2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜマリオは廃れたのか

1 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 12:12:08.98 ID:eO0vYA9o.net
くそげ

2 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 12:31:27.11 ID:n9w9vhi7.net
>>1普通にバカ売れなんだけど?

3 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 12:57:49.72 ID:Ngnt2n05.net
いやらしい・・・

4 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 13:01:33.78 ID:QPWE6eE3.net
依然としてマリオがエースやと思うけど
どうぶつの森やポケモンやゼルダもエース級であるからな^^

5 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 13:19:16.72 ID:WVkxPlVn.net
そろそろマリオも3Dなるんかな
UFJとかじゃなく
マリオにも限界はありそうやけど
新鮮味がないよなもう

ニンテンドウワイワイワールド
作ればいいのにな
MMORPGにして

6 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 13:31:10.29 ID:JH+tqQIa.net
ニンテンドウワイワイワールドはスマブラがその任を請け負ってるだろ

7 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 13:31:56.73 ID:EyPyU6F9.net
マリカーもそろそろ新作を・・

8 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 14:37:22.49 ID:IGUn5W/G.net
ルイージ派の陰謀

9 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 15:36:24.67 ID:QCik6MMa.net
無線コントローラーとテレビの遅延でアクションやるとイライラがとまらない

10 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 16:07:05.85 ID:fd/mMTyO.net
継続的に売れているのはマリオカートという現実

11 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 16:45:53.79 ID:YW1NuJAI.net
マリオって職業なに?

12 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 16:50:18.44 ID:hMCAStUA.net
配管業者じゃなかったか? 

13 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 17:05:05.02 ID:kQKqeBjX.net
わいのマスターソードを6っつの穴に刺すでw

14 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 17:06:57.27 ID:PL+uE0Xm.net
>>1
ここはネ実

15 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 17:16:27.31 ID:ARO21IB6.net
スクエニとコラボしてマリオRPGだそう!

16 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 17:24:11.29 ID:PcPdtdJA.net
ドクターマリオとは

17 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 17:35:20.49 ID:m39Dszzr.net
フロムと協力してマリオソウル作ろう

18 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 17:44:50.08 ID:O7+bKC6z.net
ルイージ「ふーん、にぃに、弟を孕ませたいんだ?」

19 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 18:13:38.03 ID:7W5aVRAm.net
ゲームウォッチ買おうか迷ったけどパス

20 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 19:19:57.08 ID:coQmTt6s.net
マリオのせいで今switch品切れでモンハンも出るからしばらく手に入らないんやろ?

21 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 20:51:14.08 ID:mSfYwrlx.net
64マリオが名作過ぎてその後出た奴大して面白く無いっていう

22 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 20:53:02.93 ID:piHalR2t.net
(゚∀゚)

23 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 21:45:11.40 ID:QT/3Fbtn.net
https://nejitsu.minus-y.com/image/4T0FOInd

24 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 22:10:07.02 ID:tjaJMwDJ.net
マリオ64はフルコンプしたが常時吐気との戦いだったw

25 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 22:18:48.45 ID:y+X05jYE.net
マリオは
マリオ=助ける役
ピーチ=助けられる役
まーんが激おこですわ

26 :既にその名前は使われています:2021/03/03(水) 23:41:51.76 ID:nC0nCBUY.net
最近のピーチが助ける側なの知らないのかよ

27 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 00:01:55.26 ID:u9XaFI+Q.net
最新のフューリーワールドってどうなの
評判をまったく聞かないのでなんか怖い
良ゲーかクソゲーかも分からん

28 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 00:07:37.19 ID:vagYtVRp.net
そもそも配管工のオヤジが大人気なんて俺達は騙されてる

29 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 01:12:51.56 ID:9VAGjsCT.net
緑の方が可愛い

30 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 01:40:40.12 ID:zpYD7a81.net
フューリーワールドって聞いた時シバリングアイルズ思い出した

31 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 01:43:43.63 ID:caYrEaxz.net
CM見るたびにヌルポのパクリかな?って思う

32 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 01:55:36.44 ID:AVy6YNsj.net
>>21
64とサンシャインでだいたい3Dマリオやりつくしたのと
他社ゲーが3Dアクション出すようになって相対的に飽きられたと思う

33 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 02:19:16.49 ID:rhkddN5Y.net
今みても64のスピード感とか凄まじいしなぁ
あんまりにもあれで完成され過ぎてる

34 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 02:25:26.92 ID:ZB6u4e0O.net
マリメとか爆売れやろ

35 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 02:40:42.82 ID:0KIgzmaJ.net
>>34
マリメは「ステージが作れる」「有志のステージが遊べる」がデカいから
主力のマリオとはまた別でしょ

36 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 02:46:39.52 ID:q5U3U3Hq.net
廃れたとまでは思わんけど声がついてイメージ変わったってのはあるかな

37 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 03:23:51.56 ID:ulgTWIEx.net
緑の珍獣のせい

38 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 03:25:20.25 ID:yWfy9FOg.net
結局3が一番好き

39 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 03:31:07.43 ID:u9XaFI+Q.net
未だに「でっていう」とは聞こえない……

40 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 03:39:09.51 ID:Jt3WpsMW.net
マリオは2Dでええやろw
3Dのはマリオを使った別ゲだと思ってる

41 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 04:11:34.61 ID:/rEOjVtB.net
>>36
最近だとオデッセイはダブルミリオンいったけど他がミリオンやっと到達程度なので
自分は正直廃れたと思うよ
Uデラックスや3Dコレなんてマリオコレクターが買い替えただけやろって感じの数字だし

42 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 05:25:12.43 ID:ZB6u4e0O.net
タイトルマリオやろ
何言うてんねん

43 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 05:32:29.36 ID:LOAHw5Sy.net
100万売り上げて廃れたは草

44 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 05:52:23.14 ID:9tcoa+vT.net
マリオ出し過ぎや
レア感がない

45 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 06:04:46.77 ID:WVBXVzFV.net
64マリオて名作かなぁ?
マリオメーカーとか見てるとマリオはスーファミのスーパーマリオワールドで完成したんだなって思うわ

46 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 09:26:44.75 ID:0LZG7y2M.net
あの配管工に偉そうにできるのって黄色いネズミくらいじゃね

47 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 09:27:13.51 ID:Zb4Gevjk.net
マリオは廃れぬ 何度でもよみがえるさ
マリオの力は人類の夢だからだ
ひざまづけ 命乞いをしろ こぞーから石を

48 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 09:28:46.49 ID:9+fY1yQS.net
ガッツ島の話?

49 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 09:51:02.12 ID:U0vDboGT.net
ネ実でTHEガッツの話はやめろよ
関西人に荒らされるだろ

50 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 11:16:11.73 ID:q5U3U3Hq.net
タカさんは女だから問題ないだろ

51 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 18:03:26.54 ID:c56zo4FR.net
スマブラのマリオ不快だわ

52 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 20:23:39.61 ID:bL6DT3SC.net
今のマリオはヌルゲー過ぎる、子供向けに作らなきゃだからしゃーないんだろうけど
64マリオは達成感あったな

53 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 20:38:47.75 ID:6oSTJ2s+.net
64マリオ(とゼルダ)はもうRTAのせいで普通にプレイするイメージかないw

54 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 22:15:17.56 ID:1dw22vq7.net
ベテラン向けに難易度上げると新規お断りになって廃れるからな
格闘ゲーム然り、弾幕シューティング然りだ
だから低難易度で間口を広くする戦略は正しい

高難易度が欲しければ、与えられるのを待つのではなく
自分で縛りプレイするのが正解

55 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 22:45:59.46 ID:7n4MPDdH.net
64のマリオカート以来でSwitchのやったらむず過ぎた

56 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 22:55:27.97 ID:eru1Jbn2.net
マリカは今の方がむずいな確かに・・・・
64はショトカしてた記憶しかないわw

57 :既にその名前は使われています:2021/03/04(木) 23:41:25.33 ID:4YvAD8WR.net
>>54
その方向性は分かるけど、例えば今の桃鉄なんかややこしすぎないか?
戦略性より運+知識ゲーになってる。カードの使い方とか動きかた知らんと初心者は勝ちにくいが
運ゲー要素が強すぎて運が良けりゃ勝てる。ただ年数長くすると動きに差が出るから勝てない
あれでよく売れたな
マリカーもアイテム増やし過ぎと思う

58 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 00:39:47.75 ID:5yGCJEdO.net
麻雀みたいなもんだな

59 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 00:40:35.26 ID:TH3XMuJS.net
>>54
と言うか攻略に自由度が無いのよ
ネ実的に言ったらレールプレイングゲー

正規ルートで行くもよし、ショートカット出来るがテクニカルな操作要求されるルートでも良し、バグ使ったインチキでも良し

っていう風に出来ない点では劣化してる
64マリオはそれがあったから、ソロゲーなのに友達とも盛り上がれた
作りが雑だったからそうなったのか、意図して作ったのかは俺も分からんけど

60 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 01:08:35.49 ID:jkllQ5CK.net
それバグがほとんどない以外はオデッセイも同じやん
テクニカルなショートカットたくさんあるぞ

61 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 01:36:32.52 ID:CyjZnhrW.net
人狼とか単純だけど何度もやってしまうもんなぁ

62 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 16:28:18.32 ID:rv62aeJx.net
>>5
スルーされてるが
UFJは銀行だ

63 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 16:32:50.53 ID:+DX/fvN/.net
やめたげてよぉ!

64 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 19:58:11.72 ID:pnqzHRRh.net
ワッ!ヤッ!ホホッー!
ウァワァォアアア

65 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 20:07:54.68 ID:HOihAzqa.net
ニンテンドーオンラインの対戦のやつ1-1のクリボーのキル率わろたわ

66 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 20:11:21.29 ID:WSW5XgPW.net
>>62
https://i.imgur.com/Kr4rHe2.jpg

67 :既にその名前は使われています:2021/03/05(金) 20:19:49.94 ID:OWHL+F9d.net
借金の保証人にされんのかなw

68 :既にその名前は使われています:2021/03/06(土) 07:52:18.05 ID:DtPZJ7UU.net
64マリオで人生初の3D酔いを体験した・・・・
それを克服したのはその後のゲームライフにとって大きな成果だw

69 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 17:18:43.64 ID:0bevqsOY.net
>>52
マリオ2だって子供向けやぞw

70 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 17:34:47.90 ID:vIcM3uUE.net
>>66
銀行行くのが家族イベントか!

71 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 17:38:06.22 ID:Zw6Ilqzo.net
別スレではニートの兄を家ごと捨てて
残った家族で住む新居のためにローンを組みに行く
って考察されてた

72 :既にその名前は使われています:2021/03/08(月) 18:16:17.37 ID:nB/ymBF7.net
UFJのが18日オープンか

73 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 21:06:27.17 ID:sTpI5wlA.net
>>54
風評被害でムズゲー扱いされて
廃れてしまった無印ロックマンとXシリーズ・・・
つーかロックマンが難しいとか最初に言い出したのどこのどいつだよ
ぶっちゃけ無印初代以外は縛りプレイでもしない限りアクションゲーの中じゃ
むしろ簡単な部類になるだろに

74 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 21:21:05.62 ID:sUOQ057g.net
Xは7がクソゲすぎてファンが離れて8の売上が酷かったからじゃね

75 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 21:27:09.79 ID:KrdLe09m.net
5から今まで強化パーツ一個ずつつけていくのが好きだったのにセット揃うまで装備できなくなったのが嫌で5で離れたわ
売上見ると5までは20万超えてたのに6、7、8と作品毎にガクっと下がっていってるな
8は10万すらいってねーし

76 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 21:33:57.72 ID:LTH9fMLY.net
ロックマン今からやるぞー!って人がコレクション買って初代が難しくて積むパターン

77 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 23:12:37.48 ID:5G1lfzoO.net
今日はマリオの日らしい
知らなかった

78 :既にその名前は使われています:2021/03/10(水) 23:15:37.55 ID:2K8qLY9P.net
はじめてやったロックマンは2だけど糞難しかった
4でからは大分簡単になってその辺からあまり代わり映えしなくなった

79 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 00:22:57.80 ID:iFOtWFs5.net
MMコレクション1はノーマル全ボス(車道が無理)以外のチャレンジクリアまではやりこんだが
コレクション2はプレイ時間2時間だった件

80 :既にその名前は使われています:2021/03/11(木) 01:14:05.71 ID:QTwvs51n.net
ロックマンは理不尽さが随所に垣間見える1以外はそんなに難しくないよね
難しいって言う人は大抵E缶か特殊武器をケチって無意識のうちの縛りプレイをやってるパターンが多い
エリクサー最後まで使わない使えないタイプの人

81 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 15:15:01.74 ID:87F5wbAD.net
ワラタ

82 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 19:44:20.85 ID:UG2QP6tF.net
移民か?

83 :既にその名前は使われています:2021/03/17(水) 20:11:21.44 ID:XrI83hgF.net
1がかなり難しい
2が結構難しい
9,10がちょっと難しい
後はE缶ゴリ押しで簡単にいけちゃう
やっぱりスライディングとチャージショットの存在はかなりでかいんだよなぁ

総レス数 83
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200