2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHKの支払いから逃げてたやつへ。未収分含めて罰金となりました

1 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 20:27:35.94 ID:rXooopnL.net
NHK契約逃れは「未収分を含め」割増金徴収へ、放送法改正案が閣議決定

長年受信料の支払いを拒んできた世帯ほど割増金が増える法改正になりそうです。詳細は以下から。

政府が2月26日、テレビを設置していながら正当な理由なしにNHKに受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる制度の導入を柱とした放送法改正案を閣議決定しました。

今回の法改正の重要なポイントは、NHKがこうした世帯に対して「未収分を含めて割増金を徴収できる」ようになるというところ。

長年受信料の支払いを拒否してきた世帯に対して、その未払い期間分の割増金が上乗せされることになります。なお問題の割増金の額は法案成立後に定めるとされており、現時点では決まっていません。

先日は「NHKを視聴できなくしたテレビ」であっても受信料の支払いが必須という高裁判決が出たばかり。

NHKの受信料の徴収額が増えるのか、それともテレビ離れが進むのか、どちらに向かうでしょうか。

https://buzzap.jp/news/20210226-nhk-extra-charges/

2 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 20:33:10.29 ID:cgDGZTqY.net
日本ひきこもり協会

3 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 20:43:14.09 ID:T38sXB0L.net
ナシュモホモビ協会

4 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 20:43:47.50 ID:T38sXB0L.net
いいんよ・・・

5 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 21:48:18.43 ID:GDVGxV9V.net
どうやってテレビの有無を証明すんのかね

6 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 21:50:08.11 ID:U7j0lLqn.net
これ完全に支持率どん底までいくんじゃないの

7 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 22:00:18.56 ID:ZNE96Alp.net
まず敵国ドラマ辞めろ

8 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 22:02:11.01 ID:zClNyllY.net
まぁ要はTV投げ捨ててれば払わないでいいって合法的になるんでしょ
いい話じゃん

9 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 22:03:04.93 ID:JYLt3WDe.net
TV無くてもPCあったら払え!スマホ持ってたら払え!になるんやで

10 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 22:03:49.25 ID:5vuCDQrz.net
国営でもないのになぜただの契約云々問題で企業の側に回るんだ?
とおもったら中国寄りのフェイクニュースサイトか

11 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 22:04:30.32 ID:eF5NbA2F.net
車のカーナビもだな

12 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 22:07:51.20 ID:zClNyllY.net
>>9
>TV無くてもPCあったら払え!スマホ持ってたら払え!になるんやで

ここがよく理解出来ないんだよな
TVは一億歩譲ってTV普及に金使ったからって事で判るんだが、ネット回線やスマホの回線はNHK関係ないだろ
仮に払えってならネット回線使用料やスマホ回線使用料はNHK持ちになるって事でいいの?

13 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 22:09:46.19 ID:pGGpig3O.net
>>12
うるせーよ、払え!
に、なるかと

14 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 22:10:44.87 ID:zClNyllY.net
8〇3のショバ代と同等の強請りだな

15 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 22:31:30.73 ID:O5V9ScpI.net
スマホは昔はワンセグついてるの多かったからで終了した今はスマホもってるっていっても無理じゃないのか…
チューナー付ければ見れるんだったか

16 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 22:33:51.02 ID:UA364grB.net
ここまで強制力があるのは違憲だから無視でいいよw
市役所も都道府県庁も税務署も警察も何にもしてこないさw

17 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 22:35:06.71 ID:UA364grB.net
あと他のスレでも書いたけど、
何が何でも「日本」国民に収めさせろと言ってるのは在日朝鮮人だからなw
猶更聞く必要なんかないさw

18 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 22:36:39.73 ID:UA364grB.net
在日朝鮮人はNHKに金を収めず金を得るだけw
NHK本社がある渋谷は在日朝鮮人の巣窟w

結局NHKも在日朝鮮人だけが所持を黙認されている拳銃を恐れてるんじゃねw

19 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 22:38:19.88 ID:UA364grB.net
これからNHKでジャンジャンBTSが流れるんでNHKの体質をよく見てくれよなw
アイツら入れ墨があるけどNHKは完全にスルーするぜw

20 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 22:38:32.61 ID:mKcpRfzU.net
NHKはアニメとドラマと紅白要らん
こんなの民放でも普通にできる事なんだし
ローカルニュースとかだけ流してればええねん
大河も要らん、大河をきっかけに歴史に関心持つ人もいるかもしれないけどそれ以上に
お芝居を史実と勘違いする人が多いと思うから
大河流すときは
※このドラマはフィクションです、史実とは異なります。
ぐらいの但し書きを毎回出すべき

21 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 22:40:20.74 ID:KWpindu0.net
民進シリーズはこのことについて言及すれば政権とれるかもよw

22 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 22:42:55.43 ID:UA364grB.net
まぁ本当に国民の為に使ってるのかどうか分からんと言えば
税金も社会保険も全部そうだとは思うけどね・・w

23 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 22:43:48.54 ID:zClNyllY.net
公共放送とイキるならニュースと昔やってたドラマだけ再放送で延々とやってるだけなら年500円位なら払ってやらんでもない

今の野党よりの偏向報道のニュースや特アドラマを国民から毟り取った視聴料で買ってまで放送する間は逆に金払えと

24 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 22:44:40.30 ID:BbCByrwB.net
視聴できないテレビ云々の下りは嘘やな
溶接でつけた場合はOK判決出とる
今回のは工具使用で取り外せるから駄目って話だし

25 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 22:52:23.11 ID:UA364grB.net
日本にいる在日朝鮮人の中には
その昔韓国で共産革命を起こそうとして米軍相手に武装蜂起し
北朝鮮籍の共産主義者もいるはずで
そういうのにきちんと目を向けていればこんな糞な話は一切出ないと思うんだw

でNHKも結局在日朝鮮人(ヤクザ)が持ってる拳銃が怖い
在日朝鮮人が持ってる武器は次から次へと日本に入ってくるんだから
こういう糞な話を消すには日本国民に武装させるべきだよw

26 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 22:52:26.50 ID:xEYcV+FH.net
テレビ拾ってきたら見れるので持ってなくても払えぐらい言えよな
金払ってまでパーツ付けて見れなくしたのを外して見るよりよっぽどハードル低いやろ

27 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 22:53:40.09 ID:UA364grB.net
日本国民が武装したら日本国民が気に入らない報道をしたらNHK職員は日本国民に撃たれる
つまり今在日朝鮮人がやってる事を日本国民もやるわけだ

そしたらNHKはBBCのように今よりもっと納得できる形で存続できるだろw

28 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 22:56:09.17 ID:y5uv1Ekc.net
今時時間になったらTVつけてみるなんて奴いないんだわ
ユーチューブで自分の好きな動画見る方がいいのにまだプレミアの金払う方がいい

29 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 23:01:47.22 ID:KWpindu0.net
>>24
基盤にくっつけはまだ審議中じゃなかったけ?

壁に埋め込んでも他の業者に頼めばチューナー弄れるからNHK見れるからお金払ってね判決だったような

30 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 23:10:58.28 ID:Y79slGaQ.net
国営でやっておいて子会社つかってオンデマンドで金稼ぎしてる糞企業

31 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 23:17:31.49 ID:k1neKGHE.net
これが公共放送のやり口w
もう税金でやれよ

32 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 23:23:01.68 ID:WIuKb30Z.net
受信設備ないでおわり

33 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 23:34:17.88 ID:htTz8bGw.net
でも判決が覆ったNHKだけ映らないTVも難易度には一切触れず、ブースター付ければ見れるから払えだからな
その理屈で言うならディスプレイにだって受信機付ければ見れるから払えと言うことが出来てしまう
少なくとも今後要求は普通にしてきそうだ

34 :既にその名前は使われています:2021/02/26(金) 23:54:28.03 ID:mbdfy0Od.net
高裁の判事は完全に犬hkに買われてるでしょ
もう最高裁で逆転出ないと全国民犬hkの首輪付けられる

35 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 00:01:18.88 ID:N2zFJF9c.net
見なくてもいいから金払えって主張してくるうちは無視する。

36 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 00:02:29.69 ID:5Yi5jjUU.net
スクランブルにするだけでいいだろ
集金の人雇うよりよっぽど安いぞ

37 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 00:06:43.51 ID:N2zFJF9c.net
見ないから払わないという選択肢を取らせない為にテレビやカーナビやPCやスマホを人質にとるやり方は違憲どころか詐欺の部類だが抑止力が存在しないのが狂ってる。裁判すら役に立たない

38 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 00:08:52.30 ID:VxUimvpD.net
普通に押し売りやしな

39 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 00:17:48.40 ID:XyWjAHPX.net
国外でもNHK受信出来んのにそこんとこどうすんのよ
まさか国外は対象外ですとかひよった一文いれてんの?

40 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 01:08:17.55 ID:6bMWrvEG.net
解約するわwww

41 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 01:13:09.99 ID:v/idJNgn.net
なにもかも立花党首の活動のお陰だな
立花に投票した奴は息してんのか?

42 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 01:14:22.61 ID:v/idJNgn.net
NHKオンデマンドを理由にネット環境あるだけで集金に来るんだれはうな

43 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 01:14:48.74 ID:DZidAZZI.net
契約は義務だけど受信料の支払いは義務じゃないじゃん
義務じゃないものを割増とかなんの意味もねぇわ
こんなの情弱しか騙せんわな

44 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 01:18:01.41 ID:DZidAZZI.net
あと受信機設置したら契約の義務があるってんなら
NHK契約しないとテレビが買えないようにすればいいのにな
まぁ家電メーカーから猛反発食らうからそんなことできるわけねぇけどw

45 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 01:20:09.29 ID:49LRNIuw.net
大坂と沖縄以外のほとんどすべての日本人はNHK料金を支払ってるよね、、、
しかもネ実民は支払ってない人を貧乏人呼ばわりして見下してる
まぁ俺は支払ってる人を憐れんでるから同じようなもんか
ちなみに生まれてから一度もテレビは見たことない

46 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 01:24:04.38 ID:CeVON8F6.net
>>15
スマホは分からんが、NECの泥タブレットにはワンセグチューナー搭載のモデルがある

・・・B-CAS実装時にスクランブルかけとけよな。元々そのためのシステムなんだし
なお、B-CAS社の筆頭株主はNHKである

47 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 01:55:09.63 ID:hFiyLWSu.net
今コロナ失業者の増加率と自殺者半端ないから
NHK吹っ飛ばす奴出てきそうやね
あっらーあくばーる!つって

48 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 01:56:04.72 ID:SSeEV3be.net
B-CAS返却しまーすは通じるんかな

49 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 02:09:07.91 ID:OVz3PZ4T.net
NHKを特殊法人と定めて受信料を払えと定めたのが1950年
まだTVすら珍しく、一かに1台TVがあるくらいは想像できたけど
PCでネットに接続して番組を見るとか
手のひらサイズの端末(スマホ)で番組を見れるなんて
想像だにしてなかった古い時代の法律

だから本当ならまずここを時代に合わせて根本から変えるべきなんだよな

50 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 02:13:21.01 ID:pJCfGze0.net
自治体から配られた防災ラジオもHNKラジオが入るから金払えとか言い出しそうだな…

51 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 02:42:32.92 ID:SG/MNrb7.net
クソ以下の内容とボリュームでネトフリとアマプラ合わせたより高いw

52 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 02:44:30.99 ID:Gs1jsM8S.net
スクランブルかけてもどうやっても見ようとするヒトガーとかもっともらしいけどを稀によく得意気に喚いてるけど、wowwowとかディズニーチャンネルとかに対してほんと失礼なアフィだよな

53 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 03:26:12.00 ID:N2zFJF9c.net
ラジオからも当然取ろうとしたが何らかの理由でつまづいた

ざまぁ

54 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 05:19:48.47 ID:VFp+zx4T.net
真っ二つのBCAS貼り付けてたらいいんでない?

55 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 06:45:52.33 ID:d0a0T6Fd.net
NHK見てる人はこういうスレに書き込まないから
なんか過激派の巣窟みたいになるよね

56 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 07:04:35.71 ID:p/KvfvB5.net
テレビに代わる環境としては、大型モニタとfirestickかChromecastで充分かね?
モニタはどんなの選べばいいのかな

57 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 07:05:23.52 ID:XX9U1HPq.net
契約が自由意志に基づく行為である以上、強制力が無いのは分かりきってるからどうでもいい

58 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 07:09:26.17 ID:zSMw+DHy.net
車にナビがついてただけで払えとかそういう流れになるんけ?
これテレビ見られるやろ?とかそういう感じに

59 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 07:13:00.36 ID:2c0+NKJQ.net
>>33
そこまで行くとテレビ買えば見れるから、持ってないやつも払えとか言ってきそうだな

60 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 07:27:06.48 ID:BzoKj3aY.net
無茶苦茶やな
将来的には余裕でありえそうや

61 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 07:27:45.88 ID:J3t+vmjc.net
マジで受信機がないから電話して対応するわ。

62 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 08:03:20.85 ID:PxAo16UX.net
30年前ならともかくもう時代に即してないんだよな
今時誰が時間決めてわざわざTV見んねん
レコーダーすら触らなくなって久しいわ

金取りたいなら他のサービスと同等以上のモノを用意してから言えや

63 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 08:15:33.55 ID:0coS1e5o.net
TVが家にあるなんてどうやって判断するんやろ。
集金人を家にあげるわけ無いから、TV無いっつって終わりやろ。

64 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 09:03:01.91 ID:NQ2oJTXp.net
NHKのやばいところは、国民年金払い込みが免除になるような重度障碍者でも
料金半額よこせと言っている点

65 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 09:35:30.46 ID:QeLhb+PO.net
>>33
>>59
放送法64条は「受信設備を設置した者は…」と定められてることから
@ブースターを付ければ視聴できるテレビなら受信設備を設置しているので契約しなければならない
Aディスプレイは受信設備に該当しないので契約しなくてよい
Bテレビを持ってないなら受信設備を設置していないので契約しなくてよい
という判断になるからABのケースで要求するのは無理筋

66 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 09:51:56.19 ID:DZidAZZI.net
新社屋建築を計画してるんやが最初に出した予算が3400億
(ちなみに新国立競技場の建設費は1500億)
んで高すぎやろって各方面からフルボッコにされて1700億に修正

67 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 09:54:42.08 ID:jLXzoSp9.net
これでテレビ離れが加速したらたたでさえ儲け減ってる民放各社も当然一蓮托生だよな
スマホだのPCを標的にしようとするなら当然海外も含めて通信大手とも一戦交える気かね
すげぇな...テレビは絶対不滅最強神という前提感が眩しいw

68 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 09:59:49.29 ID:DZidAZZI.net
NHKはラジオとEテレだけあればいい
月500円ならテレビ買って見てあげても良い

69 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 10:55:14.86 ID:CeVON8F6.net
義務なら義務でいいけどさ、非営利団体であることをもっと厳格にするために
第三者の監査役置いとけ

コンテンツの販売のリンクをクリックするたびに「NHK外部の団体です(意訳)」とか出るけど
ただの形式だけやろあれ
本当にNHKと無関係だとしたら、受信料で作ったコンテンツを外部に譲り渡してるわけで
下手すりゃ背任でしかない

70 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 10:58:34.80 ID:zXgHepIG.net
アポ無し訪問お断りで解決

71 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 11:00:06.31 ID:dCsxkEA6.net
NHKを強制徴収にするなら
水道電気も強制徴収にしろ
必要なインフラなんだろ
どっちかにしろドアホの政府くんたち

72 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 11:01:22.10 ID:3TR6k2/u.net
月額300円に下げてから税金化しろよ、強欲すぎるだろ

73 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 11:01:29.61 ID:m4OjKye2.net
こんなもんただのn国党への燃料投下にすぎん

74 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 11:04:38.70 ID:hXmT97Zq.net
>>70
おるかー?w

75 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 11:19:43.22 ID:k8d6I3eg.net
どうせ確認できないんだから「テレビ無い」でおk
裁判負けてるのは口滑らせた奴だけ

76 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 11:35:43.97 ID:Tzre8Dww.net
テレビ持ってなくても買えばNHK見られるようになるんで契約してくださいねとか
改造すれば見れるようになるんで契約してくださいねとか

普通に考えて頭おかしい

77 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 11:41:17.35 ID:2QLYCgZi.net
訪問時にはどこの誰か告げる必要があるから
NHK関連のがきたら無言で切ればいい
やりとりする義務はない

78 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 12:06:05.08 ID:PxAo16UX.net
この件に関して自民はほんまカスやけどじゃあ野党はっつーと皆ダンマリ
国民から不当に集めた大金でぶん殴ってくるから逆える勢力がおりゃん
N国は道化でしかないしよー

79 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 12:20:17.83 ID:MQrocyR0.net
契約しといて払わない奴に対しての罰則なだけで、契約してないやつにはなんの意味もない
契約することへの強制力は一切ないから契約しなけりゃいいだけ

80 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 12:22:47.23 .net
>>1
ん?スマホって普通にワンセグ放送のテレビ映るよね

家にテレビもアンテナも無くても
スマホを持っている人は例外無く全員払えってことになるのでは?

>ワンセグwikiより

>ワンセグ(欧文表記では1segもしくはOne seg)は、
>日本で主に携帯電話などの携帯機器、カーナビゲーション、
>ディスプレイ付きカーオーディオを受信対象とする地上デジタルテレビ放送(地デジ)の通称。
>正式名称は携帯電話・移動体端末向けの1セグメント部分受信サービス
>(けいたいでんわ・いどうたいたんまつむけのワンセグメントぶぶんじゅしんサービス)。

>2006年4月1日の11時(日本時間)から東京都など、29都府県で開始し
>同年12月1日にはハイビジョン放送と同時に全43県の県庁所在地および近接する一部の市・町・村でも受信できるようになる。

>2008年3月末まで一つの放送局から同一番組を流すサイマル放送が義務付けられており、
>ワンセグで見られる番組は12のセグメントを使用する地上デジタル放送の主番組と同じだったが、
>2008年4月1日改正放送法の施行によってサイマル放送の義務化が解かれ部分的なワンセグ放送独自の番組の放送が始まった[1]。

81 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 12:28:46.21 ID:YpHe439B.net
今にチューナーの無いテレビを製造販売するのは禁止とかやりそう

82 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 12:42:57.57 ID:NQq0FUHR.net
どっかの金持ちが受信料徴収制のTV局作ってくれんかな

83 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 12:45:06.83 ID:zXgHepIG.net
dmmが液晶の65インチのモニタ作ってるんだよな
ぶっちゃけこれで用足りる奴はこれにすればいいw

84 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 12:46:35.12 ID:zXgHepIG.net
調べたら75インチもあったわw
ついにここまで来たか

85 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 12:47:52.83 ID:k8d6I3eg.net
>>84
75はいらんけど55もあるんやな
安いしいいなこれ

86 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 12:51:31.37 ID:k8d6I3eg.net
尼評価見てきたら微妙だったw
まあ安いししゃあないのか

87 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 12:57:31.36 ID:DZidAZZI.net
ないと困る電気ガス水道だって料金払わないと止められる
昔と違って今はスクランブルかけることができるんだからさっさとやればいい

88 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 13:00:56.61 ID:LQuoISLV.net
災害時にはNHKの放送観れないと困るだろ!だからスクランブルかけないんや!

ってのがあいつらの言い分(本当の話)

89 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 13:01:25.46 ID:9ycu3SdK.net
スクランブルが無難だわな、災害とか緊急時は解けば良いだけだし

90 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 13:04:48.77 ID:DmmtjWJ5.net
はよぶっ壊してくれやオッサンよお

91 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 13:05:03.32 ID:YpHe439B.net
水道ガスを止められるほうが困るんだけど

92 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 13:06:20.70 ID:N2zFJF9c.net
スクランブルはかけ分け自由>88にある理屈は通らない

93 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 13:22:28.15 ID:b4V/h6hW.net
NHKぶっこわす党てどこいったん?

94 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 14:35:57.86 ID:DZidAZZI.net
集金も外部委託に丸投げで年間780億も使ってる
スクランブル導入すればこれ削れるから受信料さらに安くできる
てかその前に職員の給料下げろや

95 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 14:38:52.68 ID:EVPocPBf.net
難視聴区域でも金取るつもりなのかな

96 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 14:42:10.87 ID:X7O9KFjZ.net
アンテナ無くてもワンセグ受信してたら金払えって言ってくるからな
ワンランク上見たくてもBS受信料かっぱらってくクソのせいで設置したくない

97 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 14:46:32.12 ID:y0iNzSBG.net
解約した時にテレビ売った領収書が必要とか言い出して
狂っとると思ったわ その後テレビ買って黙ってたらどうするんですか?って聞いたら沈黙アホか

98 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 15:14:34.75 ID:YFuj5Vm+.net
まあ、確認しようがないことは訴えられないし、お金もとれない
そういうことや

99 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 15:34:56.77 ID:PvK7+mKT.net
これでまた立花が儲けるんだよな…

100 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 15:37:52.60 ID:CeVON8F6.net
>>92
B-CAS導入時もそんなこと言ってたが、関係者曰く、まさかCM含めて
全放送スクランブルにするとは思わなかった、らしい
そりゃまあ、スクランブル化自体を有料にしない限りそうなるわな

101 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 15:42:41.13 ID:pJCfGze0.net
TV購入時に契約させればいいのにしないとか
TV廃棄証明書を持ってくれば解約可能だよとか

いくらでも方法はあった

スクランブルが一番合理的だと思うけどね

102 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 15:47:39.99 ID:0o0qmkVv.net
あいつらはそんなん最初からわかった上で
半島では無料、日本人からは搾取をやりたいだけやからな

103 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 15:51:58.67 ID:cNasO7zp.net
こういうことするから反感かうのにな
強制させるんじゃなくて払ってもいいって思えるようにしろよ

104 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 15:54:53.71 ID:NQ2oJTXp.net
つーかBCAS導入した時になぜそこから強制で集金紐づけさせなかったの?

105 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 16:03:06.29 ID:nBR1GEZo.net
年間二万円分もNHK使わんから
実家でるときにテレビはおいて来たし当然買ってもいないしワンセグフルセグすら避けてるのでノーダメージ

見てるか家電屋
そこの在庫の一つはNHKのせいで売れなかった奴だぞ

106 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 16:13:07.37 ID:iTVjmpUZ.net
さっそく来てた。こういう時事ネタに便乗して危機感煽って盗りに来るんだろうな
録画機能付きオートロックなのでスルー安定w

107 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 16:21:33.94 ID:3kXdq+ef.net
受信料払っててもBSは別腹なのがな

108 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 16:30:15.85 ID:3TR6k2/u.net
NHKは正当な値段に改正できないのであれば公共放送は入札制度にした方が良いわ

年7000億も徴収して無駄使いしかしとらんやろ
最低限のニュースと教育放送だけでいいはずだ

109 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 16:43:11.24 ID:DZidAZZI.net
集金人は委託だから「NHKの方から来ました」と言う
方ってなんだよ

110 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 18:12:41.11 ID:GHX6FzQ8.net
>>99
あいつ何もしてねーどころか蜂の巣突いて逃げただけじゃん…

111 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 18:14:44.77 ID:XYOuwSd3.net
災害速報の速さは認める

112 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 18:16:29.28 ID:iTa03LPX.net
全然早くないやろ

113 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 18:23:51.57 ID:cNasO7zp.net
3.11のときははやかったな
地方局はしらんけど

114 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 18:23:52.92 ID:enPPewRm.net
DMMのモニターにサウンドバーつければええんか?年間24,000とかたけえわ。

115 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 19:11:22.44 ID:l3WgsW4Z.net
>>109
その時点で詐欺。

116 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 19:31:55.69 ID:X7O9KFjZ.net
日本で衛星放送普及しないのってNHKの二重取りのせいだよな

117 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 19:32:51.70 ID:DZidAZZI.net
全都道府県に支社があるテレビ局なんてNHKだけだし
番組制作費も民放で一番多い日テレで人件費含めて1000億弱
ンHKは人件費のぞいて1600億
そりゃなんでもできるさ

118 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 20:31:25.06 ID:wQqe3ig8.net
>>113
3.11の時に原発が水素爆発した時にNHKだけ映像がそのままだったんだが・・・

119 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 20:51:48.90 ID:b3xRYRjE.net
過去のどの時点まで遡るかが定められてないからな
20年前まで遡るなら破産者出るで
NHK月5000円 年6万
20年で120万だ

お前ら老後資金2000万いるわNHKが120万だわよく耐えるよな アメリカも中国もそりゃ日本欲しいわ 外国なら暴動w

120 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 21:11:53.80 ID:xPwnXnMw.net
お前もじゃん

121 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 21:17:10.25 ID:hNR7R3PT.net
>>88
>災害時にはNHKの放送観れないと困るだろ!だからスクランブルかけないんや!

>ってのがあいつらの言い分(本当の話)

これテレビ見るよりラジオのが確実なんじゃね?

122 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 21:23:11.81 ID:CUWV3lEq.net
>>74
おらんでー

123 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 21:28:36.38 ID:ORg+bZX9.net
災害時の緊急警報とかスマホに通知くる時代なんだし要らんわ
さっさと売国団体はぶっ潰せ

124 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 21:33:23.47 ID:49LRNIuw.net
お前らが大人しく支払ってるからいつまでも状況がかわらない
NHK料金を支払ってる人は死刑にしてほしい

125 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 21:57:18.88 ID:X7O9KFjZ.net
まあ地上波は普通に見てるから払ってもええわ
TV見なくなったらアンテナ取っ払うし払うのもやめる

126 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 22:02:49.31 ID:oQPD8gEs.net
契約してない人は安心よな
契約したのに払ってない人はオワタ?

127 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 22:11:41.26 ID:qENlDGms.net
>>126
俺は二十年以上前に契約したけど一度も払ってないわ

128 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 22:12:35.91 ID:GHX6FzQ8.net
>>126
契約してなくても映像受信器あるなら払えってのが犬hkの言い分
テレビに限らずスマホやカーナビやPCも今後拡大解釈する模様

129 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 22:15:28.26 ID:X7O9KFjZ.net
未契約で見てたやつが押しかけられて契約を強行された上に過去に遡って徴収されるって話やろ

130 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 22:18:43.36 ID:X7O9KFjZ.net
アンテナなしケーブルTVなしひかりTV契約なしスマホワンセグなしならTV置いてあってもたぶん平気
念のためチューナーのないモニタにしといたほうがええやろうけど

131 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 23:21:11.74 ID:Gs1jsM8S.net
>>129
足の指が入ってるだけでも不法侵入で警察呼べるって知らないのが稀によくいるからなw

132 :既にその名前は使われています:2021/02/27(土) 23:23:43.50 ID:Z7FO+hIl.net
NHKのおかげでテレビ離れできたよ
解約して本当によかった

133 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 00:02:30.32 ID:4wrhoYNj.net
もうすぐ引っ越すから所在不明で踏み倒すわwww

134 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 00:50:03.97 ID:Lv1/KJ0l.net
>>119
遡れるのは2年までっていう判例がある

あと被災地が停電している場合当然テレビは見ることができない

135 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 01:20:49.14 ID:3W+L1kXT.net
遡れないっていう法律なかったっけ?
この場合改定が決まった時点からじゃね

136 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 02:19:08.65 ID:X25EcVd0.net
スクランブルまだー?

137 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 03:05:48.71 ID:dww9OnX+.net
法の不遡及
法令の効力はその法の施行時以前には遡って適用されないというお約束
なお、韓国では頻繁に無視される

138 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 05:25:21.17 ID:hPsmgYY4.net
契約前から請求されるとかどこの国の法だよw

139 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 09:06:11.71 ID:ToBE7EDf.net
それごと覆すに決まってるだろ

140 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 09:09:29.88 ID:Lv1/KJ0l.net
受信料払わなくても罰則ないからNHKは裁判起こすしかない
裁判費用の方が高くつくから結局損する
つまり単なる見せしめ

141 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 09:42:21.21 ID:TvjnE/AN.net
移民乙

142 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 10:00:29.46 ID:/sRiQfkI.net
車にごっついナビつけたから言い逃れはできんくなったわ
会わなければ契約出来ん作戦で乗り切るつもり
顔合わせても家の人じゃないですwで

143 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 10:35:47.26 ID:bOSypzkg.net
昔一人暮らしはじめた頃にnhkのやつが来て言われるままに契約する言って書類書いたんやけど
最後に口座記入する時にハッとしょうきにもどって違う口座番号書いてそのままなんやけどどうなるんかな

144 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 10:44:58.80 ID:YQ2QozgQ.net
それはアウトだろ書き間違いはともかく契約の意思はあったと認められるでしょ
遡って請求もやむなし

145 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 11:07:39.65 ID:HSeZO4in.net
>>143
俺とほぼ一緒だけど俺の方がやばいな
俺は一回銀行印を押したけど、別の日に印鑑が違ってたから押し直してくれって来たときに今無いからって帰ってもらって、その後は無視。
それから20年以上経ってるから積算金額がやばいw

146 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 11:13:39.75 ID:Lv1/KJ0l.net
自己申告だから昨日設置したと言っておけば良い
>「基本的にはお客様から設置の日を確認して契約を締結する」と話し、
>期間は視聴者の申告を基準にする考えを示した。
https://www.asahi.com/articles/ASKD75J6YKD7UCVL01D.html

147 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 11:25:48.99 ID:0Ts7ZOLA.net
>>30
国営ではないでw

148 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 14:07:00.84 ID:P7tvyfUu.net
>>127
あっ・・・

149 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 14:44:51.69 ID:FHKvX1uT.net
しかし、こういうとこではグジグジ文句言うのに政治的アクションは起こさないんだなお前らは

NHK反対デモやったりN国支持してやったりすれば良かったのに
結局自民しか支持しないんだから
自民は今までの体制維持してきた政党なんだからそりゃ何も変わらんやろうに

150 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 16:11:26.34 ID:Lv1/KJ0l.net
政党名変えとるやないか
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021020501041&g=pol

151 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 16:14:48.72 ID:0XrmrBmG.net
予算7500億 法人税未納
https://toua2chdqn.livedoor.blog/archives/57756915.html

152 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 17:10:23.12 ID:/sjD9Qym.net
叩いたら出てきた埃で粉塵爆発しそう

153 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 17:38:38.95 ID:GyS/Yk33.net
7500億もあれば予算たくさん使っていい番組つくれるだろうな〜

154 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 18:08:32.51 ID:tgaL5ajy.net
大河の合戦シーンが低予算まるだし

155 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 18:48:04.95 ID:OgjRBuda.net
法の不遡及って法体系が大陸法のとこだけだからな。
毎回、韓国が法の不遡及を守らないってアホがいるけど英米法は一応あるレベルだからな。原則じゃない。

156 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 19:22:12.09 ID:161GRIVs.net
それを守らんと法を作る方はなんでもできることになるからな
法治国家の基本なんよ

157 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 19:37:15.08 ID:OgjRBuda.net
プロイセンから法を輸入した日本の常識は世界の常識ではない。
方式が違うのだから考え方が違うのは当たり前。

>法の不遡及
法令の効力はその法の施行時以前には遡って適用されないという法体系における理念の一つである。
罪刑法定主義・大陸法に分類される法体系では一般原則として強く支持されているが、
コモン・ロー・英米法に分類される法体系では「一応ある」程度の理念である。

158 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 21:20:07.89 ID:dww9OnX+.net
>>157
でもね、韓国はドイツ法の影響が強いとされる地域だから
やっぱり法の不遡及の原則をおろそかにしてはいけないんだよ
残念だったねw

159 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 21:27:28.00 ID:OgjRBuda.net
はあ?

160 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 21:35:34.36 ID:OgjRBuda.net
日本は明治に大陸法を採用しているプロイセンから法を輸入したので元々は大陸法だけど、
敗戦でアメリカに占領されて憲法をつくられたので英米法の概念も取り入れている。

法も科学や医学と同じで研究進化し続けるものなわけで、どれが正解でも不正解でもなく、
「法の不遡及」も普遍ではなく、英米法では重要ではない事を学んで知ろうなw

161 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 21:37:36.45 ID:mSDp9phT.net
最近のNHKに対する法の動きを見てると不信感しか湧かない

162 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 22:25:14.74 ID:161GRIVs.net
>>160
英米法でも重要だよ
ああ、馬鹿なんだね

163 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 22:33:13.03 ID:dww9OnX+.net
>>160
論破されたことを認めてさっさと逃げなよ

英米法の概念を取り入れてる=法の不遡及を無視してもいいという理屈にはならない
むしろ大陸法がベースとなっているのだから逆に無視できない

日本国内でどうなのか?という問題なのだから世界でどうなのかもあまり関係ない
そもそも大陸法と英米法どちらが正しいか、という問題でもないしな

164 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 23:05:25.37 ID:OgjRBuda.net
まあ勉強しといてw
大陸法では重要だけど英米法では全然w

法の不遡及
>法令の効力はその法の施行時以前には遡って適用されないという法体系における理念の一つである。
罪刑法定主義・大陸法に分類される法体系では一般原則として強く支持されているが、コモン・ロー・英米法に分類される法体系では「一応ある」程度の理念である。
コモン・ローを背景とする英米法思想では比較的寛容であり、例えばアメリカではアメリカ合衆国憲法第1条などで言及はされているが、
コモン・ロー上の罪と法の不遡及が矛盾した場合はコモン・ロー上の罪が優先されることがある。
国際法においては1976年発効の自由権規約15条に不遡及の例外が言及されており国際慣習法に配慮したものである。

>第二次世界大戦終結後に公布された日本国憲法は、英国法の影響を想起させるものもかなりあるが、
最高裁判所以下の司法府の規定などにアメリカ憲法をモデルとしたものであり、これによって日本法はアメリカ法を継受した。
その結果、一部の法律が改正がなされて、日本法は英米法系の影響を受けるに至っている。

165 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 23:11:29.14 ID:OgjRBuda.net
ちなみに↑の国連の自由権規約15条2項

>この条のいかなる規定も、国際社会の認める法の一般原則により実行の時に犯罪とされていた作為又は不作為を理由として裁判しかつ処罰することを妨げるものでない。

犯行時に犯罪とされてなくても遡って裁判して罰しますよ?
これが英米法な。

166 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 23:26:39.36 ID:bOHeF3AR.net
というか、ここまで国が払え払え喚くなら税金にすればいいのに頑なに税金扱いにしないのは何か理由があるんだろうか

167 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 23:30:10.82 ID:qY3Rh98+.net
立花ー!!!!!!!
はやくNHKをぶっ壊してくれー!!!!!

168 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 23:30:37.64 ID:dww9OnX+.net
> コモン・ロー上の罪と法の不遡及が矛盾した場合はコモン・ロー上の罪が優先されることがある。

日本にはそもそもコモン・ローはないので
「コモン・ロー上の罪」というものも存在しない
ゆえに法の不遡及との矛盾も発生しない

それ以前に日本は英米法じゃなく大陸法ベースなので
法の不遡及は重要視される

日本の国内法での話なので国連法も当然無関係

自分で書いた内容をまず自分で勉強してはいかがですか?

169 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 23:32:36.42 ID:mSDp9phT.net
>>166
いいとこ取りできなくなるから。

170 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 00:10:55.22 ID:Dh01pHYE.net
137 2021/02/28(日) 03:05:48.71 ID:dww9OnX+
法の不遡及
法令の効力はその法の施行時以前には遡って適用されないというお約束
なお、韓国では頻繁に無視される



お約束なのは大陸法体系を採用してる国だけな。英米法に則って法の不遡及をやらないのも韓国の自由な

>罪刑法定主義という観念を有しない伝統的な英米法の法域では、行為時に、成文法で禁止されておらず、
判例上も犯罪として認知されていなかった行為が、裁判の結果、コモン・ロー上の犯罪として処罰されることがあり得る。
英米法は、伝統的に罪刑法定主義の観念を有さず、裁判所は、成文法で禁止されていない行為であっても、コモン・ロー上の犯罪として、適当な刑罰を科すことができる。
コモン・ロー上で「犯罪」とされる行為の多くは、「先例」によって古くから「犯罪」とされてきた行為であるが、
「先例のない行為」であっても、新たに「コモン・ロー上の犯罪行為」として認知され、刑罰を科されることがある。

171 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 00:16:58.96 ID:NAsum8V5.net
刑事に関しては、そもそも憲法で遡及不適用が明言されてる。海外は関係無い

民事に関しては規定が無いが、おおむね当事者に有利かどうかで判断されるようだ
厳格に規定すると、災害に合わせて法改正しても被災者を救えないことになるので

172 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 00:20:25.18 ID:Dh01pHYE.net
論点は韓国についてなので。
↓恥ずかしいから英米法やコモンロー勉強しといて。


137 2021/02/28(日) 03:05:48.71 ID:dww9OnX+
法の不遡及
法令の効力はその法の施行時以前には遡って適用されないというお約束
なお、韓国では頻繁に無視される

173 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 00:20:49.26 ID:mTQgqc1J.net
姦国は地球のゴミってことだな

174 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 00:22:21.64 ID:bqPl0uia.net
何書いてるかブラウザの機能でコピペ2としか
表示されないからわからんけど変なのが居るな

175 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 00:44:30.44 ID:gAOVTU8w.net
>>172
NHKの話題なのになんで論点が韓国?
ここは日本ですよ
恥ずかしいwww
他人にどうこう言う前にまず自分の足元を確認しろよw

176 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 00:48:03.68 ID:688VVqQ3.net
朝鮮人だからでしょうな

177 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 00:59:06.46 ID:p969VeRb.net
そもそも国と国との約束を平気で破るチョソなんざどうでもいい

178 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 01:25:49.18 ID:zvsEzgHL.net
南朝鮮とドイツになんか関連性あんの?香港とイギリスじゃあるまいし

179 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 01:58:21.74 ID:a3+59V3w.net
わいのおぺにしゃぶってええから許してえや

180 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 02:02:26.60 ID:Q89ZJpKi.net
オチがついたようだな。

181 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 06:03:13.50 ID:L3KMcLjA.net
>>166
税金運営での国営放送になると、予算内訳を国会に提示しないといけない。そうなると・・・わかるよね?

182 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 06:11:53.81 ID:XfKCyPe5.net
でえじょうぶだツイッターでおれに相談しろ、という人がいるから
そっちに連絡すればいい

183 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 08:07:55.34 ID:Dh01pHYE.net
バカですか?w
法の不遡及は大陸法採用の国家だけですww

137 2021/02/28(日) 03:05:48.71 ID:dww9OnX+
法の不遡及
法令の効力はその法の施行時以前には遡って適用されないというお約束
なお、韓国では頻繁に無視される

184 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 08:17:35.94 ID:pna+Z3MY.net
コピペ2

185 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 10:04:22.16 ID:SZ4yirw0.net
>>181
今だって国会での予算承認が必要なんだが

186 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 10:14:13.73 ID:SZ4yirw0.net
ンHKの金融資産は1兆円超え
単純に人件費を職員の人数であると一人当たり1700万
年金の不足分は受信料から補填して支給している
あと赤字だっていうのも真っ赤な嘘

187 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 12:28:36.49 ID:RtU0Eiz7.net
アマプラ並みに値下げしろ
話はそれからだ

188 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 12:46:52.01 ID:XcH1q5Cd.net
んー、それじゃ涙をのんで50円値下げします!!

189 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 13:13:27.80 ID:FcGWVjs2.net
>>97
逆に考えれば書類さえ有ればいいってこった、俺も旧お役所いた事あるからなんか分かるわ
リサイクル証明書一枚で年間いくら浮くか

190 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 17:55:24.34 ID:744HLlmw.net
>>183
上で丁寧に説明して貰ってるのに
そんなんだから司法書士試験すら受からないんですよ?😞

191 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 17:58:01.86 ID:ElumlH64.net
>>5
アンテナある>受信できる>観れるだろ>払え
って理屈
>>7
なんでアンチって詳しいの?
敵国ドラマが何か知らんが

192 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 18:21:03.40 ID:Dh01pHYE.net
まだ韓国が法の不遡及を〜言ってるのかよ
法の不遡及は大陸法を採用してる国家だけだつーのw

193 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 18:56:52.43 ID:ElumlH64.net
韓国博士はチョグクとかいう人以外興味ない

194 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 19:02:38.71 ID:uYA0SVxi.net
まだ韓国人が騒いでるのか、本当に寂しがり屋なんだな

195 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 19:39:56.71 ID:0nKFdRtH.net
よく分からないけれど英国は契約前からの分を遡って請求される国って事?こええな!

196 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 19:43:27.47 ID:6zzs9cmf.net
イギリスは紳士ヅラした海賊だからな

197 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 19:54:22.13 ID:Dh01pHYE.net
英米法は法の不遡及や罪刑法定主義の概念が無い代わりにコモンローてのがある。
逆に大陸法の日本には無いので分かり難いが、「神に授けられし正義の法」って感じで、法律で制定されてなくてもダメなものはダメ。

東京裁判のA級戦犯は当時そんな罪は存在していないのに、平和に対する罪で処刑された。
英米法に言わせると「そんな法律はないけど、神はお前を許さねぇから」で死刑。

198 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 19:58:18.48 ID:Dh01pHYE.net
英米法と大陸法の違いは昔プリ吉に教えた覚えがあるんだけどなあ。
バカだから同じ事書いて、同じ指摘されてまた発狂してるw

199 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 20:08:14.63 ID:gAOVTU8w.net
>>192
昨日教えてもらったことすら覚えてないのかこの無能は

ドイツ法の影響の強い法域
ドイツ、オーストリア、スイス、ギリシャ、トルコ、日本、大韓民国、中華民国

ドイツ法っていうのは大陸法系な?

それよりなにより、このスレはNHKの話題のスレなので、韓国関係ありません
それも昨日、>>175で指摘したよね
昨日泣き寝入りして、寝て起きたら記憶キャンセルされた?
記憶力ミミズ以下ですねw

200 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 20:28:29.44 ID:CJ5yvJ2i.net
お前らまだテレビなんて観てるのか

201 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 20:32:45.87 ID:Dh01pHYE.net
ほんと何も知識がねえな、プリ吉ちゃんはwこいつもう50後半だぞおいw
日本だって最初はプロイセンから法を導入したからガチの大陸法だがアメリカの占領を受けて日本国憲法も含め英米法を取り入れている。
法はその国がその国に合ったもんをつくればいいわけで、大陸法か英米法のどちらかを選べって話じゃねーのw
お前はバカだから、英米法を知らずして法を不遡及はダメなんですよっていったかわけww

大韓民国憲法、第四次憲法改正(不正選挙処罰改憲)
>3.15不正選挙を主導した首謀者と不正選挙に抗議した市民を殺傷した警察官などを処罰する目的で、憲法に刑罰不遡及の原則に対する例外規定が新設された。

202 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 20:46:57.49 ID:Dh01pHYE.net
何年経ってもお前のテンプレのまんまじゃねぇかw
知識で負けたなら勉強して強くなるのがふつうの人間。お前は発狂するだけだからずっとバカなんだわw


1 2017/02/13(月) 01:41:57.65 ID:q5NxFhP3
バカなのに構って欲しいから浅く広くしょーもない書き込みをしている
でもプライドだけは超一流なので他人の指摘とかには反抗的
それでは、おじさんの登場ですどうぞ
【プリ吉】おじの悩み・愚痴スレ6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1475882118/

203 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 21:08:44.63 ID:ngExOKP/.net
何このスレ発狂してるやついて気持ち悪い
どんだけ連投すんねんでっていう

204 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 23:37:32.78 ID:+acdNfCb.net
さすが強姦民国

205 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 23:53:30.35 ID:3nw5r6t4.net
N・H・K! N・H・K!

206 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 00:12:52.11 ID:fygM0CsU.net
オートロックのマンション住んで、テレビないから契約しないって言い張れば
それ以上は何もしてこないよw

207 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 00:18:13.27 ID:RA5rCeG5.net
ええっ!TVとか時代遅れの遺物をいまだに持ってるのかい?

208 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 05:47:03.70 ID:5d6fO2rM.net
テレビを所有してないって人の方がマイノリティ。
くだらん煽りを何度も書くなよ

209 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 08:13:39.67 ID:5SxV7b40.net
今は大型モニタが安価であるからそれで十分代用利くのよね

210 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 08:17:50.53 ID:5d6fO2rM.net
モニターで代用してる人が多数派なのか?

211 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 08:33:59.59 ID:/v8uSAk5.net
堂々とテレビ持ってませんって言えるし実際不便ないしな

212 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 08:49:33.82 ID:5d6fO2rM.net
論点をすり替えるなよ

>ええっ!TVとか時代遅れの遺物をいまだに持ってるのかい?

この問いに答えてんだからw

213 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 08:57:13.31 ID:Nr3q2OWa.net
時代遅れ云々言ったの俺じゃないし

TVというか番組作成→放送を担う媒体としてはまだTVのが有用でしょ
YouTubeは過去のアーカイブ見るには優れてるけど新規コンテンツの発信点になるにはまだ時間が掛かりそう

ただ俺個人で言えばモニタで事足りるってだけ

214 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 08:59:40.37 ID:lGTlIOGn.net
共産党もだんまりなん?
NHK料金払えなさそうな支持者多そうだけど。

215 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 09:04:09.55 ID:5d6fO2rM.net
横から入って的外れな事言うなよw

216 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 10:14:30.45 ID:IwXBHfbb.net
>>214
共産の支持者の多くを占めるナマポは受信料免除だからなw

217 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 10:30:03.80 .net
>>1
テレビどころかアンテナすら無いけど
ネット使ってパソコンでNHK観るのは有料なのかね?

218 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 11:49:48.42 ID:Qas5inoW.net
それがあるからネットでも金取ろうと動いてるらしい

219 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 11:50:05.70 ID:EkMHdyWy.net
一番時代に合ってないのは法律だな
スクランブル化出来る前提じゃないし
そもそも他の配信手段がある前提に基いていない

220 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 12:56:21.53 ID:RA5rCeG5.net
TVを見るためでないTVは対象外やで?

221 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 12:57:06.51 ID:MVfrybbT.net
お前がそれを言い張ってもNHKは取り立ててくるぞ

222 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 13:06:39.81 ID:RA5rCeG5.net
うちのシマの放送法では

ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第百二十六条第一項において同じ。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

って書いてるし

223 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 13:08:55.08 ID:svZdqtHL.net
bカスカード無くても映るようになった?

224 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 15:39:40.58 ID:IwXBHfbb.net
昔と違って今はスクラブルかけられるんだから
払ってない受信機で見ることできなくするのなんて簡単
集金の委託業者に払ってる300億が浮く

225 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 02:00:54.65 ID:5I9PwFzQ.net
300億と聞くと大したことないように見えるが
潜水艦の建造費の約半分、F35が約3機買えるほどの金額なんだよなぁ・・

226 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 02:02:55.69 ID:HH0iYYBH.net
委託業者の重役に天下りすえて金融通してるとかだろ
無駄金は大体このパターン

227 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 06:55:03.14 ID:0MFXvNji.net
与党の財布みたいなもんなんだろな

228 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 08:55:43.98 ID:4FKwi35E.net
どこが与党になっても潰そうとしないだろうからある意味正しいw

229 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 14:54:14.29 ID:XKcdYKqb.net
>>226
委託業者に天下りとか罰ゲームですやん
子会社が天下り先や

230 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 03:59:54.74 ID:jenIvpRz.net
移民乙

231 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 05:51:37.62 ID:eabPvkyG.net
移民乙

232 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 06:48:15.86 ID:1pYNV223.net
マジレスすると、
日本国の刑罰は重い順に死刑、懲役、禁固、罰金の四種類。
罰金というのは刑事裁判の結果で課せられる「刑」であって、交通反則金も罰金ではない。

233 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 14:06:23.21 ID:yUnpwHj/.net
NHKに自民党議員の御子息がいない局なんて存在するのかね

234 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 12:27:22.96 ID:cOZ2717D.net
移民か?

235 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 16:05:35.10 ID:me2crtjj.net
税でも無いのに罰金とか
民法上の契約行為なのに一方的に罰則とか支那チョンレベルですな

236 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 16:35:31.00 ID:41hQdsmN.net
みんなでNHK拒否と書いた張り紙を貼ってテレビを捨てよう

237 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 06:03:20.71 ID:ii4WRWeL.net
移民乙

238 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 21:05:07.32 ID:SKYYbsqO.net
支那チョン支配の犬HKなんて潰さなきゃいけない
その上で電波オークションの実施を

239 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 05:20:49.85 ID:UoTjrbPr.net
移民乙

240 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 19:40:04.87 ID:9x5LIcTl.net
移民か?

241 :既にその名前は使われています:2021/03/18(木) 03:06:14.30 ID:Xr9621EV.net
移民乙

242 :既にその名前は使われています:2021/03/18(木) 08:10:49.76 ID:QiJnMZvd.net
近々引っ越すからNHKに引越し先分からないようにして縁を切る

243 :既にその名前は使われています:2021/03/18(木) 12:28:54.01 ID:I9NQhdfM.net
>>242
「田舎のお母さんに一緒に払ってもらうから大丈夫ですよ^^ 情報はありますし」

俺はこれやられた
っていうか20年くらいたってからおかんが払ってる事実を聞いてかなり頭にきた
しかもBS?も見てるとかいうくそ高いやつ
テレビなんて20年は見たことないのに

244 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 03:13:17.31 ID:ELkdO+ut.net
移民乙

245 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 13:04:48.03 ID:m5HtKw9a.net
いきなりアパートに訪問してきて契約義務がどういう場合に発生してそれに当てはまってるって説明なしに契約させられたんだけど説明義務違反みたいなので訴えることできるの?

246 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 13:08:51.91 ID:L0Miaz5R.net
>>245
基本ハンコついたら(契約したら)お終い、って思ってたほうが今後賢く生きれると思うよ
解約目指した方が前向き

247 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 17:50:47.63 ID:gXGusELc.net
N国に依頼してたヤツがみんな裁判で負けてるw

248 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 17:57:30.68 ID:SZaW/Q9c.net
NHK■反日工作員列伝【吉田康彦】

国際問題評論家と自称しデマを垂れ流す

テロ左翼巣窟の浦和高校卒
NHKに23年間勤務、反日番組製造に精を出す
元埼玉大学教授
大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター客員教授

吉田康彦は北朝鮮による日本人拉致はでっち上げの嘘ニダ!!と喚いてたキチガイパヨク

総レス数 248
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200