2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

秋風が待ち遠しい馬鳥スレ

1 :既にその名前は使われています:2020/08/30(日) 13:46:03 ID:Ejum1b1B.net
前スレ

メンテナンスを繰り返す馬鳥スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1588333117/

2 :既にその名前は使われています:2020/08/30(日) 13:47:06 ID:Ejum1b1B.net
保守いるんだっけ?

3 :既にその名前は使われています:2020/08/30(日) 13:48:33.88 ID:Ejum1b1B.net
3

4 :既にその名前は使われています:2020/08/30(日) 13:49:08.64 ID:Ejum1b1B.net
よん?

5 :既にその名前は使われています:2020/08/30(日) 13:50:18.23 ID:Ejum1b1B.net
熱波

6 :既にその名前は使われています:2020/08/30(日) 13:51:23.40 ID:Ejum1b1B.net
馬鳥乗りども天候待ちは楽しいか

7 :既にその名前は使われています:2020/08/30(日) 13:51:46.43 ID:ZuIZjs4W.net
まだ暑くて乗れない乗りにくい

8 :既にその名前は使われています:2020/08/30(日) 13:52:10.83 ID:Ejum1b1B.net
あついにゃ

9 :既にその名前は使われています:2020/08/30(日) 13:53:54.81 ID:Ejum1b1B.net
下層、ガス127円

10 :既にその名前は使われています:2020/08/30(日) 13:55:02.40 ID:Ejum1b1B.net
港135円

11 :既にその名前は使われています:2020/08/30(日) 13:55:55.97 ID:Ejum1b1B.net
上層129円

12 :既にその名前は使われています:2020/08/30(日) 13:57:58.98 ID:Ejum1b1B.net
zx12R

13 :既にその名前は使われています:2020/08/30(日) 13:58:47 ID:Ejum1b1B.net
HAYABUTA1300

14 :既にその名前は使われています:2020/08/30(日) 13:59:28.47 ID:Ejum1b1B.net
ZZR1400

15 :既にその名前は使われています:2020/08/30(日) 14:00:57.98 ID:Ejum1b1B.net
はよう涼しくなって( ;∀;)

16 :既にその名前は使われています:2020/08/30(日) 14:02:10.92 ID:Ejum1b1B.net
バイクは風きって走れて涼しそうですね( ^ω^ )

17 :既にその名前は使われています:2020/08/30(日) 14:03:12.46 ID:Ejum1b1B.net
とか言われると、ヘルメットかぶらせてドライヤーの熱風を浴びせたくなるよね

18 :既にその名前は使われています:2020/08/30(日) 14:04:14.97 ID:Ejum1b1B.net
やえー(^^)v

19 :既にその名前は使われています:2020/08/30(日) 14:06:25 ID:Ejum1b1B.net
夏暑く冬は寒い
雨降れば濡れる乗り物

20 :既にその名前は使われています:2020/08/30(日) 14:06:54 ID:Ejum1b1B.net
それが馬鳥。

21 :既にその名前は使われています:2020/08/30(日) 14:07:33 ID:E4WHr5NH.net
新スレキタコレ乙

22 :既にその名前は使われています:2020/08/30(日) 15:05:06 ID:ALwxnCGc.net
常時バーンでHP削られ、おまけにINT下げられ思考停止
https://i.imgur.com/LpI5gZr.jpg

23 :既にその名前は使われています:2020/08/30(日) 15:18:45 ID:mnoN+Jay.net
後輪ゴン太タイヤ履いてる馬鳥はかっこいいたる

24 :既にその名前は使われています:2020/08/30(日) 15:57:47.01 ID:4VO32qGb.net
9月入ればツーリングマシになるよねー。Amazonでドラレコ買って付けてバックモニター代わりにしてみよう 

25 :既にその名前は使われています:2020/08/30(日) 17:20:54 ID:GgIrWP/W.net


26 :既にその名前は使われています:2020/08/30(日) 17:27:29 ID:LbKmcJOr.net
先週から大型に通い始めてるんだけど 近所で大型をやってる所が一ヶ所しかなくてなかなか予約が取れないんよ…

27 :既にその名前は使われています:2020/08/30(日) 17:34:47 ID:NHIyS1H5.net
台風が通り過ぎれば気温も落ち着いてくれると信じている

28 :既にその名前は使われています:2020/08/30(日) 17:37:02 ID:x0SNRWx4.net
大型とったときは講習受けたら次入れられるの2週間後とかだったなー
たまにシュミレート教室授業が入って待たされたりして結構掛かった

29 :既にその名前は使われています:2020/08/30(日) 18:55:21 ID:ZuIZjs4W.net
ワイ、いきなり大型取りに行ったから3ヶ月くらいかかったな
イケるときにキャンセル待ちしまくって、成功率低かったけど

30 :既にその名前は使われています:2020/08/30(日) 19:41:56 ID:BCa8Ely6.net
コロナの影響もあるのよね 幼なじみが教習所で営業やってるんだが、自粛したから予約詰まってて予約取りにくいって

31 :既にその名前は使われています:2020/08/31(月) 10:10:46.82 ID:cMTugQWC.net
タイヤ68000でさらば給付金

32 :既にその名前は使われています:2020/08/31(月) 11:36:23 ID:jzXm21Um.net
よん?輪のタイヤ代と思ってたけど
そっかスパコルとか言ってたからそんくらいするか

33 :既にその名前は使われています:2020/08/31(月) 12:29:39.22 ID:7QrtR5p+.net
SSなら当たり前な値段やで

34 :既にその名前は使われています:2020/08/31(月) 12:32:46 ID:kZg11Dsi.net
250のスポーツ車でもダンロップのハイグリップ履くと店によっては6万以上普通にするしSSで7万ならなら安いまであるw

35 :既にその名前は使われています:2020/08/31(月) 15:26:42 ID:jzXm21Um.net
俺なんかはパイロットロードとか履かせてたからなぁ
スポーツタイヤは減りがスゴくてな・・・

36 :既にその名前は使われています:2020/08/31(月) 17:17:14 ID:EX0lcIAX.net
ワイなんて正月明けに格安で売ってたメッツラーのスポーツツーリング履かせてたでw

37 :既にその名前は使われています:2020/08/31(月) 19:33:30 ID:Kr8Bdb3J.net
有給取って琵琶湖1周きもちいいタル〜^^

ヤエー童貞すてられました^^

https://i.imgur.com/35eUDum.jpg
https://i.imgur.com/XYdC1YK.jpg
https://i.imgur.com/MmkojX9.jpg

38 :既にその名前は使われています:2020/08/31(月) 20:09:50 ID:im80GZiO.net
今週末は雨みたいだけど来週や4連休の頃はどうかなー

39 :既にその名前は使われています:2020/08/31(月) 23:18:16.17 ID:s2sy4SuI.net
>>36 うらやましいなw GWに行く予定だったけどコロナのせいで中止したんよ 来年こそは行きたいな

40 :既にその名前は使われています:2020/09/01(火) 06:05:47 ID:S9SscLTF.net
>>37
バァァルカン!

41 :既にその名前は使われています:2020/09/01(火) 10:29:12 ID:LIfvvsEV.net
なんかずらっと雨マークで草

42 :既にその名前は使われています:2020/09/01(火) 11:24:56 ID:zXmWnvu7.net
南の海上にある熱帯低気圧が伊勢湾台風レベルになるんじゃないかと予報が出てるな
備えは万全にしておこう

43 :既にその名前は使われています:2020/09/03(木) 11:50:50 ID:KZx71vCh.net
消耗品全交換に出してたスクーター ちゃんが帰ってきたから夜走ってみたけど
台風のおかげ風があって涼しくて気持ちよかった
このままお昼も温度下がって走りやすくなって欲しいもんだわ

44 :既にその名前は使われています:2020/09/04(金) 01:20:50.12 ID:OicOoBlY.net
ナイトツーリングきもちいいよなあ

45 :既にその名前は使われています:2020/09/04(金) 03:57:02.46 ID:aTaK18OI.net
ワイもこれからナイトツーリングやでw

通勤だけどな😭

46 :既にその名前は使われています:2020/09/05(土) 16:15:21 ID:WSfR9SnI.net
少し涼しくなって走れるかなと思ったらクッソ大雨で全然走れねぇ

47 :既にその名前は使われています:2020/09/06(日) 09:38:49.93 ID:qgHxj5SI.net
カタナマミレにきとるんやけどーw

霧が濃くて前が見えない;;

48 :既にその名前は使われています:2020/09/06(日) 11:24:14 ID:4JTIOSz/.net
午後から降るみたいだし今なら余裕やろって思ったけどめちゃ降ってきました^^v

49 :既にその名前は使われています:2020/09/06(日) 12:10:41 ID:HU2TfoGo.net
大型バイクのタイヤって高いよな、車の4本分と同じか下手したらそれ以上に高い

50 :既にその名前は使われています:2020/09/06(日) 12:14:42 ID:QrJhJw0d.net
そりゃ作る量が圧倒的に少ないし構造も複雑だしねw

51 :既にその名前は使われています:2020/09/06(日) 12:29:28.75 ID:860r+xvM.net
大型バイクは文字通り趣味の世界だし、しゃーない

52 :既にその名前は使われています:2020/09/06(日) 15:21:03 ID:Wx+ji154.net
実家を目の前にして瞬間的な大雨に降られたわw

53 :既にその名前は使われています:2020/09/06(日) 16:30:22.66 ID:vWwO0ZD5.net
上が60位の安いオイル募集
車用でも可

54 :既にその名前は使われています:2020/09/08(火) 00:59:58.12 ID:BxyWiDBn.net
そろそろあげ

55 :既にその名前は使われています:2020/09/08(火) 13:43:31.08 ID:qmhmoKrP.net
天気悪いからって2日もレス無しとか

56 :既にその名前は使われています:2020/09/08(火) 13:49:30 ID:+4C7CA33.net
大型二輪教習に通っている物だが 予約が取れなさ過ぎて困ったと思ったけどどうせ単車を買うのは来年末なので焦る必要も無いなと思えてきたんよ…

57 :既にその名前は使われています:2020/09/08(火) 14:03:09.58 ID:BxyWiDBn.net
来年末は遠すぎでしょう。IYHするしかない

58 :既にその名前は使われています:2020/09/08(火) 14:15:23 ID:BmV5Re4U.net
俺も大型取ろうとかと迷ってるけど今混んでるのか
夏休み過ぎれば空くだろって思ってたけど甘いかな?

59 :既にその名前は使われています:2020/09/08(火) 14:18:38 ID:KV2UFWUV.net
わいは大型は来年でいいかなって思ってるわ
特別買い換えは予定してないし

60 :既にその名前は使われています:2020/09/08(火) 14:39:44.05 ID:jmhY9xan.net
リッターしんどくて250と125の二台持ちに落ち着いたワイは低みの見物
125のほうも最終的に68ccのミニカージャイロに行き着きそうな気もする・・・

61 :既にその名前は使われています:2020/09/08(火) 14:45:24 ID:YHg9uxMa.net
遠出するのがメインの使い方なので大型取った、買った
確かに楽にはなったな

62 :既にその名前は使われています:2020/09/08(火) 15:24:31 ID:R7Rjet6U.net
なんか新車買って初シーズンインってときにコロナってそれどころじゃなくなって先も見通せないし一回手放そうかと思ってる

63 :既にその名前は使われています:2020/09/08(火) 16:12:41 ID:6LzfzJpB.net
コロナの影響で電車やめてバイク通勤しようって人が今増えてるって聞いた気がする
700乗ってるけどし○とで全然乗る暇ないから車にインしやすいモンキー125に乗り換えようか割と真面目に考えてるわ…

64 :既にその名前は使われています:2020/09/08(火) 16:15:12 ID:YHg9uxMa.net
免許取る人が増えたみたいなニュースあった気がするな

65 :既にその名前は使われています:2020/09/08(火) 16:21:35 ID:jmhY9xan.net
電車が怖いから車かバイクにしたいってニュースは聞いたな
ただ片道1時間以上とか、雨の日とか寒い日とか、なかなか素人には耐え難い乗り物
長続きはしないんじゃないかな? 来春ぐらいには中古車増えてるかもw

66 :既にその名前は使われています:2020/09/08(火) 16:28:00 ID:BxyWiDBn.net
うちの会社は通勤費は今までは定期相当額を支給だったけど、今後実費払いにする方針が決まったよ
代わりにリモートワーク補助費みたいなのが出るんだけど通勤費より安いので、会社もお得なんだろうな

67 :既にその名前は使われています:2020/09/08(火) 16:36:20.29 ID:0gdTqsEL.net
先週半年ぶりに電車に乗ったけど、バイクを点検に出した帰りだからって理由

68 :既にその名前は使われています:2020/09/08(火) 17:11:27.34 ID:fZ1TrE+f.net
なんかで読んだけど通勤費が減ると将来的に年金額も減るらしい

69 :既にその名前は使われています:2020/09/08(火) 17:17:45.00 ID:kct5nC0b.net
車重166kgで221馬力
アプリリアレーシングから特別なハイパーネイキッド「トゥオーノV4 X(テン)」が限定発売

あの人は今

70 :既にその名前は使われています:2020/09/08(火) 17:19:43.04 ID:fZ1TrE+f.net
尊い犠牲だった

71 :既にその名前は使われています:2020/09/08(火) 17:31:07.76 ID:KV2UFWUV.net
根性版津斧の人は新生津斧の人になって帰ってくるんやろか

72 :既にその名前は使われています:2020/09/08(火) 17:34:47 ID:BxyWiDBn.net
「トゥオーノ」っていう正式名称を初めて知った

73 :既にその名前は使われています:2020/09/08(火) 17:42:43.06 ID:kct5nC0b.net
>>71
<またっすかw
の未来が見える

74 :既にその名前は使われています:2020/09/08(火) 17:46:38 ID:B8sEcLSI.net
アプリリアってそんなに壊れるんかねぇ
津斧が特別だったのでは?

75 :既にその名前は使われています:2020/09/08(火) 17:51:11.57 ID:Ee+l5ig8.net
ハーレーは壊れるけど走れる
BMWは壊れないけどパーツがクソ高い
イタリア系は何もしてなくてもすぐに壊れる
そんなイメージ

76 :既にその名前は使われています:2020/09/08(火) 19:26:51 ID:pUE0G3aF.net
びーえむは初回点検で10万オーバーって聞いてゾッとした

77 :既にその名前は使われています:2020/09/08(火) 19:49:52 ID:jEA+g1vt.net
それでも津斧には5万キロは乗ったのだよ
滅茶苦茶楽しかったからな
お金があったらrsv4か津斧の中古も欲しいね

78 :既にその名前は使われています:2020/09/08(火) 20:11:56.80 ID:kct5nC0b.net
イタリアのバイクだからやはりイタリア人の様に前向きな人が乗る
トゥオーノ?ボーノ!

79 :既にその名前は使われています:2020/09/08(火) 21:21:53 ID:Iux2Y4Mj.net
too Oh No!っていう

80 :既にその名前は使われています:2020/09/09(水) 05:19:12 ID:8DDST8Cm.net
>>67
1年suica使わなかったら止められてたぞ(笑)

81 :既にその名前は使われています:2020/09/09(水) 16:25:12 ID:JpGoP+GG.net
初回点検
https://i.imgur.com/12XL0oc.jpg

82 :既にその名前は使われています:2020/09/09(水) 18:32:55 ID:oyd4YKGN.net
これはまさか…ニンジャコーヒー!

83 :既にその名前は使われています:2020/09/09(水) 18:58:00 ID:WJesr9Vo.net
知り合いもH2乗ってるんだけど初回点検でスーチャーの検査かなんかで8000円くらい取られたんだけど変な話だよな 新車購入してんのに。

84 :既にその名前は使われています:2020/09/09(水) 19:44:58.59 ID:EpM6D4Aq.net
アメリカの馬鳥集会でコロナ26万人感染拡大とか規模が違いすぎて意味が分かんねえな

85 :既にその名前は使われています:2020/09/09(水) 20:17:59 ID:uUFiH4Mo.net
ただ集まるだけじゃあないんだろうしなぁ
糞遊びしたんだろぉぉん?w

86 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 10:25:43.74 ID:kfJHaByo.net
トリシティ300ぽぴぃ;;
と思って調べてみたらでけぇし重てぇw
155の方にスタンドアシスト付いてたらソッチ買うんやけどなあ

87 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 10:47:59 ID:3Enpt6vx.net
トリ125はモタサイで跨ったとき、足元狭すぎて気が狂いそうになったので
フラットスクーターとしての実用性も含めて、ワイの選択肢から消えた

88 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 11:37:33 ID:IvQdGi1P.net
xmax乗ってるがxmaxですら足元スペースストレスだならトリ300は発狂しそう

89 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 11:53:35 ID:PT1IkvVx.net
https://imgur.com/gpVFMzN.png
https://imgur.com/uvGHbCc.png
https://imgur.com/B7IBwAO.png
https://imgur.com/Q6QZCIm.png
https://imgur.com/6y5Z7Lb.png

90 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 11:54:45 ID:PT1IkvVx.net
https://imgur.com/rNmZN8a.jpg
https://imgur.com/9Ygvnki.jpg
https://imgur.com/89kqgZq.jpg
https://imgur.com/NoB8T7m.jpg
https://imgur.com/Ztw27kh.jpg

91 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 12:16:11 ID:9TpZiftH.net
若い子が亡くなるのはつれぇわ

92 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 12:17:44 ID:3Enpt6vx.net
事故車売ってんのかよ、と思ったけど、売ったら事故車になった・・・?
まぁハードラックが云々

93 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 12:28:14 ID:fMP7l/7t.net
事故原因が分からないから何ともいえない

任意保険も有るからファミバイ入れる範囲のバイクで良いと思うんだがね
未成年の場合

94 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 12:48:31.50 ID:vgu3nzhh.net
夜だから道が見えなかったんかね

95 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 12:49:28.11 ID:yTPLU0hk.net
免許とって1ヶ月もしてないのにSNS募集の9りで放課後17時くらいからツーリングして20時頃事故ったとかなんとか

96 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 12:50:03 ID:vgu3nzhh.net
フロントフォークオーバーホールとか書いてあるけどちゃんと出来てなかったとか?

97 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 12:50:32 ID:5ug43w07.net
転倒→ガードレール越えて5m下の民家の敷地にダイブらしいけど、ただ単にスピード出しすぎなのか、それとも整備不良なのか

98 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 12:51:02 ID:vgu3nzhh.net
なんだマスツーでペース考えない馬鹿について行って事故った系か

99 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 12:52:30 ID:sebrf0gP.net
悲しいしなぁ

100 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 12:54:00 ID:t/Cwi4at.net
その9りがどうも若いのばかりでいいとこ見せようと飛ばすので着いていこうと必死になり、夜間と技量不足によって自滅
ってところだと思うけど、マシンの整備不足の可能性もある

せめて正しい距離感と知識をもった大人がいれば防げた可能性はある

101 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 12:59:34 ID:kfJHaByo.net
https://imgur.com/1koAPdf.jpg
こんなんらしいで

102 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 13:01:15.81 ID:3Enpt6vx.net
どうせJKだヒャッハーで集まっただけだろう
いいおっさんばかりの急スレですら、女性参加者がいると浮つくというのに

103 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 13:06:40.07 ID:m5YdLeTM.net
パーティ組むのに馴れまくってるネ実ツーですら
マスツーお初や慣れてない人がそこそこ居たぐらいだし
免許取り立て初心者がついてくのはしんどいと思う
リーダーまでやったなら尚更

104 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 13:12:11 ID:89ZusYk6.net
全員が主催者クラスの5〜6りのマスツーは超絶楽しいけどな

105 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 14:00:24.52 ID:3Enpt6vx.net
急スレで知り合って、走りの癖を知り尽くした数年来のフレとならペアが最強最楽でいい
それ以外だったらランク10が揃っても個人的には4りまでが純粋に楽しいかな
6り以上は接待する側の気分で、もうどうにでもなーれ^^

106 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 14:47:46 ID:nuNNo5sf.net
オススメPTの話かな?

107 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 14:52:04 ID:0XblYSkM.net
チェーンの錆がえぐいしちゃんと整備してなさそう
発言や行動みるに新車でも同じ結果になってそうだが

108 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 15:19:28.26 ID:RQIj+rE0.net
ほぼ同じ時期に若い男もバイクで事故死したと
ツイッターで報告があがっていたが
反応が全然違い俺は深い悲しみに包まれた

109 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 15:51:55 ID:G5nSYTSB.net
令和の時代にマトモなバンディット250が残ってる訳がなく、ましてやヤフオク個体で16歳が買うとなれば事故る未来しか見えねえ…

110 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 16:18:23 ID:hAUGX0so.net
若い方は二車線の中央をすり抜けしてて追突して死亡しとるな、Twitterに動画あった
夜なんて走り慣れた道でも感覚変わって怖いのによりによって免許とって1ヶ月ではしり回るとか無謀だな

111 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 16:56:35.65 ID:q8Yu7JG2.net
男性の方はバイク速報で見た。高速だと確かにたまにこういう速度ですり抜けするやつ見るけど一般道でこれはないわ

112 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 17:08:08.53 ID:+uQG4nM5.net
男の方は自業自得すぎるやん、すり抜けするなとは言わんが
流れてる二車線の真ん中を高速ですり抜けるのは救いようがねぇアホだし

113 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 17:25:01 ID:fMP7l/7t.net
himechanを諫める騎士が居なかったのが悔やまれる

114 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 17:27:02 ID:Y4xXRHR5.net
若い子が事故で亡くなるのは残念やが何もできんから自分が安全運転するだけにゃー

115 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 17:28:34 ID:RQIj+rE0.net
1回散るまで学習しないので初回で死なないのが大事。

116 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 17:35:31.66 ID:ImeHEmeP.net
女子の方は整備不良なんかよりやっぱ慣れないツーリングが原因って気はするなあ
いずれにしろ悲しい

117 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 17:37:54 ID:hAUGX0so.net
男がイキって飛ばしてそれに付いてったら曲がり切れなかったのかな
マスツーでよくやる事故の典型

118 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 17:39:11 ID:+lfL4rDy.net
死んだJKも性格ヤバすぎるし親が悪い

119 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 17:42:12 ID:yrNy8SpC.net
どう性格が悪いの?

120 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 17:43:01 ID:ruKrK859.net
ハードラックとダンスっちまったんだよ

121 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 17:53:15.67 ID:+lfL4rDy.net
https://i.imgur.com/UYrNYLL.jpg

122 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 18:09:24 ID:naOXmRVL.net
>>121
自分が死んだら世話ないね

123 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 18:21:16.24 ID:EJPozHlZ.net
因果応報だったか

124 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 18:27:42 ID:ND1aUvJw.net
>>121
ただのクズだったのか

125 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 18:29:25.51 ID:IBPub4nR.net
死んだらHDDの中身見られるだけでなくツイートも漁られる時代になってしまったか

126 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 18:32:06 ID:89ZusYk6.net
特定される様なノーガード戦法ならね

127 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 18:56:15 ID:r9FDTKes.net
最初かわいそうにと思ってたがイキりRTがでてくると^^^^;

128 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 19:32:03 ID:eEjhgdyB.net
普段の行いって大事なんやなーって
まあ死んでしまったら本人にとってはどっちでも同じだが

129 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 19:35:23 ID:yrNy8SpC.net
若いんだからこれくらいのイキりなんてよくある事でしょw

130 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 19:36:38 ID:jK7nVEf0.net
彼氏よし逃げでもされたんか

131 :既にその名前は使われています:2020/09/11(金) 02:34:03.73 ID:7pPIyvFR.net
むしろイキって無い奴なら手を出してないっていう

132 :既にその名前は使われています:2020/09/11(金) 06:27:58.77 ID:QmiRDbB8.net
>>92
事故車売っても何も問題ないだろ
なにを寝言いってんこのアホはww

133 :既にその名前は使われています:2020/09/11(金) 07:14:02.05 ID:H7tf2+LV.net
まあ事故車もなおせる直せる範囲でちゃんと直してあるなら問題無いだろうな
チェーンの具合を見るにその手の整備は一切やって無さそうだけど

134 :既にその名前は使われています:2020/09/11(金) 07:24:21.02 ID:kJJcsisb.net
ヤフオクの現状販売車がそのまま安全に乗れるわけがない。

135 :既にその名前は使われています:2020/09/11(金) 07:34:56.71 ID:XJvZKwhB.net
現状販売の意味わかってる?

136 :既にその名前は使われています:2020/09/11(金) 10:04:06.47 ID:27s90jt0.net
もちろん整備するのは買った側でしょ

137 :既にその名前は使われています:2020/09/11(金) 12:26:37.67 ID:WsOtFqOB.net
タイヤもラジアルとバイアス別々のがついてたって話だな

138 :既にその名前は使われています:2020/09/11(金) 12:42:14.31 ID:H7tf2+LV.net
前モデルがバイアスでこのモデルはラジアルだな
昔乗ってたから間違え無い

139 :既にその名前は使われています:2020/09/11(金) 12:43:39.92 ID:r9JVpRo4.net
https://imgur.com/qMfS2a7.jpg

140 :既にその名前は使われています:2020/09/11(金) 14:11:10.35 ID:NIX3rwUZ.net
ZX-25R すでに年間目標の5000台に予約で到達とか
すげー

141 :既にその名前は使われています:2020/09/11(金) 14:33:44.00 ID:FkssjgK/.net
本田も山葉も250マルチは開発間に合わねぇwww
みたいな凄さのレビューは面白かったw

142 :既にその名前は使われています:2020/09/11(金) 14:42:37.68 ID:8QAYP45R.net
スズキが250マルチ作ってくれれば本気で乗り換え考えるんだがなあ
ジグサーとか注力してるしまあ無理よね

143 :既にその名前は使われています:2020/09/11(金) 15:33:22.64 ID:k0bZU5xw.net
250マルチはアクロスかカタナ復活でヨロ

144 :既にその名前は使われています:2020/09/11(金) 15:40:22.07 ID:Ep67x/Ig.net
>>139
タイヤウインカーメーターとヤバさしか無いなw
彼氏もバイクの知識は無かったんだなこれは買わせられない

145 :既にその名前は使われています:2020/09/11(金) 15:48:19.45 ID:CbG2lT0L.net
スズキの250は完全に航続距離に振ってるから高出力とかはやらないんじゃね?
GSXはそれで結構安いから売れてるし

146 :既にその名前は使われています:2020/09/11(金) 16:00:29.68 ID:Ep67x/Ig.net
今は力こそパワーじゃないしな

147 :既にその名前は使われています:2020/09/11(金) 16:04:11.14 ID:bn9TU/Fb.net
やらないじゃなく、やれないんじゃね?
4社の中じゃ販売台数1番少ないし、開発費厳しそう

148 :既にその名前は使われています:2020/09/11(金) 19:30:16.90 ID:tcrUiKz4.net
明日雨か、去年の3か月連続週末雨みたいにならんでほしい

149 :既にその名前は使われています:2020/09/11(金) 19:41:02.06 ID:6glVVLpN.net
25rやっぱり音の割に走らんなw
まぁわかってるとは思うがw

150 :既にその名前は使われています:2020/09/11(金) 19:54:12.97 ID:F94nbhPi.net
首都圏発のツーリングプランは休止中なんだが、GoToで宿泊込みだと使えるとか(割引も効く)
今日、首都圏発GoToを開始するか判断するらしいが、主に帰省にツーリングプラン使ってたので、割引無くてもいいから単品で復活して欲しいわ

151 :既にその名前は使われています:2020/09/11(金) 21:49:47.23 ID:wcKB3W2G.net
何や?ツーリングプランってググってみたらお得やん!秋あたりに一泊ツーリング予定してたから販売してたらありがたく使わせてもらうわ。高速代がバカにならんからのー

152 :既にその名前は使われています:2020/09/12(土) 00:17:28.65 ID:C7HmZrfj.net
10月から東京発のGoToも開始されることに決まったから首都圏プランもじきに始められそう
4連休に間に合わないのはしゃーない

153 :既にその名前は使われています:2020/09/12(土) 00:33:08.71 ID:R7Ucx+w2.net
関東のツーリングプランはGOTO周遊パスと連携するから18日から使用できそうだぞ
申し込み概要では除外されてない

154 :既にその名前は使われています:2020/09/12(土) 08:22:40.96 ID:XMDaWn+t.net
ジュノ民は三国くるな!

155 :既にその名前は使われています:2020/09/12(土) 10:31:19.49 ID:YRdwZT+x.net
うちの地方は昨日の段階では日曜日降水確率80%だったのに今朝見たら10%っていう
最近天気予報あてにならなすぎる

156 :既にその名前は使われています:2020/09/12(土) 13:39:36.40 ID:UiL7ZHTR.net
「え〜っと…バンディットガールちゃんだっけ?君さぁ、今日どこに行くか知ってる?」
「え…?富士山を見ながらそば食うオフっすよね?」
「うん。で、君のバイク…それ事故車だよね?」

何が言いたいのかわからない。愛車を事故物件呼ばわりされてイラっときたあたしは言った
「何が言いたいんスか?」
「高速道路に乗るんだけど…事故車じゃ乗れないよね?」
「…大丈夫っスよ!ブン回せば皆さんに迷惑かけないくらいのスピードは出ますし」
爆笑の渦が起こった。そしてカワサキオヤジは苦笑いしながら言った
「整備不良車は高速道路を走っちゃダメだよ。それにそのスピードメーター見てごらん」
視線を落とす。そこにはテープで固定されたガタガタのメーターがあった
「高速道路は80〜100km/hくらいで流れてるからね。君の事故車じゃついて来れないよ(苦笑」

157 :既にその名前は使われています:2020/09/12(土) 14:24:23.11 ID:NrloXCIm.net
ラニーニャ発生で秋は短いらしい

158 :既にその名前は使われています:2020/09/12(土) 15:40:58.73 ID:+ua09aMt.net
ネ実ガール「くせぇんだよカワサキ親父!」

159 :既にその名前は使われています:2020/09/12(土) 16:26:10.77 ID:YcwbxWy8.net
馬鳥乗りの主食にあこがれて

京都宇治のお茶屋さんの抹茶ソフトおいしいのである^^

あ、あとカワサキ親父でごめんなさい
https://i.imgur.com/XIH7iN5.jpg
https://i.imgur.com/boWKZ8V.jpg

160 :既にその名前は使われています:2020/09/12(土) 20:34:26.92 ID:j1cfTrfF.net
新馬鳥ぽちっ^^;

161 :既にその名前は使われています:2020/09/12(土) 20:41:21.98 ID:+ua09aMt.net
おめ色!

162 :既にその名前は使われています:2020/09/12(土) 20:44:46.57 ID:OXlu1ghB.net
おめ良い色買ったな

163 :既にその名前は使われています:2020/09/12(土) 22:00:18.94 ID:DX7ucV25.net
最近のkwskはマキタブルーがあるんだっけ
このイカツイチョコボがマキタになったらどんな感じやろうかw

164 :既にその名前は使われています:2020/09/13(日) 12:44:56.88 ID:ea6J0v12.net
ありがとうやで。

しかし今日…

あ、もしもし俺ちゃん?
発注したらやっぱ11末頃になりそうw
届いたらすぐ連絡するね ^^; ガチャン

シーズン終わってるとか
ひどいじゃないかおい!

165 :既にその名前は使われています:2020/09/13(日) 12:48:38.07 ID:+Dv3T+F0.net
でーじょうぶだ、最悪12月上旬は走れる。中旬からは装備面接しますけど^^

166 :既にその名前は使われています:2020/09/13(日) 12:52:31.95 ID:aDv0kZbF.net
東北や北海道でも無い限り冬でも走れるやろw

167 :既にその名前は使われています:2020/09/13(日) 13:57:37.19 ID:fkYXpMHj.net
雪さえなければサイトウさんの裏起毛、ウィンドブレークジャージでなんとかなるなる
両方上下で持ってるけどだいたい上はウィンドブレーク、下は裏起毛のセットが一番使用頻度は高いかな

168 :既にその名前は使われています:2020/09/13(日) 14:22:03.32 ID:UzAV7Y00.net
四国なんて山以外はオールシーズン余裕だな

169 :既にその名前は使われています:2020/09/13(日) 14:25:13.94 ID:fkYXpMHj.net
すまぬ、スレ間違えてたはw

170 :既にその名前は使われています:2020/09/13(日) 15:25:49.44 ID:5BaynKcX.net
午前中は天気が持つみたいだったので古河城の曲輪跡みにいってきたのである^^
https://i.imgur.com/1Ne3t1C.jpg
餡子欲しいからドラヤキ買った
https://i.imgur.com/DA1xdYP.jpg
帰りに道の駅ごかで八つ頭コロッケとローズポークまん
https://i.imgur.com/GNwbHxm.jpg
コロッケは衣が厚くて微妙、肉まんは豚の味出すためか薄味なので微妙、ドラヤキはどれでも1個200円と高かったので微妙

171 :既にその名前は使われています:2020/09/13(日) 16:17:09.86 ID:UzAV7Y00.net
月曜は曇りっぽいから走りに行けたらいいなぁ

172 :既にその名前は使われています:2020/09/13(日) 19:25:17.01 ID:fkmQr2BR.net
またバイク乗りたくなったなーと思う始める

CB1000Rカッコいいなと思う
でも小さいのもいいかなと思いレブル250に惹かれる
小型なら通勤にも使えそうなスクーターでも良いかとPCXとかADV150の可能性も模索する
XADVカッコいいなと思うもどうせ大型になるならCB1000Rでいいじゃんと思う

以下ループ

173 :既にその名前は使われています:2020/09/13(日) 20:21:57.02 ID:9Y/ejPUZ.net
好きなバイクに乗るのが一番楽しいのは確定的に明らかなので、まずはCB1000Rを買ってみる。
CB1000Rでの通勤が厳しく感じるようなら、維持費も考慮して125スクーターを買い足す。
一番気になっていた大型バイクと日常遣いに便利なアシがあれば、他はあまり気にならないであろう。

などと他人事なので気軽に言ってみるが、いざ自分がとなったら簡単には決断できないよな。

174 :既にその名前は使われています:2020/09/13(日) 21:36:44.87 ID:GF/EJxzm.net
大は小を兼ねる、基本だよな!。まずはCB1000Rを買ってから考えればいいじゃない!

175 :既にその名前は使われています:2020/09/13(日) 23:04:27.14 ID:XRGyjgNY.net
通勤と遠征ありのプライベートは分けて考えた方がいいよ
大型乗ってるけど取り回し大変だしあれで通勤はしたくないw

176 :既にその名前は使われています:2020/09/13(日) 23:08:15.34 ID:+Dv3T+F0.net
街ナカのストップアンドゴーにはリッターは明らかに過剰な動力だしね・・・
それにバイク通勤が許可される勤め先なら、ほとんど車通勤でも可能だから
天候に左右されない車にシフトしていくのが確定的に明らかっていう

177 :既にその名前は使われています:2020/09/13(日) 23:29:32.52 ID:JuPV3Br/.net
>>170
ヨシ焼きで有名な渡良瀬遊水地の近くっていうw
道の駅ごかだとカレーパン乗っけたうどんとかあるな

178 :既にその名前は使われています:2020/09/14(月) 02:50:19.52 ID:wyO2Sa8a.net
Z1000持っててGB500貰ってきて直してたりエイプを80ccにボアアップしたり
バイクいじりまくってるツレが一番乗ってるのがPCX125だったな
燃費良くて気楽に乗れるのがいいらしい

179 :既にその名前は使われています:2020/09/14(月) 08:28:14.08 ID:uCU8DnxJ.net
プライベート気にしちゃったら誰であってもカブみたいになりそう

180 :既にその名前は使われています:2020/09/14(月) 08:28:30.97 ID:uRXeOI6P.net
>>177
渡良瀬遊水地、見た感じええとこだし今度散歩にいくかなー

181 :既にその名前は使われています:2020/09/14(月) 08:54:21.23 ID:Uzk5/uIO.net
見た目好きなの買うのが一番にゃ
見た目は後から弄ればええやろってほぼ同性能の兄弟車を買った結果沼にはまったからな^^;

182 :既にその名前は使われています:2020/09/14(月) 10:05:03.30 ID:6602sJ17.net
Goto+高速周遊パスで行きまくろうと思うんだけど、道そんなに知らなくてな
我々のオススメを教えてもらえんだろうか?
メジャー処も知らないし

183 :既にその名前は使われています:2020/09/14(月) 10:06:28.33 ID:h8+62F7N.net
まずどこ住まいなんや?w

184 :既にその名前は使われています:2020/09/14(月) 10:58:54.29 ID:+LOuRN1m.net
家の近所じゃなくて良いのよ
日本全国津々浦々知っていれば行くし

185 :既にその名前は使われています:2020/09/14(月) 10:59:12.50 ID:+LOuRN1m.net
最近すぐidが変わるな

186 :既にその名前は使われています:2020/09/14(月) 11:13:56.25 ID:aXvB/uAg.net
9月までなら断然北海道だな
既に気温20度下回るし雨降ってて寒いけど
10月になると雪振り始めるのでアカン

187 :既にその名前は使われています:2020/09/14(月) 11:30:18.17 ID:tbKy9Exv.net
おニューの馬鳥で紅葉ツーリング最高やろなぁ…

キャンプとかもめっちゃ気持ちええやろなぁ…

間に合うと思うんやけどなぁ…(多分)

予算?IYHキャンペーンもあるんやけどなぁ…

いまなら…、いまなら…、あ、今週末がギリかも^^


ぐぬぬ…、ぽちっ^^;;;

結局間に合わなかったので残念だが
馬鳥買う時ってIQが著しく下がるから困る。

188 :既にその名前は使われています:2020/09/14(月) 12:17:42.39 ID:HZa+JLH3.net
暑かろうが俺は九州に行くよ!
土曜雨だから一日予定を詰めて3日間でキャノンボール気味に神崎鼻と佐多岬一気に駆け巡ったる!

189 :既にその名前は使われています:2020/09/14(月) 12:20:13.72 ID:9VAcqDfy.net
>>187
買って後悔するか買わなくて後悔するか
どの道後悔するなら迷わず買おう

190 :既にその名前は使われています:2020/09/14(月) 12:22:48.69 ID:GSWvJr/E.net
冬キャンええやん?
寒くなったら排ガスで暖とったらええんちゃう?

191 :既にその名前は使われています:2020/09/14(月) 12:25:15.35 ID:b5cN34BA.net
九州いいなぁ 関東勢だから弾丸フェリー去年行こうとしたら台風19号のせいで高速通行止めだったわー。

192 :既にその名前は使われています:2020/09/14(月) 14:42:47.36 ID:fPSJNL/k.net
4連休ノープランだったけど、なんか考えるかという気分になってきたw

193 :既にその名前は使われています:2020/09/14(月) 14:55:57.59 ID:HZa+JLH3.net
大まかなルート設計して宿取ったけど、○天トラベルのgotoクーポンやべえ・・・
前準備と帰宅後の後始末が面倒な「手段」としてのキャンプ泊は選択肢に入らなくなってまうでw
目的としてのキャンプ泊はもう少し寒くなって焚き火が気持ちいい時期になったらね

194 :既にその名前は使われています:2020/09/14(月) 15:20:04.40 ID:w9s0pa3T.net
ADVの妄想アクセCGを見るとアレなら欲すぃってなるw
後に箱三つに大き目キャノピーにナックルガードみたいな

195 :既にその名前は使われています:2020/09/14(月) 18:51:50.73 ID:8/7vLc3o.net
フルパニアは実際揃えてしまうと重くて乗る気が減ってしまう…

196 :既にその名前は使われています:2020/09/14(月) 18:54:25.93 ID:uRXeOI6P.net
この時期雨よく降ってたから東北に前いったんよな
十和田湖の奥入瀬渓谷、岩手の龍泉洞、浄土ヶ浜で小舟で青の洞窟、蔵王キツネ村でもふもふ

197 :既にその名前は使われています:2020/09/14(月) 19:20:17.44 ID:+LOuRN1m.net
うーむ、仕方ない。とりあえず経験があるところで
磐梯吾妻道路と蔵王エコーラインと狐村行くか
片道700km位で慣らしには丁度良いくらいだ

198 :既にその名前は使われています:2020/09/14(月) 19:34:12.20 ID:6WkJZnD2.net
キツネ村はいいぞ
かわいくて

199 :既にその名前は使われています:2020/09/14(月) 23:57:18.88 ID:h8+62F7N.net
4連休は伊勢にかき氷を食べに行くんや…

200 :既にその名前は使われています:2020/09/15(火) 00:07:38.38 ID:Udoy+G/Y.net
>>199
pt?

201 :既にその名前は使われています:2020/09/15(火) 00:23:39.35 ID:30VAXV0/.net
【パーティー】【はい、お願いします】

202 :既にその名前は使われています:2020/09/15(火) 08:52:10.20 ID:CicYVKu3.net
夜涼しいからナイトツーリングじゃいって意気込んで走り出したら
山の近くはもう寒いっていう

203 :既にその名前は使われています:2020/09/15(火) 11:47:23.43 ID:I3AqGa0/.net
温泉ツーリングなう
https://i.imgur.com/GpMA5xe.jpg
なお温泉は水没していて入浴不可
https://i.imgur.com/EuIL49z.jpg

204 :既にその名前は使われています:2020/09/15(火) 12:05:16.52 ID:dBozfTad.net
つまり水没ツーだった・・・?

205 :既にその名前は使われています:2020/09/15(火) 12:28:26.21 ID:ADigsWLb.net
伊勢のカキ氷はミヤグチ氷店ってところに21日に行くつもりや
見かけたらすぐわかる馬鳥だから探してみてください^^

206 :既にその名前は使われています:2020/09/15(火) 12:54:42.30 ID:MLV5bbNx.net
とくさんか?

207 :既にその名前は使われています:2020/09/15(火) 12:59:44.76 ID:zqJr/dqq.net
違います

208 :既にその名前は使われています:2020/09/15(火) 13:03:06.97 ID:dBozfTad.net
>>205
ここらもう全然伊勢ちゃうがなw

209 :既にその名前は使われています:2020/09/15(火) 16:48:04.08 ID:PgRAAO8q.net
鳥羽くらいまでは伊勢だよ

210 :既にその名前は使われています:2020/09/15(火) 18:29:55.01 ID:K03SH3vI.net
ついでに鳥羽水族館見て伊勢湾フェリーで船旅もええな

211 :既にその名前は使われています:2020/09/15(火) 18:43:24.20 ID:dBozfTad.net
全然鳥羽でもないしやな、このへんめっちゃ山の中やっちゅうねんw

212 :既にその名前は使われています:2020/09/15(火) 18:58:11.84 ID:ADigsWLb.net
愛知県民からみたら三重県の南部は全部伊勢だから…

213 :既にその名前は使われています:2020/09/15(火) 19:10:27.10 ID:x0Hp/ATn.net
愛知って言われるとどこだろって思うけど名古屋って言われるとわかるみたいな感じか

214 :既にその名前は使われています:2020/09/15(火) 19:18:29.67 ID:lTBzl79Y.net
連休ど真ん中に雨っすか?

215 :既にその名前は使われています:2020/09/15(火) 19:26:08.30 ID:CjF6GE00.net
連休などない!!

216 :既にその名前は使われています:2020/09/15(火) 19:38:08.40 ID:UWFbbBsu.net
名古屋県は過去に実在したのでセーフ

217 :既にその名前は使われています:2020/09/15(火) 20:15:08.01 ID:FPcT9eWD.net
4連休1出勤5連休

夢が広がるなあ

218 :既にその名前は使われています:2020/09/17(木) 18:09:08.16 ID:4QohId/s.net
連休いいなぁ、こっちは仕事だよ!

219 :既にその名前は使われています:2020/09/17(木) 23:31:49.02 ID:w/pakM0s.net
弾丸フェリー+gotoだと破格だな

220 :既にその名前は使われています:2020/09/18(金) 15:25:05.86 ID:QmWlYqfe.net
わいのおバイクはいつになったら納車されるんや
車両はきてるらしいけど

221 :既にその名前は使われています:2020/09/18(金) 17:04:59.93 ID:y20qnKxq.net
なんか納車祭り続いてるな。10月から都内からのgotoも解禁されるだろうし、いいことだ

222 :既にその名前は使われています:2020/09/18(金) 20:09:07.83 ID:3ObGPrgQ.net
Yもやでw
十月には乗れるらしいんやけどー

223 :既にその名前は使われています:2020/09/18(金) 21:06:07.04 ID:FVEzzXO7.net
雨雲レーダーみながらナイツーたのしいけどめっちゃ寒い

224 :既にその名前は使われています:2020/09/18(金) 21:13:37.48 ID:1bLzArm2.net
前線より北側は寒いそうだな
こっちは現時点でものっ凄く蒸し暑いんだがw

225 :既にその名前は使われています:2020/09/18(金) 21:15:35.04 ID:zSJAzZdG.net
北海道いるけど雨降ってなきゃ涼しくて気持ち良いぞ

226 :既にその名前は使われています:2020/09/18(金) 21:55:34.17 ID:Z9XpA/oF.net
>>223
見ながら運転するんじゃねえよ事故ったらどうすんだよ

227 :既にその名前は使われています:2020/09/18(金) 22:12:10.93 ID:MCjy2G02.net
そもそも夜間は迷惑だから走りに行くなよ

228 :既にその名前は使われています:2020/09/18(金) 22:13:18.84 ID:5a5448EW.net
>>226
休憩しながら見てんだよ、あんま休憩ポイントのない鈴鹿峠でめっちゃ降られたわ!事故らなくてよかった

229 :既にその名前は使われています:2020/09/18(金) 22:16:35.70 ID:byH1aE6A.net
>>228
あんまり無茶するんじゃねぇよ風邪ひいたらどうすんだよ

230 :既にその名前は使われています:2020/09/18(金) 23:39:22.89 ID:emYZg794.net
>>228
あのあたり、あんまり停車するとこないよなー
気づいたら道の駅(土山〜関宿)まで走らされてる

231 :既にその名前は使われています:2020/09/19(土) 03:47:42.10 ID:2vSQsPwE.net
ナイトツー行きたいけど明日GoPro9が来るから寝て待つ

232 :既にその名前は使われています:2020/09/19(土) 06:29:11.49 ID:Q1ohwspE.net
さてgoproは何回で使わなくなるかな?

233 :既にその名前は使われています:2020/09/19(土) 06:57:53.90 ID:7i6sEeeE.net
ツベにあげて再生数1桁2桁の現実を見たらかな

234 :既にその名前は使われています:2020/09/19(土) 07:59:03.66 ID:bD5Udy10.net
今9まで出てるのかー 少し前にドラレコつけたけど振動でバックカメラ代わりには微妙だった。凝視してたら事故るわ!

235 :既にその名前は使われています:2020/09/19(土) 08:13:53.98 ID:2vSQsPwE.net
Twitterで上げるだけでも結構再生されるしドラレコ替わりで、もう2年目なんだけどな
道具は使う人間の能力で発揮できる性能決まるんだから
使わなくなるってのはそう言う事なんだろ

236 :既にその名前は使われています:2020/09/19(土) 08:19:24.84 ID:6F5Go/ll.net
たまに動画を見直して、あーそうそうこんなところだったって思い返すだけでも充分よ
人は忘れるものだから

237 :既にその名前は使われています:2020/09/19(土) 09:05:34.08 ID:ZvunDBoB.net
ここ納車何人も待ってる状態なの?
景気いいじゃないのw

238 :既にその名前は使われています:2020/09/19(土) 09:18:21.87 ID:RMR/XMgK.net
市況板とか金持ってそうなトレーダー連中を除けば、たぶんネ実はトップクラスに安定した生活を
送ってる住民が多そうな気がする。そんな住民が趣味に金を費やすんだからさらに豊かなスレかも?
元も含めて大型所有者が何人いるんだよってスレだし、津斧氏のような好き者もいるw

239 :既にその名前は使われています:2020/09/19(土) 09:46:51.93 ID:WmTOSIQZ.net
(こどおじだから。とは言ってはいけないふいんき

240 :既にその名前は使われています:2020/09/19(土) 10:00:19.61 ID:ccJvp/qf.net
確かに生活は安定してきたとは言え大型に乗り換えるほどの余裕はないので2stに乗り続けてる^^;

241 :既にその名前は使われています:2020/09/19(土) 11:11:38.18 ID:3iQ/xZDK.net
大型に乗る方が金かからなそうだな・・・

242 :既にその名前は使われています:2020/09/19(土) 11:18:30.76 ID:y7Ogri4d.net
好きにしろの世界だしな

身長180cm越えてるが元々サーキットとか走ってたので軽いバイクが好きで
250ccを超える大きさを買ったことがない俺みたいのもいるし

243 :既にその名前は使われています:2020/09/19(土) 11:18:53.13 ID:VtErkMjH.net
250から750に乗り換えてツーリングしてるけど疲れはほんと無くなったな
スポーツタイプからアメリカンに変わったのもあるだろうけども

244 :既にその名前は使われています:2020/09/19(土) 11:30:45.97 ID:vJKXB78u.net
軽より3lの方が楽みたいなものよね

245 :既にその名前は使われています:2020/09/19(土) 11:48:24.03 ID:nvwZuEfW.net
独り身なのでつべこべ言う人が居ないというのが一番でかいだろ
事故って死んでも露頭に迷う家族おらんし

246 :既にその名前は使われています:2020/09/19(土) 12:25:56.00 ID:Yj5N7OHZ.net
ふざけんなよ?
独り身だからって死んでもいいだ?
俺たち仲間のことはどうでもいいってのかよ?

247 :既にその名前は使われています:2020/09/19(土) 12:29:49.84 ID:OM6EX/AT.net
シンには逆らえない…

248 :既にその名前は使われています:2020/09/19(土) 13:09:02.84 ID:5W6XluW1.net
とても辛くなってきた

249 :既にその名前は使われています:2020/09/19(土) 13:09:43.95 ID:ardqdLqB.net
あぁでも俺の死亡保険合計一千万位は入ってるからまぁええか・・・

250 :既にその名前は使われています:2020/09/19(土) 15:47:09.22 ID:LmBG/0eS.net
パラサイトシングルしてたつもりが
いつの間にか「あんたあが死んだら誰が介護するねん」って言われて
俺が介護寄生されてたっていうw

251 :既にその名前は使われています:2020/09/19(土) 17:50:12.50 ID:WmTOSIQZ.net
まぁそれは仕方ない。
木の股から産まれてきたわけでもないし
今は介護のなんか色々在るらしいよ

アルパインスターズのベスト型エアバッグが気になるんだよなぁ
アレつければプロテクターレスでも良いのかのぅ?
はよ日本で発売されないかな

252 :既にその名前は使われています:2020/09/19(土) 19:36:27.05 ID:HUOCjI7s.net
ベストってライコで売ってるテックエア5と違うのかな?
プロテクター無しと比べれば効果は絶大だろうけどプロテクターありだとそこまで効果があるのかなと思う
首のが先に逝きそうで、、ヒットエアのエアバックも中々付けてる人見ないな

253 :既にその名前は使われています:2020/09/19(土) 19:53:21.09 ID:BJlMtWig.net
鳥300ってスタンド出さずに自立するんか……

254 :既にその名前は使われています:2020/09/19(土) 20:12:25.47 ID:WmTOSIQZ.net
【新製品】アルパインスターズから初の着用型エアバッグ「TECH-AIR5」が登場 | ウェビック バイクニュース https://news.webike.net/2020/03/23/178331/
こ↑れ↓

255 :既にその名前は使われています:2020/09/19(土) 20:14:17.45 ID:WmTOSIQZ.net
俺は一回死んでるからな
矢張りVTIに振らないといかん

256 :既にその名前は使われています:2020/09/19(土) 20:22:54.99 ID:WmTOSIQZ.net
みたら今日くらいから発売されてたわwすまぬ

257 :既にその名前は使われています:2020/09/19(土) 20:40:40.12 ID:dGRYRM4w.net
テレ東で滝山ダムやってるけど都心から手頃な距離なのね

258 :既にその名前は使われています:2020/09/19(土) 20:43:30.43 ID:dGRYRM4w.net
浦山だった^^

259 :既にその名前は使われています:2020/09/20(日) 11:05:47.85 ID:EkXO6L1J.net
都心から秩父はお手軽コースでいいね
東名や中央道つかうのは連休の渋滞を考えると萎える・・・
久々に千葉房総でも走りに行こうかね

260 :既にその名前は使われています:2020/09/20(日) 11:10:49.82 ID:TZUI/WQI.net
仮面ライダーでよく出てくる浦山ダム

261 :既にその名前は使われています:2020/09/20(日) 11:28:21.50 ID:CGwJqg2a.net
千葉民思うに行きも帰りも高速混んでて大変ねって感じはする
山の中通ると多少渋滞はないが・・・
あれ館山道が一車線だからなのかねぇ
アクアラインは三井アウトレット&コストコで仕方ないけど

262 :既にその名前は使われています:2020/09/20(日) 11:33:02.46 ID:IaSUeXB5.net
房総半島がデカい
なまじ近いから日帰りしようとしちゃうのがまた駄目なのかもしれん

263 :既にその名前は使われています:2020/09/20(日) 11:44:20.59 ID:EkXO6L1J.net
アクアライン使わなければ帰りの蘇我〜穴川くらいで東名や中央の渋滞に比べれば温いと思うけどな
房総方面へは君津や富津から下道でもいいしね

264 :既にその名前は使われています:2020/09/20(日) 11:50:02.27 ID:PFIeZl9s.net
アクアラインは風が怖いんだよな😭
特に今は背が高い馬鳥だから死ぬほど怖い

265 :既にその名前は使われています:2020/09/20(日) 12:12:39.39 ID:nt4fUd8J.net
なぜ暗黒はダムに惹かれるのか

3泊4日で三重愛知しぞーか岐阜を回る予定が、目についた場所で毎回止まってたら時間がまったく足りなくて泣きそう

https://i.imgur.com/gGu61cv.jpg

266 :既にその名前は使われています:2020/09/20(日) 13:53:54.77 ID:gd4Jecqu.net
九州行くついでに寄り道、十数年ぶりに一部界隈で有名?なKSRIIと1100カタナのオーナーと再会^^
https://i.imgur.com/NiAe88M.jpg
https://i.imgur.com/J8Cme12.jpg
https://i.imgur.com/kF2KC7G.jpg
本州西端
https://i.imgur.com/9XpASRW.jpg
ふぐ天と肉うどん
https://i.imgur.com/hGsDHSh.jpg

267 :既にその名前は使われています:2020/09/20(日) 13:55:12.12 ID:gd4Jecqu.net
本州西端到達証明書を発行してもらうのに2時まで観光案内ギルドの開店待ち辛いです(´・ω・`)

268 :既にその名前は使われています:2020/09/20(日) 14:03:51.41 ID:byvYbe72.net
仮面ライダーアマゾンかと思った

269 :既にその名前は使われています:2020/09/20(日) 14:32:50.69 ID:24P+j0t5.net
いい晴れ具合だな!

270 :既にその名前は使われています:2020/09/20(日) 16:24:51.84 ID:PFIeZl9s.net
角島行ってみたいのう

271 :既にその名前は使われています:2020/09/20(日) 16:35:06.04 ID:jDW81D5y.net
あぁ忘れてた
富津の第二海保ツアーってまだやってたか?

272 :既にその名前は使われています:2020/09/20(日) 20:23:07.26 ID:IaSUeXB5.net
ホンダの新型でビッグシングルとな
レブルと一緒のエンジンかな?

273 :既にその名前は使われています:2020/09/20(日) 20:33:33.34 ID:foWf3p5+.net
レブルは250はシングルだけど500はパラツインのCB400系じゃなかったっけ

274 :既にその名前は使われています:2020/09/20(日) 23:54:29.20 ID:i/FAVpBB.net
明日やっと納車日や手が震える
脚のプロテクターも用意せんとなあ

275 :既にその名前は使われています:2020/09/21(月) 01:36:01.52 ID:uFoMQFn1.net
外装慣らしプロの俺の出番だな

276 :既にその名前は使われています:2020/09/21(月) 08:10:37.84 ID:oTwH8uuv.net
ご安全に

277 :既にその名前は使われています:2020/09/21(月) 09:07:43.17 ID:8FugD9CI.net
ネオウィングはいつ出るんですかねぇホンダさん

278 :既にその名前は使われています:2020/09/21(月) 16:17:32.77 ID:RU9aOc8Q.net
おバイクめっちゃ楽しいな^^;

279 :既にその名前は使われています:2020/09/21(月) 16:18:54.55 ID:3r5iN+C0.net
画像まだぁ?🥺

280 :既にその名前は使われています:2020/09/21(月) 18:19:20.56 ID:3r5iN+C0.net
何処も渋滞が凄い事になってるみたいね

281 :既にその名前は使われています:2020/09/21(月) 18:28:47.67 ID:CHn/zh22.net
真っ赤なJARTICを見てどこか行く気持ちがなえたw

282 :既にその名前は使われています:2020/09/21(月) 20:45:20.62 ID:1nlFgSZp.net
https://nejitsu.minus-y.com/up/q/Q9Fbn4c7.jpeg
https://nejitsu.minus-y.com/up/k/KbQvEXH8. jpeg
https://nejitsu.minus-y.com/up/a/AwOZEWV5.jpeg
https://nejitsu.minus-y.com/up/u/UrXtXgsv.jpeg
https://nejitsu.minus-y.com/up/t/TzUrvKlF.jpeg



最後が1番充実した瞬間でした

283 :既にその名前は使われています:2020/09/21(月) 20:46:49.37 ID:1nlFgSZp.net
見事にひとつリンクミスったぜ!

284 :既にその名前は使われています:2020/09/21(月) 20:48:49.57 ID:Urp0IYJx.net
やっぱり撮影ポイントはみな一緒よのう伊吹山

285 :既にその名前は使われています:2020/09/21(月) 21:14:59.93 ID:Lq160rqX.net
2枚目なんで扇風機にTバック被ってるの・・・・・・

286 :既にその名前は使われています:2020/09/21(月) 22:03:43.80 ID:yQHyC0VA.net
https://i.imgur.com/IzQl7Vl.jpg
https://i.imgur.com/hc3zgYL.jpg
https://i.imgur.com/jRVUHNi.jpg
https://i.imgur.com/a8BzhU9.jpg
三重ツーリング行ってきたよ
慣らしを兼ねて下道のみで400km弱も走ったらさすがに疲れたw 前傾で手首に負担がかかるから長時間運転してると痛くなってくる…

287 :既にその名前は使われています:2020/09/21(月) 23:04:24.28 ID:NBCYvrf/.net
r25で前傾きついと言うのはここ以外であまり言わんほうがええで
とりあえず腹筋しろ・・・

288 :既にその名前は使われています:2020/09/21(月) 23:35:15.82 ID:O9KiFST8.net
別にええやろ
俺なんかイタ車は壊れないって言ってるのに家族が信用してくれんのや

289 :既にその名前は使われています:2020/09/22(火) 00:01:28.82 ID:fHKV2Oj8.net
>>288
<またっすかw

フォルツァの750とか本田さんもう日本は見てない

290 :既にその名前は使われています:2020/09/22(火) 00:47:54.53 ID:3lOxDgfH.net
>>286
ええやん
前傾かはさておきポジションの違う慣れないバイクで400kmも走ったらそりゃ疲れると思うわ

何よりそのバイクでいろんなところ行って写真撮れるのが羨ましいということに気づいたw

291 :既にその名前は使われています:2020/09/22(火) 01:15:04.92 ID:RhJcd8fI.net
普通のオフ車やアメリカンなんかと比べりゃ確かに前傾してるしいいと思うけど
中には絶対認めないマンがいるからな、特に他所では

フォルツァはインテグラのすげ替えだと思うけどインド製ぽいし国内も可能性高いみたいよ

292 :既にその名前は使われています:2020/09/22(火) 01:44:37.76 ID:uxHQOsoO.net
ネ実ツーでもSSの姿勢はしんどいっていつも聞くし、ご安全にだ
絶対認めないマンなんかほっておけばいい

293 :既にその名前は使われています:2020/09/22(火) 02:00:41.85 ID:edloiZN+.net
まぁSS系は我慢のバイクやからなぁ…あきらめれ。

でも一見楽に見えるアメリカン(クルーザー)が一番腰ヤるみたいやで。
腰曲がる感じで体立てて、下から入力受けるのが腰に良くないって整体の先生が言ってた。

294 :既にその名前は使われています:2020/09/22(火) 03:45:01.61 ID:qv3i/Nio.net
スクーターでも突き上げ系の衝撃は堪えるからなぁ
重さがあるアメリカンなら多少マシになるんじゃないの?

295 :既にその名前は使われています:2020/09/22(火) 04:14:22.53 ID:uxHQOsoO.net
>>293はちゃんと言ってくれてるけど、このアメリカンとクルーザーの関係もなぁw

最初はアメリカン=クルーザーだったのでなんでいちいち読み替えるんだ、ジャメリカン呼ばわりがイヤだったんか?
みたいに煽られることが多かったんだけど、アメリカンタイプはもうだいぶ下火になってしまってな・・・
ホンダにはもうアメリカンタイプのクルーザーはなくなってしまった。寂しいことだ

そんなアメリカンだけど、長時間乗ると尻が痛くなる。競技場とかの固い椅子にずっと座ってるみたいな感じ
で、膝が痛くなるとか、腰が痛くなるとか、腕が疲れるとかは全くない

ハーレー軍団がおっさんばっかりなのを見れば、その辺も想像つくかもしれんが、
その辺に加齢な爆弾を抱えてる人にはクルーザーマジおすすめ。ただ、重いから倒したらかなりヤバイw

296 :既にその名前は使われています:2020/09/22(火) 04:19:14.27 ID:C9PWgf6K.net
ハーレーは足投げ出しタイプ(フォワードコントロール)だと踏ん張りが効かないから座ってる腰にもろに来る
シートの近くにペグが来る(ミッドコントロール)だと若干マシになるよ

297 :既にその名前は使われています:2020/09/22(火) 08:01:43.36 ID:cby1nVES.net
ハーレーのフォアコンは身長180cm位を想定してるよな

298 :既にその名前は使われています:2020/09/22(火) 09:50:48.03 ID:qv3i/Nio.net
ツベで背の低い人がブレーキ踏めないとか言ってたのはそれでか

299 :既にその名前は使われています:2020/09/22(火) 11:53:03.43 ID:cby1nVES.net
俺170だけど座る位置ちょっと前にしないとキツかったもん
加えて手が小さいから、メリケン人基準のハンドルとブレーキクラッチもキツかったわw

300 :既にその名前は使われています:2020/09/22(火) 17:24:44.37 ID:8IDbO9Py.net
山口メンバー、飲酒バイク事故とか地に堕ちたなぁ

301 :既にその名前は使われています:2020/09/22(火) 17:38:26.43 ID:2yTDtWCb.net
連休最後、千葉は午後から雨予報だったけど2か月近く乗る機会がなかったので軽くボッチツーしてきた
初めての千葉フォルニア
https://i.imgur.com/vVH4uZd.jpg

鹿野山九十九谷展望台(人多くてバイクを入れられなかった;)
https://i.imgur.com/TUrpsM8.jpg

バイクTVでおなじみBIGONEバーガー
https://i.imgur.com/a4LCMb3.jpg

302 :既にその名前は使われています:2020/09/22(火) 17:47:59.48 ID:2yTDtWCb.net
>>286
先日、友人の初心者ライダーR25乗りと秩父にツーリング行ったけど、
彼も100キロくらい走ったくらいで手首気にしてたよ
慣れないと体重掛けちゃうものね 基本は手は添えるくらいで運転できるようにそのうちなるよ
自分はスローペースだったからケツが熱で超やばかったw

https://i.imgur.com/7SWyMnA.jpg

303 :既にその名前は使われています:2020/09/22(火) 17:56:10.64 ID:wUv/Pdov.net
そんなあなたにニーグリップ

304 :既にその名前は使われています:2020/09/22(火) 18:08:33.19 ID:7Jkb5jp/.net
ニーグリップは全てを解決する

305 :既にその名前は使われています:2020/09/22(火) 18:27:30.18 ID:mkUjLfhp.net
>>301
連休中は自粛ムードが連休前に終わって何処も混雑してるみたいだったが入れないほど人おったんか
1枚目めちゃ曇っててすぐにでも帰りたくなるw

306 :既にその名前は使われています:2020/09/22(火) 19:08:42.61 ID:q2b+vi/R.net
背筋が痛いんだよなぁスポーツタイプは
もうレブルから降りられない身体になってしまった

307 :既にその名前は使われています:2020/09/22(火) 19:11:03.56 ID:MwjBpl3V.net
スポーツタイプは背筋なんかより手が痛くなる
手のひら

308 :既にその名前は使われています:2020/09/22(火) 19:13:18.23 ID:q2b+vi/R.net
>>307
背筋で上体を起こせば手は添えるくらいよ
手が痛くなるならその内手首に来ると思うな

309 :既にその名前は使われています:2020/09/22(火) 19:25:07.23 ID:LQDEAKgA.net
https://i.imgur.com/jcu08Je.jpg
https://i.imgur.com/9xdtkZQ.jpg
https://i.imgur.com/umoyofg.jpg
https://i.imgur.com/i5qm2Td.jpg
https://i.imgur.com/NsAN5tt.jpg
https://i.imgur.com/e103Hdu.jpg
妙義山〜碓氷峠〜万座経由で毛無峠で渋峠

スポーツタイプはケツがいてぇ!

310 :既にその名前は使われています:2020/09/22(火) 19:29:47.91 ID:fHKV2Oj8.net
それでよく未舗装の所へ行ける!

311 :既にその名前は使われています:2020/09/22(火) 19:35:09.28 ID:WlkYJVAq.net
https://twitter.com/yamaha_bike/status/1308194434794700800
わしはSS売ってスクーター一本化する決意を固める決意を固めようとしております
(deleted an unsolicited ad)

312 :既にその名前は使われています:2020/09/22(火) 19:36:25.75 ID:WE/3Btsa.net
毛無は近くまで舗装されてるから結構平気よ

313 :既にその名前は使われています:2020/09/22(火) 21:38:42.85 ID:7kfYcAOV.net
また髪の話してる;;

314 :既にその名前は使われています:2020/09/22(火) 22:36:56.02 ID:6t+qQb/+.net
これからヅラのことを舗装と呼ぼう

315 :既にその名前は使われています:2020/09/22(火) 23:15:23.98 ID:3lOxDgfH.net
おじさんヘルメット内が舗装されてますよ^^;

316 :既にその名前は使われています:2020/09/23(水) 10:20:06.62 ID:PMyOkCiv.net
ヅラタイプ半ヘルを作ろう

317 :既にその名前は使われています:2020/09/23(水) 11:04:37.39 ID:Aj2Gcybn.net
https://i.imgur.com/mphVPLL.jpg

318 :既にその名前は使われています:2020/09/23(水) 11:37:31.79 ID:OFxsnZD7.net
>>309
三枚目って本当に存在してるんだ
コラかと思ってた

319 :既にその名前は使われています:2020/09/23(水) 12:10:33.83 ID:TfJ0Dtp3.net
ssタイプはケツがヤバイけどシート張り替えついでに中身も変えたら全然ケツ痛くならなくなったぞ!ロングするならオススメですわ。

320 :既にその名前は使われています:2020/09/23(水) 17:32:16.64 ID:ZOhseS3V.net
テンチョ「俺ちゃん年内もう回せる生産枠ないってさ^^;」

俺「・・・は?」

今ここ

321 :既にその名前は使われています:2020/09/23(水) 17:39:07.77 ID:3TY3lpOu.net
コロナのせいやみんなコロナが悪いんや

322 :既にその名前は使われています:2020/09/23(水) 18:25:19.62 ID:MjvtL6k0.net
>>317
いや、それはズラタイプの意味が…

323 :既にその名前は使われています:2020/09/23(水) 18:36:57.43 ID:jZcpZBmB.net
zx25r?

324 :既にその名前は使われています:2020/09/23(水) 19:11:14.75 ID:ZwYhWIen.net
生産が回せないならエンジン回せばいいじゃない

325 :既にその名前は使われています:2020/09/23(水) 21:18:00.17 ID:X1Csmvwl.net
r-rrかもしれん 裏山

326 :既にその名前は使われています:2020/09/23(水) 21:25:10.22 ID:leIIeIxn.net
2台ともキャンプツーリングが苦行そうだな

327 :既にその名前は使われています:2020/09/23(水) 23:18:36.28 ID:jZcpZBmB.net
盗難防止用にGPSトラッカーってどや?

328 :既にその名前は使われています:2020/09/24(木) 08:39:04.09 ID:YlOLjVf7.net
盗難防止と言うか取り返し用だけど細かく現在知らせると電池すぐ切れるし間隔長いとコンテナ入れられたら分からなくなるだろうな〜
自分はつけてるけど

329 :既にその名前は使われています:2020/09/24(木) 13:04:29.68 ID:iQ2sgMTw.net
使わなくなったスマホでもええんか

330 :既にその名前は使われています:2020/09/24(木) 13:43:06.42 ID:NouYhGSQ.net
使ってる(通信料金を支払ってる)スマホじゃないと無理ちゃうかな

331 :既にその名前は使われています:2020/09/24(木) 15:15:59.32 ID:Y5URCol0.net
つべにピッキングやら鋲打ち機やら使ってすぐ開けちゃう動画見てしまうと虚しくなるから見ないほうがいいでやんす

332 :既にその名前は使われています:2020/09/24(木) 21:53:17.81 ID:P6kZdbaI.net
11月の九州、四国って寒い?

333 :既にその名前は使われています:2020/09/24(木) 22:00:57.63 ID:tFGLl4DC.net
平地はそうでもない

334 :既にその名前は使われています:2020/09/24(木) 22:37:22.20 ID:6PUP0Sua.net
基本3シーズンで行けるだろうけど、言うまでもなく山間部は冬装備で

335 :既にその名前は使われています:2020/09/24(木) 22:57:45.33 ID:wCt4Q8VN.net
11月だと最高気温15度〜ぐらいらしいからそんな本州と変わらんね

336 :既にその名前は使われています:2020/09/24(木) 23:11:21.09 ID:Qq2cO/5C.net
四国だと林道やカルストは無理やけど平地はオールシーズンほぼいけるで

337 :既にその名前は使われています:2020/09/25(金) 07:16:38.02 ID:tW3NsxAC.net
三月はどや?
十一月か三月なんだよなぁ
GotoHellキャンペーン考えると早い方が良いのだが

338 :既にその名前は使われています:2020/09/25(金) 08:22:02.85 ID:G1B0fVbT.net
4月でも場所によっては10度ぐらいの場所あったし3月は冬のつもりで行ったほうがいい

339 :既にその名前は使われています:2020/09/25(金) 20:46:11.42 ID:0os/KO12.net
そろそろワークマンのライディングパンツ争奪戦が始まる

340 :既にその名前は使われています:2020/09/26(土) 07:22:16.26 ID:UsSiPwKL.net
この土日は気温20℃〜25℃くらいのやや晴れなので、そこそこ走りやすい気候かな
夏の間は足折って休養中だったので、これからが本番だw

341 :既にその名前は使われています:2020/09/26(土) 07:31:24.46 ID:1aZp8jGZ.net
もう朝夕方は肌寒いからメッシュじゃ凍えてしまうな。防風インナーつけて走るか革ジャケットか迷う季節やなー

342 :既にその名前は使われています:2020/09/26(土) 08:22:16.35 ID:gXz0KET1.net
11月頭秩父行ったときは朝方10度切ってたな
平野は朝でも16度あったから舐めた装備で行って泣いたの覚えてるなw

343 :既にその名前は使われています:2020/09/26(土) 08:41:39.14 ID:xdGHZ8L0.net
その時期は服装が難しいな、インナーで調節できるようにした方がいい
日中は小春日和でも日が落ちるとすげー寒かったりするね

344 :既にその名前は使われています:2020/09/26(土) 09:31:12.53 ID:K30jVlCV.net
日中の暖かい時だけ走りゃええやん
早朝夜間とか住人にケンカ売るだけやろ

345 :既にその名前は使われています:2020/09/26(土) 12:43:01.22 ID:LL12xhID.net
夜間は走らないけど朝6時くらいは勘弁してくれw混む前に走りたいんじゃー 400〜500km走るから余裕ぽぴぃ

346 :既にその名前は使われています:2020/09/26(土) 12:45:23.68 ID:Q98bd01c.net
日が沈んでから走るよりは早起きのほうがいいな

347 :既にその名前は使われています:2020/09/26(土) 15:05:06.34 ID:+/mwqm8j.net
下痢便マフラーとか無駄にふかしまくるんじゃなきゃええわ

348 :既にその名前は使われています:2020/09/26(土) 17:31:41.60 ID:GMhAIqck.net
まぁ自宅の前で出してられない音は余所でも出すなってだけだよね
そしてそれは時間関係ない

349 :既にその名前は使われています:2020/09/26(土) 21:14:33.34 ID:WJw4Fqpf.net
静かな早朝にこそデカい音たてて走るのが気持ちええのだ

350 :既にその名前は使われています:2020/09/27(日) 07:28:45.36 ID:br4wbEL4.net
そう
そんな俺はNoサイレンサー

351 :既にその名前は使われています:2020/09/27(日) 17:09:23.53 ID:JlCjpIBw.net
サイレンサーなんて飾りです
偉い人にはそれが分からんのです

352 :既にその名前は使われています:2020/09/27(日) 18:39:17.78 ID:cqQ1yJY+.net
うわ、ハーレー883、1200ユーロ5に適合できず
日本、欧州で販売終了

353 :既にその名前は使われています:2020/09/27(日) 18:46:29.60 ID:mI/DiMQN.net
ハーレーは米国で売れればいいんでないのw
欧州のハーレー事情は知らんが日本は旧車を有り難がって乗ってるぐらいだし一年毎の新車の影響は少なそう

354 :既にその名前は使われています:2020/09/27(日) 18:53:22.81 ID:VNSbDMkL.net
日本でパパサン乗ってる人少ないし大丈夫でしょう。ハーレー乗りはみんな金持ちだからw

355 :既にその名前は使われています:2020/09/27(日) 18:53:29.77 ID:APg9VJ5C.net
アメリカ人に環境配慮なんて無理なんですよw

356 :既にその名前は使われています:2020/09/27(日) 18:54:20.27 ID:qkyfiD/r.net
ハーレーは電動車出してるからそっち売れればおkなのでは

357 :既にその名前は使われています:2020/09/27(日) 19:41:46.76 ID:ryZ29NAI.net
ハーレーは日本で売れててアメリカだとさっぱりでなかったか?

358 :既にその名前は使われています:2020/09/27(日) 19:45:24.04 ID:ryZ29NAI.net
すまん、がせっぽい

359 :既にその名前は使われています:2020/09/27(日) 22:50:54.59 ID:br4wbEL4.net
アメリカで883って売ってたっけ?
確か日本で一番売れてるから仕方なしに作ってたような

360 :既にその名前は使われています:2020/09/28(月) 11:14:34.26 ID:6pFmBFzb.net
ハーレー乗りはあぶない

こんな印象を植え付けるのはどうなんですかね
乗ってないけどなぜ 大型バイク と呼ばなかったんだ
CB1000とかだったら絶対車名報道しなかっただろうに

361 :既にその名前は使われています:2020/09/28(月) 11:41:21.07 ID:3eUg/Jyj.net
急にどうしたん?

362 :既にその名前は使われています:2020/09/28(月) 11:53:21.49 ID:z9yQoM8B.net
Yメンバーの絡みだろうから急にってことはないが
プリウスなんかと一緒で、レッテル貼りをしたい人たちは一定数存在するね

363 :既にその名前は使われています:2020/09/28(月) 13:56:32.35 ID:gQK4taSb.net
ニュースでハーレーの車種まで言ってたっけ?
ハーレーと同等の呼び方ならCB1000じゃなくホンダとかになるだろうけど、日本じゃバイクを指してホンダとかはあまり言わない気はする

364 :既にその名前は使われています:2020/09/28(月) 14:03:33.28 ID:DHESKS+G.net
日本でバイクのカテゴリ分け一般認識なんてスクーターかハーレーかそれ以外しかないよ

365 :既にその名前は使われています:2020/09/28(月) 15:34:00.38 ID:eZnROneb.net
だなー

366 :既にその名前は使われています:2020/09/28(月) 15:48:30.72 ID:9I0dclvt.net
身障者やトラックの場所を埋めてるのはハーレーってイメージはあるなw

367 :既にその名前は使われています:2020/09/28(月) 16:11:57.88 ID:vukpbeA2.net
ハーレーは価格も高いからアホが乗るイメージもないけどな

368 :既にその名前は使われています:2020/09/28(月) 16:12:41.94 ID:BnqrHY9m.net
アマプラデーの通知が来たんだけど馬鳥用具で安くなるものってある?インカムが3割引で買ったけどポンポン買うものでなし

369 :既にその名前は使われています:2020/09/28(月) 17:26:01.29 ID:9I0dclvt.net
乗ってるのならスマン

370 :既にその名前は使われています:2020/09/28(月) 17:38:14.63 ID:xi5sx6q+.net
そもそもバカじゃなきゃバイク乗ってないっていう

371 :既にその名前は使われています:2020/09/28(月) 18:02:10.64 ID:lthTf55b.net
そういうの良くないよ

372 :既にその名前は使われています:2020/09/28(月) 18:03:08.59 ID:NhmSEP6S.net
自動二輪は一般の認識だとスクーター、ハーレー、それ以外はバイクだと思ってるわw

373 :既にその名前は使われています:2020/09/28(月) 18:11:15.43 ID:YIIgRSON.net
車体価格とマナーが比例するなら大黒が平和になるんだがな・・・

374 :既にその名前は使われています:2020/09/28(月) 18:40:22.50 ID:VCuOeVRg.net
アメリカン=ハーレーって、認識されるの凄いことだとは思うなw

例えばSSが走ってたら、スズキだ!みたいな?w
なんかだせぇw

375 :既にその名前は使われています:2020/09/28(月) 18:52:08.21 ID:dvY0U25o.net
アメリカンなんか騒音撒き散らしてイキりたい輩が乗るバイクやん
マナーとか気にするかよw

376 :既にその名前は使われています:2020/09/28(月) 19:07:49.36 ID:Rn1jvFqv.net
>>373
中古で当時20万だったのを買ったからマナー底辺になってまうw

377 :既にその名前は使われています:2020/09/28(月) 19:35:35.89 ID:h4p1d7+N.net
山口メンバーのも別に安くはないやろ
それでもナンバー跳ね上げ飲酒追突前科者無職ハゲなんだから

378 :既にその名前は使われています:2020/09/28(月) 20:52:29.38 ID:toE0dDXW.net
道の駅やPAで群れるハーレー軍団は旧車会よりうるさいけどな・・・
>>367
車でいうヴェルファイヤみたいなもんで高いけど高級車ってわけじゃないから
DQNも相応に多い
正直いまは国産も外車も同じクラスなら値段は大して差が無い

379 :既にその名前は使われています:2020/09/28(月) 21:16:27.32 ID:Ngq/DUWs.net
ヘッド周りのカウルが妙にデカい奴もハーレーなんかね
トイレみたいで正直ダサい

380 :既にその名前は使われています:2020/09/28(月) 21:36:59.37 ID:JZIDWRqk.net
ハーレーがヴェルファイヤだと例えられましてもw

381 :既にその名前は使われています:2020/09/28(月) 23:58:06.49 ID:MVJnTOFi.net
あぁ確かにオラツキミニバン系と言われると納得するな
ヴぇるもハレもファイヤパターンみたいなもんだし

382 :既にその名前は使われています:2020/09/28(月) 23:58:58.29 ID:MVJnTOFi.net
だがしかし、自分が乗ってるのを弄られるのも嫌なもんだしな

383 :既にその名前は使われています:2020/09/29(火) 05:15:39.36 ID:a7bGDl0N.net
まあ先入観、ステレオタイプの類いの人はどこにでもいるし気にするな

384 :既にその名前は使われています:2020/09/29(火) 07:30:29.28 ID:phHWF0Eq.net
BMWの新型どうよ?
1700ボクサーエンジンのやつ
知り合い買ったんだが乗りだし300行ってる言うてた

385 :既にその名前は使われています:2020/09/29(火) 08:01:20.43 ID:LvSgfY8e.net
水平対向は倒れた時のダメージがデカすぎるw

386 :既にその名前は使われています:2020/09/29(火) 08:08:17.34 ID:UJOUEcJu.net
イメージからおっさんバイクだよな
乗ったことないけど横幅広すぎて運転しずらそうなのと
重そうで切り返しが大変そう

387 :既にその名前は使われています:2020/09/29(火) 09:54:00.03 ID:5qKpeQ5c.net
独身のイキりたいおっさん→ハーレー
既婚のイキりたいおっさん→ヴェルァイヤ

これくらいの違いしかない

388 :既にその名前は使われています:2020/09/29(火) 10:03:04.97 ID:a7bGDl0N.net
知らんかな

389 :既にその名前は使われています:2020/09/29(火) 10:08:21.66 ID:t+I2erUC.net
ボクサーエンジンは格好いいじゃん
見た目で分かるデメリットがあるのに出して売れ続けてると言うのは凄いことだよ

390 :既にその名前は使われています:2020/09/29(火) 10:11:18.18 ID:4pTIQ1OF.net
BMWはSB向けにもう直よん?とか作ってるじゃん
乗るならハーレー乗るわ

391 :既にその名前は使われています:2020/09/29(火) 10:15:07.73 ID:9q8I7kie.net
あぁ、直4?はいこれね
ってノリでS1000RRみたいなのポンと出しちゃうそこに痺れる憧れる

392 :既にその名前は使われています:2020/09/29(火) 10:20:47.58 ID:FC/7rFVz.net
元々Kシリーズとか直四作ってるし

393 :既にその名前は使われています:2020/09/29(火) 11:52:54.09 ID:84fq2mo0.net
K1300Rを新車で買ったはいいが数年後
定価を50万下げられた時の衝撃ときたら・・・

K1600も最近50万下げるとニュースになってたな。

394 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 00:15:31.09 ID:kW8VsXLB.net
逆に考えるんだ
お仲間が増える可能性が増えて楽しいと

395 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 00:28:14.48 ID:svWx9V3u.net
ハーレー乗り全員がおかしいとは言わんが
目立つバイクで爆音立てながらすり抜けしていくようなのを何人も見てるし
我が物顔で駐輪場占拠する様とか見たら名指しで嫌われても仕方ないとは思うぞ

396 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 00:35:09.63 ID:oaMpHM+x.net
オリバー君みたいな体勢で乗ってるのは構わんがグリップエンドからスターのピロピロが出てるのだけは理解できんw

397 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 06:15:44.01 ID:Mkxz2DyL.net
【人】【それぞれ】

バイクに乗ってる自体が世間的にはアレなわけで。
ハーレーもその他も世間様から見れば変わらない。囚人間の序列だわな。

398 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 06:42:26.03 ID:A+qs17qu.net
ここ何日かハーレーハーレー言ってる奴は
なんかそう言う風にしたいんだろうなぁって思えてきてな

399 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 07:29:19.85 ID:svWx9V3u.net
クズが目立つのは仕方ない
しかもでかい排気音させながら悪目立ちしてるなら名指しされやすくなるだけだ
それは別に二鎮に限ったわけじゃないぞ、プリウスなんてのもその一例だし

400 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 07:32:19.78 ID:Mkxz2DyL.net
プリウスが目立つのは販売台数に他ならないだろ、あほw

401 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 07:35:57.95 ID:svWx9V3u.net
売れてるのもあるが実際にクズいるから嫌われてるわけでね

402 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 07:41:57.87 ID:ZhnGRu6l.net
数が多いから目立つだけだろ

東京都のコロナと一緒でパーセンテージに直すと東京都の感染率意外と低かったりするのと一緒

403 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 07:47:56.31 ID:svWx9V3u.net
台数多くてやらかしてるクズも多いから目立つ
でかい排気音で目立つから印象に残って名指しされる
しかもでかいのにすり抜けとかたむろって爆音でなおさら覚えられやすい
プリウスと同じで名前出るには理由があるんですよって言ってるだけだよ

404 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 07:55:15.36 ID:Mkxz2DyL.net
率はどうなんだ?お前の体感だとw

405 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 07:56:15.45 ID:svWx9V3u.net
俺は一言も律なんて言ってないけど?w
言ったやつに聞けば?w

406 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 07:57:18.49 ID:xVovXFUx.net
まああれだ…確かにイメージ通りの人も多いと思うけど、俺からしたらSSとかもイキってるの多い印象だけどなw
勿論全員じゃないし乗ってる人次第だとわかってる

407 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 08:06:06.85 ID:A+qs17qu.net
よくある極端な発想しか出来ない低脳君だったか、、、

408 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 08:08:23.43 ID:svWx9V3u.net
道具は悪い事はしないからな、使ってる人間がどう使ったかが問題なわけで
俺はハーレーが悪いなんて一言も言ってないが妙な噛みつき方してくるのは自覚でもあるのか?

409 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 08:55:58.88 ID:zxeSs+im.net
テンチョ「もしもし、俺ちゃんさぁ…」

俺「最近ろくな電話よこさないよね^^;」

テンチョ「大手さんが展示用に複数抑えてた枠を
   メーカーの営業さん掛け合ってくれて
   1つ譲って貰えたのですぐ住民票お願い」

俺「!?」

今ここ

410 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 09:08:49.23 ID:44bY9wxf.net
最高の季節に間に合いそうだな!

411 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 09:13:47.52 ID:swGRG0h3.net
押し売りかw

412 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 10:04:34.76 ID:LtAg26l+.net
展示用のやつほぼ新品なのにやたら安いよな

413 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 10:52:45.25 ID:RixPZunn.net
ハーレー、旧車は大人数でたむろしてるよなー 高速SAでも車のとこに広く占有してるわ 旧車は空き缶とかゴミもそのまま置いてくから旧車が1番マナー悪い。まぁ人間群れると心が大きくなってしまうから仕方ないんだけどさー

414 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 11:03:36.84 ID:Mkxz2DyL.net
いやだから、バカの体感w多いのは分かったが、率でも多いのか?と聞いたわけ
ヒステリーおこすなよ、あほ

415 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 11:05:32.90 ID:+YqdRgGr.net
ハーレーがゴミ捨ててるんじゃないだろ
そんなのただの人の問題だよ

416 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 11:07:37.09 ID:2ME4N5Ry.net
ロードバイクやプリウスを叩くときは圧殺される話題だな

417 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 11:27:48.97 ID:T6+KpfC7.net
ID:svWx9V3uの書き込み履歴を見て、こんなのがこのスレにいると思うとがっかりだけど、
ID:svWx9V3uが書いた通りでバイクスレが悪いわけじゃない。書いたやつの問題だ

418 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 11:35:36.29 ID:zxeSs+im.net
住民票を奉納してきたので
10月中旬にはいけそうである。

当然ZX25Rなどと言う超人気車種である筈もなく
スズキのV-STROM1050XTなのである^^

またスズキのリージョンが優勢になるよやったね。

419 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 11:52:41.02 ID:T6+KpfC7.net
2週間で来るとか早くない?とりあえずオメ!

420 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 11:57:58.31 ID:jkD/8aff.net
中旬と言って25日ぐらいになるのは稀によくある^^

421 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 12:14:09.40 ID:swGRG0h3.net
29日までは中旬

422 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 12:32:48.27 ID:9ugMt7Il.net
ちょい悪オヤジがダメなんだろうな
ちょっとだけ悪だから迷惑だけど怒鳴られるまでじゃない所に止めるし
ちょっとだけ悪だから騒音だけして
ちょっとだけ悪だから手軽に悪っぽい厳つい雰囲気になれるハーレーを買ったりもする

423 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 12:34:29.59 ID:zxeSs+im.net
>>419
ありがとうやで

地元のチェーン店が10月から展示する予定で
前から複数台枠とって発注してたらしいのよね。
今すぐ乗りたい人が居るから何とか…
と頼んでくれて1台回してくれたってさ。

>>420-421
おい、やめろ^^;

424 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 12:38:22.41 ID:9ugMt7Il.net
そういう意味じゃハーレーも被害者なのさ
実際、都心を走ればロードバイクは右折車線を走り
エコカーはエコ運転して渋滞作るし
SAではハーレー・アメリカンがトラックエリアを占領してる。
ってのは正直俺も見るけどね
多いかどうかは知らんけど、兎に角印象に残るのよね

その車種が悪いんじゃなくて乗ってる奴が悪いんだけどね

425 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 12:41:26.16 ID:Mkxz2DyL.net
いやだから、率は?

426 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 12:44:42.64 ID:yU2+rJV+.net
バイク乗りはバカしかいないから100%に決まっとろうが!

427 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 12:47:25.99 ID:9ugMt7Il.net
じゃあ何で『ハーレー』がそこまで印象もたれるかというと
良くも悪くも存在感が凄いんだろうね
ハーレーの人がたまーに語ってうざかられるハーレーisナンバーワンってのも正直分からなくもないのよね
まさに鉄馬ハーレーってのは良い
オンリーワンだよね

428 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 12:48:11.75 ID:Mkxz2DyL.net
バカの体感wを聞いても仕方ないわな

429 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 12:52:56.18 ID:EYg4A5s0.net
どしたー?

430 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 12:54:35.79 ID:91OPw86r.net
悪いやつと悪くにゃいやつの半分こにゃー

431 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 12:59:12.98 ID:9ugMt7Il.net
他の車種も勿論やっている
それは当たり前だのクラッカーなんだけど、正直他の車種なんて有ったとしてもバイクで片付けられてはしまうんだな

しかしハーレー、そして集団がやっててそれを何度か目撃すると
ハーレーが変なところに止めてる。
ってすごい刷り込みやすいのよね

432 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 13:04:52.91 ID:nwr+8PPJ.net
因果率の流れに飲み込まれてしまったのだろう

433 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 13:09:38.16 ID:Mkxz2DyL.net
いやだから、バカの考えを聞かされても仕方ないだろw

434 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 13:14:00.01 ID:swGRG0h3.net
どこのお客さんなんだろうか

435 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 13:16:48.06 ID:MBpVWCoX.net
ippanjinnから見たらドラッグスターもハーレーなんだから仲良くしろ

436 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 13:18:59.42 ID:A+qs17qu.net
何度も目撃するって言ってるけどさ、俺そんなの1回も見たこと無いよ?
出来ればこれからはそれを見る度に画像に撮って上げてみてくれないかな?
本当にそんな光景が何回もあるとは思えないけど信用は出来るようになるしw

437 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 13:32:01.55 ID:Mkxz2DyL.net
なんで違うIDで同じこと書くんだよ、あほw

438 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 15:19:54.57 ID:WdWgSpng.net
>>418
だいぶDRに寄せててかなり好みなんだよなぁ

439 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 15:30:56.38 ID:9ugMt7Il.net
VストXTってスポークホイールだけど、チューブタイヤなのかのぅ

440 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 15:46:46.52 ID:nwr+8PPJ.net
昔は土曜の夜とかすごかったよね

441 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 15:46:54.97 ID:jkD/8aff.net
チューブレス

442 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 17:27:42.41 ID:zxeSs+im.net
>>438
DRスタイルに加えてこのスレのスッテネだの790だの
トレーサーだのがアドベンはいいぞと誘惑したの・・・

443 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 18:16:19.59 ID:vyBeh2bI.net
なんかバイク板みたいなしょーもない流れになってんな

444 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 18:33:40.16 ID:9ugMt7Il.net
クルコンも付いてるのか
バイクのクルコンやっぱ良いのかなぁ
板の簡易クルコンみたいなのは慣れなかったんだよな

445 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 19:04:09.04 ID:wcGqJW8c.net
どんなバイクだって違反するしな
ハーレーの証拠ならほら、ちょっと前に腐るほどニュースになったでよ

446 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 19:07:02.91 ID:3MGx+THD.net
飲酒運転のYメンバーを許すな

447 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 19:11:39.44 ID:wtsGk1U6.net
お前らだって大なり小なり俺sugeeってドヤってイキりたいからバイク乗ってんだろに
それ否定してどうすんだよ感

448 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 20:29:04.84 ID:l44HJSW0.net
いい加減どうでもいい

449 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 20:30:45.08 ID:whCByyjw.net
何言ってんだこいつ・・・
イキるような年でもねえし乗ってて楽しいから乗ってるだけやで

450 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 20:37:54.96 ID:Jq0JwaQS.net
人それぞれやな
海外ツーリング見てるとタイと台湾は敷居が低くていきたくなる

451 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 20:51:29.64 ID:44bY9wxf.net
>>444
クルコン付乗ってるけど高速と北海道を走るならすごく良いよ
右手完全に休めるのと気がついたら速度出しすぎてたってのも防げる

452 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 21:04:35.37 ID:5VMMkXjE.net
まぁ写真さらしてドヤるスレに入り浸りながらイキる歳でもない言われてもな

453 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 21:25:52.16 ID:YPyxmTop.net
バイクのクルコンの解除は、ボタンもしくはブレーキ?右手は完全に離してもおkなん?

454 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 21:28:19.47 ID:1QCGlx+E.net
ABSが標準になった時も
要らない、じゃまだ、とか言ってる人も居たけど
いざ普及すると恩恵にあずかるもんだしなぁ

455 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 21:29:44.47 ID:1QCGlx+E.net
クルコン、トラコン、ABS、電子サス
次の便利機能はなんじゃろ

正直車よりもバイクの方が先に電気化するとも思っていたが

456 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 21:33:54.56 ID:he2dsSSu.net
馬鳥によって違うだろうけどワイのクルコンはボタン、ブレーキ、クラッチ、アクセルをゼロからチョイ逆回しで解除
手は完全に離しておkだけどリヤが空転すると解除されるな

457 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 21:37:18.82 ID:H3cKG5Ck.net
バイクもブレーキアシストとか付きそうだなw
最終的には自動運転か・・・ホンダだっけ自立自走するバイク作ってたの

458 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 21:37:50.38 ID:i8ol1gGy.net
ヤマハが自立するバイク作ってなかったっけ
呼んだら自分で動いて来るやつ

459 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 21:43:06.76 ID:oaMpHM+x.net
300のトリシティで転倒しないタイプを造ったとらしい

460 :既にその名前は使われています:2020/10/01(木) 01:23:45.30 ID:GfhjwYeV.net
>>436
これがハーレーかインディアンかわからないけど
すごい音させてすり抜けてくから記憶に残ってたわ
https://i.imgur.com/SBxEa9g.jpg

461 :既にその名前は使われています:2020/10/01(木) 02:30:58.27 ID:jdY5KzcH.net
ナチュラルに最外側線の外走ってるとかキチガイやな

462 :既にその名前は使われています:2020/10/01(木) 03:32:25.29 ID:HAc7mWM5.net
さすがにしつけー

463 :既にその名前は使われています:2020/10/01(木) 03:42:11.82 ID:qRH/Xsc0.net
雉も鳴かずば撃たれまい
煽るからやり返される
嫌なら黙ってればいい

464 :既にその名前は使われています:2020/10/01(木) 04:55:49.04 ID:90/xVyAO.net
アホだのバカだの言って反応を引き出すのはアフィの常套手段

465 :既にその名前は使われています:2020/10/01(木) 08:25:03.54 ID:vusN1P3G.net
ナンバープレート隠れてないけどこういう画像って大丈夫?

466 :既にその名前は使われています:2020/10/01(木) 08:28:38.83 ID:GfhjwYeV.net
違反の決定的画像だから馬鹿でもない限り
俺の写真だなんて言えないから大丈夫じゃないかな

467 :既にその名前は使われています:2020/10/01(木) 08:31:18.76 ID:HAc7mWM5.net
まだこのハーレー粘着野郎いるのかよww

468 :既にその名前は使われています:2020/10/01(木) 08:31:54.33 ID:5FcYSzV8.net
最後にレスしないと負けるバトル

469 :既にその名前は使われています:2020/10/01(木) 08:44:14.34 ID:GfhjwYeV.net
画像出せっていう奴がいたから出しただけなのに
ひどい言いようだなw

470 :既にその名前は使われています:2020/10/01(木) 08:49:56.65 ID:kGfZ0C2y.net
昔と違ってナンバーから個人情報引っ張り出せないから他の特定可能な情報が写って無けりゃ大丈夫よ

471 :既にその名前は使われています:2020/10/01(木) 09:08:52.60 ID:iRZupn7H.net
何度も見る、台数が多いっていう話だったのに、またずいぶん極端なのが出て来たなって
てっきり自分はどこかのPA、SAで車の枠を3台分ぐらい使ってバイクが10台ぐらい
停まってる画像を出してくるのかと思ってたわw

そういう場面なら自分も見たことがないわけじゃないけど、それはハーレーに限った話じゃないからね

472 :既にその名前は使われています:2020/10/01(木) 09:12:39.41 ID:nYd43qNe.net
ハレ珍見たことないは流石に草

473 :既にその名前は使われています:2020/10/01(木) 09:25:04.62 ID:4Me2akbO.net
関東なら道志関係、関西なら殺伐関係、どっちか走れば腫れチン見れるやろ
高速SAPAなら集会所になってるところがいくつかあるはず

474 :既にその名前は使われています:2020/10/01(木) 09:27:36.88 ID:HAc7mWM5.net
なんでいちいちID買えるんだよ、あほ
ハレ粘着小心男がww

475 :既にその名前は使われています:2020/10/01(木) 09:32:47.04 ID:GfhjwYeV.net
なんかおかしな事を言ってるけど俺はIDなんて変えてないぞ?
自分が変えてるからって他人が変えてるなんて思うなよ

476 :既にその名前は使われています:2020/10/01(木) 09:32:57.38 ID:YQZMfmHf.net
ここはスズキを褒め称えるスレじゃなかったのかよ

477 :既にその名前は使われています:2020/10/01(木) 09:36:04.83 ID:HAc7mWM5.net
いつからこのハレ粘着小心男はこのスレに寄生し始めたんだよ、最近か?
きめぇな寄生虫だな、おいw
小心丸出しで複数IDだし

478 :既にその名前は使われています:2020/10/01(木) 09:44:15.10 ID:GfhjwYeV.net
お前は何と戦ってるんだ?

479 :既にその名前は使われています:2020/10/01(木) 09:45:14.72 ID:HAc7mWM5.net
お前だよ、寄生虫

480 :既にその名前は使われています:2020/10/01(木) 10:07:00.23 ID:PhQq41r+.net
おい、われの【ハーレー】か?

481 :既にその名前は使われています:2020/10/01(木) 10:09:50.08 ID:2WdryQ3v.net
ちがいます

482 :既にその名前は使われています:2020/10/01(木) 10:20:40.48 ID:nYd43qNe.net
そりゃイキりたくて買ったハーレーだもんな
叩かれてたらついつい反論しちゃうだろ

483 :既にその名前は使われています:2020/10/01(木) 10:26:50.92 ID:pN+z6Lej.net
他の鉄オタから叩かれる撮り鉄みたいなもん
全体のイメージ下げてるのが悪い

484 :既にその名前は使われています:2020/10/01(木) 10:33:55.44 ID:GYHnuvWw.net
スズキパワー!

スズキパワー!

485 :既にその名前は使われています:2020/10/01(木) 10:37:54.80 ID:4Me2akbO.net
同じ理屈で津斧chanの虚弱っぷりから、このリージョンではアプリリアの勢いが弱いのもあるな

486 :既にその名前は使われています:2020/10/01(木) 10:40:33.53 ID:Ej9M8xxW.net
見た目はすっごい好きなんだがな津斧とRSV4
まあ高くて買えないんですがw

487 :既にその名前は使われています:2020/10/01(木) 10:47:34.99 ID:DYJSOGIW.net
俺も壊れないならドカティーとか乗って見たいよw

488 :既にその名前は使われています:2020/10/01(木) 10:48:55.26 ID:awrUaoyq.net
モンスターバイク君思い出した
元気にしてるかのぅ
モンスターターレーも居たよな

489 :既にその名前は使われています:2020/10/01(木) 10:57:43.00 ID:qj8jyVaG.net
ブォォォってAA貼る原付君なついなw

490 :既にその名前は使われています:2020/10/01(木) 10:59:04.41 ID:awrUaoyq.net
お、俺も壊れる津斧見たことないし・・・
都市伝説だろ
存在自体が伝説とか言うなよ

491 :既にその名前は使われています:2020/10/01(木) 11:07:10.45 ID:UVL6HTL5.net
伝説とかかっこよくね?

492 :既にその名前は使われています:2020/10/01(木) 11:53:39.54 ID:f9udl4sd.net
「もうついたのか!」
「はやい!」
「きた!馬鳥きた!」
「メイン馬鳥きた!」
「これで勝つる!」

今ここ
https://i.imgur.com/dDahHA5.jpg

493 :既にその名前は使われています:2020/10/01(木) 11:54:26.27 ID:2WdryQ3v.net
とくさんか?

494 :既にその名前は使われています:2020/10/01(木) 12:02:18.47 ID:pnfoZLnw.net
ビービービー

495 :既にその名前は使われています:2020/10/01(木) 12:02:56.51 ID:WwRPOVuV.net
なんという変態的デザイン
さすがだぜ

496 :既にその名前は使われています:2020/10/01(木) 12:23:05.23 ID:awrUaoyq.net
Vストはこれが格好いいんや

497 :既にその名前は使われています:2020/10/01(木) 12:23:15.37 ID:qj8jyVaG.net
やはりスズキを称えるスレであったか^^

498 :既にその名前は使われています:2020/10/01(木) 12:27:52.06 ID:eQlq1a9U.net
さすがスズキは格が違った

499 :既にその名前は使われています:2020/10/01(木) 12:38:59.15 ID:GYHnuvWw.net
新型刀さんの面影が

500 :既にその名前は使われています:2020/10/01(木) 12:45:53.20 ID:XV0bK5Gz.net
わいのいまワールドでvstromみてるで

501 :既にその名前は使われています:2020/10/01(木) 12:52:02.02 ID:vvmc/IAx.net
角目Vストええやん

502 :既にその名前は使われています:2020/10/01(木) 12:54:25.97 ID:AmvzpdvJ.net
こうするだけでパカタナの面影もあると思わないかね?

https://i.imgur.com/mAo8ZTM.jpg

503 :既にその名前は使われています:2020/10/01(木) 13:24:14.12 ID:JS2WdcSF.net
オメ色!

504 :既にその名前は使われています:2020/10/01(木) 13:32:41.77 ID:4Me2akbO.net
外装慣らしは任せろー(ガリガリ

505 :既にその名前は使われています:2020/10/01(木) 13:39:05.73 ID:ml3j41XU.net
DR800的にしたのがスズキパワー

506 :既にその名前は使われています:2020/10/01(木) 14:51:27.58 ID:pnfoZLnw.net
今日誕生日らしいがトリシティシマリンBAは世界で一台だけだったのかw

507 :既にその名前は使われています:2020/10/01(木) 19:26:59.73 ID:kGfZ0C2y.net
よし、アドベンチャーらしい林道にご招待しよう!

508 :既にその名前は使われています:2020/10/01(木) 19:57:40.88 ID:sbdSmhZC.net
アドベンチャーに林道は走れません!

509 :既にその名前は使われています:2020/10/01(木) 20:04:42.64 ID:IeJnz05W.net
皆ありがとうやで

でもアドベンのAFやらが輸送中だから
乗れるのまだまだ先なんだよなぁ

510 :既にその名前は使われています:2020/10/01(木) 20:46:28.74 ID:90/xVyAO.net
今週末納車予定なのに未だに連絡がない
任意保険入っときたいんだがなぁ

511 :既にその名前は使われています:2020/10/01(木) 22:55:32.04 ID:vJKEnIOX.net
ナンバーつくのなんて直前じゃね?

512 :既にその名前は使われています:2020/10/01(木) 23:19:27.93 ID:90/xVyAO.net
消費電力が少ない電熱ウェアってないかの

513 :既にその名前は使われています:2020/10/02(金) 16:32:57.42 ID:7Xr/BbBb.net
自分は九州だから大した寒さじゃないけど
去年はコミネの電熱ベストEK-108でそこそこ耐えられたな。

冬ジャケがまともならそんなに熱も逃げないから
弱〜中でいいので電池もまぁまぁ持ってた気がする。

514 :既にその名前は使われています:2020/10/02(金) 16:46:22.84 ID:udrbxAbG.net
プロテクター入りの夏ジャケ+1サイズ上のイージスで真冬でも足りちゃってるな
関東南部だからってのもあるけど

515 :既にその名前は使われています:2020/10/02(金) 17:50:34.84 ID:HQ9iYTCq.net
電熱は指先だけはやべーからグローブだけだな

516 :既にその名前は使われています:2020/10/02(金) 18:09:17.25 ID:KJPZwAVd.net
北海道行ったときにグリップヒーターにかなり救われたな

517 :既にその名前は使われています:2020/10/02(金) 18:09:42.91 ID:z/WZX2lD.net
純正グリヒ、7.4Vバッテリー電熱ベストの2点だわ
バッ直のガチ電熱装備するような真冬は乗らないから、これくらいでいい
よく一緒に走るフレはハクキンカイロを2〜3個装備してたりするね

518 :既にその名前は使われています:2020/10/02(金) 22:47:22.94 ID:3XZFMk/4.net
モバイルバッテリーで使える電熱ベストが今やお手軽価格で買えるな
USBで車体からでも給電できるしバイク用はグローブ以外廃れていくんじゃないかね

519 :既にその名前は使われています:2020/10/02(金) 23:17:09.30 ID:HyhROTeK.net
去年6000円で買った中華電熱ジャケットは当たりだったわ。
下着や薄いシャツの上に着るタイプだから、重ね着はしっかりする必要あるし、普通に着膨れこそするが走行中でもポカポカ。
10000mAhのモバイルバッテリーなら、弱8時間、中6時間持つ。

バイクにUSBからの給電は、バッテリー気にしないで点けれるけれど、乗り降りの時のコード処理や、馬鳥から降りて出歩く時に、モバイルバッテリーに繋ぎ直すのとか地味に面倒だから止めた

520 :既にその名前は使われています:2020/10/03(土) 13:01:10.40 ID:Fw2iHfnL.net
朝3時に家出て亀岩の洞窟を観に行ってきた、5時半には15人位だったが日が入る7時頃には40人位になってた
3月、9月に日が入るんだがまだ9月でいけるやろ!て思ったけどそんな事はなかった^^^^もう日の角度が違ってほぼ入らない
https://i.imgur.com/0RPfasF.jpg
https://i.imgur.com/ghyVHo1.jpg
南房総は道やあぜ道に彼岸花を植えてるみたいであちこちに咲いてた、大山千枚田も彼岸花畑っぽい感じ
https://i.imgur.com/fMpPXyQ.jpg
https://i.imgur.com/pW45ayu.jpg
https://i.imgur.com/6EVoYvo.jpg

521 :既にその名前は使われています:2020/10/03(土) 13:07:19.46 ID:u+YVhroZ.net
あれ?馬鳥買い換えました?

522 :既にその名前は使われています:2020/10/03(土) 13:38:12.00 ID:Fw2iHfnL.net
わい?は変えてないよ!

523 :既にその名前は使われています:2020/10/03(土) 16:13:53.32 ID:c3XqPIel.net
ST250やな

524 :既にその名前は使われています:2020/10/03(土) 17:30:00.49 ID:WpeKU214.net
写真綺麗に撮りよる

525 :既にその名前は使われています:2020/10/03(土) 21:08:06.91 ID:i31DRSmL.net
全スレの最後の方で、脇道から出て来たトラックに突っ込まれたガンマ奴だけど、身体が動く様になったからうまく鳥もしつこく治すぜ
http://imgur.com/YJgXS1A.jpg
http://imgur.com/GR8Auna.jpg

持ってて良かった予備カウル(´∀`)

526 :既にその名前は使われています:2020/10/03(土) 21:14:25.08 ID:67+6OUfp.net
回復おめ!
無理は専用にな応援してるで!

527 :既にその名前は使われています:2020/10/04(日) 02:53:36.13 ID:lnSzKTFc.net
クッキーが原因で書き込めないのに気づかず遅くなったけど、SWで念願の4極証明取得ツアーこれにて完!
ちなみに2泊3日で2100kmほど走りましたっと
https://i.imgur.com/Odz0Bnq.jpg
https://i.imgur.com/w4Byj7T.jpg

528 :既にその名前は使われています:2020/10/04(日) 05:40:08.88 ID:NZKrgZwM.net
やるじゃん!。自分は宗谷岬行ったけど、最北端のやつももらってない気がする。
カードサイズのやつはもらった気がするんだけど、どっかいっちゃった・・・

529 :既にその名前は使われています:2020/10/04(日) 05:44:18.26 ID:nyAc+IXF.net
おつかれちゃん
俺はこういうコレクター趣味ないから欲しくはないけど、揃うと達成感あるねぇ
前にも書いたが2000キロ超は、やはりタフですなw

530 :既にその名前は使われています:2020/10/04(日) 10:10:46.51 ID:d8AZ6Gaz.net
なにっ

531 :既にその名前は使われています:2020/10/04(日) 11:49:05.46 ID:kH44pcoV.net
セカンド馬鳥でプチツーリング

http://imgur.com/OMBa1kS.jpg
http://imgur.com/dRItUTy.jpg
http://imgur.com/cxi2yBW.jpg
http://imgur.com/mjExD8i.jpg

532 :既にその名前は使われています:2020/10/04(日) 12:03:59.47 ID:5dRWvDAv.net
軽そうなバイクでいいね
重いと走り出すまでが本当に億劫になるからなw

533 :既にその名前は使われています:2020/10/04(日) 12:15:05.83 ID:LSMLFwLl.net
津斧復帰したよー
今度は壊れないバイクで

https://i.imgur.com/bkSiDwq.jpg

534 :既にその名前は使われています:2020/10/04(日) 12:16:06.89 ID:JMlb1eB/.net
おめいろ!やはりクセの強い馬鳥であるか^^

535 :既にその名前は使われています:2020/10/04(日) 12:29:05.03 ID:d8AZ6Gaz.net
もうすでに壊れてる

536 :既にその名前は使われています:2020/10/04(日) 12:47:38.88 ID:g16xqylF.net
レッカーの予感w

537 :既にその名前は使われています:2020/10/04(日) 12:49:32.97 ID:Dt7/X/nH.net
おめ!
ただ乗り手の感覚が壊れてる説を提唱する

538 :既にその名前は使われています:2020/10/04(日) 13:21:43.65 ID:gF4Ow+F1.net
おめいろ
早速エラーとはもはや宿命なのでは

539 :既にその名前は使われています:2020/10/04(日) 15:19:18.77 ID:dgZxb9Mx.net
ZX-25Rが何でそんなに話題になってるのかちょっと調べたら納得したわ
上下クイック付いててお値段90万円の並列4の250とか思い切ったもん造ったなw

540 :既にその名前は使われています:2020/10/04(日) 15:40:16.54 ID:PdvyOmia.net
おめいろ!

ワイはガレージで洗車しつつ肉焼いてる
https://i.imgur.com/ahJiXPE.jpg

541 :既にその名前は使われています:2020/10/04(日) 16:08:24.55 ID:Dt7/X/nH.net
オフによさそうな空間であるな^^

542 :既にその名前は使われています:2020/10/04(日) 16:09:05.86 ID:JMlb1eB/.net
のりこめー^^

543 :既にその名前は使われています:2020/10/04(日) 16:09:52.80 ID:jqUMiKBH.net
バイクに焼肉の匂いがついたりせんの?

544 :既にその名前は使われています:2020/10/04(日) 16:23:25.93 ID:f6yxpWgw.net
広いガレージうらやま

545 :既にその名前は使われています:2020/10/04(日) 16:39:00.74 ID:qRgcPk55.net
久々にまともにバイク動かしたっていうw
とは言っても大観山経由で網代行って昼メシ食ってきただけやが・・・
オドメーターがやっとよん?万km行ったよ、12000くらいで買ってるから12年で28000しか乗ってないことになる^^;
https://i.imgur.com/4BWnfCA.jpg
https://i.imgur.com/kl9BULC.jpg
https://i.imgur.com/0yn0HGT.jpg
https://i.imgur.com/YVCrwdk.jpg

546 :既にその名前は使われています:2020/10/04(日) 16:40:30.30 ID:3tIMdenk.net
当然サーキット走行も影響出ているんだろうなぁ

547 :既にその名前は使われています:2020/10/04(日) 16:46:14.45 ID:qRgcPk55.net
今年は年2回の走行会はなしになったで、残念やが仕方ない

548 :既にその名前は使われています:2020/10/04(日) 16:50:33.77 ID:PdvyOmia.net
>>543
バイクにはついてる感じはしないかな
多少はつくかもだけど窓開放してれば結構風流れるし翌日とかにガレージ入ってニオイ残ってるなーってこともあまりない
まぁそれだけスカスカで周りの田んぼや畑の砂埃も入ってくるくらいボロ建屋なんだけど
広い雨風凌げる作業場所はありがたいわ

549 :既にその名前は使われています:2020/10/04(日) 16:50:57.27 ID:JY3t4naU.net
うぉぉぉ!凄いなクルコン!コレ髪の装備だわ
便利凄い

550 :既にその名前は使われています:2020/10/04(日) 16:52:36.89 ID:JY3t4naU.net
正直一寸、ちょーっとだけv85ttだと合わないかも・・・とかおもってたけど
コレ良いわ

551 :既にその名前は使われています:2020/10/04(日) 16:57:46.87 ID:gF4Ow+F1.net
クルコン良いよね
初めて使った時は違和感あったけど慣れたら便利過ぎて堪らなくなる

552 :既にその名前は使われています:2020/10/04(日) 17:30:33.07 ID:jqUMiKBH.net
>>548
広さと寒気でそこまでに追い付かないのか
広いガレージ羨ましいわ

553 :既にその名前は使われています:2020/10/04(日) 17:31:43.64 ID:MmhwDCeC.net
クルコン付を買って2年が過ぎたが、一度もセットしてない。
東京側の東名とかセットできなくないかぁ

554 :既にその名前は使われています:2020/10/04(日) 18:12:50.87 ID:8xeG6EGs.net
クルコンとまでは行かなくても、スロットルアシストとか便利よね
延々高速走る時、疲れにくくて助かったんよ…

555 :既にその名前は使われています:2020/10/04(日) 18:36:10.32 ID:YrkRGqzp.net
でも、バッテリーが初期不良みたいで交換することになったんだが?

556 :既にその名前は使われています:2020/10/04(日) 18:53:27.96 ID:yIgwrt9c.net
故障ならしおk!

557 :既にその名前は使われています:2020/10/04(日) 20:21:19.43 ID:LQ2lH+8J.net
初日で故障はさすがに草

558 :既にその名前は使われています:2020/10/04(日) 21:16:46.52 ID:LcDpOC87.net
https://youtu.be/wmKfDo8i1Mw

カッコいいじゃねーか…

559 :既にその名前は使われています:2020/10/04(日) 21:24:59.39 ID:3tIMdenk.net
金鳥のCMみたいだなw

560 :既にその名前は使われています:2020/10/04(日) 21:25:22.78 ID:EMXAl5At.net
二台とも揃ってるな!
内一台は納車待ちで
内一台はバッテリー待ちだな!

561 :既にその名前は使われています:2020/10/04(日) 21:26:31.56 ID:nyAc+IXF.net
津斧chan関連はマジか冗談か分からないのが困る

562 :既にその名前は使われています:2020/10/04(日) 22:04:54.90 ID:EMXAl5At.net
俺はジョークなぞ書いたことはないぞ

563 :既にその名前は使われています:2020/10/04(日) 22:41:46.11 ID:B+OCBwye.net
凱旋門中継どこや?

564 :既にその名前は使われています:2020/10/05(月) 10:49:53.93 ID:lO+r5uLc.net
この手のアドベンチャーバイクにも乗ってみたいけど
ヘルメットからウェアまで用品一式買い替えないといけなくなるなw

565 :既にその名前は使われています:2020/10/05(月) 12:08:04.62 ID:paNHpE5x.net
西日本は今週末台風なのかな
せっかくのお休みだというのに

566 :既にその名前は使われています:2020/10/05(月) 13:16:36.20 ID:0qSGCjwD.net
わいせっかく申請した連休の予定がすべて雨なんだぜ?

567 :既にその名前は使われています:2020/10/05(月) 15:03:33.34 ID:KkxqRDPX.net
そう言うときまじめにどうする?
俺は東北行こうと思ってたが雨予報に変わったのでちょっと悩んでる

568 :既にその名前は使われています:2020/10/05(月) 15:05:23.85 ID:uSIupkm3.net
雨が降らないエリアに行き先変更。

569 :既にその名前は使われています:2020/10/05(月) 15:07:22.01 ID:Iidpdnqe.net
じゃあネ実ツーだな

570 :既にその名前は使われています:2020/10/05(月) 15:44:23.03 ID:mHSkRwBt.net
>>564
ヘルメット ジェットヘルがあればおk
ウェア ワークマンのイージスでおk
ブーツそれっぽいのを買うだけでおk

571 :既にその名前は使われています:2020/10/05(月) 15:46:42.75 ID:eNQGKOiy.net
チラッ

572 :既にその名前は使われています:2020/10/05(月) 15:52:32.67 ID:gJzSAft9.net
アドベンチャーに乗り換えて
変えたのってオフヘルにしたぐらいかな…
変えなくても別によかった気もするけどw

573 :既にその名前は使われています:2020/10/05(月) 16:08:48.67 ID:ZFBAntgr.net
シールド付きオフヘル(ホーネットとかツアークロスとか)ならSS以外は大抵合うんよ…

574 :既にその名前は使われています:2020/10/05(月) 16:20:10.43 ID:Yee/dlWM.net
普通のジェッペルでもいいと思うけどね、Jフォースとか快適そうやん

575 :既にその名前は使われています:2020/10/05(月) 16:38:25.67 ID:KkxqRDPX.net
どんどん天気が悪くなってくるなぁ
うーん、最初っから片道600kmのツーリングはやっぱ止めるか
まだバッテリー来てないし、慣れてもないから

晴れたら日帰りツーリング行くか

576 :既にその名前は使われています:2020/10/05(月) 16:47:39.45 ID:E0dOIbVN.net
納車1週間で片道600kmとかチャレンジャーやなw

577 :既にその名前は使われています:2020/10/05(月) 16:54:33.11 ID:ZFBAntgr.net
国産ならまだしも外車は慣らしは重要な気がするでw

578 :既にその名前は使われています:2020/10/05(月) 17:37:04.38 ID:Iidpdnqe.net
外車は保証あるうちにトラブル出し尽くしてからが本番だからなw

579 :既にその名前は使われています:2020/10/05(月) 17:39:00.73 ID:Yee/dlWM.net
そんなもの津斧の使い手だったのなら釈迦に説法やろう
つまり積極的にトラブりにいくスタイル

580 :既にその名前は使われています:2020/10/05(月) 17:58:31.32 ID:RBUN7J8G.net
To LOVEるたびに強くなるとかサイヤ人みたいなバイクだなw

581 :既にその名前は使われています:2020/10/05(月) 17:58:50.12 ID:isBL5hjc.net
津斧にレッカー

当然であるさま。また何度やっても懲りない悪癖を指す場合も。

582 :既にその名前は使われています:2020/10/05(月) 18:12:32.26 ID:mHSkRwBt.net
きっと本人もトラブルを楽しんでるだろうからねぇ

583 :既にその名前は使われています:2020/10/05(月) 18:16:21.87 ID:KkxqRDPX.net
楽しめるわけねぇだろ!

584 :既にその名前は使われています:2020/10/05(月) 18:29:40.19 ID:c9bdDJw9.net
なるほど……

トラブルらしいトラブルもなく連れ添った古女房よりも
たまに駄々をこねたり拗ねたりする新しい彼女のほうが
金はかかるけど可愛いのと同じですね

585 :既にその名前は使われています:2020/10/05(月) 18:37:36.70 ID:KkxqRDPX.net
まじめな話、これ以降バイク変える気がないのよね
年食っても乗れそうなの選んだ

586 :既にその名前は使われています:2020/10/05(月) 18:46:25.15 ID:ZFBAntgr.net
年食っても乗ってても「カッケー!」は確かにそうだけど、年食っても乗れるバイクだとSRやW800(650)ってイメージだなあ

587 :既にその名前は使われています:2020/10/05(月) 19:04:41.74 ID:Yee/dlWM.net
外装慣らしにはもってこいの天気であるな^^

588 :既にその名前は使われています:2020/10/05(月) 19:16:15.18 ID:llieYoGq.net
何気にラベルダ750Sとか欲しかったりする・・・・・・

589 :既にその名前は使われています:2020/10/05(月) 20:05:52.24 ID:0qSGCjwD.net
>>567
家族サービスやね

590 :既にその名前は使われています:2020/10/05(月) 23:00:16.39 ID:LvtsRKjd.net
あがりバイクはセローと決めている

591 :既にその名前は使われています:2020/10/05(月) 23:17:03.04 ID:fO/N7rNv.net
さてキャンセル
実際はれたらどこか行くさ

592 :既にその名前は使われています:2020/10/06(火) 12:40:52.38 ID:u2TBaSUJ.net
また髪の話してる…
https://i.imgur.com/RodgNZj.jpg

593 :既にその名前は使われています:2020/10/06(火) 15:07:56.33 ID:zy7zcmKu.net
アビスの果てかな?

594 :既にその名前は使われています:2020/10/06(火) 15:16:56.77 ID:KSl9oX8T.net
禁断の地グンマーの看板が掠れすぎて、なんか合成画像のようにも見えるなw

595 :既にその名前は使われています:2020/10/06(火) 16:25:06.00 ID:EjVIAt/A.net
俺もバイクそこまで持って行きたかったが、流石に無理だったわ・・

596 :既にその名前は使われています:2020/10/06(火) 16:47:16.22 ID:PTI3Z3ud.net
オンロードだとちょっとねー慣れてれば行けるかもだけど
https://i.imgur.com/D3t8W1R.jpg
自分はオフタイヤ履いて紅葉楽しみながら上がって来たから問題無し

597 :既にその名前は使われています:2020/10/06(火) 17:12:46.41 ID:f0jRBsS3.net
いいなー オフ車の無敵感好きだわw 今はSSだけど次はオフ車乗りてえなぁ!

598 :既にその名前は使われています:2020/10/06(火) 17:15:01.36 ID:j/6t3veB.net
ちょっと興味あったけどUchino狼ちゃんじゃきつそうやな・・・

599 :既にその名前は使われています:2020/10/06(火) 17:34:37.48 ID:o0NJC3wH.net
津斧でも登破済みなのだ
君らのバイクで行けない道理はない

600 :既にその名前は使われています:2020/10/06(火) 17:39:58.47 ID:R1M+brra.net
リッターSSでいけたしへーきへーき

601 :既にその名前は使われています:2020/10/06(火) 17:41:52.52 ID:R1M+brra.net
IDがR1Mだった

602 :既にその名前は使われています:2020/10/06(火) 17:49:20.39 ID:fM9fC0QX.net
>>592
いけないことはないだろうけど、こんな砂利道でバイク倒したら踏ん張れないから
起こせない可能性あるし怖くて行けないわ・・・

603 :既にその名前は使われています:2020/10/06(火) 18:15:38.34 ID:KSl9oX8T.net
別にソロじゃなくてもいいのよ?(チラ

604 :既にその名前は使われています:2020/10/06(火) 18:27:39.59 ID:lPrZv36F.net
>>601
おめいろ

605 :既にその名前は使われています:2020/10/06(火) 19:01:27.65 ID:OnfbfrCX.net
わい長野県住みなんやけど、ツーリングにくる他県ナンバーのバイクで
Vストローム250をすごく見かける気がするんだ。
なんでなんだい?

606 :既にその名前は使われています:2020/10/06(火) 19:05:29.90 ID:GFf0CgBz.net
人気だからでしょ?

607 :既にその名前は使われています:2020/10/06(火) 19:19:24.82 ID:j/6t3veB.net
ちと調べてみたら毛無峠って万座の近くにあるのね
行くなら万座温泉泊まってくるのもいいかもしれんね

608 :既にその名前は使われています:2020/10/06(火) 19:31:55.12 ID:mtH41eo4.net
>>607
有名な草津温泉も目の前だよ
でも火山活動の影響で今は遠回りが必要なんだっけ?

609 :既にその名前は使われています:2020/10/06(火) 20:19:12.18 ID:EjVIAt/A.net
徒歩、自転車、バイク、オープンカーはダメかな

610 :既にその名前は使われています:2020/10/06(火) 20:47:55.72 ID:PTI3Z3ud.net
今まさに
https://www.driveplaza.com/etc/drawari/goto/
これ使って万座に泊まってるで
申し込み方がぐちゃぐちゃで嫌がらせレベルやが

611 :既にその名前は使われています:2020/10/06(火) 21:00:01.31 ID:p63UZLht.net
説明長すぎて頭に入ってこないにゃ…bokuはテント泊します

612 :既にその名前は使われています:2020/10/06(火) 22:02:19.09 ID:4zQGKsbA.net
スマホホルダー高い奴買っちゃった…

613 :既にその名前は使われています:2020/10/06(火) 22:19:18.39 ID:YcBgFXNM.net
バイクの元々のツーリングプランが3000円くらいだから1500円くらい安くなるんか?
Gotoで宿だけ取ればいいかな・・・って

614 :既にその名前は使われています:2020/10/06(火) 22:29:49.52 ID:hndvHXR/.net
スマホホルダーはいっぱいゴムついてる高級品か
自分で防振ゴムシート買ってきて貼っつけ回らないとカメラのAFが逝くから気をつけてな

615 :既にその名前は使われています:2020/10/06(火) 22:41:16.29 ID:KSl9oX8T.net
RAMマウントを5年ぐらい前に買ってから何もトラブルねーっすわ

616 :既にその名前は使われています:2020/10/07(水) 08:02:08.73 ID:BObSi9sP.net
命綱つけてたから助かったけど
RAMマウントは何度か落ちたわ

久しぶりにこのスレ見たけど
CT125は話題になってないんだな

617 :既にその名前は使われています:2020/10/07(水) 09:58:04.21 ID:4rCw/lhF.net
俺もRAMのXグリップ使ってたけど
高速のPA合流でフル加速したら
吹っ飛んできて胸に直撃したわ。

タンクの上に落ちたから助かったけど
その後は命綱必須になった。

618 :既にその名前は使われています:2020/10/07(水) 10:17:54.54 ID:R4XQRJZ/.net
吹っ飛ぶって、マウントごと?携帯だけ?
どんなにフル加速しても落ちたりしたことないけど

619 :既にその名前は使われています:2020/10/07(水) 10:27:56.94 ID:02sVJVol.net
ワイはKaedearのワンタッチ

620 :既にその名前は使われています:2020/10/07(水) 10:52:56.96 ID:2Y5NG3sa.net
吹き飛ぶかどうかはどこまで締め付けるか次第だし、手振れ補正がおかしくなってゆらゆら状態になる可能性もある
ケチって唯一の連絡手段を壊すリスクよりも壊れてもいいミニタブか、専用機の方がいいと思う

621 :既にその名前は使われています:2020/10/07(水) 11:02:21.38 ID:54tU1IkE.net
サインハウスのがっちり固定やから外れる気配すら見せた事ないけどな

622 :既にその名前は使われています:2020/10/07(水) 11:31:31.59 ID:/LasEW0T.net
やっぱ旧スマホに追加sim入れて
ナビ&gpsトラッカーで防犯対策がいいかな

623 :既にその名前は使われています:2020/10/07(水) 12:20:16.67 ID:4rCw/lhF.net
>>618
さすがに飛んだのは携帯だけねw

外れたことないのはオプションのテザー付けてない?
あれ付けてたら流石に外れないけど使い勝手がイマイチ・・・

で、Xグリップだけならサイズを大小変えても
ネイキッドのフル加速でも外れてしまう事がある。

まぁ今は命綱つけてるからあまり気にならないけどね。

624 :既にその名前は使われています:2020/10/07(水) 12:32:33.35 ID:wPpEfPRp.net
Xグリップ使ってて吹き飛んだ話と、俺みたいにノートラブルと、本当に極端ですな
俺はテザー付けてないけど、それで吹き飛ぶような加速ってなんなの? 公道なの?
そっちの話のほうが怖いんだけどw

625 :既にその名前は使われています:2020/10/07(水) 12:46:11.50 ID:i9v9EFyE.net
林道でも取れたことないわ
xグリップはあのダム穴形状のゴムのおかげでちっとやそっとじゃ外れない

626 :既にその名前は使われています:2020/10/07(水) 12:51:34.49 ID:ROZd41vQ.net
ワイはデイトナのやな ぶっ飛んだとか聞いたら怖くなったじゃないか!安心安全のゴムつけるかー^^

627 :既にその名前は使われています:2020/10/07(水) 13:07:33.18 ID:MhKaJNTa.net
クアッドロックを使ってるやつはおらんのか?😭

628 :既にその名前は使われています:2020/10/07(水) 14:38:59.62 ID:RK2sTS/T.net
クアッドロック使ってたでw
防水カバーつけるとボタン反応しなくなるから今は使っとらんわw

629 :既にその名前は使われています:2020/10/07(水) 14:43:29.62 ID:u/wA+2u9.net
ナビは音だけでやってるわ

630 :既にその名前は使われています:2020/10/07(水) 17:04:05.58 ID:4rCw/lhF.net
こんなので嘘ついてもしょうがないだろ・・・

ttps://www.youtube.com/watch?v=x5mJfLqq9As
ttps://www.youtube.com/watch?v=gePbGyE-7AI
ttps://www.youtube.com/watch?v=vd6YquOatGQ

ちなみに俺の時の飛翔具合はこれが一番近かった。
胸に当たってそのままタンクに鎮座したので助かった。

ttps://www.youtube.com/watch?v=UvdVw9GfKrc

631 :既にその名前は使われています:2020/10/07(水) 17:45:31.35 ID:hQvs4/jd.net
津斧が壊れるって、アプリリアの事?津斧だけ?
どんなにフル加速しても壊れたりしたことないけど

632 :既にその名前は使われています:2020/10/07(水) 18:00:10.46 ID:LTWeS/To.net
段差の衝撃で飛ぶのは稀によくありそう

633 :既にその名前は使われています:2020/10/07(水) 18:11:49.70 ID:2Y5NG3sa.net
テザーとか言うゴムバンドをちゃんとひっかけておかないと、こんなのすぐ外れるに決まってるじゃん
横着してゴムバンド付けてなかったんじゃないの?って思ったらやっぱつけてなかったのか

https://www.pdakobo.com/review/ram/ram-hol-un7bu.htm

634 :既にその名前は使われています:2020/10/07(水) 18:23:25.87 ID:hQvs4/jd.net
まぁええじゃないかどんな物も壊れる事はある

635 :既にその名前は使われています:2020/10/07(水) 19:21:18.46 ID:YhHvmJUy.net
車なら良いけどバイクでゴムバンド無しは流石にあかんやろw

636 :既にその名前は使われています:2020/10/07(水) 19:41:41.59 ID:3E2KgygK.net
>>630
メインの他にストラップ欲しいけどスマホはストラップ通す穴ないっていう
最後の奴見通し良いのにバラバラになってあちこち吹き飛んでて30分以上探して合体させたら起動して良かった;;

637 :既にその名前は使われています:2020/10/07(水) 19:42:39.43 ID:nutUaJQP.net
自分もXグリップ5年使ってるけど一度も落とした事ないな
スマホに手帳タイプのケース付けたまま挟んでる
俺のはビキニカウル付けているんで落とした事がある人は風の影響が大きいのかな?

638 :既にその名前は使われています:2020/10/07(水) 19:59:37.19 ID:HLCXfXMe.net
>>634
いやだめだろ

639 :既にその名前は使われています:2020/10/07(水) 20:43:31.01 ID:R4XQRJZ/.net
携帯との相性や、あまり立てすぎるとダメっぽい気がするけどね

640 :既にその名前は使われています:2020/10/07(水) 21:13:25.76 ID:wUJwGwwI.net
バイクの自賠責の更新初めてやるんだけど、
任意保険みたいに明確な更新手続きみたいなのはなくて
自賠責切れる日から次の自賠責を同じ会社かどうか問わずかければ
それが世間一般で言う更新ってことで良い?

641 :既にその名前は使われています:2020/10/07(水) 23:25:21.06 ID:egv6OPR+.net
俺もXグリップで飛んだことないけど、TPUケース併用してるからゴムと合わせてしっかり食いついてるのもありそう
近年はストラップホール無いのが当たり前で不安ではある

642 :既にその名前は使われています:2020/10/07(水) 23:55:47.65 ID:RK2sTS/T.net
スズキの湯呑みストラップ付けたくてスマホカバー買い替えたわ

643 :既にその名前は使われています:2020/10/08(木) 11:27:40.72 ID:oNhARMHG.net
>>640
車検と一緒に更新?
車検ないバイクならコンビニに払いに?

644 :既にその名前は使われています:2020/10/08(木) 12:39:33.03 ID:c0bVi/ex.net
>>940
とりあえず自動更新なんてものはない。それから満了日前に手続きしてもいい
更新する場所はコンビニでもバイク屋でも好きにすればいいけど、所定の支払いしてステッカーもらって
自分でナンバーに貼って(古いのを剥がして貼り替える)更新完了ですな

これでも不安なんだったらバイク屋で自賠責更新したいって言えば確実にやってくれるよ

645 :既にその名前は使われています:2020/10/08(木) 18:52:03.18 ID:1KpD+0UL.net
X-GRIPでスマホが外れる原因って爪の先にあるゴムがスッポって抜けたんじゃない?
あれ接着剤で止めないと走行中に外れるかもね

646 :既にその名前は使われています:2020/10/08(木) 21:59:43.13 ID:c0bVi/ex.net
いやぁ、あのゴムが抜けるって相当な衝撃受けるか経年劣化してないと無理では
カバーなし青空駐輪で日光受けまくってるとかそういうレベルで

647 :既にその名前は使われています:2020/10/09(金) 06:47:56.11 ID:ehhhxSyv.net
俺としては飽きたので

648 :既にその名前は使われています:2020/10/09(金) 10:33:25.64 ID:5UaefqXZ.net
タンクバッグ欲しいけど、吸盤はなんかヤバそうな気がする

649 :既にその名前は使われています:2020/10/09(金) 12:10:22.59 ID:nBEIhF+4.net
じびのがっちゃがいっちゃんええけどよこからみるとばっぐがぽこんとのってるだけにみえるのがなんかいまいた

650 :既にその名前は使われています:2020/10/10(土) 09:01:22.43 ID:rx7VJekf.net
gotoやってるうちに九州行きたいから年越しで行って来ようかな

651 :既にその名前は使われています:2020/10/10(土) 13:13:05.41 ID:SVNxAfZU.net
計画してから着手までエライ時間経ってしまったけど終末ずっと雨だし重い腰上げて作業するで!

652 :既にその名前は使われています:2020/10/10(土) 13:14:17.17 ID:SVNxAfZU.net
画像忘れた
https://i.imgur.com/H0srNk3.jpg

653 :既にその名前は使われています:2020/10/10(土) 13:44:53.59 ID:r2yc6hB+.net
凄いな、自分で出来るのか

654 :既にその名前は使われています:2020/10/10(土) 13:57:46.27 ID:GAyApGrA.net
>>652
これスイングアームは車検通るの?

チェンブロとかあれば吊り上げでできるんじゃない?
タイヤはチェンジャーないと俺は無理だわー

655 :既にその名前は使われています:2020/10/10(土) 13:59:30.29 ID:SVNxAfZU.net
>>653
よっぽど無理な場合を除いて自分でやるようにしてる
まぁこういうの好きだしね
クルマやってたからバイクはずいぶん楽に感じるわ、死にたくないから気は遣うけど

656 :既にその名前は使われています:2020/10/10(土) 14:01:06.55 ID:SVNxAfZU.net
>>654
スイングアームはヤマハ純正で前期→後期だからディメンションは変わらないし問題ないはず

657 :既にその名前は使われています:2020/10/10(土) 14:04:29.04 ID:GAyApGrA.net
>>656
バイクの改造車検やったことないけどさ
車だと同じメーカーでも強度計算書とか提出しなきゃならんのよ
メーカーのコピーだけでもいいんだけどよ

その前に検査官が気づけない可能性もあるけどさ・・・

658 :既にその名前は使われています:2020/10/10(土) 14:10:33.22 ID:GAyApGrA.net
後ろに転がってるタイヤとスイングアームはTDR50とかかな?
溶接機とかもあるみたいでいろいろやってるんだな

659 :既にその名前は使われています:2020/10/10(土) 14:22:52.54 ID:pfZtzo7s.net
スイングアームはロンスイだろうがエクステンションだろうが
改造申請して車検受けるだけで他が問題無ければ普通に通る
検査官は高さや幅にはうるさいが長さは殆どスルーするんだよ

660 :既にその名前は使われています:2020/10/10(土) 14:25:55.80 ID:pfZtzo7s.net
ちなみに
652は車体からタイヤでないだろうから何の申請もいらん・・・

661 :既にその名前は使われています:2020/10/10(土) 14:34:45.09 ID:SVNxAfZU.net
後ろに転がってるのはKSRだね、バラすだけバラして放置してる
多分その周辺に見えるのはコンプレッサー、溶接機は100Vのがあるけどパワー不足であまり使ってなくてチェーンブロックは天井から吊してるんでフロントフォークやるときは吊ってるよ

スイングアームはおなじ車種だけど年式違うと言われるかなー
まぁまだ時間はあるしじっくり調べるよ
まぁバイクにつけるとマニアじゃない限り100%気付かないくらいカタチ一緒だけど

662 :既にその名前は使われています:2020/10/10(土) 17:48:27.82 ID:r2yc6hB+.net
あ、ご報告ですがv85ttはレッカーしていきました。
良い奴でしたよ

663 :既にその名前は使われています:2020/10/10(土) 17:58:55.82 ID:Y7hRJNKe.net
先生でv85tまで打って
v85tt 故障
と出た

664 :既にその名前は使われています:2020/10/10(土) 18:39:20.76 ID:ohviwcg5.net
名誉の戦死したか・・・

665 :既にその名前は使われています:2020/10/10(土) 18:52:48.41 ID:r2yc6hB+.net
誉を忘れるでないぞ

666 :既にその名前は使われています:2020/10/10(土) 18:54:58.51 ID:/xGRJpp+.net
誉は峠で死にました

667 :既にその名前は使われています:2020/10/11(日) 09:03:58.99 ID:LRDy610B.net
https://i.imgur.com/3QqTsua.jpg

668 :既にその名前は使われています:2020/10/11(日) 09:10:15.48 ID:qnp1gavZ.net
やっぱりやってしまいましたなぁ…

669 :既にその名前は使われています:2020/10/11(日) 10:18:29.52 ID:0DHm+lY/.net
やっぱり壊れてるじゃないか

670 :既にその名前は使われています:2020/10/11(日) 11:29:37.63 ID:ci4PPoMo.net
大丈夫って話じゅやなかったのかよ

671 :既にその名前は使われています:2020/10/11(日) 11:33:33.49 ID:f+2W1PKz.net
組み立てたら走ると思ってる奴らが悪い

672 :既にその名前は使われています:2020/10/11(日) 12:04:34.22 ID:hmj2C8nN.net
無茶しやがって・・・

673 :既にその名前は使われています:2020/10/11(日) 14:02:14.68 ID:topGV5ZW.net
レッカー呼び出しスキルが上がった!

674 :既にその名前は使われています:2020/10/11(日) 14:10:22.96 ID:JijvduxG.net
津斧の時に既に青説

675 :既にその名前は使われています:2020/10/11(日) 14:25:35.04 ID:X//7M4TD.net
今回のも自走可能だから大袈裟なんだよね
ただ距離が遠いから運んでもらってるだけさ

676 :既にその名前は使われています:2020/10/11(日) 15:20:05.83 ID:LRDy610B.net
v85tt納車されてからの初めてのツーリング行ってきました!
いやぁ随分と既に手になじみますね・・・
https://i.imgur.com/CBhaAig.jpg

677 :既にその名前は使われています:2020/10/11(日) 15:26:16.40 ID:pZE7Wuxd.net
(壊れた)v85ttが(お店に)納車されてから

678 :既にその名前は使われています:2020/10/12(月) 19:30:56.12 ID:vRE+8VQV.net
案外冬用ロードチャリタイツが冬用のインナーとして使える
パットも入ってるし

679 :既にその名前は使われています:2020/10/12(月) 20:11:38.54 ID:j3cAnXb7.net
わいも冬の時期はズボンの下にレーパン使ったりするわ
結構いいよね

680 :既にその名前は使われています:2020/10/13(火) 11:29:38.10 ID:LLmSqIUJ.net
外装慣らしっていつ終わるんだよ!って思っていたら終わった
https://i.imgur.com/1dIghYD.jpg

681 :既にその名前は使われています:2020/10/13(火) 11:32:07.30 ID:qrqVWhzd.net
まだ反対側があるではないか^^

682 :既にその名前は使われています:2020/10/13(火) 11:34:19.89 ID:jMB72kmW.net
傷は男の勲章って言うから大丈夫だ

683 :既にその名前は使われています:2020/10/13(火) 11:39:52.99 ID:+jnrvrFc.net
昔のABSよりPPは安いから直していこう

684 :既にその名前は使われています:2020/10/13(火) 11:40:04.12 ID:EqVY8sl6.net
プロは慣らしの段階でもウィンカー交換するってナンシーさんが言ってた

685 :既にその名前は使われています:2020/10/13(火) 12:15:20.88 ID:vFU0KBmk.net
わいのバイクのカウル一か所2000円ちょいでわろたんぬ

686 :既にその名前は使われています:2020/10/13(火) 12:17:51.63 ID:isOZGfti.net
外装慣らし話の最中に洗車をする
https://i.imgur.com/KNuUZ7Q.jpg

687 :既にその名前は使われています:2020/10/13(火) 12:19:35.92 ID:O7Cz7bvO.net
よく目が行き届いて何時もより綺麗になるであるな^^

688 :既にその名前は使われています:2020/10/13(火) 15:16:06.81 ID:5Ne52TSz.net
オフ車ってこう洗車するのか

689 :既にその名前は使われています:2020/10/13(火) 15:22:23.08 ID:Hb91BilL.net
初めて往復で250Kmぐらい走ったけど大変だった・・・
なつかし自販機のラーメン結構おいしい

690 :既にその名前は使われています:2020/10/13(火) 17:26:53.53 ID:+wOX53PL.net
>>686
私もこれよくやるw
リンクまわりとかフェンダーの裏とか洗いやすいよね

691 :既にその名前は使われています:2020/10/13(火) 18:04:10.08 ID:bXYkumYk.net
コケたらしょうがないけど進んでバイク横倒しにしたくないな、オイルやら冷却やらブレーキ大変な事になりそう…

692 :既にその名前は使われています:2020/10/13(火) 18:27:43.19 ID:5xLtZjIm.net
オフ車は平気な造り何じゃない?知らんけど
オフ車以外だと怖くて出来ないなw

693 :既にその名前は使われています:2020/10/13(火) 18:44:03.30 ID:6UvSCj+W.net
さすがのオフ車もダイナミック駐車したら色々出てくるから速やかに起こすでw

694 :既にその名前は使われています:2020/10/13(火) 18:54:57.44 ID:iC+y+iol.net
60°くらいまでにしたほうがいい
オイルがへんなところに入ってエンジンかかりにくくなるとおもうわ

695 :既にその名前は使われています:2020/10/13(火) 19:21:39.60 ID:wgvLVAXm.net
オフ車はエンジン掛かったまま倒れる事が普通の事やからエンジン止めて洗車の間位どうでも無いで
キャブ車はガソリン溢れるけど

696 :既にその名前は使われています:2020/10/13(火) 19:47:30.20 ID:6KyJ+Oi6.net
教習所だとはじめに倒して起こすのやるから多少倒したところでどうってことないのでは

697 :既にその名前は使われています:2020/10/13(火) 20:39:29.19 ID:X253N7xt.net
教習車はバンパーゴツくて倒れてる内にはいらんやろw腕だけで起こせるし

698 :既にその名前は使われています:2020/10/13(火) 21:16:16.17 ID:QQuqDWFv.net
でかいガードついてても倒れちゃったハーレーは2人じゃないと起こせなかったわ
あんなの普通に乗り回してる人すごいな

699 :既にその名前は使われています:2020/10/13(火) 21:19:28.29 ID:5xLtZjIm.net
引き起こし補助器が有ったら買うわ
なに?倒したら起こせないもん買うな?
知るか!

700 :既にその名前は使われています:2020/10/13(火) 21:20:36.00 ID:xVWfEPip.net
男なら筋肉でなんとかせい!

701 :既にその名前は使われています:2020/10/13(火) 21:23:55.06 ID:eFDD/sd9.net
ハーレーは簡単に起こしてる動画あるし、余裕だろうと思ったけどダメなのかw

702 :既にその名前は使われています:2020/10/13(火) 21:40:46.20 ID:EqVY8sl6.net
なんかモーサイでGL1800に補助輪つけたカスタム思い出したわー

703 :既にその名前は使われています:2020/10/13(火) 21:45:07.81 ID:QQuqDWFv.net
車速落ちたら勝手に補助輪出てくるカスタムしてたゴールドウィング見た事あるけど
あれっていくらするんだろうw

704 :既にその名前は使われています:2020/10/13(火) 21:46:33.75 ID:ly3q1taJ.net
フル装備のアドベンチャーを砂利道で倒すと地獄だぞ・・・
背筋200キロは必要

705 :既にその名前は使われています:2020/10/13(火) 22:05:00.81 ID:wgvLVAXm.net
引き起こしツールで
https://youtu.be/_7LMQGNF_48
こんなの作ってる人いたな

706 :既にその名前は使われています:2020/10/14(水) 00:28:54.88 ID:s4FQf6Gc.net
なる程ガッチャ使えばいいのか

707 :既にその名前は使われています:2020/10/14(水) 06:14:32.64 ID:c+IFZkG0.net
ハーレーは背中を押し付けて引き起こすって教わったなぁ

708 :既にその名前は使われています:2020/10/14(水) 07:35:36.38 ID:qH+VKImK.net
バイク倒したのなんて10代以来だから1000cc起こせるかなぁ。起こせても腰やりそうw

709 :既にその名前は使われています:2020/10/14(水) 07:42:26.29 ID:C+8kloeP.net
トランポの荷室内でスタンドの逆側に倒したのが一番きつかった
走行会帰りに仲間のバイクおろして別れた後で気が緩んでたんやろな・・・

710 :既にその名前は使われています:2020/10/14(水) 07:47:53.42 ID:erMChdXU.net
ハーレーの起こし方でハンドルの一番先端をもってテコの原理で持ち上げると簡単に起こせます!ってのを見て
これならうちのバイクでもできそうだなと思うけど、わざわざ倒して練習する気にはならない。
でも、いざって時に出来るかは分からん・・・。どこかで練習させてくれないだろうかw

711 :既にその名前は使われています:2020/10/14(水) 08:13:09.82 ID:XB9GYgvk.net
エンジンガードとサイドパニア付いてたら倒れた角度もそれほどでなくて、立ちゴケからの復帰余裕でした^^

712 :既にその名前は使われています:2020/10/14(水) 08:18:31.79 ID:kSlRCto6.net
逆のステップに乗って、ハンドル握って体重かけると起き上がる車種もある

力だけで上げようとするとなかなか上がらないもんだよ

713 :既にその名前は使われています:2020/10/14(水) 08:38:54.45 ID:+UvyBRBb.net
毛布を準備してネ実引き起こしオフ

714 :既にその名前は使われています:2020/10/14(水) 08:40:14.80 ID:kSlRCto6.net
限定解除の試験を思い出すが、
話だけで腰が痛くなる

715 :既にその名前は使われています:2020/10/14(水) 12:29:24.62 ID:m7esCKIR.net
昔BMWの1100GSを残雪の林道の坂で倒した。
バイク上面が斜面の下り側(´д`)
更にボクサーツインだから張り出たエンジンが軸になって、バイク上面がめちゃ下り側に倒れた。

幾度のチャレンジ虚しく、そのままでは全く起こせず、諦めて傷覚悟で張り出ているエンジンを軸に、ズルズル180℃回転。
バイク上面が上り側になったわけだ。

残り少ない体力を振り絞って、うりゃ!!と引き起こし成功。
…したように思ったのもつかの間、勢い余って反対側に倒れて振り出しに戻った(´д`)

疲れ果てて休憩していたら、オフローダーが通りがかってくれて助けてもらった。

716 :既にその名前は使われています:2020/10/14(水) 12:31:11.30 ID:M3anw241.net
わっふるわっふる

717 :既にその名前は使われています:2020/10/14(水) 12:32:48.02 ID:X5zwiqAe.net
携帯用引き起こし補助具ってどっかのメーカーが作ってても良いもんだがのぅ
パンク修理材みたいにお守り代わりに積むんだがな

718 :既にその名前は使われています:2020/10/14(水) 13:10:36.82 ID:N8jquHTq.net
坂道uターンで谷側に隼倒したことあるなw
車来ちゃって、フルパワーで起こしたけど、腰やって1ヶ月はおじいちゃんみたいになってたわ

719 :既にその名前は使われています:2020/10/14(水) 16:50:07.78 ID:RPzYRAcZ.net
背筋やられることもあるし

720 :既にその名前は使われています:2020/10/14(水) 16:53:23.49 ID:IMAXMqzY.net
筋トレしろ

721 :既にその名前は使われています:2020/10/15(木) 19:19:01.11 ID:e4JsC8yK.net
腕であげるんじゃない
足で上げろ

722 :既にその名前は使われています:2020/10/15(木) 20:31:31.77 ID:P1gkFeMR.net
ガッチャであげるわ

723 :既にその名前は使われています:2020/10/16(金) 08:00:39.04 ID:XOzyAMRy.net
今度はアリスギアアイギスとやらのヤマハコラボらしいぞ
トレハン持ちのねみみんはよ

724 :既にその名前は使われています:2020/10/16(金) 09:50:31.49 ID:HBO0Hpd1.net
バストゥーク ヤマハ
サンドリア カワサキ
ウィンダス スズキ
ジュノ ホンダ

725 :既にその名前は使われています:2020/10/16(金) 10:00:41.12 ID:qoiwyGwj.net
アプリリアは?

726 :既にその名前は使われています:2020/10/16(金) 10:11:09.51 ID:w15z/Hkn.net
クゥダフ

727 :既にその名前は使われています:2020/10/16(金) 10:39:41.21 ID:QT6xGUFU.net
せめて人類側にしてさしあげろw
アトルガンとかいいのでは

728 :既にその名前は使われています:2020/10/16(金) 12:18:26.63 ID:HBO0Hpd1.net
so sexy ドカ、アグスタ
オーク ハーレー
グゥダフ BMW KTM
稀によく爆弾自爆する アプリリア

729 :既にその名前は使われています:2020/10/16(金) 12:23:00.29 ID:01ARlQaM.net
ハーレーは音が美しいのでマーメイドとかそういうイメージだが

730 :既にその名前は使われています:2020/10/16(金) 12:34:56.34 ID:i3zC3lQr.net
美しい音色(ビチビチビチブヒブリブリ)

731 :既にその名前は使われています:2020/10/16(金) 12:42:35.67 ID:01ARlQaM.net
Lツインのドガとか
あの独特の音は音が聞こえるだけですぐハーレーだとか、ドガだってわかるのはいいと思うがねー
特に自分では4気筒に乗ってるので良く聞こえるわ

あとホンダのV4も独特の音で遠くからでもわかるな

732 :既にその名前は使われています:2020/10/16(金) 12:43:32.11 ID:i3zC3lQr.net
ドガディ

733 :既にその名前は使われています:2020/10/16(金) 12:50:26.54 ID:HBO0Hpd1.net
オススメに居るのサハギンじゃね?

734 :既にその名前は使われています:2020/10/16(金) 12:55:18.09 ID:HBO0Hpd1.net
今はマーメイド系敵も実装されてるのかー
アドゥリン辺りで離れちゃったからなぁ

735 :既にその名前は使われています:2020/10/16(金) 13:02:52.12 ID:hpRomspG.net
ドカって、ガラガラなる奴だよね。何が鳴ってるんだろうアレ。SAで見た時は油足りないのか?って思ったわw

736 :既にその名前は使われています:2020/10/16(金) 13:27:58.12 ID:aIQVSLtY.net
>>735
油足りないどころか油無いんやで
乾式クラッチだからね

737 :既にその名前は使われています:2020/10/16(金) 13:31:02.88 ID:HBO0Hpd1.net
今は敵が鳴くのか
昔はピッポロしかなかったというのに

738 :既にその名前は使われています:2020/10/16(金) 13:48:37.54 ID:15xOqq07.net
何だろう
NMでも蜂蜜でも鍵狙いでもない
高レベルになってからギデをウロウロする羽目になったのをピッポロで思い出した

739 :既にその名前は使われています:2020/10/16(金) 18:07:39.72 ID:frtqTV9r.net
昔のホンダなら車の向こうに居ても音で分かったじゃないw

ヒォンヒォンヒォンヒォンヒォンヒォン

740 :既にその名前は使われています:2020/10/16(金) 20:02:59.46 ID:aibUYCNv.net
移民は見つかったようだな

741 :既にその名前は使われています:2020/10/17(土) 12:23:38.12 ID:NWnglsXd.net
雨で走りにいけないな

742 :既にその名前は使われています:2020/10/17(土) 14:18:59.12 ID:VhUVlKI4.net
津斧はレギュレーターがダメだったそうな

後はタペット調整方法覚えないとなぁ
今のは一万キロに一回で良いらしいけど

743 :既にその名前は使われています:2020/10/17(土) 14:23:02.28 ID:VhUVlKI4.net
ツーリング企画か・・・まぁ箱根辺りかね、人集まるの
今のこのスレ色んな人居るっぽいし
装備面接でオススメのジョブとレベルでも聞こうかしら

744 :既にその名前は使われています:2020/10/17(土) 14:55:22.62 ID:yEtKGMfO.net
ちったーならちったー垢で裏tell出来るねw

745 :既にその名前は使われています:2020/10/17(土) 15:54:04.41 ID:ztAvdZkK.net
>>742
「ようかんを切るような」
はい、覚えた

746 :既にその名前は使われています:2020/10/17(土) 16:02:30.71 ID:fn5FkcgC.net
今日は雨降ってるし寒いしでちょっとヤバイ。秋のツーリングシーズンどこ行った

747 :既にその名前は使われています:2020/10/18(日) 17:49:40.38 ID:EBaq2K3B.net
ツーリング報告がないですね?

748 :既にその名前は使われています:2020/10/18(日) 18:21:59.73 ID:+ur+xPWv.net
最近のモバイルバッテリーは車のエンジン掛けれるだな
そりゃEVの時代になるわな

749 :既にその名前は使われています:2020/10/18(日) 21:28:30.89 ID:ZmuzdyU7.net
今日は本当に寒かったです
https://i.imgur.com/awjsSjt.jpg
https://i.imgur.com/cmgqeGN.jpg
https://i.imgur.com/do2xnz8.jpg
そろそろ僕のバイクシーズンは終わりです

750 :既にその名前は使われています:2020/10/18(日) 22:02:35.66 ID:9uQx+HdM.net
沖縄は来年の梅雨入りまでバイクオンシーズンに入ったでw

751 :既にその名前は使われています:2020/10/18(日) 22:53:54.81 ID:fJlwE6ZY.net
ビーナスライン?
俺も今年の夏初めて行ったな雄大だった
ただ路面良くないな有料時代は凄く良かったらしいが

752 :既にその名前は使われています:2020/10/19(月) 01:39:01.14 ID:r3/qOmKa.net
作業するにはちょうどイイ気温ではあった
リアの後期化+R1化、後はトルクロッドだけ作れば概ね完了だわ
190/55は太くて迫力あるわ乗り心地はどうなるかわからんけど・・・・・・

さてお次はフロントフォークのオーバーホールだ

753 :既にその名前は使われています:2020/10/19(月) 14:45:29.25 ID:lbxTz3Bu.net
秋をキングクリムゾンでふっ飛ばされた気分

754 :既にその名前は使われています:2020/10/20(火) 19:22:56.66 ID:JHxwNYte.net
>>749
S乗りのSさんは結構元気w
スクーターツーリングも良いスクーターツーリングも

755 :既にその名前は使われています:2020/10/22(木) 03:16:37.82 ID:PJJ3stNC.net
既に沢山ヘルメットはあるのに
やっぱり新作が欲しくなって困る。

756 :既にその名前は使われています:2020/10/22(木) 06:28:24.81 ID:JnBygj5h.net
2年で交換推奨だから


2年で交換推奨だから

757 :既にその名前は使われています:2020/10/22(木) 12:47:21.01 ID:4BQYvron.net
日替わりで使うという大義名分で7個まではいける

758 :既にその名前は使われています:2020/10/22(木) 13:24:40.51 ID:LUPTgIO6.net
長距離ツーリング用フルフェ、サーキット用フルフェ、お気楽近所ツーリング用ジェッペル、通勤スクーター用ジェッペルのよん?個あるわw

759 :既にその名前は使われています:2020/10/22(木) 14:07:00.96 ID:97Fbzl/4.net
そこに季節をかければ、一気に4倍だ!

760 :既にその名前は使われています:2020/10/22(木) 16:30:14.07 ID:4BQYvron.net
youtubeでメット部 部長を見てるとたくさん持ってても良いんだと思えるがきっと気のせい

761 :既にその名前は使われています:2020/10/22(木) 17:36:46.60 ID:/DtDX2o1.net
ヘルメットヨシ逃げ犯捕まえたら個人コレクターで200点以上でてきたそうな


762 :既にその名前は使われています:2020/10/22(木) 18:40:45.50 ID:8fsgNo20.net
ヘルメットはウレタンの加水分解から逃れないから、コレクターは厳しいよな

763 :既にその名前は使われています:2020/10/22(木) 18:49:14.49 ID:GDrXhXIB.net
わいの盗まれたJクルーズちゃんもおったんやろか・・・

764 :既にその名前は使われています:2020/10/22(木) 18:52:22.05 ID:97Fbzl/4.net
ウチのJクルーズちゃん7年目やけど、まだいけるわー

765 :既にその名前は使われています:2020/10/23(金) 08:46:43.74 ID:sxsGb5up.net
Yはフルフェイス3つとシスヘル2つだな
次はエンデューロ系のが欲しい

766 :既にその名前は使われています:2020/10/23(金) 09:20:32.61 ID:gDGmflew.net
みんなすげーな、そんだけのヘルメットは置き場所どうしてんの?

767 :既にその名前は使われています:2020/10/23(金) 09:27:12.17 ID:Nkp0w8gF.net
そこにドールがあるじゃろ?

768 :既にその名前は使われています:2020/10/23(金) 09:49:02.10 ID:0vv6e8HK.net
内装のスポンジがボソボソしだしたら緩衝材のウレタンも加水分解が始まってると見た方がいい。
メーカーが品質保証する3年ではならないはずだけど

769 :既にその名前は使われています:2020/10/23(金) 13:40:35.88 ID:CXvv+dvR.net
土日が両方晴れるのは2ヶ月ぶりだと天気予報で言ってたな

770 :既にその名前は使われています:2020/10/23(金) 13:50:19.40 ID:5agao4W/.net
長年使ったJ-force2からJ-force4に買い換えたわー
サイコー

771 :既にその名前は使われています:2020/10/23(金) 14:10:46.82 ID:I9yjnken.net
2年くらいでJクルーズ加水分解したことあるでw
メーカー相談したら内装(緩衝材のスチロール部含む)取っ替えてくれてからは4年間異状なしだけどそろそろ替えどきやな…

772 :既にその名前は使われています:2020/10/23(金) 18:29:04.32 ID:aEr2sAl5.net
スマートメットがでるまでがんばる

773 :既にその名前は使われています:2020/10/23(金) 23:25:02.20 ID:r+81L1o9.net
永続的に使える訳じゃないから後付けスマートメットも良いか

774 :既にその名前は使われています:2020/10/24(土) 04:38:07.57 ID:P4wNSUCo.net
スマートヘルメットとかスマートゴーグルって老眼でも情報画面?見えるのかどうか気になるw

775 :既にその名前は使われています:2020/10/24(土) 08:49:18.83 ID:sy17HLBp.net
メットの劣化よりデジタルの陳腐化の方が早いから大丈夫だよ

776 :既にその名前は使われています:2020/10/24(土) 15:01:33.60 ID:zqGCTK1c.net
10年ぶりにカウル塗装してみたけど
メタリック系は難しいね・・・クリアまでとてもじゃないが1日じゃいけなかった
ムラとタレ補修して来週にはクリア吹きたい;;

777 :既にその名前は使われています:2020/10/24(土) 20:42:53.65 ID:Ib/e+ctJ.net
出来上がったよage
リアブレーキのアタリ付けで家の近くのダムまで走ってみた
https://i.imgur.com/B1SNm7O.jpg

めっさ寒い・・・・・・かえる

778 :既にその名前は使われています:2020/10/25(日) 05:01:31.12 ID:npD7mI69.net
ヘルメットをシートの上に乗せるのは縁起が良くないって聞いたぞ

779 :既にその名前は使われています:2020/10/25(日) 06:24:22.52 ID:uJJ/94tU.net
あぁ、デュラハンになるんだっけ? 

780 :既にその名前は使われています:2020/10/25(日) 06:46:51.87 ID:KZWSFfbz.net
写真撮る時メット邪魔でちょっと置くのにシート丁度いいんよな

781 :既にその名前は使われています:2020/10/25(日) 08:45:52.02 ID:nZlbeYlQ.net
MotoGP中上PP
本日決勝!

782 :既にその名前は使われています:2020/10/25(日) 10:30:53.49 ID:nm4rNpYN.net
今季はマルケスがいないから面白いな

783 :既にその名前は使われています:2020/10/25(日) 11:12:31.27 ID:Y9d38Qai.net
>>778
そうなんか、知らなかったわ・・・・・・メットが平らじゃなくて顎があるタイプだからシートがちょうどいいんだよな

784 :既にその名前は使われています:2020/10/25(日) 11:37:28.60 ID:aRAR1rxt.net
まぁ良いんじゃないかね
落とす可能性はあるけどw

785 :既にその名前は使われています:2020/10/25(日) 13:46:28.78 ID:4eyPWRPL.net
もうダムがあるような所は寒い
14度しかなかった
https://i.imgur.com/ZRCBQQj.jpg

786 :既にその名前は使われています:2020/10/25(日) 14:24:34.23 ID:4eyPWRPL.net
2枚目が貼れてなかった…
https://i.imgur.com/ffAGkpl.jpg

787 :既にその名前は使われています:2020/10/25(日) 15:29:20.64 ID:aRAR1rxt.net
いやぁやっとv85ttが納車されたよ
ジュノまで来たぜ
https://i.imgur.com/wHQy1Ip.jpg

788 :既にその名前は使われています:2020/10/25(日) 15:45:49.79 ID:npD7mI69.net
え?

789 :既にその名前は使われています:2020/10/25(日) 16:21:37.27 ID:CCmcFjKR.net
おめ!




あれ?デジャヴかな?

790 :既にその名前は使われています:2020/10/25(日) 16:26:19.36 ID:Ifpuk6GZ.net
わたしが運ばれても代わりはいるもの

791 :既にその名前は使われています:2020/10/25(日) 16:29:34.15 ID:EOs3cJqy.net
たぶん私は3台目だから・・・・・・

792 :既にその名前は使われています:2020/10/25(日) 16:31:40.18 ID:4YRU24W5.net
次に運ばれる時はあの何か物悲しいBGMが聴きえてくるなw

793 :既にその名前は使われています:2020/10/25(日) 16:39:45.51 ID:4eyPWRPL.net
なかった事にはできないぞ

794 :既にその名前は使われています:2020/10/25(日) 16:47:54.48 ID:kMyhBVqT.net
バーン様でさえミスは三回まで許すと言うのに許さなさすぎでは?

795 :既にその名前は使われています:2020/10/25(日) 19:09:15.07 ID:QiodJafr.net
>>787
ねぇねぇこれやって〜
https://youtu.be/WpHlNvhw06A
https://youtu.be/tfCEVoIlXd8

796 :既にその名前は使われています:2020/10/25(日) 19:55:34.94 ID:uJJ/94tU.net
ポテンシャルは在るのよね
俺はxr250の時でさえオンロードオンリーだし
津斧の時は毛無峠や白神山地行ったけど

797 :既にその名前は使われています:2020/10/25(日) 20:05:25.71 ID:38cocaGS.net
一か月ぶりにおバイクを出して近くのゲーセンまで行ってきた。満足した

798 :既にその名前は使われています:2020/10/25(日) 21:20:12.81 ID:OgDkN8VZ.net
>>781
一周すらできなかったな…

799 :既にその名前は使われています:2020/10/26(月) 08:00:37.88 ID:FWQ/qATb.net
>>795
教習所でやったやつのデカい版だな
徐々に障害物大きくしていけばできるだろう

800 :既にその名前は使われています:2020/10/27(火) 20:29:57.98 ID:1YaPZJGt.net
上げとく

801 :既にその名前は使われています:2020/10/27(火) 23:13:45.37 ID:eILN5Sds.net
トレーサー新型
https://i.imgur.com/hIhsTJY.jpg

802 :既にその名前は使われています:2020/10/27(火) 23:25:10.65 ID:4fGg466U.net
ヤマハデザインが迷走してる気がする

803 :既にその名前は使われています:2020/10/28(水) 00:42:12.57 ID:wz+LyM3f.net
ラインの上怖っ

804 :既にその名前は使われています:2020/10/28(水) 03:33:25.66 ID:SJFrHFCv.net
ドゥカティっぽい

805 :既にその名前は使われています:2020/10/28(水) 03:45:12.95 ID:YmJuZ2Ok.net
JAF<呼んだ?

806 :既にその名前は使われています:2020/10/28(水) 06:00:39.99 ID:tVQVaeGv.net
シールドが長すぎるw

807 :既にその名前は使われています:2020/10/28(水) 06:05:23.50 ID:SJFrHFCv.net
フロントカウルがタンクよりちょい高い位しかないからねぇ

808 :既にその名前は使われています:2020/10/28(水) 08:10:25.99 ID:V0fTTtGP.net
09の新型も来とるね
https://i.imgur.com/6PH6quc.jpg

809 :既にその名前は使われています:2020/10/28(水) 08:32:12.38 ID:KPW5WGJ4.net
KTMの間違いじゃないのか

810 :既にその名前は使われています:2020/10/28(水) 08:36:35.57 ID:ikce1xn2.net
ライトの性能が上がるなら分かるが、なんでライトにそんなにも拘るのか分からんw

811 :既にその名前は使われています:2020/10/28(水) 08:37:53.45 ID:JsC2poo9.net
ヤマハのマークついとるじゃん
イメージ強いのわかるが
レプリカとかどれも似たような造りになるのと一緒だろ

812 :既にその名前は使われています:2020/10/28(水) 08:41:57.35 ID:Ogc6tpMx.net
格好いいじゃん

813 :既にその名前は使われています:2020/10/28(水) 09:20:57.84 ID:0LEVqB0c.net
YAMAHAは台湾の○ニオンズっぽいスクーターを日本に入れろ

814 :既にその名前は使われています:2020/10/28(水) 10:13:43.56 ID:NjrUKhVy.net
新型MT09は2代目より初代の正当進化って感じのライトで良いな
07の方はカウル付きが出るみたいだし乗り換えはしないけど期待してるw

815 :既にその名前は使われています:2020/10/28(水) 10:27:11.80 ID:QiMQipJx.net
ヤマハの近年のデザインは着いていけんw

816 :既にその名前は使われています:2020/10/28(水) 12:04:27.58 ID:7j7sjYCw.net
MTシリーズはダークサイドだからしゃーなし

817 :既にその名前は使われています:2020/10/28(水) 16:02:59.59 ID:ZSptq+k7.net
>>813
あのつぶらな瞳のスクーターもいいが新型BW’Sもいいね両方日本では売ってくれないだろうけどw

818 :既にその名前は使われています:2020/10/30(金) 17:30:09.64 ID:B3DLjaCd.net
お休みだったんでちょっと遠くの釣り場を下見に行ってたけど、天気悪いせいか山道めっちゃ寒かった
日中少し暑そうと思っても、走る時は想定の二つくらい上の防寒対策してないとダメだなあ

819 :既にその名前は使われています:2020/10/30(金) 17:44:37.75 ID:Z9OdFY/W.net
寒くなってきたよな
暖かくなるまで鳥馬は休眠かな^^;

820 :既にその名前は使われています:2020/10/31(土) 08:56:08.04 ID:vCJ37hKg.net
マックスフリッツのズボン出してこないともう走ってられん

821 :既にその名前は使われています:2020/10/31(土) 10:31:27.57 ID:1QrDg8+2.net
あぁ腹周りか・・・

822 :既にその名前は使われています:2020/11/01(日) 08:09:12.44 ID:w/GAkZDd.net
昨日は慣らし終わらせてやろうとツーリング行くも
先にちょっと職場よったら出勤していた
何故だ・・・

823 :既にその名前は使われています:2020/11/01(日) 11:22:43.89 ID:p60Fv1XG.net
天気がいいから富士山周りもバイクが多いな

824 :既にその名前は使われています:2020/11/01(日) 20:52:16.53 ID:iqH6UqQJ.net
カワサキの二輪部門が大赤字とか

825 :既にその名前は使われています:2020/11/01(日) 21:20:57.01 ID:i4hEEz3J.net
箱根ガンマミーティングあったのすっかり忘れて家でのんびりしてしまったw

826 :既にその名前は使われています:2020/11/01(日) 21:21:44.52 ID:w/GAkZDd.net
俺はファーストタチゴケしたぜ
慣らし終わってないのに

まぁどうせどこかでしたさ

827 :既にその名前は使われています:2020/11/01(日) 21:37:40.72 ID:32zST1Kz.net
箱根クッソ渋滞してたわ
けどメッチャ晴れてて富士山と色づき始めた紅葉が綺麗だった

828 :既にその名前は使われています:2020/11/01(日) 22:12:49.32 ID:lD4KeXlq.net
理由は他にあるかもしれんけど25Rは儲けないだろうしなぁ

829 :既にその名前は使われています:2020/11/01(日) 22:26:43.34 ID:Qxt+X85C.net
kawasakiは航空関係が大赤字なだけでバイクはそうでもないでしょ
製造業は海外不振だからどこも一緒、むしろ国内は売れてると思う

カウル塗装でウレタンクリアが極まると気持ちいいな!
乾燥に1週間かかるからモヤモヤするけど・・

830 :既にその名前は使われています:2020/11/01(日) 22:31:11.33 ID:vNYHbzsc.net
いや、川崎のバイクは全世界ベースで半減なのでヤバいんですわ・・・
https://response.jp/article/2020/10/30/339857.html

831 :既にその名前は使われています:2020/11/02(月) 05:20:22.90 ID:4Y/lis39.net
二輪ホンダも大幅減だけど赤字回避
ちなみにホンダの2020通期の二輪通期予想

>日本18万台、
北米30万5000台、
欧州23万台、
アジア1310万5000台、
その他地域98万台の見通しだ。

国内市場なんて、もう無いに等しいんよ

832 :既にその名前は使われています:2020/11/02(月) 09:13:06.50 ID:U2UVETQc.net
東南アジアいってもホンダヤマハのスクーターはアホほどみたけどkwskなんてまず見なかったからな
やっぱ大衆向けがないとアカンのでは

833 :既にその名前は使われています:2020/11/02(月) 09:57:37.86 ID:3wVmwCSU.net
マスターアジア

834 :既にその名前は使われています:2020/11/02(月) 10:05:07.43 ID:SW+zdScV.net
>>833
おめさんラグ鯖じゃろ?

835 :既にその名前は使われています:2020/11/02(月) 15:05:07.00 ID:ZkqGKl3z.net
試練にもおったぞ、マスターアジア

836 :既にその名前は使われています:2020/11/02(月) 17:13:56.90 ID:TTe0qalU.net
リヴァにも居たよ

837 :既にその名前は使われています:2020/11/02(月) 20:02:13.54 ID:4Y/lis39.net
あらら。カワサキは子会社化決定か。
将来的には身売りあるかぁ

838 :既にその名前は使われています:2020/11/02(月) 20:40:19.51 ID:RkA7MFwu.net
v85tt買う前にカワサキ打診してたこと有ったのよ
しかし買えないのよ、売り切ればっかで

839 :既にその名前は使われています:2020/11/02(月) 20:44:48.53 ID:1P8+ddIo.net
俺の鉄板ネタの
「僕カワサキなんですけど乗ってるのはホンダなんです!」が使えなくなる日が来るのか

840 :既にその名前は使われています:2020/11/02(月) 20:47:50.56 ID:jACDfrbV.net
kwskバイクやめるん?

841 :既にその名前は使われています:2020/11/02(月) 20:54:45.64 ID:zV2vW7G3.net
最近のhimechanライダーはSNSのネタ作りに金も体も張ってんな
https://i.imgur.com/PTNbVaz.jpg

842 :既にその名前は使われています:2020/11/02(月) 20:59:29.55 ID:4Y/lis39.net
将来的に畳むのも視野で分社化なんだろうな。コロナなくてもユーロ6やEVできついだろうしな。
しかし社員は出向扱いなんだろうけど、川崎重工業の社員だったのに明日からは川崎重工業は親会社ですよってモチベ下がるよなあ

843 :既にその名前は使われています:2020/11/02(月) 21:24:05.63 ID:EZXp7LdW.net
結構高いバイクなんだってね、それ
派手に突っ込んでるから首やってないか心配なレベル

この間亡くなったJKライダーもそうだが、周りがチヤホヤして
結果的に無理させたんじゃないかね?
懲りずに乗るにしてももうちょっと乗りやすい奴にするべきだなw

844 :既にその名前は使われています:2020/11/02(月) 21:36:10.86 ID:E4ATZBQZ.net
NC35やんもったいねぇ

845 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 00:55:16.35 ID:p2viUd5S.net
アホやん
技量無いんだったらトラコンやABS付いた新車買えっての
なんで初心者がどこか壊れてるかもわからない中古に乗るのか
コケたら終わりなのにな

846 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 02:13:51.73 ID:bNWXzLqq.net
駐車場で乗り出して直ぐに突っ込むって、教習場で何を教わったんだろう。
公道に出ていたら死んでいたかもな。

847 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 02:21:21.90 ID:x6v4htqK.net
ツーリングとかで足ツンツンで乗ってるhimechanとか大丈夫かと思うわ
稀に暇なOLってツベのモトブロガーもレンタルバイク倒してたのをTwitterにあげてたし
ソロでこけた時の事を考えてないのかな

848 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 02:27:32.89 ID:OlF2lY1T.net
いるねぇ、こないだもリッターSS乗ってる姉ちゃんが信号待ちしてて突風に煽られて
ガシャーンってやってた。ワイのほうもちょっとフラついたレベルだから無理もない

849 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 07:38:46.99 ID:mU3vgKjI.net
himechanがバイク乗ってTwitterやYouTubeやればあっという間に大量のフォロワーだからなw

850 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 08:12:20.38 ID:p2viUd5S.net
himechanのSNSやYou Tubeって趣味の前に自分紹介な奴ばかり
himechanにとって趣味はオッサン釣りの撒き餌

851 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 08:14:07.66 ID:6I4NseE5.net
JKがおっさん趣味をするは流行りのテンプレートみたいなやつですから

852 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 09:23:40.26 ID:yklqwchD.net
別にそんなことくらいでごちゃごちゃ言わんでええやろ

853 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 11:10:39.26 ID:HNCm4m9T.net
この手の話題はいつも荒れるからツイで見かけてもスルー安定だわ

854 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 11:40:10.15 ID:j0FbmRPu.net
女子供がやることに目くじら立てるなよ、あほ

855 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 12:08:16.46 ID:qvFtbyVA.net
またあほだのバカだの言ってる頭の出来の悪い子が出て来ちゃったぞwww

856 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 12:11:22.47 ID:ZyaTWgXd.net
自分の金で買ったならかわいそうだけど、貰ったバイクぶっ壊して写真撮りまくりはちょっとよくわかんない

857 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 12:24:10.72 ID:+FSPzv2D.net
俺なんか自分の金で買ってるのに
またこういうの?何で国産にしないの?
とかめんどくせえ事言ってくる奴らも居るんだぜ

858 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 12:26:08.37 ID:mU3vgKjI.net
やはり楽しんでいたか、、、

859 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 13:29:59.65 ID:RlCzn3/e.net
さわやか復興ツーリングはよ

860 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 13:35:08.75 ID:x6v4htqK.net
さわやかが並んでるのに燃えたって話は笑ったな

861 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 14:15:06.99 ID:WvAQSHWh.net
ハンバーグ焼いてるのかと思ったら店焼いてた!

862 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 14:36:33.45 ID:xLHNA7P9.net
焼き肉焼いても家焼くなってエバラさんも言っておるのに!

863 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 15:36:26.55 ID:iY+zpp6h.net
エバラだっけ?w

864 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 15:42:26.93 ID:OlF2lY1T.net
日本食研やねw

865 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 16:31:17.72 ID:9rzbzYNN.net
近場だけど釣ーリングです!
釣果はサゴシ2本
https://i.imgur.com/GDLmecD.jpg

866 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 18:55:47.43 ID:bNWXzLqq.net
片道10kmの一応温泉ツーリングw

http://imgur.com/35YZpBy.jpg
http://imgur.com/qixAyE9.jpg

867 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 19:32:30.68 ID:kDpoe2gU.net
今の時代にストマジとは珍しい・・・

868 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 20:01:48.95 ID:j0FbmRPu.net
FC-Motoのでかいロゴが入ったパーカーが安いし可愛いから迷ってるんだが、
これ、日本的にはナップスとか2りんかんのロゴ入りパーカーなんだろうかw

869 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 20:10:38.75 ID:lIgEx+Og.net
俺もバイク欲しいな

と言うか2輪免許取りたい
いつも天気良い日にツーリングしてるバイカーの人ら羨ましくてさ

870 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 20:11:04.87 ID:kQXj+Jrr.net
fc-moto使ってる人いたんか!
ちょっと聞きたいのだが、あのサイト使わなくなったらアカウント消せる?

871 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 20:12:03.63 ID:kQXj+Jrr.net
原付から始めてもええんやで
カブがオススメ

872 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 20:14:47.98 ID:lIgEx+Og.net
スーパーカブならお手頃かな?
次のボーナスで買っちゃおうかな

873 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 20:15:58.54 ID:VGaXlTo0.net
50のモンキーゴリラ値上がって来てるしね2stのNSR50とかは定価以上になってるし取っとけば良かったって人は相当居るんじゃないかな?

874 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 20:21:13.63 ID:ZyaTWgXd.net
原付だと二段階右折と速度制限あるからなー

875 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 20:22:02.79 ID:6pAxWcT+.net
初心者にオススメのアプリリアというメーカーがあってだな

876 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 20:27:38.93 ID:lIgEx+Og.net
アプリリア、50なのにかっけー!
お値段はピンキリだけど安めだね、ありがとう!

877 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 20:42:07.83 ID:kQXj+Jrr.net
アプリリア勧めたのオレじゃねーからな!

878 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 20:52:54.98 ID:kQXj+Jrr.net
まじめに言うと、免許取ってからレンタルで色んなの乗るのがオススメ

やすい奴だってそれなりの価格がするんだ
レンタルで試してからでも遅くはない
バイクの場合ちょっとしたことでも修理になり免責一杯ってのも珍しくないらしいから
そこは注意かね

879 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 20:58:54.77 ID:x6v4htqK.net
原付はいろいろ不便多いからせめて原2か中免の免許とった方がいいんじゃ?
スクーターってだけで150ccでも無茶なぬき方されて怖いのに
速度出せない原付はまじで怖いなんてもんじゃないぞ

880 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 21:01:26.30 ID:kQXj+Jrr.net
二段階右折は慣れると神制度ではあるぞ
初めは不便だと思っていたが

881 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 21:02:15.56 ID:kQXj+Jrr.net
fc-motoで革ジャン買いたいんだよな
でもその前に10kgはやせたいが

882 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 21:04:18.10 ID:xfpCP6a/.net
50ccは警察に対する敵対心+50くらいあるのでおすすめしない

883 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 21:15:27.04 ID:zTZb+yBz.net
今って車の免許有れば1日か2日教習所に行けくだけで小型二輪取れるんじゃなかったっけ?
値段もあんまり高くなかったような。

884 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 21:18:40.23 ID:JAZJ6FX+.net
増えるのはバカスクだけっていうw

885 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 21:20:05.28 ID:X5pGgJkd.net
教習でだるいのは学科だから、普通免許あれば普通2輪もそれほど大変じゃないよ

886 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 21:24:23.48 ID:AtSsIVOC.net
予約取るのが大変でダルかったっていう

887 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 21:40:41.96 ID:ZwMGsPCg.net
fcmotoで扱ってるガボットてドイツメーカーのブーツがお手ごろで見た目が好みなんだけど
サイズ感が判らな過ぎて結局ベリックのブーツ買ってしまった・・・
イタリアメーカーは幅広甲高の自分の足には2サイズ上で丁度

888 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 21:55:52.68 ID:lIgEx+Og.net
レンタルって手もあるのね
田舎だからあるかな...調べてみよう

山道走ってる時にバイクの兄ちゃんがサイン出しながら追い抜いてったのがかっこ良くてさあ
あこがれるよね、ああいうの

889 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 22:01:09.95 ID:aTZBJa2/.net
原付から始めるとすぐ大きいの乗りたくなって免許取りに行く羽目になるから
乗りたい気持ちがあるのなら原付買う金で免許取りに行った方がいい


ソースはワイ

890 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 22:03:53.20 ID:1/j3VQam.net
死にたくなかったら250を2年位は最低乗った方がいい

891 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 22:07:33.60 ID:BvasaSuz.net
ワイはいきなり大型やで
大型に乗ったからって死ぬ奴は250でも死ぬやろ

892 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 22:11:56.13 ID:kQXj+Jrr.net
人には向き不向きがあるから
なにから乗るかはその人次第
任意保険は絶対かけろ

893 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 22:20:55.28 ID:lIgEx+Og.net
任意は四輪のがあるから、それに付け足す予定だけど、足りないかな?
うーん、二輪免許取りに行っちゃうか
すぐでっかいの欲しくなりそうだし

894 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 22:30:23.86 ID:OlF2lY1T.net
原付(125まで)ならファミバイ特約つけりゃいいけど、126以上は個別の保険になるんじゃよ
そうなると最初の等級から始まるだろうし、いくら安くても年2万コースですな

895 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 22:32:13.31 ID:X5pGgJkd.net
車あるならファミバイ特約の範囲ってのは定番ではある

896 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 22:32:19.76 ID:lIgEx+Og.net
マジすか!良いこと教えてもらったわ...
125のレンタル探して乗ってみて考えてみようかなとおもいます!

897 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 22:36:51.83 ID:AtSsIVOC.net
最新の状況知らんけど普通二輪や大型二輪は二台目特約とかみたいなクルマとの抱き合わせはつかえんと思うよ

898 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 22:37:31.51 ID:AtSsIVOC.net
と書いたら先にザカインドマンが書いてくれてた

899 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 22:42:35.44 ID:z06oivOk.net
最近煽りとか無茶な追い抜きで肝冷やすことが多い
こんだけテレビなんかでも騒いでるのにまだやんのかーって感じや
無理な追い抜きされたら信号引っかかったタイミングで前に出て手振るようにしてる

900 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 22:46:28.88 ID:OlF2lY1T.net
無理に追い抜いた四輪ドライバーの心境を想像すると、そうやって抜いたのに
信号でスッと前に出て手なんか振られたら、余計にカッとなりそうなぐらいの挑発に見える

901 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 22:59:44.36 ID:6pAxWcT+.net
変な行動を取るやつは思考も変なので正論かましても逆上してくるだけだぞ

902 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 23:00:21.34 ID:JAZJ6FX+.net
市街地とかの複数車線があるとこで車間空けて走ってるのに前入ってくる車は死ねばいいと思う^^;

903 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 23:02:26.57 ID:myqFEMkz.net
バイク用のドラレコがあると思ってない奴は無茶な事をしてくるの多いが
ヘルメットのサイドにアクションカムつけて給電のライン見えてた時は車間距離をとる車は多かったな
顎マウントにしたらまた無茶クソ煽られる事が増えたけど

904 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 23:26:11.05 ID:gdbn5elc.net
最近嫁に内緒で教習所に通ってると友人が言ってきたが、こんなもん命がいくつあっても足りんから乗らないで済むなら乗らないほうが良いぞ、とアドバイスしたところだわw
共通の友人ではないが横から突っ込まれて手帳持ち&廃車、友人の友人は事故死と聞いて自分も考えさせられる所

905 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 23:28:19.12 ID:gdbn5elc.net
盛り上がってるところ水指すような事書いてすまんな、でもねみみん体力の衰えが激しくなる年代だからね、お互い重々気をつけようねと言いたかったんや…

906 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 23:41:53.14 ID:zTZb+yBz.net
わい10年以上前だが親友が単独で事故死しとる。
気をつけていても何があるか分からんし、事故をもらうこともあるもんな。
装備もしっかりして気をつけて楽しむんがええよ。

907 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 23:42:37.52 ID:7PStXNl4.net
>>866
50を2種登録したのかな?
エンジンマウントの位置的に

908 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 23:49:18.48 ID:X5pGgJkd.net
バイク乗りたくて教習所行ってるやつにやめろとかいう奴にはなりたくないものだ

909 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 23:53:20.60 ID:1/j3VQam.net
エンジンマウントが違うとか意味がわからん

910 :既にその名前は使われています:2020/11/04(水) 00:04:27.99 ID:xlWSdZ3E.net
>>907
お、鋭いね。
安心してくれ、きちんとボアアップしてあるよw
http://imgur.com/umUKSU0.jpg
http://imgur.com/r9Q3KHf.jpg

911 :既にその名前は使われています:2020/11/04(水) 00:14:15.49 ID:eqJSLjq7.net
>>909
そうか?じゃあ好きなのを選べ

エンジンマウントのシャフトの太さ的に
シリンダーのカウルの排出口の形状的に
インテークマニホールドの太さ的に
クランクケースのフィルターカバー形状的に

912 :既にその名前は使われています:2020/11/04(水) 07:43:25.52 ID:lrWEyXCL.net
白ラインから普通にストマジ110だと思ったがスズキ学者すげーなw

913 :既にその名前は使われています:2020/11/04(水) 13:25:59.98 ID:2QsSfLcc.net
やはり変態か…

914 :既にその名前は使われています:2020/11/04(水) 14:55:24.53 ID:eC8U9c64.net
ストマジは50と110あるんやけど、単純に排気量違うだけでなく、フレームは同じでもエンジンそのものは違うから、見る人が見れば分かる。

…とは言え、普通は見分けられないなw

915 :既にその名前は使われています:2020/11/04(水) 18:45:37.96 ID:Zs/wzLZA.net
免許取るのなら
一応大型をオススメしとく
ただ免許取得後直ぐに大型はオススメしないけど

916 :既にその名前は使われています:2020/11/04(水) 18:50:07.34 ID:whSrtDeh.net
普通二輪取って5年乗った後に大型二輪取ったなー
ビビリだけどバイク乗りにはそれぐらいが丁度いいと思ってる

917 :既にその名前は使われています:2020/11/04(水) 18:57:22.96 ID:qqmCgnST.net
んな日本式概念どうでもいいなw

918 :既にその名前は使われています:2020/11/04(水) 18:59:15.05 ID:gm2BeVx+.net
なぜ暗

919 :既にその名前は使われています:2020/11/04(水) 19:15:36.92 ID:eqJSLjq7.net
バイクなんて趣味のものなんだから好きなものに乗ればいいのに。
かっこいいと思ったバイクやガキの頃にあこがれたバイクに乗るのが一番楽しいと思うよ。

免許だけは取れるうちに取っておいた方がいいな。

920 :既にその名前は使われています:2020/11/04(水) 19:15:54.45 ID:86vTpuqj.net
何歳か知らんが、大型持ちがどんどん排気量ダウンして250や125に落ち着くのもあるし
逆に何かに目覚めてリッターしか乗らなくなったって人もいるし、何がそいつに合ってるかなんて
他人のアドバイスなぞ無用である

921 :既にその名前は使われています:2020/11/04(水) 19:23:27.95 ID:Zs/wzLZA.net
なので何でも乗れる大型免許を推す
しかし死なれたら目覚めが悪いので直ぐ大型はオススメはしない
だけさ

俺は国産乗ってるときはでかい事故しちゃってね
外車乗り始めたら安全確認重点になったのか事故も自爆もゼロさ

922 :既にその名前は使われています:2020/11/04(水) 19:25:08.57 ID:86vTpuqj.net
このスレで外車いわれると津斧に自動変換される不具合

923 :既にその名前は使われています:2020/11/04(水) 20:44:20.27 ID:xlWSdZ3E.net
50、250、400、350、1100、750、320と、排気量が小さいのら大きくなって、また小さくなって来た。
わいにはミドルクラスが丁度ええわ。

大型も含めて乗りたいの乗って、自分に合うに落ち着くさ。

924 :既にその名前は使われています:2020/11/04(水) 21:11:18.80 ID:/tzQrkIz.net
大型の卒検受かった時に、「これであなた方はこの世にある全てのバイクに乗れるようになりました」って教官の言葉が印象的だわ

925 :既にその名前は使われています:2020/11/04(水) 21:52:17.27 ID:9z9wU8f/.net
年齢や体型のもよるからなぁ
初バイクは大型だけど教習車のCB400は小さく感じたし教習CB750でなんて
今のリッターバイクより重いからさ
正直、今の普通教習の400で苦にならなかったら何乗っても大丈夫だよ

926 :既にその名前は使われています:2020/11/04(水) 22:12:10.50 ID:F4inYGfT.net
最近の教習所の大型はNC750だったりする
軽くてクラクションとウインカーの上下位置が普通とは逆のファンキーなやつだよ

927 :既にその名前は使われています:2020/11/04(水) 22:13:56.16 ID:1MlGszb+.net
あれ何で逆にしたんだろな前半教習までCB750、後半はNC750でかなり戸惑ったんだがw

928 :既にその名前は使われています:2020/11/04(水) 22:28:21.04 ID:Ro/48CfW.net
自分は逆だな前半にNC750で後半はCB750に替えてもらった
NC750は車重は軽いけど低速トルクがあってアクセル操作が難しかった2気筒なんでエンストが多かったな
CB750は重いけど乗りやすかったエンストもしなかったし

929 :既にその名前は使われています:2020/11/04(水) 22:46:58.73 ID:cYjyyQ4c.net
ワイも好きなの乗れ派だな
いきなりビッグネイキッドだけど知り合いからお前が乗ると400に見えるわっていわれるガタイだから苦にならんのかなもしかして

930 :既にその名前は使われています:2020/11/04(水) 22:58:03.16 ID:ft31zsZY.net
車種が変わるなんてことあるんだ。自分は当時ハーレー教習なんてのを申し込んでしまったので、
教習の途中で、「あ、これ失敗だったわ」って思って後の祭りだったなぁ
抑え気味とはいえ、ハーレーの振動は教習にプラスになる要素がないし、
フォワードコントロールじゃないから普通のCB750と乗車スタイルと変わらないしで、
ほんと気分の問題でしかなかったw

931 :既にその名前は使われています:2020/11/04(水) 23:02:51.29 ID:ORw3UU4q.net
好きなの乗ると何でそれなの?とか無粋な事言われる奴も居るんですよ(でも乗る

932 :既にその名前は使われています:2020/11/04(水) 23:07:37.60 ID:86vTpuqj.net
車種マウント、メーカーマウント、排気量マウント、さぁ好きに選べ!

933 :既にその名前は使われています:2020/11/04(水) 23:21:36.68 ID:ft31zsZY.net
>>931
だからこそ自分が好きな奴に乗るのが一番大事なんだよな
誰かに言われて決めると、なんでって言われたときに揺らいでしまう

934 :既にその名前は使われています:2020/11/04(水) 23:52:32.78 ID:SFMTl7CI.net
自分が好きなの乗らないと、降りるの早くなる

935 :既にその名前は使われています:2020/11/05(木) 00:30:13.83 ID:MQB8T12x.net
初心者にオススメのスズキVストローム250ってバイクがあるんだけど^^

936 :既にその名前は使われています:2020/11/05(木) 04:33:38.89 ID:dg4l+n9P.net
ワイ17で大型取ったけど他にもおるか?www

937 :既にその名前は使われています:2020/11/05(木) 05:50:29.80 ID:b83Sj0du.net
ネ実世代は全国的に3ナイ運動激しかった頃だったから少ないんじゃね?若造世代は知らんけど。
同級生で中免取ったヤツ二人、限定解除したヤツ一人退学になったよ。
田舎の原チャ通学許されてるうちの学校でさえコレ、原付免許すらダメな学校いっぱいあったし。
昔は免許取ると最寄りの免許センターなり警察署から学校に通報が行くシステムがあったんだよね。

938 :既にその名前は使われています:2020/11/05(木) 08:29:22.98 ID:2Os69krp.net
Vストがあと20キロ軽ければ買ってたかな

939 :既にその名前は使われています:2020/11/05(木) 09:04:39.13 ID:dg4l+n9P.net
>>937
うむ3無い真っ只中だっかけど取得報告すれば比較的穏便に済ませてくれる学校だったから退学にはならなかったよw

940 :既にその名前は使われています:2020/11/05(木) 09:09:16.31 ID:4c02cKXO.net
うちのところは田舎だから高校3年になって申請すれば
車だろうがバイクだろうが取らせて貰えたなぁ

941 :既にその名前は使われています:2020/11/05(木) 09:09:43.43 ID:/fTlzxwP.net
>昔は免許取ると最寄りの免許センターなり警察署から学校に通報が行くシステムがあったんだよね


ほんとかこれ?どうやってデータベース化してたんだw

942 :既にその名前は使われています:2020/11/05(木) 09:22:23.32 ID:21Emm0Bj.net
うちの高校も電車がロクに走ってない秩父の山奥から通ってくる生徒がいたので、原付通学は認められてたな

943 :既にその名前は使われています:2020/11/05(木) 10:21:13.28 ID:2ZyA9Jnh.net
神奈川県は4+1無い運動だったな。

県立の工業高校だったから免許取得も車両購入も制限はなかったが、
自動二輪取った夏休み明けに担任から「バイク何買うんだ?」と聞かれた。
試験場近くの練習場から連絡が来たようだ。(時間いくらでバイクとコースを貸してくれる)

県警の機動隊の安全講習が毎年開催され、
TL200でのトライアルぽいのや白バイでのジムカーナぽいのを見せてくれてた。

944 :既にその名前は使われています:2020/11/05(木) 14:39:29.69 ID:EAmObXFg.net
高校時代がバイクブームだった…かな?
でも当時はバイクに興味なく、20歳になって免許取った。
レプリカブームも終焉近かったけれど、その頃はツーリングに行くと峠族がワラワラ居て怖かったわw

945 :既にその名前は使われています:2020/11/05(木) 18:33:20.68 ID:Y2Yd1uqM.net
元々クルマが好きで仕方ないコゾーだったけどバイク乗りの絵師と知り合ったのと97年の東モで一台のバイクに一目惚れしてバイクにも興味持った
大学からずっとクルマやってたからバイクには手が回らなかったけど耐久レースやめて落ち着いたところで22年越しの憧れを衝動的にウチに迎え入れて大型二輪取りに行ったわ

946 :既にその名前は使われています:2020/11/05(木) 18:48:24.14 ID:e6JafTUw.net
イイハナシダナー;

947 :既にその名前は使われています:2020/11/06(金) 11:01:12.16 ID:xmXDxKN0.net
来週山代温泉一泊で行くんだけど夜の方でオススメ教えてくれる加賀民はいらっしゃいますか?;

948 :既にその名前は使われています:2020/11/07(土) 09:29:48.14 ID:p/PbyKvz.net
今日も夜まで小雨降ったり止んだりで外出向きでなし
まあ今週末と来週末を墓地に送って三連休快晴を召喚ならそれはそれでいいけどなー

949 :既にその名前は使われています:2020/11/07(土) 10:16:26.68 ID:GOLscjvM.net
ワイもバイクの免許とったのオッサンになってからだわ
四輪はずっと乗ってたのにバイクは最初怖かった
免許とってイキナリ公道デビューのバイク乗りはすごいよ

950 :既にその名前は使われています:2020/11/07(土) 10:17:11.88 ID:PxRhibst.net
痛くなければ覚えませぬ

951 :既にその名前は使われています:2020/11/07(土) 12:57:34.53 ID:inAZ0GIW.net
KLXボナンザやってるぞ!のりこめー^^

952 :既にその名前は使われています:2020/11/07(土) 15:03:43.90 ID:tfQPpj00.net
30万スタートのやつか
欠品ありそうだが大体揃ってるしアリやな

953 :既にその名前は使われています:2020/11/07(土) 17:32:24.97 ID:oV/lufWp.net
>>952
ヒント カワサキのHP

954 :既にその名前は使われています:2020/11/07(土) 17:34:56.15 ID:AKF8xefi.net
もう0よ?

955 :既にその名前は使われています:2020/11/07(土) 18:45:19.45 ID:T9xxK7Bg.net
2台目当てたる!

956 :既にその名前は使われています:2020/11/07(土) 18:47:19.39 ID:XB5/2LIo.net
○セックスさんに当たったら許されないだろ^;

957 :既にその名前は使われています:2020/11/07(土) 19:30:20.26 ID:619RefA/.net
からっ風街道赤城西回りで中禅寺湖回って帰ってきたきた
途中ちと寒かったのと上の方はもう紅葉終わってたけど基本ポカポカの気持ちいいツーリングだった

958 :既にその名前は使われています:2020/11/07(土) 21:33:15.75 ID:Ay3udAM3.net
偶には国産も乗りたいから当たらないかなぁ

959 :既にその名前は使われています:2020/11/08(日) 00:27:41.84 ID:nXb/ZtZY.net
こくさんか?

960 :既にその名前は使われています:2020/11/08(日) 10:02:09.16 ID:RVIQwdpS.net
何いきなり話しかけてきてるわけ?

961 :既にその名前は使われています:2020/11/08(日) 12:04:15.00 ID:IR6t3x8k.net
納車義務のダンバラさんへのアイサツを済ませました
https://i.imgur.com/IiUArTU.jpg

962 :既にその名前は使われています:2020/11/08(日) 17:29:28.65 ID:IR6t3x8k.net
二年ぶり位に少し遠くまでツーリングしたんだけどさ
全国ツーリング挨拶週間かよってぐらいに走ってるとき挨拶されたんだけど
また流行ってきてるの?

昔は北海道とかだとよくやってたけどさ
あれ危ないと思うんだよね

963 :既にその名前は使われています:2020/11/08(日) 17:31:55.19 ID:5OTq0wMK.net
やられて余裕がある時しか返してないし、それでええと思うんよね

964 :既にその名前は使われています:2020/11/08(日) 17:34:56.38 ID:oEbQ5c3T.net
>>961
ネタがさっぱりわからんww

965 :既にその名前は使われています:2020/11/08(日) 17:57:07.37 ID:52kRYT+E.net
空前のバイクブームと言われた平成元年前後でもそんなでもなかったような
ここで知ったけどヤエーとか訳の分からないことになってるし
今はあの頃よりレジャーでの二輪人口が多そうな感じはする

966 :既にその名前は使われています:2020/11/08(日) 18:02:41.76 ID:FrIipHig.net
あれやるなこれやるなじゃ、カワサキも事業縮小にいっちゃうわな

967 :既にその名前は使われています:2020/11/08(日) 19:17:54.05 ID:JwCV08d5.net
荒れる話題だったな
スマン

968 :既にその名前は使われています:2020/11/08(日) 19:41:49.16 ID:qNSknHnd.net
何でヤエーってなったの?
昔はピースサインって言ってたよね。

969 :既にその名前は使われています:2020/11/08(日) 19:45:49.27 ID:5v6wHVM7.net
旧2chからだったような

970 :既にその名前は使われています:2020/11/08(日) 20:37:04.39 ID:OQVdO32h.net
ヤエー増えたのは元ブロガーとかようつべライダーが進んでやってるからじゃないか?
やってるの殆ど若いライダーだし
おっさん集団で返しこそしても先にやってるのは見たことが無い

971 :既にその名前は使われています:2020/11/08(日) 21:09:11.24 ID:5v6wHVM7.net
フルイヤージャケットとかで上と下をジッパーで繋げられるの有るじゃない
繋ぐとなんか良いのかな?

972 :既にその名前は使われています:2020/11/08(日) 22:37:40.34 ID:q7gi/+rV.net
はだけないから防寒防風性能アップ
スポーツライディングしやすくなる
あとコケたときに肌が擦り下ろされるリスクがちょっと減る

973 :既にその名前は使われています:2020/11/09(月) 08:12:09.64 ID:QVrrfTaA.net
紅葉シーズンに富士山周回してきたがヤエーは一度もこなかったなw関西行ったときはくるヤツくるヤツみんな飛ばしてきたわ

974 :既にその名前は使われています:2020/11/09(月) 08:27:46.63 ID:i1R4/wnf.net
関西人は挨拶してきよるやろ?w

おる?w

975 :既にその名前は使われています:2020/11/09(月) 08:28:44.89 ID:h973WRLs.net
ネ実で『関西人』が飛ばしてくる

976 :既にその名前は使われています:2020/11/09(月) 08:35:41.69 ID:IrRa7XZQ.net
おらんおらんw

977 :既にその名前は使われています:2020/11/09(月) 08:54:57.23 ID:VTpgYqXu.net
おるやないかwww

978 :既にその名前は使われています:2020/11/09(月) 10:11:07.23 ID:mfWGOap9.net
ナニを飛ばしたんですかねぇ?

979 :既にその名前は使われています:2020/11/09(月) 16:03:25.72 ID:+J7gzU6B.net
https://livedoor.blogimg.jp/kaerudx/imgs/8/1/81b4a476.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/kaerudx/imgs/d/d/dd5f6d2a.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/kaerudx/imgs/d/5/d55d2cc9.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/kaerudx/imgs/2/8/2804ba54.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/kaerudx/imgs/8/e/8e6ac934.png
https://livedoor.blogimg.jp/kaerudx/imgs/e/b/eb6c8630.png
https://livedoor.blogimg.jp/kaerudx/imgs/1/8/18b6ca8c.png
https://livedoor.blogimg.jp/kaerudx/imgs/e/d/ed819f58.png

980 :既にその名前は使われています:2020/11/09(月) 16:58:35.13 ID:l/JTKLf1.net
色々欠けてる人ですね
悪人じゃなさそうだけど

981 :既にその名前は使われています:2020/11/09(月) 19:05:29.41 ID:iot257oX.net
>>979
俺もバイク乗るけど
ウェットな路面でそんな挙動あり得んわ
まあこういやつが自爆して二輪は危険!ってなるんだろうが

982 :既にその名前は使われています:2020/11/09(月) 19:08:27.12 ID:jqtE8O5T.net
道によるんだろうけど、ライン上にマンホールって俺は見たことないんだが・・・
まぁそもそもマンホール踏むなっていうのは鉄則だけどね

983 :既にその名前は使われています:2020/11/09(月) 19:17:01.99 ID:QIWNIGxT.net
いや割とあるだろ

984 :既にその名前は使われています:2020/11/09(月) 19:37:00.37 ID:mjSnqsPn.net
事故は人事じゃないからお互い気をつけましょうや

985 :既にその名前は使われています:2020/11/09(月) 20:12:01.00 ID:M4XB2+kP.net
マンホールどころか白線でも滑るから雨の運転は慎重にしないとね

986 :既にその名前は使われています:2020/11/09(月) 20:40:48.25 ID:HK2TeF6l.net
俺も初転倒は、免許取って数ヶ月後に濡れたマンホールでやったな。
あ!っと思ったらズルッと滑って倒れていた。
渋滞気味でスピードは出ていなかったから、1mも滑らなかったけど、後続車が車間取っていてくれたから助かった。
しかもバイク起こすの手伝ってくれたっけ…。

ガリガリになったサイドカウルと、ボロボロになったカッパで帰った苦い思い出(;ω;)

987 :既にその名前は使われています:2020/11/09(月) 21:05:41.43 ID:OX9Zamba.net
皆に踏まれ薄っぺらくなったトタンを踏んで転んだことはあるな

988 :既にその名前は使われています:2020/11/10(火) 09:52:25.70 ID:NB4E7zkV.net
白線上にマンホールは余り見ないけどな、雨は白線マンホールとバイクをコケさせようとする敵が多くて気がすり減るよね^^;

989 :既にその名前は使われています:2020/11/10(火) 12:15:21.14 ID:py+zq49E.net
田舎だけかもだけど、車線の中央を幅40〜50cmくらいで掘った後に段差つけて埋めるのやめてほしいw

990 :既にその名前は使われています:2020/11/10(火) 14:24:58.95 ID:vLPsQU7z.net
グルービングあるようなお国ですから

991 :既にその名前は使われています:2020/11/10(火) 14:41:45.56 ID:yYixfZPz.net
グルーピングが原因でこけたりする奴いるのかな?

992 :既にその名前は使われています:2020/11/10(火) 14:51:23.89 ID:60etQUdL.net
冬場に橋のつなぎ目にある鉄の部分とか少しの雨でケツ滑るから怖いな
グルーピングって車で効果あるの?二輪だと接地感消えて害悪でしかないけど

993 :既にその名前は使われています:2020/11/10(火) 15:12:34.80 ID:+QMj+hgo.net
縦溝はまさにバイクにローリングさせないために敷いてるとこもあるんじゃよ

994 :既にその名前は使われています:2020/11/10(火) 15:54:52.55 ID:vLPsQU7z.net
>>991
あれが原因での「自動車事故」はないらしいよ

995 :既にその名前は使われています:2020/11/10(火) 16:52:27.12 ID:BzcNTXJX.net
俺もバイクに乗るけどとか言ってるの居るけどこのスレに居て乗って無い奴なんかおるんか?w

お客さんかな

996 :既にその名前は使われています:2020/11/10(火) 16:56:22.72 ID:liShuz7z.net
いるょ
チョコボ免許取ろうとしてる人おったやろw

997 :既にその名前は使われています:2020/11/10(火) 17:02:00.64 ID:hPDcnBxr.net
いつからオートバイのスレだと錯覚していた?

998 :既にその名前は使われています:2020/11/10(火) 18:24:42.11 ID:liShuz7z.net
だがオススメ未履修はNG

999 :既にその名前は使われています:2020/11/11(水) 07:06:05.78 ID:TgspqNAb.net
昨日仕事でR4北上してったが矢板〜那須はいい感じだったな紅葉 車速60だから馬鳥乗ってても60しか出せない身体になった

1000 :既にその名前は使われています:2020/11/11(水) 07:39:24.74 ID:L6GS44ws.net
質問してもいいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
172 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200