2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FFシリーズで一番の名作は9だよね

1 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 18:39:02.66 ID:9dNoHT+w.net
一番地味だけど

2 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 18:40:15.93 ID:7K/SazGS.net
やはり原点回帰は大事だって思い知らされたよね

3 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 18:41:32.26 ID:DHszK8du.net
はー?
2に決まってんだろ

4 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 18:58:16.25 ID:D03QLwqx.net
デフォルメが中途半端だから気持ち悪い頭身になってたな
https://toyget.com/img-fig/2019/09/4988601342834/4988601342834_000.jpg

5 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 19:19:33.85 ID:eHVDr6Fu.net
11>5>4>7>10>6>9>3>8>12>2>1>13>15

6 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 19:27:28.80 ID:tZGwSZYP.net
せやな、9良かった

7 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 19:29:43.67 ID:tNFcouEu.net
5だよ

8 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 19:36:31.66 ID:H67zQV+2.net
ぼかぁ4か6だな

9 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 19:47:02.91 ID:kGmQKlDJ.net
ペプシマンさえなければなあ

10 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 19:49:27.81 ID:J2AqAQDG.net
ラストの城と影でビビを表現してるところはめっちゃ好き

11 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 19:50:33.42 ID:sqwFnVs8.net
テーマ曲が良かった

12 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 19:51:05.09 ID:kcoBz0SE.net
魔女と宇宙行くんだっけ?

13 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 19:51:18.61 ID:dFxQs+Ko.net
8の自分のレベルに合わせて敵も強くなるのはちょっと合わなかった

ロンフォのウサギがめっちゃ強いみたいのダメだと思う

14 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 20:03:23.30 ID:OeRN4Yka.net
2と3は今でもサクっと遊べて楽しい
1はさすがにもっさりがつらいのと4以降はイベントがかったるく感じる

15 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 20:05:48.63 ID:MHJNAss+.net
9はいい音楽多いんだよな
内容は全然覚えていないが

16 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 20:07:24.51 ID:1XPPnkqg.net
確かに8と10はどんな内容だったかパッと出てくるのに9は出てこんな

17 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 20:08:11.60 ID:bMIy46Hv.net
11抜くと6しかないな
9も嫌いじゃなかったけど原点回帰とは違うし
過去作から名前とか設定ペーストしただけでFFっぽさは全く無い

18 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 20:09:16.76 ID:2Ad5qrWY.net
良くも悪くも、8のドローや10のスフィア盤みたいな目立ったシステムはなかったからなぁ
どうしても戦闘前の読み込みが遅いとかの感想にいきがち

19 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 20:10:52.62 ID:Yuy8s+Dr.net
劇をやる所までは覚えてる

20 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 20:19:43.12 ID:E4nd6Y0W.net
9は一言でストーリーを説明できないところが記憶に残りにくい所以かもね
7→セフィロスを止める
8→魔女を殺す
10→シンを倒す

みたいなのがなくて謎のペプシオチ

21 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 20:31:18.80 ID:hCKYhcKE.net
4

22 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 20:36:56.65 ID:+e4U6EM3.net
9はビビ編が全てだからクジャを追うメインストーリーなんて飾りだよ

23 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 21:19:27.82 ID:QBgKgGhR.net
456と11以外はちょっと

24 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 21:24:58.17 ID:hA6ZogYx.net
リメイクして12以上のバトルシステムになれば認める

25 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 21:27:20.77 ID:wTMiaHeJ.net
ゲーム屋でバイトしててドラクエ7とほぼ同時発売だったなあ
クッソ売れたわ

26 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 21:51:34.57 ID:FaOOu6yQ.net
8 アイズオンミー
9 メロディオブライフ
10 素敵やん
11 ディスタントワールド

27 :既にその名前は使われています:2021/01/15(金) 23:35:20.02 ID:8WK+QJ5h.net
8はリノアル説の動画を見たらかなりの良作だったのでは?と思った

28 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 03:04:35.04 ID:saxYJwfA.net
5が一番おもすれ
6以降はストーリー演出多くてつまんね
ストーリーなんかウィザードリィぐらいでいいのに

29 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 06:35:40.25 ID:NT0eMuE+.net
>>27
ドローめんどくさいとか学園ラブコメとかまともにやってないストーリー理解すらできないやつの感想だもの

30 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 07:06:29.30 ID:Z/6Neypk.net
事あるごとに根暗少年が(根暗なので口には出さず脳内で)世間に抗ってるのを見せつけられるのが8
9は装備とかアビリティの名前がなんか変だったり、人語を話す亜人ばかりだったり、逆にあまりFFぽくなかったな

31 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 08:46:45.22 ID:WbkoNI8Y.net
9のシナリオは序盤の劇場船でわちゃわちゃしてる序盤とラストのペプシマンとEDしか記憶にないんだよなあ
クイナとかサラマンダーとか居たっけ?と思う

32 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 08:52:47.65 ID:SnsbQFH5.net
9はローディング長すぎて30分しかやってない

33 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 08:53:35.06 ID:pAs+Qtxz.net
ベアトリクスってストーリーで結構嫌だったんだけど仲間になってさらに引いた……

34 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 10:31:45.70 ID:4x5vOHY+.net
やたら目標値の高いミニゲーム
からのエクスカリバー2でリプレイする気がゴッソリ無くなる

35 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 12:56:52.29 ID:VbMBYtUD.net
火土水風のクリスタルがチョイ役程度にしか出てこない原点回帰
曲は良かった

36 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 12:57:28.87 ID:V7/qr0Zc.net
シナリオ、音楽は好きだったがキャラデザと等身がブキミ(ロマサガミンソンと一緒)
ロード時間が長すぎてエクス2とかのやり込みする気にもなれなかった

37 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 13:19:19.60 ID:S2MOVHgX.net
簡単に説明すると鏡面世界の住人がテラフォーミングする為に調査員派遣する話
ドラゴンボールの悟空と一緒
ペプシマンはよくわからんけど深い絶望から銀河の神様を召喚してしまったみたいなそんな感じだろ

38 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 14:20:01.24 ID:VbMBYtUD.net
ペプシマンどうしても出したかったならだが
人間は滅ぼしたほうがいい^^
ってだけの存在なのでストーリーに出すと、主人公たちが来るまで何してたん?ってなるからぽっと出で正解だった気もする
どうしても出したかったならだが

39 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 16:08:18.80 ID:MnBJRKpB.net
エンディングの入り方は8と9が双璧だわ
12は全体的に好きだけどバルフレァーッ!はポカーンとしたで

40 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 17:19:27.21 ID:Dt8HRIie.net
白鳥英美子さんはゲーム中に流れるMelodies Of Lifeが素晴らしかったっていうファンの声がすごかったから
一念発起してPS本体購入してゲームクリアを目指したが途中で断念したらしい

41 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 17:39:42.05 ID:fS/6cqXF.net
456781011が好き
1と2は何かでやったと思うけど不思議なほど何も覚えていない
3は名作らしいけどやってない
9と12は一応クリアしたけど、どちらもあまり好きじゃない。
13以降はやってない。

42 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 17:42:40.65 ID:8roDm+Qm.net
オリジナルはPSの限界に挑戦しすぎて、ロード時間がな
HDリマスターとかで処理上がれば普通に遊べる
話はありがちだと思うけど王道やろ、だがペプシマンおめーはだめだ

43 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 17:48:36.80 ID:khl3/1Ri.net
リマスターは背景HD化やバトル前演出カットとかのmodが入れられるPC版だといろいろ快適かもしれない

44 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 18:45:28.07 ID:0YscVgIe.net
7.8と続いて主人公の性格が根暗なのがいかん
せめて1個開けるべき

45 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 18:58:15.53 ID:+cb0+EGa.net
>>44
根暗?
9の主人公はチャラ男じゃなかったか

46 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 19:06:52.24 ID:5Yk58j+O.net
消臭力だよ

47 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 19:14:41.00 ID:jr3GrcJ+.net
FFは基本的に奇数ナンバリングが好きだな
13以降は知らんが

48 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 19:17:11.33 ID:zrbJrSpd.net
8はディスク4枚目になると入れなくなるところばっかになるのがだめ

49 :既にその名前は使われています:2021/01/16(土) 19:23:26.81 ID:XXfcrK0D.net
>>48
入れない理由が次元がおかしくなってるとかそんなだっけ
GF使えば使うほど記憶がなくなるの結構好き

50 :既にその名前は使われています:2021/01/17(日) 10:58:45.43 ID:VPgbA7tf.net
1と5

51 :既にその名前は使われています:2021/01/17(日) 11:51:35.84 ID:YX4zPCE6.net
8はシリーズ中最も取っ付きにくかった
何時かまたやりたいのは、2、4、6、7、10かな

52 :既にその名前は使われています:2021/01/17(日) 11:53:16.21 ID:YsjpuJAR.net
魔法を装備するってのがね
斬新ではあった

53 :既にその名前は使われています:2021/01/17(日) 13:05:14.54 ID:mqlfHV1C.net
武器防具をアップグレードするというのも斬新だが普通にやってると部品が手に入らないっていう

54 :既にその名前は使われています:2021/01/17(日) 13:05:46.71 ID:mqlfHV1C.net
防具は無かったや

55 :既にその名前は使われています:2021/01/17(日) 14:03:37.47 ID:AawGehiQ.net
>>52
召喚魔法を抜き取られたのに召喚魔法使えるやんってなってたな

56 :既にその名前は使われています:2021/01/17(日) 14:04:44.55 ID:919Zh2me.net
FF8とか9ってPS1の時代でしょ
よく内容覚えてるね

57 :既にその名前は使われています:2021/01/17(日) 14:21:36.37 ID:Mp/6Lobr.net
リマスターでたばっかだし

58 :既にその名前は使われています:2021/01/17(日) 15:38:41.30 ID:M7aBgDp5.net
セールで12ゾディアックアゲ買ったら倍速サクサクで楽しかったわ
会話ムービースキップや倍速は標準装備にしてくれねーかな

59 :既にその名前は使われています:2021/01/17(日) 19:34:51.89 ID:dMWcm8Ds.net
9自体より予約特典についてきたビビ人形とか
そのビビ人形に抽選権がついてきたりだとか
そういう記憶のほうが強い

60 :既にその名前は使われています:2021/01/17(日) 20:39:22.84 ID:bNMYUtWw.net
ビビ人形まだあったわ
昨年車のトランクから出てきて驚いたわ

61 :既にその名前は使われています:2021/01/17(日) 21:01:02.70 ID:JI+hf4gH.net
9って発売された当時なぜかどの雑誌も記事をあまり載せなかったんだよな
スクエニ嫌われてたんか

62 :既にその名前は使われています:2021/01/17(日) 21:16:45.35 ID:PKka1Hew.net
9はネット上で攻略のやり取りして欲しくて紙媒体での情報規制してたのは有名な話やろ

63 :既にその名前は使われています:2021/01/17(日) 21:35:42.91 ID:3EFpMnnO.net
ネット上で、じゃなくリアフレ間で、ではw

64 :既にその名前は使われています:2021/01/17(日) 21:43:25.15 ID:iqq4N1cn.net
一緒にTALKってサイトの攻略本買ったわ

65 :既にその名前は使われています:2021/01/17(日) 21:47:22.99 ID:Mp/6Lobr.net
9の頃ってちょうどテレホタイムくらいか?

66 :既にその名前は使われています:2021/01/17(日) 22:18:15.10 ID:sfX2Tlaj.net
そう彼女は問い掛ける。随分長い間、ここで待ち続けているように思う。
あるいは刹那の時を。


時間は意味を持たない。大切なのは、誰を待っているのかを思い出す事……。

感慨深い

67 :既にその名前は使われています:2021/01/18(月) 00:18:51.01 ID:hwcGMvnC.net
「どうして助かったの?」「助かったんじゃないさ」「生きようとしたんだ」
「いつか帰るところに帰るために」「だから歌ったんだ」「あの歌を」
わーたしがー、死のうともー、君が生きてーいる限りー、いーのちはー続くー♪

生きようとして歌うならこんな辞世の句じゃなく歌詞もっと合わせるべきじゃない?

68 :既にその名前は使われています:2021/01/18(月) 00:25:15.90 ID:jEtYIJVa.net
なんでペプシマンだけやり玉に挙がるんだろうな
暗闇の雲とかゼロムスあたりもいきなりな感じはあった気がするんだけど

69 :既にその名前は使われています:2021/01/18(月) 01:41:49.05 ID:KKszl7Px.net
暗闇の雲はシナリオにガッツリ絡んでたけどゼロムスとネオエクスデスはゼムスとエクスデスが乗っ取られた感あるからぽっと出って感じでもなかったんじゃね

70 :既にその名前は使われています:2021/01/18(月) 01:50:35.77 ID:oabmJ2mB.net
ペプシマンは時期が平昌五輪の頃ならモルゲッソヨと呼ばれてたかもしれない

71 :既にその名前は使われています:2021/01/18(月) 02:02:54.25 ID:iDQeeGkP.net
コカ・コーラのボトルキャップだてた中でペプシマンだったから余計ねw

72 :既にその名前は使われています:2021/01/18(月) 09:30:24.32 ID:NT4Rf01M.net
ゼロムスとかネオエクスデスもぽっと出だよな
変身というより未知の巨大エネルギーでアップグレードみたいな感じだし
子供の頃は自然と受け入れていた事を中二になって斜に構えるようになっただけな気がする

73 :既にその名前は使われています:2021/01/18(月) 09:42:02.62 ID:MLjeMCpw.net
9のビビもいいけど、やっぱ10だな
ffはユウナ生むための作品だったと思える

74 :既にその名前は使われています:2021/01/18(月) 14:22:12.65 ID:U5K8SGwv.net
名前が悪かったんじゃないかな
ラスボスが取り込んだ力の暴走みたいな感じなのは一緒だけど地続きな感じがするし

75 :既にその名前は使われています:2021/01/18(月) 14:25:42.09 ID:Q/f0dODB.net
だな
ストーリー的には同じだけどゼロムスとネオエクスデスは叩かれてない
ペプシマンという名前が悪いのは明らか

76 :既にその名前は使われています:2021/01/18(月) 14:54:28.75 ID:M2ndJH8O.net
10はワールドマップも飛空艇移動も省略した一本道なのに、当時はこのあたりの批判はあまり見なかったぞ

77 :既にその名前は使われています:2021/01/18(月) 16:04:37.32 ID:uCbrYioz.net
一本道はそれなりに批判されてた記憶あるな
でも13が全部上書きしてくれた

78 :既にその名前は使われています:2021/01/18(月) 16:10:01.79 ID:Nk3XuIn2.net
ゼロムスやネオエクスデスはそれぞれゼムス&エクスデスから生まれた存在だとわざわざ自己紹介してくれるが、ペプシマンはそのあたりの出自に関しての自己紹介一切省いて自分の喋りたいことだけを喋り出すからな

79 :既にその名前は使われています:2021/01/19(火) 09:48:30.55 ID:S4q8TWCF.net
10はBGMとユウナが良かったな
だがHD版のグラはダメだ

80 :既にその名前は使われています:2021/01/19(火) 09:52:02.23 ID:PU8i0c4O.net
一本道で探検感冒険感無いのに糞みたいな構造のダンジョンあって俺のなかで評価最悪なのが10だな。ノリも寒いし

81 :既にその名前は使われています:2021/01/19(火) 10:09:34.56 ID:qy03kUTu.net
バトルは面白かったしスキルツリーで成長する部分は個人的に新鮮だったので良かった
だが他は全て最悪なので10の評価はかなり低い

82 :既にその名前は使われています:2021/01/19(火) 19:57:09.39 ID:btFPE8IE.net
>>80
世界一ピュアなキス^^

83 :既にその名前は使われています:2021/01/19(火) 20:27:47.20 ID:6xgStt3V.net
ブリッツボールゲーですし
ただしアニキは縛りとする

84 :既にその名前は使われています:2021/01/19(火) 20:29:54.40 ID:i0fTszTc.net
リマスターのワッカきもいよー

85 :既にその名前は使われています:2021/01/19(火) 20:57:48.99 ID:igX15p0n.net
わたしは ネオエクスデス
すべての記憶 すべてのそんざい
すべての次元を消し
そして わたしも消えよう
永遠に!!

86 :既にその名前は使われています:2021/01/19(火) 20:58:42.90 ID:igX15p0n.net
我は…完全暗黒物質…ゼムスの憎しみが増大せしもの…。
我が名はゼロムス…全てを…憎むものなり…!!

87 :既にその名前は使われています:2021/01/19(火) 21:03:57.16 ID:igX15p0n.net
ペプシマンはセリフなげーなw
貼れんわ
どうせ死ぬから全部破壊するで〜みたいな感じ

88 :既にその名前は使われています:2021/01/19(火) 21:19:12.04 ID:AEpNueg8.net
出自的にはクジャの抱えてた死への恐怖が召喚獣として具現化したもの、だったか

89 :既にその名前は使われています:2021/01/19(火) 21:24:18.43 ID:fJiuNA4K.net
無そのものの暗闇の雲と無に取り込まれたネオエクスデスだったら暗闇の雲のほうが圧倒的に格上なのかね

90 :既にその名前は使われています:2021/01/19(火) 21:29:38.70 ID:TnDZfkW9.net
そのあたりディシディアでやってたかな
無という概念に対する考え方捉え方の違いで話が合わなかったというか、暗闇の雲の指す無とエクスデスが求めてた無は完全に別物という解釈だったはず

91 :既にその名前は使われています:2021/01/21(木) 16:30:59.43 ID:FfmzunmO.net
クジャが死への恐怖から無意識のうちに喚び出した召喚獣が永遠の闇
みたいな設定があるみたいだが、その辺の説明がないからポッと出感がすごい
かと言ってそれを説明できるのはクジャくらいしかいないが、クジャ自身が意識して喚び出したものじゃないから説明できないっていうジレンマw

92 :既にその名前は使われています:2021/01/21(木) 19:36:01.05 ID:S+h2IBQH.net
クジャ君がラスボスで良かったよね
12なんて早々にラスボス顔見せしてて最後まで裏切らなくて良かったわ

93 :既にその名前は使われています:2021/01/22(金) 06:46:29.13 ID:x+oQP4t3.net
2なんか最初から皇帝がわるいやつ!最後まで皇帝がわるいやつ!
実は敵側にも悲しい過去があってうだうだうだ…はーいここで泣いてくださーい!みたいのも無く純粋に目的が世界制服
ドラクエタイプの揺るがない純粋悪ラスボス

94 :既にその名前は使われています:2021/01/22(金) 06:59:14.55 ID:uptEyfyC.net
2はどっちかっていうとサガシリーズだしな

95 :既にその名前は使われています:2021/01/22(金) 07:26:49.76 ID:jSa689od.net
サガと言ってもクリエイターが作ったゲームをニヤニヤ眺めていたらチェーンソーでばらばらにされた、とか
三兄弟でイキってたら人間に負けた挙句兄弟は人間に降伏して恨みつらみ溜め込んで封印された、とか
友を守る為に戦い続けたら強さを危ぶんだ保守派に騙され別世界に追放され、復讐のために帰ってきた、とか
色々事情はあったりするが、FF2の皇帝はよくわからんけどなんか侵略・破壊したくてしょうがないロマサガ3タイプかな

96 :既にその名前は使われています:2021/01/22(金) 08:21:48.55 ID:/fWXO/hy.net
七英雄の細かい設定と、進め方次第で作中でしっかりそれらの話が聞ける作りになってるのは
河津が作ったとは思えない完成度(失礼)

97 :既にその名前は使われています:2021/01/22(金) 08:46:33.14 ID:PWqVJd1v.net
テレルテバを開放せずにノエルと和解する → 我々の時代のある物を調べるため友人に会いに来たという話
ロックブーケに会う前に巨人を倒し、先に沈んだ塔に向かう → 水龍から七英雄と古代人を別世界に移動させるための装置の話
海の主と話をせず倒し、沈没船でスービエと戦う → 自分達は仲間に騙され異世界に飛ばされた事、復讐のために帰ってきたという話
ワグナスを最後にせず詩人の楽器を全て集め、古代人の街に行く → オアイーブから物語の核心をつく話

割と条件がキツい物が多い辺りはちょっとひねくれてる
そして復讐が目的のこいつら以外のクジンシー、ボクオーン、ダンターグが七英雄の株を下げたため皇帝と戦うはめになるという

98 :既にその名前は使われています:2021/01/22(金) 09:05:59.88 ID:4NWARopk.net
14とか15のスタッフが2を作れば
これでもかと悲しい過去をねつ造された皇帝による十数分の自分語りショー
あいつも被害者だったんだ・・・みたいないい話風に終わる、ウボァーなんか言わない
地獄から復活したりせず、ラスボスはレオンハルトで悲しいピアノBGMをバックに殴り合う感じになるはず

99 :既にその名前は使われています:2021/01/23(土) 04:19:32.74 ID:hA3XoZeE.net
>>97
複数回周回を意識してて一周目はあまり真実は見せず、、、って感じよね。

尚俺は一週目は蜃気楼の泉見つけられず(入れず)ノエルがラストになった模様

100 :既にその名前は使われています:2021/01/23(土) 04:56:11.20 ID:6cWB0G8u.net
ノエルは邪魔した時に仕方なく応戦してくるが、手加減モードで退却を催促してくる
妹が先に倒された場合は発狂し問答無用で本気で来る
ロックブーケは沈んだ塔の調査が優先で、男皇帝の場合魅了されると戦えなくなる
女皇帝で食い下がると苛立ちを見せながら応戦する
みたいな感じでただ進めても基本的には人間は眼中に無く何かやりたいことがあるっぽいのは分かる
四魔貴族はよくわかんねw

101 :既にその名前は使われています:2021/01/23(土) 04:58:01.41 ID:2P04IOWd.net
FF9出た頃ってPS死にかけてた奴多いんじゃねーの?

102 :既にその名前は使われています:2021/01/23(土) 05:10:49.96 ID:4q8uV7gS.net
クジンシーが媒体でキャラ変わりすぎや
人間形態で加勢してくれるスピンオフだと
そんなクズキャラやなかったのにな・・・

103 :既にその名前は使われています:2021/01/23(土) 06:37:36.29 ID:6cWB0G8u.net
ロマサガ2本編だと皇帝との因縁のきっかけになったクズで間違いないやろw

104 :既にその名前は使われています:2021/01/23(土) 06:49:38.87 ID:1dLGRPUP.net
ソシャゲに出てくるとロックブーケ美少女すぎ

105 :既にその名前は使われています:2021/01/23(土) 13:59:54.64 ID:dP3VWuk7.net
>>102
性格あそこまでねじくれたのは七英雄入りしてしばらく経ってからやから
一念発起して自分を変えあわよくばロックブーケにアピールするはずがノエル以外からはゴミクズ的扱い受けたのが原因

106 :既にその名前は使われています:2021/01/23(土) 16:19:08.56 ID:Qn9kozOe.net
9は戦闘ダルすぎてリマスター版じゃないとやってられない

107 :既にその名前は使われています:2021/01/24(日) 12:23:02.27 ID:JjFCW7+w.net
>>100
手加減カウンターで即死させんのやめてもらえませんかね…

108 :既にその名前は使われています:2021/01/25(月) 13:14:32.32 ID:RifBvs+e.net
エピックヒーロー

109 :既にその名前は使われています:2021/01/25(月) 18:38:21.55 ID:fNhXJAuv.net
9やりたくなって8と9のPS4リマスター版買っちゃったわ
公式でチート搭載してて笑った

110 :既にその名前は使われています:2021/01/25(月) 18:39:48.44 ID:XvV2M6aW.net
伊集院がラジオでリメ7と旧7交互にやると面白いって言ってたな
公式チートのおかげで苦にならんと

111 :既にその名前は使われています:2021/01/27(水) 18:40:46.67 ID:xN5rscfW.net
チートって何?

112 :既にその名前は使われています:2021/01/27(水) 18:47:54.55 ID:slss9AOO.net
8は強い武器とか作るには特定のシリアルナンバーのポケットステーションとかいうのが要るんだっけ?

113 :既にその名前は使われています:2021/01/27(水) 18:50:26.87 ID:ZaeP4Was.net
9はルパンオマージュ作りたかったんだろうなって思った
あとみんな嫌いな装備からアビ抜く育成は大好きでfftaとか楽しんだ

114 :既にその名前は使われています:2021/01/27(水) 20:21:42.93 ID:f63Ddujs.net
公式チートは3倍速?とかエンカウントなしとかそういうの

115 :既にその名前は使われています:2021/01/29(金) 22:09:55.65 ID:7Ei1vnI9.net
9のチートはアビリティ全部とかダメージ9999固定とかぶっ飛んでる

116 :既にその名前は使われています:2021/01/30(土) 01:26:18.12 ID:w3Cg/MYe.net
12TZAやり直してるがやっぱガンビット楽でいいわ
寄り道できまくれる広いフィールドと倍速が合わさり快適に冒険ファンタジーしてる感味わえる

117 :既にその名前は使われています:2021/01/30(土) 08:47:20.56 ID:uv0l3H+N.net
12はクリスタルグランデで投げ出しそうになったけど
歯を食いしばって駆け抜けた

118 :既にその名前は使われています:2021/01/30(土) 10:43:44.81 ID:j8JkGp/P.net
マップが役に立たないとこまで11に寄せなくてもいいと思ったわ

119 :既にその名前は使われています:2021/01/30(土) 11:42:29.88 ID:npG7tLMh.net
ユタンガやヨアトルの地図は慣れればある程度解るようになる
1枚MAPなのは偉大
でも流砂洞のエリアの繋がりは結局覚えきれなかった
あそこ入り口多いわ階層多いわ行く機会も少ないわで覚えるのが無理

プロミヴォンは崩壊しろ

120 :既にその名前は使われています:2021/01/30(土) 12:22:24.63 ID:HjsfUaaP.net
地図がその場所のコッファーに入ってるとかはナメてたなw
手に入れる頃には地図見なくても歩き回れるようになってたりw

121 :既にその名前は使われています:2021/01/30(土) 12:58:16.47 ID:ibvlFUbU.net
>>119
これ読んで思い出したけど10年越しに星唄の為に復帰したんだけどその際にユタンガ、ヨアトル行ったけどマップは忘れてたけど体が覚えててスムーズに通行出来たのは我ながら引いたわ

122 :既にその名前は使われています:2021/01/30(土) 13:08:08.93 ID:i0eOzg6e.net
当時じゃまだゲームに地図がしっかりあるオススメの方がおかしかったしな
だからディズニーがオススメの地図をパク…おっと、誰か来たようだ

123 :既にその名前は使われています:2021/01/30(土) 13:45:19.48 ID:nXy1aAEx.net
ユウナってどこで全てを吹き飛ばして!っていってるの?

124 :既にその名前は使われています:2021/01/30(土) 13:52:14.98 ID:H4IApqad.net
バハムート召喚したとき

125 :既にその名前は使われています:2021/01/30(土) 23:40:52.95 ID:npG7tLMh.net
ジラートエリアくらいまでは脳内でMAP再現できちゃうエリア結構ある
もはや呪いと言える

126 :既にその名前は使われています:2021/01/31(日) 02:35:16.68 ID:huQz0lPp.net
流砂を開ける為にサブキャラ置いたままだな・・・

127 :既にその名前は使われています:2021/02/01(月) 00:59:29.92 ID:8qGAfTbn.net
脳内マップと共にBGMも再生されるよな

128 :既にその名前は使われています:2021/02/02(火) 19:00:25.85 ID:IzoGMOLA.net
8のカードゲームがさっぱり分からなかった

129 :既にその名前は使われています:2021/02/02(火) 20:31:33.43 ID:OjLQAkrb.net
8はわかりやすいだろ9は意味わからんかったから放置したけど

130 :既にその名前は使われています:2021/02/02(火) 21:09:10.42 ID:oAS/9djK.net
面白くなくても良いけどストーリーに絡ませないで欲しかった

131 :既にその名前は使われています:2021/02/02(火) 21:14:12.99 ID:zcZv5sVc.net
それよく言われるけど、難易度高すぎるわけでもないからそんなに気にならなかったな。
FF8のテストは勘弁してほしい

132 :既にその名前は使われています:2021/02/02(火) 22:04:25.47 ID:OjLQAkrb.net
10の雷避けとかよりは余程楽しめたんだがな
ゴールドソーサー嫌いって人もいるだろうしそこら辺は人それぞれか

133 :既にその名前は使われています:2021/02/02(火) 23:11:06.08 ID:3DcYi1Pz.net
カードはコレクションするのがそこそこ楽しかったけど、ゲームはほとんどやらんかったな

134 :既にその名前は使われています:2021/02/04(木) 18:50:45.35 ID:X8Ns/jQP.net
9のリメイク版やったけどやっぱ音声ないと物足りないな

135 :既にその名前は使われています:2021/02/04(木) 19:01:17.50 ID:9sLnfgec.net
ゴールドソーサーのミニゲームはちょっと作り込めば単品で出せるレベルのゲームを
ミニゲームに縮小してFF7というゲームの中にぶち込んだしたって感じの豪華さだったけど
FF8のカードゲームはあくまでFF8内のミニゲームという前提で作ってる正しい意味でのミニゲーム
FF9のくそみたいななわとびその他面白くないくせにやたらノルマが厳しいやつは苦痛を与えてプレイ時間伸ばそうとしてるとしか思えん

136 :既にその名前は使われています:2021/02/04(木) 20:05:25.51 ID:KcCpS1jS.net
9のなわとび、エクス2、10の雷避けは制作者同一人物やで

137 :既にその名前は使われています:2021/02/04(木) 20:11:38.48 ID:Z0IGjNOe.net
polであったカードゲームって9のほうだっけ

138 :既にその名前は使われています:2021/02/04(木) 23:23:39.56 ID:7YxdQXoC.net
10はとれとれチョコボもちょうちょとりもイライラした
2週目以降は終盤はユウナ、リュック、アーロンのPT固定

139 :既にその名前は使われています:2021/02/05(金) 01:41:39.84 ID:/9mQnZUe.net
9やなテトラマスター

140 :既にその名前は使われています:2021/02/06(土) 18:27:52.84 ID:IvI4RFfx.net
バトル曲は4が好きだったな
バトル1もバトル2も名曲

141 :既にその名前は使われています:2021/02/06(土) 20:28:25.18 ID:DYZJP7wo.net
3

142 :既にその名前は使われています:2021/02/08(月) 22:34:58.10 ID:Q/pVtSR0.net
3ってどんなだっけ

143 :既にその名前は使われています:2021/02/09(火) 07:25:52.93 ID:K4wYTcjq.net
テ〜 レ〜 レ〜 レ〜レ レー↑レー↑レー↓レー↓レレッ!

144 :既にその名前は使われています:2021/02/09(火) 09:18:04.37 ID:cSJqUuKX.net
鳥にナイアガラリューサンするゲーム

145 :既にその名前は使われています:2021/02/11(木) 17:42:33.35 ID:v6oco/ku.net
名作はやっぱ15だな

146 :既にその名前は使われています:2021/02/13(土) 11:14:19.81 ID:2IRb5MO3.net
言えたじゃねえか

147 :既にその名前は使われています:2021/02/15(月) 08:20:50.17 ID:4i0hFINr.net
読み込みはハードの限界に迫りすぎたのかもしれんが
バトル系の時間の進むのも調整甘すぎやろとはおもった
話はわかりやすく、盛り上がるシーンも多くてよかった

148 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 10:35:25.32 ID:PNACZeLe.net
15は仲間に女キャラがいたら評価変わったんだろうか?

149 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 10:47:12.96 ID:kydg9ZR6.net
評価するやつは増えたんじゃないの
俺は8とか13とか女キャラ仲間にいてもダメだったから15も多分ダメだろうなと思うけど

150 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 14:44:01.97 ID:iRQIZQiB.net
妹ちゃんとかりゅーさん普通に仲間になってりゃ多少はな

151 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 14:50:48.10 ID:PQ53U/F/.net
開発へのヘイトもたけーしなあ
あんだけでかいこと言っててこんなゲームかって感じだったしその後言い訳二転三転した挙句結局極上()にする前に逃げてるし
16はDMCの人とかよんでんだったかどうなるやら

152 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 09:12:12.50 ID:W5H19WHQ.net
15は車を押し出したところで限界だった

153 :既にその名前は使われています:2021/02/21(日) 18:28:56.81 ID:VjIt3HAw.net
リメイクやって思うのは7ってどう見ても過剰評価だよな

154 :既にその名前は使われています:2021/02/21(日) 20:07:27.81 ID:rFds6vcG.net
当時としては斬新で衝撃的だった物が今見るとそんなでもないというのは何でもそうやろ
そういう物にいつまでもしがみつくのが今の■と信者というだけ

155 :既にその名前は使われています:2021/02/21(日) 23:49:52.97 ID:FPe/JzaP.net
キスティス先生の臭い息

156 :既にその名前は使われています:2021/02/21(日) 23:50:50.29 ID:ClLJNX7U.net
8のムービーのなかをポリゴンキャラが動くとかも画期的技術だったんよな確か

157 :既にその名前は使われています:2021/02/21(日) 23:53:14.10 ID:D6UJ2ZGl.net
FF9はストーリーいまいち
ブラネに会いに行く→クジャのおつかい→ペプシマンとバトルというつまらん流れだった

158 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 21:53:27.50 ID:gaaqeljq.net
8はストーリーの意味が分からなかった

159 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 22:04:20.33 ID:mjRyZR6v.net
>>156
あれ凄いでしょうとか言ってた気がするけど
滑らかな背景にガビガビのキャラが動いてて違和感しかなかったっていうw

160 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 22:55:17.21 ID:r5QwXDw8.net
ガルバディガーデンにのりこめー^^した時の背景のムービー?
あそこですげーってなったのが
リアルに人間同士で戦争してる所が見られたのに感動した
ファイアを撃ち合ったりしてるの

161 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 23:35:02.90 ID:Awt53z7d.net
正確にはムービーの裏にポリゴンキャラが入ることが画期的技術だったきがするw

162 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 23:37:41.54 ID:rYZoMca8.net
8はスタッフロール中のビデオ撮影風のムービーが良き

163 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 07:37:34.99 ID:RAAgiwqn.net
あそこでやっとエルオーネが美人さんだとわかったわ
最序盤の保健室から出続けるけど最後までポリゴン顔じゃわからんよ

164 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 09:26:32.61 ID:Y9NkDp2l.net
コクーンはパルスに浮かぶファルシがクリスタルの力で築いた都市。パルスにはコクーン同様ファルシが存在する。
聖府はコクーンを統治しパルスに関わる物を排除する。クリスタルはコクーン、パルスの両方に存在する。
ファルシはクリスタルを内包しており、人類をパルスから守るためにコクーンを築いた。
外なる異物とは聖府にパージされる
パルスのファルシが生んだコクーンに属さない物。パージとはコクーン市民をパルスへ追放する聖府の政策。
ルシはファルシからビジョンによって伝えられる使命を果たせばクリスタルとなり、果たせないとシ骸になる。
召喚獣はルシを救うために現れる。ビジョンとはファルシがル……

165 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 10:10:32.06 ID:kGzhDwHn.net
ゲームやってたら普通に理解できるし何でいつまでも言われてるのか分からんわ

166 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 10:45:20.27 ID:Gm125P5Q.net
エアプが多いってことだな
まぁそれはプレイヤーの引き込みに失敗してるってことで、それ故にネタにされ続けてるってことだがw
俺もこの辺の説明っていうか導入の部分でやる気無くしたしw

167 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 19:45:02.27 ID:QuQw1go1.net
てか発売前に用語とかを含めた情報出しやら宣伝をし過ぎた結果だと思うね
みんな当然プレイもまだしてない知識ゼロの状態で造語オンパレードみたいなことやられるとなw


>>162
ワイはそこのイデアが好きだな

168 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 17:52:41.18 ID:2sAgTwtq.net
FF1:主人公たちの目的は4つの「カオス」と呼ばれる敵を倒し、ただの石の輝きを取り戻すことである。

FF2:究極のただの魔法本を封じているただの石。また、これに触れることで主人公たちは大きく(?)成長する。

FF3:4つのただの光の石と4つのただの闇の石が存在し、これらの力のバランスが崩れるとただの雲が現れる。

FF4:8つのただの石を集めると月の国へいける。序盤にバロン国が、ただの石を求めて全世界に戦争を仕掛けている。

FF5:「無」を封印するために4つのただの石をわざわざ8つに割り、世界を2つに分けていた。ただの樹がこれを直す。

FF6:ただの石は出てこないが、幻獣が封じ込まれた魔石によってただのガストラ帝国は魔導の力を得て強国になった。

FF7:ただの石どころかただのセーブポイントでしかない。また、ただの石によく似た設定のヒュージマテリアが出てくる。

FF8:ただの石そのものは出てこないが、ルナティックパンドラは内部が結晶っぽかったり空を飛んだりとただの石感満載。

FF9:魂の循環を司る役目を持つただの石。本作の敵はただの石の寿命を延ばすために他の星のただの石を襲う。

FF10:ただの石はまったく出てこない。代わりに記憶を溶かし込んだ結晶であるスフィアが存在する。

FF11:ただの石があらゆる生産活動の基盤となり、また純なるただの石ができれば真世界に至るとされている。

FF12:ただの石=(破)魔石=ミストを内包した石である。シドは人造ただの石を用いて神々に反逆しようとした。

169 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 17:55:00.10 ID:nPgGnCDP.net
一番の名作は6だな

170 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 17:59:31.27 ID:upUNLCEq.net
おじいちゃん、魚よ食べて

171 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 23:05:02.88 ID:39UuOYBZ.net
俺のセーブデータではシャドウは助かったシドは死んだモグも死んだ

172 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 23:29:14.43 ID:keRJgbRQ.net
6はいまだにバグ見つけられてるの笑う

173 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 01:57:40.50 ID:U4bNFDA2.net
7リメイクがフリプに来たよ

174 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 22:19:14.48 ID:zsEF3nqn.net
エンディングの入りは9が好き

175 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 22:30:28.39 ID:j5mE61qE.net
井戸の上で暗闇沈黙毒へび投げつけてLV上げ奴w

176 :既にその名前は使われています:2021/03/07(日) 22:26:17.40 ID:/4+v9qDK.net
https://pbs.twimg.com/media/Ev2O-9AUcAQdw2_.jpg

177 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 23:19:21.91 ID:L9rUGm4d.net
サントラって後から手に入れるの難しいからとりあえずみんな買ってるわ

178 :既にその名前は使われています:2021/03/12(金) 03:44:10.96 ID:u2rLtpkf.net
やっぱロード遅いって記憶が強い
馬鹿みたいに速くなったらまたやりたいかもな

179 :既にその名前は使われています:2021/03/12(金) 04:21:25.18 ID:SC4KuBI4.net
PS4でロード爆速のが出てただろ

180 :既にその名前は使われています:2021/03/12(金) 12:20:27.68 ID:uOqJs9Q7.net
今ダウソ版のやつは爆速だろ
本体の性能に依存してるんだから

181 :既にその名前は使われています:2021/03/12(金) 12:23:37.42 ID:8U4nbSI9.net
戦闘突入演出は固定だから変わってないって聞いたけど、速くなってんの?

182 :既にその名前は使われています:2021/03/12(金) 12:25:06.89 ID:limVIhQ3.net
イトケン<曲のイントロ長いから戦闘入るまでを長くして!

183 :既にその名前は使われています:2021/03/12(金) 12:34:52.25 ID:yHOlHFCP.net
PS4で4秒〜5秒みたいね

184 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 09:12:24.62 ID:oqepN/wp.net
戦闘はレビテトでみんな浮いてる

185 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 22:37:02.89 ID:wI3I+yOB.net
バストゥーク鉱山区ホモスレが完走しそうでFF9スレが落ちそうとかお前らいい加減にしろ!

186 :既にその名前は使われています:2021/03/16(火) 02:21:07.73 ID:kSjhNhyi.net
アレキサンドライトはガイアとテラを表してるよな

187 :既にその名前は使われています:2021/03/18(木) 03:40:57.12 ID:784sPS2q.net
爆速というのは幻想水滸伝I,IIなみのことを言うんだが?

188 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 19:10:01.73 ID:huEnHb0I.net
9が成功してたら15の悲劇は起きなかった

189 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 21:24:52.81 ID:92/bOn10.net
関係性あるんか?

190 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 04:55:38.00 ID:Kq9N5W5F.net
9が売れなかったからリアル等身じゃないとダメってなったんだろ

191 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 18:30:03.79 ID:4F/+uoJW.net
9は原点回帰がテーマだったからな
それが売れなかったから以降は売れた8路線になった

192 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 20:50:04.53 ID:bt1n5g53.net
全然原点回帰してない方が悪い

193 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 01:46:26.26 ID:zzNYLVV/.net
原点回帰というよりそれまでのFFからクリスタルなり曲なり色々と持ってきただけみたいな

194 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 09:09:40.01 ID:PcN0uTNf.net
6、7、8とSF色強くなってきたから一旦ファンタジー寄りに戻そうってのもあったよね
結果、過去作のどれよりもファンタジー方向に振り切ったのが出来たがw

195 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 22:05:31.86 ID:7GIa3pGh.net
俺はすきだよファンタジー強めな作品

196 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 01:20:47.39 ID:8kaQ7ruD.net
9のEDみたくなんで助かったかなんて説明しないでテーマ曲への導線にしちゃえばそれでいいんやなって

197 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 01:21:47.49 ID:8kaQ7ruD.net
8が売れたのは7のおかげで9が売れなかったのは8のせいなんちゃうんか?

198 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 06:26:53.22 ID:du9hGL0d.net
広告少なかったからじゃね?7、8買ったミーハー枠が付いてきてない

199 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 07:07:20.14 ID:Mws/1Nxz.net
9出る辺りはよくコーラ買ってたわ
7,8はスルーしたけど9は久しぶりにやりたくなったFFだったな

200 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 08:24:58.45 ID:0vu11Urp.net
9てリマスターはロード早くなってる?
早くなってるならやりたい
ロードが糞でやめたからw

201 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 11:47:53.55 ID:8kaQ7ruD.net
9PS1って改めて見るとやべえな

202 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 12:28:41.82 ID:V5zBfsCG.net
ナンバリングタイトルで買わなかったの9と15だけかな

203 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 12:29:22.20 ID:G/97LK59.net
FF12はクソゲー

204 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 12:29:41.92 ID:G/97LK59.net
FF12はクソゲー

205 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 12:29:57.26 ID:G/97LK59.net
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー
FF12はクソゲー

206 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 12:35:40.51 ID:7XvOtddF.net
ff12に親でも殺されたんか
強く生きろよ

207 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 12:44:45.81 ID:DWOeYTqC.net
急に発狂してて草

208 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 12:48:19.50 ID:G/97LK59.net
>>206
クリスタル・グランデのダンジューロ掘りのやり過ぎでPS2(中古)がブッ壊れた俺の恨み分かるまい
またあのクリスタル・グランデに戻りたくても無印版をやるには本体ごと買い替えしか手段がない
かといってIZJS準拠のTZA版はなんか違う感あるこの恨み分かるか俺はFF12をクソゲーと言うしかない

209 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 12:52:15.40 ID:7XvOtddF.net
中古PS2殺されて発狂したのかご愁傷様

210 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 13:19:21.52 ID:Hp/8NgL/.net
同じゲームを2000日以上やり続けてもPS2壊れたの1回だったけどな

211 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 14:35:03.31 ID:4XXx22Sv.net
>>200
速くはなってるけど戦闘前の演出はそのままだから
PC版でmodいれてカットしたり、戦闘モーションを倍速とかさせたらええよ
ついでに背景もHD化できるしね

212 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 19:07:39.31 ID:qmIPNf8h.net
https://pbs.twimg.com/media/ExaCcNxVEAEgaKg.jpg

213 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 08:07:42.24 ID:seZuh7ze.net
(*^-^*)

214 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 14:19:44.52 ID:f0T6cgq0.net
ビビって結局人形だったの?

215 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 16:19:55.78 ID:pC1Kfaqo.net
ジタンも人形やぞ

216 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 16:24:24.04 ID:529pGQzV.net
7が一番なんだがジョジョ第三部が好きと言うくらいニワカ度が高くなるから
適当に3だの5だの9だの言う奴が多い

217 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 17:04:02.11 ID:KraaCAfY.net
ミシディアにもビビと同じように心を持った突然変異みたいな黒魔道兵いたしな

218 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 03:27:48.20 ID:iSWJXq3g.net
全ナンバリングやってて7が一番はないはw

219 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 06:22:01.25 ID:GtB0z+7k.net
普通に7が一番好きだけどな
ちな13以降はやってない

220 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 07:23:50.65 ID:zNo8vkUJ.net
普通に考えたら7か10なんじゃね?
10やってないからそんなに評価高いのわからんけど

221 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 08:27:15.06 ID:jcBt+Hq9.net
3、5、7、10が人気じゃねかな
マニア受けがすごいのが2
ネ実受けがいいのが12

222 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 08:40:07.54 ID:lw4GfoS8.net
3はFCじゃなくてリメイクやってるやつしかアンケ答えてなさそう
リアルタイムだと5くらいが、アンケート人口じゃね
まともにリメイクされてる3と4は1〜6の中でも別格

俺の中では5は神格化というか
これ語っとけば通みたいな状態で
実際やりこんでる奴化なり少ないんじゃねーかとおもう

223 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 08:52:55.29 ID:zNo8vkUJ.net
3のリメイクって正直微妙じゃなかった?
黒と魔人完全に死んでたよな

224 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 09:26:14.15 ID:jcBt+Hq9.net
オリジナルでも死んでたしまぁ
リメイクで最後まで使えるくらいにはなってたから、生き返ったとも言える

225 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 11:02:46.21 ID:FIv9XYvD.net
ニンニン賢賢よりはいいんじゃね?
詩人が強化されたのは田中だからなのかねw

226 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 12:19:07.87 ID:jcBt+Hq9.net
赤も強も強化著しかったな
オススメネタはふんだんに撒かれてた

227 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 14:46:59.87 ID:8tEqjo+l.net
序盤の劇場飛空艇でドタバタしてたあたりまでは面白かった
以降は記憶にない ドレッドの奴とか知らん

228 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 19:01:43.64 ID:5svg93DD.net
一本道は嫌いだから10や13はなぁ

229 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 18:47:42.77 ID:VTSIolBk.net
ルシのファルシのなんちゃらコクーン

230 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 21:50:26.49 ID:1pntQhv0.net
FFは仲間キャラを簡単に殺すから嫌い

231 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 21:52:01.46 ID:+1tJ82EP.net
タイトル回収のために雑に殺されたDQ11よりマシよ

232 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 21:52:56.78 ID:v5nXDl2v.net
FF4は実は殆ど死んでないの笑う

233 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 22:05:01.04 ID:+1tJ82EP.net
1.2.3も特に死んでなさそう
5は父親勢が全滅か、まあガラフに関してはクルルに帰るために死んでもらわないとな
6は・・わからん
7はエアリス 8は誰も死んでない 9は妖怪ババア? 10以降わからん
意外と多いのが5か

234 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 22:08:06.66 ID:tAAlwcJ+.net
>>233
2は仲間になった奴死にまくりだぞ

235 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 22:08:58.89 ID:+1tJ82EP.net
1〜3も殆ど覚えてないまま言った
今は反省している

236 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 23:12:52.03 ID:HkXtO9bW.net
>>234
https://i0.wp.com/expff15.up.seesaa.net/image/Yozehu-thumbnail2.png

237 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 23:33:31.45 ID:VPHg5ZTa.net
3はウネとドーガくらいか

238 :既にその名前は使われています:2021/04/05(月) 02:11:48.19 ID:soHZ6Vlg.net
ドラクエ7の糞王子離脱よりは死んでいなくなる方がましだから気にならんわ

239 :既にその名前は使われています:2021/04/05(月) 04:33:06.97 ID:n2xj9DVb.net
オススメで死んだのはフィックだけ

240 :既にその名前は使われています:2021/04/05(月) 06:58:32.38 ID:9CcEtYK0.net
>>237
エリアも死んどる

241 :既にその名前は使われています:2021/04/05(月) 07:01:54.23 ID:9CcEtYK0.net
2はミンウ、ヨーゼフ、リチャードが死んだな
戦わないやつでもスコット、シド、ポールなんかが死んでる
リメイクのSORで死んだやつ集めて裏シナリオやったりとかはあったが

242 :既にその名前は使われています:2021/04/05(月) 13:52:39.40 ID:EGDTlbGm.net
6はレオ将軍にバナンに、スバドウさんか
あとは地味にモーグリチームも

243 :既にその名前は使われています:2021/04/05(月) 15:21:31.45 ID:ih5447os.net
mob含めたら世界崩壊してる6一番死んでるのかな

244 :既にその名前は使われています:2021/04/05(月) 18:01:06.80 ID:jSXpjSmA.net
レオ将軍って変な顔のおっさんよな

245 :既にその名前は使われています:2021/04/05(月) 22:15:01.08 ID:IGBFC0lb.net
スバドウさん待たずに殺す奴www

246 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 13:13:47.08 ID:JRtXshLa.net
6のモーグリたちってモグ以外全滅してたのかアレ

247 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 09:49:41.91 ID:Jsuo2lQN.net
エンディングでも出てこないんだっけ?

248 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 17:40:28.03 ID:KNmbnYM8.net
崩壊後に出てこないネームドキャラは崩壊時に死んでる設定だったはず

249 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 17:48:39.31 ID:aEr4AYgF.net
リターナーの皆さんも死んじゃったんやな

250 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 20:28:54.46 ID:wAa5hqz6.net
モーグリは滅びの種族か

251 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 22:33:20.76 ID:tq1klTOT.net
フィック殺したのは許されない

252 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 22:35:54.39 ID:/HBnN6Lx.net
フィックってなんでモンスターに殺されたの

253 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 23:00:10.04 ID:NjA+yW1w.net
ネ実的にはFF4が一番人気じゃないといかんやろ

ブルーゲイルを舐めんな

254 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 04:21:53.47 ID:gEVXj/Hs.net
FF:Q

255 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 08:46:05.74 ID:cJxZVdzF.net
たまにはミスティッククエストのことも思い出さないであげてください

256 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 08:54:26.89 ID:0zysHV9z.net
ミスティッククエストって手前にちびキャラが居たり敵がダメージでグラ変化するのとか
ハドソンRPGっぽいよな

257 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 09:03:03.61 ID:TLyjyYEJ.net
戦闘画面の構成はサガ3だな
絵も同じ人?が描いてる
同じとこ(すくえあおおさか?)だかが作ってるんじゃね?

258 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 09:32:07.90 ID:pGYMCvwE.net
ミスティッククエストは音楽だけは良かったな

259 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 11:48:22.44 ID:i03NRlb6.net
サガ3、ルドラの秘宝、ミスティッククエストは大阪開発で音楽も同じ笹井さんだったかな
ルドラは続編あると思ったんだけどなぁ

260 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 23:36:45.74 ID:NAQEWuG2.net
https://pbs.twimg.com/media/EGQyV-zUcAUkBuQ.jpg

261 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 00:02:08.97 ID:a/evoUN/.net
ルドラは俺たちの戦いはこれからだ!エンドだったな

262 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 00:50:01.53 ID:8SEy9rr1.net
>>260
かわいい

263 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 13:18:40.54 ID:OcxnyHPZ.net
>>262
この後食うんですけどねw

264 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 10:20:35.79 ID:Lf2v2wC/.net
こいつといいフライヤといい母上様といい、9は人外が多くてシドがブリ虫に変えられたとか、
ジタンに尻尾がとか実はビビは作られた生命体とかが全く全然目立たなかったなw

265 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 10:36:24.71 ID:W8cml/kx.net
ビビは敵の黒魔道士と似てるし話の主軸のキャラだしかわいいから目立つというか印象には残るが
ジタンが尻尾があるからとか言われても、フライヤにもあるし、街にも尻尾ありそうなやつたくさんいるし、不思議に思うこともなかったなw
まぁドラゴンボールもそんな感じなんですがw

266 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 14:05:56.55 ID:WM9PI3IM.net
尻尾で短剣三刀流とか特になかったし印象に残らないのも仕方ない

267 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 16:44:57.31 ID:+om2u5r5.net
最近12のEDみたけど主人公が
9=EDで行方不明のあと戻ってくる
10=消える
12=EDで行方不明のあと戻ってくる
ってスクエニの中でこの展開が流行ってたのか?

268 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 00:11:33.60 ID:rnzkXSvc.net
9は行方不明じゃなくね?居る所はわかってるんだから生死不明では

269 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 00:16:49.29 ID:yhUcUPJc.net
FFTもそうだったよなw
元ネタはなんなんでしょうw

270 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 07:32:41.84 ID:29D2P/mJ.net
10も元に戻っただけでは・・・

271 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 07:34:54.75 ID:SKWuM69X.net
指輪物語のアラゴルンでしょ
最後に良いところ持っていくのは色男の鉄建

272 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 07:42:53.37 ID:SFWLAgHq.net
行方不明も生死不明も消えるももとに戻るもそこはどうでもよくね

273 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 17:52:27.72 ID:i0+AfVDo.net
ティーダのいた世界ってシンに滅ぼされちゃってなかったっけ?
ティーダって召喚獣だよね

274 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 19:06:32.57 ID:otHNINra.net
夢の世界の住人やで

275 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 20:48:17.07 ID:q9QWB7hK.net
>>269
あれは占星術師さんの錯覚だと今まで認識してたんだが
本物ならあの状況からどうやって脱出したんだろう
あの兄妹は鳳凰星座のセイントか何かかな?

276 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 21:52:18.50 ID:xIpV+6ce.net
理由なきご都合展開でも流れに支障がないならそれでいいやと最近思えるようになってきた
6もティナ消失したと思いきやendだっけか

277 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 23:46:16.95 ID:rnzkXSvc.net
主人公が別世界の存在、は多い気がするにゃ

278 :既にその名前は使われています:2021/04/21(水) 05:59:15.10 ID:dApX5+v5.net
>>267
11=引退して消えたあと戻ってくる

279 :既にその名前は使われています:2021/04/21(水) 05:59:15.18 ID:dApX5+v5.net
>>267
11=引退して消えたあと戻ってくる

280 :既にその名前は使われています:2021/04/21(水) 05:59:16.60 ID:dApX5+v5.net
>>267
11=引退して消えたあと戻ってくる

281 :既にその名前は使われています:2021/04/21(水) 05:59:38.09 ID:dApX5+v5.net
すまん

282 :既にその名前は使われています:2021/04/21(水) 09:47:30.76 ID:RsP1QwPy.net
>>275
松野がラムザ陣営は全員生還したのが正史と答えてる、方法や手段には触れてない
正史じゃない展開あんの?ってなりそうだが全滅エンドが14ちゃんコラボ

283 :既にその名前は使われています:2021/04/21(水) 09:56:09.24 ID:Lwrmg+WG.net
まぁアルマが聖天使アルテマの依代となった肉体の転生体だったし、僅かに残されたアルテマの力を使って
デジョンを発動したとかそんな感じじゃないかしらねw

284 :既にその名前は使われています:2021/04/21(水) 10:03:30.10 ID:Wk4Ud++b.net
死都ミュロンドだっけ?
あそこは別世界とか別次元ってわけでもないんだろ?
ならあれだけのメンバーいたら無理矢理穴掘って脱出とかできるんじゃねw

285 :既にその名前は使われています:2021/04/21(水) 10:06:49.77 ID:6NHpGwv2.net
>>284
同じ時空なの?
完全にアッチの世界かと思ってたわ

286 :既にその名前は使われています:2021/04/21(水) 10:14:11.28 ID:o0tvZ3tz.net
コラボで全滅させるとか正確悪いな

287 :既にその名前は使われています:2021/04/21(水) 10:17:09.53 ID:Lwrmg+WG.net
魔法陣壊したやつの言葉が嘘でないならば、死都ミュロンドがあるのはいわゆる次元の狭間よ
んで入り口だった魔法陣を壊されちゃったんで、もう二度と戻れないって話だった

288 :既にその名前は使われています:2021/04/21(水) 10:17:57.24 ID:zDVnEoaE.net
アルマがいれば他はどうでもいいので

289 :既にその名前は使われています:2021/04/21(水) 10:19:13.94 ID:Wk4Ud++b.net
>>285
ラストステージの飛空艇の墓場とか古代文明の名残で、それはゴーグとかからも発掘されてるから、単に地下深くに沈んでるだけなんかなと思ったわけよ

290 :既にその名前は使われています:2021/04/21(水) 10:21:10.92 ID:HwmmwVMC.net
松野<ラムダたちは最後死んだと思ってたお前らの解釈のほうを最大限尊重したシナリオなんだが?

291 :既にその名前は使われています:2021/04/21(水) 10:34:01.87 ID:Wk4Ud++b.net
松野がラムザ生存発言した時に一緒に脱出方法について聖石でも使って出たんじゃね?って言ってるみたいだからまぁそういうことなんだなw
シドとアグリンで聖剣技ドリルで出たわけじゃなかったw

292 :既にその名前は使われています:2021/04/21(水) 11:56:18.47 ID:5O7pNVMl.net
>>252
フィックはヤグに話に行ったところを、
冒険者にまとめて乱獲されたんや

293 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 09:43:39.87 ID:86cWlE0x.net
宝箱に両手剣とか盾が入ってるけど
そんなのが入る宝箱ってめちゃくちゃでかいんじゃなかろうか

294 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 09:55:56.03 ID:9sQMhXaa.net
ゼルダとかだと2m位はありそうな箱あるな

295 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 10:10:39.30 ID:SWM9XxfX.net
俺の鞄にはロイヤルベッドが80個入るんだが?

296 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 16:55:08.73 ID:RITEUQhf.net
2トンあるマツヤを320匹持ち歩けるな

297 :既にその名前は使われています:2021/04/24(土) 22:26:17.23 ID:HbIR8K3B.net
魔法のカバンだから当たり前

298 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 02:47:01.54 ID:Qs0/cXlu.net
FFも1と2はまったく語られないな…

299 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 03:17:07.22 ID:vRoYiKZG.net
2はのばらがネタになってるやん

300 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 09:02:52.10 ID:y5wKdJ2r.net
ドラクエもFFも3から盛況だろしなー

301 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 09:02:52.22 ID:y5wKdJ2r.net
ドラクエもFFも3から盛況だろしなー

302 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 19:14:51.74 ID:sl6LAmwF.net
ドラクエは2からやろ

303 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 20:54:13.77 ID:Gqwz21et.net
1に関しては「こういうのあったよな」という話はあるがその後会話になるようなネタはないからな

304 :既にその名前は使われています:2021/04/28(水) 15:17:25.07 ID:+6eRpoHc.net
FC版のドラクエ1をプレイしたのは多分幼稚園の頃で
人に話しかける時の東西南北の意味がわからなくて
どうにも出来なかった思い出がある

305 :既にその名前は使われています:2021/04/28(水) 16:04:42.26 ID:YOBjYtn0.net
北だけは話せるっていうw
王様とか武器屋は話してくれるんだけど、他は話してくれない人がいて困惑してたな
んですぐ止めたw
クリアしたのは3終わってからだった気がする

306 :既にその名前は使われています:2021/04/29(木) 10:21:11.62 ID:JZe8ZrLo.net
北がわかったら南もわかるやろ〜

307 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 02:53:02.94 ID:qDVIMPxm.net
キタ――(゚∀゚)――!!

308 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 03:37:36.23 ID:V/yaPz2d.net
ナーーーーン!!!!
テーテッテテレテレ~テーレーレー

309 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 03:44:12.19 ID:6h9lKiQ0.net
>>287
んでもそしたら入っていた神殿騎士やアジョラも出られなくなっちゃうから
やっぱりなんらかの方法で出られるんだろう

310 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 04:00:24.37 ID:PFr0Bunq.net
12がクソゲならインターミッション版はでないだろ
常識でかんがえろ

311 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 05:11:39.13 ID:6VGaYfiN.net
風呂にしょんべん

312 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 06:16:15.70 ID:YhAK88+h.net
キャラデザのバランスがなんかヘンでプレイする気にならんかった。
テーマソングは良さそうだったが
音楽もなんか地味だったしな。

頭身が変というかアタマがデカイ?身体が細すぎなのか?

313 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 18:34:39.68 ID:A3WJ6UFN.net
ドラクエ11はロリ姉殺したとこでやる気なくなった

314 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 18:55:33.32 ID:BgKID7nv.net
なんで急にドラクエの話したの

315 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 03:48:55.23 ID:+eYXbEEn.net
最近知ったがFF9のキャラデザは村瀬修功っていう社外のアニメーターだったんだな

『新機動戦記ガンダムW』『アルジェントソーマ』とかのキャラデザ
ちなみに最近だと『閃光のハサウェイ』で監督やっとるw

316 :既にその名前は使われています:2021/05/09(日) 22:02:30.16 ID:y7Bn95oy.net
もう内容忘れたわ

317 :既にその名前は使われています:2021/05/11(火) 10:45:27.70 ID:sG4X7pBe.net
FFCCのキャラデザ見ると9も大分板鼻寄りっぽい感じはある

318 :既にその名前は使われています:2021/05/13(木) 23:02:00.00 ID:ObCqPKMH.net
https://stat.ameba.jp/user_images/20160224/04/pu2014/f8/16/g/o0542037813575459208.gif

319 :既にその名前は使われています:2021/05/16(日) 04:16:36.55 ID:EmiPI6wo.net
こんな顔だったっけ?

320 :既にその名前は使われています:2021/05/18(火) 23:09:19.84 ID:MCHpSDC3.net
頭身おかしくない?

321 :既にその名前は使われています:2021/05/21(金) 04:29:10.17 ID:DC32Ur8m.net
(´・ω・`)

322 :既にその名前は使われています:2021/05/21(金) 04:58:53.67 ID:8JnqbzHW.net
その後の方向性を自由にした、って意味でFF10が一番の名作だと最近気付いた
固定観念を打破するって難しいよね
ドラクエじゃ絶対にできないと思うわ

323 :既にその名前は使われています:2021/05/21(金) 05:42:26.41 ID:bvoJIqZS.net
10のどこが固定観念打破したの?

324 :既にその名前は使われています:2021/05/21(金) 07:27:15.50 ID:n112U3MS.net
10ってド直球では

325 :既にその名前は使われています:2021/05/21(金) 09:22:53.84 ID:I6PdR68v.net
FFと言えば一本道とかグラばっか重視みたいな悪い方向の固定観念は打破どころかおもくそ乗っかっちゃってる気がするがw

326 :既にその名前は使われています:2021/05/21(金) 10:09:48.62 ID:nAyQkGcu.net
10は

327 :既にその名前は使われています:2021/05/21(金) 10:10:04.89 ID:nAyQkGcu.net
ACTバトルがなくなったw

328 :既にその名前は使われています:2021/05/21(金) 10:27:45.71 ID:XwNY9Xcc.net
10の毒は痛かった

329 :既にその名前は使われています:2021/05/21(金) 10:36:56.05 ID:X4IPZdOe.net
10の毒は最大HPの1/4ダメだっけか
6の毒ダメージが徐々に増加して1/5ダメ程度までになる仕組みなのは最近まで知らんかった

330 :既にその名前は使われています:2021/05/21(金) 13:38:38.06 ID:cD9OJbeF.net
10の戦闘システムは面白かったな、常時キャラ入れ替え可能なのがイマイチだが
2,5,7,10、12あたりは同じシステムでもう一度作品作ってほしいわ

331 :既にその名前は使われています:2021/05/21(金) 13:39:52.29 ID:n112U3MS.net
10と13だけまったくしらんのだけどそんな特殊な戦闘だったん?

332 :既にその名前は使われています:2021/05/21(金) 13:52:05.59 ID:cD9OJbeF.net
>>331
自分、説明下手なのでググってみるか解説できる人の降臨をお待ちくださいorz

333 :既にその名前は使われています:2021/05/21(金) 13:52:09.98 ID:X4IPZdOe.net
10のは今やよく見るタイプだよ。類似するものとしては、軌跡シリーズとかグランディアとかダントラとか
13のは、10-2の派生と思っていいんじゃないかな
戦闘中にジョブチェンジ的なことをしてアクションを変える要素に、チェーンとブレイクっていう要素を足した感じ

334 :既にその名前は使われています:2021/05/21(金) 18:25:42.30 ID:nAyQkGcu.net
10はゆっくり戦闘できるFFであった
スロウとかがどのくらい効果でるのか可視化できるのもよかったw
自由自在に仲間入れ替えできるならぬるい、と思った時期もあったがそんなことなかった。
レベルも、武器に攻撃力も存在しない異色な存在

10-2も同じ感じで始めたら
ふつーのATBより忙しいw戦闘中ジョブチェンジできるのと、
即時発動じゃなくFFTみたいに詠唱があるのがすげー新鮮

13は12のガンビットつまりオート機能をすげースタイリッシュにして
10-2のジョブチェンジを個人ではなくPT単位でフォーメーション的に変える、みたいなのが斬新に思えた
ダメージも数戦とかじゃなく数万〜のが押し寄せて好きなやつはそれが爽快なのかね、と思ってみてた

335 :既にその名前は使われています:2021/05/22(土) 06:29:05.39 ID:3QtzWryd.net
FF10はアクティブタイムバトルをやめた
DQ10はアクティブタイムバトルを取り入れた

336 :既にその名前は使われています:2021/05/23(日) 02:20:16.27 ID:EwSb5dg/.net
10-2の戦闘システムはくっそ面白い
ただモンスター育てられない無印は苦痛

337 :既にその名前は使われています:2021/05/23(日) 08:10:12.76 ID:5OGemIcw.net
>>336
ATBの最終形とか言われてたな

338 :既にその名前は使われています:2021/05/23(日) 21:51:20.67 ID:9dcN/jDm.net
ただ10−2は話もキャラも音楽も敵もどれもこれも魅力がない
久遠は別です。

しかしアンラマンユがフェインにいたのは驚いたわ。
まー有名な名前ではあるけど。

339 :既にその名前は使われています:2021/05/25(火) 07:36:10.90 ID:cq/D4ngj.net
10のバトルはフロントミッションの人がつくったんだっけか

340 :既にその名前は使われています:2021/05/25(火) 16:23:45.74 ID:NiIIZv9w.net
10のバトル好きw
あのふざけた感じは反対されても無理やり実装したあのデッデテッデテテーの音楽にあう

341 :既にその名前は使われています:2021/05/27(木) 00:27:34.61 ID:8TSuL970.net
FF12>FF6>FF5>10>4>15>13>・・・・・・

342 :既にその名前は使われています:2021/05/29(土) 04:23:18.47 ID:toSOeJ3w.net
なんかFF9だけ7や8と比べて
ケースからディスク出すときしまうときやたら硬くなかった?
硬いっていうかなんていうかw

343 :既にその名前は使われています:2021/05/29(土) 08:41:49.33 ID:lAmYVTNE.net
それは個体差やろw
うちのは7と9は普通だが8だけやたら緩くて少し揺するとすぐ外れる

344 :既にその名前は使われています:2021/05/29(土) 08:54:41.57 ID:9yuWu1gu.net
10は召喚獣のレベル上げが面倒臭い

345 :既にその名前は使われています:2021/05/29(土) 09:31:54.90 ID:rC7eUmjV.net
そんなんあったっけ?
スフィア盤みたいなやつだっけ

346 :既にその名前は使われています:2021/05/29(土) 09:34:36.71 ID:k/7sIBJl.net
11に決まってる。んだけど
オフゲーになるの10年後なんだろな
ドラクエ10がオフゲー盤でることなったから11も絶対リメイクやると思うんだけど
スクエニのリメイクネタ他にないし。と思ったらFF7もまだなんだからこりゃ駄目か

347 :既にその名前は使われています:2021/05/29(土) 09:40:55.34 ID:uZuNV5XN.net
8もジャンクションで召喚のアビとか特性持ってくるから
何だかんだで面倒だったような

348 :既にその名前は使われています:2021/05/29(土) 09:44:41.01 ID:fjotMTZo.net
10の召喚獣はたいして使い物にならない印象があるけど、低レベルプレイとかだとだいぶ便利になるんだっけか

349 :既にその名前は使われています:2021/05/29(土) 20:05:19.88 ID:9yuWu1gu.net
召喚獣は召喚した回数で強くなるから
ミヘン街道でヴァルファーレ召喚し続ければしばらく俺TUEEE出来るんやで

350 :既にその名前は使われています:2021/05/29(土) 20:45:51.01 ID:TV9f8ZCW.net
ビビって♂なん?

351 :既にその名前は使われています:2021/05/29(土) 20:51:31.83 ID:sY+OLVys.net
おまえら何百回同じ話してるの?

352 :既にその名前は使われています:2021/05/29(土) 21:00:08.17 ID:uJHid8/+.net
お前はいままでした同じ話の数を覚えているのか?

353 :既にその名前は使われています:2021/05/29(土) 21:38:29.73 ID:tkJ8xMpE.net
10は敵の大技を召喚獣で受けてやり過ごすって方法が要る敵居たっけ、8はそこまでやる必要がある敵がいないけど

354 :既にその名前は使われています:2021/05/29(土) 22:15:13.93 ID:kfRIycsU.net
10は全然使った記憶ないわ

355 :既にその名前は使われています:2021/05/30(日) 11:53:36.75 ID:aOgz1DPk.net
>>349
そんな仕様だったんか
ボス戦でだけバハムート呼んだりしてた記憶があるけど
使いまくってた方がよかったのか

356 :既にその名前は使われています:2021/05/30(日) 12:17:40.23 ID:xMsEqUYm.net
シーモアは1ターンで召喚獣消してくるから面倒だったな
代わりにリュックが活躍してた

357 :既にその名前は使われています:2021/05/30(日) 12:24:05.94 ID:j6eiSSC9.net
呼び出しの演出が短縮時でも微妙に長かった記憶があるし
召喚獣をピンポイントで一撃死させるボスも何体かいるから、あんまり使う気にならんのよなー

358 :既にその名前は使われています:2021/05/31(月) 06:09:30.23 ID:NVNTWgi8.net
OD貯めといて召喚獣のOD技連発とかあったような
無かったような

359 :既にその名前は使われています:2021/05/31(月) 11:33:28.36 ID:vlPR097f.net
10のボス戦は正規の攻略ギミックでいくが、召喚獣ゴリ押ししかない

360 :既にその名前は使われています:2021/05/31(月) 13:30:37.74 ID:djX6V31m.net
10の召喚はボスをオーバーキルするために喚んでた記憶
何でオーバーキルしようとしてたかは記憶にないw

361 :既にその名前は使われています:2021/05/31(月) 17:58:36.83 ID:3VbEgb+l.net
アイテムドロップ率と経験値アップやな、オーバーキル

362 :既にその名前は使われています:2021/05/31(月) 18:20:27.94 ID:QduE7ALN.net
>>349
し、しらんかった
アルティマニア買ったのにww

363 :既にその名前は使われています:2021/06/03(木) 00:38:10.94 ID:8YpHKiYN.net
そんな仕様もあったような無かったような…だな昔過ぎて
回数に上限とかはあるんかね

364 :既にその名前は使われています:2021/06/03(木) 19:52:16.71 ID:wdflsmR+.net
LV20までで召喚回数60回で1UP程度だった気がする

365 :既にその名前は使われています:2021/06/03(木) 20:10:49.30 ID:PVXLx/Q/.net
ふつーにユウナに合わせてつよなるから、回数でもブーストかかってるとか
気づかんわwステじっくり眺めてんのかね
特訓だかなんかも99個とかつかうんでやめた

366 :既にその名前は使われています:2021/06/04(金) 11:09:30.12 ID:t9CJki31.net
大抵のシリーズは複数回やるんだけど10だけは臭すぎて一回やって終わっちゃった
エボンジュの唄はなんか印象に残ってるけど他はあんまり

367 :既にその名前は使われています:2021/06/04(金) 11:11:42.77 ID:QvdovucW.net
10嫌いな俺異端?とか思ってそうw

368 :既にその名前は使われています:2021/06/04(金) 11:16:38.17 ID:LUY6LbdI.net
https://i.imgur.com/dLMexb3.jpg
NHKで結果出たでしょ

369 :既にその名前は使われています:2021/06/04(金) 11:21:52.75 ID:BzZaTdAb.net
まあ気持ちは分かる、個人の好みだし
俺も奇数(13.15は除く)系が好きだしな

370 :既にその名前は使われています:2021/06/04(金) 14:27:08.84 ID:PINdncQZ.net
LV上げが最高に楽しいのは9
序盤で強くなろうとして相手も強くなる仕様だと判明した瞬間にやる気なくなるのが8

371 :既にその名前は使われています:2021/06/04(金) 18:34:08.90 ID:10ws/ax9.net
スコール アーヴァイン セル のみの男子パーティで進みまくってから
一回もつかってないセルフィ キスティスにかえる。
平均レベルで決まるから、女の子は石化して おれつえーできる

372 :既にその名前は使われています:2021/06/04(金) 18:38:31.70 ID:uGRTfeNE.net
BGMが全て当たり
結末をちゃんと締めくくった
無駄な余韻を残さなかった

これだけで満点

373 :既にその名前は使われています:2021/06/04(金) 18:39:38.24 ID:p5G8X/80.net
FF8は複数箇所に同じ魔法ジャンクションしてインチキして進めてたから敵が強いとかそういう実感なかったな

374 :既にその名前は使われています:2021/06/04(金) 19:47:18.36 ID:RNSBNj++.net
ジャボテンダーが即死攻撃わりと使う上に糞タフな上に逃げるからダルかった思い出
あとアビリティ「たべる」がわりと斬新、まぁFF8ってFFの中でも難易度低めやな

>>371
男PTがリミット技使い勝手よくて強かったんだよな、アーヴァインは連射パッドなかったから徹甲弾メインだった

375 :既にその名前は使われています:2021/06/04(金) 19:49:47.33 ID:TQ+IhAUb.net
>>368
それは絶対おかしい
ジョジョ総選挙やってスティールボールランが1位になるくらいおかしいからね

376 :既にその名前は使われています:2021/06/04(金) 19:56:00.79 ID:PINdncQZ.net
一番面白いのは7部
世間が一位じゃないとおかしいというのがあまり面白くない3部

377 :既にその名前は使われています:2021/06/04(金) 19:57:44.95 ID:TQ+IhAUb.net
なぜ三部が面白いと素直に言えんのだ

378 :既にその名前は使われています:2021/06/04(金) 19:59:54.74 ID:PINdncQZ.net
6部のせいで糞雑魚プラチナが嫌いになったからね仕方ないね

379 :既にその名前は使われています:2021/06/04(金) 20:01:31.98 ID:QvdovucW.net
3部は冗長なんだよ

380 :既にその名前は使われています:2021/06/04(金) 20:02:22.84 ID:TQ+IhAUb.net
ゼータのアムロみたいに弁えただけ
どこかのスーパーコーディネーターのように主役取ってもいいのか?

381 :既にその名前は使われています:2021/06/05(土) 11:41:19.07 ID:9gjx9Ott.net
9のストーリー覚えてないって奴は頭がエルヴァーンだと思ってる
自分で読み解けないから明示的に指示してやらないとわからない、サンドMタイトルがまさにそれ

382 :既にその名前は使われています:2021/06/05(土) 18:23:54.42 ID:TCgqNk+Q.net
9って魔女戦やジェノバみたいなのいなかったきがする
ダンタリアンは違うしなあ

383 :既にその名前は使われています:2021/06/06(日) 13:22:10.83 ID:yniHYH19.net
魔獣とか黒魔道士とか、なんか唐突に出てきた飛空艇とかと戦ってたな
この奥にいる〇〇を倒そう→〇〇がボス、というのはなくてイベントでボスが突然現れる感じ

384 :既にその名前は使われています:2021/06/06(日) 13:52:07.12 ID:1sbxtJuH.net
ラスダンの中ボスはカオス四天王だけど、特に思い入れがない
黒のワルツはもう少し出番あっても良かった気がする

385 :既にその名前は使われています:2021/06/06(日) 15:54:42.45 ID:69ot4dqD.net
9とかプレイステーションが逝ってた奴がほとんどだろ

386 :既にその名前は使われています:2021/06/06(日) 16:17:44.30 ID:gUl8lWga.net
この奥にいる〇〇を倒そうなんて今日日ドラクエでもなくない

387 :既にその名前は使われています:2021/06/06(日) 16:22:22.88 ID:Cmjq7RCD.net
ドラクエ11は奥にボスがいたな

388 :既にその名前は使われています:2021/06/06(日) 17:17:16.72 ID:v29vE+xR.net
目的があってダンジョン潜るけど、最初からボスが目的というのはそれほど多いパターンでもない気がするが

389 :既にその名前は使われています:2021/06/06(日) 17:38:12.78 ID:fz0hlmvh.net
村人の話で、△△へ行くのに〇〇がいて通れないから倒すとか元凶の〇〇が塔にいるから倒してくれとかあるじゃない

390 :既にその名前は使われています:2021/06/06(日) 17:51:51.43 ID:gUl8lWga.net
そんなに多くなくね?

391 :既にその名前は使われています:2021/06/06(日) 18:15:00.63 ID:tzaf5DY6.net
ドラクエはぽっと出のボスばかりじゃね?
FF4はミストドラゴンとかオクトマンモスとかダークエルフとか倒すのが目的のボス多いな

392 :既にその名前は使われています:2021/06/06(日) 18:21:15.56 ID:gUl8lWga.net
FF5もほとんどぽっと出だな
後半は待ち構えてるけど

393 :既にその名前は使われています:2021/06/06(日) 22:50:06.85 ID:0ys9i8cV.net
お使いでだいじなものを見つけるとボスが襲ってくるというパティーンが多いかなFFは
ボスを倒すこと自体が目的というのは1のカオスとか3のガルーダとかか

394 :既にその名前は使われています:2021/06/06(日) 23:15:18.83 ID:0wswYS/I.net
3は面白かったけど
ジョブ縛りって言うか、
このボスにはこのジョブじゃないと勝てないよって言う
強制プレイが糞、でも当時としては凄いシステムだったんだろうなあ

395 :既にその名前は使われています:2021/06/06(日) 23:18:19.14 ID:D9W+G3se.net
FC版はそういう面も一部あったけど、そういう人のために調整されたのがリメイク版なんじゃないかね
まぁガルーダぐらいしか顕著なジョブ縛りの場面が思いつかないのだけども

396 :既にその名前は使われています:2021/06/06(日) 23:25:53.86 ID:gUl8lWga.net
小人になるとこは強いて言えば黒とか
暗黒じゃないと分裂するとかか

397 :既にその名前は使われています:2021/06/06(日) 23:34:30.84 ID:aUjkyY00.net
ハインは学者居なくても黒魔法運ゲーで行けそうか?
あとは2ヘッドドラゴンはナイトのかばう使わないとクリアキツくなかったけ?
プロテス連打で被ダメ0に出来たかな?

398 :既にその名前は使われています:2021/06/06(日) 23:36:38.52 ID:D9W+G3se.net
あー、そのへんもそうか。まぁ強制に近いジョブ縛りも、
新しい発見ができるきっかけになったり、戦術が固定化しだした中盤の戦闘に変化が加わるものと思えばまぁまぁ

399 :既にその名前は使われています:2021/06/06(日) 23:42:27.40 ID:0wswYS/I.net
みんな色々覚えててワロタw

400 :既にその名前は使われています:2021/06/07(月) 00:13:36.47 ID:sl1QAfSA.net
まあ初のジョブチェンジで色々つかわせようとするにはいい手だったんじゃね
逆に言えば救済というかそのジョブにしなくてもクリアはできるっちゃできるし

401 :既にその名前は使われています:2021/06/07(月) 00:15:06.68 ID:GGnBokEN.net
FF3の戦闘曲と松任谷由実の歌似てるよね
デデデデ デデ↑ デデ↓
デデデデ デデ↑ デデ↓
ほーねまーでまーでとーけるよーな

402 :既にその名前は使われています:2021/06/07(月) 00:19:11.33 ID:AOOCo4Kl.net
いや、デデ↑はないだろ

403 :既にその名前は使われています:2021/06/07(月) 00:23:48.20 ID:q26Exu1D.net
FF3のBGM作った人は天才だなぁ

404 :既にその名前は使われています:2021/06/07(月) 00:27:47.35 ID:GGnBokEN.net
デデ↑はないか
すまなかった

405 :既にその名前は使われています:2021/06/07(月) 01:06:49.07 ID:OdkN18pU.net
>>397
サラマンドフリーズサーペントソード、燃える凍る光る杖で学者は必要ない
2ヘッドは一つの死体に二人で蘇生行動取ることで負けはない
もっとも大人になってからの作戦だけどなw

406 :既にその名前は使われています:2021/06/07(月) 09:04:32.07 ID:UlRiCVRU.net
ハインは学者と黒魔活躍させるために物理回避が高めだから、殴りでいくのはちょっとキツイが
まぁ黒魔法もそんな命中率高くないんだけどw
2ヘッドは蘇生役2りのゾンビ戦法かナイト2盾流かばうか忍者で後列から手裏剣かってとこじゃね

407 :既にその名前は使われています:2021/06/07(月) 09:10:20.07 ID:xtii/ibm.net
2ヘッドというかラスダンは忍忍賢賢でゴリ推した記憶しかないな

408 :既にその名前は使われています:2021/06/07(月) 09:34:10.49 ID:XbiWOa5u.net
>>384
ああいうのってガーランド含めて
7,8のツケ払ってる感がしたわ。
ま、フレはあれからワンダースワンの1やるきっかけ出来た、とかいってたけど。

個人的に9の一番の見どころは
アレクサンダーが圧倒的にバハ倒すところ。
イベントで好きなのはリンドブルムの狩猟祭や独りやない
だな。
それ以外?忘れたよ

409 :既にその名前は使われています:2021/06/07(月) 09:37:15.21 ID:N6G68MLL.net
>>408
アレクサンダーかっこよかったな
やはり全体的には印象薄い作品だよね、、

410 :既にその名前は使われています:2021/06/07(月) 10:18:36.82 ID:XbiWOa5u.net
そう薄いね
それまではアレクサンダーって個人的には結構地味な感じしてたんだけど、
9で見直して、オススメではラスボスにまでなったからなあ

411 :既にその名前は使われています:2021/06/07(月) 12:34:15.39 ID:qKOpT2o8.net
9のシナリオって
敵は○○で△△をしようとしているから俺たちも向かって阻止しよう!→失敗しました…

今度は××するに違いない!行くぜ!→ダメでした

そうこうしているうちに敵同士でもめ始める

じゃあ生き残った方をやっつけよう

これを繰り返してるだけな気がする

412 :既にその名前は使われています:2021/06/07(月) 12:42:37.39 ID:mQPl4hXY.net
エンディングのビビのくだりはウルッとくる
号泣はしない
あくまでもウルッ程度

413 :既にその名前は使われています:2021/06/07(月) 12:43:38.02 ID:VNgqb+h/.net
逆に言うとそこぐらいしか9の思い出がない…

414 :既にその名前は使われています:2021/06/07(月) 13:10:37.44 ID:J93S4W/h.net
イプセンの古城で装備の性能が反転するのだけはやけに印象に残ってる
ストーリーはエーコが出るあたりの中盤の話がさっぱり思い出せん…

415 :既にその名前は使われています:2021/06/07(月) 13:14:17.82 ID:XbiWOa5u.net
演出だけど、フィールドに他の飛空艇も行き来してるのは感動した

416 :既にその名前は使われています:2021/06/07(月) 13:23:05.39 ID:UlRiCVRU.net
ビビは歴代FFでもトップクラスに好きなキャラだな

417 :既にその名前は使われています:2021/06/07(月) 13:23:07.61 ID:36P/Msrn.net
頭の…そのポンポンよぉ…

418 :既にその名前は使われています:2021/06/07(月) 15:04:23.20 ID:kSMtdBSn.net
ビビの人形を未だに持ってる奴w

419 :既にその名前は使われています:2021/06/07(月) 15:06:36.26 ID:sl1QAfSA.net
ビビの子供の謎

420 :既にその名前は使われています:2021/06/07(月) 16:32:05.02 ID:XbiWOa5u.net
ただでさえ薄味なのに、町がごちゃごちゃしてて、
マルチアクティブタイムイベントみたいなこまごまとした話が沢山あるから
ごちゃごちゃして薄い気がするかもしれないしそうでないかもしれない

劇場でエキシビジョン戦闘時の入りのイントロがスゲーすき

421 :既にその名前は使われています:2021/06/07(月) 16:36:11.22 ID:x2LFroZq.net
3が一番楽しかったです

422 :既にその名前は使われています:2021/06/07(月) 20:49:12.19 ID:qByEhse8.net
ED最後でスタイナーとベアトリクスが剣掲げるときにビビの影あるのすき

423 :既にその名前は使われています:2021/06/08(火) 12:25:21.89 ID:X+TeQMUE.net
作中2回も強制負けしてショック、クライムハザードという歴代の技を使用し
腰の物はセイブザクイーン。扱いで見たら英雄セフィロスより好待遇キャラなのに
スタイナーと同格みたいになっていったのはがっかりした

424 :既にその名前は使われています:2021/06/08(火) 12:53:54.41 ID:+dTZ5qML.net
あれはスタイナーが成長したんやろw

425 :既にその名前は使われています:2021/06/08(火) 13:19:05.71 ID:fNiWjfjR.net
ショックとクライムハザードはスタイナーも覚えるしな
ほぼ使わなかったけど

426 :既にその名前は使われています:2021/06/08(火) 13:20:28.42 ID:r1nVacjl.net
スタイナーって銭形のパクリじゃね?

427 :既にその名前は使われています:2021/06/08(火) 13:40:18.57 ID:+dTZ5qML.net
ビビは車掌さんのパクりだし?

428 :既にその名前は使われています:2021/06/08(火) 14:56:01.72 ID:wULcYnxa.net
ジタンはまんまルパンだしな

429 :既にその名前は使われています:2021/06/08(火) 14:58:40.27 ID:+dTZ5qML.net
サラマンダーが時限で?

430 :既にその名前は使われています:2021/06/08(火) 19:24:59.71 ID:T+7i70oT.net
>>408
その前のスタイナーとベアトリクスで魔獣討伐するシーンが好きだな

431 :既にその名前は使われています:2021/06/08(火) 20:31:58.64 ID:3rUhXWkh.net
ベアクリトリス

432 :既にその名前は使われています:2021/06/08(火) 20:34:39.38 ID:jhG5j75+.net
スタイナーの上位互換だと思ったのに仲間になったら下位互換になる不具合

433 :既にその名前は使われています:2021/06/08(火) 20:38:22.01 ID:+dM3KM3K.net
ストーリー解説動画見たけど9はFFじゃなくてもいい感じはした
10-2の続編小説?はボロカスに酷評されてんだね

434 :既にその名前は使われています:2021/06/09(水) 04:24:34.09 ID:jtMe32Xm.net
まあそりゃ10-2で復活させたティーダをテロで殺して頭おかしくなったユウナがその死体死姦して祈り子にするという話だし、どう解釈しても好評になる要素がどこにも無えつうか既存ファン敵に回してるだけやったし

435 :既にその名前は使われています:2021/06/09(水) 11:28:20.86 ID:nFSXHEQx.net
テイルズも後日談小説でみんな不幸になること多いらしいけどなんでそういうことするんだろうな
エロ同人並

436 :既にその名前は使われています:2021/06/09(水) 12:00:54.61 ID:lVjEUEBK.net
昔たけしがバッドエンドの映画ばっか作ってて、何でハッピーエンドで作らないのか?って聞かれて、ハッピーエンドは考えるのが大変だからって言ってた気がする

437 :既にその名前は使われています:2021/06/09(水) 13:26:17.03 ID:Rd2dVdQw.net
たけしの映画はまず設定からやさぐれた物ばかりだし、そこからハッピーエンドには持っていきづらいだろうけど
ハッピーエンドで終わったものをわざわざ不幸にするのは性癖が歪んでるとしか

438 :既にその名前は使われています:2021/06/09(水) 18:10:02.81 ID:jtMe32Xm.net
野島はFF7、8、10の設定とシナリオ担当したことで持ち上げられてるが元々はヘラクレスの栄光の人やしスクウェアでの初仕事はみんなのトラウマバハムートラグーンやで・・・

439 :既にその名前は使われています:2021/06/09(水) 18:19:23.64 ID:udYreJcw.net
10-2のシナリオとか空気過ぎて覚えて無いし
誰か殺さないとってなったんじゃね

440 :既にその名前は使われています:2021/06/09(水) 19:30:38.46 ID:wQjhMmfQ.net
ティーダ消えたと思ったら生きてるっぽい
世界中調べたら似てる他人だった
なんやかんやあってティーダ復活した

441 :既にその名前は使われています:2021/06/09(水) 20:26:23.44 ID:B5z3zrvm.net
シューイン?

442 :既にその名前は使われています:2021/06/11(金) 10:32:21.56 ID:luFdFLgK.net
ボスがシリーズ1ぱっとしない作品だと思う。
黒のワルツ1〜3号でなにこれと思ったし、
ヘビの色違いだし、神龍は拍子抜けだし、あとは動物がたくさんラスボスはペプシだし。

443 :既にその名前は使われています:2021/06/11(金) 10:37:10.02 ID:+IKiI4U9.net
黒のワルツはカッコいいだろ
それだけだが

444 :既にその名前は使われています:2021/06/11(金) 11:56:13.27 ID:luFdFLgK.net
ノムリッシュな7,8と続いたから
ブラックワルツアイン、ツヴァイ、ドライっじゃないとこが違和感あった

445 :既にその名前は使われています:2021/06/11(金) 12:00:59.70 ID:B3cyAD/G.net
ブラックは英語なのかよ!

446 :既にその名前は使われています:2021/06/13(日) 22:36:04.68 ID:sfko1e+o.net
フリープレイの7リメイクやろうと前から思いつつなかなかやる気にならない

447 :既にその名前は使われています:2021/06/14(月) 09:24:41.29 ID:MhVL9T3H.net
7Rは30分やってこれじゃない・・・ておもってやめちゃったなぁ

448 :既にその名前は使われています:2021/06/14(月) 11:59:53.74 ID:nJR7+osP.net
7Rはつまらないわけじゃないんだけど、雑魚戦パートのオマケ感が強くて
ただただボス戦で長期戦を強いられてる感じが出てきてしまってうーんってなった

449 :既にその名前は使われています:2021/06/16(水) 21:45:15.16 ID:m0NwgO4+.net
7Rはいつ完成するの?

450 :既にその名前は使われています:2021/06/19(土) 03:44:08.51 ID:rvTnUbxP.net
>>368
それについてはリディルが選挙方法について鋭い指摘してたなw

451 :既にその名前は使われています:2021/06/21(月) 19:08:31.71 ID:GLts/ZEA.net
>>450


452 :既にその名前は使われています:2021/06/22(火) 10:37:10.83 ID:+1vY+uwY.net
うそでしょ?w
スクウェア・エニックスが『ファイナルファンタジーIX』のアニメを開発中であると海外で報道
https://twitter.com/IGNJapan/status/1407120502720630794
(deleted an unsolicited ad)

453 :既にその名前は使われています:2021/06/22(火) 11:21:46.96 ID:D9/RtBTc.net
キャラデザキモくなりそう

454 :既にその名前は使われています:2021/06/22(火) 18:09:09.22 ID:JCct6B9T.net
おまえらが中途半端な等身がどうのこうのいうから
オリジンおじさんみたいな不気味リアルになるよ

455 :既にその名前は使われています:2021/06/23(水) 01:47:45.30 ID:RdXPjlQF.net
FF9の世界観のアニメだろ?
FF5のアニメと同じじゃねーか

456 :既にその名前は使われています:2021/06/25(金) 02:59:56.66 ID:/bRE16c3.net
たぶんデフォルメな感じのCGアニメやよ

457 :既にその名前は使われています:2021/06/25(金) 09:02:08.94 ID:ws2gr//E.net
海外製で子供向けだとスターウォーズのアニメみたくなりそう。あれはあれで嫌いじゃないんだが

458 :既にその名前は使われています:2021/06/27(日) 17:09:38.98 ID:vazjJjaz.net
もうストーリー覚えてないわ

459 :既にその名前は使われています:2021/06/27(日) 17:27:04.51 ID:9+XFvCUE.net
舞台が中華っぽくなってジタンの子孫とかいうののパンツを眺めるアニメになるんだろ?

460 :既にその名前は使われています:2021/06/30(水) 02:41:31.77 ID:Pvx8QBEG.net
カエル族は必要なかったよね

461 :既にその名前は使われています:2021/06/30(水) 08:56:40.10 ID:zDRsaMLK.net
カエル族って何だっけ?
シド?

462 :既にその名前は使われています:2021/06/30(水) 10:51:09.98 ID:PXpLXvFH.net
あれはブリ虫じゃなかったか
たぶんクイナたちのことじゃろ

463 :既にその名前は使われています:2021/06/30(水) 11:09:43.44 ID:YZAyNwo1.net
くいなってカエル食うほうじゃなかったか

464 :既にその名前は使われています:2021/06/30(水) 11:10:34.90 ID:zDRsaMLK.net
あー、ク族ね
カエル好きだったな
シドもカエルになったりしてたし
クイナは話的には絡み薄いが、性能的にはかなり有能だから必要w

465 :既にその名前は使われています:2021/06/30(水) 11:53:25.15 ID:tiYOHntb.net
サラマンダーとクイナはクジャと因縁薄すぎるんだよなあ
クイナはサブイベ多かったし、青魔法使うために連れ回したりするから愛着わいたけど、サラマンダーさんはほぼ空気だった

466 :既にその名前は使われています:2021/06/30(水) 13:16:51.49 ID:3/02R6qa.net
オレも同様だったから可能な限りクイナとマンダをPTに入れる供養プレイしてきたところ

467 :既にその名前は使われています:2021/06/30(水) 13:17:56.74 ID:yiY7yWir.net
サラマンダー何でついてきたか知らないけど使ってみたら結構強かった

468 :既にその名前は使われています:2021/06/30(水) 13:19:55.61 ID:sCALaGf4.net
確か、ジタンの強さに興味が湧いてみたいな話だったような、違うようなw

469 :既にその名前は使われています:2021/06/30(水) 13:48:13.96 ID:zbtJCul2.net
モンクが弱いわけがないとは思うんだがナシ黒白が鉄壁すぎて

470 :既にその名前は使われています:2021/06/30(水) 14:12:56.18 ID:zDRsaMLK.net
マンダさんはジタンと因縁があるキャラだしな
投げるも使えてモンクと忍者のハイブリッドな感じ
仲間キャラの中では雰囲気的にはギャグ色薄くてカッコいいタイプだが影も薄いな

471 :既にその名前は使われています:2021/06/30(水) 15:45:17.85 ID:ThRgDUNG.net
濡れ衣着せられてお尋ね者になった上にロリコン扱いでいじられまくって、どこがギャグ色薄いって?

472 :既にその名前は使われています:2021/06/30(水) 16:08:29.78 ID:zDRsaMLK.net
仲間キャラの中では

473 :既にその名前は使われています:2021/07/02(金) 22:15:52.99 ID:vtJh76HA.net
シドが虫になるんだっけ?

474 :既にその名前は使われています:2021/07/03(土) 10:29:19.24 ID:NEm56A5O.net
AC BC BE CC DC DD EX GM MV RK T Wo シア ピク 零式
ナンバリング以外も全てプレイした奴なんているのだろうか

475 :既にその名前は使われています:2021/07/03(土) 11:22:43.91 ID:1XaejwVc.net
さすがにすべてはやってないな。そもそもジャンル違いもあるし…
個人的にFFTA1、2のシナリオと世界観はとても好き。ゲームとしてはロウの足枷問題がずっと付きまとうけど

476 :既にその名前は使われています:2021/07/03(土) 14:45:36.15 ID:mHAsbm+9.net
FFTAは諸々良かったのにホント「ロウがクソ」の一言で全てが台なしになったw
FFTA2は逆にロウがそこそこまともになった代わりにシナリオがお気楽異世界冒険記でしかなくなっちゃって残念だった

TAのロウをTA2基準にしたものか、TA2のシナリオをきちんと練ったものがあれば完璧だったのにっていうw

477 :既にその名前は使われています:2021/07/04(日) 15:04:53.64 ID:E2oZL7Q6.net
>>474
USAもいれろニワカ

478 :既にその名前は使われています:2021/07/04(日) 15:08:09.19 ID:IjJXm7BQ.net
FF4AYもあるぞ

479 :既にその名前は使われています:2021/07/04(日) 23:21:24.09 ID:V7qqN4u1.net
FFTAはのんだくれの親父がクズと思わせといて毒親の母親がドクズという斬新なシナリオで笑った
ゲームでやる話なのかw

480 :既にその名前は使われています:2021/07/05(月) 03:10:09.73 ID:6IqE046f.net
>>476
ロウを含めたバランス調整、バグ修正、クエ追加(リッツやシド等が加入)、別エンディング追加された北米版

481 :既にその名前は使われています:2021/07/05(月) 13:15:03.50 ID:3ps3s6Jv.net
言うても本当の母親とは現実世界で死別してて、異世界の母親である女王は「逃げたい」という願望が
具現化した魔導書の化身やけどね

482 :既にその名前は使われています:2021/07/05(月) 22:39:08.08 ID:w7wGZ3mb.net
最強はシ竜青ナと決まってるから
モだか忍だかの出る幕はないよ?

483 :既にその名前は使われています:2021/07/08(木) 09:00:32.36 ID:Y//uMnjJ.net
8は魔女を宇宙に捨てるとか意味不明で面白かったな

484 :既にその名前は使われています:2021/07/10(土) 06:22:52.97 ID:8gesnSc5.net
https://www.youtube.com/watch?v=jaYYY6EkY9o
EDを載せていくスタイル

485 :既にその名前は使われています:2021/07/12(月) 22:24:32.49 ID:+okeWZVe.net
3かな

486 :既にその名前は使われています:2021/07/12(月) 22:30:17.44 ID:MtPSoTDt.net
リマスター3やりたいな
dsのはなんか違うやつだったし

487 :既にその名前は使われています:2021/07/15(木) 13:15:23.30 ID:dEIt6PNI.net
>>483
そして魔女は考えるのをやめたんよ

488 :既にその名前は使われています:2021/07/15(木) 14:08:19.30 ID:GK9pBoCk.net
FFの最高傑作はタフだろ
コーディがはぶられとるけど

489 :既にその名前は使われています:2021/07/17(土) 22:08:12.21 ID:m8pUQTw+.net
一番は14かな

490 :既にその名前は使われています:2021/07/19(月) 14:30:33.93 ID:P3x+lGc6.net
わりと最近DSのFF3やってクリスタルタワーの中でいつになったら塔昇り始めるんだろうって神殿みたいな場所徘徊してたらいつの間にかザンデでてきて
えっ今彷徨ってた平地ってクリスタルタワーだったの?と衝撃を受けた

491 :既にその名前は使われています:2021/07/19(月) 14:36:10.05 ID:nx8boCYi.net
そりゃ外壁から登らんやろ

492 :既にその名前は使われています:2021/07/21(水) 22:05:45.15 ID:33yehMrZ.net
15は間違いなく名作

493 :既にその名前は使われています:2021/07/23(金) 19:42:33.63 ID:8T0uIp22.net
迷作

総レス数 493
89 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200