2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

政府がNHK受信料の徴収に着手

1 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 13:01:51.70 ID:4MyUP8vb.net
もう税金ですやん

2 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 13:03:44.43 ID:8xwLwEWR.net
受信料引き下げを先きするべきでは?

3 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 13:07:21.13 ID:uULpE1J6.net
大坂だと2人に1人は一切払ってないし払ってたらバカ扱いされるけど他の都道府県だと9割以上の人が支払ってるんだよね(沖縄を除く)
払ってる人ってNHK料金に疑問を感じたりしないの?

4 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 13:08:31.36 ID:u4jD9gQY.net
スクランブルか税金でやれ

5 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 13:11:08.43 ID:fGzun2hP.net
払ってくれる人がいるからタダで見れる
いつもありがとうございます

6 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 13:15:02.43 ID:uULpE1J6.net
テレビなんて生まれてから一度も自宅では見たことないけどスマホ持ってたら(ワンセグ見れるなら)支払えって言うからな

7 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 13:18:25.88 ID:8xwLwEWR.net
公共放送として全国民が視聴出来るようにしないといけないって言い分は分からなくもない
それなら総合だけ必須契約でええやろ、教育とかBS2波は随意契約にしろ

8 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 13:18:37.08 ID:27/9EQFb.net
今映像とラジオとネットでいくつchあるんだよ アホか死ね

9 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 13:39:59.14 ID:U7j0lLqn.net
NHKぶっつぶすとかいってたやつは何してんの?
悪化してるじゃん

10 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 13:45:25.29 ID:Y79slGaQ.net
>>5
テレビは見てくれる人がいるから局に金入るんだよ

11 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 13:46:37.39 ID:JZMZQNw/.net
>>9
裁判に負けた直後これだよ
グレーになってたから留まっていたようなもの

12 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 13:47:25.02 ID:fGzun2hP.net
>>10
NHKはCMないじゃん

13 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 13:49:07.88 ID:J1slrx1C.net
公共放送ならニュースだけ流してればいいよな
それ意外金の無駄だわ

14 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 13:53:12.64 ID:313D+1zh.net
>>3
NHKなんて全く見ないのに金取られるのは疑問しか感じないけど
支払えと決まっているものは支払うしかないじゃないか
赤信号みんなで渡れば怖くないみたいなことは普通の人は出来ないって・・・
TVの所持に月額が必要になっているようなものだよなぁ
なんだこれ・・・

立花も散々大口叩いて煽りちらした割にはただの役に立たないチンピラだったなぁ

15 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 13:55:12.33 ID:Yh9shK88.net
アポ無し訪問は全てお断りしております^^;

16 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 14:02:12.06 ID:z+zzPG1F.net
そこまでするなら国営放送に戻せよ

17 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 14:02:52.40 ID:EsboyDFB.net
一番公平なのはスクランブル

18 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 14:04:05.07 ID:qpAJVB3y.net
公共放送とかいう概念がもう時代遅れなんだよ

19 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 14:04:31.37 ID:UA364grB.net
NHKに受信料を払えと言ってる人の正体w

https://www.youtube.com/watch?v=lZMXK7BwNUg&ab_channel=Peaceandhi-lite

20 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 14:06:40.93 ID:U7j0lLqn.net
>>14
おかしなことでも決まってるものは従うしかないって奴隷精神じゃん

21 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 14:23:44.02 ID:JZMZQNw/.net
興味もないし遊んでもないFF14から毎月月額請求されたら誰だってキレるだろ。それと同じ

22 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 14:24:04.22 ID:fGzun2hP.net
NHKに限らず催促ははとりあえず無視が世の中の基本だぞ
その結果困ったら払えばいい

23 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 14:26:50.22 ID:UA364grB.net
政府もそれが本当に「国民」の声なのかちゃんと判断してほしいよなw

24 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 14:37:04.05 ID:K9WgFeVt.net
よく考えたら受信料払ってない奴がいるのに普通に経営成り立つどころか贅沢三昧ってすげーな

25 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 14:45:29.75 ID:z+zzPG1F.net
そら日本国民全世帯に課金できる商売なんて他に税金くらいしかないからな
例え50%しか徴収できなかったとしてもビジネスとしてはぼろ儲けよ

26 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 14:49:07.06 ID:tRtA5IUX.net
スクランブルにして災害時は解除でええやん?

27 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 14:50:09.48 ID:pFDmsVCW.net
海外では只で見られるんだよな
なんで?

28 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 14:55:20.19 ID:nhl/7DCf.net
学生時代、家電携帯ガス電気、払えなくなったら止められてた
NHKも払わない奴には止めればいい
止められたら困るってなったら皆払うよ

29 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 15:08:07.87 ID:56d5emYo.net
大量に存在する子会社を整理してから出直してこい
話はそれからだ

タイトルは忘れたが英BBCと共同で作った番組のDVDの
値段の違いを見てびっくりした
完全に営利やんw

30 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 15:36:48.24 ID:HILXhd07.net
テレビがあるかどうか証明する方法がない以上

契約しない
NHKを名乗る社員もしくは委託会社が来たら無視

これだけで行けるだろう

31 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 15:49:09.76 ID:J1slrx1C.net
強制的に巻き上げて作った番組を、円盤にしてさらに儲ける商法

32 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 16:19:49.38 ID:X5RUbEZ4.net
NHKは国営化して納税式にするべき

33 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 18:00:47.32 ID:PcDvtqxC.net
その前に現在の反日報道反日体制を何とかしろよ
バカチョンやバカ支那に放送するために日本人から大金せしめて海外の連中からは徴収しないんだろ?
マジでなくなっても困んないから、日本人のために消滅してくれ

34 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 18:16:10.13 ID:UA364grB.net
NHKに関しては代議員制度が機能してないようなので国民投票で決めよw

35 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 18:19:07.35 ID:pGGpig3O.net
テレビに変わるもの作りたいよね

36 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 18:21:04.98 ID:UA364grB.net
議員はヤクザの拳銃が怖いのかなとふと思った
なら日本国民が拳銃を持てば議員は日本国民の言う事を聞くんじゃね?w

逆に言うと日本国民が拳銃を持ってないから
日本国民の言う事は聞かないでいいとw

37 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 18:34:34.96 ID:2RHt18LS.net
>>3
お年寄りは税金の一部と思って諦めてる
>>27
霧が濃くてみえない
>>33
ネトウヨ大変だなw

38 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 18:47:50.40 ID:tQzyfvRf.net
こないだの裁判って、NHKの周波数を弱めて映らないテレビ持ってるobachanに受信料の支払い義務あるかってやつ?
ブースターと工具あれば映るから払えって判決は、ブースター設置確認してから払えが筋なんじゃないのかって思った
それもobachanだし

39 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 19:02:28.60 ID:Thn7ZjSk.net
受信料値下げ
支払い逃れ奴には割増請求
下請け徴収ヤクザの合法化

が閣議決定だってさ

40 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 19:05:41.03 ID:U4aUK1Vf.net
月額300円が妥当
バラエティ歌ドラマは民営化して勝手にやれ

41 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 19:06:51.33 ID:UA364grB.net
これから毎日BTSばかり流すよ!

42 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 19:39:33.90 ID:KRY6ixDE.net
法律で完全に払うのが義務になるなら仕方ないから払うけど
取立て業者生かすために変な支払い方になるんだろうなぁ

43 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 19:57:04.34 ID:TXTQtkgP.net
税金扱いでいいけど今の中国団体に支配されてるNHK解体してニュースと国会中継とダーウィン流すだけに変えてほしい

44 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 20:32:35.97 ID:/e9OI226.net
https://i.imgur.com/ioDrP70.jpg

45 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 20:35:44.27 ID:XpfxuBnN.net
NHKトップの報酬額とかみると国民搾取してうまい汁吸ってるだけの邪悪な組織でしかないな

46 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 20:38:14.66 ID:PbmxSbVO.net
そろそろ痛い目見るやろ

47 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 20:42:00.30 ID:uIG+Wu54.net
見たくもない放送垂れ流して受信出来るから金払えとかヤクザでもやらんだろw

48 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 22:56:26.75 ID:BwvH21mD.net
政策のニュースとか災害時の報道みたいな公共放送としての最低限の機能を残して月額100円とかならまだいいけど
朝ドラみたいのはスクランブル枠でやれとは思うわ

49 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 23:22:51.50 ID:PbmxSbVO.net
朝ドラ大河は1万歩譲って許せる
でもこんなにいるか?
https://i.imgur.com/CY44m35.jpg
岸辺露伴とか進撃みたいに民放でも数字出せそうな版権モノも気に食わない

50 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 00:14:59.18 ID:vtE0tVcZ.net
ドラマも教養もバラエティーも全部要らん
ニュースと災害だけやってりゃいいんだよ

51 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 00:17:27.76 ID:5NoNwaU/.net
糞みたいなドラマはいらんよな

52 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 00:48:40.46 ID:PBpjlKGj.net
たまーにおもしれーっていう朝ドラあるけど大半はいまいちだし
今やってるのは苦痛
おちょやんってタイトルがまず不快

53 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 00:52:09.21 ID:7dIOSSN6.net
日本のテレビやラジオは
韓国人に気を使ってる以外の放送を見たことが無いっす

54 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 03:01:48.09 ID:GL9bf1gu.net
NHK職員がこのご時世に夕方6時から深夜2時まで居酒屋等で呑んだ挙げ句路上で寝転がり
危ないと注意してくれたタクシー運転手に消火器投げつけて逮捕された事件とか殆ど放送されないのはなんなんだろうな
次の日には議員の夜の会食ガーとかやってたし

55 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 03:09:37.61 ID:CrJaR1Ys.net
本当NHK社員のポストに落書き投函したら金くれるんならNHK契約してやるよ
それと同じことをNHKは、やってるのよ
勝手に電波にゴミ流すな

56 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 05:28:30.43 ID:GD1rpBYg.net
政府はどうして支払わせたいんだろうな
こんな反日姿勢のヤクザ集団にさ

57 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 06:10:56.91 ID:AhXiEHBP.net
Eテレにだけお金払いたい

58 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 07:27:43.63 ID:51tXJhlM.net
>>46
見ない見ない
だって国に守られてるもの

59 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 09:53:22.44 ID:niXE2+nn.net
なあ、元々過剰な積立金削ってその分料金を安くするっつー話だったよな?
なんでたった一割下げるのに未払い割増とかいってんだ?さらにそのための資金徴収とか本末転倒じゃ?詐欺やん

徴収するならテレビ購入時に契約するようにして徴収員ゼロにして、その浮いた資金で9割削るぐらいやりゃいいのに、それなら払うわ

60 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 10:37:31.67 ID:X6xUz2DI.net
徴収員雇うコストが本当に無駄

61 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 11:37:44.09 ID:iTa03LPX.net
>>58
そろそろ無敵の人の出番だと思う

62 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 18:07:36.81 ID:WmjSMAKI.net
>>9
政治家なったり、ユーチューバーなったりで荒稼ぎしてたんやろ

63 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 18:09:50.19 ID:WmjSMAKI.net
>>60
そうやって金をかけて無理に仕事作らんと、無職が溢れちゃうんだよ

64 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 18:33:39.79 ID:xPwnXnMw.net
そんな底辺は運送業でいくらでも必要なんだからそっち回せばいい

65 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 18:45:32.88 ID:iTa03LPX.net
輩のシノギであって仕事じゃないやろ

66 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 09:39:48.49 ID:RX9AIHyA.net
移民乙

67 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 12:16:19.72 ID:w5jLb52w.net
もう国営にして
番組制作料は税金として徴収したらいい
それで民間でも作れる番組は全てやめろ

68 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 21:44:05.09 ID:Xpg3/KJt.net
もう国営化して税金にしたてくれよ

69 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 20:44:35.70 ID:ETfBt9QW.net
NHKの異常さが一目で分かる総予算比較

消防  168億円
海保 2,253億円
警察 3,615億円
NHK 7,548億円

70 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 20:53:53.23 ID:bYQoLmOQ.net
>>69
デマやで

71 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 22:41:52.37 ID:2XS4U1i5.net
1億人が受信料2000円払って2000億

72 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 00:50:59.36 ID:mlvJ7N3k.net
反日しかしないし0円で良い
職員は日本人から石投げられても文句が言えないクズどもだし

73 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 01:53:32.06 ID:5Kz+kcfu.net
ログホライズンや進撃とかのアニメや、大河ドラマの吹き替えと海外に売ったりして自分達で収益あげろよ
郵便も国鉄も電話もタバコもそうなっただろうが

74 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 02:21:14.10 ID:tRc1K6m8.net
>海上保安庁の一年間の総予算より、NHKの一年間の人件費
>の方がはるかに予算額が多い実情。

>NHKの会長は、月に2回それぞれ2時間程度の労働で
>年収は3千万円超で総理大臣より多い。
>30歳代で年収1千万を超える職員がたくさんいる。
>平均年収1300万とか1750万円とか新聞に出ていました。
>現在のサラリーマンの平均年収は400万円程度。
>国家公務員の平均年収が600万円ほど。

>職員の数が同じ程度という意味で比較対象になるNHKと海上保安庁。
>「なんで海上保安庁の全予算より、おまえらの人件費だけの方が高いの?」
>NHK「民放キー局よりは(少しは)安いんだから良いだろwww」
>「でも海上保安庁の船とか装備とか宿舎とか全部より多いっておかしくね?」
>NHK「だって給料高くしないと人材が他局に取られちゃうんだよ(ニヤニヤ)」

デマなの?

75 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 03:51:01.94 ID:IWWou9Jx.net
海保が安い:マジ
NHK高杉:マジ
消防168億:デマ
決算額2兆、東京消防庁だけでも2500億
警察3615億:デマ
全国で3.5兆、警視庁だけで6000億以上

76 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 08:09:55.51 ID:B7ttNQkT.net
>>73
普通に収益あげてるよ
関連会社一杯作ってるし

77 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 09:02:09.79 ID:+NLRu9ug.net
利益あげてる上でさらにむしり取ろうとしてるだけでしょ

78 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 09:45:32.56 ID:z6JmRgC+.net
携帯は国の圧力で安くなりそうだしNHKももっと安くなるように圧力かけてくれよ
最低でも今の半分にしろよ

79 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 21:15:55.75 ID:h6ftbCNE.net
NHKの受信料なんて今の番組のクオリティから見て300円くらいで十分だな

80 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 23:43:03.73 ID:LiLsuE8a.net
>>76-77
それで利用してない人からも金取ろうとかムシのいい話すぎ

81 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 00:26:53.12 ID:HH0iYYBH.net
テレビだの何だので利用してない人から金取ろうとするのが最大の癌だな。

これさえ無ければ叩かれんと思うんだが

82 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 00:28:10.40 ID:HH0iYYBH.net
見るなら払う、見ないなら払わない。ここをまずはっきりさせるところがスタート地点だ、とっととスクランブルしろ

83 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 02:31:27.71 ID:icpycfsg.net
テレビがオワコンになってることにまだ気が付かない老害ってほんとやばいな

84 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 02:46:12.76 ID:6+y/E3yC.net
一足先に社会インフラとしてオワコンになってる新聞が同じような扱いになってたらと想像したら、もはや暴動レベルだなw

85 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 04:16:26.66 ID:fd/mMTyO.net
>>78
国はNHK大好きだからな
反日企業が相手でこれなんだから裏にドス黒い繋がりがありそう

86 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 04:04:20.31 ID:AirAtZMn.net
移民乙

87 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 10:31:15.64 ID:qoqYwHEl.net
支払いしなくても罰則ねぇんだから何やっても無駄
現状では強制的に徴収するには民事裁判起こして刀あかん
裁判費用の方が高くつくわ

88 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 06:04:02.67 ID:AjV5NCJS.net
移民乙

89 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 06:12:44.73 ID:wx/fr7zo.net
高裁のNHK映らないテレビの裁判結果って過大解釈したら
テレビ買うお金なくても「テレビ無い?借金したら買えるよね?契約してね」が出来るようになるんよね

90 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 09:05:10.47 ID:9YknGurf.net
>>89
それだけは絶対にさせてはいけないと思う。
テレビ要らない人に無理やり買わせることだけはね。

持っている人が支払うのは義務だけど、そこはきちんと考える
べきだと思う。

91 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 09:52:11.57 ID:70S3TKtm.net
「持っているから払え」っていうのがもう時代に合わない
昔と違って今はスクランブルかけられるんだから
「見たければ払え」にすればいいだけの話
まぁそれやっちゃうと誰も払ってくれなくなっちゃうんだけどねw

92 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 10:12:14.46 ID:jpZGzoab.net
スクランブル→ NHK解散

93 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 10:18:23.82 ID:INp6toyo.net
スクランブルかけないなら
もう存在するだけで国民の迷惑になってる・・・

94 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 10:36:10.62 ID:3QUlmfiu.net
時代に合わないとか関係無いんだよ

政府と法律が保護してくれてるんだから後ろ盾にして徴収するだけなんだよ

95 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 14:56:11.44 ID:mbRsAV8L.net
そこそこ見てるから支払うのはいいよ、ダーウィン面白いし
その分いい番組作ってほしいなあ

96 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 15:45:11.37 ID:myXibnsX.net
震災コロナ震災震災コロナコロナばっか
これでhuluより高いとか狂ってる

97 :既にその名前は使われています:2021/03/07(日) 14:51:57.18 ID:ETSa29en.net
>>6
ここ数年、最近のハイエンド機種はワンセグ付いてない機種が増えてるんで
スマホ持ってますよねは通用しなくなってきた

98 :既にその名前は使われています:2021/03/07(日) 15:20:39.91 ID:QO+mrLE6.net
でも外付けのアンテナ付けたら観れますよね?

99 :既にその名前は使われています:2021/03/07(日) 16:26:49.96 ID:yugBsbd3.net
見れん

100 :既にその名前は使われています:2021/03/07(日) 18:23:43.78 ID:CYWXY/pg.net
内部調査拒否とかちょっと

101 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 19:20:32.53 ID:z2EZalan.net
ボロォン

102 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 15:57:13.33 ID:1vlQcJl5.net
報復は自民党にもう投票しないでOK。

103 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 05:00:33.48 ID:R8ZbUYEo.net
移民乙

104 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 19:28:32.50 ID:SUbpTtay.net
移民か?

105 :既にその名前は使われています:2021/03/18(木) 02:52:50.57 ID:VEDhrG4l.net
移民乙

106 :既にその名前は使われています:2021/03/18(木) 12:19:22.21 ID:I9NQhdfM.net
今って室内アンテナも実用にたえるレベルになってるんだなぁ

107 :既にその名前は使われています:2021/03/19(金) 01:15:38.22 ID:oq7QH1gB.net
受信料制度は性善説なのでダメダメ
払ってない香具師だけ得する制度

受信料制度は廃止で
ラジオとEテレビは、消費税で
総合テレビは民営化(連続ドラマ・大河ドラマ、CMあり)
BSは有料スクランブル(連続ドラマ・大河ドラマ、CMなし)
BSは近くの外国でパラボラアンテナで観ているので、
スクランブルが必要だ

108 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 03:12:59.10 ID:3vAGs/69.net
移民乙

109 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 21:20:30.62 ID:6iRCW9jB.net
オレはNHK職員を高給で養ってやるお人よしじゃないw

総レス数 109
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200