2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

課金は悪みたいな風潮は何なの?????????

1 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 11:29:36.50 ID:4YsxIShm.net
貧乏人は黙ってろよ

51 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 13:33:45.47 ID:Zar3CCfL.net
MMOの時もそうだがブームになるとみんな猿真似するからな。
ときメモオンラインとか北斗の拳オンラインとかゲーム以前んも問題だったし。

52 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 13:56:39.83 ID:HetufMOd.net
>>48
lolって所詮課金ゲーでしょ?って見当違いのこと言ってる奴がいたらバカにされるか、あ。はい。って相手にされないかの二択でしょ。極端にいうとそういう事

53 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 14:00:44.41 ID:tKgrpt3g.net
>>14
大半がそうなら馬鹿にされるのも当然だろw

54 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 14:22:13.23 ID:8BH4pXPH.net
この手のスレって>>1は一度書き込んだだけで二度と出てこずに乱闘始まるよな
業者がプロレスやってるんやろなぁ

55 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 14:28:16 ID:N9YiCi5+.net
むしろ無課金を叩く風潮がわからん

って言っとけばめっちゃ荒れるからオススメ

56 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 14:30:26 ID:PUpe+riF.net
資本主義こそ悪。ガチャを無料で回して皆が同じ戦力を持てる共産の思想こそ至上

57 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 14:32:50 ID:zkx50ufj.net
一部の人が課金してくれるおかげで俺は無料でゲームができる
ありがたや

58 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 14:35:32 ID:5fubcxHv.net
SSRスターリン

59 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 14:37:55 ID:9v6p6YYQ.net
むしろ無課金のが叩かれがちちゃう?
Uchinoソシャゲスレ無課金を乞食呼ばわり奴がたまにわくな

60 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 14:45:11 ID:Zar3CCfL.net
無課金は課金者の引き立て役だからな

61 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 15:05:15.39 ID:Fzp/xjJc.net
ガチャに課金する気は起こらんが、ゲームがやり易くなりサブスクには普通に課金するな

62 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 15:13:40 ID:3JKv/rHJ.net
無課金が課金したくなるのがいいゲーム

63 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 15:26:09 ID:DbIxvjmk.net
PUBGモバイルだけは単純に面白かったからソフト代で一万くらい入れてもいいかなと思った
ゲームに一切影響しないから考えてるうちにPUBG自体やめちゃったけどw

64 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 15:33:37.81 ID:8nchSJ+E.net
>>1
課金者・無課金者「アフィカスは黙ってろよ」

65 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 15:35:17.16 ID:fpTh6MtZ.net
まあアフィカスが対立煽りしたせいで煽り合いに発展したわけだからね

66 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 15:56:25 ID:iuZQ6vTV.net
たてにげは基本そんなんばっかやで

67 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 15:58:02 ID:Xy6t2Tvo.net
FPSとかでアバター課金はよくわからんなー
アバターのオシャレって見せるためじゃなくて自分で見るためのものでしょ

68 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 16:05:00.19 ID:KyQzQW0v.net
むしろそっちも課金の方がいいんじゃね?
当たり判定変わったり、見辛くなってゲームバランスに影響しないならなw

69 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 16:06:23.41 ID:Xy6t2Tvo.net
3人称視点ならがっつり課金して愛でるのもヨシ!と思う

70 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 16:06:44.93 ID:YUe5KnFV.net
>>67
FPSのアバターって自分の見た目変わるだけだぞ?

71 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 18:07:54.73 ID:41ir0P5Q.net
コスチュームって要は着せ替え人形感覚よね
ネトゲのレアアイテムは自慢で見せびらかす奴もおるけど、課金アイテムは微妙

72 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 18:10:18.76 ID:2ACANNN6.net
FPSじゃスキン変えても自分じゃ見れないんじゃないの知らんけど

73 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 18:10:36.58 ID:Xy6t2Tvo.net
>>70
えっ、1人称視点だから自分で自キャラの姿自由に見れないのに他人からは普通の格好に見えんの?

74 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 18:31:54 ID:tePWjusJ.net
チャゲは悪
と同じようなもんだろ

75 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 19:36:59 ID:oxskCRY2.net
https://www.aozora.gr.jp/cards/000083/files/4306_19830.html
猩々緋の服折と唐冠纓金の兜がFPSのアバターの見た目課金(として求められる効果)だろう、たぶん

76 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 19:42:17.88 ID:y2HZzanh.net
課金は読んで字の如く「料金を課す」って意味だから「課金する」は(ry

77 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 19:46:32.89 ID:+wLiDPGE.net
そんな風潮は初めて聞きましたw

78 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 20:14:25.59 ID:bl8SH7ug.net
>>73
ほとんどのFPSではそんなことない
ただオーバーウォッチは他プレイヤーをデフォスキンに表示する設定が追加されてた
んで減収してオワコン化

79 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 20:37:15.07 ID:UV7sPXHj.net
課金とガチャが同一に扱われがちだから混乱するんだよな

・ガチャに課金は嫌
・ゲーム性に関連しないスキン(ガチャでなく、決まったモノを買う形)とかに課金するのは良い
って人は多いと思う

80 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 20:51:45 ID:VpqAHkIa.net
ガチャもモノによる
未だに確定ないゲームあるからそういうのは課金しない

81 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 21:20:37 ID:3/AHfNHc.net
基本的に縁日のクジよりひでーからなガチャは

82 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 21:34:59 ID:avPAbJ+F.net
最近は課金してもあんま有利にならない件

83 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 23:52:56.63 ID:ZU+2MUTd.net
最近のゲームは無課金でもいっぱいガチャ回させてくれるから全然課金する気起きないな

84 :既にその名前は使われています:2020/07/17(金) 23:54:28 ID:/p/EF5SD.net
今は一部の人の課金に頼ってる運営体制じゃなくなったの?

85 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 00:00:10 ID:0dN8slii.net
>>22
あれって配信で儲けた金でガチャしてるんでね?
年間数百万は狂気を感じるが

86 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 01:19:58 ID:tccj/2mT.net
p2wのゲームで金出してゲーム内で無課金なぎ倒して気持ちよくなるのは正しい遊び方だと思うけど
課金無課金の概念をゲーム外にもちだして例えばこのスレみたいなとこで無課金はああだ重課金はこうだってやるのは相当頭悪い

87 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 02:21:36 ID:mOasM8c3.net
課金無課金どっちでもいいけど
シナチョンゲーに課金してるやつは軽蔑する

88 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 03:27:49.45 ID:zxwqQ1ca.net
厳密には見た目のみ以外の課金が悪、精神的に下等な雑魚
まぁアバターも周りに溶け込む外見で視認性を下げて利を得るとか
パッと見ガッチガチで強そうで対決を避けさせる、優先的に狙われなくするとかチンケな使い方もあるが

89 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 07:50:31.89 ID:iCnrYm3Y.net
>>14
無理
どんなものでもあるかないかで言えばあるだろうしそれで満足できるお前みたいなのもいるだろうけど、今の時代にゲームとしてわざわざ時間使って遊ぶ程の価値が他ゲームに比べてどれだけある。時間使ってスマホでゲームで遊ぶこと自体があほ。暇つぶしで遊んでるんですってあほw

90 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 07:53:00.87 ID:iCnrYm3Y.net
という事でTF2一緒に遊ぼう

91 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 08:44:21.95 ID:GzauMWHC.net
課金が悪なんて風潮は別に無いぞ
ガチャでレアな何かを引くために出るまでじゃぶじゃぶ課金するのがアホだなと言われてるだけ
それを引いたら何がどうなるってんだよ

92 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 08:58:21 ID:KsrQ4eef.net
課金は善ということか?

93 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 08:59:32 ID:4SaKgl0L.net
ガチャ課金はタバコ酒パチスロと一緒で無駄金だな
アホやけど嗜好だし個人がとやかく言う事じゃない

94 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 09:56:57 ID:VMrFCQQv.net
昔、トロステが本当の意味でヴァーチャルなガチャをやってたな
ゲーセンでガチャの器械を回してフィギュアやポスターが手に入って部屋や庭に飾れた
器械の中身は有限だから空にするまで回せば必ず全部揃って、空にした器械が貰えて飾れたw
それとは別に全種類揃えた時のオマケを付けていたらコンプガチャ規制に巻き込まれたが…
思いっきり無駄金だけどユーザーから見て課金ガチャが悪だと思われる要素は全く無いよね

95 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 10:00:22 ID:wDkRXfdi.net
確率操作してたガチャゲーのせいだろ
TCGやDCGでカードパック剥かせるのは悪だと思わなかったし

96 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 11:37:47 ID:ulgZjh6K.net
昔はイベント特効ガチャとスタミナポーションの2本立てだったけど最近はスタミナに課金するってあんまないな

97 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 15:29:50 ID:KsrQ4eef.net
スタミナ課金はデレステとかそっちやろなー
1年貯めて使って上位(1万位)にいけるかな?と思ったら全然駄目で計算してみたら1万課金しないといけないようでやめた

98 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 16:34:06 ID:wlmDTm6j.net
課金はアドバンテージ

99 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 19:59:24 ID:zGih16hV.net
俺の勝手な判定だとアイマス系とグラブルプリコネとFGOは天井まできっちり回したりランカー走ったりする課金自慢ソシャゲ
その他のソシャゲは「おりゅ?」とか順位とかでドヤるにしてもドヤり甲斐がないというか「それに金かけてんの?」みたいな感じ

100 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 21:21:16.69 ID:gT4VW3rp.net
■eソシャゲに課金だけはアホだぞ

101 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 21:50:44.95 ID:Qoa3co7D.net
課金は良いけどガチャが悪だと思うの・・・

102 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 22:08:46 ID:KsrQ4eef.net
>>99
Fgoは天井ないんだぜ?闇すぎるゲームだわ

Fgoを見てフェイトゴーだと思ってFgoやってるフレに話したらなにそのゲーム?と言われたw
フェイトグランドオーダーというタイトルだったとは

103 :既にその名前は使われています:2020/07/18(土) 22:44:11.29 ID:GzauMWHC.net
逆にオススメなんかは月額課金前提で無職の変なキチガイや話の通じないキッズを振るい落として
プレイヤーの水準を保っていてくれるんやなって

104 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 01:32:39.17 ID:erjxqo8p.net
>>99
アイマス系はデレステしか知らんけど、ランキングに最高得点と累積獲得点があって、
最高得点は課金力と腕、獲得点はどれだけ張り付けるかやな
グラブルはLS対抗戦みたいな物があって、勝敗でレアアイテムが手に入り易くなる
LS対抗戦だけど総合貢献度ランキングみたいな物がある
グラブルは微課金でもそれなりに強くなれるので、この対抗戦にいかに張り付けるかになる
毎日17時間張り付くとか狂気でしかない
プリコネはPVPアリーナがあって常に順位が変動してる、毎日15時の順位で石が貰える
こちらもLS対抗戦みたいなのがあって、LSの獲得点で順位が決まる
限定キャラが多く持ち物検査も多い、スタミナ回復薬みたいな物は無いのでスタミナ無くなった石割るしかない

FGOは天井無し、ランキング要素無し、持ち物検査も激しくない
が、アレは宗教なので信者がジャブジャブお布施する

105 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 01:43:08 ID:WjX7kAvt.net
11に1日20時間週7で貼り付いてたとか今思えば狂気どころの騒ぎじゃないな

106 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 03:40:54.37 ID:h+l7v+BN.net
何も生み出せない無職量産するMMOより
ガチャのがだいぶマシ

107 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 03:58:06.65 ID:f+i7tmfr.net
>>105
まさか正気に戻ったつもりでいるのか

元々基地外しかやれない事をやった自覚を持て
次の機会がくればまたやるぞ

108 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 04:09:41.94 ID:RenBl5xR.net
ガチャ課金があるからアベマで将棋が見れるアニメが見れる
って思うとクソ映画作ってるスクエニより良いじゃない

109 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 05:24:45.70 ID:JKeuoxAy.net
>>7
日本人は月額制は大嫌いだろ

110 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 06:18:50 ID:OM9lwsI0.net
ガチャでアホみたいに金使うって俺は全然悪いとは思わないんだけどな
使える、使っても大丈夫な金とその遊びに対する対価の価値なんて完全に人それぞれなんだし
俺は貧乏人だし合わないからやらねーけど
FFでルール無視してRMTに金出す奴は馬鹿の上にクズだけどw

>>109
割合なんて知らないけど日本人は決まった固定額で表向き平等な立場で遊ぶってシステムは
けっこう好きな人多いんじゃね?少なくとも俺はそうだけどなw

111 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 06:21:28 ID:OM9lwsI0.net
完全否定してるみたいだな、すまんw
月額制より無料+ガチャの方が好きな奴(実際に手を出す奴)の方が割合的には多いとは思ってる
全世界でみたら日本人はそういう人が多いんじゃないかなって言いたかった

112 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 06:28:52.93 ID:Hdt3AKvJ.net
課金は悪だなんて言ってないぞ、アホなだけで
ソシャゲに関しては

113 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 08:48:21 ID:Yw2/72zH.net
>>107
自分が沼に足突っ込める事を知ってしまうと新しい趣味に対してどれだけのめり込んでいいか加減が分かるようになるから(白目)

>>109
従量課金からサブスクの波きとるやろ

114 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 10:57:15.98 ID:MEVvb7bU.net
課金は悪というか月額ならよくなるみたいな人おるのがよく分からん

115 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 12:40:57.19 ID:gAFlu2qj.net
俺の知り合いの資格で仕事してる、30で年収1000万超える奴はガチャに月30万注ぎ込んだとか言ってたし、
嵐の二宮はパズドラに月100〜200当たり前らしい

まぁ趣味にいくら使おうと自由ではあるが、どうも無生産性が気になるw

116 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 12:53:47.26 ID:vzhl6Bir.net
消費する人がいるから生産する人が潤う
他人の余暇や趣味に口出しする奴はクズ

117 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 14:06:33.17 ID:GLlca3J9.net
重課金を強いるソシャゲのキャラが「課金は悪しき文明」って自虐ネタ言い出す程度の悪

118 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 14:13:18.95 ID:h+l7v+BN.net
稼いでる人間の趣味になってるなら良い事だな
生活に支障でるレベルで課金してるのはアホ

119 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 21:04:30.73 ID:3Jt+L+e2.net
欲しいのが出なくて発狂してその作品まで恨みだすのがたまにいるからなぁ

120 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 21:06:36.94 ID:X5vtHfYT.net
無課金で色々試行錯誤する方がゲームとして楽しいんだよ

121 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 23:02:25.15 ID:60swOwhZ.net
クレカ使い過ぎてクレカの仕組みに文句言う奴もいるからなリボもそうだし
課金が悪いガチャが悪いという層もコレちゃう?w

122 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 23:08:18.65 ID:LCOQCHDM.net
あれはダメですよ
お金にたいする感謝がなくなる(笑)

123 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 23:26:05.71 ID:suDFDDLm.net
>>115よりも年収1000万の人の方が生産性のあることしてるよね

124 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 23:38:36.58 ID:zcf2GGtc.net
カネの使い方なんて個人の勝手である事と戦力課金が下衆である事は別問題

125 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 23:42:42.62 ID:suDFDDLm.net
これだけ数が多いと今はゲーム内容もしっかりしてないと生き残れない
その上で、ガチャ以外の部分で出来るだけ多くの人に少額での課金を促すようになってきてる
そういうものはもう月額課金と変わらない

126 :既にその名前は使われています:2020/07/19(日) 23:57:23.69 ID:5vwGKBFH.net
>>123
いや別にそこに異議はないが

何というかゲーム会社なんぞに騙されてる感というか…

127 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 10:29:44 ID:bJbWuf4d.net
課金でランクインして欲求を満たすタイプのゲームは中国だとクズが輝くゲームと呼ぶらしい
魔剣伝説とか

128 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 10:45:17.13 ID:Jn2jHSUh.net
昔からまだ続いてるのは置いといて
最近のゲームで完全月額のみでやってるゲームってあるんかいな

129 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 11:29:00 ID:KOKcLADz.net
>>126
彼らは騙されてるんじゃなく納得して乗ってるんやで

他人より目立ちたい、強くなりたい、楽がしたいという
「相対的な欲」にダイレクトに付け込めばいいと気付いて
SNSや動画配信などで顕示欲おばけの勢力が拡大するのを
きっちり見越して躊躇いなく外道になれた連中の一人勝ちだよ

130 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 12:10:42 ID:CrvYpdPO.net
オンラインになった時点で他人より一歩抜きん出るための手段が
純粋なゲームの腕前以外のウェイトが大きくなったってだけの話な気がする

てめえの腕一本だけで承認されたいなら対戦格ゲーでもやってりゃええやん

131 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 12:23:54.41 ID:dcoePlPb.net
ガチャゲーで承認欲求満たしてもそのガチャゲーで課金額が馬鹿って嗤われて利用出来る時だけ利用されるだけだろw

ゲームとガチャゲーを一緒みたいに語るのはやめろよ、ほんと気持ち悪い

132 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 12:28:17 ID:ntor8NTd.net
ある領域の中にいる人間は中にいる人間同士で承認欲求を満たしあえれば外からどう見えてるかなんか考えないだろ
鉄オタ然りオススメ廃人然りソシャゲユーザーまたそれと同じだ

133 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 12:33:21 ID:dcoePlPb.net
ガチャゲーの嗤えるとこは課金額が凄まじい馬鹿が一匹引退()してサ終した例がある事だなw

134 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 12:43:35 ID:CrvYpdPO.net
結局価値観の問題だからな
他人にどう見られるかばかりを気にして、他人の趣味にケチつけるやつよりも自分の好きを貫いている奴の方が好きだな

135 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 12:52:18.09 ID:XlaixcA6.net
周りに迷惑かけなきゃ好きなのどうぞ

136 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 12:53:37.75 ID:/If8avJ/.net
俺はもガチャ課金はたまにするし何とも思わないが
タバコ吸ってる奴は死ねばいいと思うもん

137 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 13:12:49.98 ID:zoCMrBjb.net
これだけは言えるけど無課金はアホか貧乏人

138 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 13:17:42.36 ID:ihlwLaTE.net
3年ほど前に1つのゲームに1年間で600万円以上課金したことあるわ
頻繁に世界大会とかあるゲームで各国のトップ10は2000万くらい課金してたみたい(先導役のサクラあり)だから俺なんて目立つ存在ではなかったけど課金をとめたら運営から一度話をしたいってメールがけっこうきたな
今も続いてる開発は上海のゲーム

139 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 13:21:51.48 ID:JmS0RyZj.net
戦力課金をするクズのせいで真っ当なバランスのゲーム開発が放棄されている

140 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 13:30:36.69 ID:jNMZy9Gh.net
課金しまくってるヤツをアホじゃねとは思うことはあっても悪いとは言わんなぁ
課金自体はしないわけじゃないしアレもこれもタダでやったろとは思わないけどな
さすがに一回で5桁後半から6桁オーバーぶっ込んでるのみると妙な気分にはなるな・・その人の好きにすればいいんだが
月額にしてくれた方が安心してプレイできるわ

もうアンインストールしててメールだけ来てるゲームが月額とりながら課金要素増やしてて、メールが課金アイテム追加のお知らせ一色になってる腐ったゲームなら1つ知ってる

141 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 13:39:29 ID:aA7yreSR.net
>>129
嘘ついてるわけじゃないのは分かってるんだけど、
そういう心理的につけ込まれてるんだろ?

142 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 13:45:50 ID:uvMbxeBf.net
体験に対して金を払うことは分かる
ゲーセンで1プレイ500円をとか、ジェットコースターの数分間に1500円とか、スカイダイビングに6万円とか
手元に何も残らない短時間の体験だが、やりたいことだから金を払うのはよく分かる
オフゲを購入するのもオンゲの月額課金も、体験する権利を買ってる訳でとてもよく分かる

143 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 13:46:02 ID:uvMbxeBf.net
基本無料のソシャゲは体験自体を無料で配っていて、時間短縮したいなら金払えは騙されてる気がする
絵や声に価値を見出す人も居るが、絵師や声優に直接依頼したらお釣りくるくらい金掛けるのは理解不能

144 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 14:36:42.93 ID:CrvYpdPO.net
絵や声に金出してるってのは理解の解像度が低いんじゃね?
ネトゲ全般は他者との比較で気持ちよくなるって要素もあるからな

145 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 15:13:55.01 ID:uvMbxeBf.net
月額やパッケに含まれる固定料金を払って、同じ土俵の上で腕を競い合うとか
プレイに掛けた時間で優劣が決まるとかではなく、如何に金を掛けたか?で他人と比較するのか
キャバ嬢がホストに貢いだ金額で殴り合いしてるのに近くなってるような
騙されてることを自覚して楽しんでるなら、まあ…

146 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 15:27:52.55 ID:KOKcLADz.net
顧客のニーズのなかでも核心となる目的が殴り合いなんだからそらそうよ

時間と金はあらゆる人間が生きるために必ず持つ共通のステータス値だし
それをどれだけドブに捨てられるかを競うのは
搾取側のみならず養分側にすら手軽で手っ取り早いからな

147 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 15:32:45 ID:npJO0Yt/.net
中国のゲームに600万とかバカじゃねえのかと

148 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 15:38:11.52 ID:CrvYpdPO.net
金も時間も大事だけど強いて言うなら時間の方が変えが効かないリソースなんだよなぁ

149 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 16:34:56.96 ID:aLZfOl2U.net
重課金者なんてyoutube配信者みたいな目立ちたいとかお金儲けが目的で、ほとんどの人が無課金か無理ない範囲で微課金してる程度なんだよね
そういう一部が目立つから部外者が勘違いしてるだけ
要はメディアに踊らされてる

150 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 20:02:27.98 ID:Y/QLVBYp.net
よくいるガチャ更新時に何万何十万課金したって報告してくるのサクラなんかな
わいはそんなかけてないしまだマシなんやなって思わせる心理的なアレ

151 :既にその名前は使われています:2020/07/20(月) 22:55:16.69 ID:alvsyfdp.net
サクラ仕込むにしてもフォロワーいないモブ垢作ってやっても効果ない
ああいうのは仲間内での慰め目的や承認欲求でやってるもんだから

総レス数 483
108 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200