2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パスタに1000円払うやつってなんなの

1 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 08:08:39.79 ID:0/PR71cx.net
なに

2 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 08:10:32.74 ID:r4K5ZgXd.net
スパタ

3 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 08:10:41.83 ID:+uS9j5if.net
ほならね、自分が作ってみろって話でしょ?

4 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 08:14:56.52 ID:XfKCyPe5.net
うるせえガリでも

5 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 09:00:47.95 ID:pna+Z3MY.net
タバコに500円払うよりマシ

6 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 09:09:09.71 ID:5soRIfVG.net
それいったらラーメンに800円払うやつなんなの

7 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 10:45:45.87 ID:WqaUcXwB.net
水に800円

8 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 10:49:27.30 ID:1USrtWe/.net
わたあめに1500円

9 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 10:51:45.77 ID:2x1GfOk9.net
ソシャゲガチャに何万円も課金することに比べたら…

10 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 11:44:46.76 ID:GOH6oJAB.net
800円超えるラーメンはもうラーメンを名乗らんでくらさい

11 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 11:50:28.01 ID:s2TfkkuX.net
パスタみたいなジャンクフードはあんまり食べたことないけど具材や立地次第じゃありえるんじゃないの?

12 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 11:52:34.00 ID:2sA8tKur.net
スパゲッティをパスタっていうやつうぜー

13 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 11:54:26.75 ID:2x1GfOk9.net
パスタはジャンクになるかヘルシーになるかはそれこそ具材と調理次第だぞ。

14 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 11:55:17.76 ID:s2TfkkuX.net
スパゲッチーはパスタの一種だから間違ってないだろ

15 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 12:08:52.70 ID:RtU0Eiz7.net
ベビーカステラに1000円払うやつよりはマシ
あんなんたこ焼き器でホットケーキミックス液焼けば作れるっつーの
原価10円以下だぞ

16 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 12:11:24.71 ID:2x1GfOk9.net
原価率で言ったらやっぱり綿飴1500円が最強じゃないですかね?

17 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 12:13:52.60 ID:fzRNLfin.net
わかりました、20円で買いますので売ってください

18 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 12:16:15.81 ID:s2TfkkuX.net
原価だけ見ても何もわからんでしょ・・・・幼稚園児かよ

19 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 12:20:18.11 ID:q0xb+AD4.net
移民ホイホイスレ

20 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 12:24:26.03 ID:RtU0Eiz7.net
ガス代ショバ代人件費差っ引いても500円で売れば十分もとが取れるぞ
流石に1000円はぼりすぎ

21 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 12:27:24.31 ID:kw36CEWU.net
サイゼリアではライス代わりにペペロンチーノ頼んでる

22 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 12:28:54.90 ID:w6Pg7Zev.net
>>15
「原価」一回でいいから調べて

23 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 12:29:29.31 ID:1USrtWe/.net
三国モーグリからカルボナーラ買うと4000も取られる

24 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 12:43:32.47 ID:qvylVQY1.net
原価って言葉を材料費という意味で使うのは
分かってて使ってるのかそうでないのか微妙だから気になるんだよね

25 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 12:58:18.51 ID:Bw1jqGCp.net
素敵すれば材料費すらゼロになる

26 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 13:02:41.61 ID:h9PRFAzd.net
それはまあオススメによる誤認識だわなw
オススメで材料費とクリスタル以外に見える形で
消えるものがないように見えてるんだろう

27 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 13:05:48.72 ID:iomcOvY3.net
法律・経済・経営系の知識持ってる人の間違い方じゃないさね

28 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 13:09:29.00 ID:EoPVsnHd.net
種がそこら辺の球根しばいて手に入って鉢植えに植えておくと勝手に育つんなら0だけどな
肥料はともかく水は?近所の公園や川から持ってくんの?

29 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 13:10:35.45 ID:RyDGUmQg.net
ズビズバー

30 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 18:02:14.54 ID:ElumlH64.net
>>28
種って何の話だ
パスタ1k200円しないぞ

31 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 18:23:18.11 ID:hDWftyKa.net
絵に描いたような移民

32 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 18:32:06.73 ID:LRKNu2Ob.net
原価をどこまで範囲広げるかによる
人件費とか

33 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 18:36:33.73 ID:nUk53y4Z.net
イマイチ輝かないストアTP食事

34 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 18:40:21.78 ID:IeU10OVW.net
高級品とかおしゃれ(笑)扱いなのが謎だけどな
食費抑える時に選択肢に入る筆頭だよな

35 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 18:47:55.58 ID:BCRXfH+K.net
>>32
よりません
商品の仕入なら仕入、製造なら製造に掛かった費用は商品の原価に含まれる

36 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 18:51:52.47 ID:Ow8ubwm5.net
ビースパタ

37 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 18:57:39.12 ID:ElumlH64.net
>>31
2002年からいるが

38 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 19:44:05.32 ID:4AvSReSx.net
メインジョブと何かしらの思い出話どうぞ

39 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 19:44:25.08 ID:0nKFdRtH.net
原価は初めにかかったテレポ代のみ

40 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 20:41:11.94 ID:Qin035YF.net
>>12
お前はペンネをスパゲッティーと言うのか

41 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 20:59:48.03 ID:KDeQaQAQ.net
>>40
スパゲッティ食べたいときにパスタ頼んでペンネきたらキレるやろ

42 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 21:01:42.73 ID:VxMYPY/4.net
>>40
なに言ってるの?まじで

43 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 21:01:55.43 ID:6qDJjjAr.net
自分でテレポ出来ないやつなんかもういないからなんかテレポ代とか聞くと懐かしいなw

44 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 21:03:42.30 ID:ff1pQo2I.net
原価は麺類の中でも安い方なん?

45 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 21:04:48.27 ID:DvV3A7Cl.net
ペペロンチーノに1000円

46 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 21:06:10.32 ID:M/VgODq0.net
そのへんの店よりアンナマンマ使ったほうがうまい

47 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 21:07:48.01 ID:ibQ7OJzA.net
コメは値上げが止まらんのにゲッチーさんはいつも安い

48 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 21:10:22.60 ID:kIwaPNO6.net
パスタ巻いてる?って言ってた芸人いたな

49 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 21:15:05.69 ID:bjtk4gOD.net
パスタは1500円くらいなら許される感覚
ラーメンは1000円だから優遇されてるな

50 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 21:26:59.26 ID:+urQBjzP.net
移民というか愚者

51 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 21:30:04.80 ID:coUk59dC.net
すぐ潰れるラーメン屋開く人って
自分で食べてみて流行るかどうか判断できないのだろか

52 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 21:35:46.23 ID:6qDJjjAr.net
世の中には辛ラーメン大量に作ったり仕入れたりするやつがいるからな

53 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 21:36:02.12 ID:kIwaPNO6.net
味は良くても潰れる店は多いからなぁ
飲食は難しいわな

54 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 21:39:13.56 ID:42GyWzaw.net
味と同じくらい店の場所も大事だよな

55 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 21:41:36.91 ID:coUk59dC.net
たしかに、それなりの味なら近場で済ませる

56 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 21:46:09.06 ID:5/bQkLRW.net
確かにスパゲティは巻くと+500円値上がる感じする

57 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 21:51:10.96 ID:y9b5QKDJ.net
いいおっさんが1000円払う事でぐだぐだ言うてってどんな人生送ってんの

58 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 21:53:56.57 ID:Utvrv5xX.net
貧乏人は頭と財布の紐が緩いから貧乏人なんやでw

59 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 21:57:11.88 ID:ZzACygzV.net
成金も財布の紐が緩いから所詮成金なんだよなあ

60 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 21:58:42.17 ID:42GyWzaw.net
1万円札になっている福沢諭吉も超ドケチだったらしいよな

61 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 22:00:46.69 ID:Q89ZJpKi.net
材料の安定供給ができなくて味が落ちて人が減ってスパイラルとかありそう

62 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 22:02:40.96 ID:o5CtrPJZ.net
>>12
きしめんひもかわをうどんって言ってるのと同じじゃ?

63 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 22:03:06.87 ID:Q89ZJpKi.net
あとは人の質が保てなくなって、質の悪い人がやらかしまくって廃業とかもありそう

64 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 22:08:45.55 ID:ZzACygzV.net
>>60
諭吉はパナい
お金持ってるのに尚自分は出さずに他人に出させようとしてた

65 :既にその名前は使われています:2021/03/01(月) 22:20:11.10 ID:kIwaPNO6.net
1万円のお札の肖像になるに相応しいエピソードだなw

66 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 09:02:24.51 ID:klQPjNFL.net
ラーメンハゲスレじゃなかったか…

67 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 09:08:22.58 ID:LaGDmcg5.net
人の上に人を作らず
人の下に人を作らず

だったらいいなぁ っていう妄想をしてた男

68 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 10:24:14.11 ID:pQ828+Oc.net
千円札の医学者のおっさんは、海外留学の費用をパトロンに出して貰って、
渡航する前に豪遊して歩いて半分以上飲んじゃったって逸話があるシナ。

69 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 10:42:16.81 ID:fX3vvW/F.net
合成HQを材料費だけで売れっていうやつだな

70 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 10:44:42.54 ID:MVfrybbT.net
>>37
居るからなんだよsage移民

71 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 10:49:26.90 ID:pQ828+Oc.net
在日朝鮮人5世みたいなモノでは?

72 :既にその名前は使われています:2021/03/02(火) 17:49:12.07 ID:Lg1YtUN9.net
大量の茹で野菜のせて脂かけたラーメンが700円とかで食えるのに

73 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 01:47:56.81 ID:8c2ymarY.net
>>68
アメリカの評価だとただのプレイボーイなんだよな
当時はDNAはおろかウイルスの概念すらなかったから仕方がないとはいえ、発見したと言った病原菌も結局は間違いだったりで全然偉人じゃない扱い

74 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 02:20:09.50 ID:71cFGN68.net
研究が間違っていること自体はそこまで悪いことではないけどなー
それを積み重ねて発展してきたわけだし

それはともかくクズエピソードが多いのは間違いないがw

75 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 02:25:45.81 ID:KMtJEzRt.net
暴言いいまくってたら2002からやろうと関係ないが

76 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 02:31:33.80 ID:xpRP/cYy.net
映画見たことあるけど最初に手火傷したシーンしか覚えてないわw

77 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 02:37:37.31 ID:KMtJEzRt.net
ザオラル!ザオラル!

78 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 12:47:29.54 ID:DRzyBVpp.net
ランチでも千円くらいは払わないとろくなの食えないよ
寿司ランチなら最低3千円くらい

79 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 21:44:40.72 ID:h1f00xcd.net
一日一食派の俺は食事で値段なんて見た記憶ない

80 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 22:06:34.76 ID:9H5KFKcF.net
自分でパスタ作って片付けると早くてもトータル30分はかかるので30分の人件費と考えればそれなりに妥当
これが高いと感じるようならまあお察し

81 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 23:19:20.83 ID:nC0nCBUY.net
原価厨って大抵材料費しか見てないけど、作って片付ける労力とガス電気水道代プラスアルファの儲け考えたら外食で1000円前後はしゃーないよな
嫌なら自分で作れよってなる

82 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 23:28:59.02 ID:8K8CO+jl.net
パスタ屋は食べ終わった後に一休みできるからその分の場所代だな

ラーメン屋は食い終わったら出ていけ。ロットを乱すなだし。

83 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 00:16:47.76 ID:tbKCb5X4.net
<パスタは単品で頼むな、コースで頼め

84 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 01:12:58.34 ID:azM0McCO.net
パスタでもなんでも一回行けば1万円はするよね?
普通の4人家族として

85 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 01:23:17.31 ID:BOdXI9FH.net
店と収入と頻度による

86 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 01:39:30.38 ID:HhElbwKX.net
パスタに1000円払うことで小麦粉の輸入価格を維持させてあげてんだよ(´・ω・`)

87 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 03:02:24.18 ID:T4rndxRZ.net
パスタは女向けにサラダとかドリンクとか付けて何だかんだ2000円くらいにしがち

パスタを男のソロ飯にするなら大盛で1000円までやな

88 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 07:51:50.57 ID:Shm+Lo/1.net
生パスタ好きって奴なら話は違ってくるが基本はどこも乾麺だし
パスタソースもたらことかペペロンなんかは店とあんま変わらん程度にはうまい
この二つなら自宅で作った方が安上がりやろ

89 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 07:53:13.52 ID:Shm+Lo/1.net
それに将来を考えて今からコツコツ貯蓄しとかないと老後は飢え死にやぞ
養ってくれる子供もおらんのやろ?

90 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 12:28:20.81 ID:6DT2UyiG.net
>>87
基本的に飲食店は一人客なんて歓迎されないだろ
独身キモおやじは家でガリでも食ってろ

91 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 12:36:39.22 ID:4877VVms.net
大盛りパスタとか食いたいならパンチョ食ってろとしか

92 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 14:10:27.89 ID:5bQ8gDlZ.net
ラーメンなんて高くても250円くらいの価値だろ

93 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 16:16:07.70 ID:i4+6auXY.net
>>90
いまどきお一人様を大事にしない店は存在しないか潰れてるぞエアプ

94 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 17:57:15.00 ID:lJabIObC.net
時=金

95 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 18:40:21.43 ID:BrasLzDB.net
単身者の場合は自炊で食費削るのは費用対効果が薄いんだよなぁ

96 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 03:56:31.07 ID:oYJdBwj7.net
移民乙

97 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 12:36:39.25 ID:NnQ6m3/A.net
>>93
なにがお1人様だよwキモいんじゃキモオタ

98 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 14:52:56.18 ID:ShT8zoUK.net
>>97
頭がコロナ以前
駅前でコロナはデマ!って集会してそう

99 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 14:59:16.04 ID:CpxtOXzU.net
ネ実でキモイんじゃキモオタとかわらかすなやキモオタw

100 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 06:06:11.73 ID:CCJdTCf5.net
移民乙

101 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 18:01:38.05 ID:t5Mxu9GQ.net
ペペロンチーノのにんにくの切り方スライスとみじん切りどっちがいいの?

102 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 21:59:58.75 ID:u1v5caJy.net
ニンニクは店によっては粒まるごとや半分割りもあるな

103 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 22:28:16.72 ID:iGJVHBrG.net
自分で作ると安いのよ
1000円未満のパスタくらいなら100円レトルトソース使っても勝てる

104 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 23:08:24.74 ID:Ghm97Lqv.net
オリーブオイルにガーリックが染み出せば良いから切り方は好きにすりゃいいんじゃね?

105 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 23:11:53.06 ID:WzTOjCrb.net
俺はオリーブオイルとニンニク嫌いなのでナポリタンでいいわ

106 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 23:15:55.52 ID:Z1H4nnfk.net
オリーブオイルとニンニク使ったナポリタンうんまいの

107 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 23:40:02.15 ID:q+DJ7fnn.net
ニンニク鷹の爪でペペロ作ってそれにケチャップで炒めるとうまいよな

108 :既にその名前は使われています:2021/03/07(日) 01:02:49.49 ID:eZhC6dpQ.net
>>101
ニンニクをすりおろして、油に入れて、フライパンを傾けてニンニク+油を端に溜めて、火力最弱でさらにフライパンを3~5cmくらい離した状態で、
ニンニクが緑色になるまで箸(よく乾燥させたもの)でかき混ぜながら炒めるのが一番美味いと思う

よく「きつね色になるまで炒める」と言われるが、きつね色になるような温度+加熱時間だと、せっかくのニンニクの香りも旨味も全部飛んでしまう
緑色がベスト
今までのとは別物になるよ

109 :既にその名前は使われています:2021/03/07(日) 01:06:45.66 ID:h+i4Qyyz.net
>>108
日本語勉強してからまたおいで^^

110 :既にその名前は使われています:2021/03/07(日) 04:17:10.66 ID:BvyPuHf2.net
さすがに翻訳機やろ

111 :既にその名前は使われています:2021/03/07(日) 04:24:12.21 ID:NwjYtoPl.net
火が通ってないにんにくなんて毒性が強いのにイキって生にんにく使う奴が笑える
火を通せば癌を防ぐ効果もあるのに

112 :既にその名前は使われています:2021/03/07(日) 04:50:31.48 ID:+5s0hjjT.net
洋食屋さんのナポリタン食べたいなぁ
コロナなかったら上野のじゅらくまで行くんだけど…

113 :既にその名前は使われています:2021/03/07(日) 06:36:49.99 ID:OMEQVXcz.net
誰がキツネ色になるまで火通すて言ってんの?そんなん言うてる奴聞いたことがない
ニンニクはスライスか微塵でオリーブオイルに香り移すだけで良い

114 :既にその名前は使われています:2021/03/07(日) 08:58:56.46 ID:ZVPSo2At.net
玉ねぎ炒める
肉炒める
水入れる
ハヤシライスルー入れる

パスタ茹でる
茹で上がったパスタにオリーブオイルぶっかける
茹で上がったパスタにハヤシライスルーぶっかける


これが1番美味いわー
パスタのレトルトなソース不味くて嫌いだ

115 :既にその名前は使われています:2021/03/07(日) 14:12:03.13 ID:ETSa29en.net
>>109
スライスでもみじん切りでもなく すりおろせ言いたかったのでしょう
1行目以降はひとり言だな

116 :既にその名前は使われています:2021/03/07(日) 14:23:50.35 ID:l4dICbML.net
ちなみに学歴は?

117 :既にその名前は使われています:2021/03/07(日) 14:26:58.06 ID:VAfOuzQD.net
パスタは貧乏人の食料、激安で食える
あとロールケーキも貧乏人のための食料、あの量で100円

フランスパンも貧乏人のための食料だったけど、
最近高いからそろそろ貧乏人にも手が出しづらくなってきてるけど

118 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 09:36:21.76 ID:oicJrSY2.net
>>117
すまない、パティスリー()のロールケーキはその20倍位の値段なんだ

119 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 09:41:36.19 ID:IpCXm8KF.net
業務スーパーでネジみたいな形のパスタをキロ単位で買って
レトルトの100円のソースいろいろ買ってかけて食ってたわ
二掴みくらいゆでたら丼一杯分くらいだったかな

120 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 11:02:39.77 ID:wiwvj8gg.net
喫茶店で美味いけどお高めなロールケーキ食べたあとにスイスロール食べると、山崎パンスゲー!てなるわw

121 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 11:12:17.80 ID:19AnUz/q.net
レトルト100円ソースは調味料くらいに思え
ちゃんと具材入れないとうま味でないぞw

122 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 11:50:33.71 ID:El9EWuQh.net
そもそもきつね色になるまで加熱しとったら出来上がる頃には焦げてる

123 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 12:31:17.00 ID:ayyq3iJZ.net
パスタ1000円の店なら前菜とパンもつけたいなと思う
総額2〜3000円くらいのランチで

124 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 12:49:58.55 ID:IpCXm8KF.net
1000円ならサラダ無しやろ
1500円くらいからサラダかドリンクくらいは付けてほしい

125 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 13:00:24.87 ID:Z1DYLsIS.net
ペペロンチーノのカルボナーラとか自分で作ってみたら
簡単工程と冷蔵庫に有りがち食材でアホらしくて店で頼めなくなるのはわかる
ミートソースとかは店でこだわって作ってそうだから頼む

126 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 13:46:57.86 ID:x1wU7bWZ.net
https://tokukita.jp/local-gourmet/izumiya-spaghetti-katsu.html

127 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 16:56:15.87 ID:lVrEcQ48.net
まあキモヲタはパスタのお店には来ないからわからないだろうけど
女子が多い店は回転率が低くなるから席代も高くなるんだよ

128 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 18:40:07.97 ID:mgdF7Zjf.net
外食のパスタは腹いっぱいにならん

129 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 18:42:14.79 ID:nolNU8ej.net
>>128
油を足らせ
モコミチでいいから
油は少量でもかなり胃に貯まる

130 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 18:44:06.67 ID:fbtRqia6.net
スパゲッチーの店なんてチャオしか行ったことねーわ

131 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 18:44:33.85 ID:nolNU8ej.net
スパゲティは日本で言えばお茶漬けみたいなもんだから気取るほうがどうかしてる

132 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 18:45:39.35 ID:QXFKnNw7.net
でもお茶漬け専門店って言われたら何となく気取った感じしちゃうだろ?

133 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 18:49:20.42 ID:ayyq3iJZ.net
確かに
卵かけご飯専門店とかでも気取ってるな

134 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 19:30:40.96 ID:U678H+2l.net
>>128
ラーメンでお腹膨れるんだから
どんぶり一杯分のスープがついてくれば
外食のパスタで十分ってことだよな

135 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 21:58:42.40 ID:d7VhvoWL.net
ピザもパスタに含まれる。そんでもって1000円どころか2000円は当たり前
しかもすごく小さいのにその値段。アメリカならせいぜい500円程度

136 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 01:23:27.70 ID:U0nJHKj1.net
でもニューヨークだと小さいラーメン一杯2000円以上したよ

137 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 01:40:56.55 ID:6xZ0Te6X.net
日本でも回る寿司と回らない寿司で値段が違うからな

138 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 01:54:33.18 ID:js765Kfn.net
うちの地元のイタリアンレストランはめちゃくちゃうまい
ボンゴレビアンコはトマトスープが濃厚で海鮮のうまみが染み出してる
美味いから紳士的なおっさんと息子の二人とか他の店じゃ見ないような客も見る

それ意外の店はまぁほとんどまぁまぁな味だけで美味しくはないかなぁ

139 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 04:23:35.31 ID:VjISbVTt.net
ボンゴレってオリーブニンニクベースで白ワイン蒸しでトマトは使わんと思うが
ペスカトーレか何なと間違えてんのかな

140 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 04:50:33.33 ID:AnUjkpkd.net
>>139
ボンゴレロッソ=魚介+トマトソース
ボンゴレビアンコ=魚介+白ワイン

ロッソの意味は「赤」、ビアンコの意味は「白」

141 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 05:35:23.08 ID:jq9UIoHO.net
俺が作ったやつの方が美味いからな
と言いたいとこだが、友達がイタリア修行から帰ってきてやってる店には敵わない
作り方は同じなんだが決定的に違うのは素材と素材の鮮度だな

142 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 07:34:20.03 ID:84bq4vJH.net
近所にあった潰れた喫茶店のパスタが一番美味かった
もちろん本場のとかそういうのじゃ一切無いがオリジナルのソースがめちゃくちゃ良かったんだが年齢的なもので閉めてしまった
もう二度と食べられないのが心残り

143 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 07:36:01.09 ID:RBMSGar5.net
おまえがレシピを継いで、店を開くんだ
時々そういうエピソードやってる
探偵ナイトスクープで

144 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 10:11:12.40 ID:AbPyI82A.net
数百年継ぎ足し続けてる秘伝のタレが自慢のお店は
2ヶ月くらいで全部入れ替わる検証番組見てどう思ったことか

145 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 10:42:31.38 ID:84bq4vJH.net
物理的な話じゃなくて数百年継ぎ足し続けている行為が実績として評価されてるからノーダメ
同じことをやろうとすると今から数百年実績を積み続けないといけない

146 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 11:22:53.86 ID:99e+S+0z.net
五右衛門だっけそういう店あるやん
うめーの?

147 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 12:05:42.37 ID:vfXu5mdq.net
広義のパスタならうどんも蕎麦もパスタだな

148 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 12:37:05.24 ID:zWNrYGEu.net
広義のパスタなら餃子や春巻きの皮もパスタなんかな?
まあ広義の麺ならスパゲッティやマカロニも麺と言えるけど
ピザの生地を麺と見なす感覚は一般の日本人には無いな

149 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 12:45:26.18 ID:Xbi2EHP9.net
ワイの皮もパスタかいなwww

150 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 13:37:52.93 ID:RBMSGar5.net
ブガードの皮もパスタ

151 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 17:25:59.87 ID:zUPPnULx.net
パスタってのは「粉を練った物」って意味
なので歯磨き粉もパスタw

152 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 18:03:34.80 ID:VjISbVTt.net
五右衛門はたけーだけだな
特段うまくはない

153 :既にその名前は使われています:2021/03/09(火) 18:49:14.97 ID:EMsoCSlD.net
鎌パも高いだけだった

154 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 06:49:48.18 ID:VvM+3DRX.net
パスタ1000円はほぼ人件費だろ

155 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 06:54:02.52 ID:k52HaAE+.net
牛丼やマクナルとの差は人件費の差
材料費はぶっちゃけそんな差ないやろー

156 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 07:20:00.83 ID:2o1WOHn6.net
パスタに限った話じゃないのだけども
小麦粉系は本当にな

日本は貧しくなりすぎて、タンパク質が高いから、炭水化物ばかりが売られてることは明らか
ナッツ類も高すぎだし、安いタンパク質が大豆系しかない。もやし含む

納豆やもやし買ってきて、自宅で自炊した方がいいもんな
外食は焼肉食べ放題とかだけにした方が良いっていう

157 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 08:11:07.58 ID:6aw5mIkD.net
焼肉食べ放題って学生かよw

158 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 08:42:18.02 ID:Oj8ZaW9x.net
チェーン店のパスタなんて、バイトが麺茹でてパックのソースを加熱してかけてるだけだろw

159 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 08:42:35.88 ID:2o1WOHn6.net
>>157
タンパク質を選んでたくさん食べられる店がほとんど存在しない

肉料理を注文するだろ。付け合わせにジャガイモ筆頭に多量の炭水化物が抱き合わせされる
経験ないか?

タンパク質をたくさん摂取できて、炭水化物は抱き合わせにされてない店が
存在するならば、是非教えて欲しいものだ。参考にするから

160 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 09:07:29.36 ID:ss9H6opD.net
そんなもんお前の注文次第だろ

161 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 09:08:25.13 ID:070dt7yD.net
頭悪そうな移民だな

162 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 09:11:26.85 ID:jdprgjvt.net
食い放題で満足できるのは中高生までだ
美味しいものちょっと足りないくらいが一番

163 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 09:31:37.14 ID:MoxcNmZ+.net
パスタに1000円払っているのではない、ソースに1000円払っているのだ

164 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 09:37:52.59 ID:kK1HOOvB.net
フランス人か

165 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 09:38:41.83 ID:YtmD4yjO.net
タピオカ 700円
コーヒー 600円
パスタ 1000円
サラダ  350円
デザート 300円
✖2で彼女の分
5900円な〜り〜

166 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 09:49:33.50 ID:GOF10cbu.net
その金で家政婦雇ったほうがいいんでね

167 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 12:22:34.59 ID:7fq3CO5C.net
>>165
二人で6000円て、まあたまのデートなら普通だよな
自分語りすると
先日、オイスターバーでランチしたときカウンター席の両隣が1人で5〜6千円分の注文してたわ
俺だってその時はランチに3千円ちょい使ってるのに敗北を感じたw
みんなお金持ってるわ

168 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 12:27:29.08 ID:Vc2ph0Wc.net
金なくても使い方を選んでるってのはあるかもな
他は切り詰めてもオイスターバーに行ったときは妥協しないとか
全部のレベルを上げる必要はない

169 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 15:27:24.52 ID:1tePaOCr.net
たんぱく質補いたいならプロテインでも飲んでろよ

170 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 15:34:56.10 ID:Vc2ph0Wc.net
チェーンのステーキ屋で良いんじゃね?
やっぱりステーキ良いよ

171 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 18:51:54.65 ID:kK1HOOvB.net
豆腐が安い

172 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 19:16:25.90 ID:9yanKWbD.net
冷凍ナポリタン買ってきた^^

173 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 04:49:28.51 ID:xMwpJtTo.net
豆腐は水分ばかりなのがね。納豆の方がお得感ある

豆腐ステーキが安く売られてるなら皆が買うと思うんだが
俺は生憎と、豆腐ステーキがスーパーなどで売られてるところを見たことがない
見かけた、知ってるって人いたら教えてくれ

174 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 04:57:44.68 ID:GxAIBzzW.net
また来たのか改行マン
焼くくらいしろよ

175 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 06:29:59.45 ID:iFOtWFs5.net
何こいつ沼?

176 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 09:05:14.90 ID:Z/sAYp0l.net
ID変わってもすぐわかるやべえやつ

177 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 09:06:46.10 ID:bVufv7rw.net
美味いパスタが食いたい

178 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 10:54:38.29 ID:gi3tXwJM.net
ここで言うのも野暮だが・・・・
スーパーで売ってる198円の冷凍パスタ(大盛じゃないやつ)でも
けっこう旨いんだよなぁ・・・

179 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 10:57:42.85 ID:bVufv7rw.net
冷凍食品のパスタは冷凍やけするの早い気がする
2ヶ月くらい買ったこと忘れてるとフリーズドライみたいになる

180 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 11:56:47.31 ID:gi3tXwJM.net
いくらなんでも2か月は放置しすぎやろw

181 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 12:04:26.81 ID:VFceDJGN.net
冷凍パスタ<2ヵ月放置プレイは想定外
てか冷凍庫の方に食品保存の保証期間みたいな記載があったような?
これ以上冷凍すると冷凍焼けしまっせー的な

182 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 12:39:09.32 ID:cMC9MuHD.net
ご家庭用と業務用は冷凍温度が違うので云々

183 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 13:31:39.00 ID:8iDKOvgL.net
冷凍温度というより恒常的な温度管理だろうな
もし常にマイナス15度c以下だったなら家庭用も業務用も冷食の品質変化に大差なし

184 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 16:49:34.59 ID:p5z4tgaZ.net
>>165
3時間くらいかけて食うならともかく
一食でよくそんなに入るな
男だけならわかるんだけども
一品小さいなのかな

185 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 17:52:19.55 ID:iFOtWFs5.net
一食なんてどこにも書いてないが

186 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 17:55:17.92 ID:u2Qp/rXZ.net
え?学校の給食でもこんくらいのバリエーションはあるだろ?
牛丼と味噌汁で毎食終わる人?w

187 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 17:59:54.34 ID:MVKg3c67.net
タピオカだけでカロリーオーバーしてそうw

188 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 18:22:52.97 ID:p5z4tgaZ.net
ああ、デートした日の飲食代リストならすまんかった
昼飯などでの一店でそんだけ喰うのかとw

189 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 18:55:15.86 ID:oXigo6ke.net
デートは吉野家

190 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 05:20:01.56 ID:ViM715eG.net
移民乙

191 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 14:45:49.00 ID:AomsOZaO.net
>>184
さすがに外でなさすぎでわ?

192 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 16:09:15.18 ID:7w+JpSJN.net
ポポラマーマは庶民派生パスタでうまい

193 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 18:27:49.62 ID:o/5KBEI/.net
パスタ300g100回で買っちゃう

194 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 01:14:27.79 ID:E+HT41ZO.net
業者やん

195 :既にその名前は使われています:2021/03/16(火) 15:09:16.92 ID:BqaHnBH+.net
パスタ新宿

196 :既にその名前は使われています:2021/03/16(火) 22:56:23.22 ID:7ASa+YjW.net
スパタに1000円払うやつ

総レス数 196
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200