2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

👆観客の態度📱

1 :名盤さん:2020/10/08(木) 21:07:30.17 ID:XqyQOUxP.net
2000年代前半で音楽に興味を失ってライブに行かなくなったんだけど、最近ライブ動画を見てたら観客のノリが随分変わったなあと感じる。

・世界共通なのがスマホで撮影する人。音を楽しむことを忘れてしまった人が目立つ。
・大合唱によるカラオケ大会。オアシスの頃からあったのは知ってるが、ストーンローゼズで大合唱したら駄目だろう。グルーブゼロ。
https://youtu.be/f9cKE283d9Q?t=70
・日本独特なのが👆を振る人。このノリはいつ頃始まったの?90年代こんな人いなかったはずだが。
https://www.youtube.com/watch?v=_VYGnlMcLB0
欧米も日本も酷いな。観客が自己家畜化してる印象を受ける。

2 :名盤さん:2020/10/08(木) 21:12:18.54 ID:bweluQW6.net
他人がどう楽しもうがどーでもいーじゃん?
本人が楽しくて他人に実害がなければなんでもいい

3 :名盤さん:2020/10/08(木) 21:13:18.12 ID:mzqxF+q1.net
一回グラストンベリー行ってから文句言えよ
ドラッグに撮影、旗ありまくりに発煙筒たきまくり

それでも世界一人気だ

4 :名盤さん:2020/10/08(木) 21:15:34.02 ID:s4kUYzBY.net
ライブ会場にモラルを求めるのが間違ってる
JPOPファンかよ
殺人以外全部OK

5 :名盤さん:2020/10/08(木) 21:18:24.50 ID:XqyQOUxP.net
日本人の同調圧力は昔から有名だけど、欧米人まで飼い慣らされている感じがする。
90年代のレイヴやクラブでは我を忘れて踊りまくってる清々しい人がいたけど、ああいう人がいなくなったのか。

6 :名盤さん:2020/10/08(木) 21:21:58.39 ID:IoQLpajW.net
我を忘れてライブ記録してるやつがいないと音楽メディアが困る
レア曲やっただけで動画付記事が作れるし

7 :名盤さん:2020/10/08(木) 22:10:00.32 ID:VRkay949.net
確かに変わったけど
もうライブに行かないからどうでもいいよ

8 :名盤さん:2020/10/08(木) 22:24:23.78 ID:XqyQOUxP.net
ロックの商業化は80年代から顕著だったが、今はさらに加速してテーマパーク化しているのかも
観客はその中で囲いこまれた従順な家畜みたいになっている
https://www.youtube.com/watch?v=0t2spzlgCAI
こういうカオスな熱気が完全に失われた状態

9 :名盤さん:2020/10/08(木) 22:55:23.58 ID:XqyQOUxP.net
日本だとこの人達が最後かもしれない。今の観客と全然違う。
https://www.youtube.com/watch?v=ecb0cxi6kug

10 :名盤さん:2020/10/08(木) 23:51:17.99 ID:2tLIgHAl.net
他人や周りがどうであれ自由な人間はいつだって自由だよ
発想が不自由な奴はどんな状況てあれいるじゃない

11 :名盤さん:2020/10/09(金) 05:03:24.93 ID:aImsUQSc.net
死ぬしかないんだよ俺たちは

12 :名盤さん:2020/10/09(金) 22:35:24.90 ID:18sjrDVz.net
他人の迷惑になってなきゃ良いって言うが、俺は撮影する人のスマホが視界に入るのが目障りだから迷惑なんよ
ステージが見えない

13 :名盤さん:2020/10/09(金) 22:47:48.70 ID:NwYxXNiR.net
ブルーノマーズが自撮り女にキレてたね

14 :名盤さん:2020/10/10(土) 01:32:51.62 ID:nt5JvAL0.net
>>12
それは迷惑になってるケースだろうよ
迷惑になってなきゃいいに反する意見ではないな

15 :名盤さん:2020/10/10(土) 03:04:33.45 ID:oGxSwrJ2.net
良スレだな

ゆとり劣化若害のアフォすぎる生態を明らかにしていこうぜ

16 :名盤さん:2020/10/10(土) 05:08:37.15 ID:bzOvxHsA.net
>>12
それはGoogleとAppleに文句言えよ
ユーザーがどう使おうと知ったことか
Appleなんかステージ撮影できなる技術持ってるからiPhoneにそれ搭載したら終わり

17 :名盤さん:2020/10/10(土) 15:35:21.78 ID:Se7zCIpf.net
ユーザーがどう使おうと知ったことかって車で人撥ねたらメーカーの責任なの

18 :名盤さん:2020/10/10(土) 20:42:17.70 ID:bzOvxHsA.net
自動運転で人が死んだら誰の責任かという議論はある

19 :名盤さん:2020/10/12(月) 12:37:09.03 ID:yx/hwD5B.net
メーカー  9割
運転手席にいた者  1割
くらいじゃね

総レス数 19
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200