2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お前らの地元の戦国武将

1 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 22:28:24.23 ID:eBidourB.net
有名な人いる?

2 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 22:28:58.60 ID:cUJEejIV.net
織田信長
豊臣秀吉
徳川家康

3 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 22:29:39.69 ID:zWgaHFVt.net
宇喜多直家
宇喜多秀家

4 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 22:30:10.91 ID:zWgaHFVt.net
なんか>>2にはかった気がする

5 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 22:30:18.02 ID:X6MUI7hv.net
鈴木三太夫

6 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 22:33:13.16 ID:CpNYqr2f.net
隣の町だけど竹中半兵衛

7 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 22:35:24.31 ID:3UbUxa4/.net
家康のお母さん

8 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 22:36:42.57 ID:yjJuYqqk.net
うちの地元は松平と織田の境目で奪い合いの場所だったからどっち何だろうな

9 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 22:50:00.33 ID:vsuDBFjC.net
新田義貞

10 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 22:51:51.65 ID:mbv+tN95.net
伊達政宗
かっこよすぎてすまない

11 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 23:00:20.58 ID:oMJrzN0G.net


12 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 23:03:12.22 ID:voIK41jF.net
生まれなら今川ヨシ君
いまだと秀吉 信長かな

>>2
家康は名古屋じゃねえだろ
あいつ東三河〜駿河だぞ

13 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 23:05:15.29 ID:5tpBKD9J.net
高山右近やな

14 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 23:06:10.54 ID:voIK41jF.net
やたら雑魚あつかいされる今川ヨシ君
めっちゃ名君なんだけどなぁ
桶狭間だって信長自身「あんなん無理 もう一回やれとか無理無理」っていってたみたいだし

15 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 23:06:42.69 ID:RZOrS3jL.net
>>10
カッコいいかは別にして内政は凄いから素敵やな

16 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 23:06:56.49 ID:/bnnB476.net
名門の一条政親さんや

17 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 23:07:29.69 ID:BgPONBnx.net
毛利元就

18 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 23:07:49.91 ID:Orv+DM5Z.net
里見義堯

19 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 23:08:14.28 ID:Orv+DM5Z.net
戦国初期でいいなら、武田信長

20 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 23:08:17.99 ID:zWgaHFVt.net
よし元が雑魚扱いとか一昔前前の演出の気はする

21 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 23:08:21.56 ID:rLYEBKtm.net
里見氏の面々

22 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 23:10:51.28 ID:bETrHL1z.net
>>12
そういうのであれば織田信長も名古屋生まれじゃないよ
愛西市とかそこら辺

23 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 23:14:44.48 ID:TSH7fNXD.net
斎藤道三って全国的な知名度ある?
織田信長のバーターとして知られてるくらいかな

24 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 23:21:19.61 ID:zWgaHFVt.net
>>23
斎藤道三を知らない人は信長秀吉家康信玄謙信政宗以外の戦国武将を知らないレベルだと思う

25 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 23:21:30.45 ID:4uf7YgUM.net
市町村単位じゃないとメジャーどころが出てくるだけだろ

26 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 23:21:55.86 ID:WOWEgjqy.net
地黄八幡さん

27 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 23:22:09.63 ID:OXJRmZJG.net
香宗我部って長宗我部のパチモノの雰囲気あるよね
親子だけどさ

28 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 23:22:31.76 ID:zWgaHFVt.net
市町村単位だと清水宗治になるわw
わりと有名かな?w

29 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 23:27:07.36 ID:cvBVXE9L.net
ウチは別所長治だな
ちなみに>>6の墓がある

30 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 23:35:56.45 ID:SexnKMzt.net
集落単位で島津だわ

31 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 23:44:21.04 ID:yjJuYqqk.net
>>12
家康は岡崎か豊田の松平邸の辺のイメージだわ

32 :既にその名前は使われています:2021/01/14(木) 23:44:38.85 ID:QY83113U.net
まぁマムシは三ええケツwを主人公として見たらプロローグで死ぬようなものだし

33 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 00:28:18.95 ID:5sMUGamK.net
だいたい、身の程知らずに秀吉に最後まで無駄な抵抗して捻りつぶされる田舎武将、ってイメージです・・・

34 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 00:36:55.07 ID:kGmQKlDJ.net
黒田官兵衛

35 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 00:38:36.82 ID:z45sDtgk.net
北条家

36 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 00:45:10.18 ID:9z6RnpcV.net
市町村単位だと地元だと当時山の中のただの山道だったから居ないな

37 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 01:14:47.37 ID:O9QXtrDp.net
江戸時代は徳川家の散歩コースだったけど
明治の開墾までただの雑木林だったから武将はおらんな

38 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 01:34:27.05 ID:5A+pFGbT.net
市町村単位って言ってすまんかった

39 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 03:24:49.88 ID:835UsrZx.net
https://sengoku-g.net/prefectures/view/19
うちの地元のこの辺だな
うちの小学校の横の城跡のとこで本田忠勝の父と祖父が戦死したって碑がある

40 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 06:03:50.64 ID:EMkVVYsT.net
石川県民だけど、前田利家って所詮大手チェーンの雇われ店長って感じで胸張って言えない……
でもこいつ以外に思いつかない

41 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 06:51:45.06 ID:eSHjsyow.net
岡崎市民だから文句ナシに最強名のってエエよな?

42 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 06:53:44.62 ID:eaeiw/JI.net
朝倉ヨシくん

43 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 07:26:46.59 ID:iNf6nYHt.net
朴藤吉郎

44 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 07:34:08.91 ID:MCqGPivf.net
>>23
信長秀吉以外しらない人種だと知らないとおもう
そいつらが「信長秀吉ならしってる!」っていうのもおこがましいがな…
名前きいたことあるだけで知ってるって、テレビで芸能人みただけで「おれこいつ知ってる」っていうレベル

45 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 07:35:54.31 ID:MCqGPivf.net
>>22
信長の出生地は名古屋市内だぞ

46 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 07:37:52.53 ID:5sMUGamK.net
>>35
城は有名でゲーム等でも扱いは結構いいんだけどね・・・

47 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 07:54:26.78 ID:z3IxkGVj.net
天草四郎時貞

48 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 07:59:09.82 ID:iNf6nYHt.net
名前を書きながらサムスピを連想する40代後半

49 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 08:23:16.70 ID:KdKD5aOn.net
>>46
いやいや北条氏って大人気武将やないか

50 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 08:28:56.57 ID:O9XyFjhd.net
真田三代
村上義清
室賀さんw

51 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 08:29:59.92 ID:qvEFnYzt.net
徳川家康

52 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 08:31:29.97 ID:g1/4VHDd.net
地元じゃないけど
遠い先祖筋が平敦盛の首を取った熊谷直実や

53 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 08:34:29.71 ID:UsIwWKRT.net
ちんぽこびんびん丸しか知らない

54 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 08:38:00.33 ID:KdKD5aOn.net
>>36
誰かの領地ぐらいにはなってるやろ

55 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 08:49:59.96 ID:fu37SIKV.net
>>45
それは昔の話でしょ
今は勝幡城説が有力

56 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 09:17:18.37 ID:wTMiaHeJ.net
宗像氏貞

57 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 09:33:07.19 ID:5A+pFGbT.net
武将名と石高と逸話三行を書いていくといいんじゃないかな?

58 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 09:35:14.72 ID:FUEEg65B.net
石田三成

59 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 10:22:32.13 ID:PI9T6ZjP.net
酒谷平八郎

60 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 14:15:53.89 ID:Wjol+/RR.net
阿蘇家の甲斐親直

61 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 15:41:16.81 ID:f1yqIvPq.net
静御前の墓ならあったはず

62 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 16:15:17.47 ID:KdKD5aOn.net
武将じゃねぇw

63 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 16:24:02.02 ID:/CPrlRJl.net
義弘

64 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 17:40:34.20 ID:cuWXpIp6.net
サルは尾張か堺どっち扱いや?

65 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 17:44:38.13 ID:835UsrZx.net
出生地なのか出世地なのか最盛期なのか没地なのか
家康で言えば、岡崎(出生地)→浜松(出世地)→最盛期(東京)→没地(静岡市)

66 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 17:51:32.59 ID:jx8nIjE7.net
だいたいこういうの出生地が王道じゃね、そして元服するまでぐらいを過ごしてる土地
家康の場合、織田の人質時代も入れると複雑になるけどなw

ウチは大名クラスで言うと小西行長かな? 千利休のほうが有名かもしれんが・・・

67 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 18:07:43.00 ID:FMfpMmOK.net
出生地かつ市町村くらいの単位じゃないと大物出ても何も面白くないだろ

68 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 18:28:55.80 ID:G8Ag3uWx.net
うちの地元はSEKIROで有名なあの葦名氏や!
リアル蘆名は蒲生氏郷くんの影に隠れた地元でもマイナー武将ですけどね・・・

69 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 19:04:57.64 ID:MCqGPivf.net
>>55
有力だろうが現時点では歴史上名古屋だ
タイムマシンがない以上、歴史的資料がすべてなんだから

70 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 19:20:16.08 ID:oDVUS+yh.net
地元は突撃するほうのよし君
戦国物では恵まれててうれしいw

71 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 19:49:48.85 ID:Kaq992P0.net
伊達朝宗の墓が犬のお散歩コースにある

72 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 19:55:44.81 ID:mnfdDQYB.net
里美義弘スースーポンポン

73 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 21:03:28.74 ID:hf0bzdCU.net
城主より遥かに有名になってしまった山中ドMさん

74 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 21:17:54.44 ID:cuWXpIp6.net
この前の大河ドラマで見事自爆して果てたあいつの出身地奴はおらんのか?

75 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 21:22:18.13 ID:vr51Pny+.net
>>40
畠山とか遊佐とか長とか(´・ω・`)

76 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 21:23:54.71 ID:jx8nIjE7.net
ボンバーマンは京都(の郊外)らしいというほかに、確たる情報がないみたいだから無理もない
斎藤道三も同じで、戦国時代初期の代々の守護職じゃない武将はたいてい出自が怪しい

77 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 21:56:37.95 ID:vV8HEq8R.net
九鬼さん

78 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 23:52:34.06 ID:835UsrZx.net
調べたら松平の4代目(家康の高祖父)と6代目(家康の祖父)はうちの市内だったわ
6代目が当時最強の今川を返り討ちにして岡崎をぶんどって城を移したそうだ

79 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 00:00:10.65 ID:/akK5Kpw.net
秀吉も出生は色々な説があるよなぁ

80 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 00:16:55.14 ID:+PmCPGTL.net
中村公園の豊国神社に出生の碑があるけどな

81 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 00:22:52.32 ID:rjGGeimA.net
>>80
墓や出生碑なんて有名人は全国にあったりする

82 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 00:23:43.79 ID:/akK5Kpw.net
宮本武蔵も色々あるわな
美作?が有名だけど

83 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 00:27:29.07 ID:Ie/lgVrK.net
なんたらの碑が〜とか歴史資料が〜言い出したらキリないからな
教科書的な定説であればいいかと

84 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 00:37:34.83 ID:+PmCPGTL.net
流石に同郷の加藤清正が秀吉の為に建てた寺があるのに場所間違えんやろ

85 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 01:15:37.67 ID:haaPb/up.net
秀吉は実は侍だったとか庄屋の子供でそれなりに裕福だったとか水飲み百姓だったとか色々あるな

86 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 01:24:01.13 ID:mHTfJs6B.net
まぁ親がはっきりしてない奴はどうにもならんな
経歴詐称もよくあるし

87 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 01:43:04.42 ID:f3tUZl2n.net
自力でゼロから家臣団を作っていった秀吉は凄い奴

88 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 07:53:50.64 ID:hFIMQ1Gl.net
成瀬正成
最近は信長の野望に登場するようになって嬉しい

89 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 07:57:25.12 ID:L1tvkD84.net
妖怪首置いてけ

90 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 15:56:23.58 ID:C4LDIFlj.net
秀吉は父親不明なだけで、母親はわかってるから出生地はわかってるだろ

91 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 16:07:06.48 ID:5X0YmRq9.net
北海道なので居ません
もしかすると居たのかもしれないけど知らない

92 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 17:07:41.23 ID:55Hgg7UD.net
蠣崎(松前)氏がいたけどせいぜい渡島半島くらいまでだな
一応北方領土や樺太まで支配してたともいえるけど朝貢あっただけだしな

93 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 17:17:24.36 ID:1t0UmGAh.net
李将軍

94 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 17:28:43.71 ID:8roDm+Qm.net
静御前の母親の墓ならある

95 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 17:42:52.20 ID:SwifmLOl.net
>>90
昔は女性の記録はたいして残らないんよ
秀吉の母でも本名が伝えられているとかなレベル

96 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 17:44:19.30 ID:/akK5Kpw.net
麒麟が来るのなかは今までのイメージだとコレじゃない感が凄いw
まぁそれはそれで良いんだけどw

97 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 17:50:13.28 ID:dLVhQ2gp.net
能登にはモーゼって異人の墓があるからきっと謙信相手に海割って戦ってたやんろうなぁ・・

98 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 17:50:25.18 ID:uftK7FQw.net
武田信玄の戦歴 49勝2敗21引き分け

負け vs村上義清 上田原の戦い
負け vs村上義清 砥石崩れ

村上義清とかいうやばい武将

99 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 17:51:41.17 ID:/akK5Kpw.net
>>97
両者が闘ってる場面が浮かんでワロタw

100 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 17:55:36.77 ID:QtRS+RdP.net
足利ヨシテル

101 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 18:09:27.68 ID:Cp/rlEG3.net
三浦安針ことウィリアム・アダムスが漂着した島が実家の近所にある
仁王に出て来てちょっと嬉しかったわ

102 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 18:37:03.72 ID:pgTj7EYx.net
>>98
上田原はうぜー宿老を抹殺するための出来レース説
砥石はまあ・・・舐めプしちゃったんやろなぁw

103 :名無し募集中。。。:2021/01/16(土) 18:51:25.45 ID:MmK0iAmx.net
>>91
何で北海道て居ないの?

104 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 18:56:28.74 ID:5Yk58j+O.net
板垣信方って信玄ちゃんが父親同然に思ってたんじゃないっけ
実の父がアレだし

105 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 18:58:14.99 ID:Ie/lgVrK.net
>>103
文化がちが〜うし、信用できる史料がほとんどないんだな、これが
概略はウィキ先生に教えてもらうといい
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A1%E5%B3%B6%E5%9B%BD

106 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 19:00:12.68 ID:mHTfJs6B.net
北海道は明治くらいまでちらちらアイヌが住んでるくらいの秘境だからな

107 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 20:11:39.71 ID:C4LDIFlj.net
>>95
北の政所は教科書に載るレベルやw

108 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 20:19:06.78 ID:mHTfJs6B.net
北政所は嫁やろ
なんならそっちも高台院の前の名前は確定してないんじゃないっけ

109 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 22:31:22.69 ID:pjTRCXrg.net
政宗公
わいらは守られとるで

110 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 23:22:24.00 ID:Lw0D/g/x.net
大政所は太閤のアイドル「なか」ちゃんだよー
生まれは御器所村だって、なんて読むんだよ!ちくしょう!

111 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 23:33:58.88 ID:/akK5Kpw.net
歴史とは関係ないが水戸黄門で松前藩に行った時にヒグマとかち合うかもって言われて助さん角さんがビビってたな
あの2人でもヒグマ相手は分が悪いのかと思ったw

112 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 23:38:50.61 ID:x+kMyNQp.net
間違えてアラスカまで行っちゃって、
グリズリーにあったらどうしよう

113 :既にその名前は使われています:2021/01/17(日) 00:14:01.99 ID:ICoYMBaj.net
>>112
https://blog-imgs-55-origin.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/05-IMG_0005_20120605105417.jpg
https://blog-imgs-55-origin.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/06-IMG_0006_20120605105416.jpg

114 :既にその名前は使われています:2021/01/17(日) 00:48:07.17 ID:FJHBzgV+.net
東京だから有名なの居ないわ出生地無視すれば江戸城の祖太田道灌

115 :既にその名前は使われています:2021/01/17(日) 04:23:12.55 ID:taGhCMFh.net
護佐丸盛春

116 :既にその名前は使われています:2021/01/17(日) 06:22:39.21 ID:8wiCEtRr.net
駿府城の近くだから
徳川で良いんか?

117 :既にその名前は使われています:2021/01/17(日) 06:26:21.16 ID:W8pKgzYQ.net
それならどっちかいうと今川家ですな

118 :既にその名前は使われています:2021/01/17(日) 06:36:51.37 ID:ZRyMtNt+.net
支配期間の長さなら河野氏なんだろうけど戦国時代はパッとしないな
地元も江戸時代の松平のイメージの人が多い気がする

119 :既にその名前は使われています:2021/01/17(日) 07:17:54.14 ID:CLml3C4d.net
よしひろ

120 :既にその名前は使われています:2021/01/17(日) 08:42:56.24 ID:x6dWyymk.net
>>110
ごきしょ
柴田勝家の甥っ子佐久間盛政の出身地

121 :既にその名前は使われています:2021/01/17(日) 08:54:51.19 ID:ZLoJMzzd.net
うちは小藩だらけで誰が誰だか解らない

122 :既にその名前は使われています:2021/01/17(日) 09:03:27.60 ID:g3aNnLTw.net
北畠さんとか九鬼さん
現在でも知名度ワースト常連です

123 :既にその名前は使われています:2021/01/17(日) 10:33:51.08 ID:MzSfjR3B.net
吉川氏
駿河出身だと最近知った

124 :既にその名前は使われています:2021/01/17(日) 10:50:41.57 ID:taGhCMFh.net
ごきそw

125 :既にその名前は使われています:2021/01/17(日) 11:26:51.56 ID:M7aBgDp5.net
味噌県民は選り取り緑だな

126 :既にその名前は使われています:2021/01/17(日) 11:36:46.00 ID:87+SlbX4.net
我が栃木は何かいたっけ?
宇都宮家?ショボそう

127 :既にその名前は使われています:2021/01/17(日) 12:03:07.11 ID:sIrTsrOA.net
謙信を何度も退けた佐野昌綱がいるだろ
先祖は俵秀郷だとか

128 :既にその名前は使われています:2021/01/17(日) 12:11:10.42 ID:wTe8GcmO.net
長野業正

129 :既にその名前は使われています:2021/01/17(日) 13:23:06.53 ID:ZS61Ma1h.net
北信濃とか村上義清だと思うんだけど武田信玄とか言っちゃうんだろうな・・・

130 :既にその名前は使われています:2021/01/17(日) 15:10:29.71 ID:2kwrUrBW.net
関西だとさすがに地元=同府県なんて言えない

131 :既にその名前は使われています:2021/01/17(日) 15:14:02.38 ID:B4OqpMd4.net
せめて同じ町内だよね

132 :既にその名前は使われています:2021/01/17(日) 15:18:48.04 ID:75Fxqykl.net
>>130
長浜〜彦根<石田三成は地元の誇り ←わかる
それ以外の滋賀<石田三成は滋賀代表 ←馬鹿か

133 :既にその名前は使われています:2021/01/17(日) 15:27:17.83 ID:dgEo4Qrv.net
生まれが尾張だけど
早い段階でどっか移動して暮らしてたとかだと
やっぱ後者の人ってイメージの方が強くなる

134 :既にその名前は使われています:2021/01/17(日) 15:30:20.01 ID:mz7jWOFh.net
>>133
加藤清正は豊臣秀吉の親戚で名古屋生まれだけど熊本のイメージだよな

135 :既にその名前は使われています:2021/01/17(日) 15:34:25.14 ID:taGhCMFh.net
日本を半分くらい支配したらそれなりには移動するやろ
信長だって清洲→那古野→清洲→小牧→岐阜→滋賀でどこが本拠地かって話しよ

136 :既にその名前は使われています:2021/01/17(日) 15:41:49.50 ID:riRE3c29.net
信長は尾張より安土桃山だな

137 :既にその名前は使われています:2021/01/17(日) 16:15:24.61 ID:QU4+AfV2.net
イチローは戦国武将?

138 :既にその名前は使われています:2021/01/17(日) 17:20:56.70 ID:ulDWh6n1.net
森可成

139 :既にその名前は使われています:2021/01/17(日) 18:58:15.41 ID:xY5/rfja.net
イチロー
武力99 指揮?

落合
武力99 指揮98

さおりん
武力100 指揮?

140 :既にその名前は使われています:2021/01/17(日) 21:31:14.05 ID:5WpUrB5E.net
さおりんって誰だよお前のカレか?

141 :既にその名前は使われています:2021/01/17(日) 22:02:24.25 ID:ZS61Ma1h.net
マジレスするとさおりんは武力70程度やろね

142 :既にその名前は使われています:2021/01/18(月) 07:47:32.19 ID:fwGYKznw.net
山口県に楊貴妃の墓なかったっけ

143 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 18:02:41.88 ID:dajEuGPi.net
信長の野望に先祖が出てるわ
能力めちゃ低いけどw

144 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 19:21:06.88 ID:Ps+jnaT4.net
クレーム入れると改善されるらしいぞw

145 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 21:43:33.18 ID:EL+8UQ7c.net
>>143
一条さんチッス

146 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 23:46:23.45 ID:rNVYLiQe.net
   ∨ゞヽ i  ( (r  〃 = = ミ、 ミ )ソ  ソノソン≦
    Yミミニヾ<(   〃=  ニミ Yj j_ノー彡三W
.     Yニニ!  `<(_ (    Y jJ'   | 三 W
.     Y三i!      Y((_)ソ'´       {三 W
      Y三!    ヾ、....;:;:;:;:;:;:;:...,ソ     }三W
      Y三|  ___,,ノ;:;ハ、:;し、____  |三 j
        トミi|  _ ィニ・ヾ:;ニ:;:;ニV ・ニャ  !彡リ
        { (ir!    ‐''" :;:;:;:;:;:; `"¨   |) ! l
       ∨Y       ⌒       i_ノ '
       ゝ ¨'      'ー'       ムノ
        `フヘ     z三ミ、       从ヘ
        Wi∧     ' ー‐'     イj从リ
        | i lY\   ヽ= '   イ x≦ハ
        乂i 从 丶      /イ三ニ∧
            !ハr∧   `  __...イ三三三三∧__
           |iニ,  r≦三三三三>≦三三≧x _
           |i三l  !三三三≧=≦三三三三三三二
            >ニ! `|三≧<三三三三三三三三三三二

147 :既にその名前は使われています:2021/01/21(木) 00:00:08.12 ID:dvLbjAfR.net
>>146
なんて武将?

148 :既にその名前は使われています:2021/01/23(土) 18:38:06.13 ID:1gcPOvzI.net
https://stat.ameba.jp/user_images/20170109/09/0earga/3b/42/j/o0591030413841338404.jpg

149 :既にその名前は使われています:2021/01/23(土) 19:48:46.02 ID:Tn4Az6pg.net
ご先祖様大河ドラマになったわw
つーか地味な武将だったのに・・・。

150 :既にその名前は使われています:2021/01/23(土) 20:00:22.00 ID:olOrWTbi.net
地味武将で大河主役はないやろ
メジャーじゃないの?

151 :既にその名前は使われています:2021/01/23(土) 20:03:37.61 ID:H5IocLNZ.net
山内一豊は大河になるまで正直全然知らなかった

152 :既にその名前は使われています:2021/01/23(土) 20:26:39.80 ID:2LEY7g4l.net
>>148
某所の大河実況スレだとおもんな城主とか言われてました

153 :既にその名前は使われています:2021/01/23(土) 21:06:47.26 ID:olOrWTbi.net
井伊直虎おもしろかったけどな〜
いだてんや渋沢より戦国物やってほしいわ

154 :既にその名前は使われています:2021/01/23(土) 21:33:44.76 ID:jXYsWIZo.net
2023年は松潤で家康みたいね

155 :既にその名前は使われています:2021/01/23(土) 21:38:52.87 ID:vD2RD6mm.net
これ以上ないくらい濃厚な外れ大河の腐臭を感じたよ

156 :既にその名前は使われています:2021/01/24(日) 08:32:31.03 ID:m1+Mutd+.net
https://www.gamecity.ne.jp/taishi/area_rank.html

157 :既にその名前は使われています:2021/01/24(日) 08:43:23.97 ID:m1+Mutd+.net
間違えた
https://i.imgur.com/3TwK8yC.jpg

158 :既にその名前は使われています:2021/01/24(日) 08:57:55.84 ID:du5R+mtE.net
>>150
結構地味やで。
秀吉の参謀つーてもかなり冷遇されたしな
>>151
嫁が有名と言っても、信長の野望で遊んでるか坂本龍馬のファンでもない限り山内家もなぁ

159 :既にその名前は使われています:2021/01/24(日) 10:25:35.53 ID:TwoI2ATA.net
浅井とかいう信長を裏切って返り討ち絶滅した糞馬鹿武将
嫁まで貰っといてアホムーヴ過ぎるわ

160 :既にその名前は使われています:2021/01/24(日) 10:32:41.81 ID:/G/3t1s8.net
でもあれは信長にとってもかなり上位に来る激やば案件だったんだからアホというほどでもない
惜しかった
逸話通りなら、嫁をちゃんと調教できなかったのが敗因・・・か?

161 :既にその名前は使われています:2021/01/24(日) 11:04:42.93 ID:wz1ft0ZP.net
>>158
秀吉の参謀で大河と言われると黒官くらいしか思いつかないけど地味かと言うと??
他にいたかなあ

162 :既にその名前は使われています:2021/01/24(日) 11:14:23.71 ID:3OtUupQU.net
その後各主要武将に嫁ぐ浅井三姉妹

163 :既にその名前は使われています:2021/01/24(日) 11:54:04.27 ID:qANmtLt3.net
>>159
浅井の血筋は今でも天皇家に受け継がれてるけどな

164 :既にその名前は使われています:2021/01/24(日) 12:23:33.78 ID:FHHc9GZ4.net
>>161
山内一豊じゃないの?

165 :既にその名前は使われています:2021/01/24(日) 12:37:13.23 ID:7/tPlIYW.net
山内は幕末に暗躍したから…(慰

166 :既にその名前は使われています:2021/01/24(日) 12:58:33.68 ID:/HDloAGC.net
>>157
これ見ると東京は謙信の狩場だった

167 :既にその名前は使われています:2021/01/24(日) 13:07:15.26 ID:LsGxkuJQ.net
>>157
波多野という名を見ておっきした俺は変態

168 :既にその名前は使われています:2021/01/24(日) 13:11:09.67 ID:XlsfO7hd.net
県としては里見氏なんだけど地図見たら空白地帯でワラタw

169 :既にその名前は使われています:2021/01/24(日) 13:22:02.11 ID:I3Xq+3LJ.net
里見さん家のよしくん弱すぎ問題

170 :既にその名前は使われています:2021/01/24(日) 14:27:25.66 ID:TwoI2ATA.net
>>167
協定選手しか思い浮かばないわ

171 :既にその名前は使われています:2021/01/24(日) 14:29:55.67 ID:7Vk9dosZ.net
だいたい東海と近畿が強すぎて

172 :既にその名前は使われています:2021/01/24(日) 14:35:57.63 ID:JZNc6y/4.net
やたら小早川隆景推してるけど世間では秀秋の方が知名度高いんやろなぁ

173 :既にその名前は使われています:2021/01/24(日) 18:36:37.06 ID:du5R+mtE.net
>>161
黒田孝高よー
そら今でこそ有名だし福岡じゃ藩主で有名だけど
全国的には地味だったよ。

浅井長政は最後の最後まで信長から降伏しないか?って言われてたんだよな
信長としては北陸を任せたかったんでしょ

174 :既にその名前は使われています:2021/01/24(日) 18:40:08.04 ID:4umvJ9T8.net
黒田孝高で地味とか言われたら全滅するような地方が山ほどあるんだが

175 :既にその名前は使われています:2021/01/24(日) 18:42:17.43 ID:EeEP/AR5.net
流石に黒田官兵衛を地味とか言われたら困るw

176 :既にその名前は使われています:2021/01/24(日) 18:45:24.51 ID:PHi8DUsk.net
信長秀吉家康信玄謙信ぐらいしか知らない人レベルや!

177 :既にその名前は使われています:2021/01/24(日) 19:08:01.06 ID:LsGxkuJQ.net
黒田官兵衛を地味やと言われたら、一万石の武将にまでなった人がいる田舎民のワイはどうしたらええんや…

178 :既にその名前は使われています:2021/01/24(日) 19:11:30.89 ID:du5R+mtE.net
おおう・・・
高校の頃、誰それ言われたけどなw
今は有名が30年ぐらい前マジで地味だったんだぞ

179 :既にその名前は使われています:2021/01/24(日) 19:14:54.79 ID:85O92KX7.net
武将風雲禄からメジャーですしおすし

180 :既にその名前は使われています:2021/01/24(日) 19:19:36.82 ID:wz1ft0ZP.net
こんなスレでそれ言っても30年前でもメジャーじゃんwと言われるだけやw

181 :既にその名前は使われています:2021/01/24(日) 19:20:19.37 ID:7/tPlIYW.net
足軽クラスでも有名な鳥居強右衛門
如水はもっと昔から信ゲーでイベントあってガキの頃から知ってたな。

182 :既にその名前は使われています:2021/01/24(日) 19:27:28.24 ID:hEbi8n8z.net
司馬遼太郎とか吉川英治も本だしてるからな
普通に昔からのメジャー武将や

183 :既にその名前は使われています:2021/01/24(日) 19:44:12.53 ID:du5R+mtE.net
有名じゃんwwって言われるならうれしいが
大河ドラマ前の一般人はその程度に認識やったんやでw

184 :既にその名前は使われています:2021/01/24(日) 19:49:30.28 ID:4umvJ9T8.net
そもそも一般人なんて信長秀吉家康くらいに武田上杉毛利くらいしか知らんやろ
その他は全員誰それって話しであって地味とは話しが違うわ

185 :既にその名前は使われています:2021/01/24(日) 19:53:53.57 ID:q2QdyKdS.net
一般人でも島津ヨシ弘とか今川ヨシ元ぐらい知ってると思います

186 :既にその名前は使われています:2021/01/24(日) 19:54:44.99 ID:8c0LN22O.net
義務教育の教科書に出てこないならマイナーだよ
信玄や謙信って中学の教科書に載ってたっけ?w

187 :既にその名前は使われています:2021/01/24(日) 19:56:46.41 ID:85O92KX7.net
載ってるよ
最近載せなくなるかもってニュースになってた

188 :既にその名前は使われています:2021/01/24(日) 22:12:27.78 ID:Ee7ewEUH.net
毛利元就とかいうチート奴

189 :既にその名前は使われています:2021/01/24(日) 22:16:40.83 ID:PHi8DUsk.net
>>184
まぁこれ

190 :既にその名前は使われています:2021/01/24(日) 22:19:57.68 ID:iBKvv6Sl.net
官兵衛半兵衛は両兵衛としても昔から有名だしな
歴史に興味がない人には今でも無名だろうがw

191 :既にその名前は使われています:2021/01/25(月) 00:58:25.49 ID:WfLOFb+R.net
とんでも性能なのに島津よしくんの影響が強いせいで影が薄い立花さん

192 :既にその名前は使われています:2021/01/25(月) 01:00:35.75 ID:NEllUVrn.net
立花宗茂は結局小競り合いレベルだよ
なんか過大評価の1人だよ

193 :既にその名前は使われています:2021/01/25(月) 01:13:24.02 ID:q+0tuU+S.net
普通小学校の学区内に、古墳/城跡/古戦場くらいはあるよね
うちの学区は古墳4、城跡1、古戦場2あったわ。貝塚とかもそこらじゅうにあった

194 :既にその名前は使われています:2021/01/25(月) 08:30:51.38 ID:BLabafML.net
ジャンプで北条が主人公の漫画が始まった! とぬか喜びさせやがって・・・

195 :既にその名前は使われています:2021/01/25(月) 11:42:58.37 ID:tXNG8CDi.net
>>192
そもそも歴史なんて結果論で評価されるからな。勝者が正義
トーナメント序盤でめちゃ強い奴に当たって負けた奴は評価されない場合が多いし
金魚のフンしていいポジションに居た奴が有名で過大評価されてたり

196 :既にその名前は使われています:2021/01/25(月) 11:50:35.88 ID:/F3TunO4.net
豊臣秀次の評価が昔より上がってて嬉しい

197 :既にその名前は使われています:2021/01/25(月) 12:48:23.13 ID:BLabafML.net
>>195
その立花宗茂をかかえてた武将は日本くらいは統一できるくらいの勝者だったん?

198 :既にその名前は使われています:2021/01/25(月) 12:49:55.79 ID:GG01m7+9.net
樋口角兵衛
真田太平記でやばい人

199 :既にその名前は使われています:2021/01/25(月) 12:59:00.27 ID:XaNKdUuV.net
聞いて驚け!あの名家大友に使えていたんだぜ?

200 :既にその名前は使われています:2021/01/25(月) 13:01:10.36 ID:BLabafML.net
・・・・あ、ソウリンチャン(女体化)の部下か!

201 :既にその名前は使われています:2021/01/25(月) 13:03:01.59 ID:qwfeeu/O.net
うちの地元の武将が日本統一しちゃったのは結果論だからなぁ
仕事で今いるところの武将は楽市楽座とか作っちゃって京都抑えちゃったのも結果論だし、太閤さんも結果論だよな

202 :既にその名前は使われています:2021/01/25(月) 13:03:55.27 ID:A8QuFoJZ.net
うちに残ってる家系図見ると先祖は真田に使えてた足軽っぽい

203 :既にその名前は使われています:2021/01/25(月) 13:06:30.97 ID:BLabafML.net
・・・おい、信繁って奴を戦場で助けたとかなんか残ってないのかよ

204 :既にその名前は使われています:2021/01/25(月) 13:06:32.00 ID:KCeRJ6o+.net
うちの先祖はドリフターズの人とヒャッハーしてた可能性がある

205 :既にその名前は使われています:2021/01/25(月) 13:08:11.27 ID:mP8HxKeB.net
おばあさんの家系は松平に仕えてたらしいし、おじいさんの家系は楠木に仕えてた
そんな俺は今会社に仕えてる
どーしてこーなった?
これも結果論のせいかっ!

206 :既にその名前は使われています:2021/01/25(月) 17:47:49.25 ID:MyT31j6P.net
土肥実平の末裔らしいが証拠はない

207 :既にその名前は使われています:2021/01/25(月) 19:40:01.27 ID:bcyE5YTy.net
へうげものがなければ古部織部なんて一生知らずに過ごしてたのは間違いない

208 :既にその名前は使われています:2021/01/25(月) 20:17:52.40 ID:i2i6JDrM.net
>>185
一般人が島津ヨシなんてドマイナー武将知ってるわけがない
一般人にとって島津といったら斉彬とか久光だぞ

209 :既にその名前は使われています:2021/01/26(火) 00:26:24.95 ID:w1+umWtR.net
中国へ出張へ行った時に三国志好きなんですよって向こうの人と話したら
学校で習った気がするけど覚えてないって言われてがっかりした
よく考えたら日本人もみんなが戦国時代知ってるわけじゃないもんな

210 :既にその名前は使われています:2021/01/26(火) 00:50:12.22 ID:pNYf/2Y+.net
ヒント:文革

211 :既にその名前は使われています:2021/01/26(火) 00:59:53.81 ID:VokvEMXl.net
戦国三英雄+信玄謙信ぐらいが歴史に興味が無い人が知っているであろう戦国武将かもしれない
あとは真田信繁ではなくて真田幸村w

212 :既にその名前は使われています:2021/01/26(火) 01:15:29.69 ID:pNYf/2Y+.net
ippanが知ってるであろう戦国武将はこんなもんだろう
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康
−−−−−三英傑の壁−−−−−
武田信玄、上杉謙信、伊達政宗、明智光秀、石田三成
ーーーーー教科書の壁ーーーーー
伊達政宗、真田幸村、毛利元就、島津義弘
ーーーーーー地元の雄ーーーーー
その他

213 :既にその名前は使われています:2021/01/26(火) 01:59:10.98 ID:eWbT6Xfc.net
https://livedoor.sp.blogimg.jp/linerp/imgs/0/b/0b97f7a2.png
https://livedoor.sp.blogimg.jp/linerp/imgs/e/b/eb7b623b.png
https://livedoor.sp.blogimg.jp/linerp/imgs/5/e/5eab9cd1.png
https://livedoor.sp.blogimg.jp/linerp/imgs/6/8/686c2637.png

214 :既にその名前は使われています:2021/01/26(火) 02:02:23.79 ID:2QMOtw4X.net
>>209
中国は三国志よりも水滸伝の方が人気と聞いた

215 :既にその名前は使われています:2021/01/26(火) 02:24:23.87 ID:+wyiXii2.net
新しい三英傑が決まってしまったな・・・
しかし幸村さんはなんとなくわかるけどこの政宗人気はなんなの

216 :既にその名前は使われています:2021/01/26(火) 07:51:10.28 ID:THyuLFJp.net
幸村って時点で架空の人物じゃないの?
信繁がモデルではあるけどw

217 :既にその名前は使われています:2021/01/26(火) 08:14:39.09 ID:65llIB1v.net
真田幸村とか伊達政宗は
名前の響きひとつとっても美しいのが人気の要因

218 :既にその名前は使われています:2021/01/26(火) 09:24:38.03 ID:0QFGQFu3.net
戦国無双だの戦国BASARAだの流行ってただろ
それに戦国時代絡みの創作物じゃよく題材に使われるし

219 :既にその名前は使われています:2021/01/26(火) 09:28:25.53 ID:FS4ll19W.net
戦国もののゲームだって、辿っていけばマンガや紙芝居や講談なんかの影響があるもんな
特に有名人気武将は昔から英雄視されてた人らがほとんどだし

220 :既にその名前は使われています:2021/01/26(火) 10:36:36.55 ID:ywRmKS7W.net
BASARAは主役級やってたけど
無双だと政宗さんは1キャラレベルで特に・・・

221 :既にその名前は使われています:2021/01/26(火) 10:43:13.65 ID:VQTDfA19.net
大河ドラマだの信長の野望だの歴史小説は、戦国無双だの戦国BASARAより上なのかね?

222 :既にその名前は使われています:2021/01/26(火) 11:01:17.40 ID:0QFGQFu3.net
真田丸やってた真田幸村はまだしも
伊達政宗って大河ドラマで主役やったの昭和の話ですし
それでも10代20代でまでTOP3に入るのなら
大河以外の要因のほうがでかいと判断した

223 :既にその名前は使われています:2021/01/26(火) 11:20:28.22 ID:cyVUJ36Q.net
30年以上前の作品ながらいまだに大河人気で上位だから後への影響は大きかっただろうな
龍馬がゆくや花の慶次みたいに、多くの人にキャライメージ付けた感じ

224 :既にその名前は使われています:2021/01/26(火) 11:26:17.77 ID:IcuE4BJj.net
無双経験者なら本多忠勝がトップに入ってきそう

225 :既にその名前は使われています:2021/01/26(火) 11:39:37.67 ID:C0bzdD2N.net
政宗が好きな人も戦下手だけど内政能力が凄いから好きって人は少ないだろうなぁ

226 :既にその名前は使われています:2021/01/26(火) 12:09:35.72 ID:jWVWaI4i.net
>>214
下手したら東方不敗が実在の人物と思ってるぞ中国人

227 :既にその名前は使われています:2021/01/26(火) 13:31:50.03 ID:CyofZwVv.net
誰しも中2の頃は眼帯に憧れるからな

228 :既にその名前は使われています:2021/01/26(火) 13:36:03.43 ID:1jM7U6T4.net
そりゃ「独眼竜」だからなw

229 :既にその名前は使われています:2021/01/26(火) 15:37:45.96 ID:kGY0AflO.net
山本勘助<せやな

230 :既にその名前は使われています:2021/01/26(火) 15:42:47.42 ID:oNnWvAJW.net
真田幸村は上杉武田差し置いて学研の日本の歴史人物漫画になってた記憶がある

231 :既にその名前は使われています:2021/01/26(火) 16:43:37.90 ID:h1PnLoUZ.net
ラブリー眼帯の秘密とはいったい・・・うごごご

232 :既にその名前は使われています:2021/01/26(火) 18:52:18.07 ID:2SGp15YD.net
担がせた輿に乗って合戦を指揮した神様の化身と呼ばれた凄い奴がいるんだが知りたい?
ねぇ知りたい?

233 :既にその名前は使われています:2021/01/26(火) 19:40:26.62 ID:KGsY2LMj.net
アーシェス・ネイか

234 :既にその名前は使われています:2021/01/26(火) 19:49:48.66 ID:jWVWaI4i.net
……孫臏?

235 :既にその名前は使われています:2021/01/26(火) 20:18:57.89 ID:qxOAPj1B.net
>>215
幸村人気は主に家康のせい
政宗人気は主に山岡荘八のせい
そして家康は山岡荘八がいなかったら今も悪役狸親父のままだったろう

236 :既にその名前は使われています:2021/01/26(火) 23:03:04.68 ID:VokvEMXl.net
>>232
戸次鑑連と大谷吉継が有名かな

237 :既にその名前は使われています:2021/01/27(水) 20:37:05.26 ID:Vqz4SDde.net
山岡荘八の徳川家康
学生時代に大学の図書館で頑張って読んでたけど
あまりにもこれまでのイメージの家康たんとのギャップが凄すぎて
関ケ原終了直後あたりまでで断念したわ
感想としてはお前どこの生き仏さんだよっていうw
こんなのボクの理想の家康たんじゃないやい!

238 :既にその名前は使われています:2021/01/27(水) 23:31:44.20 ID:58x8YI9v.net
真田幸村や立花道雪とか言ってたら厩戸皇子を聖徳太子と言うより笑われるよな

239 :既にその名前は使われています:2021/01/27(水) 23:34:17.05 ID:SThaYeMU.net
でもIPPANはその程度の認識だし
そこをイキって指摘しても煙たがられるだけなんだ

240 :既にその名前は使われています:2021/01/27(水) 23:48:53.74 ID:4ev5HI7X.net
確かに好きな武将は誰ですか?
真田幸村です!
本当に好きなのですか?ってなるわなw
そこは突っ込むべきでは無いと思うけどね

241 :既にその名前は使われています:2021/01/27(水) 23:50:09.15 ID:fam4UUbZ.net
学研の学習についてた漫画ではけっこういいポジションだったような真田幸村

242 :既にその名前は使われています:2021/01/27(水) 23:52:47.80 ID:aTJuSeNt.net
真田幸村なんて武将は存在しないって事じゃ無いのかな

243 :既にその名前は使われています:2021/01/28(木) 00:54:58.75 ID:QhZ2LrOH.net
その笑い飛ばした相手がじつは自分よりはるかに博識だった、
なんてオチは多い

あまりイキらないほうがいいんだよね

244 :既にその名前は使われています:2021/01/28(木) 01:09:09.17 ID:Bktvm+wZ.net
まぁ人に伝える時は通りのいい方の名前使うしな
そこで実はとか言っちゃうのはオタクのだめなとこ

245 :既にその名前は使われています:2021/01/28(木) 01:29:26.18 ID:QgAKD/50.net
ただ一つの正解とか最適解を求めちゃう人が陥りやすい部分だね
そういうのって往々にして他者を認めず全否定する方向に走りやすい
でも本当はどっちでもよかったり、自分のほうが間違ってたりすることがあるのだから
常にその可能性を頭の中に置いておくべき

246 :既にその名前は使われています:2021/01/28(木) 07:00:40.66 ID:sfo6xBie.net
真田幸村って真田信繁をモデルにした江戸時代の作品での名前だったけ?
真田信繁って名前が使いにくかったのかな?

247 :既にその名前は使われています:2021/01/28(木) 07:59:36.11 ID:1s8cQiTr.net
たしかになんで幸村なんて名前付けたんだろ

248 :既にその名前は使われています:2021/01/28(木) 08:00:55.26 ID:HhRNZ+n6.net
>>246
反徳川勢力を美化して書く方便に架空の人物ですって言い張ったらしい

249 :既にその名前は使われています:2021/01/28(木) 08:26:24.25 ID:J1N2DvjN.net
司忍みたいなもんやろ

250 :既にその名前は使われています:2021/01/28(木) 08:49:59.83 ID:dR+WEFpJ.net
うんこ<オナラです
ということか…

251 :既にその名前は使われています:2021/01/28(木) 09:07:28.98 ID:kJbUNVXN.net
>>213
このアンケートがバサラ全盛期とかのオチなんかな

252 :既にその名前は使われています:2021/01/28(木) 09:29:38.22 ID:Nf16/wbl.net
なんとかしてァ千代チャンを流行らせたい

253 :既にその名前は使われています:2021/01/28(木) 09:55:47.11 ID:Mj0aReB5.net
まずは稲姫やろーw
って割と有名か

254 :既にその名前は使われています:2021/01/28(木) 10:13:27.24 ID:QhZ2LrOH.net
歴史上の人物を脚色する風習は記紀の時代からあった
そして現代でもある
性別変更くらいは序の口
人でないものすら人になる

255 :既にその名前は使われています:2021/01/28(木) 12:18:41.43 ID:HOYZ6ysS.net
緑の珍獣を奉る神社がその出てくるのか

256 :既にその名前は使われています:2021/01/28(木) 12:44:29.17 ID:Sr9/4CAj.net
>>248
江戸時代の家康公は大権現様なガチ神様だったし、本陣踏み込まれてアタフタ逃げたなんて逸話を堂々とは出来なかったのも頷ける

257 :既にその名前は使われています:2021/01/28(木) 12:58:47.49 ID:Fw8B5b5V.net
逃げてウンコ漏らした絵は受け継がれてるけどな

258 :既にその名前は使われています:2021/01/28(木) 13:58:39.72 ID:J1N2DvjN.net
あれはうんこではないと何度言えば分かるのか

259 :既にその名前は使われています:2021/01/28(木) 21:16:13.41 ID:BjahDw5i.net
三河名物焼き味噌じゃから...

260 :既にその名前は使われています:2021/01/29(金) 10:20:58.97 ID:BRBqcOoB.net
通称しかみ像なら後世の作品でしかも伝説は嘘らしいぞ

261 :既にその名前は使われています:2021/01/30(土) 22:13:27.15 ID:CauBmV+a.net
織田信長の子孫がまだいるっってすごいよな
いるだけでもすごいのにそれが世界的に活躍するアスリートになるってのも

262 :既にその名前は使われています:2021/01/30(土) 22:15:22.43 ID:8LNL7sMe.net
あの系図って織田家初代信長ってなってるのがw

263 :既にその名前は使われています:2021/01/30(土) 22:19:05.38 ID:fXI6OANG.net
誰の話だ?

264 :既にその名前は使われています:2021/01/30(土) 22:21:00.14 ID:VPURfuIJ.net
真田幸村なんて現代じゃテニスで五感奪う方が有名だもんな

265 :既にその名前は使われています:2021/01/30(土) 22:21:59.62 ID:46H6wEwu.net
ランボルギーニに乗ってた坊主やろ

266 :既にその名前は使われています:2021/01/31(日) 02:39:45.24 ID:POBqnJ/E.net
なんか、フィギャアスケートってあんまりアスリートって感じがしないというか

267 :既にその名前は使われています:2021/01/31(日) 09:26:14.52 ID:LGpoQ84i.net
採点に芸術性とかの主観的要素が入ってるせいだろうな
他のスポーツ、たとえば陸上でもバスケでも
フォームの美しさとか、華麗なパス回ししても加点にはならない

268 :既にその名前は使われています:2021/01/31(日) 09:34:46.06 ID:FwHQX9nI.net
スキージャンプの飛型点も良くわからん
不要だろ

269 :既にその名前は使われています:2021/01/31(日) 09:36:24.98 ID:s1ZX2dkn.net
難易度高い技決めるより、それなりの技を表現力?で演出した方が点とれるみたいなイメージがある

270 :既にその名前は使われています:2021/01/31(日) 10:52:27.99 ID:fxwaTro+.net
シンクロと違って滑ってるだけでアスリート感がないからやろ

271 :既にその名前は使われています:2021/01/31(日) 10:56:35.90 ID:FwHQX9nI.net
飛んで回ってるやないかw
アイスダンスでま持ち上げるぞ!

272 :既にその名前は使われています:2021/02/01(月) 18:46:07.41 ID:2gK/bYAd.net
上杉謙信が女だったというのはネタじゃなく本当っぽいね

273 :既にその名前は使われています:2021/02/01(月) 19:00:13.13 ID:0LOoMVQI.net
寝所に男しか連れ込まないとか
甲冑は華奢とか遺骨も女性のとか理屈ではなく感情で動きまくる部分とか
のぶに女性物の贈り物されたり…

274 :既にその名前は使われています:2021/02/01(月) 19:08:33.33 ID:Spr88bD2.net
時代的に女当主より女装趣味に目覚めたホモの方が確立高そう

275 :既にその名前は使われています:2021/02/01(月) 23:54:55.88 ID:l14ZcXtu.net
東方不敗的なあれかな

276 :既にその名前は使われています:2021/02/04(木) 18:47:07.55 ID:xPahNZo1.net
明智光秀の子孫ってだけでいじめられそう

277 :既にその名前は使われています:2021/02/04(木) 22:34:07.69 ID:MnYOyhS9.net
細川ガラシャの子孫ってだけで英雄視されそう

278 :既にその名前は使われています:2021/02/04(木) 22:37:49.96 ID:FSJH8ZVj.net
明智光秀の子孫というお笑い芸人いたはず

279 :既にその名前は使われています:2021/02/05(金) 11:28:30.66 ID:pced8bSs.net
>>277
ヤンデレ婿殿をネタにされそう

280 :既にその名前は使われています:2021/02/06(土) 18:28:35.71 ID:cOYU6OTG.net
クリス・ペプラーは芸人じゃないぞw

281 :既にその名前は使われています:2021/02/08(月) 22:17:07.07 ID:n4UbB0aU.net
https://www.gamecity.ne.jp/taishi/images/area/s_rank06.png

282 :既にその名前は使われています:2021/02/10(水) 13:00:34.03 ID:V4X8Z5G3.net
大友竜造寺が入ってなくて泣いた

283 :既にその名前は使われています:2021/02/11(木) 01:25:54.41 ID:KFNWWkVI.net
九州は猛者が密集しすぎて絞られてる感がある

284 :既にその名前は使われています:2021/02/11(木) 01:42:17.85 ID:5Fd7f8GR.net
東海地方も猛者が密集しとるで

285 :既にその名前は使われています:2021/02/11(木) 10:07:24.42 ID:9Y7FZL4Y.net
朴藤吉郎

286 :既にその名前は使われています:2021/02/12(金) 06:41:23.02 ID:c7xJGWgR.net
立花宗茂とァ千代でドラマを・・・と思ったけど
史実だと後年別居してて不仲っぽい感じなのか

287 :既にその名前は使われています:2021/02/12(金) 07:08:28.39 ID:IrsLHYPh.net
今ハルタでここら辺舞台にした漫画やってるな

288 :既にその名前は使われています:2021/02/12(金) 07:43:51.20 ID:qVDlxmn4.net
伊達政宗で開墾と貿易メインのドラマを頼む

289 :既にその名前は使われています:2021/02/14(日) 17:36:07.52 ID:GzbB/n3R.net
龍造寺って完全に名前負けだよな

290 :既にその名前は使われています:2021/02/14(日) 17:42:00.08 ID:V1zJw2/7.net
県で言ったら島津家なんだろうけど地元だと肝属家やなーのぶやぼだと島津の最初の犠牲者。

291 :既にその名前は使われています:2021/02/14(日) 17:49:59.17 ID:qkJE2RUn.net
肝属氏って戦国時代時点で既に500年にわたって在地支配してる家だしな

292 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 08:52:53.02 ID:c+z6ZfuH.net
うちの辺は室町1480-1863の大政奉還まで松平家リージョンだな

293 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 11:44:04.32 ID:JLjCQnQc.net
信オンの九州三国志だと島津が一番まともそうに見えたんだがなぁ・・・
竜造寺なんて熊にまたがってのっしのしい歩いてるし

294 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 11:51:33.04 ID:pmGMYcho.net
ナポレオン・ボナパルトかな

295 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 15:57:36.25 ID:APeKZBru.net
最近はNHKのねこねこ日本史がわりと勉強になる

296 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 19:30:10.22 ID:cr3NvQb6.net
>>39 おっす 先週、安城城いって、お墓参りしてきたぞ

297 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 19:44:26.99 ID:k0FbpWDq.net
>>296
安祥城だぞ
あそこはわいの通ってた小学校の裏山的存在で、毎日のように遊びに行ってたわ

298 :既にその名前は使われています:2021/02/21(日) 00:00:38.16 ID:mYhAKtbo.net
>>293
信Onの九州の戦闘の曲
めっちゃカッコよかった覚えがある
ネ実LSの皆で行ったな

299 :既にその名前は使われています:2021/02/22(月) 23:10:52.40 ID:r967V6NO.net
可児才蔵
名前だけカッコイイ

300 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 00:34:57.24 ID:Ai05/Q6b.net
カニだぜ!?

301 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 03:20:33.56 ID:Z+WEF26D.net
戦三 為三

302 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 23:00:45.48 ID:r5QwXDw8.net
>>299
笹の才蔵ってめっちゃ強かったんでしよ?
両手武器強化された時ぐらいに

303 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 23:28:33.80 ID:+3/7Cr+h.net
氏家卜全は今では下ネタ漫画家としか思えん

304 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 17:44:30.00 ID:nhGTJIxA.net
相馬義胤

初見では読めない

305 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 18:31:35.81 ID:da9r6vBH.net
読めるんじゃないの?よしたね以外の読みなんだっけ?

306 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 01:55:52.90 ID:dSP5O1PM.net
はいはいそういうのはいいから

307 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 09:25:09.39 ID:eNeheHmP.net
じゃあどういうのがいいん?

308 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 09:29:01.37 ID:JAjuSTVw.net
てかこいついつものクソ保守野郎か

309 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 22:21:25.29 ID:EEr7Xn2Q.net
犬山城は最近まで城主がいたってテレビでやってたな

310 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 07:10:10.61 ID:V8Izh1lq.net
本物のお姫様いたな
維持できなくなって手放した気がする

311 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 17:22:13.50 ID:jhyrnk2p.net
>>295
最近知ったけどもうすぐ終わりなの?

312 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 18:11:40.75 ID:cvMEPV1D.net
うちの小学校の校長は近所の城主の直系だって言ってたな

313 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 21:37:07.55 ID:u1aXPryc.net
>>309
最後の個人所有の城ってことで有名だったからな

314 :既にその名前は使われています:2021/03/07(日) 11:07:02.80 ID:AOZI6VVo.net
>>309
尾張藩御附家老の成P家所有の城やな
血筋で言うとそんじょそこらの大名より格上らしい

315 :既にその名前は使われています:2021/03/07(日) 14:15:00.12 ID:n2UzyJ3o.net
リアルhimechanとか畏れ多くて手が出ないだろうな

316 :既にその名前は使われています:2021/03/07(日) 16:33:40.26 ID:YqMe4iCf.net
元カノの家は城主の直系だから世が世なら、だったな
自分の先祖を祀ってる寺があるって言ってたわ

317 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 23:16:11.19 ID:URAPhsmH.net
当代の徳川家と前田家の関係で、こんなエピソードが紹介されていた(北國新聞)。

前田家当代は徳川家当代より4歳年上だが、ともに日本郵船に勤めていた。
この二人を部下に持った部長は、「徳川と前田の二人を呼びつけられるのは太閤様様(豊臣秀吉)以来、俺しかいない」と、恍惚感を味わっていた(徳川氏)。

318 :既にその名前は使われています:2021/03/12(金) 22:41:39.37 ID:+3hLAR6T.net
李舜臣

319 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 19:35:24.26 ID:9r01X89C.net
鍋島直茂

320 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 20:25:55.85 ID:fW+9GJqB.net
神戸市って武将誰なのかわかんねw
赤松?

321 :既にその名前は使われています:2021/03/18(木) 18:44:37.14 ID:orfHX2t1.net
兵庫で真っ先に思い浮かぶのは黒田官兵衛

322 :既にその名前は使われています:2021/03/18(木) 19:14:36.99 ID:yFp8EkO1.net
後藤又兵衛も兵庫だっけか

323 :既にその名前は使われています:2021/03/19(金) 09:57:03.86 ID:AP6cKv42.net
どっちも神戸関係ないんだよなw
隣の三木市に竹中半兵衛の墓がある
兵庫県中部には黒田庄という地名がある

324 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 19:03:11.26 ID:KnOBgEF3.net
徳川家康は三河?江戸?

325 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 20:32:47.06 ID:svX2p7zy.net
静岡

326 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 21:26:43.09 ID:rNWIof9+.net
信長を尾張というなら、家康も三河になるやろ

327 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 02:11:52.28 ID:4Ha/dWkj.net
それでいうと信長は滋賀県になるのかな

328 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 18:38:33.98 ID:I4Srjidy.net
本間高統

329 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 07:28:36.35 ID:bvHJXYAa.net
あg

330 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 02:25:11.03 ID:1Y5M9mrX.net
うむ

331 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 04:46:30.88 ID:HtlWKavg.net
独眼竜正宗は眼帯隻眼じゃなかった! ←わかる  後世の創作でビジュアル映え意識したんよな

→実はオッドアイだったのではないか? ←え^^; 隻眼よりよほど盛り盛りやん^^;;;;;

332 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 08:35:52.47 ID:T6VdxyEw.net
疱瘡の後遺症で片目が白濁になったとかならあるかもしれん

333 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 13:56:26.75 ID:E+0BgVIv.net
たぶんそれよな
公式の場ではお見苦しいので眼帯で隠します、みたいな

334 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 19:09:28.34 ID:i4LwVn7c.net
のぶやぼ新生w

335 :既にその名前は使われています:2021/04/05(月) 23:23:58.43 ID:NE9mWMvK.net
ウマ娘見て思い出した競馬場コースの中にお墓があって「府中の2000には魔物がいる」の元ネタにされちゃった人
井田是政

336 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 18:43:49.43 ID:TYrVKoQL.net
島津義弘

337 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 16:40:25.12 ID:9Kzdr8NQ.net
明智光秀といえばどこ?

338 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 19:00:07.64 ID:zKBp0YJa.net
福知山

339 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 19:06:56.52 ID:b8uMOME1.net
津軽為信、南部晴政

340 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 12:35:29.94 ID:4ik83o5F.net
李提督

341 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 18:49:20.44 ID:dGdgcQy8.net


342 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 08:38:39.19 ID:Eqs2l1yi.net
>>331
伊達政宗は中二病の元祖

343 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 19:10:58.22 ID:TC5zG8Jp.net
徳川家康は日光じゃないの?

344 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 22:24:12.92 ID:TQpOSMUT.net
https://pbs.twimg.com/media/EzZTIlxVcAEZ_Co.jpg

345 :既にその名前は使われています:2021/04/21(水) 07:10:01.43 ID:w3kwW9td.net
牛タンは戦後に流行り出したものだから伊達政宗は関係ねえ
せめて笹かまにしやがれ

346 :既にその名前は使われています:2021/04/21(水) 07:38:41.82 ID:4W0WXZGS.net
ずんだにしよう

347 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 16:07:58.39 ID:m67kkj09.net
>>345
これがアスペか

348 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 09:50:43.82 ID:grkiWqPb.net
鎧女子見てる?

349 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 09:51:36.12 ID:ujvKh0wC.net
サムライトルーパー見てる

350 :既にその名前は使われています:2021/04/29(木) 02:00:49.68 ID:69UNv8os.net
古田織部

351 :既にその名前は使われています:2021/04/29(木) 18:07:46.35 ID:f2Y90Yyo.net
武将ではないが、うちの地名の由来が倭姫命が付けたものだった
田舎のちっこい神社なのに素戔嗚尊を祀ってるからなんでだろうと思ってたが、古事記の頃からある由緒正しいものだったぽい

総レス数 351
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200