2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

傘パクられた!!

1 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 10:34:41.10 ID:ijMBVUHh.net
くそったれがぁぁぁ

2 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 10:44:39.81 ID:Tu0eIkUy.net
おまえは濡れて帰れ

3 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 10:46:32.54 ID:Dgopx0gy.net
雨のなか、傘をささずに踊る人がいてもいい

4 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 10:49:25.20 ID:89WigGz8.net
銀行は晴れた日に傘を貸し雨の日に取り上げる

5 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 10:51:52.70 ID:gGr4nIns.net
雨で沸くNMなんだっけ

6 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 11:01:31.95 ID:PC80fihU.net
なんか傘拾ったぁ😄

7 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 11:03:36.35 ID:ijMBVUHh.net
濡れて帰ってきたぞ
5年ぶりぐらいにパクられた
紫色の傘だぞ間違ったとは考え難い
わかりやすく紫色の傘買ったのに
まじふぁっきゅー

8 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 11:06:33.03 ID:vtKzRd+H.net
そらコンビニから出るときに雨が降ってたら傘立てにある傘を持って行くだろうよ

9 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 11:07:33.81 ID:ijMBVUHh.net
コンビニじゃなくスーパーだ

10 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 11:10:15.07 ID:ijMBVUHh.net
やべーもう一度スーパー戻って
防犯カメラチェックしてくれ言ってくるかな

マジでムカつく

11 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 11:12:45.31 ID:BYIxkK6z.net
学生時代傘パクられた事あったな
朝から雨の日に学校帰りに本屋ちょっと寄っただけなのに

12 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 11:19:06.98 ID:W8w9B+GB.net
この前ラーメン食ってた時BBAが傘盗まれちゃったって騒ぎ出してひとしきり騒いだ後仕方ないわねみたいな感じで俺の傘普通に持っていこうとしてワロタw

13 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 11:20:22.47 ID:x0IE4IYY.net
傘立て置いてるスーパーなんて見たことない

14 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 11:21:15.88 ID:nATQBvhC.net
傘立てのあるスーパーなんて今時あるのか
普通ビニールに入れて店内持ってくだろ

15 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 11:21:44.26 ID:eJ8XT1F3.net
ビニールあるから持って入るよな

16 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 11:26:04.94 ID:gGr4nIns.net
新車売ってこいよ

17 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 11:26:51.18 ID:ijMBVUHh.net
傘立てあるし傘用のビニール袋もある

メインの入口はビニール袋だけなんだが
別の入口は傘立てが置いてある

イオン

18 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 11:28:30.43 ID:I7B4dIg4.net
傘は常に手に持っておくか、目に見えるごく近くに置いておけ

19 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 11:48:36.21 ID:dEmOfEsD.net
マジで何のためらいもなく盗ってくやついるからなあ
ビニール袋に入れて店内に持ち込めないところには行かないようになった

20 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 11:51:00.53 ID:eJ8XT1F3.net
10年20年前に比べると圧倒的にモラルが低下してんよなw
ガキの頃なんてどこも傘立てだったが、無くなった事なんて一度も無かったわ

21 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 11:51:15.58 ID:iFwIsN0K.net
パチンコ屋行けばただで貰えるぞ

22 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 11:53:24.54 ID:uKi0k9DT.net
都会では自殺する若者が増えている

23 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 11:59:39.14 ID:PYxt1Y/I.net
>>12
その後どうしたのか聞きたいw

24 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 12:01:08.31 ID:xrhWSC9a.net
>>20
洋服の薄さも今おかしい
20年前の寝間着とかすごい厚手でしっかりしてるのに、
今それより高い金だしても、ものすごい薄手しか買えない

25 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 12:03:27.28 ID:gGr4nIns.net
え?

26 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 12:04:58.37 ID:ijMBVUHh.net
昔ユニクロの試着室で着替えててたら
店員が勝手に俺のスニーカーを別の客に貸してたことがあった

裾合わせにユニクロが用意してるスニーカーだと思って店員が勝手に持ってたみたいなんだけど
ありえないだろって怒鳴った
試着室の前に2足あって持っていくならわかるけど
一足しかないのに普通持って行くかよってキレた

27 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 12:05:04.47 ID:TDUlB8DJ.net
傘は皆の共有財産

28 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 12:07:02.19 ID:imZ63SpU.net
>>12
笑うところじゃないだろ!w

29 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 12:09:28.29 ID:ijMBVUHh.net
2000円の傘で3年は使ってたから十分元はとった思うけど

悔しい

30 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 12:12:02.78 ID:gGr4nIns.net
親に買ってもらえよ

31 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 12:13:32.77 ID:4acv7b9s.net
>>19
育ちが出るんだよなぁ

32 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 12:15:43.60 ID:syj6F+m3.net
昨日からずっと雨降ってたのにパクった奴は何してたんだよ

33 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 12:18:55.15 ID:yZ3FXtOk.net
https://i.imgur.com/hHPQmHF.jpg

34 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 12:20:03.02 ID:xrhWSC9a.net
傘のグリップ部分に、マジックテープ貼っておくといいよ
さわり心地が悪いし、絶対に取られない

35 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 12:22:46.81 ID:BYIxkK6z.net
>>33
盗む奴は日本語ができないか日常動作レベルまで行ってる奴だから意味無さそう
後こういうの張ってるの理解していた場合躊躇い無く剥がすし

36 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 12:23:14.34 ID:utcR1WHN.net
何してても盗む奴は盗む
結局肌身離さず、手を放さず、目を離さずのどれかはしてないといけない
他人が手をかけた時点で阻止できなければ盗まれる

座敷上がる形式の飲食店すら鍵付き靴箱がないと靴盗む奴がいるからいくのが嫌だね
どうしても行くときはでかいビニール袋持って行かないとw

37 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 12:33:38.33 ID:nATQBvhC.net
以前コンビニで傘立てに2本のビニール傘、俺の前に出て行った若い兄ちゃんが俺の傘の方持ってこうとしてて「そっち私のですよ」と注意したら「もう一本ある」と言い出した
いやいやwお前そっちの方骨折れてるじゃんww綺麗な方持ってくなよwww
指摘したら逆ギレしながら骨折れた傘で濡れながら帰ってったわ

38 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 12:33:39.19 ID:3zwhB1c1.net
盗むっつーか借りてるだけでしょ

39 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 13:00:34.86 ID:95V+jbU+.net
画像をちょっと加工した鳥の糞シールを作って傘の柄の部分に貼ったら盗まれなくなった
ぱっと見ると鳥の糞がついてるように見えるから取ろうする奴は別の傘に手を伸ばす
じっくり見られるとシールだとバレるけどそんなことする奴はいないからまずバレない

40 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 13:08:33.47 ID:U+JYaaov.net
グリップにTENGAつけて防犯してたのは
ツイッターで見かけたなぁ
問題は太くて持ちにくいらしい

41 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 13:08:36.53 ID:KAmmSf8o.net
おれ買って10分でパクられたことあるw

42 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 13:09:25.90 ID:U+JYaaov.net
TNGAだったか?名前似たのあるからアレやけど
オナホのほう

43 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 13:11:25.06 ID:JmHe/hLS.net
やっぱリ令和最新版の傘信赖てきる
完全防水ストレスなくとても良いです★5

44 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 13:14:12.04 ID:PYxt1Y/I.net
これだけ技術があっても雨に濡れないで済むようにはならんのか

45 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 13:49:40.33 ID:OKZwJRpi.net
傘を盗まれた奴は別の傘を盗む
>>1は己が濡れて帰ることで憎しみの連鎖を断ち切った偉人やぞ

46 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 13:52:42.29 ID:xBb6kNR8.net
被害届出せよ

47 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 13:55:01.05 ID:Js5WNwhC.net
傘の持ち手のところに架空でもいいから〇〇宗教〇〇支部とか書いたテープ貼っておくと盗まれないと聞いた

48 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 13:56:20.86 ID:P458sT1C.net
健常者はうってなるけどギリ健は何したって持っていく
無敵だから

49 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 14:00:16.02 ID:JC8M6oia.net
前にSNSで傘盗まれない効果的な方法とかいって
警察かなんかのシールを傘の持つところに巻いておくと盗まれないとか言ってたな

50 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 14:06:01.25 ID:nATQBvhC.net
ここまで効果的な方法色々出てるけどそれってどれだけ傘パクの件数があるかって事だよな

51 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 14:32:57.08 ID:ijMBVUHh.net
傘は盗まれてもいいように100円の傘にするべきだな

52 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 15:17:44.18 ID:yscGJb2s.net
底辺だとそうだろうな

53 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 15:25:26.93 ID:0uIqoXeI.net
ねみみんは年収1000万だからな

54 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 15:27:34.49 ID:/Bp3ZXsD.net
雨のほうが俺を避けるから濡れない

55 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 16:04:21.68 ID:LxOCiSKY.net
ミスドでもらった真っ黄色のポンデライオンの傘が盗まれたときはびっくりした

56 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 16:16:23.04 ID:KVzRPJSq.net
傘とチャリ盗んだやつは可能な限りくるしんで真でほしい

57 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 16:17:40.67 ID:FSzYsBZm.net
周りの奴全員殺した方がはやい

58 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 19:51:59.89 ID:J4E066uU.net
傘は盗まれるものではない
傘は盗むものだ

59 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 19:53:21.67 ID:zTWi1ITF.net
都会では

60 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 20:03:14.43 ID:Kxj+g8sL.net
和傘良いぞ
目立つからパクられる確率も低いしパクられても防犯カメラで一発で分かるから返ってくる確率も高い
重いけどな

61 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 20:05:10.03 ID:ijMBVUHh.net
痛傘とかパクられないんじゃねw
でもアレ1万以上すんだよな?

62 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 20:06:46.55 ID:jmq5wsPA.net
fateの買ったけど1万した
使ってない

63 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 20:39:09.38 ID:b9jPGkIH.net
>>29
俺なんか裏返っても大丈夫な傘が一度も裏返ること無く正面からの風で普通に折れたぞ

64 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 20:41:26.23 ID:b9jPGkIH.net
>>44
…は?
家からでなけりゃ良いだけだが…
あ…雨漏りするのか…

65 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 20:45:02.84 ID:R0wrF/ou.net
笹の才蔵<雨降りの傘にて候

66 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 21:41:18.42 ID:0J7grsXq.net
紫でも無地じゃあ盗むやつもあんまり抵抗ないだろうから
紫二色と赤に金のワンポイントの傘にしよう

67 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 21:45:21.23 ID:Ta/+dDyg.net
折りたたみ傘かパクり上等の100円傘しか使わねーな

生体認証でアラーム出る傘が出たら呼んでください

68 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 21:53:24.59 ID:KVzRPJSq.net
生体認証で弾かれると傘の部分が無くなるビームパラソルとか来たら買っちゃいそう

69 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 21:58:13.87 ID:NuPPgfcR.net
傘の骨のところに100均で買った鈴を複数結んでおくのがおすすめ
変なババアがその傘抜こうとしてチリーン
ヒッとか言って逃げていったわ

70 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 22:04:59.76 ID:XOvtOEEP.net
https://i.imgur.com/wKXnnU4.jpg
これええな

71 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 22:07:02.57 ID:ijMBVUHh.net
傘にロックは必要かもな
開かないなら盗まれない
4桁ダイヤル式なら付けれそうじゃね

72 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 22:08:39.37 ID:sLGf+7PN.net
そういう傘はすでにあるが盗んだ奴が開かないのに気づいてそこらに投げていくから傘が無くなるのは変わらないという

73 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 22:45:50.88 ID:Jjl0Toyo.net
スマホと連動して一定の範囲外で開いたら喘ぎ声が大音量で流れる傘作ろうぜ

74 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 22:55:10.05 ID:ijMBVUHh.net
GPSで位置確認できる傘なら
おまわりさん呼んで逮捕して貰えるな

75 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 22:55:16.28 ID:iWOy5Rqh.net
何回もパクられて、もうコンビニの中が濡れようが必ず傘を持って入店するようになった

76 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 23:04:04.51 ID:uqcX63RW.net
自転車カゴに入れてた、からあげ弁当を盗まれたことがある

77 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 23:07:07.56 ID:S4WeE4+G.net
雨止んでるのに盗られたことあったな

78 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 23:08:12.39 ID:DQREIwHO.net
雨の日に外出とかリア充すぎるわ

79 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 23:19:02.44 ID:KVzRPJSq.net
>>74
GPS受信機にどれぐらいにコストがかかるか次第だけど現実味ありそうだな

80 :既にその名前は使われています:2021/03/13(土) 23:23:08.97 ID:ijMBVUHh.net
GPSタグって安いんだな付けといた方がいいな

最初から付いてるスマート傘ってのが1万だった
天気予報とか着信メールとかの機能はいらんよな

81 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 01:02:32.08 ID:ARELWBxq.net
カサの柄にスタンガン仕込んで物陰から見守りたい

82 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 01:29:38.77 ID:iqSM1xon.net
GPS追跡はまぁ、普通に発信機とかうってるから組み込めばいい
どっちんしろ気づかれるのは盗んだ後だからそこらに捨てられて終わりだが

83 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 01:39:09.70 ID:/jamwX1N.net
自宅特定して警察呼んで近隣住民に知らしめるくらい徹底的に騒いでやらんと再犯率100%だし
捨てられたの拾うためだけにGPS付ける意味ってないよな

84 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 02:09:30.15 ID:BoXksqb9.net
捨てても戻ってくる呪いの傘を演出する

85 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 03:18:15.12 ID:o/5KBEI/.net
所有者以外が開くと爆発する傘

86 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 03:20:54.87 ID:HL+nZeiX.net
gpsである程度遠くに持ち出すと「この人はみみっちい傘泥棒です」って音が鳴ればいいw

87 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 09:01:25.90 ID:dVOPqc4r.net
おもちゃのクモやゴキブリを糸で吊るして開いたら目の前に落ちるギミックを仕掛けて物陰から録画したい

88 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 09:03:46.81 ID:VRNXkcrC.net
ほーん

89 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 09:20:20.15 ID:4TjbFSGP.net
>>75
俺もこれだわ。店員に文句言われたらここで何度も盗難にあってるっていうと黙るしな

90 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 09:23:11.93 ID:o/5KBEI/.net
きっと戻って来ないだろうけど
傘ぐらいでって思われても警察呼ぶべきなんだろうな

泣き寝入りよくない
雨に濡れても枕は濡らすな
濡らしていいのはマンコだけズッポシ

91 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 09:28:41.83 ID:wO08W+8c.net
高い傘なら警察も真剣に取り入ってくれるけどコンビニ傘だと面倒くさそうにされるw

92 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 10:28:55.33 ID:W5UQjkQI.net
ビニール傘とか共用くらいに思ってるやついるよな

93 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 10:34:24.30 ID:jXvGlFNF.net
GPSはやりすぎだけど傘立てにロックしておける機能があると便利そう

94 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 10:40:26.69 ID:o/5KBEI/.net
自転車に付けるワイヤーロックみたいのを
傘の手元から引っ張り出して傘立てにロックか

いいなそれ

95 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 10:40:29.88 ID:hIBwcpfM.net
サトダバクシンオー

96 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 10:40:56.16 ID:fErHWY7B.net
鍵付き傘立てなら結構昔からあるよ

97 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 10:42:00.86 ID:o/5KBEI/.net
傘本体にワイヤーロックが付いてるって話だろ

98 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 10:55:12.99 ID:jXvGlFNF.net
でも忘れ物として放置されたら邪魔になるから店的には迷惑か

99 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 11:05:41.33 ID:p8mFrQin.net
コンビニに入ったら、傘を持ってきてないのに雨が降り出した
だからパクる対象を物色しはじめる
すぐに買い物を終えて店を出そうな奴の傘は狙わない

……もうわかるな

100 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 11:08:06.84 ID:T5kypEWU.net
>>99
買えよ

101 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 11:10:06.75 ID:fErHWY7B.net
傘買えないほど貧乏なんだろ

102 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 11:16:54.44 ID:o/5KBEI/.net
コンビニで傘売ってるのに
どうして他人の傘を盗めるんだ
失うものがない無敵な人なのか

103 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 11:21:23.94 ID:p8mFrQin.net
パクる側も長時間いるから天気が変わるんだよ
買い物目的で来てないから財布なんて持ってきてるわけない

104 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 11:26:55.77 ID:o/5KBEI/.net
傘買う無いから盗んでいいとはならないだろw

105 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 11:29:06.72 ID:Y0B+SH1y.net
なんか委員長おるなw

106 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 11:35:15.42 ID:8xOMTZDX.net
傘に毒針仕込んでも無罪にしよう

107 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 12:05:23.09 ID:BoXksqb9.net
スマホと傘が一定距離離れると
スマホと、傘につけたアラームが両方鳴る

忘れ物対策にもなる?

108 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 12:08:47.71 ID:fErHWY7B.net
生体認証付き傘、所有者以外が使おうとするとサムギロチンが

109 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 12:17:19.71 ID:FLZfqdqo.net
傘を開くと水がタパーって落ちてさしてる奴に掛かる仕組みがあれば・・・
もちろんそうならないためのロック機能付きで

110 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 12:18:48.47 ID:bNiG1XaG.net
トラップ系は誤動作して自分に被害が及ぶ可能性もあるからなぁw

111 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 12:20:42.81 ID:BoXksqb9.net
傘の握りが
人間の手の形をしてるってのものあったな
盗む奴が、気持ち悪いので手を出さないという

112 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 12:22:49.24 ID:ARELWBxq.net
黒い柄の傘に硫化モリブデングリース塗って置いとく
服についたらとれなくなるぜ

113 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 12:22:52.68 ID:W5UQjkQI.net
>>107
電車で忘れたら迷惑なんてもんじゃないな

114 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 14:47:44.25 ID:seZnqHZq.net
柄にGPS内蔵って書いとくだけでも抑止力になりそう

115 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 15:16:09.35 ID:iXxXKafW.net
グリップ部分に「盗んだ奴は殺す!」ってマジックで書いておけw

116 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 15:20:10.75 ID:6bNcdewy.net
こんなクソみたいなスレタイでもレイニーブルー思い出してレイニー止めの時の禁断症状フラバするのなんとかしたい

117 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 15:22:28.48 ID:pESqG0YK.net
レイニーブルーは持ち物に名前をつける大切さを教えてくれた

118 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 15:25:24.23 ID:SSsn2ten.net
>>73
スマホから音が出そう

119 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 15:36:38.61 ID:6bNcdewy.net
>>117
あれ名前書いてても紛失したけど名前書いていたから戻ってきたんよね
祥子お姉さまとも元鞘に収まって(?)良かった
でも平積みにされてたパラソルをさしてのタイトルと表紙を見た時の俺ものすごい気持ち悪い顔してたと思う

120 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 16:02:17.01 ID:rvWdszcj.net
どっかの鍋みたいに柄だけ外れて持ち歩ければいいんじゃね

121 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 16:08:35.89 ID:JGRStqsk.net
させない訳じゃねーからそのまま持ってかれるだろなw

122 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 16:12:46.49 ID:1LoSf6Iz.net
ベトナム人とかあるから使うレベルで取っていくぞ

123 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 16:29:26.48 ID:4Rbw7gk4.net
>>114
これいいな

124 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 16:30:51.66 ID:o/5KBEI/.net
画鋲セロテープで巻いとけ

125 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 16:33:05.96 ID:HL+nZeiX.net
解除ボタンを押さない場合、傘を開くと柄の部分から刃物が飛び出すようにすればいい

126 :既にその名前は使われています:2021/03/14(日) 16:41:24.92 ID:ok3MfpEl.net
>>125
自爆の恐れ

警視庁備品係ってシールつけるアイデアあったな

127 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 02:34:28.01 ID:BUWGgU2S.net
大阪は傘パク多いイメージ

128 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 03:33:03.28 ID:zyMtaILq.net
ワイらには自前のカリ高の傘があるでw(ボロォン)

129 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 03:38:15.41 ID:5YzFAxqk.net
ドール用ですか?

130 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 09:24:16.50 ID:dprVciy9.net
>>126
でも警察官は傘をさしてはいけないって結構広まっちゃったからなぁ

131 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 09:29:55.47 ID:WpdhRgtU.net
そうなのか?

○〇県警って書かれた、黒白ツートンで
先端にパトランプLEDついてる傘があったら
すごく抑止力になりそうなのに

132 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 09:32:23.37 ID:w/cwwyCe.net
警察騙るのは逆に自分が捕まる可能性

133 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 09:40:06.32 ID:WpdhRgtU.net
>>132
スマン傘パクリの話とは関係なく、130に対して反応してしまった

本物の警察官が、街中で使ってたらの話で
雨中でも、警官おるわってわかるのになって

134 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 10:04:50.28 ID:0Fu8DnsG.net
刑事は私服だから傘さすこともあるけど
制服組は服装規定で傘禁止よ、合羽はあるけど

135 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 12:17:34.21 ID:t6bnwWn5.net
>>20
ガイジンの増加も一躍担っていると思う

136 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 12:24:41.85 ID:QDDKOtvM.net
自販機とかに傘設置してみんなで共用できるシステム作ったら面白いと思うんだがな
使いたい時に持ってって雨止んだら戻すと

137 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 12:31:10.93 ID:OrOW8R8/.net
事前登録制だけど駅にレンタルサービスあるとこあるよ

138 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 12:35:39.73 ID:OOBU95by.net
無料だと戻さないやつ多いからなぁ、大抵そういう傘には貸出元のお名前やロゴなんか書いてあるから
普段使いできんだろ?とは思うけど、返さないやつは返さないんや

139 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 12:35:57.57 ID:irYml4N1.net
歩道地中化しよう
交通事故も減るし
紫外線浴びないで済むし

140 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 12:37:50.17 ID:irYml4N1.net
>>138
ディズニーランドでロゴ入ってる傘買ったけどずっと使ってるよ

141 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 13:26:32.84 ID:WpdhRgtU.net
>>136
それはすでに崩壊してた気がする
>>139
名古屋の地下道で実装済み

142 :既にその名前は使われています:2021/03/15(月) 13:31:23.42 ID:mEd0ksrs.net
傘よりも大事にしそうな共用チャリすら崩壊するからな

総レス数 142
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200