2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

演出ショボ・・・どうせこいつラスボスじゃないんだろうなあ・・・←ラスボスでした

1 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 11:39:40.56 ID:EIt+rLUa.net
ケフカ

2 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 11:41:42.13 ID:Pw4Yek0e.net
ジェクト

3 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 11:44:16.20 ID:KnXxnwKU.net
エボン=ジュ

4 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 11:45:39.13 ID:4mwS7FMH.net
ケフカは凝ってるだろ

5 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 11:49:07.98 ID:KnXxnwKU.net
フロントミッションセカンド 最終ステージ。

6 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 12:05:26.45 ID:k25Adqgb.net
ガーラント

7 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 12:08:40.18 ID:AysAmkqc.net
ケフカは弱いけど雰囲気はあったやろ

8 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 12:31:50.56 ID:HYWjEYKs.net
ケフカは4連戦なのも合わせてラスボス感はすごくあるでしょ

9 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 12:33:33.76 ID:ZXWD4/kg.net
カオスをこえて終末が近づいてたやろ

10 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 12:35:06.15 ID:gtbCkbDu.net
フロントミッション4と5

11 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 12:35:17.26 ID:y+X05jYE.net
背景が1枚絵だったから変身して宇宙空間になると思っていました

12 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 12:43:21.36 ID:tinKz481.net
ラプソーン

13 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 12:50:51.67 ID:MDhCZtD5.net
闇王

14 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 12:51:05.19 ID:/uW7/Y/L.net
ゲマのせいで存在感が薄いミルドラース

15 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 13:36:20.25 ID:7eFl6dl6.net
ぺぷしマン

16 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 13:50:37.02 ID:Iuy71xFi.net
トラスティベルかな

17 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 14:06:30.77 ID:PcPdtdJA.net
セフィロス

18 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 14:24:34.41 ID:P2jE85Lh.net
SFCアレサのガタナソア

19 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 14:25:13.03 ID:SAGOGeAr.net
デスエバン

20 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 14:26:17.68 ID:RROjZ+zD.net
闇王

21 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 15:03:08.00 ID:w9B70Oah.net
https://www.youtube.com/watch?v=cLEa80gMuDM

22 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 15:28:49.16 ID:KnXxnwKU.net
ティナLv99(Eげんじのこて+かいでんのあかし)「なんでラスボスと戦うのに手加減しなきゃいけないの?」

23 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 15:31:17.30 ID:Pw4Yek0e.net
FF4と5のラスボス戦は背景が流れていたけど6のケフカ戦は静止画だったので
ちょっと地味だったな

24 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 15:48:14.62 ID:f8kkye0e.net
フェイズ

25 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 15:49:55.17 ID:dpF4QIZE.net
名前忘れたけどゼノサーガep2のやつ

26 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 15:55:02.34 ID:Iwgnf9hB.net
>>23
なんでなんだろうな
ケフカに降り注ぐ光線をアニメーションするとかしたらよかったのに

27 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 16:13:10.66 ID:4mwS7FMH.net
スーファミのFFで一番動くのが、一本目のFF4だからなw

28 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 16:20:54.57 ID:qNuLQZwJ.net
「この世界の神だ」
を回収したと見せかけて
いや神じゃなくて天使でしょそのグラ

29 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 16:20:56.69 ID:LaYZe77J.net
真4のCルートは連戦だったけど前座感しかなかった

30 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 16:26:37.74 ID:6RrFrGwW.net
ここまでペプシマンなし

31 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 16:53:54.93 ID:nH/vLN3c.net
ウボァー
(ここからが本番)
・・・
(本番)
・・・
(えっ)

32 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 18:10:33.57 ID:7W5aVRAm.net
>>30
存在すら忘れた

33 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 18:49:52.23 ID:mI84kIh3.net
デスエバン

34 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 19:21:43.63 ID:coQmTt6s.net
黄昏のオードのボスは戦闘開幕の音がドンドンドンからドンドンドンドンになるだけだからよくわからなかったな

35 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 19:23:43.74 ID:C6vjGcP/.net
ここまでFF14なし

36 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 20:13:53.45 ID:TrUuQn58.net
グラディウス

37 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 20:23:04.55 ID:7eFl6dl6.net
ドゥームドラゴンとかいうデュラハンに存在感食われた哀れなラスボス

38 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 20:38:07.21 ID:6d/Yg2SW.net
ゼノブレイド2のアゴ男

39 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 20:45:22.82 ID:EdMjq1c7.net
仮面ライダーエボル

40 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 21:25:57.76 ID:LxPhVPfu.net
バリアントナイフ二刀流乱れ撃ちで余裕やろ

41 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 22:06:31.92 ID:xfYl1WKm.net
余裕かましてたらミラージュダイブ出て建て直し遅れて壊滅した思い出

42 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 00:31:18.98 ID:u9XaFI+Q.net
メタルマックス2のテッドブロイラーが強すぎたのばかり印象に残ってラスボスを誰も覚えてない話を思い出した

43 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 00:56:53.99 ID:S6x0PeaG.net
>>42
というかSFC版はテッドブロイラー倒せなくて
リローデッドでクリアするまでそもそもラスボス見たこと無かった俺みたいな奴も多いと思うw

44 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 01:03:47.16 ID:0F0PLekB.net
MMは1と2のラスボスも名前が違うだけでやってる事が同じ(人類を滅ぼさないと地球が滅亡するから人類を抹殺する系コンピューター)だからまったく印象に残らないよねw

45 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 06:05:37.28 ID:zpYD7a81.net
2はなんだっけ
なんかの会社のCEOがマモーみたいになってたんだっけ

46 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 10:59:57.21 ID:I0hqvtZR.net
最近だとライザのアトリエ2がこれだった

47 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 11:51:46.51 ID:Os3wzfW8.net
2は積極的に滅ぼしに掛かるってよりは
死なない為に外敵の可能性のある奴等は殺すって感じだったかな
だからトレーダーだっけ、行商人みたいな奴らは殺されてなかったはず

メタルマックスとかアーマードコアの大破壊って設定いいよね
あんまり凝った内容までは表に出ないけど、そういう過去の文明ってワクワクする
何時かその時代の話作って欲しいと思う

48 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 11:57:35.88 ID:XW2tMjKX.net
俺のテッドブロイラー倒せなくて投げたな
つかあれって正攻法で倒すのか……

49 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 12:02:23.24 ID:Hbfs1Wgm.net
犬がバフ・ヒーラーだと気づくかどうかだよな
戦車でごり押しプレイしてる奴はなすすべなく詰むという

50 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 12:28:32.36 ID:Ee0+35lG.net
テッドブロイラーはラブマシンで耐火能力付けないと勝つのははぼ不可能
でも耐火付けてもなお強いので初見のレベルではやっぱり全滅する

51 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 12:49:04.47 ID:346BmOSq.net
名前すら忘れたファミコンディスクのRPG
惑星間を移動して各惑星は縦ロールの面クリ型
最後主人公キャラが石板を掲げて終わり
余りの呆気なさとラスボスの淡白さに延々とやってたフレがフリーズしてたw

52 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 13:15:30.89 ID:Aybq28nH.net
ウルティマ
エクソダスが出るのかと思ったら透明の敵だった
これがラスボスのわけねーだろと思ったら勝ってクリアだった

53 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 13:18:41.50 ID:D1SlszEE.net
透明の敵はただの雑魚では
U3はラスボス不在でコンピューターにカード挿すだけだったような

54 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 13:41:52.69 ID:cJrSLoxC.net
ケフカはかなり力は言ってたほうだと思うけどな

55 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 13:45:47.27 ID:PilOwEqd.net
登場から野心家まるだしだったし、上がボコられた時に不出来な部下がのし上がるのは現実でもよくあるしな
バトルシーンしか見てない奴にはわからんだろうが、ラスボス化するまでの経緯はよく描かれてた

56 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 13:50:02.38 ID:Hbfs1Wgm.net
ストーリーに無理があるんだよね
こんなカスレオ将軍や名無しの部下に問答無用でぶっ殺されて終わりだろみたいな奴があれよあれよとラスボス

57 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 13:54:45.95 ID:KNSUASMR.net
初登場時にこいつがラスボスになるとは思わなかった!という話なら分かるけどね
1の言ってることはそういうことじゃないんだろ?

58 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 13:56:15.74 ID:NypT5p/O.net
ウルティマは復活させないぞ!って封印して終わりだな
本当に封印が成功してしまう稀有な例
フロアとか言う床と同じグラで見えない雑魚敵が出た気がする

59 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 14:41:46.96 ID:jv+4AbRg.net
>>51
銀河伝承やな

60 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 15:32:52.16 ID:346BmOSq.net
>>59
あんたすげーわw

61 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 18:32:58.64 ID:uahWOsnc.net
ショボいっていうか、えっ?ここで終わり?って思ったのはFF13だな
内容はパンネロのケツ以外まったく覚えてないけど

62 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 18:35:11.83 ID:uahWOsnc.net
ん?あれはFF12か

63 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 18:57:07.87 ID:jv+4AbRg.net
銀河伝承は付属のドラマ(カセットテープ)と小説が本体なので
借りてゲームだけやったりすると何だこりゃになるな

64 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 19:02:10.82 ID:UeMnAeuZ.net
あんま関係ないが、え?お前が犯人なん?って思ったのはオホーツクに消ゆ

65 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 19:03:05.11 ID:i4+6auXY.net
>>44
全然違うわエアプ

66 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 19:08:12.86 ID:MiJcLhMW.net
演出の良し悪しでラスボスかどうか判断しないからなー
ストーリーちゃんと理解してたら誰がラスボスかなんてすぐわかるだろう
ただしペプシマンは除く

67 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 19:29:20.06 ID:XvfIha80.net
まかまかかな、道中はまぁまぁだけど

68 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 19:44:43.61 ID:NFTtm4e7.net
唐突感あったのは9で最初からコツコツ積み上げてきたラスボス感を遺憾なく発揮して終わったのが12だな

69 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 19:51:46.19 ID://4ztXGS.net
昔のRPGによくあった初見のよくわかんない人ラスボスにするのは物語的にやっちゃ駄目な気がする…

70 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 19:57:31.76 ID:xeKmtFCl.net
12ってゴミ山がラスボスの奴だっけ
ゴミの塊ぶつける攻撃なのにffシリーズの強技の名前ついてて萎えた覚えが

71 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 21:00:53.24 ID:/ppCrAat.net
アミバ

72 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 23:38:26.84 ID:iblJkofQ.net
一緒に冒険してた主人公っぽい立ち回りのNPCが突如ラスボスとして立ち塞がる

73 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 00:24:36.82 ID:+qhtFfWJ.net
巌見恒雄
ビートたけし(広瀬)がラスボスの方が良かった

74 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 01:10:37.47 ID:ShT8zoUK.net
一緒に冒険してた主人公っぽい立ち回りの空賊が真の主人公だったのはワロた

75 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 08:58:19.74 ID:Mw4jJZQh.net
FF12はヴァンとアーシェの成長があれだけ丁寧に描かれてるのにバルフレアが主人公とか言ってるのはエアプでしかない

76 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 09:00:58.68 ID:6aPihFVX.net
バルフレアとフランは所謂カッコいい大人枠だよな
ただ他の作品なら大抵中盤くらいにフェードアウトするようなポジションなのに
最後まで活躍するから目立ち過ぎ感が強いけど

77 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 10:16:26.23 ID:5TfEk4jn.net
ラスラ様とアーシェ殿下の亡国復興記だと悲痛になりすぎるしヴぁーんとパンネロはいて良かったよ

78 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 10:43:52.23 ID:C3p+t/pb.net
逆にWAの2だか3でラスボスを倒しても倒しても変形するのでだるくなったな

79 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 10:51:41.71 ID:8qdfSi7U.net
RPGのラスボスは変身しなければいけないって、どこで植え付けられた固定観念だろう?
…と一瞬思ったが、初代ドラクエだな・・・。

80 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 10:53:08.74 ID:Rr9BzAf7.net
>>78
3かな
生物の進化そのものと戦うような感じでどんどん形態変化していったような

81 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 11:05:07.50 ID:GDd2E0/U.net
WA3のネガ・ファルガイア俺は好きだったけどなぁ
ステュークスの澱み とか フリムスルスの永久氷壁 とか、中二心を刺激されまくってた思い出w

82 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 11:07:21.84 ID:G4GBsSpM.net
おめえはすげぇよ……よくがんばった……たったひとりで……
なんども姿を変えて……いいかげん嫌になっちまうくれぇにな!

83 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 11:07:23.08 ID:UrODn/sU.net
幻水4のやつ

84 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 11:44:50.72 ID:iHAXyWM7.net
WA3は帰るまでがダンジョンのアビスのクソさでラスボスが霞む

85 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 12:28:12.72 ID:JFNgQF2w.net
SF2ベガ

86 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 12:29:16.59 ID:8JAe8Y/d.net
ゴエモン外伝2

87 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 12:31:17.32 ID:iDR7xHaB.net
初代SF2ならサガット(前作ボス)がラスボスと思わせてベガ、だから当てはまらない気が

88 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 23:33:56.36 ID:2QNhpqPW.net
テッドブロイラーは戦車前提の強さにしてたのに
マップのミスで生身戦になってしまったとどこかで聞いたw

89 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 23:48:24.95 ID:0n9Zuorv.net
2リローデッドでさらに強くなってて引いたけどこっちも尋常じゃない強さになってておあいこって感じだった
ただ難易度の設定が単純な数値の倍化だったからすげえクソいんよな
戦車の強さは人間やめた連中に敵わなくなるし

90 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 00:18:59.12 ID:8HV3Hhdk.net
>>86
戦闘BGMで分かるんじゃないかな

91 :既にその名前は使われています:2021/03/07(日) 12:01:08.94 ID:iDRBfzOT.net
FF2の闘技場のべひんもすは戦闘BGM的に大ボス

総レス数 91
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200