2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バラモスはゾーマの手下の一人にすぎない←いや、実質ナンバー2だろ

1 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 17:00:33.08 ID:0NWcOw3j.net
一人にすぎないは言いすぎでしょう?
スライムと一緒みたいな扱いするなよ

2 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 17:24:30.65 ID:gck1RLQB.net
ゾンビ状態で二番手ということは?

3 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 17:25:31.28 ID:GE0Ih15K.net
ドラクエ10はバラモス倒せないから辞めたな

4 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 17:26:50.57 ID:6j/jXVI/.net
バラモスとゾーマの関係が良く分からない
ゾーマもなんか良く分からないやつにドラゴンボール式インフレアタックで瞬殺されてるし微妙

5 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 17:32:51.98 ID:Z7jXth7e.net
ドラテンバラモスのネグロゴンドの波動は避けさせる気ねーだろってレベルの当たり判定だったな

6 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 17:33:08.80 ID:zLvwCcxx.net
バラモスブロスの存在から察するに、結構ポコポコ生まれるモンスターなんちゃう?

7 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 17:38:50.26 ID:yPjnz/cb.net
バラモスブロスってバラモスの弟なんじゃね
バラモスゾンビはゾーマ最後の守りとしてバラモスがゾンビ化してまで来てると考えるとナンバー2ってのもわかる
地上方面軍の魔軍司令、バドラーとミストバーン足したようなポジションでは

8 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 18:05:41.81 ID:yG34ewCq.net
吹き出し見てジャンプ回避余裕でしょ

9 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 18:12:22.41 ID:pzKlzlDT.net
はらわたをえぐる

10 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 18:12:57.87 ID:HONmZG+V.net
闇王とかウサギ以下

11 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 18:22:04.18 ID:zLvwCcxx.net
ごめん、ブロスじゃなくてエビルだ

12 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 18:36:43.23 ID:dBKvsrhp.net
ヤマタノオロチvsペットのキングギドラ

13 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 18:36:45.66 ID:JbpepEbX.net
>>10
オススメの野生動物は強すぎる

14 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 18:58:40.07 ID:Z7jXth7e.net
吹き出し見て数秒腕ぐるぐる回してピョンって跳ねてダメージなのに最初の吹き出しの時点でこちらがジャンプ回避してないと回避不可なのが意味不明だったんだが

15 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 19:40:01.97 ID:Pe1jLkZN.net
はらわたにやいばを合わせると楽しかった

16 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 19:55:12.04 ID:fY/JwAFd.net
バラモスゾンビに?と思った人

17 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 19:56:35.18 ID:NMtaFN3V.net
バラモスの担当エリア広いし

18 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 19:57:27.07 ID:TSWeC7n+.net
バラモスはドラゴボのピアノ
いや逆か?

19 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 20:00:48.57 ID:QDei+wPC.net
ナンバー2だろうが手下の1人であることに変わりはない
多分ブロスやキングヒドラが同列にいるし

20 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 20:14:52.83 ID:6KZWhBnM.net
ブロスも幹部だしバラモス一家は優秀だな

21 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 20:16:45.03 ID:CwHj1q4b.net
富樫の暗黒大陸って、オススメだよな
個の力がバカバカしくなるほどの野生動物こそとてとてのウサギだろ
心持たぬ者オメガ

22 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 20:18:25.48 ID:dDM0PnKa.net
なぜ…なぜ余を不完全な状態で甦らせた?

23 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 20:20:13.83 ID:CwHj1q4b.net
心持たぬ者オメガ 〜のくだりと同じくらい、
まおうバラモスを たおした
  ですって?でも バラモスなど
  だいまおうゾーマの てしたの
  ひとりにすぎませんわに衝撃うけた

24 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 20:34:24.03 ID:ew1my6aP.net
アベル伝説とかいう劣化ドラゴンボールみたいなアニメは嫌い

25 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 20:37:22.97 ID:WcWeiqI8.net
>>14
そこまで超反応しなくても余裕はあるぞ

26 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 20:38:15.67 ID:CT/rKkK1.net
魔王なんて魔界で国作って王になるだけだから国の数だけおるんやろ

27 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 20:45:43.48 ID:Pqrls3+V.net
バラモスのそのまた手下のサタンとかいう雑魚とすら相打ちだったパンツ親父は
ゾーマ城に乗り込んで一体何をする気だったんだろう・・・

28 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 20:47:05.67 ID:/CE86ziT.net
ゾーマはピッコロみたいに口からバラモスのタマゴを生むからな

29 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 20:48:51.54 ID:CwHj1q4b.net
バラモスはゾーマの手下の一人にすぎないらしいが、
ならアレフガルドにはバラモスブロスレベル倒せるやついるんかなって思った
まあイキってるんじゃなくネガってるのだろうが

30 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 20:49:51.08 ID:CwHj1q4b.net
ジギド将軍がとても印象にのこっています

31 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 20:54:51.15 ID:NJZo0nAV.net
バラモス=ピアノ
ゾーマ=ピッコロ大魔王

32 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 21:22:50.11 ID:4MnKwas/.net
バラモスブロスもひでぇネーミングだよな
バリモスとかパリミキとかにしてやれよ

33 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 22:03:32.10 ID:D50sTmDK.net
あの世界で魔物の格を決めてるのはオートリジェネの有無だから

34 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 22:08:19.42 ID:owSiCIH8.net
カンダタさんはわりと存在の格が高いのよね

35 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 22:21:47.85 ID:fY/JwAFd.net
>>32
バリグナーかよw

36 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 23:04:47.47 ID:vY0gRThv.net
ククク…奴は四天王の中でも最弱…

37 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 23:08:36.76 ID:HOmhGvzg.net
コイツが初めての中ボスかもしれない
中ボスって単語もこいつが初出かも

38 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 23:12:39.32 ID:yPjnz/cb.net
ハーゴン前の三匹とか中ボス感なかった?

39 :既にその名前は使われています:2021/02/17(水) 23:17:44.70 ID:+MVo4ZSh.net
1でもドラゴンとかゴーレムとか中ボスじゃねのかな
3だってバラモスより前にカンダタとかやまたのおろちとかいるし?

40 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 01:59:53.68 ID:7qAl5m2n.net
強いカバ

41 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 02:03:12.36 ID:dpjVy6XE.net
誰も知らないみたいだが、ゾーマはアンデッド

42 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 02:29:28.48 ID:qgMeNOAN.net
堀井雄二曰くマイナスの存在
アンデッドという語を堀井流に言い換えただけかもしれないがアンデッドと断言するのはどんなもんか
余談だがモンスターズでアンデッドというそのものなスキルラインがあるがゾーマは持ってない

43 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 02:33:14.74 ID:EKn5N0Nq.net
ベホマでダメージ与えるからってことだろけど、それはFF的なというか
腐った死体とかドラゴンゾンビとかにはダメージ与えないしな

44 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 02:40:14.09 ID:IFuo5m7I.net
3にしかないニフラムとは何だったのか

45 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 02:48:31.85 ID:Ct3gbBgd.net
誰も知らないみたいだがゾーマに薬草使うと数百ダメ出ることもある

46 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 03:03:22.49 ID:9gRI/7of.net
3以外にもあるぞ

47 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 03:26:54.39 ID:JXxGkW6e.net
6にもあったぞ

48 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 03:28:24.61 ID:7qAl5m2n.net
4〜7で普通にあるぞ
RTA御用達魔法やぞ
11で復活したけどスキルポイントもったいなくて取らんかった

49 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 03:53:20.11 ID:FWZPvaBH.net
光の玉使わないとベホマでダメージ入らないぞ
どっちかというと光の玉の効果

50 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 05:43:38.32 ID:pTHE9bXM.net
光の玉使うとどんな弱体されるの?
よく分からずにとりあえず使ってたけど

51 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 06:39:36.25 ID:kF25qq2c.net
攻撃力200くらい下がったり防御力100くらい下がったり素早さ150くらい下がったり
魔法の耐性が変わったり吹雪が弱くなったり
割と別物

52 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 06:56:15.09 ID:6Spnbs6j.net
何故か色も消える
逆だろ

53 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 07:11:39.65 ID:FWZPvaBH.net
色はSFC版だと逆になったなw

PC版の玉無しゾーマは攻550守300早255で段違いの化け物
これを勇者ソロで倒せたらDQ3はやり込んだと言って良い
たぶん、このゲームにおけるあらゆる戦略を試す事になるw

54 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 07:12:00.66 ID:FWZPvaBH.net
PCじゃないFCだw

55 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 08:11:15.56 ID:e0AzqR9G.net
リジェネあるし玉無しソロで倒せるか?

56 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 08:22:06.62 ID:q8Q67Dh8.net
刃の鎧でダメージ出すのとHPをドーピングすればなんとかいけなくもないらしい
FC版なら会心の一撃次第ではもうちょい楽かも

57 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 08:27:52.82 ID:kj2brvN7.net
バラモスソロると剣か・・・
3にない雷鳴の剣みたいなもんもらえるんだろうな
つバスタードソード

58 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 08:28:18.19 ID:FWZPvaBH.net
衝撃的な事を言うと、FC版ゾーマの攻撃は刃で返せないw
ニフラムが効かない奴には無効って仕様

59 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 08:31:58.03 ID:RfcKrRyM.net
ランシールの裏技の応用で種や木の実増殖させてステカンストすれば勝てそう

60 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 08:32:05.82 ID:q8Q67Dh8.net
まじかよw
じゃあ会心の一撃次第だな
HP1023しかないらしいから連続で3回出せば勝てる
SFC版だとHP4500だから刃の鎧作戦だな

61 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 08:38:44.76 ID:FWZPvaBH.net
まあ乱数に頼る事になるが、それでも勝率5%くらいになる
ドーピングもMP増やせないんで限界があるでw

ソロの難易度は、玉ありゾーマ < バラモス<<<<<<<<<<<<<< 玉なしゾーマくらいある

62 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 10:20:14.86 ID:PT+b34C/.net
>>53
玉なしゾーマって聞くと臆病者か女体化されたんかな?って思う

63 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 10:25:17.05 ID:q8Q67Dh8.net
角なし
玉なし

64 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 10:49:10.91 ID:n0oaCNTA.net
竿あり
玉なし

65 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 11:08:04.05 ID:zEGtRavs.net
玉無しゾーマvsふたなり勇者ちゃん

66 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 11:08:10.51 ID:u4pPCfta.net
ゾーマさんもまさか何十年後かに幼女化されるとは思わんかっただろうぁ

67 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 11:12:12.06 ID:Y0rTCig5.net
まあゾーマさんモンスターズの時点で公式幼児化してるし…

68 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 11:14:09.33 ID:u4pPCfta.net
はわわ諸葛亮の域まで達したな

69 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 11:19:35.73 ID:s97NOS1A.net
セクシーギャルなふたなり勇者ちゃんか
【興味あります。】

70 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 12:34:53.98 ID:zEGtRavs.net
ジェマって聞いても錆びた聖剣抜いたら来るおじさんしか思い浮かばんなw

71 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 12:35:25.86 ID:pqQ+cNl2.net
ジェル魔の騎士?

72 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 13:29:47.56 ID:kj2brvN7.net
なんでもかんでもゾーマでてて
うおおおおおゾーマいたああてのはなく、はあまたゾーマ?になってしまっった

73 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 18:06:37.63 ID:IFuo5m7I.net
雑魚モンスターより前線に立つゾーマさん
https://i2.wp.com/dqmp30.com/wp-content/uploads/2a8e8cf5ca4917c8133608aa724d6fc8.jpg

74 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 19:00:54.92 ID:6e2559TG.net
ワンピースかわいい

75 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 19:22:35.46 ID:ddenWufe.net
はらわたをくらいつくし二度と云々ry

よくしゃべる”カバ”だな!

うわこの”カバ”つええぞ

ふーっ バラモスはどこだ

76 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 19:40:21.00 ID:FWZPvaBH.net
ゾーマさんもハーゴンさんも服脱いだらパンピー魔族と区別付かない
カバの方がまだユニークモンスターっぽいやろw

そして竜に変身出来る竜王さんは流石

77 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 21:41:36.05 ID:sAb+rY33.net
2のドラゴン要素とはいったい

78 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 21:45:50.54 ID:PNudFT27.net
竜王の子孫がいるでしょ!

79 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 21:50:57.79 ID:myIUiS/e.net
ドラゴンフライの群れに焼き殺される感じのドラゴン要素

80 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 22:03:23.97 ID:mehYQS3N.net
>>73
ゾーマでかすぎやろw
こいつが暴れることのできる城って東京ドーム何個分の広さだよw

81 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 22:04:22.78 ID:mehYQS3N.net
>>76
ハーゴンさんはあの見た目だけど、腕力はアトラスに匹敵するくらいあるんやぞ

82 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 22:06:11.66 ID:fh5haCoH.net
>>80
CMのゾーマもでかいでw
https://www.youtube.com/watch?v=leKbA8FHVHQ&feature=emb_logo

83 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 22:09:33.16 ID:EKn5N0Nq.net
>>77
シドーが邪竜神なんじゃないかって

84 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 22:16:41.73 ID:FWZPvaBH.net
2は真っ当に進めたら竜王の所でクエスト受けるやろw

ゾーマさんってジョーカーだとサイズ設定なんなん?

85 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 22:18:30.38 ID:FsRDKOXn.net
クリアするだけなら竜王の城全く行く必要ないからな
ロトの剣はサマルも装備できてよかったんじゃないか

86 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 22:20:27.29 ID:ttg/jgNq.net
エビフライみたいな名前の奴がいるだろ

87 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 22:39:52.90 ID:ddenWufe.net
>>85
sfcではできたはず

88 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 22:41:26.46 ID:myIUiS/e.net
リメイク版サマルはひかりのつるぎも扱えるんやったっけ確か
もうすけさんとは呼べんな

89 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 22:49:48.07 ID:fh5haCoH.net
リメイク版のサマルははかいの剣も装備できるぞ

90 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 22:52:02.03 ID:FsRDKOXn.net
はかぶさできないから破壊の剣は別に…

91 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 22:55:16.56 ID:kF25qq2c.net
SFC2は並び順バグでサマルのステ飛びぬけるから力255隼の剣なら出来るな

92 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 23:00:15.13 ID:9gRI/7of.net
水の羽衣を二つ作れないのだけが残念

93 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 23:06:55.22 ID:FWZPvaBH.net
リメイク版はすけさんが強すぎでバランス悪いw

94 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 23:23:08.54 ID:PDJwPq3d.net
ベギラマ強いよね

95 :既にその名前は使われています:2021/02/18(木) 23:28:04.86 ID:FFrwRkFQ.net
アレフガルドと地上をどうやって行き来してるのかが不思議

96 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 10:24:18.56 ID:uI5fqUYI.net
すけさん強すぎっていうか、ベギラマはリメイクの方が想定した強さだと思うし
経験値についてもリメイクの方が想定してたものに近いんじゃねかな

97 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 10:30:39.06 ID:XUZjbLPA.net
FC2のベギラマは公式ガイドブックに40くらいと書かれてる
でも実際はギラが全体化された程度の威力しかないw

SFC2は何を考えたのか60くらい出る、消費たったの4で
ぶっちゃけやりすぎw

98 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 10:33:55.59 ID:lsihfA8q.net
FC版のすけさんは攻撃も呪文も耐性装備も不遇で
せっかくのザオリクも自分が真っ先に死亡するから宝の持ち腐れ

99 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 10:34:23.91 ID:uI5fqUYI.net
威力は1のベギラマに合わせた感じだな
消費MPは6にしとけばよかったのにとは思うw

100 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 10:37:37.84 ID:J+iBMdqE.net
とんぬらも姫も後半は敵の防御貫通できなくてどっちも一緒みたいなもんだったな
まともにダメージ与えるられるのはローレだけ

101 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 10:41:15.05 ID:XUZjbLPA.net
それが面白かったんだと思うぞ
明確に役割決まってるチャッピーとゲレゲレをいかに活かすかって立ち回りになる
弱いからイラネってなるわけじゃないのが良い

FC2は今遊んでもいつ死人が出るか分からんバランスで面白いw

102 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 10:45:21.15 ID:uI5fqUYI.net
その辺は好みだなw

103 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 11:14:31.09 ID:EOziHCR1.net
ローレシア 青
サマルトリア 緑

やはり緑は許されない

104 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 11:17:52.48 ID:+P+vsNwY.net
いやーさがしましたよ

105 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 11:30:21.51 ID:moweGLPb.net
これも いきものの さがしましたよ か・・・

よろしい しぬまえに かみのちから
とくと めに やきつけておけ!!

106 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 11:31:29.33 ID:uI5fqUYI.net
おれは いやだぜ

107 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 11:33:12.95 ID:KDMjdAud.net
馳夫さん

108 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 11:57:09.41 ID:OI+kDqJ/.net
>>101
馳夫さんの役割って肉盾やん

109 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 12:01:32.09 ID:7qvfcoc2.net
魔法の鎧では炎を軽減できないのだ

110 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 12:05:22.75 ID:uI5fqUYI.net
FC版なら羽衣2着つくれ
SFC版なら防御よろ

111 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 12:11:10.85 ID:h9DjBJKE.net
旧作のギラ系は勇者専用魔法だから
真の勇者はすけさんです

112 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 12:16:17.72 ID:XUZjbLPA.net
実際、そこらで買える店売り品で邪神に挑むからな
馳夫さんこそ真の勇者

113 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 12:17:34.19 ID:7qvfcoc2.net
呪文一切使えないチャッピーがロトの血筋というか勇者としては異常なんだよな

114 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 12:18:55.66 ID:sOAjBhHE.net
全部を持ってる3と1の人が異常なんかな?

115 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 12:19:10.90 ID:nvfjT0uM.net
2の3国で勇者の遺産を受け継いだのはローレシアだけやろ?
国宝のいかづちの杖を大事に守ってる神官もいたし

116 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 12:20:54.47 ID:moweGLPb.net
てつのやり
ミンクのコート
てつのたて(なぜかちからのたてを背中にしょってる)

これで邪神に挑ませてしまった30年前の俺
すまぬすまぬ・・・

117 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 12:23:05.92 ID:uI5fqUYI.net
>>116
鉄の盾がほんとイミフだなw
多分皮の盾だがw

118 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 12:25:01.05 ID:XUZjbLPA.net
ようしらんけど1勇者の能力を、知恵、力、優しさ(笑)に別けて三国に継承したって設定なかったけ?

119 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 12:25:45.39 ID:jgeU2AGg.net
>>42
マイナスの存在…?マイナスのエネルギーを持つものということかな
80先生呼ばなきゃ!

120 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 12:27:30.70 ID:moweGLPb.net
あ、サマル鉄の盾装備できなかったか
うろおぼえですまn

121 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 12:31:12.14 ID:uI5fqUYI.net
ちなみに2ははがねの盾

122 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 12:31:15.57 ID:S7nIAikE.net
>>116
ロレ「いいじゃないか。俺の装備なんて、ロトのつるぎと書いてあるだけのただの棒きれだぞ、どうなってんだ」

123 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 12:37:01.95 ID:zWQ4BJNQ.net
ゲレゲレとヨダレだらだらの狂犬病ックスしたい

124 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 13:00:19.71 ID:5D8dSOBq.net
>>118
優しさ担当は女の子の方がいいなぁ……

125 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 13:03:11.35 ID:7qvfcoc2.net
馳夫さんが女の子でゲレゲレが男だったら役立たず言われることはなかったかも?

126 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 13:12:44.51 ID:KYPj8igh.net
馳夫さんはショタっ子でもいいかもw

127 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 13:32:58.10 ID:Yff1ly+c.net
>>122
「例えそれが爪楊枝でもロトの血筋の者が振るえば剣となる」って事でw

128 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 13:41:02.94 ID:uI5fqUYI.net
ロトの剣として2の時代まで伝わっているなら1勇者も爪楊枝で竜王倒したってことだろうなw
もうそれは立派に名剣ってことになっちゃうんじゃないかw

129 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 13:43:57.35 ID:7qvfcoc2.net
竜王ってベギラマ効くんだっけ?

130 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 13:49:02.22 ID:uI5fqUYI.net
効かないんじゃねかな

131 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 14:24:49.03 ID:CKP48fIz.net
ギラって属性なの?

132 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 14:36:30.73 ID:E0boGlwh.net
DQ1の魔法はメタルスライムにすらたまに通った気がする

133 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 14:41:22.81 ID:XUZjbLPA.net
1は呪文に会心があってこの時だけは無条件に通るって仕様だと思った

なので引きが良ければ竜王にもラリホーが効き、一方的に殴り倒せるんじゃなかったけ?

134 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 14:46:20.26 ID:EOziHCR1.net
ラリホーは瀕死の時に1回使ったら寝たので、効くから寝かし作戦しよ^^
しかし2回目は寝なくて勘違いだったのかな?と思って全滅したことを思い出した。100%寝なかったけ?

135 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 14:53:59.30 ID:RLanbmg4.net
FC版1は呪文無効っていう処理が出来なかったのかわざとそうしなかったのかはわからんが
あらゆる敵にあらゆる呪文が最低でも16分の1の確率で通る……はず
変身後りゅうおうをラリホーで眠らせてベギラマで倒すことも理論上は可能……のはず

136 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 15:03:52.97 ID:6XzIiEf0.net
TASでは昏睡レイプしてた

137 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 15:03:58.47 ID:uI5fqUYI.net
>>131
2までは攻撃呪文に属性なし

138 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 15:15:43.08 ID:7qvfcoc2.net
1のギラは使うけどベギラマの使いどころってどこなんだろう

139 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 15:30:53.07 ID:S7nIAikE.net
>>133
1は元々、完全耐性という仕様自体が存在しない模様
相手が誰だろうと効くことは効くが、確率が低い(1/16?)ので全く実用的ではない

140 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 17:14:29.30 ID:B8wZLf7q.net
>>138
一応竜王の正体と戦うときは通常攻撃より高火力で短期決戦できる
ベホイミしながらベギラマ使うMP確保する頃には普通に倒せるんだけどさ

141 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 18:16:46.62 ID:BZBN4jGD.net
馳夫さんが女になるともょもとのハーレムパーティーみが強すぎるのでは

142 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 18:35:19.07 ID:TG5zchsu.net
2のベギラマ結構強かった気がするんだけどな
水門の町辺りで使いまくってた

143 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 19:16:01.02 ID:7qvfcoc2.net
FC版は全体になったバギ
SFC版は消費4で全体60のぶっ壊れ

144 :既にその名前は使われています:2021/02/19(金) 20:11:26.45 ID:BZBN4jGD.net
破壊神を破壊した男の仲間のサマルとか馳夫さんとか妙に猛者キャラめいてる

145 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 12:40:08.38 ID:HEESmILo.net
なんかのドラクエ作品で横から見た大神官ハーゴンさんがあまりに貧相な体で泣いた

146 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 12:42:06.06 ID:+Bz8xpFI.net
パラッパみたいにペラペラだったな

147 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 12:45:40.76 ID:Vr/FyHWS.net
アトラスほどの巨大な質量をもつ肉体が肉体があのサイズに凝縮されてるんやぞ…
http://i.imgur.com/K7iUTwe.jpg

148 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 12:48:49.19 ID:tnjNSAvc.net
異魔神さんはデカい時の方が強かったですけどね

149 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 12:50:46.83 ID:8pWBsQKd.net
剣で斬られやすくなってくれてありがとう😊

150 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 12:52:52.14 ID:IecgoTgN.net
イズナのこれなら勝てそうな気がってのは真実

151 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 12:54:17.50 ID:Vr/FyHWS.net
ドラクエの突っ込みどころを拾いまくったバトルロードVでのハーゴンさん
http://youtu.be/FvZ0L_2if-A

152 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 12:58:18.87 ID:wVOKIUoU.net
ドラクエシリーズのボスは変身する程巨大化するからロト紋は異質

153 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 13:00:24.69 ID:tnjNSAvc.net
武闘派ですなー
モンクかな?w

154 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 13:04:22.06 ID:JOVwAgHE.net
ガチムチw

155 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 13:21:43.35 ID:/hjWCr8i.net
バーン様は小さい方が強そうだった
異魔神さんは大きい方が強そうだった
と聞いて納得したことがある

156 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 13:23:34.54 ID:VPTpMXcg.net
モンク僧っていうくらいだし大神官なら大モンクでもおかしくはないか…

157 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 13:29:18.52 ID:/hjWCr8i.net
バスタードの大神官ジオとDB超の大神官も武闘派だったが……

158 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 13:32:07.39 ID:x9WwBr3S.net
オルテガを倒したキングヒドラのが強そうだけど知能なさそうだしペット的な感じか
バラモス(弟)は兄より強そうだが飼い殺しにされてるのかなw

159 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 13:39:53.67 ID:tnjNSAvc.net
バラモスブロスとバラモスならバラモスのが強いよ

160 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 13:39:59.16 ID:t5+HPlYx.net
アトラス【H】250 【攻】195【守】200 【早】63

神官()【H】230 【攻】180【守】187 【早】150

161 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 13:41:48.50 ID:VPTpMXcg.net
せんしっぽいアトラスに対して確かにぶとうかっぽい

162 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 13:43:42.73 ID:sDwTWAdr.net
トトロの世界だとハーゴンが三国統一して平和になってんだろ?

ハーゴンさんはいいやつ

163 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 13:53:46.60 ID:CZ99zBI1.net
そういや悪霊の神々ってアトラスバズズベリアルのことらしいな

164 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 14:41:27.50 ID:RMYfuJGw.net
ビルダーズのアトラスは超巨大だったし
他のボスも実際にはそれくらいなんやろな

165 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 14:55:49.30 ID:VPTpMXcg.net
ビルダーズ1の竜王第二形態もものすごいデカさだったが
あれを打撃と自己ベホイミだけでネギトロにできるとかおっ゜てバケモンすぎるのでは

166 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 15:30:46.20 ID:u6QmIwqq.net
>>13
獣人の神すら、バッタの前ではバッタバッタ倒されるよね

167 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 15:32:16.81 ID:bS96+8+v.net
ドラクエは巨大化しすぎだよなw
もう剣じゃ皮しか切れなさそうなレベル

168 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 15:32:56.91 ID:u6QmIwqq.net
>>41
違うぞ?

169 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 15:34:17.11 ID:u6QmIwqq.net
>>45
誰でも知ってるぞ
1〜255までのランダムダメージだ

170 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 15:34:59.95 ID:u6QmIwqq.net
>>53
やみのころもを剥ぎ取るんだから、SFC版が正しいな

171 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 17:04:56.75 ID:meKBSvIi.net
キングヒドラは超回復で勇者ソロとの相性最悪ですし
しかも泳いできたから鎧とか重い武器とか回復道具を持ってこれなかった

172 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 17:08:25.85 ID:U7MwP9VI.net
かーっ兜持ってきたら勝ってたわーかーっ

173 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 17:13:51.96 ID:tnjNSAvc.net
覆面してるじゃないか

174 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 17:14:10.36 ID:Pzur2Zaj.net
オルテガが4りいたらヒドラには勝てただろう

175 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 17:16:15.29 ID:NfMKdeWb.net
めんどくさいからフリーザ成人になってるだけや

176 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 17:19:13.53 ID:OO79QHaS.net
あれじゃ変態関西人みたいじゃん

177 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 18:33:55.46 ID:9cGMwXox.net
暗殺目的ならあの格好も納得いくな

178 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 18:48:14.68 ID:ecp3M1se.net
大体の人の思う暗殺のイメージは、実は闇討ちのこと
これ豆

179 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 18:57:29.88 ID:+s7iZbis.net
>>170
ビリッ!ビリ!

ゾーマ<薄い本みたいなことするつもりでしょ!

180 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 18:59:06.02 ID:+s7iZbis.net
最近スピリッツの天動説の漫画で
ズタ袋かぶってる処刑人が出てきて
こういうイメージなのかと納得した

181 :既にその名前は使われています:2021/02/20(土) 22:48:50.32 ID:xyGdRuWl.net
獣魔将軍リカンタス
魔猿将軍エイプス
怪鳥将軍バークート
金羊将軍ミナトン

みんなつおそう

182 :既にその名前は使われています:2021/02/21(日) 03:31:59.47 ID:8WcuL0fQ.net
ゾーマ戦に特化した氷耐性覆面マントパンツなので見つからなければ殺れてた

183 :既にその名前は使われています:2021/02/21(日) 05:04:22.09 ID:nysrnkAL.net
にじのしずくは大事ってこった

ゾーマ<あのバカ泳いできやがった!

184 :既にその名前は使われています:2021/02/21(日) 05:22:02.19 ID:Ld2et67l.net
鎧兜なんて装備してたら泳げないからな
これはゾーマも迂闊だった

真の勇者に伝説の武具など不要
これは馳夫さんも証明してる

185 :既にその名前は使われています:2021/02/21(日) 13:50:35.20 ID:qfJwYmP6.net
闇の衣も剥がせないのに勝ちようがないなw

186 :既にその名前は使われています:2021/02/21(日) 14:03:44.87 ID:B4xOmAWZ.net
逆にパンツマスク剥がされちゃう

187 :既にその名前は使われています:2021/02/21(日) 14:09:39.48 ID:loWZ3Kbx.net
3人(キングヒドラ、バラモスブロス、バラモスゾンビ)に勝てるわけないだろ!

188 :既にその名前は使われています:2021/02/21(日) 14:12:36.09 ID:wAj+BoxE.net
設定上はオルテガはヒャド系、吹雪に耐性持ってるからむしろ前座よりゾーマのが善戦する可能性もw

189 :既にその名前は使われています:2021/02/21(日) 14:13:42.58 ID:G2GBj61M.net
サイモンがボストロールに始末されてなければパンツマスク二人でいい感じに突破できたかもしれん

190 :既にその名前は使われています:2021/02/21(日) 14:16:28.87 ID:wAj+BoxE.net
ホビットの仲間もいたんだがなw
ついていけなくなったのか途中で別れたみたいw

191 :既にその名前は使われています:2021/02/21(日) 15:02:21.03 ID:B4xOmAWZ.net
ちょっと休んでレベル上げしてついてきてもらえばよかったな

192 :既にその名前は使われています:2021/02/21(日) 15:28:44.35 ID:qfJwYmP6.net
ゾーマまで一直線だったがRTAでもやってたんやろか

193 :既にその名前は使われています:2021/02/21(日) 15:39:50.95 ID:oaS1+pTe.net
アリアハンに息子が おるってが ・・・

194 :既にその名前は使われています:2021/02/21(日) 15:44:34.32 ID:l+H7z+Kd.net
日本の古式泳法だったら甲冑ありでもいけたに違いない
オージーに生まれたばっかりに

195 :既にその名前は使われています:2021/02/21(日) 15:50:05.62 ID:UbtZq92q.net
オーストラリアはランシール定期

196 :既にその名前は使われています:2021/02/21(日) 16:00:09.68 ID:wrDCvz46.net
バラモスエビル

197 :既にその名前は使われています:2021/02/21(日) 16:22:37.23 ID:JEKHzwD4.net
オルテガに
パンツ脱がすぞて脅しをかけてみたい

198 :既にその名前は使われています:2021/02/21(日) 16:30:21.93 ID:wHzt+Bge.net
なんと オルテガが
おきあがり(ムクリ) なかまになりたそうに こちらをみている

なかまにしてあげますか?

??はい

いいえ

199 :既にその名前は使われています:2021/02/21(日) 17:10:38.16 ID:sPHud8oI.net
ちなみに、この「モンスターとしてのオルテガ」の能力は次のとおり。
最大HP 400
最大MP 27
攻撃力 230
守備力 220
素早さ 100

ちょっとMP使い過ぎたかな
あと、覆面、マント、パンツで守備力170あるのは凄い

200 :既にその名前は使われています:2021/02/21(日) 17:21:28.00 ID:B4xOmAWZ.net
鉄の斧の攻撃力は40だから力190?

201 :既にその名前は使われています:2021/02/21(日) 17:30:41.03 ID:loWZ3Kbx.net
3の勇者としてもMPが低すぎますねえ

202 :既にその名前は使われています:2021/02/21(日) 17:45:07.16 ID:yPB8j9PZ.net
リメイク版でシェンロンの生き返らせてもらえると知ったとき仲間になると思ってた

203 :既にその名前は使われています:2021/02/21(日) 17:45:37.71 ID:sPHud8oI.net
>>201
道中使ったからじゃないの?

204 :既にその名前は使われています:2021/02/21(日) 17:45:50.61 ID:dMtZSQ0I.net
前座の雑魚にオルテガ…ライデインでこい…!!と挑発されたのに乗って浪費してしまった

205 :既にその名前は使われています:2021/02/21(日) 17:47:42.79 ID:zwu5NNoJ.net
ゾンビ化させたら強くなりそう

206 :既にその名前は使われています:2021/02/21(日) 18:04:37.11 ID:oaS1+pTe.net
バギクロス使わなければもっと絶えられたよなあw

207 :既にその名前は使われています:2021/02/21(日) 19:18:34.89 ID:IZs9eBKU.net
全MPをベホマに回していれば、、、!

208 :既にその名前は使われています:2021/02/21(日) 19:22:08.61 ID:sPHud8oI.net
ランページがSTR補正優秀だから、ランページ撃てば勝てたと思うの

209 :既にその名前は使われています:2021/02/21(日) 20:27:20.89 ID:wAj+BoxE.net
キングヒドラさんのステ
最大HP 550
最大MP 0
攻撃力 240
守備力 50
素早さ 50
リジェネ100

100前後のダメージでは倒せないw

210 :既にその名前は使われています:2021/02/21(日) 20:28:45.87 ID:B4xOmAWZ.net
リジェネがインチキなんだよな

211 :既にその名前は使われています:2021/02/21(日) 20:52:37.31 ID:OMdHVy2T.net
リジェネで回復したってログ出してくれねーとわからねーよそんなの!

212 :既にその名前は使われています:2021/02/21(日) 21:15:58.15 ID:H4n5SrHQ.net
二度目のカンダタがいつまで経っても倒せなくて
こいつひょっとしてライカンスロープによくあるリジェネレーション持ちかよ!と思ったゲーヲタ中学生

213 :既にその名前は使われています:2021/02/21(日) 21:21:06.77 ID:9HiKf4h/.net
SFCで初めて一人旅したけどバラモスと1時間くらい戦ってたわw

214 :既にその名前は使われています:2021/02/21(日) 21:44:46.13 ID:jj/bpmAf.net
ドラクエ3やってる時点で中学生とか若いな

215 :既にその名前は使われています:2021/02/21(日) 21:50:17.99 ID:SrUDWn3z.net
ネ実おっさんなら普通じゃね?

216 :既にその名前は使われています:2021/02/21(日) 22:03:33.01 ID:H4n5SrHQ.net
今46〜48だからさすがに平均以上やでw

217 :既にその名前は使われています:2021/02/21(日) 22:05:56.17 ID:B4xOmAWZ.net
カンダタさんはリジェネ持ちだからオルテガとカンダタさんの子供は屈強な肉体と呪文の才能を併せ持った豪傑ができあがるだろう

218 :既にその名前は使われています:2021/02/21(日) 22:44:06.30 ID:Ld2et67l.net
カンダタってリジェネ50なんだよな
人間界で一番勇者の素質がある

219 :既にその名前は使われています:2021/02/21(日) 23:08:52.99 ID:jj/bpmAf.net
カンダタもアレフガルドに到達してるからな

220 :既にその名前は使われています:2021/02/21(日) 23:11:38.15 ID:sPHud8oI.net
カンダタも子分が脳筋じゃなくて、そうりょ、まほうつかいあたりだったらなあ

221 :既にその名前は使われています:2021/02/22(月) 00:00:54.84 ID:yz2EvYKs.net
勇者に負けて盗賊団解散するとかカンダタが言い出して子分がブチギレてふざけんじゃねーぞと
ギアガの大穴にカンダタを放り投げてカンダタが落ちながらゆるしてくれよ〜とかいってる四コマを思い出した

222 :既にその名前は使われています:2021/02/22(月) 00:52:35.63 ID:u19xRJsX.net
>>220
犯罪組織だし聖職者入れるのはちょっと

223 :既にその名前は使われています:2021/02/22(月) 01:02:22.38 ID:IhbG3pOs.net
子分ルカナンとベホイミ使うから僧侶じゃない

224 :既にその名前は使われています:2021/02/22(月) 01:10:15.87 ID:QKuFg9mE.net
僧侶じゃなくてもベホイミやらルカナンやら使えるやつもいるんじゃねーの
勇者もベホイミは使うしな
元僧侶ということもあるだろうし

225 :既にその名前は使われています:2021/02/22(月) 01:10:23.32 ID:toHAs3hT.net
道中の石像とか無視してたオルテガさんがあんなところで戦ってたのって子供が正面突破してたせいなのではないだろうか

226 :既にその名前は使われています:2021/02/22(月) 01:14:41.38 ID:QKuFg9mE.net
海底洞窟があって、そこと城の地底湖が繋がっているんじゃないかという説も
水から上がったらキングヒドラさんいて戦いになったんじゃね

227 :既にその名前は使われています:2021/02/22(月) 01:15:02.52 ID:9KOzLmXM.net
>>222
世の中悪徳僧侶はいくらでもおるで

228 :既にその名前は使われています:2021/02/22(月) 04:18:08.13 ID:CIhCPIQf.net
カンダタさんは、オルテガより人望もあると思うw

229 :既にその名前は使われています:2021/02/22(月) 06:47:21.76 ID:wJl/1vkk.net
川と橋があるから、その水路から流れ着いたんだろうね

230 :既にその名前は使われています:2021/02/22(月) 07:51:23.57 ID:F9xDVBqn.net
オルテガ:Cv大塚明夫

231 :既にその名前は使われています:2021/02/22(月) 10:45:05.33 ID:Mczv0VGF.net
昔、カンダタは蜘蛛の糸からのパクリって騒いでた人がいた

232 :既にその名前は使われています:2021/02/22(月) 12:17:20.50 ID:GAU1mKbb.net
パクリって言うか元ネタってヤツなんでは?
それ言ったらジパングなんてまんまじゃろw

233 :既にその名前は使われています:2021/02/22(月) 12:22:44.91 ID:FGbW3PU4.net
やまたのおろちは古事記のパクリ
キングヒドラはゴジラのパクリ
バーナバスはダークスバドウのパクリ
バルログは指輪物語のパクリ
いくらでも出てくるんちゃうかw

234 :既にその名前は使われています:2021/02/22(月) 12:26:30.34 ID:wJl/1vkk.net
ヒドラ自体がヘラクレスのパクリだしな・・・
トロールは3匹のヤギのガラガラドンのぱくり

235 :既にその名前は使われています:2021/02/22(月) 12:32:55.54 ID:6XAKQ5e2.net
マジかよ堀井ひどいな

236 :既にその名前は使われています:2021/02/22(月) 12:34:20.73 ID:wJl/1vkk.net
昔は元ネタに気付いたらニヤリとしたもんだけど
今の子はパクリって騒ぎだすんやろなぁ・・・

237 :既にその名前は使われています:2021/02/22(月) 12:34:37.67 ID:8nQUn2J4.net
ドラクエはウィザードリィとウルティマのパクリ

238 :既にその名前は使われています:2021/02/22(月) 12:35:58.97 ID:wJl/1vkk.net
残念、夢幻の心臓のパクリでした^^

239 :既にその名前は使われています:2021/02/22(月) 12:46:30.58 ID:EV+ec20/.net
パクっても許された時代もあるしppp

240 :既にその名前は使われています:2021/02/22(月) 12:57:04.61 ID:DuBsPmGg.net
だからこそポリコレ棒やジェンダー棒ですばやく殴って黙らせないとわりとそっちのが正しいことがあるのがバレるわけやな

241 :既にその名前は使われています:2021/02/22(月) 12:57:20.65 ID:DuBsPmGg.net
おっと誤爆

242 :既にその名前は使われています:2021/02/22(月) 13:01:02.94 ID:Z4X4tODt.net
それほど誤爆とは思わんなw

243 :既にその名前は使われています:2021/02/22(月) 13:04:38.89 ID:wJl/1vkk.net
なんか微妙に流れにあってるように見えるのが悲しいな;;

D&Dあたりのトロールの元ネタを知っていれば再生能力とかあるんじゃ? ってなって
そういうターン回復ってものがあるってとこまで想像できるんだけどな

244 :既にその名前は使われています:2021/02/22(月) 13:07:47.77 ID:FGbW3PU4.net
ドラクエから入ったやつばかりだろから分からんだろな
俺もそうだし

245 :既にその名前は使われています:2021/02/22(月) 13:08:39.48 ID:rLC5phrR.net
リアルバラモスブロス
https://i.imgur.com/eBSeAQp.jpg
https://i.imgur.com/BRwNpqC.jpg

246 :既にその名前は使われています:2021/02/22(月) 13:10:23.83 ID:QgRz+YUg.net
となりのトロル

247 :既にその名前は使われています:2021/02/22(月) 13:18:32.40 ID:cG7uTMXN.net
インパス(物理)

248 :既にその名前は使われています:2021/02/22(月) 15:02:08.69 ID:jRVPxqy/.net
イオナズン(物理)

249 :既にその名前は使われています:2021/02/22(月) 15:09:32.10 ID:jcDyUawJ.net
あれあれ?いいんですか?
イオナズンしちゃいますよ?

250 :既にその名前は使われています:2021/02/22(月) 15:24:56.84 ID:kP9MmX51.net
しかしMPがたりなかった

251 :既にその名前は使われています:2021/02/22(月) 15:33:12.35 ID:jRVPxqy/.net
むちむちプリプリポインツ

252 :既にその名前は使われています:2021/02/22(月) 18:16:51.14 ID:02ukd2rc.net
ホ移民!

253 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 01:52:49.59 ID:18qQ8rnF.net
ゾーマ十結集の一人みたいな設定あったよな

254 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 02:01:55.30 ID:OF29UqJH.net
3に10匹もNMいなくね?w

255 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 02:03:41.72 ID:KDJl7mTv.net
なんかクラーゴンとか入っててカンダタに倒される奴あったな

256 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 02:05:53.33 ID:LK8xTk2X.net
クラーゴンとか混じってた気がする

257 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 02:28:14.13 ID:7gZGM3Iw.net
確かにクソ強いけどだいたい3匹セットで出て来る量産型なのにw
てことはだいまじんやトロルキングとかも入ってんのかな

258 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 02:37:30.45 ID:r9HbJVUz.net
小説設定だな
ゾーマ八魔将
ついでにバラモス四天王と竜王六魔将

259 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 02:52:21.18 ID:OF29UqJH.net
バラモス(ゾンビ)と、色違いのバラモスブロス9匹の方がしっくり来るなw

260 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 04:57:18.50 ID:Mrx0l378.net
バラモス、トロルキング、ドラゴンゾンビ、クラーゴン、アークマージ、だいまじん、バルログ、キングヒドラ
ぶっちゃけ無理に8魔将とかにしなくてもよかったんじゃねか

261 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 07:30:01.50 ID:X3J4JphL.net
会話出来ないやつに将とか無理なんじゃない

262 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 08:27:54.68 ID:ZLla5VZ+.net
なんか抗議デモで集まりそう

263 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 10:49:42.46 ID:Jno4Z5S1.net
3辺りまでは色違いモンスターでも向きが反転してたり武器を持ってなかったり、
4では合体したりジャンプしたり舌出したり顔色が変わったり
下位種との違いが見てわかったり面白い事してくるやつ多かったが
5以降普通の色違いばかり+行動も没個性な感じのやつ多くて残念

264 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 11:44:06.45 ID:r9HbJVUz.net
3に差分なんていたっけ?と思ったがトロル系がそうだったか…他にもあったかな
リメイクではその手の差分や反転がきれいさっぱりなくなってるからFCの方がそういうものを用意しやすいんだろうか
それとも単にただの手抜きだろうか

まあPS2以降の新作やリメイクではボスは細部が違ってることあるからやっぱりただの手抜きなのか
PS2以降は再び差分が作りやすい環境になったのか

265 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 12:28:27.16 ID:euhHwiRv.net
2のまじゅつし系だけでも差分だらけだなそういえば

266 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 14:15:24.11 ID:e1DhgNT/.net
笑い袋と踊る宝石だけはずっと差分ある

267 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 14:26:46.45 ID:wvFNJW+f.net
小説ってたしか
ヒロインがヒミコの娘なんだっけ

268 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 14:57:23.22 ID:GCE0PI8c.net
敵がアニメーションとかし始めたら難しいんじゃないかと

269 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 15:03:42.23 ID:LK8xTk2X.net
小説版といえば、熱帯魚の名前つけられてたやつが公式設定になってたけど、当時のディレクターだか誰かが勝手にやったことらしく、SFCリメイクの際に堀井にバッサリ切り捨てられたんだよなw

270 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 18:38:25.87 ID:4UUU8xvy.net
小説版のバラモスは頭に刺さった魔神の斧を自分で抜いて噴血死したカバ

271 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 18:40:15.38 ID:gqIsn0Sb.net
オルテガはよくだいまじん6体倒せたな
バシルーラ使えるのか?

272 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 19:10:14.37 ID:GCE0PI8c.net
ゾーマの城周辺の激流に飲まれて最深部に流れ着いたんやで

273 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 20:05:45.23 ID:wvFNJW+f.net
アバカム(物理

274 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 20:35:04.21 ID:PIAQMmFV.net
鼻水を入手出来ず泳いで渡ったお父様

275 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 20:42:59.89 ID:qYKf9Bks.net
流されたときに装備失って
敵から奪ってあの格好だったのかもな
敵に変装してスニーキングミッションしてたのかもしれんし

276 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 20:49:24.13 ID:rYZoMca8.net
リメイク版だとOPでオルテガさんは火山の火口に落ちていくシーンがあるよね

277 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 20:59:23.92 ID:Zca7Z+7X.net
自在に飛べる相手とあんなところ(火口)で戦うなよと思いました

278 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 21:00:52.55 ID:Qm8kw1qG.net
状況おぼえてないが
相手が、理解していてそこを選んだんじゃないのか

279 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 22:16:06.63 ID:DMKwaPyb.net
3の差分はトロル(棍棒の有無)とシャーマン(杖の有無)とわらいぶくろ辺りだろうか
仮に「白くしたおどるほうせき」でも笑ってる袋には違いないからわらいぶくろ名乗れそうなもんだが
常に宝石の差別化され、戦闘アニメも毎回差別化されてる特別待遇だよな

280 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 22:33:06.72 ID:aQbZAWQo.net
>>272
竜王の城だと、最深部に水のマス目あるもんな

281 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 23:23:15.22 ID:BiGUX6D4.net
おおなめくじって2以外に出番あった?

282 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 23:27:22.56 ID:rYZoMca8.net
>>281
ナンバリングだと2だけだね
モンスターズとかビルダーズとかトルネコとか派生タイトルには出てる
でもDQ6におばけなめくじっていう別のグラフィックの敵がいる

283 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 23:31:33.39 ID:wvFNJW+f.net
伊藤君て殻付いた大ナメクジよね

284 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 23:34:32.69 ID:KDJl7mTv.net
1のドロルとか11で出てきたときそういやこんなんいたなってなったわ

285 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 23:35:49.22 ID:7Hmt4muD.net
ドロルかたつむりだとは思ってなかったな

286 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 23:38:52.72 ID:OF29UqJH.net
ドロルやメーダは異形過ぎて、生物的な分類が難しいんで使わなかったんじゃね?w

287 :既にその名前は使われています:2021/02/23(火) 23:59:47.24 ID:wvFNJW+f.net
テリワンで
ゾーマ♀バラモス♀ハーゴン♀とか
ゲーム上しょうがないがちょっと笑ったよ

288 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 11:44:39.40 ID:QIgrtmOz.net
そいつらが卵を残して去っていくのも中々

289 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 11:49:57.61 ID:issXe9Vf.net
ラモスはお茶漬けが大好き

290 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 11:51:18.24 ID:issXe9Vf.net
ゾーマ城とアリアハンの洞窟は同じ音楽
しょっぼ

291 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 12:02:14.17 ID:KAmqQsdL.net
1も2も4も似たようなもんだしw
むしろ3はジパングやピラミッド、幽霊船なんかの一ヶ所でしか使わないとか町と村でBGM違うとか楽曲頑張ってる方なんだよな

292 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 12:13:23.97 ID:1DUb90c3.net
1の竜王の城は階層を下るにつれ曲調が変わっていくという凝りようだったな

293 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 12:14:13.39 ID:6oy7S00h.net
ラモスはカレーでは?

294 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 12:24:21.26 ID:zfUVj+R5.net
1は松明やレミーラのお陰でダンジョンの雰囲気が凄く出てたと思う
主にコスト的な緊張感のせいだけどw
松明はもう一マス広くてもよかったと思います!

295 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 12:26:57.92 ID:8DWXr5Xp.net
たいまつはマジ使い物にならんなw

てかあのシステム2〜も使えば良かったのに
嫌いではない

296 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 12:30:19.13 ID:nmuUyKpj.net
暗い洞窟に独り、って感じでいいよね

297 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 12:35:18.90 ID:sbPq5lkn.net
ダンジョンが深層になるにつれてBGMが淀んでくる演出は1だけ?
ついでに5のダンジョンの中だとBGMやSEにリバーブがかかる演出は5だけ?
どちらも一作品で消えてしまうのは惜しい良い演出だと思うの

2と5のボス敵へのピシー!も好きだがこれは
今どきの3Dモデルは殴られると点滅ではなくのけぞるようになったから使われないのも仕方ない

298 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 12:38:42.18 ID:nmuUyKpj.net
2のアトラスでダメージ音が違って
(なんだこいつ?!) ってなったあと超火力で撲殺される

299 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 12:42:26.26 ID:ZgfVvotP.net
アトラス戦でのトンヌラの死亡率は異常

300 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 12:43:53.46 ID:KAmqQsdL.net
1の松明は周囲1マス明るくなるが、当時はそれだけで全部のダンジョン踏破してたなw
リムルダールへのトンネルは松明も使わずに行ってた
まぁ構造単純だからだがw

ピシィ!ってやつは4のデスピサロ最終形態でもなってたな
5のリメイクでも3Dだったけど中ボスは全部ピシィ!なってた

301 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 12:52:57.45 ID:6oy7S00h.net
アトラスさんは集中攻撃持ちだからトンヌラに限らず狙われたらずっと防御させよう
チャッピーが狙われたらあきらめろ

302 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 12:53:58.86 ID:KAmqQsdL.net
トンヌラ狙われるのが一番効率いい状態

303 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 12:54:29.94 ID:mGk8zN2V.net
弾除け要員として必要だったんやな

304 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 13:10:42.05 ID:8DWXr5Xp.net
馳夫さんはメイン盾だからなw

305 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 13:47:26.81 ID:P+UqyAFT.net
曲がバラバラですごいのはFF3なんやで
もっと言えばオススメがあるんだが

306 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 13:56:18.54 ID:8+UEzWpC.net
タゲられるのはランダム?

307 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 13:59:36.89 ID:KAmqQsdL.net
FFは1からダンジョンだけでいくつかBGMあったり、もちろんラスダンのも用意してるし、店内のも用意してるし教会はまた別のだし
メニュー画面開いたら変わるしですごいんだけど、ラスボス戦が通常戦闘と同じという、なんでそこ用意しなかったんかな?ってとこが抜けてるw

308 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 14:05:17.18 ID:8m2cWfiB.net
リメイク版ではちゃんと用意したからノーカン

309 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 14:09:31.90 ID:KAmqQsdL.net
ゾーマ城もリメイクで用意したからノーカンってことで一つ…

310 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 14:10:03.99 ID:Ren3kS9l.net
ドラゴンスレイヤー英雄伝説も雑魚とラスボスが同じ曲だったんだが
その話してもファルコムがそんな事するはずないって
家庭用しか知らない奴に言われるw

311 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 14:31:15.33 ID:hpJ+Jyzw.net
>>310
98とかは知らないがMSX版は違ってたな

312 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 18:21:42.70 ID:6hLjPu1C.net
>>310
追加されたアグニージャの曲は機種ごとにバラバラだけど、どれもイマイチなんだよなあ
それぐらいならいつもの戦闘でもええわ

313 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 18:23:01.88 ID:7+W+cIcp.net
ドラゴンバスターの曲いいな

314 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 09:41:40.29 ID:WsWaq62d.net
ドラゴンバスターはこん棒持ったデクみたいな奴と噛みついてくる奴が怖かったな

315 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 10:46:55.48 ID:cXzVNE+d.net
ゴーレムとケイブシャークかな
ゴーレムは攻撃力高杉w
ケイブシャークは音が怖いw

316 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 10:51:42.52 ID:woHShx31.net
バラモスブロスってバラモスの兄弟って意味だと思うけど、、
まだ、名前はないのかな?

317 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 10:55:58.40 ID:cXzVNE+d.net
ないね
少なくとも人間側で本名知ってる奴がいない

318 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 11:06:28.82 ID:hEE0nuxr.net
バラモスゾンビって倒されたバラモスを復活させたの?
羽根はどっから

319 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 11:06:49.88 ID:0DHwkVMa.net
バラモス自体が種族名の可能性も

320 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 11:11:17.87 ID:9mcJgXSk.net
ゾーマさんがなんとなくつよそうだから付けた

321 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 11:12:17.79 ID:TEq6R2D5.net
>>318
羽根は格納してあるんだろ!
竜王の変身みたいな感じで

322 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 11:12:54.91 ID:cXzVNE+d.net
大魔王バラモスって名乗るからな
種族名ではなさげ

323 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 11:17:09.35 ID:YNYCi4aN.net
バラモス一郎(俗に言うバラモス)
バラモス二郎(バラモスブロス)
バラモス三郎(バラモスブロス2)
バラモス家の分家(バラモスエビル)

こんな感じだろ

324 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 11:17:13.09 ID:51Gn9syQ.net
魔王種バラモス科バラモスやろ

325 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 11:19:09.30 ID:cXzVNE+d.net
んでも結局ブロスの方の名前が分からんっていうw

326 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 11:19:18.03 ID:9mcJgXSk.net
ボストロールやヤマタノオロチはバランスさんの部下なの?それとも同僚?

327 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 11:22:42.89 ID:TEq6R2D5.net
部下でしょ
どっちも普通にタイマンで潰しそうだし

328 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 11:29:13.13 ID:PnZ84Ije.net
ボストロールって勇者ソロで戦うとなぜか何ターンもかかる

329 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 11:31:48.70 ID:51Gn9syQ.net
ボスボストロールはリジェネもち
ある程度攻撃力を確保できるなら瞬殺よ

330 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 11:34:14.80 ID:YNYCi4aN.net
ギガデイン2発で終わるなw

331 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 11:39:03.69 ID:GtImv+s4.net
地上侵略部隊指揮官と大魔王の警護ってどっちが偉いんだろう

332 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 11:41:09.13 ID:IPYDZwUY.net
???<魔王軍6大軍団などうたかたの夢・・・
      古来より大魔王様の守護は私が担ってきたのだ!

333 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 11:43:12.63 ID:vzEFFRGH.net
ゾンビになってでも警護にも来る忠臣

334 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 12:17:33.14 ID:JO629ORh.net
実はバラモスは弟を人質にとられて仕方なく...

335 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 12:20:23.57 ID:YNYCi4aN.net
バラモスシスターか…

336 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 12:36:55.63 ID:JFuvK8cI.net
バラモス妹(カバ)

337 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 12:40:36.60 ID:myDcS5jR.net
ゾーマがバラモスを復活させた時になんやかんやあって
肉体→バラモスゾンビ 魂(+別の肉体?)→バラモスブロス
になったって何かで見た気がするけど、個人的にはこの説が好き

338 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 13:42:17.57 ID:C7Hv8Eih.net
>>335-336
ラーの鏡で、
ムッチリ型美少女に戻るで。

339 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 14:52:22.33 ID:OS0SWjOW.net
バラモスグランパ

なんかパンかシュークリーム売ってそう

340 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 15:05:48.26 ID:35g5uv2O.net
バラモスの家族

341 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 15:15:05.72 ID:hEE0nuxr.net
バ<ボストロールよ何食わぬ顔でサマンオサを支配するのだ

町の人「王様が何も食わないでぶったおれたそうです」

これ好き

342 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 15:15:37.11 ID:dTW4OiCx.net
カンダタにもワイフやレディースやおやぶんがいるご時世だし(公式同人みたいな存在ではあるが
マジで出てもおかしくないな
というか既にいても驚かない

343 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 15:22:52.50 ID:hEE0nuxr.net
カンダタと言えば小説では仲間になってたな
別動隊でモンクと一緒だったが

344 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 15:33:04.64 ID:9mcJgXSk.net
バラモスさんの部下はちゃんと仕事はしてるんだよな
デスタムーアさんの部下はどうだ

345 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 16:16:20.15 ID:vzEFFRGH.net
ジャミラス!ジャミラス!

346 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 16:58:06.96 ID:4LTRjoK3.net
なんでやムドーさんめっちゃ頑張ってたやろ

347 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 17:31:43.36 ID:Soflyw92.net
>>343
小説だとその後デルコンダル建立や

348 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 17:34:05.85 ID:t3iVMl5j.net
>>340
昔そんな感じのタイトルの漫画があった気がする

349 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 18:04:51.08 ID:I733/qVK.net
それはバラモンの家族

350 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 18:10:31.45 ID:IPYDZwUY.net
ドラクエ4コマで毎月ネタを捻りだしてた奴らは凄かったな・・・

351 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 18:55:46.23 ID:9mcJgXSk.net
ムドーさんは頑張ってた
ジャミラスさんは方向性違うような気はするけど頑張ってはいた
グラコスさんは最低限目的は果たしてたけど寝てた
デュランさんは…

352 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 19:04:44.82 ID:zIfn5iDT.net
天空城抑えてたしタイジュの国救った魔物使いをリクルートしたし結構働いとるぞ

353 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 19:12:55.05 ID:cXzVNE+d.net
なんであの魔物使いは武闘家もマスターせずにバトマスになった上に魔物使いスキル忘れて引換券なってしもたんや

354 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 19:18:01.38 ID:IPYDZwUY.net
普通、その職業を極めたなら転職なんてしない
極められなかった奴が転職するんや

355 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 19:25:30.20 ID:dTW4OiCx.net
配下たちは封印した要所の守りっていう任務に就いてたのはわかる
むしろムーア様は何をしていたのだ

ピサロやラプソーンをはじめ他のラスボスたちやハーゴンは
なんだかんだでわりと積極的な活動が見られるのだが……

356 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 20:07:41.42 ID:XZI75wZE.net
夢の世界の創造と維持だね
本来は精神世界だった物を物質化というとんでもない大魔法を行使して現実世界の逃げ道をふさいだ上に
無対策だと即死とほぼ同じな魂を強制的に夢の世界に追放する魔法を部下に与えて侵攻させた

あとはのんびり部下の成果報告を聞いてるだけでOKな状態にしたのにダメでしたっていう

357 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 20:09:54.95 ID:nmrUpAAt.net
スミス<まあまあテリーさん、そんなに気を落とさないでっていうw
    生きてれば良いことありますよw

358 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 20:10:42.67 ID:hEE0nuxr.net
グラコスがどうしても宮川大輔にみえる

359 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 20:54:16.10 ID:9mcJgXSk.net
テリーよりアモスさんのほうが魅力的だし

360 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 21:08:59.08 ID:hEE0nuxr.net
お前らドラン後引換券さんバカにすんなお

361 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 21:25:28.04 ID:Soflyw92.net
引換券さんはリメイク移植が進むたびに武闘家マスター済み&初期LV改定>初期LVさらに改定、ステ大幅増、僧侶と魔法使いもマスター済みと自棄糞強化調整もらってるんだぞw
さらに仲間モンスターシステム削除の結果ゲントの杖よりヒエラルキーは上がったが主人公アモっさんは超えられないままなんで結局引換券なんだが

362 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 21:28:02.02 ID:xN7L2EGi.net
最大MPの意味がほぼマダンテだけしかないっていう

363 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 21:34:04.81 ID:DNio8GHm.net
まぁ素早さの増加はかなり大きいのでクリアレベル帯までなら優秀なサポート役になれる
というわけでMP低いけどバトマス捨てて即賢者にするのも割と有りだという現実。最強の剣士とは

364 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 22:15:11.07 ID:hEE0nuxr.net
タイムアタックでは引換券さんエースだね

365 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 22:25:08.78 ID:I/OLG59o.net
3人目の前衛アモスさんが来てから安定感がバツギュンに増した

366 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 22:37:39.50 ID:zIfn5iDT.net
主人公とパイナップルと主人公ゾンビの安定三前衛

367 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 22:39:19.43 ID:hr1P5nc2.net
死して腐りつつもなお世界のために戦う真の勇者

368 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 00:14:17.35 ID:Yh9shK88.net
引換券さんのマジはモンスターズだけだから

369 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 01:00:44.43 ID:irFYmiSx.net
リメイクで人間キャラの固有特性が殺されちゃって回避率高いって特徴もなくなったんだよな
逆にドランゴは耐性強化されたっていう
あといくら強化されても普通に遊ぶ分には転職後すぐ仲間になるアモスさんの方が役立つね

370 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 08:17:31.73 ID:pGfbnkBr.net
まあ6は難易度ガバガバだから普通に遊ぶ分には性能的にはクソ弱いバーバラとか使っても別に詰まるところないしな

371 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 08:34:30.42 ID:J16s25DG.net
今のSFC版の6をやりたいなら実機しかない?

372 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 08:35:47.54 ID:JArf2JK5.net
オリジナルだとバーバラ魔法耐性あったらしいけど、リメイクだと消されて序盤はギラとか2発とかで死ぬんだよな

373 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 08:38:19.84 ID:Nsv0Y7Cx.net
6のくさったしたいは何故かポージングが他のシリーズと違ってかっこいいし
仲間にしたときのドット絵もキューティクルで青い髪がっゃっゃしてて主人公とお揃いだしまさに主人公

374 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 08:43:33.50 ID:o/457CLr.net
リメイク版はスミスやツンツンのようなグリンガムのムチ使いがいなくなったせいでバーバラ専用武器になったんだけど
故にバーバラの地位向上!というよりはグリンガムのムチの価値暴落で
早期にマジンガ様に喧嘩売るほど重要でもなくなった

375 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 09:12:54.32 ID:SaSw7YCd.net
ストーンビーストさんのベギラマでしぬ
よく考えたらあれはバーバラでなくともしぬ

376 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 10:38:41.46 ID:Gm125P5Q.net
>>356
やってることはゾーマとあんま変わらんな

377 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 12:03:19.15 ID:Q+cyfZ4m.net
>>376
ゾーマはただの侵略者じゃない?

378 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 12:08:29.45 ID:Gm125P5Q.net
>>377
ああいや、攻め込んだ後の話ね
部下に任せて自分は城で構えてるだけってとこ
言葉足りなかった

379 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 12:42:10.01 ID:N/NkOs/z.net
普通そうなんじゃないか?
侵攻部隊とは別の命令系統の大魔王直属隊とかに別行動させるのは正直愚策な気が

380 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 13:01:44.69 ID:Gm125P5Q.net
ドラクエは割りと積極的なのいるよねって話からだし

381 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 13:04:20.07 ID:jvsawd43.net
大魔王直属部隊が陽動遊撃要員として自由に動くってのは有りなきがする

382 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 17:56:23.57 ID:rh9XEBXT.net
ひきあげじゃあ!

383 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 18:14:51.80 ID:Wk1oPm9w.net
一方ドラクエXの魔王は、自分で作った堕落世界でスロット当てまくってはしゃいでた

384 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 18:41:25.51 ID:xwTgyg+R.net
そのカジノは自分で創った世界じゃない件について

385 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 20:03:16.89 ID:Mwd3eJuK.net
芸術家だからね仕方ないね

386 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 19:42:45.36 ID:yVfI8iOw.net
ドラクエの魔王ってそんな悪いことしてないよね

387 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 19:47:50.61 ID:ryJK1OVC.net
大した事してないのは召喚直後に倒されたシドーと魔界暮らししてたら部下の責任取らされたミルドラースくらいじゃないか

388 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 19:54:19.26 ID:ORkBOG1F.net
その世界の生態系を維持するために、ある種のみを増やす事の無いようにする。
 星にとっては正義の味方かもしれんな

389 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 19:57:50.97 ID:iaGaQJHF.net
ミルドラースは人間界も支配しようとしてたから悪くないこたないが
イブール送り込んで邪教広めてるし

390 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 20:42:02.86 ID:Gza3q57A.net
>>387
デスピサロに至っては被害者まである

391 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 21:30:18.67 ID:xO3D71O3.net
>>390
被害者(勇者の村皆殺し)

392 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 22:07:31.40 ID:rD4cFnWh.net
>>390
カキタレ殺されたからって人間滅ぼそうとするのはやり過ぎだぞ

393 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 22:09:43.34 ID:Gza3q57A.net
>>392
カキタレちゃうわ!純愛だぞ!

394 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 22:10:49.03 ID:w2y/T6pW.net
予言?で勇者が魔王を滅ぼすみたいなのが発端なんだっけ?

395 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 22:11:56.54 ID:u0oLkfbN.net
>>388
ビルダーズ1の竜王はそんな理由で人間から力奪ったらしい

396 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 22:29:09.88 ID:BKzNfcy7.net
魔王がいると魔物が凶暴化する設定もあるよな

397 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 22:36:52.73 ID:YdnOqBy0.net
>>392
ロザリーまだ生きてる時にすでに人間滅ぼすって言ってるんよ

398 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 02:27:51.53 ID:mRasUOx2.net
>>395
竜王を倒そうとする奴は悪だな

399 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 06:58:53.22 ID:3n3mDVZg.net
デスピサロは4の物語が始まる前から
バトランドの子供を誘拐(やがて生まれる勇者がエスタークを倒すという予言を聞いたのでしらみつぶしに)したり
またエンドールでは武術大会が終わってから魔物が暴れ出したと話が聞けたり
イムルの夢ではロザリーに人間を根絶やしにすると語ったり
元々悪役、被害者じゃなく報復されただけの逆恨みよ
しかもロザリー関連は魔族の仕業だよ

400 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 07:19:46.79 ID:UOhJIrY0.net
とどめを刺された事件はエビプリの差し金によるものだけど
それ以前からルビー目当てに人間に狙われてたので一応人間は無罪ではない
まあそれすら魔族の仕業(陰謀)だという可能性も無くはないが

4のこの話題はちょっと荒れがちになるのがね
まあ30年前の基本勧善懲悪推奨の子供向けファミコンゲームのストーリーに対して
あまりきっついツッコミを入れるのも厳しすぎるなとは思うね……w

401 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 07:38:05.56 ID:u1Md5Z+g.net
FCとリメイクとでエビプリの思惑も変わってる気がする
リメイクは単にピサロから魔族の王の座を奪ってワシが新たな王となるのじゃグフフフフみたいな感じだが
FCはピサロ様に新たな地獄の帝王になっていただくべく暗躍した次第でございますじゃホッホッホみたいな
いらん魔族のお節介って感じ、戦う前にピサロさまって呼んでるし

402 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 07:54:15.20 ID:7eEJZstd.net
それって堀井は関与してるの?
してなくて勝手に改変してるなら堀井もキレるんじゃないのか

403 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 08:04:33.70 ID:UOhJIrY0.net
プレステ2で出したナンバリングのリメイクの隠しボスに本人が関わっていない可能性はさすがにw
ゼシカルート追加したりデボラ追加したりそもそもがピサロ仲間ルート追加(復活?)したり会話システムに伴うキャラ変だったり
わりと思い切った変更をリメイクでする印象はあるけどなー

404 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 08:14:46.42 ID:GkwLzTKU.net
リメイクの仲間会話担当は女性スタッフ(いたスト フローラでぐぐると良い)で
4コマ漫画劇場やらプレイヤー間のネタやら悪ノリ盛り込んだ感じで4のはあんまり評判良くないな

405 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 08:34:48.48 ID:RxO0DM1z.net
>>402
堀井が本当は6章のつもりだったんですけど容量の都合でカットしてたんでこれが正史ですみたいな事をリメイク出る時に言ってたはず

406 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 08:50:51.15 ID:TZhp6d96.net
対立煽りしてた大国同士の戦争を1人で止めたり、海底トンネルを繋いで人間の繁栄に貢献した奴を先に仕留められなかったのが魔族の敗因

407 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 08:52:15.47 ID:upUNLCEq.net
勇者に船を提供してたしね

408 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 08:52:20.84 ID:XF+R6gZa.net
あいつロトの剣と盾持てる辺り只者じゃない

409 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 08:58:12.50 ID:XPf8QAmF.net
まあ決戦存在があんなデブ親父とは思うまいて

ところでエンドールの武術大会には何のために出てたんですかね
正統な手順で人間世界の中心の国を乗っ取って支配しようとしていた・・・?
(戦争煽りが目的だったんだろうけど)

410 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 09:12:01.14 ID:Wmq5VofD.net
相手が死ぬまで戦いをやめないらしい
3章カジノで出会えるライアンが「勇者どのが武術大会に出場しているのではないかと寄ってみたが既に終わっていた」と言っているので
ピサロも同じく戦争を煽りつつ勇者殺れたらいいな♪みたいな感じかな
そして勇者発見の知らせを受けたか優勝商品の姫と結婚しようとしてるとロザリーが誤解して慌てて帰ったか
分からないが決勝でドタキャン

411 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 09:35:15.66 ID:WoW512VS.net
ロザリーの誤解に
狼狽して慌てて帰宅するって微笑ましいな

412 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 09:39:54.92 ID:XPf8QAmF.net
ピサロ<次は決勝か、これに勝てば・・・
部下<ピサロ様、ロザリーさまから伝言です・・・(ごにょごにょ

ピサロ<ひ、ひきあげじゃあー!

413 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 11:00:23.61 ID:GxXPx7b3.net
ドラクエ4コマまんがでもそんな感じで引き上げてたなw

414 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 11:52:34.61 ID:Bzqkyqtc.net
だからドラクエ4コマのネタでしょ
実際にピサロが何で決勝放棄したのかは謎

415 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 11:54:11.41 ID:XPf8QAmF.net
うん、あったよねたしか

416 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 12:15:33.08 ID:BhnAo37j.net
決勝まで参加していたら後に自身に最大の脅威となる会心2連発ゴリラを育つ前に葬れたのにな

417 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 12:23:18.68 ID:upUNLCEq.net
ひきあげじゃあ!のセリフで戦国武将みたいなキャラを想像してた
でもリメイク版だと引き上げだ!になってんだよね

418 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 12:28:58.31 ID:UOhJIrY0.net
たまたま生き残ったから導かれしものになれたのか
導かれしものだから幸運に守られてたのか
ライアンの同僚や3のサイモンみたいに志半ばで倒されたものたちもいたんだろう
あんまり話題にならないけど4章のふたりもわりと紙一重だったしな

そういえば某ピンクワニも勇者を名乗る大人と星の数ほど戦ったと言ってたな

419 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 12:41:39.54 ID:cY2S9l1v.net
>>416
2章のメンバー抜きでも勝てるから、結果は変わらないよ!

420 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 12:43:46.08 ID:mAiPOE41.net
バラモスエビルさんの話題がない

421 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 12:45:17.15 ID:XPf8QAmF.net
まあでもあの三人は最終メンバーに残る率高いから・・・

422 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 12:49:41.10 ID:cY2S9l1v.net
>>421
勇者、ライアン、ミネア、マーニャでなんとか…

423 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 12:52:13.64 ID:6R+p3sm9.net
エビルじゃないバラモスとかいるの?とか思ってた

424 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 13:00:36.56 ID:XPf8QAmF.net
>>422
そうするとライアンすら不要になっちゃう
ストーリー的に重要なのはトルネコのみ、それに姉妹で何とかしようと思えば何とかなってしまう

425 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 13:17:58.63 ID:7eEJZstd.net
FC版のトルネコでボスからレアアイテム盗んで全滅してまたボスから盗むをやりまくってた

426 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 14:06:25.16 ID:e1t8x2kR.net
バラモワン
バラモツー
バラモスリー

427 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 14:23:51.78 ID:rdsSav89.net
>>420
公式でもよく分からん存在っていうか説明が少ないやつだからなw
強さの割りに経験値少なくてバシルーラで飛ばすのが吉っていうお邪魔中のお邪魔キャラとしか言いようがないw

428 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 14:32:59.08 ID:2lZcoJL3.net
バラモスブロスさんはバラモスのお兄さん?弟?

429 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 14:42:36.85 ID:upUNLCEq.net
>>428
DQ10のバラモスブロス強の豆知識にはバラモスが兄でブロスは弟という設定になってるよ
あくまでDQ10だけの設定かもしれないけど

430 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 14:57:17.14 ID:GxXPx7b3.net
オルテガもマーニャも露出度だと大差ないので泳いで進むこともできると考えられる

431 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 14:59:08.89 ID:6zr3MY7f.net
>>402
FC版の時点で内部没データとして6章タイトル入ってる

432 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 15:06:03.73 ID:lictSvqr.net
>>430
ふぅん
そういうことか

433 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 15:11:53.98 ID:b13SuF+j.net
ロトの紋章の続編のゾーマもどきは酷かった

434 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 15:41:39.32 ID:e1t8x2kR.net
>>431
なんてタイトルなの?

435 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 06:30:14.36 ID:Y+7QFCPB.net
>>406
利を貪った挙げ句戦争止めるとかそりゃ暗殺対象になりますわw
トンネルで財産の大半失ってても船建造まで盛り返してんのはすげーなw
でもホフマンとこの砂漠、どうやって渡ったんだろ?
ホフマンが人間不信に陥ったのってまさか……

436 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 06:43:43.30 ID:9va+Z02y.net
別の隊商とかと一緒に渡ったんじゃないかね
あの世界に馬車はパトリシアだけってわけじゃないだろうし

437 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 08:03:30.12 ID:dSVaWbDx.net
日本のローグライクゲーの元祖といえばトルネコの不思議のダンジョンだが、
なんだってチュンソフトはあんな馬車の肥やしを主人公に選んだんだろうか

438 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 08:06:09.18 ID:Em/sHj4B.net
宝を求めてダンジョンに潜る、お金を稼ぐ、死んでも笑ってすませる(ひどい)という事で抜擢されたそう
これがきっかけかは知らないがのちのスピンオフは本編であまり活躍しないやつばかり主人公になる傾向

439 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 08:25:40.18 ID:N9msBaO5.net
レディストーカーはアリーナ一行が主人公で作られる予定だったんだっけ?
人気キャラでも出す気はあったんだよな

440 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 08:25:45.56 ID:2u/AS1Ee.net
バラモスエビルはちょっと悪ぶって天界に通ったりしてるちょいワル魔族だから

441 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 09:19:33.49 ID:QR90N2FO.net
トルネコの後はテリー、キーファ、ヤンガスとかなり微妙どころばかり主人公にされるが
モンスターズ最新作はまんさん人気ダントツのカミュ主人公だっけ

442 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 09:33:45.31 ID:Utvrv5xX.net
基本的に脳筋タイプで回復スキルの無い奴を選んでるんだと思うぞ

443 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 11:30:17.44 ID:ymQLOw4E.net
>>1
ナンバー2はないな
バラモスブロスのほうが強いし

444 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 11:58:32.74 ID:kVBTLkVq.net
兄より優秀な弟なぞ居ねぇ!

445 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 12:02:08.29 ID:9va+Z02y.net
腕力だけじゃ全権をあずかる司令官にはなれん

446 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 12:22:33.09 ID:KnQDGWTS.net
ローグライクはトルネコ以前にコナミやセガがゲームボーイやゲームギアで出してたんだよな
売る気がなかったのかキャラが地味すぎて話題にもならんかったが
ゴエモンやPSのキャラ使ってたら歴史が変わってたかもしれんw

447 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 12:23:41.74 ID:2u/AS1Ee.net
オススメでfjtのダンジョン作ってくれ

448 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 12:23:43.41 ID:RbYTH0yI.net
>>443
タイマンするとバラモスが勝つんだよな。バラモはブロスのリジェネ倍ある。

ちなみに兄弟設定なのはFC版だけで、リメイクではブロスは魂、ゾンビが肉体という設定になってる。海外版のブロスは名前がソウルオブバラモス。

449 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 14:11:41.59 ID:rC2sGagm.net
1ターンに2回呪文使ってきそう

450 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 14:12:35.66 ID:coUk59dC.net
バラモスタマシイがあらわれた!

451 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 14:16:20.51 ID:coUk59dC.net
大魔王バーンと似てるな

452 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 14:32:18.74 ID:y1XwDYdh.net
ゾーマ<バラモス殺して2体に分割した方がお得だな・・・

453 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 14:34:59.41 ID:2u/AS1Ee.net
どうせなら同時にけしかけた方がよかった
それならめっちゃ苦戦したろうに

454 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 14:54:47.31 ID:hDZUvzqi.net
なんでわさわざ順番に1匹ずつけしかけたんだろうな
3匹まとめて襲わせたら初見のレベルでは全滅させれただろうに
なんつーか、”リアル”じゃないんだよな

455 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 14:55:56.28 ID:8xUQa6BA.net
https://i.imgur.com/IpmhK1U.jpg

456 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 15:23:25.48 ID:WA8bkBDp.net
>>455
そうか
そらとぶベッドでバーバラやミレーユとセックルできるのか

457 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 15:29:25.94 ID:Utvrv5xX.net
キングサイズだとしても4Pするには狭くない?

458 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 15:53:48.23 ID:CmXpLpQH.net
>>443
パラメータ的にもブロスが勝るのは守備力だけだぞ

459 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 15:56:08.19 ID:ymQLOw4E.net
スピードランでブロスの三回攻撃でやれれてるの結構見るけど…

460 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 16:50:05.95 ID:RbYTH0yI.net
まあ、バラモスとバラモスブロスどっちが強いの計り方のちがいかな。
FCでは闘技場にこの2体がでることあって、その力比べだとブロスではバラモスのリジェネが突破できずにやられるんだよ。
ちなみに弟は3回行動せず、魂だけがやる。

461 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 17:26:49.38 ID:N9msBaO5.net
オリジナルでもリメイクでもブロスはHPはバラモスの半分、オリジナルはブロス450でバラモス900、リメイクはブロス1000でバラモス2500
リジェネはオリジナルのブロス50でバラモス100、リメイクはブロス無しでバラモスはSFCは100、それ以外はなし
攻撃回数はオリジナルはどちらも1〜2回、リメイクはブロス1〜3回でバラモス1〜2回
とかだから、バラモスのが大分強いと思う

462 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 17:53:09.41 ID:wD+IZN3b.net
バラモスは行動順が固定だから解ってると対策取りやすいから
それで弱く感じるのかもしれん

463 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 17:54:55.37 ID:cGfLNK6t.net
しかもラリホーが効く

464 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 18:00:02.36 ID:ElumlH64.net
マヌーサいれるとイオナズンふえるんだっけ

465 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 18:14:17.57 ID:UlXyD9SL.net
そんな気の利いた行動パターン持った敵ってドラクエにいたっけ
呪文封じられてるとかマホカンタ貼られてるとか相手の守備力高すぎるとか
そういうのは判断するが

466 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 18:19:38.73 ID:Utvrv5xX.net
バラモスはマホトーンするとイオナズン、メダパニ、バシルーラ使わなくなるが変わりにめっちゃ炎吐くw
なので使わない方がいい

467 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 18:20:32.72 ID:RbYTH0yI.net
マヌーサじゃなくてマホトーンだな。メダパニ筆頭に呪文が全部繰り上げになるから、結果炎だらけになるってやつ
◯◯◯を唱えた!しかし呪文が封じられているってのがないってこと

468 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 18:31:23.50 ID:dXN28KC/.net
バラモスがやたらつえーからバラモス倒せるパーティならゾーマまでは苦戦せずに行けちゃう

469 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 18:45:17.96 ID:LeotItCa.net
>>468
それはあるな
アレフガルドでの苦労話をほとんど聞かない

470 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 18:48:24.16 ID:hDZUvzqi.net
3でリカントのグラがただの熊にされたのが納得いかない

471 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 18:52:01.86 ID:UlXyD9SL.net
ハーゴンにマホトーンかけて
あまい息とアトラス級の腕力で
普通に殴り倒されるのもありますな

472 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 18:55:34.22 ID:ElumlH64.net
ハーゴンて神官とかなのってるのに普通にハードパンチャーと言う

473 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 19:02:40.49 ID:lsRPcSj8.net
武闘派の神官

474 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 19:08:24.00 ID:yGdhKuK2.net
FF4のヤンみたいなもんや

475 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 19:10:21.21 ID:ls/MwvPu.net
リカントは獣人のことだから狼でも熊でもとらでもええんや

476 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 20:03:21.57 ID:2u/AS1Ee.net
甘い息は魔除けの鈴効かないから普通にやばいっていう

477 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 20:05:32.47 ID:N9msBaO5.net
炎耐性装備やフバーハがあるなら炎ばっかにした 方が楽ってこともある
リメイクでバラモスソロ討伐する時は呪文封じた方が楽

478 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 20:08:11.53 ID:coUk59dC.net
幻覚マヌーサに対して、イオナズンで殲滅狙うって
すごく理にかなった行動だな。
マホトーンされて炎連発も

479 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 20:08:45.95 ID:2u/AS1Ee.net
4りでやるならマホトーンよりラリホー狙った方がいい

480 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 20:15:12.93 ID:yGdhKuK2.net
まぼろしで見えないなら全周囲攻撃すればいいってとっさの状況判断と考えるとキレ者すぎる

481 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 20:21:02.48 ID:RbYTH0yI.net
>>472
昔のクレリックのなごりやろな

482 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 20:27:10.79 ID:hDZUvzqi.net
2の悪魔神官とかトゲ付きメイス持ってたし聖職者は武闘派

483 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 20:41:37.23 ID:N9msBaO5.net
ワレニカゴー

484 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 20:43:21.91 ID:M1qOKvSw.net
アリーナがヤンのけり覚えていたらペロリンマンも楽だった

485 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 21:02:05.56 ID:Yn75DoWK.net
ダースリカントはモンスター物語で熊→狼の変遷について語られてたな
結構謎展開だった記憶あるけどw

リカントの語源がライカンスロープだと気付いたときは膝ポンだったわw

486 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 21:06:23.57 ID:Utvrv5xX.net
バラモスが強いというか、玉使った後のゾーマが弱すぎw

ケアルでダメージはぶっちゃけ要らんかったと思う
あれ無ければバラモスよりは全然強い

487 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 21:11:44.19 ID:coUk59dC.net
> リカントの語源がライカンスロープだと気付いたときは膝ポンだったわw

ピンとこなかったのでkwsk

488 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 21:13:36.73 ID:pix3i4hV.net
今のはメラゾーマではない
ゾーマだ

489 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 21:17:32.22 ID:9va+Z02y.net
ライカンスロープ(lycanthrope)
ほむ

490 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 21:21:07.98 ID:coUk59dC.net
    |
  \ _ /
 _ (m) _
    目   ピコーン
  / `′ \
   ∧∧
   (・∀・)
  ノ( )ヽ
   < >

491 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 21:23:14.74 ID:CZASTRis.net
メラゾーマはゾーマが源なの?
スレイヤーズのドラグスレイブ的な

492 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 21:43:57.18 ID:UlXyD9SL.net
何かしらの関係があるのかたまたま一致しただけなのか
そこらへんの真相は関係者から直接語られたことはまだ無いんじゃないかな
知られざる伝説や小説とかのいわゆる公式同人でもそこらへん言及されてるものは自分は知らない

メラゾーマ関連でバトルロードでゾーマがメラガイアー使うのは有名だが
初代テリーのワンダーランドでゾーマがビッグバン(メラ系ダメージ)覚えるのも
メラゾーマを意識してたんだろうか

493 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 21:45:12.71 ID:W0s7vixs.net
マリオ(赤)
マリオブロス(緑)
マリオエビル(黄)

494 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 22:11:35.78 ID:mtUhyfRg.net
ヤマタノキノピオ
ボストロ姫

495 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 22:17:07.63 ID:uo25J1A+.net
マヌーサでは行動は変わらないって話題のすぐ下で
マヌーサ食らったらイオナズン、うんうん理にかなってるとか納得して感心してる人らがいて混乱した

496 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 09:13:04.38 ID:7aQmu+Zr.net
>>471
倒したら倒したで破壊神に奇襲食らうとかな

497 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 09:23:34.29 ID:GKQVUyVi.net
>>493
マリオで緑のブロスってなるとハンマーもいるなw

498 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 10:04:57.12 ID:jEtS94ON.net
バラモスブロスのブロスってなんやねん、って思ってたら
スーパーマリオのタイトル画面で、ああ、と気が付いた子供の頃

499 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 10:26:54.76 ID:5cuYPAzD.net
バラモス兄弟とかふざけた名前つけるわけがない、
他の意味があるに違いないと
疑っていた俺。
そのままでした

500 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 12:07:17.60 ID:HCe61rB5.net
バラモスの彼氏

501 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 12:14:12.57 ID:dEipNs5/.net
バラモスマム

502 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 12:31:06.57 ID:cxVgUnb3.net
バラモス人妻

503 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 12:42:26.68 ID:oLCPvFfE.net
バラモスこぶん

504 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 13:06:51.18 ID:Pt7sMZuF.net
中ボスでカリスマ性はNo.1だな

505 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 13:40:25.02 ID:GKQVUyVi.net
単純にドラクエ3がドラクエの中でも人気が高いからな

506 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 14:04:55.34 ID:oLCPvFfE.net
中ボスのカリスマだとムドーさんもあるから…

507 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 14:08:00.70 ID:LSc7dqCA.net
中ボスという立場で上司より目立ってるゲマやムドーと違って
バラモスさんは上司を際立たせるのにも一役買ってるからな

508 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 14:08:41.14 ID:XaockODm.net
ムドーは明らかな中ボスとしてのカリスマではバラモス以上じゃねえかな
バラモスはラスボスと思わせておいての中ボスだから少し下駄履かされてる感じはある

509 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 14:11:40.17 ID:59buX9OP.net
エビルマージ<バラモス様、靴履いてください

510 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 14:48:14.43 ID:VH9HO6tg.net
ムドーは遭遇時のこちらの戦力ではかなり強い相手だったから印象に残りやすいのかもしれない

511 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 15:19:54.98 ID:WehqfHo8.net
無道<わしは強いぞ!

512 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 15:21:07.35 ID:419ftlhF.net
ムドーは一回倒してまた次がある絶望感

513 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 15:26:07.77 ID:s5L9f6eH.net
こおりのいきからのいなずまとかいう糞連続攻撃

514 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 15:42:43.01 ID:ewky5MfM.net
バラモスは中ボスとしての強さが絶妙なんだよね
ゾーマに次ぐ強さといって、差し支えない
ムドーなんて時期が早いから苦戦するだけで、デュランと戦ったら秒殺やろうと想像して興醒め

バラモス HP 2500 攻撃力 240 守備力 200 素早さ 85
ゾーマ HP 4700 攻撃力 360 守備力 200 素早さ 80
ゾーマ(闇) HP 4500 攻撃力 500 守備力 350 素早さ 255

ムドー(3) HP 900 攻撃力 120 守備力 100 素早さ 50
デュラン HP 3000 攻撃力 260 守備力 200 素早さ 120

515 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 15:45:14.55 ID:MhqEHti1.net
ばらもっさんはメダパニ、バシルーラとかいう実質即死魔法持ちやからなぁ

516 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 16:42:42.29 ID:oLCPvFfE.net
バシルーラはもし効いたら復帰不能だからザキよりたち悪いからなw

517 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 16:50:58.56 ID:nYcVgHKq.net
11でバラモスが登場した時ルイーダの酒場なんてないから
バシルーラ食らったら数ターン後に走って帰ってくるのには笑ったわ

518 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 16:53:52.55 ID:i0ZYfhVj.net
バシルーラ(短距離

519 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 18:07:11.80 ID:CLo/FcrB.net
FCの3ではヘルコンドルのバシルーラで「まさと は どこかに とんでいった!」とかいっていなくなって
どこ!?まさと消えた!ってパニックになってリセットしたな
ファミコン神拳でバシルーラを食らった仲間はルイーダの酒場に戻っているんだぜっ!!ての見るまで海が怖くて怖くて

520 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 18:44:45.55 ID:NG/kT7sj.net
ドラキーマはドラキーのママだからドラキーマ

521 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 19:08:55.07 ID:0eyGJKnS.net
飛ばされた先をルイーダの酒場に!と考えた奴はセンスない。

522 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 19:12:11.89 ID:5cuYPAzD.net
オススメなら
どこかのエリアにランダムだな

523 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 20:31:59.64 ID:eQHMNzLm.net
酒場に帰ってきてるだけやろ
LINEあれば合流も容易なんだが

524 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 20:44:00.86 ID:5cuYPAzD.net
もとに戻りたくて、酒場で待ち伏せしてるのと
ハイ契約終了〜って、酒場で次勧誘待ってるのでは
好感度違うw

525 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 20:59:53.82 ID:shW0Z97R.net
レベル1なのに酒場に行って誘われ待ちするなよっていう

526 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 13:05:43.70 ID:AXwv2Shq.net
にしかしてルイーダいくより、街の宿屋に宿泊してる他の客に声かけた方がいいんじゃ・・・?

527 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 13:20:59.15 ID:NaavjB3d.net
レベル1だけどアリアハン級の腕前なので問題なし

528 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 13:25:10.06 ID:WdvNkF/Y.net
ドラクエのボスがリジェネ持ちたと今知った
だからバラモスソロの時にやたら時間かかったのか…祈りの指輪全部壊れたし

529 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 13:41:54.40 ID:DfClHbJ4.net
シドーがHP255なのは有名な話

530 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 13:55:23.49 ID:DqasI/+I.net
リジェネの代わりに形態変化で実質複数のラスボスにしたのがデスピサロか

531 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 13:57:29.86 ID:AXwv2Shq.net
ボストロールをサマンオサに配置したのは
リジェネ仕様を理解してほしいって意味もあったのかもね

532 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 14:42:31.94 ID:YFkS5YBu.net
デスピサロ最終形態(緑の珍獣化)も最大値のHP1024に加えてリジェネ100ついてるよ
逆に言うと1024しかないからアリーナがキラピで会心しすぎるとあまりにもあっけない

533 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 14:43:09.23 ID:bGRwiJPH.net
やまたのおろち「」

534 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 14:45:44.05 ID:5/70uuaD.net
デスタムーアってもしかしてマダンテ複数で1ターンキルできるのか

535 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 15:14:56.88 ID:4EWyeTxO.net
そもそもFC版3ってリジェネ持ちばかりだった
ボスで持ってないの1回目のカンダタくらいだ

536 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 17:52:28.84 ID:8mgsEn2T.net
オートリジェネでひどいのはDQ4の闘技場に出てくる鉄球魔人
最大HP380に対してオートリジェネで毎ターン100回復
与えるダメージも100を超えないし、2コンの一撃も出ないから確実に引き分け

537 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 17:57:39.23 ID:/CL2prXZ.net
7の神様ならマダンテ×4+ブレス反射で1tいけたなたしか

538 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 19:16:40.43 ID:DqasI/+I.net
究極言っちゃうと
キラーマシン2四匹用意して
全員二回行動二回会心の一撃を狙うのが

539 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 19:17:00.69 ID:DqasI/+I.net
あ、+はやぶさぎりだな

540 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 19:28:27.19 ID:/jTFSn6B.net
同モンスターは3種までしか仲間にならん。あと1匹はランプのまおうを使う
あと、はやぶさぎり(というか攻撃特技全般)は会心でない

541 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 23:50:52.56 ID:SKybG/5I.net
バラモスのことカバっていうネタがDQ4コマであったけど
あんまりカバ感ないよね

542 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 23:56:04.59 ID:58rYsZ7m.net
バラモスはトガゲじゃね

543 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 23:56:33.91 ID:58rYsZ7m.net
トカゲだった誤変換

544 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 23:59:12.72 ID:SKybG/5I.net
だよねぇ

545 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 00:19:37.00 ID:GAa71hNs.net
フィールド上?でのアイコンがなんとなくカバに見えるってとこからのネタだからな

546 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 06:58:48.06 ID:7+hxJlxE.net
https://nejitsu.minus-y.com/up/t/T3BgNh6M.bmp

うーん?

547 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 07:24:28.65 ID:XJd+M8/F.net
羽生えてるとおもってたが
翼竜じゃないの?

548 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 07:29:36.25 ID:2g/T8KuJ.net
プテラノドンのようなカバのようなトカゲ

549 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 10:56:05.25 ID:mtvQ/k3P.net
>>547
ゾンビになると翼あるの見えるが、通常では見えない
っつーかまぁグラ流用だからなw

550 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 11:09:45.80 ID:/Ak610JH.net
ロト紋に出てきた時も同じデザインだったっけ

551 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 11:14:15.13 ID:G4GBsSpM.net
アベル伝説のバラモスはまるで別物だった
まさかバラモスゾンビを合理化するためのリニューアルだったのか

552 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 11:15:57.85 ID:EQ4ddfOm.net
ドラクエのドラゴンがゾンビになったのかと思ったけどドラゴンにも羽はなかった

553 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 11:16:03.80 ID:5ZqJBx25.net
ねぇムーミン

554 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 11:18:04.92 ID:+a2FTCxB.net
なんかあとで本来のバラモスグラの敵もいなかったっけ

555 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 11:22:02.78 ID:OWHL+F9d.net
バラモスって老いてるよな
シワシワだし頭の毛が数えるほどしか残ってないし

若い時はイケメンカバだったのかもしれない

556 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 12:01:05.93 ID:WMwxFgy2.net
カバにフサフサ毛があるのがそもそもおかしいだろ

557 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 12:02:29.02 ID:mtvQ/k3P.net
>>550
普通のバラモスが腐った感じ
スカルゴンではない

558 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 12:07:15.64 ID:PCGCNXX3.net
テリワン3D以降はロト紋版がマントはおったような姿になったけどちょっとグロくて痛々しくも感じるね
露出してる骨の形も色も原典版でニヤリとできるしかっこいいといえばかっこいいんだけどな

某所でバラモスブロスはFC版は1〜2回行動でリメイクは最大3回行動って書いてあったんだけど
FC版でも3回行動してきた気がするんだが記憶違いだったのかな
クラーゴンが3回行動してきたのはよく覚えてるんだがなあ

559 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 12:11:46.83 ID:iDR7xHaB.net
あのレベルの敵が3回攻撃してきたらよっぽど記憶に残ったと思うから
FC版でそれはなさそうだけど・・・

560 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 12:18:13.03 ID:vMkiTgH0.net
オルテガって名字だから勇者の名前はオルテガああああなんだよな

561 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 15:50:02.73 ID:jhK2XaIS.net
>>551
幹部が集合してるときに、3のバラモスもいたわ
ジキド将軍やルドルフ将軍はなにげにトラウマよなぉ

562 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 19:18:59.29 ID:S3DwRJZV.net
子孫はおっ゜てにもょもとにすけさんにアイリン
ネーミングセンスが死んでるわあの血統

563 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 19:35:02.71 ID:ZAQzRa9c.net
パパス王に対する侮辱かな?

564 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 20:08:49.25 ID:OWHL+F9d.net
パパスは悪くない
ソフスかソボスが悪い

565 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 20:19:45.77 ID:28ZWcMUC.net
ネ実民はママス&パパスなんて知らないんだろうな

566 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 10:22:27.42 ID:LVgbpqj+.net
トンヌラとサトチー

567 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 13:05:58.64 ID:f4jRQ6sm.net
ソフスとソボスも息子二人にパパス、オジロンって名付けてるんだなぁと思った

568 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 13:42:42.77 ID:r9m+rmnr.net
>>170
色がわからなくなるほど光の玉が輝いてる説も
ひかり続けてて戦闘中はめっちゃ眩しい

569 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 13:43:40.69 ID:SghWx88f.net
>>567
さらに上はヒイソフスヒイソボスなの?さらに上は?

570 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 13:47:05.77 ID:XJRexRMD.net
センゾ(クソ手抜き)

571 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 15:16:47.44 ID:7ejRIV87.net
トンヌラは実は格式高い名前らしいぞ

572 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 16:37:16.71 ID:LVgbpqj+.net
雷神トール由来らしい

573 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 17:08:19.69 ID:4/lL5F1S.net
ケルトゲルマン神話をまとめた人の名前が
トンヌラ・ロート・ギラン
これ豆な

574 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 17:38:03.80 ID:ASIsFNp9.net
海鮮にはザキが通る

575 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 17:43:23.28 ID:LM77xjJk.net
百獣魔団も大体通るな

576 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 17:45:23.05 ID:QqpKwPHq.net
ピンクのワニさんもザキで殺せちゃうの?

577 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 17:46:13.23 ID:XJRexRMD.net
一応ボスキャラだったから大丈夫大丈夫

578 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 17:54:09.48 ID:7ejRIV87.net
ボスだからってザキ試さない方がおかしいってクリフトさんが言ってたよ

579 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 17:57:09.83 ID:ASIsFNp9.net
睡眠耐性がないボスがいるわけねーだろ

580 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 18:08:18.11 ID:bFlxkcHx.net
まあ「ボスだから効かない」なんてあの世界の人間からしたらおかしい発想だしなぁ

「あの会社の社長は心臓に銃弾打ち込んでも死なないらしい、コロナも無効だってさ」
とはならんし

581 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 19:19:34.83 ID:ZRfBiT0z.net
ウィザードリィのバンパイアロードはジルワンで一発消滅

582 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 19:40:37.41 ID:LVgbpqj+.net
チェーンソーでバラバラになるラスボスの話する?

583 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 19:47:00.37 ID:Z1H4nnfk.net
僧侶<ザキ!
ボス<ぐああ

勇者<・・・おい起きろよ、いまのノーカンでいいから

ってなるので(´・ω・`)

584 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 20:08:40.51 ID:SghWx88f.net
子供時代最後まで行ったことなかったので
かみはばらばらになった!は専用セリフと思ってた

585 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 20:14:55.40 ID:sNI2uXt9.net
もし1の主人公がザキ使えたなら仕様上りゅうおうにも効いたはずだったが残念だったなあw
そういえばトルネコシリーズでザキ通るラスボスいたはずだが思い出せん

586 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 20:31:40.89 ID:SeVZQ2Sp.net
ドラテンのザキ狩りは楽しかったのに

587 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 20:52:20.52 ID:SghWx88f.net
>>584
2の邪悪の箱はんなことしなくても
聖域の上に乗せるだけで終わるお

588 :既にその名前は使われています:2021/03/07(日) 03:46:44.30 ID:VGRTAN3q.net
バグではあるもののザラキで死ぬ破壊神と悪霊の神々がおる(SFC版限定)、ちなみにラリホーも完全耐性ではないので一応寝る

589 :既にその名前は使われています:2021/03/07(日) 06:07:21.91 ID:iDRBfzOT.net
チェーンソーを使えば1Tで即座にバラバラになる、って勘違いしてる人もおるよね
割と確率厳しめだったような

590 :既にその名前は使われています:2021/03/07(日) 06:10:46.66 ID:j3E6n6gA.net
ちからを99以上にしてなかったらほぼ成功するんじゃね

591 :既にその名前は使われています:2021/03/07(日) 06:19:02.24 ID:j3E6n6gA.net
ググったら
ちから=成功率(%)、で自分のちからより敵のぼうぎょが低かったら効かないという仕様らしい
かみのぼうぎょが200だからちからが100~199までの間なら100%効くってことになるのかな

592 :既にその名前は使われています:2021/03/07(日) 18:50:25.45 ID:8oVmMKH6.net
それもググれよw

593 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 10:47:55.92 ID:Y7OX8GBx.net
SFC版の英雄伝説で3ターンくらいで死ぬ毒魔法がラスボスに通った気がする

594 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 11:55:15.37 ID:byHXcl+U.net
>>593
プアゾ、もしくは毒針通るのかなあ?
PC版は効かなかったと思うけど、帰ったらPC版とSFC版で確認してみるわ

595 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 11:57:58.11 ID:mTdF7Llj.net
すげえな98とか残してるん?

596 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 11:59:54.41 ID:DnQfboox.net
英雄伝説を半熟英雄に空目して
そんな能力もってるエッグモンスターいたかな・・・お札かなんかの効果かな?
とちょっと悩んでしまった^^;

597 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 12:00:25.34 ID:KoIEZWRB.net
PC版でも聞くよ
ただし確定で入るわけではなくて8〜9割はレジられるという確率だったから
PT全員で連打しないと入らんと思った

598 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 12:13:26.01 ID:byHXcl+U.net
>>597
ラスボスには効かなかったと思うけどなあ
98版は完全レジストだと「効果がなかった」、レジストだと「何も起こらなかった」で明示されてるから分かる
18時頃にはうぷするよ

599 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 14:21:04.58 ID:1N5G0Tjd.net
ボス前にセーブポイントのある最近のゲームだと低確率だけど通るって弱体があったら通るまで連打できてしまうのか
ダンジョン1時間掛けて戦うボス相手に部の悪い賭けだけど決まれば強力って言うのもゲーム性だったんだなあ

600 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 14:31:48.50 ID:QHj5WCEn.net
kurifuto<僕が再評価されるときがついに来たか……

601 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 14:32:59.71 ID:WIIfrG4z.net
お前は効かないと解っててもぶっぱなすだろうが

602 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 14:34:55.25 ID:wnxU0t7k.net
効かないと分かれば使わないんですよねぇ・・・

603 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 14:35:44.89 ID:ySgv3wHN.net
FC版なら効かないと分かった後はぶっぱなすのをやめるから風評被害はやめて差し上げろ
尚リメイク版

604 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 14:35:50.79 ID:jDr2xaiq.net
誤解だぞ
ちゃんときかないと学習したら使わなくなるぞ
ちょっと初見のボスでも試してみたり、ザキ使ったターンに別の誰かが倒しても
ザキが効いたと勘違いしちゃったりするだけだぞ

605 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 14:38:55.49 ID:byHXcl+U.net
使う使わないに関わらず、経過ターンで学習した風にしてるから、アストロンでいいんだよね?

606 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 14:41:10.06 ID:Y5L4QDee.net
やっぱりRaianさんは頼りになるな

607 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 14:49:44.41 ID:Skijvf35.net
ボスとか1回しか戦わない相手でも全滅して再戦するときは学習してるけど
デスピサロは段階ごとに別モンスター扱いなせいで学習しても別の段階にはザキしちまうんだっけ

608 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 14:49:51.19 ID:jTYgHsx9.net
>>605
それで正解
ただ、ターン終了時にランダム判定があって、外れると学習しない
1段階目は255/256、次は1/2、最後は1/4で学習する
DQ5はランダム判定無しで確実に学習する

609 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 14:50:01.24 ID:WIIfrG4z.net
肝心なときに麻痺ったりするけどな!

610 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 14:52:36.38 ID:WIIfrG4z.net
以外にFC版のAIって複雑なんだな
適当に覚えるもんだと思ってたわw

611 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 14:56:37.10 ID:+UHpOQTi.net
そういや公開したエヴァって最後どうなったの?

612 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 14:57:19.24 ID:DnQfboox.net
相手の耐性を見てそれに対して最適な行動を常にとるだけじゃAIとはいわんからなな

613 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 15:06:43.27 ID:1N5G0Tjd.net
AIめっちゃ優秀すぎて他のシリーズでは若干アホにしてるって聞いたな

614 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 15:32:41.98 ID:ySgv3wHN.net
少なくない欠点もあったにせよ4以降5678とAIはおおむね優秀だったと言ってよかった
PS2版5が革命だった
マジであれは何があったんだ……

615 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 16:50:52.91 ID:Tlbdd+mB.net
だからガンビットにしろとあれほど!

616 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 16:56:55.67 ID:zVXVPKDs.net
>>611
例によってよく分からないエンド

617 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 18:14:02.02 ID:cvofgeiA.net
ガンビットなんて高度な物要らんから、呪文特技を使用禁止にする設定だけ欲しいわw

618 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 18:58:04.97 ID:jDr2xaiq.net
ガンビットはネ実民やPGにとっては非情にとっつきやすいが
最大多数の一般プレイヤーにとってはめんどくさいんだろうなw

619 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 19:10:06.39 ID:0bevqsOY.net
自分の思い通りの動きした時ちょっと脳汁出るの良いんだけどなw

620 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 19:17:08.07 ID:2TJX/Jv5.net
>>593
>>597
ラスボスにプアゾ3を100回試したけど、一度も通らなかったわ
そもそも、テキストで効かないことが明示されてるし

効くかもしれない魔法がレジストされたとき
https://i.imgur.com/DonLQq4.png
https://i.imgur.com/vypqBzi.png

絶対に効かないとき
https://i.imgur.com/32AyNMV.png
https://i.imgur.com/g8VjTtA.png

621 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 19:42:07.46 ID:jDr2xaiq.net
仮に成功率1%の場合、100回試行てそのうち1回でも成功する確率は約63%
なぜ100回の試行回数で十分と判断したのかね?
そんなんだからガチャで搾取されるんだぞ

622 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 19:53:38.40 ID:ZxtqlfDd.net
2000回はやるのが基本

623 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 19:56:41.06 ID:0bevqsOY.net
まぁメッセージで判別できるってんだからいいんじゃね
それだと100回試した意味が分からんがw
某FFTと似たような感じね

624 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 20:26:40.04 ID:WmRT6AaC.net
>>621
1%の成功率が「通る」扱いなのはTASさんくらいのもんやで

625 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 21:27:50.67 ID:Q0aDpv+v.net
>>620
機種やバージョンにもよるんじゃ?
88SR版では効いたはずだが

626 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 21:49:12.00 ID:2TJX/Jv5.net
>>625
ホンマやな?確認するぞ?

627 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 22:29:38.30 ID:djxYHS7a.net
完全耐性でも小数点以下の確率で云々
黒本かよと言いたくなるが魔法クリティカル発生(1/128)すりゃ耐性貫通して通るFF1という例があるw

628 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 22:38:48.52 ID:iWd2L0ML.net
いや現実的な確率で効いたはず
かけてから何ターンかかかった奴だと思うからオビス(即死魔法)ではなかったはず

629 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 00:27:21.96 ID:WU4klBub.net
626はまだかよ
まだスライムいじめてんのか?w

630 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 01:00:05.11 ID:QoUOZE2A.net
>>629
X68000版は効かないの確認した
88版はスライムいぢめてるからしばらく待ってくれ
https://i.imgur.com/9ityayA.png

631 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 08:19:43.62 ID:11GZyhzj.net
どんだけ機種豊富に持ってたんだよww

632 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 08:40:05.48 ID:K6vE0hWE.net
元のゲームは知らんけどなんか猛者感がある

633 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 08:45:51.80 ID:zUPPnULx.net
普通にエミュだろw

634 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 08:53:40.17 ID:11GZyhzj.net
ハードはエミュだろうけどROMは機種ごと別だろw

635 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 09:39:25.17 ID:iarbizTx.net
マニアすぎてわろた

636 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 09:52:58.46 ID:bK/yWGJF.net
コンシューマも後期ロットでこっそりバグ治ってるとかあるしな

637 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 10:21:52.85 ID:TgMQF+cA.net
しかし何回試すつもりだろうか
人力で100回は努力としては大変だろうが統計の世界では試行回数として少ないと言わざるおえない

638 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 10:32:27.52 ID:AbPyI82A.net
小数点以下の確立で盗めるんですね

639 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 10:33:33.55 ID:ZW5NSGRe.net
メッセージ違うってんだから一回試せば分かるんだろ

640 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 10:40:48.01 ID:VKRHWTk/.net
おすすめでも2000回くらいはデータとってた気がする

641 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 10:49:39.76 ID:TgMQF+cA.net
仮に確率が1/256だとすると2000回試して1回でも当たる確率は99.96%
ここまでいけばほぼ確実に発生すると言える
検証スレのひとはでたらめにでかい数字を言ってたわけではないのだ

642 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 10:59:53.79 ID:ZW5NSGRe.net
>>628は確率低くないって言ってるし、2000試すまでもなく当たるだろ
仮に1/256だとしても、あまり現実的とは言えない数字だよな

643 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 11:25:51.34 ID:ivynPNzQ.net
そう考えたらエビルフランケンが破壊の鉄球落とす確率って頭おかしいよな

644 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 11:50:27.92 ID:cIo9ygRe.net
>>569
ひいそふって表現初めて聞いた、どこの生まれの人?
ソーソフスとソーソボス…なんかボスみたいな名前だな

645 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 11:57:59.32 ID:dq2EkQjE.net
ヒマゴスの次はセワシスで

646 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 12:05:11.53 ID:vsbfXnBA.net
ちょうど最近PS2のDQ5やってたけど
かえんのいきあるのにひのいき吐くコドランやHPが9減った仲間にベホイミするメッキーや
メタルスライムがいなくなるまで天空の剣を振りかざし続ける息子に笑っちゃった

647 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 12:11:42.83 ID:zUPPnULx.net
SFC版5のAIを体験してると他すべてのAIがクソに感じるw

648 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 12:16:58.50 ID:ZW5NSGRe.net
AIでバカでもなく賢すぎでもなくって匙加減は難しいんじゃねかな
人によって印象も変わるだろうし

649 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 12:18:44.73 ID:hbUsc+kI.net
賢くないのが子供やモンスターっぽくてええやろw

650 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 12:19:34.72 ID:ZW5NSGRe.net
>>643
4のメタルキングもだな
4ではトルネコ、6では盗賊の盗むがあるからこれくらいの確率じゃないとレア度が薄れるみたいな判断なんかねw

651 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 12:24:10.58 ID:zUPPnULx.net
性格や賢さに合わせてアホな事やるならゲームとして楽しめるが、一律でアホなAIはどうしようもないやろw

しかも命令させろがあるなら尚更
逐一入力すんのも時間の無駄でしかない

652 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 12:28:42.44 ID:ZW5NSGRe.net
とはいえ、5が優秀すぎて逆に不評だったからだんだんバカになっていったわけでねw

653 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 12:32:25.72 ID:dq2EkQjE.net
アリーナを優先して回復するクリフトとか、ハスラムを真っ先に回復しようとするファルナとか
結構好きです

654 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 12:33:54.90 ID:QlwZ9c8E.net
SFC5はまふうじのつえとかもたせてるだけでも全然違うからなー

655 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 13:04:00.79 ID:Z3+Zldib.net
メッセージが違うから効く効かないが判別できるってのも思い込みの可能性あるからな
メッセージ無関係に5%は確実に通るなんてありそうだし

656 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 13:13:25.81 ID:oJbHC5D1.net
>>650
FC版4の話ならはぐれメタルヘルムは売却不可アイテムの仕様で1個所持した時点で盗む&ドロップ判定しなくなるから預かり所に預けないとあかんかったはず

657 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 13:37:15.91 ID:94wmlkfK.net
>>637
>>639
眠っている間の呪文は必中、攻撃は必ず会心になるので、98版のように眠ってくれる機種なら、一回で済むはず

658 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 15:15:03.05 ID:hbUsc+kI.net
ザキAIのおかげで5が優秀になりすぎた

659 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 15:37:39.85 ID:ZW5NSGRe.net
>>656
あと、単純にドロップ率がエビルフランケンと同じ
ほぼ無理ゲーw
トルネコは盗む率一定らしいからそれ一択みたいだな

660 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 15:38:18.13 ID:AbPyI82A.net
2行目でAIアホ過ぎて無駄3行目で手動は時間の無駄って
結局>>651はどっちがマシだと言いたいんだ?

661 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 15:59:57.78 ID:ivynPNzQ.net
トルネコの盗みは発動さえすれば確実に盗むんじゃなかったっけ

662 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 16:18:26.74 ID:ZW5NSGRe.net
そうそう
盗むって行動取る確率が1/12だかで一定ってこと
盗む発動しちゃえばアイテムゲット
全滅してもおkだっけ?

663 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 16:19:43.49 ID:ZW5NSGRe.net
あと、リメイクはドロップ率に比例とかだから無理ゲーぽい

664 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 16:48:44.21 ID:VlN+1NWf.net
盗る猫

665 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 18:32:58.36 ID:vsbfXnBA.net
実際は特殊行動の中から盗みが選択される確率は低めらしい
まあまあみなさん、こうふんしないでくださいwと子守唄が特に出やすいとか

666 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 18:34:16.61 ID:S1El8qF/.net
オリジナルの88版でも効かなかったぞ(1枚目)
確率云々って言うから、セリオスがホー(睡眠)残りの3人がプアゾ(毒殺)でMP尽きるまで回してみた
消費MPからざっくり600回程度は試行できてると思うけど、やっぱり効かなかったぞ(2枚目)

https://i.imgur.com/lpUrmE9.png
https://i.imgur.com/y6rfdVl.png

667 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 18:49:15.28 ID:cJ57Q4dm.net
何が彼をそこまで駆り立てるのかwww

668 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 18:52:43.27 ID:ZW5NSGRe.net
まぁほぼ効かないでFAっての分かって良かったんじゃないですかw

669 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 19:18:55.33 ID:AbPyI82A.net
オルテガがキングヒドラに勝つ確率みたいなもんだろ
0ではないがチートでもしなきゃ見ることはほぼ不可能的な

670 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 19:22:05.36 ID:ZW5NSGRe.net
ランダムテーブル解析だかでオルテガが勝つパティーンがないことも確定したみたいだけどなw
勝った時にのセリフは実質没セリフと

671 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 19:42:38.33 ID:Pt82kzy/.net
確かTOWNS版もあったよな

672 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 19:45:23.33 ID:VlN+1NWf.net
没セリフってか専用セリフもないはず

673 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 19:47:53.81 ID:qGcpg+bu.net
すぐそばで何ターンも戦闘してるのに助けない勇者一向
オルテガが倒れた後にようやく近寄ってベホマをやらない、死んだ後もザオリクかけない
なんつーか、”リアル”じゃないんだよな

674 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 19:57:53.48 ID:/hVFX17R.net
オルテガと魔物が戦っている!
なんてナレーション入らなければ、オルテガの回想ダイジェストみたいな感じで丁度勝負がついてしばらく経った後に勇者が来たみたいにまとめれたのかもしれんね

675 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 20:01:45.15 ID:zUPPnULx.net
だからオルテガはドラクエ1ルールだと言っただろう

676 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 20:04:40.50 ID:LIyic257.net
ベギラマ連打してMP切らしてベホイミできなくなって死ぬおっ゜てか

677 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 21:04:50.56 ID:MRxIJbSt.net
>>672
勝つには勝ったが〜みたいなのあるんじゃなかったっけ?

678 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 21:33:46.33 ID:ffGOWWxG.net
>>666
すまんみんなもうどうでもいいんだわ。
いじられてるだけって気付いてくれw

679 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 22:03:39.64 ID:htYRgnFu.net
>>666
いや効くはずだぞ
少なくとも発売日から3か月後に買った88版では効いた
(88版は12月発売で3月頃に入学祝いの金で買ったから間違いない)
おまえがやったのは修正版なのでは?

680 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 22:10:38.01 ID:S1El8qF/.net
>>679
お前の脳内だけだろ
証拠が無いなら記憶違いだよ
効くボスは多いからな

681 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 22:31:30.54 ID:htYRgnFu.net
エミユじじい必死だな(藁

682 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 22:51:19.21 ID:AbPyI82A.net
半年後に出たROMとかバグ直してたりすることあるで?
わいの買ったFF3誰がやっても1番上のキャラLV99にするバグできんかった

683 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 22:53:50.58 ID:ffGOWWxG.net
エミュにそこまでは無理やろ

684 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 23:06:06.13 ID:BxsdzmMs.net
>>682
ファミコンミニでもできたのに?

685 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 23:19:12.48 ID:7M4WHunL.net
リアルタイム当時はぐぐればすぐ正しい手順がわかるって環境でもなかったし
なんといってもザ子供のやることだし
ロムよりプレイヤーに問題があった可能性も十分にあるわな

686 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 23:21:52.25 ID:RRhbMSsL.net
有名なバグ再現できたほうが懐かしくて話題になるだろくらいだとおもうが

687 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 01:30:17.83 ID:Oj8ZaW9x.net
FF3もロムに何バージョンかあるんじゃね?
転がってるサイト見たら分かるかもしれんね

688 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 02:50:34.36 ID:4LAzIQkI.net
修正版があるないの情報待ちだな
現状では効かないってことで
効くって証拠見つかったら提示してくれたらいいんじゃないすか

689 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 05:38:12.66 ID:sOVnVLks.net
こうなるとバージョンが違うROMがあった、って証拠を提示できないと厳しいか

690 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 06:20:25.71 ID:4ZI/bi16.net
俺以外にもきくと書いてる奴いるから効くはずだがなあ
そもそも英雄伝説1ってボスが各章のラストに1いるだけ(終章のみ偽物1あり)だから他のボスに効いたから勘違いしてるんだろなんて状況も発生しないし
当時ラスボスの音楽雑魚と同じで毒かけてみてるだけで倒せるwしょぼいよwって友達と笑ってたからなw
ちなみに手元に88SR版現物あり(カビはえてると思うけど)

691 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 06:28:38.07 ID:IgVUsheh.net
いっぽうSAGA2はラスボスで通常bgmをいい感じに演出していた

692 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 07:54:02.83 ID:2+1Ek+Re.net
1回で良いよ。俺はメッセージで納得したわ
あれで納得しないなら何万回試しても認めんのは目に見えてる

693 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 08:21:54.25 ID:mLzeA9h4.net
>>690
英雄伝説やり込みの大御所、ファーゲスタ研究所の素手でクリアー企画で
効くボスは全部毒殺しているが、ラスボスにプアゾ使ってないぞ
http://flora.main.jp/exp3.html

694 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 08:50:50.15 ID:t/bn/xbg.net
>>691
戦闘中に曲切り替わるのは初めてだったからスゲーって刻み込まれたw
Save the World は神曲の一つだわ

695 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 08:54:23.20 ID:QT+bsfsk.net
>>690
論より証拠でしょw
手元にあるならそれで試してみれば

696 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 09:01:53.38 ID:42iClgvb.net
効くやつのは初期ロットで出回った大半のが修正版とかなんじゃないの?
FCDQ4だって8逃げ会心出るロットと修正ロットあるんだし
正直どっちだっていいだろwレトロ学者なのかよw

697 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 09:44:05.01 ID:5soH+/C/.net
たとえ動画あげたとしてもチートだー編集だー言うのいるからな
出来ない言い張ってるやつが体験して黙って消えない限り平行線よ

698 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 09:50:41.88 ID:Oj8ZaW9x.net
まあ昔のゲームなんてどんなバグが仕込まれてるか分からんよ

FCwiz#1の支えの盾は設定ミスで絶対取れないはずなんだが、よく分からんバグと組み合うと何億分の1だかで取れるとかもあるしw

699 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 09:53:25.74 ID:QT+bsfsk.net
言い張ってるのは効く派も効かない派も両方だからなw
取り敢えずは効いてるって画像でも出すとこからじゃないのw

700 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 09:56:42.55 ID:v+g8KOVm.net
STAP細胞が否定されたのは再現性がなかったからだしな

701 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 09:56:52.89 ID:kant3bc5.net
FC版のWIZ1と言えばどんだけアーマークラス下げても全然回避力上がった気がしなかった
超高レベルの裸忍者でも地下1階のオークの攻撃が当たりまくる
ガキのころ、防具意味あるのかこれ?って思ってた
ていうか、今でも思ってる

702 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 09:56:55.59 ID:sI9OURgG.net
初期版実物あってもうごかす環境なし
エミュでやってる奴は後期版
そりゃ平行線ですわ

703 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 10:33:02.83 ID:mLzeA9h4.net
>>701
それは有名なバグじゃん

704 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 10:33:51.50 ID:sOVnVLks.net
GBのポケモン赤緑で俺のピカチュウが雷の石を使わずに自然進化でライチュウになった、っていっても
確たる証拠がなければ信じないべ?

705 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 10:44:19.30 ID:5soH+/C/.net
先頭のポケモン変更バグでミュウすら作れるのは赤緑だっけ?金銀だっけ?
否定派は自分が知らないことはすべて否定だから肯定派がどれだけ証拠出しても意味がないんだよ
ドラクエ4の1章で破邪の剣拾えることすら否定してた奴おったでw

706 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 10:48:28.86 ID:CAted55E.net
歴代ボスで、強さに序列つけるとどうなんだ?

707 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 10:56:06.33 ID:sOVnVLks.net
まあ100回とか600回試行してもダメなんだから平行線って言えばそれまでなんじゃ

708 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 11:05:05.88 ID:QT+bsfsk.net
現実レベルで効くって言ってても実際は600回試してもダメで、それ修正版やってるからだろって話も、修正版があるのか、その修正版でラスボスの耐性が修正されてるのかも定かじゃない状況だし
現状じゃ効かないんじゃねとしか

709 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 11:07:57.48 ID:c0eYvZ/P.net
効くなら効いた時の動画でも出せば一発で証明できるやん(ハナホジ

710 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 11:11:40.23 ID:STV0u2u9.net
>>706
ベホマ使えるシドーが最強

711 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 11:21:07.60 ID:42iClgvb.net
HP255だとやまびこメラゾーマとかマダンテで即死なのでは

712 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 11:23:34.37 ID:mLzeA9h4.net
>>706
闇ゾーマ>FCシドー>3DSニズゼルファ
あとはどんぐりの背比べ

713 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 11:26:19.34 ID:mLzeA9h4.net
>>710
1/4の確率で使ってくるから、連発されるとレベル最大でも詰むな

714 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 11:27:11.69 ID:sOVnVLks.net
パターン行動でさえなければ、ザキよりひどいバシルーラを使うバラモスも

715 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 11:27:12.82 ID:STV0u2u9.net
FCシドーに攻撃呪文効いたっけ?
肉壁は大体即死、ムーンはベホママシーンなイメージ

716 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 11:28:09.05 ID:pho8M1Lg.net
トンヌラが死ぬのは炎耐性貰えないからだから…

717 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 11:29:44.61 ID:BWLJ/t7I.net
歴代ボスであってラスボスとは言ってないから3DSドラクエ7のエスタークが一番だな

718 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 11:32:21.14 ID:CC29ZxcH.net
プロリーグなんだから、切り捨てるべきものは、切り捨ててほしい。

719 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 11:35:53.68 ID:sOVnVLks.net
サマルになんてことを・・・!

720 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 11:46:44.21 ID:mLzeA9h4.net
>>715
シドーに攻撃魔法は効かない

>>717
3DS版DQ7? 8ちゃうんか?

721 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 11:55:46.47 ID:4U5Di9Vf.net
DQ8のエスタークは1撃999持っていく上に開幕ラリホーマ連打して寝かせてからバフ山積みで瞬殺しないとこっちが死ぬ
やった奴少ないだろうがw

722 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 12:01:10.24 ID:LiKOLk4c.net
あれはレベル99にもすぐ出来るしオマケだったな
結構苦労するけど

723 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 12:04:56.47 ID:4U5Di9Vf.net
まあDQって元々戦略性ゼロだからあのくらい極端な設定にしないとボスもベホマズンしながら殴ってるだけになってしまうからな

724 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 12:07:19.51 ID:QT+bsfsk.net
元々永遠の巨竜だか裏ボスいるのの上として設定したんだからそらまぁ強いだろなw
似た立場の3のグランドラゴーンが神竜と大差なくてちょっと不評だったから結構盛ったかもねw

725 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 12:09:26.23 ID:STV0u2u9.net
>>720
効かないのか、ありがとう
使ってる余裕なんて無いからわからなかったわw

726 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 12:20:04.07 ID:mLzeA9h4.net
>>724
巨竜でDQにおける回避の大切さを痛感したわ

727 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 20:06:36.03 ID:5soH+/C/.net
FCシドーってザラキが当たるとか聞いたな

728 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 20:13:57.60 ID:U/q4wVsT.net
検証班!

729 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 20:39:59.88 ID:xvMGEXwx.net
マヌーサザラキじゃん
と思ったけどアレはSFC版だったから違った

730 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 20:49:57.83 ID:4LAzIQkI.net
パルプンテの恐ろしいもので逃げるってのは聞いたことあるがFC版でザラキは聞いたことないな
ベリアルは稀に当たるらしい

731 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 21:53:41.53 ID:IgVUsheh.net
DQ7の神様は理論上無限回行動だから運が良ければ最強かも

732 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 01:41:15.00 ID:wZc6VMDh.net
パパスがパルプンテで出てくるって噂なかったけ

733 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 11:06:03.62 ID:1WaISwbs.net
>>718
あいつは大防御と回避盾でほぼ封殺出来るぞ
ガードかためてTP貯めて連携ドカーンを繰り返すんやで

734 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 11:15:49.55 ID:poaUCH9C.net
今さら712見てふと思ったけどたぶん712の意図はラスボス勢でランキングしてるのだと思うが
だとしたら闇ゾーマは正規のラスボス枠に入れるのはちょっと違うような気もした
中ボス連中ならようせいの笛無しゴーレムやせいじゃくの玉無しバルザックはそりゃ強いよって感じ

735 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 12:28:40.04 ID:wZc6VMDh.net
弱体前ラプソーンがはいってしまうな

736 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 18:35:23.10 ID:WmUT8jUc.net
ラスボスじゃなくてもいいならムドーが一番苦労した記憶

737 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 19:43:51.46 ID:wZc6VMDh.net
次点でマジンガ様2体

738 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 20:07:06.92 ID:XX2L6Ynk.net
最強ではないだろうけど、苦戦したってランキングならムドーは間違いなく上位

739 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 20:22:03.86 ID:pUhdeWmM.net
6はミラルゴも強かったなー

740 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 20:31:39.53 ID:poaUCH9C.net
スライム格闘場のSランクも強かった
というか仲間スライムのAIが弱かった

741 :既にその名前は使われています:2021/03/12(金) 04:12:29.40 ID:abqBLRny.net
6のホルストック?の試練シリーズも地味に辛かった記憶

742 :既にその名前は使われています:2021/03/12(金) 12:51:20.62 ID:3fcURUg6.net
馬は混乱耐性あるミレーユ単騎のが楽って知った

743 :既にその名前は使われています:2021/03/12(金) 23:47:53.13 ID:7uGntEo8.net
6の人間キャラに固有耐性&性能盛られてるのSFC版だけなんや

744 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 06:42:50.87 ID:BHL+fczU.net
7のヘルクラウダーだっけ、マリベルが抜けた状態で戦う奴
マリベルに何担当させてたかによって難易度変わり過ぎ

745 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 12:07:29.52 ID:gGr4nIns.net
ドラゴンキラーいつから形かわったの?

746 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 12:20:48.01 ID:IDsaCTEB.net
8じゃね

747 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 12:24:40.08 ID:LOFAxe2X.net
ダーマ解禁直後にジョブポ頑張り過ぎてゲームバランス崩すヤツ

748 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 12:26:09.87 ID:jpBVOJsU.net
マリベルいいやつ
キーファわるいやつ

749 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 13:05:34.68 ID:wF9DgjF0.net
ねえ、あたしが死んだらあんたはあたしのことずっと覚えててくれる?
みたいなのは当時キュンとした

750 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 13:14:38.76 ID:y7Y+HIBl.net
ゾーマより強い竜王を一人で倒した1の勇者化け物すぎる

751 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 14:40:23.78 ID:/EU0XUxy.net
7はちゃんとキーファが魔王になってりゃ神作品になっただろうになぁっていう印象だったなぁ

752 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 15:40:57.80 ID:euvDORq6.net
3勇者様が王者の剣作ったり、ルビス様の封印を解いたり地盤作ってくれたからやぞ
ちょーしのんなや!

753 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 15:52:03.83 ID:e2wa6Ust.net
3の時代には船あったのに1の時代になると船がなくなってる
確実に文明が退化してますよこれ

754 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 16:15:56.91 ID:OdJJhhOy.net
店に売ってる装備も劣化してるしたくさんの生き物(モンスター)も絶滅してます

755 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 17:37:51.98 ID:Q+GZ51AF.net
>>753
トンネル開通したから、船がいらなくなったんだよ

756 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 19:22:27.04 ID:U4bbkw0i.net
FC版3の頃に出た公式攻略本ではドラゴンキラーはカタールだったよね
変わったの?

757 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 19:38:02.31 ID:95V+jbU+.net
DQ8からはグラとモーションの関係でDQ7以前のイラストとは違って剣の形状になってるんだよ

758 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 19:42:42.48 ID:U4bbkw0i.net
なるほど
攻撃モーションが付いたせいで逆に
棍棒持ってるボストロール、素手のトロル、みたいな差分がやりづらくなったのと同じようなもんか

759 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 19:44:15.16 ID:sSF6KQ5N.net
ジャマダハル・・

760 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 19:46:02.83 ID:YrXt7nRR.net
カタールはクナイみたいな武器やぞ
ドラキラはジャマダハル

761 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 19:49:53.57 ID:95V+jbU+.net
そーいえばDQ8と9と11には上位のドラゴンスレイヤーがあったよね
あとは11に両手剣のドラゴンバスターもあった
DQ10はやったことがないのでわからん

762 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 19:52:38.16 ID:U4bbkw0i.net
おー、カタールも、それは間違った知識で本当は〇〇なんだよ、ってネタになってたのか
知らんかった

763 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 20:03:13.54 ID:NuPPgfcR.net
ドラゴンキラー=カタールは当時ジャンプでモンスターハンターって読みきりが何度か載ってて連載には至らなかったが単行本が出るくらい話が続いた
その漫画の主人公の武器がカタールでシヴァが乗り移って戦うとかDQFF的には元ネタはここから・・・という内容だった

764 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 20:03:50.40 ID:jpBVOJsU.net
騙ーるわけだ

765 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 20:10:37.55 ID:U4bbkw0i.net
FC2の攻略本に載ってたドラゴンキラーは
シンプルに手甲から伸びてる長剣、みたいで
そのジャマダハル風よりかっこいいな、って当時思ってた

766 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 20:11:56.42 ID:95V+jbU+.net
グラの関係というとパルプンテ、ドラゴラム、モシャスはなくなってしまったね

767 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 20:55:10.28 ID:IDsaCTEB.net
どっちかっつーと武闘家の武器だったよな昔のドラゴンキラーは

768 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 22:06:23.17 ID:uqcX63RW.net
かたーるでござーる?

769 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 23:24:15.84 ID:39f041jl.net
ドラゴンに強い槍とか斧とか見ないけど、ドラゴンキラーって何から出来とるんでしょう

770 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 23:27:38.48 ID:euvDORq6.net
ドラゴンの角

771 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 23:32:41.21 ID:39f041jl.net
やはり、ドラゴンの魔力を持った剣という扱いなのかな

772 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 23:45:50.62 ID:YmdysdQQ.net
実は2ではリメイク含めてドラゴンへのダメージアップは無かったりする

773 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 23:48:15.24 ID:DQREIwHO.net
ドラゴンキラー(斧)

774 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 23:57:53.05 ID:39f041jl.net
>>773
それは酷い
何でもありじゃねーか

775 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 23:58:39.15 ID:nRTRLAYF.net
>>773
オススメの与ダメなら斧最強じゃね?

776 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 23:58:59.09 ID:eLJ2kpbp.net
3だって恩恵ありそうなのスノードラゴンくらいのもんじゃないか?
アレフガいったらもっと強い剣もつだろうし

777 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 00:01:20.36 ID:XgvGElh3.net
>>776
サラマンダー「せやろか?」

778 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 00:02:22.47 ID:HL+nZeiX.net
伝説系武器にドラゴン特攻あるのは分かるが、そこらへんで売ってるのは「ドラゴンの鱗も斬れるかも」的な宣伝文句やろw

779 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 00:03:14.19 ID:yqXBXrpO.net
2の場合は船が手に入ったら割りとすぐドラゴンキラーが売ってるけどお高い
攻撃力が低いけどタダで手に入るロトの剣があるからどっちか迷いがち

780 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 00:04:21.36 ID:XgvGElh3.net
>>778
✳︎「私はこれでドラゴンの鱗が切れました

781 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 00:09:40.38 ID:qaeeCv3c.net
ロトの剣取りに行く時間で金策して他の武器買った方がええんちゃうか

782 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 00:11:12.16 ID:XgvGElh3.net
きんのかぎ、ろうやのかぎ取ったら、ローレシア地下でいかずちのつえ取って売るのが楽(オリジナルに限る

783 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 00:13:24.81 ID:jLAYOoBP.net
ダイ大だとドラゴンに一応効いてるっぽかったけどキルバーンにぶっ壊されてたな

784 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 00:18:07.69 ID:aUlU/KMu.net
>>777
サラマンダーのころはドラゴンキラーそのものが格落ちしとらんか?
王者や雷神というそうそうたる顔ぶれがあるのに

785 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 00:18:12.92 ID:XrFrAuZt.net
ドラゴンと言えばビルダーズやるまでは普通のキャタピラーとかそう言う奴等に近い大きさだろうなって思ってたのが打ち砕かれたなw
ビルダーズのドラゴンはでけぇwwwって思いながら地形利用して倒してたわw

786 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 00:22:40.29 ID:XgvGElh3.net
>>784
おうじゃはともかく、らいじんはレア中のレアでしょ
ドラゴン相手にまじんのオノからわざわざ持ち替えるかと言われればノーですが

よって、サラマンダーにはドラゴキラーは無駄です
ごめんなさい

787 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 00:27:34.60 ID:qaeeCv3c.net
スーファミリメイクだとしんりゅう相手に破壊の鉄球とドラゴンキラーが会心込みでどっこいくらいの性能らしい

788 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 00:36:40.81 ID:/jamwX1N.net
ビルダーのドラゴンはこっちの射程ぎりぎりで攻撃するだけの作業だったなぁ
向こうも1発火を吹く度にじわじわ前進してるんで微妙に下がる必要があったくらいか

789 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 00:58:28.67 ID:OD7FQOHl.net
らいじんはレアすぎるし魔神の斧は安定しないしということで
戦士が二人いるなら採用候補にはなるんじゃないか
……雷神の剣以上にレアなケースではあるかもしれないが

790 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 01:06:28.27 ID:HL+nZeiX.net
3の魔神斧はくっそ高性能だと思ったが
強すぎたんで4で槌になって大幅弱体したw

791 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 03:03:40.88 ID:DQYvp9bu.net
ガイドブックの説明だと、あの特徴ある刃でドラゴンのウロコ削いで大ダメージ与えるってなってたな
8からは普通の形状だが
9からは剣系が種類の特徴としてドラゴン系に強いっての付いたな
FFにも色々種族特効武器あるけど、理由までは説明なかったりするのもちょいちょいあるよな

792 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 11:38:54.95 ID:GLHci069.net
産後のつるぎがなんで雷属性なのか

793 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 11:49:38.40 ID:R2YPVeqW.net
>>792
そりゃ、産後は不機嫌になって雷落とすからでしょ

794 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 11:56:09.10 ID:BoXksqb9.net
産後は鬼になるのか(´・ω・`)

795 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 12:05:58.63 ID:GLHci069.net
なるほどな、そういうことだったのか・・・

796 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 12:39:19.18 ID:JTQ1wmLr.net
いいんかそれでw

797 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 12:50:45.58 ID:HSZ3FTBP.net
元々は雷属性じゃなく水棲生物特効だった
さんごってどちらかと言うと魚と友達な気がするが、油断させたところでガツンと…みたいな感じだろうか

798 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 12:54:54.96 ID:GLHci069.net
血界戦線で
「水棲生物(魚)の食事の大半は同じ水棲生物」っていわれてなるほどと思った

人間(哺乳類)も豚や牛(哺乳類)をバリバリ食ってるしね

799 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 12:57:53.14 ID:PuqKWahK.net
でもさんごは一方的に食われる側っぽいんだけど

800 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 13:01:29.42 ID:GLHci069.net
バッファローマンと言われて人間にただ食われるだけの軟弱超人とはならんやろ?

801 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 13:29:09.16 ID:DQYvp9bu.net
生きてる方の珊瑚はイメージしてないんだろな
水棲生物で硬くて剣に加工できそうなものってとこから珊瑚を選んでそうだけど
貝も硬いがそっちは防具のイメージだしな

802 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 13:30:44.18 ID:xD9EcNKN.net
貝は水着だろ

803 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 13:36:57.26 ID:DQYvp9bu.net
ビキニは立派に防具になります!

804 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 13:48:49.89 ID:BoXksqb9.net
同じ水属性なので
相手のバリアを無効化、中和って感じじゃね。
ドラクエにそんな概念はないか

805 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 13:53:39.64 ID:aHX6p6UV.net
>>787
魔神斬りや金槌の印象が強いから起きる勘違いやな
魔神の斧はたんに改心率の高い武器
毒針の急所と同じ1/8ので改心がでる変わりに、1/8がミスになる
6/8は普通の攻撃

806 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 15:08:10.36 ID:pESqG0YK.net
バファローズもそろそろ食物連鎖の最底辺から脱出したいわ

807 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 15:51:16.21 ID:BoXksqb9.net
手塚治虫の短編漫画おもいだした
人間が
ミノタウルスの家畜になってる惑星

808 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 15:56:39.22 ID:XrFrAuZt.net
藤子じゃね?
ミノタウロスの皿って作品がそんな感じだった気がする

809 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 15:57:31.51 ID:BoXksqb9.net
ごめん藤子不二雄か
まったく思い出せてなかったな(´・ω・`)

810 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 16:12:26.77 ID:qaeeCv3c.net
産め!
神の子を!

811 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 16:35:42.51 ID:ok3MfpEl.net
魔界に行き魔王を倒せるのは天空装備を身に着けた勇者だけ

魔界行く鍵は三つの指輪でした
天空装備別にいりませんでした
と言うか勇者おいて言っても門っ台ありません
これは・・・

812 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 16:43:22.38 ID:jLAYOoBP.net
りゅうおうも恐れたというメルキドの守護神が勇者に引けをとるはずもなかった

813 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 16:48:00.83 ID:HL+nZeiX.net
ドラクエ1のゴーレムって竜王と殴り合いするとどっちが勝つん?
結構いい線行きそうなんだがw

814 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 16:48:34.03 ID:4I/MzRJa.net
ロト紋のイマジンはなんでバラモスをゾンビの状態で復活させたの?

815 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 17:00:01.84 ID:aHX6p6UV.net
痛みで狂って暴れまわるように、神経系を機能させたまま皮膚や筋肉をちゃんと再生しなかった

816 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 17:14:10.94 ID:qaeeCv3c.net
>>811
天空城が落ちてないなら天空装備集めるのは必須だったはず
マスドラが全部いかんのや

817 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 17:16:19.92 ID:jAs4y8sO.net
マスドラ封印してた止まらないトロッコは魔王の仕業だからね
もう許したよ

818 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 17:17:44.28 ID:jLAYOoBP.net
天空の塔もすっかり廃墟だし城落ちてなくてもアクセス方法なくなってたかもしれん

819 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 17:22:09.95 ID:5ev7Bn/x.net
>>813
りゅうおう
第1形態 HP100 攻撃力90 守備力75
第2形態 HP130 攻撃力140 守備力200

ゴーレム HP70 攻撃力120 守備力60

ゴーレム→第1形態 20.625〜41.25
第1形態→ゴーレム 15〜30

ゴーレム→第2形態 5〜10
第2形態→ゴーレム 27.5〜55

820 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 17:24:30.07 ID:qaeeCv3c.net
守備200は圧倒的だな

821 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 17:26:46.69 ID:5ev7Bn/x.net
ゴーレムはベギラマも15/16で回避するから、第1形態には楽に勝てそう
第2形態は無理だな

822 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 17:27:41.54 ID:HL+nZeiX.net
なかなか絶妙なステでわろw

これは竜王でも手出し辛いわ
一応竜王2にダメージ通るならゴーレム量産で世界を救えたかもな

823 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 17:30:45.54 ID:5ev7Bn/x.net
>>822
橋が無いと水で…

824 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 17:33:25.21 ID:HL+nZeiX.net
ビルダーズサイズならそのまま渡れるやろ〜w

825 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 22:19:40.91 ID:e4XJb8ps.net
本気出さないとやばいって意味でもゴーレム強い

826 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 09:10:33.62 ID:Vxl8BE2n.net
ダースドラゴンもゴーレムより強いやろ?

827 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 09:26:45.30 ID:uYIikVsX.net
ゴーレムや竜王変身前よりも強いな
何がヤバいってラリホーが1番ヤバい
メイジキメラや魔道士みたいにマホトーン必ず入るってこともなく効きづらいのもヤバい
リメイクだとラリホー使わなくなったからただのカモになったけどw

828 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 09:29:25.73 ID:kqC1H+rw.net
叩いたら目が覚めるようになったり混乱が治るようになったり
バイキルトやルカニが数ターンで効果が切れるようになってからは
1ターンを補助に消費するリスクと見合ってないシリーズもちらほら

829 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 09:37:03.34 ID:7buLJKvl.net
ドラクエ1のゴーレムは人間側のモンスターだからな
敵側のダースドラゴンとは立ち位置が違う

830 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 09:57:08.23 ID:hPG/GHem.net
ゴーレム HP70 攻撃力120 守備力60
ダースドラゴン HP100 攻撃力120 守備力90

ゴーレム→ダースドラゴン 18.75〜37.5
ダースドラゴン→ゴーレム 22.5〜45

どちらが強いかと言われれば、ダースドラゴンだけど
ゴーレムはラリホー15/16で回避するから、乱数次第では勝ち目有り

831 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 10:20:52.73 ID:1U6d4VbH.net
1のゴーレムはメルキドを守護ってたんだっけ
そんなの倒して街に入ったら町人はキレると思うんだけど

832 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 10:27:56.21 ID:W6snRi+e.net
寝てるうちに通ればいいのにトドメを刺しちゃう勇者さん

833 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 10:30:28.01 ID:o7NGrpcT.net
ゴーレムを倒せるほどの力の持ち主に挑もうと思うか?
しかも勇者ロトの子孫とか言われてるし

メルキド周辺のモンスが一斉にかかってきたらさすがのゴーレムと言えども負けそうな気はするw

834 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 10:32:24.08 ID:j9v5Lriw.net
あれって暴走して出入りする町人にも襲い掛かってたんじゃ?

そんな設定はないか

835 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 10:38:19.42 ID:7buLJKvl.net
ドラクエ1ルールはタイマン以外禁止なんで…
しかもモンスターは戦闘終了でHP全快するんで、メルキド周辺のモンスターに破られる事は無い

836 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 10:54:01.30 ID:X00q38HM.net
>>834
モンスター物語では鬼面導師にメダパニくらって街から出ようとする人間にも攻撃してたって設定だったけどFC版はゴーレム倒されて困るって言及は無かったような

837 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 10:59:52.16 ID:j9v5Lriw.net
あ、そういう設定っぽい話はあったか
よかった

838 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 11:03:42.49 ID:0Fu8DnsG.net
>>817
マジかよミルドラース陰湿過ぎんだろ

839 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 11:04:06.27 ID:qSCFvwSB.net
いわゆる公式本による非公式設定だったがいい設定だったな
ゴーレムは強いけどさすがにストーンマン100体相手には負けるだろうとは思った
あーゲームではそこで体力消耗した状態だったのかな

でもゲーム内では人造モンスターだとか街を守ってるとかそういう情報は確か無いんだよな
ゲーム内では3ではじめて言及されたけど1の時点でそういう設定が実はあったのか
小説設定を逆輸入したのかはわからんな

840 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 11:11:03.99 ID:GtVj47HG.net
主人公が神を倒したせいで世界のバランスが〜なんてのは
稀に良くある

841 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 11:42:39.12 ID:KZf+N/7f.net
ビルダーズだと闇に閉ざされた世界で旅人襲ったり内ゲバ始めたりする人間に絶望して
「メルキド」を守るために街の人間を全滅させてたなゴーレム

842 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 11:48:08.65 ID:5MBBAe5Y.net
クルマに乗って倒したくなる話だな

843 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 12:06:48.70 ID:uYIikVsX.net
1だけやってる時点だとメルキド前で通せん坊してる敵キャラでしかないからな

844 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 12:22:56.24 ID:JO6zAZIN.net
DQ1でもメルキド内の話で、封鎖されて困ってたけど、ゴーレム自身は町を守ろうとしただけで悪意はない。いなくなって悲しい
みたいな会話なかったっけ?

845 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 13:34:50.51 ID:WpdhRgtU.net
メルキドの門番だったとか初めて知ったわ
竜王側に
メルキドに人間を近づけたくない理由があって、門番と呼ばれてるとばかり。

ようせいのふえって制御装置だったのね

846 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 13:44:44.99 ID:qSCFvwSB.net
自分が知る限りFC版とリメイクSFC版でゲーム内でそういう会話は無かったはず
スマホ版やビルダーズは知らないのでそっちはなんとも言えない

ようせいの笛は3時代でルビスの石化解除にも使ってたし
専用の装置ではなくたまたまゴーレムに効くだけなんじゃないだろうか

847 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 15:08:32.95 ID:kPRrmPs5.net
3の時代にメルキド行くと、ゴーレム作ってる人おらんかったっけ

848 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 15:35:42.00 ID:hPG/GHem.net
>>847
いた

849 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 16:55:24.62 ID:QE25aMHk.net
>>847
だから3でメルキドの守護設定が付け加えられたのか、1の時点であったのかって話ね

850 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 17:14:16.83 ID:7buLJKvl.net
ゴーレムってそもそも侵攻兵器じゃなく、防衛兵器として人が作ったってのがネタだからな
なのでこれから来てるなら最初から都市防衛の役割で置かれてるはず

そしてこれに言及無いのは容量の問題な気がするw

851 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 18:36:30.28 ID:SRrOM7JJ.net
モンスター物語?かなんかではストーンマン100体投入するも全部返り討ちにされ
立場がピンチになった作戦立案者が最後の策できめんどうし召喚してメダパニ
通るには通ってゴーレムは見境なしに攻撃するようになったけどりゅうおう軍も普通にブン殴ってくるのでメルキド攻めは結局失敗になり作戦立案者は責任とるハメに
みたいな感じやったかな確か

852 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 18:41:58.75 ID:7buLJKvl.net
ストーンマンやゴールドマンが、ストーンゴーレムやゴールドゴーレムじゃない所にも理由がある気がする
単に文字数の問題なのかもしれんけどw

853 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 19:55:26.84 ID:l2kfSznG.net
アイテムなんかでも7文字と8文字の差でかなり圧縮してるな
ダースドラゴンもダークドラゴンの文字種減らしの苦肉の名前だとか

854 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 20:50:11.10 ID:Jvt+MVFS.net
ひらがなの り カタカナの リ みためそっくりだから気づかへんやろw
これも逸話やな

855 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 22:07:10.43 ID:kqC1H+rw.net
アりーナ
フ ゛ライ
クりフト
ト ゛ラン
イエテイ
フエアリードラゴン

856 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 23:41:38.35 ID:Jvt+MVFS.net
死ねコンジャラー バギ

総レス数 856
153 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200