2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世界で最も美味しい料理ランキング 1位イタリア、2位ギリシャ、3位スペイン、4位日本…11位中国、19位韓国 ★3 [1/21] [Ikhtiandr★]

1 :Ikhtiandr ★:2023/01/22(日) 01:48:41.01 ID:Cn/6a4J+.net
世界一美味しい料理

今日は料理についての興味深い話題を紹介します。

本格的なレシピ、料理評論家のレビュー、人気の食材や料理に関する研究記事などを紹介している伝統的な料理の体験型旅行ガイド「TasteAtlas」が「2022年版世界で最も美味しい料理ランキング」を発表しました。

ランキングは、食品、料理、ドリンクメニューなどの項目ごとに投票を集計し、平均値をとったものだということです。

https://pbs.twimg.com/media/FkmCCsOWAAElMj7?format=jpg&name=900x900

1位 イタリア
2位 ギリシャ
3位 スペイン
4位 日本
5位 インド
6位 メキシコ
7位 トルコ
8位 アメリカ
9位 フランス
10位 ペルー
11位 中国
12位 ブラジル
13位 ポルトガル
14位 ポーランド
15位 ドイツ
16位 インドネシア
17位 クロアチア
18位 アルゼンチン
19位 韓国
20位 ベトナム

タイは95か国中30位という結果で、なんと料理がおいしくないことで知られるイギリス(29位)よりも下でした!!

この結果にタイ人が不満を漏らす隙もなく、海外から怒涛の勢いでクレームが寄せられました。

現在、ツイッターは「いったい何を基準に評価しているんだ!!!」といった不満を表すコメントでいっぱいになっています。

続きはソース
https://thainokoe.com/worlds-best-cuisines-2022/

※前スレ
世界で最も美味しい料理ランキング 1位イタリア、2位ギリシャ、3位スペイン、4位日本…11位中国、19位韓国 ★2 [1/21] [Ikhtiandr★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1674306407/

2 :神酒@酔っ払い :2023/01/22(日) 01:49:47.29 ID:nnPDyuUQ.net
>>1 もつ😸
ぬるぽ

3 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 01:49:47.28 ID:bEkxqdBV.net
バカどもは抜きでグルメ談義しようぜ

4 :くっそげーとの扉が(略)@dp1:2023/01/22(日) 01:50:13.12 ID:BIXGuQ5B.net
李課金、性格が顔に出るhahaha

5 :くっそげーとの扉が(略)@dp1:2023/01/22(日) 01:50:30.92 ID:BIXGuQ5B.net
>>2
ガッ

6 :くっそげーとの扉が(略)@dp1:2023/01/22(日) 01:50:58.37 ID:BIXGuQ5B.net
>>3
この時間だと、飯テロ扱いかな?

7 :ネトウヨ:2023/01/22(日) 01:53:48.25 ID:4UvWAxzi.net
アメリカって、ピザとかタコとか、あ、バーガーキングか

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

8 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 01:53:58.22 ID:a8P7nM4l.net
日本はパクリばっかだよ

9 :くっそげーとの扉が(略)@dp1:2023/01/22(日) 01:54:03.91 ID:BIXGuQ5B.net
食パンの間に、とろけるチーズを挟んで
レンチン。

ククク

10 :ネトウヨ:2023/01/22(日) 01:54:28.69 ID:4UvWAxzi.net
アメリカの次がフランス

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

11 :くっそげーとの扉が(略)@dp1:2023/01/22(日) 01:55:09.31 ID:BIXGuQ5B.net
>>7
・・・タコ食うんだったっけ?

>>8
日本人名をパクるなよ?

12 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 01:55:24.59 ID:rrvQg1xm.net
19位w そんなものは料理じゃねえわw
日本に負けてどんな気分ですかキムチイイイw

13 :ネトウヨ:2023/01/22(日) 01:55:27.56 ID:4UvWAxzi.net
ペルーって、中華の上

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

14 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 01:55:32.96 ID:+DEnJEZC.net
ブリカス以外扱いはひどい

15 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 01:55:50.89 ID:4mc9YzOs.net
>>1
そもそも稲作を縄文人に教えて弥生人にしてあげたのが韓国
日本の食文化は韓国が起源

16 :くっそげーとの扉が(略)@dp1:2023/01/22(日) 01:56:23.87 ID:BIXGuQ5B.net
>>15
で、韓国の主食は何?

17 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 01:56:47.61 ID:bEkxqdBV.net
ウンコを食う人は口を開けないでくれないか

18 :ネトウヨ:2023/01/22(日) 01:57:07.61 ID:4UvWAxzi.net
姦酷の上にクロアチア、あ、WC美女ランクね

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

19 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 01:57:17.93 ID:LlojueGM.net
稲作、陶磁器、製鉄、漢字、



うむ

20 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 01:57:25.87 ID:X0kG4tLV.net
イギリス料理が好き
雑な感じが

21 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 01:57:33.21 ID:/t3D1faE.net
>8
インスタントラーメンと、スパムを鍋に
ぶち込んだ、プデチゲを、美味いとかいう国だよ。

22 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 01:57:37.91 ID:eORgv0Cx.net
>>16
うんこだろ言わせんな

23 :化け猫 :2023/01/22(日) 01:57:54.64 ID:EP6yogPK.net
などと容疑者は供述しており警察では引き続き調査を続けています。次のニュースです…

24 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 01:58:03.23 ID:tBSOWqiQ.net
 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1298559089/
>韓流ファンの間では、
>「高矢禮に行かなければ仲間に入れてもらえない」
>という程の熱狂的な賑わいを見せた。


↓↓在日総動員でない、一般国民のシビアな反応

●ヨン様レストラン高矢禮「おごりでも行きたくない!」 ~週刊文春 2006年9月14日号

今回は両班の宴会料理「祝宴床(チャンチサン)」。
15,750円って円じゃなくてウォン(ほぼ10分の1円)の間違いでは?
ゴージャスな仕掛けが嘘の粗末ぶりに、いやー参った。

手づかみでと言われた「前菜 大地の恵みの蒸し物」は
一口サイズのとうもろこしにサツマイモ、韓国にんにくと枝豆。
同伴者の「田舎の縁側でばーちゃんが喰わせてくれたおやつ」に深く納得する。

2品目以降、
「枝豆のお粥」「総菜8品」「緑豆、韓国かぼちゃ、蓮根、お肉、海鮮パジョン」「ごぼうチャプチェ」 が運ばれてくるも、
なんのこっちゃない。
多少味付けがあるものの、漬け物と和え物とお総菜、それもほぼ野菜ばかりが、韓国風味でチマチマ少量ずつ出てくるだけ。

韓国版のお焼き、パジョンは冷めてるし。
メインの煮込み「カルビチム」は肉がパサパサだった。

高矢禮(ゴシレ)
A:14点 B:11点 C:14点 D:2点 E:11点 総合評価 計52点

90点以上 是非とも常連になりたい
80点以上 時々は顔を出したい
70点以上 誘われたら行ってもいい
69点以下 おごりでも行きたくない ←★wwwwwwww


※前菜 大地の恵み蒸し物
http://megalodon.jp/2013-0126-1840-26/blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/14/a47bfe46700f88969564184c10283271.jpg
 

25 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 01:58:30.91 ID:rHVqoAJP.net
韓国料理は見た目が残念
ぐちゃぐちゃに混ぜるし

26 :くっそげーとの扉が(略)@dp1:2023/01/22(日) 01:58:49.53 ID:BIXGuQ5B.net
>>22
oh shit!
hahaha

>>23
姉さん、ばんわー

27 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 02:00:12.03 ID:/t3D1faE.net
日本の、たくあん、カニカマ盗んで、キンパに入れて、うまいとか言っている半島人。

28 :化け猫 :2023/01/22(日) 02:02:33.92 ID:EP6yogPK.net
>>26
(=^・^=)ノ はい、こんばんは。
合間合間に見てるのでレスは遅くなりますけど

29 :くっそげーとの扉が(略)@dp1:2023/01/22(日) 02:03:29.78 ID:BIXGuQ5B.net
>>28
おや、お仕事とかで?

30 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 02:04:17.36 ID:GhilCub9.net
台湾が特に低過ぎるように思います

31 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 02:04:59.13 ID:/t3D1faE.net
子供のころから、キムパにカニカマが入っていて、
カニカマが、オムニの味ですとか言っている
韓流料理ユーチューバーっておかしいって思う。
カニカマって日本語って分かっていないし、韓国の食べ物って
思い込んでいるんだろうな。

32 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 02:05:22.85 ID:Y6apblGr.net
韓国料理ってパクリだらけで本家より不味い上、
オリジナル無いのに19位って高すぎ
もっと低くてもおかしくない

何故ランキングにタイ料理が入って無いのかが
分からない

33 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 02:07:11.05 ID:X0kG4tLV.net
クリスマスプディングってどんな味なんやろ
フィッシュアンドチップスはうまかった
日本には無い味

34 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 02:08:27.24 ID:VxhYIonM.net
新大久保に入り浸ってる連中ってバカ舌かよ…

35 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 02:09:57.14 ID:LR/Q8dB5.net
韓国料理はベトナムの一つ上で納得だけど、
中国料理はもっと上だろ。

36 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 02:10:31.64 ID:uiJnK/wq.net
>>15
稲作って言うけど、朝鮮半島の大部分で気候的に水稲は不可能なんだよなぁ。

37 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 02:11:57.12 ID:fnzccTtN.net
日本料理はあり得ないな

38 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 02:12:47.45 ID:fnzccTtN.net
日本は韓国と中国、欧米のパクリ文化だからな

39 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 02:12:51.08 ID:tBKrpBLG.net
>>30
台湾料理は日本人の食好みに似てると思う。
スルメイカのスープ凄い美味しかったな

40 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 02:13:15.52 ID:bEkxqdBV.net
悔しくて悔しくて仕方ないから脳細胞7個くらいで考えた嘘をつくけど、状況的にすぐ破綻する
その状況が情けないんだと知覚する知能もないから反省も学習もしない

41 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 02:14:51.99 ID:X0kG4tLV.net
>>38
カレーも日本帝国海軍が輸入してきた食文化らしいよ

42 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 02:17:42.76 ID:tLlPaPi+.net
国家ブランド委員会、大失敗

43 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 02:18:07.37 ID:abNrT9KT.net
バリバリ不正
4位日本はないw

44 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 02:20:19.00 ID:YK+KaxHe.net
>>1
またまたまたまたキタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━!!!!!!

【サッカー】三笘薫がワールドクラスの一撃で今季4点目! ブライトンはレスターと白熱ドロー [久太郎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1674320159/

おいこら

45 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 02:20:35.32 ID:uiJnK/wq.net
>>38
朝鮮半島オリジナルって、何が有んの?

46 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 02:22:36.04 ID:4Ij6X3lb.net
>>15
岩しかねえのにどうやって水田を?w

47 ::2023/01/22(日) 02:24:32.08 ID:PhOKuIAM.net
>>39
台湾は料理によっては味が濃い物や八角なんかキツい物もあるな
美味しい物も多いけどさ

48 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 02:25:05.52 ID:4DxAqti+.net
ジャップざまあwww

49 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 02:27:15.26 ID:T34TUoWb.net
貧困ネトウヨが食える日本料理は
卵かけ御飯ぐらいだな

50 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 02:28:52.10 ID:oJD0Lb5B.net
>>36
出土した当時の人骨と稲DNA分析で華中がルーツ

51 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 02:29:07.69 ID:+W8Hv0sj.net
うーんどういう基準だこれ
タイがベスト20にも入ってない時点で信用できん

52 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 02:31:48.85 ID:pOJsff5x.net
地中海、オリーブオイル、トマト勢が上位

53 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 02:34:41.85 ID:L/1x7Z9F.net
酸っぱ辛いの苦手な人が多いってだけじゃね

54 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 02:35:53.94 ID:uiJnK/wq.net
>>49
卵を腹を壊さずに生で喰えるってのは、衛生面で良く無ければいけないのに、ヴァカチョンどもには理解出来ないんだろうな。

55 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 02:35:56.40 ID:lytVc7SM.net
ネットアンケートじゃないのか?

56 :氷水のプロ :2023/01/22(日) 02:36:27.51 ID:04qmAS6e.net
>>50
韓国起源とか言ってるが

57 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 02:36:50.64 ID:58a9AYXT.net
キムチ19位、大戦果ではないか
なんでもチーズと卵黄のトッピングはやめろ

58 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 02:40:45.58 ID:qLo3IP1S.net
テイストアトラスに10兆円程献金すれば韓国料理を1位にしてくれるだろ
南バカチョン国に金が無くなってもう献金出来ないのかな?

59 ::2023/01/22(日) 02:41:38.27 ID:PhOKuIAM.net
とんかつ、ハイボール、居酒屋…
韓国・ソウルの人気エリアが「日本食料理店」だらけになっていた
1/21(土) 14:00配信
news.yahoo.co.jp/articles/03a3e131f4db15550a76d74ab0a1053a401d6a8c

大爆笑wwwwww
韓国なんかこんなモン

60 :くっそげーとの扉が(略)@dp1:2023/01/22(日) 02:41:54.01 ID:BIXGuQ5B.net
こんな深夜までネトウヨネトウヨ。
そりゃ、マトモに仕事も出来ないよな。

さて寝る

61 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 02:42:28.18 ID:X0kG4tLV.net
ギリシャ料理って何
生まれて一度も食ったことない

62 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 02:44:11.21 ID:lytVc7SM.net
>>61
タコを食うとは聞いたことがある

63 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 02:44:14.72 ID:LlojueGM.net
日本料理ってなに?

64 :卓袱台返し┌(┌・・)┐彡┻━┻ :2023/01/22(日) 02:44:15.19 ID:YRp8aE69.net
>>59
トンカスは知ってます。

65 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 02:45:04.20 ID:oJD0Lb5B.net
ユムシ食べたい

66 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 02:45:55.32 ID:9ERYEFIb.net
南鮮、北鮮料理にゃ「調理」と呼べるモンは少ねえわ

そもそも客が焼いて食うスタイルの焼肉が主力と発酵させた漬物が名物て笑わせんなの世界だろ

かと思えば味つけがまるでない冷麺、味つけが単調なナムル、糞に漬けこんだ魚類、人糞とかww

土人を通り越して異世界クラスじゃねぇか?

67 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 02:46:43.54 ID:T34TUoWb.net
>>60
土日だよ、ネトウヨ
夜更かしぐらいさせろよ

68 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 02:48:00.47 ID:UpPo6ur0.net
エゲレスがねぇ…

69 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 02:49:13.26 ID:oJD0Lb5B.net
>>67
シャブ打って4日くらい寝ないでいろ

70 ::2023/01/22(日) 02:50:29.32 ID:PhOKuIAM.net
>>7
これはタコスなのでは?

71 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 02:52:06.40 ID:2zyi7rd6.net
おせちや懐石料理みたいの日本帰るとご馳走たんとお食べみたいに出してきてたけど、「食べるものほとんどないじゃんー」て子どもの頃から思ってた
「不味いというのはお子ちゃま!」「不味いというの育ちが悪いから!」
この辺の洗脳と同調圧力だけでなりたってる裸の王様食文化だよねー( ́・∀・`)

72 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 02:52:38.29 ID:lytVc7SM.net
>>49
生卵を普通に食べられる日本ですけど?

73 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 02:52:58.41 .net
どの国も高い店で食べればいいものが出るよ

日本ではそこそこの店でもそれなりにまともなものが出る稀有な国だけどな

74 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 02:53:28.70 ID:lytVc7SM.net
>>71
日本語がおかしいですよ

75 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 02:53:43.09 ID:bw+iPyts.net
>>61
タラモサラダ

76 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 02:54:45.80 ID:tBKrpBLG.net
>>47
八角とかは好み有るだろうね
あと臭豆腐みたいなのもあるから一概には何でも旨いとは言えないけどねw

77 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 02:56:13.57 ID:2zyi7rd6.net
メインデッシュの概念ないんかな和食て
普通にいっぱいタンパク質(お肉)出せってわたしの健康な本能が和食の偽善性受け入れないとこある

78 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 02:56:57.91 ID:2zyi7rd6.net
おべんと箱に♪れんこんさん♪みたいな有名な日本のお弁当の歌あるでしょ
すっごいまずそうなの。
あれが日本食の原型でしょ。
おせちの残りかすみたいの。
本来食文化なんてないんだよこの国
貧相貧乏をそれっぽい言葉で誤魔化してるだけ

79 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 02:57:47.56 ID:xy7aqbly.net
>>59
で、日本に来て新大久保で韓国おでんとかわけわからんものを売り出すんだな

80 ::2023/01/22(日) 02:59:57.88 ID:PhOKuIAM.net
ギリシャ料理&バー オリンピア
東京、本格ギリシャ料理店5選
ギリシャ好きが集うハブスポットから、駐日大使おすすめの店まで
2022年2月1日火曜日
www.timeout.jp/tokyo/ja/restaurant/authentic-greek-restaurant-tokyo


参考までに話題のギリシャ料理店情報など
さすがに東京には良さ気な店が複数あるな

81 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 03:00:36.82 ID:vSNRelJw.net
>>61
ムサカ
https://i.imgur.com/bpf0ZoU.jpg

82 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 03:00:37.29 ID:5IW7xB9j.net
>>78
貧相な生活送ってたんだな(笑)

83 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 03:00:38.16 ID:lytVc7SM.net
>>80
有名なギリシャ料理って

84 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 03:01:26.20 ID:lytVc7SM.net
>>78
だけど逃げださないのではw

85 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 03:01:54.42 ID:tBKrpBLG.net
>>78
本当に美味しいおせちとか食べたことないんだね可哀想に

86 ::2023/01/22(日) 03:02:16.06 ID:PhOKuIAM.net
>>79
韓国料理店は美味しくない上に値段が高いのが定番コースだから、
すぐに潰れるwwwwww

87 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 03:02:37.23 ID:2zyi7rd6.net
和菓子とかいうガビッジほんと好きじゃない
日本人ってむしろ味覚センス最悪でしょって一番思い知らされるのが
和菓子。もっさりもっさりぱっさりぱっさり...

88 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 03:04:06.43 ID:lytVc7SM.net
>>87
帰国しようぜ
ガビッジ

89 ::2023/01/22(日) 03:04:39.63 ID:PhOKuIAM.net
>>83
分からないけど、大使推薦の店でお勧めを頼んでみるとか?

90 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 03:05:23.22 ID:d2UEHnGc.net
>TasteAtlas
全然知名度無いが、日本で例えたら島根日日新聞が世界料理のランキングつけたくらいの信頼性だよな

91 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 03:05:32.96 ID:Ty3JmdMI.net
地中海の雨が少ない地域が
高ランクなのもなにか理由あるんだろうな

92 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 03:06:37.57 ID:vSNRelJw.net
たぶんポーランド料理は日本だと激レアな気がする

93 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 03:07:00.95 ID:rx+cDdCh.net
>>87
京都のお土産屋でバイトしてたときに生八ツ橋の試食で、外人がマッズみたいな顔してティッシュに吐いて捨ててたのが今でもわすられられん

94 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 03:08:28.27 ID:fnzccTtN.net
卵かけご飯と納豆が料理は草
寿司も料理になってない

95 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 03:09:01.04 ID:AMcOk9p0.net
韓国19位ってなんだかね
ウクライナのほうが間違いなく上

96 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 03:09:16.39 ID:lytVc7SM.net
>>94
韓国料理屋を止めて寿司屋を開くチョンさんてw

97 ::2023/01/22(日) 03:10:03.84 ID:PhOKuIAM.net
地中海の海産物、トマト、オリーブオイル、ビネガー、塩気、ハーブ、ワインを筆頭に果樹酒
普通に作れば美味しくなりそうw

98 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 03:11:46.50 ID:lytVc7SM.net
>>93
外人がティッシュを持ち歩いているてw

99 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 03:12:17.65 ID:5IW7xB9j.net
>>94
寿司作ってみれば分かるぞバカ

100 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 03:12:46.09 .net
>>93
激甘ポイ色合いしてるのに
あんな微糖だからな

101 ::2023/01/22(日) 03:13:02.97 ID:PhOKuIAM.net
>>93
外人さんには水羊羹みたいな汁気がある方が理解されやすいかもね
今やっと外国でもあんこが人気が出てきたみたいだけど

102 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 03:14:36.75 ID:uiJnK/wq.net
>>94
>>45

103 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 03:15:11.91 .net
>>91
地中海限定というより
かつて栄えた文明があった地域かな
リストは

104 ::2023/01/22(日) 03:16:08.47 ID:PhOKuIAM.net
厳密には和菓子じゃないかもだけどあんぽ柿とか外人さんには分かりやすい気がする

105 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 03:16:21.93 .net
>>101
インド人羊羹コピペ
知らない人増えたな

106 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 03:17:12.81 ID:lytVc7SM.net
>>105
ティッシュを持ち歩く外人てw

107 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 03:17:53.12 .net
>>104
カビ腐ってるようにみえるぞ

柿は東アジア産果物だもの

108 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 03:18:58.59 ID:5IW7xB9j.net
>>105
知らん

109 ::2023/01/22(日) 03:19:33.03 ID:PhOKuIAM.net
>>107
干し柿系の中でも汁気が多いのでw

110 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 03:19:33.36 ID:oSRPer3J.net
>>105
ホルホルコピペなんて過去の遺物知らないほうがいいでしょ…
共感性羞恥で今見てもサブイボ立つわ

111 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 03:19:47.02 ID:V0rECXUr.net
>>21
オムライスの中身でチキンのかわりにスパム使うとちょっと下品になって旨い

112 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 03:20:56.28 ID:1FKNit2U.net
ギリシャ料理
ムサカとユベチしか知らない

113 ::2023/01/22(日) 03:21:02.21 ID:PhOKuIAM.net
>>111
スパムおにぎりが結構好きで買うw

114 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 03:21:29.00 ID:MIoIXssM.net
8位に異議あり
アメリカがフランスや中国より上とか舌がクルットル

115 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 03:23:06.19 ID:lytVc7SM.net
>>113
スパムとは、要求されていない通信を大量に送信することです。

116 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 03:26:09.79 ID:jZAClh0F.net
犬肉とうんことキムチが19位だって?
1位に決まってんだろ

117 ::2023/01/22(日) 03:26:59.86 ID:PhOKuIAM.net
【韓国】とんかつ、ハイボール、居酒屋…韓国・ソウルの人気エリアが「日本食料理店」だらけになっていた [Ikhtiandr★]
lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1674324350/

スレ建ちましたwwwwww

118 ::2023/01/22(日) 03:29:02.02 ID:PhOKuIAM.net
>>115
食べ物のスパムの方がネタ元だよ
食べ物のスパムに嫌気が差してたのでそう呼んだ

119 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 03:34:44.48 ID:24/vTV3d.net
韓国人って味覚障害だよな

120 ::2023/01/22(日) 03:38:55.66 ID:PhOKuIAM.net
>>119
世界的な調味料である酢が苦手
ワサビが超不得意wwwwww
だからワサビテロとか騒ぐ

121 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 03:42:33.45 ID:uiJnK/wq.net
>>119
辛いモノは味蕾を破壊するからねぇ。

122 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 03:49:48.72 ID:4Y1NNn8t.net
イギリスの敗因はウナギのゼリー寄せだろう
何でああなるのか意味分からんレベルで

123 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 04:00:20.29 ID:PRUNJzrc.net
フラカス9位は流石に無いだろ

124 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 04:20:06.63 ID:ouxh6rt+.net
アメリカの順位以外はそこまで文句言うことは無いかな
タイやベトナムは結構人を選ぶ、香草とかが結構マイナスだと思うで

125 :<丶`∀´> <丶`∀´> <丶`∀´>:2023/01/22(日) 04:31:05.13 ID:9hJRmv5c.net
ベトナムはもう少し上でいいんじゃないかな
タイも
中華人民共和国よりは上でしょ

あと、台湾は中華人民共和国と別にしてほしい

126 :水原出身イケイケ哲ちゃん! :2023/01/22(日) 04:32:47.49 ID:6CNVimR8.net
アメリカが過小評価され過ぎてるよな。
何だかんだでアメリカは食でもトップクラスだろ。

127 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 04:32:55.18 ID:lzQwcjmO.net
スペイン→パエリア
ギリシャは?

128 :水原出身イケイケ哲ちゃん! :2023/01/22(日) 04:34:36.63 ID:6CNVimR8.net
アメリカってめちゃくちゃ美味くてボリュームも満点だからな。

129 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 04:36:40.19 ID:nG3+2zkQ.net
偽グラサンの阿国キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

130 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 04:40:03.48 ID:nG3+2zkQ.net
あれ?

バカ阿国は?ww

131 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 04:41:20.22 ID:ouxh6rt+.net
>>126
アメリカでいろんな食を食べるってなら確かにトップクラス
世界中から美食が集まってる
だがアメリカ料理っていう区切りだとアメリカの料理はたいしたものは無い

132 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 04:44:21.04 ID:ztXo9rk/.net
>>131
まぁ移民が自国の料理をアメリカで作ってるだけだからな

カルフォルニアロールをアメリカ料理って言ってるような感じ

133 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 04:52:20.61 ID:8PETsg48.net
おにぎりが世界で一番美味しいやろ

134 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 04:57:21.55 ID:KM58ufUP.net
はっきりいうと、まずい料理ランキング作れ。テヨン料理が見た目も味もぶっちぎりだと思うわ。

135 :<丶`∀´>:2023/01/22(日) 05:01:50.66 ID:PhPgflqc.net
フランスはフランス料理が
高いやつは旨いってだけで
フランス人が毎日フランス料理喰ってるわけじゃないだろ

庶民の喰ってる家庭料理はそんなに美味いわけじゃない

136 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 05:03:33.42 ID:6g9VfNmR.net
>>127
ムサカ美味いよ

137 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 05:04:20.29 ID:DYhxo0ey.net
焼き肉は日本発祥だからな
戦後の闇市でドラム缶ひっくり返して細切りにした肉を焼き、甘辛いタレと白飯を提供したのがルーツ、

焼き肉店の無煙ロースター、国際特許を持ってるのは日本企業だよー(^^)

138 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 05:04:32.08 ID:WNbwRFBW.net
各国のブースター接種率
https://i.imgur.com/nxksWme.jpg

139 :ネトウヨ:2023/01/22(日) 05:07:12.65 ID:4UvWAxzi.net
日本4位、姦酷19位でジャップざまあとか言ってる香具師はザイニチ、馬鹿左翼

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

140 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 05:08:57.40 ID:6g9VfNmR.net
中国低いな
四川料理以外なら万人受けする味だと思うんだけどな

141 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 05:12:47.36 ID:DYhxo0ey.net
>>140
欧米だけじゃなく、中東のウルトラ金持ち国でもヘルシー志向が高まってるんだよね。
大量の油でギトギトの中華料理は敬遠され始めたのよ

142 :<丶`∀´> <丶`∀´> <丶`∀´>:2023/01/22(日) 05:15:35.27 ID:9hJRmv5c.net
>>140
衛生的な理由じゃないかな

143 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 05:18:24.73 ID:5IW7xB9j.net
>>140
ケータリングの紙パック入りって印象が強いんじゃないか?

144 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 05:23:22.81 ID:abNrT9KT.net
で、日本政府かネトウヨ団体とかがいくら払ったん?w

145 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 05:24:21.09 ID:AEUP8kRE.net
>>133
今期プリキュア乙
今日のラスボス戦の真っ最中におにぎり食うらしいな
主人公の名前の関係で「おむすび」呼びがポイントっぽいが

146 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 05:25:16.14 ID:ztXo9rk/.net
>>144
むしろ金を払うほど広報活動をやってるんなら、褒めてやりたいぐらい
日本はこういう事に関しては、本当に何にもやらない

147 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 05:26:31.20 ID:eYIei9Wb.net
>>141
各国の大都市には中華料理店がある
オフィス街では中華料理のデリバリー店が必ずある

欧米人の感覚では、中華料理 = Uberが運んで来るランチ
になってるからね。
ヘルシー志向も相まって最近は落ち目。

148 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 05:27:51.44 ID:eYIei9Wb.net
>>144
韓国人が普通にやってる事、日本人がやってるとは限らないんだぞw

149 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 05:30:03.74 ID:DYhxo0ey.net
>>144
典型的なバカチョン脳
自分達がしてるから日本人もやってるって考えちゃうw

150 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 05:36:13.57 ID:RZZOuzh7.net
日本食を食べるとチビになる

151 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 05:52:25.41 ID:tm/n1aCI.net
権田田吾作ww

152 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 05:54:30.70 ID:WKftu4/D.net
とりあえずキムチ入れてグチャグチャに混ぜてスプーンで食べればいいんだろ

153 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 05:54:32.62 ID:9ISvzdiD.net
日本食はヘルシーだけど、美味いの食いたいならそれなりに金を払わないと無理
ラーメンとか牛丼は安くても美味いけどさ

154 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 06:00:02.84 ID:ztXo9rk/.net
>>153
ヘルシーで旨い日本食か
焼き魚定食で良いんじゃね?

155 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 06:02:02.20 ID:9XSrwb3E.net
イタリアは納得、ギリシャ・スペインって何があるの?

156 :<丶`∀´> <丶`∀´> <丶`∀´>:2023/01/22(日) 06:08:47.15 ID:9hJRmv5c.net
>>147
世界中に中華料理があるのは、世界中に移民侵略をしかけてるから

157 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 06:13:17.36 ID:+tGqKViH.net
ベトナムが韓国以下っておかしいだろ
そもそも韓国料理は朝鮮人向けであって人類が食う物じゃ無いし

158 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 06:16:03.89 ID:X5K0nQt2.net
結局、料理の美味しい国は基本海洋国家なんだよ
イタリア、ギリシャ、スペイン、日本
みんな海産物食ってる

159 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 06:33:23.91 ID:zBmiYG3W.net
さすがに日本と中国の順位逆やろ

160 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 06:42:54.48 ID:vlYb5DBe.net
韓国wこれじゃ日本からパクるしかないわけだ

161 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 06:44:25.35 ID:Cpwy2WCs.net
糞が19位?

162 :≦丶`∀´≧(´・ω・`)(`ハ´  ):2023/01/22(日) 06:45:35.01 ID:jaZ4010D.net
韓国のを『料理』という事自体、料理に対する冒涜ではないのか?

163 :アイロビュコリア :2023/01/22(日) 06:48:34.05 ID:bOJnUQ88.net
(=゚ω゚)ノ イタ飯ってニンニクと塩の土方メシだから…
バブルのころに騙されたw

164 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 06:55:30.53 ID:G/lZKgZZ.net
>>153
(´-`).oO(フランスの家庭料理って毎食フランス料理フルコース出てくるんだろうか?)

165 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 07:00:17.43 ID:BGy6DEiG.net
>>153
ヘルシー?
食塩含有率が世界でも高く胃がん発症率世界一位のくせに

166 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 07:01:44.41 ID:LFzCIVi0.net
ギリシャ料理って例えばなんなんだ

167 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 07:15:28.61 ID:LFzCIVi0.net
>>162
残飯を食べれるようにアレンジしたもの
食材となる残飯やクズ素材の嫌な匂いや腐敗臭
を大量のニンニクや唐辛子で麻痺させて食べ物とする。
また食べる場合は全体を混ぜること基本として
見た目等は重要ではない。

168 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 07:21:13.55 ID:KDGEcEC3.net
ペルーがわからん。

169 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 07:24:52.24 ID:x6MZ2W1c.net
普通にやれば人が一番多い中華かカレーだと思うけどパスタ?

170 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 07:26:42.64 ID:yRp5O0B4.net
>>164
流石にそれはない

>>166
ムサカとか?
割とあの辺トルコ料理とかと内容被ってるので難しい

171 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 07:28:01.14 ID:nv1hGQpC.net
個人的にはカレー味は毎日でも飽きないけど、トマト味は飽きる
中国や韓国料理も毎日は無理

172 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 07:28:28.65 ID:0Pl4QTUT.net
中国はもっと上だろ

173 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 07:28:38.81 ID:G/lZKgZZ.net
>>166
ググったら「タラモサラダ」ってのがあるらしい。

174 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 07:32:01.36 ID:nv1hGQpC.net
全部その国でも本格的なレシピによるものらしいからな
特に和食なんかは高級割烹で出されるようなメニューなら

175 :<丶`∀´> <丶`∀´> <丶`∀´>:2023/01/22(日) 07:33:58.12 ID:9hJRmv5c.net
日本で食べる中華料理は美味しいよ
陳建民さんや周富徳さん譚彦彬さん、そのほか大勢の料理人の研鑽のおかげでしょう
日本で食べれば美味しいんです

176 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 07:35:10.21 ID:nv1hGQpC.net
>>172
欧米人の(特に健康志向の)からすれば中華料理は油の質や高加熱でなんとなく敬遠されるんだろ

177 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 07:36:22.07 ID:DYhxo0ey.net
韓国料理の特徴

ニンニク ←腐敗臭を誤魔化す為に大量使用
唐辛子  ←旨味、出汁の感覚は無いw

韓国料理の代表

ビビンバ ←乞食がお椀を持って物乞いに廻った物
石焼きビビンバ ←夏場、食中毒予防の為に火を通した物

(^^)

178 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 07:38:01.34 ID:Zf0HpaXr.net
>>15
それ捏造歴史だからwww
西南諸島経由なのが判明してる

179 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 07:38:18.08 ID:s2/O/WjR.net
>>81
バルス!

180 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 07:41:08.60 ID:nv1hGQpC.net
>>177
ニンニクも唐辛子も韓国料理特有のものではないよ
それと日本では唐辛子と言えば単一で一味か七味ぐらいだけど、世界的には種類も多くて辛みだけでなく滋味深い食材

181 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 07:42:49.64 ID:j1ibmpI4.net
>>180
日本にもししとうとかあるの…

182 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 07:43:02.04 ID:yRp5O0B4.net
>>180
とはいえ、それ言い出したらイタリアにはトマトも唐辛子もなかった訳で
固有でないというより、洗練されてないという方が良いように思う

183 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 07:48:24.38 ID:YZVx770e.net
>>180
日本でも何種類も栽培されてるぞ。
https://www.jeinou.com/mobile/benri/vegetable/fru-vege/2016/11/110940.html

184 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 07:49:13.28 ID:T1Tb+9dG.net
焼肉なんて原始時代からの調理法なのに、なんで焼肉といえば韓国みたいに言われるの?

185 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 07:49:55.41 ID:xn1ttWu5.net
>>183
旅行土産で買ったなぁ

186 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 07:57:52.10 ID:LFzCIVi0.net
>>180
特有の話はしてないぞ
韓国の食材なら唐辛子もニンニクも代表的だろ

187 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 07:57:57.43 ID:YhVtnme8.net
1000円程度の料理で比べたらダントツ日本だと思ってる

188 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 08:00:14.78 ID:LFzCIVi0.net
一昔前な世界三大料理と言えば
中華イタリアントルコだったのに

189 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 08:02:29.24 ID:uytJ+71f.net
日本料理って海外で食べたらくそ不味かったりするらしいね

190 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 08:03:35.13 ID:LFzCIVi0.net
>>187
東南アジア辺りで1000円程度の料理で比較してみたら

191 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 08:04:41.00 ID:xn1ttWu5.net
>>187
値段だけで言ったら、日本は世界ダントツで安いよ
世界的な物価高騰で、アメリカとかはファーストフードの価格が日本の高級料理並みになっとる

192 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 08:17:19.19 ID:HaBOB3x1.net
>>189
ニダーがなりすましてやってるからな

193 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 08:17:53.44 ID:pgp7O4Xw.net
ギリシア料理てどんなんだろ

194 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 08:18:01.07 ID:DNcndZsu.net
日本がぶっちぎりで1位間違いない
そこいらのチェーン店でも普通に食べられるのを当たり前と思って日本は凄くない。ダメとか言ってるのは海外知らないのにジャップ後進国とか連呼するケンモー馬鹿だからな

外人にとっては街中で夜遅くでもこれだけ多種多様に食べるところが溢れてるのは驚異でしかない
コンビニでもバラエティに富んで味もしっかりした物が24時間食べられる。

これが普通でなく世界的に驚異だと言うのを知らず日本サゲしてるのは海外行った事のない馬鹿

195 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 08:20:32.58 ID:nDAA2Urg.net
韓国の料理は美味しいじゃなくて辛くて痛いだろ

196 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 08:21:44.01 ID:DvRxl7v1.net
上位は順位はもう殆ど好みの問題として、日本、フランス、イタリア、タイ
これらが5位以内を占めてないランキングは馬鹿の作ったウソテキトーランキングとして無視してよい

197 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 08:22:28.21 ID:j1ibmpI4.net
>>196
フランスって例えばなに?

198 :<丶`∀´> <丶`∀´> <丶`∀´>:2023/01/22(日) 08:23:36.44 ID:9hJRmv5c.net
>>192
あのニセ日本料理
統一教会の文鮮明がやり始めたらしいよ

199 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 08:25:22.15 ID:OR6PFvpE.net
韓国が19位とか全く無意味なランキングとわかるな







韓国は50位以下でないとちゃんと評価してるとは言えない

200 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 08:55:37.43 ID:04WIiWtX.net
>>118
もともと安いものだったのにな
輸入品だから高いもんな

201 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 08:55:45.07 ID:YRec+gT2.net
>>197

フランス料理はパンや飲み物名産のチーズやワインそれらを使ったフランス各地方の伝統料理お菓子類スープ
バケットやカフェオレの様に当たり前に生活に浸透してフランス料理と認識すらしない一般的なものからミシュランの高級料理や果ては世界の外交の場や宮廷晩餐会まであまりにも種類が多すぎる

202 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 08:58:25.39 ID:Su43nGcN.net
ギリシャ料理ってなんやねん

203 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 09:00:10.82 ID:04WIiWtX.net
>>28
谷間谷間に見えた
もう寝る

204 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 09:03:03.44 ID:vgShaiXL.net
韓国が19位おかしい
これは 不正出来んかったん?

205 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 09:03:23.71 ID:j1ibmpI4.net
>>201
すげえな、具体的なもののなさがw

206 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 09:04:42.91 ID:BTBo6Ip2.net
>>205
書き込み見るにお前朝鮮人かwww

207 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 09:14:05.49 ID:abNrT9KT.net
>>148
>>149
やらないとこの結果にはならないんだよ

208 ::2023/01/22(日) 09:15:52.52 ID:PhOKuIAM.net
>>205
フランスの一般家庭の食事ならスープにパン浸してチーズと安ワインぐらいじゃないかな?

209 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 09:20:40.50 ID:QDfOirte.net
イギリス料理はだめか

210 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 09:21:18.50 ID:McRAkf68.net
朝鮮人がイライラして書き込んでんのw

211 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 09:27:48.74 ID:ca11X06a.net
イギリスより下位になるってのは、そんなに屈辱的なのか(^o^)

212 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 09:29:04.08 ID:fmJ3b5LO.net
アメリカ以下のフランスって

213 ::2023/01/22(日) 09:33:21.17 ID:PhOKuIAM.net
朝買ったバゲットの残りを夕食で食べるみたいな

214 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 09:36:20.66 ID:FGo7wymj.net
焼き肉(やきにく)は日本発色剤料理らしいね?

朝鮮人も焼き肉(やきにく)は焼き肉(やきにく)と呼ぶらしいよ

朝鮮半島には呼び方が無かったんだ

また、貧乏過ぎて 半島朝鮮人は肉なんか食えない

215 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 09:36:42.23 ID:FGo7wymj.net
焼き肉(やきにく)は日本発祥料理らしいね?

朝鮮人も焼き肉(やきにく)は焼き肉(やきにく)と呼ぶらしいよ

朝鮮半島には呼び方が無かったんだ

また、貧乏過ぎて 半島朝鮮人は肉なんか食えない

216 :<丶`∀´>:2023/01/22(日) 09:37:30.84 ID:PhPgflqc.net
>>211
イギリスだってローストビーフは美味いし

フィッシュ&チップスも美味い奴は美味い

後はマフィンとかお茶請けは美味いのが多い

217 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 09:38:41.43 ID:L/1x7Z9F.net
六本木のパブでイギリス人が「フィッシュ&チップスがこんな旨いわけない」と泣きながら食ってたと笑い話があるな

218 :アイロビュコリア :2023/01/22(日) 09:39:31.63 ID:bOJnUQ88.net
ヽ(゚∀゚)ノ オーストラリア料理といえば!
…カンガルーかワニです

219 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 09:40:58.10 ID:McRAkf68.net
>>217
イギリスで出てくるものと別料理だ、と言う驚嘆は日本に来たイギリス人のあるある。

220 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 09:42:49.59 ID:McRAkf68.net
>>217
こんなものはフィッシュアンドチップスとは呼ばん!と怒りながらむしゃむしゃと食べておかわりを頼むと言うのもw

221 :<丶`∀´> <丶`∀´> <丶`∀´>:2023/01/22(日) 09:44:04.88 ID:9hJRmv5c.net
>>218
ベジマイトとロブスター

222 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 09:44:09.00 ID:L/1x7Z9F.net
>>215
日本において肉料理は微妙な位置づけなんだよね
昔から家畜の解体業から肉屋・靴や鞄の革製品の販売
これらは穢れた職業として穢多の独占事業でした
ここに半島から流れてきた貧困朝鮮人が入り込んで
初期のホルモン焼きが生まれた

223 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 09:45:19.23 ID:BNyvb+/G.net
審査員の人種偏ってない?
中国11位とか流石にもっと上だろ?

224 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 09:45:42.43 ID:mkUAJOY4.net
>>163
いや、それは別の方向に騙されてるw
イタリアンが好きなんですと言ってロングパスタしか頼まない若人のようにw

225 ::2023/01/22(日) 09:46:57.44 ID:PhOKuIAM.net
欧州では鱈を食べる事が多いらしいね
だからフィッシュアンドチップスも鱈のフライが多いらしい

226 :<丶`∀´>:2023/01/22(日) 09:48:29.43 ID:PhPgflqc.net
>>222
鳥は食ってたし
兎も鳥と強弁して食ってたし

猪や熊や鹿や馬なんかも
こっそり食っていた

割りと有名なのが豚肉の味噌漬け
あちこちで食われていた

227 ::2023/01/22(日) 09:49:28.02 ID:PhOKuIAM.net
日本なら鱈より別の魚をフライにしそうだけどw

228 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 09:49:48.70 ID:mkUAJOY4.net
>>223
アメリカとか、中国料理って言ったら安っぽいケータリングのやつだろうからなあ

229 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 09:51:07.00 ID:mkUAJOY4.net
>>227
有名どころだけでアジ、イワシ、鮭、マグロ
変化球で海老、牡蠣

230 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 09:51:40.36 ID:+LubSA3K.net
アメリカに美味いものあんの?

231 ::2023/01/22(日) 09:51:44.71 ID:PhOKuIAM.net
>>226
牛も養生食いと言って箱根や津山で食べてたしね

232 :アイロビュコリア :2023/01/22(日) 09:51:47.84 ID:bOJnUQ88.net
>>208
(=゚ω゚)ノ わたくし若いころの朝食は!
コーヒー牛乳にパンを浸してコーヒーパンか、残り物ごはんに味噌汁ぶっかけて猫まんまw

233 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 09:54:57.02 ID:mugUEoZY.net
元から基準が変なのに
人数減っておかしくなってるんだろうなw
社員の感覚か何かでも決めたんだろ?

234 ::2023/01/22(日) 09:55:28.53 ID:PhOKuIAM.net
>>229
しかし欧州では鱈で戦争するぐらいw
今もイギリス領海の鱈漁でフランスと大揉めだった様な

235 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 09:56:29.54 ID:McRAkf68.net
>>231
近江あたりも

236 ::2023/01/22(日) 09:57:47.63 ID:PhOKuIAM.net
>>232
牛丼屋なんかのハムエッグ定食が多かったかな

237 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 10:00:19.54 ID:04WIiWtX.net
>>78
山岡「おととい来やがれ」

238 ::2023/01/22(日) 10:00:53.12 ID:PhOKuIAM.net
>>235
あっ、聴いた事あるわ

239 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 10:02:22.61 ID:HdRJFF1Z.net
イタリアは旨い店と不味い店の差がヤバい

240 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 10:03:00.22 ID:McRAkf68.net
>>238
と言うか日本の牛を食べる文化の本場というか原点的な

241 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 10:08:44.45 ID:YRec+gT2.net
>>205
フランスはバケットとチーズワインだけで
キムチしかない韓国エサには圧勝
普通に沢山ありすぎて書くのが面倒くさい

キッシュ ガレット クロック・ムッシュ エスカルゴ フォアグラ 鴨のコンフィ ラタトゥイユ ムール貝の白ワイン蒸し

マカロン カヌレ フィナンシェフォンダン・オ・ショコラ クレームブリュレ エクレア モンブラン

242 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 10:08:56.72 ID:YRec+gT2.net
>>205
フランスはバケットとチーズワインだけで
キムチしかない韓国エサには圧勝
普通に沢山ありすぎて書くのが面倒くさい

キッシュ ガレット クロック・ムッシュ エスカルゴ フォアグラ 鴨のコンフィ ラタトゥイユ ムール貝の白ワイン蒸し

マカロン カヌレ フィナンシェフォンダン・オ・ショコラ クレームブリュレ エクレア モンブラン

243 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 10:09:27.98 ID:Ma9W1V3+.net
妥当だな

244 :ネコマムシ三太夫 :2023/01/22(日) 10:09:39.00 ID:GbBM+lFD.net
>>235
|д゚)近江の牛肉の味噌漬けは有名だわな
将軍にも献上されてる

245 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 10:12:04.26 ID:wZ3uI+oc.net
>>15

これだから朝鮮は何時までも3等国家なんだよ。

246 :<丶`∀´> <丶`∀´> <丶`∀´>:2023/01/22(日) 10:12:37.19 ID:9hJRmv5c.net
>>229
ほっけフライ

247 :アイロビュコリア :2023/01/22(日) 10:13:35.38 ID:bOJnUQ88.net
>>225
(=゚ω゚)ノ 高速のSAで買った、「福井名産 焼き鯖寿司」のウラ見たら
原材料名:さば(ノルウェー産)だた…まあ美味しかったけど

248 :<丶`∀´>:2023/01/22(日) 10:15:35.44 ID:PhPgflqc.net
>>15
それにしちゃコリアの今の食文化の惨状は見るに堪えないねwww

何千年も気絶してたんかね???

249 ::2023/01/22(日) 10:17:46.53 ID:PhOKuIAM.net
>>247
欧州やアフリカでは日本に売れる事が分かって漁が盛んになった海産物が結構ある

250 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 10:17:48.17 ID:EiJzS4Tf.net
>>248
韓国にはそもそも文化というものが・・・

251 ::2023/01/22(日) 10:18:34.00 ID:PhOKuIAM.net
タコとかカニやマグロなんかも

252 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 10:19:08.62 ID:HaBOB3x1.net
>>247
鯖はノルウェー産多いよ

253 :ネコマムシ三太夫 :2023/01/22(日) 10:21:45.49 ID:GbBM+lFD.net
>>247
|д゚)北海道土産が東京の下町生産とかよくあるよくある

254 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 10:24:43.04 ID:58a9AYXT.net
築地時代はノルウェーの鯖が大砲の弾みたいに冷凍されてて安く売ってた

255 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 10:24:58.32 ID:SbDQ1uP2.net
>>253
北海道地元ブランドの土産を買えよ…
北菓楼とかわかさいもとか

温泉宿のパッケージ品はどこ産かわからんのがあるが。

256 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 10:25:43.98 ID:1d6DO6HO.net
朝鮮王朝の宮廷料理なら明治期に訪問した日本の使節団の記録もあるし
欧米人が撮影した写真も残ってる。
ヨン様は真面目だからそれを忠実に再現したんだろうけど
そんな料理とも言えない粗末なもん、他国で流行る分けない。

257 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 10:25:57.43 ID:uCFiHTVq.net
>>35
中華うまいやん

258 ::2023/01/22(日) 10:26:02.65 ID:PhOKuIAM.net
>>252
ノルウェー持つ獲り過ぎて漁獲制限を始めたらしいよw

259 :ネコマムシ三太夫 :2023/01/22(日) 10:27:28.50 ID:GbBM+lFD.net
>>255
|д゚)会社に配る安いのはそういうのでおーけーおーけー

260 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 10:28:02.33 ID:G/lZKgZZ.net
>>255
名菓ひよこは微妙

トップバリュのかりんとう買ったら製造が東京カリントで感慨深い。

261 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 10:29:00.92 ID:uCFiHTVq.net
タイ料理はもっと上でも良さそうだが、好みはわかれやすそうではあるしなあ

ヨーロッパ系の料理がうまいのは言わずもがな、案外ペルー料理やメキシコ料理も美味しいよな
日本料理はみんな何をイメージしてこの順位なんだろう?
寿司やラーメンなのか、旅館などで出てくるような御膳みたいなのか、味噌汁に魚や肉じゃがみたいな家庭料理なのか

262 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 10:29:09.43 ID:Kaj+GuYh.net
>>1
誰基準よ?

263 ::2023/01/22(日) 10:29:26.87 ID:PhOKuIAM.net
舟屋の芋羊羹とか?

264 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 10:30:37.59 ID:SrKZoalL.net
ギリシャが2位?
ギリシャ料理ってどんなのがあんの???

265 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 10:33:14.00 ID:uCFiHTVq.net
>>264
日本人には馴染みが薄いよな
ググってみたら結構美味しそう
https://kumiko-jp.com/archives/266967.html

このサイトはこの記事のおかげでビュー数が伸びてそうだな
ギリシャ料理でググって最初に出てくるページ

266 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 10:33:16.23 ID:YRec+gT2.net
>>245
チョーセンジンはよほど古臭い遅れた歴史教育しか受けてないんだろ
奴ら縄文人を毛皮着てウホウホ言って獲物を追って移動する旧石器時代の原始人だと思ってる笑笑

日本人なら全国に数え切れないほどある縄文遺跡から一万数千年もの間、縄文人は精緻な装飾を施した土器を作り布を織って食用の植物を育て建築物を建てて食物を保存し代々定住出来る高度な文明を持っていた民族と知ってるからな

267 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 10:37:47.99 ID:SbDQ1uP2.net
>>262
白人基準じゃね。
なんとなく、刺激の強い料理ほどランキングが下がる感じする。

あと、丼ものみたいに
「2種類以上の食材を同時に口に入れて味を混ぜる(口内調理というらしい)」
ことが出来るのは日本人だけだそうな。

それもランキングに影響してると思う。

268 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 10:37:58.98 ID:McRAkf68.net
>>263
舟和でなくて?

269 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 10:38:04.31 ID:Z5hmUp8s.net
イタリア料理と日本料理は大衆レストランが入りやすいから人気になりやすいよね、アメリカはファストフードだし
フランス料理のもっと入りやすいお店できて欲しい

270 :アイロビュコリア :2023/01/22(日) 10:38:45.11 ID:bOJnUQ88.net
>>260
(=゚ω゚)ノ 南朝鮮産のニセモノひよことか!
東京はやっぱ東京ばななだよなー

271 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 10:40:14.04 ID:B6kYsjrw.net
>>266
併合前の韓国人と変わらない
竪穴式住居に住んでたし、
当時の韓国よりいい生活してたかもしれんからな
記憶から滅していくんだろうなw

272 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 10:42:40.53 ID:909bbaDx.net
イギリス以下は屈辱だろ。世界的にメシマズ国として知られている気がする。

273 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 10:43:33.77 ID:uCFiHTVq.net
>>267
メキシコやインドも上位に入ってるし、刺激が強くても順位は下がらないのではないかと思う

274 ::2023/01/22(日) 10:44:09.73 ID:PhOKuIAM.net
>>268
舟和でしたw

275 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 10:45:21.80 ID:uCFiHTVq.net
>>269
ああ、確かにそういう大衆が食べやすい店として多く展開されてるかどうかってのは大きな要因になってそうだね

276 ::2023/01/22(日) 10:45:22.08 ID:PhOKuIAM.net
>>265
ざっと見たけど、結構良さ気だね

277 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 10:45:55.09 ID:SbDQ1uP2.net
>>266
日本で見つかっている稲作の痕跡で最古のものは、岡山県の朝寝鼻貝塚。6000年前。

つまり縄文中期くらいには稲作が始まっていた事になる。

次が福岡県の板付遺跡。3700年前。
その後岡山県の南溝手遺跡。3500年前。

佐賀県の菜畑遺跡水田跡が3000年前だから、これが弥生時代初期。

朝鮮半島で稲作の痕跡が見つかるのは2500年前(松菊里遺跡)なので、日本が弥生時代に入った後という事になる。

278 :アイロビュコリア :2023/01/22(日) 10:46:12.79 ID:bOJnUQ88.net
>>259
(=゚ω゚)ノ バレンタインで女子が配るチョコはアポロ1ヶ!とかはやめれ
まだチロルのほうが…

279 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 10:46:16.40 ID:uCFiHTVq.net
>>276
見た目だけでも美味しそうだよね

280 ::2023/01/22(日) 10:47:44.52 ID:PhOKuIAM.net
舟和の近くでバイトしてたけどかなり人気だった

281 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 10:48:54.86 ID:SrKZoalL.net
>>265
はぁ・・美味しそうなのは解るけどフランスが9位でギリシャが2位ってのはあまりに恣意的な感じがするがなぁ
この手のランキングは話半分で聞くのが当然ではあるが

282 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 10:49:32.02 ID:SbDQ1uP2.net
>>278
お返しが楽で良いだろw

283 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 10:50:43.71 ID:SbDQ1uP2.net
>>281
話半分というか「どこの国で取ったアンケートか」でものすごくブレるわなぁ

284 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 10:54:00.09 ID:G/lZKgZZ.net
>>282
明治屋のマシュマロ1個で

285 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 10:54:08.25 ID:WuYCWYUd.net
>>271
流石にそこまでは、と言いたいが実際に併合当時の社会発展度としては日本で言うと平安時代相当という見解が残されてたりする

貨幣経済は機能していなく、製造は家内制手工業
物流経済も街道の整備など腐った両班官僚がするわけもなく当然貧弱。

江戸時代の朝鮮通信使が大阪京都江戸各都市見て、朝鮮が完全に遅れて劣った国であると言う現実に火病起こして日本人蔑視炸裂させてたりする

文化も当然無いから書籍を出版印刷なんて考えられないので、街中に庶民が買い求める為の書店がある事が、朝鮮ではエリートである通信使には信じられなかったそうで。

そもそも文化のない朝鮮においては、文字が読めることはスーパーエリートの証で、中国の四書五経などの書籍など家宝にする程の貴重な物なのに、日本においては筆写、印刷されたものが大量にそこいらで売られていて、それをエリートでもなんでもない市井の庶民が趣味で読み漁っている。
その現実に朝鮮エリート意識で日本人を蔑視している通信使は内心打ちのめされているw

珍しい朝鮮の人がきたらそりゃあんた漢詩にも詳しかろう、と道中宿に訪ねてくるのはみんな普通の庶民w
文化のない遅れた国のエリートを気取って、日本人を侮蔑している朝鮮人には全く許せない光景だったに違いない。

今の韓国人も何故かこの通信使と同じ考えでいるのが朝鮮の文化の無さの根強いところw

286 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 10:54:51.76 ID:1d6DO6HO.net
>>272
しかしイギリスは紅茶とスコーンとかは発達したんだよな。
どうも飯マズなのは王家や騎士階級の考え方のせいじゃないかと。

287 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 10:55:23.73 ID:rqKN9125.net
>>277
古墳の例からも文化と技術は流れ的には日本から半島なのよな
日本に大陸方面の文化が入ってきてるのは南方から。

288 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 10:58:06.86 ID:uCFiHTVq.net
>>281
そうか?
国や聞く人によって変わるでしょ
日本では馴染みが薄いけど、ヨーロッパ圏の人にとったらよく食べる料理なのかもしれないし、
高いフランス料理より大衆的な料理がランクインするのも納得できるしね
疑うことは大事だけど、自分の感覚や価値観とズレてるから信じないというのは盲目的になりすぎてると思う

289 ::2023/01/22(日) 10:58:44.10 ID:PhOKuIAM.net
>>277
古代の吉備地方に国力があったのと瀬戸内海が内海だから航路として良かったのかな?

290 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 10:59:29.93 ID:egzyev7e.net
台湾や中国は現地の料理が美味しくないからな
日本人の口には合わない
それと、どこの国でも安い大衆料理のイメージだし

291 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 11:04:12.97 ID:2yiqh1h7.net
なんだろうな
地中海料理みたいな括りで
ひとまとめになってるような国が
上位に来てて違和感がすごいのかな?

292 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 11:04:58.02 ID:egzyev7e.net
ギリシャ料理は欧州では評価高いんだよな

293 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 11:12:20.23 ID:egzyev7e.net
和食は何で海外では中所得者以上の料理になるのかと言えば日本の味を再現するのが難しいから
まず、海外とは日本では水からして違う
海外は硬水で日本は軟水
硬水では上手く出汁は取れないから日本の水に近い軟水か硬水を軟水に変える特殊な機械を購入する必要がある

それと、日本の調味料も海外で買うと高い
それだけならマシな方で海外ではどうしても手に入らない食材とかもある
そういう場合は日本から取り寄せるしかない

それと、日本の料理は食堂とか居酒屋ならまだしもある程度のレベルの店になると料理人の技術も必要になる
技術料って概念があるのは日本ならでは

中華料理の場合は世界中どこでも同じ味を再現しやすいから
そこまで中華料理自体に希少価値はつかない

294 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 11:12:25.32 ID:SbDQ1uP2.net
>>287
>>289
以前丸木舟で大陸に渡る事が可能かどうか。という検証があったが、そのルートが確か沖縄〜尖閣諸島を点々としながら台湾を経由して…って感じだったかと。

ヨットレースとかだとわざわざ小笠原諸島まで出てから台湾近海を目指すらしいから、帆船だとそっちが良いのかね。

まぁ、コンパス無しで星を頼みに移動するとなると尖閣ルートかとは思う。

漂着した後定着するかどうかは土地の環境(特に水源)によるし、遺跡として残るほどの規模でやってたのはそこそこ人口のある地域という事になるから、実はさらに南方ではもっと前から始まってた可能性はあるね。

295 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 11:19:36.17 ID:vEJxdg5z.net
>>21
食ってみたら美味しいんじゃない?
一生食う機会はなさそうだけど。

296 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 11:22:33.04 ID:vEJxdg5z.net
>>137
何でキムチやクッパ、ナムルとか合せんの?
日本の焼肉屋ほとんどに置いてあるだろ。
明らかに朝鮮を匂わせてる。

297 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 11:27:22.66 ID:YRec+gT2.net
>>288
クレープだのクロックムッシュだのクロワッサンだのポタージュだのカフェオレだのもはや元がフランスと意識せずに日常的に飲み食いしてるし
チーズフォンデュやラクレットが流行ったり
カフェのドリンクメニューにも多いしケーキ屋さんで売ってるスイーツなんてほぼほぼそうでしょ

和食も寿司屋や料理屋だって高級店は高いわけで
フランス料理が高いってのは正確じゃないかもね

298 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 11:30:20.88 ID:jlGkBX0S.net
ぜったいウソ!イタリア行った事ある人はわかるよ
イタリアはまずい。サイゼリヤの方が何倍も美味しいお店が多い。全部魚も臭いし
スペインこそ一位

299 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 11:32:08.87 ID:egzyev7e.net
中華料理は世界で高く売れる料理じゃないって言うのは間違いないな

300 ::2023/01/22(日) 11:32:24.25 ID:PhOKuIAM.net
ビストロは日本の定食屋や大衆食堂より2ランクぐらい高いイメージw

301 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 11:35:05.04 ID:lZsSQOKp.net
美味しい料理ランキングで国名を並べるのも変だし
炎上マーケティングじゃないかな?

302 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 11:36:12.63 ID:7iJu/QpS.net
意外とフランスと中国低いな、韓国がランクインしてるのも意外だな

303 ::2023/01/22(日) 11:37:19.31 ID:PhOKuIAM.net
イタリアはパスタのペペロンチーノやピザのマリナーラとか割りと質素めなイメージw

304 :<丶`∀´>:2023/01/22(日) 11:41:46.05 ID:PhPgflqc.net
>>257
世界的には中華料理はファストフード扱いなんだわ

そこそこ浸透はしたけどね

高級路線の日本とは対照的

寿司って江戸時代はファストフードだったはずなのにね

305 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 11:44:25.17 ID:egzyev7e.net
日本では中華料理は評価が高いけど
海外では日本ほど評価が高くないってことだろ

海外、特に欧米で評価が高いのはイタリア料理とギリシャ料理

306 :<丶`∀´>:2023/01/22(日) 11:45:18.93 ID:PhPgflqc.net
>>303
マルゲリータはマルゲリータ王女がイタリアに嫁いで来たときにシェフがおべんちゃらでマルゲリータって名前のピザですと言ったって話が好き

イタリア人っぽいw

ペペロンチーノは日本でいう塩オニギリかと思う

米の旨さを感じられる塩オニギリと麦の風味そのものを感じられるペペロンチーノ

307 ::2023/01/22(日) 11:45:42.22 ID:PhOKuIAM.net
中華は苦力とか出稼ぎが世界に広めたからね
19世紀の本の描写にもよく出てきた

308 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 11:48:32.12 ID:egzyev7e.net
イタリア料理をイタリア人が作ってる動画をYouTubeで見てるけど
材料や作り方は滅茶苦茶シンプルだったりするぞ
ペペロンチーノみたいにオリーブ油と塩だけで味付けする料理も普通にあるし

日本の料理と似てるかもしれない
魯山人もイタリア料理を結構高く評価してたから

意外だったのは魯山人はイギリス料理をそこまで低く評価してなかったこと

309 :<丶`∀´>:2023/01/22(日) 11:53:23.20 ID:PhPgflqc.net
>>308
山本五十六だったかがたいそう気に入ったというビーフシチューもイギリスって説が濃厚だしね

メシマズは産業革命による副産物であって美味いイギリス料理も無くはないのかも

お茶請けは美味いしな

310 ::2023/01/22(日) 11:53:23.45 ID:PhOKuIAM.net
トマトソースとニンニクとハーブだけのピザとか
すうどん連発みたいなw

311 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 11:56:17.77 ID:Goehw9XU.net
今の日食は高級料理気取りだがほんの少し前までは世界からゲテモノ扱いされてたのをネトウヨ知ってっか?
チャールズ皇太子が日本でイカの握り寿司を食べた時はゴムホースを食べているようだと言ってたわ
なので外国要人には外務省が日食を出すのを怖がりフレンチばかりだった

312 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 11:57:36.48 ID:3frUWfSM.net
>>1
そりゃナポリタンは美味いと思うよ

313 :氷水のプロ :2023/01/22(日) 11:57:40.23 ID:04qmAS6e.net
>>311
国際常識も知らんのか

314 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 11:59:59.13 ID:egzyev7e.net
魯山人が生前に言ってたこと
西洋料理とか中華料理は拵え方が簡単だって
たしかに、中華料理って日本中どころか世界中どこで食べても味も安定してるもんな



>>私どもが旅行をしますと、汽車の弁当を食ったり、旅館の料理を食ったりしなければなりませんが、それらはいかにも不味まずくてまったく閉口します。そういう日本料理というものはまるでなっていません。まだ西洋料理ならいくらか食べられます。
また、中国料理でもそうです。してみると、西洋料理とか中国料理とかいうものは、拵こしらえ方がやさしいのだ、単純なのだ。ひと通り覚えれば、誰にでも簡単にやれるのでありましょう。
ところが、日本料理というと、そうはいかないのでありまして、私どもが料理人を使っていて、朝から晩までガミガミいっていましても、なかなかうまく出来ない。
しかし、日本料理がうまく出来ると、われわれ日本人には誰の嗜好しこうにも合って、その料理がわれわれの味覚にぴったり適するのです。しかし、このぴったりがなかなかいかないのです。
 私ども内輪うちわでいくらやかましくいっていても、料理人たちは上うわの空でだめですから、こういう機会に、本気で聞かせようと思っているのであります。
それで、みなさんに聞いていただきながら、いっしょに料理人にも聞かせるので、こういう機会に、みなさんを利用するようなわけでもあります。

315 :<丶`∀´>:2023/01/22(日) 12:04:05.27 ID:PhPgflqc.net
>>311
和食は高級路線で当たりだった

寿司刺し身がゲテモノ扱いだったのは当然知ってるし
当時のコリアンがそれを揶揄してたのも知ってるし
和食が人気になった途端に魚を切っただけだの言い出したのも知ってるし中国韓国人の和食店がアメリカに多数出来たのも知ってるし
その為日本政府が和食認証までしなきゃならなくなったのも知ってる

総じてコリアンがクソだって知ってる

316 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 12:05:50.88 ID:8yA6JJBJ.net
>>311
韓国人丸出しだな
日食
などと言う言い方は

317 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 12:12:53.94 ID:fwmDwMnY.net
高速SAで買ったミルキー生八ツ橋が残念だった

318 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 12:14:47.00 ID:m4exKmCA.net
>>244
彦根藩の献上品だな。
水戸のお殿様が早く送ってこいと
督促したんだっけw

319 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 12:21:09.08 ID:xm6oXYzs.net
ワロタ
Koreaが19位とか世界はどんなもん食ってんだよ

320 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 12:21:26.46 ID:TIbEf/82.net
ギリシャの評価が高いのには納得
一度行っただけだけど食べる料理はみな美味かった

321 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 12:25:38.81 ID:IJWHH/pI.net
>>311
日食ってのは太陽が陰ることだぞw
和食か日本料理と言うんだよ

322 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 12:27:51.27 ID:1d6DO6HO.net
>>314
つーか海外に移住した中国人がやる職業が飲食店だったわけで。
しかも料理なんかしたことない素人が店出すから味なんか目茶苦茶で
欧米で中華料理の評価が低いのはそれもある。

323 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 12:27:57.06 ID:fwmDwMnY.net
ドイツのこれ食いてえ
https://i.imgur.com/oY43YDS.jpg

324 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 12:28:06.95 ID:Kaj+GuYh.net
>>267
味音痴の白豚が語るランキングって意味あるんか?

325 :<丶`∀´> <丶`∀´> <丶`∀´>:2023/01/22(日) 12:30:20.35 ID:9hJRmv5c.net
>>323
10分で作れるじゃねーか
少しはがんばれよw

326 :水原出身イケイケ哲ちゃん! :2023/01/22(日) 12:30:42.10 ID:6CNVimR8.net
壺カルトチョーセンジン文鮮明に絶対服従してる従順な「愛国者」自民党のセンセイ達は毎日オモニのキムチとサムギョプサル食べて日本の為に政治をしてるスーパー愛国者だかな!

誇らしいニダ(笑)

327 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 12:31:36.18 ID:yRp5O0B4.net
>>323
割と簡単に作れそうだけど美味しそう

328 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 12:33:39.51 ID:1d6DO6HO.net
>>323
居酒屋どころか家であっという間やん。
これ料理って言えるのか?

329 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 12:34:01.80 ID:xISw+/Cr.net
普通に王道で奥の深さからフランス料理がトップだと思う、今でも進化し続けてるし、料理期間10日とかかける手間が多すぎ
レシピ見ても手数多すぎて再現出来ない

おれの好みじゃ無いけどインド料理やばい
30分くらいでとんでもなくコクのある濃い野菜料理が出来るのは驚愕、豆のポテンシャルのやばさを思い知らされた

330 :<丶`∀´>:2023/01/22(日) 12:39:34.39 ID:PhPgflqc.net
>>329
ワイの感覚では

フランス料理は原型を残さず材料が何かすら悟らせずに美味い

みたいなある意味科学の雰囲気を感じる

日本料理のように素材を活かすのとは対照的なんじゃないの?

「いただきます」と食材にも感謝する日本とは考え方が違う

331 :<丶`∀´> <丶`∀´> <丶`∀´>:2023/01/22(日) 12:44:15.59 ID:9hJRmv5c.net
>>330
庭園史、都市計画史でよく言われるのが
日本は自然と共存した社会、自然の隣で、自然の恵みを享受して暮らしてきた

欧州は自然と一線を引き、自然と戦って暮らしてきた。自然は脅威であり獲物であった。

そういう風土的背景が料理にも現れているのかもしれない

332 :†漆黒の61式戦車(仮)†:2023/01/22(日) 12:46:02.39 ID:dz25VOfz.net
>>330
料理とはどんな物でも素材を殺す行為。
素材を活かしたいならそのまま齧ってろ定期。

333 :<丶`∀´>:2023/01/22(日) 12:48:01.81 ID:PhPgflqc.net
>>332
そんな思考だからコリアの盛り付けはあんなに壊滅的に不味そうなんだねwww

殺せ!!もっと殺せ!!

みたいな???

食材への感謝が無さすぎる

334 :†漆黒の61式戦車(仮)†:2023/01/22(日) 12:49:36.24 ID:dz25VOfz.net
>>333
食材への感謝と調理という行為は無関係。
刺身ですら熟成と水分管理という工程を経て素材を殺す。

335 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 12:50:34.92 ID:ZDfTCaX2.net
素材を活かす=スキル無し、アイディア無し

って事だよね。日本料理が受けたのはマーケティングが上手かったからでしかないよ。
ジャップは寿司がヘルシー料理とか嘘つくの止めてもらえませんか?

336 :<丶`∀´>:2023/01/22(日) 12:51:54.07 ID:PhPgflqc.net
>>334−335
やっぱプデチゲ(残飯メシ)ニダよなwww

337 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 12:53:16.59 ID:cOIG+wEJ.net
>>335
頭悪いなら黙ってれば?

338 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 12:53:59.97 ID:SbDQ1uP2.net
>>324
そりゃ、読むヤツもお仲間なんだから意味があるだろう。

339 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 12:56:01.65 ID:+ZIp/N6j.net
こんなランキング
バカしか信じない

340 :<丶`∀´>:2023/01/22(日) 12:56:33.97 ID:PhPgflqc.net
全てはウリナラ起源なのにwww

【歴史】 韓半島から人類文明が始まった?[01/21] [LingLing★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1674308972/

341 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 12:57:27.63 ID:SbDQ1uP2.net
>>337
アタマ悪いなりに「和食大した事無い」論を頑張って考えたんだよw

まぁ、採点するなら赤点だが。

ほんと、リカキだかケンモーだか知らんが劣化が激しすぎるよなぁ。

342 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 13:00:14.85 ID:U+hR+1kP.net
リストにジョージア、ウクライナあってロシア無し!ボルシチみたいなもん食ってたはず!

343 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 13:00:46.06 ID:2rfT2ZSd.net
>>335
あんた料理したことないの?

344 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 13:13:30.09 ID:q4NP34Tx.net
ベトナム料理はナンプラーあたりが欧米人にはキツいかもな
調味料置いとくだけでもかなり魚臭い

345 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 13:14:14.38 ID:Kaj+GuYh.net
>>338
世界美女ランキングと同じだな

346 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 13:18:18.38 ID:GeKJ/1CA.net
>>344
ベトナムじゃなくタイだった

347 :323:2023/01/22(日) 13:35:32.28 ID:SbasxwW0.net
>325>327>328
串フランクと100均のパウダーで作ってみた
https://i.imgur.com/vrYqR2Y.jpg

348 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 13:36:35.21 ID:Bzgc1dwD.net
19位は身贔屓過ぎるだろ
韓国料理は下から数えてなんぼ

349 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 13:40:04.73 ID:egzyev7e.net
魯山人のフランス料理にたいする生前の評価

https://www.aozora.gr.jp/cards/001403/files/50019_37773.html

フランス料理の声価は、世界第一のごとく誇大に評判され、半世紀以上に渉って、われわれ日本人を信じさせてきた。フランスに派遣された役人たちに
よってである。考えてみると、だいたいみながみな若輩で、もとより日本料理というものが、今までにどんなに発達してきているか、てんで知る由もない
連中ばかりであったからだ、とわれわれが想像して慨歎がいたんするのも、あながち誤りではなさそうである。
 上は大使、公使、下は貧乏画家青年、その皆が日本美食を通暁するはずのないことはいうまでもない。
日本料理の真価というものがどこにあるか、ぶつかったこともなければ、気にもんだこともなさそうなひとたちばかりである。その若人によって、むやみと誇大に、フランス料理は日本人に宣伝されてしまったらしい。
いわゆる若気の至りというやつである。それが今回の僕の外遊によって、憚はばかりながらほぼ明らかになった。僕のテストでは、その料理の発達振りはバカバカしく幼稚なものであった。
微妙な工夫、デリケートな魅力を持たねばならぬはずの「味」は、終ついに発見し得なかった。

350 :ネコマムシ三太夫 :2023/01/22(日) 13:42:30.86 ID:GbBM+lFD.net
>>282
|д゚)男共に配るのは安いのでいい
しかし女性に配るのはけちるな
若い年取ってる関係なくだ
|д゚)いいね、女性に配るものは絶対けちるな。おっちゃんとの約束だ

351 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 13:45:56.90 ID:GQY2/V/a.net
>>311
在日さん泣いて歯ぎしりしながらキムチ味の何かにチーズかけてそう

352 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 13:46:22.97 ID:OQJAgqRS.net
>>347
コンビニ臭乙

つまみには良さげ。

353 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 13:53:07.29 ID:bEkxqdBV.net
>>347
こういうのでいいんだよ

354 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 13:54:17.06 ID:egzyev7e.net
魯山人はフランス料理は言われているほど美味くないと見抜いてようだ
フランス料理あるあるなんだが食べた感想を聞くとそんなに美味しくなかった


>>さて、フランス料理だが、世評がむやみと礼賛するほどの物でないというには、やはり、それだけのわけがある。では、その種明しをするとしよう。
総じて何事も根本さえ飲み込むことができれば、枝葉の末端に道を求めまわっている無駄が省けるわけである。
まず「素材」の不良である。元来料理の良否は、素材の良否がものをいうのである。「まずい」素材をうまいものに是正するという料理法は由来発明されていない。
「まずい」ものをうまくなおすことは、絶対不可能という鉄則がある。 僕が料理テストに歩いたところは、米・英・仏・独・伊であって、いずれも肉食国である。ところが、この肉食国に不思議にも日本のような良質の牛肉がないのである。
ほとんど問題にならぬ悪質の牛肉が、欧米料理の素材として広く用いられている。これではうまい牛肉料理のできようはずがない。
次に魚類がない。絶無ではないが、日本に比して百対一といえる程度。肉がなくて魚がない。それでいて工夫が稚拙、料理の美を知らない。行儀作法に欠けるボーイ、辛うじて料理はオリーブ油に助けられている始末である。
それにフランス料理に用いている食器は、世界一般の西洋食器であって、さすがにフランスだといったものが見当たらない。過去においてどうであったか、四百年前の中国食器は立派だが、伊・仏にそれがあったかどうか。それらしいものは、パリの骨董屋には見られなかった。食器と料理の価値は常に手を繋つないでいるのが本当であるが、伊・仏はどうであろう。食器にひけ目を感じている料理でもいけない。
料理にひけ目をとっている食器でもいけないのが本筋である。現在、フランス料理に筋が通っていないのは、その世界に乱れがあるのであろう。それかあらぬか、われわれがフランス料理から学びとるものはほとんどなかったといい得る。これは料理文化の低さを語るものであるが、根本は料理素材の貧困である。いずこいかなるところにあっても、第一番の気がかりは「良水」の有無である。
良水を欠く料理、それがなにを生むかは何人なにびとにもうなずける事実である。その良水がパリにないとのことである。ビールより高価な壜の水を飲んでいる市民である。次に肉食人に美肉が与えられていない。
羊肉、馬肉を盛んに食っている。豚は鎌倉に匹敵するよさを持っているが、鶏肉は雛であるから味の鳥としては推奨できない。しかも、拙劣な料理法によって煮殺している魚介ときては、品種が日本の百に対して一、二であろう。蔬菜またしかりという次第。これでは、われわれ美食家を満足させる手はない。
抽象的な概説ではあるが、だいたいフランス料理というものはこんなものである。カタツムリなど珍しがって喜ぶ仏人、だいたい日本酒の半値であるワインを貴重にして飲み続ける仏人、これを礼賛して自己の名誉のごとく感ずる色眼鏡党、日本人の贔屓ひいき客。いつになったら自分の識見で物を見、自分の舌で味を知ることができるのか。嗚呼ああ。

355 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 13:58:12.07 ID:iBFS5DuQ.net
>>11
タコスの間違いなんじゃない?
イメージ的にはメキシコなんだけどね

356 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 14:02:06.89 ID:+WrMRvKy.net
正直、日本評価され過ぎだと思う。

357 :†漆黒の61式戦車(仮)†:2023/01/22(日) 14:07:15.59 ID:EVeZwvBd.net
>>336
素材の味を味わいたいなら素材その物を齧ってろ定期。

358 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 14:09:22.48 ID:egzyev7e.net
日本だとイタリア料理店は女が多いイメージがあって
中華料理店はおっさんとかサラリーマンとかが多いイメージ
店に入りやすいのは中華の方だな
逆の言い方をすれば世界各国でオシャレなイメージはないよね

359 :†漆黒の61式戦車(仮)†:2023/01/22(日) 14:13:19.00 ID:EVeZwvBd.net
中華は移民が職業として現地で広めるから貧乏飯のイメージが付いて回るのは仕方がない。

360 :あみ:2023/01/22(日) 14:22:35.44 ID:YeMnzhXB.net
(^ω^)良かった、韓国やシナより上で

361 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 14:23:29.29 ID:5pFBlPlc.net
ギリシャ料理ってイメージ浮かばないけどどんなの?ヨーグルト多用してるのかね

362 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 14:23:51.29 ID:jfAas83A.net
ギリシャ料理って何が美味しいんだろ
食べてみたいな

363 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 14:25:21.56 ID:bEkxqdBV.net
アテネ焼きそば

364 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 14:25:33.40 ID:wiP/nzLC.net
台湾、ベトナム、タイが韓国より下って気はしないなあ

365 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 14:28:24.56 ID:9ysp30Qh.net
>>363
ぱるてのん饅頭

366 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 14:37:18.66 ID:I6/GqG/F.net
① 固くて食えなかった思い出

ギリシャのミクロリマーノ(アテネの近くの港町)で食べようとしたイセエビは固すぎてナイフで切れず、
フォークも刺さららずw

スペインのトレドで食べようとしたビーフステーキも固すぎてナイフで切れずw

いずれもツアーだったけど、他のツアー客も殆ど食べれていなかった

② 不味くて食えなかった思い出

ロンドンで食べようとしたローストビーフはまずくて口に入らずw

367 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 14:49:58.69 ID:AhFpWKQV.net
>>366
>ロンドンで食べようとしたローストビーフはまずくて口に入らずw
マズいと言うより味が付いてないんじゃないかな

368 :アイロビュコリア :2023/01/22(日) 14:55:59.23 ID:bOJnUQ88.net
>>366
ヽ(゚∀゚)ノ¶ ロンドンろんどん!楽しいロンドン愉快なロンドン〜♪
霧のロンドンエアポート!

369 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 14:57:01.26 ID:xISw+/Cr.net
>>330
フランス料理は旨味料が無いらしい、醤油やらかつ節やら昆布が無いので、出汁とるのに何日も手間暇かかる
数十年前にジャポニズムの料理版みたいのがあって
素材の持ち味を活かす方向に大転換したらしい、化学的なアプローチも合わせて急速に進化して謎領域に入ってるみたい

そんな料理食べる機会もそう無いから知らんけど、レシピ見たかぎりじゃ食べて真価がわかる自信ない

370 :†漆黒の61式戦車(仮)†:2023/01/22(日) 15:00:09.37 ID:EVeZwvBd.net
>>369
ヌーベル・キュイジーヌならもう半世紀以上前の話だぞ。

371 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 15:01:57.32 ID:I6/GqG/F.net
>>367
そう言われると、そうだったかも
とにかく食べようという気がなくなったよ
ローストビーフで有名なレストランらしいんだけどね

372 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 15:26:41.81 ID:Fap7GVkt.net
三大料理がトップ3にゼロ

373 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 15:34:46.35 ID:pGGiaIQm.net
>>366
英国は食材から不味い、調理がヘタクソなんて言いがかりもいい所
食材が不味いんだからどうしようもねえ、フルーツすら不味いって絶望するぞ

374 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 15:48:31.26 ID:egzyev7e.net
イタリア人から見たアメリカのイタリア料理

https://youtu.be/pHJhB4pmPCg
https://youtu.be/UVyhE3-_lCM

どこの国でも外人が作る自国の料理はこんなもんだね

375 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 15:51:57.85 ID:I6/GqG/F.net
>>373
調理がヘタクソなんて書いていないが・・・

376 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 15:55:25.17 ID:yLeXi5RX.net
しっかり火を通すのが信条のイギリスが
ローストビーフって不思議なもんだよな

377 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 16:03:26.85 ID:egzyev7e.net
イギリスが不幸なところはロンドンで一番美味いレストランは中華料理屋かインド人が経営するインド料理屋 
普通に考えればこんなことはあり得ない

自分の国の食べ物は自国の人間が作った方が美味いに決まってるからな

378 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 16:10:44.47 ID:Utfi25MM.net
>>20
うなぎのゼリー寄せとかw

379 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 16:16:44.16 ID:AhFpWKQV.net
>>373
>英国は食材から不味い
糞まずい飯でもふつうに生きられるから
戦争が強かったんだな
そりゃ、戦地にワインを持ってくイタ公じゃ
話にならん

380 :<丶`∀´>:2023/01/22(日) 16:18:21.61 ID:PhPgflqc.net
>>20
スターゲイジー・パイとか

381 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 16:20:51.40 ID:F+umPGno.net
>>1
日本人が創る中華料理が世界一

382 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 16:22:38.87 ID:L4ErH94l.net
韓国さすがだわ
キムチしか無いのに
19位てwww

383 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 16:23:15.31 ID:AW5YTcK+.net
イギリス「だから好みの味にできるようにテーブルに調味料たくさん置いてあるだろ!」
マジな話

384 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 16:24:13.69 ID:dLA297R9.net
ギリシャ料理って何

385 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 16:29:06.59 ID:egzyev7e.net
https://tabicoffret.com/article/76619/index.html

中国にも日本で言うところの洋食ってジャンルが存在するみたいだな
ロシア料理がベースらしい

386 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 16:30:16.09 ID:uytJ+71f.net
テーブルに置いてある調味料は、より自分の好みに合うようにする為のモノであって、不味くて食えないものを何とか食えるようにするモノではない

387 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 16:31:38.38 ID:x5xrVYG0.net
このランキングになんの意味もない。
日本人は日本食が一番体にあう。
中国人は油こい中華料理が体にあう。
ギリシャ人はギリシャ料理
イタリア人はイタリア料理

生魚を生まれてから一度も食べたことのない人間が日本にきていきなりお刺身を食べたらお腹を壊すだろう。

日本人がヨーロッパのとある国に行って羊の頭の丸焼きを出されたらドン引きして喉に通らないだろう。

388 :アップルがいきち :2023/01/22(日) 16:36:16.16 ID:37MUiIdx.net
ブルガリアの会社が集計した世界の料理Best50
https://i.imgur.com/rSZfumH.jpg

389 :<丶`∀´> <丶`∀´> <丶`∀´>:2023/01/22(日) 16:41:01.82 ID:9hJRmv5c.net
>>388
カレーとカレーライスは別モンなのか

390 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 16:43:58.13 ID:AmWNstEu.net
スペインは少ししょっぱいけど美味しい料理ばっかりだったなぁ
そこより上位のギリシア料理ってそんなに美味しいの?
興味出てきた

391 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 16:47:02.73 ID:dNvsTzQ8.net
フランスは正直まだ上だと思ってたわ

392 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 16:47:32.65 ID:I6/GqG/F.net
>>389
カレーと答えた人とカレーライスと答えた人がいて、それが同じものと認識できなかったとかかな?

393 :アップルがいきち :2023/01/22(日) 16:47:52.69 ID:37MUiIdx.net
>>389
タイカレー(6位)とも別。
中国の餃子(5位)と日本の餃子(47位)も別集計。
ラーメンは豚骨と醤油で別集計。じゃ、家系はどっち?

394 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 16:48:25.39 ID:1d6DO6HO.net
イギリスじゃA-1ソースってのが定番らしいんだが
昔スーパーで見掛けて買って使ってみたが目茶苦茶マズかった。
一回使って冷蔵庫の肥やし。
これは在日コリアンが渡米して売り出して大儲けしてるBBQソースも同じで
なんでアメリカ人があれを旨いと言ってるのか理解不能だった。

395 :<丶`∀´> <丶`∀´> <丶`∀´>:2023/01/22(日) 16:49:52.37 ID:9hJRmv5c.net
ペルー料理も気になってググってみた
https://tabippo.net/peru-food/2/

たぶん、抵抗なく食べられると思う
韓国料理より遥かにうまそう

396 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 16:50:22.68 ID:GnurxGjb.net
中国は、生羊肉、満漢全席に出てくるクマの手、鹿の角、ツバメの巣が旨かったな。あと、拔丝苹果という飴コーティングされたリンゴ。

397 :<丶`∀´> <丶`∀´> <丶`∀´>:2023/01/22(日) 16:52:34.53 ID:9hJRmv5c.net
>>394
あれは酸っぱいから好き嫌いが分かれるでしょうね
沖縄県民は好きみたいで、アンテナショップで売ってますよ

398 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 16:53:18.91 ID:egzyev7e.net
アジアの料理の欠点は見た目が悪い料理が多いのがな
中国とかだとグロい料理も多いし

アジアだと見た目が美しい料理なんて日本の懐石料理くらいしかないんじゃないの?

韓国料理も見た目悪いし

それと、アジアの料理はスパイス使い過ぎだと思う
唐辛子入れて真っ赤っ赤になる料理とか

399 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 16:53:26.91 ID:eUb/06Ac.net
アメリカと中国、ドイツとアルゼンチンが入れ替われば概ね同意

400 :アップルがいきち :2023/01/22(日) 16:55:26.64 ID:E9rTPtoQ.net
>>394
慣れ親しんだ味には抗えない魅力があるんだろう。
俺は嫌いじゃない。あれが一番美味いステーキの食い方だとも思わないけど。

401 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 17:10:39.61 ID:uytJ+71f.net
結局、好みの問題だろ、A-1ソースとかは
関西人は納豆を食えないが、関東じゃ納豆好きが多いのと同じようなもんだ

402 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 17:10:53.84 ID:egzyev7e.net
アジアは気持ち悪い料理が多いのがな
バロットとか台湾のカエルスープとか気持ち悪すぎ

https://livedoor.blogimg.jp/tabetaiwan/imgs/b/2/b2e01a07.jpg

403 :<丶`∀´>:2023/01/22(日) 17:19:48.06 ID:PhPgflqc.net
■在日韓国人だけど韓国推しの風潮マジで気持ち悪いです 特にK-POP

https://anond.hatelabo.jp/20220415021642

404 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 17:24:46.78 ID:AW5YTcK+.net
和食ブームは映画ショーグンからだな。
日本がなんかやった訳じゃない。

405 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 17:31:32.59 ID:1d6DO6HO.net
>>404
いや、80年代にアメリカの農家が日本に米を輸出する事になってからだよ。
んで、アメリカの米農家がアメリカでも消費させようとして
「あなたは太った日本人を見たことがあるか?」
ってキャッチコピーで販促始めて、そこから寿司ブーム。

406 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 17:36:24.34 ID:JRfvgGFz.net
中国が11はねえな
イタリアで食ったパスタは日本のレトルト以下だったわ

407 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 17:38:25.12 ID:c6iM+7NL.net
まあ、東京は世界中の料理がトップレベル品質で食せる珍しい都市
国の料理をランキングするのはどうかと思うが、食材が豊富な地域は飯が美味いのは確か
南イタリアの海鮮料理は確かに美味い

408 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 17:38:26.53 ID:Rx+lnQhl.net
韓国はインスタントラーメンとかファストフードが美味い
辛ラーメンとかチーズハットグとか日本にはない味だし

409 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 17:40:11.22 ID:t+PtJq4Q.net
>>407
何々料理という括りでなく美味しいものがとにかく食べられる、という点で日本、東京は世界でぶっちぎりの1位だね

410 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 17:44:46.51 ID:C7ly1MHw.net
美味しい国ランクじゃなく安心して食せる国ランクなら納得かな

411 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 17:50:25.62 ID:naIai2bQ.net
>>409
韓国の西洋料理はぶっ飛びに不味いからねぇ

412 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 17:51:34.38 ID:egzyev7e.net
これは主観ではなく事実だけど
懐石料理と和菓子の見た目の美しさは
世界でも屈指だからな

台湾、中国、韓国とか東南アジアとか
アジア料理は見た目が美しくないのがな

見た目とか雰囲気も味の一部だから

日本の料理は北大路魯山人の功績が大きいかな

413 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 17:51:35.48 ID:SAdCw9HY.net
南欧の料理なんてトマト煮込んで最後にオリーブオイルぶっかけて終わりだろ
パスタ料理なんてカツ丼と親子丼だけで倒せる

414 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 17:51:48.09 ID:I6/GqG/F.net
>>408
料理のうちに入らんと思うが・・・

415 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 17:53:17.90 ID:pyutNTHA.net
>>408
インスタントラーメンを料理と言うのは、まともな精神があれば口にしないと思うが

416 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 17:53:29.81 ID:FSpyoHHS.net
どう考えても韓国よりタイの方が上だよな。

417 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 17:53:50.50 ID:PtwyT6vb.net
>>413
最初からオリーブオイルで煮込んだりもするぞ。

418 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 17:56:48.96 ID:KxkLHmN/.net
日本食は美味い

419 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 18:00:01.52 ID:58a9AYXT.net
中国人か朝鮮人かわからんけど
読むの面倒くさいからコピペ止めろよ

420 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 18:01:24.00 ID:hR6CHC5/.net
>>25
味も衛生残念ですが?

421 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 18:04:44.36 ID:LOJtjjHA.net
また、ジャップが買収したのか。
だいたい、ジャップ料理と騙したるものは大韓発祥だろうが。

422 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 18:06:51.89 ID:Bsp9OKvt.net
>>1
何で韓国がランクインできる20位まで表示してるの?
こう言うのって10位まででいいんじゃない?

423 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 18:09:10.40 ID:Jpc/dsYZ.net
朝鮮に票を入れた人間に美味しい朝鮮料理を五つ上げてもらいたい

424 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 18:12:42.14 ID:v2c+lqBF.net
ギリシャ料理で何かメジャーなのある?
中華が低すぎるし、インドもカレーぐらいだしね?

425 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 18:12:47.75 ID:PhPgflqc.net
コリアに人間の喰い物は無いwww

426 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 18:14:15.52 ID:egzyev7e.net
よく海外のアンケートを見ると中華料理(中国料理)が意外と評価が低いことが多いけど
そんなに意外かな?
何でそんなに中華料理の評価が低くて唖然とするのかわからない

427 ::2023/01/22(日) 18:15:50.94 ID:PhOKuIAM.net
>>265を見るとギリシャ料理もなかなか良さ気

428 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 18:16:27.25 ID:4wQiazdz.net
すまん、中国は嫌いでも中華料理は外せんわ
韓国はともにクソだが

429 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 18:19:42.65 ID:1unjDAvR.net
なんでもマゼマゼする韓国が入っている時点で、嘘っぽいランキング

430 :しまじろう :2023/01/22(日) 18:21:31.68 ID:3K2MAHRT.net
ちょっちマテ!中華が11位でアメリカより下~?
ないわぁ~これはないわぁ~~
中華は、トップ3のどこかに入って当然でしょ?

ちなみに朝鮮のエサは、アレは、炭水化物やタンパク質にカプサイシンを混ぜただけの「物質」
料理じゃありません。

431 :アップルがいきち :2023/01/22(日) 18:23:26.89 ID:37MUiIdx.net
>>408
日本では秒で廃れたチーズなんちゃらって、韓国ではまだ流行ってんの?

432 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 18:25:51.34 ID:f2VoOrSt.net
イギリスて金も歴史も文化もあるのになんでメシマズなん??

433 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 18:26:39.45 ID:Jpc/dsYZ.net
朝鮮を捨てて他国に移民した朝鮮ゴキブリが外人ヅラして朝鮮に票を入れまくるからな

434 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 18:28:25.18 ID:NX8MRFqM.net
世界でもっとも汚い料理ならトップを狙えたニダ

435 ::2023/01/22(日) 18:29:48.24 ID:PhOKuIAM.net
中華も来日して日本人に合わせた日本での中華料理の印象が強そうw

436 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 18:31:35.39 ID:1unjDAvR.net
>>408
美味しいのかもしれないが、インスタントラーメンが、料理店のメニューにあること自体が、おかしいと思ってしまう

437 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 18:34:28.36 ID:Qb8DLR4m.net
中華は海外ではジャンク料理扱いだからなあ

438 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 18:34:42.55 ID:LOJtjjHA.net
そもそも、ジャップは大韓から知能を与えてもらっておいて、恩を仇で返す戦犯だからな、

439 :アイロビュコリア :2023/01/22(日) 18:35:38.88 ID:bOJnUQ88.net
>>400
(=゚ω゚)ノ うむ!おっぱいは慣れ親しんだほどほどがよい!
ムダにでかいきょにゅーや、まな板は美味しくない

440 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 18:37:26.23 ID:2eKaDSk+.net
犬肉料理とウンコ酒
ウジの湧いた発酵肉最高ニダ

441 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 18:37:53.38 ID:mmkQR3AM.net
>>438
んな歴史はねーぞ、

442 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 18:39:41.64 ID:2eKaDSk+.net
アフリカの最貧国みたいなとこを文明国家にしてしまった日本

443 :finfunnel :2023/01/22(日) 18:40:45.66 ID:zW5yN1MW.net
このランキングは料理を食する環境も入っているから味のみじゃなく

444 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 18:40:50.83 ID:Jpc/dsYZ.net
北欧が全滅してるのは納得するけど、北欧より10段下の朝鮮が19位はありえんな

445 :アイロビュコリア :2023/01/22(日) 18:41:52.93 ID:bOJnUQ88.net
>>430
ヽ(゚∀゚)ノ 孤独のグルメ東亜+板!Season1
しまちゃんの背開き刺身と化け猫ちゃんのおなか焼き!

446 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 18:43:11.61 ID:Bsp9OKvt.net
>>445
っ 超貴重部位「うさぎのうぶ毛」

447 :finfunnel :2023/01/22(日) 18:44:36.94 ID:zW5yN1MW.net
>>432
食事を楽しむ価値感は七つの大罪の一つ暴食・飽食の罪だからじゃね。
確かコーンフレークは僧侶が粗食するために作られたもの

基督教に於いて食事を楽しむことは罪

448 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 18:45:48.07 ID:7FRyNFLd.net
1.ケチャップパスタ
2.?????
3.?????
4.TKG
7.トルコライス
11.チャーハン
19.ホットドッグ

449 ::2023/01/22(日) 18:46:19.24 ID:PhOKuIAM.net
>>437
チャプスイとかのアメリカの中華は割りと大衆的な感じだもんね

450 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 18:57:49.46 ID:49JKZ5nx.net
エンタメもできねえし

終わりだよw

451 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 19:01:40.72 ID:egzyev7e.net
Googleで検索してみれば分かるけど殆どの店は3.0以上の点数で3点を切る店はあんまりないからな
1点台なんてそれこそ稀
そう考えると美味いものを出すのは殆どの店がクリアしてるわけだ

ある程度のレベルの高級店になると美味いだけでは駄目で
店の雰囲気や盛り付けお皿と言ったプロデュース力も必要になる

中国の料理はそこの部分が致命的にかけてるんだろうね
美味くて腹いっぱいになればいいだろうって感じでレベルで止まってる
学食や食堂の延長のような感覚で店を経営してるんだと思う

452 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 20:32:50.92 ID:celXcSCc.net
イギリス料理は料理じゃない
あれは食材
自分で調味料ぶっこんで味を整えろっていう餌

453 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 20:40:35.10 ID:AhFpWKQV.net
>>413
>南欧の料理なんてトマト煮込んで最後にオリーブオイルぶっかけて終わりだろ
ガーリックが抜けてる

454 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 20:41:32.12 ID:AhFpWKQV.net
>>452
ゲロまずといえば、オランダもひどい
たぶんイギリス以上に悲惨www
味のないおでんのようなものを食べさせられたけど
のどを通らなかった

455 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 20:49:33.75 ID:zGFhm3Nw.net
>>373
ただし乳製品は美味い

456 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 20:57:44.46 ID:PAEO0p1d.net
日本ではクリスマスにケンタッキーを食うのをバカにしてるアメリカは、クリスマスに中華料理を食うと聞いたw

457 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 21:03:31.86 ID:LFjMCseX.net
え?中華が一番だろ

458 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 21:04:45.14 ID:S2VLNYaT.net
ロシアとドンパチやってるウクライナの料理は意外といける
朝鮮飯より全然格上
豆知識: ロシア料理として知られるボルシチの元祖はウクライナです

459 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 21:05:08.91 ID:LFjMCseX.net
>>36
バカウヨが言うように南方から伝わったならインディカ米が伝播するわけで

460 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 21:05:23.01 ID:Ty3JmdMI.net
>>457
早死する

461 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 21:06:39.84 ID:egzyev7e.net
大部分の人がイメージするフランス料理は日本で言えば懐石料理みたいな物だからな
フランス人の普段の食事は意外と質素だよ

日本では政治家が料亭でよく食事をするけど

462 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 21:06:41.71 ID:LFjMCseX.net
>>442
なおそのアフリカ最貧国より貧しくなった日本

463 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 21:07:20.04 ID:LFjMCseX.net
>>432
インド人や香港人に作らせればよかったから

464 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 21:08:00.27 ID:LFjMCseX.net
>>460
日本料理も大概だろ。砂糖まみれ。

465 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 21:08:09.55 ID:KfinLbdJ.net
>>456
七面鳥かと思いきや中華だって
それこそありえんw

466 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 21:14:39.21 ID:+5e4bymb.net
>>464
油塗れの中華w

467 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 21:32:33.16 ID:Q4ql2XU3.net
中国は水と人が腐ってるからアウト
何をやっても旨くはならない

468 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 21:34:40.06 ID:ftplWdab.net
>>285
歴史上中華に搾取され続けて、まともな文化が無いのは周知の事実だが、それ以上に問題なのは、
民族としての神や伝統宗教が皆無で、
奴隷統治儒教しか残って無い悲惨さだろうよ

民族としての神や宗教が無いので、神との対話から発生する契約の概念や、そこから生まれる民族として築きあげた法形態が存在しない
現在の法も日本由来の法形態なのだが、自らの歴史で作り上げた法ではないので、何故その法が存在してるのか?
何故?法の遡及がいけないなのか?
と思索できる人材がいないのだろう

法が存在しない=文化が無い=動物に等しい
とも言える

故に奴等は遵契約意識の欠片も無く、他国に対して平気で感情のおもむくままに契約の遡及を行う等の
動物的行動をとるのだろう

469 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 21:35:44.78 ID:AhFpWKQV.net
>>462
大便食い、オナニーに必死だな
食糞ミンジョク
惨めすぎwwww

470 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 21:47:35.51 ID:PhPgflqc.net
>>468
トーテムポールみたいなのは神様じゃないんだっけ???

まぁモルゲッソヨ像みたいなのの方がコリアンっぽいけどw

471 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 21:47:50.56 ID:jYZcb90r.net
ダンボール肉まんとか農薬餃子とか下水油で作った中華料理とか中国は味以前の問題

472 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 21:48:54.96 ID:PhPgflqc.net
>>471
これも忘れないで

っ【プラスチック米】

473 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 21:50:27.34 ID:VycWnNuV.net
オリーブゾーンに醤油とスパイスが肉薄し始めたんだよ
ウマいもんはウマい!

474 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 21:53:31.19 ID:edHjE1RU.net
イギリスが入ってなくてかわいそう
どんなに不味くても南鮮よりは上だろ

475 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 21:57:04.13 ID:+5e4bymb.net
今のイギリスは、グルメ革命になってるようだから、かつてのメシマズネタはかなり減ってるみたいよ
移民が増えたせいで、食文化が一変したんだと

476 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 22:20:33.33 ID:gjvtnSX8.net
超大国シンガポールが入ってない……

477 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 22:37:21.08 ID:yEvpnRo9.net
ギリシャってなんでだよ

478 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 23:22:39.23 ID:IOB3VlZE.net
見た目で判断なら韓国なんて最下位だろw

479 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 23:38:59.40 ID:EehTfcaa.net
アメリカのランキングが高すぎる
台湾のランキングが低すぎる

480 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 23:42:41.46 ID:ftplWdab.net
>>470
あのトーテムポールはエヴェンキ族のアニミズム上の魔除けらしいな
しかしそれ位しかないのが現実
そしてまともな民族宗教が存在しなかった反作用か知らないが、統一のような迷惑新興宗教はやたら存在する

481 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 23:47:19.65 ID:lOYoMp4K.net
>>1
上位4国を見ると魚介料理の人気が上がってるのか?

482 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/22(日) 23:53:06.18 ID:aN0+M6Co.net
トンスルが19位

483 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 00:04:59.83 ID:uwm1UoRZ.net
ベトナムが韓国の下ってのは解せない

484 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 00:10:21.63 ID:Db2Z8ZrD.net
一週間待ってください

485 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 00:20:28.35 ID:+koVWWVX.net
ギリシャ旨いか?
トルコの間違いないじゃないか?

486 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 00:30:55.68 ID:SQHw1BJw.net
>>461
知ってるよ。
イギリス人もだが、普段はパンと紅茶かコーヒー。
アメリカ人も初期は同じだったようで。
厳格なプロテスタントはそんな感じらしいが
酒はやたら飲むんだよな。

487 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 00:43:35.51 ID:szVeprLV.net
スペインとトルコとイタリアは美味いな
インドやネシアは危険な賭けの感じ

アメリカのピーナツバター好きだけど料理って何w

488 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 01:11:28.80 ID:0wdK0kQd.net
ギリシャはたしかにうまい。
しかも白人黒人黄人に人間受けする料理。
ちゃんと専門店喰ってから書け。
和食がうまけりゃ黒人と白人が毎朝くうだろ

489 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 01:44:46.49 ID:ScDDbRUz.net
南欧というか地中海沿岸は
飯うまイメージ

490 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 02:10:13.68 ID:Mb4X1piH.net
タイが低いのは香りは独特だし、そもそも食べる機会自体少ないのがね。
日本はベトナム人は多いけど欧州なんて全然いないだろうし。

中国は広いし歴史あるしで「中国」という括りでやっていい狭さじゃないんだよな。
ランクが低いのは間違いなくテイクアウトボックスのせい。
欧米人は中国の高級料理なんて知らんだろうし。

491 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 02:27:06.78 ID:3xy+Dg0C.net
アメリカの韓国移民は金になるからって寿司屋やるからな
コツコツと韓国料理屋やっとけばジャンクな味好むアメリカ人の間で韓国料理広まってたと思う

492 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 02:30:20.16 ID:7yUPvHJf.net
>>490
フランスはベトナム人結構多いよ

それにしてもベトナムとフランスの順位の低さに唖然だわ
アメリカの方が上とか

493 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 02:31:13.96 ID:WaS3JlGT.net
キムチで19位か

494 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 02:53:06.43 ID:GzNuMDLV.net
中国と日本、逆じゃないのこれ
日本なんてロクな食文化ないよ

495 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 03:59:25.89 ID:cK4ewWl1.net
>>494
下溝油料理が立派な料理になるw

496 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 05:38:48.74 ID:07qlQOqA.net
中華人民共和国で食う食い物はまずいよ
中華人民共和国以外で食う中華料理はそこそこ旨いけど

497 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 05:41:28.20 ID:6RXFgQR6.net
>>494
シナで飯食ってこいよ
土壌汚染と農薬で下痢になるから

498 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 05:54:52.26 ID:bmZ12UIH.net
朝から超巨大なウンコが出て、流せなくて困っている。
このまま放置するしかないわ。

499 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 05:55:46.57 ID:Syeps6Z2.net
中華料理がアメリカより下は無いだろ
どんなランク付けだよ

500 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 06:01:35.63 ID:d4BP2xcA.net
>>490
残念だが中国の高級店の中国料理はとても豪華ではあるのだが味はそこまで凄くはない
横浜中華街の高い店の方が美味かった

501 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 06:04:58.80 ID:d4BP2xcA.net
>>499
旅行ガイドの投票ランキングだから現地の外食でのランキング
現地の店で食ったらまあ妥当なランキングだろう
イタメシなんかどこで食っても当たり外れ少ない

502 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 06:14:51.06 ID:3xhe8sky.net
日本で喰うインドカレーは本国のより旨いらしいな

インド人が言ってた

理由は日本に輸入されるスパイスは本国では高級品とされるものばかりだかららしい
香りが全然違うとのこと

そりゃ低級品でも高級品でも輸送費は同じだけかかるんだから高い値段で売れる高級品の方がコスパが良いからそうなるわな

503 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 06:21:59.62 ID:07qlQOqA.net
北京や上海のマシな店で食うより
他の国で食う紙箱入りのほうが美味かったりする

504 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 06:22:11.82 ID:t/d8+TIX.net
何か勘違いしてる奴がいるけど、これは中国なら中華料理ということではなく、その国で食べられる飲食ってことだろ

505 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 06:26:42.76 ID:GnjVJGxD.net
韓国料理は辛いだけだし、頭もパーになる。

俺的にはランキング外

506 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 06:31:20.07 ID:WiUIweQU.net
>>122
活造りは?
ほとんどの外人が嫌悪の目で見る

映画で高級和食店のシーンがあって
蛙が口をパクパクしながら下半身だけ刺し身になってるのがあった
そうやってバカにされるのも、おもてなしとか言って活造り提供し続けた弊害

507 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 06:40:40.93 ID:IzAWs5A2.net
日本は醤油が強すぎる
開国前からヨーロッパで大人気だった

508 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 06:51:01.80 ID:SLPyAlht.net
アメリカが入ってる
なにこれ

509 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 06:55:23.46 ID:Q2nYu7rS.net
>>508
アメリカのホットドッグは美味かったからな。
あとパンケーキもお化けサイズで美味かった

だからアメリカ料理もOKでは?
韓国人料理はよりも美味い

510 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 07:23:49.82 ID:4FD1MrAG.net
中国の料理が評価低いのは酒が不味いからだろ
白酒とか茅台酒じゃなあ

511 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 07:58:12.86 ID:fgm9ETjO.net
アジア料理が少ない

512 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 08:17:21.24 ID:P2CQqOnR.net
>>510
水だろ
お茶も継ぎ足してるとどんどん不味くなってくる

513 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 08:30:45.90 ID:y3LYApTr.net
https://youtu.be/2PfWt1VpSd0

ラムゼイと言う有名料理人がギリシャ料理はイタリア料理よりも上だと言った
動画
欧州ではギリシャ料理はメジャーな存在

それにたいするイタリア人の反論

https://youtu.be/Il7maUZt9Wk

514 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 08:39:42.24 ID:cbaJdHkD.net
食べ物は好みがあるし個性もその土地ならではのモノも大事だからなぁ

で、なんで下朝鮮が19位?世界のみんなが嫌いなのに

515 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 08:54:32.59 ID:y3LYApTr.net
これ、魯山人の意見ね
美味い料理を作るには素材9で料理人の腕1

台湾とか中国本土の料理が油っぽかったりやたらと香辛料を使うのは
料理の素材が悪かったり水が悪かったりするため

516 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 09:39:05.75 ID:0LwEJ2n1.net
韓国は今頃順位を上げるためにbot検索数増やしてると思う
そして検索数No. 1という謎のホルホルを始める

517 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 09:58:28.35 ID:y3LYApTr.net
中国本土は日本人以上に味の素中毒

それと、味の素が海外で体に害があると思われてるのは
中華料理症候群のせい

味の素のせいだとは考えられないが
風評被害

518 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 10:38:51.82 ID:y3LYApTr.net
外人も中国本土の料理を食べるのならパンダエクスプレスとかアメリカ風中華料理を食べた方がマシだと言ってる

519 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 10:42:30.23 ID:YB+iSKYc.net
>>518
蘇州は現地料理も和食もうまかった
スーパーで買った月餅はくそまずかった

520 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 11:01:41.21 ID:PDZxhORw.net
料理別でカレーやラーメンが入ってるとこみると
高級料理というより庶民的なB級グルメのランキング?
それならフランスが低くてアメリカが高いのもわかるかな

521 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 11:01:57.09 ID:y3LYApTr.net
中国本土の料理は本当に不味いからな

522 :化け猫 :2023/01/23(月) 11:02:30.67 ID:mg/4E70g.net
>>405
> 「あなたは太った日本人を見たことがあるか?」

(=^・^=)ノ 毎朝、鏡で見ていますが。

523 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 11:06:13.84 ID:PDZxhORw.net
>>522
日本じゃデブだったがアメリカいくと周りとの比較で自分がほっそりして華奢に見えるのにびっくりした

524 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 11:07:59.29 ID:d4BP2xcA.net
>>506
市場で生きてるタコをそのままかじる朝鮮人も嫌悪の目で見られてるよな
男らしさの証明なんだってな朝鮮人の

525 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 11:13:27.72 ID:ORD0jHs/.net
アメリカと言えば巨大なパンケーキが有名。
あんなもん食ってりゃ太るわ😅

526 :化け猫 :2023/01/23(月) 11:16:16.80 ID:mg/4E70g.net
>>520
(=^・^=)ノ 外国人に焼きうどんを教えてはならない
(=^・^=)ノ 外国人にお好み焼きを教えてはならない

教えるならカツカレードリアだな!

527 :化け猫 :2023/01/23(月) 11:17:49.09 ID:mg/4E70g.net
>>525
(=^・^=)ノ しかしパンケーキにアイスクリームとメープルシロップの組み合わせはたまらんよな!

528 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 11:23:02.76 ID:4FD1MrAG.net
>>512
水はその辺の安い店でもミネラルウォーターあるし不味くないだろ
何いってるか全然分からんわ
中国エアプか?

529 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 11:25:41.47 ID:ApQZRGMa.net
イタリアはともかく、ギリシアって…
スペインはまあ、ありかな。

530 :アイロビュコリア :2023/01/23(月) 11:27:22.28 ID:LjIjZuT0.net
>>522
(=゚ω゚)ノ 正月に100kgだったわたくしが夏に62kgまでダイエットしたこと!
死ぬ思いだったN700系九州新幹線。いや、死んだんだわたくし…
毎日4リットルの水分が必要だ!という燐隊長の指導以上だった

531 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 11:34:23.24 ID:P2CQqOnR.net
>>528
店で出てくるお茶の事だよ
急須にお茶の葉が入ってて飲んだらまたお湯入れんだよ
1回目はお茶の濃さで判らんが
2回お湯入れたら水の不味さが際立つ

532 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 11:46:09.63 ID:6Jm4F13S.net
質問だが
アメリカ料理って何だよ?
クソデカいハンバーガーとか噛み切れないステーキとかしか思い浮かばん

533 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 11:48:58.58 ID:WpOl2qbB.net
中国のミネラルウォーターって水道の水を使いまわしのペットボトルに入れてるだけだろ?

534 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 11:49:10.05 ID:u5uvsaPV.net
チョソコーのババ料理は全然駄目じゃん・・・・

535 ::2023/01/23(月) 11:51:04.34 ID:3a5c8gZ4.net
>>532
ケイジャン料理とか
ケイジャンはフランスとスペインとアフリカ料理の影響が出ている
アメリカは移民の国だから多国籍料理というか移民の母国料理の影響が強く出る

536 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 11:54:12.28 ID:WpOl2qbB.net
アメリカの料理じゃなく調味料だけどケチャップは世界中に普及してるわ。

537 ::2023/01/23(月) 11:59:02.93 ID:3a5c8gZ4.net
まあ韓国人はアメリカでも韓国料理ではなく日本料理をやるんだけどwwwwww

538 :アイロビュコリア :2023/01/23(月) 12:00:30.82 ID:LjIjZuT0.net
>>536
(=゚ω゚)ノ ケチャップ、ソース、マヨネーズ、醤油。
こんだけあればたまご焼きに合うどれかが

539 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 12:03:33.72 ID:cFWrTXic.net
>>510
理由としてデザートのバリエーションが
少ないとかなら聞いたことはある。

540 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 12:33:27.26 ID:y3LYApTr.net
「ミシュランガイド」北京版発表、業界関係者は「傲慢と偏見に満ちている」と批判

http://j.people.com.cn/n3/2019/1129/c94475-9636880.html

541 ::2023/01/23(月) 12:35:21.51 ID:3a5c8gZ4.net
ホットドッグはケチャップと和辛子w

542 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 13:18:12.76 ID:y3LYApTr.net
中国に嫉妬しているのか? ミシュランガイドは中華料理を正当評価していない=中国メディア

https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20170925017/

543 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 13:28:38.92 ID:y3LYApTr.net
中国の料理の評価が日本以外ではそこまで高くない理由が凝縮してる記事だな


>>世界的に信頼され、おいしい店を知る基準になっているミシュランガイド。日本料理店も多く星を獲得しているが、中華料理店は少ないようだ。
中国メディアの今日頭条はこのほど、中華料理店がミシュランガイドに掲載されにくい理由について分析し、選考方法に疑問を呈する記事を掲載した。
記事によれば、ミシュランに選ばれる基準の1つには、「西洋人の好みかどうか」
があるという。西洋人は料理の繊細さ、食材の味が生かされていること、店の雰囲気が上品で静かなこと、コックの芸術的な腕前
といった点を重視していると主張、中華料理はこうした観点だけ見ても不利だとした。

その理由は、中華料理という文化は「静かに食事をする」習慣ではなく、円卓を囲んでにぎやかに
食事することで帰属意識を強めたり、商談の場にしたりしているためだという。そもそも、賑やかさで人間関係を構築する中国の食事の方法は、「場をしらけさせる割り勘」の文化よりも優れていると記事は主張している。

544 :†漆黒の61式戦車(仮)†:2023/01/23(月) 13:36:16.13 ID:UCFigJQn.net
>>398
懐石料理ってパチモン和食やで。

545 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 13:48:07.97 ID:y3LYApTr.net
やっぱり中華料理は高級路線では世界では売れないみたいだね


>>だが、コックの芸術性に関しては記事も不足を認めている。そもそも、中国のコックには外国人のように技術の向上に生涯をささげる気持ちはなく、生活のために割り切って働いていると分析。
チャンスがあれば別の職種に転職することもいとわないほどで、しかしそれは、生き残るため臨機応変に対応する「中国人の強み」の表れだと擁護した。
記事はこのように、ミシュランガイドに掲載されにくいとしても、中華料理そのもののすばらしさは変わらないと熱弁をふるっている。
星を取るような高級な和食の店よりも、「安くて手軽で種類も多い」中華料理のほうが一般市民により愛されており、星を取らせないのは急速な発展を
「嫉妬」する外国人による嫌がらせもあるだろうと、記事の最後に付け加えた。

546 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 13:51:48.28 ID:M95LFrgb.net
ギリシャ料理は正直微妙としか
食べたこと無いからなんとも言えんのだが、地中海の何処にでも有りそうなんだよなあ

547 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 13:58:08.03 ID:y3LYApTr.net
世界的に見ても高級扱いされてるのは
フランス料理、イタリア料理、和食(懐石料理とか高級寿司屋)とかだね

見た目の美しさや雰囲気なんだろうな

548 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 14:00:53.02 ID:EL93s6bG.net
日本人が本場の中華料理食べたら油凄すぎて下痢するわ

549 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 14:01:21.81 ID:d8am8cj+.net
日本の中華旨いよな
中国で食うのは何入ってるかわからんし衛生状態心配だが

550 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 14:03:32.81 ID:LiITdNjU.net
>>366
そこで夢グループの電動ハサミを

551 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 14:04:13.80 ID:0N8qY7Vw.net
中国ランキング低すぎないか?
もっと上居てもおかしくないだろ

552 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 14:04:53.48 ID:ynE103Fi.net
>>550
すごい、すごぉ~い❤

553 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 14:08:59.02 ID:aT4Zl+pK.net
米を食べるとバカになると聞いたことがあるから、俺はパン食ばかりだわ

554 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 14:10:27.54 ID:LiITdNjU.net
>>552
あの人ホステスにしか見えんよな

555 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 14:13:31.55 ID:0N8qY7Vw.net
俺は社長のヅラの方が気になるわ

556 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 14:13:47.28 ID:PDZxhORw.net
旅行ガイドの一種みたいだから外国人が気軽に楽しめるランキングみたいな感じ
日本以外のアジア圏が低い印象なのは衛生面の問題もあるかもね

557 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 14:15:46.38 ID:ThMj6yci.net
>>554
社長と愛人(スナック夢のママ)

558 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 14:16:24.83 ID:oqTBBEvH.net
伝統的な料理のランキングでサウスコリアが19位とな

559 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 14:17:02.00 ID:y3LYApTr.net
中国の場合は高級料理=奇食って感じなんだよね
または、珍味

正直言ってこれでは海外では高級路線で売れないと思う

日本人が好きな中華料理は麻婆豆腐とか青椒肉絲とかエビチリみたいな家庭料理に近い中華料理だから

殆どの人は熊の手なんて食べたいとは思わないと思う

560 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 14:19:31.11 ID:aGelh1JA.net
外国の料理で十種類言える国ほとんどないしなw
知らないのに評価できないし

中国料理と中華料理が違うと中国人に言われるし
中国料理も知ってるようで知らないだろうなw

561 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 14:21:15.54 ID:y3LYApTr.net
日本国内の高級中華も日本人オーナーと日本人シェフの店だしな
変わったものを出す店もあるけど
メニュー自体は町中華と比べてそこまで変わった物は出さないし

同じ数万円なら中国本土の高級中華よりもイタリア国内やフランス国内の高級料理を食べたいと
殆どの人は思うはず

562 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 14:25:05.30 ID:EUaCMDT8.net
日本料理が4位はねーよ
おせち料理とか懐石料理とか和菓子とか美味いと思った事ないわ

563 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 14:27:09.57 ID:BPG592I/.net
マーマイトって美味しいの?

564 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 14:30:20.38 ID:ScDDbRUz.net
現地で体験すると
中国料理はかなりビミョーと思われ
私は人民飯と名付けたよ

565 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 14:34:15.18 ID:8femVP2Z.net
>>1のTasteAtlasのHPを見てみたら
日本のカレーが一位になっていて草
https://www.tasteatlas.com/best

566 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 14:34:29.83 ID:y3LYApTr.net
https://youtu.be/SEPMuyGe7dg

同じ奇食ならフランス料理にも結構あるからな残酷過ぎて禁止されたオルトランとか

世界的に見ても中国の本場の高級料理を食べたいって人があんまりいないから
高級中華だと海外で売れないんだろうね

567 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 14:40:54.33 ID:1fbejl+a.net
小倉知巳さんのYouTube観てからイタリア料理の食卓が増えた
すっごい参考になる

568 ::2023/01/23(月) 14:43:57.49 ID:3a5c8gZ4.net
日本ほど高級中華料理屋がある国は世界でも珍しいし
世界的には大衆食堂やテイクアウト店が大半な国が多いから

569 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 14:46:00.24 ID:tk4MvF6T.net
知ってる国並べただけやろ

570 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 14:48:22.05 ID:QrjNAm2i.net
8位アメリカって
うまいのステーキだけな気がするが

571 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 14:50:03.77 ID:/x0Ejlnf.net
和食が4位はないでしょw

572 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 14:51:55.19 ID:y3LYApTr.net
この結果から見て中華料理(中国料理)を世界で一番評価してるのは日本人だってことがわかるな

世界的に見たらと言うか欧州で評価が高いのはイタリアやギリシャ
この2カ国は文化的な物もあるからな

芸術面でも評価が高い

幼い頃から西洋菓子=綺麗でオシャレな物ってイメージで洗脳されてるのもあるけど

573 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 14:53:41.68 ID:ZgyXsom3.net
でも好きな鍋料理ランキングだとキムチ鍋が1位なんだよね

みんな大好きキムチ鍋!

574 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 14:59:10.07 ID:CZD+U5UT.net
添加物抜いても美味いものランキング頼む

575 ::2023/01/23(月) 15:00:42.16 ID:3a5c8gZ4.net
このランクはあくまで、体験型旅行ガイド「TasteAtlas」が体験した感想だからな
その国の料理を全般ヲ評価した物じゃないぞw

576 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 15:01:27.71 ID:UD+d7iG2.net
>>563
健康には良さそうよね
苦じょっぱい発酵食品なんて食べ慣れないと辛そう。日本人にとっての納豆みたいなもんかね。

577 :†漆黒の61式戦車(仮)†:2023/01/23(月) 15:01:31.82 ID:UCFigJQn.net
なんでみんな懐石料理なんて有り難がるんだろ。
あれ、会席料理をそれっぽく茶懐石に寄せただけのパチモン和食でしかないのに。
有名な吉兆でも1930年と割りと最近なのに。

578 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 15:06:14.18 ID:ICd2yEGM.net
ベトナムが韓国の下は無い。
適当に思いついた国名を上げるとだいたい韓国よりうえ。
タイ シンガポール パキスタン ロシア周辺国 北欧 カンボジア。

579 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 15:09:26.32 ID:cK4ewWl1.net
>>532
アメリカ人に好きなアメリカ料理のアンケートを取ったら、ピザが第一位だったんだよw

580 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 15:12:33.30 ID:cK4ewWl1.net
>>559
昔のCMで銀座アスターがやってたのでは、海燕の巣のスープが気になった

581 ::2023/01/23(月) 15:14:04.93 ID:3a5c8gZ4.net
このランク 旅行者が現地で食べる様な物のランク
懐石料理 茶会で出されてたちょっとした料理を切り離した物
会席料理 文字通り高め宴会(会席)料理を宴会から切り離した物

582 :†漆黒の61式戦車(仮)†:2023/01/23(月) 15:14:19.15 ID:UCFigJQn.net
>>580
つばめの巣もフカヒレも基本スープの味しかしないよ。

583 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 15:14:19.92 ID:8femVP2Z.net
>>532
ロブスター料理とか

584 :†漆黒の61式戦車(仮)†:2023/01/23(月) 15:14:59.92 ID:UCFigJQn.net
>>581
懐石料理は歴史の浅い創作料理だよ。

585 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 15:16:10.17 ID:nRJlVINW.net
韓国はビビンバとかカルビクッパとか冷麺とかチーズタッカルビとか美味いの多いじゃん
今の時期だと部隊チゲも簡単に作れてジャンク感あって美味い
キムチスープにスパムとソーセージと野菜ぶち込んで〆にインスタント麺
部隊の名がつく通り男の夢が詰まってるわ

586 :†漆黒の61式戦車(仮)†:2023/01/23(月) 15:17:46.83 ID:UCFigJQn.net
>>585
冷麺は北朝鮮の料理だよ。
韓国に有るのは盛岡冷麺パクった物に過ぎない。

587 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 15:17:55.63 ID:cK4ewWl1.net
>>585
食生活が貧しそうw

588 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 15:18:07.33 ID:vYgNj4x8.net
トンスルとホンタクは、もっと評価されてもいいと思うニダ!!

589 :†漆黒の61式戦車(仮)†:2023/01/23(月) 15:19:13.16 ID:UCFigJQn.net
というかプテチゲって在韓米軍が出した残飯を鍋に入れて煮た物だぞ。

590 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 15:19:22.15 ID:8femVP2Z.net
ビビンバもチゲも個人的には嫌いじゃないが、世界で最も美味しい料理には入らないわな
わざわざ外食で食べる気もしない

591 ::2023/01/23(月) 15:24:45.99 ID:3a5c8gZ4.net
>>584
茶会の料理を切り離して商売にしようと考えた奴が出て来てからw

592 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 15:25:04.63 ID:kk4mCXzb.net
トンスルが1位じゃ無いなんておかしいニダ
ロビー活動と献金してるのに裏切りニダ

593 :†漆黒の61式戦車(仮)†:2023/01/23(月) 15:28:35.66 ID:UCFigJQn.net
>>591
会席料理を茶懐石に寄せただけのパチモン和食。

594 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 15:33:15.28 ID:0j+e1bSO.net
>>585
お前一度韓国料理屋に行っとけ
そんな通りいっぺんなもんだけじゃなくて、もっといろいろあるからw
ちゃんと知っとかないからバカにされるんだよ

595 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 15:33:58.57 ID:0j+e1bSO.net
コウケンテツの韓国風鍋付きレシピブックを買った
韓国風鍋はメイドインチャイナだw

596 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 15:35:43.76 ID:eyEE5frV.net
>>567
ガルファロのロングパスタを3種類、先日はボッタルガパウダーをポチってしまった
ロングパスタは使いきれないので配った

597 ::2023/01/23(月) 15:36:24.86 ID:3a5c8gZ4.net
>>593
能と歌舞伎との関係に似てるなw

598 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 15:36:59.27 ID:eyEE5frV.net
>>565
しかも「Best Traditional Dishes in the World」ときたもんだ

599 :†漆黒の61式戦車(仮)†:2023/01/23(月) 15:40:20.28 ID:UCFigJQn.net
>>597
懐石料理は20世紀生まれで歴史も無いけどな。

600 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 15:41:58.65 ID:TdIWQPty.net
日本は和食だけだときつい

601 ::2023/01/23(月) 15:45:41.71 ID:3a5c8gZ4.net
>>599
そこまでではないけど能や狂言は伝統芸能で、歌舞伎は江戸からの大衆芸能
だけど歌舞伎は能と同格みたいな売り方をしているwwwwww

602 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 15:52:46.71 ID:erQAs1M1.net
【ネット】辻元清美氏に「箸の持ち方が変じゃない?」とネット指摘 理由説明「実は小学生のときに…」 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1674456644/

603 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 15:56:51.23 ID:pvGK3SYz.net
いや韓国だって今の時代なら美味しい料理もあるだろうよ。
あいつらのダメなとこは意味のわからん起源捏造なんかでせっかく芽が出そうなものの価値をどん底に落とすトコだろ。
ろくな文化を作れなかった先祖を恨むよりこれから信用あるものをコツコツ積み上げていけばそのうち評価されるだろうに、目先しかみえない連中は哀れだな。
生活習慣に根づいた文化ってそー簡単に消せないよ、それこそ民族抹消でもしないと。
それでもろくなもんが無かったんだからそーゆー事なんだよ。

604 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 16:04:42.64 ID:wxyqEQiI.net
アンソニー ボーディン 世界で1カ所、食べる場所を選ぶなら東京だ
https://mybigappleny.com/2016/11/06/tony-alltimefavorite/
もし残りの人生、1都市の食事しか食べられないとしたら、迷わず東京を選ぶ

シェフ仲間の大半がそう答えるだろう。変化し続け、好奇心をあおり、香り、
味、習慣が幾重にも折り重なって、永遠に予測不可能な場所、それが東京だ。

言葉が分からなくてもハッピーに人生を終えることが出来るだろう。
奇想天外で、素晴らしく、恐ろしく、すべてが不可解なゾクゾクする場所。
魅惑的で脅威的。混沌として、混乱していて強烈で、そして何より美しい。

605 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 16:05:32.43 ID:wxyqEQiI.net
中国 一度食べたら忘れられない日本のご当地グルメの数々
https://news.nifty.com/article/world/china/12190-20210118_00069/
日本を旅行して帰ってきた多くの人が、最も深く残った印象として日本の地方グルメを挙げた

北海道の豚丼、茨城県のあんこう鍋、福井県の越前ガニ、三重県のアワビ料理、
広島の焼きカキ、徳島の鯛めし、宮崎のチキン南蛮などを紹介した。

606 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 16:05:43.90 ID:pvGK3SYz.net
>>600
確かに!若い頃は特にね。
こってり味付けの肉とか!
でもたまにあ〜日本に産まれてよかったわって食べ物に当たる事もあるしな。
いろんなモン食べれる現代に感謝だな。

607 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 16:57:15.86 ID:eWuTJKHy.net
>>92
ドイツやオーストリア辺りと何か差があるの?

608 :◆1s3KCJMYac :2023/01/23(月) 17:07:08.22 ID:3a5c8gZ4.net
ドイツはソーセージとジャガイモとザワークラウトでビールを飲んでる偏見が俺にはあるw
何かそれだけで楽しそうだし

609 :†漆黒の61式戦車(仮)†:2023/01/23(月) 17:08:51.23 ID:yhzjiQmS.net
>>601
まあ言うて大衆演芸と大差無いのにな。

610 :◆1s3KCJMYac :2023/01/23(月) 17:12:54.31 ID:3a5c8gZ4.net
>>605
まずは、北海道の豚丼だ。
次に紹介したのは、茨城県のあんこう鍋である。
さらに、福井県の冬のグルメで、肉はもちろん味噌もいっぱい詰まっていておいしい越前ガニ、
三重県の伊勢志摩で夏のグルメとして知られ、海女さんが取ってきたものを丸ごといただくことのできるアワビ料理、
広島の焼きカキ、
徳島の鯛めし、
そして宮崎のチキン南蛮などを紹介した。


生意気にもかなり美味しい所に行ってるな

611 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 18:06:19.67 ID:jQEZGlR3.net
>>609
歌舞伎はペラペラで中身がないし、芸術でも何でもない
あれを日本文化と呼ぶのは恥ずかしいと思ってるんだ。。。

612 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 18:20:07.98 ID:ouQLXd3r.net
>>611
病身舞より数100万倍マシだわw

613 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 18:29:42.78 ID:HJjaH0ZM.net
19位は高すぎやろ

614 :†漆黒の61式戦車(仮)†:2023/01/23(月) 18:32:23.14 ID:mGIlfz0Y.net
>>611
邪道とか言われてるけど新歌舞伎の方が面白いのよね。
歌舞伎ワンピースとか。

615 :氷水のプロ :2023/01/23(月) 18:35:08.06 ID:ow55QS9q.net
>>614
吊りとかダイナミックでどんどんやれって思う。

616 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 18:38:44.62 ID:jQEZGlR3.net
>>614
逆に「歌舞伎なんてワンピとどっこい」と思ってしまうのよ。。。

そりゃ文化不毛のチョン国や、文革焚書のチャン国よりは恵まれてるけどさ
崇め奉ったり、勲章あげたりは違う気がする

617 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 19:04:04.89 ID:PDZxhORw.net
おーい
流れが変な方向いってるぞw

618 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 19:11:02.06 ID:Ro3EExi9.net
オリーブオイル好きなら納得のトップ3だなw

619 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 19:13:25.95 ID:Ro3EExi9.net
>>535
ジャンバラヤ食いたくなってきた

620 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 19:35:20.21 ID:eICMzcoT.net
>>608
偏見ならチーズも入れとけ
現代なら料理はもっといろいろあるけど

621 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 19:42:40.77 ID:jQEZGlR3.net
ドイツの寿司
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2108/25/kontake1607966_210825tsurai01.jpg

622 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 20:31:45.71 ID:PKj3Iko5.net
中国11は低すぎだろ
チョンはどーでも良い
1だろうが1000だろうが構わん

623 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 20:33:50.94 ID:HVTxUdRJ.net
>>140
中華料理と中国料理は別
中国に行くといつもそう思う

624 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 20:34:31.29 ID:xWRrTqvL.net
タイは確かにもっと上でいいような
知らんけど(^o^)

625 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 20:37:48.08 ID:HVTxUdRJ.net
>>621
辛いってw

626 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 21:21:22.19 ID:y3LYApTr.net
ハッキリ言うけど海外で高級料理を出すランキングがあったら
中国料理は高級料理で出す価値はあんまりないと思う

海外の中華料理は素人ばかりだって言うけどこれって日本で言えば食堂みたいなものだろ

日本の食堂で言えばハムカツ定食とかコロッケ定食とか
市販の固形ルーで作ったカレーとかをだしてるようなものだ

海外の中華料理が素人でもそれなりの形になるってことは
海外で高級料理として出すほどの希少価値はないってことだぞ

中国料理の順位が低くて驚いてる人はそのことをわかってない

627 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 21:23:14.32 ID:2MLRHVs0.net
>>621
つらいってw

628 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 21:23:29.55 ID:y3LYApTr.net
魯山人はアメリカというかハワイの料理は結構高く評価してたな

629 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 21:25:36.58 ID:jQEZGlR3.net
>>625
>>627
ネタバレすると、すごくカライらしい
日本語がよくわからないのでカライ→辛い→ツライになったそうです

630 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 21:31:44.67 ID:4oarVl5m.net
ギリシャ料理ってあんま聞かないけど何でなんかな

631 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 21:33:22.50 ID:y3LYApTr.net
日本では中華料理の影響で中国=料理が美味いイメージがあるけど
海外ではそこまでじゃないってこと

632 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 21:41:46.44 ID:4oarVl5m.net
>>628
コナクラブ食ったらそんなこと言えなくなるぞ。
俺は日本に生まれて良かったよ

633 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 21:45:38.94 ID:CXt2nAdw.net
>>607
言うてもドイツ料理やオーストリア料理もそこまでメジャーじゃないけどね
ソーセージとビールとあとはシュニッツェルくらいかな、有名なのは

634 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 22:00:16.72 ID:y3LYApTr.net
中国の地域にも寄るけど水餃子は中国人ならその辺の主婦でも作れるだろ

美味くても高級料理として出すのは無理があるわけ

人で言えば肉じゃがを高級料理としてだすような物だ

中国の弱点は高級料理=奇食食いになってるところ
日本の高級中華は除くよ

635 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 22:29:10.81 ID:SQHw1BJw.net
ところで4chで日本ではどこでどんな料理食っても旨いが
コーヒーでは感動がないってカキコがあって、賛同者が多い。
日本は商社が良いコーヒー農園押さえて良い豆輸入してるはずなんだが。

636 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 22:53:59.22 ID:3xhe8sky.net
アメリカで喰ったピザは美味かったぞ

ただし量が尋常じゃない
アレで太らない方がおかしい

637 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 23:29:44.01 ID:vunAphWT.net
>>92
ロールキャベツ珍しいか?

638 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 23:33:14.13 ID:y3LYApTr.net
かなり前からフランスは過大評価だって意見を聞くからな

639 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/23(月) 23:50:15.65 ID:0C+RqxS+.net
うん、この方が美味い

640 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/24(火) 00:08:03.19 ID:HC8LaW8c.net
>>「日本料理は材料がよいために、 西洋料理の如く、複雑な技巧を 用いないで美味く食えるものだ。 よい魚ならば、 塩を振って
炭火で直(じか)に焼いて、 それで最高の料理の一つになる。 やさいの如きも新鮮であるならば、 なんの手数も要しないで 簡単に美味く食える。 従って、日本料理は料理人の知恵で 拵(こしら)えた味が美食として大きな 働きをするのではなく、天然の味を
生かして味わうことが根本となるわけだ。 複雑な調味料や複雑な調理法は、 日本料理に無用の場合が多い。 こういうと 極めて日本料理は簡単に考えられるが、 この天与の天味を味わうということは、 なかなかむずかしい。
それはこれを知るひとが 極めて少ない一事で、 かように断ぜられる。 西洋料理の如く中華料理の如く、 人間の取り繕(つくろ)った 味というものは大衆に分かり易い。 だが分かりそうで分かり難いのは、 前いったように天然の味をしることだ。」 北大路魯山人(昭和10年)

641 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/24(火) 01:29:08.97 ID:B1a35Ik+.net
確かに何が基準かようわからんな。韓国料理とかそもそも料理ちゃうしな。

642 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/24(火) 02:27:33.92 ID:HC8LaW8c.net
海外の中華料理のシェフは素人ばかりって言うけど
これって、逆の言い方をすれば中華料理は素人でもある程度の形にはなるってことだよな

643 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/24(火) 03:32:41.24 ID:HC8LaW8c.net
中国人自身も中国料理は誰でも簡単に作れる庶民向けと認めてるわけか
それ故に安価な値段で売ることが出来て
世界中でジャンクフード扱いされるわけだな
誰でも作れるのなら高級料理になりようがないしな




5. 名無しの中国人
中国料理は誰にでも簡単に作れる庶民向けなところが売りだ。
対して日本料理は何年も修行をした職人が作らないと美味しくない。
やはり中国料理に分があるだろう

644 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/24(火) 03:35:13.55 ID:HC8LaW8c.net
コイツ料理のこと何もわかっとらんな
それと、この一言で何で中国本土の料理が不味いのかわかるな


17. 名無しの中国人
日本料理は食材が良いから美味しく感じるだけだ。
毒素材で美味しい日本料理が作れるわけがない。

645 :†漆黒の61式戦車(仮)†:2023/01/24(火) 03:50:24.29 ID:MMvKzAAN.net
>>644
フグ「中国素材は四天王の中でも最弱」
蒟蒻芋「魔王様に泣き付いて四天王になった泣き虫中国素材と同じにされては困る」
銀杏「精々腹を空かせて待ってるが良い」

646 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/24(火) 08:14:08.25 ID:BSivteJ/.net
数百年かけて伝えられた技術と伝統が日本には脈々と残っている

「フレンチやイタリアンでは名物料理はあっても、
たとえばスパゲッティだけで一流店になるということはあり得ない。
しかし日本では寿司、鍋物、揚げ物、焼き物などジャンルがあり
鍋物一つとっても、よせ鍋、ちゃんこ鍋、うどんすき、スッポン鍋等々に分化して、
それぞれ一流の専門店があったりする。ウナギだけの専門店もある。これは海外ではありえない。
一つの専門にこだわり、数世代をかけて積み上げてきた伝統は世界最高だ。」

 ミシュランガイド社長 ジャン・リュック・ナレ

647 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/24(火) 08:35:31.12 ID:p5QrGoKn.net
日食は2025年には10位に転落
大韓料理は3位に浮上すると見られてるけど

648 :アイロビュコリア :2023/01/24(火) 08:38:23.68 ID:UIwI4dQ3.net
>>633
(=゚ω゚)ノ ジャガイモとビールばっかかっ食らってばかりだからハゲるんだよ…

649 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/24(火) 08:51:59.94 ID:IaisNXUp.net
>>647
日食は天文現象。料理や食事を表す言葉ではない
大韓料理?
ウンコを食べるのは韓国人と中国人だけですよ

650 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/24(火) 08:58:01.36 ID:Cnt2sje4.net
これはTasteAtlasの国ランキングの方
おいしい料理ランキングの1位は日本のカレー

651 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/24(火) 08:59:21.97 ID:6rZFEcQW.net
韓国に老舗が少ない理由 料理人は下の下の職業
http://www.news-postseven.com/archives/20151028_355450.html
韓国は職業による差別意識が強い。背景にあるのは、
偉い人は何もしないという儒教に基づく思想だ。
日本では、腕の良い板前がいれば「何年修業したの?」「どこで修業したの?」
などと、尊敬の念をもって尋ねるものだが、韓国ではそうならない。

料理人とは他人が食べる飯を作る、つまらない職の人でしかないからだ。
「料理人なんて誰でもできる仕事」という認識なのである。そんな状態だから
職人気質など育たないのだ。

652 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/24(火) 08:59:35.80 ID:6rZFEcQW.net
韓国のチキンは世界中で最もまずい
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1637555299/
料理コラムニストのファン・ギョイク氏が、
韓国のチキンは世界中で最も味がないと連日主張している。

韓国の鶏肉は世界中で唯一小さく、それで味がないのは客観的事実だ。
この客観的事実は誰が言っても客観的事実だ。
トランプ氏が言っても客観的事実であり、
金正恩が言っても客観的事実だと話した。

653 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/24(火) 09:27:33.18 ID:HC8LaW8c.net
>>NYとかでも、中華料理は、チープなもの、っていうイメージ。 テイクアウトで紙のボックスに入れて、箸でつっつく。 第二次大戦前の中国人移民や労働者のイメージが強いんだろ。 フカヒレとか、そういう上級カテゴリーを評価してのもんじゃない。 とにかく食のトレンドとしたら、中華料理は海外でははなり低い。

654 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/24(火) 10:48:00.31 ID:HC8LaW8c.net
イタリア料理は日本の料理に近いのかもしれないな



>>確かにイタリアンてシンプルで豪快!みたいなイメージありますもんね。

イタリアのカリスマシェフがトーク番組で「イタリア人は工夫を凝らし手間のかかった料理と、大きな塊の普通のロースト肉が同じ値段ならば、ロースト肉を選ぶ」というほど。

これはちょっと共感できるなってところでもあって、日本でも採れる食材が
新鮮で美味しいと
言われれば加熱せずに生で食べたり、塩だけで食べたり素材をそのまま味わうことってよくありますよね。

その土地で採れたものをその土地で食べることが最高の贅沢。
今でこそ日本でも浸透してきた地産地消をずっと昔から実践していたんですね。

655 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/24(火) 11:34:34.74 ID:OGJe5qlH.net
韓国のインスタント麺は美味い
特に麺の食感は日本のメーカーには作れない独特のモッチリ感があって病みつきになるぞ

656 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/24(火) 12:42:59.32 ID:HC8LaW8c.net
>>西洋料理や中国料理は、食品原料の持ち味に欠けるものが少なくないために、料理する際に、盛んにいろいろな補助味を使って調味し、一種の混成味による料理をつくることは得意のようだが、日本料理に至っては、真に優良美味な食品原料に恵まれているために、補助味と言えば、大部分がかつおぶしの一種
で用が足りる。もっとも上方においては、昆布も使うが、日本料理の補助味は、このように至って簡単である。
 およそ料理に
ついても、ものの味わいというものを考えてみるのに、天然の味に優る味というものはないようである。大根の味でも、豆の味でも、一尾のいわしの味でも、半片のまぐろの味も、到底、人為的には作り得るものではないのである。
 料理通のひとりであるという桜井という工学博士は、歳七十にも余る人であったが、かつての文藝春秋社の催した食物についての座談会の席上、私たちに向かい、「日本には調味料、補助味の類が、ほとんど発明されていない」
と言って、さも見くびったように慨歎されたのであったが、それは日本が文明に遅れているためでもなければ、科学に無能なためでもないのである。
その国の食品補助味や調味料が数少ないというのは、その国の食品原料が美味であることを物語るものであって、桜井博士が誇りがましく言われる西洋料理に調味料、補助味の豊富なことは、とりもなおさず、西洋の食品原料が粗質で、その持ち味に欠けるところがあるためにほかならないことを、端的に物語るものなのである。

657 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/24(火) 14:22:28.21 ID:QpGSpkDR.net
>>267
アメリカがフランスを押さえて上位にいる辺りでお察しよ
韓国が入ってる辺り在米韓人会が頑張ったのかなと

658 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/24(火) 14:28:17.41 ID:QpGSpkDR.net
>>135
三国がYouTubeで紹介してる仏家庭料理や、志麻さんがフランス人主婦に教わったレシピ実際に作ってみると
家庭料理でもレベル高いのよくわかるよ

659 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/24(火) 14:57:26.49 ID:/6GnRNiG.net
この中の順位でペルーが謎やわ
他はどこかしらで食べたことあるけどペルーは分からん

660 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/24(火) 15:51:51.80 ID:HC8LaW8c.net
. 名無しの中国人
中華料理は広東料理以外は高級感を出すのが非常に難しく、プレミアムとかファストフードといった区別はない・・・
また、中華料理の食材は多くの外国人には受け入れられない。
中華料理は美味しいが、世界中の人が好きだと思い込むのは盲目的なナルシズムだよ。

661 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/24(火) 16:11:54.38 ID:/ygJUpg7.net
中華は苦力として世界中に散らばった移民が広めたという歴史的事情があるからね
どうしてもチープな印象を持たれてしまうのは仕方がない

662 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/24(火) 17:30:55.70 ID:n7sSlMAM.net
日本だと高級中華とかあるのにねぇ

663 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/24(火) 18:03:22.86 ID:1w3EMbeR.net
>>636
それプラス、コーラのガロンサイズにアイスクリーム

664 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/24(火) 19:00:20.62 ID:HC8LaW8c.net
イタリア料理はシンプルで飽きない味付けだよな
アジアの料理は癖が強過ぎる

665 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/24(火) 22:29:57.82 ID:gaDaQTEQ.net
19位って捏造だろ
バイ菌、唾、毒、発ガンてんこ盛り
人間が食べる物じゃない

666 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/24(火) 22:30:43.17 ID:gaDaQTEQ.net
糞喰いチョンのトンスル仕込み

667 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 00:07:11.20 ID:zY/35kCD.net
>>565
世界的には水餃よりも鍋貼(焼き餃子)の方が人気なんな

668 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 02:37:05.04 ID:N7yF4quc.net
しまった飯テロだった

669 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 07:29:37.62 ID:d3Qg6vJF.net
中華料理を持ち上げる人に中国の水餃子の美味しさを知ったら日本の餃子が食べられなくなったって言う人がいるけど

日本中で水餃子>>>焼餃子になったら
とっくに焼餃子なんて廃れて日本中の餃子屋で水餃子を作ってると思う
 
こういう人って周りを見えてないよね
水餃子を食べ慣れてなくて分厚い皮のモチモチした食感が苦手だって人もいるんだが

670 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 09:07:34.42 ID:d3Qg6vJF.net
誰も指摘しないけど外国の料理はシンプルであればあるほどいいと思う
例えばアマゾンの部族とかアフリカの部族の料理って気持ち悪いと感じる人が多いだろ
偏見と言われればそれまでなんだが
その原因は食べ慣れない食材を使ったりしてるから

外国の料理は身近な食材でシンプルに食べる料理が食べやすいんだよ
そういう意味ではイタリア料理は滅茶苦茶シンプル

671 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 10:13:50.84 ID:d7pVWghH.net
コンビニで定期的に並んでる豚キムチとかあれ何なん?POSだと売れてない商品ってわかるんだろ?

672 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 11:34:41.44 ID:d3Qg6vJF.net
フランス料理は高尚な料理になりすぎたのがな
イタリア料理くらいが丁度いい

673 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 12:16:22.04 ID:xSsdO8Au.net
サイバラがどっかで書いてたけど「食に国境なし。食に貴賤あり」
それで言うならフレンチは貴が世界中に広まったのに対して
中華は賤が──より正確には中国国内に貴が行き渡る前段階で──外に出ていっちゃったんだよな

674 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 12:35:03.35 ID:d3Qg6vJF.net
このランキングは家庭でどのくらい作るのかも対象だから
イタリア料理は慣れると意外と簡単に作れるからな
ただ、カルボナーラはグアンチャーレが日本では中々手に入らないから
100%現地と同じものを再現するのは難しい

675 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 12:42:56.26 ID:NeD3edBt.net
大国イギリスが入ってない。
フィッシュフライ、オートミールなど色々あるのに。

676 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 18:41:55.69 ID:zcO9cqvs.net
>>669
中国の水餃子美味いってガチで分からんわ
具なんてほとんど無くて餅みたいなもんだぞ
ご飯と同じ主食だぞあれ

677 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 18:49:22.31 ID:qun2zctm.net
>>675
ダイエットの為にオートミール買って見たが、これは食料品なんだろうか・・

678 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 20:49:25.32 ID:rs/gRB1X.net
>>677
オートミールでもおにぎりを作るのが日本人だ

679 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 21:13:35.05 ID:oCHR5dx8.net
フランスってアメリカ以下なんだ

680 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 22:15:45.88 ID:8IScY+00.net
>>459
中国の可能性は十分あるが、バカンコクな朝鮮はねーよ

681 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/26(木) 09:01:49.42 ID:o2RmTBun.net
イタリアが一位なのは手軽な食材で作れる料理があるって事だね
海外では中華料理を家庭で作らないみたいだし
パスタって世界中どこでもあるだろ

682 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/26(木) 10:30:03.00 ID:YqOIRMDJ.net
>>659
ペルーはスペイン料理の派生系

683 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/26(木) 11:16:59.34 ID:o2RmTBun.net
ハッキリ言うけどさ高級路線で和食(懐石料理)と中国の高級料理を海外に売り込むとしたら
海外、特に欧州とかアメリカやカナダあたりでは和食の方が売れる

理由は簡単で欧州とかアメリカ、カナダでは中国料理(中華料理)は安物のイメージが付いてるから

こう言うと調理法の複雑さとか食のレパートリーで中国料理の方が上だと反論されるけど
それは日本国内のイメージ

反論されても中華料理は安くて手軽で食べられるってイメージで売ってるからしょうがない 

事実だし

そう考えると売り方って大事だよねって思う
最初の売り方でイメージが決まってしまう場合がある

684 :◆1s3KCJMYac :2023/01/26(木) 11:26:51.23 ID:Cn1uvyWb.net
>>683
何度も書くけど、
中華ば欧米には19世紀から苦力など中国から移民が広めたから
大衆食堂や持ち帰り店の安物のイメージが強い

685 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/26(木) 11:49:14.77 ID:o2RmTBun.net
アメリカ人が作るイタリア料理はミートボールスパゲティとか
イタリア人から見ると日本のナポリタンみたいなものだけどな

686 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/26(木) 11:51:13.25 ID:KkoenFPu.net
世界中に美味しい料理があるのに韓国が19位って絶対嘘だろ
観光に力を入れている=ランキングや人気を金で偽装するだからな、あいつらって

687 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/26(木) 11:52:50.50 ID:X5GJSGyF.net
水餃子うまいし好きだけど、ビールと一緒なら焼き餃子に限る

688 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/26(木) 12:37:13.77 ID:KkoenFPu.net
タイやベトナムの上に韓国
イカサマだね

689 ::2023/01/26(木) 14:01:46.75 ID:Cn1uvyWb.net
水餃子だと首都圏だと餃子の満州なんかの
皮が厚めの持ち帰り餃子を水餃子や蒸し餃子にすると美味しい

690 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/26(木) 15:57:21.11 ID:o2RmTBun.net
餃子って言うとカリカリの食感じゃなきゃなあ
日本人が食べ慣れてる餃子ってそうじゃん
水餃子を食べてから日本の餃子が食べられなくなったって書き込みを見ると
信じられない
少数派の意見だろこれ
これが多数派だったら宇都宮餃子は水餃子になってはずだ

ちなみに水餃子専門店は地方にも普通にある

691 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/26(木) 16:11:09.77 ID:o2RmTBun.net
水餃子は鍋の材料にするくらいが丁度いいと思う
やっぱり餃子はカリカリの食感よ

692 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/26(木) 16:12:31.26 ID:B+WPfmTs.net
焼き餃子>蒸し餃子>水餃子だなあ

693 ::2023/01/26(木) 16:13:17.76 ID:Cn1uvyWb.net
白飯のおかずなら焼き餃子じゃないかな

694 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/26(木) 20:51:50.33 ID:KkoenFPu.net
>>690
そうでもないと思う
宇都宮のみんみん、正嗣は焼きに特化してる味だな
どっちも水餃子はあるけど所詮は機械で作った皮だし
美味しい水餃子の皮は手作りで柔らかくコシがある皮、
そうなると饂飩のもちもちのようなおいしさがある、餃子は庵より皮だなあと思う瞬間

695 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/26(木) 21:53:48.73 ID:OVphaWfI.net
>>331
英語でnatureの対義語は、calture
でも日本で「自然」と「文化」が対義語として示されたら、不自然な感覚しかないわな

696 :遂に、ギリシャの人々も立ち上がりました。:2023/01/26(木) 22:47:10.71 ID:/A02vy2l.net
遂に、ギリシャの人々も立ち上がりました。

ヨーロッパの住民達は真実を認識し始めている。

この戦争止めさせるのは日本人次第と言っても過言ではない。

https://blog.goo.ne.jp/souraiburogu/e/ffa3d1d9f9faf4e8740cf950086168fe

ついに????ギリシャも抗議デモ??
ヨーロッパの住人たちは真実を認識し始めています。NATOのロシアに対する戦争は、一般の人々を行き詰まりに導きます。
ウクライナを支援するためにお金を失い続けることを望まない一般の人々は、政府が紛争の後援をやめ、国内の問題に対処することを要求して街頭に出る
pic.twitter.com/NI2RaRbz7e
? きなこ (@kinakomochi_215) January 26, 2023
(deleted an unsolicited ad)

697 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/27(金) 06:26:08.34 ID:SEqWnS8S.net
ホリエモンが言ってるように飲食店でニッチな物は流行らない
水餃子が日本でメジャーになることはないと思う
ホリエモンいわく飲食店で難しい事をやる必要はないって言ってるからな
水餃子の店でも100店とか1000店出すのは無理
何故なら食に関してはみんな保守的だから
水餃子が好きな人は皮のモチモチした食感が良いって人もいるけど
その皮の分厚くてモチモチした食感が苦手だって人もいるから

698 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/27(金) 06:57:54.14 ID:SEqWnS8S.net
味覚って言うか味の好みは陸続きで行ける隣国同士ですら変わるからな
イタリア人が好むアルデンテでパスタを茹でるとフランス人は硬いと文句を言う
フランス人はふにゃふにゃに茹でた柔らかいパスタを好む
それだけではなくフランス人のパスタの食べ方は変わってて
パスタをナイフとフォークで食べる

699 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/27(金) 07:42:55.57 ID:SEqWnS8S.net
https://ecnavi.jp/vote/choice/3017/

このアンケートを見てもわかる通り
日本人は焼餃子の方が好きで水餃子が
好きって人は少数派なんだな

水餃子がメジャーにならない理由はそこにある

700 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/27(金) 13:18:22.56 ID:SEqWnS8S.net
65. お料理好きな名無しさん2020年08月03日 20:14

高級中国料理って食材がレアなだけでそんな言うほど美味くはないんだよね
一言でいえば「がっかり」

701 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/27(金) 13:55:02.19 ID:Y2Mjn5Gd.net
>>700
これは真理w

702 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/27(金) 14:02:11.64 ID:6lE9nGDK.net
目の前に懐石料理と満漢全席用意されてどっちを選ぶかって話だよ

703 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/27(金) 14:09:05.37 ID:SEqWnS8S.net
https://youtu.be/HNr77Cu7q_4

中国人がCook Doを食べるとこんな感じるなるらしい

704 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/27(金) 14:27:03.28 ID:SEqWnS8S.net
そばやうどんでも珍味を使えば高級料理になるからな
熊の手そばはなんと10万円
中華料理の高級料理って珍味食いって感じなんだよな
フランス料理とかイタリア料理なら数万円しても食べてみたいって人がいるから需要があるけど
中華料理の高級料理は海外でも需要ないからな
日本で需要があるかなって程度
高級料理なんて北朝鮮にもあるし

需要がなければ売れない

705 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/27(金) 14:31:07.78 ID:/2AYS9QO.net
>>293
中華の場合、コース何万クラスの超高級店だとまた別物にはなるが。
(これらの店で多用するフカヒレ他乾物を戻すのも工程が複雑)

706 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/27(金) 14:32:18.98 ID:/2AYS9QO.net
でもこういう高級中華は中華圏(東南アジア含む)と日本でしか成立してない。
米西海岸ですらこの分野では勝負できてないw

707 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/27(金) 15:21:44.65 ID:SEqWnS8S.net
https://chenhao.grupo.jp/free695717
https://news.tvbs.com.tw/amp/world/700356

熊掌(熊の手)で検索しても美味そうに見えねえなこれ
てか、そのままの形で出てくるからグロい
中華料理って高級料理になっても見た目があんまり変わらないし

熊掌は見るからに海外では売れないってわかるよね

何で日本のアンケートで好きな中華料理のアンケートを取ったら餃子とか麻婆豆腐とか回鍋肉が上位にくるかわかるな

高級中華を金だして食べたいって人いないから

708 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/27(金) 15:39:08.03 ID:Noima/Wo.net
上位は海の幸の国ばかりやね

709 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/27(金) 16:15:31.41 ID:SEqWnS8S.net
スペイン料理は美味いと言われてる
フランス料理は見た目ほど美味くないと昔から言われてるし

710 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/27(金) 16:27:38.82 ID:jG/cE2Ao.net
韓国料理を食べるとえらが張るからな・・・

711 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/27(金) 16:31:27.94 ID:jG/cE2Ao.net
アメリカでルームメイトのマレーシア人も「あんなに辛い辛ラーメンを食べてると馬鹿になるわ」って言ってたなw

韓国人の舌の感覚はマレーシア人より下だな

712 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/27(金) 17:33:02.52 ID:3p+eH0ln.net
朝鮮料理って唐辛子ありきだからな。
味覚じゃなくて痛覚。

713 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/28(土) 04:27:36.24 ID:0gE/ohU0.net
>>700
普段の中国料理のがうまいからな
チャーハンとか

714 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/28(土) 06:45:19.00 ID:zk3cvTgc.net
アメリカで一番美味いのはパンダエクスプレスでサイゼリヤだと超高級レストランになるみたい

715 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/28(土) 06:48:10.81 ID:X4YXvva/.net
トルコ料理好きなんだが日本よりトルコ下なのか…

716 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/28(土) 08:16:04.89 ID:zk3cvTgc.net
日本国内でも和食(懐石料理)を除いたら
高級感はフランス料理>>>イタリア料理>>>中華料理だから

日本ですら中華は安くて手軽な料理ってイメージだし
中華は高級料理も大衆料理も見た目が同じだから

717 ::2023/01/28(土) 08:24:45.70 ID:Dtg+D0+C.net
世界的に見れば、日本ほど高めホテルや都心部に高級中華料理店がある所は滅多にない
香港とシンガポールぐらいか?

718 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/28(土) 11:07:54.95 ID:zk3cvTgc.net
https://youtu.be/bbqkyl1NxBE

フランス生活の実態を伝える動画だけど
フランスって外食が高いんだって
しかも、高いからと言って値段に見合う味とは限らない

和食・韓国料理は高くて
安くて栄養バランスが取れてるものと言えば中華料理なんだって

それよりも安いものはマクドナルドかケンタッキーみたいなジャンクフードしかないってさ

5ちゃんを含めて日本では中華料理は高く評価されてるけど海外での中華料理の実態はこんなもん

719 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/28(土) 11:14:09.60 ID:Y3Kl5+jr.net
このランキングって再現性の高さもカウントされてるように思えるんだけど

720 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/28(土) 11:30:24.15 ID:zk3cvTgc.net
アメリカ人って日本人から見ると料理が出来ないから
家で中華料理なんて作らないと思う

721 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/28(土) 11:38:06.66 ID:3adE5QgY.net
1位 イタリア … わかる
2位 ギリシャ …イタリアと何がちがうん?
3位 スペイン …まぁわかる
4位 日本
5位 インド …わかる
6位 メキシコ …タコスやチリコンカンはうまい
7位 トルコ …ピラフとケバブはうまい

722 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/28(土) 12:15:02.51 ID:9GtK6c+J.net
ギリシャ料理が思うかばん

723 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/28(土) 12:19:42.31 ID:zk3cvTgc.net
インド料理と言うかカレーは結構広まってるよな

724 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/28(土) 12:53:48.92 ID:th+LcFcd.net
日本の北から南まででも色んな料理あるし
ましてや中国なんか広すぎてほんとに全部わかってんのかなってくらいなんだけど

725 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/28(土) 13:21:44.83 ID:zk3cvTgc.net
欧州で増える中国人経営の韓国料理店、韓国人の反応は…―仏メディア

https://www.recordchina.co.jp/b888937-s39-c30-d0190.html

面白い記事を発見
思ってる以上に中華料理は安物と見られてるのかね

726 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/29(日) 07:29:40.99 ID:cNOEGhE6.net
美味い物を提供する事は飲食店を経営する人間にとってはそこまでハードルは高くない
美味い物を提供するだけなら食堂のおばちゃんやパーキングエリアのおばちゃんでも出来る

727 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/30(月) 09:29:40.62 ID:vH8ZpRiY.net
おばちゃんなめんなよ

728 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/01(水) 12:24:49.40 ID:e0MyBotB.net
ギリシャ料理がどんなのか想像できるかどうかで属性が分かるよ
富裕層、高学歴、好奇心旺盛
まあ勝ち組だね

分かんない人は
まあ負け組だね

729 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/01(水) 13:41:40.74 ID:7ikV8ozq.net
>>71
なんかちょっと日本語おかしいけど••
それってお前ん家だけだろ

730 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/01(水) 16:02:36.62 ID:lzwNs5iZ.net
犬喰いとイルカの密漁をやめて、ヌタウナギを食うのをやめれば韓国の順位が上がるかもね

731 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/01(水) 16:09:05.53 ID:FgQIV7Ml.net
>>728
何だその基準?www

732 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/01(水) 16:14:35.60 ID:q1vcoZSR.net
ギリシャ料理なぁ

マスターキートン1話でしか知らない

733 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/01(水) 20:50:31.88 ID:oU6QMeLe.net
ムサカしかしらない
まああれは普通においしい

734 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/02(木) 23:34:15.58 ID:EbJa8j1+.net
ギリシャ料理と聞いてムサカが出てくる人は、最低限の教養はあるよね
食べたことある人は勝ち組

735 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/03(金) 09:10:20.89 ID:1pJ8B3I2.net
ユベチは?

736 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/03(金) 09:24:45.82 ID:C6Tn8xCx.net
ギリシャなぁ 地中海の料理はなんでもかんでもオリーブオイル塗ったくるから微妙
日本人の好みに一番合うのはイタリアかな
長靴型の半島国で割と似通ってるとこも多いし

737 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/03(金) 13:01:45.72 ID:k7UgvWGQV
残飯混ぜ混ぜ韓国料理。
腐っていたら唐辛子入れて誤魔化すニダwww

738 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/03(金) 13:17:37.42 ID:D2Jfm0RAH
日本も入賞してんだ

739 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/04(土) 10:43:45.91 ID:wgf4e9GV.net
>>736
魚を意地でも油で揚げる中華よりマシだろ

740 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/04(土) 10:45:28.96 ID:wgf4e9GV.net
>>1
外国人が選ぶやつだろ
日本はカレーだし中国は焼き餃子だしベトナムはバインミーだしで、現地人はキレて良い

741 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/04(土) 10:54:37.64 ID:Otv1Hodb.net
朝鮮ヒトモドキのエサ

742 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/04(土) 10:59:07.99 ID:wgf4e9GV.net
>>1
サイトくらい載せろや
人気投票、現地民の感覚とはずれがある
イギリス29タイ30はあまりに酷すぎる
https://www.tasteatlas.com/best/cuisines
World’s cuisines ranking according to audience votes for ingredients, dishes and beverages.

743 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/04(土) 11:15:00.37 ID:V690SAVD.net
19位て
韓国より下の順位の国ってどこよ

韓国の食べ物はちょっと…

744 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/02/04(土) 19:36:23.08 ID:SW1/Kz34.net
>>118
あ、いや、スパムの会社がくだらないダイレクトメール送ったからだぞ
スパムメール

総レス数 744
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200