2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カフェイン依存症の奴おる?w

1 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 08:50:49.80 ID:pcdud35M.net
コーヒーとエナジードリンクがやめられない

2 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 08:52:32.93 ID:X36nB4sh.net
エナジードリンク崇拝してやつは理解に苦しむ
たまに飲むのなら分かるが

3 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 08:55:21.00 ID:tyEX2B6b.net
お茶代わりにコーヒー飲んでるわ
缶コーヒーは砂糖が多すぎると聞いてインスタントコーヒーにミルクだけ入れてる

4 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 08:56:06.04 ID:eOTcctm8.net
>>2
炭酸ジュースと変わらんよ

5 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 08:57:27.22 ID:HlPERwUp.net
食後のコーヒーだけはやめられないなぁ

6 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 08:59:11.58 ID:X36nB4sh.net
>>4
じゃあ尚更贔屓する必要ないやん

7 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 09:03:47.17 ID:4V8ILs64.net
>>4
エナジードリンクは普通タウリンが入ってるのに
日本のエナジードリンクはタウリンが入ってないからただのカフェイン入りジュース

8 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 09:10:12.51 ID:fHXj5Tu5.net
依存症ってほどじゃないけど飲み過ぎて自律神経が乱れて?唾が出る?出なくなる?症状になってた
朝イチのコーヒーをカフェインレスに変えたら治った

9 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 09:17:56.48 ID:6MBptaoA.net
手間かけたドリップコーヒーとインスタントコーヒーの違いが分からないわ

10 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 09:34:47.34 ID:qBWsvQHO.net
コーヒーとコーラはやめられない

11 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 09:35:07.31 ID:qBWsvQHO.net
エナジードリンクは不味いから飲まない

12 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 09:43:14.05 ID:zOOQfJ8M.net
ここいらで、あったか〜いコーヒーが怖い

13 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 09:46:43.87 ID:tRP5xjy+.net
コーヒー好きなんだけど
飲みすぎると不整脈っぽくなる時があるから怖い
最近は1日一杯までにとどめてる
本当はブラックが好きだけど胃が荒れるようになったんでカフェオレにしてる

14 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 09:59:36.58 ID:7bStPEAW.net
しょうゆ温めたけど飲むかい?

15 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 10:07:44.91 ID:gmvhmdNX.net
めんつゆ飲みたい

16 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 10:12:19.40 ID:xZQrkJps.net
エナドリは飲んでないけどコーヒーは一日2リットルくらい飲んでる

17 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 10:20:45.56 ID:XYfg9duE.net
>>9
安物なんじゃないか
好みの差はあっても味は別物だぞ

18 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 10:25:51.42 ID:LBZYA+lk.net
https://image.yomidr.yomiuri.co.jp/wp-content/uploads/2018/11/20181114-027-OYTEI50005-L.jpg
https://i.imgur.com/To2fNco.jpg

19 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 10:36:09.09 ID:m15vVpIr.net
自覚無くてもカフェイン抜くと依存してるってわかる
一回でいいので一週間抜いてみるのオススメ

20 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 10:50:43.52 ID:WfR0sxj0.net
午前と午後に1杯ずつ飲まないと気がすまない
それ以上飲むと胃がおかしくなって死ぬ

21 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 10:52:52.69 ID:89pJGT9O.net
このスレ見ちゃったからコーヒー淹れてくる

22 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 10:55:28.37 ID:pgGH++xY.net
日本人はカフェインに強い
アルコールには弱いけど

23 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 10:57:39.48 ID:yhmlRPFB.net
カフェインの眠れなくなるってのがよく分からん
コーヒー飲もうがお布団にはれば3分で( ˘ω˘)スヤァ

24 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 10:59:33.84 ID:XYfg9duE.net
緑茶やべえ・・・
水は飽きるから毎日1リットルの紅茶や緑茶飲んでるんだが、もうやめよう
コーヒーも飲むからカフェイン漬けだわ

25 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 11:01:01.15 ID:8tkfCZcb.net
>>23
1ヶ月くらいカフェイン抜いてみ

26 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 11:03:35.82 ID:d+H6gKpq.net
カフェインレスな麦茶にした

27 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 11:04:34.26 ID:fbho43Rr.net
麦茶がええぞ

28 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 11:06:42.95 ID:avfmIm3q.net
>>18
コーラとエナジードリンクだけ単位変えてくるのは卑怯だな
多く見せようとしてるんかね

29 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 11:07:02.75 ID:XYfg9duE.net
基本の麦茶ええな
一時期そば茶にもハマったけど、あれもノンカフェだしまた飲むかな

30 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 11:41:25.55 ID:zNkdIWjF.net
MAXIM瓶1週間で飲み切ってたけど
医師に控える様に言われてからほうじ茶に替えたで

31 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 11:41:49.35 ID:poeTDkpW.net
そもそもカフェインが身体に悪いってのがウソだと思う

32 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 11:46:06.90 ID:8tkfCZcb.net
覚醒剤だし体にはいいよ
依存性と悪影響が出るレベルまで取りすぎ安いってだけで

33 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 11:46:46.97 ID:+3Ry0IYZ.net
カフェイン剤とか使い続けた後効果切れると相当ヤバイとか聞いたなぁ

34 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 11:53:07.51 ID:pgGH++xY.net
急増!カフェイン中毒 相次ぐ救急搬送 いま何が
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4036/

35 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 11:58:10.10 ID:HOUi7iyZ.net
依存症ってどれくらいのもんなの?
朝夜1杯飲むだけでもアウト?

36 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 12:00:26.41 ID:r1CNI1Nv.net
心が弱い人は何にでも依存しやすい
何かに依存してないと精神が保てない

37 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 12:02:36.83 ID:HlPERwUp.net
麦茶って"茶"って付いてるけど実際には麦汁だからな

38 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 12:07:08.75 ID:+8UifRv3.net
>>13
カフェインの急性中毒みたいですね
自分は錠剤でなったことがあります

39 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 12:15:00.56 ID:HaNjBVmR.net
カフェイン2倍のジョルトコーラが最強

40 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 12:23:01.31 ID:seyr+g/Q.net
カフェインは本気で急性症状があるから気を付けろよ

41 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 12:26:50.05 ID:+T5VWEbq.net
エナジードリンクは単純に味が好き

42 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 12:27:58.79 ID:+T5VWEbq.net
>>18
紅茶めっちゃエナジーありそう

43 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 12:35:00.26 ID:MWmZeE4p.net
アル中みたいに人ぶん殴ったり殺したりしないから
カフェイン中毒は許される

44 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 12:40:28.98 ID:gu8Tw4dy.net
クリスタルの戦士がまた誕生する・・・

45 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 12:45:03.32 ID:SsBVjT4v.net
コーヒー飲みながら休憩したいなと言ったらカフェイン中毒言われた
ジュース飲むならお茶、お茶ならコーヒーという好みだと思ってるけど
実はカフェイン依存症なのだろうか

46 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 12:56:10.56 ID:GxtiS/i6.net
お茶のペットボトル一本飲んだらもう取りすぎなん?
そんな馬鹿な

47 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 12:57:36.98 ID:uE0PliMY.net
で?依存症でなんか問題出るの?

48 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 12:58:44.49 ID:DNKbmsUN.net
でるよ 仕事より家族よりカフェインを重視するようになるしな

49 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 13:03:54.37 ID:7eb4HOEe.net
依存症の症状で一番厄介なのが自分でもやばいと思ってるのにやめられないから心配してくれた人に怒り出すところ
で?なんか問題あるの?とか言い出す

50 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 13:05:49.58 ID:+T5VWEbq.net
カフェイン飲んだくれおじさんが手を震わせながらおい!レッドブル買ってこい!!って息子に怒鳴りつける世界か

51 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 13:08:31.67 ID:d+H6gKpq.net
一週間カフェイン0で過ごせたらまだ大丈夫

52 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 13:09:14.50 ID:zXFMqyWg.net
>>50
酒やタバコでよく見る光景w

53 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 13:14:59.08 ID:+T5VWEbq.net
カフェイン中毒っていうかコーヒーの香りと苦味が好きで飲んでるからあんまやめたくないな
あと冬場温まるし

エナドリもなんか近所のスーパーで安い三流ブランドのがあるんで美味しいからたまに飲んでるやつ(こっちは流石に一日一本までにしている)

54 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 13:19:34.49 ID:ivXsOln8.net
口臭層

55 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 13:20:53.61 ID:+T5VWEbq.net
マスクつけてたら口臭は自分に帰ってくるからええでw

56 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 13:21:16.82 ID:XYfg9duE.net
うちの親父は仕事もせずに、昼から緑茶ばっかりのんで・・・

57 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 13:24:33.27 ID:n//aeXJV.net
>>53
香りや苦味を言い訳にカフェインを取りたがってるんや
パルブロの犬や

58 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 13:30:52.90 ID:+T5VWEbq.net
鉱山育ちならコーヒーが飲みたくなるのもしゃーないわ…

59 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 13:33:33.30 ID:2nrZXf9w.net
エナドリは止めたわ。糖分がヤバすぎる。コーヒーはブラックオンリーだが、カフェイン取らないと頭痛が痛くなる。

60 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 14:08:52.24 ID:WfR0sxj0.net
カフェインレスコーヒー飲んだら分かるけどカフェイン入ってないとマズい

61 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 14:41:07.93 ID:aa3Yab8L.net
自分はデカフェコーヒーも好きだけど、味がやっぱ普通のコーヒーとは違うね

62 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 16:19:19.70 ID:HlPERwUp.net
一時期透明なコーヒーがあったが一瞬で消えたな

63 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 17:04:39.35 ID:KtXNPcil.net
>>56
親父家元説

64 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 17:08:15.06 ID:ye1VOKuo.net
胃が荒れてしまってもう遅い

65 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 17:20:13.86 ID:mDPDf+fS.net
>>62
一回ミネラルウォーターと間違えて買ったわ

66 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 17:26:27.82 ID:ye1VOKuo.net
ほうじ茶ってノンカフェインだと思って
コーヒーの代わりに、ごくごく飲んでたけど含まれとるやん!

67 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 18:31:33.42 ID:XJafxVlv.net
>>18
1gで死亡すんのか
最も入手しやすい劇物じゃね?
殺人事件に使われても証拠も残らなそう

68 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 18:36:11.54 ID:XYfg9duE.net
透明のノンアルビールもなかったっけ
茶色だと疑われるからとか

69 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 18:36:28.80 ID:KtXNPcil.net
10gって書いてあるけどどこ見たの

70 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 18:36:36.95 ID:r3HHB/pk.net
stonの使い手おる?w

71 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 18:41:15.75 ID:3PiLHavv.net
>>69
馬鹿に恥をかかせるのはやめろよ!
可哀想だろ!

72 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 18:44:52.71 ID:+T5VWEbq.net
一日に20本くらいレッドブルのロング缶飲むと危ないよ

73 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 19:24:28.04 ID:x206YKN5.net
コーヒーも飲み過ぎると危ないよ
でもやめられねえ

74 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 19:26:38.98 ID:HvoKXqKX.net
24時間カフェイン絶ちして頭痛がする奴は摂りすぎだから一度リセットしなされ

75 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 19:29:39.06 ID:+z14wAb7.net
毎食後にブラックコーヒーだと摂り過ぎなのかな?

76 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 21:59:28.64 ID:ZI3XlSRg.net
落ち着きがなくなって電車で座っていられないわ、布団に入ってもイライラして長時間寝付けないわという時期があった
コーヒー飲みまくってたからもしかしてカフェイン過剰摂取なんじゃないかとおもって摂取量減らしたら良くなった
カフェインの禁断症状も眠くなって起きてられないとか地獄だったけど

77 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 22:18:14.36 ID:tQOaH72q.net
会社の自販機にエナジードリンクが入ったので
毎日飲んでたら、2ヶ月でALT(肝臓)が一気に悪化したので
それからは控えてる

78 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 22:34:27.04 ID:8tkfCZcb.net
海外版エナドリのんでタウリン接種して肝機能向上させなあかんな

79 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 22:49:29.82 ID:rKN7cXpI.net
ガウェイン依存症おる?

80 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 22:59:20.69 ID:CnDdqUfW.net
>>18
どうやって10グラム飲ませてあげればいいのか分からん

81 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 23:16:15.94 ID:AibqLx/X.net
コーヒー100ml当たり60mg入っとるんやろ?
一回で17リットル飲ませば殺せる!

82 :既にその名前は使われています:2021/01/13(水) 23:27:23.36 ID:rlLF6J9B.net
>>23
1日2本栄養ドリンク常飲してた頃は寝れんかったな

83 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 00:02:21.88 ID:szPfd16X.net
最近眠気が強くなったんだけどコーヒー飲む量減らしたからなのか?

84 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 03:14:52.07 ID:B1S+BMd8.net
>>83
血糖値が上がりすぎてるんだろう

85 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 05:18:37.61 ID:sLm/j2JP.net
ガラナの代わりにエナドリ

86 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 08:06:46.57 ID:rH88H7N+.net
コーヒー一杯で500mgくらいの症状になるから飲まないようにしてるわ

87 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 08:35:33.29 ID:4rv/4LkB.net
1日に3本〜5本飲んでた同僚が健康診断でレッドブル辞めろ言われてたのがいたよ

88 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 08:56:06.97 ID:0v9ZbRn+.net
ほうじ茶いいよ
なんかほうじ茶方が健康的なイメージやん
脱コーヒーして今はほうじ茶しか飲んでない
コーヒー好きならほうじ茶も好きになれると思うで

89 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 10:43:49.67 ID:9SO65nfW.net
モンエナのみどり色飲むとなんか思考がぼやける

90 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 11:00:31.22 ID:mh06jtpl.net
カフェイン入っていない飲み物の方が身近には少ない感じ

91 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 11:17:32.60 ID:iqWRteww.net
ここ10年以上、家では水しか飲んでないな

92 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 12:14:11.24 ID:J1bDnIVw.net
>>87
糖分の塊だしな

93 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 14:40:41.73 ID:q7nGPCR2.net
職場の自販機にモンエナ入ったらブラックコーヒーと売り切れ勝負してる感じだからうちはやばいかもしれない

94 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 14:50:09.52 ID:1b8G9Dqg.net
筋トレ用にカフェイン錠剤買って400mgとかぶっ込んでいるけど
全然覚醒感だの集中力だのの効果は感じないな
夜は眠りが浅くなる感覚はあるけど

95 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 14:55:41.31 ID:IqnuYUo9.net
>>28
ティーカップ1杯か缶1本かの違いだと思うがw

96 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 14:56:40.89 ID:tyPFZPqT.net
筋トレにカフェイン飲むとなんかいいことあるのん

97 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 14:59:46.41 ID:JNbYQTrA.net
モンエナ入れるとかウチはブラックですって言ってるようなもんじゃね

98 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 15:03:03.98 ID:6EtQekC4.net
注文つけなきゃその自販機の会社のセットの品揃えになるだけやないw

99 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 15:03:17.71 ID:VENBlMBJ.net
モンエナはおいしいので普通に人気なだけぽよ

100 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 15:23:42.56 ID:XeiynQi1.net
>>96
覚醒して普段よりも無茶ができる

101 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 15:25:39.23 ID:XeiynQi1.net
ちなみにカフェインは何年間前までドーピング扱いされてた薬物
最近はカフェインなしの食生活がとてとて難しいので許された

102 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 15:27:10.18 ID:0v9ZbRn+.net
カフェインで血管広がるから血圧は下がるんじゃないか?

103 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 15:29:24.07 ID:jVzKTzc5.net
コーヒーには抗ガン作用がある言われるくらいだし
まあ毎日飲むのもええんやないの

104 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 15:37:29.41 ID:axfk30F+.net
焦がしたもの飲むのはなんか体に悪い気がすりゅ

105 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 15:42:02.08 ID:0eyZl2C+.net
>>95
100mlしかないティーカップなんてあるか?
エスプレッソならともかく

106 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 16:00:31.00 ID:J1+uu9x8.net
コーヒーとかお茶の利尿作用ってなんとか無効化できんの?
この時期2時間おきくらいにおしっこ出て辛い

107 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 16:03:42.95 ID:rLYEBKtm.net
ノンカフェインの飲むしか無いんじゃないかな

108 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 16:04:56.66 ID:/Ns1chjX.net
それは精神病の一種だからなあ
心の底からおしっこは出ないと思い込まなければ頻尿は直らない
寝てるときやゲームに熱中しておしっこの事を考えなければ驚異はこないからね

109 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 16:06:03.34 ID:FaU5DJ9P.net
カフェイン中毒っての医者に止められるくらいの人やろ

110 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 16:09:01.49 ID:J1+uu9x8.net
仕方ない麦茶飲むかぁ、でもなんか物足りないんだよな

111 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 16:28:01.60 ID:axfk30F+.net
中毒だからだろうね

112 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 16:29:13.06 ID:rLYEBKtm.net
成分表見ると分かるけど麦茶にも少量カフェイン入ってるわよん

113 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 16:33:03.25 ID:rLYEBKtm.net
>>112
ゴメン何かと勘違いしてたw入ってにぃ

114 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 16:55:39.42 ID:axfk30F+.net
お茶屋なのでたまに介護施設とかから会社に電話がかかってくる
「カリウム制限のある入居者さんがいるんですがカリウムの少ないお茶はありますか?」って質問が多い
一応少ないのは玄米茶と麦茶だけども
でもカリウムってそもそも水に入ってるものだからお茶だろうがなんだろうが結局制限されてる人は水あんまり飲めないのは変わらないのでそう伝えてる

115 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 17:24:41.21 ID:uIBWbdFZ.net
冬はでやすいからあきらめて

116 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 17:29:34.39 ID:S3y0cPhO.net
なんか緑茶のカフェインがコーヒーより少ないって思ってる人がいるんだが緑茶のほうが多くね?

117 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 18:03:25.72 ID:6txNwSy1.net
お茶ごときでカリウム制限するとかw
そこまで制限するとなると何も飲み食いできんやないか?

118 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 18:15:30.51 ID:nsxWgNDa.net
病気でカリウム制限してる人は一日の水分摂取量やら塩分やらめちゃくちゃ制限されてる

119 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 18:22:37.34 ID:znVilo4O.net
コーヒー
朝2杯
昼食後1杯
夕方1杯

エナジードリンク
1日1本

まだぎりぎり依存症にはなってないかな

120 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 18:24:47.14 ID:HyitsS/p.net
https://rocketnews24.com/2020/11/09/1426908/
これ見てアマゾンで箱買いした

121 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 18:25:22.65 ID:hRYDAiq6.net
>>116
それはお前がカフェインレスコーヒー飲んでるだけだろ
カフェインは利尿作用あるんだからたいかんwで簡単にどっちがカフェイン含まれてるかわかる
コーヒーの方が圧倒的に多い

122 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 18:28:25.15 ID:Orv+DM5Z.net
>>18
俺が紅茶やコーラは飲めるけど、コーヒー飲めないのはこのためなのかな
ちなみに酒も飲めない

123 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 18:28:51.25 ID:S3y0cPhO.net
>>121
ちょっと調べたら玉露がコーヒーの2.5倍くらい入ってて笑ってるとこ

124 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 18:38:46.89 ID:6txNwSy1.net
お茶飲ませないで白湯飲ましておけばえてやん

125 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 18:41:06.63 ID:4PDfX5BB.net
お茶もコーヒーも抽出方法で微妙に違うんよ

126 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 19:01:37.46 ID:CLKMJ4Kq.net
ルイボスで

127 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 19:01:52.10 ID:voIK41jF.net
毎日飲んでる奴は依存症だとおもう
酒たばこと違って周りに迷惑かけないからいいけど

128 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 19:04:46.91 ID:voIK41jF.net
カリウム制限の人は本当に制限されてるからそのお茶ごときが大事なんだけど?
いい年こいて見聞せますぎやろ

129 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 19:07:38.58 ID:S3y0cPhO.net
カリウムはスレ違い

130 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 19:11:17.67 ID:voIK41jF.net
1年間ほぼカフェインレスで生きた後に
ひさびさにスタバwでブラックwのんだら
あきらかに体に違和感でたからな あんなの毎日飲んでたのかよってなる
バトル漫画みたいに体の中が「どくん・・どくん・・・」ってなるの感じで
無理やり体を燃やしてるみたいですごい気持ち悪くなった
やはり劇薬の1種にはかわらんな

131 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 19:13:34.49 ID:voIK41jF.net
>>129
自分の馬鹿を指定されて逆上っすか カフェインとりすぎでは?

132 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 19:25:55.21 ID:S3y0cPhO.net
>>131
いや俺違う人です

133 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 19:26:25.43 ID:GL+f70NS.net
マウント取れる相手を見つけて喜々としてそう

134 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 19:29:03.57 ID:J1+uu9x8.net
コーヒーでも飲んで落ち着けよ

135 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 19:30:48.34 ID:hRYDAiq6.net
カフェイン中毒だけど飲んでも別に落ち着かねぇんだよな
カフェイン断つと頭痛で死にそうになるから飲み続けないとキツイ

136 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 19:36:14.34 ID:S3y0cPhO.net
>>131
経緯を説明させていただきます。
当方としましてはおめーらからもっとカフェインの雑学を引き出したいという想いがあり、
カリウムに話題が傾くのは好ましくないと判断。
かようなレスをさせていただきました。
よろしくお願いいたします。

つまんねってレスされそう

137 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 19:37:37.58 ID:hRYDAiq6.net
そもそもカリウムとかどうでもいいからな
どうでもいいことでモメられても困る

138 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 20:53:37.14 ID:nv2L7QLo.net
モンスターエナジーのピンク飲むと絶対に下痢するわ
ノーマルだとしないし何度か試したから原因は間違いない
でもピンクうまいたるー

139 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 21:06:01.05 ID:JSwEUTnn.net
パイプラインパンチっていう多分パイナップル味のやつマジでうまいな

140 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 22:22:04.11 ID:J1bDnIVw.net
>>138
便秘知らずでええやん

141 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 22:49:12.68 ID:TtRjjlSy.net
>>138
バリウム飲んだ時も便利ですね

142 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 22:53:01.53 ID:B1S+BMd8.net
サンディに売ってるエナドリが49円+税でカフェインが250mlで87.5mgとカフェイン単価が安い

143 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 22:56:40.96 ID:B1S+BMd8.net
>>139
あれはトロピカルフルーツとオレンジ等のミックス味だな。

144 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 23:04:12.02 ID:gv13sEri.net
>>142
ミラクルエナジー
60本 税込3848円 (1本あたり約64円)
250ml
カフェイン160mg

145 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 23:16:58.86 ID:voIK41jF.net
カリウムの話がNGなら最初に出た時点で拒否するべきで
話が進んで自分がついてこれないから一方的にすれ違いとわめいてごまかしてるだけにしかみえない

146 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 23:29:33.05 ID:J1bDnIVw.net
これだから移民は

147 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 00:05:56.40 ID:9GQdURK+.net
>>145
素直さ大事なんじゃなかったの?いい加減うぜえぞ

http://hissi.org/read.php/ogame/20210114/dm9JSzQxakY.html
40代あるあるあるあるあるあるあるあるあるあるあるある
271 :既にその名前は使われています[]:2021/01/14(木) 18:50:46.44 ID:voIK41jF
俺も周りを含め痛みでぶっ倒れる経験をする前は>>247>>248みたいなこといってたから
何も反論できんな・・・
人間自分の視野だけでしかやっぱり物事判断できんのや
だからこそ年を取るほど、素直さが大事になるんだなっておもった 周りのいう事を素直にきいておくっていう

148 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 02:01:56.25 ID:MLRLsgKj.net
エナドリ10本飲んだら死ぬのか

149 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 02:11:52.27 ID:kz1da0p4.net
海洋深層水とかも飲みすぎればミネラルの取りすぎで錯乱したり幻覚とか見るようになるで
漂流しても海水飲むなは塩分過多で逆に喉が渇くからってだけじゃないんや

150 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 03:03:36.52 ID:F50FM0RY.net
コーヒー飲みすぎで頻尿に悩まされるようになったから飲むのやめたんだが
たまに飲むと2日くらい興奮作用があるわw
集中したいときに飲むといいかんじや

151 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 07:03:57.04 ID:9eHk73P9.net
>>7
タウリンなんだと思ってんの?
即効性体感のあるお薬だとでもおもってんのか

152 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 07:40:14.77 ID:0pEg/bWj.net
1000mg配合されてるやつだと思ってる

153 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 12:33:25.39 ID:SvCzcUfN.net
カフェイン、アルコール、ギャンブル、スマホ…
依存してないものを探すほうが簡単w

154 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 14:11:36.45 ID:DTGb/Zo0.net
とりあえず出勤前に家でコーヒー飲まないと一日ブルーで過ごす事になる

155 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 14:55:46.10 ID:e+ud89AJ.net
タウリンってLV上がるとケアルせずにホーリーばっか臼だろ?

156 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 15:43:01.06 ID:TcBovQ9p.net
コーヒーなんてうまいと思ったこと一度もないけど1日数回は飲みたくなる!不思議!

157 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 15:46:37.83 ID:4BjyhgTu.net
みなさんこれが依存症です

158 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 17:07:17.27 ID:zbo0ALbx.net
>>144
サンガリアの本気やべえな

159 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 17:08:12.35 ID:zbo0ALbx.net
>>152
そこらの安いやつが3000mgあたりまえだからそんなにすごい物質じゃないんだろうなって思ってる

160 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 17:24:15.71 ID:LwXvlPNH.net
>>155
それPC98版までな・・・・・・

161 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 17:33:32.28 ID:e+ud89AJ.net
>>159
効能はすごいけど3000mg以上とっても排出される上に、結構いろんな食材から取れる
肉や魚介食ってれば間に合う

162 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 20:32:26.79 ID:6nHCwC8U.net
たむりん

163 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 21:08:02.66 ID:8A6cAn3O.net
>>158
ポッカのコーヒーもやばいのあるで
毎日飲んでたら頭痛するようになったから辞めたw
https://i.imgur.com/qS7Mpba.jpg

164 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 21:54:18.42 ID:zbo0ALbx.net
>>163
強い
これはエナジー枠でちょっと高かったりする?

165 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 22:04:59.65 ID:wLaBXwoZ.net
>>163
400mlで240mgだから100ml当たり60mg
今増えてきてるエナジードリンクと同じくらいだね
レッドブルとかモンスターエナジーより多い

166 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 22:12:26.22 ID:H67zQV+2.net
中毒者用

167 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 22:21:59.63 ID:8A6cAn3O.net
>>164
かいしゃの自販機で100円や
こんなの置くなやw

168 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 22:52:08.51 ID:TcBovQ9p.net
>>163
うちもあるわ不味くて飲めたもんじゃなかった
ボスブラックとかはすぐ売り切れるけどこれは毎度ずっと残ってるなw

169 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 22:59:13.28 ID:zX6RjFso.net
>>167
毎日1本いっときたいな

170 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 23:32:06.66 ID:zbo0ALbx.net
>>167
コスパの暴力やん
コーヒー自体もうまかったら最強やなw

171 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 23:32:32.18 ID:RyUY2dEp.net
ブラック企業ってそういう…

172 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 23:34:22.32 ID:zbo0ALbx.net
んーまずいのか…残念
酸味が強いのか苦すぎるのかそれともコーヒー感が薄いのかどの方向にまずいんだろう

173 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 23:48:42.89 ID:8A6cAn3O.net
不味いというか味がほぼ無い
香料使ってないからションベンが臭くならんのはいいw

174 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 23:50:37.13 ID:Vr8w2h2p.net
毎日ウーロン茶2リットル+コーヒー2~3本+コーラ1本
こんな生活してた時期あったな

175 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 23:50:44.78 ID:GXn1xJ3r.net
カフェインだけの錠剤売ってるで
一粒で200mgや
https://pbs.twimg.com/media/Ds8G7h6XoAET2Sl?format=jpg

176 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 23:53:22.98 ID:Vr8w2h2p.net
100錠1100円とかやっす

177 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 23:53:49.11 ID:zbo0ALbx.net
半瓶で致死量だな…おそろしい

178 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 23:59:57.45 ID:qt38bGhp.net
家の贔屓にしてる所だとそれ665円ね、送料662円だけどw

179 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 00:02:45.85 ID:BSLsbTKg.net
大抵の薬は1瓶や1箱の半分も飲めば致死量超えるだろw

180 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 00:53:06.05 ID:y9weVxRb.net
昔大晦日に死のうと思って紅白見た後に睡眠薬大量に飲んだら
正月二日の夜に目が覚めたことがあった

181 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 08:14:30.64 ID:S2MOVHgX.net
24時間カフェイン摂らずにいたけど何の症状も出ないぞ
もうコーヒー飲んでよろしいか?

182 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 08:34:29.00 ID:unYg9leD.net
コーヒーを飲みたいと思う時点で依存症やろ
それ事態が症状や

183 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 08:38:43.94 ID:UkgWmiFM.net
カフェイン抜いた時に無性に欲しくなるのに飲めない状況に陥ると結構イライラする
それを知ってからは「この後接種できなくなったらどうしよう」とかで定期的に摂取するようになった
依存というよりは恐怖なんだろうけどこれも一般的には(精神的な)依存に含まれるんだろうなぁ

184 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 08:42:49.97 ID:SnsbQFH5.net
依存そのものやんけ

185 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 08:43:21.79 ID:jH1m+tws.net
俺はイライラとかないから頭痛さえなければ余裕でカフェイン断ちできるな
ただ麦茶で一週間生活したら頭痛も一週間続いたからやめた

186 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 08:45:19.16 ID:Tq0fso1h.net
2時に寝て5時に起きる毎日、コーヒー飲んでないと寝てしまう

187 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 10:03:04.95 ID:UkgWmiFM.net
そっかー、もろに依存なのか・・・鬱だ氏のう

188 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 10:10:27.63 ID:auIQGhT6.net
ワイ美味い博多明太子がここ5年ほど食えてなくてイライラする

189 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 10:53:11.39 ID:JqYhErq6.net
>>180
異世界だった?

190 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 10:56:11.62 ID:f1TcsFex.net
通販できないやつがいた

191 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 15:36:33.06 ID:1zptHDn9.net
酸素依存症
絶たれるとすぐ息苦しくなる

192 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 15:49:38.79 ID:Jx5+v8va.net
ドリップコーヒーと一緒にエスカップを飲むことがよくあるけどカフェイン依存症というほどではない

193 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 15:58:12.30 ID:UdzkAxo9.net
エナドリはヨアヒムになるから気をつけろ

194 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 16:04:52.96 ID:6jOoCAAE.net
朝一杯
午前二杯
食後一杯
午後二杯
夕方一杯
夜二杯

うむ…コーヒーの減りがやばい

195 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 16:08:12.82 ID:lj7ZnfL1.net
寿命もやばそう

196 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 16:11:45.70 ID:irICc/kl.net
1杯分の小さいドリッパーみたいなの買って
ペーパーフィルターに粉入れてお湯入れてるのしてるけど
糞安い気がする

197 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 17:03:01.84 ID:FeL0+NBF.net
コーヒーをよく飲んでいる人で肝がんの発生率が低い
(国立研究開発法人・国立がん研究センター)

コーヒーの結腸がん予防効果、イスラエルで確認 カフェイン抜きも有効
(フォーブスジャパン)

198 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 17:04:58.85 ID:6jOoCAAE.net
コーヒーはカフェインに目が行きがちだけど、抗酸化物質のクロロゲン酸が健康効果に一役かってる

199 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 17:23:16.44 ID:HSfkvBLq.net
>>197
(´・ω・`)代わりに別の病気発生率高いとか無いの?
(´・ω・`)完全に健康にいいとも思えないのよね

200 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 18:00:43.48 ID:JqYhErq6.net
あるとしたら口腔がんとか咽頭がん食道がんあたりかね

201 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 18:28:37.78 ID:nekwZvPJ.net
それ三つともなったら地獄をみるやつじゃないですかやだー
どれか一つが「医者が絶対なりたくないガン上位」だったきがするゾ

どんなものでも取りすぎてOKなんてことはないし
効能を明確に得るには取りすぎなくらい取らないとだから、
正直コーヒーで病気予防!とかあまいことは考えないほうがいい

202 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 18:39:06.65 ID:v4bEGy0l.net
まあ勝手に怖がって勝手に摂らない分には問題ない
ガセ広めるのは論外な

203 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 18:40:43.22 ID:84lEImXs.net
なんでも摂りすぎは良くないのよって事でわ

204 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 20:22:50.08 ID:wC686tRl.net
ノンカフェインの
コーヒー買ってみたら不味くて飲めなかった
牛乳でわって飲みました

205 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 20:36:51.58 ID:3rVcDZPa.net
カフェイン依存なんてヤニカスと同じで調子良いんじゃなくて
カフェイン切れた時のダルさからイラつくだけやろ?
3日も我慢すりゃ治るっしょ

タバコもカフェインもハマった事ないからわからんけど

206 :既にその名前は使われています:2021/01/17(日) 00:30:55.15 ID:N8fOXLFl.net
一気に取りすぎると心停止とかなるらしいな
コーヒー100杯分ほど一気に
あと白人が朝コーヒーを飲むのは他の人種と比べて生理的に効果・意味合いが違うらしい
どう違うかは忘れた

207 :既にその名前は使われています:2021/01/17(日) 18:12:25.43 ID:Rrb36tOe.net
咽頭がんは放射線治療になるからガチでハゲるで

つか声帯まで浸食されてたら声が出なくなるがね(左右に2つあるから一気に声でなくなるわけじゃない)
さらに年中痰が絡むようになる

208 :既にその名前は使われています:2021/01/17(日) 19:01:19.28 ID:oUg7ZSt0.net
>>201のどこにガセ要素があるのかわからにゃい
どんなものでも取り過ぎはNGっていう話では?

209 :既にその名前は使われています:2021/01/17(日) 19:04:21.22 ID:oUg7ZSt0.net
寧ろ現時点では「コーヒーは全面的に体にいい 浴びる程ガンガン取ろう」ってほうがガセだよねっていう
嗜好品で他人に迷惑かけないから好きにのめって言うだけで

210 :既にその名前は使われています:2021/01/17(日) 19:05:14.73 ID:Wz3Tqq5K.net
ガセと言ってるのは三種の癌に対する因果でしょ
何事も過ぎたるは及ばざるが如し

一酸化二水素も取り過ぎりゃ死ぬ

211 :既にその名前は使われています:2021/01/17(日) 19:09:47.85 ID:SA00gR8C.net
毎日空気吸ってるからちょっと控えるわ

212 :既にその名前は使われています:2021/01/18(月) 02:50:32.30 ID:re8PipSD.net
カフェイン依存は別に構わんけど、喫煙者が缶コーヒー飲んだあとにドブみたいな口臭撒き散らしながら話しかけてくるのだけはやめていただきたい

213 :既にその名前は使われています:2021/01/18(月) 03:09:15.24 ID:YdQl5Plw.net
それヤニカスが問題なだけだからスレ違い

214 :既にその名前は使われています:2021/01/18(月) 03:29:21.14 ID:VFkQ+va0.net
欧米人からすると日本人は口臭すぎらしい
逆に日本人からすると欧米人は体臭が臭すぎと感じるらしい

215 :既にその名前は使われています:2021/01/18(月) 06:07:26.41 ID:GMnlcUYj.net
コーヒーには発がん性がありそうな物質はたしかに含まれているが麦茶より少ないそうな
むしろ常識的な飲用なら抗がん性のほうが高いよとUCCのサイトにある

216 :既にその名前は使われています:2021/01/18(月) 08:31:39.42 ID:lsEZUNAS.net
コーヒー好きと言いつつ缶コーヒーしか飲んでない人はなんかちょっともにょる

217 :既にその名前は使われています:2021/01/18(月) 09:47:20.53 ID:RWJkT6As.net
缶コーヒー好きは砂糖好きなだけだと思う

218 :既にその名前は使われています:2021/01/18(月) 10:47:08.23 ID:5OBwdvd5.net
ゴキブリかよ

219 :既にその名前は使われています:2021/01/18(月) 10:49:46.23 ID:Q/f0dODB.net
砂糖好きならパックのミルクコーヒー飲んだ方が甘くていいと思うけど

220 :既にその名前は使われています:2021/01/18(月) 10:59:52.32 ID:yqlhClBJ.net
昔は1日で4杯飲んでたな
煙草やめてからは朝通勤時の缶コーヒーを1本だけ楽しんでるよ
それがやめられないのは依存かもしれん

221 :既にその名前は使われています:2021/01/18(月) 11:09:05.78 ID:5OBwdvd5.net
>>219
MAXコーヒー方が甘いだろう
MAXコーヒー売ってない田舎か

222 :既にその名前は使われています:2021/01/18(月) 11:28:54.28 ID:FO6+KiQL.net
ちばらぎ限定じゃねえか
売ってるほうが田舎やろ

223 :既にその名前は使われています:2021/01/18(月) 12:06:40.73 ID:vwzq6uyt.net
見事過ぎる煽り失敗に不覚にもプチワロタw

224 :既にその名前は使われています:2021/01/18(月) 12:11:59.14 ID:5OBwdvd5.net
>>222
今は都内でも買えるんじゃよ

225 :既にその名前は使われています:2021/01/18(月) 12:30:10.03 ID:lk8jUp0x.net
>>216
逆きコーヒー自体が好きだがら飲めりゃなんでもいいのかも

226 :既にその名前は使われています:2021/01/18(月) 12:40:38.89 ID:12yZSyBK.net
インスタントコーヒーがぶ飲み、外でドリンク買う時はだいたい缶コーヒーなワイは
コーヒー好きなわけじゃなくてカフェイン好きだと思う

227 :既にその名前は使われています:2021/01/18(月) 12:53:16.62 ID:IlXxU3+i.net
MAXこーしーがローカルだったのも10年以上前の話だよ
エスタロンモカ買ってたけど安いのあるならそっちにしようかな

228 :既にその名前は使われています:2021/01/18(月) 13:42:33.85 ID:K1LJH7IU.net
>>215
そりゃUCCはそういうやろw
あと常識的な飲料ってアメリカンレベルのコーヒー1日2〜3杯くらいだとおもうぞ
お茶やジュースに置き換えればそれ以上のでたら異常だとわかる

229 :既にその名前は使われています:2021/01/18(月) 14:14:41.10 ID:7JibFzHH.net
オシッコの匂いがコーヒーになるしトイレ近くなるし口に匂い残るし良いことないよね

230 :既にその名前は使われています:2021/01/18(月) 14:17:59.92 ID:XAH/5CxC.net
オシッコの臭いがコーヒーになるってジョージアとか香料たっぷりの糞コーヒーくらいだろw

231 :既にその名前は使われています:2021/01/18(月) 14:18:29.40 ID:NT4Rf01M.net
ジョージア臭

232 :既にその名前は使われています:2021/01/18(月) 14:21:14.80 ID:iPvOnHiX.net
普段カフェイン摂取してる時は別に依存してるつもりはないけど
いざ二日ほどカフェインを断ってみると頭痛が出るから
身体はしっかりと中毒になってるんやなって

233 :既にその名前は使われています:2021/01/18(月) 14:49:37.08 ID:vaHnNL8s.net
ペットボトルの劣化MAXコーヒーならいま全国で売ってると思う多分

234 :既にその名前は使われています:2021/01/18(月) 14:50:20.27 ID:ZIfvOXWO.net
缶コーヒーのブラックが好き
砂糖入りはアイスのカフェオレしか飲まない

235 :既にその名前は使われています:2021/01/18(月) 15:03:30.68 ID:9L1/rinz.net
コーヒーほとんど飲まないから知らんかったけど
オシッコがコーヒー臭くなるのって香料のせいやったんか??

236 :既にその名前は使われています:2021/01/18(月) 15:52:46.39 ID:8NOGOtLI.net
缶のB○SS & Ge○rgiaの その香料のせいだよ〜♪

237 :既にその名前は使われています:2021/01/18(月) 16:54:46.15 ID:TtgnVvCW.net
普段インスタントで自分ではそうでもないと思ってるけど薄いコーヒー飲んでるせいか、たまに喫茶店で飲むとカフェイン回ってきた感がすごいわ
ブラックスキーはクリスタルの戦士化に注意やで

238 :既にその名前は使われています:2021/01/18(月) 18:58:00.32 ID:DAAmXaZz.net
缶コーヒーはブラックしか飲まないが
家コーヒーは練乳+ミルクで飲む

239 :既にその名前は使われています:2021/01/18(月) 19:00:07.06 ID:FVqLoXbx.net
納豆食べるとおしっこに匂いが付くとネ実で聞いて驚いた覚えがある

240 :既にその名前は使われています:2021/01/18(月) 19:01:50.18 ID:onBflO7s.net
スパゲッティのミートソースとかでも臭い付きますん

241 :既にその名前は使われています:2021/01/18(月) 19:19:59.28 ID:VMWLkSlk.net
コンビニコーヒーや家で飲むドリップコーヒーやマキネッタはブラックだけど缶コーヒーは砂糖入りを飲んでしまう

242 :既にその名前は使われています:2021/01/18(月) 19:20:58.07 ID:9L1/rinz.net
コーヒーオシッコのすごいところは飲んで数分後にはもうコーヒーオシッコになってるところ

243 :既にその名前は使われています:2021/01/18(月) 19:21:54.61 ID:TtgnVvCW.net
アスパラガス食ったあとのアスパラギン酸臭は分かりやすいな

244 :既にその名前は使われています:2021/01/18(月) 19:40:08.95 ID:uQLFK7xj.net
>>240
ミートソースのあとのおしっこはマジでヤバイなw
そのせいでなんか体に悪い気がしてあんまり食べなくなったわ

245 :既にその名前は使われています:2021/01/18(月) 20:30:41.46 ID:7JibFzHH.net
納豆と言うかパックに付いてるタレの匂いが凄いよね
ミートソースととんこつラーメンもヤバい

246 :既にその名前は使われています:2021/01/18(月) 20:35:54.83 ID:VMWLkSlk.net
栄養剤的な飲み物や錠剤を服用した後の尿は独特な匂いがする

247 :既にその名前は使われています:2021/01/18(月) 21:41:32.22 ID:HfJaNBkP.net
>>238
練乳入れると缶コーヒーの味になるよね

248 :既にその名前は使われています:2021/01/18(月) 23:16:07.46 ID:gW/CLz5b.net
小便が麦茶っぽい臭いになる事がたまにあるんだけどなんだろう

249 :既にその名前は使われています:2021/01/18(月) 23:19:15.96 ID:DAAmXaZz.net
え?
ならないけど

250 :既にその名前は使われています:2021/01/18(月) 23:54:03.12 ID:FVqLoXbx.net
>>248
糖尿

251 :既にその名前は使われています:2021/01/19(火) 00:17:11.26 ID:LRhyOZNm.net
小便の色が黄色いのもあれだが臭いのする奴は水分摂取が足りてない可能性がある
つまり腎臓痛めつけてるから腎臓が弱って病気になる可能性上がるぞ

252 :既にその名前は使われています:2021/01/19(火) 00:18:59.93 ID:qy03kUTu.net
朝の小便が飴色だったりするのは血が混ざってるせいだとか聞いた覚えがある
鮮血だったり極端にどす黒かったりしない限りは問題なくてごく自然な現象だとも

253 :既にその名前は使われています:2021/01/19(火) 01:31:57.40 ID:7Z1dvUYW.net
>>248
糖尿病?

254 :既にその名前は使われています:2021/01/19(火) 01:38:54.18 ID:NnWeelX/.net
若いころはブラック(キリツ) エスプレッソ(ドヤッ)してたけど
いまはアメリカンな薄味コーシー2にミルク8ぐらいのカッフェオーレぐらいが丁度いい
うちの職場は温めるスペースがあるからホットミルクで作ってるがすげえ安らぐ
集中力を戻すにはカフェインで興奮させるより、優しい飲み物でリラックスして体をあっためながら短時間でもちゃんと休憩するほうが大事だと思った

255 :既にその名前は使われています:2021/01/19(火) 12:19:10.39 ID:JiW6FYSg.net
朝10時くらいのションベンがめっちゃ黄色い

256 :既にその名前は使われています:2021/01/19(火) 12:42:05.06 ID:391HQrjt.net
でもリポDやチオビタ飲用後の鮮やかな黄色には勝てんやろw

257 :既にその名前は使われています:2021/01/19(火) 13:00:36.31 ID:AtApTcwD.net
栄養ドリンクなんて飲んでも効果はないぞ

258 :既にその名前は使われています:2021/01/19(火) 13:01:54.52 ID:skwQ9oHk.net
プラシーボキメていけ!

259 :既にその名前は使われています:2021/01/19(火) 13:10:10.97 ID:o5eXUI+Y.net
ビタミンB取ってから同じ事言え

260 :既にその名前は使われています:2021/01/19(火) 13:54:22.00 ID:t94RzdVZ.net
>>254
カフェインでの覚醒効果は飲んでから体内に吸収され始める30分後以降
ブラック飲んだからって即目が覚めることはない

261 :既にその名前は使われています:2021/01/19(火) 13:59:10.29 ID:WkPS0bPt.net
りぽDは肉体疲労時の心の支えにはなったぞ

262 :既にその名前は使われています:2021/01/19(火) 14:52:46.83 ID:BLuTFrW1.net
うちの婆ちゃんは商売してて
出入りする客に定期的に大量に買い込んだリポDを配る赤みたいな人だった

263 :既にその名前は使われています:2021/01/19(火) 15:00:12.19 ID:JH/QrUBK.net
>>151
リフレ回ししてくれるのか

264 :既にその名前は使われています:2021/01/19(火) 21:38:45.38 ID:kmEjJwn/.net
>>257
なあにカフェインも入っている

265 :既にその名前は使われています:2021/01/21(木) 22:08:20.54 ID:z7HvCKU6.net
これコーヒー1杯で思考乱れちゃうんじゃない?
https://i.imgur.com/To2fNco.jpg

266 :既にその名前は使われています:2021/01/21(木) 22:13:01.30 ID:MqIfpQU8.net
いまヘルシア緑茶飲んでてみたらカフェイン80mgやったわ
嗜好が乱れている

267 :既にその名前は使われています:2021/01/21(木) 22:17:30.27 ID:WdpuGOJn.net
ぐぐったらコーヒー100mlでカフェイン40から60mgとか緑茶やウーロン茶なら20mgとかあったが
夏場に冷やしたのがぶ飲みしたら余裕で200とか300とか超えてまいそうやなあ

268 :既にその名前は使われています:2021/01/21(木) 23:28:28.16 ID:GP3w1lCR.net
>>267
夏場に紙パックのブラックコーヒーを麦茶代わりに飲んだら
急性カフェイン中毒で死にかけたわ

かなりの吐き気と心拍数増加が8時間ぐらい続いてヤバかった

269 :既にその名前は使われています:2021/01/22(金) 11:26:11.96 ID:cnl4uCD6.net
体重60キロの成人のケースであれば1時間以内に390rで半数が、
1020mgで全数が急性中毒になる計算です。


あれ、俺筋トレの時にカフェイン錠剤400mg飲んでるけど何も感じねぇな・・・

270 :既にその名前は使われています:2021/01/22(金) 11:32:51.35 ID:2j/j3Peq.net
アル中と同じで個人差あるやろ
常識的に考えて

271 :既にその名前は使われています:2021/01/22(金) 11:35:22.18 ID:ajqcJrOk.net
夏場は1Lのアイスのボトルを一日で飲んどるでw

272 :既にその名前は使われています:2021/01/22(金) 12:10:02.53 ID:qQsCVvRQ.net
>>269
カフェ中だからだろ
ためしに3錠飲んでみたらなにか変かあるかもしれんぜ?

273 :既にその名前は使われています:2021/01/22(金) 12:14:18.08 ID:HTRONlTl.net
>>269
段々と限界が判らなくなるから抑えた方がええでw
わいは1400mgで急性中毒の症状出てから800mgで抑えてる

274 :既にその名前は使われています:2021/01/22(金) 12:55:30.23 ID:cnl4uCD6.net
いや、別に中毒じゃないんだ
コーヒーは普段飲まんし、錠剤もトレの時だけでそれ以外で欲しいと思う事もない
まぁ体質なんだろうね
そもそも400mg摂っても特に言われているような集中力だの没頭感だの全く出ない

275 :既にその名前は使われています:2021/01/22(金) 13:17:23.37 ID:xigezNqJ.net
意味無いなら金かかるだけやから止めた方がええで
止めてやっぱ要るわってなったら自覚無いだけで依存しとるで

276 :既にその名前は使われています:2021/01/22(金) 13:43:33.18 ID:wVJPunm1.net
解脱症状が出るのは3日〜7日後…つまり

277 :既にその名前は使われています:2021/01/22(金) 14:00:16.63 ID:cnl4uCD6.net
錠剤余ってるからとりあえず飲んでるわw
あと単純に眠いけど寝たくない時にも飲んでる
眠気が緩和されるだけはちょっと効く

278 :既にその名前は使われています:2021/01/22(金) 14:02:06.45 ID:qQsCVvRQ.net
プラシーボ錠なのでは…

279 :既にその名前は使われています:2021/01/22(金) 14:05:44.04 ID:dZvaGUjP.net
カフェインって効果出るまで1時間くらいかかるんじゃないっけ

280 :既にその名前は使われています:2021/01/22(金) 14:09:35.33 ID:Vt+13OFT.net
カフェオレが好き

281 :既にその名前は使われています:2021/01/22(金) 22:28:03.20 ID:b/GPoMTE.net
午前様で帰ってきてからメリポ2h行って寝る生活してた頃、クッソ眠いから
朝インスタントのコーヒーをスプーン山盛り1杯入れたの飲んで、通勤中に缶コーヒー1本
会社の自販機でコーヒーの濃さMAXにして3杯飲んだあたりでヤバくなった
心臓がダッダッダッダッダ!と120bpmぐらいで打ってるのが耳の奥から聞こえて
犬みたいな息してた

282 :既にその名前は使われています:2021/01/22(金) 22:52:34.79 ID:3O9nc1zb.net
チンポニエが始まったのかとおもった

283 :既にその名前は使われています:2021/01/23(土) 01:10:00.07 ID:J7T06lHf.net
マッマッマッマラッマラッ!(↑)
とか120bpmで脈打ってたらそりゃヤバいわな

284 :既にその名前は使われています:2021/01/23(土) 01:11:43.02 ID:S434jPcd.net
かれーもんは食べたらすぐ効果でるのにな

285 :既にその名前は使われています:2021/01/23(土) 09:57:32.69 ID:rlUPpHPo.net
水に恵まれた国だし水でいい

286 :既にその名前は使われています:2021/01/24(日) 03:31:42.68 ID:Yv8EwdL/.net
>>163
ワンダの極ブラックもまったく同じ
ドラッグストアで78円で売ってるから常にストックしてある

287 :既にその名前は使われています:2021/01/24(日) 08:16:49.04 ID:olufKs0e.net
カフェイン入ってない市販の飲み物って
何があるの?

288 :既にその名前は使われています:2021/01/24(日) 10:00:33.20 ID:RHR4lOrP.net
麦茶とか

289 :既にその名前は使われています:2021/01/24(日) 10:24:23.29 ID:1QHcCqe+.net
休日の朝に起きてからの1杯目が一番おいしい

290 :既にその名前は使われています:2021/01/24(日) 15:39:19.54 ID:XGSkla3U.net
スポドリは入っていない

291 :既にその名前は使われています:2021/01/24(日) 15:54:28.20 ID:FwSFMtmo.net
思ったより入ってないもの多いのかw

292 :既にその名前は使われています:2021/01/26(火) 12:33:01.06 ID:XxoIZifk.net
コーヒー飲んだくらいで寝られなくなるとかねーわw
と思ってたけど夜にエナジードリンク飲んだらほんとに寝られなくて笑えなかった

293 :既にその名前は使われています:2021/01/27(水) 01:44:24.54 ID:J2OV3NM9.net
久しぶりにコーヒー飲んだら一口目で吐きそうなんだが

294 :既にその名前は使われています:2021/01/27(水) 18:06:27.82 ID:9RyHZ1JG.net
コーヒーが目覚ましになるとかただの都市
単純に気分の問題

295 :既にその名前は使われています:2021/01/27(水) 18:07:31.52 ID:msUsU/rc.net
砂糖とミルクマシマシのコーヒーをぐいっとやるとエネルギー補給できる

296 :既にその名前は使われています:2021/01/27(水) 18:10:07.04 ID:4SZ/Wky1.net
寝られなくなりはしないけど
寝る前にガウェイン山盛りのコーヒーなんか飲んだらおしっこで目覚めるから無理だわ
最悪お漏らしやぞ

297 :既にその名前は使われています:2021/01/27(水) 19:26:18.39 ID:KqIWhivh.net
漏らすなよお爺ちゃん

298 :既にその名前は使われています:2021/01/27(水) 20:31:10.97 ID:cdmBey+O.net
カフェオレ美味しいから作ってる
その時安いインスタント買ってるけどカフェオレにすると美味いインスタントってあるのか最近興味ある

299 :既にその名前は使われています:2021/01/27(水) 20:56:23.17 ID:akAQqe5O.net
円卓の騎士山盛りとか豪勢な話やな

300 :既にその名前は使われています:2021/01/28(木) 01:48:03.73 ID:RmhZnsKh.net
>>298
私もカフェオレで旨いのには興味あったけどソコソコ高いから旨いハズで脳死のネスカフェプレジデント

301 :既にその名前は使われています:2021/01/29(金) 22:10:59.39 ID:GXsDd2Ey.net
コーヒー毎日飲むけど美味しいと思って飲んでないわ
でも飲みたくなる不思議

302 :既にその名前は使われています:2021/01/29(金) 22:12:42.09 ID:YteJquCc.net
コーヒーに牛乳も砂糖も入れる派だけどコーヒーの濃さやミルク・砂糖の配合がうまく決まった時の旨さはやばい

303 :既にその名前は使われています:2021/01/29(金) 23:04:30.98 ID:2pYhEIAN.net
インスタントザッザッお湯ザバーでお茶がわりに飲んでる
これが一番楽だし安上がり、すこし薄めにするのがワイの好み

304 :既にその名前は使われています:2021/01/29(金) 23:07:18.04 ID:04G/AFgH.net
小学生がエナドリ飲んでるの見るとびっくりするな
知らず知らずのうちにカフェイン依存症になってると思うよ

305 :既にその名前は使われています:2021/01/30(土) 00:18:12.62 ID:a5QKABOt.net
スーパーで100円以下のはかってもいいのでは?

306 :既にその名前は使われています:2021/01/30(土) 00:40:45.61 ID:AxPu5jc8.net
>>299
麦茶は入ってない奴をえらばないと普通に入ってる

307 :既にその名前は使われています:2021/01/30(土) 00:50:00.67 ID:AxPu5jc8.net
カフェインが入っていない市販の飲み物だと
・デカフェしたお茶
・ミネラル麦茶などの麦茶
・ミネラルウォーター
・炭酸水
・スポーツドリンク
・ジュース
・牛乳
・コーラ以外の炭酸飲料
それなりにあるがお茶系がまともに飲めないな 
出がらしの前茶ならカフェイン量すごい少ないけど自分で作らないと無理だな
ちなみに俺は作ってる

308 :既にその名前は使われています:2021/01/30(土) 20:29:43.85 ID:fpeI0usx.net
>>304
最近はYouTubeとかの影響で、週末の夜ゲーのお供にエナドリ飲んでる子とかおるわ

309 :既にその名前は使われています:2021/01/31(日) 06:16:56.19 ID:E/fXW8hm.net
とうとうカフェイン剤をポチってしまった

310 :既にその名前は使われています:2021/02/01(月) 10:34:37.18 ID:qtSF4BZf.net
http://imgur.com/xenmCdR.jpg
http://imgur.com/2W3UIxA.jpg

311 :既にその名前は使われています:2021/02/01(月) 10:40:38.74 ID:OzrrhXut.net
ビールが安い代わりに水が高い

312 :既にその名前は使われています:2021/02/01(月) 10:41:29.90 ID:MnHjr295.net
稚内とサハリンを結ぶ航路のフェリーの船内にある自販機で
『外航船に積み込む酒類の免税』対象で酒税が除外されてるからの値段らしい

313 :既にその名前は使われています:2021/02/01(月) 11:53:20.64 ID:ezDiSam7.net
今って酒の自販機って無くなったよな
よふかしのうたでコウ君がビール買ってたけどあれは時代設定が古いんかね

314 :既にその名前は使われています:2021/02/01(月) 12:01:28.73 ID:QtROpbaD.net
酒屋とかだと今でも置いてあるね

315 :既にその名前は使われています:2021/02/01(月) 21:22:44.23 ID:UgHH6NjH.net
動いてないけどデルカップの自販機が近所にある

316 :既にその名前は使われています:2021/02/02(火) 21:28:37.75 ID:vtNdiWkq.net
ホテルに酒の自販機置いてあるな

317 :既にその名前は使われています:2021/02/03(水) 16:17:08.01 ID:LI+ZnQND.net
オナホの自販機がなくなった
昔はいっぱいあったのに

318 :既にその名前は使われています:2021/02/03(水) 16:18:36.70 ID:/SzQ+bEO.net
今週のはたらく細胞BLACKがカフェイン回だから今から楽しみw

319 :既にその名前は使われています:2021/02/05(金) 19:07:12.32 ID:U+RaJsXp.net
今日もコーヒーがうまい

320 :既にその名前は使われています:2021/02/07(日) 18:51:24.71 ID:2DQ8HpJz.net
コンビニでカフェオレの500のパックはよく買ってる
カフェイン入ってるのかなあれ

321 :既にその名前は使われています:2021/02/08(月) 15:54:38.63 ID:ffV4rZ+H.net
いちごオレなら5Lまで一気飲みできる
午後ミルクティーなら7Lまで一気飲みできる
コーヒー牛乳は1Lでイラネってなる

雪印コーヒー牛乳の後味の悪さは異常

322 :既にその名前は使われています:2021/02/08(月) 15:59:33.31 ID:tPxDnupE.net
カフェインより、加糖がやべーな

323 :既にその名前は使われています:2021/02/08(月) 20:54:23.91 ID:f9zBBeJB.net
>>321
化学調味料か

324 :既にその名前は使われています:2021/02/09(火) 01:44:08.37 ID:rkT2RfSv.net
人口甘味料と言いたいのか

325 :既にその名前は使われています:2021/02/11(木) 00:23:15.82 ID:NFwIAe/M.net
コーヒーは匂いが好きじゃないからカフェインはエナジードリンクで摂りたい

326 :既にその名前は使われています:2021/02/11(木) 12:45:59.87 ID:TL/9Eahs.net
毎日帰る前にストロングゼロ500缶飲んでから帰る太りそうだがやめられないし飲むとストレス和らぐ(´・ω・`)

327 :既にその名前は使われています:2021/02/11(木) 12:50:17.16 ID:TNwUnxrb.net
チョコにもカフェイン入ってるけどな

328 :既にその名前は使われています:2021/02/11(木) 12:56:05.31 ID:LXw716DV.net
500缶も飲むってどう言うことかと一瞬考えちゃった、酒豪すぎ

329 :既にその名前は使われています:2021/02/11(木) 13:01:03.35 ID:v9Bs+ldv.net
あれ単体では太らないんちゃうの

330 :既にその名前は使われています:2021/02/11(木) 13:43:18.37 ID:6m+i1qm3.net
アルコールも糖と同じだしカロリーがあるんだから、その分は太らない訳はない

たまにエンプティカロリーって言葉を勘違いして
アルコールは発熱に使われてカロリー実質0みたいに思ってる人もいるけど
正しくはカロリー以外の栄養価がまったくない、って意味だし

331 :既にその名前は使われています:2021/02/11(木) 14:01:06.49 ID:v9Bs+ldv.net
為になるなぁ

332 :既にその名前は使われています:2021/02/11(木) 14:12:08.38 ID:yhfB0Epr.net
サンドのコントかよ

333 :既にその名前は使われています:2021/02/11(木) 14:29:32.40 ID:fyUwxIuy.net
ゼロカロリーエナドリはいくら飲んでもオッケー

334 :既にその名前は使われています:2021/02/11(木) 15:13:33.94 ID:7zsF8zpz.net
商品名に0が入ってるからカロリー0

335 :既にその名前は使われています:2021/02/11(木) 16:09:10.02 ID:NNkHeF6d.net
なんでみんなそんなにカフェインを取りたがるんだろう・・・
純水にコーシーやお紅茶やお茶がすきってなら気にならんけど
カフェインその物に就寝って、ヤニカスと一緒では?

336 :既にその名前は使われています:2021/02/11(木) 16:37:40.45 ID:ywlvAUM8.net
ストゼロのモンエナ割りが美味い

337 :既にその名前は使われています:2021/02/11(木) 18:53:36.86 ID:eYhz4AhV.net
コーヒー中毒ではあるけど紅茶はあまり飲まないな
エナジードリンクは飲む機会がない

338 :既にその名前は使われています:2021/02/11(木) 21:42:08.53 ID:Wcl456gm.net
紅茶は渋味が出る位ティーパック浸けて砂糖ガバガバ入れて飲むのが好き

339 :既にその名前は使われています:2021/02/11(木) 22:03:37.21 ID:NwrYxilG.net
濃いめの紅茶4 ウィスキー1 の割合
砂糖は入れない

340 :既にその名前は使われています:2021/02/11(木) 22:07:46.97 ID:v9Bs+ldv.net
ミルクだけ入れたい

341 :既にその名前は使われています:2021/02/12(金) 12:09:45.22 ID:LZtDicnu.net
本当にカフェイン中毒なら錠剤飲んでるんかな

342 :既にその名前は使われています:2021/02/12(金) 12:15:54.10 ID:sd2vUy1u.net
中毒と依存症は全くの別物な

343 :既にその名前は使われています:2021/02/12(金) 12:46:43.40 ID:g0VgyWWv.net
でも昔はアルコール依存症はアル中だったからね
仕方ないね

344 :既にその名前は使われています:2021/02/12(金) 12:54:46.43 ID:nEymId7y.net
今ドリップコーヒーとエスカップを時々2-3回飲んでるが大丈夫だよ

345 :既にその名前は使われています:2021/02/12(金) 15:51:22.32 ID:zCE670sq.net
ワイは
ネ実依存症やで・・・

346 :既にその名前は使われています:2021/02/12(金) 18:29:58.90 ID:RjG4vho/.net
それは多いだろうなw 引退もしくは休止中でもネ実からは離れられない人とかねw

まあでも最近はネ実民っぽくないのが増えてきたからオススメをやめた時みたいにひっそりと消えていきそう

347 :既にその名前は使われています:2021/02/12(金) 19:12:16.14 ID:brqejB8d.net
ゼット・ブル
失敗作のエナジードリンクを飲んだ人らが凶暴化していくなんて映画あったんだなw

348 :既にその名前は使われています:2021/02/12(金) 19:18:10.63 ID:pubfjrQ2.net
喉乾いたら主にお茶で潤してるけどこれも依存症なの?

349 :既にその名前は使われています:2021/02/12(金) 19:30:04.74 ID:+N0MxTxA.net
昭和の人ってお茶をよく飲むよね
お茶やジュースは避けてるなぁ
水がいい

350 :既にその名前は使われています:2021/02/12(金) 19:52:08.26 ID:6gbGTTwm.net
玉露がぶ飲みとかじゃなければ大丈夫でしょw

351 :既にその名前は使われています:2021/02/12(金) 20:37:08.42 ID:walJyTla.net
コーヒー紅茶緑茶コーラ全部好き
ただエナジードリンクは味が不味いから嫌い

352 :既にその名前は使われています:2021/02/12(金) 21:16:39.33 ID:pAW5gsTD.net
昼食後眠くて仕事にならんから必ずコーヒー買ってるわ

これやめたら月3000円浮くんだよな

353 :既にその名前は使われています:2021/02/12(金) 23:30:27.12 ID:r5MsGn7q.net
浮いた3000円はどうせ別で消えるからそういうけいの節約って無意味だとおもうぞ
目的があって明確に切り詰めなきゃいけない額があるならともかく
そもそも眠くなるほど昼飯食うなって話だけど…
普通色の昼飯くってもそれが実際に栄養素にかわるのは夕方時なんだから、消化にいい軽食ですませたほうがいいのに
くわないのは血糖値のバランス壊すからあかんが

354 :既にその名前は使われています:2021/02/12(金) 23:38:52.88 ID:9eZcd2gI.net
月3万なら止めるけど3000ぐらい気にする歳でもないやろ

355 :既にその名前は使われています:2021/02/12(金) 23:40:29.31 ID:jRQjy8Fg.net
カフェイン依存症の人は一日何回トイレいくの?

356 :既にその名前は使われています:2021/02/12(金) 23:40:39.21 ID:/0q245j5.net
コーヒーはまだしもエナドリはまじで体に悪い事しか無い

357 :既にその名前は使われています:2021/02/12(金) 23:58:11.40 ID:r5MsGn7q.net
覚醒するためにコーヒー飲むのは根本がおかしいとは思う
食べすぎアンドもともとやる気がなくて集中してないだけだし
そこにカフェイン入れても一過性の効果すらないしむしろ消化器をいじめて余計体がしんどい

358 :既にその名前は使われています:2021/02/13(土) 00:14:05.62 ID:wVdJKfcx.net
疲れきったときは砂糖でドロドロの濃いコーヒーを飲めって大統領か誰かも言ってたし

359 :既にその名前は使われています:2021/02/13(土) 03:15:27.04 ID:wNJAK3uF.net
マラソンとか持久走やる前にコーピー飲んどくと疲れにくくなるとはどっかで見た事があるお

360 :既にその名前は使われています:2021/02/13(土) 08:54:52.78 ID:yPxETS0V.net
朝食にコーヒー飲んだあと練習に出て
心筋梗塞かなんかで亡くなったサッカー選手おるから注意やで

361 :既にその名前は使われています:2021/02/13(土) 09:27:45.75 ID:vMW5bBbX.net
カフェインの覚醒効果など、昼メシドカ食い気絶の前にはないにも等しい

362 :既にその名前は使われています:2021/02/13(土) 09:32:30.01 ID:8zhiFCA0.net
毎日飲んでるなら覚醒効果なんて全くない

363 :既にその名前は使われています:2021/02/13(土) 15:48:56.04 ID:8sBTbNqB.net
マラソン前にコーピー飲んだら絶対下痢漏らす自信ある

364 :既にその名前は使われています:2021/02/15(月) 09:09:54.43 ID:EuCb4XKH.net
https://pbs.twimg.com/media/ErhMTjZVoAQnQVL.jpg

365 :既にその名前は使われています:2021/02/15(月) 09:18:24.16 ID:kLS1K6jr.net
こういう錠剤に手を出すようになったら完全な依存症
https://www.ssp.co.jp/product/all/estm-t/

366 :既にその名前は使われています:2021/02/15(月) 11:44:03.30 ID:0UvGBkJD.net
瀬戸はノンケに手を出すゴキブリホモ

367 :既にその名前は使われています:2021/02/15(月) 12:26:15.60 ID:5xq74qeS.net
お昼はバキみたいに炭酸抜きコーラとおじやが最強なんでは

368 :既にその名前は使われています:2021/02/15(月) 12:54:43.53 ID:GuALouI8.net
食事中にコーヒー飲んで
胃に負荷かかって余計に眠くなるんじゃなかろーか

369 :既にその名前は使われています:2021/02/15(月) 12:58:21.10 ID:0UvGBkJD.net
現世は女では無い
単体の男である

370 :既にその名前は使われています:2021/02/15(月) 13:14:39.99 ID:0UvGBkJD.net
物理世界のりかのホモチェックの犯罪行為を全ての機関は監視するべし

371 :既にその名前は使われています:2021/02/15(月) 13:32:52.89 ID:kLS1K6jr.net
カフェインの効果が現れるのは摂取後30〜60分
昼寝直前に摂取すれば寝すぎ防止になる

372 :既にその名前は使われています:2021/02/15(月) 19:23:34.91 ID:7Lxji11T.net
>>364
マスク着用奴らはこれをぱ読んで反省しろ

373 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 11:30:27.40 ID:qdo+6Syo.net
腹一杯になると眠くなるんじゃなくて
消化が始まって血糖値が上がるとインスリンが分泌されて
血糖値が下がると眠くなるんやで

374 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 11:44:33.91 ID:1oAvSde2.net
単純に血液が消化器系に流れるのもでかいが
風呂でうたた寝という名の気絶してるのと同じで脳貧血だ

375 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 12:22:07.10 ID:Shpu9IFW.net
はたらく細胞でカフェインの神経毒での離脱症状の話してる

376 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 00:15:16.67 ID:Cvpqej7b.net
微糖飲んでたけと
ふと成分表みたら人工甘味料たっぷり
そら毎日ゲリるは

377 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 08:08:25.05 ID:nzYWPLQg.net
前回KALDIで買ったコーヒーが美味しくて
期間限定のやつだったからもうないので
似てるやつ下さいつって買ってきたけど
全然似てねえw苦味しかなくてマズイ

378 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 19:30:18.74 ID:EXlw1B2M.net
どんなやつ?

379 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 19:44:31.29 ID:vJwn/0bE.net
豆が古い奴つかまされた

380 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 20:25:55.32 ID:oR8mfUXx.net
カルディで働いてるお姉ちゃんはコーヒーには詳しくない気がする

381 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 22:03:29.83 ID:F53SGetl.net
https://pbs.twimg.com/media/EeETY99U0AE1APi.jpg

382 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 22:10:35.61 ID:GqHXai0F.net
晒しよし飴はどの位なんだろう

383 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 22:18:12.82 ID:FtJa9kKE.net
カフェインは日常に多く存在しているから完全に抜けきる事が意外に難しいらしいね
身体に影響はないみたいだけど

384 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 22:21:42.05 ID:VPTpMXcg.net
飲み物系は入ってるの多いしなあ
お茶とかコーヒーとかどこでも出てくる一般的なもんに多いし

385 :既にその名前は使われています:2021/02/22(月) 13:19:58.28 ID:wPcTRZ6P.net
俺過眠症でコーヒーとタバコとチョコレートが無いと生きていけない

386 :既にその名前は使われています:2021/02/22(月) 16:59:24.64 ID:XdKe6EvR.net
タバコだけやめろ

387 :既にその名前は使われています:2021/02/22(月) 17:03:14.33 ID:5+1A1qqX.net
日本人はカフェインに強いのですよ

388 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 11:53:27.52 ID:Awt53z7d.net
砂糖とカフェイン依存はなかなか抜けにくいな

389 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 12:23:28.14 ID:p/j5qCpU.net
30歳超えたらタバコやめても健康的には全く意味ないよ

390 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 12:39:33.01 ID:k/Zo54ST.net
健康云々じゃなくて臭いからな
完全に隔離された場所だけで吸ってるならいいけどそうじゃないし

391 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 12:42:22.80 ID:MKJLHjJ9.net
>>389
またそんな出鱈目を

392 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 12:43:16.07 ID:fh4oMxNq.net
タバコやめなかったら不健康にはなるやん。

393 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 12:54:24.55 ID:Jc3BtUQt.net
肺がんリスクや口臭に歯周病の原因だからなぁ

394 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 13:35:12.94 ID:KA9w0WWZ.net
タバコとコーヒーやってる奴の口臭やばい

395 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 15:02:31.76 ID:8UgFL7uv.net
砂糖も依存物質か

396 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 18:45:58.46 ID:zf6NUyCI.net
吸ってる奴の健康などどうでもいい
半径10メートル以上に人がいる場所で吸う奴は社会不適合者で迷惑なだけ

397 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 19:02:04.61 ID:etPhmmZ9.net
その通り
吸いたい奴は家に引きこもって吸ってればいい
税金はもっと払え

398 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 19:16:15.42 ID:k/Zo54ST.net
風上で吸われるイラっとするからなw

399 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 22:42:27.66 ID:+cZzmJ+X.net
>>389
ホントこれはみんな知っておくべき

400 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 23:39:32.77 ID:zPcr6pFG.net
コーヒーとチロノレチョコ食べるのが癖になってる
チロノレチョコにもカフェイン入ってますか?

401 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 23:25:01.43 ID:hHtmbP69.net
https://img.ranking.net/uploads/article/image/3c/8d/4a/cover_cropped_energydrink1.png

402 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 15:05:01.62 ID:89qQc9Ly.net
3位の名前怖すぎる

403 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 15:38:05.60 ID:x0tcsjqk.net
トメルミンが欲しい

404 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 00:40:22.11 ID:U8m+sbYa.net
コーヒーって腰痛に効くよね

405 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 17:51:32.40 ID:DrL60Lxw.net
紅茶はコーヒーの半分のカフェイン
2杯飲めば同じ

406 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 21:12:03.75 ID:v2lSpZ1N.net
今日一日ずっと微弱な頭痛でイライラしてた
朝起きるの遅かったし寝すぎによるものかと思ったが…
夕方にカフェオレ飲んだら頭がシャキッとしてきたw

407 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 21:34:02.62 ID:kIewTrQg.net
うん、気のせいな

408 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 21:45:33.36 ID:v3aNwAR+.net
この時期は花粉があるからな
全て花粉のせいってことにしとけば問題ない

409 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 21:58:08.02 ID:Pl7U3hmw.net
カフェイン抜いて10日。
やっと頭のモヤモヤとれてきた。
抜いた翌日から三日間くらいは「これが鬱病ってやつか」って勘違いするくらいヤバかったわ

410 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 22:04:52.15 ID:RqNogJ8W.net
薬物療法かよ

411 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 23:20:46.46 ID:5/5F4PUG.net
俺も朝から頭痛くて夕方頃に収まったわ
気温の変化で自律神経おかしくなってる感じかな

412 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 23:52:19.49 ID:IL81Y3gX.net
昔1か月コーヒー止めてたけど
血圧体調なにも変化なしで飲んでもヨシと判断した

413 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 15:01:11.66 ID:dAbl+kOa.net
現代はやれ依存だアレルギーだ名前つけたがるからな
お前らあんだけゲーム依存言われて反抗してたんちゃうんか

414 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 16:00:49.28 ID:Qh3BJ8Br.net
カフェイン依存症にならざるおえない環境から抜け出すのは難しいよな。やる気の出ない勉強、仕事にどう向き合うか。

415 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 16:06:28.36 ID:XnqVltka.net
FFだってやめれたんだから余裕でやめれるだろ

416 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 16:55:08.74 ID:vx7rPgCH.net
やめれないからここにいるんだろ

417 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 18:21:11.56 ID:VVRKgfsp.net
>>414
ガッツで二週間かけてカフェイン抜くと、頭がかなりすっきりするぞ。
快便になるし寝付きものび太並みになる。問題は生活の中でコーヒー飲む瞬間を結構楽しんでたから、それをどう埋めるかだな。日曜日の朝ののんびり喫茶店とか旅先で飲む一杯とか。

418 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 20:00:13.13 ID:rGJzD7l4.net
>>417
たまにある至福の一服は辞めなくていいんだよ。問題はやりたくもない仕事をこなすために、無理に賦活させるためにカフェインをとる行為だな。

419 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 08:38:37.20 ID:rQYUK8kG.net
>>418
その一杯が命取り

420 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 14:08:53.20 ID:H3WVvxi+.net
眠気覚まそうとエナドリ飲むと異様に眠くなる
多分眠くなる仕事してるから眠いだけなんだろうが
覚醒作用なんて微塵も感じないわ

421 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 14:42:59.59 ID:P+P+OcQn.net
俺も眠眠打破は効果ないね
でもメガシャキ眠気が吹っ飛ぶ

422 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 14:47:17.17 ID:pYIA4B21.net
眠眠打破は単純にマズい
メガシャキ細赤がベスト

423 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 14:52:44.96 ID:VOp+VQ+x.net
1本あたりのカフェイン量
眠眠打破 120
強強打破 150
激強打破 150
メガシャキ 100
ギガシャキ 100

カフェインだけ見るとエナドリと変わらないな

424 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 13:37:12.51 ID:6DT2UyiG.net
カフェインなんて一瞬で耐性ついちゃうんだから好きなだけ取ったらいい

425 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 20:17:15.20 ID:M8jDFsUG.net
耐性つくとやっかいでどれだけ飲んでも冴えなくなり
止めればとたんに鬱病さながらの禁断症状に悩まされる
ほんと悪魔の飲み物だよカフェイン飲料は

426 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 20:51:13.36 ID:QrBwA91q.net
あえてカフェインを摂ろうとしてるわけじゃないけど
避けようとすると温かい飲み物のバリエーションが減りすぎて辛いな

427 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 20:55:53.27 ID:O8dAqmgM.net
あーあ、せっかく一ヶ月コーヒー絶ったのにココア飲んじゃったよ...

428 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 23:15:42.19 ID:M8jDFsUG.net
>>426
すげーわかる。麦茶くらいしかなくなる

429 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 23:20:10.28 ID:wZ0n3GvG.net
家ならコーヒーや茶もカフェインレスの買えばいい
外じゃなかなか飲めないけど

430 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 23:48:22.07 ID:TjBCsYQR.net
白湯じゃ駄目なんですか?

431 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 00:11:21.29 ID:v39K0SCC.net
白湯なんて常飲してたら高血圧になるんじゃね?

432 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 07:23:47.73 ID:/MC92izx.net
ならんだろ

もしかしてぱいたんと思ってないか?
大丈夫?

433 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 07:27:37.43 ID:9V8Ny+iP.net
最近コーヒー飲むと逆に眠くなるようになったんだけどなんでだろう

434 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 07:50:56.62 ID:nQXTeeDf.net
さゆ:白湯 ただのお湯

パイタン:白湯 鶏がらスープ

435 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 08:17:59.13 ID:O22Kgvyu.net
石のスープと書いておけばパイタンとは思わなかっただろうにw

436 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 09:03:20.35 ID:vE/dMnPr.net
白chanの(黄金の)お湯あったかいナリィ

437 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 14:36:27.95 ID:8nzJPC1r.net
ややこしいけど中国人めっちゃ白湯飲むよなw

438 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 14:43:18.96 ID:1rCBl0mq.net
>>423
ローソンストア100に200mg含有のやつが100円で売ってるぞ。

439 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 17:50:16.88 ID:DrkOTNaG.net
>>433
耐性ついちまったんだよ
もっと飲まないと前みたいにシャキっとしない

440 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 19:26:26.02 ID:2f1BsaO9.net
は…白湯

441 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 19:45:37.78 ID:Ba8zIFLU.net
パイタンなんて読む人が居るのね
なら甘茶のがいいか

442 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 19:46:55.58 ID:KE8ZjQEJ.net
ニーズでもPOPさせるんかいな?

443 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 20:06:10.93 .net
>>1
日本人って気にしすぎじゃないの?
アフリカでコーヒー飲みまくっても大きな問題になってないし
現在の男の平均寿命は81歳近くある

81歳近くになり記憶力が落ちてボケた頭でゲームしてても
微塵も楽しいとは思えないけどね

60歳から65歳くらいで十分かと
老害が増えれば増える方世界の均衡が狂って気いる気がする
世代交代が上手くいっていないから反抗する若者は増える一方

444 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 20:28:07.73 ID:Ak0JuQVw.net
カフェイン常飲してると偏頭痛の頻度が多くならない?
自分はコーヒーを毎日8杯ぐらい飲んでいたが、一月に2.3回頭痛になる
頭痛くなるとすごく気持ち悪くなってきて悶絶して地獄

コーヒー絶って1ヶ月断つけど、片頭痛出てきてない

445 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 21:30:03.84 ID:NfDz8oLX.net
>>444
コーヒーのみ?
カフェイン断ちした??

446 :既にその名前は使われています:2021/03/07(日) 22:22:18.48 ID:/4+v9qDK.net
https://pbs.twimg.com/media/EvnW5pWU8AAxOVE.jpg

447 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 01:23:57.54 ID:2B9dSGep.net
>>445
自分はエナジードリンクとかは飲まないんでカフェイン入りのものはコーヒーしか飲まない
コーヒー完全に絶ったのでカフェイン摂取は0...なんだけど、たまにコーヒーをもらうことがあって、そのときだけ飲んじゃうね

448 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 12:28:13.12 ID:SLE0yEBD.net
>>446
チャーシューメンチャーシュー抜きみたいな感じだな

449 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 12:49:30.61 ID:kM9Vn+Ps.net
お菓子作りして写真映え用に買ったスペアミントが余ったから
モヒートにと思ったけど禁酒中だしで、ミントティーにしてみた
正直うまくはない…が、抗酸化作用でアンチエイジングには良いみたい
美肌とカフェイン抜きたい人におすすめかも

450 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 22:23:01.59 ID:Syj9+fko.net
https://pbs.twimg.com/media/EwE1VnhWYAck3uc.jpg

451 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 17:58:18.09 ID:qz64Q7GZ.net
カフェイン断絶から三週間
便通と睡眠の質が格段によくなった
日中も頭が冴える

452 :既にその名前は使われています:2021/03/12(金) 22:45:47.43 ID:Kq5T4vFL.net
酒飲めないからカフェインでハイになれる

453 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 01:20:23.80 ID:B3DuNR6U.net
コーヒーだとカフェイン飲んでる気がするけど紅茶だとどんだけ飲んでもカフェイン摂ってる気がしない
やっぱコーヒー=カフェインって思い込みかね

454 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 08:14:43.73 ID:E+HT41ZO.net
気がする言うてるやん

455 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 11:50:57.80 ID:RWydjKE5.net
高校生くらいから家では水しか飲んでないな
外では何でも飲むけど・・・・水が最強と思ってる 味も豊富だし

456 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 11:55:03.72 ID:b9s9xLmE.net
チョコにも結構たくさんカフェイン入っとるで

457 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 12:33:44.47 ID:PdS/7hhT.net
チョコはカフェインよりポリフェノールがヤバい
食い過ぎると偏頭痛のトリガーになりやすい

458 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 12:38:07.32 ID:JO6zAZIN.net
栄養ドリンクやエナジードリンクは法律にかからない範囲でアルコールや血管拡張剤を入れてカフェイン耐性を下げているから問題なのであって、
お茶やコーヒーを普通に飲む分には全く問題にならないよ
勿論、異常に飲むのは問題だけど。もっともそれはDHMOにも言えることだが

459 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 12:41:28.64 ID:JO6zAZIN.net
チョコの偏頭痛はポリフェノールよりもテオフィリンじゃないか?

460 :既にその名前は使われています:2021/03/16(火) 20:32:48.58 ID:mTpdHQWA.net
DHMO飲みすぎると死ぬしな

461 :既にその名前は使われています:2021/03/16(火) 20:52:05.44 ID:I6M8t/Ii.net
自分は鼻炎もちでここ10年ほど花粉症とか寒暖差アレルギーだと思ってたけど
鼻の中がバリバリに乾いて痛かったり始終ツーンと来たりするのはドライノーズという症状だと最近知った
乾いてるので花粉にも埃にも反応しやすいし、ウィルスも入り来い安くて風邪もひきやすい、と

んでそのドライノーズは利尿剤の副作用でもあるという記述を見つけて
毎日5,6杯はがぶ飲みしてるコーヒーが利尿剤代わりになってるんじゃないかと思い、控えたら鼻炎治まった…

脳みそがカフェイン欲しがるが、飲んだら数時間後に鼻水スパーク
原因が分かったのは嬉しいがコーヒー絶ちつづけるの辛いですw

462 :既にその名前は使われています:2021/03/16(火) 21:18:03.24 ID:NNaM7VuE.net
昨日の午後5時に急須で濃い緑茶を飲んだら、昨日は普通に寝付けたが、今日の朝が8時間寝たのにめちゃくちゃダルかった。これは眠りが物凄く浅いということかな?

463 :既にその名前は使われています:2021/03/16(火) 22:21:11.43 ID:F8ut6nHq.net
太平の 眠りを覚ます ジョウキセン たった四杯で 夜も眠れず
と昔の人も言っております。

# 蒸気船(黒船)/上喜撰(宇治の高級茶)
# 船の数え方も「杯」を使う場合がある

464 :既にその名前は使われています:2021/03/16(火) 22:26:01.99 ID:7DNyKubt.net
>>461
ノンカフェインとかでもあかんの?

465 :既にその名前は使われています:2021/03/17(水) 09:44:49.52 ID:vvWxTPuL.net
>>464
デカフェのコーヒー飲んでみたが、やっぱ美味しくない

466 :既にその名前は使われています:2021/03/18(木) 13:42:11.02 ID:GwSaWXkX.net
ネスカフェゴールドブレンドのデカフェは美味いぞ
良いお値段するけど

467 :既にその名前は使われています:2021/03/18(木) 15:28:36.50 ID:bAWh9Dnp.net
値段上げてカフェイン抜くって発想が分からんw

468 :既にその名前は使われています:2021/03/18(木) 15:49:14.74 ID:inWHmmnO.net
ねすかふぇwは無い

469 :既にその名前は使われています:2021/03/19(金) 16:20:22.01 ID:gPGaVEQ0.net
レッドブル依存症になっちゃった

470 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 18:00:07.00 ID:/5USWy17.net
カフェイン摂ると胃が痛くなるわ

471 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 01:21:14.08 ID:5z8oeWiL.net
>>469
俺はモンエナ依存症だ

472 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 22:55:34.85 ID:eIkGv5w2.net
250ml缶とか多すぎるから成分そのままです栄養ドリンクサイズにしてほしい

473 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 23:09:17.91 ID:otSCquHh.net
サプリ飲めばいい

474 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 23:53:50.04 ID:QYW6Qgq9.net
サプリだと飲んだった感がないじゃん

475 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 22:59:56.64 ID:qmIPNf8h.net
【YouTuber】カフェイン依存のセイキンがカフェイン断ちをした結果
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1616834235/

476 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 23:59:59.53 ID:QTe2BFPS.net
コーヒーにはカフェインが含まれていますね。「疲れたから飲んで元気に」とコーヒーを飲む人がいます。これは正しいのでしょうか。

梶本?カフェインには抗疲労効果はありません。日本疲労学会もそう明言しています。

?たしかに、カフェインには強い覚醒作用があって、「目を覚ます」という点では効果があり、飲むと「疲労感がとれた」という気分になります。けれども、その気分的な効果によって実際の疲労が隠されてしまい、ぶり返しで逆に疲労が蓄積してしまうのです。

「これからもう一仕事せねば」という場合、カフェイン摂取は眠気を取るには効果的ですが、疲れを取り除いたり残さないようにするという効果は否定的です。

――カフェインのほか、アルギニン、ビタミン類など、さまざまな成分が含まれる「エナジードリンク」も見かけるようになりましたが、体への影響をめぐっては話題になりますね。

梶本?その類のドリンクは危険だと思います。米国医師会は「エナジードリンクには大量で過度のカフェインが含まれていて、若者の間に心臓疾患などの健康問題を引き起こす」として、販売を中止すべきとの姿勢をとっています。

――「肉体疲労時の栄養補給に」などと宣伝されている栄養ドリンクについてはどうですか。タウリン配合などと紹介されますが・・・。

梶本?タウリンが疲労を軽減するという科学的なエビデンスはないのです。胆汁酸の分泌を促すなどの作用はありますが、体の中で必要量を合成することができるので、ドリンクでタウリンを摂ってもそれがプラスに働くことにはなりません。

?こうしたドリンクのメーカーは、メディアにとって大スポンサーだからでしょう、民放テレビなどは「効果がない」とは決して言いません。私が民放テレビでそう発言しても、決まって編集されてしまいます。

477 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 19:16:13.42 ID:rFnj8Uvs.net
https://i.imgur.com/kTrXv1c.jpg

478 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 21:15:11.38 ID:ERBHzCzK.net
ゼロコーラしか飲んでないわ
たまに三ツ矢サイダー飲むけどあっちはゼロカロリーのがあんま旨くない

479 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 08:15:42.14 ID:jUz7roF5.net
ゼロコーラも美味くないわ
糖分摂る覚悟がないなら飲まんわ

480 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 08:53:07.96 ID:QIhhnI/+.net
俺はトメルミン依存症だ

481 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 11:01:06.58 ID:knyK5HFH.net
ねみみんっていい歳してジャンクフードを味を第一で接種してるよねw
コーラやお菓子やお茶なんて15歳くらいから一度も摂ってないわ

482 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 11:07:45.68 ID:j0g1IlD1.net
俺もだわ

483 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 13:20:04.98 ID:01yNn+AJ.net
さすがにお茶はどこかで飲んでるやろ〜

484 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 21:06:05.92 ID:304Iki2t.net
石鹸の件でお茶アレルギーになった方かもしれんぞ

485 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 09:19:17.85 ID:g4zCiynQ.net
この石鹸ね

たべれるの!

486 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 11:22:46.90 ID:CzL+N7zx.net
アクシズ教徒が出たぞ!
ぺっ

487 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 18:33:05.49 ID:u5ldkq/R.net
https://pbs.twimg.com/media/Ex8ohxeVcAA8w05.jpg

488 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 18:39:15.92 ID:lr0EKD/O.net
強カフェインコーヒー1缶222mgとかあるけど嘘やな
3本と強強打破飲んだけど全く効かんかった
それとも1時間じゃ薄れて重ねがけできんのやろか

489 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 21:20:21.53 ID:AesVBTP/.net
lvがあがってレジスト能力があがったんだろう
おめでとうw

490 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 21:51:22.87 ID:APWPZsb3.net
>>488
カフェインサプリ試したら?

491 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 21:56:26.84 ID:9hHoJqHJ.net
綾鷹の抹茶ラテが全然見かけない

492 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 08:49:30.11 ID:Cjb5fgnY.net
エナジードリンクと栄養ドリンクがヤバいのはカフェインじゃなく砂糖の量だけどな
カフェイン入りの砂糖水だし

493 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 09:29:00.32 ID:47Quctau.net
ちょっと休憩中。
もちろん無糖コーヒーやで、
ネ実世代らしく

494 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 09:41:49.45 ID:PRRuZM+W.net
かれこれ3週間禁カフェイン中だけど、ミルクたっぷり無糖カフェオレ飲みたいなー

495 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 19:34:58.50 ID:6VnPESNZ.net
炭酸水飲むようにしてるけどカフェイン入りはまだ出ないのか
もうレモン入りとかそういうのはいいんや

496 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 19:41:14.08 ID:8WV/otxk.net
>>18
毎朝会社でブラックコーヒーちびちび飲んで、仕事中は緑茶飲んで、仕事中睡魔来そうな気配したらレッドブルやモンスター飲んで
昼休憩、3時休憩もブラック

ってカフェイン漬けなんだけど、ヤバいかな?
てか心が穏やかな日もあれば、イライラが続く日もあるけどもしかしてカフェインのせいなんかな

497 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 20:25:10.81 ID:ayiSNxw/.net
カフェインよりニコチンだ
最後に吸ってから24時間経過した
ほんとに3日我慢すれば吸いたい気持ちなくなるのか?

3日以降も今と同じじゃ我慢出来へんで

498 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 20:38:21.40 ID:NQZuNlbP.net
エナジードリンクは確実に寿命縮む

499 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 22:28:56.54 ID:sP7FjDOP.net
タバコ辞めたいならライターと灰皿捨てて吸えない環境作りからはじめないと
ライターや灰皿見るだけで条件反射で吸いたくなる
今一番楽な方法は電子タバコに変えて徐々に紙巻き減らしていくのが有力なんじゃね

500 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 18:17:53.34 ID:PzFdpg3a.net
タバコ切れたけど雨降って寒いから買いに行きたくなくて1日我慢
その後どこまで続くか試してみた結果止められました

501 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 20:05:42.16 ID:DtpRjESh.net
何も目標がなくてそれでもタバコやめたいならチャンピックス飲めよ

502 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 22:00:56.94 ID:WybmnhZQ.net
緊張性頭痛もちはカフェインで悪化するぞ

503 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 23:22:53.08 ID:2qn3O/vn.net
カフェイン0のエナジードリンク
https://brand.taisho.co.jp/raizin/product/img/img_fruity-thunder.png

504 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 18:47:59.98 ID:KiVg8z4Y.net
カフェイン入ってないエナドリなんて水でいいわ

505 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 18:51:49.12 ID:XM8xBVCZ.net
栄養ドリンクと何が違うんだろう

506 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 19:04:41.87 ID:BmJGDAPV.net
栄養ドリンクは医薬品
エナドリはジュース
主な違いはタウリンが入ってるかどうか

507 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 21:54:26.85 ID:MaeYB7vi.net
タウリン3000とか栄養ドリンクはトップバリュで100円

508 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 07:41:17.79 ID:NnRIl3DK.net
よくトップバリュを体に入れられるな
昔ミルクティー買ったけど、一口で挫折した。味がおかしい

509 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 08:15:49.48 ID:PHrgXzne.net
100円で売ってると言ってるだけで飲んでるとは言ってない気がするけど

510 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 08:35:51.95 ID:fEPptLX7.net
タウリン3000の栄養ドリンクはドラッグストアなら10本500円くらいで売ってるぞ

511 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 12:00:07.35 ID:vMgaVoQx.net
タウリン1000mgは
スシローのタコ握り換算でおよそ4皿

512 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 12:47:10.54 ID:YZXi1Qvv.net
コーヒーのみたい気持ち抑え続けて1か月
ちょっとだけ飲んでみた
以前ほど旨くなかった

飲まないでいると記憶の中で味が美化されるのか、
カフェイン依存治って客観的に味わえるのかわからんけど
この程度の味ならこれからまた禁コーヒーできそう

513 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 08:02:41.82 ID:Q6iF0gRo.net
https://livedoor.blogimg.jp/inazumajohnny2-xp/imgs/5/a/5a970ff8.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/inazumajohnny2-xp/imgs/0/0/0081c432.jpg

514 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 12:54:59.39 ID:HOcWKxYF.net
2年間毎日「エナドリ」をガブ飲みした男性が集中治療室に運び込まれる、男性は「トラウマになった」
https://gigazine.net/news/20210419-energy-drink-heart-failure/

515 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 23:17:11.72 ID:I5bB8OX5.net
ジム通うとカッコつけでミネラルウォーター飲むようになるからやったらいいんじゃないかな

516 :既にその名前は使われています:2021/04/21(水) 03:54:47.43 ID:SUCUVQvW.net
コーヒーとチョコレートが無いと生きていけない

517 :既にその名前は使われています:2021/04/21(水) 15:50:48.14 ID:/SYvVtu9.net
コーヒー飲むと色々やる気になるけどカフェイン切れたときの離脱症状まじつらい

518 :既にその名前は使われています:2021/04/21(水) 16:31:52.01 ID:5XxKy2s2.net
日本で買えないトレーニング系サプリとかコーヒーの非じゃないほどカフェイン入ってるな

519 :既にその名前は使われています:2021/04/21(水) 18:45:40.46 ID:UG35wxUV.net
カフェイン取らないとやる気にならないというのがまず理解できんな・・・

520 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 12:21:32.60 ID:vsjWRGn1.net
ニコチンと一緒よ

521 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 12:22:58.07 ID:S+P3YPqa.net
砂糖ですら依存症状があると言うのに

522 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 11:12:20.35 ID:y0Ho0p/U.net
人は誰もカフェインを捨ててひとり生きては行けない

523 :既にその名前は使われています:2021/04/24(土) 16:58:38.20 ID:HK+AkBQS.net
http://nomihos.com/common/img/shake.gif

524 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 00:50:03.86 ID:B3rp1TnY.net
納豆依存症なんよ

525 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 10:01:13.57 ID:IeIoLwbC.net
う?

526 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 05:31:28.63 ID:NgvdtcWT.net
う、エロい

527 :既にその名前は使われています:2021/04/28(水) 01:52:02.49 ID:jUigmmvY.net
寝る前にカフェイン摂っても眠くならない不思議

528 :既にその名前は使われています:2021/04/28(水) 02:08:07.27 ID:uZzDD1Ze.net
エナジードリンク飲んだことない
ユンケルみたいなもん?

529 :既にその名前は使われています:2021/04/29(木) 14:15:19.64 ID:KSiKWXgu.net
フィルターの上で1分蒸らすようにしたら濃いの出るようになった
エッチ

530 :既にその名前は使われています:2021/04/29(木) 14:22:53.96 ID:Jfmfo5eY.net
>>487
これなー
現状500ml缶でコンビニにしか置いてないんよ

531 :既にその名前は使われています:2021/05/01(土) 19:15:46.10 ID:PXXwLqpH.net
飲むならシュガーフリーのエナドリにしなよ

532 :既にその名前は使われています:2021/05/01(土) 19:16:57.28 ID:YJ7JqNV2.net
デカフェのコーヒー色々探したけどマウントハーゲンのは結構気に入ってる

533 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 18:52:26.60 ID:KaU/RgXz.net
https://pbs.twimg.com/media/E0c_mnzUUAUHlyI.jpg:orig#.jpg

534 :既にその名前は使われています:2021/05/06(木) 00:07:49.82 ID:PBKga4dA.net
カフェイン依存症なんてならないんじゃない?
毎日コーヒー4〜5杯飲んでるけど依存症ならないし

535 :既にその名前は使われています:2021/05/06(木) 00:19:37.58 ID:WFgvJdyk.net
なっとるやん

536 :既にその名前は使われています:2021/05/06(木) 00:20:46.56 ID:ioayLgll.net
>>521
糖分は脳を使うのに結構な量必要なんだよ
ちなみに炭水化物経由の糖分と消化のいい砂糖では
太りやすさが全く違う 後者はわりとほとんどエネルギーに変換される

537 :既にその名前は使われています:2021/05/06(木) 07:19:49.39 ID:8dyPcd44.net
朝コーヒー

538 :既にその名前は使われています:2021/05/06(木) 19:29:36.95 ID:TVzGOw5P.net
>>536
ブドウ糖食うのが流行ってるよな

539 :既にその名前は使われています:2021/05/06(木) 19:46:26.61 ID:30OF/qVS.net
コーラだね
そういうギフテッドしっとる

540 :既にその名前は使われています:2021/05/08(土) 22:38:38.36 ID:FNAR1WNw.net
エナドリは不味くて飲めたもんじゃない

541 :既にその名前は使われています:2021/05/09(日) 03:32:58.65 ID:RxAKO248.net
>>533
気になって買ってみたらカフェインレスのくせに美味しいな…

542 :既にその名前は使われています:2021/05/10(月) 14:09:32.44 ID:ulbsLW7j.net
BOSSホームカフェ 甘さ控えめ 2リットル

てのを買って飲んだら、不味い
ロースト感をだそうとして失敗したのか
焼き芋感がする

543 :既にその名前は使われています:2021/05/10(月) 14:12:50.71 ID:icCqo8Ur.net
冬砂糖入り飲むのは理解できるが

夏アイスコーヒーにガムシロップ入れるやつ理解できない
スッキリしないだろ炭酸抜けたコーラ飲んでるようなもん

544 :既にその名前は使われています:2021/05/12(水) 21:14:12.02 ID:mmAmllSy.net
コーヒー飲みすぎなのかお腹緩い気がする

545 :既にその名前は使われています:2021/05/12(水) 22:33:58.57 ID:o3J8DZzc.net
ツレの息子が自称プロゲーマーで毎晩10本以上エナドリ飲んでるって言ってた

546 :既にその名前は使われています:2021/05/12(水) 22:59:45.46 ID:/YSXa/po.net
エナドリは寿命の前借り

547 :既にその名前は使われています:2021/05/13(木) 07:31:40.79 ID:CHneEB1S.net
ゴンさんみたいな?

ボス2リットル焼き芋味、なんとか飲み終えた

548 :既にその名前は使われています:2021/05/15(土) 08:53:32.19 ID:AkMmL4zV.net
コーヒーにもエナドリと同じくらいカフェイン入ってるし高いエナドリ買う意味ある?

549 :既にその名前は使われています:2021/05/15(土) 19:37:14.57 ID:RAPrBi7Q.net
エナドリの方が飲みやすいかな?
冷えてたりすると特に
アイスコーヒーあんまり好きじゃないし

550 :既にその名前は使われています:2021/05/16(日) 02:11:40.39 ID:TZertAMt.net
>>543
まずコーヒー自体がスッキリとはわりと対極にある飲み物なんだが

551 :既にその名前は使われています:2021/05/16(日) 02:31:30.82 ID:gi1IIT/g.net
アジア人はカフェイン耐性さいつよだっけ?
欧米人はよわよわなのですぐ死ぬと聞いたことある

552 :既にその名前は使われています:2021/05/16(日) 02:37:50.89 ID:vlhZwS08.net
それ迷信やで

553 :既にその名前は使われています:2021/05/16(日) 02:43:00.52 ID:5vu5Y1FT.net
エナジードリンク飲みすぎで
I<死ぬよ
海外では結構あるみたいだが

554 :既にその名前は使われています:2021/05/16(日) 03:12:00.23 ID:FQEiJ1MN.net
カフェイン含有量はメーカーでかなり違うからなぁ
メーカーによってはウーロン茶の方がカフェイン多い物すらあるぞ

555 :既にその名前は使われています:2021/05/16(日) 10:59:53.20 ID:aBiC+XlB.net
日本と海外で
含有物・量に差がありすぎて別物って聞いたが

556 :既にその名前は使われています:2021/05/17(月) 03:28:44.76 ID:vqEkOzAc.net
アジア人は何でも遅れてるから仕方ないね
白人よりも1億年も遅れて猿から人に進化したって話だし

557 :既にその名前は使われています:2021/05/17(月) 10:03:18.89 ID:N1aos8NH.net
海外のやつそのまま輸入できないからな
レッドブルとかモンスターも中身ちがったはず

558 :既にその名前は使われています:2021/05/17(月) 10:33:21.45 ID:myaR1gnU.net
>>557
タウリン入ってると清涼飲料水として売れなくなる

559 :既にその名前は使われています:2021/05/17(月) 20:09:39.01 ID:IkFNXZeu.net
日本人はカフェインの影響ほとんど受けない民族
まぁイメージ(思い込み)の影響のほうがある

560 :既にその名前は使われています:2021/05/17(月) 21:54:40.82 ID:w76kOWVn.net
遺伝子的にカフェイン耐性ある(心臓がバクバクしない)
普段から摂取しすぎてて覚醒作用の効果が薄い

両方や

561 :既にその名前は使われています:2021/05/17(月) 22:01:46.65 ID:kFQXhaeS.net
まぁお茶飲み続けてる種族だしな。。。
特に玉露とか濃いお茶のカフェイン量はブラックコーシー以上だし
とはいえ1年くらいカフェイン取ってないと、ひさびさにブラック飲むと心臓バクバクの胸やけまでおこすぞ
あきらかになんかキメたような感覚になる

562 :既にその名前は使われています:2021/05/17(月) 22:50:38.62 ID:ncyumq9w.net
https://pbs.twimg.com/media/ENL6dAMUEAIW4p9.jpg:orig#.jpg

563 :既にその名前は使われています:2021/05/17(月) 23:50:56.71 ID:goTXNNXY.net
>>562
いや退魔解禁しろよ

564 :既にその名前は使われています:2021/05/18(火) 15:51:57.02 ID:3i9LtElt.net
>>561
イギリスは紅茶飲むしアメリカはコーヒー、ヨーロッパ大陸はエスプレッソ飲むしで
あまり変わらない気がするけどな

565 :既にその名前は使われています:2021/05/19(水) 13:17:24.83 ID:0CUDWQB2.net
人種や文化の差があるかどうかしっかりした根拠がなくて個人単位ではカフェインに強い人がどの人種にもいる、ってだけなのに
日本人スゲースゲーしたい奴が早とちりして広まっただけだからな

566 :既にその名前は使われています:2021/05/21(金) 15:24:57.53 ID:Jst863hP.net
https://mimorimisa.com/wp-content/uploads/2018/11/cbb7e30475539d67e155316aab0c2489.jpg

567 :既にその名前は使われています:2021/05/21(金) 22:33:01.62 ID:TpeDm8jh.net
タバコのヤバさのメインってタールの方じゃね?

568 :既にその名前は使われています:2021/05/21(金) 22:46:33.75 ID:zgkFbmBy.net
肺も一緒だといいね

569 :既にその名前は使われています:2021/05/23(日) 14:49:08.28 ID:SHbmV44I.net
俺はコーヒー依存症だ

570 :既にその名前は使われています:2021/05/24(月) 10:52:59.85 ID:EvxjlMLl.net
そもそもコーヒーってマズくね?
カフェオレとかにすると美味いけど

571 :既にその名前は使われています:2021/05/24(月) 12:12:58.06 ID:7mGrRFNl.net
酸味とか匂いとか自分の好みのをちゃんと選べば
うんめぇなぁってなると思う

572 :既にその名前は使われています:2021/05/24(月) 12:31:53.48 ID:wD/ttqwA.net
まぁ苦味酸味の世界だから不味いってのは強ち間違ってないが
それがないと成立しない味の世界もあるわな

573 :既にその名前は使われています:2021/05/24(月) 18:48:03.42 ID:kMa9AEK0.net
おいしいとは思わないけど飲まないと飲みたくなるんだよな
俺依存症なんだろうな

574 :既にその名前は使われています:2021/05/25(火) 03:31:58.68 ID:PO1uWouc.net
モンエナ青缶好きなんだが最近コンビニから消えて空いたシュガーレス枠に不味いキウイ味の緑缶が収まっててキレそう🥝💢

575 :既にその名前は使われています:2021/05/25(火) 15:11:02.76 ID:6BSRe17e.net
モンエナは青が一番マシ

576 :既にその名前は使われています:2021/05/25(火) 16:17:21.62 ID:PO1uWouc.net
これは使い分けで飯と一緒や直後にキメるなら青缶みたいなゼロカロリー、空腹時や起き抜けに飲むなら糖分入りのにしないと脳がバグる。
ヘトヘトでお腹も減ってる時に甘いピンク缶とか飲むとパンやおにぎり食うよりよっぽど元気出るよ。

577 :既にその名前は使われています:2021/05/26(水) 00:49:34.86 ID:1BIcTNFU.net
モンスターのコーラ味うまいな

578 :既にその名前は使われています:2021/05/26(水) 03:54:21.64 ID:ZbtIBjwA.net
コーヒーの粉を口に入れて栄養ドリンクで流して飲んでる。

579 :既にその名前は使われています:2021/05/28(金) 08:41:27.67 ID:VhePo7s/.net
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/5/8/800/img_5857431f8728740d8475e721d6e0b8c7124298.png

580 :既にその名前は使われています:2021/05/28(金) 08:45:52.58 ID:YyCwwXYk.net
14時門限ってなんや・・・・・・

581 :既にその名前は使われています:2021/05/28(金) 08:52:40.51 ID:crN94Z0D.net
カフェインの効果が6~12時間くらい持続するので
14時以降だと睡眠の質が下がるらしい

582 :既にその名前は使われています:2021/05/28(金) 09:03:28.58 ID:YyCwwXYk.net
そういうことか・・・・・

583 :既にその名前は使われています:2021/05/28(金) 11:16:52.68 ID:epgcSUrk.net
俺はカフェイン断ちして数ヶ月になるけど、たまにコーヒー、お茶を飲むとその日は全く寝られず朝を迎える

584 :既にその名前は使われています:2021/05/31(月) 09:02:08.54 ID:UpNegzrN.net
朝にエナジードリンク飲んで目を覚ませてるわ

585 :既にその名前は使われています:2021/06/03(木) 02:01:39.97 ID:ZHSWT5YZ.net
>>581
昼間飲んでも夜寝られなくなるのはそれか

586 :既にその名前は使われています:2021/06/05(土) 17:55:56.46 ID:KYfdywsM.net
コーヒー好きって実はコーヒーが飲みたいんじゃなくカフェインを摂りたいだけなんだよな

587 :既にその名前は使われています:2021/06/06(日) 03:20:42.45 ID:cs8d9K0v.net
いや違うけど?

588 :既にその名前は使われています:2021/06/08(火) 11:19:34.60 ID:I5Y2P8zt.net
>>587
みんなそう思ってるだけ

589 :既にその名前は使われています:2021/06/08(火) 11:37:23.36 ID:Ko2obJxq.net
アルコール以外の飲み物は水かコーヒーしか飲まないな
だからカフェインが摂りたい訳じゃないと思うけど

590 :既にその名前は使われています:2021/06/11(金) 01:59:25.48 ID:L+bx64zN.net
ブラックコーヒーを美味いと思って飲んでる人いないらしいな

591 :既にその名前は使われています:2021/06/11(金) 05:01:41.82 ID:OKHPMb7c.net
レス乞食オッペケ

592 :既にその名前は使われています:2021/06/11(金) 06:48:15.61 ID:97b6sdcU.net
なんでコーヒーやエナドリでカフェイン摂ってるんだ
錠剤じゃだめなの?

593 :既にその名前は使われています:2021/06/11(金) 14:33:48.40 ID:bcGaQhv+.net
コーヒーおいしい
錠剤おいしくない

594 :既にその名前は使われています:2021/06/13(日) 22:39:11.30 ID:HnMWqaSq.net
>>592
錠剤はカフェイン多すぎ

595 :既にその名前は使われています:2021/06/13(日) 23:30:48.98 ID:yXkr+Aiv.net
というかカフェインはとらない方がいいだろ
身体にも良くないし効きが悪くなるし

596 :既にその名前は使われています:2021/06/15(火) 20:37:58.16 ID:Uir6mf6w.net
俺、腰痛が酷いんだけど
コーヒー飲むと少しの間だけ腰痛が楽になるような気がする

597 :既にその名前は使われています:2021/06/16(水) 16:40:18.03 ID:aOwVHAVR.net
>>595
依存症はあるけど耐性もつくのか?

598 :既にその名前は使われています:2021/06/16(水) 19:16:25.28 ID:cTUjxqgh.net
>>596
カフェインには少しだけど解熱鎮痛作用もあるからね

599 :既にその名前は使われています:2021/06/18(金) 14:48:21.09 ID:7QuVXpTl.net
血管が一時的に広がってるだけでは

600 :既にその名前は使われています:2021/06/20(日) 18:48:19.21 ID:wC/JPh6/.net
元気になった気がするだけだから危険って聞いたな

601 :既にその名前は使われています:2021/06/22(火) 00:40:07.83 ID:eN5x2cUX.net
カフェインは血管を収縮させるから片頭痛には効くかもしれないけど、緊張性頭痛に対しては悪化させる可能性があるとのこと

602 :既にその名前は使われています:2021/06/22(火) 14:03:07.26 ID:mSeRElEc.net
レッドブルがプライムデーで安売りしてる

603 :既にその名前は使われています:2021/06/22(火) 14:24:46.23 ID:bItn2fvl.net
アイスコーヒーが喘息発作に効くって話はデマ?

604 :既にその名前は使われています:2021/06/25(金) 02:42:57.09 ID:W3xB/YPq.net
>>603
聞いたことない

605 :既にその名前は使われています:2021/06/27(日) 17:07:01.99 ID:huzx7qUP.net
カフェイン依存性になったとしてどういう禁断症状が出るの?

606 :既にその名前は使われています:2021/06/28(月) 21:00:04.21 ID:xphEKWlb.net
コーヒーやめられねえ

607 :既にその名前は使われています:2021/06/30(水) 07:47:24.93 ID:EO8752Su.net
コーヒーばっかり飲んでるせいか夏風邪ひいて

もう1週間で長引いてるのでコーヒーの量減らして

昨日から乳酸菌摂るようにした

免疫力向上して早く治ってくれ

608 :既にその名前は使われています:2021/06/30(水) 07:48:04.39 ID:EO8752Su.net
治らないのは暑いせいか身体を冷やしまくってる事も原因

609 :既にその名前は使われています:2021/06/30(水) 07:48:25.13 ID:EO8752Su.net
ヨーグルトまずい

610 :既にその名前は使われています:2021/06/30(水) 07:50:34.98 ID:Mce7bTFJ.net
カフェ IN?

611 :既にその名前は使われています:2021/06/30(水) 07:53:27.35 ID:EO8752Su.net
ときおり夕方〜夜に体温が38.5℃くらいまで上がるけど耐えきれずに解熱剤を飲んでるのも悪い傾向

612 :既にその名前は使われています:2021/07/01(木) 15:23:25.78 ID:CB1cv8vW.net
発熱続いてるんだったら保健所連絡しろよ

613 :既にその名前は使われています:2021/07/02(金) 19:14:32.01 ID:0Ve5AsSJ.net
コーヒー飲むとむくみが出たりする?
ここ数ヶ月コーヒー絶ちしてて、最近2、3杯くらい飲んでるんだが顔のむくみが気になるようになった
洗顔石鹸変えたのが原因かもしれないし、どっちかが原因なんだろうけどどっちだ

614 :既にその名前は使われています:2021/07/02(金) 20:10:55.24 ID:9egdcPqV.net
ストレスでは

615 :既にその名前は使われています:2021/07/03(土) 15:16:21.60 ID:fw24YJaw.net
この時期はむくみやすいよ

616 :既にその名前は使われています:2021/07/05(月) 21:53:15.60 ID:/p3PnklK.net
朝コーヒー
昼エナジードリンク
夜コーラ

カフェインとりすぎかな

617 :既にその名前は使われています:2021/07/06(火) 12:13:53.73 ID:fD8nI+3x.net
夏は麦茶がうまさにブーストかかる時期だから昼夜を麦茶に交換するとよいよ

618 :既にその名前は使われています:2021/07/06(火) 12:20:21.26 ID:THxO6XND.net
コーヒーはまだいいけどエナジードリンクがぶ飲みはやめとけ
カフェイン以上に糖分がやばい量はいってんぞ

619 :既にその名前は使われています:2021/07/06(火) 15:18:58.49 ID:ID1aUFaq.net
カ フェ・イン

620 :既にその名前は使われています:2021/07/06(火) 16:00:39.62 ID:nvGSoi4j.net
カロリーゼロ、ノンカフェインのやつもあるぞ

621 :既にその名前は使われています:2021/07/08(木) 16:08:46.75 ID:HC+kcrVU.net
モンスターエナジーはゼロが一番美味しい

総レス数 621
110 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200