2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

藤井聡太とかいう将棋強いだけの中卒www

1 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 19:54:14.60 ID:lqI6qb7w.net
日本将棋連盟は16日、藤井聡太二冠(18)=王位、棋聖=が3年生として在学していた名古屋大教育学部付属高(名古屋市)を今年1月末で自主退学したと発表した。

 藤井二冠は、連盟を通じ「タイトルを獲得できた事で将棋に専念したい気持ちが強くなりました。秋に意思を固め、数回学校と話し合いをした上、1月末日付で退学届けを提出いたしました。
一層精進していく所存ですので、今後ともよろしくお願い申し上げます」とコメントした。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19706675/

2 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 19:59:57.71 ID:pQbG5Xiy.net
嫉妬しちゃってスレ立てちゃった?

3 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 20:02:00.69 ID:vGENw3lV.net
でもその中卒お前より稼いでるよ

4 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 20:02:35.24 ID:bXmun+k/.net
2冠掲げて俺っち中卒なんやけど〜wって言いたい

5 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 20:07:34.07 ID:SrXFvtai.net
高校位卒業しておかないと将来的にダメなんじゃないの?
棋聖になったら、一生給料貰えたりするの?

6 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 20:08:41.56 ID:CKii/obf.net
天才なら特に必要ないんだろう

7 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 20:09:09.14 ID:41jhsN5n.net
>>1は、何か強いの?

8 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 20:09:21.30 ID:KViBrD8x.net
大学卒業したら将来安泰
そう考えた時もありました…

9 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 20:09:44.99 ID:/6SZofCE.net
もう仕事あるなら学業なんか時間の無駄だしな

10 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 20:13:57.69 ID:o6kuPAKO.net
出席日数の問題なのかな
学業なら高校球児とかやばそうだけど卒業してるのがたくさんいるよね

11 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 20:14:36.25 ID:Xa7L4Su9.net
頭いいしな

12 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 20:16:45.66 ID:ZZQLdVwT.net
単位認定してもらうためには授業に出なかった分の補習を受けなくちゃならんからな
仮に授業受けなくてテストで満点でも日本の教育制度では留年になる

13 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 20:17:49.79 ID:gDeQ/mqp.net
既に行って無くて留年濃厚だったんだろうな
卒業数か月前に辞めるのはありえんし

14 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 20:25:49.88 ID:bJukTUiW.net
藤井くんは既にプロだから構わんでしょ
一生の仕事決めれないから学校行ってるようなもんだし
仕事してない決めてないで学校行かないとかなら超絶馬鹿だけど

15 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 20:28:07.78 ID:vGENw3lV.net
経歴のネームバリューだけで既に東大卒ぶち抜いてるよ

あんだけ活躍してりゃ棋士以外にも仕事なんて腐る程あるだろ
解説も出来るし、若いからトーク磨けばテレビにも出れるし、本出せばそれだけで売れるだろうし
名前貸すだけでも需要はいくらでもある

16 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 20:29:53.02 ID:XINtRXKW.net
スレ立つと思ってた

17 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 20:31:13.99 ID:kgqVnndk.net
じゃあ14おじさんは藤井くんより稼いでるの?

18 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 20:31:52.49 ID:GZcDa/z2.net
早々に将棋極めすぎて飽きなきゃいいけどな

19 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 20:33:01.38 ID:adVoSShr.net
稼いでいるからいいとみるべきか
いや、一応大学まで進んでいろんなことを勉強しておいた方が自分の為になるとみるべきか

20 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 20:33:13.16 ID:Rval3yyZ.net
まあ大検受ければ大学行けるしな

21 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 20:34:56.86 ID:95CfWsWr.net
中卒大学一直線、もう高校はいらないって将棋引退した後に進学しそう

22 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 20:35:07.41 ID:KVPak6kR.net
お兄ちゃん達がいて特に才能ないから大学に行った的な話をしてた気がする

23 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 20:41:10.14 ID:o8+Lm4Do.net
将棋以外は捨てたって事やろ
中卒なのが逆にカッコ良いまであるわ

24 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 20:41:36.69 ID:ye55fKc/.net
地頭の良さは無論のこと、知識量もへたな大卒よりありそう

25 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 20:42:57.53 ID:ZZQLdVwT.net
>>20
今は高校程度認定試験。略して高認ていう

26 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 20:44:17.56 ID:gDeQ/mqp.net
大人になってから早稲田とかいきゃええだけやな

27 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 20:44:19.88 ID:i5tzUejv.net
そりゃ四段程度だったら学業も念の為修めるべきだけどもうタイトル二個持って八段だからなこの子
よっぽど頭ぶっ壊れん限り職業棋士でやっていける

28 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 20:45:09.54 ID:pQbG5Xiy.net
>>5
すでに一般人の30年分くらいの金稼いでるよ
貯金も億あるんじゃねーかな

29 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 20:45:32.66 ID:LOUFN6Db.net
世論が無理矢理高校いかせたようなもんだけど、高校入学しなかったらもっと早く強くなってたっぽいのが惜しい

30 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 20:46:03.94 ID:lf6Kxix5.net
高認とれば一芸入試で有名大からも声掛かるだろうしな

31 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 20:46:54.04 ID:2zZnwbWa.net
引退したら暇つぶしに大学行くやろ

32 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 20:49:56.26 ID:UNg9dK/d.net
もう十分稼いでるし今以上にかせげるからいいんじゃね?
大学は本来、学びに行くために行くものであって就職のためいくわけじゃないし
既に仕事してて行きたい学科がないなら意味ないだろう

33 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 20:52:25.47 ID:UNg9dK/d.net
>>23
別にかっこよさは感じないだろう 対局やメディア対応でまともに学校なんか行けないからやめるだけだし

34 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 21:08:53.10 ID:SrXFvtai.net
>>28
もうそんなに稼いでいるのか
じゃあ、悪い親戚や女に引っかからなければ安泰やな

35 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 21:17:50.14 ID:mBO5E/zf.net
留年だったのかな

36 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 21:23:30.09 ID:XINtRXKW.net
>>23
将棋以外に捨ててないものがあるやろ

37 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 21:25:09.05 ID:2MVYSqRL.net
大学生じゃなかったの?

38 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 21:25:17.78 ID:9TSGSQ3M.net
才能あれば学歴はいらないだろ
学歴は無能のための救済なんだから

39 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 21:27:14.61 ID:SrXFvtai.net
あー、でも鉄道模型ヲタだから、歯止めかからなくなったら散財するなぁ・・・

40 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 21:28:52.51 ID:VxO//ejy.net
ちゃんと義務教育は修めているわけだし
既に社会に出て棋士というまっとうな職業についている
何も問題はないな

41 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 21:35:31.16 ID:p4ZVVPF5.net
藤井聡太ぼっちだし
話し相手いねーし

42 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 21:42:41.29 ID:+gKfGhIn.net
金あるくせになんで出っ歯治さんのだ

43 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 21:44:50.52 ID:ZZQLdVwT.net
禿が全員カツラを被ってるわけじゃぁないんだぜ?

44 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 21:54:53.53 ID:JYtZzt5c.net
ラーメン屋でも開くんだろう

45 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 22:11:38.09 ID:kgqVnndk.net
>>41
https://i.imgur.com/LmrWfYc.jpg

46 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 22:12:48.26 ID:p4ZVVPF5.net
>>45
姉弟子は学校に居ないだろ

47 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 22:16:31.14 ID:4IfREzCw.net
>>36
童貞はたぶん姉弟子にもらわれてる

48 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 22:17:48.01 ID:WUpC5Qzn.net
聡太はノンケなのかな?永瀬君とはどういう関係なんだろうか^^;

49 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 22:24:55.60 ID:54zoQFmM.net
一芸に秀でた不世出の若き天才と、クソスレ立てるだけで生産性皆無の>>1www

50 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 22:46:51.44 ID:w5hUHiYA.net
姉弟子いいなあ
口もと隠して笑うとか今時みねーぞ

51 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 23:00:34.89 ID:smgt0lY5.net
高校も融通利かせれば卒業校として講演来てもらったり生徒増に繋げられたのに

52 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 23:03:22.39 ID:imkPVqTq.net
有名というだけでひいきしたらなんでうちはだめなの?とかいうやつがでるぞ

53 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 23:05:01.47 ID:rD8AtERh.net
全然調べてないけど
公立だとしたら例外とか出すわけにはいかないんじゃない

54 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 23:06:26.89 ID:/6SZofCE.net
大学中退とかだと後の活躍次第で卒業生扱いにするとこあるよね特に芸能人に多い

55 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 23:07:25.23 ID:3b/Y58G1.net
俺らと住んでいる世界がマジで違うな

56 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 23:11:18.86 ID:p4ZVVPF5.net
どうにかして卒業生にしたかったのに
できなかったんだろ

何日ぐらい学校言ってたんだろうなw

57 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 23:12:27.74 ID:QBwbNfpt.net
>>42
噛み合わせで思考が変わるから矯正はしないというのを見たことがある
好きなことで大金稼げるの羨ましいな

58 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 23:13:45.56 ID:p4ZVVPF5.net
タイトル取ると成績関係なく最低月収20万以上とか
合ったりするの?

あれだけの棋士抱えててやっていける将棋協会の運営って凄くね?

59 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 23:14:14.66 ID:CEHhfZSB.net
もう同年代のガキよりもちゃんと稼いでるんだしわざわざ学校行く意味ない

60 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 23:14:49.66 ID:w4YiEJVF.net
飛び級扱いで卒業させたらいいのに

61 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 23:14:54.19 ID:p4ZVVPF5.net
a級b級とかで給料変わるんだろ?

62 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 23:18:50.89 ID:UwXvoMe2.net
中卒だけど稼ぐ高校生

63 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 23:19:33.82 ID:p4ZVVPF5.net
私立高校なら間違いなく卒業出来てただろうな

名古屋大学教育学部付属高校は中高一貫の国立だろ

単位足りないのどうしようもなかったんだろ

64 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 23:21:01.79 ID:p4ZVVPF5.net
国立『藤井聡太がどれだけ凄くてもルールはルール単位足りないなら卒業はさせないキリッ』

65 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 23:21:47.43 ID:Our0bykX.net
まぁ当初高校は行かないんじゃねって話もあったし

66 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 23:26:25.37 ID:CEHhfZSB.net
>>64
古き良き日本の癌

67 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 23:28:35.96 ID:p4ZVVPF5.net
県立高校でもプールの授業数足りなくて留年してたやつ居たからな

68 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 23:29:33.68 ID:rD8AtERh.net
美術や音楽の授業の赤点とかだとセーフの場合もあるな

69 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 23:30:02.52 ID:BsC6uT2j.net
まぁ行きたくなったら大検とか軽く受かりそうだしな
兄弟は頭悪いから東大に、自分は頭いいから棋士になったって言ってた棋士もいるしw

70 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 23:30:17.48 ID:p4ZVVPF5.net
女とか生理とかズル休みしてたのは
夏休みにプール補習行ってたの多かった

71 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 23:31:19.17 ID:+wHdF6ic.net
まあこのままでは卒業できませんって言われたからこっちから退学してやった!ってだけなんだろうなw

72 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 23:32:35.39 ID:rD8AtERh.net
音楽の筆記テストで驚異の3点で10段階中1だったけど
特に何のあれもなしに卒業できた

73 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 23:39:41.47 ID:UNg9dK/d.net
>>49
いやおもくそ世に出とるが

74 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 23:41:35.12 ID:9wwVvmEk.net
えっ?

75 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 23:42:07.21 ID:/XLZevO6.net
まあ去年はコロナと重なって日程きつかっただろうし
出席日数足りなさそうなプロゴルファーは卒業してたなw

76 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 23:45:10.15 ID:Na2S7O8v.net
雑魚すぎる
これで藤井がいくらマウントとろうが
「お前中卒じゃんwwww」で勝てる

まじ俺の勝利だわ

・・・

77 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 23:46:44.33 ID:UNg9dK/d.net
>>58
10代でプロキシというのがこの子くらいしかいないんだろぶっちゃけ
だからこそ学校やめるーなんて選択肢をとれるわけで
対局の度に対局料は入るだろうが、基本給的なものがあるかどうかはしらんな
対局自体はプロは勝手にやれないから完全に協会に管理されてる事になるので
講演会や書籍や広告出演がメイン収入だと思うぞ
失礼な言い方をすれば将棋の腕前はそれを上げるための手段で、メインの稼ぎではない

78 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 23:48:34.73 ID:GSTD6bTq.net
>>73

79 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 23:49:01.89 ID:je42ixkV.net
兄達は頭が悪いから東大へ行った。 自分は頭が良いから将棋指しになった

80 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 23:49:10.90 ID:BsC6uT2j.net
>>73
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

81 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 23:49:36.13 ID:c5FjFIlp.net
将棋教えるだけでもどこでも食っていけるしな

82 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 23:50:03.95 ID:WD/xqISW.net
ふせいしゅつ
【不世出】
めったに世に現れないほど、すぐれていること

83 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 23:50:39.87 ID:3b/Y58G1.net
流石に釣り針が大きすぎやしませんかね

84 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 23:51:15.27 ID:BsC6uT2j.net
>>73さんが「世に出てる」の意味を聞かせていただくスレになりましたw

85 :既にその名前は使われています:2021/02/16(火) 23:55:52.58 ID:KvYbnPTy.net
あーあ不世出スレになっちゃったよw

86 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 00:02:57.87 ID:m8PsjBE3.net
>>73
はやくwはやくwはやくw

87 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 00:05:53.75 ID:hfV62UR3.net
>>73
藤井聡太クラスの化物がめちゃくちゃ世に出てる世界線で生きてる猛者おる?w

88 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 00:10:20.47 ID:m8PsjBE3.net
藤井君をディスれるって事は少なくとも年収2000万は突破してるって事だろうからなw
凄いなー憧れちゃうなー>>73

89 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 00:17:16.50 ID:FUlebWSg.net
>>5
一生かは分からんが引退しなかったら定年までは給料は出るよ!

90 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 00:23:14.68 ID:FUlebWSg.net
>>77
伊藤匠四段とか藤井二冠より若いプロ棋士も居るよ!
子供の頃に大会で藤井二冠に勝って泣かせた因縁の相手w

91 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 00:25:57.80 ID:FUlebWSg.net
>>77
基本給も有るし対局も勝手にやれば良いでしょ
にぎったりしたら流石にダメだけどw

92 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 00:28:46.50 ID:O2EnoZGH.net
高卒認定試験受かるだろうし
特に問題はないだろ

93 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 00:28:48.31 ID:m8PsjBE3.net
プロだから勝手に対局とかは出来ないだろw
スポーツでもそうだが、プロの意味判ってないなw

94 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 00:29:58.09 ID:ScrYY/V6.net
秋頃ってことは王将リーグ連敗してた頃かな?

95 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 00:31:52.37 ID:0d1cN/ph.net
対局も出来なくてどうやって練習するのかw
ネット対局とか当たり前にやってると思うけど

96 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 00:37:06.52 ID:7VlwF8UY.net
まあこのままだと留年だったんだろうな
高認受けるかどうかは知らんけど就職しないのなら問題なさそう

97 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 00:37:38.69 ID:n1YTNhdK.net
不世出ということばを漫画で覚えていてよかった・・・

98 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 00:39:49.39 ID:BnObChde.net
あと2ヶ月で卒業だったのにこのタイミングなのか

99 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 00:43:13.63 ID:pznQsreX.net
タイトル戦とかでてたし
出席日数足りんのやろ
そーゆう高校行ってればよかたけど

100 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 00:43:31.14 ID:bXUoZljP.net
確かにコロナがあったりで学校は休みだわ将棋の対局は過密だわで留年だったのかもね
そうならもう一年学校に行くのは時間の無駄と思ったんだろうね

101 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 00:52:23.49 ID:pITck4gA.net
いくら将棋がうまくても中卒はないわw

102 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 00:54:57.06 ID:U9I9+g1N.net
でもさ
大半の人の価値では稼げて人気のある中卒>>>>>>>>>>>稼ぎが負けてて人気もない大卒じゃない?

103 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 00:57:12.94 ID:BnObChde.net
稼げれば正義よ

104 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 01:06:33.23 ID:XHsoP2MY.net
将棋に学歴で給料かわるシステムはないよ

105 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 01:08:37.79 ID:XHsoP2MY.net
負け続けたらプロ騎士の□なくなるよ
それまでは対局をしていれば給料もらえるわけだな

106 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 01:11:59.43 ID:0fKUbgvR.net
>>105
フリークラスでも基本給は出るでw

107 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 01:13:29.53 ID:FQn4o1Ni.net
>>66
お前のそういう所だぞw

108 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 01:14:33.29 ID:XHsoP2MY.net
負け続けそうになったらフリークラスうつればいくらまけてもいいのか!

109 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 01:14:56.79 ID:w5XdGhRI.net
桐谷さんみたいな進路もあるぞ!

110 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 01:24:58.08 ID:dLC6HfRl.net
移民かな?

111 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 01:29:45.66 ID:8Y5D2nBp.net
>>73
^^;

112 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 01:37:30.43 ID:GtZ12vUC.net
>>106
今は基本給なんてないぞ フリクラ落ちすれば順位戦以外の対局料のみ
指導対局とか積極的に営業してかんと生活出来んと思うぞ

113 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 01:42:46.93 ID:Fb/P87n6.net
だから弱いやつが解説で小遣い稼ぎしてんだな
いつも弱いやつしか解説してないよな

114 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 01:48:00.42 ID:egcP72En.net
その点糸谷はプロ棋士やりながら数ヶ月受験勉強して阪大だからチート過ぎる 小学生の頃から1日で本何冊も読む化け物だったらしいが

115 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 01:49:52.57 ID:7VlwF8UY.net
将棋一本って正直厳しいよな
羽生さんだって元々会社員だったし

116 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 02:12:08.36 ID:NJZo0nAV.net
大学も留年決まったら退学するやつが多い

117 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 02:20:56.36 ID:zvhX6Drm.net
レーティング

1 藤井聡太二冠 2010

2 渡辺明名人 1941
3 豊島将之竜王 1937

4 永瀬拓矢王座 1899
5 斎藤慎太郎八段 1843
6 広瀬章人八段 1828
7 羽生善治九段 1820
8 糸谷哲郎八段 1817
9 木村一基九段 1812
10 菅井竜也八段 1803

118 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 02:21:59.64 ID:XHsoP2MY.net
それ勝率?

119 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 02:50:36.71 ID:D50sTmDK.net
歳取るとの頭の回転悪くなるからな
将棋の場合はこれの影響デカいんで若い時に集中するのもいいんじゃね?

120 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 03:22:23.04 ID:a7ovUCNT.net
勝率は通算でも8割越えてるよな

121 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 03:27:31.92 ID:jtm5nJ+J.net
ギフテッドみたいなもんやろ
一般人と同じで考えるべきじゃないだろ

122 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 03:31:58.12 ID:JOvJYXt7.net
大学卒業してもブラックな労働環境で体と心がダメージ負うまで働いて
ストゼロ飲みながらスマホいじるしか娯楽ない
そんな大人になるより、好きなことを仕事にして稼げる中卒の方が幸せだろ

123 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 03:37:59.22 ID:Lhy8ehSq.net
学歴コンプレックスが嬉しょん漏らしてるのか

現時点でこの人年収2000万超はあるからな

124 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 03:39:15.95 ID:pzKlzlDT.net
棋士も重労働だぞ
好きなこととは言え

125 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 04:56:11.53 ID:WMx0zMOe.net
移民乙

126 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 04:59:43.37 ID:aUHFPOT1.net
頭が悪いから東大に行ったみたいなのって羽生の兄弟だっけか

127 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 05:44:39.26 ID:VaXmCy9h.net
藤井くん

128 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 06:31:42.62 ID:O43/y0a9.net
余裕で年収何千万もあるだろうし高校とか行くだけ時間の無駄だろうな

129 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 06:36:43.23 ID:xHdhXlM+.net
>>73
朝から笑わせてもらったw
辞書ひくなり検索してから書き込もうなw

130 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 06:50:32.87 ID:0xs12Igw.net
4月からB1昇給で基本給月50万+対戦料は各タイトルのランクにより決まった対局料+賞金
来期0勝でも2000万は貰えそう

131 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 06:52:51.80 ID:XGioxbrC.net
>>112
一応安いがあるとなってるけどコレは古いのだろうか?
https://misojinn.com/jyunisen-kyuryo/

132 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 06:56:59.78 ID:0xs12Igw.net
ごめんミス基本給月50万じゃなくB1年50万だった

133 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 07:02:19.56 ID:q2wdcXYM.net
ニートは皆不世出

134 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 07:04:19.37 ID:eQ3npfEZ.net
羽生並にタイトル同時取得出来るかどうかはまだ分からんが
羽生よりつえーからもう学歴なんてどうでもいいだろうな
ただ間違いなく頭の善し悪しはともかく高校中退かつ
将棋というまともじゃない環境だけで生活ことになるから間違いなく性格悪そう

135 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 07:11:48.26 ID:Y7t3XI49.net
知ってるか?全対局が放送されてるのは藤井だけなんやで。
去年の対局料と賞金が4500万
そこに本やら、ゲームやら、雑誌のギャラが入る
さらに400万程度の給料

136 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 07:16:06.64 ID:pzKlzlDT.net
3月のライオンの主人公はワンルームでインスタントラーメン食う生活だったのに

137 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 07:20:07.01 ID:Ye9UVTBZ.net
凡人には学歴必要だけど才能ある奴にはいらんってことやな

138 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 07:23:33.74 ID:3pU5HhWi.net
最初から行かなきゃ良かったんじゃね?

139 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 07:33:51.46 ID:Dlh3D8hq.net
>>126
確か米長が兄に向けて言った言葉

140 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 07:45:31.64 ID:+nbkNku9.net
ゆたぽん<藤井くんとコラボ希望

141 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 07:53:55.85 ID:iUebVLm1.net
成績悪いか、出席日数足りてないで
卒業見込み出なかったんじゃないの?
それなら中退のほうが恰好がつくから

142 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 07:59:20.72 ID:cLTY1lUt.net
ヒカキンでもセイキンと一緒に頭丸めて土下座交渉するレベルの方ですよ
不敬罪で18歳になったらしょっぴきますよゆたぽん

143 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 08:01:10.41 ID:hfV62UR3.net
>>138
ここまで強くなるなんて最初から読めてた奴いないからこうなったんだろ

144 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 08:07:12.79 ID:Hvid+uQ+.net
親が保険で高校行かせただけだし

145 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 08:07:16.94 ID:nGxLDhFR.net
やっぱ出席日数かね

146 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 08:29:42.23 ID:2wZpR/MY.net
>>141
留年としたらもう一年余分に縛られるより二冠だし将棋に集中って思ったんだろうね

147 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 08:36:34.18 ID:5QVLgAQ5.net
たまに行くレベルじゃ友達とかも作るの無理だろうし
あの歳で50万の自作PC作ってCPUはAMDがどうとか言う様な奴が周りと会話が合うか怪しい

148 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 08:37:13.92 ID:CTWuCtiU.net
>>136
結局のところスポーツ選手と同じで実質は人気商売だからなぁ
稼ぐために強さは必要だけど、強い=稼げるじゃないっていう
名前が売れなければ一般リーマンよりずっと安い基本給のわりに負担経費が多くて生活できないレベル
今が一番稼げる時だからそりゃ学校辞めるよ 年がいくほど周りに実力で追いつかれ
「若くして天才」というブランドは消えていくし
二十歳までに数億貯めて、あとは試合だけをこなす楽隠居が出来るのが一番羨ましい

149 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 08:41:00.44 ID:5QVLgAQ5.net
いや若くなくても普通に強いんだがw

150 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 08:42:31.51 ID:hfV62UR3.net
楽隠居だのうらやましいだの言ってるような奴はここまで強くなれねぇよ

151 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 08:44:59.00 ID:t02ODF8d.net
もう高校で得るもの無いだろうしな

152 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 08:45:11.47 ID:CTWuCtiU.net
>>137
それはあくまで学が必要ない分野の話だろw
学が必要ないって言い方はまぁ語弊があるが…
文芸分野の天才はあくまでその閉じた世界だけの話であり
実際世の中で本当に求められてる分野の先端技術は、天才云々じゃなくてひたすら努力の積み重ねだからな

153 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 08:47:04.16 ID:CTWuCtiU.net
>>150
楽をしたいから今頑張る は人間がここまで発展してきた最大の原動力やぞ?

154 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 08:47:43.39 ID:swhlO5Am.net
羽生善治が今までで22億稼いでるな
他の収入も入るしウマウマやな
タイトル戦は一試合参加でホルダーが1000万×番だから竜王戦だと7000万+優勝賞金1500万とかやな挑戦者はだいたい半額
リーグ戦からも対局料でるし160人いる棋士で底辺でも年400位にはなるし教室開いたり金稼ぎはできるが勉強時間が減るからやらない人のが多い

155 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 08:48:20.40 ID:hfV62UR3.net
どうでもいいけど君不世出君と文体似てるね

156 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 08:48:45.38 ID:V8pImNCh.net
仕事につくために勉強するんだから
仕事についてる人が通う必要はない

157 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 08:49:52.63 ID:2wZpR/MY.net
師匠の杉本八段は藤井君のおかげで収入激増したらしいなw

158 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 08:51:09.43 ID:NJZo0nAV.net
ワイも学校でゲーマーはワイだけで話合うきゃついなかったのでぼっちだったけど休まずに行ってたわ

159 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 08:51:10.84 ID:K6QbEwR/.net
もう既に何億も稼いで働く必要もないくらいなのが羨ましいな

160 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 08:52:53.79 ID:hfV62UR3.net
楽の方じゃなくて隠居の方について言ってるのにずれたこと言ってるし
不世出君だとしたら昨日からずれたことしか言ってないよ君

161 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 09:00:33.45 ID:3pU5HhWi.net
やたら鼻息荒くして噛み付く奴がおるなw

162 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 09:02:42.24 ID:tRZlH29f.net
別に一般企業に就職するわけでもないし
学歴関係なくね

163 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 09:02:57.30 ID:hfV62UR3.net
俺の事なら当然不世出くんと語り合うためにいるだけだから
当然それっぽいのいたらかみつくよ?w

164 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 09:04:02.99 ID:hfV62UR3.net
半角スペースと読点を使うやつ結構レアだから割と本人くせぇんだよなぁ

165 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 09:05:54.05 ID:9bXeVvmx.net
学歴は凡人唯一の武器だけど
天才は他にも武器があるからな

166 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 09:07:05.97 ID:Osz2zl4z.net
不世出君の癖に世の中に出てくるな(怒)

167 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 09:10:21.28 ID:hfV62UR3.net
こんなこと言ってるくせに不世出も知らないなんて事ないよな?w
三点リーダ多用も一致してるけどw
294 :既にその名前は使われています[]:2021/02/17(水) 00:13:20.44 ID:CTWuCtiU
懐中時計と腕時計は持っている意味が違うので
センスとかじゃなく使い分けるもんだが正確には
腕時計=常に時間を気にしている
懐中時計=うっかり時を忘れてしまっていたという体裁があるんだよ
冠婚葬祭で前者が無礼なのは言うまでもないだろ ただし常識としてさすがにそこまで気にしないというだけ
例外として付き人や奥さんは時計をしてても失礼に当たらないので時間を知らせる役だったんだよ

ここほんとにねじつ?40〜50のおっさん紳士ばかりのはずなのに無教養すぎへん?

168 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 09:11:23.07 ID:0NWcOw3j.net
この子位の知名度なら籍置いとくだけで試験やら出席全くしなくても卒業させてくれるやろ
居るだけで学校側のメリットがでかいんだし
何でやめたんや?

169 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 09:14:41.83 ID:tRZlH29f.net
まぁ黙ってても大学客員教授の誘いがくるだろうし
自動的に博士ゲットか

170 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 09:15:13.31 ID:6vCYq9cs.net
>>168
そんなわけねーだろw
不正だって騒がれるわw

171 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 09:18:32.34 ID:pzKlzlDT.net
堀越の芸能コースは芸能活動が単位代わりになるらしいけど
対局が単位代わりになる学校があれば良かったのにね

172 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 09:27:25.88 ID:oWw5WV4i.net
藤井二冠の行ってた高校が底辺で知名度目当てで入学させたならそうかもしれんけど
偏差値が全国で1203位/ 10,032件中らしいから
逆に在籍することによって在校生にマスゴミが迷惑かけるとか考えたんじゃね?
卒業とかなったらコロナ関係なく大挙して押し寄せそうだし

173 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 09:29:26.22 ID:yG34ewCq.net
スポーツ選手と違って怪我で即引退食いっぱぐれなんてないし現役でいられる期間長いからな

174 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 09:30:11.16 ID:b3t8R1E2.net
んじゃ説明すっかーのチャンスだったのにな

175 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 09:40:38.67 ID:prUMonmO.net
実力主義の世界で生きると決めるのはすごい

176 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 09:55:53.17 ID:eVl18kCA.net
学校がよく放出したなw
学校来なくても在籍してましたってやればいい宣伝になっただろうに
それとも有名になる前はバカにされてたから卒業の土壇場で辞めたって感じなんかなw

177 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 09:56:08.87 ID:eNxAo50P.net
とっくに決めてだと思うが

178 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 09:56:58.92 ID:wFXHLCVF.net
コロナがなけりゃ卒業だったろうにな

179 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 09:58:12.48 ID:XHsoP2MY.net
タイトルとってなければ普通に卒業できたのにな

180 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 09:58:44.56 ID:8Y5D2nBp.net
>>147
いつもの
https://i.imgur.com/wdaqhKA.jpg
https://i.imgur.com/1ZG2UA4.jpg
https://i.imgur.com/tUeXIec.jpg

181 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 10:17:00.63 ID:iUebVLm1.net
>>168>>176
学校側は説得しただろうな
三学期とかロクに出席しない、テスト適当でも
卒業は普通できるだろうから

将棋に集中したいと
聖火ランナー辞退した10月下旬には
すでに他の事やる気なかったようにみえるが

182 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 10:19:13.02 ID:K6QbEwR/.net
>>176
単位が足りなかったんだろうよ

183 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 10:20:15.63 ID:XHsoP2MY.net
学校じゃすこしくらい学生がふえてもたかがしれてるよ

184 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 10:27:58.02 ID:RYxjxVIQ.net
将棋して給料が入るシステムがよーわからぬ

185 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 10:28:52.91 ID:XHsoP2MY.net
新聞に将棋欄あるやろ?ワイロおくって取り扱わせてもらってる

そこから給料をだしてる

186 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 10:29:15.42 ID:wFXHLCVF.net
>>184
それに金を出すスポンサーが居るからだよ

187 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 10:31:10.85 ID:wFXHLCVF.net
ドワンゴが調子が良い時に叡王のタイトル料を竜王を超えた最高額にも出来たけど遠慮したって言ってたが遠慮して良かったと今は思ってるだろうなw

188 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 10:40:47.38 ID:Hvid+uQ+.net
2525万だっけか?

189 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 10:49:40.80 ID:gEbDNruR.net
中卒でも俺らより年収多くなるだろ

190 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 10:59:23.00 ID:aXr7gKHo.net
既に俺の生涯収入より稼いでるかもしれん

191 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 11:00:58.93 ID:Hvid+uQ+.net
それな

192 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 11:03:23.23 ID:xHdhXlM+.net
>>170
バカな秋篠宮だって卒業出来る様にゲロ甘にされてるんだから余裕

193 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 11:18:50.17 ID:yKIoTwWq.net
You Tubeでチャンネル開設したら一気にトップに行けるっしょw

194 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 11:37:33.02 ID:3pU5HhWi.net
俺が生涯で何かに努力する分
既に努力してるだろうし仕方ない

195 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 11:37:43.73 ID:5R4LDyOn.net
出席日数足りなくても卒業できるような所行けばよかったな
落ち着いたら大検なりとって大学いけばいい

196 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 11:40:30.01 ID:pmGMYcho.net
そんな時間があったら将棋の研究するやろ
将棋って指し方の波があって生涯勉強だろうしな

197 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 11:47:43.16 ID:gEbDNruR.net
その辺の大学生よりずっと頭いいだろうからな
○○卒みたいな肩書は不要ってことだろ

198 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 11:53:42.59 ID:A5Ckrp8R.net
行けるとこまで極めてほしいわ
学校は辞めて正解

199 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 11:58:10.81 ID:NJZo0nAV.net
豊島に勝てないんやろ

200 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 11:59:54.36 ID:6vCYq9cs.net
>>184
将棋の場合、棋戦のスポンサーだから入ったお金の半分くらいを協会にプールして
順位戦などの対局料として全棋士に還元してる
なので最低級の棋士でも指導対局や子供道場の手伝いなどのアルバイトでなんとか食っていける

201 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 12:00:57.04 ID:0jtxL53S.net
自作PCの性能も突き詰めて欲しい
グラボ必要なかろうがいいやつ買って欲しい
そしてkenshi2が出たらやろうぜ

202 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 12:02:38.82 ID:N8Y13RDo.net
前までは親も「アンタは引きこもってるのに藤井聡太くんは…」って言ってきたけど
中卒のニュース入ってからは
「アンタは大卒なのにこの子は中卒なのねぇ…」
に変わったわ
マッマから見てもやはり漏れの勝ちになってしまったらしい

203 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 12:04:41.99 ID:Fb/P87n6.net
無能やつほど肩書きに拘るんだよ

204 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 12:07:09.65 ID:6vCYq9cs.net
日本人は権威に弱いからなw
テレビでただの内科医が感染症について語ってて草生えるはずなのに
それを信用しちゃう国民性よ

205 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 12:10:10.57 ID:JZFOKVfW.net
感染症の本当の本職は獣医って言ってたなw
人の医者とは感染症との関わりが桁違い

206 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 12:13:57.45 ID:vHPuEvwd.net
>>202
そのうち「アンタは大卒なのに中卒のあの子に負けるん?www」
っていわれると思う^^

207 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 12:18:39.68 ID:xHdhXlM+.net
>>202
大卒引きこもりうんこ製造機より中卒でジャンジャン稼ぐプロ棋士の方が格下だと感じるあたり、カエルの子はカエルって感じやね

208 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 12:21:31.00 ID:Q9I+8goP.net
>>202
それはあんたは大卒なのに中卒の藤井の方がすごいねって意味では

209 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 12:24:48.73 ID:JZFOKVfW.net
杉本八段が藤井君は出席日数が足りなかったって言ってるな

210 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 12:25:53.17 ID:6vCYq9cs.net
私立なら融通できたかもしれないが公立だから難しかった的な話が出てるね

211 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 12:28:44.36 ID:NJZo0nAV.net
将棋より介護とかの方が世の中の役に立っている

212 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 12:30:11.72 ID:zgL8m7lv.net
5 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Sa6f-4Dzu) 2021/02/16(火) 18:31:21.66 ID:mcJMA2zXa
これで学歴バトルでは互角になったわ
なめんなよクソガキが

213 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 13:02:54.91 ID:2Dn8Y98U.net
もうほぼ一生安泰だもんなあ

214 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 13:06:06.34 ID:BnObChde.net
いやでもまだ人生長いから何があるかわからんよ
変な女に捕まるとか将棋連盟自体がダメになるとかあるからね

215 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 13:11:42.12 ID:MNl/lmr5.net
将棋連盟って結婚相手斡旋がすごいとか聞いた
だから将棋プロはやたらと早婚が多い

216 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 13:14:52.17 ID:Fb/P87n6.net
女流棋士ってやっぱり慰安婦的な存在なのか

217 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 13:18:54.01 ID:GP5b61aW.net
まあ突撃戦法が横行してるからね

218 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 13:22:17.57 ID:lPq5bTuA.net
>>214
そんなもん俺ら全員が一緒やで

219 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 13:51:23.66 ID:3KxQKwPc.net
>>212
ジワるwww

220 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 13:54:51.13 ID:CZOziUSK.net
専業でやっていけるボードゲームって他にある?
囲碁とかオセロのプロってあんま見かけないけど

221 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 13:58:47.53 ID:6vCYq9cs.net
囲碁はプロがいるだろ
在チョンに浸食されてるから将棋ほどメジャーになれてないだけで

222 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 14:03:32.11 ID:m8PsjBE3.net
>>212
何が互角なんだwwwww
お腹痛いwwww

223 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 14:06:00.36 ID:KK24E2Kr.net
天才と呼ばれる人だけに当てはまるレアケースやん
なんの才能もない一般人は学歴が大事や

224 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 14:39:48.16 ID:XHsoP2MY.net
羽生は女流と結婚したし

有利ではあるな

その反対にキャバ情と結婚してスマホ不正したあいつがある

225 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 14:40:20.71 ID:XHsoP2MY.net
囲碁は持ち時間みじけーし、チョンでもできるくらい簡単だってことだ

226 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 15:10:13.61 ID:6KlNnocT.net
>>224
羽生の嫁は元アイドルじゃないっけ

227 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 15:43:26.64 ID:K6QbEwR/.net
>>223
中卒の一般人って真面目に働いてると年収3千万とか普通に超えるのが少なくない
職人なんかは中卒でどこかの弟子にでもならないと大成しない

228 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 15:44:58.77 ID:Nhsq2ejw.net
>>212
学歴バトルでは同等でも資産でボコられるんじゃないですかね?

229 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 15:47:32.45 ID:GP5b61aW.net
ネ実補正効きすぎっていう

230 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 15:55:12.97 ID:KK24E2Kr.net
本田宗一郎や松下幸之助は中学も行っとらんけどおまいら勝てる?
時代が違うとかいう言い訳はするなよ
結局は凡人が持たざる才能を持っているレアケース

231 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 15:56:21.11 ID:ZZDPMgTR.net
勝てるっていうやつは既に社長になってて寝てるだけで口座が増えてるだろう

232 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 15:58:28.84 ID:TJNvMt6A.net
新しい定石でも生み出してくれ

233 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 15:58:59.77 ID:gytqpMH4.net
でも今時は野球でもサッカーでも相撲ですら高校には行かせて子供時代を経験させてやってるのに
ちびっこから将棋漬けで中卒プロっていうのは周りの大人が止めてやれよって思う、本人がやりたがるのは分かるけど

234 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 16:04:22.04 ID:aXr7gKHo.net
肉体を使う競技は稼げる期間が短いし同じようには扱えないやろ

235 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 16:07:33.47 ID:MNl/lmr5.net
まぁそんなイケイケのタイプには到底見えないし
そこまで学生生活満喫するタイプでもないだろうから
青春時代が〜〜学生生活が〜〜可哀そうってイメージはないな

236 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 16:17:01.47 ID:6vCYq9cs.net
日本では野球やサッカーは中卒じゃ下部組織がないから元から窓口がない
中卒で海外にサッカー留学するような話も元から少数派

237 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 16:17:20.73 ID:vgkno4du.net
>>220
囲碁は普通にプロがある
オセロは昔はあったけど神の一手が見つかって終わった

238 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 16:27:40.86 ID:oQCNykeR.net
あと数ヶ月なら卒業資格は取っておいた方か良いと思うが…

出席日数稼ぐより1日でも将棋を打つ方を選んだのか
一生将棋で生きて行く覚悟が感じられる

239 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 16:33:54.93 ID:XHsoP2MY.net
留年確定したからやめたんだぞ

240 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 16:35:36.81 ID:6vCYq9cs.net
正確には留年しないために受けなきゃならない補習の時間を将棋に充てたいから
留年回避を選ばずに自主退学を選んだ、だな

241 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 16:36:21.53 ID:kydg9ZR6.net
もう一般人ではないからな
卒業資格に一般人が感じるほどの価値を見出せないんだろう

242 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 16:42:39.80 ID:8Y5D2nBp.net
>>212
実戦で一番先に死ぬタイプ

243 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 16:44:17.53 ID:nVXIcYYK.net
プロの順位戦やらタイトル戦は予選含めて普通に平日にあるんだろ?3年で卒業するのがまず不可能だよな中学でプロなんだから

244 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 16:59:08.42 ID:vXiOJEla.net
学校なんて一芸に秀でてない一般人が行くところだからな
学歴で藤井にマウント取ろうなんざただのバカかホモくらいだ

245 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 17:18:21.30 ID:bdGEVRSa.net
学校行かせろって馬鹿いて笑うw
プロ資格に挑戦できるのは19歳まで
しかも18でいきなり始めてたら間に合わない
大学受験みたいに簡単なものでもない
厳しいプロの世界で勝ち抜いてタイトル持ちになってる

246 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 17:29:45.11 ID:3Opng8n/.net
>>245
基本的には26歳までじゃなかったけか
例外で伸びる事もあるけど

247 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 17:41:28.93 ID:XHsoP2MY.net
19ってどこのソースや

26あたりだ

そのあとも大活躍すればチャンスはある

248 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 17:42:06.92 ID:XHsoP2MY.net
奨励会にはいれる年数だったか

249 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 17:51:53.93 ID:xAA+V5gK.net
藤井の退学の意思表示に対して、羽生は身体をびくんと震わせ、
「おっ」
と声を上げた。突然の退学に心から驚いている様子だ。
そしてすぐ藤井に向かって、高校生活は難解なまままだまだ続くはずであったろう、
そして自分の方の形勢が少し悪かったという意味のことを、かなり強い口調で指摘した。
山崎もすぐさま言葉を返したが、羽生の口調と表情は厳しいままだった。

250 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 17:56:41.55 ID:x4bD8/P5.net
NHKでやってたニュースでは去年の9月から辞めるつもりでもう学校行ってなかったみたいだな

251 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 18:06:01.26 ID:IE5N3fLz.net
おっさんは棋士になれないの?

252 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 18:10:13.77 ID:qxAZvg/0.net
>>251
アマ戦績が凄かったらチャンスはあったはず

253 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 18:17:19.31 ID:Dlh3D8hq.net
大会で優勝しまくってプロ編入の受験資格を取れば挑戦することはできるはず
ただ過去のプロ編入試験の合格者は全員元奨励会員(故花村先生は例外)だから
一般人の強豪アマ程度がプロになるのは相当厳しいだろう

254 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 18:20:13.80 ID:7eFjK9Aq.net
>>220
囲碁の方が将棋よりプロも多いし経済規模も大きいし賞金も高い
何故かと言うと囲碁は高尚な趣味ということになっているのでレッスンプロでも食えるから
将棋が目立つのは囲碁より上に立つのが戦国時代からの悲願なので必死さに差があるせい

255 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 18:25:20.16 ID:XHsoP2MY.net
朝鮮人がヒカルの碁でうるせーからな

囲碁を宣伝したら必ずもんくいってくるぞ

256 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 18:25:23.50 ID:6vCYq9cs.net
囲碁の方がプロが多いのは簡単になれるからだぞ
そして底辺はなかなか食えない

257 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 18:36:14.50 ID:7VlwF8UY.net
囲碁興味ないんだよな
ヒカ碁は好きだったけど碁はどうでもいい

258 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 18:37:36.36 ID:yG34ewCq.net
ヒカルの碁とアイシールドはルールよくわからんけど面白かったな

259 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 18:44:38.21 ID:Yyd8Lgmr.net
将棋は勝敗は判りやすいからなぁ
囲碁はめんどい

260 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 19:01:59.61 ID:/+eBXlA9.net
大学卒業しただけのニートよりマシでは

261 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 19:09:45.11 ID:b3t8R1E2.net
不世出くんもういないの

262 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 19:17:23.53 ID:iYSpaYPV.net
CMも2本新たに決まったみたいだし順風満帆だな

263 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 19:23:25.58 ID:YKYIxdAR.net
囲碁は発症が中国だし朝鮮にもあるからしゃーなし
起源を主張しないのかな?

264 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 19:25:55.91 ID:eQ3npfEZ.net
ヒカルの碁が人気漫画になって囲碁やろうぜってなっても
囲んだら取れるまではルール分かっても
囲碁盤って大きすぎるから最後までやれないし
最後の整地が全くわけわからんで終わるんだよね

265 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 19:38:54.42 ID:tFMaa7Kb.net
プロになるってのはどれでも同じだがなれない時が悲惨なんだよな。
特に運動系じゃないのはそうだね。
将棋なんて将棋なんて小学生低学年からひたすら将棋だけやって27歳(だっけ?)になったら
お終いで記憶力やら頭の回転は速いが道場のインストラクター程度しか活かせる仕事ないしな。
たとえプロになれても全然勝てなくてすぐ引退ってパターン多いし。

266 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 20:35:02.96 ID:WcWeiqI8.net
まるで運動系は悲惨じゃないみたいな

267 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 20:38:20.41 ID:/ocxy1rd.net
>>265
プロになっても全然勝てなくてすぐ引退ってパターンが多いとか初耳だわ
適当な事を言ってないか?

268 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 20:39:03.67 ID:/ocxy1rd.net
将棋の話ね
囲碁は初段からプロだしあり得るかもだが

269 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 20:57:29.76 ID:XHsoP2MY.net
将棋は老人と戦うからカモだろそいつら
いきなり負け続けて引退とかきいたことねえ

270 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 21:01:16.19 ID:XHsoP2MY.net
囲碁は女もプロになってる
将棋はいまだいない

271 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 22:01:37.60 ID:pzKlzlDT.net
いくらでもいるが

272 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 22:03:15.12 ID:NnqQDlW5.net
知ったかで語るスレ

273 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 22:08:14.45 ID:pznQsreX.net
囲碁もたしか小学生のプロおらんかったっけ
囲碁の方は全くニュースにならんからわからん

274 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 22:15:58.20 ID:XHsoP2MY.net
女流プロは男の1/10の給料
おぼえといて

275 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 22:16:49.64 ID:XHsoP2MY.net
囲碁は女子供がプロになるくらい感性、軽い読みでいけるってことだ

276 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 22:49:05.74 ID:+MVo4ZSh.net
給料1/10でもプロいるんやろw

277 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 22:52:42.60 ID:NJZo0nAV.net
人間じゃ何億手先なんて読めないから
将棋は勘だよ
勘でやってる

278 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 22:57:17.10 ID:tFMaa7Kb.net
>>267
C2クラス落ちれば復帰はほぼ不可能。
最長でも10年しか在籍出来ない。

279 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 22:57:39.69 ID:m8PsjBE3.net
別に男女差別してる訳でも無いのに女性棋士は存在しない
奨励会にはいるんだろうけど、何でなれないのかが謎

そういや囲碁に藤井君に対抗したのか小学生の女の子がプロ()になってたけど、最近全くTVでも見なくなったけど、藤井君みたいに勝ち星積み上げてるんだろうなぁw

280 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 23:04:05.24 ID:tFMaa7Kb.net
確か女子高生とセットでプロになったが藤井みたいに完全に実力でなったというよりなんか特例で
プロにした感じ。
その後は追っていないが話題になるほど勝っていないのは確か。

281 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 23:13:36.40 ID:7VlwF8UY.net
金づるさえいればずっと続くだろう
いればな

282 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 23:22:54.13 ID:tFMaa7Kb.net
ちと調べてみた。
四段相手には勝てているが五段以上には勝ててないみたいだね。
ベストで六段相手に有利に戦って逆転負けってトコかなと。
活躍って点では藤井に比べて遥かに見劣りすると思う。

283 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 23:33:53.72 ID:tFMaa7Kb.net
あと将棋棋士はC2クラスからフリークラスに落ちると年収は100〜140万程度になってしまう。
10年ルール以前の問題でこれで生活しろってのが無理ゲーでの奨励会退会って流れが多いらしい。
これは会社の同僚で3段リーグで2年戦って先行き不安になって退会した人から聞いた話。

284 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 23:36:43.96 ID:XHsoP2MY.net
囲碁の女プロは目立たない
新聞記事にほとんどならない
将棋の女流のほうが新聞にのってるわ

285 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 00:09:30.34 ID:tP8WfoM3.net
エアプで語るスレだな
菫ちゃんめっちゃ勝ってるつうの

286 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 00:16:20.56 ID:r1HaRtzm.net
去年の成績は4勝6敗なんだが?

287 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 00:23:57.82 ID:39w6/nh9.net
高校生竜王になって女子小学生の弟子期待してたロリ王

288 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 02:06:50.99 ID:7qAl5m2n.net
竜王のなんたらがやりすぎやろ〜wこんなの現実じゃねーわwが現実に起こってしまって面白かったな

289 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 02:46:25.90 ID:iOfRReA2.net
姉弟子だけで十分すぎるやろ!もげろ!

290 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 03:43:15.02 ID:Hg4/v/zL.net
給料1/10ってもそこいらのサラリーマンよりもらってるやろw
年収500くらいはw

291 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 06:40:55.67 ID:pqQ+cNl2.net
わいのとってる新聞には女囲碁の記録とかめったにでねえよ
てめーのとってる新聞はなんだ
でてる新聞をソースだしてくれ

292 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 06:50:16.73 ID:0b/SnFzV.net
やるなら軍師

293 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 08:03:36.66 ID:pb7Z2k3M.net
教室開いたりで金にはなるがそんな事に時間かけてる奴が対局で勝てるわけもなく悪循環で辞めていく

294 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 09:05:23.82 ID:rHPcu/vI.net
>>288
竜王はNo.1タイトルやぞ
藤井君は残念ながらそこまで届いてない

295 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 09:12:17.40 ID:RQnbePfu.net
B級無冠の棋士でリーグ戦の対局料と指導やイベントとかで年収600〜800万位だっけか
既にタイトル持ちな上にスポンサー2社だし学歴いらんわなぁ

296 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 09:17:46.94 ID:7EX2pyb9.net
流石に三年の1月なら顔だしときゃ何してても卒業させてくれるだろうに

297 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 11:32:56.24 ID:FBGeQ41b.net
>>296
全く学校行ってなかったらしいぞ30日も行ってない

298 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 13:19:44.48 ID:UgjmENGW.net
対局を課外授業扱いにして
課外活動で優秀な成績を修めた枠。
今年はコロナやし

299 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 13:28:15.64 ID:SuIqNzS3.net
公立校じゃ課外授業扱いにも限界があった

300 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 13:49:13.21 ID:tOb1j64n.net
私立に転校することは考えなかったんやな
潔し

301 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 13:53:15.07 ID:4jw8Bx9s.net
このひと大学の付属高校だと思ったが
普通科だと授業の出席日数不足で最初から無理だろ

302 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 13:53:34.23 ID:s97NOS1A.net
そもそも学校行く気ないようだし転校したところでなーって感じじゃね

303 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 14:01:54.02 ID:/1SeEBSL.net
俺らが
これが最善手だったとわかるのは
何十年先になるのか

304 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 14:09:32.93 ID:1+RkkJCQ.net
と言うかもう生涯棋士でしょ
学歴は関係ない実力の世界だし良いんじゃないか

305 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 14:10:02.54 ID:EsBJrthI.net
富嶽とか京とか使ってガチで研究したら将棋の解析は済んじゃうんじゃね?
○×とかの簡単な遊戯と同じで、最善手を導き出されたら先行か後攻のどちらかが100%勝つだけで終わる
既に人よりAIの方が強いから、今後一気に人気落ちると思うんやけどな

306 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 14:13:57.97 ID:+GcHjdpq.net
>>305
オセロはそれで終わったけどチェスがそうなってないし将棋も大丈夫だろう
オセロほど単純なルールではないし人間がやる競技で紛れも有るしな

307 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 14:15:12.96 ID:/1SeEBSL.net
100m走、
機械の方が速いからといって、陸上の人気が落ちることはない
って意見があったが

308 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 14:20:32.43 ID:EMWOWSPL.net
チェスは解析が進んで結論が出たら勝敗ではなくて引分けで終わりそう
もしかしたら将棋もそうなるかもだが

309 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 14:27:45.75 ID:fpVWn9Av.net
チンカスクエスト

310 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 14:52:08.98 ID:HER/YN66.net
移民か?

311 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 15:08:03.82 ID:pJf7CGkd.net
先手必勝とか後手必勝になったらルール変えるだけだろ
所詮ゲームなんだから

312 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 15:36:36.11 ID:SuIqNzS3.net
チェスは先手が有利で後手は先手がへっぽこかミス以外では勝てないゲーム
だから後手は引き分け(ステイルメイト)を狙いに行くのが定石

313 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 16:05:46.31 ID:fFEu5AJw.net
中卒の竜王とかってかっこいいじゃん、将来漫画化しそう

314 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 16:33:23.78 ID:m+RQ3ynm.net
>>312
後手の引き分けは勝ちと同義みたいなルールなの?

315 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 18:08:00.65 ID:39jVOYxl.net
>>307
パラの方が速くなったら考えを改めるんじゃね

316 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 18:15:13.19 ID:CT9x1P4a.net
オセロやチェスみたいな8×8板のゲームはもう最適解すぐ出てきてダメだな

将棋はAI全振り辞めてなんとかごまかしてるけど
囲碁は問題ないけどヒカルの碁時代は五目半だったのが六目半になって
七目半でもまだ先手有利ではって言われてるし
完全な実力ゲーの卓上ゲームはもうダメだな…

317 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 18:17:40.56 ID:dHojkd0X.net
日本人ってルール変更に腰が重いからなw
よく日本人が活躍したらルールを変えるって騒ぐ人も居るけど日本人が活躍してなくてもルールって変わりまくってるんだよなw

318 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 18:26:29.54 ID:IFuo5m7I.net
麻雀はどんくらい専業で食っていけるんやろか

319 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 19:16:38.31 ID:GlRPlouK.net
将棋は奪った駒も投入できるからスパコンで必ず勝てる手なんかできないよ馬鹿だな

320 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 19:19:13.65 ID:CT9x1P4a.net
>>319
その割にニコニコでAI将棋vsプロやってたとき負けまくってた恥ずかしいプロ共ばっかでしたね
勝てたのがプログラムの盲点や欠陥のギャグみたいな勝ち方だけだったの草

321 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 19:22:52.98 ID:wmxO45GN.net
スパコン以下のやつがいっても説得力がね

322 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 19:33:14.32 ID:FWZPvaBH.net
AIの場合、普通の手は全検索されて100%負けないからな
また一箇所でも穴があるとそこを突かれて100%勝つ

プロも体力と集中力ある時は同じスペックだが、人間には疲労と見落としがある
特に秒読み始まったりすると年配の思考速度じゃキツイ

こういう条件でAIに真っ向から勝利すんのは無理だよw

323 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 19:37:52.05 ID:xQTpFtB8.net
AI戦で人間側は一人なのにAI側はPC複数台使ってて卑怯じゃねっていつも思う

324 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 19:43:00.89 ID:GlRPlouK.net
市販の安いノートで勝ってからだな

325 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 19:44:14.47 ID:m+RQ3ynm.net
しょうがないじゃん人間以下なんだもの

326 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 19:46:03.40 ID:GlRPlouK.net
>>320
100%勝てる手順を出す事とAIが人間に勝つ事は別だけど大丈夫か?
100%勝てる手順を人間が使って必ず勝てるようにするのがスパコンの解析

327 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 19:49:36.43 ID:CT9x1P4a.net
>>326
どのみち実力ゲーほざいてるのにAIにまず負けるようなゲームは大体冷める
だから将棋のAIに目を背けて人気誤魔化す売り出し方は決して間違っていないと一応前置きしてるが?

328 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 23:16:10.50 ID:dHojkd0X.net
そもそも別に>>327が冷めてもなんの問題もないと思います。

329 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 23:21:33.22 ID:tnfziMQM.net
むしろ人間同士がやるからこそミスや紛れがあって面白いと思うんだがw

330 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 23:27:42.00 ID:SuIqNzS3.net
マラソンとか時間の無駄w車使えよwとかいうレベルの話題はいらねーから

331 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 23:28:27.26 ID:FWZPvaBH.net
プロ競技って客を楽しませて金になるかが重要で、強さって本当はどうでも良いんだよな

感想戦であちゃーってなるのもAIに負けるのもエンターテイメントw

332 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 23:30:46.44 ID:V6T3j9xl.net
あの頭脳なら高認なんていつでも取れるわ
そんなことより今18歳のこの2ヶ月が大事って判断したんだろ
むしろそもそも卒業なんてするつもりなかったんじゃねえかな

333 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 23:32:40.04 ID:K48tP60j.net
格ゲーとか生身じゃ絶対に勝てないのとか作れるだろうけど楽しいわけないもんな

334 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 23:41:13.87 ID:RfcKrRyM.net
将棋が強い=勉強ができるじゃないので

335 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 23:57:34.63 ID:wd4fPOYi.net
>>305
この手の馬鹿って例えばマラソンとかバイクで同じ距離走ったら速いから終わりとか言いそうw

336 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 23:57:59.76 ID:kF25qq2c.net
シミュレーションゲーでこっちが作戦変えた瞬間向こうが完璧にそれにあわせた行動してくるのあったけどマジでクソゲーだったなぁ

337 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 00:05:54.45 ID:Tnvvhvr7.net
というか、今すぐ引退しても2冠なんだから
解説でも将棋教室でもここの奴らより稼げるのは確実

338 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 00:06:49.05 ID:xJjBAGo1.net
人間同士が力出し切って戦うのが面白いんであって、AIに勝てないからとかじゃあ人気は落ちないと思うけどな
まぁ人間vsAIってのもそれはそれで面白いんだけどさ
いつかまたAIに人間が勝つ日が来るかも知れないし
逆に人間同士でもあまりに一方的に勝ち続け過ぎると面白くなくなったりもするしな

339 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 00:10:51.59 ID:J7lGsaWk.net
恐らく秋の時点で皆勤しても出席日数足りない状態だったんだろうな
あとは留年するか休学するかみたいな選択で退学

340 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 00:40:42.62 ID:opQ1SRQp.net
中二病患者 「肩書が中卒のほうがかっこいいw

341 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 00:51:27.02 ID:yVPhZdwO.net
中卒に年収も肩書も負けてる>>340であった・・・

342 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 00:55:48.72 ID:J7lGsaWk.net
高校中退を中卒というのは経歴詐称にならないのかって誰かが言ってたな
高校中退は印象悪いから中卒の方がマシって話らしい

343 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 01:02:13.97 ID:oyx7YJ57.net
>>327
何を言ってるのかわからん
負け惜しみはいらない

344 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 01:22:52.07 ID:zH2GsgEK.net
それは読解力なさすぎるな

345 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 01:27:21.51 ID:Rfa1O22v.net
正直いくら天才とはいえプロになったばかりでいきなりタイトル戦やら普通はやれないので
前評判というか広告塔としての知名度が全てだな

346 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 01:31:52.16 ID:Rfa1O22v.net
>>337
結局評価対象が金と社会的名誉だけで、本人の打つ将棋の魅力云々じゃないのが滑稽すぎるんだけど

347 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 02:25:47.44 ID:yVPhZdwO.net
好きな事を仕事に出来て中卒とか馬鹿にしてる連中の数百倍人生を満喫してるんだからいいんじゃないかな

おまけに社会的地位もここで中卒ガーとか結局評価対象ガーとか喚いてる哀れな連中なんか足元にも及ばないからな

348 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 02:26:13.15 ID:oyx7YJ57.net
>>344
急に前置きしてる言われても

349 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 02:27:43.42 ID:zH2GsgEK.net
>>348
完全に読解力がないただの馬鹿だったな
将棋も頭も弱そう

350 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 03:17:45.17 ID:TuZYiM7C.net
スポーツで中学生が五輪メダル獲得なんてすると才能の差を見せつけられた感じがするけど
将棋だとなんか、スポットライトが当てられたヲタゲーマーみたいな感じがするな 悪い意味じゃなく
少年ハッカーとかと同じ部類に思える

351 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 03:23:27.35 ID:+8ot0ikz.net
>>349
自己紹介乙

352 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 03:24:49.61 ID:zH2GsgEK.net
>>351
読解力がないからまともな反論出来ないの哀れ

353 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 03:38:34.76 ID:AwQ+JXf/.net
何だろう、このちょっと懐かしい感じのやり取り
おすすめ全盛期を思い出す

354 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 03:43:30.89 ID:zUXzVv2F.net
中卒?俺より格下やん
なんてボケレスに
まじでレス返してるのか判断が付かなるくらいに鈍ったわ

355 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 03:46:39.06 ID:iU9hY7cM.net
>>352
なるほど、これが読解力がないレスの見本なんですね。ありがとうございます。

356 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 03:53:45.62 ID:zH2GsgEK.net
>>355
わかりやすく中身のないレスする句読点おじさん大丈夫?

357 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 07:46:41.26 ID:IUMkMOFk.net
IDコロコロがまずみっともないw

358 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 08:03:39.60 ID:Xs7nQQKD.net
セックスがうまいだけの大卒のオレより1.5倍格上

359 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 08:21:27.76 ID:MxjmrIJL.net
クンニバトラーかなんかなのかよ

360 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 08:26:24.35 ID:IqSdzhJP.net
フェラがうまいだけの俺よりまし

361 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 10:02:20.03 ID:oyx7YJ57.net
>>352
他人にまで噛みつくとは必死やのう

362 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 10:07:23.28 ID:uI5fqUYI.net
藤井はセックスやフェラのテクは練習次第で伸び代あるしな
若いし
将棋は上手くなれてもプロになるとかタイトル取れるほどととなるとねみみんにはもう無理だしな

363 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 10:23:42.55 ID:XUZjbLPA.net
どんな分野でもそうだがアラフォー近くなると経験からの判断力が問われる

これは場数がそのまま結果で出てくるから若い時からやってないと無理ゲw

364 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 10:32:25.52 ID:GgS8MGFV.net
コンピュータvs人間と言ったら麻雀だなw
コンピュータがその気なら人間は絶対勝てないわ

365 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 10:38:43.88 ID:oyx7YJ57.net
麻雀は運要素強いから配パイしだいやろ
絶対勝てないのはパイ操作してくる脱衣麻雀w

366 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 10:53:24.66 ID:GgS8MGFV.net
100円入れて初手天和喰らって負けるのは誰もが通る道だよなw

367 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 10:58:20.25 ID:uI5fqUYI.net
配牌も操作するのはもうイカサマだから勝負もへったくれもないなw
手牌と捨て牌だけでAIに判断させるってことなら将棋と同じような勝負になるんじゃねの

368 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 11:11:14.24 ID:jMZzqPdn.net
藤井だけじゃなくプロ棋士全員に言えるけど辛くないのかな
今日必死こいて勝っても明日も勝たなきゃいけないんだぞ?
勝っても勝ってもキリがないってほんと辛いと思うんだが

369 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 11:16:23.08 ID:ew6BiUew.net
リーマンだってドカタだって毎日仕事じゃないですかー

370 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 11:16:57.33 ID:uI5fqUYI.net
勝負師はみんなそうよ
辛いかどうかは人によるとも思うが、好きでやってんだし嫌々仕事してるねみみんなんかよりはマシかも知れんね

371 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 13:01:26.04 ID:oyx7YJ57.net
>>368
自分の好きな事して金もはいる
金の為に自分の人生を切り売りしてやりたくもない仕事してる
どちらが幸せかって考えもあるしな

372 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 13:27:01.30 ID:0HqBVs5b.net
麻雀AIはメタ読みしてくる奴に負けてたな
将棋と比べて運要素強すぎるからワイでもラッキーパンチで勝てるわ

373 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 13:29:14.08 ID:yVPhZdwO.net
スポーツにしろそれを仕事にして金稼げるのは純粋に羨ましいがな
>>368は何の仕事してるか知らないけど、それをやる為に幼少から今の仕事を夢見て一生懸命頑張ってようやくたどり着いた職業なんだろうけど、大抵はある程度妥協して企業で働いてるからな

374 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 13:49:27.27 ID:J7b6yVSn.net
>>373
という話を友人としたら、口論になったことがある。
希望職に就けてるのは一部の人間だけです論
そしてネ実でも叩かれた

375 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 13:58:15.48 ID:yVPhZdwO.net
>>374
口論になる=自分は幼少から夢見てた職業につけなかった

って事だろうね
流石に勇者とかは無理サポシだろうけど、プロ野球選手やプロサッカー選手、アイドルや歌手になりたいって将来の夢に書いてなれた人はどれ位いるかって話
ネ実民でも妥協して生活の為に仕事してる人が大多数だから痛いとこ突かれるとそりゃ逆切れするでしょ

376 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 14:06:47.94 ID:uI5fqUYI.net
仕事するなら〇〇がよく、努力の末その職に就けたが、そもそも働きたくないでござるって場合もあるしなw

377 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 14:08:40.05 ID:yVPhZdwO.net
おまwwwそれはあえて避けたのにwwww
朝食はホテル直送のクロワッサン系の無敵の人が降臨するからやめーやw

378 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 14:11:24.38 ID:BVpZ5Efx.net
AIなんて迎撃反撃にミスなくジェノサイドカッター置いてくるルガールみたいなもんだからな
運ゲーにしてワンチャンスから10割みたいな方法か
敵挙動を利用してハメるとか 本来の読み合い見たいな事放棄が前提だからな

379 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 14:12:51.65 ID:oyx7YJ57.net
地主の息子になりたかったが産まれた瞬間から駄目だったわ

380 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 14:14:15.14 ID:Ofeqyrum.net
戦争も飢餓もない日本に生まれただけでも感謝しろよ

381 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 14:16:04.91 ID:IqSdzhJP.net
一応日本にも飢餓あるにはあるよ、国が貧しいんじゃなく個人のレベルだけどね
てかなんのスレだよw

382 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 14:22:46.61 ID:J7b6yVSn.net
ほとんどのネ実民は歩
盤上にあがってるだけでも感謝しろって話?

383 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 14:33:53.64 ID:XUZjbLPA.net
やりたい事やって気ままに金貰ってるが、好きな事を仕事にするのは止めた方がいいと言っとくw

384 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 15:34:31.42 ID:nvx0BJrb.net
将棋でも囲碁でもスポーツでもそうだがそれまでの人生の大半をつぎ込んでもダメでしたってのは
残酷だよな。
まあその場合頭いいか体力あったり体育会系のノリに慣れていたりでニートより遥かに使える人材
だけどな。

385 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 15:38:11.68 ID:BVpZ5Efx.net
囲碁はホントに人生詰みしかないが
将棋や一般的なスポーツは上り詰められなくても
指導者や関連事業への道があるから言う程残酷な結果にはならんぜ

386 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 16:02:56.61 ID:1sQuuylJ.net
世の中には東大卒で無職引きこもりするやつもいるってのに藤井聡太くんは中卒で将棋の賞金以外にもCMやなんやで稼いでてすげーな

387 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 16:04:34.17 ID:OnBbcL+y.net
囲碁指導はないのか?
将棋は記者になったりあるけど

388 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 16:05:42.05 ID:OnBbcL+y.net
森下はすきなことを仕事にするもんじゃないといっている

389 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 16:07:44.73 ID:nvx0BJrb.net
まあ関連の仕事あるが囲碁将棋の人は基本記憶力と頭の回転がハンパないからその気になれば
資格取り捲れる。

390 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 17:04:34.24 ID:Jzx/C+6x.net
尾田栄一郎は好きを仕事にするもんじゃないってのは大人がよく言う嘘だから云々って言うんだけど
こいつ多分頭ぶっ壊れてるから参考にしない方がいいよって集英社がザ子供向けに声明出す必要あるんじゃないの

391 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 18:04:48.54 ID:5tJzF0uS.net
ルックスと身長と腕力はワイの勝ちで
将棋のうまさと収入と知名度はこいつの勝ちで引き分けだったけど
学歴がワイの勝ちになったことで勝ち越したで

392 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 18:05:50.30 ID:IqSdzhJP.net
社会的地位に圧倒的な差がある

393 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 18:06:07.34 ID:DnkaqXq7.net
>>364
テンホー!

394 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 18:26:49.61 ID:uI5fqUYI.net
趣味関連を仕事にすると、それまでは自分の好き勝手できてたことができなくなったりして面白くなくなる、それでも仕事だからやらなきゃならないってのがあるから
やめといた方がいいって意見も出てくる
いくらゲーム好きだからってデバッグバイトとかやると、テストしなきゃいけない項目を延々と繰り返しやらされたりとかツマランことこの上ない
しかも仕事で金貰ってる以上は飽きても続けなきゃならない
その内、もうゲームはいいやってなってくるみたいな

藤井の場合は将棋に関わること全てが楽しくてしょうがないって感じだろうし、それを繰り返しているだけで金がもらえるから良いよね
尾田もマンガ描けりゃいいですって感じなんだろうし
もちろんプロであるなら結果も残さなきゃならんが、それもちゃんと残してるし

395 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 19:28:35.46 ID:AwQ+JXf/.net
最初からとんとん拍子で連載とって大ヒットできればそりゃ尾田みたいな意見でも不思議じゃないw

>>280
少し調べてみたけど10歳時に同期の最多勝利とか獲得してたしそれなりに強そうではある
普通にプロ試験受けさせりゃよかったのにかえって可哀想なことになっとるような

396 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 19:35:47.84 ID:oQR9Ykzl.net
熱意がそのまま成功度に比例しやすい業界ってのはあるだろうな、漫画も将棋も

397 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 19:43:51.30 ID:IlRYMkZ6.net
>>395
仲邑菫ちゃんかい?
院生からリーグ戦を勝ち上がってプロじゃないのがな・・・
推薦?でプロになれるんだからその世代では半端なく強いのは確かなんだろうけどね

398 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 19:44:13.45 ID:ew6BiUew.net
漫画は好き嫌いがあるから熱意だけじゃ売れない

399 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 19:46:29.91 ID:SomLy/IR.net
将棋+ボクシングのルールならこの中卒に“理解”らせてやれるのによ〜〜

400 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 19:49:45.12 ID:nvx0BJrb.net
まあマスゴミが将棋をよく判ってないからな。
勝負メシ何食ったとか地元は応援してるとかグッツ売れてますとかそんな情報ばっかり。

401 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 20:13:59.09 ID:SIzl4+GN.net
6億手を読んだとか、最年少なんとかだとか

そういうインパクトのあるフレーズが簡単に取れたから
マスコミの金の成る木になってたのはある
2冠取ってから中退までさっぱり報じられてこなかったからな 月何試合もして勝ってるのに

402 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 21:10:38.85 ID:yVPhZdwO.net
下手の横好き(将棋ならプロにはなれたがギリギリの線の奴)には確かに「好きな事を仕事にするな」はいい言葉だと思うけど、羽生や藤井君レベルの人に「好きな事を仕事にするな」とか言う馬鹿は普通いないよw

403 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 22:07:54.70 ID:x66+pe9i.net
>>399
将棋で勝ったら一方的に殴れるルールなら…

404 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 23:25:00.68 ID:BVpZ5Efx.net
>>397
ヒカルの碁辺り読めば書いてあるが
院生からプロになるのはほぼ無理なんよ
しかもリーグ戦勝抜けという無理ゲーやった時点で中卒になるんで人生詰む
例。ヒカ碁の伊角さん

405 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 23:58:18.27 ID:clBMBtn1.net
将棋のタイトルってどれくらいの価値かな?
東大くらい?

406 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 00:00:50.49 ID:WDoSsRqC.net
伊角さんはプロなったろ

407 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 00:31:31.36 ID:n3U/yiFf.net
>>405
年収1000万くらいかな
つまり平均的ネ実民と変わらない

408 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 01:47:04.60 ID:qiRt9AQ5.net
院生からならなくてどうやってなるのかヒカ碁読むべき

409 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 01:51:50.75 ID:qiRt9AQ5.net
>>405
局数と優勝賞金で2000万〜5000万位じゃね?リーグ戦から入れたらまだあるかな
羽生さんみたいいくつもキープできたら凄いけどタイトル一つでも本やゲーム位は出せるやろな

410 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 02:22:13.27 ID:qw1oEouP.net
ゲーム出した棋士なんて10人もいないし本はタイトル取ってなくてもモリモリ出してるだろ

411 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 04:04:32.85 ID:UAliXAQ1.net
>>327
格闘ゲームとかFPSとかどうしろってんだよw

412 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 08:28:01.85 ID:broVQzmz.net
>>404
将棋はそれでプロになってるわけだしなぁ

413 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 08:28:58.66 ID:broVQzmz.net
あ、女流は除く

414 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 12:54:23.31 ID:lshHjxnz.net
>>413
女流はプロ棋士とは違うだろ
プロ棋士は別に男女差別なんかしてないから奨励会には女子もいるからな

415 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 13:17:28.69 ID:WCYvQ6sC.net
だから除くと書いてみた

416 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 14:07:29.69 ID:AUFu3l3s.net
移民乙

417 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 14:52:49.24 ID:dsZdlboa.net
中学生でプロになったのは数人しかおらんやろ
天才ですやん

418 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 14:56:07.44 ID:V6fgwSqz.net
>>402
まあこれ

419 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 14:59:57.75 ID:V6fgwSqz.net
>>395
同期で最多勝利ってことは10歳で幾分か上の人に、同期のプロに勝ちまくってるってことだからなあ
現役トップには敵わないって言うんならそりゃまだそうやろとしか
いずれ女流三冠達成するレベルの逸材なのは間違いない

420 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 16:42:24.42 ID:zn5/wY1Q.net
尾田みたいに鬼滅の方がワンピースより圧倒的に売れてるのに
初版絞ってマウント取るくらい仕事でも好き勝手出来るならそりゃ仕事最高だろうよw

421 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 16:49:57.00 ID:dR2t4yLz.net
>>419
囲碁協会も単に可愛いだけの凡人をクローズアップしないだろうしな。
しかし、くぐった修羅場をどれだけどの様にこなして行くかで実力ってのは上がって行くからね。
対局だけじゃなくて周囲の環境も含めて。
それを10歳そこらで、しかも恐らくは囲碁以外何もして来なかった人がどう乗り越えていくかって
のは大きな課題だと思う。
それと去年の4勝6敗ってのは強豪が多いブロックに移ったからっぽい。

422 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 17:58:55.02 ID:W8Oyzg+M.net
まぁ普通に院生のリーグ戦を突破してプロになれば良かったのにな
囲碁界も英才教育して中韓に対抗したいんだろうけど

423 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 21:28:14.34 ID:lshHjxnz.net
>>422
単に将棋が藤井くんで大ブームになってたから「こっちは最年少でプロにして話題さらってやる」って愚かな発想からやっただけだと思うがな
藤井くんみたいにタイトル取ったとか連勝記録を打ちたてる程の才能は無いみたいだし、本人が可哀想というか辞めちゃうんじゃないかと思うわ

424 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 21:38:33.21 ID:hHDvPiiH.net
>>423
確かに話題性目的が1番先行してたのかもなぁ

425 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 21:59:20.59 ID:kwsHuz2Q.net
だって今の日本の囲碁の棋聖の人も凄いけど誰も注目してくれへんやん
女子供のアイドル人気持ち上げようとするのも仕方ない


井山 裕太(いやま ゆうた、1989年〈平成元年〉5月24日 - )は、日本棋院関西総本部所属の囲碁棋士。九段。大阪府東大阪市出身。石井邦生九段門下。名誉棋聖・名誉天元・名誉碁聖の名誉称号資格保持者(年齢未達)、二十六世本因坊。号は本因坊文裕(ほんいんぼう もんゆう)[1][2]。

囲碁界史上初の2度の七冠独占及び年間グランドスラム(その年の七大タイトルをすべて独占)達成[3]。七大タイトル獲得数歴代1位、三大タイトル獲得数歴代2位である他、七大タイトルの数々の最年少記録を保持している。


史上初とかスゲー並んでるけど一般人は殆ど誰も知らんww

426 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 22:02:53.44 ID:lshHjxnz.net
まぁ囲碁はヒカルの碁が大ブームになってたのにな
たかが漫画で日本人が勝つのはおかしいとかイチャモンつけてきたのかは知らんが、盛りあがってた原作もアニメも謎の打ち切り風味で終わったから今一盛り上がらないまま終わったのも原因だろうな

427 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 22:07:37.56 ID:zn5/wY1Q.net
将棋ならタイトル独占したら一応ニュースで話題になるのに
これが囲碁と将棋のマスゴミ力の差か…

428 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 22:09:50.53 ID:kwsHuz2Q.net
個人的には囲碁の方が盤面が広いしなんか高尚な事やってるイメージあるんだけどな
将棋って狭い範囲の局地戦で刺し合うみたいな

囲碁は金持ちの御老人がホッホッホとか言いながら指してて
将棋は小汚い勝負師が賭け将棋で血眼になってるイメージww

429 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 22:12:23.24 ID:kwsHuz2Q.net
古代はおいといて、今に繋がる囲碁は日本の方が元なんだよね
戦後日本から中韓に広がったものなんだけど
いつの間にか抜かれてしまって日本は将棋や国内タイトルに引き籠るようになった

430 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 22:16:23.40 ID:lshHjxnz.net
まぁイメージの話なら正直囲碁って韓国が出しゃばってくるから今一盛り上がらないんだろう
ヒカルの碁は傑作だったし、直後は結構囲碁教室に通いだした子供とか居たんだよね
何で続かなかったのかを囲碁協会は考えるべき

431 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 22:33:11.15 ID:kwsHuz2Q.net
将棋は国によってモノが違うのがどうしようもないなあ
世界標準ではチェスだろうけど、日本はそれほどチェスが盛んなわけでもないし
羽生善治は趣味でチェスもやっててどっかのグラマスに勝った事あるぐらいの腕前らしいから
将棋指しでもやればできるとは思うんだけど

432 :既にその名前は使われています:2021/02/21(日) 07:43:45.29 ID:5DrBTFuk.net
相手の駒を取ったら手駒として使える将棋をやってたらチェスは底が浅く感じて本気にはなれないだろうな

433 :既にその名前は使われています:2021/02/21(日) 08:17:19.98 ID:Z/jtjQcg.net
>>429
海外勢に勝てなくなってきて25年くらいかな
それまで戦前戦後50年以上日本がぶっちぎりで牽引していた
そうした経緯から今も日本で中韓国籍の棋士が活躍してる
日本棋界は勝てずとも簡単に権威を失わない余裕がある

434 :既にその名前は使われています:2021/02/21(日) 13:29:53.94 ID:WcrRVVEr.net
森内が全盛期のときに大台に届いたと言ってたから
藤井くんさんはもっと早い段階で億円プレイヤーになるからな
それが何年続くと思う?

435 :既にその名前は使われています:2021/02/21(日) 14:33:45.06 ID:6Ltul8pt.net
>>431-432
青嶋って若手棋士はチェスで日本トップレベルだぞ

436 :既にその名前は使われています:2021/02/21(日) 15:03:58.45 ID:rSavklfa.net
>>434
羽生ほどは続かんと思う。
藤井二冠の実力どうこうじゃなくてAI駆使した分析とかで世代の新陳代謝が激しくなると思うから。

437 :既にその名前は使われています:2021/02/21(日) 15:18:12.07 ID:BTWlXUFn.net
>>435
将棋が強い人は国内レベルならチェスも強いだろうと思うわ
ゲームが進むほどコマが減って行くから手が限られてくるだろうし

438 :既にその名前は使われています:2021/02/21(日) 15:21:36.05 ID:rSavklfa.net
AIが勝った順番がチェス>将棋>囲碁なんで難しさとか奥深さもおすいう順番なのかなと思ってしまう。

439 :既にその名前は使われています:2021/02/21(日) 16:09:44.26 ID:Tq42SQN8.net
選択肢の多さ

440 :既にその名前は使われています:2021/02/21(日) 21:59:52.86 ID:KB14zIIZ.net
>>425
お金的にだめなんやろなあ

441 :既にその名前は使われています:2021/02/22(月) 00:09:33.59 ID:hOZ4OSKS.net
囲碁ってパッと見で何がどうなってんのか全然わからんし将棋はザ子供でもすぐ覚えられた

442 :既にその名前は使われています:2021/02/22(月) 02:30:08.75 ID:yLWhWB+m.net
移民乙

443 :既にその名前は使われています:2021/02/22(月) 17:15:19.48 ID:FgUVdjlY.net
>>5
あはは

444 :既にその名前は使われています:2021/02/22(月) 17:48:46.22 ID:7mtvPNbz.net
ハンターハンターで王と勝負してた囲碁トップの人が首吊ってたな

445 :既にその名前は使われています:2021/02/22(月) 18:05:49.81 ID:WYV8ZNix.net
>>441
大丈夫、プロでも数えないと正確にはわからん

446 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 02:13:40.82 ID:2nw5Sw1G.net
囲碁や将棋で才能ある人は軍師になればいいのに
やるなら軍師

447 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 16:21:31.79 ID:yfJS1pX/.net
将棋が弱かったからしかたなく東大に行った兄
という謎の存在

448 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 01:59:01.86 ID:APxFDNpl.net
移民乙

449 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 12:01:40.36 ID:YYVuHWb/.net
279 :風吹けば名無し:2021/02/18(木) 13:01:03.86 ID:gvMfRzM/a.net
お前らやめてやれよ
もう戦いは終わった
中卒を叩いても仕方ないだろ
ワイらがライバルとして認めた藤井聡太はもういないんだよ
1万円の飯でも10万円の飯でも好きに食えばいい
中卒の舌じゃ何もわかるまい

450 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 12:06:16.58 ID:kaXPBgsf.net
チェスも駒とったら使えるようにすりゃいいのに

451 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 14:02:47.53 ID:+zkeXVFb.net
色塗り直すの面倒くさいだろ

452 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 14:46:56.02 ID:JKeRzqD8.net
>>451
平面にして白黒は裏表で
当然挟まれたらひっくり返るw

453 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 14:42:03.66 ID:uVh4Gmb+.net
>>452
なにそれ面白そうw
俺が特許?取ってくるからお前は取るなよな

454 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 14:44:02.23 ID:FyRMJ+F5.net
チェスの本場の欧州は捕虜を登用せずに殺すか身代金目的にしてたから取ったコマを利用するって考えにならなかったのだろうか?

455 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 15:39:34.84 ID:hJmlMXL+.net
なろうリバーシやめろw

456 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 16:40:03.03 ID:1/a123b9.net
???「オセロとチェスを合わせた競技、略してリボルバー・オセロット!」

457 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 19:17:38.34 ID:RYPUkTVg.net
まるで将棋だな

458 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 22:44:49.05 ID:K/zKsPBT.net
藤井そうたvs藤田菜七子 
ファイ!

459 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 04:40:28.33 ID:h4BMs1Bu.net
移民か?

460 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 09:36:26.67 ID:SLv2Fdq2.net
移民乙

461 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 06:20:09.63 ID:qZVJ2YmW.net
移民乙

462 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 04:15:41.42 ID:XcHXDp9s.net
移民乙

463 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 04:05:15.87 ID:IzOt9V6o.net
移民乙

464 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 05:55:37.56 ID:XOhqQdZ/.net
移民乙

465 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 12:19:14.43 ID:pa6HmcKF.net
移民か?

466 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 05:54:04.73 ID:7M5pKKFN.net
移民乙

467 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 05:07:37.45 ID:xnS4XTDI.net
移民乙

468 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 19:32:32.67 ID:ZJAIKpI0.net
移民か?

469 :既にその名前は使われています:2021/03/18(木) 02:56:48.61 ID:0HMnTNHO.net
移民乙

470 :既にその名前は使われています:2021/03/18(木) 02:58:16.18 ID:Mw0bd2mC.net
藤井羽生井山辺りがまあまあのレベルになる世界囲碁ガチ勢恐ろし過ぎやろ

471 :既にその名前は使われています:2021/03/19(金) 08:24:02.52 ID:1izPZ6DQ.net
昔は囲碁って日本がぶっちぎりで強かったのになぁ

472 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 03:15:50.20 ID:cd+ZDIdK.net
移民乙

総レス数 472
93 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200