2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ストーリーが難解なRPGと言えば

1 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 10:11:43.73 ID:xaZ3htM+.net
ゼノギアスとクロノクロスの両翼よ

2 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 10:51:49.40 ID:LNto0PuK.net
エメラルドドラゴン

3 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 11:53:54.00 ID:UhGZ5C2J.net
クロノクロスもうでてた…

4 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 11:58:27.23 ID:raPu8AS1.net
あそんでないな、クロス。絵に絶望的な拒絶反応でたわ。

5 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 12:23:25.17 ID:uq73KQIz.net
サードバースデイ

6 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 13:17:55.15 ID:1bTQa1Po.net
プロマシア
特に終盤

7 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 13:23:53.95 ID:MqZ9GNNE.net
紅蓮のリベレーター

8 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 14:08:10.89 ID:kWrNSHP/.net
里見の謎

9 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 14:26:32.64 ID:bqOyEpt8.net
FF7,8

10 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 14:53:52.89 ID:HNeVzD0K.net
FF11もゼノギアスもテキスト連打してたから、あんまりストーリー分かってない

11 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 15:06:05.74 ID:6oy7S00h.net
最果てにて君を待つ闇
ザルカバードに眠る真実

闇の王を討て!

12 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 15:20:01.55 ID:3Tet/1jy.net
プロマシアはむしろ各人の思惑がよくわからない中盤までが一番難解じゃねーかな。
「世界の終わりに来るもの」がヴァナ組と真世界組とで違うものを指していたってのがわかる終盤以降は、
男神の器を倒せばいいって目的がはっきりしてむしろわかりやすくなったし。

13 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 15:21:26.69 ID:kxjdKj3+.net
ファルシのルシがコクーンでパージ

14 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 15:22:21.94 ID:3bpKvdiW.net
ここまでプロマシアあり

15 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 15:38:15.61 ID:S2GUDbNY.net
†FF14
PMと同じ佐藤氏なので、面白かったが現在なのか過去視の世界なのか(おそらくわざと)分かり辛く難解と言われた
新生に繋がるGC編の方はご都合主義でツッコミどころ満載で単純な話だったな

16 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 15:39:56.21 ID:Eix8+oxW.net
ダクソとブラボ

17 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 17:22:34.69 ID:7pPccNRT.net
ゼノギアスの何回目の世界なんだよこれってのは何回目なんだろうかw

18 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 18:22:15.33 ID:IavdIBtA.net
ヘラクレスの野望

19 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 18:26:41.36 ID:FwnEbo0+.net
FF11もFF14も全く覚えてねぇ

20 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 18:43:03.34 ID:3Tet/1jy.net
†14ちゃんのストーリーはミスリード多用した難しめの話+ストーリー開放がLvに依存の二重苦だったからねぇ。
くそつまらないリーヴを脳死で回してLv上げないと続きが見られない難解な話なんて、誰が最後まで見るのかと。

リムサだと彷徨える燕尾岩、ウルダハでは心の臓の刃で殺されたぼんぼんの話はばっさり切り捨てられて文字通り
無かったことにされ、グリダニアの鬼の話だけは†14の中で完結してたんだっけ。

21 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 18:47:48.00 ID:V3v04eww.net
知らんがな(´・ω・`)

22 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 18:49:41.80 ID:HNeVzD0K.net
14はfeelしか覚えてねえ

23 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 18:52:07.58 ID:hKt9/xKI.net
ガンパレかな

24 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 19:02:53.70 ID:VGAm8Ia7.net
ヴァルキリーも難解で何周もしたよ(震え

25 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 21:43:21.74 ID:uHynIEL1.net
カオスシード

26 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 21:47:19.16 ID:xexSLNTz.net
なにとは言わんが一作で完結してるようで背景の世界観が共通の他作品やってないとよーわからんDRPG

27 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 22:49:52.80 ID:vVWnozTH.net
ゼノクロ・・・
いや、難解っていうかスッキリさせてくれ!あの終わり方はなかろうて

28 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 23:17:19.63 ID:KGrtJ39c.net
レリクス

29 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 23:31:22.28 ID:Mg84U/Io.net
>>20
想像を掻き立てる謎をちりばめてて演出も良くって楽しみだったな
打ち切ってから、GC含め追加した話はかろうじて演出でもってただけで中身はありきたりだったから、
その時点で新生以降の話は期待できなかったし、実際その通りだった
今でも†のストーリーをゲーム化…は無理だろうから、文書化されないかなと願ってる

30 :既にその名前は使われています:2021/02/24(水) 23:49:16.97 ID:1FKBiE0L.net
バイオショックインフィニットの終盤の展開がイミフだった
ラスト30分くらいで詰め込みすぎやねん

31 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 02:57:49.34 ID:XBSMeT/j.net
クロノクロス理解できる奴おるの?

32 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 05:45:03.09 ID:69XBN4HB.net
>>30
ループ物は難しいよな

FF13はノムリッシュのせいで理解する気も起きんかったわ

33 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 05:52:19.45 ID:qMXiFwES.net
ねみみんってクズエニのゲームしかやったことないの?

34 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 06:50:27.49 ID:QVvMMvS9.net
キングダムハーツとか完璧に理解してる人少なそう

35 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 06:52:53.67 ID:fPG4DQx6.net
キンハーは色々な機種で出しすぎな上にスマホのすらストーリー関わってるからあかん
最近出た音ゲーだかもストーリー続いてるんだろw

36 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 07:46:36.91 ID:m8pxDDTG.net
色々な機種といっても1.5と2.5と2.8の3作で同一機種で全部遊べるやん
問題は3の最後でスマホ版と絡めてきたことだな
風呂敷畳むどころか広げて終わりやがった

37 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 07:49:19.98 ID:C7Hv8Eih.net
ハイドライド3

38 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 08:10:09.59 ID:c0NdHmj8.net
>>32
あれはループというより平行世界モノでは?
クロノクロスといいバイショニットといい
平行世界モノはよほど見せ方うまくないとわけ分からなくなるな

39 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 08:13:07.31 ID:GuGzDGNG.net
クロノクロスは雰囲気ゲーだからシナリオ理解しなくていいよ
夏を感じるんだ

40 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 11:00:39.63 ID:njkLgM8n.net
キンハーてもう19年目でまだ完結させるつもりないんだろ

41 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 11:02:46.07 ID:/XAgCX3I.net
3で終わったんじゃねーのか

42 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 11:06:32.61 ID:fPG4DQx6.net
納期のせいかあんだけ引っ張った野村軍団超雑に退場させたくせにダークシーカー編完ってだけで続ける気満々

43 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 11:22:36.76 ID:2foPQq+j.net
定年まで何とか席残したいから定年退職するまで最低でも終わらせないだろな
FF7Rも同じ形になると思う

44 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 12:46:42.56 ID:x4JZFICv.net
>>37
不思議が当然なんだから、難解も何もないだろ

45 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 13:10:55.94 ID:roPjnce+.net
話を難解にすれば、勝手に考察はじめて深掘りしてくれるから
それにあわせて手直しすると名作になる

46 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 13:21:03.69 ID:nwmYtddr.net
それ何て残酷な天使のテーゼ?

47 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 14:19:16.40 ID:epRB5Gi9.net
>>38ちゃんさぁ
平行世界じゃなにかつまんなくない

決して交わる事の無い運命ヴァリスゼアっていうのはどう?

48 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 14:20:12.34 ID:uddwySid.net
並行じゃないの

49 :既にその名前は使われています:2021/02/25(木) 14:21:49.00 ID:PSpRE0LR.net
>>48

50 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 14:59:51.72 ID:3zVOs1jb.net
ゼノギアスは難解なんじゃなくて読者に説明する気がない

51 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 17:09:07.04 ID:jpmE29FE.net
YouTubeでゼノギアスの解説動画見るとすげーおもしろいよ

52 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 17:38:14.58 ID:tdz31Sy8.net
せいぜい2〜3時間で終わる映画とかと違ってゲーム(特に時間のかかるRPG)はプレイヤーによって進めるペースがまちまちだからな
序盤からガンガン伏線張られても回収する頃にはほとんどの奴がもう忘れてるっていう

53 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 18:39:56.04 ID:P84rzJX9.net
最初に立ち寄ったガソリンスタンドの店員がラスボスでした!

54 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 20:08:20.86 ID:G5KBYoZJ.net
>>11
サンドリア式

55 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 08:46:40.99 ID:hwJ7yQkg.net
ゼノギアスは難解だけどわかりやすくもある
クロノクロスは雰囲気で理解出来なきゃ無理

56 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 08:54:26.66 ID:WXk0Y4Qj.net
ゼノギアスは一応は説明してるからな 
クロスはリアルタイムでやったが、そもそもトリガーのストーリー忘れてるのに意味不明すぎた

57 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 10:10:00.86 ID:vtE0tVcZ.net
クロノクロスは大筋は理解できるけど細かい部分の謎が未解明になってるせいで全体がぼやける

58 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 10:12:50.80 ID:zk6Bjy1b.net
ゼノギアスって他のアニメゲーム漫画映画小説などのネタをプロデューサーの趣味でチャンポンしてるだけだから
内容そのものは別にそんな難解ではなかった

59 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 10:14:45.63 ID:hgDA7OSI.net
クロスは途中で話まとめるの投げただろあれ

60 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 10:55:17.06 ID:npoH/D+5.net
クロスは一言で説明すると
サラが介入したことによって引き起こされた
かつて古代で行われた龍神と人間の戦いの続き

61 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 11:54:04.86 ID:6sVLbaMw.net
加藤正人って今何してんのかと調べたらシレン3でシレンの先祖は神だったとか
訳わからんシナリオ書いてフルボッコにされててワロタ

62 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 20:15:04.78 ID:cjP/8uFl.net
FF7

63 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 20:20:59.13 ID:z7wRYaf8.net
FF7に理解できないとこなんてあるか?

64 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 20:29:02.47 ID:2MdjEn1e.net
ないよ

65 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 20:29:46.76 ID:yeHeW74p.net
あるよ

66 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 20:33:47.54 ID:z7wRYaf8.net
どこだよw

67 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 20:33:50.47 ID:w3T9fK0R.net
ちょっとした辞書みたいな攻略本に全部書いてあったw

68 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 20:35:22.35 ID:ZpniY6t2.net
アルティマニアを買え!

69 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 20:45:40.59 ID:FIFqsfzh.net
ストーリーは難解ではないけれどストーリー展開が理解できない箇所がいくつか在ったかな
あまり憶えてないけれどロケットからヒュージマテリアを奪って威力を弱体化させるところとか
失敗するに決まってるから俺らが頂くみたいな理論だった気がするし実際にその通りなのだけれど
あの時点でそう決め付けた根拠が全く分からん

70 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 21:04:11.06 ID:w3T9fK0R.net
>>69
難解とは違うけど分かるわw
7はそういうの多い

71 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 21:07:14.81 ID:f2wIY+fx.net
>>63
何でクラウドはたまに過去の記憶が出て嫌がっていたのか
ザックスとクラウドの関係
何でセフィロスはエアリスを殺したのか
セフィロスはジェノバを使って何をしたかったのか
セトラの民って何なのか

72 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 21:11:07.27 ID:2kDtTOrV.net
クロスはヤマネコとツクヨミがなんか色々あった気がするけど思い出せねぇ
次元の狭間は好き

73 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 21:27:34.56 ID:w3T9fK0R.net
>>71
・現代でもありそうな精神疾患みたいなもので出世出来なかった過去を恥じているから
・方やソルジャー、方や一般兵で任務中に知り合った
・ホーリー発動の阻止
・古代種だと思い込んでいた自分はジェノバ細胞を仕込んだ胚でルクレツィアから産まれた化け物だと知り、壊れ、人類全部殺すマンになったから
・星を開拓して歩く流浪の民

74 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 22:08:03.97 ID:yeHeW74p.net
ないあるよ

75 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 23:09:30.12 ID:Sgd1G7KD.net
クロノクロスはサテラビューで配信されただけのどマイナーゲーとつながってるとか聞いて色々どうでもよくなった
実際にどの程度関係があるのかはいまだに知らない

76 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 23:51:50.38 ID:z7wRYaf8.net
>>75
ラジカル・ドリーマーズ 盗めない宝石だな
登場人物とか蛇骨館とか一緒
クロノ・トリガーから派生した同人ゲームってかんじか

77 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 03:05:29.39 ID:zWPd/+z8.net
難解というのはブラッドボーンみたいにストーリーでほぼ語られないものをいうんじゃないのか

78 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 06:31:18.31 ID:nMyMdOwB.net
フロムゲーはフロム脳が矛盾点勝手にいいように取ってくれるから…

79 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 06:33:52.03 ID:4KimI3dx.net
矛盾するほどストーリー語ってなくねって思ったけどフロムゲーにも色々あるか

80 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 06:38:48.94 ID:0o7wX+Gs.net
矛盾というか話の隙間隙間を勝手にいい感じに埋めてくれる

81 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 06:42:50.84 ID:3ivgUkNn.net
FF7なんて最初に出た本編だけじゃなにもわからなくね

82 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 06:53:01.17 ID:Dm46oLda.net
FF7は画面が汚くて何が起こってるのか分かりにくいだけでシナリオ自体はシンプルだろw

83 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 07:24:01.21 ID:Sw05Vvnh.net
クラウドが一兵士としてザックスと現場にいた事をサプライズするために、いろいろとミスリードされてるような
だからわかりにくいとか

84 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 08:00:44.51 ID:nPgGnCDP.net
ドラクエくらいわかりやすいストーリーにしろや

85 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 08:25:24.59 ID:3ivgUkNn.net
ジェノバが宇宙人っていうのも近年のまとめで知った

86 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 10:22:56.32 ID:WoW512VS.net
当時、
ただの記憶喪失ならともかく
記憶を失ったうえで、他人の活躍を自分のものだと上書きしてる
ってのが理解できなかった

能力差がありすぎるのに、そこに矛盾を感じないってのは

87 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 10:37:41.32 ID:ulLZjNi1.net
ドラクエも6、7あたりはよくわからないというか、なんでこれ主人公が旅してるんだろってなってたような

88 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 10:43:45.81 ID:VnVVF71j.net
>>76
ラジドリと繋がってるって言われてラジドリ調べたら更に意味わかんなくなること必須だな
クロスではジャキが話に関わってこないし

89 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 10:45:21.17 ID:mIfeFkcO.net
6はまあ夢だし
7は…迷惑な叔父さんの尻拭いに奔走?

90 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 10:49:34.60 ID:ixhTvxrA.net
ブレオブ2をクリアした
妹に振り回されてるお話という解釈でok?

91 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 11:46:47.29 ID:e/Bfcrcb.net
移民ホイホイスレ

92 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 12:39:38.99 ID:T7xZTrfq.net
RPGじゃないけど十三機兵防衛圏は時系列で混乱した

93 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 15:21:38.83 ID:NsW4PBMx.net
あれは混乱するのを楽しむ感じだからなぁ

94 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 15:31:37.30 ID:tgaL5ajy.net
アーカイブが時系列順だからそこで色々気づくよね

95 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 17:51:45.00 ID:zWPd/+z8.net
プロマシアMがなんであんな分かりにくいのか分析してみたが
登場人物が「まさかッ・・・!」みたいなセリフで唐突に終わって
何が起きているか説明せずに思わせぶりにして終わらせているせいだと分かりますた

96 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 21:03:05.48 ID:ulLZjNi1.net
そもそもPCの一人称視点のみな状態で複雑な群像劇をやろうと思うところから間違ってたと思いますまる

97 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 00:02:35.06 ID:L/9/UiXz.net
十三機兵はウイルス撒いた犯人お前だったのかよwってなった

98 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 11:24:05.97 ID:5yG0/AlF.net
ディーヴァ

99 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 18:15:21.69 ID:3+znUSGK.net
>>95
ちゃう、ゴミ河豚のクソ調整が犯した絆ブレイクオンラインのせい
メンバー集めや装備調整と絆ブレイクで長時間拘束され
次のミッション進んだ頃には前回のシナリオ全部忘れてる

後はクソタル3匹と、クソどうでもいいスカリーミスラの下りが邪魔してる
あいつら要らない

100 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 18:21:25.89 ID:yBXuRdwF.net
イベント中も滞在時間経過するとかほんと意味不だったからな糞マシアは
ストーリーの出来はいいのに河豚が全部ぶち壊した

101 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 18:36:20.69 ID:R2n+SoHA.net
盆は実装2週目ぐらいまでは土日は特に祭りみたいに賑わってたよ
その後は阿鼻叫喚だったそうだからそこで脱落した人は河豚に恨み骨髄の人は多そう
斯く言う私もボロで脱落したけど今あの仕様でその前の水道とか狂ってるなw

102 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 18:37:19.51 ID:6y16z969.net
翻訳なしRPGだと大抵そうなるw

103 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 20:49:42.98 ID:Yn75DoWK.net
翻訳がガバなゲームは何故か字幕とボイスで違うセリフを言うことが多い気がするんだが何なんだあれは
Fallout4とか

104 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 23:04:47.10 ID:VPd24Znf.net
洋画とかだと文字制限や字幕表示時間の関係らしいけどゲームはなんだろうな

105 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 00:08:43.41 ID:WBJHZKEN.net
>>95
プロマシアミッションで分かりにくい所なんてあったのか・・・

106 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 01:12:17.17 ID:OVGbCW7/.net
>>105
獣人を生んだ神がプロマシアじゃなくてオーディンなのをボカして入れられてたり
テンゼンがいきなり襲い掛かってくる意味がわからなかったり
セルテウスが重要ポジにいる理由がわからなかったり
盛りだくさんだぞ

107 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 01:23:11.38 ID:jt5lr5t8.net
>>106
さすがにちゃんとストーリー見てたらわかる事ばっかり
理解力がヤバいだけにしか見えないぞ

108 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 01:40:52.59 ID:XR0zqJKd.net
河豚がストーリーちゃんと見せてくれなかったからな

109 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 03:37:22.37 ID:gVQY0Dju.net
ミッションをこなすことに必死で
ちゃんとストーリーを見る余裕などなかった

110 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 08:08:41.84 ID:diTXjBKY.net
>>109
コレ

全部河豚の所為、あいつは不特定多数から恨まれてるから地獄行きやなw
実際俺も当時前回のシナリオとか全部忘れてたから
テンゼンがいきなり襲って来たって印象しか無かった
手伝いメンバーとそこまで進行してたメンバーと高額な薬品類買い集めてた記憶しかない

んで最近新規復帰して、星歌と平行してプロMクリアしたら感慨深かった、テンゼンの印象180度変わったわw
それにしたって99レベルで潤沢なワープ使って進行してても改めてハッキリわかる程のゴミ河豚のクソさ加減

シナリオとイベント演出担当した人ら可哀想だわ
内容はffシリーズトップクラスで素晴らしいのに
全部あの無能肉ダルマの所為でプロMはクソってレッテル貼られてたからな

111 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 09:52:03.07 ID:IO0ozLs3.net
プロマシアで槍エルの偽物みたいの出てきてたのって結局なんなんだっけ?

112 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 09:53:03.93 ID:R8tnQzcx.net
豚マシアは合間合間にヴァナ日跨ぎとかリアル日跨ぎ入れてテンポも悪かったな

113 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 10:02:44.52 ID:8V7AJShO.net
>>111
盗賊ギルドのボスがなりすましで情報抜いててプレイヤーの前に出てくるのは本物と偽物が交互
「よく見ると装備違うんだからシーンによって別人だと分かるだろw」という開発者のオナニー

114 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 10:17:48.61 ID:5v0Zo8iU.net
アタルフォーネ(偽物)が表立って活動するのに通りのいい名前が欲しくてルーヴランス(本物)に名前を使うことを承諾させた
ってな話だけれど、ルーヴランスがなぜアタルフォーネなんて胡散臭い奴の提案に乗ったのか、そこにどういった交換条件が
あったのかは明かされてないんだっけ?

115 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 10:20:39.78 ID:gfhR4hx9.net
親か先祖か忘れたが、因縁の相手じゃなかったっけか

116 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 10:22:30.26 ID:w9hQeI+k.net
確か気高い血とか卑しい血とか
その辺俺も曖昧w

117 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 11:00:37.95 ID:IO0ozLs3.net
なるほど
よく分からんし新たな疑問も浮かんできたが
少しだけ事情が解明された
thx

118 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 23:08:27.16 ID:4R2sgEfX.net
昔に先祖同士が決闘した結果両家ともに王家から爵位剥奪された
その因縁から家名の再興と爵位を取り戻すという目的までが両者の共通点なんで取引はそれ絡みだろう

119 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 23:23:55.98 ID:4R2sgEfX.net
ちょいと補足しとくと最終目的は一緒なんだがそれに対するアプローチがまるで違うのよね
ルーヴランスは武勲と名声で返り咲こうとして冒険者してる、ただしヘタレでまるで上手くいかない
アタルフォーネは富と表沙汰にできない権力者たちの内情を弱みとして把握することで返り咲こうと盗賊団を指揮してた、ただし上手くやれてるのに本人にはどうにもならないところで計画をご破算にされる

120 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 23:41:38.87 ID:0dToQgN2.net
礼拝堂にあったプロマシア像って結局何だったの?
ミッションで説明あったっけ

121 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 23:47:53.86 ID:w9hQeI+k.net
モブリン達が造って崇めていたのを金になるかもと命知らずのならず者達が強奪してきた
それを教会の識者が見付けてこれヤバいんでないのと封印する様にしまっておいた
うん、うる覚えw

122 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 00:12:33.36 ID:5CHPi9UT.net
DQ6も結構難解
夢世界と現実世界どちらか片方にしかいない人物とか
夢世界にいないテリーはテリーのワンダーランドを絵てエスタークになるとか

123 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 00:16:37.94 ID:duGnCKl4.net
>>122
テリーのは妄想じゃんw

124 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 00:28:23.91 ID:5CHPi9UT.net
確か456の天空シリーズでの時系列が564で
6とワンダーランドで進化の秘宝発掘して
ミレーユが消滅した罪悪感から力を求めて魔王に会いに行く話はあったかなぁ

その後進化の秘宝使って眠りにつくんだっけ そりゃエスタークになりましたとは書かれてない

125 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 02:16:11.42 ID:HY0WoIBm.net
>>120
自分達を生み出したと伝えられている光る鉄の巨人(アレキサンダー)を探して地面を掘り進めてたモブリン達が
シュ・メーヨ海(かつてアル・タユがあった場所)の底で見つけたのがあのプロマシア像
つまり像自体は1万年前のジラート文明由来の品

モブリン達はそれを鉄巨人の代わりとして崇めていたがジャボスがその像はプロマシアを模った物だと言う事を教えてしまい
モブリン達はならば自分達は男神の子だと勘違いして人間と敵対する様になる
(モブリン達は像が根本的に自分達のご本尊とは別の神であるという事を理解出来ていない)
そしてにっちもさっちもいかなくなっていた所に当時タブナジアの司祭として名を変え潜伏していたエシャンタールが助け舟を出し
ジャボスに獣人達の生みの親は男神ではないと真実を教えて像もタブナジア側で引き取ってあげたというのがプロM本編からおよそ100年前の話

126 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 07:22:45.75 ID:xy80S5bG.net
そんなんだったか
ありがとう
プリッシュはプロマシアに会えると断言してたけどそんな面会できる機能あったのかなあれに

127 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 07:32:10.95 ID:vlobcTD7.net
>>124
聞いたこともない
個人サイトのSS?

128 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 11:44:52.28 ID:lnNGkT/Z.net
そもそも天空シリーズの時系列は645だよな

129 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 12:53:28.85 ID:lojn222N.net
ドラクエと言えば物語的にものすごく中途半端な作品と名高い7は、初期案ではキーファが魔王に
なるはずだったって話を聞いて印象ががらりと変わったわ。
最終的に魔王と化したキーファを滅ぼした後に最後のズッ友石版が見つかるストーリーだったら、
システムやムービー的な評価はまだしも、ストーリー的には神作品になったんじゃないかなとw

130 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 14:16:57.38 ID:Wx5YpZxe.net
◼︎の没案は大体国外向けの為かな
しかしそれで売れるとは言ってない

131 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 14:19:33.22 ID:5S/cWU4C.net
堀井って口先だけで冒険しないしな
DQ9で最後の最後まで引っ張った真相がデスピサロの焼き直しだった時はさすがにワロタ

132 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 14:29:04.98 ID:wBBiQoJk.net
家族も仲間も捨てて女の尻追っかけてったやつが魔王だったら笑うわ

133 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 14:51:01.64 ID:GeeqP6O1.net
ドラクエ9はラスボスの壮大な勘違いというオチでえぇ・・・ってなったわ

134 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 14:56:12.15 ID:Wx5YpZxe.net
11のエリアボスを倒さないと先に行けないには参ったw
橋の意味さえ捨てるのはねぇ

135 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 02:07:49.60 ID:iZGEg+Sc.net
DQは最近の流行に乗って1エリア1ボスとかしてるけど
ただのHPが多いだけの雑魚だから面白いわけでもないしなw

136 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 16:24:42.74 ID:bk9+tQNR.net
摩訶摩訶

137 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 10:54:33.96 ID:ojk5yipz.net
ドラクエ6

138 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 01:25:56.54 ID:04e6al/q.net
ゼノギアスは難解というか設定が多いだけな気がするなw

139 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 01:27:50.56 ID:woPTiImj.net
ゼノギアスのノベルパートだるくて読んでないけど面白いの?
なんかいつの間にか雪原になったりラスダン前に連れて行かれたり意味不だったけどw

140 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 02:02:48.81 ID:UweEW7FT.net
普通にテキスト書けばいいのにオリジナルカタカナワード連発して難しいふりしてる作者は逆に頭が悪く見えるよね

141 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 04:48:24.31 ID:ygaoiNVm.net
ファルシのルシがパージ

142 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 20:11:36.27 ID:sTpI5wlA.net
難解なのと意味不明なのは違うからな
ゼノギアスは2周すれば大体理解できる
ファルシのルシは何周しようが意味不明

143 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 20:38:36.72 ID:pDU4AYhh.net
コクーンのファルシとグランパルスのファルシがあってファルシは人間に何かしらの恩恵を与えてる
ファルシは選んだ人間に使命も与えていてその人間がそれを果たせばクリスタルになりそうでない場合はシ骸と呼ばれる化け物になる
使命を与えられた人には刺青が刻まれる
グランパルスのファルシがコクーンで見付かる異常事態が発生
光速の異名を持ち重力も操る高貴なくっころ騎士

144 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 20:47:37.56 ID:Fu6+vOwr.net
クロ巣のイモがコクーンでディスペル

145 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 21:21:35.72 ID:3tXfqTv6.net
シ骸とかいうの15でも出てきたけど繋がってんの

146 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 22:09:36.70 ID:7aAJCIFf.net
魔導院ペリシティリウム朱雀
語感だけで深い意味など存在しない

147 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 22:32:13.54 ID:pi2TQTgV.net
FF15は女がなんか突然死んでポカーンなったわ
仲間が急に眼を負傷したしそれもイミフ
花京院みたく分かりやすく展開やれよ

148 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 12:25:20.42 ID:pzy/su3O.net
俺は仲間の一人がいきなりぶちギレ出したところでポカーンなったわ
そこまで怒ることないじゃんって。怒るというか当たってくるというか

149 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 12:26:34.02 ID:AiUWHf/2.net
サンサーラナーガ2

150 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 12:56:58.89 ID:lI9WWX58.net
唐突な失明と生理ゴリラはほんまイミフだったな
板室はあれで絶頂してるのかな

151 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 12:58:04.30 ID:RU8x2YyU.net
様式美って大事なんだなって

152 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 15:37:48.32 ID:RgDv5XBb.net
ルドラの秘宝

153 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 18:00:00.27 ID:eMPi8Pe3.net
15はフィールドで仲間が画面に写ろうとするAIのせいで普通に走ってるだけで怒られるからなw

154 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 20:29:15.79 ID:pUhdeWmM.net
>>149
難解ではなかったような?

155 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 20:29:59.25 ID:mu1wiPwD.net
あれ

156 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 21:33:42.47 ID:yWEgyfDz.net
サンサーラナーガは会話にむりやりサンスクリット語を混ぜてるから意味不明なだけで
ストーリーの単純さは魔界塔師サガレベル

157 :既にその名前は使われています:2021/03/12(金) 21:56:42.92 ID:zn51kKdo.net
世界を滅ぼすカオスドラゴンを連れて逃げてる幼なじみを追って、最後にカオスドラゴン倒して世界を転生させる話

158 :既にその名前は使われています:2021/03/12(金) 22:05:11.67 ID:Wpn3t+X/.net
FF9は最後だけワケわかんなかったな
テメー誰だよ?ポッと出てきてえらそーにしてんしゃねーぞ

総レス数 158
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200