2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

業スーの魅力

1 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 14:25:10.96 ID:HgwIWVCQ.net
初めて行ってみた
ベーケン1kgだけ買ってきた
コストコは近くにないから行ったことない

オススメ教えて

2 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 14:27:49.80 ID:2vGtlBYe.net
紙パックに入ったプリン

3 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 14:33:23.34 ID:k0YBytnf.net
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/monchhichilovely/20181212/20181212183217.jpg

4 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 14:34:27.67 ID:q4kt7E9i.net
チー牛ケーキ

5 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 14:45:26.50 ID:/Ssv3UPa.net
落ちぶれて髪の根っこが黒くなったSEGAのチー牛おじさんもよく買い物に来る業スー

6 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 15:42:37.43 ID:LbB545tD.net
大体ベーコンとシリアルとジャム買い込んで帰る

7 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 16:00:22.74 ID:9IVoedDJ.net
鶏のささみ2kgは肉の専門店より良コスパでよく利用してた
量多過ぎて冷凍のためにひと手間かかるけど
あとは調味料と乳製品

近所の業務スーパー、キャッシュレス決済の対応が遅くて足が遠退きつつあったなぁ
店舗によって対応のバラツキが激しいみたいだが

8 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 16:00:39.41 ID:otF+7nZD.net
精スーの魅力

9 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 16:09:16.74 ID:dTSVA9Sr.net
とりあえず酒はどの店舗より安い
安酒から高級酒、カクテルに使うリキュール類なども全部

10 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 16:35:06.06 ID:e1t8x2kR.net
テンメンジャン豆板醤豆鼓醤安いので麻婆豆腐作った

11 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 16:38:41.12 ID:fSd0cLhd.net
調味料、豆乳、納豆、ドライフルーツ
コーヒー豆系はカルディの半額程度
冷凍鯖、サーモンは美味しい、パンガシウスはやめとけ

12 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 16:52:17.52 ID:upUNLCEq.net
海外のメーカーだと思うけど500mlのすげー安いジュースを買ったことがある

13 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 16:54:10.62 ID:1UNT4Uj9.net
1kgポテサラ

14 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 17:04:04.39 ID:161GRIVs.net
デブまっしぐらだな

15 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 17:05:35.20 ID:7X7ved76.net
天然酵母食パン

16 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 17:09:42.15 ID:3v77tKXP.net
10個入りの冷凍ワッフル
コスパヨシ

17 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 17:12:47.57 ID:5/5F4PUG.net
>>15は結構おいしかった

18 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 17:17:06.17 ID:Gxka9lFb.net
普通のスライスチーズとチェダーチーズスライスはコスパ良いから買い置きしてる。

19 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 19:54:28.81 ID:e1t8x2kR.net
1リットルのイタリアレモン果汁

20 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 20:10:57.95 ID:XSiHUKsY.net
お酒お安いのなら一度行ってみようかしろ

21 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 20:22:49.51 ID:5SdLpCoB.net
得体のしれない安もんが大量に安く売ってる店

22 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 20:30:49.32 ID:JsbFJ4JM.net
紙パックのようかんだけ買う

23 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 20:42:44.53 ID:jxcwg3oM.net
>>13
味どうなん?
1kgは試すにはちと多過ぎて躊躇してる

>>15
あの値段であのサイズと味は良いよね
店によっては整理券配ってるとこもあるのわかる

24 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 20:55:50.40 ID:yWAQteJA.net
ゴボウサラダはそこそこ美味かったな、ポテトは好きくないから知らん

25 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 21:35:30.75 ID:e1t8x2kR.net
メーカー見てないけど大き目の焼きおにぎり
値段の割に悪くなかった

高騰して採算とれなくなったか不人気かしらんが
骨と皮除いたサーモン半身
あれでスモークサーモン作ってたのになくなっちった

26 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 21:37:23.68 ID:fSd0cLhd.net
ポテサラてマヨ漬けポテトが大量に入ってるやつだしゴボウサラダのがええんちゃうかな

27 :既にその名前は使われています:2021/02/28(日) 23:55:40.59 ID:cPhA+pOx.net
業務スーパーの完成品サラダ系は髪の毛の混入とかめっちゃ多いのがなぁ
冷凍のロングウィンナーはおいしいし使いやすい

28 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 09:32:55.89 ID:vQNoMlhK.net
紙パックシリーズは慎重に出さないと食べすぎてしまうな
サイコロ高野豆腐はたんぱく質少し追加したいときにいい

29 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 12:21:18.83 ID:Qin035YF.net
業務ってついてるのにBtBしてないところ

30 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 12:25:16.05 ID:PnFH0Ss6.net
わかりやすい移民

31 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 14:44:00.34 ID:VxDNRI3A.net
Blood-testis Barrier 血液精巣関門
Blood-thymic Barrier 血液胸腺関門
Bromothymol Blue C27H28Br2O5S
Back to Basics Nonbasic lands do not untap during their controllers' untap phases.

なおBusiness-to-BusinessはB2BまたはBtoBでありBtBとは略さない

32 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 16:53:03.80 ID:+uhxwiQ7.net
ひと月、ほとんど冷凍うどんですごしてたら顔色が黄色くなったな
やっぱりどこのもんかもわからない食べ物はあかんわw

33 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 16:56:45.01 ID:VWBUN8+r.net
胆石ちゃうか?

34 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 18:15:44.61 ID:bkHqAksZ.net
中華系調味料は使えるやつかなりあるな
昔はラオガンマーとかめちゃ好きでよく買ってたんだが取り扱わなくなっちまった
最近だとジャンツォンジャン系統がうまい
ふりかけ状の生七味なんてのもうまい
あとは韓国海苔が安くて大量に手に入るのが良い

35 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 18:18:24.70 ID:kw36CEWU.net
煮豚つくる時に冷凍の豚肉ブロック買ってる

36 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 18:42:40.25 ID:eeVsRf1V.net
>>34
豆板醤は切れたら買いにいくなー
中華じゃないけどオリーブブルスケッタをチーズと合わせてトーストに乗せたりするわ

37 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 03:29:37.41 ID:weGSxeMM.net
輸入の菓子は他の店にないものが多い
小麦製品と冷凍野菜は安い

38 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 12:07:59.97 ID:Hzh8WA/8.net
煮豚といえばやわらか煮豚が手頃感があってたまに買う
難点はめっちゃ歯に挟まること

39 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 19:11:51.89 ID:54jrw1wE.net
トムヤムクン鍋・スープの素がもう色々と捗ってやばい

40 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 08:00:02.09 ID:KUE4yeem.net
わけありアンドーナッツの消滅が悲しい

41 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 08:42:55.14 ID:ssTzbRnz.net
中国産がどうとかはおいておいても
1キロの漬物はヤバイ薬品の臭いがして吐き気がした
あと500gくらいのお好みソースも臭かった

業スーは当たり外れが大きい
ゆずポン酢はうまい

1kgポテサラはマヨ少なめでほぼマッシュポテトだが変な臭みもなくて結構食える
ただ400円はさほどお得感がないな

19円の豆腐と46円の油揚げは毎回買ってる

ずっと気になってるのは700円くらいのでけえタルタルソースだけど
賞味期限が短いのと調味料はハズレが多いので怖くて買えない

最近買ってよかったのは220円くらいのサルサソース
これは当たりだった

42 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 10:25:32.99 ID:SVGv+xEc.net
>>41
餅関係もカビ臭さがある。たぶん古い米粉を使ってるんだと思う

業スーの食品は臭くなきゃ、とりあえずは食えるから
臭い地雷商品を避けるのが基本だよな

そう言う観点から自分の中で地雷率が高いのは
海外の冷凍肉関連、餅系、そのジャンルで一番安い加工食品(ウィンナーなら一番安い徳用ウィンナーとか)、

43 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 10:44:08.54 ID:ClPvgbQt.net
近所の店舗見に行ったら無洗米5kgが1600円ほどでこれはお安いなと

44 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 10:44:29.65 ID:ssTzbRnz.net
そういや冷凍の10個入のコロッケもまずかった
なかがペースト状でクリームコロッケとも違うなんともいやな食感だった

45 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 18:14:31.44 ID:ASIsFNp9.net
コストコは餃子屋

46 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 18:16:37.71 ID:XJRexRMD.net
180円でホットドッグ+ペプシ飲み放題ってすごいよな

47 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 19:29:19.78 ID:SghWx88f.net
>>32
肝臓がんやぞw

48 :既にその名前は使われています:2021/03/07(日) 01:52:15.58 ID:SEaqVMAa.net
業務用(サイズ)スーパーなのに、どんどん通常サイズの低品質低価格になっていってる
もう随分前だけど、流行りだす前は冷凍食品コーナーがクソ広くてクソ安かったんだよなぁ
量が多いから単価が安いのが魅力なのであって、質が悪いから安いだと客層違うよなぁ

49 :既にその名前は使われています:2021/03/07(日) 02:01:46.51 ID:aEgZ00y/.net
デカさで言えばハナマサのほうがでかいな

50 :既にその名前は使われています:2021/03/07(日) 04:33:40.55 ID:i8xqmVer.net
他じゃ換えない品がめちゃ安くってのが確かにイメージよな

51 :既にその名前は使われています:2021/03/07(日) 13:35:39.61 ID:B7jZBcjB.net
なんか3月セールとかでフルグラ安いな
800g税抜550円とか近所の他のスーパーに比べて100円以上安い
蜂蜜も1kg398とかだいぶ安い

52 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 03:53:54.26 ID:lKHvkJGa.net
BBQソースっての買ったらマクナルのナゲットのやつそのものだった

53 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 04:05:01.91 ID:aeqgVCBf.net
ドンキだとフルグラ800そのくらいよ

54 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 04:19:18.81 ID:DTuqZiyl.net
BBQソースはお好みオースとケチャップを1:1で混ぜると簡単にできるぞ

55 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 04:20:53.99 ID:DTuqZiyl.net
自炊スレと間違えた

56 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 07:22:23.35 ID:aeqgVCBf.net
しょうゆとケチャップでハンバーグソース

57 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 12:11:59.88 ID:hGlK7Jkq.net
まあ業務スーパーのヘビーユーザーは自炊率高そうではあるな
ここ見ててもそんな傾向を感じる

58 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 12:39:10.08 ID:a7avUOSn.net
売ってるのは材料がほとんどだしな

59 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 12:42:33.45 ID:ZuQbsXmS.net
業務スーパーで思い出した寒天でつくった激安豆腐を俺は絶対に許さない!

60 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 14:51:27.56 ID:wZc6VMDh.net
そんなんあるの?
寒天のがたかそうだが

61 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 15:06:19.07 ID:Cplh+0M6.net
味噌汁に入れると溶け出しそうw

62 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 15:09:23.23 ID:rh5mlhUV.net
杏仁豆腐なんじゃね?

63 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 15:15:45.88 ID:IDT5SwCs.net
杏仁豆腐は、ビニールパックのは寒天、牛乳パックのはガチだなw

64 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 16:36:17.57 ID:a7avUOSn.net
寒天豆腐って新しいな

65 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 17:45:38.92 ID:m1rYkelz.net
いちご豆腐

66 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 17:49:03.16 ID:wK5Rskzm.net
紙パックレアチーズケーキが不味すぎて、それ系はもう買わん

67 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 17:54:10.87 ID:mQJ9ekn+.net
ちょい割高でいいから500mlサイズの出してくれればお試しで買ってみるんだが

68 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 18:00:55.79 ID:AjCLX0BR.net
そんなの業スーじゃない

69 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 18:18:18.59 ID:a7avUOSn.net
コーヒーゼリーとオレンジゼリーは割とうまい
パンナコッタはやけに甘いけど食えなくはない
羊羹は買ったことないな

70 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 19:20:39.10 ID:mD2AjSat.net
コーヒーゼリー今度試してみるか

71 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 20:53:35.39 ID:6KOd8c2G.net
>>66
あの紙パックのレアチーズケーキ、ザラザラしてるわ、ベタついてるわ、風味なんざ無いわで不味いんだけど
もったいなくて1パック食べきったら、微妙に癖になってしまった

72 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 20:57:16.87 ID:IDT5SwCs.net
あのパックのって、本来はそのまま食うんじゃなくて一回溶かして再形成するもんじゃないのかw

73 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 21:49:59.24 ID:rzn86IVE.net
紙パックは羊羹とプリンがうまかった記憶

74 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 23:38:58.34 ID:wZc6VMDh.net
チーズケーキといえば
豆乳チーズケーキいつのまにか消えたな
ジャムのっけるとけっこう好きだったんだけど

75 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 23:41:15.92 ID:a7avUOSn.net
1リットル98円の出汁醤油がすごいうまかったのになくなってオコだよ

76 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 23:45:11.57 ID:wK5Rskzm.net
>>71
まじかw俺は無理だったけどw
あれをレアチーズケーキと言っていいのかって謎の食いもんだわ
しかし苦手なもんでも裏返ることはあるからな、そういうこともあるか

77 :既にその名前は使われています:2021/03/12(金) 00:00:35.78 ID:+bqnKcI9.net
つうかそれ普通にゼリーみたいにスプーンで掬って食ってんの?
普通は撹拌してからクラッカーやタルトにのせて食うもんだけどw

78 :既にその名前は使われています:2021/03/12(金) 08:38:40.01 ID:xdpqoeQI.net
お前らのせいで気になってきたじゃないか……
今度行った時にレアチーズケーキ探してみるわ

79 :既にその名前は使われています:2021/03/12(金) 08:54:38.32 ID:TFLx3K9W.net
昔山岡が遭難した山小屋で作った葱油餅ってのが
業務スーパーで売っててちょいちょい買う

80 :既にその名前は使われています:2021/03/12(金) 09:13:12.30 ID:VTpzSQ5B.net
鶏ハム1kg
メインのおかずにもいいし、レトルトカレーに添えて肉感アップしたり

チャーシュー1kgは勧めない、味濃くてすぐ飽きた

81 :既にその名前は使われています:2021/03/12(金) 10:13:33.96 ID:n/GEFuad.net
>>51
カルビーのフルグラ800g
OKだと450円ぐらいだな
たしか1,2月ぐらいから

82 :既にその名前は使われています:2021/03/12(金) 10:53:24.09 ID:HKcHHBfa.net
酒はOKストアやロピアより高いわ
缶詰は安いかな

83 :既にその名前は使われています:2021/03/12(金) 19:35:27.56 ID:3fcURUg6.net
フルーツ入りオートミール
冷たい牛乳でくったらくっそ食べづらかった^^;

84 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 07:52:17.73 ID:6sD3eBV1.net
ミューズリーとかの事かな
あれは牛乳とヨーグルトと砂糖とか蜂蜜とかで甘くしてデザートみたいにして食べる

85 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 08:10:52.32 ID:I7B4dIg4.net
いつもご飯パック300gx3を買っている

86 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 08:45:16.72 ID:Js5WNwhC.net
ポテトサラダ1kgはたまに買う
そして持て余す;;

87 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 10:07:25.31 ID:P9QgmNuX.net
袋を手に取る
原産国:ちうごく
そっと戻す

88 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 10:13:32.61 ID:w0PhKukC.net
黒胡椒がパッケージ同じなのにロットによってチャイナだったりベトナムだったりする

89 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 10:41:31.76 ID:JJomVhA2.net
>>86
いままさにその状況になってる
減らねえ・・

90 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 11:00:14.79 ID:L35ewFMN.net
小分けにして冷凍とかはどうなんかね

91 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 11:35:24.89 ID:CosrJ8dX.net
久々にパック水ようかん食べたくなってきた

92 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 11:41:00.34 ID:eJ8XT1F3.net
冷凍出来るもんはどんどん冷凍した方が良い
そして業務用冷凍庫が欲しくなるw

93 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 12:00:27.79 ID:1NeSLW9I.net
中国の漬物工場で巨大なプールに浸かってる漬物をおっさんがパンツ一丁でプールに入ってかき混ぜてるのを見て怖くなった
絶対中でションベンとかしてるやん

94 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 15:16:01.03 ID:Kbp2tTGV.net
恋するレモン味やぞw

95 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 18:48:16.59 ID:oNejTaIh.net
>>92
うちの冷凍庫リージョンもだいぶ業スー優勢になってきたわw

96 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 21:31:54.08 ID:MzpiYRI4.net
>>93
そんなん保健所に弾かれるわ

97 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 21:36:24.82 ID:xj5V2TBs.net
冷凍うどん1食250gの5食入りだけで冷蔵庫パンパンになる

テーブルマークの冷凍うどんが1番好きなんだけど200gしかないから250gがベストサイズなんだよな

98 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 21:51:21.23 ID:z4Jjn6JM.net
家の冷蔵庫168gだから冷凍庫の容量小さいのよね…大きいの欲しい

99 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 23:25:11.95 ID:T7WH9aqk.net
冷凍野菜だけで4袋ぐらい入ってる
あとあのピザみたいな餅

100 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 23:35:47.33 ID:5vazcl8z.net
冷凍野菜も当たりはずれがあるなぁ
ハズレは揚げナスと湯でほうれんそうと湯でチンゲンサイ
当たりは和風煮物野菜

101 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 23:48:54.60 ID:eJ8XT1F3.net
ゴミが多く出る物、少量しか使わない物、どっちかと言うと彩り物、冷凍に強い物
こういうのは冷凍野菜でええわw

102 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 23:53:52.34 ID:yHueLdrk.net
業務用スーツの話と思ったら違った

103 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 00:07:39.50 ID:ZeSVwrDQ.net
冷凍うどんは場所をとるのでチルドの生うどん派になった
もやしや冷凍野菜とその辺の食材といっしょに皿にいれて調味料をぶっ掛けてラップしてレンジでチン
焼きそばでも同じ

104 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 00:40:46.98 ID:kLG37EDd.net
冷凍野菜はブロッコリーかなり食ってる
人気らしくあまり買えないけど

105 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 00:49:35.15 ID:HL+nZeiX.net
ブロコッリーって茎の部分食わない場合、不要部分だらけだしなw

106 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 01:18:06.87 ID:ok3MfpEl.net
ひき肉けっこう使える
ただ粒がでかい

107 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 02:26:19.04 ID:mRy60xK4.net
業スーの冷凍肉って普通のスーパーより高くね?

108 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 03:00:22.58 ID:iYmmLDhM.net
冷凍肉ってだけじゃ国産和牛じゃないという事しか分からんしなんとも

109 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 03:29:47.01 ID:mRy60xK4.net
いや業スーの冷凍肉なんて1種ずつしかないやろ

110 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 11:49:55.31 ID:r0SsZdQK.net
ブロッコリーの茎はカルシウムたっぷりだし美味しいんだがなー

111 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 11:51:21.84 ID:QRJ0v0AX.net
ベトナム製のレリッシュ甘過ぎる

112 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 13:43:53.28 ID:ok3MfpEl.net
>>109
豚でも
バラブロック
ロース切り身
切り落とし
ひき肉
とあったぞ
ブロックは余計な部分かっとして長方形に近いので使いやすいやも?

113 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 14:05:55.25 ID:mRy60xK4.net
>>112
同じ部位は1種づつしか売られてないといいたかった

114 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 14:42:59.10 ID:mVpLJpNh.net
知らないメーカー品多すぎて笑う

115 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 16:32:55.58 ID:ok3MfpEl.net
どうでもいいかもだけど
はずれバラブロックって8割脂身なのあるよね

116 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 17:16:13.60 ID:l6ncyHz7.net
スペイン産やらの冷凍豚バラブロックは獣臭くて駄目だった
魚介系は魚を捌いてそのままか、衣を付けてあるぐらいだからいいけど
肉やその加工品は結構な率で外れがあるんんだよな

117 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 17:19:31.57 ID:HL+nZeiX.net
豚バラはどっちかというと調味料やろw

118 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 17:33:08.20 ID:dkcFYwt5.net
業務スーパーでまとめて買ってきて
冷凍庫開けたら入れる隙間がなかった時の絶望感よ

119 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 18:10:23.57 ID:7DVvP3t2.net
冷凍肉買ったけど2週間も持たずにダメになって臭くて食えたもんじゃなくなるから結局生で良いやってなったな

120 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 20:45:41.67 ID:QoyVhFuw.net
ビン入りのトマトソースが安いから最近重宝してる
レンジで野菜スープ作ったりケチャップの代わりにしたり

121 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 21:00:58.91 ID:ok3MfpEl.net
ローレルホール袋入り
不揃い日焼け千切れ等あるが
安いのでじゃんじゃん豆乳できる

122 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 22:33:28.00 ID:iYmmLDhM.net
そもそも安い豚肉なんてほぼ全量冷凍品だからな
ふにゃふにゃの肉じゃスライサーすら上手く乗らんし

123 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 02:35:20.51 ID:o3VlUNHI.net
>>121
豆乳作るのに必要なローレルホールなるものがあると思ってしまった

124 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 02:44:17.92 ID:IBZzwCfI.net
冷凍焼けするまで取っておいたり臭くて捨ててるような計画性がない時点で業務用スーパー行く必要ない
近所のスーパーやコンビニで1回の料理で使いきれる量だけ買った方が安く済むぞ

125 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 05:56:16.88 ID:PdS/7hhT.net
臭くなるのは冷凍焼けなんかする遥か前だからな
2週間も保たないならまじで生の買った方が精神衛生上いい

126 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 06:00:14.75 ID:PdS/7hhT.net
というか最近流行ってるスキンパックのが解凍なんかに気を遣わなくて良い分遥かにマシっていうね

127 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 06:38:11.77 ID:ZXaHMYWD.net
>>123
自分も豆乳スープでも作るのにローレル一杯使ってるんかと思った

128 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 12:31:41.69 ID:pL6AjhKW.net
ローレル沢山使った投入って飲めなさそう

129 :既にその名前は使われています:2021/03/18(木) 03:12:13.23 ID:ukc/BWkk.net
冷凍フライドポテトはいろんな形があるけどどれがお勧めなんだ

130 :既にその名前は使われています:2021/03/18(木) 03:34:33.81 ID:wurmoym/.net
普通の細いやつ
あれが一番短時間でカラッと揚がる

131 :既にその名前は使われています:2021/03/18(木) 07:42:19.45 ID:1pOJxEmA.net
揚げる鍋のサイズと相談

132 :既にその名前は使われています:2021/03/18(木) 07:50:34.92 ID:OYRV+p1Z.net
シューストリングばっか買ってるわ
たまにストレート
クリンクルとナチュラルウェッジはあんま買わない

133 :既にその名前は使われています:2021/03/18(木) 08:27:52.94 ID:Z0GUe5ii.net
シュールストレミングが売っている業務スーパー

134 :既にその名前は使われています:2021/03/18(木) 09:19:00.53 ID:PNCuDY03.net
皮付いてるやつをレンチンしてフライパンでジャーマンポテトもどき作ったりする

135 :既にその名前は使われています:2021/03/18(木) 11:09:51.35 ID:lsWlBUkL.net
春は早なりの小ジャガを皮ごと揚げるのが一番だと言うのに

136 :既にその名前は使われています:2021/03/18(木) 11:29:16.79 ID:PNCuDY03.net
>>135
それもするけど芽取るのめんどくさくてな

137 :既にその名前は使われています:2021/03/18(木) 13:31:58.64 ID:skOpkYI4.net
冷凍食品の話してる時に旬の野菜の話しないでください!

138 :既にその名前は使われています:2021/03/18(木) 15:15:56.31 ID:miqtR339.net
しばらく利用してなかったのにこのスレの影響で久々に通い始めた

139 :既にその名前は使われています:2021/03/18(木) 16:42:37.62 ID:PmUQxENz.net
烏天狗がこのスレに興味を持ったようです

140 :既にその名前は使われています:2021/03/18(木) 17:13:53.60 ID:+24BimBe.net
今晩はナポリタンライスにするかねぇ

141 :既にその名前は使われています:2021/03/18(木) 17:43:19.85 ID:WgZLMkwH.net
最近はコストコより業務スーパーが優勢なの?

142 :既にその名前は使われています:2021/03/18(木) 18:05:58.76 ID:OYRV+p1Z.net
コストコって年会費あるくせにそこらのスーパーより高くね
お得だとおもったのでかいサーモンくらいだわ

143 :既にその名前は使われています:2021/03/18(木) 18:07:35.29 ID:2dS047F7.net
コストコはホットドッグと特大ティラミスがお得なだけってイメージ
もう10年近く前の知識だけど

144 :既にその名前は使われています:2021/03/18(木) 18:14:23.65 ID:57//JaIk.net
>>142
業務のサーモン半身刺身用きえちゃったんだけど
コストコのはグラムおいくら?

145 :既にその名前は使われています:2021/03/18(木) 19:05:44.97 ID:OYRV+p1Z.net
わかんね 他よりマシだった程度かも

146 :既にその名前は使われています:2021/03/18(木) 20:32:00.92 ID:H93ChRse.net
コストコがどこにでもあると思うなよ?^^

近所でコストコと提携してる店があって月に一度コストコフェアやるんだけど大賑わいよ
デカいマフィンパック買ってみたけど一人で処理するの大変だったな
1個がデカいわ数も多いわで半分に切って冷凍して少しずつ食べたわ

147 :既にその名前は使われています:2021/03/18(木) 21:09:32.22 ID:hTrIdiFv.net
上流意識ある中流のコストコ
下流の業スー
認識ある中流は両方使う

148 :既にその名前は使われています:2021/03/18(木) 21:22:30.69 ID:57//JaIk.net
けっこう高級車みるぞ
レクサスとか

149 :既にその名前は使われています:2021/03/18(木) 21:27:46.62 ID:2ZLRVnpZ.net
業スー徒歩10分
コストコ車1時間

150 :既にその名前は使われています:2021/03/18(木) 21:31:06.43 ID:57//JaIk.net
地元のコストコはアウトレットも敷地にあって土日は1kmは渋滞しやがる

151 :既にその名前は使われています:2021/03/19(金) 03:30:52.73 ID:gVa75S61.net
冷凍ライチ

152 :既にその名前は使われています:2021/03/19(金) 17:34:15.26 ID:qoJf7wd/.net
150g300円の炙りサーモンみたいなやつうまい?

153 :既にその名前は使われています:2021/03/19(金) 18:18:09.32 ID:HgEN/5g5.net
脂すごいよ ハラスだから当然だが

154 :既にその名前は使われています:2021/03/19(金) 18:37:42.76 ID:qoJf7wd/.net
脂部分ばっか入ってるってことか

155 :既にその名前は使われています:2021/03/19(金) 19:41:41.64 ID:HgEN/5g5.net
完全な脂じゃなくて腹の身
マグロでいう大トロ

156 :既にその名前は使われています:2021/03/19(金) 21:00:14.27 ID:KpOq/HM6.net
冷凍シーフード系のにおいを抑えるにはどうしたらいいんだろう
レンチンしたら強烈だった

157 :既にその名前は使われています:2021/03/19(金) 21:51:43.16 ID:0ZsK5PtK.net
酒か白ワインじゃね

158 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 00:08:52.73 ID:J2iAWrcH.net
理由はしらんが牡蠣あまってる?
スーパーのがやすい

159 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 00:16:43.74 ID:aZo8PuQG.net
>>158
ちょっと前に今年は石川県輪島の牡蠣祭りがコロナ禍で中止で何万人分もの牡蠣が余るとか記事見たな

160 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 00:23:00.21 ID:YOfy5o2D.net
広島産前まで800gだったのに500gになってたな

161 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 00:24:34.00 ID:AoZXaCsm.net
>>152
脂はきついが、値段を考えたら十分にあたり
3袋全部わさび醤油で和えてご飯の上に乗せて丼にしてる

先月はは月間セールで280円くらいで売ってて、売れ筋だったらしくしょっちゅう品切れしてた

162 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 01:02:16.92 ID:XTnzLsCJ.net
見なくなってもう何年になるか分からんが、冷凍の豚角煮が好きだったな
ここの商品、ちょいちょい予告なしで消滅するから困る
好きな人は少ないだろうけど、アセロラの紙パックゼリーも好きだったのに・・・

163 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 01:25:16.69 ID:YOfy5o2D.net
出汁醤油無くなったのマジで辛い

164 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 02:58:06.71 ID:2o5vRypZ.net
ラムの種類が多いから使ってるくらいか

韓国のりとか海苔作るのにティッシュ混じった人糞撒いてるっていうのがなあ

165 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 08:35:58.49 ID:kI9ob1VS.net
海外不衛生ネタは面白くないからもういいよ

166 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 08:44:52.54 ID:YOfy5o2D.net
伝説のろふでやばそう

167 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 12:32:15.39 ID:9mUpd6zz.net
人糞なんて直接撒いたらいくら海洋であっても即栄養とはならんやろ
あれは汚水の海洋垂れ流しとゴミの海洋投棄された物が周辺にそこそこ濃度で散らばった結果じゃろ

168 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 13:35:37.21 ID:J2iAWrcH.net
>>164
そんなもん売るのが大変だろアホかな

169 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 15:36:51.79 ID:CCTcj4ty.net
ハラス炒めて油しっかり出して
身はほぐして、皮は刻んで米と葱と卵でチャーハンにしておる
そのまま焼いて食うと2個くらいで油がきつい

170 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 16:50:53.49 ID:YOfy5o2D.net
炙りとろサーモン19年まで60gx3だったんだな
30gも少なくなってるなんて

171 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 16:53:42.38 ID:oasZWap4.net
今の量でも結構お得感あると思ってたが前はもっと多かったのか

172 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 21:09:54.19 ID:AoZXaCsm.net
炙りとろサーモンなんてのがあったのか
自分が言ってたのは、青いパッケージの(炙ってない)トロサーモンだった
値段も同じくらい

173 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 14:34:56.08 ID:meID0Ni8.net
炙りトロサーモンはパッケが紫やな
これとは別のもあるのか

174 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 15:20:12.74 ID:prZ2/RF3.net
炙ってないほうは普通の冷凍生とろサーモンやな
解凍してそのままだとちとくどいんで醤油に漬けるとか塩昆布まみれにしてしばらく置くとかしたのがちょっと締まって好き

175 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 14:18:49.00 ID:h5RK15/Y.net
ひぐらしのなく頃に業スー

176 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 18:09:56.51 ID:BeZo4omT.net
炙ったやつ食べてみたかったが、近くの業スーには置いてなかった・・・

ここでの話を鑑みるに、両方置いてる店は少数派かあるいは無いのかな

177 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 18:40:27.46 ID:gj7LvgsT.net
うちの近所のは炙ってある方しかないな

178 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 18:54:06.95 ID:HkZkSmiR.net
結構品揃えが違うんだよな
ウチのほう、いくつか回ったけどデザートというかスイーツ系のはほとんどない
文字通りの業務スーパーになってるところがほとんど

179 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 20:00:40.79 ID:wRpXTdwg.net
ベルギー産の冷凍芽キャベツが欲しいのに一番近いトコに売ってないんよ…

180 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 21:37:32.65 ID:byptMsTC.net
サーモンといえばサーモン叩きもなかなか
あんまし安くないけど

181 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 23:40:08.28 ID:V44d9vQv.net
ロシア産のキャラメリーゼシードバーが割とうまい

182 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 23:45:55.76 ID:wJUnFWLp.net
ひまわりの種とかいう奴やろか
確かに結構うまかった

183 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 00:05:09.18 ID:sEbYWuLJ.net
>>178
業スー特集だと店舗に品物は卸すけど好き勝手にしていいみたいで生鮮食品に力入れてたり各店舗バラバラみたいやなw

184 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 22:20:09.98 ID:Mx7hCyLA.net
ボイルホタテ1kg買ってみたいけど、そのまま食う以外にレシピが思いつかん

185 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 22:26:23.83 ID:Sq2mpJIs.net
オリーブオイルとバジルで炒める
ホワイトシチューにぶちこむ
グラタンにぶちこむ
エビチリならぬ、ホタテチリにする
パスタか焼きそばの具にする

パッと浮かぶのはこれぐらいか。一応主夫歴10年あるんだが

186 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 22:26:25.90 ID:OAXtHd5B.net
ほうれん草と一緒に味覇で炒めよ

187 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 00:33:13.93 ID:hyoDToLe.net
ビーフン作る時にぶちこむ
マヨ系で和えてサラダ

188 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 01:29:55.40 ID:UldsCHQv.net
ケンコーマヨネーズってメーカーのガーリックバターソース良いぞ。
魚介類、水が出ない系の野菜、砂肝とかの油っぽくない肉が合う。
適当に焼いてガリバタソースと醤油かけてもうちょっと炒めれば出来上がり。

189 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 04:02:14.96 ID:GjyIohHI.net
ブラジルキャラメルのアソートが売られてたんで買ってみた
従来のは普通の形なんだけどこれだけはいろんな形で包み紙の色もカラフル
味はどうなんかな

190 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 01:09:45.54 ID:r8xPpCl+.net
ホタテ、普通に味噌汁とかシーフードカレーならぬホタテカレーとか
バターと米と好みの野菜やキノコで炊き込みor混ぜご飯もおいしそう

191 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 02:59:48.61 ID:bTjPl+VW.net
ホタテならキノコで作るお吸い物パスタでも入れられそう

192 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 03:09:49.35 ID:QpyY4Ufn.net
正直ホタテが一番美味いの煮汁だからボイルホタテってもう出し殻だよな
といいつつボイルホタテ使ったホタテフライは好き

193 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 08:35:33.74 ID:tkzn0gVN.net
麦ご飯パックの300gを販売してくれ

194 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 12:14:48.16 ID:ey+v+P2X.net
300g入りなんてよく食えるな
おっさんになってもう200でもちょっと多いと感じる様になっちゃったわ

195 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 12:32:52.85 ID:DurEI2kH.net
それはジジイでは?

196 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 12:47:43.15 ID:USKXGC5S.net
一般的には200は多めちゃうか?

197 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 13:01:17.79 ID:DurEI2kH.net
200は普通盛り、300は大盛り

198 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 13:03:41.33 ID:kr58TeOR.net
今どうなってるのか知らんが、20年前吉野家でバイトしてたときのご飯の量
並盛は260グラム、大盛は320グラム、というのを思い出した

199 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 13:26:34.58 ID:dRJ9nQYc.net
一汁三菜で食べるのと、丼やカレーで食べるのとで違うな
カレー作る時は大目に米炊いて、そしてすぐに無くなる

200 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 14:35:51.70 ID:SP3qQYsi.net
牛パックのコーヒーゼリー

201 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 22:41:38.56 ID:JduVzGip.net
100枚入りの味付け海苔
国産海苔なんだけど、味付け海苔ではどこのメーカー海苔よりも別格で旨い
味付け海苔のせいで結構おやつ感覚で食ってしまって減りが早いのが難点

202 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 23:42:55.03 ID:9SY/QFcT.net
https://i.imgur.com/flZ0xnz.jpg

203 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 23:50:51.51 ID:vEv93sj3.net
袋買えよ

204 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 22:11:43.33 ID:dUuElj4i.net
味付け海苔か
今使ってるのがなくなったら試してみよう

205 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 22:44:14.35 ID:im6dIV+m.net
別に健康ガーとかうるさいこと言いたいわけじゃないが、味付け海苔は塩分すげー高いから気をつけろ
ネ実民は中年多いだろうからな

206 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 23:37:52.31 ID:azHrJTtO.net
スモークチーズが好きで自作してるんだけど
昔はファミリアチーズって大きいのが置いてたのに
今はサイズ半分になったやつしか置いてないのが悲しい

>>204
四角い袋のやつな
丸い瓶のは駄目だった

207 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 00:55:54.13 ID:Q8xvKKsB.net
瀬戸の一ばんというやつだっけかな
のーぱんにしか見えないステキなヤツだ

208 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 02:32:56.55 ID:q7ENuqcT.net
ここなにげにビニール袋などの消耗品系雑貨が安いんだよな

209 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 07:58:21.97 ID:X4SoN9Fx.net
天然酵母パンが売り切れてるのに
売れ残ってるイギリス食パンさん...

210 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 08:32:54.17 ID:VRJQ2PMG.net
オートミール定期的にあって安いから助かってる
日本企業とかのオートミールは色々と整えてるから値段高いけどそういうの要らないんだよな

211 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 14:41:56.84 ID:S8gyZek7.net
菊川アルコール66の1リットルボトルが妙に安い値段で並んでた
さすがに品余りになってきたか

212 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 21:48:07.18 ID:YV7hITfd.net
ビン入り調味料系の姜葱醤
買ってきた中華惣菜にちょい足しするだけでもいい感じ

213 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 22:06:39.03 ID:2Zh0xe7T.net
とろサーモン買いに行ったらまた売り切れ・・・というか、売り切れの札自体なくていかロールが入ってた
当分入荷は無いぞということか?

214 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 22:11:24.57 ID:zNo8vkUJ.net
業スーってそういうことあるよな

215 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 04:10:38.09 ID:uydQzCXv.net
売り切れの札なんか見たこと無いな、しれっと別の商品置いてる
古い話かもしれんが、大盛り冷凍うどんも在庫減ってきたなーと思ったらゼロになって
普通の冷凍うどんだけになって、あぁ終売なのかって分かったぐらいだし

216 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 05:24:37.58 ID:GmvkGybf.net
パスタ1.6mmが不足してた時はメーカー云々で無いでって札つきで棚が空な事はあったな
再入荷あるのかどうかは店員に聞いた方がいいだろう

217 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 13:06:23.44 ID:D0XLqB8I.net
ここで紹介されてた冷凍サーモン買ってみたけどなかなか美味しかったな
次行ったときもっと買うか

218 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 14:46:52.33 ID:aCNbdUgv.net
自分がよく行くところは稀によくダンボール手書きの本日売り切れの札が置かれてるわ
大量買いしていく奴もいるし一々聞かれるの煩わしいんやろな

219 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 16:22:13.37 ID:8jQOo3kx.net
近所の業スー、トロサーモンの値札は残ってたけど別の物に占領されてた
お目当ては他のだったんだけどそれも同じような感じ
まあ足しげく通ってればそのうち遭遇するやろー

220 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 18:19:04.03 ID:ICSsIdD6.net
Nスタで特集してるぞw

221 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 18:28:54.66 ID:gG8b5MAf.net
枕みたいなサイズのフライドオニオンが超便利なんで常備してる派やが
あれもなんか特集されていきなり売り切れてたことあったっけな

222 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 13:15:52.47 ID:hUQ1orxI.net
炙りトロサーモンまた10gづつ減っとるwwww

223 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 13:17:21.15 ID:N/akdGtL.net
そのうち無くなるな

224 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 20:42:39.76 ID:H7AKH5hR.net
負のサーモンが売られるようになる

225 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 20:45:53.63 ID:QA/GGd8e.net
メカサーモンも売ろう

226 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 20:47:50.04 ID:SDeTZrFg.net
イマジナリーサーモンの出番か

227 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 21:40:55.10 ID:/tu3ITyU.net
サーモン風味かまぼこがアップをはじめました

228 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 22:01:41.61 ID:N/akdGtL.net
シュレディンガーのサーモン

229 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 12:13:00.16 ID:cb8aJV6t.net
牛乳パック入りのコーヒーゼリーって売ってる?

230 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 14:48:35.08 ID:Jigyfanp.net
牛乳パックのやつは近場だとコーヒーゼリー、プリン、杏仁豆腐、チーズケーキ、チョコババロア、オレンジゼリー、水羊羹がある

231 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 14:26:28.98 ID:J04t9Oku.net
近所の業スーで>>207の海苔を確認した
今度買う

232 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 19:37:52.65 ID:/+XjDCJT.net
安い1リットルの焼き肉のタレでレンチンうどんやレンチン野菜を作ると楽でいいな

233 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 20:31:49.45 ID:9Rr1sUqo.net
一ℓ水ようかん小出しで食べたい

234 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 22:03:20.56 ID:0sM8NO5Y.net
牛乳パックのアレは、ウチはでかいタッパーにダバァして食べたい分だけ切って取り出して
1週間ぐらい掛けて食ってる。意外と腐らないというか、夏場でも腐ったの見たこと無いな・・・

235 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 22:30:04.74 ID:ZxR0x4qY.net
?パックのオレンジセリーそのままだとちょっと固くて甘いので鍋に出して
一緒に買ってきた100%オレンジジュース400mlほど足して溶かしてカップで再成型しとるわ

236 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 18:04:46.55 ID:603a+T8c.net
フライパンで焼くだけの葱餅がうまい

237 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 18:36:37.77 ID:zJyhK2PE.net
山岡さんが作ってたやつですね

238 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 18:40:49.76 ID:LKNGsPBQ.net
>>235
そこまでするなら完全自作しろよw

239 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 20:27:43.38 ID:UnBsbPLl.net
>>238
ゼラチンをダマにならないように溶かすのめんどいからまぁ

240 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 21:29:22.50 ID:Xc5pS1mj.net
>>235
いいこと聞いた
今度やってみよう

241 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 10:41:56.42 ID:7oVzzjc9.net
ゼリーって限られた材料で美味しく作るのスゲー難しい
大抵思ってる硬さや味に仕上がらない

242 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 16:09:31.25 ID:C8XOlUz5.net
たまに粉をお湯で溶くだけのゼリーエース^^が無性に食いたくなることがある

243 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 16:31:31.21 ID:gG6uXCzC.net
分量通りのお湯使うと寒天みたいに固くなる

244 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 17:28:04.00 ID:7oVzzjc9.net
ぎゅうにゅうかんみたいなのが食いたいけど
ところてんみたいなのができる

245 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 21:46:34.77 ID:Zxbo55L8.net
このスレ見つけて久々に冷凍中華ちまき食べたくなって買いに行ったら置いてなかった;;

246 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 23:31:21.91 ID:5sYJqjJO.net
おれの行きつけの業スーもポッカの無糖アイスコーヒー置かなくなってショック
コーヒー飲料にされてて萎えた

247 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 01:44:06.19 ID:0wpn/ijd.net
炙りトロサーモンが久々に復活してた

248 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 08:23:50.18 ID:9nIhmxiW.net
>>247
ああ・・・減量に成功してな!

249 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 08:29:40.76 ID:3eTBlhp4.net
セブン風に言うなら美味しくなって新発売やね

250 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 09:03:30.70 ID:0wpn/ijd.net
>>248
50g*3で前買ったときと内容量一緒だったぞ?
いつと比べてる?

251 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 09:18:16.63 ID:tSyIites.net
外れもあるから気を付けろ😡
マジくそ不味いものが稀によくある🙄

252 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 11:26:05.33 ID:sjSpxwNd.net
レトルトの麻婆豆腐の素はひどかったな

253 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 11:59:28.03 ID:du/GNVfm.net
今日行くから以前書かれてた海苔買ってみるわ
炙りサーモンも買ってみる

254 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 12:25:57.02 ID:ZWduGE+u.net
瀬戸ノーパン、赤いふたのカン入り買ってみたけど
けっこう旨かった
大森屋とかのスーパー売りしてるやつより好きかな

255 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 12:27:17.28 ID:L03D9Wo1.net
韓国

256 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 16:13:54.69 ID:M/4sFLuO.net
牛乳パック入りのプリン買ったけどめちゃ美味じゃんこれ。甘過ぎないプッチンプリンじゃん!!
スプーンですくって器に移してそのまま食べた

257 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 16:24:31.69 ID:4M9E8eBt.net
業スーはフロリダサンデーが98円で買えるから好き
あとポンデケージョはもっと大袋で売ってくれ

258 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 16:47:34.55 ID:x4XjuSOE.net
>>256
珍しく人工甘味料じゃないんだね

259 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 16:51:11.81 ID:y7juPkMD.net
へー、あのプリン、そういう感じなのか
いかにも甘ったるそうで敬遠してたから次ためしてみよう

260 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 19:08:00.77 ID:ZHAvMSGJ.net
牛乳パック入りの水ようかん、流石に食いきれず日持ちもしなさそうだから輪切りにして
人続くラップにくるんで冷凍したらあずきバーになったw

261 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 20:17:20.60 ID:NTPzZEt+.net
天 才 か

262 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 20:43:49.08 ID:ZHAvMSGJ.net
>>260
「人続く」×⇒「一つずつ」〇

263 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 22:35:33.65 ID:nyXWrTJ8.net
冷凍という発想はなかったな

264 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 23:08:16.36 ID:F14QfGvc.net
レアチーズパック買った時冷凍したわ
一気に食べられなくもないけどクソデブ不可避なので
羊羹ならそのままストーンとパックから出てくるし(レアチーズは少し凍らせてから切った

265 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 23:41:11.95 ID:I/tTVjKo.net
紙パック入りスウィーツは、安めのチープなお菓子がそれはそれで好き、って人なら普通に楽しめるな

あのプリンの、卵がほんのちょっとしか使われてなくて
いかにもゼラチンか寒天で固めました、って感じが癖になる

266 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 07:28:16.36 ID:y3wRQpIc.net
ぷっ陳腐リンとかまさにそれやん

267 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 15:02:11.38 ID:zykoaEoU.net
なんやその変換

268 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 11:50:54.11 ID:pkePFRan.net
アイス以外のものを冷凍庫に入れまくるようになったのは
ここを使うようになってからだったなー

269 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 15:51:56.17 ID:QAAqa9Ty.net
近所でアイス安く売ってるとこ、ここだけになってしまった

270 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 22:33:35.65 ID:dD9ff+23.net
やっぱ冷凍のチーズケーキうめーや

271 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 10:05:32.29 ID:neG4uaGD.net
5キロ1500円の米ってどうなの

272 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 10:07:29.02 ID:+IADLAtF.net
米か米じゃないかでいえば米なんだからそれで良いならええやろ

273 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 10:14:17.83 ID:j9iAljjX.net
>>43
ドンキとか行くと新米1400円で売ってるぞ
無洗米ではないが

274 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 10:15:32.91 ID:/G3mdrPk.net
世の中には臭い米とか普通の方法で炊くとおかしくなる水分量の変な米が売っててだな

275 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 10:16:11.06 ID:j9iAljjX.net
>>271
銘柄米100%ならまずいものは殆どない
銘柄じゃなくてお米やさんの米みたいなそういうやつだと死ぬほどまずい米の可能性がある
今は5kg1400円位から銘柄米売ってるから1500円なら割と良い米ある
たとえばつや姫とかも1400円で売ってる(産地が違うとこは安い)

276 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 10:17:55.19 ID:j9iAljjX.net
産地はだいたい関西以東ならほぼ問題ない
兵庫がギリギリかな
北海道のお米は聞いたことない銘柄でも非常に美味しい

277 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 10:19:41.14 ID:j9iAljjX.net
古米でまずいのはあるかもしれない
令和の米ならまだ余裕で行ける(今食ってる米が令和元年4月産だけど大丈夫)
平成はちょっとあかんかも

278 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 10:43:15.21 ID:neG4uaGD.net
いつも買ってるのが無洗米だけどついに2000円を超える2100円に達してしまった
無洗米じゃなくても1800円くらいするんだよね
業スーは当たり外れが激しいからチャレンジするには1500円は結構痛いな

279 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 10:45:26.93 ID:j9iAljjX.net
1500円でチャレンジってレベルだったら業スーで米変わんほうがいいよ
もっとやすいとこある

280 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 14:09:30.86 ID:jAf9oxqq.net
地下鉄でとなりの爺さんが独り言しゃべってて
業務スーパーで買ったまぐろカツうまかったわあ
って何度も呟いてるのでサブリミナル効果でやけに食いたくなって買ってきたが
これは大当たり!まぐろカツうまかったわあ
味が濃いしフワフワで柔らかい
パンに挟んで食ったけどフレオフィッシュの4倍はうまかった

281 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 14:38:38.70 ID:v+E63S1v.net
またおじいちゃん業務スーパーに行って!マグロカツさっき食べたでしょ!!

282 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 14:43:05.47 ID:E9nD073l.net
とろサーモンはあったけど焙りってのがなかったわ
取り敢えずスレに書かれてた
海苔と牛乳パックのレアチーズケーキ買ってきた

283 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 17:56:19.62 ID:vy3+xk2D.net
>>280
タモリ「皆さんにもこんな経験はありませんか?誰かの独り言が気になり、気がつけば自分も真似してたなんて事」

タモリ「280もまた奇妙な連鎖に囚われてしまったのかもしれません…」

280「まぐろカツうまかったわあ、まぐろカツうまかったわあ」

タモリ「今日のおかずはまぐろカツにするか…」

世にも業スーな物語 完

284 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 18:42:08.28 ID:neG4uaGD.net
中国産と知りつつもマグロカツを食べてしまいましたねぇ〜?
あれだけ中国産を食べてはいけないと言ったのに仕方のない人です

ドーーーーーーン!!!

いやはや人間というものはまったく困ったものです
ホォーホッホッホ

285 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 20:58:27.52 ID:j9iAljjX.net
マグロカツか…

286 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 20:59:04.91 ID:j9iAljjX.net
揚げ調理済みじゃないのってめんどいよね
そりゃ安いけどさ上げる手間入ってないから

287 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 20:59:29.58 ID:rHXBqiBU.net
チュロスすき

288 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 21:21:56.60 ID:nPD+nO1h.net
また地味なキャラ好きだな
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/Z/Zusioumaru/20150904/20150904235701.jpg

289 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 16:08:46.43 ID:ygo7AJ8x.net
フライヤーを導入する事で全て解決する
家帰ってきたらフライヤーの電撃入れて冷凍揚げ物放り込んで缶ビールの蓋を開ける
流れる様な動きで晩酌が可能

290 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 17:43:26.09 ID:LeIDGiCc.net
フライヤーってどういうの使ってる?温風のやつより油を入れるやつのほうがいいかなとは思うけど

291 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 17:49:12.61 ID:1VsyI3Va.net
ワンルームは仕方ないけど居室で使うな

292 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 18:30:56.55 ID:b4E0JDlz.net
テロテ、テロテ、テロテ

293 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 19:18:43.58 ID:LeIDGiCc.net
ポテトやー!

294 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 19:33:34.84 ID:Ochb5xWm.net
マクナルのフライヤーが通じるとは思わんかったw

295 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 19:40:18.49 ID:MYV1CINr.net
ノンフライ熱風オーブンさいつよ
但しお掃除がががが(´・ω・`)

296 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 19:45:45.65 ID:+om2u5r5.net
ノンオイルフライヤーって美味しくないって聞くけどそうでもないん?

297 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 19:58:44.21 ID:bdEMHuk9.net
ff9のりゅーさんだっけ

298 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 20:50:32.60 ID:xlfEsDmN.net
1300ワットのオーブンで最終的な不可逆に解決した
うっかり電子レンジを同時に使うとブレーカーがもれなく飛ぶのも素敵

299 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 21:14:33.30 ID:bdEMHuk9.net
豆知識500Wとか700Wは仕事量であって
使用電力はその1.5倍はある

300 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 21:56:44.14 ID:MYV1CINr.net
レンジとティファールの電気ケトル同時に使うと漏れなく台所のブレーカーが落つるw

301 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 12:51:55.06 ID:SFWLAgHq.net
炙りサーモン1パックだけ使ってみるもあまりの少なさに納豆を追加したら完全に納豆に食われて存在感消えてしまった
使うなら素直に3パックつかったほうがいいな

302 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 13:03:11.95 ID:ubQpj4KT.net
なぜ納豆なのか

303 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 13:05:47.65 ID:SFWLAgHq.net
海鮮には納豆や!

304 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 13:16:02.16 ID:4W3wFCw0.net
小型フライヤー持ってたけど捨てたわ
天ぷら鍋がいいよ丸洗いできるし

305 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 13:19:17.60 ID:ubQpj4KT.net
よく読んで考えたら3パック使うって、納豆3パックの可能性もあるんだなw
(炙りサーモンが50掛ける3パックなのは知っている)

306 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 13:21:21.09 ID:6vPLlYt0.net
天ぷら鍋も良いけど油の処理がのぉ
油入れる容器も買わないと

307 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 14:11:57.87 ID:00tkGBYm.net
>>303
それは分かるけどマグロブツとか量はあるけど味が物足りないみたいな場合に使うべきだなw

308 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 11:16:55.31 ID:uYLPEjYb.net
天然酵母食パンやっぱり美味いな
お手頃だしついつい買ってしまう

309 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 01:24:57.19 ID:eYLsn2G5.net
なんか特殊なカッターを使う強力なラップが売られてたんだが
どんな感じなんだろう

310 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 12:07:56.84 ID:p3DKpLdq.net
炙りサーモンの炙った部分がちょっと焦げ臭く感じるから炙ってないほうが欲しいんだけど炙ってるのしか置いてねえ

311 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 13:32:40.71 ID:Zl/riRfc.net
マイナーメーカーの安いヨーグルト置かなくなった
大手メーカーのなんて西友行きゃあるんだから同じのいらねー

312 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 18:35:29.47 ID:/UmB9xVW.net
>>310
炙ってないほう置いてあったけど、無くなってからもうだいぶ経つな
炙ったほうは最初から置いてない

店舗間で取り合いになってるんかねぇ

313 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 18:52:19.58 ID:OelYIJli.net
海苔買った。マグロカツ売り切れ。
炙りサーモンはモノみてやめた。
くやしいです!

314 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 19:10:49.55 ID:Hju77CiW.net
近所の業務スーパーは炙りじゃないほうのトロサーモンしか売ってないわ
こないだ買って醤油で半日漬けて大葉もつけてヅケサーモン丼にしたけど結構うまかったでw

315 :既にその名前は使われています:2021/04/28(水) 07:01:23.09 ID:3CkRsbfG.net
ウチのほうは炙りが山積みというか、区画の中にギッシリ詰まってたな
普通のほうは半分ぐらいしか入ってなかった、売れてるのか補充の隙間なのかは分からんが

316 :既にその名前は使われています:2021/04/28(水) 07:31:00.24 ID:vzlsmx31.net
それって小さい袋が3つはいってるやつかな、サーモン
調べたけどおいしそうだから一回買ってみようかな

317 :既にその名前は使われています:2021/04/28(水) 10:46:44.39 ID:xB30iTfS.net
値段の割にはいいけどやっぱちょっと水っぽい
アトランティックは冷凍に向かないよなあ

318 :既にその名前は使われています:2021/04/28(水) 12:20:43.91 ID:tNGbKl9K.net
まあ単品で食べるより海鮮丼とかにする方がええな

319 :既にその名前は使われています:2021/04/28(水) 23:07:41.40 ID:oSfVVSue.net
長文ごめん未だに思い出すとイライラする出来事がある
もう何年も前だけど父親と兄で一緒に朝から釣りによく行ってた
その時に1度だけ昼頃に母親が家族全員分の弁当を作って持ってきてくれた
弁当の蓋をあけて早速みんなで食べようとした瞬間上から砂が大量に降ってきた
砂まみれになった弁当を見て家族全員でびっくりしてたら
いつの間にかスコップを持ったガキが地面を掘った砂を上に向かってばらまいて遊んでいた
唖然としていたら数メートル離れたところに私達と同じようにシートを敷いている家族がいた
ガキはなにもなかったように自分の家族のもとに戻っていったので相手の親に
文句言おうとしたら相手は子供なんだからと私の家族に止められた
みんな無言になって食べられなくなった弁当に蓋をしてそのまま帰ったけど母親が凄く
落ち込んでいたのは忘れられない

320 :既にその名前は使われています:2021/04/28(水) 23:10:29.74 ID:ZOd00RCS.net
どこのコピペ?

321 :既にその名前は使われています:2021/04/28(水) 23:21:23.52 ID:3CkRsbfG.net
初めて見るなぁ、これ
コピペに意見してもしょうがないが、これで何も言わんってこたーないわなw

322 :既にその名前は使われています:2021/04/29(木) 03:46:11.60 ID:/R0VspZR.net
子ども用のスコップなんて対して掘れないだろうしそれで3人に弁当にスナイプできるとか将来有望なのでは

323 :既にその名前は使われています:2021/04/30(金) 09:53:52.79 ID:YhAdsdlT.net
最近牛乳パックデザートのコーナーが壊滅状態

324 :既にその名前は使われています:2021/04/30(金) 11:05:34.44 ID:hN7Wa/QW.net
あれさんざん色んな所でおすすめされてるからなw

325 :既にその名前は使われています:2021/04/30(金) 12:28:15.31 ID:N98VELBY.net
近くの業スー見てみたら炙りサーモンじゃなくて普通のトロサーモンしか無かったわ
それとこだわり生フランクってやつを買ってきた

326 :既にその名前は使われています:2021/04/30(金) 13:49:46.30 ID:hN7Wa/QW.net
業スーのなんかハーブ入ってる冷凍のフランクフルトうまい

327 :既にその名前は使われています:2021/04/30(金) 15:34:48.45 ID:+vxf4u5Z.net
あの冷凍のハーブ入ってるでかいソーセージ焼いてキャベツとトマト缶で煮込むの好きだわ

328 :既にその名前は使われています:2021/04/30(金) 18:07:40.55 ID:QBfVooQN.net
あのハーブウィンナーは鉄板だわな

どうやっても肉汁が多少漏れるから、結局は茹で汁でポトフを作っちゃう

329 :既にその名前は使われています:2021/04/30(金) 18:16:10.55 ID:RTIFN9Bu.net
ハーブウィンナーググってみたけど見たことないパッケージだな
置いてないかも

330 :既にその名前は使われています:2021/04/30(金) 18:18:33.25 ID:RTIFN9Bu.net
鶏屋さんのハーブウィンナーとこだわり生フランク(ハーブ入り)があるのか
オススメはどっちや?

331 :既にその名前は使われています:2021/04/30(金) 18:20:37.88 ID:+vxf4u5Z.net
後者しか使った事ないけどチキンのやつもあるのか

332 :既にその名前は使われています:2021/04/30(金) 18:26:55.31 ID:hN7Wa/QW.net
ポトフに使うって言ってるし俺のと同じだとおもうからあれだ
こだわり生フランクの方
10本入りで800円くらいだったかな
一本がでかいぞ。

333 :既にその名前は使われています:2021/04/30(金) 18:29:26.55 ID:/gI9e+8i.net
鳥屋さんのは香辛料きつめだった
一昨年のセールですげー安かったから買ってみたけど

334 :既にその名前は使われています:2021/04/30(金) 18:31:43.72 ID:J3TY3KB0.net
こだわり生フランクの方

335 :既にその名前は使われています:2021/04/30(金) 18:49:00.56 ID:RTIFN9Bu.net
生フランク人気やな

336 :既にその名前は使われています:2021/04/30(金) 18:54:05.31 ID:cHmzlLdL.net
生フランクは冷凍のやつやな
一本がデカいし味も結構よかった

337 :既にその名前は使われています:2021/04/30(金) 19:03:36.15 ID:w5ekTur4.net
あんなの食えないし
焼くのも大変じゃね?
普通のでいいわ

338 :既にその名前は使われています:2021/04/30(金) 19:04:38.44 ID:w5ekTur4.net
>>330
鶏肉ハーブのやつサッパリしてて結構好きだわ
パスタとかに一緒に茹でて添えてる

339 :既にその名前は使われています:2021/04/30(金) 19:04:58.93 ID:gTo2Mqvo.net
気になってるけど手が出せないでいるやつだ
今度買ってみよ

340 :既にその名前は使われています:2021/04/30(金) 19:07:21.03 ID:cHmzlLdL.net
茹でてから焼かないとちゃんと出来ないからちょっと手間はかかるな

341 :既にその名前は使われています:2021/04/30(金) 19:25:12.93 ID:VKER35Wi.net
冷凍のやつは手を出したことが無いな
鳥屋さんのやつは味はチープだけど値段を考えれば十分
斜め切りにしてナポリタンに入れたり、焼いてケチャップ付けて食べたりするのに
冷蔵庫から出してそのまま齧って無くなるw

342 :既にその名前は使われています:2021/04/30(金) 20:39:29.06 ID:J3TY3KB0.net
たぶんだけど生フランクはケーシングも天然だよな
日本だとあのパリパリのケーシングはあんまり食べられないから、それだけでも嬉しい

343 :既にその名前は使われています:2021/04/30(金) 21:05:23.35 ID:OjLOV5xw.net
テレビで業スー出てるな

344 :既にその名前は使われています:2021/04/30(金) 22:01:36.35 ID:hN7Wa/QW.net
冷凍だけど一応一本ずつ切り離せるような感じになってるよ
ガッチガチになってはいない
ただ縦につながってることはあるんでその時はハサミでチョキンと

345 :既にその名前は使われています:2021/04/30(金) 22:01:54.57 ID:fU31drYE.net
うちん所の業スーは弁当は作ってないな…

346 :既にその名前は使われています:2021/04/30(金) 22:04:26.27 ID:cHmzlLdL.net
うちの近くのとこは弁当も惣菜もあるな
巻きずしとかもある

347 :既にその名前は使われています:2021/04/30(金) 22:17:10.36 ID:RTIFN9Bu.net
業スーってだいたい単品じゃなくて既存の店と一緒になってるんだよな
うちの近所はもともとあった酒屋とフュージョンしてた

348 :既にその名前は使われています:2021/04/30(金) 22:27:07.17 ID:hN7Wa/QW.net
近所の業務スーパーな業スーは割と単独でやってるとこ多いな
郊外気味で広いせいかね
亜種系の業務用なんちゃらはなんか寂れたスーパーみたいなとこでやっとったりするけどw

349 :既にその名前は使われています:2021/04/30(金) 22:30:44.92 ID:XmrQ/v01.net
業務スーパー歴20年くらいだけどマジで最近客層変わったよな

昔は手練みたいなのが特定商品山積みでさっさと買っていく店だったんだが、パンピーが複数で来てキャーキャーしてんの増えすぎw

350 :既にその名前は使われています:2021/04/30(金) 22:52:46.94 ID:uqDncvnK.net
ヨシ野家コピペでたのむ

351 :既にその名前は使われています:2021/05/01(土) 00:31:21.69 ID:mqsWbiE+.net
uchino近くの業スーは別なスーパーと同じ建物に入ってる
昔は両面印刷のチラシを2つのスーパーで出してたから、同じ資本で経営してるのかと思ってたが
そういうわけでもないようだ。よく分からんけど、業務スーパーの支店を任されてる感じ?

352 :既にその名前は使われています:2021/05/01(土) 00:35:43.99 ID:2fgbUiIL.net
ウチの近所というか買い物圏内に1〜3キロに3店舗あるけど、小さいスーパーみたいなのが2つ
完全に業務用の大型店が1つで、どこも品揃えがちょっとずつ違うから置いてない店を引くとガッカリ

353 :既にその名前は使われています:2021/05/01(土) 09:54:31.26 ID:IITuVldC.net
うちの近所も5〜6件あるけど小さい店舗ばっかりだわ
お弁当なんか見たことないや

354 :既にその名前は使われています:2021/05/01(土) 10:11:19.89 ID:Rn7HbAof.net
うちの近所も冷凍と乾物しか扱ってないな
隣の市にある店舗は生肉鮮魚も扱ってて普通のスーパーみたいだった

355 :既にその名前は使われています:2021/05/01(土) 11:40:16.55 ID:xvAvBH5z.net
スーパー勤務だけど子連れのモラル本当にヤバイよ
貼り紙は見ない
ベビーカートごとエスカレーターに乗る
ショッピングカートに土足乳児直のせ
mama同士の無駄な井戸端会議
ノーマスクの子供と旦那
コロナにかかりたくてやってるんだろうか

356 :既にその名前は使われています:2021/05/01(土) 11:51:56.13 ID:ZhiXIxJW.net
子ども放牧するの本当嫌いだわ
手前の方から取らず棚の奥にある新しい商品取るのも嫌いwぐちゃぐちゃにするだよな

357 :既にその名前は使われています:2021/05/01(土) 13:08:23.06 ID:mqsWbiE+.net
子供のおもちゃ感覚でセルフレジ扱わせてたりするしなぁ
それ自体は否定せんが、後ろの行列見ろと

まあセルフレジ自体、要領の悪い奴が大量の商品かかえたまま糞詰まりになってることがあるから、
行列が出来てるときは有人レジに並んだほうがいいのだが

358 :既にその名前は使われています:2021/05/01(土) 13:25:42.94 ID:Hp92ViJk.net
TSUTAYAのセルフレジは分かりやすいがカインズのセルフレジはなんか凄い扱いにくくて何だろうあれ

359 :既にその名前は使われています:2021/05/01(土) 14:17:31.22 ID:k6oeM/EM.net
並ばなくていいから助かるんだけどマックスバリュのセルフレジはスカスカなのに有人レジがいつも並んでて笑う

360 :既にその名前は使われています:2021/05/01(土) 16:11:54.99 ID:ZA7PCDtK.net
川口駅前の業務スーパーは聞こえてくる会話の半分が中国語で怖い

っても、御行儀自体はそこまで悪くないんだけどな

361 :既にその名前は使われています:2021/05/01(土) 16:17:35.28 ID:rodTg4GM.net
中国人は携帯でしゃべりながら買い物してるのおおくないか?
あとコロナで子供連れてくるな言ってるのに子供連れ
さらにその子供を野放しにして邪魔

マナーが全く無いイメージだわ

362 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 10:29:39.75 ID:qrBlC2Zl.net
>>330
生フランク買ってみたけど食感も風味も好みだったわ
何よりあのボリュームで肉食ってるって感じがして良い

鶏屋のシリーズは前に買ってたけどちょっとクセがあって個人的には合わんかったな

363 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 10:34:28.21 ID:V/yaPz2d.net
生フランク800円ってあんまりお得感ないな

364 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 11:22:29.16 ID:EgITmOx1.net
朝メシに丁度生フランク2本食ったで
ボリューム満点の極太ハーブウインナーだから満足感あるわ

365 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 11:49:25.27 ID:p2/9Kko/.net
>>363
自分的には一本辺り80円でクソでかいからお買い得感が凄いけどなあ

366 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 12:05:35.91 ID:EItTjhAr.net
シリアルコーナーにある、猿の絵が描いてあるシナモーニっていうやつ 牛乳かけるよりそのまま食うとクッソ旨い
全粒粉と米粉でできてて意外と健康によさそうな素材だし

367 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 12:13:11.19 ID:V/yaPz2d.net
>>365
西友に同じくらいのフランクが100円で単品売りされてるから一気に買わなくて言い分買いやすいなあ

368 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 12:27:54.02 ID:EeDSh73j.net
お得感の話が買いやすさの話にすり替わってるな

369 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 12:36:42.73 ID:dWHN/LHU.net
業務スーパーのフランクなんかマジで邪魔なだけ
しかも安くないと思うのだが

370 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 12:40:37.55 ID:V/yaPz2d.net
いや使い切るのに時間かかると思うと1本100円で買ったほうがよくない?
20円しか差がないわけだしお得感ないってことになるとおもうけど
一気に10本くうならそりゃいいけど冷凍焼けとかもするし

371 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 12:43:32.32 ID:PRVfv/zY.net
俺なら冷凍するけどそんなに食うもんじゃないよな
しかも焼いたり熱入れるの大きいから大変だし

372 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 12:52:09.47 ID:EgITmOx1.net
仮に一日2本ずつ食ったとしても5日で終わるのに冷凍焼けするほどかからんじゃろ

373 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 13:03:26.51 ID:6VGaYfiN.net
あれ100g80円くらいだから実際安いぞ

374 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 13:31:18.10 ID:rR7rM/CO.net
作る手間と冷凍庫のスペース考えると20円じゃなw
650円くらいならお得なんだが

375 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 13:34:11.58 ID:EeDSh73j.net
月に1本とかしか食わんのなら西友のでいいんでない?
冷凍庫の大きさや食生活次第で人によってお得感は違うやろ

376 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 15:22:39.77 ID:AymrjFiS.net
100g80円ならかなり安くないか。美味しいのか疑うレベルだが

377 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 15:25:49.34 ID:6Cz+JiuJ.net
どこ産の肉なんやろ
ブラジル産のチキンナゲットは1キロ600円くらいだけどな
豚も鳥も対して値段変わらんやろ

378 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 15:27:22.97 ID:6VGaYfiN.net
意外にもうまいのよ
業スーにあるソーセージ系で上位くらす

379 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 15:28:22.70 ID:hN/v6PN9.net
鶏肉なら80円はそんなに安くない
上のほうに出てるハーブ鶏肉ソーセージが100g55円換算なんだけど

380 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 15:32:13.34 ID:6VGaYfiN.net
ただ肉肉しくて脂っこい&肉汁でまくりだからそういうの苦手だときついかもしれない

381 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 15:34:13.88 ID:TyoalZwH.net
あの極太フランクみたいな冷凍の生ソーセージかな?
あれ茹でるというか煮込み用じゃね? ポトフにすると脂出まくってもそんな気にならんのだが

382 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 15:34:22.86 ID:6VGaYfiN.net
100%かどうかしらんけど豚肉やで

383 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 15:37:31.05 ID:8zxG94Wj.net
>>376
味に関しては自分で食べて判断してくれとしか

384 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 15:37:51.52 ID:V/yaPz2d.net
うまそうではあるけどどうせ調理しなきゃいけないと思うとちょっと高いと思っただけや

385 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 15:40:29.60 ID:6VGaYfiN.net
まあ凍ってるしぶっといから温め時間はすごいことになるw

386 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 15:41:01.13 ID:6VGaYfiN.net
1キロ800円つってもまあ税込みや

387 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 15:46:52.92 ID:8zxG94Wj.net
耐熱容器にマギーブイヨンと水300ml
あとは凍ったままのフランクと冷凍野菜適当に入れてレンジで12分程度加熱
ワイの調理はこんなもんやで

388 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 15:50:44.36 ID:kXd4HUQD.net
ジャンボフランクに目玉焼き、冷凍ブロッコリーを添えると豪華な朝食プレートに見えるしフライパンだけでいいから手軽

389 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 15:55:35.42 ID:gNltaWS+.net
使う前の日に使う分だけ冷蔵庫で解凍しておいて焼き目付けてから煮込みにしてるで
ボリュームあるしハーブきいててちゃんとうまい

390 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 15:58:39.38 ID:9eYuBEbZ.net
統合失調症具合から豚キチっぽい

391 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 16:08:41.53 ID:8zxG94Wj.net


392 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 21:41:30.31 ID:+tQfPc1P.net
逆に西友の100円フランクに興味出てきたけどハムソーセージのコーナーに普通に置いてるんかね

393 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 21:44:36.75 ID:nRS6Phe6.net
ぐぐってみたけど棒付きのしか出てこない

394 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 21:47:17.90 ID:JorQLy33.net
冷凍のロングウィンナーが意外と高品質で使いやすい
カリッと焼き上げて粗挽き塩コショウかけてステーキ皿に持ったら立派なディナーやで

395 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 21:55:12.17 ID:V/yaPz2d.net
惣菜コーナーだよ
コロッケとかと同じとこ

396 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 22:04:52.08 ID:+tQfPc1P.net
>>395
あーそのたぐいのか
悪いけど質も用途も全然違うな
それと比べて同じくらいのとかお得感ないとか言われても困る

397 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 22:08:00.92 ID:V/yaPz2d.net
みためはほとんど一緒だけどまあ人によるわな

398 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 22:08:46.50 ID:zl8cMQq6.net
こだわり生フランク以外だとSEARAのポークフランクチョリソーが好きだったんだけど
コロナ以降何故かこいつだけ欠品が続いてて悲しい;;

399 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 22:18:06.47 ID:nRS6Phe6.net
>>397
殆ど一緒ってハーブ入りなの?惣菜で売ってるの珍しいな

400 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 22:22:33.72 ID:V/yaPz2d.net
>>399
ハーブそんなに重要やったんか
じゃあ駄目だわ
ハーブなくていいからわいは気にならないけど

401 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 22:25:06.83 ID:nRS6Phe6.net
>>400
そりゃハーブなしのやつならもっと安いの業務スーにもあるからね
味と値段とボリュームのコスパの良さで選んでるわけだから

402 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 22:25:18.75 ID:Z+TNeSW3.net
こだわり生フランク食べた事ある人と無い人で話まったく噛み合ってへんのやろな

403 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 22:25:36.66 ID:6VGaYfiN.net
ハーブ入りで香りUPもいいんだけどめっちゃ粗挽きで肉肉しいのがええんや

404 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 22:25:55.88 ID:CWOsw6+i.net
馬鹿なんだな

405 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 22:26:19.22 ID:+tQfPc1P.net
>>399
西友じゃないけどハーブ入りやチョリソーも置いてある店はあるね
それはそれとして見た目一緒だから味も一緒に違いない!は暴論過ぎるなw

406 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 22:32:53.09 ID:V/yaPz2d.net
味も一緒なんて言ってないぞ

407 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 22:34:24.62 ID:uQrx9bf4.net
ハーブ苦手で太いフランク食いたい人ならそっちでいいんじゃね

408 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 22:37:11.63 ID:wAxHYrfD.net
じゃあハーブ入りフランクの代用にはならないよね😅

409 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 22:39:10.44 ID:V/yaPz2d.net
わるかったわるかった
あのサイズのフランクでハーブ入ってないのみたことないから単純にフランクとしてしか見てなかったわ
ハーブないほうが好きだし

410 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 22:50:31.79 ID:+tQfPc1P.net
>>406
おーすまんかったな
ハーブ好きじゃなくても一度食べてみるのをお勧めするよ
言葉だけでは伝わらんしね

411 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 22:53:20.70 ID:V/yaPz2d.net
>>410
興味はあるんだけど10個は多いんだよなw
今度余裕のあるときに(冷凍庫的な意味で)買ってみるわ

412 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 02:00:09.43 ID:tYSCcpS0.net
業スーに通うようになってから常に冷凍庫との戦いだわw

413 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 02:00:55.59 ID:IneUIksh.net
冷凍庫油断するとすぐ満タンになる

414 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 02:32:47.20 ID:QVlL902d.net
冷凍庫拡張クエ

415 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 03:59:31.76 ID:csRntp9W.net
チキンの根性無しだからこういうスレで情報拾ってからじゃないとデカいの買う勇気出ない…

416 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 06:23:12.01 ID:8GAXMeN4.net
700円くらいのタルタルソースいつも気になるけど賞味期限二ヶ月くらいしかなくて絶対使い切れないわ

417 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 13:00:20.80 ID:IneUIksh.net
大容量にんにくペーストとかも半分くらいでだめになるわ

418 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 13:05:29.69 ID:R36rQmab.net
まあサイズ活かしたいなら小分け容器用意して残りは冷凍した方が良いかもな
普通だと使いきれないサイズ多いし

419 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 13:10:16.57 ID:abA1Sjm6.net
でかいマヨボトルみたいのに入ったデミグラスソースは常備してるな
合挽肉とフライドオニオンを肉のトレイの中で混ぜてざっと押し固めたやつをグリルパンに入れて
デミグラスかけて魚焼きグリルで焼けば簡単にデミハンバーグになるんや

420 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 08:40:22.48 ID:eM18RxCo.net
業スーにかぎらんけどまよとかケチャップとか小さいのも使いきれる自信がなくて困る
醤油の空気が入らないボトルみたいなの採用してくれんかな。

421 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 08:41:17.57 ID:BgKID7nv.net
マヨチャップなんて1.2年保つやろ?

422 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 08:41:53.37 ID:eM18RxCo.net
そんなもんなの?
賞味期限?とかそういうのけっこう短いけど

423 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 08:45:07.78 ID:WEXB+sbg.net
冷蔵庫に入れてたらだいたいいける

424 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 08:46:46.30 ID:eM18RxCo.net
なるほどなー
わりとさっさと捨ててたわ。
変質してなかったらいけそうか。なんか汁が分離してたりとか

425 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 08:49:50.52 ID:whcXLP0v.net
まぁ開封したらお早めにw

426 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 08:53:21.91 ID:eM18RxCo.net
そういうのあるから醤油みたいに空気は要らないボトルほしいんよ
あれめちゃくちゃすごい発明なのに醤油以外に使われんよね

427 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 08:59:08.43 ID:6Z4LOlG1.net
液体じゃないんだしマヨネーズをあの容器に入れりゃオッケーってわけにもいかんやろ

428 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 09:02:30.17 ID:eM18RxCo.net
あれはそういうもんかね
中身見ると真空パックみたいなのを横から押して空気圧で放り出してる感じだし半固形もいけそうなイメージあるけど実際やってないしわからんなw

429 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 09:20:23.50 ID:BgKID7nv.net
市販のマヨネーズが腐らないのは毒が入ってるからで私を殺す気が!みたいなネタが美味しんぼに有ったな

430 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 09:47:50.53 ID:sjcGjub2.net
糖分や塩分濃度が濃い物は基本は保つ
マヨネーズは酢の殺菌作用があるから長持ちはする

ただカロリー控えめとかで炭水化物を増やしてるタイプの特殊なマヨネーズや、味薄めのケチャップなんかは、ちょっと微妙なライン

後、持つと入っても風味はどうしても落ちるな

431 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 10:01:32.51 ID:CYzVsngZ.net
美味しんぼはあんまりまともに受け取ってもしゃーないw

432 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 10:04:42.10 ID:yY/Z2mSt.net
ドレッシングをかけたサラダを食うから太るんだとかもあったなw

433 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 10:08:09.67 ID:sjcGjub2.net
サラダ対決で鉢植えトマトを出してくる漫画だから

後、あの漫画はへりくつレスバと哀愁を漂わせた方が勝つから

434 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 10:09:40.29 ID:eM18RxCo.net
美味しんぼはほんまw

そうか酢入ってるしそこまで気にすることないかー
基本カロリーハーフとかかわないし

435 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 12:35:06.10 ID:gZbVP0ev.net
業務用マヨけっこう使うからんだけど開封したてを食べるとめちゃくちゃうまい 食えないほどじゃないけど後半は劣化を感じる
毎日飲むデブ以外は普通のサイズ買ったほうがいいよ

436 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 12:51:20.91 ID:AV6U/aDD.net
学生の時バイト先で賞味期限切れの貰ったことあるけど、ケチャップは1年後でもいけたwマヨは油と分離した部分が出来てマヨじゃなくなってくる(食べれる

437 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 13:04:38.95 ID:whcXLP0v.net
ケチャップはその気になればオムライスやナポリタンで大量消費できるけど
マヨだとポテサラあたりか、

438 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 13:09:02.53 ID:Uh/q9ReF.net
マヨネーズは分離するから再度混ぜれば元に戻ると思うぞ
混ぜることが出来ればだがw

439 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 13:42:45.67 ID:39FBEug3.net
清掃業者の知り合いがマヨネーズ爆弾を割と食らうと言ってた

440 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 14:34:43.89 ID:sjcGjub2.net
>>437
マヨネーズは卵の割合が高いものを自作すると、マヨネーズをそのまんまオーブンで焼くと言うキチガイカロリー料理も一応は作れる

441 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 14:56:40.55 ID:Y6tNY6hZ.net
ちくしょう
出遅れて天然酵母食パン争奪戦に負けたわ・・・

442 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 15:18:02.93 ID:BgKID7nv.net
食パン買ってもいつも1枚くらいで消費期限迎えちゃうんだけど天然酵母食パンも気になる
バターもマーガリンも常備してないんだよなあ

443 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 16:18:53.69 ID:Uh/q9ReF.net
天然酵母食パンそんな人気あるのかよw
ホームだといつもいっぱい売っとるで

ちなみにあれは業スーにあるもんとしては高級やなw

444 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 17:05:08.94 ID:WEXB+sbg.net
食パンも凍らせればおk

445 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 17:08:54.28 ID:sjcGjub2.net
業スーの話ではないけど、最近はバターやマーガリンをふんだんに使った高級食パンとか流行ってるけど
あの値段を出すなら主食用パン形式じゃない、クロワッサンなりマフィンなりの自分の好きな形式のパンを買った方がいいな

446 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 17:13:34.91 ID:+waXWOvs.net
その好きな形が食パンなんじゃないのか?

業務マヨネーズと言えば銀魂のマヨ丼を思い出す

447 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 18:14:14.60 ID:v4GkjG53.net
マヨネーズはサラダ油代わりでもいいぞ
油にもなって味付けにもなる

448 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 19:09:41.28 ID:2v8PaIKx.net
タバスコなんかは平たく言えば唐辛子と岩塩の酢漬けだから、理屈で言えば簡単には腐らないはずだが
常温保存すると割と簡単に、使う気が失せる程度に変質する(腐ってるのかどうかは知らない)

まあ、何でもさっさと使えってこった

449 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 21:59:03.97 ID:1VgKcfCt.net
マヨネーズケチャップソースはついつい飲んじゃう

450 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 22:03:32.89 ID:z259JlBg.net
天然酵母パンはそのまま食うのよ
トーストでもいいけど何も付けずにそのまま食うと甘味が強く感じられて美味しい

451 :既にその名前は使われています:2021/05/05(水) 00:26:36.31 ID:egS314N0.net
>>429
そうだったのか

452 :既にその名前は使われています:2021/05/05(水) 02:55:49.38 ID:oDf+/beC.net
美味しんぼだったっけ
マヨネーズが出てくるときは必ずその場で作った小鉢入りで出てくるやつ
絶対に市販のは出てこない

453 :既にその名前は使われています:2021/05/05(水) 07:58:41.34 ID:JCjk/Ez1.net
そのまま食べる用食パンか
まあなんか食パン型じゃないけど四角いパンとか甘いよね

454 :既にその名前は使われています:2021/05/05(水) 19:21:11.99 ID:SGbKnULY.net
業スーのマヨだと味の素の卵リッチマヨネーズが頭ひとつ抜きん出ている

455 :既にその名前は使われています:2021/05/05(水) 19:34:11.73 ID:wWaNIzM4.net
マヨネーズはA-プライスのスマイルシェフがええなあ

456 :既にその名前は使われています:2021/05/06(木) 10:55:34.77 ID:tiJ92y5n.net
ここ見て業スー行って紙パックのようかんとレアチーズ買ってGW1人で食ったけど目に見えて太ってヤバイわw控えめにしないといけないですね

457 :既にその名前は使われています:2021/05/06(木) 12:13:36.51 ID:BcTR4Q2+.net
全部喰っても1キロしか増えないからよゆうよゆう

458 :既にその名前は使われています:2021/05/06(木) 12:47:01.80 ID:k6DKdyn2.net
質量非保存の法則
ケーキ100gと贅肉1kgは等価である

459 :既にその名前は使われています:2021/05/06(木) 13:19:35.50 ID:BcTR4Q2+.net
噂の天然酵母食パン買ってきた
イギリスパンみたいなのもあったけどどう違うのか
どうやって食べるのがいいんだこれは

460 :既にその名前は使われています:2021/05/06(木) 13:23:27.65 ID:boSjW+LC.net
パン切り包丁が無いと厳しいなw

461 :既にその名前は使われています:2021/05/06(木) 13:26:35.21 ID:BcTR4Q2+.net
山が4段くらいあって1山8枚きり4枚分くらいあるな
手でもそっと切れるけど薄くするのは無理だな

せっかくだし厚めがいいよな

462 :既にその名前は使われています:2021/05/06(木) 13:29:13.68 ID:jabcS3P1.net
お弁当のおかず系のやつのお徳用みたいなのねーかな
れんこんのはさみ揚げみたいなのレンチンするやつとか好きなんよ

463 :既にその名前は使われています:2021/05/06(木) 13:38:13.53 ID:boSjW+LC.net
滅多に使うもんじゃないが一本くらい持っといて損はないぞ、パン切り包丁
色んな所で一斤のパンが買えるようになる

464 :既にその名前は使われています:2021/05/06(木) 13:51:52.74 ID:A1O1APeo.net
>>460
パッケージには切るより手で割いて食えって書いてあるし
あれをわざわざ薄く切ったら魅力半減

465 :既にその名前は使われています:2021/05/06(木) 14:27:51.65 ID:jabcS3P1.net
うお、れんこんのはさみ揚げ12個入りが普通に売ってたw
冷食コーナーのが4個150円くらいだったし超安いわ

466 :既にその名前は使われています:2021/05/06(木) 14:40:19.18 ID:BcTR4Q2+.net
天然酵母食パン確かに甘い・・!

甘いが・・普通の食パンには入ってないマーガリンと甘味料が入ってるから
それの甘さだと思うと微妙やな

467 :既にその名前は使われています:2021/05/06(木) 15:17:19.28 ID:ezGIe2Hi.net
甘味料はいらねーなぁ

468 :既にその名前は使われています:2021/05/06(木) 15:41:26.93 ID:k/Jt3f0+.net
業スーで安いなと思ったのは袋ラーメンとか生うどんや乾パスタだな
袋ラーメンは5個入り120円くらいで、どんだけマズいのかと思ったけど普通に袋ラーメンしてた
肉は2キロのやつと、豚のハツが美味しくてよく買ってた

469 :既にその名前は使われています:2021/05/06(木) 15:43:57.50 ID:DZqknCZR.net
パスタは各スーパーが独自路線のパスタを輸入とかし始めてどこもかわりないかな
kg単位だけど200円以下だよ

470 :既にその名前は使われています:2021/05/06(木) 15:50:53.10 ID:IsWkyOTL.net
業スーの袋ラーメン豚骨風味は袋ラーメンじゃ珍しいんでよく買うけど
一般的な袋ラーメンよりちょっと小さいから特別に安いって訳じゃないんだよ

471 :既にその名前は使われています:2021/05/06(木) 15:56:41.40 ID:DZqknCZR.net
俺が業務スーパーで買うものは

・コーヒー豆
・コーヒーフィルター
・キッチンハイターみたいな塩素系
・お好み焼ソース
・ケチャップ(イカリソースという日本のメーカー
・冷凍野菜(主にヨーロッパ産のだけ
・上の方に出てたハーブ入のソーセージ
・イタリア産のパスタソース瓶詰めバジル風味
・海苔関係

中国産を徹底的に排除して使えば良い買い物できる

472 :既にその名前は使われています:2021/05/06(木) 16:15:28.24 ID:BcTR4Q2+.net
5袋120円くらいのやつは味が薄いから作り方より水を少なめで茹でるといい感じになる

473 :既にその名前は使われています:2021/05/06(木) 16:51:21.28 ID:1xjBPAbF.net
業スーの袋麺は輸入物のトムヤムクンヌードルがオススメ
結構な頻度で売り切れてるけど

474 :既にその名前は使われています:2021/05/06(木) 17:13:55.96 ID:W//oOLWP.net
近くにねえなって思って検索したら意外と近いところに建ってた

475 :既にその名前は使われています:2021/05/06(木) 17:19:25.99 ID:boSjW+LC.net
都内だと比較的そこらへんにある
ただ営業時間が短かったり駐車場が狭かったりで行く場所は選んでるわ

476 :既にその名前は使われています:2021/05/06(木) 17:30:18.00 ID:gQSoBeA1.net
中国産避けてるけど瓶の調味料の花椒辣醤ってやつは買ってる
麻婆豆腐と餃子にこれが必須になってしまった

477 :既にその名前は使われています:2021/05/06(木) 17:44:10.13 ID:BcTR4Q2+.net
チューブのにんにくは中国産しかないな
国産の生は高すぎる

478 :既にその名前は使われています:2021/05/06(木) 18:19:56.65 ID:asOnbPq5.net
ハナマサなら近くなんだけどなぁ

479 :既にその名前は使われています:2021/05/06(木) 20:18:51.51 ID:3N5bku0a.net
業務スーパーで画像ググると緑の看板で白い字の奴しかでてこないけど、県域で店の名前は違うよね?
新潟県はチャレンジャーって名前で県内に10店舗ほどあるけど、FC制か親会社的なシステムで置いてるものは基本全国同じ?

480 :既にその名前は使われています:2021/05/06(木) 20:28:57.31 ID:yBvBsm/C.net
うちの最寄りは河内屋業務スーパーだわ
店内に業務スーパー共通のチラシ置いてあるから品揃えの差異はあっても
値段とかは基本一緒なんじゃない?

481 :既にその名前は使われています:2021/05/06(木) 20:42:10.50 ID:BcTR4Q2+.net
河内屋業務スーパーって複数あるんか?w
メガネ屋の前ちゃう?w

482 :既にその名前は使われています:2021/05/06(木) 20:45:12.65 ID:3N5bku0a.net
業務スーパーって、神戸物産の登録商標なんか
業務用の食品扱ってるスーパーっていう業種みたいなもんだと思ってた
何で看板二つある感じで並んでるのかと不思議だったが、スーパー版のFCなのか

483 :既にその名前は使われています:2021/05/06(木) 20:52:57.29 ID:6ojnaSoZ.net
亜種があるのか知らんかった

484 :既にその名前は使われています:2021/05/06(木) 21:10:36.21 ID:boSjW+LC.net
業務スーパー
神戸物産がやってるスーパーの名前
事業者向け商品を扱ってる個人向けスーパー
他店舗の間借りをしてる場合「河内屋業務スーパー」などとなる

業務用スーパー
事業者向けスーパーの総称
業務用となってるが個人でも利用出来る

こんな感じだと思う

485 :既にその名前は使われています:2021/05/06(木) 21:13:54.22 ID:Iio7SQZ3.net
車で5分くらいのとかろに本当に業者相手にしてるスーパーあるけど
そういうところは一般客お断りだもん

486 :既にその名前は使われています:2021/05/06(木) 21:18:23.34 ID:3N5bku0a.net
「生鮮食料品は業務スーパーとしては原則として取り扱っていない」のか
うちとこの業務スーパーは普通に生鮮食品全般もやってるから冷凍食品の種類が多いだけの大き目のスーパーって感じ

487 :既にその名前は使われています:2021/05/06(木) 23:12:45.96 ID:jabcS3P1.net
>>479
それは違う
神戸物産っていう会社がやってる業務スーパーっていう大きなチェーンがある
47都道府県にある

488 :既にその名前は使われています:2021/05/06(木) 23:15:02.67 ID:jabcS3P1.net
河内屋業務スーパーも逆やな
業務スーパーに河内屋(酒店)がある

489 :既にその名前は使われています:2021/05/06(木) 23:16:45.78 ID:BcTR4Q2+.net
うちの近所のはもともと河内屋があったところにいつのまにか業務スーパーがドッキングしてたな

490 :既にその名前は使われています:2021/05/06(木) 23:33:41.12 ID:jabcS3P1.net
冷蔵ウィンナーコーナーのとこのハーブウインナーよりちょっと高いドイツ風ウインナーとかいうの買ってみたけどまあまあだな
れんちんしてなんかおつまみで食うには丁度いい塩梅だw
ちょこっとピリッとしてるかも

491 :既にその名前は使われています:2021/05/06(木) 23:35:09.45 ID:GO7AOTEm.net
>>489
おれの家の近所もコレ

駐車場狭いからとっとと移転してくれないかなと思ってる

492 :既にその名前は使われています:2021/05/06(木) 23:36:17.13 ID:boSjW+LC.net
ワイのホームだとハーブウィンナーと同じメーカーのチョリソーが大人気でマッハで売り切れるわw

493 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 00:36:44.77 ID:j/j4/z98.net
>>487
【なるほど】ワカッタニャー

494 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 01:01:44.43 ID:y65USIGg.net
定期的に冷凍チーズケーキ買って小分けにして食べてるわw

495 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 06:28:33.42 ID:jF+oa+wE.net
普通のスーパーじゃ見かけない初めて見る国産メーカー商品とか発見できて少し楽しい
でも調味料とかは大体不味いの多いから試食させてほしいわ

496 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 09:24:34.58 ID:2l+6oAPG.net
お好みソースは臭すぎて吐きそうになったわ

497 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 09:30:37.90 ID:Eht+rr+D.net
不評過ぎたのか終売したようだけど、業務スーパーオリジナルの1リッター調味料は口に合わんかったな
チリソースは変に甘い、ガーリックバターか何かは妙に油っこくてキレがない
最近買ったのだと、おフランス輸入の瓶入り粒マスタードは酸っぱさがきつくてあんまり辛くない
マズイってほどじゃないからまぁ何とか使ってるけども

498 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 09:38:16.34 ID:2l+6oAPG.net
中国産だからお察しだけど1キロの漬物も薬みたいな味がして売り場に近寄っただけでおえってなる
250gくらいのほうはさほど気にならない
いまのところ買って失敗だったのはそのくらいかも
無銘柄の米もまずかったか

499 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 10:33:33.35 ID:b4+F33Gn.net
>>466
マーガリンやそれに類するものなんか主要メーカーの食パンどれにでも入っとるやん
デタラメはあかんで

500 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 11:04:08.85 ID:2l+6oAPG.net
同じ業スーの森の輝きには入ってないぞ

501 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 11:27:21.14 ID:JtpXSeMj.net
>>500
朝の輝きってやつのこと?
ショートニング入ってるから一緒やろ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0

502 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 11:57:54.11 ID:5v+tREE3.net
業務系で買った焼鳥のタレがまずかった

503 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 12:04:08.81 ID:en3YbXMr.net
業スーで二度と買わん思ったのは1kgのタルタルソースだな
舌触りが悪いし酸味が強すぎて一口分だけ使って残りは弟にあげたわ

504 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 12:54:18.93 ID:1NH80hzz.net
マズいというが外食で使われてるものってこの程度のモンなんだけどなw
結局は使う側の力量差

505 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 13:54:34.05 ID:qNHZHAiO.net
チーズ系ははずれがない気がする。
スライスのチェダー、モッツァレラ、普通のやつの3種は常備してる。
ブロックチーズは水分少なめで燻製にするのにベスト。個人的にファミリアチーズよりも評価高い。

506 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 15:53:16.76 ID:Ls0G03mU.net
業務用調味料はそこから更に何か足して使うんよ

507 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 16:08:25.28 ID:fEijniz7.net
屋台の焼き鳥のタレがヤバイもん入ってるのかってくらい美味くて
おっちゃんに「タレ美味しいですね、やっぱり秘伝のタレなんですか?」って聞いたら「あーこれ?業務用のタレだよ日本食研のいろどり」って普通に教えてもらったって話思い出した

508 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 16:14:35.83 ID:783PsisH.net
100g缶入りのカレー粉が意外にしっかり辛くて良い

509 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 16:23:49.42 ID:2l+6oAPG.net
業スーの調味料でも98円の出汁醤油いつも買ってたのになくなってしまった
あと220円くらいのサルサソースも結構食える
198円くらいの1リットルのポン酢はかなりうまい
味噌もマルコメだからハズレなさそう

そういえばケチャップとマヨネーズもいつもここで買ってるけど
特に気になったことはないな
そのくらいかな
タルタル気になってたけど駄目なんか

510 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 16:32:02.54 ID:mOgBZ9At.net
ケンコーのタルタルはキューピーのタルタルを3倍のマヨネーズで薄めたかんじ。
マヨネーズのかわりに掛けるなら良いが、タルタルのつもりで掛けたら物足りない。

511 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 17:05:58.40 ID:7uYA8iJp.net
業務スーパー行くんだがこれは買っとけってやつある?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1620354756/

512 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 18:02:17.52 ID:zlpfKqvr.net
1リットルサイズのはポン酢とかデミグラスソース買ってるわ
どっちも普通に使える

513 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 18:12:12.35 ID:bPM00OtU.net
タルタルは味が薄いだけで不味いというわけではないので、フライの調味料じゃなくて
フライに一品足す感覚でこれでもかというほどかけて食ってた
でもやっぱりキューピーのタルタルのほうが・・・となって最近は買ってない

業スーで一番やばかったのは、シーフードカレーかな
原材料を見るとシーフード要素はイカ肝ペーストだけのようだが、とてもとても生臭いw

514 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 23:28:54.88 ID:EnakkMmZ.net
野菜ゴロゴロカレーばっか食ってる

515 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 23:46:04.21 ID:Na361zF2.net
炭酸水エグみがなくておいしい

516 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 23:59:11.47 ID:AmFylW8C.net
瓶のオイスターソースとシークァーサーは常備してるわ

517 :既にその名前は使われています:2021/05/08(土) 01:23:42.71 ID:50VkVsac.net
業スーオリジナルブランドの5食カレー安いけど外れだったら5回耐えなきゃいけないんだなってなって手が出ない
単品もくれ

518 :既にその名前は使われています:2021/05/08(土) 01:26:25.41 ID:50VkVsac.net
そういえばレトルトカレーでハチのインド風カレーって豆がいっぱい入ってるやつ好き
やすいし具が小さいけどゴロゴロしてて良い
まあハチ食品のだから余所のスーパーにもあると思う系のやつだけど
豆カレーこれしか食ったことないから他に美味しいの食ったことある人はだめかもしれんw

519 :既にその名前は使われています:2021/05/08(土) 01:38:45.18 ID:YoulHWkb.net
キンキラのカレーならまずくはないけど200gくらいしかはいってないから少ない

激辛だか大辛だか一番辛そうなの買ったら辛すぎてかなり辛かった
300gのが1個78円くらいであるからそっちでいいかもしれん

520 :既にその名前は使われています:2021/05/08(土) 07:58:17.03 ID:ejzilhE1.net
キンキラカレーはなんか不評だけど、自分は結構好きなんだけどなー

521 :既にその名前は使われています:2021/05/08(土) 08:32:04.24 ID:50VkVsac.net
キンキラってのはなんかメタリックなパッケージってことかい?

522 :既にその名前は使われています:2021/05/08(土) 09:20:36.34 ID:YoulHWkb.net
おとなの大盛りカレーってやつやな
250gだったか

523 :既にその名前は使われています:2021/05/08(土) 11:43:37.25 ID:NOxtNKWg.net
ハチのインド風カレーわいも好き
じゃがいも入りに飽きるとひよこ豆のカレー食べたくなるんだよな

524 :既にその名前は使われています:2021/05/09(日) 20:43:50.25 ID:+wSdHEeu.net
冷凍のミックス豆、今度カレー用に買ってみようかな

525 :既にその名前は使われています:2021/05/09(日) 22:34:59.83 ID:k9D1vNr7.net
やっぱり冷凍だと匂いの癖が強く感じるからレンズ豆とかひよこ豆乾物で売ってるならそっちの方がええで

526 :既にその名前は使われています:2021/05/11(火) 13:52:15.72 ID:0gE7/rTG.net
地味に業スーの冷凍たこ焼き好き
レンチンしてからごま油塗ってオーブンでカリッカリにしたい

527 :既にその名前は使われています:2021/05/11(火) 16:56:22.34 ID:jM1Exgrn.net
>>522
初見辛口でシーフードカレー作ったら、激辛で苦い糞マズカレーが出来上がったわ。
辛さは見誤ったとして玉ねぎたくさん入れたのに苦みがマジで意味不明だった。
シーフードじゃなくて、肉とか油が強めのものを入れればうまくなるのか?

528 :既にその名前は使われています:2021/05/11(火) 17:26:07.64 ID:7joLHepz.net
手加えるならレトルトじゃなくてルー買ったほうがいいのでは

529 :既にその名前は使われています:2021/05/11(火) 17:29:34.73 ID:/8927/Tu.net
無塩トマトジュース99円だったのにどんどん値上って158円やな
ブラッディトマトみたいな胡椒入ったやつは
ひどかった

530 :既にその名前は使われています:2021/05/11(火) 17:36:55.46 ID:yArJxBBc.net
広島産カキフライがどんどん値上げされてるんだが。

531 :既にその名前は使われています:2021/05/11(火) 17:40:08.33 ID:mpaPzBG7.net
ぶっちゃけ業スーも昔ほど安くないぞ

532 :既にその名前は使われています:2021/05/11(火) 18:06:18.27 ID:gSg8Uaq5.net
上場したら値段がかわる
ドン・キホーテよりかはマシだと思うけどね

533 :既にその名前は使われています:2021/05/11(火) 19:07:34.29 ID:1atFVJnj.net
そういやドンキも期限切れ間近の捨て値じゃなければ、下手したら他所より高いね

534 :既にその名前は使われています:2021/05/11(火) 19:36:15.27 ID:mpaPzBG7.net
都内で安さだけ考慮するなら、

業スー
OKストア
Big-A(野菜)
ジャパンミート(肉魚介)

この辺りを比較した方がいい

535 :既にその名前は使われています:2021/05/11(火) 19:42:33.49 ID:Tx/5Jfaq.net
ドンキはあのぐちゃぐちゃの店内の雰囲気を楽しむものだから

536 :既にその名前は使われています:2021/05/11(火) 20:19:46.43 ID:7joLHepz.net
ドンキはむしろ食い物高いイメージあるわ

537 :既にその名前は使われています:2021/05/11(火) 21:44:39.30 ID:QLScBCcv.net
大阪にはCCエンドっていうかなり業務用寄りの割とプロ仕様みたいなの(一応一般OK)が東部市場の直ぐ側にあったりする

>>536
んなことないぞ。肉は1kgみたいな大パック中心だけど余所より遥かに安いし
50%以上引きの商品もバシバシあってかなーり安いのがたまにある
あと牛乳が地味に地域一番クラスにやすい

538 :既にその名前は使われています:2021/05/11(火) 21:48:45.98 ID:QLScBCcv.net
あとドンキは米が異様に安い
良い銘柄のお米の、最高級じゃない場所でとったお米みたいなのが安い
つや姫の宮城県産とか。銘柄米だからそうそうまずいものはないし。
そういうのが5kg1400円だったりする
正直謎ブレンド米と値段変わらんレベルで遥かに味は上なんでブレンド米とか買わない

539 :既にその名前は使われています:2021/05/11(火) 21:51:58.14 ID:QLScBCcv.net
でもまあメガドンキっていうスーパーマーケット型店舗にしかいかねーから普通のドンキだと違うかも(普通のドンキは肉ない)

540 :既にその名前は使われています:2021/05/11(火) 23:38:32.68 ID:WEPWRlkv.net
オリジナル?商品の青じそと胡麻ドレッシングずっと使ってるけどあんまりネ実じゃ話に出ないな

541 :既にその名前は使われています:2021/05/11(火) 23:43:18.14 ID:DaQhaEnE.net
青じそは買ってるわ、とくに文句つけるところもなく普通においしいのでコメントしづらいが

542 :既にその名前は使われています:2021/05/12(水) 09:02:32.16 ID:OYb/aFg8.net
そういうのこそ知りたいんよ

543 :既にその名前は使われています:2021/05/12(水) 10:35:20.25 ID:HJp6y9IE.net
業スー1強だったけど近場にロピアが出来て、ところどころロピアのが安い場面が出てきてる
例えば冷凍タコ焼き50個業スーだと498なんだけどロピアだと398なんよね
クソデカ弁当のコスパも良いし使い分けてるわ

544 :既にその名前は使われています:2021/05/12(水) 11:39:07.99 ID:CE/EmdXV.net
近所にロピア羨ましい
でも近かったら寿司と焼肉のローテが止まらなそうで危険

545 :既にその名前は使われています:2021/05/12(水) 12:52:39.83 ID:cifHWjSp.net
近所にロピアとaveあるが、肉や魚はaveの方が新鮮で安いな
逆にジュース類とか缶詰はロピアの方が安い

546 :既にその名前は使われています:2021/05/12(水) 14:42:41.45 ID:PHYvi4xf.net
近所は安いスーパーサンディくらいしかないや
でも油断すると他より高いものが紛れてるから困る

547 :既にその名前は使われています:2021/05/12(水) 14:43:58.08 ID:PHYvi4xf.net
あ、ちょっと遠いけどロピアあるなあ
今度見に行ってみよ

548 :既にその名前は使われています:2021/05/12(水) 15:08:24.76 ID:7CRiVrxn.net
内もチャリで20分くらいのとこにロピアある
肉と魚は西友より安い
日配品は業スーと変わらないな

549 :既にその名前は使われています:2021/05/12(水) 15:09:34.37 ID:7CRiVrxn.net
そういや西友がロピアの広告持ってきたら同じ値段にするって貼ってるんだけど
ロピアの広告って店舗の近所にしか配らんらしいな

550 :既にその名前は使われています:2021/05/12(水) 18:50:53.24 ID:PHYvi4xf.net
いろんなとこが余所のスーパーのチラシ持ってきたらその値段より安くするわwみたいなのやってんだけどさ
そういう店より安いとこってけっこう遠いから範囲外だったりするんだよね

551 :既にその名前は使われています:2021/05/12(水) 19:04:04.37 ID:dz0pbtSB.net
>>550
その前にそこまでしてやるか?って
恥ずかしいから最初から値引きしとけよって

552 :既にその名前は使われています:2021/05/12(水) 19:15:28.12 ID:7CRiVrxn.net
よそのほうが安いの把握してるってことだよな

553 :既にその名前は使われています:2021/05/13(木) 06:25:48.76 ID:B0lR55ru.net
【画像】ケンタッキーのチキンの1番の「外れ部位」を教えるデス…

ttps://i.imgur.com/8JxQBMj.jpg

ウィング キール
サイ ドラム

こんな外れの組み合わせヒドすぎるなw

554 :既にその名前は使われています:2021/05/14(金) 01:48:12.45 ID:2VjBJ6iy.net
業務スーパーは大袋の代わりに安いってのはあるけど、ディスカウントスーパーって感じはしないのよな
基本的に近所のスーパーの方が何もかも安い、業スーオリジナルとか中国韓国製のパクリ菓子が安いのが魅力だな
業スーの中国韓国製率高すぎて買い物めんどくさい

555 :既にその名前は使われています:2021/05/14(金) 02:32:12.27 ID:2NZ9YBLK.net
刃牙のもずくじゃないけど最近は必要なら(パッケージが日本語に限るが)中国産は許容するようになったわw
ただし韓国、テメーはダメだ

556 :既にその名前は使われています:2021/05/14(金) 02:41:38.71 ID:RTVg0cp+.net
調味料は全体的に業スーのほうが安いな
もやしや豆腐納豆なんかも
冷凍はポテトくらいしか安くない

557 :既にその名前は使われています:2021/05/14(金) 20:04:54.90 ID:NfQq/iNp.net
ロピア行ってみた
片道でよく行くドンキの往復分の距離だったが…
なんか普通のスーパーとは雰囲気が違って面白いね。鮮魚コーナーの冷蔵/冷凍ケースが妙に高いのが気になったw
物によって安いのがあるから探すのなかなか楽しかった
業務系ではないけど

558 :既にその名前は使われています:2021/05/14(金) 20:10:08.37 ID:RTVg0cp+.net
うちの近所だとロピアで安いのはウェイパー500缶が他より100円も安い
あと唯一近所で肉の日セールやってる
あとなにかあったかな・・

559 :既にその名前は使われています:2021/05/14(金) 20:11:21.61 ID:NfQq/iNp.net
あ、妙に高いって値段じゃなくて距離的なほうね
子供にいじられないようにしてんのかな。

560 :既にその名前は使われています:2021/05/15(土) 00:11:23.32 ID:edXunjhF.net
皮むき冷凍ミカンが気に入ったかも

561 :既にその名前は使われています:2021/05/15(土) 06:50:29.08 ID:KWgQxWJJ.net
ギョムスーもロピアみたいな洗脳ソング作れ

562 :既にその名前は使われています:2021/05/15(土) 06:52:17.49 ID:xA7BibKT.net
ロープライスユートピア
ロ・ッ・ピ・ア♪

563 :既にその名前は使われています:2021/05/15(土) 08:49:34.91 ID:FblzcODB.net
ギョ!・ギョ!・ギョ! ギョ〜ム ギョーム スーパ〜〜♪

564 :既にその名前は使われています:2021/05/15(土) 09:14:56.49 ID:4FSNwgO/.net
ロピアなんかこの店の成り立ちみたいなのずっと喋ってるよね
あれこわいw

565 :既にその名前は使われています:2021/05/15(土) 12:01:39.51 ID:KIhStRna.net
ロピアはブラック企業リストに入ってたな

566 :既にその名前は使われています:2021/05/15(土) 12:56:39.94 ID:4FSNwgO/.net
ブラックなんかー
客側としては助かってるから店員さんには優しくするわ

567 :既にその名前は使われています:2021/05/15(土) 14:03:46.92 ID:yevX7/Hp.net
ブラックなんか…
和牛と寿司と切り落としベーコン安くて好き

568 :既にその名前は使われています:2021/05/15(土) 14:24:34.67 ID:4FSNwgO/.net
タンシタ味付け肉が美味しかった
けっこうレア気味な部位なのに安いのね。臭みもなかったし

569 :既にその名前は使われています:2021/05/15(土) 20:55:16.71 ID:xA7BibKT.net
トップバリュブランドでやけに安いおにぎりがあるとおもってみたら海苔が韓国産だった
韓国のりでもなく普通の海苔なのに
普通の鮭は128円くらいなのに定価で64円だったわ

570 :既にその名前は使われています:2021/05/15(土) 20:57:49.37 ID:4FSNwgO/.net
海苔なしでいいよね

571 :既にその名前は使われています:2021/05/15(土) 21:57:16.11 ID:5BbQV5aq.net
OKストアも残業時間か何かで問題になってた記憶あるし
安いのはそれなりに色々あるんだろうな

572 :既にその名前は使われています:2021/05/16(日) 08:01:55.56 ID:2Bm7CNKB.net
中国産冷凍スナップえんどうにはまった
もやしその他の野菜と一緒に使ってる

573 :既にその名前は使われています:2021/05/17(月) 07:42:44.08 ID:sm9ptQ0A.net
でかい食パン焦げやすくて具を載せて焼くの難しいな
すぐ焦げる

574 :既にその名前は使われています:2021/05/17(月) 10:02:04.00 ID:N1aos8NH.net
最近食パンは焼かずにレンチンがうまいことに気づいた

575 :既にその名前は使われています:2021/05/17(月) 10:04:23.68 ID:fi6PA8rU.net
ガステーブルの魚焼きで焼くのが良いらしい

576 :既にその名前は使われています:2021/05/18(火) 18:05:06.16 ID:mccjxBdT.net
200円くらいのビンのサルサソースパンにつけるとうまいけど他に使いみちがない

577 :既にその名前は使われています:2021/05/18(火) 18:27:57.22 ID:QuUUcwyR.net
パスタとかに使えばいいんじゃね

578 :既にその名前は使われています:2021/05/18(火) 18:35:48.10 ID:MBZlP3rn.net
タコミートも作ってタコス作るのはどうよっておもったけどタコスの生地を入手するのが面倒そうね

579 :既にその名前は使われています:2021/05/18(火) 18:38:55.77 ID:G/CbT4Xb.net
蒸し鶏にソースとして掛けるとか、豚の冷しゃぶサラダにするとか
あとは適当にウインナー茹でるか焼くかしてホットドッグのソースにするとか
同じサルサ瓶か分からないけど、ウチはそんな使い方してるぞ

580 :既にその名前は使われています:2021/05/18(火) 18:40:23.56 ID:MBZlP3rn.net
これ熱通してあるタイプのサルサなのかな
そしたらケチャップ代わりに普通に行けそうだよね
ソーセージにつけてホットドッグにするもよしそのまま食うもよし

581 :既にその名前は使われています:2021/05/18(火) 18:41:52.77 ID:MBZlP3rn.net
ドリトスとかの味が塩味だけのものとかディップして食うのもよさそう

582 :既にその名前は使われています:2021/05/18(火) 18:42:03.14 ID:mccjxBdT.net
なりほど・・な・・
ここで前に話題になったフランクの出番というわけか

583 :既にその名前は使われています:2021/05/18(火) 18:44:37.05 ID:MBZlP3rn.net
生フランクはケチャップ合うかしら…試したことないからちょっとこわいw
普通の茶色いフランクは間違いなさそうだが
おなじようなもんかな?

584 :既にその名前は使われています:2021/05/18(火) 18:47:50.15 ID:12OqVdD4.net
こだわり生フランクはハーブウインナー系タイプだから合うかどうかの好みはあると思う
普通の茶色いやつとはわりと味がちゃうで

585 :既にその名前は使われています:2021/05/18(火) 18:52:26.89 ID:Um/8TjDG.net
200円くらいの鳥ウィンナー買ってる

586 :既にその名前は使われています:2021/05/18(火) 18:54:22.39 ID:MBZlP3rn.net
あの安いウインナーは無難なとこよね。鶏メインが嫌ならちょっとだけ高い豚多めのやつにしたらいいし
コスパはどれも異様に高いし

587 :既にその名前は使われています:2021/05/18(火) 21:24:15.17 ID:4LqTLytZ.net
トルティーヤチップスにサルサソースつけて食うとうまい
難点は量が多い

588 :既にその名前は使われています:2021/05/18(火) 21:39:10.04 ID:12OqVdD4.net
ふつうのポテチ一袋の量くらいまではおいしいけどさすがに飽きてくるっていうw

589 :既にその名前は使われています:2021/05/18(火) 21:52:16.91 ID:mhPAFFGz.net
トルティーヤチップスはサラダのトッピングにもいいぞ
タコライスとか

590 :既にその名前は使われています:2021/05/18(火) 22:28:38.04 ID:MBZlP3rn.net
トルティーヤ自体業スーにもあるみたいだからそれでタコス作っちゃうのもいいな

591 :既にその名前は使われています:2021/05/18(火) 23:14:30.55 ID:oUI915Tz.net
いつも観ているユーチューバーがギョウザの皮にくしゃっとさせた
アルミホイルをはさんで、フライパンで焼いて
タコスの皮みたいにしてたけどおいしそうだったよ
ハードシェルだっけ?ああいう形になってた

592 :既にその名前は使われています:2021/05/19(水) 01:14:14.60 ID:l+pVshsN.net
ひさびさに行ったらお気に入りのラー油が無かった…中国人の顔がプリントされてる具入りのやつ

593 :既にその名前は使われています:2021/05/19(水) 06:02:29.91 ID:mzW0mWf3.net
水と袋麺と冷凍肉と冷凍ネギを電子レンジ用のラーメン容器に入れてチンするのが安くて手間かからなくて満足度高い

594 :既にその名前は使われています:2021/05/19(水) 06:17:02.62 ID:4aoyuZRP.net
昨日行って牛乳パックのプリン買おうと思ったら
子供が親に買ってと買ってと泣きついててダメと言われてる状況で
とても手に取れんかったw

まぁ他の商品見て回ってから戻って取ったけど
あの状況で手に取るメンタルはねぇなw

595 :既にその名前は使われています:2021/05/19(水) 06:19:24.82 ID:VClM5rY7.net
大人の世界の厳しさを教え込まなかったか…

596 :既にその名前は使われています:2021/05/19(水) 06:35:29.76 ID:H7H/9+Q2.net
すべて買い占めてこそ

597 :既にその名前は使われています:2021/05/19(水) 08:47:33.50 ID:LJNiGmMM.net
そこは買った方がほらあのおじちゃんも買ってるじゃん〜あらじゃあうちも買おうかしらとかなったかもしれんw
教えたいあの美味さ

598 :既にその名前は使われています:2021/05/19(水) 08:50:03.13 ID:H7H/9+Q2.net
牛乳パックシリーズは食べにくいんだよなあ
皿に移そうにも全部出ちゃったりするし

599 :既にその名前は使われています:2021/05/19(水) 08:56:17.15 ID:mM90pxnO.net
珈琲ゼリーのパックが冷蔵庫に入ってるけど、出す度にぶちゅるるるって黒い汁撒き散らしながら半固形物がにゅるって出てくるのが…まぁうん

600 :既にその名前は使われています:2021/05/19(水) 23:48:11.79 ID:rtDgmS5k.net
当たりが出たらもう1本進呈 みたいな棒アイスあるよね
アイスメーカーの特集番組で工場の流れ作業をずっと監視するだけの仕事があるのだけど
一見無駄にしか見えないその仕事が重要な理由が
「アイスの棒が上下逆さまになっていた為に食べる前に当たりがわかって子供が傷ついた」
っというクレームが来たからなんだそうだ
思わず「ばっかじゃね〜の」テレビに話しかけちゃったわよ
当たり出しても文句つけるとか絶対お詫びの品目的の浅ましい親だろうなと思った

601 :既にその名前は使われています:2021/05/20(木) 00:23:00.35 ID:YWIPungs.net
>>600
今日のネ実で3回くらい見た

602 :既にその名前は使われています:2021/05/20(木) 00:27:47.76 ID:tRtAJ+wT.net
はずれって書いてあったんちゃうか

603 :既にその名前は使われています:2021/05/20(木) 09:34:57.61 ID:mAprV4OO.net
ライン検査装置ひとつで賄えるでしょ

604 :既にその名前は使われています:2021/05/20(木) 09:38:57.42 ID:USgJdk/M.net
その機械の値段と検査員1人置くのとどっちが安上がりかって事やな

605 :既にその名前は使われています:2021/05/20(木) 09:45:12.55 ID:mAprV4OO.net
メンテナンス代、電力料含めても間違いなく機械のが安いうえに精度も上
人間の目視検査はムラがありすぎる

606 :既にその名前は使われています:2021/05/20(木) 13:02:41.83 ID:LcCptNFt.net
機械幾らくらいすると思ってるんだろう

607 :既にその名前は使われています:2021/05/20(木) 14:17:16.17 ID:L49kxNow.net
人を雇うコストは年収の大体1.5倍〜2倍程度
精度も考えれば機械化が当たり前だけど、今のラインに上手く追加出来なかったとかかね
文字があるか無いかを判別するだけのセンサーなら2万/時くらいの速度を処理するものでも2万円も出せばいくらでもある
まぁポーズだとかリストラ用の閑職って可能性が高いと思うけど

608 :既にその名前は使われています:2021/05/20(木) 14:46:36.06 ID:LcCptNFt.net
そんだけ安かったら人雇わないわね

609 :既にその名前は使われています:2021/05/20(木) 15:11:31.07 ID:mAprV4OO.net
正直なところ番組受けするための作り話だと思う

610 :既にその名前は使われています:2021/05/21(金) 01:53:05.68 ID:m7yECEIs.net
何にも喋らない子がおったそうな。
ある時「おじいちゃん」と不意に喋ったそうな。
3日後におじいちゃんは死んだそうな。
またある時不意に「おばあちゃん」。
3日後に御ばあちゃんが死んだそうな。
またある時不意に「おかあさん」。
3日後に母親が死んだそうな。
父親は次は自分の番だと恐怖した。
そしてついに…「おとうさん」
…3日後に隣のおっさんが死んだそうな。

611 :既にその名前は使われています:2021/05/21(金) 02:34:19.10 ID:DOJzlMwE.net
いかれたコピペ野郎にタゲられたか
http://hissi.org/read.php/ogame/20210521/bTd5RUNFSXM.html

612 :既にその名前は使われています:2021/05/22(土) 02:43:33.44 ID:YuzjjasJ.net
炊飯器に米ニ合と生フランクとにんにくスライス入れて
炊きあがったらバターと黒コショウ入れて混ぜるというバカリゾットが好き

613 :既にその名前は使われています:2021/05/22(土) 03:45:57.41 ID:ofA6s7EC.net
生フランクまじで美味いなw値段は高いけどこのサイズなら一食一本で足りるからコスパも悪くない

614 :既にその名前は使われています:2021/05/22(土) 05:17:35.97 ID:1BuVfhGi.net
なんだかんだあれ1kg700円かそこら+税だから普通のスーパーのウインナーと比べると半額近いんやでw

615 :既にその名前は使われています:2021/05/22(土) 10:36:32.29 ID:/Fbufq/L.net
生フランク旨そうだが調理がちょっと面倒くさそう?

616 :既にその名前は使われています:2021/05/22(土) 11:09:41.23 ID:9ga5HLLI.net
一応15分茹でるだけだけど、美味しく食べるなら茹でたあと焼くのが良いみたい

617 :既にその名前は使われています:2021/05/22(土) 11:11:43.64 ID:a92GY5vN.net
茹でる→焼くの2工程は必須って感じやな
シリコンスチーマーでレンチンで茹でられないかなとか水少なめの茹で焼きの応用でいけないかなとか試したけど
どうもアカンかった

618 :既にその名前は使われています:2021/05/22(土) 11:15:44.05 ID:02l9YRZg.net
15分ってなかなか長いなw

619 :既にその名前は使われています:2021/05/22(土) 11:25:51.03 ID:ANQ+Hkn/.net
良く流行ってた
浅めに水はって、茹で焼きやとあかんのか?
蒸発後にそのままヤク

620 :既にその名前は使われています:2021/05/22(土) 11:32:26.61 ID:n4UIGj+9.net
生フランク軽く茹でてから厚めの輪切りにして断面カリカリにフライパンで焼いて食べるの好き
そのまま食べると油ちょっときつかった

621 :既にその名前は使われています:2021/05/22(土) 11:55:46.56 ID:1BuVfhGi.net
15分なのは冷凍のまま茹でるからだね

622 :既にその名前は使われています:2021/05/22(土) 12:06:32.32 ID:y209wccU.net
火にかけるのが面倒なら耐熱容器で水に浸す程度で10分ちょいレンチンでも
まぁ調味料とか野菜とか一緒に入れといてそのままスープにするのがお手軽だけど

623 :既にその名前は使われています:2021/05/22(土) 12:23:44.41 ID:uXCTAHPf.net
前に同じこと書いたがポトフおすすめ
個人的には脂も気にならない。どうしても嫌なら浮いてる脂をすくえばヨシ
だが洋風野菜系の業スーの冷凍を使うと癖が強いから、入れる野菜は生がいい

624 :既にその名前は使われています:2021/05/22(土) 14:43:05.20 ID:tYLTgRtj.net
冷凍の骨取りサバ塩焼きが個包装で使いやすいな

625 :既にその名前は使われています:2021/05/22(土) 14:57:52.93 ID:wGLEwwxw.net
弁当用の小さめに切ってるやつだな
つまみや朝飯によさそうよね

626 :既にその名前は使われています:2021/05/22(土) 16:23:32.12 ID:/Fbufq/L.net
冷凍生フランク買ってきた
思ってたより太い、これ豚だし生だからやっぱしっかり火通さないと怖いな
1度に二本食べるとカロリーマッハになりそう

627 :既にその名前は使われています:2021/05/22(土) 16:23:36.73 ID:d4T1lNbh.net
サバは普通に食うぶんには良いんだけど、弁当に入れるとニオイ移りが強くてスタメン落ちしたわw
かといって鮭はちと高いから敬遠しがち

628 :既にその名前は使われています:2021/05/22(土) 16:25:15.73 ID:OoXfhnLC.net
さかなはくさい

629 :既にその名前は使われています:2021/05/22(土) 16:42:06.51 ID:1BuVfhGi.net
>>626
かなりジューシーだから一本にしといたほうがええなw

630 :既にその名前は使われています:2021/05/23(日) 05:18:54.51 ID:w/cjVvMb.net
生フランクって冷凍か冷蔵どっち?
昨日探したんだけど見つからなくて
売り切れなのか見てる場所自体間違ってるのか分からんかった

631 :既にその名前は使われています:2021/05/23(日) 05:21:09.69 ID:pLc9j3lg.net
冷凍

632 :既にその名前は使われています:2021/05/23(日) 05:21:20.44 ID:5wDVfxmc.net
冷凍なのに生とはこれいかに

633 :既にその名前は使われています:2021/05/23(日) 05:33:48.98 ID:pLc9j3lg.net
冷凍生肉の存在全否定か?

634 :既にその名前は使われています:2021/05/23(日) 05:40:50.43 ID:w/cjVvMb.net
早速ありがとう
今日もう一回行ってくる

635 :既にその名前は使われています:2021/05/23(日) 23:58:42.32 ID:Cdr/AuRC.net
10本が真空パックみたいな感じで入ってる袋やで

636 :既にその名前は使われています:2021/05/24(月) 01:03:07.54 ID:3ibNILvk.net
通販して欲しい

637 :既にその名前は使われています:2021/05/24(月) 20:48:44.39 ID:VNBDZXYd.net
生フランク、お湯沸騰させてから15分茹でて、その後フライパンで炒めて1本食べたけど普通だった
手間暇考えたら@9本消化するのが辛い;;

638 :既にその名前は使われています:2021/05/24(月) 21:40:33.84 ID:AtwlP7Yv.net
コッペパンもって伺いますね

639 :既にその名前は使われています:2021/05/24(月) 21:41:37.10 ID:7kBrE2gf.net
前にも書いたけど凍ったままの生フランクと米とコンソメと大蒜と玉ねぎとケチャップと炊くとええで
炊きあがったらバターひとかけ入れて混ぜれば完成
米ニ合に生フランク三本くらいがいい

640 :既にその名前は使われています:2021/05/24(月) 21:46:13.47 ID:Cnw6ipG9.net
炭をイコして焼く方が

641 :既にその名前は使われています:2021/05/24(月) 21:54:41.87 ID:hAbqZALs.net
電子レンジに突っ込んでオート加熱

これを基準に手間暇と旨さを天秤にかけるとよい
料理も所詮は時間との勝負だよ

642 :既にその名前は使われています:2021/05/24(月) 21:58:23.42 ID:VNBDZXYd.net
オーブンぶっこむだけとかだと中まで火通らんかな?

643 :既にその名前は使われています:2021/05/24(月) 22:03:33.80 ID:vpRFaD+/.net
たぶん焼くより煮込む方が向いてると思うわ

644 :既にその名前は使われています:2021/05/25(火) 01:43:08.21 ID:NhY0mQ9H.net
焼く時は時間が短いと生焼け、長すぎるとコゲるけど、煮込む時は
単に長時間煮込めば済むから面倒がない

645 :既にその名前は使われています:2021/05/25(火) 02:17:11.46 ID:E9j0TSnT.net
ハンバーグの焼きが上手くない人向けと同じ

646 :既にその名前は使われています:2021/05/26(水) 00:23:24.88 ID:/Cz4BE+n.net
一気に10本はきついなw

647 :既にその名前は使われています:2021/05/26(水) 01:13:16.62 ID:/u2fmUyp.net
茹でるだけで割と御飯のおかずになるけどまああんま期待するとがっかりするかもしれんな
おすすめしてる俺含め思ったより美味いっていうのがあると思うからな

648 :既にその名前は使われています:2021/05/26(水) 01:29:08.19 ID:T9Taon1T.net
ハーブ入りっての買ってきたけど合ってる?

649 :既にその名前は使われています:2021/05/26(水) 01:50:23.73 ID:hAq1+wds.net
ここ見て気になって買ってしまったので煮る焼く炊く全部試したけど
炊くが一番手間なしで硬く締まらなくて美味かったわ

>>648
あってる

650 :既にその名前は使われています:2021/05/26(水) 11:49:10.61 ID:5a4sjpYs.net
同じ中国産500gなのに向き枝豆と鞘付きで値段変わらないのがなんか怖いな
鞘ない分倍くらい入ってるだろうに

651 :既にその名前は使われています:2021/05/26(水) 14:32:29.86 ID:2qjIDJrQ.net
梅ザーサイってやつがおいしかった
老干媽の油辣椒はもう取り扱ってないらしくて残念

652 :既にその名前は使われています:2021/05/26(水) 15:48:54.85 ID:1PPxtrqG.net
【悲報】ボルヴィックの水源地、くみ過ぎで枯渇の危機
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1622005384/

いつまで買えるかね

653 :既にその名前は使われています:2021/05/26(水) 17:21:22.28 ID:9pAmc6fV.net
去年末で終売ってみたけど在庫かね

654 :既にその名前は使われています:2021/05/26(水) 17:22:53.30 ID:U7Z/1rEx.net
ボルビックはもう輸入してないと思ったけど

655 :既にその名前は使われています:2021/05/26(水) 17:40:35.92 ID:5a4sjpYs.net
エビアン汲んできて

656 :既にその名前は使われています:2021/05/26(水) 17:50:23.91 ID:hAq1+wds.net
心に残る罰ゲーム

657 :既にその名前は使われています:2021/05/26(水) 18:48:19.81 ID:jCa9RLXw.net
ガキの使いかw

658 :既にその名前は使われています:2021/05/26(水) 20:45:07.62 ID:e8RiXBWD.net
ミネラルウォーターって基準がガバガバなんだっけかw

659 :既にその名前は使われています:2021/05/27(木) 08:29:20.86 ID:PS9r3FOB.net
天然水って枯渇するんかw

660 :既にその名前は使われています:2021/05/27(木) 08:30:34.04 ID:ovDQZlhg.net
オリーブオイルもウイスキーも水も深く考えたら負け

661 :既にその名前は使われています:2021/05/27(木) 08:56:09.67 ID:BT32OBwB.net
地上に湧出する分だけ使ってるならまだしも、地下からガンガン汲み上げて使ってるんだからそりゃ枯渇するだろとしか言えないな

662 :既にその名前は使われています:2021/05/27(木) 08:57:30.08 ID:8LCSJPBU.net
山頂から流れて濾過された水じゃなかったんだな

663 :既にその名前は使われています:2021/05/27(木) 11:21:55.84 ID:PS9r3FOB.net
そこまでやっとったんかw

664 :既にその名前は使われています:2021/05/27(木) 11:24:51.84 ID:5zvMO1rs.net
業務用スーパーはフランクしかまともな商品がないのか?

665 :既にその名前は使われています:2021/05/27(木) 11:30:17.92 ID:PS9r3FOB.net
探せばある…かも知れない
みんなハズレの中から当たりを引き当てるゲームをしに業スーに行く

666 :既にその名前は使われています:2021/05/27(木) 11:31:24.43 ID:PS9r3FOB.net
個人的に(これも一度書いたけど)ハチのインドカレー(ひよこ豆のカレー)がすごく好き
ハチ食品は別に業務用じゃないんで余所のスーパーにもあるかも
ハチのカレー美味しくないの多いけどこれだけは好き

667 :既にその名前は使われています:2021/05/27(木) 11:37:04.59 ID:8LCSJPBU.net
200円の冷凍ポテト
350円の冷凍チーズケーキ(値上がった)
78円のスナック菓子(周囲のスーパーによる)
220円のでかい食パン
3食入120円の冷やし中華
68円くらいのカットトマト缶
あとなんや

668 :既にその名前は使われています:2021/05/27(木) 11:49:23.11 ID:Mkuwm08q.net
牛乳パックプリン

669 :既にその名前は使われています:2021/05/27(木) 11:53:11.46 ID:63zTFTEr.net
100円の抹茶風シロップ

670 :既にその名前は使われています:2021/05/27(木) 12:19:28.26 ID:as1Tb7c5.net
フローズンホイップ

671 :既にその名前は使われています:2021/05/27(木) 12:31:00.31 ID:PS9r3FOB.net
牛乳パック系スイーツってあれどうやって使えばいいのかわかんなくて困惑する

672 :既にその名前は使われています:2021/05/27(木) 12:32:14.42 ID:M9yyhXUU.net
ストロー突っ込んでちゅーっとすればいいよ!

673 :既にその名前は使われています:2021/05/27(木) 12:34:30.51 ID:8LCSJPBU.net
フローズンホイップ安くていいけどあれ柔らかいバニラアイスじゃね?

674 :既にその名前は使われています:2021/05/27(木) 12:37:39.50 ID:WQHuUWO6.net
バニラアイスとフローズンホイップ食べ比べて同じに感じたらそうなんじゃね?

675 :既にその名前は使われています:2021/05/27(木) 12:45:33.04 ID:R9GIrGmm.net
天然酵母パンもいいがビール酵母パンもいいビールも
生麺、調味料、肉類は安い
冷凍は骨取り、炙りトロサーモン、牛すじ、ハンバーグいっぱい入ってるやつ、スイーツ系
カレールー各種
今度買ってみたいなーと思って買ってないやつが結構ある

676 :既にその名前は使われています:2021/05/27(木) 12:52:05.06 ID:I/qaEIY2.net
ポテサラと茹でたソーセージを薄焼き餅で巻いてドレッシングつけて食べるとうまい

677 :既にその名前は使われています:2021/05/27(木) 15:36:27.28 ID:uA90Cebj.net
薄焼き餅は単体でも旨いわ
ビールが捗ってしまうので危険
あと同じカテゴリでポンデケージョ

678 :既にその名前は使われています:2021/05/27(木) 15:37:55.82 ID:8LCSJPBU.net
この台湾シリーズ見たことないな

679 :既にその名前は使われています:2021/05/27(木) 19:15:25.66 ID:EUbjAzd9.net
一食20円の生うどん
5個入り120円の袋ラーメン
1.5Lで80円くらいの炭酸サイダー
一袋78円の空豆を揚げたやつ
5個入り78円の草餅


安くて良かったのはこの辺りやな
業スーは安さにビビってどんだけ不味いのかと思うが
実際に食ってみると普通に美味しくて何でこれがこの値段?と思う事が多い
でも鶏ガラスープの素と冷凍の豚の挽肉はあまりの不味さに食えなかった事もある

680 :既にその名前は使われています:2021/05/27(木) 19:22:14.42 ID:PS9r3FOB.net
なんかの鶏の揚げ物系でボール紙みたいな食感で食えたもんじゃないのにあたったことはあるわ
自分で揚げる系にしても揚げ方微妙であんな硬さになったりせんだろうし…

681 :既にその名前は使われています:2021/05/27(木) 19:29:04.54 ID:o16DweG6.net
去年の1月くらい?に買ったおとなの大盛りカレーが出てきたのだが、
たまに食う分には旨いな。続けて食うと嫌になるが

少し前に、チキンカレー(赤パッケージ)とビーフカレー(黒パッケージ)が安かったのだが、
これはカレー味のあんかけみたいな出来だった

682 :既にその名前は使われています:2021/05/27(木) 19:40:52.50 ID:PS9r3FOB.net
普通のカレーはプロクオリティにハマってしまったのでそれより高いお徳用カレー入らなくなっちゃったな…
っていってもプロクオリティも安売り見つけないと高いけど

683 :既にその名前は使われています:2021/05/27(木) 19:50:01.91 ID:I/qaEIY2.net
薄焼き餅は冷凍食品の中にあるな
人気商品だから売り切れでもない限り無いってことはないと思う
まぁ薄焼き餅じゃなくて何かようわからん漢字のような(台湾語?)で書かれていて分かりづらいが

684 :既にその名前は使われています:2021/05/28(金) 09:49:33.04 ID:sWdoIPI1.net
冷凍食品系の加工された鶏肉はハズレ多そう。
冷凍食品には消費期限ないから売れ残ってるのはハズレ品かな?

685 :既にその名前は使われています:2021/05/28(金) 12:46:45.06 ID:/a4YrUzz.net
カレーの隣に置いてあるハヤシやビーフシチューは味どうなん?

686 :既にその名前は使われています:2021/05/30(日) 01:37:52.44 ID:YWo2vHHe.net
フライドオニオンよく買うわ、サラダとか汁物に入れたりしてる

687 :既にその名前は使われています:2021/05/30(日) 01:42:27.25 ID:FS+DXd6L.net
食べるラー油の横に置いてある刻み生姜のオイル漬けよく買うわ
容量あるけどめっちゃ使うからすぐなくなる

688 :既にその名前は使われています:2021/05/31(月) 20:37:09.56 ID:TLCItMvB.net
個人的な感想だとハヤシもビーフシチューも普通オブ普通
ただ俺の味覚だとビーフシチューはどれも味がしないからトマトケチャップ足してくってる

689 :既にその名前は使われています:2021/06/01(火) 00:27:46.82 ID:DiCkJzSm.net
ハヤシはシチューはカレーより振れ幅が少ない
大当たりは無いが、大外れもない印象

690 :既にその名前は使われています:2021/06/01(火) 07:39:08.11 ID:GBWS0M2x.net
ビーフシチューだと仕込んで食うまでの手間考えるとコンビニのチルドでも十分満足だな
ハヤシライスはトマトたっぷりでケチャップも入れて酸味高めで作るの好き

691 :既にその名前は使われています:2021/06/01(火) 09:37:59.07 ID:r6iMxVlH.net
生フランク
俺は美味しいと思ったけど
家族にはハーブの香りが大不評で二度と買わないでって言われてしまったw
海苔はめちゃめちゃ評判良い

692 :既にその名前は使われています:2021/06/01(火) 15:15:58.05 ID:dX5heaHf.net
不評の声も聞こえてきて残念である…
多分お酒のおつまみとかにはちょうど良さそうな塩梅だと思うw

693 :既にその名前は使われています:2021/06/01(火) 16:09:41.84 ID:KEUwmmVv.net
酒飲みが美味いと思うおかずって基本的に酒のつまみになるものだからな
おかずをつまみに酒を飲んで、満足して米は食わなかったりするから
米のお供におかずを求めてる人達とは全く噛み合わない

694 :既にその名前は使われています:2021/06/01(火) 16:12:17.49 ID:07e6HbRk.net
個人的だがハーブとかバジルが苦手だ

695 :既にその名前は使われています:2021/06/01(火) 16:39:18.53 ID:QfMrWzIF.net
ハーブとかそういう系は人によって好みの差は結構あるからなしゃーなし

696 :既にその名前は使われています:2021/06/01(火) 16:44:34.54 ID:dX5heaHf.net
香りのあるものってマジ好き嫌いの問題でかいからな…
ハマると最高なんだがw

697 :既にその名前は使われています:2021/06/01(火) 20:15:55.66 ID:MVDr+3e4.net
ハーブはほんと好き嫌いあるよなわいもパクチーとかは全く食えないわw
生フランクはトマト系と相性が良いので煮込みにもパスタにも必ず入れてる程好きなのに

698 :既にその名前は使われています:2021/06/04(金) 12:19:50.80 ID:ifpt6jbN.net
ハッシュブラウンが好き保守

699 :既にその名前は使われています:2021/06/04(金) 17:26:52.18 ID:jDXoG+zg.net
大豆ミートのカレーうまかった

700 :既にその名前は使われています:2021/06/04(金) 17:58:08.32 ID:AxxNtkmx.net
何気に2gのコカコーラが安く売ってるから定期的に通ってるわ

701 :既にその名前は使われています:2021/06/04(金) 18:15:18.87 ID:yYy49FJG.net
あそこで売っている粉のコーヒーはどうなんだろう

702 :既にその名前は使われています:2021/06/04(金) 18:28:15.80 ID:AxxNtkmx.net
デラクシアコーヒのこと?
あれなら一般のインスタントと香りも味自体も違うから飲んで確かめるしかないぞ
個人的にはまずくはない(うまい・・・と言うには微妙)普段飲みにはコスパ最強で愛飲してる
少し泡立ってしまうが水で普通に溶けるのも夏場にはいい

703 :既にその名前は使われています:2021/06/04(金) 18:31:56.43 ID:yYy49FJG.net
すまんドリップに使う方

704 :既にその名前は使われています:2021/06/04(金) 18:46:47.89 ID:AxxNtkmx.net
業スーはレギュラーコーヒーだけでも数種類あるからなぁ
ほぼ全部に手を出してるけど酸味や苦味香り等々どれが優れているとか酷いとかもなく
好みとしか言えないレベルでどれも普通
やっぱおいしいって言えるレベルは高いの買ったほうがいいよ

705 :既にその名前は使われています:2021/06/05(土) 02:50:05.16 ID:pdI7NZ5+.net
安いインスタントでもハリオの水出しポットで作ると意外と美味しいよ

706 :既にその名前は使われています:2021/06/06(日) 18:47:56.75 ID:0Pect3ti.net
牛乳パックコーナーからコーヒーゼリーが消えたわ・・・

707 :既にその名前は使われています:2021/06/06(日) 18:49:39.10 ID:g5f+zRG6.net
俺が行くところ、オレンジゼリーを頑なに置かない方針のようで見たことない
近頃コーヒーゼリーもみなくなったな、そういや

708 :既にその名前は使われています:2021/06/06(日) 19:34:03.84 ID:3DYIrSZt.net
コーヒーゼリーの場合ってミルクはついてないのかな?

709 :既にその名前は使われています:2021/06/06(日) 19:36:25.49 ID:g5f+zRG6.net
太くて黒いものが1本ぎっしり詰まってるよ。ただそれだけ

710 :既にその名前は使われています:2021/06/06(日) 20:11:54.45 ID:gUl8lWga.net
牛乳パックは入れ替わりが激しいイメージ
消えてもまた復活してる

711 :既にその名前は使われています:2021/06/06(日) 20:13:43.11 ID:ib75SJng.net
Uchino近くの所はコーヒーゼリー置いてあるけどミカンゼリーと巨峰ゼリーが消えてしまった

712 :既にその名前は使われています:2021/06/06(日) 20:25:29.73 ID:fvluirVL.net
ゼラチン(巨大なやつ)売ってるんだし作ればええやろw

713 :既にその名前は使われています:2021/06/07(月) 01:26:04.86 ID:8VaiALoe.net
同じラインで3日間プリン作って3日間コーヒーゼリー作ってって作り方してるんじゃないの?

714 :既にその名前は使われています:2021/06/07(月) 03:14:48.68 ID:LFEvdygO.net
一度に大量に仕入れたほうが安くすむんじゃね

715 :既にその名前は使われています:2021/06/07(月) 12:33:18.81 ID:XefeJas5.net
>>709
ミルクやっぱないのか
ゼリーに甘みついててもコーヒーゼリーには絶対ミルクほしい、練乳はちょっと違う
そういやドロリッチっていつの間にか消えてたのね

716 :既にその名前は使われています:2021/06/07(月) 15:35:22.91 ID:AOOCo4Kl.net
コーヒーフレッシュかけたら同じ味だよ

717 :既にその名前は使われています:2021/06/07(月) 21:54:02.78 ID:isoONS1u.net
ドロリッチはみるみる量が減っていって終わったな

718 :既にその名前は使われています:2021/06/09(水) 14:21:32.66 ID:nFSXHEQx.net
プリンカラメルがないから1キロもあっても微妙だな

719 :既にその名前は使われています:2021/06/09(水) 15:58:45.34 ID:+DxEXbb5.net
カラメルソースは砂糖と水だけだからそのくらい作ろう

720 :既にその名前は使われています:2021/06/11(金) 12:39:00.97 ID:eCPOsUOT.net
近所の業スー、たまに値札を探しても見当たらない時があってレジに持ってくのちょっとドキドキする

721 :既にその名前は使われています:2021/06/11(金) 12:47:49.08 ID:psP84ICQ.net
業すーなら安いだろw

722 :既にその名前は使われています:2021/06/11(金) 13:04:15.02 ID:SI4nVnh7.net
冷凍モノで入れるところ間違えたんだろうけど、隣3つくらいの仕切りに値札ついてたりするなw
あそこは店員が少なくて基本的に補充ばっかしてて忙しそうだから、質問とかしにくいのが難点ですな
いやべつにそんな聞くことないんだけどさ、アレないけど終わったとか? たまに聞きたいのがあって

723 :既にその名前は使われています:2021/06/11(金) 17:44:03.29 ID:vlY1E2HP.net
何でもかんでも安いわけじゃないぞ

724 :既にその名前は使われています:2021/06/12(土) 16:40:09.40 ID:YqtS5KW7.net
お試しで手を出してみるにはちと躊躇する、という値段はあるな
特に大容量の品だと

725 :既にその名前は使われています:2021/06/12(土) 18:41:56.48 ID:o+Q0Tv1F.net
成形っぽい冷凍カルビ肉みたいなパックに興味はあるが、いかにもハズレっぽくて・・・
どうせ焼いたら脂ダバァなんでしょ? っていう

726 :既にその名前は使われています:2021/06/12(土) 23:48:24.47 ID:JIi6gnsK.net
プレートなのに揚げ物状態

727 :既にその名前は使われています:2021/06/13(日) 02:14:09.32 ID:w8MGYk1l.net
大豆ミートカレーばっか食ってる

728 :既にその名前は使われています:2021/06/13(日) 05:01:35.97 ID:z73MApCJ.net
人が多すぎてスレオススメのアイテムがハーブソーセージだけしかげと出来んかった。
クレカか電子マニー使えへんのめんどいな…

729 :既にその名前は使われています:2021/06/13(日) 09:47:33.86 ID:Y0k1PUcm.net
冷凍のトルティーヤが安くて美味しいから行くと買う
298円で10枚か12枚入りだったかな?
500円でマルコメのインスタント味噌汁が100食がお得と思った

730 :既にその名前は使われています:2021/06/13(日) 10:38:45.71 ID:ajYlAWj+.net
>>728
近所の業務スーパー3店舗全部クレカいけるけど
駄目なところあるのか

今日日現金とか言われても持ち合わせてないこと多いだろうし
それはめんどいね

731 :既にその名前は使われています:2021/06/13(日) 14:59:48.21 ID:bCmvCbJS.net
近所のはペニペイ使えるなー

732 :既にその名前は使われています:2021/06/13(日) 15:26:03.07 ID:+a//zL6S.net
行けるところにある店舗(小さい)が惣菜なし&現金のみだな

733 :既にその名前は使われています:2021/06/13(日) 16:05:46.70 ID:/9hFDAOj.net
調味料はやめておけ

734 :既にその名前は使われています:2021/06/13(日) 17:19:43.93 ID:M+2mIL7s.net
お好み焼きソースが最強にまずかったけど
ポン酢と醤油とケチャップマヨ、サルサは行ける

735 :既にその名前は使われています:2021/06/13(日) 23:14:44.87 ID:bCmvCbJS.net
1/2マヨ、1kgケチャップは使ってる

736 :既にその名前は使われています:2021/06/13(日) 23:45:34.01 ID:TvMG1v0S.net
中学の図書室にあった性教育の本には女の子は赤ちゃんの頃から無意識にマスターベーションしますって書いてあった
股間を擦り付けてる赤ちゃんの図解入りで

737 :既にその名前は使われています:2021/06/15(火) 20:15:04.72 ID:QwYS52Ro.net
切れてた燻りサーモン買えた
明日玉ねぎサラダ買ってきてマリネ

738 :既にその名前は使われています:2021/06/15(火) 20:18:28.52 ID:9Cr2Y64y.net
炙りサーモン見たこと無いんだけど
パッケージの写真アップしてもらうのは無理か?w
どんなやつなのかすら分からん

739 :既にその名前は使われています:2021/06/15(火) 20:32:18.56 ID:RIiuwkUb.net
画像検索で紫色のパッケが出てくるで

740 :既にその名前は使われています:2021/06/15(火) 20:42:19.54 ID:9Cr2Y64y.net
おお、ありがとう
出てきたよ

741 :既にその名前は使われています:2021/06/15(火) 23:07:13.35 ID:kbi+Iecd.net
近隣の何軒か行ってみたけど炙りサーモンの皮がついてる方しか売ってない
皮がないやつぽぽっぴどぅ;;

742 :既にその名前は使われています:2021/06/17(木) 01:43:50.26 ID:nLgKZi/i.net
冷凍サーモンの切り身を買って焼いてみた
悪くないんだが、やっぱりとろサーモンのほうがいいなぁ・・・(年末に消えて以来未入荷)

743 :既にその名前は使われています:2021/06/17(木) 20:51:35.87 ID:3i/VjkET.net
くっそ近所の業スー冷凍炙りサーモン売ってなかった;;

744 :既にその名前は使われています:2021/06/20(日) 02:20:32.93 ID:TlF3Nap6.net
評価高かったハーブフランク買いに行ったけどあまり惹かれなかったのでグリルパプリカのオイル漬けゲットして撤収した…

745 :既にその名前は使われています:2021/06/20(日) 08:15:40.11 ID:q6dAJUgC.net
瓶入りのピザソース
使い切る前にカビが生える

746 :既にその名前は使われています:2021/06/20(日) 16:00:04.31 ID:8yJUF0HV.net
餃子の皮に塗って薄く切ったトマトとチーズ乗せてオーブンで焼くんじゃ
いつの間にか足りなくなるぞ

747 :既にその名前は使われています:2021/06/20(日) 16:54:20.46 ID:LlvsbHOs.net
ケチャップの代わりに使え

748 :既にその名前は使われています:2021/06/20(日) 22:12:56.33 ID:bLei584G.net
食パンに塗ってチーズ乗っけてトーストじゃぁ

749 :既にその名前は使われています:2021/06/21(月) 00:28:04.38 ID:+6S9vHX/.net
お好み焼きっぽいの作ってソースに使っても結構いけるぞ

750 :既にその名前は使われています:2021/06/23(水) 16:02:07.00 ID:NUuEJkpl.net
近所の業スー、バックヤード近くに行くとタバコの煙流れてくることあるんだよなー
仮にも食品メインなんだからもうちょい気を使ってくれよ

751 :既にその名前は使われています:2021/06/23(水) 20:32:37.52 ID:3h93nc/p.net
裏に煙草休憩所ぐらい許したれよ
袋詰めの輸入品が多いんだし外包装の衛生なんてお察しだぞ

752 :既にその名前は使われています:2021/06/24(木) 00:33:41.68 ID:QYRiXeiV.net
喫煙所あるのは別にいいけど店内に臭い流れてくるのはイカンでしょ

753 :既にその名前は使われています:2021/06/24(木) 00:40:33.65 ID:H0CwzX8d.net
乾燥ワカメとか業スー以外で買えねーわ

754 :既にその名前は使われています:2021/06/24(木) 00:58:50.29 ID:KiZ4fk4u.net
業スーの乾燥わかめあまりにカスすぎて止めたわ
何回か買ったけど粉微塵になってるのが多い
ロー100の買ってる
どっちも中国産だしな

755 :既にその名前は使われています:2021/06/24(木) 06:22:17.80 ID:H0CwzX8d.net
間違ってひじき買ってないか?

756 :既にその名前は使われています:2021/06/24(木) 08:26:37.94 ID:jhsIqhgb.net
乾燥のカットきくらげ68円でいいよ
スーパーのがいくらか知らんけど

757 :既にその名前は使われています:2021/06/24(木) 23:58:06.36 ID:5mDTfiAE.net
乾燥のカットキクラゲも品質はあんまり良くは無いな

758 :既にその名前は使われています:2021/06/25(金) 06:30:16.85 ID:VgNWnY0l.net
品質は悪いね
値段は安いけど

759 :既にその名前は使われています:2021/06/27(日) 15:11:41.62 ID:0MPyT6/K.net
親『○○くんッ!今日はそれ買わない!ダメッ!買わないの!』
子『やだああああギャアアアビャアアアア!!!!』

週末しかスーパー行けないのにこんなのばっかりで通常の3倍かかった
保冷剤自分で持っていってもレジ待ちの間にアイスとか冷凍食品がほぼ解答されて最悪
遊園地じゃねえっつーの
こういうときばかりは緊急事態宣言一生出ててほしいとすら思うし買い出しが一大イベントみたいなバカ一家滅びてほしい
郊外のイオンでも行ってろよ
土日のスーパーってさフロア全体に響き渡るほどの「ぎゃぴぃぃぃぃいいいいいいい!!」って怪鳥の鳴き声見たいのが複数飛び交ってるよね
マジで異世界

760 :既にその名前は使われています:2021/06/27(日) 15:13:15.64 ID:ONiriNXQ.net
夜行け

761 :既にその名前は使われています:2021/06/27(日) 15:43:33.86 ID:bw2SkBiX.net
業スーは駐車場狭いところばっかりだから人の多い時は行かない

762 :既にその名前は使われています:2021/06/27(日) 18:44:06.02 ID:NEA+vMIF.net
>>759
絞め落とせば黙る

763 :既にその名前は使われています:2021/06/27(日) 19:22:35.57 ID:IsOfngQE.net
タルタルに厳しすぎw

764 :既にその名前は使われています:2021/06/27(日) 19:50:39.29 ID:SQIVCCCW.net
ジュノマーケットで騒ぐクソ樽を締め落としたい

765 :既にその名前は使われています:2021/06/27(日) 19:59:00.02 ID:QzkUTIcT.net
>>760
アイス溶けるの防げるのもいいね

766 :既にその名前は使われています:2021/06/28(月) 01:00:52.30 ID:dEe5qfR3.net
ネ実民の年齢で子育ての苦労知らない人って^^;

767 :既にその名前は使われています:2021/06/28(月) 06:49:14.47 ID:nqOjajZI.net
業スーの客層と地域の民度が両方そなわり最強に見える

768 :既にその名前は使われています:2021/06/28(月) 07:04:30.94 ID:vYybKbBH.net
業スーって小さいこどもはあんまりいなくないか
ベテラン主婦とか若いお母さんでも効率良く回る人が大半でむしろちんたらしてるおっさんのほうが邪魔

769 :既にその名前は使われています:2021/06/28(月) 08:26:30.05 ID:ukN4qC8T.net
近所の業スーは土日や夜は子連れも多いし外人も多い日が出てる時間帯だと半数以上が老人
駐車場が狭いから込み合ってるのはレジとレジ前ぐらいだな

770 :既にその名前は使われています:2021/06/28(月) 20:24:56.37 ID:V0Ze6l4q.net
徒歩県内に三店舗ある割と治安悪い地域だけど、子供はたしかに滅多に見ないな

レジも狭いなりにスムーズだけど、一人しか会計しないのに夫婦やホモが二人くっついて並んでるのが邪魔だと思ったことは何度かある
中途半端な場所にいると「お次のお客様」なのか判別しにくい

771 :既にその名前は使われています:2021/06/28(月) 22:09:30.76 ID:P9Ee1IeQ.net
冷凍牛すじ一キロ買ったけど脂身ばっかだしボロボロだしもう買わない
水煮たけのこ細切りは皮みたいな硬い部分混ざってたから次買うのちょっと躊躇う

772 :既にその名前は使われています:2021/06/28(月) 22:44:41.20 ID:9dUZ3Gsr.net
最近はおやつ代わりに大袋の煮干しを食ってる
たんぱく質は粉のプロティン並み(100グラム中68グラムくらい)
ミネラルもカルシウムマグネシウム等が豊富
ビタミンもDやらはそれなりにある

ただし食いすぎはまずいらしい

773 :既にその名前は使われています:2021/06/29(火) 00:10:01.07 ID:KOp30zLo.net
味に飽きてきたらフライパンで醤油かけながら炙ると美味いよ

774 :既にその名前は使われています:2021/06/29(火) 00:12:33.90 ID:Wlpc66m6.net
煮干しは塩分がヤバい

775 :既にその名前は使われています:2021/06/29(火) 00:13:48.70 ID:lD8HqsMY.net
魚焼きグリル用トレイにいれて軽く焼いて食ってるな
上下弱火でええ感じに加熱するとうまいけど小さいせいかすぐ焦げるのが弱点

776 :既にその名前は使われています:2021/06/29(火) 00:15:32.13 ID:Ko+H69tl.net
フィッシュアーモンドのフィッシュだけ無限に食べたい

777 :既にその名前は使われています:2021/06/29(火) 19:20:18.08 ID:sRW3Iew/.net
ワイはおやつ代わりに煎り大豆食ってる
タンパク質豊富だし美味いし

778 :既にその名前は使われています:2021/07/02(金) 01:27:32.24 ID:lUmTx+Rd.net
半年ぶりくらいにとろサーモンが戻ってきた!
と思ったら、半月くらいで品切れw
今も売ってる所って、安定して売ってるもんなんかね

779 :既にその名前は使われています:2021/07/02(金) 02:50:33.02 ID:p69EAEZ3.net
炙りの紫パッケはあるけど水色パッケは全然見かけないな

780 :既にその名前は使われています:2021/07/02(金) 17:10:03.58 ID:nh7FU7V2.net
サーモン見たことないな

781 :既にその名前は使われています:2021/07/02(金) 17:10:57.65 ID:wAkzizxi.net
ここは入荷に波があるみたいだから品揃えが分からん

782 :既にその名前は使われています:2021/07/05(月) 00:03:59.72 ID:C1Cc/L0c.net
行きたかったが休日は並んでいるのでやめたわ

783 :既にその名前は使われています:2021/07/07(水) 03:14:19.82 ID:a8okqIjY.net
うちの近所20時に閉まるんだよなー
もう1時間ぐらい延ばして欲しいと思うことがまれによくある

784 :既にその名前は使われています:2021/07/07(水) 16:26:44.08 ID:mEcYgjqO.net
コロナで短縮してるとこもあるね

785 :既にその名前は使われています:2021/07/09(金) 21:40:45.23 ID:TWDwDAcW.net
天然酵母食パンとイギリスパン見た目は似てるけど味とか違うんかな?

786 :既にその名前は使われています:2021/07/10(土) 00:44:55.47 ID:HktI6DvS.net
天然酵母パンはでかいデニッシュ系のパンというかちぎって食べたい
イギリスパンは比較的ふわふわもちもち系の食パンだったような

総レス数 786
141 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200