :名盤さん:2017/10/01(日) 05:52:29.30 ID:1mCsp/jU.net
洋楽板の住人には理解出来ないのは悲しくもあるが当然かな

25 :名盤さん:2017/10/01(日) 20:09:42.89 ID:iA9VVcyd.net
いや、実際自己満だよ
我が道を行ってるだけ
パロディを楽しめる人ならいいのでは
癖があるけどね

26 :名盤さん:2017/10/01(日) 23:55:31.26 ID:sZf1FTai.net
ザッパはホットラッツと70年代中期の数枚でいい

27 :名盤さん:2017/10/02(月) 20:55:27.61 ID:WEj5lpu5.net
ドン・エリスみたいなことしたいんだろうなって作品がいくつかあるよね

28 :名盤さん:2017/10/02(月) 23:31:08.71 ID:Cdqe5cSJ.net
イーノにも軽くバカにされてた記憶が

29 :名盤さん:2017/10/03(火) 00:08:35.63 ID:Dqa91eUJ.net
それは本当ならちょっとおもしろいな

30 :名盤さん:2017/10/05(木) 19:40:06.02 ID:D9NKgn+e.net
アメリカの菅野よう子

31 :名盤さん:2017/10/07(土) 23:51:40.19 ID:lqRL6+WM.net
ザッパとキングクリムゾンに必要以上にのめり込んでる奴には関わりたくない

32 :名盤さん:2017/10/08(日) 01:04:17.28 ID:FMQw4CLB.net
糞だよなぁ

33 :名盤さん:2017/10/08(日) 10:07:49.00 ID:MhK7boPq.net
ザッパ好きって、鼻につくしうざい印象

34 :名盤さん:2017/10/08(日) 14:44:15.55 ID:kNgFEBtD.net
>>17
それマイケルフランクスや

35 :名盤さん:2017/10/14(土) 00:55:50.89 ID:Ibq/SQr9.net
ランピー・グレイヴィ
いたち野郎
200モーテルズ
狂気のボンゴ
オーケストラル・フェイヴァリッツ
ジョーのガレージ
シング・フィッシュ
フランチェスコザッパ
ジャズフロムヘル
黙ってギターシリーズ

この辺は買うな
ゴミだから

36 :名盤さん:2017/10/14(土) 01:07:49.10 ID:4cdKpCKi.net
ジャズフロムヘルは、ナイトスクールだけ好きだな
あとの曲はどうでもいい

37 :名盤さん:2017/10/14(土) 06:51:10.78 ID:LABbLitL.net
>>35
いたちは名盤だろ
むしろ初心者向け

38 :名盤さん:2017/10/16(月) 22:44:40.40 ID:6Ry/dTj1.net
ファンサイトによるとザッパに影響を受けたアーティストには
プライマス
カン
フィッシュ
ヘンリーカウ
ジョンフルシアンテ
サージタンキアン
オマーロドリゲスロペス
スティーヴヴァイ
エイドリアンブリュー
ビルフリーゼル
リトルフィート
等がいるとの事

うん 才能のないゴミみたいな奴らばっかりだね

39 :名盤さん:2017/10/17(火) 16:15:25.00 ID:a/gODz4D.net
>>38
どれがどんな風にゴミなの?

40 :名盤さん:2017/10/19(木) 22:08:00.08 ID:ceWJxKl4.net
>>39
どれも聞いたことないってさw

41 :名盤さん:2017/10/20(金) 09:17:32.81 ID:EsoiE2yl.net
ザッパの何が凄いって大して上手くもないブリューより更に下手なのにギターソロ集とか出しちゃう神経

42 :名盤さん:2017/10/20(金) 09:26:58.87 ID:5q2mrN/B.net
わからん人には一生わからんよね
無理して聴く必要はない
縁がなかったということで

43 :名盤さん:2017/10/20(金) 09:30:59.64 ID:5q2mrN/B.net
ちなみにライブ映像を観たら面白さがちょっと伝わるかもよ
基本、ユーモアの人だから
超絶テクのコミックバンドという側面もある

44 :名盤さん:2017/10/20(金) 10:29:45.16 ID:vJl8t/ZE.net
ザッパのギターはうまいじゃなくてすごい
って八木さんだっけ

45 :名盤さん:2017/10/20(金) 11:13:54.60 ID:qF27I6Ln.net
自分がいた四年間、スタジオ、ライブ、リハーサルで
同じギターソロを聴いたことがない
お決まりのフレーズもない
毎回まったく新しい展開で、ワクワクしながら聴いていた

と、スティーブ ヴァイが語ってましたな

46 :名盤さん:2017/10/20(金) 13:12:38.67 ID:UPosl7KP.net
>>1
>何やらしても

お前がやらせたんか?

47 :名盤さん:2017/10/21(土) 00:01:02.50 ID:OOVKFOSo.net
馬鹿には分からん

ハイ終了

48 :名盤さん:2017/10/21(土) 09:41:16.62 ID:004iWd7j.net
結局信者が過剰に持ち上げてるだけなんだよな
側から見たら大した音楽じゃないのに何故か高尚な音楽を聴いてる気になってて笑える

49 :名盤さん:2017/10/21(土) 09:59:30.67 ID:vipLqN/6.net
今時ザッパ信者なんてほとんどいないんじゃない?
一時期は過大評価されてた感あるけど、今は対して話題にも上がらないでしょ
1stとアンクルミートのキングコングはすごく好き

50 :名盤さん:2017/10/21(土) 16:22:36.69 ID:fTURHlXl.net
>>48
どれだけコンプレックスの塊なんだよ

51 :名盤さん:2017/10/21(土) 21:43:04.18 ID:XDPWDRVP.net
バケットヘッドの1週間ぐらいで作ったアルバムの方がまだザッパよりは面白い

52 :名盤さん:2017/10/21(土) 22:28:28.80 ID:eBWGDvro.net
それよりヴァンモリソンが2日でレコーディングしたヤツの方が面白いな

53 :名盤さん:2017/10/21(土) 23:59:34.45 ID:YjXCVBYq.net
バカテク集団というがザッパのギター下手じゃん

54 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:01:37.67 ID:VWn3JJxy.net
ザッパのパターンが分かってくると途端につまらなくなってくる

55 :名盤さん:2017/10/22(日) 23:54:46.86 ID:SrYLOA3Q.net
ロキシー&エルスウェア
ザッパはこれだけでOK

56 :名盤さん:2017/10/23(月) 09:10:09.24 ID:7rVEyXDL.net
ロック、ジャズ、現代音楽・・
まあ
それぞれの専門分野から見れば中途半端かもしれんが
面白い音楽ではあるよ

57 :名盤さん:2017/10/23(月) 15:33:41.63 ID:HU1LW1Mm.net
そうか?
おれはどれをとっても中途半端と思ったことないけどな
まあひとに同意は求めないけど

58 :名盤さん:2017/10/25(水) 22:54:29.43 ID:+87NHvCA.net
というかザッパを低評価してるやつなんてロキシーBDもToken DVDも見てないようなゴミ人間だから相手しても無駄
そもそもその2本見ても低評価するようなやつは音楽を評価する能力無いだろうし

59 :名盤さん:2017/10/25(水) 23:45:30.39 ID:RyN8Gwki.net
ジェントルジャイアントの方が凄いが?

60 :名盤さん:2017/10/26(木) 01:04:15.70 ID:PBMU3SCz.net
>>58
でた、選民思想
こういうところがザッパファンのうざいところ
で。お前はどれだけの音楽のよさがわかるの?

61 :名盤さん:2017/10/26(木) 01:33:31.01 ID:0hicyoZa.net
こんなもんが愚民には理解できない崇高なアートとでも思ってんの、おっさん?

62 :名盤さん:2017/10/26(木) 04:34:46.43 ID:Q3cfg2ts.net
>>58
てぐすねひいて待っているところに
思う壺のまま書き込むお前のバカさに絶望

63 :名盤さん:2017/10/26(木) 06:48:09.54 ID:thOxfDc1.net
>>44
中村とうようじゃないか

64 :名盤さん:2017/10/26(木) 10:07:49.89 ID:OOdb3yyo.net
ジャズ、R&B、ブルース、現代音楽などを取り入れ中途半端だろうが何だろうが
俺はそのブレンド具合や味付けが気に入ってるだけ
本格的フレンチでも本格中華でもない
ザッパのギターも上手いんじゃなく、その味付けの独特なスパイスなんだよな

そういやピアソラもタンゴにジャズやクラシックなどの要素を取り入れ異端と呼ばれたが

結局ザッパ風味付け、ピアソラ風味付けが好きか嫌いかってだけの問題だと思うわ

65 :名盤さん:2017/10/26(木) 12:01:14.31 ID:Wrs5PWgZ.net
ザッパの音楽は、「いかがわしさ」「猥雑さ」にこそ魅力があり
ファンはそこに惹かれてる
高尚や崇高って言葉を使ってファンを非難すること自体
的外れなんだよな

66 :名盤さん:2017/10/26(木) 13:27:49.44 ID:ugCQVK47.net
ザッパが合わない人間がいるのはわかるが、何が凄いかわからんという奴はただの知識不足
音楽史上、ザッパみたいなことをやった人間はほかに一人もいないよ

67 :名盤さん:2017/10/26(木) 15:09:48.18 ID:Wrs5PWgZ.net
知識に裏付けられた凄さを知るよりも
単純に音(音楽)を聴いて、ビビっと来るのが好きだわ
俺にとってザッパの音楽はそういう存在(来ない時期のもあるけど)

68 :名盤さん:2017/10/26(木) 22:47:13.06 ID:8Vj5FMgg.net
>>67
普通はそれが正常
知識だのほざいてるのは可哀想な奴

69 :名盤さん:2017/10/27(金) 09:37:53.80 ID:DhXztlfj.net
一聴して凄さをわかるのが理想的なのは当たり前だけど、それはファンの言い分
アンチの人たちはそうじゃなかったからアンチなわけでしょ
そういう人たちでも理解できる凄さが知識的な部分だと言ってる

70 :名盤さん:2017/10/27(金) 11:04:57.00 ID:hr3VEZxd.net
なるほど納得
ただアンチは否定するのが興味の対象だったりするから
そういう輩には何を説いても無駄だと思うけどね
薬みたいに効能で判断するのでなく
好き嫌いの個人判断ってのは、物を選ぶ時の性能だけではない部分も関与して来る
色もその一つ、形は機能性を伴う場合もあるが逆に無視した物が魅力的な場合もある

71 :名盤さん:2017/10/27(金) 16:20:10.74 ID:NZ93S6kh.net
熱心な?アンチってのは
憎しみが愛情表現の裏返しなのと一緒で半分ファンみたいな存在
コンプレックスの裏返でもあるんだよな
自分はパンクやニューウェーヴとか全然良いとも思わないが
興味の対象にもならないから、アンチの感情さえ持ったことないわ

72 :名盤さん:2017/10/28(土) 00:36:43.67 ID:XueJd4N5.net
こういうのってファンが無駄に選民思想だからアンチになるんだろ
パンクとかそういうやついないじゃん

73 :名盤さん:2017/10/28(土) 00:55:31.94 ID:kA3ZSnAo.net
そうかあ?やたらリーマン敵視してるようなやつ多かったけど
あれ選民と変わらないよな

74 :名盤さん:2017/10/28(土) 01:04:47.87 ID:XueJd4N5.net
なんならパンクの部分はどうでもいいわ

75 :名盤さん:2017/10/28(土) 01:43:55.07 ID:thKdeWRM.net
>>72
どこにでもいる少数の者だけをあげつらって全体を選民思想と言っちゃうそのいいようも相当幼稚だけどな

76 :名盤さん:2017/10/28(土) 01:50:39.71 ID:XueJd4N5.net
でも傾向はわかるだろ?

77 :名盤さん:2017/10/28(土) 03:06:05.96 ID:dutga9IA.net
ザッパファンって選民かなぁ?
本スレも初心者歓迎だし
むしろザッパの音楽なんて全然すごいと思わない俺スゲーって思ってるここのアンチみたいなやつのほうがよっぽど選民思想に近いと思う

78 :名盤さん:2017/10/28(土) 14:01:45.43 ID:IreGUd2W.net
貶してる方も擁護してる方もザッパの現代音楽やら電子音楽やらビッグバンドジャズやらドゥーワップ、スポークンワード作品までは聞いてないだろ?
この辺はさすがにファンの俺でも持ち上げる気はしないぞ

79 :名盤さん:2017/10/28(土) 14:35:35.62 ID:pm3BwNuP.net
ザッパの音楽なんてすごいと思わない俺ってすげー、なんてやつ、このスレにいないと思うが
ファンの一部の勘違い選民思想が失笑ものてだけ
もちろん一部だよ
個人的には、基本パロディの人だと思うね

80 :名盤さん:2017/10/28(土) 14:52:25.40 ID:2dl+Ytn5.net
ザッパはすごいって思わないといけないのか
これはさすがにファンでもレアな考えだろな

81 :名盤さん:2017/10/28(土) 16:47:29.08 ID:LXmufv5G.net
むしろザッパはシンクラヴィア曲、ビッグバンドジャズ、オーケストラによる現代音楽が素晴らしいしそれなりに評価もされてる
ドゥーワップ曲はパロディ的な要素が強いからファンしか聴かんだろうね

ボードヴィル系の奴は…相当英語が出来て当時のアメリカの風俗に詳しくないときついな。俺も聴かない

82 :名盤さん:2017/10/28(土) 18:40:02.03 ID:/MsIMO9m.net
俺はブルースロック、ハードロック、ジャズロック、チェンバーロックとかの演奏が好きだな
晩年の巨匠扱いされてるザッパより
ロックしてる頃のザッパが好きだわ

83 :名盤さん:2017/10/28(土) 19:33:30.55 ID:LXmufv5G.net
ちょっとロックを貶めるみたいな書き方になってしまったな。もちろんロック系のアルバムも大好き

まあザッパはデビュー前から室内楽とか現代音楽も書いてるし、やりたいことは最初から最後までわりと一貫してたね

84 :名盤さん:2017/10/28(土) 20:04:01.21 ID:/MsIMO9m.net
いろんな切り口で楽しめるのがイイネ
どれが最高なんてのは人それぞれ
気分転換で普段あまり聴かないザッパ作品を聴くってのも出来るし
それと年代によって参加メンバーが違って
ゲストとかも、こんな人が?ってのもあって
ロック以外のミュージシャンを知る楽しみもある

85 :名盤さん:2017/10/31(火) 17:28:00.49 ID:X1ggruhA.net
自分はドゥーワップ系の曲も好きだけどね
アンクルミートもそれ系の曲があるかないかで魅力も違ってくる
ルーベン&ジェッツもドゥーワップ系の曲じゃやらないような音使いでやってるから面白い
まぁCDのリミックスバージョンを聞いただけではその良さはわからんけど

86 :名盤さん:2017/10/31(火) 22:31:15.92 ID:fnt1r2lY.net
確かにザッパは全部聴いて初めて見えてくるものがある
好き嫌いはあれど何がいらないとかはないな

誰だったか、ザッパを聴くことは盲人達が象を触る寓話に似ていると言ってたね

87 :名盤さん:2017/11/04(土) 06:46:00.52 ID:ny+aaYer.net
ザッパの音楽って普通につまんないな
こんなので楽しめる人が羨ましい

88 :名盤さん:2017/11/04(土) 14:10:38.39 ID:XhRF8bZw.net
本棚に本だけ並べて開きもせず悦に浸ってる感じ

89 :名盤さん:2017/11/04(土) 16:26:05.08 ID:kEGFiIKV.net
>>88
スレ見ると明らかに聞いた上での感想が並んでるんでそれは意味不明っすね

90 :名盤さん:2017/11/04(土) 17:48:08.05 ID:O/1XrKar.net
俺も最初はつまんなかった。ギターソロ長いし
でも俺の好きなミュージシャン達がこぞって褒めるので無理して聴いてたらいつのまにか大好きになってたな

最終的には好みの問題なんだけど、アルバム1,2枚でつまんないと断じるのももったいない
特にザッパみたいな膨大な作品量のミュージシャンはね

91 :名盤さん:2017/11/05(日) 00:05:21.30 ID:hUPYtbco.net
例えば1stだとHow Could I Be Such a Fool?なんて
メロディーがきれいなバラードでしょ?
Fountain of LoveとかOh NoとかStrictly Genteel とか
単純に楽曲が美しい
それだけで音楽家としてすでにザッパは優れてる
ザッパがたいしたことないとか言ってる奴は
そもそも音楽が良く分かってないんだと思う

昔デヴィッドリンチの本で
ザッパは音楽的才能が無いみたいなこと今野雄二が書いてて
まあそんなレベルなんだろ
アホなオカマには理解できないんだねって
思ったの思い出した

92 :名盤さん:2017/11/05(日) 00:13:54.77 ID:hUPYtbco.net
cruising for burgersとか美しすぎんだろ
The Ocean Is the Ultimate Solutionとかな

マイルスより凄いとは言わないが
ロック界ではNo.1だろ

93 :名盤さん:2017/11/05(日) 00:24:54.93 ID:hUPYtbco.net
Burnt Weeny Sandwichtとか至高すぎんだろ?
60年代の音源だぜ?
ちゃんと聴いたうえで物言えよ

94 :名盤さん:2017/11/05(日) 00:29:37.47 ID:hUPYtbco.net
ほれ
ただで聴けるから
The Ocean Is the Ultimate Solution
これ聴いて何も感じないならしょうがない
ザッパとは縁がないんだね
https://www.youtube.com/watch?v=zCNRgfkeWXs

95 :名盤さん:2017/11/05(日) 00:36:01.99 ID:hUPYtbco.net
昔はYoutubeどころかネットも無かったから
メディア上でかかることはほぼ皆無だったザッパの音楽は
自分で買って聴くしかなかった
自分の知識と経験と耳だけが判断の基準だったわけだ
そんで6:52から始まるギターソロに出会えた感動
いまの若い人達にはわからんだろうな
っていうのは理解できるが
価値あるものを自分の基準で決められないのは
ある意味で可哀想だなって思うわ

96 :名盤さん:2017/11/05(日) 00:46:01.89 ID:hUPYtbco.net
ちなみにこの楽曲は別にザッパの渾身の1曲ってわけじゃなくて
そもそもは契約を盾にザッパに無許可でワーナーが出した
アルバムに収録されてた不遇のアルバムに収録されてた曲
このレベルの楽曲がゴロゴロしてるのがザッパ

97 :名盤さん:2017/11/05(日) 01:10:38.07 ID:hUPYtbco.net
しかしUncle MeatとかBurnt〜とかいたち野郎とか聴いてると
カンタベリーとかレコメンの連中がやりたかったことが
60年代末期のこの頃のアルバムに全部入っちゃってるね
カンタベリー大好きなんだけど

98 :名盤さん:2017/11/05(日) 01:27:25.97 ID:hUPYtbco.net
https://www.youtube.com/watch?v=PdZKJOVH2WM
https://www.youtube.com/watch?v=C0314yxcLUI

この辺の楽曲を聴いても
中途半端って思うのかな。。。

良く分からない

99 :名盤さん:2017/11/05(日) 02:14:30.79 ID:DBdNGix0.net
例えばビートルズをバカにしてるやつなんかも中期以降を知らず一般的なビートルズイメージだけで嫌ってるやつとかも居るからな
ザッパなんてビートルズ以上に多彩な楽曲が多いから嫌うような聞いたとしても2,3作聞いたくらいで判断してるんだろ
ザッパをちゃんと語ろうとするなら10作以上は聞かないとまともな意見にならないしその10作も相当厳選されたものじゃないと的外れな感想しか出てこない
つまりザッパアンチの意見は聞くだけ無駄

100 :名盤さん:2017/11/05(日) 19:01:07.03 ID:Eft/3Gv2.net
10作も聴かないと良さが分からないアーティストなんて所詮その程度の才能なんだよ
本物のブルースとかジャズとか聴いたことない奴が凄いって言ってるだけ
洋楽聴いたことない奴がJPOPアーティストをすげーって言ってるのと同じ
要はザッパ好きは音楽経験が浅いって話
以上!

101 :名盤さん:2017/11/05(日) 19:24:11.18 ID:K/A04Luk.net
外人凄い
俺凄い
洋楽ポルノキモい

102 :名盤さん:2017/11/05(日) 20:49:35.05 ID:lAvRHpM/.net
>>100
良さがわからないじゃなくて全貌がわからないな

103 :名盤さん:2017/11/05(日) 21:40:12.55 ID:D5MT3Ix7.net
ザッパはロック界にとどまらずクラッシック、ゲンオン、ジャズ界にもファン多いよ
視野がせまいのはそっちでは

104 :名盤さん:2017/11/05(日) 23:42:16.68 ID:MeTATvpr.net
俺はザッパ大好きだけど何やっても中途半端ってのは分かるような気がするな
色んな物取り入れるんだけど結局ザッパっぽくなっちゃうから
そこらへんが好きじゃない人からすれば中途半端に思えるのかも
これ聴いてる俺スゲエってのは邦楽洋楽クラシック等限らずお互い様だぞ

105 :名盤さん:2017/11/06(月) 00:25:54.72 ID:QDVFzlN5.net
多寡はあれども「これ聴いてる俺スゲエ」がゼロなやつなんていないよね
自分の中から自惚れを追い出すなんて不可能だし、
自尊ってのも生きてく上でで必要だもの

ゼロのフリして純粋ぶるみたいな俗物はすんげえいっぱいいるけど
自分に甘いだけだわな

106 :名盤さん:2017/11/06(月) 02:21:44.99 ID:lJmMDpOM.net
>>100
普通に1枚聴けば凄さがわかるよ
で、お前はどうなの?
本物のブルースとかジャズって何?
お前は権威主義のカタログ指向で
分かり易い単純な様式しか理解できないってことだろ?

つまりは馬鹿には理解できない音楽ってこと
しょうがないよね(^.^)

107 :名盤さん:2017/11/06(月) 02:26:15.26 ID:lJmMDpOM.net
ザッパすら理解できない奴が
ブルースやジャズを理解できるわけがない
音楽経験以前に人間として底が浅いわ
薄っぺらい脳ミソだなw

108 :名盤さん:2017/11/06(月) 02:29:53.14 ID:lJmMDpOM.net
まぁ別にいいけど

どんな哀れなやつでも
幸せに生きたいという願いは
否定してはいけない

例えザッパが理解できなくても
何も悪いことじゃない
幸福な人生を希求する権利は誰にでもある

109 :名盤さん:2017/11/06(月) 04:11:11.07 ID:vvzCJtC+.net
ザッパみたいな中途半端な音楽を最高の音楽だと思い込んで聴いてる奴らってハタからみたらマジで滑稽
いやあの程度のゴミ音楽で満足できるのはある意味幸せなのかもしれない

110 :名盤さん:2017/11/06(月) 08:11:01.60 ID:3VMwRTtR.net
お前みたいな中途半端な批判を最高の批判だと思い込んで書きこんでる奴ってハタからみたらマジで滑稽
いやその程度のゴミレスで満足できるのはある意味幸せなのかもしれない

111 :名盤さん:2017/11/06(月) 09:08:56.10 ID:qj6NvUsr.net
>>110
朝から興奮モードで元気いいな

で参考までにどんな音楽が最高なんだい?

112 :名盤さん:2017/11/06(月) 12:44:16.39 ID:L+oMQMo2.net
ザッパよりカンサスの方が凄い

113 :名盤さん:2017/11/06(月) 12:49:32.54 ID:Rusl62KO.net
ザッパが凄いかどうかなんて客観的感想は別にして
本物のジャズや本物のブルースってのが何を意味するのか?
誰の事を言ってんのかも知りたいな
自分はジャズもブルースもいろいろ結構聴いてるが
ザッパは大好きだし
上の書き込みで、いろいろ取り入れるが結局ザッパの音ってのがあったけど
どんな音楽でも、それが一番大事、重要な事だと俺は思うけどね
ジャズ、ブルース、R&B、現代音楽等
いろんな音楽を取り入れて凄いから聴いてるんじゃなく、それがザッパ臭を放ちザッパ味をしてるからこそ好きな訳で
本質の臭みや味はザッパ自身が出汁になってる
だから俺は他人のザッパ作品には魅力を感じないし
息子のドゥイージルがプレイするザッパ作品であっても魅力を感じない
ザッパの灰汁(アク)、強烈なクセこそが肝

114 :名盤さん:2017/11/06(月) 13:07:32.66 ID:zeI7HEXN.net
ザッパの造り出すサウンドは浅はかなニワカの連中には中途半端にしか聴こえんのかもな

115 :名盤さん:2017/11/06(月) 14:56:28.57 ID:FWYxczkw.net
ザッパも70年代までだな
例外的にギターソロアルバムのザ・ギタリスト・パとかあるけど
80年代以降は自身のロック作品は内容的には軽い感じだし
他はオーケストラ作品出や、オールドマスターズのボックスや
You Can't Do That On Stage Anymoreシリーズのアーカイブ作品で
以前のような「これぞザッパ!」ってのが無く
消化不良だった気がする
その意味では、ザッパはロックの時代を
ある意味異端のロックミュージシャンとして生きた人だと思う
80年代以降はロックであることに意味が無くなった

116 :名盤さん:2017/11/06(月) 15:46:39.08 ID:Rusl62KO.net
本物のジャズって何?
黒人がやってるジャズ?
バップ?
スウィングしてる事?
ディキシーやマヌーシュは?

本物のブルースとは?
黒人の苦悩の唄?嫁さんに逃げられた愚痴など惨めな生活の唄?
シカゴブルース?ニューオーリンズ?
南部?西部?
ザディコは?
モダンブルースじゃなく、やっぱ戦前のカントリーブルースじゃなきゃ本物じゃないのか?

117 :名盤さん:2017/11/06(月) 21:15:53.75 ID:14H4t24b.net
好き嫌いの前になんかチープに感じるんだよなこの人の作品
ホットラッツの1曲目も何かスーファミのゲームで流れてそうな感じというか

118 :名盤さん:2017/11/06(月) 21:16:42.46 ID:jjrF2bGy.net
昔何か勘違いしていてGrateful Deadが先鋭化して凄い酸っぱい音楽を
やっているようなものを想像していたので、Sheik yerboutiやJoe's Garageあたりを
部分的に聴いてなんだか肩透かしにあったような気がしてしばらく聴いてなかった
しかしカンタベリーファミリーやカンやMagma、Areaとか好きだったので, 最近聴いた
waka/jawakaや >>94 みたいなのは面白いと思った。改めて他のも聴いてみたくなった

119 :名盤さん:2017/11/06(月) 21:30:36.83 ID:YuXH0SbT.net
>>98
こういうの聴いて中途半端に思うんだがな
独自の音楽言語持って独創性極めてそうなイメージ持ってたから

120 :名盤さん:2017/11/06(月) 22:18:41.55 ID:lJmMDpOM.net
だから
ジャンルを超越したところにあるのが
ザッパ音楽の面白いとこなんだがな
現代音楽もジャズもR&Bもそれだけじゃ満足できない
全ての音楽をミクスチャーにして初めて
やっと自分が表現したい音楽ができる
中途半端じゃなくて1つのジャンルだけじゃ足りないんだろう

1967年発売の2ndアルバムのラスト曲すでにそれが良く分かる
https://www.youtube.com/watch?v=EZLWD75KKGA
ビートルズのホワイトアルバムより1年前の作品

総レス数 860
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200