2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お前ら、CPUやグラボはいつになったら買えるようになる? 370日後

1 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 17:09:53.16 ID:3bJcYWvTM.net
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv

前スレ
お前ら、CPUやグラボの予約何番目? 369番目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1614514611/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 17:12:38.34 ID:3bJcYWvTM.net
次スレ誘導する前に埋められた(இдஇ )

3 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 17:19:20.05 ID:bWW6wTpc0.net
誘導なんぞしなくても来るからキニスンナ

いちおつ

370日後の真実味がありすぎなんだが

4 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 17:22:02.23 ID:bWW6wTpc0.net
AMD,Zen 3世代のサーバー向けCPU「EPYC 7003」を発表。クロック当たりの性能とセキュリティ機能を強化
https://www.4gamer.net/games/380/G038060/20210316012/

スリッパいつになるのかな

5 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 17:22:53.24 ID:cd/AHmsrd.net
グラボだけの話じゃなくなってるのがな
スマートフォンも買えなくなるかも

6 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 17:23:37.42 ID:bWW6wTpc0.net
Windows 10の印刷時クラッシュ問題が解消
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1312273.html

7 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 17:25:41.37 ID:bWW6wTpc0.net
Google Chrome、新バージョンでメモリ使用量を削減
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1312406.html

あればあるだけ性能のために食う方針が変わらない限りまぁ大差ないだろ

8 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 17:25:55.40 ID:0Vcj96xx0.net
>>1
いいスレタイだ

9 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 17:27:21.26 ID:4ySSmZRs0.net
丁度5600Xに換装したところだわ、NVMeが必要かどうか悩んでる

10 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 17:32:33.80 ID:mbt1VA0YM.net
>>7
今571タブ開いてるけどメモリ使用量が26GBに抑えられてる
以前は300くらいで31.2GBとかの上限に張り付いてた

11 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 17:45:19.30 ID:fnflcU3Ra.net
いちおつ

待ってても埒が明かないから売ってる物かき集めて1台組み上げた
プロダクトキーってほんとにWindows7の使えるんだねすんなり通った

12 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 18:04:09.03 ID:3QJSQzyA0.net
いちょつ( ´∀`)ノ

13 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 18:13:42.36 ID:LX30zm890.net
ワイの2080Sちゃんは370日後でも戦えると思う

14 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 18:16:02.72 ID:2UAJdXgi0.net
10年以上同じPC使ってるからそろそろ買い換えたいけど今値段が高騰してるようで買えない。。。
でもそうやって待ってるといつまでも買えないんだろうなぁ

15 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 18:16:32.21 ID:xvVGeu/40.net
なんでグラボ高いん?

16 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 18:19:42.86 ID:2UAJdXgi0.net
あまり詳しくないけど仮想通貨のマイニングって話だね

17 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 18:20:29.30 ID:LX30zm890.net
前スレを全部読んでこいっていう

18 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 18:26:18.89 ID:aR841vgt0.net
最新プロセスの歩留まりの悪さにコロナ需要で需要に供給が追い付かないところにマイニング再燃で無事死亡
マイニング暴落でもあれば多少は緩和しそうだが生産数が需要に足りてない
いよいよスマホも半導体不足に陥りそうな気配である

19 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 18:31:49.43 ID:0kHRkZUP0.net
グラボはギリギリ滑り込みで安めに(?)買えた1660SPだけど

20 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 18:32:42.61 ID:ySsLbuH7M.net
RX550だけど全く困っていない

21 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 18:48:49.05 ID:fnflcU3Ra.net
マイニング需要と材料不足と輸送費値上げとコロナやらなんやらが合わさって過去最高に時期が悪い
今グラボ欲しかったら18日だかの6700XT狙うのが良いかと
3060の時見てたら各社日付変わって暫くしたら通販サイトに表示されてたよ

22 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 18:50:39.09 ID:RgVrqvDi0.net
今は時期が悪いおじさん「今は本当に時期が悪い」

23 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 18:52:56.56 ID:VDrO7rgX0.net
時期が悪いどころか今必要な性能も不足してるならさっさと何か買っておかないと最低1〜2年は性能不足で死ぬくらいの状況

24 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 18:54:11.49 ID:srJWVLih0.net
2か月前にアマで注文したのが予定日当日延期メールきたけど当時よりもう3、4万たけーしこの価格になるまでこないんだろうな
つーか在庫ないのに売るなよっていう

25 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 18:55:09.33 ID:1lx7bfQ9H.net
新学期よろしくパソコンの大先生のゆうちゃんこと俺氏に親戚から子供のPC組みたいんだけどどや?って相談がくるだけど半導体不足でなんでも高い今だとなんも答えらんなくね!?
BTOで買えばー?って言えば済むんだけどBTOもうんこみたいなPCしかないやんけ!

26 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 18:57:20.43 ID:RgVrqvDi0.net
中古相場も上がってる?

27 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 19:01:49.01 ID:0CsvmEXg0.net
>半導体不足でなんでも高い今だと
まずここを説明しよう

28 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 19:02:04.99 ID:bWW6wTpc0.net
BTO見てるとグラボよりRyzen5000のほうが供給されてねぇ感じ

29 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 19:04:33.80 ID:9IQ3bnC60.net
>>9
Zen3のゲーミング性能はIntelに届かない
https://pcfreebook.com/article/ryzen-5000-series-5900x-5800x-5600x-first-review.html#mato\me

OC込みなら10900Kさらに圧倒
ttps://www.overclock3d.net/reviews/cpu_mainboard/amd_ryzen_9_5900x_and_ryzen_9_5950x_review/18

ゲームはインテル
ついでにBAR可変パクッたSAMも苦笑
ttps://cdn.mos.cms.futurecdn.net/me2bmxmDeEjftxcS7qvxzF-970-80.png.webp

国内レビューはアムドから提供受けてるからここまで正直に書けないんだろ
これが現実なんだよなぁ 
https://tpucdn.com/review/amd-ryzen-9-5900x/images/relative-performance-games-38410-2160.png

14nmに負ける7nm+
技術力低すぎ草やね
https://g-pc.info/wp-content/uploads/2021/01/Intel-Core-i9-11900K-PassMark.jpg

30 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 19:05:25.91 ID:9IQ3bnC60.net
AMDはこういう問題ある 
こんなのリコールレベルの大問題だろ
https://www.tomshardware.com/news/ryzen-burnout-amd-board-power-cheats-may-shorten-cpu-lifespan
 
Ryzen Burnout? AMD Board Power Cheats May Shorten CPU Lifespan
Ryzen Burnout? AMDボードの電力詐欺がCPUの寿命を短くする
対してIntelは公式に認めてるからその分の耐久性も大丈夫だってさ
 
New!
AMD 500搭載マザーでUSB切断の症状。AMDは調査中
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1307880.html

USBキーボードすらまともに使えない可能性があるAMDシステム
自作PC系youtuberが口をそろえて言う「AMDは不安定」は事実だった
車で例えるとハンドルがもげるような話だよ
USBなんて基本デバイスでトラブルとか話にならんでしょ

31 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 19:06:51.89 ID:Kj31fBXM0.net
メモリは今買わないと時期が悪いぞ

32 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 19:07:49.81 ID:bJZJIOHG0.net
>>21
レイトレ 劣化パクリw
Nvidia
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/vRodvNYcBgeCZ3BYWSEM48.jpg
ラデチョン
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/dvRWnFDucsdoyj8d3ixYV7.jpg

起動時にAMDロゴ出て最適化のハズのボダランでこれwwww
最適化タイトルでこれなら、今回ベンチ対象でないゲームでどれだけ差がつくんだwwwwwww
https://www.4gamer.net/games/461/G046171/20201118076/TN/038.png

買う価値全く無し!w
https://www.4gamer.net/games/461/G046171/20201118076/TN/035.png

10ゲームの平均は2080tiレベルw
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/mKHwxXdRL9R94aLfvDzZKg-2559-80.png

SAM=BAR可変パクリw
ワッパも最悪w
https://www.4gamer.net/games/461/G046171/20201118076/TN/046.png

【鉄板&旬パーツ】Power Limitカスタマイズで消費電力大幅ダウン! GeForce RTX 3080のクロックをイジってみた
https://ascii.jp/elem/000/004/030/4030738/
一方ゲフォは3割落としても充分w

動画再生でこんなに電力食うとかゴミすぎるw
https://tpucdn.com/review/amd-radeon-rx-6800/images/power-media-playback.png

おまけに『DLSS なし!』『CUDA なし!』『NVENC なし!』w
描画自体もどうやらかなり端折ってる それでもDLL未使用のnVに勝てないw
これでは他のサポートもお察しだ 結局この先もインテルゲフォド安定w

中華パクラーアムドの法則発動しまくりクソワロwwwwww


https://www.techpowerup.com/review/sapphire-radeon-rx-6800-xt-nitro-plus/39.html
I heard from several board partners that their margins are really thin because AMD is charging so much money for their new GPU,
 
アムドはチップをクソ高い価格でしか売ってくれないから、ボードパートナーは儲けが殆ど無いってさw

33 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 19:08:53.39 ID:bJZJIOHG0.net
クソワロタwwww

ヨシダヨシオ@netatank
コメント見るとRADEON不安定問題って結構みんな苦しんでるんだね
安定しなくてGeForceに買い替えたって人まぁまぁいるんだね
https://twitter.com/netatank/status/1331272151526039554

巴 マミ@人生逆転勝利疑惑あるわ@877_tomoemami·11月25日
尚、自分は初めからGeForceです

しろたん@Lapis_0617·11月25日
自分も買い換えた民だね

dennou@dennou_neets·11月25日
Ryzenも結局不安定さがありますし、ソフト側がAMDに完全に対応しきれてないですよね。

FqvRyz. ふぁぶりーず@FqvRyz·11月25日
ラデオンにOSを何度も殺されました

#ヤスケン#@JSf2apa78er·11月25日
RX570使ってましたがバグみたいのはたまにありましたね
RTX2060にかえてからバグは無いです。
やはりメイン機はGeForceが無難だと思います…

きりん@Lxkirinchan·11月25日
自分もradeonZが安定しなくて2080に泣く泣く買い換えた勢です

Y's社長/ワイズ社長(Y'sAuto代表)@ys_auto·11月25日
そっかー。
気をつけよ。
もともとGフォースでラッキーでした。

no@no13840533·11月25日
私もクソすぎて買い替えました。
つい先日我が家から全て駆逐したところです。

GeForce最高!

Pis_Groove@LiSAっ子@piswitches·11月25日
一回radeon rx580使ってたけど、私もドライバ不安定でgtx1070にしました

かずな赤い絆の力は無限大!!@nextkazunar·11月25日
Radeon買うか迷ってましたが、この間の動画見てGeForce買うことにしました。ありがとうございます♪


「RADEONもう無理」「Geforce使っていくわ」
https://youtu.be/_Tcqt07FYc0
(deleted an unsolicited ad)

34 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 19:09:35.00 ID:bJZJIOHG0.net
インテル、170万ドルの募金を実施
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html

NVIDIA OPERATION KIZUNA
http://www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。

どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル

35 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 19:09:44.03 ID:bJZJIOHG0.net
日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ

韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな

36 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 19:10:48.80 ID:2UAJdXgi0.net
マジかよー、ガレリアの9万くらいの買おうとしたがどうすっかな

37 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 19:15:21.18 ID:0kHRkZUP0.net
プリンタ買い換えたいけどエプソンとキャノンの微妙なのしか無いなぁ
ブラザーに至っては物自体が無い(お高いのはあるけど
新モデル発表まで我慢するかの

38 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 19:18:48.81 ID:UjDjmFiYd.net
プリンターの新モデルって秋じゃないの?

39 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 19:20:06.46 ID:lKgZJ/7z0.net
プリンターも進化完全に止まっちゃったなぁ

40 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 19:20:12.15 ID:bWW6wTpc0.net
普段全然気にしてない市場だから知らんかったけど
プリンタ需要もコロナで跳ね上がったんだってな

41 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 19:26:15.63 ID:bWW6wTpc0.net
iPhone 12は5GのスピードテストにおいてほぼすべてのAndroid機種に敗北している - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20210316-iphone-12-slower-than-android-phone/

ま 遅かろうが信者には関係ないしな

>iPhoneシリーズは「4Gから5Gへの変遷に際し2.3倍高速化した」という結果が得られたため、
>Opensignalは最も高速化したのはiPhoneだとも指摘しています。
>このことについてOpensignalは、
>「iPhoneは4G通信の時代では、他社製スマートフォンとは異なりIntelのスマートフォン向けモデムを使用していたが、
>5G通信には他社と同じくQualcomm製のモデムに切り替えたため、このような伸び率を見せた」
>と推測しています。

笑えねぇ

42 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 19:29:52.00 ID:UjDjmFiYd.net
intelモデムってそんなに酷かったのか

43 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 19:31:34.84 ID:LX30zm890.net
そういや、いつの間にかインテルの通信系、特にLAN関係だけど評判落ちてたな
あんまりチップの中身まで気にしないから理由は知らんのだが

44 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 19:33:30.67 ID:bWW6wTpc0.net
とは言えintelのモバイル向けモデム事業ごと買ったのもappleだしなぁ

45 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 19:35:27.70 ID:avaqNiQ3M.net
1GのイーサネットまではIntelで鉄板だったが、
2.5G以降はどうなんだろう?
まさか為の方が良いなんてことも?

46 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 19:46:18.78 ID:iDecOrJ70.net
10GはX550がいいぞ

47 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 19:46:22.93 ID:YCAoBSF60.net
intel使ってると未だに古い情報しか理解出来なくなるんだな

48 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 20:02:29.08 ID:avaqNiQ3M.net
ざっと見ると、10G イーサネットだとIntel,Broadcom,Marvel,Xilinx辺りっぽいな
為は2.5Gまでだった

49 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 20:22:06.00 ID:jiN5ocLp0.net
反日中共Googleが親日Apple&Intelネガキャン必死だな

50 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 20:23:16.54 ID:mxUWIK0SM.net
PC4Uに納期2ヶ月だけど3060tiあるぞ

51 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 20:32:16.66 ID:bWW6wTpc0.net
それ無いって言わね?w

52 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 20:37:31.44 ID:zvUjN8WB0.net
納期2ヶ月は流石になw

53 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 20:38:48.45 ID:4ySSmZRs0.net
キャンセル可能ならアリ

54 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 20:41:49.42 ID:JC7ff0Ec0.net
amazon長引くと用意することが難しくなりキャンセルさせていただくことになりましたとか言って一方的にキャンセルしてくるぞw
半年待たされてこれ食らったときはマジでキレそうだった

55 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 20:46:38.88 ID:1FWF4yZtM.net
パチンコまで波及していて草

56 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 20:48:50.39 ID:pC4c7Iyc0.net
スマホ買い替え予定のあるやつは買っといたほうがいいかもな

57 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 20:55:43.34 ID:14DjlRbu0.net
楽天ハンドの在庫がないのはそのせいなんか?

58 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 21:01:10.34 ID:VDrO7rgX0.net
Amazonは直販でももう何頼んでもお急ぎ便で買わない限りは在庫あっても1〜2週間遅延する
旧デリバリープロバイダのAmazon配送も仕事が雑
急ぎじゃない注文以外おすすめできない

59 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 21:10:36.92 ID:RgVrqvDi0.net
すぐ買えると思ってて手配できなくてキャンセルはイラッとくるが
今みたいな状況なら向こう都合のキャンセルでも仕方ねーと思えるわ
どうしようもない

60 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 21:10:37.62 ID:5Ns36wHjd.net
最新世代のチップ使ってなきゃそこまで影響受けてないと思う

61 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 21:15:28.02 ID:8hhQopuW0.net
再生産が2060じゃ無くてせめて2060Sだったらなぁ

62 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 21:20:58.01 ID:ssRoqF040.net
Amazonで半年前に頼んだ3080が届いたって見たなw

63 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 21:33:54.78 ID:1FWF4yZtM.net
そういえば半年経ったのか

64 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 21:35:28.43 ID:iDecOrJ70.net
2060Sを作るなら同じチップの2080Sを作れという話になるからな

65 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 21:40:06.94 ID:zsGSn2Jl0.net
今回の半導体不足って何がボトルネックになってるの?

66 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 21:43:37.20 ID:0kHRkZUP0.net
味の素不足、コロナ、マイニング
後地味にPS5と×箱の取り合いとかも

67 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 21:46:41.55 ID:KQeAVvQYM.net
あったよ!GTX260が!

スレタイ見て真っ先に彼岸島が思い浮かんだ

68 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 21:47:02.23 ID:i7i8czgu0.net
供給元がTSMCに偏り気味になってるのもあるな

69 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 21:51:23.82 ID:VDrO7rgX0.net
EUV露光機とか導入して最新プロセス作る技術のある会社は限られてるからなぁ
北米工場が2年後目標に準備進めてるそうだから供給について根本的に緩和されるのはその辺だが
大手割引廃止の上、受注契約額3割値上げで製品自体も値上げの可能性がある

70 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 21:51:50.23 ID:untCG4yN0.net
コロナの影響はコロナのせいで生産がーっていうよりは
コロナのせいで巣ごもり需要、テレワーク需要が増してるせいやな

71 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 22:03:38.60 ID:R+BhYIaQa.net
半導体工場は一旦止めたら大損害出るからまず止めないしな
最新の歩留まりの悪さから数が取れなかったりとかそっちのがでかい

72 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 22:14:22.94 ID:F8ut6nHq0.net
GFって落ち目なんやな
7nm無期限延期ってか無理って投げた格好だな

73 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 22:17:34.21 ID:LX30zm890.net
何もかも時期が悪いので

74 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 22:18:21.56 ID:R+BhYIaQa.net
>>72
落ち目もなにも大昔に切った元AMD Fabですし
宇宙では微細化したプロセスは宇宙線の影響で正常動作しないから大きめのプロセスが推奨されてて
GFは宇宙開発事業向けの数十nmプロセス回路製造主体の事業に移行する

75 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 22:51:58.36 ID:mSQw3vyTd.net
ゲーム向けなんかより車載やスマートフォン向け優先だろなあ

76 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 23:27:45.42 ID:xvVGeu/40.net
もしかして自作するより
ゲーミングPC買った方が安くないか?

77 :既にその名前は使われています :2021/03/16(火) 23:57:24.11 ID:YlhgQFg10.net
一昨年次期が最高の時ネ実のSundyおじさんから転生した人達は皆2070Sのっけてたような印象

78 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 00:09:09.15 ID:aXkUNW+f0.net
sage sandy

79 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 00:12:25.15 ID:U6vDhKJG0.net
>>76
そもそも好きなメーカーの好きなパーツ使えるってだけが自作の目的だしね

今は輪をかけてパッケージ単品パーツが高騰
BTOやOEM前提のバルク品じゃないとまともな価格じゃなくなってるから
更に完成品が割安に感じる状態なのは確かだろう

グラボなんか組み込み販売前提のバルクのほうがきちんとゲーマーに届くって意味じゃ正解だろうしな

80 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 00:16:54.63 ID:liaEAW5o0.net
https://www.gdm.or.jp/crew/2021/0314/384340
> ちなみに、一連のグラフィックスカードの値上がりについて、今年中に改善する見込みはないという。

嘘だといってよバーミヤン

81 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 00:19:06.03 ID:Svr3fRqe0.net
11900K 77800円()

82 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 00:22:07.48 ID:U6vDhKJG0.net
Intel,デスクトップPC向け第11世代Coreプロセッサ「Rocket Lake-S」を発表。
14nmプロセスを使いながら6年ぶりにCPUコアを一新
https://www.4gamer.net/games/492/G049235/20210315081/

83 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 00:25:32.82 ID:Kt4r6RGxd.net
まさかの14nmが勝ち組!

84 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 00:26:53.51 ID:eWi89R7W0.net
製造プロセス14nm++(実質14nm+++++イコールTSMC5nm相当)
もうわけがわからん

85 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 00:28:03.37 ID:7t2tLAVk0.net
おさらい

Core i7 11700Kを殻割り
https://wccftech.com/intel-rocket-lake-core-i7-11700k-desktop-cpu-die-shot-delidded/

86 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 00:28:29.07 ID:U6vDhKJG0.net
> メモリコントローラにも,触れておくべきポイントがある。第11世代Coreプロセッサは,新たにDDR4-3200をサポートしているが,
>DDR4-3200設定時はメモリコントローラがメモリクロックの半分となる1.6GHzで動作する「Gear 2」というモードに切り替わるそうだ。

めんどうなことになる気がしないでもない

87 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 00:32:08.96 ID:oTBf9fjU0.net
何種類クロックの種類あるんだよっていう
超サイヤ人もびっくりやで

88 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 00:33:01.46 ID:liaEAW5o0.net
で、ベンチ解禁日はいつなん?

89 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 00:33:47.21 ID:Svr3fRqe0.net
30日

90 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 00:34:32.50 ID:U6vDhKJG0.net
i9
Turbo Boost Technology 2.0
Turbo Boost Max Technology 3.0
Thermal Velocity Boost

i7
Turbo Boost Technology 2.0
Turbo Boost Max Technology 3.0

i5
Turbo Boost Technology 2.0

91 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 00:35:19.77 ID:U6vDhKJG0.net
つまりOC機能しか違わねぇって話

92 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 00:36:23.98 ID:/8mkvdXW0.net
11700か11400でいいかと思いきや、K付きでないとメモリコントローラのクロックを変更できないとかあるかもしれないから要注意だなあ

93 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 00:40:55.13 ID:liaEAW5o0.net
新しいシャチョーになって
良い方向に向かっているんだよね?

94 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 00:41:42.80 ID:U6vDhKJG0.net
Rocket Lake-Sこと第11世代Coreデスクトップ・プロセッサが正式発表
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1311603.html

Intelがデスクトップ向け「第11世代Coreプロセッサ」(Rocket Lake-S)を発表 クロック当たりの性能向上+AI処理を強化
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2103/17/news058.html

Core i9-111900Kなど、Rocket Lake-SことデスクトップPC向け第11世代Coreが正式発表!
https://ascii.jp/elem/000/004/047/4047729/

とりあえず他の記事

95 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 00:47:51.56 ID:eWi89R7W0.net
i9-11900Kかi7-11700Kどっち買わせたいのかようわからんな

96 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 00:48:48.60 ID:U6vDhKJG0.net
>>93
どんなに有能でも今決定したことがモノとして市場に出るのは早くて2年後じゃね

97 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 00:49:22.37 ID:oTBf9fjU0.net
PL2無制限のTDP詐欺しないのなら11700Fが性能と価格のバランス取れてていいけど
どうせ200Wくらい食うんでしょう?

98 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 00:50:20.22 ID:aXkUNW+f0.net
オススメやるなら最強のCPUだな
メインコアの1コアだけ周波数高いんだしw

99 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 00:55:51.32 ID:U6vDhKJG0.net
>>95
正直 今回はi9はありません のほうが潔かったと思うわ

100 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 01:15:05.96 ID:pn3FST7s0.net
Lynnfieldおじさんがzen2おじさんに転生して2070Sも載っけたけど4Kには微妙だしFHDにはオーバースペックだし電気食うしで正に帯に短しタスキに長しだったわ
なぜあの時もう一歩踏み込まなかったのか

101 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 01:33:43.17 ID:U6vDhKJG0.net
QHDディスプレイが君を待ってる

つーかよくzen2まで待てたもんだな
skylakeで買い替えトリガー充分だろうに

102 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 01:44:16.24 ID:pn3FST7s0.net
QHDはps4とかと相性悪くてなー

103 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 01:45:40.19 ID:U6vDhKJG0.net
Intelの最新CPU「Rocket Lake-S」が3月30日に発売、Core i9-11900Kは税込77,800円
17日から予約スタート
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1312515.html

ツクモ
11900K\77800 11900KF\74800 11900\63800 11900F\62000

11700K\58800 11700KF\57000 11700\47800 11700F\43800

11600K\37800 11600KF\35000 11500\28800 11400\25800 11400F\22999

104 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 01:47:39.47 ID:U6vDhKJG0.net
入手しやすかったGeForce RTX 3060が一転して品薄に、大量購入と思われるグループの姿も
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1312532.html

まぁそうなるよね

105 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 01:50:21.90 ID:rII3h1reM.net
いま壊れなかったら特に必要ないからな

3Dの超ハイスペックを要求されるやりたいゲームでも出ない限り買い替え予定もないし
ただの転売屋が煽ってるのか、この混乱を楽しんでる奴だけだろ

106 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 01:51:39.73 ID:pn3FST7s0.net
>>101
それがグラボ換装しつつSSD載せてたらLynnfieldでも結構行けてしもたんや

まあ、夏はとにかく部屋が暑かったw

107 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 02:11:09.16 ID:oTBf9fjU0.net
最高設定の4kは2070Sだと若干力不足だが
ちょっと設定落とせば殆どのゲームは4k60FPS余裕やで
サイパンも設定少し落としてDLSS使えば4k60FPSいけたし

108 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 02:11:13.39 ID:U6vDhKJG0.net
Bloomfield使ってたわ
3chメモリで最初3GBからちょうどxpで管理外メモリのRAMDISK化が話題になって
メモリ暴落時期と重なったかでやたら増設した記憶有る

あとリテールクーラーがバカでかかった記憶w

109 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 02:16:12.18 ID:eWi89R7W0.net
今思うとBloomfield Core i7-9xxて何気にレアCPUだわな

110 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 02:19:47.23 ID:bzo3+Hj70.net
60fpsとか耐えられん

111 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 02:21:51.63 ID:/8mkvdXW0.net
処理速度的にはLynnFieldBloomFieldでも使えなくもないが、如何せんAVXがないのが困る

112 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 02:32:41.87 ID:RM/1aT1Z0.net
10年前のCPUでも最新ゲーム以外では現役でいけるほど進化のスピードが鈍化してるんだな

113 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 04:07:40.18 ID:oTBf9fjU0.net
初代core iからシングル性能で言えば2倍くらいにしかなってないから
現行CPUで250FPS以上とか出るゲームなら、初代core iでもGPUさえ良ければ100FPSは出せるしなー
マルチコアに特化してるゲームは別だが

114 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 05:20:21.88 ID:olfUsiZM0.net
おらおまえら
おれが味わった恐怖をあじわえ

テキストエディタすら数秒スクロールです!

115 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 05:35:31.61 ID:4E49zaY00.net
https://i.imgur.com/RwdLDym.jpg
95で起動に30分とかかかってた気がする

116 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 06:26:45.10 ID:IqEVW9Mm0.net
POP作ったのは古い時代を知るオッサンか、あるいは無知な若者か、どっちだろうな

117 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 06:29:28.18 ID:S8WLMx/vM.net
>>115
おすすめやってても3G以外しか使ってないのだが

118 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 06:29:55.94 ID:olfUsiZM0.net
GとMのまちがい

119 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 06:31:06.77 ID:S8WLMx/vM.net
なるほどw
とりあえず最近はメモリー不足を感じるようなのないな

120 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 06:45:34.28 ID:lwJm2tlO0.net
最大50gの大容量版も。8年間もつナノカーボングリス、Arctic「MX-5」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0316/384617

Arcticの新型グリスきたな

121 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 07:20:17.36 ID:PA3et8a/0.net
11,700と11400は、早い段階で今の10700と10400と同じ値段まで下がってくれないかな
それでもマザーボードの値段が高すぎて躊躇しそうだけど

122 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 07:23:45.49 ID:/8mkvdXW0.net
別にZ590に拘る必要はないしH570やB560でいいじゃろ

123 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 08:18:16.14 ID:4fUw2EXi0.net
なぜだか知らないけどメインPCの起動セキュリティを超絶強化(前年比)したくなってしたw
死兆星でも頭上に輝いているのかしら…

124 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 08:28:08.21 ID:Fons1exoM.net
動画を全部消すと後悔するぞ気をつけろ

125 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 08:29:02.64 ID:77rCKdX80.net
いつの間にか残しておくつもりだったのまで巻き込んで消してるから困る

126 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 08:37:40.53 ID:eaplel8sH.net
デジタル遺品で黒歴史発掘されないように気をつけよう

127 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 08:59:52.98 ID:oTBf9fjU0.net
はやくBitLockerで暗号化しろー
間に合わなくなっても知らんぞー

128 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 09:29:22.52 ID:sXN8d9Gd0.net
2月までリンフィールドにGTX670で頑張ってたわ
HDDの調子が悪いのか起動してから安定するまで30分以上かかってたけど
SSDに換装したらまだまだいけてたはずや

129 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 10:45:19.44 ID:MWMlj8SzM.net
購入直後は起動ちょっぱやだったけどSSD2とHDD10つけたら
デスクトップまで2分くらいかかるようになった

130 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 10:49:28.63 ID:IqEVW9Mm0.net
電源オンからBIOS、Windowsロゴからログインしてデスクトップ入って
アイコンやら何やら完全に読み込み終わって落ち着くまで、ウチは1分半ぐらいだろうか
OS入れたのがほぼ1年前だから、徐々に重くはなってきてるな

131 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 10:56:09.98 ID:HrCxvnkG0.net
バッファロー製「nasne」は2TB、29,800円で3月末。PS5対応は'21年末
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1312507.html

132 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 11:20:57.09 ID:HrCxvnkG0.net
NVIDIAがGPU「RTX 3060」のマイニング制限を解除するドライバーを誤配布
https://gigazine.net/news/20210317-nvidia-rtx-3060-mining/

133 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 11:43:11.09 ID:4Q8wpaUWM.net
>>132
このせいで >>104 という事か

134 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 11:54:12.96 ID:EqR5/J840.net
誤配布て

135 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 11:57:45.27 ID:NyYnLQz0M.net
わざとやな

136 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 11:59:51.69 ID:EqR5/J840.net
3060売れないから誤配布して捌いたまで考えてしまうよね

137 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 12:08:15.59 ID:EW0v/Oz80.net
革ジャンもなりふりかまってられないってことかあ

138 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 12:12:44.84 ID:SmnbT32Xd.net
誤配布してマイナーに買わせる
修正ドライバーで潰す
ざまぁwwwwwwwwwwww
にはならずに制限解除のまま使われるだけ

139 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 12:17:39.80 ID:SgUxmm1/d.net
入手しやすかったGeForce RTX 3060が一転して品薄に、大量購入と思われるグループの姿も
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1312532.html

自分で記事出しといて何を他人事にとは思うが…
まあこれで30シリーズは完全に入手不能になったな
もうBTOしか無理そう

140 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 12:19:29.30 ID:B3oLaZg6d.net
MonsterXの初期ドライバーを思い出した

141 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 12:19:56.33 ID:4E49zaY00.net
判定箇所特定されるだろうしこの先ももうだめだろ

142 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 12:26:06.64 ID:FAznIl170.net
明日4060の発表だな

143 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 12:50:50.64 ID:pHFxbnqO0.net
それでも売れ残る3090

144 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 13:10:41.51 ID:B3oLaZg6d.net
日本HP、プロ向けの4K/WQHD/WUXGA液晶3機種。100W給電対応
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1312591.html

ゲーム向けではないが使い勝手良さそう

145 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 13:16:51.00 ID:T9fGxzNLa.net
>>131
nasneかぁ、どうしようかなぁ5は持ってるけど

146 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 14:05:04.49 ID:U6vDhKJG0.net
外付け6TB制限ってなんなのさ?

あと内蔵HDDを換装できたらいいな

147 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 17:16:46.46 ID:vhWO1VhjM.net
今時2Tってのがなぁ
アップルの容量詐欺が横行してるせいか3Tになったら1万円アップとかだし貯まりだしたら移すしかないか

148 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 17:23:50.32 ID:bhxAkjmD0.net
REC-ONがHDD別3チューナーで2万くらい
ナスネはせめて2チューナーにして欲しかった

149 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 17:24:48.32 ID:B3oLaZg6d.net
うちのNASでも6TBじゃ物足りなくなってるからなあ

150 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 17:26:07.96 ID:y5y6Dzxm0.net
お前らみたいな廃人は
眼中にないかと…

151 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 17:33:47.52 ID:B3oLaZg6d.net
書いてて思い出したわ
Googleフォト問題あるから、マジメに拡張考えよ

152 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 17:35:03.46 ID:SwIlmVAL0.net
どんだけエロ動画ため込んでんだよ

153 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 17:41:08.34 ID:U6vDhKJG0.net
>>150
今どきTV番組を別機器買ってまで録画するってのは既に異端だし
NASでメディアサーバーとか頭おかしい廃人扱いなんだよ

しかしそこに向けてモノ作るならそこに合わせないとダメだろうよ

154 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 17:42:53.33 ID:VMRPVw+u0.net
まぁREGZAチューナー買うのがいちヴぁーん!

155 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 18:03:50.73 ID:kjlU660/r.net
>>152
写真でも高精細で保存してるとバカみたいに容量食う

156 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 18:08:47.79 ID:VMRPVw+u0.net
写真趣味だとやばいな

157 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 18:30:37.64 ID:B3oLaZg6d.net
例えば1日でかけて64GBのメモリーカード埋めたら、それがそのままNASの残容量減らすからな

158 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 18:38:56.24 ID:q+z4yTes0.net
写真は尼フォトならRAWでも圧縮無しで保存してくれるからとりあえずぶっこんどきゃええ

159 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 18:46:06.83 ID:HrCxvnkG0.net
Pixel 2以降ならGoogle フォトへの高画質アップデートに心配なし
https://www.gizmodo.jp/2021/03/pixel-2-and-on-keeps-the-google-photo-blessing.html

160 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 18:49:34.91 ID:9SzddEAR0.net
将来機種では打ち切ることが明言されてるし、今のPixelのコスパの悪さが続くなら普通にGoogleDriveに課金したほうがいいっていう

161 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 19:11:10.81 ID:o300nU380.net
前のアプデで特段問題ないかと思ってたが
タイマーでスリープになったときグラフィックボードの光が消えなくなった
手動でスリープしたら消えるんだがなんか気持ち悪い

162 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 19:24:35.26 ID:wwDdJ/Wl0.net
>>146
改装できても2TBを超える2.5インチHDDは厚みで物理的に入らないだろうから
お高いSSD載っける事になるだろうけどな・・・

163 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 20:22:26.96 ID:U6vDhKJG0.net
2.5インチなのか
そうしたメリットがわからんな

164 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 20:23:52.21 ID:tbaIu5wod.net
昨日のキーボードどうやって買うんだろうと思ったらヨドバシでお取り寄せ出来たわ

165 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 20:32:05.39 ID:U6vDhKJG0.net
爆速メモリ技術「3D XPoint」の開発からMicronが撤退、Intelは開発継続の意向を示す - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20210317-micron-stop-3d-xpoint/

容量が低すぎて需要ないしな

166 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 20:35:44.58 ID:HljKdFII0.net
発表から期待してた技術ではあったけど、もうデスクトップ向けは終わってたのか
容量も原因だろうけど値段も高すぎたんじゃないかと

167 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 21:14:12.86 ID:NSyJgpb5d.net
なぜSDカードは書き込み禁止になるのか

168 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 21:33:29.89 ID:LTV/+X+00.net
実際供給されてるグラボの何パーセントくらいがマイナーに流れてるんかね
半分とかそれ以上?

169 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 21:35:53.51 ID:7mlGjfG30.net
ロケットレイクでIntel大逆転だな

170 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 21:39:25.88 ID:U8XStfonM.net
エースロケットレイク

171 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 21:47:14.50 ID:kjlU660/r.net
>>165
RDRAMの運命を思い出した

172 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 22:07:39.15 ID:LTV/+X+00.net
一時期システム総とっかえするのは11世代発売まで待とうと思ってたけど
待ってたらグラボが1060から当分更新できなかっただろうな

173 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 22:23:20.70 ID:ER7Q2vCQ0.net
6700xt予約始まってる
10万弱…

174 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 22:41:34.92 ID:gNzwDbPwM.net
>>168
テンバイマンと合わせて8割位じゃね

175 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 22:49:47.34 ID:aXkUNW+f0.net
479ドルくらいだったはずだが10万弱すんのかよw

176 :既にその名前は使われています :2021/03/17(水) 23:36:12.97 ID:U6vDhKJG0.net
来月3080Tiが999ドルって話がある
こりゃ20万超えだなw

177 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 00:05:53.76 ID:jTrvh5iT0.net
「Radeon RX 6700 XT」レビュー。RDNA 2世代のミドルクラス市場向けGPUは,RTX 3060 Tiと戦える実力を有する
https://www.4gamer.net/games/461/G046171/20210317019/

メモリ12GBを備えたAMD「Radeon RX 6700 XT」の実力
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1312559.html

待望のミドルレンジGPU「Radeon RX 6700 XT」の実力をチェック
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2103/17/news165.html

WQHDゲーミング向けGPU「Radeon RX 6700 XT」の実力を試す【前編】
https://ascii.jp/elem/000/004/047/4047845/

WQHDの高リフレッシュレートを実現する、期待のアッパーミドル「Radeon RX 6700 XT」
https://www.gdm.or.jp/review/2021/0317/384246

178 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 00:14:05.28 ID:jTrvh5iT0.net
西川善司の3DGE:Radeon RX 6700 XTの性能は,「Infinity Cache」が鍵を握る
https://www.4gamer.net/games/461/G046171/20210316071/

179 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 00:17:03.21 ID:jNaQVFkB0.net
これに10万はアホくせぇなぁ…
やっぱ年末に3080買ったやつが勝ち組みだわな

180 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 00:17:42.05 ID:ye7UZJJWd.net
Infinity(無限ではない)

181 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 00:26:23.74 ID:jTrvh5iT0.net
初回終わったら次回入荷未定で2ヶ月とか過ぎそう

182 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 05:55:43.91 ID:++teE7vt0.net
わいの3080在庫が火をふく!

183 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 06:10:26.10 ID:24/201pb0.net
>>176
近くのビックカメラで3080Tiが199800円くらいで売れ残ってたけどそろそろ売れちゃいそうだな

184 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 06:11:32.12 ID:BEAztiZlM.net
10月にPayPayや楽天で3080や3070買ったやつが勝ち組なんだよなぁ
ポイントは他で使えないと言ってた情弱おじさんは一生買えない

185 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 06:24:04.59 ID:dKYTzZBf0.net
このままだとコスパ悪すぎて売れ残ってる3090ですら売れるかも

186 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 06:30:41.51 ID:++teE7vt0.net
まぁつぎつぎ新型でる商品にいつ買ったから勝ちってナンセンス

187 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 08:04:37.85 ID:lzlfxq0MM.net
たかだか10-20万円のグラフィックカードごときで勝ち負けとか、どんな人生送ってるんだよと言いたい

188 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 08:06:40.07 ID:AHNcWS7uM.net
>>187
3070を5万になるまで買わないって宣言してたやつがそれなりにいたんですよ

189 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 08:07:26.34 ID:tiWSQnj8M.net
発売日争奪戦負けたらもう買わないのがせいかい

190 :既にその名前は使われています:2021/03/18(木) 08:09:03.95 .net
格安SIM mineoを使う奴がマウント取るスレ

191 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 08:12:21.09 ID:++teE7vt0.net
https://funny-gif.new-j.net/wp-content/uploads/2017/11/Allied-Control.gif

画像スレのをパクってきたがこのスレに貼るべきだろうw
PCやガジェット好きな奴でキャリアのが恥ずかしいと思うし小金持ちほど格安simにしてるって話あるよな

192 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 08:12:40.34 ID:lzlfxq0MM.net
>>190
高所得者ほどMVNO使うの知らないの?

193 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 08:13:43.14 ID:bQEV80vZ0.net
>>191
油冷PC?

194 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 08:14:28.00 ID:bQEV80vZ0.net
>>183
いつの間に発売されてたんだ

195 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 08:20:24.42 ID:/UfhrnkvF.net
容量や速度気にして格安シム使ってる小金持ちってダサすぎるんだけどw

196 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 08:21:10.16 ID:QWWnRj2W0.net
オイコラ 

197 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 08:21:44.82 ID:QWWnRj2W0.net
IDをかくすやつはもっとはずかしい

198 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 08:23:08.79 ID:YEdlArkRM.net
今は3090単体と3090搭載btoあまり変わらないのかよ…

199 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 08:24:33.53 ID:mWJ/CrTa0.net
https://cloud.watch.impress.co.jp/img/clw/docs/1178/115/image3.jpg
図3:液浸冷却技術の現状

200 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 09:13:18.44 ID:1DHk+vzUM.net
半導体の世界中の供給不足でホンダが1週間の工場停止、生産調整

俺の使ってるスマホが1万も値上がりしてるしおかしい

201 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 09:31:38.47 ID:SjTT5Ld6d.net
Splashtop儲かってんだな

202 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 11:57:59.18 ID:ha1Rv7O4a.net
3060ti5万切らないと買わないとか言ったけど結局3070を買ってしまいました
それはそうと今晩6700XT発売かな
8万スタートとかになりそうだけどもね...どうしてこうなった

203 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 12:05:15.72 ID:tHAOYlwqa.net
わいの85000で注文した3070は届くことあるんだろうか

204 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 12:10:56.42 ID:mKr0NUuv0.net
11800KFと3060Tiで組みたかったわー
ざんねんだー

205 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 12:11:03.55 ID:nrPQb6QIM.net
6700xtはダブル9万トリプル10万かな今のところ

206 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 12:14:22.14 ID:tajsIvn3M.net
>>193
そそ

207 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 12:23:03.67 ID:mWJ/CrTa0.net
Nvidia CMP 30HX高え
GTX 1660 Super相当のマイニングレートで723ドル
https://wccftech.com/nvidia-cmp-30hx-cryptocurrency-mining-gpu-now-available-for-723-us-features-6-gb-vram-26-mh-s-eth-hash-rate/

208 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 12:24:05.38 ID:SjTT5Ld6d.net
> 「MS7421W」はUSB Type-Cで充電できる無線マウス。送料込み価格は6,900円(税別)。
> 3時間の充電で約6カ月の利用が可能なほか、2.4GHz無線とBluetooth 5.0を利用し、3台のデバイス間で切り替えて利用できる。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1312/866/amp.index.html

仕様は良さげだけどDELLブランドのマウスかーw

209 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 12:41:12.66 ID:zL78BqCN0.net
>>207
7万でこの性能じゃ乗り換えてくれそうも無いな…

210 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 12:59:30.78 ID:3ABZnuBod.net
3060の方がええな

211 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 13:21:35.21 ID:bQEV80vZ0.net
>>207
なんで1660sより高くなるんだよ馬鹿すぎ

212 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 13:33:27.46 ID:S05ouxpa0.net
3060を転売しようとしてた人は今頃ニッコリかな

213 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 13:34:35.17 ID:lRlZRNxFM.net
不況にかこつけて転売は市場原理だって供給する側も口を揃えて言い始めたからな…

214 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 13:43:26.73 ID:SjTT5Ld6d.net
intelとAppleの蜜月にヒビが入ってますねw
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2103/18/news088.html

215 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 13:51:18.22 ID:JeXH884m0.net
パフォーマンス8コア省電力4コアのM1X予想スコアが
100万超えるMac Proのスコア抜いてたらそりゃインテルも頭おかしくなるわな
Appleは5nmだしARMでもここまで微細化進むと性能段違いなんだな

216 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 13:54:10.50 ID:jTrvh5iT0.net
世界規模で深刻な半導体不足が発生しているとSamsungが警告、スマートフォンの生産台数にも影響 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20210318-samsung-warns-severe-chip-crunch/

スレタイの370日後に改善してるのかもはやわからんな

217 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 13:55:53.16 ID:SjTT5Ld6d.net
今使ってる機種が2年超えてるし、現行機に替えようか悩んでるわ
面倒くさいから次期モデルにしようと思ってたのに

218 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 13:58:47.89 ID:mulQkaF80.net
なんとかレイクおじさん言われるまでそのままでええぞ

219 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 13:59:08.77 ID:KHwsO5pQH.net
>>216
スレタイよろしくどんどん延びていくってか

220 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 14:13:26.73 ID:jTrvh5iT0.net
Windows 10に既存ゲームを自動でHDR化する機能
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1312910.html

>ただし、ゲームがDirectX 11または12に対応している必要はある。

見辛くなるだけな予感がしないでもない

221 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 14:14:48.72 ID:RM9SQYXt0.net
あえてHDRオフにするときもあるからなぁ
オンオフ選択させてくれるんなら別にどうでもいい

222 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 14:15:04.14 ID:2ZLRVnpZ0.net
>>191
沸騰水型原発かよ
発電出来そう

223 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 14:20:50.27 ID:afx3bxzy0.net
そもそもゲームにおいてはHDRなんて見にくくなって重くなるだけの無駄な機能って感じがする

224 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 14:41:28.28 ID:1aNULx3G0.net
SDRのものをHDR化って、要はHDサイズの動画を補完してFHDにしました的な感じだろうかw

225 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 15:43:56.14 ID:mWJ/CrTa0.net
2080(ブーストクロック990MHz メモリクロック-502MHz GPU Power86W)のノートで
Ethereumマイニングしてみたら34.112 MH/sだったわ
メモリクロック+500MHzにするとGPU Power+19Wで40MH/s超えるけど熱々なのでこのままクロック下げて1月掘ってみよ

226 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 15:54:43.11 ID:kd+usW8j0.net
>>224
単にダイナミックレンジを引き延ばすだけならそういう感じだろうけど
そういう単純な話じゃなくて白飛びしちゃってるとこをヘッドルームに余裕持たせて描画しきる感じだと一応それなりの意味はあるかなあ

227 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 16:40:50.14 ID:vFcsoCy8C.net
https://www.dell.com/ja-jp/shop/gaming-and-games/dell-g5-5000-ゲーミングデスクトップ-スプレマシー/spd/g-series-5000-desktop/cagdg5cml004jp?view=configurations
>Dell G5 (5000) ゲーミングデスクトップ スプレマシー
>第10世代 インテル® Core™ i7-10700KF プロセッサー(8-コア, 16M キャッシュ, 3.8GHz - 5.1GHz)
>Windows 10 Home (64ビット) 日本語
>NVIDIA® GeForce RTX™ 3070 8GB GDDR6
>8GB(1x8GB)DDR4, 2933MHz
>2TB 7200RPM 3.5インチ SATA HDD
>500Wシャーシ(LEDライティング付き)
>カートで20%OFFクーポン
>適用で144,784円!(税抜・配送料込)

カスタマイズしないと使いにくそうだけど、この時期に3070搭載でこの値段は安いかもしれん

228 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 16:48:23.79 ID:L2HmRrzD0.net
最近の価格考えるとほぼグラボの値段なんじゃ
と考えたけど元々ゲーミングPCはほぼグラボの値段でした

229 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 16:49:25.76 ID:RM9SQYXt0.net
何に引っ掛かってるのか分からんが、227があぼーんされとる

230 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 16:49:53.73 ID:mKr0NUuv0.net
スマホのHDRとかって白飛び黒飛び合成させてるだけだもんな

231 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 16:52:17.07 ID:vFcsoCy8C.net
>>229
DELLの10700KF+3070が144,784円(税抜・配送料込)のデスクトップのURLとスペック張っただけだが

232 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 16:55:35.51 ID:SjTT5Ld6d.net
引用符と数字は離して書き込んでほしいとは思うw

233 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 16:57:17.89 ID:RM9SQYXt0.net
また飛んでるからブラウザで見たら、たぶんシャチークが引っ掛かってるなw
別の板でウザいのいたから、随分前にNGに入れてたのを思い出した

234 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 16:58:56.27 ID:09DqZtN10.net
DELLってパーツ流用とかできないように対策してるんじゃないっけ?

235 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 17:01:51.21 ID:SjTT5Ld6d.net
そんなワッショイあることすら知らなかったけど
あったらアカンやつやんw

236 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 17:05:05.18 ID:JeXH884m0.net
確かに初めてみるワッチョイだな

237 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 17:06:01.15 ID:S9bqX4DV0.net
貼られてる商品もあまりにもしょぼすぎて逆にDELLの社員じゃない気がしてくる

238 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 17:06:52.74 ID:37J/xOorM.net
市販のM/Bに組み込みは出来るけど、機器のファームウェアがOEM向けのカスタマイズされてるので、
ドライバがメーカー提供のもので無いとインストール出来ないとかはある

239 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 17:07:27.41 ID:cCmK+yMM0.net
なんだ、社内LANでも使ってる奴が居るのか?それとも新しいMVNO?

240 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 17:07:40.83 ID:RM9SQYXt0.net
仮にDELL社員だとしたら、ここは直売所になるんだろうかw

241 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 17:08:36.19 ID:jNaQVFkB0.net
>>234
昔々HPの法人オプションでそういう各パーツに専用BIOS仕様のあったけどDELLは聞いたこと無いな
昔はオフィスPCからパーツ泥棒する奴多かったからな

242 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 17:11:24.04 ID:e1jXzNnp0.net
調べたらステマ会社からの書き込みの可能性とか買いてあってわろた
まぁ確かにここ商品リンク張る奴いても内部構成まで書く奴いないしな

243 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 17:13:17.25 ID:09DqZtN10.net
>>238
なるほど、どこのパーツ流用したか覚えとかないとめんどくさいことになるやつか
とはいえMBとかだったらそんなドライバ更新しないからいいけど

244 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 17:13:49.24 ID:7wyf9hroM.net
>>241
Dellもあるで
最近だとNTT-Xで買ったIntelのSSDがDellの保守用品の流れ物だった
当然、SSDToolboxでファームウェア更新は出来ず、Dellのサイトから落として更新した

245 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 17:15:38.62 ID:jNaQVFkB0.net
>>244
いまだにそういうのあるのか勉強になるな

246 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 17:19:09.02 ID:SjTT5Ld6d.net
Power Automate DesktopとWindows TerminalがOS標準インストールになるかもしれないのか
これは何気にデカい気がする

247 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 17:19:22.52 ID:urOsA0d8M.net
SSD非搭載の上に8Gしかないメモリでゲーミングを名乗る男気

248 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 17:22:48.91 ID:8p+kXyDn0.net
どうぜ在宅勤務しながら書き込んだって所かなーIP表示が入ってたら危なかったなw

249 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 17:23:57.21 ID:jNaQVFkB0.net
あぁ会社用VPN繋いだままレスしたのかw

250 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 17:26:13.17 ID:uVtwwprV0.net
>>227
パス抜かれた!

251 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 17:32:31.87 ID:lzlfxq0MM.net
>>247
ゲーミングの8割はグラフィックカードだと思うわ

252 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 17:34:27.74 ID:SjTT5Ld6d.net
久々にHDDマシン触ったら、起動するだけでもしんどかったわ

253 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 17:40:12.26 ID:p+HyDT7I0.net
SCSIの頃もよく保守用のやつが流れてたなぁ

254 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 17:42:49.74 ID:jTrvh5iT0.net
>>253
いつ壊れても交換できる体制を維持するってコストは莫大なんだなと思った

255 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 17:45:52.30 ID:u70lpoOea.net
>>234
今のはATX電源と互換性ない箱の構造になってる
つまり一般的な電源と交換ができない
>>227もこれ

256 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 18:01:28.67 ID:jTrvh5iT0.net
https://www.ainex.jp/products/wax-24dl8/

12Vのみの電源にするのは賛成だけどね

257 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 18:05:18.37 ID:RM9SQYXt0.net
へー、さすがAinexだね。変なもんでも当然のように商品化されとるw

258 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 18:11:31.44 ID:p+HyDT7I0.net
富士通鯖用のも出してくれんかな

259 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 18:21:32.65 ID:jTrvh5iT0.net
一応これ電源換装じゃなくケース外にATX電源放置前提だからな
まぁ色々加工すりゃ入るんだろうけど

260 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 18:42:28.63 ID:ha1Rv7O4a.net
電源500wってやばいと思うんだけど流石BTO
3070抜いて適当なグラボ突っ込んで流せって事かね
問題はその適当なグラボすら売ってない事だが...

261 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 18:58:44.73 ID:nEXBEtzKM.net
DELL社員の書き込みは草

262 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 19:07:12.92 ID:QiJsMq9jd.net
別にDELLとは限らんやろw

263 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 19:09:50.70 ID:RM9SQYXt0.net
俺も別にDELL関係者とは思ってないが、いずれにせよ、あまりよろしくないですな

264 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 19:24:39.47 ID:lKi6XXPW0.net
自作PCの電源ってもっとスマートにならないかな

265 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 19:33:17.41 ID:2lWY78py0.net
ATX12VOを使うといいぞ

266 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 19:55:46.60 ID:zxSI+0fM0.net
うちの県、県下の小中学生全員に
来年度用に、Ipad支給してくれると聞いてびびった
いくらや(´・ω・`)

267 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 19:58:02.67 ID:lKi6XXPW0.net
こちらのipadairはリリースで一人あたり20万円となっております

268 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 20:01:05.38 ID:zxSI+0fM0.net
てっきり台湾か中国製のかと思ってた。
俺にもこっそり一台くれないかな。
これでオンライン授業の環境が整備されたわけか

269 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 20:05:38.54 ID:jTrvh5iT0.net
GIGAスクール構想ってやつでwin Chromebook iPadのなかで基準仕様満たしてれば4.5万補助

270 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 20:12:28.53 ID:jTrvh5iT0.net
関係ないが最近YouTubeで中学受験算数や高校受験数学の問題見るのが楽しい

271 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 20:13:12.05 ID:m5YyWmh+0.net
5.5万円のiPadを導入する場合、何故か仕入れ価格が10万になって
補助金が4.5万出て5.5万に戻る仕組みなんやろ?

272 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 20:17:15.89 ID:sq9rnpO30.net
半導体不足っていう割にインテルの10世代はやたら商品が潤沢で値下がりしてるな
別に売れてないわけじゃないみたいだし、うまい事生産出来てるってことなんかね

273 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 20:21:18.66 ID:6cb4AIRFd.net
そういうのはだいたいLTE契約や無料修理保証といったオプションを無視したやつがネットで騒いでるだけ
それが必要かどうかは別として

274 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 20:23:33.43 ID:2lWY78py0.net
出荷数の大半を占めるモバイル用がだいたい10nmに移行できたからな
14nmのラインは現状では余裕がある

275 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 20:24:45.70 ID:jTrvh5iT0.net
intelは工場自社持ちだしデスクトップ用はずっと14nmだから最先端ラインの取り合い起きねぇ
受託製造してない(はず)だしな

276 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 20:26:19.53 ID:JeXH884m0.net
ラインパンパンなのは7nm以下の最新ラインがメインだろ?
14nmのラインはガラ空きだろうからそりゃ作れるだろう

277 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 20:26:24.61 ID:o8E4Q+lga.net
そりゃ受注殺到のTSMCじゃないしな

278 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 20:27:25.55 ID:D+J+xf2F0.net
単位億ドル 
【intel】   売上高  /当期利益 /データセンター / クライアントコンピューティング
2020年Q4 200.00  /59.00   /61.00     /109.00
2020年Q3 183.00  /43.00   /59.00      /98.00
2020年Q2 197.00  /51.00   /71.00      /95.00
2020年Q1 198.00  /57.00   /70.00      / 98.00
2019年Q4 202.09  /69.05   /72.00      /100.00
https://www.intc.com/investor-relations/financials-and-filings/earnings-results/default.aspx
第4四半期の売上高は、過去最高のPC中心の売上高に牽引され、以前の予想を26億ドル上回りました。
これは、記録的なノートブックの売上高に牽引され、PCの販売台数が前年比33%増加したことによるものです。
同社はまた、Mobileyeの記録的な収益など、予想を上回るデータ中心の結果を達成しました。

1/26発表予定(米国時間)
【AMD】  売上高  /当期利益  /EESC  /コンピューティングおよびグラフィックス部門
2020年Q4   /       /    /
2020年Q3 28.01  /3.90       /11.30   /16.70
2020年Q2 19.30  /1.57       /5.56    /13.70
2020年Q1 17.90  /1.62       /3.48    /14.40
2019年Q4 21.30  /1.70       /4.70    /16.60
https://ir.amd.com/

279 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 20:27:49.71 ID:D+J+xf2F0.net
これが現実な

インテルが半導体売上高ランキング1位
http://life.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/02/02/2021020280016.html

インテルが昨年、グローバル半導体市場で売上高ランキング1位だったことが分かった。
韓国のサムスン電子とSKハイニックスはそれぞれ2位、3位を記録した。

4位のマイクロンは9.1%成長し220億9800万ドル
2019年に6位だったクアルコムは売上高31.5%増の179億600万ドルで5位
ブロードコム(157億ドル)、テキサス・インスツルメンツ(131億ドル)、メディアテック(110億ドル)、キオクシア(102億ドル)、エヌビディア(101億ドル)
の順で後に続いた。
AMDは圏外

280 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 20:28:52.44 ID:sq9rnpO30.net
ああそうか、インテル以外はほとんどファブレスだからかぁ
台湾はなんか水不足で今後さらにヤバイって話もあるし、インテルが一瞬落ちかけたけど時流にも助けられて天下が続きそうか

281 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 20:29:18.27 ID:D+J+xf2F0.net
https://www.techpowerup.com/review/sapphire-radeon-rx-6800-xt-nitro-plus/39.html
I heard from several board partners that their margins are really thin because AMD is charging so much money for their new GPU,

インテルゲフォの良心価格を煽りアムダだけが不当に値上げを図っている模様
アムドはチップをクソ高い価格でしか売ってくれないから、ボードパートナーは儲けが殆ど無いってさ

282 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 20:31:32.35 ID:B6viLRAv0.net
11世代は14nmだけど値上がってるぞ
今までがアーキテクチャ使いまわししてて安くできただけ

283 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 20:31:44.67 ID:+xWwCRQR0.net
14nmに負ける7nm+
技術力低すぎ草やね
https://g-pc.info/wp-content/uploads/2021/01/Intel-Core-i9-11900K-PassMark.jpg

284 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 20:32:55.96 ID:JeXH884m0.net
簡単に引っかかるからNGしやすくていいや

285 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 20:34:15.32 ID:jTrvh5iT0.net
「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」を8K&レイトレーシングの超高画質でプレイすることに成功した猛者が登場 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20210318-legend-zelda-breath-wild-8k/

https://www.youtube.com/watch?v=RwuiGTNoEJA
Mainboard: Asus Prime x470-Pro
CPU: Ryzen 9 3900x 4,5Ghz on all cores
RAM: Corsair Vengeance 32Gb
GPU: ASUS TUF RTX 3090 @ 2100mhz

なかなかのキチガイ そして別世界

286 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 20:36:48.61 ID:+mxAPQdS0.net
その11世代どころかPen4コケて以来今までのintel CPU全部ベースはP6の使いまわしなんですけどね
アーキテクチャを1から作る必要ないって作れる人間も切りまくったから
作り直しできる人材がいないせいで脆弱性抱えたCPUを売り続けるしかない

287 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 20:37:36.68 ID:2lWY78py0.net
また適当なこと言ってんなあ

288 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 20:41:01.07 ID:o5cEoUiK0.net
Intel,デスクトップPC向け第11世代Coreプロセッサ「Rocket Lake-S」を発表。
14nmプロセスを使いながら6年ぶりにCPUコアを一新
https://www.4gamer.net/games/492/G049235/20210315081/

>14nmプロセスを使いながら6年ぶりにCPUコアを一新
>14nmプロセスを使いながら6年ぶりにCPUコアを一新
>14nmプロセスを使いながら6年ぶりにCPUコアを一新

アムダーは嘘捏造やめろ殺すぞ

289 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 20:44:17.29 ID:5ISPM5Ara.net
PenPro→Pen3→PenM→CoreDuo→Core2→Corei
根っこは全部20年前のアーキテクチャの拡張版
これ自体に脆弱性があるからずっと引っ張ってる

290 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 20:47:35.79 ID:zRF33ZSM0.net
AMDはこういう問題ある 

2020年6月18日
AMD製CPUのファームウェア「AGESA」にOSも防御不能な脆弱性
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1259887.html

AMD製GPUドライバーにリモートコード実行の問題 〜MicrosoftがRemoteFX vGPUの無効化で対処
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1265462.html


こんなのリコールレベルの大問題だろ
https://www.tomshardware.com/news/ryzen-burnout-amd-board-power-cheats-may-shorten-cpu-lifespan
 
Ryzen Burnout? AMD Board Power Cheats May Shorten CPU Lifespan
Ryzen Burnout? AMDボードの電力詐欺がCPUの寿命を短くする
対してIntelは公式に認めてるからその分の耐久性も大丈夫だってさ
 
New!
AMD 500搭載マザーでUSB切断の症状。AMDは調査中
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1307880.html

USBキーボードすらまともに使えない可能性があるAMDシステム
自作PC系youtuberが口をそろえて言う「AMDは不安定」は事実だった
車で例えるとハンドルがもげるような話だよ
USBなんて基本デバイスでトラブルとか話にならんでしょ


ハードウェアでマルウェアに対抗する新技術Intel CET、次世代CPU「Tiger Lake」に搭載
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2006/16/news083.html
「Windows 10」が早くも対応
 
アムダーはマルウェアに感染するかもしれないけれど、Intelなら安心安全
完全に形勢逆転した

291 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 20:49:07.70 ID:sq9rnpO30.net
スマン、俺のせいで例の奴を召喚してしまったようだ

292 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 20:50:42.68 ID:jTrvh5iT0.net
6年前と同じ14nmプロセスを使いながらCPUコアを一新
このほうがしっくり来るな

293 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 20:56:54.57 ID:5pnFrsEUd.net
毒をもって毒を制すしかないやろ!
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2103/18/news088.html

294 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 20:57:14.03 ID:4abO9rb80.net
ese_解説者3月18日 09:38
インテル +1.54%
ナスダック +0.40%
AMD −0.15%   

私の参戦時、昨年10月末安値からの比較
インテル 43.6 65.78 値上がり率50.8%
ナスダック 10822 13525 値上がり率24.9%
AMD 73.7 82.63 値上がり率12.1%

295 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 21:00:10.97 ID:HTlCsBzL0.net
インテル、170万ドルの募金を実施
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html

NVIDIA OPERATION KIZUNA
http://www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。
        
どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル

296 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 21:00:22.92 ID:HTlCsBzL0.net
日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ
        
韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな

297 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 21:02:39.49 ID:IuJE7wl20.net
あぼ〜ん

298 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 21:05:25.89 ID:+24BimBe0.net
shout失礼します。
欲しかったブラザープリンタ転売価格or在庫無しで公式も販売中止で諦めて
第2候補の良さげなキャノンのエントリーモデルポチったら入荷待ち状態って何だよもおぉぉぉん!
なぜか家の猫様のご飯も売り切れてるし、コロナ巣ごもり、テレワークに半導体不足のせいなのん?
shout失礼しました。

299 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 21:05:52.01 ID:YOfgAehW0.net
脅迫されたし通報していいよねこれ

300 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 21:21:15.61 ID:89nVW4Ai0.net
アムダー全員国外退去しろ

301 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 21:24:22.05 ID:9UEv8C7k0.net
反日政策で日本のフッ素なんたらを禁輸にしたら自前で作れないからサムスン涙目って話か
ごめんなさいするしかないから辛いなサムスンとムン王

302 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 21:37:05.87 ID:bgXAt/rq0.net
すいません、ここで質問してもいいのかわからないのですがどなたか教えてください。

エイペックスというゲームを友達とやることになったのですがパソコンに詳しくないので困ってます。。

ゲーム推奨スペックのCPUがIntel i5-3570Tみたいで、今の家にある古いパソコンはi7-3770なのですが、推奨スペックを満たしてるのかわからなくてどなたか教えていただけませんか?

303 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 21:41:36.70 ID:OyIh3hoE0.net
CPUはそれでいい。グラボをかけ

304 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 21:43:13.32 ID:e1jXzNnp0.net
どこから飛んで来たんだ(困惑

CPUは足りてるけどGPUが何使っているのか分からんことには何とも
GPU…?すまない何言ってるのかさっぱりだってレベルなら友達に聞いてどうぞ

305 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 21:45:06.32 ID:RM9SQYXt0.net
あぺっくす
えいぺっくす

どっちなの? FPSやらないから読み方知らないっていう

306 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 21:52:33.57 ID:IuJE7wl20.net
あぺっくすと読む要素無いだろ

307 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 21:56:12.83 ID:OyIh3hoE0.net
機械系の業界ではAPEXをアペックスと読む

308 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 21:56:41.20 ID:2iZpJwK30.net
ジョブポか

309 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 21:57:35.99 ID:bgXAt/rq0.net
皆さん優しい!ありがとうございます!

グラボは壊れて普段はオンボードを使ってるので、今回ゲームするにあたり何か購入検討です。

グラボもわからなくて。。スレ違いだと思いますが、こういうのでいいんでしょうか?
画質とかは普通でいいんです。カクカクとかボヤけてるとかじゃなければ。

推奨VRAM 8GB以上 ていうのもわからないんです。

https://www.biccamera.com/bc/item/3708393/

他にコスパいいのとかあれば教えてくださいませ!

310 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 21:57:50.84 ID:RM9SQYXt0.net
そうそう、あどりんでLSメンがあぺっくす言うから刷り込まれてしまってな

311 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 22:04:11.16 ID:OyIh3hoE0.net
>>309
それはVRAM 4Gだから足りんよ。必須環境が1Gだから設定落とせば動くけどな
推奨環境満たすようなグラボは世界的に品薄でコスパ最悪だから諦めてそれでも買っとけ
あと誘っといてプレイ環境をケアしない友人に5発くらい蹴り入れといて

312 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 22:04:59.83 ID:bozKoTRy0.net
CPUの性能が低すぎるからセレロン買ってきてとりつけろ

313 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 22:06:54.37 ID:e1jXzNnp0.net
1050tiで2万か1650の方がと思ったらそれすら売ってないのか
一応これでもちゃんと動くとは思うが
こんなクッソ大変な時期に誘ってくる友人も鬼畜やなw

314 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 22:08:39.13 ID:sq9rnpO30.net
とりあえずPS4でプレイすればいいんでない?
スイッチは流石に厳しそうだが

315 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 22:10:48.38 ID:gKmVf5qfM.net
あぺっくす
Ryzen 1700と1080だと60フレーム維持できなかったからなぁ
10700買って快適生活
ソロダイヤ達成したから、オススメでエンピ作り始めたけど

316 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 22:12:10.66 ID:CsiI9l2EM.net
>>305
エイペックス
山の頂点とか頂上とかそういう意味だと思う

317 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 22:13:06.62 ID:e1jXzNnp0.net
ネ実ならあぺっくすで間違ってない

318 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 22:13:24.80 ID:HmAMCZty0.net
>>315
やっぱアムドって糞だわw

安物買いの銭失いw

319 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 22:16:07.51 ID:bgXAt/rq0.net
本当に皆さんありがとうございます!

友人達はps4かSwitchなんですが、私は両方持ってなくて。。

検討中のグラボは推奨スペック満たしてないんですね。。
気付かなくて危なかった、聞いてよかったです!妥協してコレ買うかもう少し検討するか考えますね。

流れ者に優しくしてくださってありがとうございました!
親切な皆様に幸せが訪れますように!

320 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 22:16:36.64 ID:sq9rnpO30.net
https://imgur.com/a/Y3tJlCY
じゃんぱらの中古グラボ見たら1060の3GBだけ豊富にあって他の在庫ゼロで笑ったw
APEXやったことないんだが6GB版じゃないと厳しいんか?

321 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 22:18:23.56 ID:gKmVf5qfM.net
>>320
グラボは問題無い
アホみたいにCPU依存
CPU依存のソースエンジンを魔改造してるからヤバいw

322 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 22:19:03.01 ID:RM9SQYXt0.net
>>316
意味まで考えるとすげー納得した。3ジョブポぐらいあげたい

323 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 22:20:00.59 ID:IuJE7wl20.net
ソースエンジンかよ、ほぼほぼCPUだろ

324 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 22:20:52.82 ID:tsYzH2AD0.net
>>319
いいってことよ
日本人ならインテルゲフォ一択 悪いこと言わん間違ってもアムドだけは不買な
まともなPC買うなら覇権の14もやってみろ

325 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 22:21:22.08 ID:2lWY78py0.net
1060の3GBが22000円とか目眩がしてくる

326 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 22:22:24.32 ID:jNaQVFkB0.net
>>320
ここでも当時散々物議を醸したからな
3G買うなら1050ti買えとかもう1万出して6G版買えとか
最終的に1060tiがかっさらっていったが

327 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 22:26:20.68 ID:OyIh3hoE0.net
エイペのエンジン自体は5年前のタイタンフォール2ベースだし、ゲームエンジン自体20年選手のSourceEngineだし、FHD 60Hzでやるなら高スペックのグラボは必要ないよ
推奨スペックのグラボがGTX970だし(VRAM 8Gと矛盾するが)。当時は俺も970で始めたしな

328 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 22:26:35.70 ID:YUi8i19l0.net
繋ぎとしてなら推奨動作になっているGTX970をオクで買うのが安上がりかね
性能はGTX1650並みで1万円台前半から買えるし弾も多いから状態見て選べる
問題は補助電源位か

329 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 22:27:25.37 ID:m5YyWmh+0.net
Apex Crab
   為

330 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 22:31:01.02 ID:bgXAt/rq0.net
質問した者です。最後に経緯を。

8年前くらいのパソコンのオンボードのままやってみたら落ちまくり。。。

とりあえず激安のGT710を取り寄せて調べながら初パソコン改造!
画質などあらゆるものを究極に下げてなんとか落ちないレベルです。。いまココ

331 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 22:33:06.87 ID:GH6KHDR/0.net
オンボードGPUはゲーム動かすためのモノじゃないと思ってたほうが良い
APUは別だが

332 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 22:34:25.59 ID:YUi8i19l0.net
>>330
GTX970を薦めたが元のPCがそれだとヤバそうだな
使えるなら安いが補助電源ケーブルが付いて無いと厳しいからGTX970買うなら調べてから頼むわ

333 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 22:35:29.11 ID:LJ/1yU7C0.net
PS4買ってたほうが良さそう

334 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 22:35:51.41 ID:1kLMPKaOM.net
今のグラボ事情考えたらPS4買ったほうが安上がりで手っ取り早い気がする

335 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 22:35:55.24 ID:jNaQVFkB0.net
>>333
まぁそうだわな
チートもいないし

336 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 22:39:58.72 ID:5qFgfduu0.net
720p最低画質とかでいいならryzen5 4650Gオンボで60fpsでないのかな?
スイッチよりはマシな環境な気がする

337 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 22:44:08.59 ID:YOfgAehW0.net
メーカーPCとかなんか?
下手したらロープロしか刺さらないんじゃないの?

338 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 22:44:48.79 ID:e1jXzNnp0.net
4650Gメモリーマザー買う金でps4Proが買えちまう

339 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 22:46:08.43 ID:YOfgAehW0.net
昨日丁度マザボセット激安だったんだよな...買えなかったけど

340 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 22:47:42.24 ID:2lWY78py0.net
中古でうっかりベンダーロックの掛かった個体をつかむと悲惨だぞ

341 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 22:49:26.53 ID:bgXAt/rq0.net
GTX970にするなら電源とか調べますね!
ps4案もありがとうございます!

皆様の優しさに甘えて更に質問ですが、仮に推奨スペック近辺のグラボを買ったとして、パソコンのモニタで普通プレイする予定なんです。

でも子供がテレビに映してーとか言ってきた場合、一枚のグラボからモニタとテレビに映せるものなんでしょうか?グラボ二枚必要?一枚でいいけど負荷が大きくなったりゲームに支障でるかもですか?

あと、グラボが品薄っていうのは、なぜなんでしょうか?いつまで続きそうなかんじですか?

342 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 22:49:29.80 ID:m5YyWmh+0.net
今は無理にグラボ買うよりPS5買えるならPS5一択だが
PS5も入手性よろしくないから入手性も考えるとPS4になるな
モンハンにも興味あればSwitchもいいがAPEXの動作はうんこ

343 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 22:52:18.47 ID:bgXAt/rq0.net
パソコン本体はDELLのxps8500です。
グラボは壊れたので、GT710にとりあえず交換したところです。

344 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 22:56:47.76 ID:OyIh3hoE0.net
>>341
グラボに出力が複数あるから、同じものを映すこともできる。この場合負荷は変わらん

345 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 22:56:53.07 ID:e1jXzNnp0.net
8年前のPCでモニターもそのままなら間違いなくHDMIのみだろうから
970にHDMI出力2つないとな分配器って手もあるが

xps8500の電源が460Wらしいので問題ないと思うけど
経年劣化考えたら電源交換したほうがいいわな

http://www.pasonisan.com/dell/xps8500/pc-construction.html
が丁度記事にあったので交換する際には参考にしたらよいよい

346 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 22:57:26.38 ID:B6viLRAv0.net
PS5の抽選に応募しまくれ

347 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 23:01:51.76 ID:CsiI9l2EM.net
そのゲームを知らないので調べたけど無理じゃない?

スペック計るために710の2G持ってるけどやれてDQ10位までだよ
しかもHDくらいまで下げないと快適とは言えない

348 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 23:02:29.57 ID:5qFgfduu0.net
APEXをマウスでやりたいのかパッドでもいいのかから始めよう

349 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 23:11:32.50 ID:pDUjNR+L0.net
この時期にPCで誘ってくるとは、友人が鬼畜に見えてきた

350 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 23:21:43.45 ID:svMIiumx0.net
>>313
1660sか3060なら手に入るぞ

351 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 23:22:14.42 ID:OZfJRmLG0.net
俺のグラボだと1日500円位マイニングで稼げるらしいんだけどマイニングしてる最中にゲーム起動してもいいの?

352 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 23:24:51.39 ID:fVxurnhq0.net
最近のyoutubeで250fps出るからこのグラボの方が優れてるみたいなレビューが多いけど、プロゲーマーでも無いのにリフレッシュレート超える性能って必要あるの?
入力を受け付けるのは今でも1/60秒だよね?
60fps超えた入力を受け付けたら、60fpsの1フレーム分の時間でザンギで立ちスクリュー出せることになるんだがw
ぶっちゃけGTX1650や1660superでほとんどのゲームは60fps張り付くし、超えない一部のゲームも設定を少し下げれば60Fpsに張り付くんだけど?

353 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 23:25:40.66 ID:svMIiumx0.net
>>351
良いけど
重いゲームだとガックガクになるからちゃんと調整しないとゲームでストレス溜まると思うよ

354 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 23:28:30.42 ID:OyIh3hoE0.net
>>352
お前は20年懲役して昨日出所してきたんか?

355 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 23:28:46.42 ID:jTrvh5iT0.net
>>352
1/60秒単位で入力受け付けてるのはストVや鉄拳のような格闘ゲームに限る話

356 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 23:30:10.00 ID:RM9SQYXt0.net
言わんとすることは分かるが、格ゲーメインにしたせいで論旨がムチャクチャですなw

357 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 23:31:50.90 ID:OZfJRmLG0.net
>>353
じゃあオススメなら大丈夫か
金儲けの為にpc買ったわけじゃないからグラボが壊れるのが心配

358 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 23:33:29.59 ID:OyIh3hoE0.net
近代ゲームどころか21世紀になった頃には、入力ポーリングレート、内部処理(当たり判定や物理シミュレーション)のレート、画面の書き換えレートは独立して存在してるわけだが

359 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 23:34:29.79 ID:2lWY78py0.net
マイニングはパワーリミットを絞って電気代と取れ高のバランスを取りつつやるものだから、実のところ故障の心配はあまり要らないぞ

360 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 23:38:10.25 ID:jTrvh5iT0.net
Windowsの印刷機能に再び問題 〜一部アプリ・プリンターで印刷時に画像が欠けるなどの現象
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1313004.html

>バーコード、QRコード、ロゴなどのグラフィックス要素など、ドキュメントの一部が黒一色で印刷されたり、欠けたりする
>テーブル(表)を印刷した際に、罫線が欠ける。文字の配置や書式に問題が発生することもある
>一部のアプリやプリンターで印刷すると、白紙のページやラベルが表示される

361 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 23:38:14.56 ID:fVxurnhq0.net
ON対戦が付いてるゲームって、FPSにしろTPSにしろ際限なく入力を受け付けないよな?

>>358
入力受付が別ならますますリフレッシュレートを超える描画性能って要らなくない?

362 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 23:42:38.41 ID:OyIh3hoE0.net
>>361
何年前からタイムスリップしてきたんやお前・・・

363 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 23:45:13.97 ID:e1jXzNnp0.net
君もそのフレーズ好きやな

364 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 23:48:14.61 ID:LJ/1yU7C0.net
昭和世代が好きそうなワード

365 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 23:51:13.01 ID:jTrvh5iT0.net
現行フルHDで360Hzまで有るしモニター買い換えればいいんじゃね
現行4kで144Hzまであるし解像度上げりゃいいんじゃね

366 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 23:54:44.43 ID:fVxurnhq0.net
APEXレジェンドを144fpsで遊べるPCってフレーズをよく聞くけど、公式には144fpsなんてどこにも謳ってなくて60fpsとしか書いてない
オンゲで高スペック有利ってなったらとんでもないことになるから、当然描画スキップしたるんだよな?

367 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 23:57:26.66 ID:OyIh3hoE0.net
>>366
PCは高スペック有利だから高性能CPU/GPU、ゲーミングモニターやゲーミングキーボードやゲーミングマウスがあって
新製品が出るたびに性能がレビューされてるんだぞ。イコールコンディションが好きならプレステでもやってろ爺さん

368 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 23:58:47.22 ID:RM9SQYXt0.net
今日は珍しいお客さんが続くのう

369 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 00:00:05.28 ID:aXr63Lxy0.net
余ったマシンパワーは描画に注ぎ込めって話もよく聞くけど、描画上げすぎると視認性悪くなるしfpsも落ちるから意味無いというか、プロFPSゲーマーはそんなことしないよな?
奴らは解像度は上げるけどエファクトは全て切るぐらいだし

370 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 00:02:32.65 ID:s7EJ664G0.net
ちょっとPS2で釣りしてくる

371 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 00:02:39.77 ID:E3pv5xh+d.net
プロゲーマーは解像度すらろくに上げずフレームレートと遅延削減に注ぎ込む

372 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 00:04:13.59 ID:6FpHtbD90.net
何のゲームか忘れたけど、ワイヤーフレーム描画にして我最強をやってたヤツもいるんだろ
ガチ勢はとことんだよな

373 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 00:06:45.93 ID:aXr63Lxy0.net
>>367
現状4K最高設定でまともに遊べるグラボはまだ出てないから今ハイエンドグラボを買うのは無駄だし、CPUは負荷率見れば3600でもオーバースペックで5600xとか完全に無駄だしyoutuberたちの無駄に高スペ煽る動画が気になったんだ
買ったパーツを全否定するように聞こえて気に触ったらすまん

374 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 00:18:47.32 ID:88Z4k6eZ0.net
珍しく賑やかやね
個人的には>>298のシャウトが気になるわ
まだプリンタ手に入らないの?
特定機種だけ?

375 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 00:35:31.58 ID:wlvvE1RQ0.net
>>373
解像度がスペックだと思ってんの?

376 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 00:50:10.73 ID:s7EJ664G0.net
>>374
去年からプリンタ需要伸びまくりだがコロナで生産落ちまくり
1万以下のエントリーモデルは現行品でも軒並み品切れらしい

377 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 00:53:21.59 ID:RYLSheuC0.net
その内、生活必需品が買えなくなりそうで不安。

378 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 00:55:55.90 ID:DPPIkbKk0.net
よく街中でプリンタ背負っているのを見かけたけれど今更?とか思ったが需要あったんだw

379 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 01:00:52.38 ID:6FpHtbD90.net
なにその盗っ人スタイルw

380 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 01:02:09.09 ID:dMSmWDfZ0.net
よく・・・街中でプリンタ背負ってる・・・?

381 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 01:05:58.96 ID:s7EJ664G0.net
業務用プリンタは人員削減せざるを得ない状況

382 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 01:13:17.67 ID:nDa1Bvrs0.net
ワープロはプリンタ内蔵やけど
それもふくむんか

383 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 01:13:42.97 ID:nDa1Bvrs0.net
仕事で商談に書類がいるからそりゃ運ぶだろう

384 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 01:14:41.36 ID:nDa1Bvrs0.net
2万くらいのモノクロ限定レーザーでもいいきはする

385 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 01:17:00.66 ID:Fg6VlaoO0.net
商談時にプリンタ背負ってくる奴見たことねぇが…
仕事で使うならやっすいモノクロレーザー最強だとは思う

386 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 01:24:10.87 ID:wlvvE1RQ0.net
世の中にはモバイルプリンタなるものがあるわけで、背負ってるようなやつはおらんやろ
タブレットで入力して書類の控えとかオンデマンドで資料打ち出したりしてる営業を稀によく見る

387 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 01:31:07.96 ID:98O0ArVi0.net
お世話になっております。
この度は弊社製品でご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。
誠に申し訳ございませんが、交換予定のパーツが現在欠品しており、
入庫予定を現在確認しております。
確認でき次第ご連絡いたします。
お急ぎのところ大変申し訳ございません。
何卒よろしくお願い申し上げます。

PCを修理に出したらいつ帰ってくるかわからなくなった
急いDELLのにまったくアリエンワー

388 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 01:36:00.18 ID:nDa1Bvrs0.net
古いpcはねえのけ

389 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 01:36:18.49 ID:a+N8x55mH.net
プリンタ背負って持って帰れねーよワロス

390 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 01:41:28.05 ID:s7EJ664G0.net
昔俺の友達はアキバから八王子までx68kとブラウン管モニターを原付きで持ち帰ってきたから
プリンタぐらいヘーキヘーキ

5kgまではモバイル って言ってた

391 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 01:42:04.85 ID:4IwwWLld0.net
俺もマザボ不良品に当たってメーカー送りになったわ
2,3週間かかるらしいからもう1枚買ったけど

392 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 01:50:12.50 ID:98O0ArVi0.net
今まで使ってたPCは売り払うつもりで初期化して荷造りまでしてたので慌てて復旧させてるわ

393 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 01:51:52.37 ID:nDa1Bvrs0.net
古いのは1つはとっとかんといざというときこまる

394 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 01:54:10.10 ID:s7EJ664G0.net
昔の自作あるあるで
自作するにはド安定の自作機がないと難しい なんてのあったが
自作じゃないにしても予備機無いとこのご時世不安だな

395 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 01:57:49.91 ID:Z7EbC+s40.net
WQHDの144hzモニター買ったけど27インチは大きすぎてFHDのウィンドウモードで遊んでるわ
フルスクで端っこまで見るのしんどいっていう

396 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 02:21:15.26 ID:s7EJ664G0.net
メガネとモニターアーム買ってあと30cm離れなさい

397 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 02:26:12.62 ID:dMSmWDfZ0.net
もう32インチに慣れてしまった、デスクトップゲーミングの限界は何インチ?

398 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 03:01:53.70 ID:Iog9RmS90.net
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/us/detail/AMD?d=1d
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/us/detail/INTC?d=1d
期間を1年にするとZen3出た頃のIntelは底値に近いのがわかる
AMDは好機に潤沢に供給出来なかったのが響いてるけど1年前の倍の価格で推移してる

399 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 03:13:28.05 ID:5jTTm8dj0.net
単位億ドル 
【intel】   売上高  /当期利益 /データセンター / クライアントコンピューティング
2020年Q4 200.00  /59.00   /61.00     /109.00
2020年Q3 183.00  /43.00   /59.00      /98.00
2020年Q2 197.00  /51.00   /71.00      /95.00
2020年Q1 198.00  /57.00   /70.00      / 98.00
2019年Q4 202.09  /69.05   /72.00      /100.00
https://www.intc.com/investor-relations/financials-and-filings/earnings-results/default.aspx
第4四半期の売上高は、過去最高のPC中心の売上高に牽引され、以前の予想を26億ドル上回りました。
これは、記録的なノートブックの売上高に牽引され、PCの販売台数が前年比33%増加したことによるものです。
同社はまた、Mobileyeの記録的な収益など、予想を上回るデータ中心の結果を達成しました。

1/26発表予定(米国時間)
【AMD】  売上高  /当期利益  /EESC  /コンピューティングおよびグラフィックス部門
2020年Q4   /       /    /
2020年Q3 28.01  /3.90       /11.30   /16.70
2020年Q2 19.30  /1.57       /5.56    /13.70
2020年Q1 17.90  /1.62       /3.48    /14.40
2019年Q4 21.30  /1.70       /4.70    /16.60
https://ir.amd.com/

400 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 03:13:56.56 ID:5jTTm8dj0.net
インテルが半導体売上高ランキング1位
http://life.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/02/02/2021020280016.html

インテルが昨年、グローバル半導体市場で売上高ランキング1位だったことが分かった。
韓国のサムスン電子とSKハイニックスはそれぞれ2位、3位を記録した。

4位のマイクロンは9.1%成長し220億9800万ドル
2019年に6位だったクアルコムは売上高31.5%増の179億600万ドルで5位
ブロードコム(157億ドル)、テキサス・インスツルメンツ(131億ドル)、メディアテック(110億ドル)、キオクシア(102億ドル)、エヌビディア(101億ドル)
の順で後に続いた。
AMDは圏外

401 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 03:14:28.48 ID:5jTTm8dj0.net
14nmに負ける7nm+
技術力低すぎ草やね
https://g-pc.info/wp-content/uploads/2021/01/Intel-Core-i9-11900K-PassMark.jpg

402 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 05:12:47.20 ID:Fd++SVx70.net
6700XTほしいけど無理なんだろうな・・・・
いつになったらほしいビデオカードを普通に買えるようになるんだろうか

403 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 08:16:57.34 ID:Nyjd5j0mM.net
入力受付してないからフレームレートいらない理論面白いな

あぺっくすのTickrateは20だから20フレーム
おすすめは3ぐらいだったはずだから3フレームでいいのかと

404 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 08:42:14.86 ID:7IGbc3Yd0.net
抽選購入に予約しまくれ

405 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 09:11:28.58 ID:UQgtoVj90.net
>>390
https://dotup.org/uploda/dotup.org2418716.jpg
まあこういうのいるしな

406 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 09:23:44.41 ID:FdBn88Vxd.net
RTX3080とGN950買ったけど遊びたいゲームがなかった

407 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 09:26:18.68 ID:P/X0k2kEd.net
グラボはやりたいゲームに合わせて買えとあれほど

408 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 09:44:24.59 ID:mZ+T/dTx0.net
PCなんて取りあえずハイスペックにしておけば、何かやりたいときに困らんからな。

409 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 10:37:06.31 ID:UsE1gn8HM.net
配信デビューしちゃいなyo

410 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 10:55:48.49 ID:mW4oaq7sa.net
>>402
今日19時解禁らしいから並ぶかネットショップ待機してれば買えるっしょ

411 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 11:02:19.55 ID:Nny6c9Io0.net
6700xtってコスパどうなん?

412 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 11:05:05.54 ID:mW4oaq7sa.net
今の時期にコスパ考えるならスレタイ通り370日待ったほうがいいマジで

413 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 11:12:26.94 ID:YZkvq4m8M.net
>>411
メーカー予想価格$499が9万ほどになっている時点でコスパなんぞ考えるだけ無駄

414 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 11:15:30.64 ID:TNpKfbyw0.net
価格まで3070に合わせるなと

415 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 11:15:44.10 ID:6F4L9g4fM.net
60ti 9万
70 12万
この間の性能みたいだから適正…適正ってなんだっけ…

416 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 11:25:31.88 ID:P/X0k2kEd.net
Belkinのルーター個性的なデザインだな
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2103/18/news080.html

417 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 11:48:21.37 ID:98O0ArVi0.net
PS5かよ

418 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 12:11:14.48 ID:zEgllvN40.net
海上輸送費も5倍とかになってるんだっけ
航空便はそもそもの相乗り先旅客機が全然飛んでない

419 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 12:12:16.34 ID:PAD57b3Gd.net
グラボはちまちま更新してるけど
cpuは安いから適当に買ったryzen5 2600で満足しちゃってて更新の必要性が全く感じられない
このままAMD版Sandyおじさんになりそうや

420 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 12:13:55.50 ID:rY3MEPyy0.net
>>416
昭和のゲーム機みたいだ

421 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 12:18:01.33 ID:9vSlGIlD0.net
一時しのぎのdeskmini A300+3400Gでリプレースに備えようと思ったら
まさかこんなに長丁場になるとは思わなんだ

最新のゲームやろうとしなければ不自由がないので
DDR5のメモリーが出回ってからでも良くなってきた

422 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 12:32:49.08 ID:mdzRVKAhM.net
思った以上にps5だった

423 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 12:49:22.29 ID:wSXB3/iS0.net
お高いルーター系ってなんで触覚生やすんや
電波強度なんて電波法カンスト値でどれも一緒やろ?

424 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 12:52:02.29 ID:J/ThNghHd.net
頭の硬いオッサンはアンテナないと不安だから

425 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 12:52:50.58 ID:P/X0k2kEd.net
廊下のコンセントに挿すだけの小型中継機ほしい

426 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 12:52:59.03 ID:dMSmWDfZ0.net
指向性があるからじゃね

427 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 12:56:22.83 ID:SH2f4zuA0.net
>>419>>421
ヨシダ<だからインテルなんだって 僕もアムドはトラブル率高いんで信用してません
https://i.imgur.com/CSQ3yd6.png

自作PC組みまくってるuedax氏もインテル推奨
https://www.youtube.com/watch?v=WDL9GyktrCY
AMDを使わない理由
https://www.youtube.com/watch?v=qInol5xvKxM

カズチャンネル<スリッパよりコメットi7が良かった
https://youtu.be/F5XCPgkv2L0?t=5m54s

あのAdobeですら動作保証外w
https://helpx.adobe.com/jp/after-effects/system-requirements.html

https://gigazine.net/news/20200509-intel-vs-amd-cpu/
> オーバークロックやゲーム、ソフトウェアの安定性を求める場合はIntel製CPUがオススメです

>388 名前:Socket774 (ワッチョイ 67dc-ts7H)[sage] 投稿日:2020/04/30(木) 20:15:43.68 ID:GJFZue/90
http://www.illusion.jp/preview/honey2/spec.php

>>※2 Intel社製 CPUを推奨します。

>悲劇やな・・・

【悲報】ワイ、儲で勧められたRyzenでPCを自作した結果ゲームがガクガクになって泣く [166962459]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1578042196

428 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 12:57:04.98 ID:SH2f4zuA0.net
>>419>>421
AMDはこういう問題ある 
こんなのリコールレベルの大問題だろ
https://www.tomshardware.com/news/ryzen-burnout-amd-board-power-cheats-may-shorten-cpu-lifespan
 
Ryzen Burnout? AMD Board Power Cheats May Shorten CPU Lifespan
Ryzen Burnout? AMDボードの電力詐欺がCPUの寿命を短くする
対してIntelは公式に認めてるからその分の耐久性も大丈夫だってさ
 
New!
AMD 500搭載マザーでUSB切断の症状。AMDは調査中
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1307880.html

USBキーボードすらまともに使えない可能性があるAMDシステム
自作PC系youtuberが口をそろえて言う「AMDは不安定」は事実だった
車で例えるとハンドルがもげるような話だよ
USBなんて基本デバイスでトラブルとか話にならんでしょ

429 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 13:00:04.98 ID:PzNw96jx0.net
レイトレ 劣化パクリw
Nvidia
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/vRodvNYcBgeCZ3BYWSEM48.jpg
ラデチョン
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/dvRWnFDucsdoyj8d3ixYV7.jpg

起動時にAMDロゴ出て最適化のハズのボダランでこれwwww
最適化タイトルでこれなら、今回ベンチ対象でないゲームでどれだけ差がつくんだwwwwwww
https://www.4gamer.net/games/461/G046171/20201118076/TN/038.png

買う価値全く無し!w
https://www.4gamer.net/games/461/G046171/20201118076/TN/035.png

10ゲームの平均は2080tiレベルw
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/mKHwxXdRL9R94aLfvDzZKg-2559-80.png

SAM=BAR可変パクリw
ワッパも最悪w
https://www.4gamer.net/games/461/G046171/20201118076/TN/046.png

【鉄板&旬パーツ】Power Limitカスタマイズで消費電力大幅ダウン! GeForce RTX 3080のクロックをイジってみた
https://ascii.jp/elem/000/004/030/4030738/
一方ゲフォは3割落としても充分w

動画再生でこんなに電力食うとかゴミすぎるw
https://tpucdn.com/review/amd-radeon-rx-6800/images/power-media-playback.png

おまけに『DLSS なし!』『CUDA なし!』『NVENC なし!』w
描画自体もどうやらかなり端折ってる それでもDLL未使用のnVに勝てないw
これでは他のサポートもお察しだ 結局この先もインテルゲフォド安定w

中華パクラーアムドの法則発動しまくりクソワロwwwwww


https://www.techpowerup.com/review/sapphire-radeon-rx-6800-xt-nitro-plus/39.html
I heard from several board partners that their margins are really thin because AMD is charging so much money for their new GPU,
 
アムドはチップをクソ高い価格でしか売ってくれないから、ボードパートナーは儲けが殆ど無いってさw

430 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 13:00:38.98 ID:PzNw96jx0.net
クソワロタwwww

巴 マミ@人生逆転勝利疑惑あるわ@877_tomoemami·11月25日
尚、自分は初めからGeForceです

しろたん@Lapis_0617·11月25日
自分も買い換えた民だね

dennou@dennou_neets·11月25日
Ryzenも結局不安定さがありますし、ソフト側がAMDに完全に対応しきれてないですよね。

FqvRyz. ふぁぶりーず@FqvRyz·11月25日
ラデオンにOSを何度も殺されました

#ヤスケン#@JSf2apa78er·11月25日
RX570使ってましたがバグみたいのはたまにありましたね
RTX2060にかえてからバグは無いです。
やはりメイン機はGeForceが無難だと思います…

きりん@Lxkirinchan·11月25日
自分もradeonZが安定しなくて2080に泣く泣く買い換えた勢です

Y's社長/ワイズ社長(Y'sAuto代表)@ys_auto·11月25日
そっかー。
気をつけよ。
もともとGフォースでラッキーでした。

no@no13840533·11月25日
私もクソすぎて買い替えました。
つい先日我が家から全て駆逐したところです。

GeForce最高!

Pis_Groove@LiSAっ子@piswitches·11月25日
一回radeon rx580使ってたけど、私もドライバ不安定でgtx1070にしました

かずな赤い絆の力は無限大!!@nextkazunar·11月25日
Radeon買うか迷ってましたが、この間の動画見てGeForce買うことにしました。ありがとうございます♪


ヨシダヨシオ@netatank
コメント見るとRADEON不安定問題って結構みんな苦しんでるんだね
安定しなくてGeForceに買い替えたって人まぁまぁいるんだね
https://twitter.com/netatank/status/1331272151526039554

「RADEONもう無理」「Geforce使っていくわ」
https://youtu.be/_Tcqt07FYc0
(deleted an unsolicited ad)

431 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 13:21:16.92 ID:i4HMgBsdM.net
intelはキチガイがいるから無いわ

432 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 13:27:51.83 ID:7xcNF4YE0.net
「日本AMD ask」で検索。 
日本AMDと代理店アスクが同じ住所だったり、
日本AMDと代理店アスクで同じ社員名が出来たり、
アスクが日本AMDを名乗ってることが分かる。
 
まずアムドは日本法人を持っていない
日本で販売されたアムド製品は韓国にあるアムドアジア拠点の取扱いになる
あとは竹島やレーダーや天皇謝罪要求の嘘を見れば分かるな?
 
アムドファンボーイ=反日=在日カスク(日本アムド)工作員

433 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 13:28:18.00 ID:7xcNF4YE0.net
インテル、170万ドルの募金を実施
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html

NVIDIA OPERATION KIZUNA
http://www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。

どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル

434 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 13:28:28.30 ID:7xcNF4YE0.net
日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ

韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな

435 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 13:38:19.28 ID:P/X0k2kEd.net
やっぱりintelだよなあ
https://japanese.engadget.com/amp/former-immac-justin-intel-cm-021042806.html

436 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 13:57:58.09 ID:mW4oaq7sa.net
がんばって買い支えてやれよ
マザボと一緒に

437 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 15:19:09.60 ID:lIVAJBLc0.net
>>431
それはAMDも同じや

438 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 15:24:45.39 ID:O97WBYjA0.net
>>437
Intelユーザー=一般人だしな
一方AMDファンボーイは少数派のくせに全員キチガイといっても過言ではない
歌を作られるほど世界中から嫌われているのがAMD&AMDファンボーイ

https://www.youtube.com/watch?v=EIPggCgYK38

439 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 15:50:57.92 ID:nXgzMVZi0.net
shout失礼します!
キャノンプリンタ入荷予約していたのですが
納期が5月下旬とかメール来たのでキャンセル余裕でした;;
shout失礼しました!

440 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 15:53:28.48 ID:P/X0k2kEd.net
遠くてもコンビニで凌げ
それでプリンターが本当に必要なのか見直すといい

441 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 16:09:16.29 ID:lIVAJBLc0.net
モノクロレーザーどうよ?と思ったけど、ブラザーのエントリー機とかも入荷未定なんだな

442 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 17:00:47.99 ID:mW4oaq7sa.net
ニトリでPCデスク買おうと思ったら売り切れてるしモニター注文したら2ヶ月待ちって言われるしなんにも手に入らん

443 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 17:07:37.71 ID:hoRJShx50.net
マイニングしてるのって半数が中国なんだってなぁ
いろんなことで世界に迷惑かけすぎだろ

444 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 17:35:40.06 ID:P/X0k2kEd.net
Intel、ゲーマー向けGPU「Xe HPG」を3月27日に発表か
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1313/234/amp.index.html


やったな!

445 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 17:37:03.29 ID:Fg6VlaoO0.net
740という超絶黒歴史

446 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 17:42:27.22 ID:IrgW4ww30.net
完全につなぎとしてオフィス中古店行って適当なモン買ってきた方がいいかもな
俺のところは最近オフィスチェア買いに行ったけどまぁ真新しそうな椅子が選り取り見取りだったぜ
モノによっては価格調べないと新品と同じくらいじゃねーかよみたいなのもあったけどさ

447 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 17:44:27.56 ID:9u8yKvHq0.net
質問なんですが、マザーボード背面のUSBはセルフパワー型ということでいいんでしょうか??

448 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 17:46:50.53 ID:R3gg3xwA0.net
L型オフィスデスク中古がマジでいいよ
1800×1800のやつ使ってるけどグラつきが全くない
めちゃくちゃ広い
安い(5万円以下)

デメリットは重さくらい
天板は一人では乗せられないどころか移動も無理w

449 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 17:48:34.72 ID:P/X0k2kEd.net
言葉の解釈間違えてる気がする
セルフパワーって、USBポートから供給される電流だけでは動かないから別の電源から供給するやつのことだから

マザーボード背面につなぎたいUSB端末がセルフパワーを謳ってるなら、そのように配線すればいいし
バスパワーのみで動く端末なら何も考えなくていい

450 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 17:58:53.33 ID:ePiJxp8Z0.net
>>395
わいWQHDの34をエルゴトロンで使ってるけどいい感じやで
すぐ慣れる

451 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 18:26:25.05 ID:R3gg3xwA0.net
500GBのUSBメモリ届いた
書込400MB/s
これでクリーンインストールが手軽にできる

452 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 18:33:05.74 ID:P/X0k2kEd.net
Cドライブの退避ってこと?
SSDじゃなくて?

453 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 18:39:26.39 ID:cXx8UxhyM.net
500GBはあんまり意味ないのだけど
古いUSBメモリしか持ってなかったからインストールに時間がかかって後回しにしてた

454 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 18:42:42.79 ID:ePiJxp8Z0.net
cとDをパーテーションで別けておかしくなったらcだけ消せるようにOSだけにして他はDにって分けたんだがうまくいってるのかよくわからんまま使ってるw

455 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 19:04:13.85 ID:eFxxz0TdM.net
6700xtはじまったよ

456 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 19:18:06.41 ID:jvbL0vS/0.net
お高いな

457 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 19:18:32.96 ID:6FpHtbD90.net
おいくらASK円なの?

458 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 19:25:16.92 ID:wZBXCupZa.net
歯車動くって!
ほちぃ
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1312/801/mz590asrock1.jpg
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1312/801/taichi2.jpg
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1312/801/mz590asrock2.jpg
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1312/801/DSC08137.jpg

459 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 19:26:25.52 ID:MnBCAsvud.net
>>445
低価格グラボ駆逐するくらいはいいできだったよ 当時は

460 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 19:27:41.68 ID:P/X0k2kEd.net
原口「歯車動いたら買うって言ったよな?オラ」

461 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 19:30:28.12 ID:QfLAodRb0.net
アムドの安物とは格が違うなwwwwwww

462 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 19:36:37.66 ID:TNpKfbyw0.net
intelでも1060くらいのGPUは作れるはず
問題はドライバ

463 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 20:25:56.01 ID:s7EJ664G0.net
>>459
できもしないことをできたふりしてスコア上げるドライバはひどかった

464 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 20:30:08.86 ID:IldAV8Zk0.net
安くてそこそこのグラボってなんで作らなくなったの?

465 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 20:32:42.86 ID:dMSmWDfZ0.net
アメリカでは安くてそこそこなんだろ

466 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 20:47:56.65 ID:ePiJxp8Z0.net
景気ちがうからアメリカ人からしたら5万円のグラボって2〜3万位の感覚
日本で20万のグラボはアスク税やら考えて7万位やろ

467 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 21:06:00.88 ID:LxPcMIpJ0.net
本邦が後進国なのね

468 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 21:15:05.00 ID:wlvvE1RQ0.net
失われた30年(継続中)でUSとの収入差が1.5〜2倍になってるからな

469 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 22:08:00.77 ID:R3gg3xwA0.net
USBメモリがいきなり壊れた
正常に動作していないと言われて認識してくんない
1回目は認識したんだが…

470 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 22:11:33.32 ID:nAClsJCS0.net
容量詐欺かな?

471 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 22:13:05.41 ID:nDa1Bvrs0.net
うsbにウィン10バックアップを推奨する本があるんだが、そのとおりやったら
usbがこわれた
まねするなよ

472 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 22:34:07.20 ID:DtOvXvIw0.net
スマホの画面の小ささがちょっとネックに感じててタブレット探してたけど今ろくなもんないのね
今のスマホって出来ることが多すぎて、ちょっと猥雑なんよなー

473 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 22:35:47.95 ID:su9PYct/M.net
タブならfireをちょっとググっとしたやつが一番ええぞ

474 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 22:43:34.11 ID:s7EJ664G0.net
用途によっちゃうが今はChromebookのほうがいいもの出てるんじゃね

475 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 22:46:20.22 ID:TNpKfbyw0.net
アメリカは家賃月20万とかすんだろ

476 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 22:48:15.50 ID:37tymICrd.net
マンガアプリを使うくらいならKindleにGoogle Play入れただけで十分困ってない

477 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 23:00:36.41 ID:88Z4k6eZ0.net
>>471
容量詐欺の令和最新産廃買ったんじゃ?

478 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 23:00:37.54 ID:9ZrQwOnN0.net
尼でこんなんがあったんだが……
【NLパソコン】ゲーミングPC Inte PentiumG5420/GTX1650 搭載/DVDマルチドライブ搭載/DDR4-8GB/DVD/office/USB3.0対応/Win10/ゲーミングベースパソコン (SSD480)

>ゲーミングPC
>PentiumG5420

は?

479 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 23:17:53.39 ID:me4VZz8p0.net
OSの調子悪いからwin8.1でmsconfigからセーフモード選んだら
隅っこにセーフモードって表示された状態で点滅繰り返して何もできなくなって頭抱えてるんだが誰かボスケテ
復元ポイント無効にしてたせいで回復すらできねえw

480 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 23:19:51.51 ID:FGGWzTQAd.net
メーカーどこよ?
ちょっとググったら512はあるけど500はないな

481 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 23:22:44.56 ID:6FpHtbD90.net
>>479
諦めてリセットかけて正常起動するかお祈りするしかないな

482 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 23:28:50.16 ID:R3gg3xwA0.net
SSDを入れ替える→新SSDにクリーンインストール(ネット接続なし)→SSDを戻す
→起動しない(WindowsBootManagerが表示されない)

これどういう原因が考えられる?

483 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 23:32:34.68 ID:FGGWzTQAd.net
つないだSATAケーブル間違えてる

484 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 23:33:03.14 ID:98O0ArVi0.net
なぞなぞかよ

485 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 23:36:16.70 ID:6FpHtbD90.net
→SSDを戻す

ここがどうしても理解できないんだが、俺は何かスタンド攻撃でも受けてるのか

486 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 23:37:37.67 ID:R3gg3xwA0.net
SATAスロットは一つしかないです

なんでwbmでてこなくなったんだろう
bcdeditで表示させるとでてくるんだけども
WindowsPEでスタート修復しても効果ないし

487 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 23:40:03.88 ID:R3gg3xwA0.net
>>485
ノートから音が出なくなって設定いろいろやったけどわからなくて
スピーカーの故障かどうか別のWindowsで音を出してみたかった
で、音が出たからスピーカーは生きてるとわかったので
元のSSDに戻して設定変えて音が出せるように色々やろうと思ったら起動しない

488 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 23:48:57.23 ID:6FpHtbD90.net
なるほど、やってることは理解できたかもしれないが
必要な対処はすでにやってるっぽいし、なぜかと言われても俺の経験値じゃ分からんね
ノートでやってるらしいのが何か引っ掛かるけど、悪いがお手上げだ

489 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 23:52:56.98 ID:zQkxUrU2a.net
マザボ高すぎでしょ…

490 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 00:10:53.78 ID:yhZXNxE50.net
エルザ、2連ファンクーラーを搭載するGeForce RTX 2060を数量限定で発売
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0319/385134

市場想定売価税込58,300円前後(3月26日発売)

もうねw

491 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 00:29:16.49 ID:vBbo7cMj0.net
ワイが昔2060S買った値段より高い

492 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 00:30:24.89 ID:ucaYbE7k0.net
intelGPU頑張れよ
2万で出せばシェアだけは一気に取れるぞ

493 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 00:31:48.53 ID:yhZXNxE50.net
つーかクロシコあたりなら3060Tiの初値がこんなもんだった

494 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 01:02:38.01 ID:OD8lflkZ0.net
>>468
そのくせアメリカ人はHPの安いPC欲しがるんだよな

495 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 01:32:34.61 ID:+jzHdDTWd.net
Amazonセールって今日だけ?

496 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 01:52:57.54 ID:GA3RTFhNd.net
大須のグッドウィルに3080が8本、3070と60tiが13本入荷してるで
今から並んだらギリ80が買えるかも
残念賞は税込33000円の1660Sが5本
あそこ開店が11時だから並ぶのダルいんよね
OAナガシマ藤枝店の開店セールに駆けつけるか迷い中

497 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 02:05:15.51 ID:yhZXNxE50.net
意外に売れている復活登場したMSIのRadeon RX 5500 XT搭載カード
https://www.gdm.or.jp/crew/2021/0319/385107
売価税込38,500円

ホント高い安いじゃなく有るかどうかだな

498 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 02:59:04.94 ID:Le1LAjTD0.net
>>256
すっげええなこんなもん作って元とれるんかw

499 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 05:24:05.05 ID:GYlZzj1I0.net
VAイオがなぜ復活したか
それはビジネスように古いのも残して軽くしたからだ

500 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 09:52:45.72 ID:T688qVO40.net
>>486
直りました
最終的にWindowsPEからコマンドプロンプトを起動して
EFIシステムパーティションをフォーマットしたあとBCD再構築し、
そのあとブートローダーを修復したら起動しました

一晩寝ると上手くいくようになるのはどういう現象なんだろうw

501 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 10:13:29.89 ID:f4dZJ3GwM.net
スマホのカメラ機能結構大事だなあ
人身事故逃走車写真撮ったけどにじんでナンバー見えねえ

502 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 10:24:00.10 ID:Le1LAjTD0.net
科学捜査班がその写真をくっきり鮮明に!とか出来ないのかな

503 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 10:29:34.37 ID:GE+1hhO50.net
低解像度のものをくっきりさせる技術はできてるけど、
ぼけたりぶれてるのは無理じゃないかな

504 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 10:38:02.43 ID:0HYNQuuDd.net
今のスマートフォンはやたら画角広げようとしてるから、小さなもの撮りづらくなる気がする
にじむのはシャッター速度の問題もあるかな

505 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 10:43:06.18 ID:fRiztiQP0.net
にじむのはシャッター速度の問題だろうな

とするとクソ役に立たないと思ってたiPhoneのLive写真機能は有用か

506 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 11:40:13.36 ID:/LecPJD/0.net
スマホのレンズ・センサーの汚れやすさ、AFの信頼性のなさ、小口径レンズや形状からくる手ブレのしやすさからして
大切なものをスマホで取るときは微妙に角度を変えて何回も取るのが基本

ワンチャンスを逃せば終わりのプロが一眼レフを使い続けてること、ごっつい形状で日々メンテしてるのか考えよう

507 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 11:46:35.18 ID:XNABXda1M.net
4万円のWEBカメラがフリッカー?とかで映像がめっちゃ揺れるんだけど
これはこんなもんかった俺が負け以外に対策なし?
部屋暗くしたら大丈夫なんだがそれじゃ......

508 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 11:47:39.88 ID:T688qVO40.net
>>507
ヒトの眼球は小刻みに揺れている

509 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 11:52:49.13 ID:DOlJI4B50.net
>>501
それで車種と色しっかり特定できれば
他の映像での捜査が楽になるじゃない

510 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 12:37:44.61 ID:ER2lBSSU0.net
アマセール品 116500円

OS: Windows 10 Pro (64bit)
プロセッサー: インテル Core i7-10700F プロセッサー (2.90GHz-4.80GHz/ 8コア・ 16スレッド/16MB)
メモリ: 16GB (8GB×2) DDR4-2933MHz (最大32GB) ビデオメモリ: 6GB (GDDR5)
ストレージ: 512GB M.2 SSD (PCIe NVMe)+2TB ハードドライブ (SATA, 7200回転)
グラフィックス: NVIDIA GeForce RTX 2060

HP製品だし知人に勧めてもいいよな?

511 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 12:43:11.59 ID:h1JJgTnv0.net
今ならお値段的に悪くはないが、それで足りるの・・か?

512 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 12:44:05.56 ID:XTnzLsCJ0.net
別に安くはないし、知人のPCレベルにもよるけど俺なら勧めない

513 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 12:49:00.29 ID:5mBH1J3k0.net
俺なら勧めない何でかっていうとその後のフォローも全部やんなきゃいけないし
10万超えるような物に責任を持ちたくない

514 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 12:51:28.43 ID:/LecPJD/0.net
何のゲームをどれほど快適にしたいのかわからん以上いいとも悪いともいえんやろ

515 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 12:53:56.43 ID:Sc456SQB0.net
何をするにしても2060を選ぶ理由が思い浮かばない

516 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 12:55:58.06 ID:KwZ932R30.net
カタログスペックは良さそうだけどOMENブランド?

517 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 13:02:02.00 ID:7keMgM+n0.net
Pavilion Gamingの方だね
まぁこの性能のPCが欲しいならいい方なんじゃないかな

518 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 13:04:04.32 ID:ER2lBSSU0.net
情報出してなくてすまんな
現在1050tiでも遊べてるゲームメインで4kとか求めてないからそんなスペックはいらんと思う
素人じゃないし長い付き合いなんでアホみたいな質問は来ない

519 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 13:04:56.41 ID:T688qVO40.net
素人じゃなかったら自分で調べて買うんじゃないかな

520 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 13:08:04.22 ID:XTnzLsCJ0.net
だったら、こんなんあるけどーってURL教えてやって検討させたらいいんじゃね
お勧めというより紹介レベルだけど

521 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 13:13:27.05 ID:MqH9mkR00.net
>>507
周波数とfpsの関係でそうなっているんじゃね?

522 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 13:23:44.31 ID:/LecPJD/0.net
素人じゃないなら自分で判断できるやろ(ド正論)

523 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 13:39:44.01 ID:E6jPz+ZX0.net
薦めていいのはトラブった時に責任を取る覚悟のある奴だけだ
薦めるんじゃなくて紹介だけにしとけ

524 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 13:39:58.96 ID:fNl2wilgM.net
いちいちコミュ障みたいなレスせんでもよくね

525 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 13:51:10.64 ID:YqQ3mCRr0.net
ID:ER2lBSSU0

面白いなお前w

526 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 14:03:07.36 ID:fRiztiQP0.net
キングオブ時期が悪いだからどこまで妥協するかだな

527 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 14:07:44.63 ID:h1JJgTnv0.net
新インテル入ってるBTO用のグラボはこっそり確保してんのかな

528 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 14:15:39.69 ID:yhZXNxE50.net
レアもの中国市場向けUSB Type-C外付けSSDを試す。激レア蟹との遭遇
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ali/1312533.html

                                             ヾ;、
            _____     `ヾヽ、                     /i ! \
         ,r''´  ,ォく ̄^     〉、 \                f !j  ヽ,
      /     / ノ !        /.{ }   ヽ,                 { ‘    ヽ
    /       し' ノ、   , -、 {  `′   )  ,-‐、  ,r',ニ;、    ヽ '==ョ )
     { ヾ;、.   _,.ィ「! }-ィ゙ /〉}、ヽ,   ‐=ァ.ノ   ,! 「リ⌒( ゙ .'人     )     ノ
    ヽ、 ~ ,r'ソ. ト-'′ `┬'^い, }    /   /| `ャ'゙   `7゙ }ヽ,   r〈    /
      ( 'ー')j/   ヾj   jツ   i /,ゝー 〈.  f! j. ヽ,0 ()ノ  .!、{ _,.>、\,ノ
      [`〔」ノ     `'ー'゙    { `'77''゙   ,ij/  _,.>-く,  ,ィ `I~_,,.ノ^ー′
        `'y′             [二ゾ  ,rァ'‐'゙''''´ =ニ二゙ンノ   f´
        〉             }     (〈           /   .!
       (  蟹. REALTEK ノ       ヾー、,       ∠TEK  }
       }              /        {`ー--‐''´      ノ
       ├-------------f          ├---――-----‐f
         {          |            jr‐-、,        ,.┘
          !           j         /   ヽ、  .,.く
          ヽ.          ,.イ         /  /´~`!,. {  ゙ヽ.
          ヽ、    / !       ,f  ,r′    j兀!\  ,)
          `j'tァrイ|.   |      ノ  /           /´ f

529 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 14:33:42.80 ID:RPjXKKqb0.net
>>518
今は時期が悪い。勧めるな
どうしても必要なら悪い選択じゃないと思う

530 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 14:43:29.68 ID:0p3i+LOz0.net
結局Sandy以降は万人にオススメな買い時って無かったのか?

531 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 14:47:29.03 ID:RPjXKKqb0.net
Ryzen 5xxxXシリーズが出た時は今から考えると買い時だったと思う

532 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 14:48:20.89 ID:/LecPJD/0.net
Core i 9900KはSandyパイセンの再来

533 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 14:50:14.84 ID:2W+13xM70.net
昨年は(争奪戦に勝てば)買い時

534 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 14:53:05.05 ID:RPjXKKqb0.net
今大人気の5600Xと5800Xは発売日当日はネットショップでも売れ残ってたんだぜ
発売当初は5950Xが人気で買えない人が5900Xをしぶしぶ、それ以外はあんまり人気がなかった

535 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 14:55:40.74 ID:RPjXKKqb0.net
発売から一週間ぐらいしてゲーミング性能が意外に高かった5600Xのレビュー動画が上がってきたら急に人気が出だしてそれから入荷即売り切れの繰り返し

536 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 14:55:45.04 ID:yhZXNxE50.net
>>530
一応skylake初代だな

537 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 15:00:33.77 ID:f8UgZLmZd.net
IntelのCPUはずっと買い時だろう
アーキテクトは煮詰まってるし性能は下がってないし

Ryzenは次が確実に良くなるからなかなか買えないけれども

538 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 15:04:27.62 ID:fRiztiQP0.net
ZEN2のコスパ革命じゃないのか?

539 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 15:08:01.77 ID:srds75ja0.net
買い時も何もブツがねぇ
内蔵のがマシ程度の710と御大尽すぎて買えない3090しか残ってない

540 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 15:14:09.57 ID:yhZXNxE50.net
しらんけど1030あたりは売ってるんじゃね

541 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 15:19:41.44 ID:fmsqZ02H0.net
なんかもう今後時期が悪くない時期が来そうにないな

542 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 15:21:50.13 ID:ucaYbE7k0.net
Xe HPGも外部fabなのか
値段は期待できそうにないな

543 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 15:22:28.63 ID:E6jPz+ZX0.net
CPUもGPUも物があって適性価格だったら
今は割と時期は良かったはずなんだがな…

544 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 15:59:52.23 ID:Tf/hW/B+0.net
少し前に、古いパソコンでエイペックスを友人とやりたいという相談をさせてもらった者です。

グラボはおすすめしていただいていたGTX970を中古で見つけたので買いました!
が、補助電源の件を失念しておりましてどなたか教えてください。。
注意して頂いてたのにすいません。。

545 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 16:04:24.17 ID:ucaYbE7k0.net
ぐぐれよ

546 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 16:04:35.90 ID:Tf/hW/B+0.net
本体(DELL xps8500)の電源ユニットから6ピンのケーブル2個はあるのですが、購入したグラボは8ピンと6ピンでした。

この場合は、どう変換?したらいいのでしょうか。電源ユニットからは他に余ってるケーブルはなさそうです。

困っていてどなたか助けてください。。

xps8500のリンク貼ります。
https://nattokude.gozaru.jp/xps8500/bodyditail1.html

https://downloads.dell.com/manuals/all-products/esuprt_desktop/esuprt_xps_desktop/xps-8500_owner%27s%20manual_ja-jp.pdf

547 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 16:06:22.46 ID:gLWWMqcHM.net
温厚なねみみんが牙をむいてしまう

548 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 16:06:48.32 ID:IUagfCiG0.net
とりあえず>>345の記事を見てみるといい

549 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 16:06:57.84 ID:WzyPumR90.net
これロープロじゃねーの?

550 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 16:07:18.73 ID:NCF2BiQN0.net
https://www.ainex.jp/products/px-012/
買え

551 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 16:09:22.76 ID:j8RceS700.net
>>544
pcie8ピン変換ケーブルが普通に売っているやろ

552 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 16:10:58.95 ID:XTnzLsCJ0.net
我々のAinex

553 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 16:12:05.70 ID:9AY++vPD0.net
こういうの燃えそうですっごく怖い

554 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 16:26:51.95 ID:T688qVO40.net
USBの交換品がもう届いた
早すぎて逆に怖くなるw

手続きしたのが昨日の24時くらいで、集荷に来たのは今日の9時くらいで交換品が届いたのが16時くらい
こういうのやられるからAmazonから抜け出せないんだよな…

555 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 16:30:44.91 ID:hN8myfYpH.net
>>546
PCIeスロットで75w、6ピンで75w、8ピンで150w
970単体で200wも要求しないだろうから6ピンを8ピンに変換するだけでこの場合なら平気だと思う

556 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 16:35:54.21 ID:xXdp5BQfM.net
地方じゃ即日配達なんて朝イチの淀だけになったな
尼なんて0時過ぎると発送まで丸2日かかる

557 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 16:54:49.91 ID:Tf/hW/B+0.net
教えてくださってありがとうございます!

6ピンを8ピンに変換するケーブルか、もしくはSATAを8ピンに変換する手段もあるみたいですが、どちらが良いとかありますか?

初心者でたびたびすいません。。

558 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 16:55:00.38 ID:fd44dus8d.net
ヨドバシは利益出てるのか心配になるレベル

559 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 16:57:36.52 ID:Tf/hW/B+0.net
あ、SATAから変換すると電力少ないのかな??

560 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 17:06:47.10 ID:0p3i+LOz0.net
1050Tiが20K
1660Sが40K
2060が60K

やりたいゲームがPS4マルチが多いならマジでPS4proの中古でも買った方がマシだな

561 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 17:16:05.74 ID:Sc456SQB0.net
マジで危険な事しようとしてるから忠告するがSATAからの変換は電力不足で発火するからやめろ
ちょっとは調べろよ

562 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 17:16:43.65 ID:GmoyLq50a.net
チラシの裏の裏
https://www.pc-koubou.jp/shopinfo/images/sale/weekly/pc_210320z5m7.jpg
https://www.pc-koubou.jp/shopinfo/images/sale/weekly/parts_210320z5m7.jpg

563 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 17:22:56.92 ID:AjHvCW2qM.net
合ってるかもわからない赤の他人の意見を信用してそれで子供もいる家を燃やす事になるわけだ

564 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 17:24:15.00 ID:weYAct2dM.net
マザボも電源も増やしていこう!

565 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 17:26:12.96 ID:3CPc1HOkM.net
>>562
メモリーまた安くなってるな

566 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 17:27:53.61 ID:Tf/hW/B+0.net
皆様のおかげで、やっと理解できた気がします。

https://www.ainex.jp/products/px-012/

を購入して、6ピンとSATAを両方繋いでそれを8ピンに変換して接続するということですね。

あってます??

567 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 17:29:42.18 ID:kj5YKT45d.net
新生活なのかSurfaceコーナー人多い

568 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 17:36:41.69 ID:Kv/DK+yeH.net
>>566
リファgtx970のTDP165w
oc版なら165w+αを電源から供給できるかどうか
>>546を見るとリファhd7870の175wを想定している電源らしいが後は自己責任

569 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 17:47:00.09 ID:WzyPumR90.net
経年劣化したような460Wでいけるんか

570 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 17:49:58.52 ID:74eJCIz/0.net
ワイなら怖くてこんなんアドバイスできんわ
PCでのプレイ諦めてPS4買えとしか言えん

571 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 17:53:22.73 ID:+m0t5Ho6M.net
他人の買い物10万円ですら背負いたくないのに命なんて、なあ

572 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 17:53:47.29 ID:T688qVO40.net
>>570
PS5じゃできない?

573 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 17:56:09.43 ID:74eJCIz/0.net
>>572
そらできるよ入手できるなら
あとPS5買う金で1050ti載った中古PCも買えるわ

574 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 18:02:00.46 ID:T688qVO40.net
PS5の品薄解消されたんじゃないのか
どっかでもう普通に買える、抽選当たりまくってるってのを見たからw

575 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 18:04:48.80 ID:h1JJgTnv0.net
ヨドのクレカ作って土曜日に行くと買える、らしい

576 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 18:05:02.52 ID:yhZXNxE50.net
抽選してる時点でダメだろ

577 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 18:18:17.21 ID:Tf/hW/B+0.net
アドバイスや注意喚起ありがとうございました!
気をつけてやってみます!
またお邪魔した際はご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。

578 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 18:57:44.42 ID:XLfxZjDr0.net
BD/DVDプレイヤーとして欲しかったんだけど、PS5、やっと当たったわ

579 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 19:01:30.54 ID:ANCRDywv0.net
DVDと言われるとPS2買ってDVD版のマトリックス見たの思い出すわ
何年前になるんだか

580 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 19:03:42.87 ID:srds75ja0.net
PS5でやりたいゲームが無い
何かFPSとかNBAみたいなアメリカナイズされたゲームばっかりで×○問題もあって
もう日本で売る気無いのだなと感じる

581 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 19:13:54.94 ID:5G9bM1CVd.net
>>575
お客様情報の購入履歴でPS5を一度も購入していない、もやで

582 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 19:14:05.53 ID:ucaYbE7k0.net
来月バイオとニーアレプリカントあるじゃん

583 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 19:22:24.44 ID:fSQeo1wp0.net
ニーアはともかくバイオ8は日本のZver(グロ規制有り)よりPCのWW版方がええやん
んでバイオやれるPCがあるならニーアもPCでええか〜となるかもしれない

584 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 19:33:48.47 ID:wrClfOfLd.net
東京タワーに突き刺さる奴?

585 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 19:51:57.67 ID:fSQeo1wp0.net
ニーアはそれの続編やね

586 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 19:58:40.60 ID:yi8Mnvf/M.net
>>553
古いし燃えたら諦めつくやろ

587 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 20:09:16.46 ID:0p3i+LOz0.net
https://i.imgur.com/opZsyo1.png
エプソンBTOのこんな割高オプションですらグラボは在庫なしになるんかぁ

588 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 20:12:32.32 ID:mVaxNktf0.net
SSDを外付けにしたいからケース買うんだけどどれもすぐ壊れるんだよな
なんかいいのない?

589 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 20:53:43.70 ID:whg2b/za0.net
インテルCPU、IPC20%アップでもよく考えたら、脆弱性のパッチあたりまくりで
20%くらい性能落ちてたから元に戻った感じか。

590 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 21:12:44.83 ID:cE9zF9Wx0.net
>>587
3060ti、3070あたりは先週残ってたのになぁ・・・

591 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 21:19:21.74 ID:USVBURBk0.net
外付けSSDが飛びやすいって、USBメモリと同じ扱いしてるんかな

ファミコンカセットと同じ原理で、リセット押しながら(リセット中は電源をカットする仕組みになっている)抜く作業を
怠ると中身飛びやすいよね、絶対飛ぶ訳じゃないけど

592 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 23:39:43.32 ID:9VzFOKgk0.net
どうせアクセス中に抜いてって落ちだろうな

593 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 00:38:57.42 ID:QCj8K4+z0.net
スーパファミコンはリセット押しながらはだめなんだっけ?

594 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 00:40:07.17 ID:J2UeJLYl0.net
もう1650でいいよ

595 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 01:20:25.98 ID:+B85xd9M0.net
「Core i9-11900Kはほとんど入荷なし」(3/20)・・・複数ショップ店員談
https://www.gdm.or.jp/crew/2021/0320/385281

爆熱大消費電力でベンチスコア叩き出す能力以外大差ねぇし
i7でいいんじゃね

596 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 01:52:18.43 ID:tzfhYu1N0.net
PC関係なさそうだが、自動車向け半導体製造のルネサス工場が火災でラインオワタらしいな

597 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 02:03:13.52 ID:uMtsFwqa0.net
>>588
NASにしてしまえ
アレならPCと別システムになってるからPCの電源オフの影響受けないし
自動同期とかバックアップとか外部からネット接続とか色々出来る

598 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 02:07:57.38 ID:h5tbK6f/0.net
>>588
SATAならセンチュリーのCSS25U31C-BK-7MM、3年以上は使ってるけど、全然壊れないぞ

599 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 02:19:10.71 ID:mND7OH0b0.net
>>589
緩和策を突破されたら新たに考案した緩和パッチを当ててまた性能が下がるから
2、3年もすれば上がった分いつのまにか下がってそう

600 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 02:33:30.89 ID:9alEFNk/0.net
こういう時期に立て続けに火災とか不自然だな

601 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 05:37:22.39 ID:BlwHVskn0.net
intelcpu定価で買うマニアがいるとは思えんのでさっさと手頃な価格にしてほしい

602 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 07:31:44.87 ID:Im+Swind0.net
3か月ぐらいで新しいのが出て価格改定するでしょ

603 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 07:46:20.74 ID:Gq0OxQPo0.net
>>596
上の方でホンダが生産停止って出てたけどその影響なのかね

604 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 09:03:59.87 ID:+B85xd9M0.net
メーカーとサプライヤーの下剋上 カンバン方式に甘えた自動車業界、半導体不足に泣く
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2021/02/post-95693.php

どこまでホントかわからんが バカじゃねって話

605 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 09:31:35.36 ID:habD7V+X0.net
ProtonMail勧められたけど、無料プランだとやっぱりショボいな

606 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 09:55:52.48 ID:MFBx+p7Ud.net
>半導体大手のルネサスエレクトロニクスは21日、主力の那珂工場(茨城県ひたちなか市)で起きた火災について、同日午後2時から記者会見をオンラインで開くと発表した。
>火災は19日午前2時47分に発生し、約5時間半後に鎮火した。被害を受けたのは先端品の量産を担う直径300ミリメートルの半導体ウエハーに対応した生産ラインで、主に自動車の走行を制御するマイコンを生産している。

607 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 11:04:25.94 ID:CfHZfwYf0.net
>>604
そもそもカンバン方式なんて下請けイジメかつハイリスクな手法でしか無いからな
良い時だけ持て囃してる経済学者とか見てると
本当にアホしかいないだなとビックリするわ

608 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 12:13:24.96 ID:9OmyUcLR0.net
shout失礼します。
ついに念願のおニューのプリンタを手に入れたぞ!
shout失礼しました。

609 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 12:17:16.85 ID:asnbSEqE0.net
よかおめ

610 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 13:21:36.50 ID:6mIXcZg40.net
>>607
しかも運送会社に倉庫作らせる始末だしな
トヨタとかさ

611 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 13:46:48.97 ID:+j+OUQTA0.net
費用はトヨタがもつんだろ?当然

612 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 13:47:29.93 ID:+j+OUQTA0.net
脂肪をほとんどもたないマッチョみたいなもん
食糧危機になったらよわい

613 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 16:00:45.71 ID:3PWCqKR0M.net
>>605
使おうとしたことあるわ
けど、いつまで続くか分からないし、結局iCloudか Gmailに落ち着く

614 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 16:29:24.02 ID:G0zYRpyH0.net
メールはoutlook使ってるわ

615 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 16:34:17.50 ID:zLiXalSu0.net
3060でいいからGPUほしいわ
最近1060じゃ流石にきつい場面多い

616 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 16:49:56.33 ID:+j+OUQTA0.net
英丸メールつかいやすいんかな
サンダーバードで十分だけど

617 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 16:56:18.75 ID:UjnE3vaX0.net
6万台の3060なら手に入るだろう

618 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 17:40:27.17 ID:Unnhaz4vM.net
PS5買うほうがマシになってきた

619 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 18:00:03.36 ID:j/Dwe8V80.net
PS5は週に数万台出荷されてるからなんとか買えるレベルだぞ
グラボは無理だw

620 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 19:37:20.34 ID:Im+Swind0.net
国内のマイニング工場の動画見てたらラックに3080が30枚ぐらい吊り下げているのを見てこりゃ一般人には手に入らないなと思った

621 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 19:40:00.69 ID:Im+Swind0.net
ビットコインは掘り過ぎでそろそろ横ばいから落ち始めるんじゃないかと言われてるけど、そうなるとグラボが高いうちに処分したれ!って奴も出てきて
ハイエンドグラボが中古に潤沢に流れてくる予感

622 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 19:40:55.31 ID:YATjIKVI0.net
outlookだけだと思うけどwinmail.dat化するの完全に防げないものか
テキストで送ってもなる

623 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 19:41:18.23 ID:j/Dwe8V80.net
3080が30枚ってことは1日3万、月90万くらいか
半年も稼働させたら+にできるって考えるとすごいな

624 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 19:42:07.49 ID:Im+Swind0.net
定価超えるマイニング歴のあるグラボとか欲しくもないけどな
ただ、相場が30万だと枚数があればマイニングするより売った方が儲かる

625 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 19:55:08.44 ID:dLm0f24d0.net
今のマイニングのソフトは自動で一番効率のいいコインを掘り掘りしてくれるって聞いたから
ビットコインが落ちてもあまり関係ないんじゃね

626 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 19:59:50.31 ID:1goWWwai0.net
BTCは既に採算目的での採掘はあまり見向きもされない
今はETHだがこれもそろそろ儲からなくなる

627 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 20:02:22.60 ID:BZt5zUJf0.net
1050Tiが13000円で売れた
買った時は12800円だったんだけど

2060SおじさんでGF4000系を待つわ

628 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 20:03:31.18 ID:vlfRQv7R0.net
掘る人が減ると一人あたりの報酬が増えて一定のラインで安定する

629 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 21:19:23.77 ID:zs4Kqq1x0.net
RME素材みたいな

630 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 21:50:51.55 ID:31JQbhF50.net
1650が2万7千円!?

もうやだ

最近のCPU事情さっぱりわからんけどRyzenとかのGPU機能付きのやつ、最近だと1050位の性能なってなかったっけ?
これ一番お得なんじゃ

631 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 21:56:51.08 ID:asnbSEqE0.net
ゲームだけなら専用タイトルでもなきゃPS5かXBOX買うのがいいやろうね

632 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 21:59:04.02 ID:BZt5zUJf0.net
最新RyzenのGPUなら1050Tiの半分くらいやね
1030(GTX460程度)くらいは出る

633 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 22:31:18.77 ID:arPBIFHl0.net
去年組んだ新PCケースが気に入らないから思い切って3万位のケースにしようと思うんだがまた入れ換えるのだるいよなぁ…マザボのグラボ刺すラッチ壊れたから無理やり引き抜いてグラボ壊れたらグラボ不足に泣くのもな…

634 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 22:53:41.81 ID:/tNOgrwJM.net
グラボ抜き差しすると爆発するPcがあるらしい

635 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 23:03:01.76 ID:tF9VjTcn0.net
>>633
それでグラフィックカードは壊れないやろ

636 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 23:14:48.32 ID:arPBIFHl0.net
マザボならまぁ諦めるかな

637 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 23:20:28.76 ID:qV+f20bG0.net
グラボ外しは毎回「見えねー!手が入らねー!押しても動かねー!」になるから根本的に作りを変えて欲しい

638 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 23:25:19.58 ID:BlwHVskn0.net
なにジョジョ?マザボがグラボをくわえて離さない?

639 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 23:26:22.62 ID:RKPWqRKLM.net
あの爪の折れ易さは異常
ゲーミング()マザボだと強化されてんだっけか?

640 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 23:35:25.89 ID:tF9VjTcn0.net
俺はライザーにすることで解決した

641 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 00:20:00.74 ID:tUYfAuPh0.net
>>630
ふぁ?

642 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 00:42:44.53 ID:GHxlrRhL0.net
特定のゲームしてると、1時間毎にキー押すかマウスクリックがトリガーになって急にPCが再起動するのに困ってるんだがー

643 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 00:44:28.17 ID:yRNlaba/0.net
環境もゲームも書かないからそうですか大変ですね以外かける言葉はないが

644 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 00:51:57.68 ID:eVlwsb1n0.net
ラッチ強化されててもでかいグラボ外すと力入る所狭くてすぐ壊れる

645 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 00:58:30.74 ID:c8t5b97M0.net
名前も出せないような卑猥なゲームと考えてもよろしいか

646 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 00:59:32.41 ID:GHxlrRhL0.net
心当たりあったら軽い情報でいいかなと思ったんやw

win10pro
CPU:i7-8700k メモリ:32GB
GPU:2080ti 電源:1100W
落ちるゲーム:FF14、その他韓国ネトゲ(黒い砂漠、TERA)
特に韓国製ネトゲがよく落ちる

647 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 01:00:22.59 ID:GRSxSj490.net
再インストール

648 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 01:00:56.68 ID:Ear86/Al0.net
チョンゲ消せ

649 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 01:05:29.48 ID:d8RtKxGfa.net
原因はSSDじゃない

650 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 01:05:43.31 ID:bHt4t8/B0.net
チョンゲはウィルス並みのアンチチートを積んでて、USBが切れただけでブルスクになったことがあるな
ゲームを終了させても常駐し続け、ゲーム引退したら安定した

651 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 01:06:28.79 ID:+FYZPMg50.net
お前みたいなアホにはもったいないPCだなあ、おい?

652 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 01:09:10.89 ID:GHxlrRhL0.net
チョンゲで義務教育終わらせたから許して…
SSD変えてみますありがとう。

653 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 01:10:38.45 ID:bHt4t8/B0.net
メモリーテストしてみるといいかも
突然妙に不安定だったPCなんだけどメモリーが壊れてたことがあったな

654 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 01:13:12.28 ID:tZLBbjkU0.net
KP41

655 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 01:22:35.76 ID:f/nZD2rN0.net
キッチリ1時間なら、それこそ>>650みたいなアンチチートじゃないの?
落ちるまでの時間、計ってみたら?

656 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 01:53:21.86 ID:pf2Ip1290.net
旭化成が燃えてそこで作ってた車載用半導体ラインをルネサスが引き受けるとか言ってた気がするがそんななかで工場燃えるとかどうなってるんだ
ルネサスはもとから車載用も作ってたから世界中で車の生産ラインストップしそう

最終的にアメリカや中国にシェア奪われて衰退しそう

657 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 02:03:24.09 ID:bHt4t8/B0.net
遠回しに設備会社が悪いと言ってて草w

658 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 02:21:03.00 ID:eMoXMe1Y0.net
いまはやりのげんしんとかだろ?

659 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 02:21:55.91 ID:eMoXMe1Y0.net
チョンゲだらけやな
在日だろ?

660 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 02:46:17.59 ID:vy2mtLAGd.net
CMOSクリア
OS入れ直し

661 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 02:56:06.27 ID:SluhJD0Z0.net
最近、CPUの情報に疎くなったが
そう言えば後藤さんの記事を読んでないわ…

662 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 04:25:23.89 ID:eltLJY+lM.net
>>639
ゲーミングマザボで爪を押す部分は金属カバーで確かに強化されてたんよ
まぁ根元のプラ部分が折れて転がってきたんですけどね!

663 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 07:22:52.79 ID:TRNQLhGG0.net
>>646
32Gのメモリが2枚差しなのか4枚差しなのか
自分の場合はその手の唐突なシャットダウンは大体はメモリ4枚差しが原因

664 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 07:35:45.77 ID:26Y/0yFTd.net
Rocketlakeはノーパソ用のつよつよCPUの内蔵グラフィックをショボくした代わりにクロック爆上げしたパターンだから8コアに減ったのか

665 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 07:40:51.35 ID:SZOAL8eR0.net
従来のリングバスで無理なく接続できる限度が8Cと言うのもある
10Cに拡張したCometlakeではコア間通信の遅延の均等さが失われているからな

666 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 09:16:57.54 ID:POs+oyDDa.net
コスト低減の名の下に
安全面が軽視されしまっていることから起きている火災であるらしい
残念ながらこれからも火災は頻発してしまうだろな
人件費低減ヨシ!安全面は現場に任せればヨシ!

667 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 09:21:36.63 ID:BOZ/YS7L0.net
リンバスに見えた

668 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 10:22:21.91 ID:QWwatYsm0.net
ルネサス経営陣お得意の経営陣は悪くない(つまり現場が悪いのでリストラしますね)
でも結果責任なので平取に自主降格します(リストラ人数目標が達成できたので代取に返り咲きます)
税金しゃぶりゾンビになってから4回くらいやってるパターン

669 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 11:22:43.96 ID:GpwqtSAg0.net
スゴいCPUできたのに10nmシュリンクしたらちっともクロック上がらなかった
そうだ14nmに戻そう→Rocket lake

天才か?

670 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 11:47:36.46 ID:ykzyTVOH0.net
65Wで3.3-5.0 GHzにできるTiger Lake-H45が優秀だな

https://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2021/03/Intel-Tiger-Lake-H-45W-Full-CPU-Specifications-Leak-Core-i9-Core-i7-Core-i5-Laptop-High-End-CPUs-scaled.jpg


Rocket Lake-S
i9-11900K 8コア16スレッド 3.5-5.2(TB3) GHz L3キャッシュ16MB 125W
i9-11900K 8コア16スレッド 3.0-5.2(TB3) GHz 90W

i9-11900 8コア16スレッド 2.5-5.1(TB3) GHz 125W
i9-11900T 8コア16スレッド 1.5-4.9(TB3) GHz 35W

Tiger Lake-H45
i9-11980HK 8コア16スレッド 3.3-5.0(TB3) GHz L3キャッシュ24MB 65W
i9-11980HK 8コア16スレッド 2.6-5.0(TB3) GHz 45W
i9-11900H 8コア16スレッド 2.5-4.9(TB3) GHz 45W
i9-11900H 8コア16スレッド 2.1-4.9(TB3) GHz 35W

671 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 11:52:59.47 ID:ykzyTVOH0.net
「GeForce RTX 3060」マイニング制限をダミーのHDMIアダプタ利用し回避する方法が見つかる
https://www.gamespark.jp/article/2021/03/22/107097.html

はやくしろっ!!!!間にあわなくなってもしらんぞーーーっ!!!!

672 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 12:10:00.55 ID:a8EPnvui0.net
先週には判明してたろw

673 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 12:12:33.24 ID:4GEsVr5O0.net
16日にはyoutubeにもろ中華HDMIエミュで規制回避する動画あがってたなw

674 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 12:12:39.67 ID:PWp3adq1d.net
ダミーHDMIを使うことでちゃんとディスプレイ出力してますよゲームしてますよアピールして制限回避
うーんかしこい

675 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 12:13:37.63 ID:j122RMLt0.net
中華サイトで送料込み100円ちょっと、国内でも数百円で売ってるやつやな
一昔前はD-SUB15ピンに抵抗突っ込んでダミープラグ化する荒業があったが
HDMIだと流石に自作は簡単にはできなそうか

676 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 12:22:15.12 ID:bwMlGClv0.net
よく考えるもんだなて思ったが中華は昔からこういう怪しいドングル作ってたなw

677 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 12:23:53.29 ID:JFlJmRXFd.net
グラボがこういう餌食になるだけなら
生産リソースは他の製品に当てた方がいいって思っちゃう

678 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 12:24:57.02 ID:QiB8mjuCM.net
マイニング規制以前のダミーHDMIの使いみちなに?

679 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 12:29:21.92 ID:QWwatYsm0.net
サーバー用にディスプレイのフリをするHDMI/DVI/DPの蓋(ディスプレイエミュレーター)は昔から山ほどある

680 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 12:33:01.86 ID:j122RMLt0.net
winでモニタ繋がずにリモートオンリーで操作しようとすると解像度をあまり高くできないから
そんな時にぶっ刺しとくと高解像度が選べるようになってリモートが捗る

681 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 12:35:16.47 ID:YSqSjv4nd.net
中華の稼ぎが増えたんです?

682 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 12:36:08.73 ID:4GEsVr5O0.net
VRとかでも使えるみたいね

683 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 12:36:47.58 ID:QiB8mjuCM.net
>>680
そんな事があったのか
高解像度選べないのは謎な感じするw

684 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 12:41:12.71 ID:tQszf3erM.net
>>678
Mac miniのヘッドレス運用は有名だな

685 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 12:51:47.06 ID:MjrTTqM3d.net
もう、グラボ単体売りやめたら?

686 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 12:59:37.15 ID:jT+OOg/vd.net
ほんと暫く既製品やBTOのみに成りかねない

687 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 15:28:20.68 ID:QZrHDqO/a.net
もういっそのこと3060がマイニング最高効率で他のグラボ要らねになってくれ

688 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 16:04:34.82 ID:r0fKijY10.net
3060、110Wでマイニングで良い感じやで
3080待ってたけど3060 2枚で同等ぐらいやし
マイニング専用機なら丁度やで

てか300W以上になると
自分の部屋でやりたくないなw

689 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 16:50:15.45 ID:WbrUuFT40.net
「Windows 10の印刷時クラッシュ問題が解消するパッチ」の不具合を解消するパッチ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1313535.html

パッチパチ

690 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 16:52:06.18 ID:WbrUuFT40.net
Xe LP採用ビデオカード「DG1-4G」スペック公開。対応マザボは2種類限定
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1313498.html

ホントなんのために作ったのかわからんなこれ

691 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 16:53:31.46 ID:jT+OOg/vd.net
intelブランド統一仕様PCを作らせたいんじゃない?
NVIDIAもAMDも排除

692 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 17:00:22.89 ID:tQszf3erM.net
>>690
記事読んでの感想「何のために作ったんだコレ…」

693 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 17:09:36.98 ID:WbrUuFT40.net
玄人志向 GeForce GTX 1050Tiの新モデルは税込22,800円、セール時の2倍に
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1313395.html

>ちなみにツクモネットショップが2019年10月に行ったセール時の価格は税込11,000円。同年7月発売時の価格は税込14,800円。

もう何も言えねぇ

694 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 17:20:52.64 ID:hU+qWwVK0.net
こりゃ中古も視野に入れたほうが良いな
中古はファンが劣化してるだろうから買いたくないけど

695 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 17:24:40.08 ID:WbrUuFT40.net
Rocket Lakeが14nmプロセスを採用した本当の理由 インテル CPUロードマップ
https://ascii.jp/elem/000/004/048/4048214/

>余談だが、なぜか筆者のTwitterアカウントはこのIntel Graphicsにブロックされている。

696 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 17:26:23.07 ID:K9qYnrNd0.net
こういうファンレスGPUも嫌いじゃないよ
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0118/377401

697 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 17:30:08.45 ID:WbrUuFT40.net
ラックマウントの強制空冷前提じゃないですかー やだー

698 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 17:32:10.26 ID:pifbpjWg0.net
ブーストクロック1,7500MHz

強い

699 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 17:32:20.87 ID:m5X6od7g0.net
PC詳しくないのでお聞きしたいのですが、ProDesk 405 G6 SFF/CT と言う機種はメモリーはノート用ですか?
どこを見て判断すればよく分からなくて初心者ですみません。

700 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 17:34:34.09 ID:WbrUuFT40.net
>>699
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/spec_pdf/405g6sf_cto.pdf

701 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 17:35:47.44 ID:pifbpjWg0.net
>>699
DDR4 SDRAM(288ピンDIMM)

調べ方が甘いですな、きちんと製品ページに仕様書いてある

702 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 17:41:13.49 ID:T9DqhVx2H.net
日常生活も詳しくなさそう

703 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 17:45:35.81 ID:2gFDfQgR0.net
仕様書も見て分からないレヴェルなら黙ってサポセンにメールなり電話なりで聞けばいい

704 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 17:46:51.57 ID:auoZmZ4Rd.net
PCには詳しくないがネ実にはたどり着ける

705 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 17:49:11.91 ID:jT+OOg/vd.net
hpやdellのサイトや型番はすげえ分かりづらいとは思う

706 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 17:51:53.42 ID:Et0xbdU30.net
お前らキチガイみたいにグラボグラボ言ってるけどグラボって日用品か
そんなに壊れる訳じゃないし壊れてなら考えろよw

707 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 17:56:06.75 ID:f/nZD2rN0.net
俺はグラフィックカードと呼ぶ

708 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 17:57:35.41 ID:pifbpjWg0.net
過去はカード、今はボード、これで決着ついたと思ってるんだぜ

709 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 17:58:48.32 ID:QZrHDqO/a.net
ビデボ

710 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 17:59:09.63 ID:3ixztidHM.net
ビデオカードってださいよな
ビデオて

711 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 18:03:04.20 ID:jT+OOg/vd.net
カードは、かつてノートPCに挿して拡張していたパーツだと思ってるから、デスクトップ向けでは意識的に使わないようにしてる

712 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 18:03:13.80 ID:pifbpjWg0.net
じゃあグラフィックアクセラレーターまで戻るか

713 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 18:04:28.03 ID:K9qYnrNd0.net
ビデオボーイ

714 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 18:05:37.91 ID:QWwatYsm0.net
VGAな

715 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 18:07:26.90 ID:tZLBbjkU0.net
ウィンドウズアクセラレータ

716 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 18:08:05.96 ID:f/nZD2rN0.net
調べてみた
ASUS ビデオカード
MSI グラフィックスカード
GIGABYTE グラフィックスカード
ASRock ビデオカード/グラフィックスカード
ELSA グラフィックスボード
玄人志向 グラフィックボード
Sapphire グラフィックスカード
GALAXY グラフィックカード

717 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 18:09:29.37 ID:pifbpjWg0.net
我々のクロシコ

718 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 18:23:14.30 ID:I6fGPiWBM.net
>>706
日用品に決まってるだろ
無しでヴァナに住むとか有り得んわ(引退済

719 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 18:53:06.03 ID:bHt4t8/B0.net
FHDまでだったらGTX1650こGTX1660superで性能的に十分
GT1030ではちょっと足りない

720 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 18:53:41.87 ID:bHt4t8/B0.net
こ→か

721 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 18:55:58.06 ID:byTjFWzaM.net
FHDでやりたいゲームは144fps安定して欲しいので微妙に物足りない

722 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 18:57:33.54 ID:DgotR6ad0.net
120fpsでもいいのでは?

723 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 19:06:18.35 ID:ER1l2FTiM.net
2080売らなきゃよかった

724 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 19:08:16.09 ID:WbrUuFT40.net
MSのフライトシムはFHDでも最高設定は3090で30fps維持がやっとだとか
とは言えCPUがボトルネックになってるという話だけど

725 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 19:10:16.85 ID:PWp3adq1d.net
手に入るグラボおしながき
710,1030
1050ti
1650

2060

3060
3090

以上となっております
お好きなものをお買い求めください

726 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 19:28:29.33 ID:D1myX0l00.net
https://www.irisohyama.co.jp/luca/oa/pc/ipc-aa1401/
アイリスオーヤマノートPC
Celeron+RAM4GB+eMMC64GB

スプーン有料化の前にこういうゴミを発売させるのを止めさせろよ……

727 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 19:32:03.15 ID:f/nZD2rN0.net
>>726
SSDが挿せるというのが気になる

728 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 19:35:57.20 ID:QZrHDqO/a.net
すげえ仕様書に仕様書いてない

729 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 19:39:33.96 ID:h/h8LxsM0.net
>>726
無駄にOS10proでワロタ
仕事用でもニッチな使い方しねーとproにする必要なくね?w

730 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 19:47:14.19 ID:yRNlaba/0.net
ドンキPCがまともに見えるってやばない?

731 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 19:51:33.67 ID:R00N2fLN0.net
もはやChrome動かないんじゃねこれ

732 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 19:54:25.96 ID:QYnYAyEwd.net
漫画読むのに丁度いいマシンパワー
なお、OS……

733 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 19:59:47.04 ID:XFuPIYWi0.net
なんでこんなスペックなんだろうと思ったら文部科学省推奨スペックなんだね

734 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 20:01:26.70 ID:WbrUuFT40.net
最近は車のメーカーサイトでも諸元が一番見つけにくい

価格+アイリスオーヤマ+比較的大画面ノート
これだけで売れるようなとこに販路あるしそういう客目当てだろう

735 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 20:04:14.01 ID:W1DAS3XgM.net
Win10のBAに耐えられなさそう

736 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 20:07:17.06 ID:2gFDfQgR0.net
これで税別49800円?何の冗談だw

737 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 20:11:02.31 ID:eVlwsb1n0.net
まじかよそれより安くRyzen5搭載ノート買えるじゃねーかw

738 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 20:11:43.38 ID:z7gIgUFzd.net
ノートPCならガワだけでも数万するやろ

739 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 20:13:04.10 ID:eVlwsb1n0.net
まだ売ってるかわからんけどDellのCeleron機なら2万切ってたぞ

740 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 20:13:55.34 ID:j122RMLt0.net
CeleronNとかいうCeleronの名を騙ったATOMと
ストレージが100GB未満 or HDDが乗ったPCは国で注意喚起するべき

741 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 20:14:29.93 ID:Mf3+uUO7M.net
アイリスって優秀な技術者引き抜いてジェネリック作るからって恨まれてるらしいから
これどうみてもNECあたりから引っ張ってきたろ

742 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 20:15:25.00 ID:yRNlaba/0.net
>>740
文部科学省のお墨付きスペックやぞ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2002/10/news100.html

743 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 20:19:36.19 ID:T9DqhVx2H.net
優秀な技術者引っこ抜いてきて作るのがメモリ4GBにストレージ64GB脳味噌ATOMとか頭NECすぎるだろと思うが実際リースで送られてくるNECノートPCとか20〜30万で見積もられてたりするから強ち破格のPCをご提供出来たぜと思っている可能性が無きにしもあらず

744 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 20:20:11.50 ID:b1EhhVe40.net
ゲーム動かないスペックって考えると妥当なとこなのかな

745 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 20:20:21.17 ID:auoZmZ4Rd.net
PC作るのは技術者じゃなくてODMを管理する人だ

746 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 20:27:37.76 ID:x/tHf8Z20.net
ガワが優秀なのかもしれん

747 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 20:28:15.65 ID:f/nZD2rN0.net
64GBでもSSDならまだギリギリギリ許せる
しかし、eMMC、てめえは駄目だ

748 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 20:28:29.19 ID:WbrUuFT40.net
どうせwinでやりたいことできないスペックならChromebookのほうがよくね?って思うわな

https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5497772100
クーポン適用32000円

749 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 20:30:06.70 ID:tGqM6Usd0.net
1080Ti買うか?

750 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 20:32:01.53 ID:PWp3adq1d.net
SDカードが中に入ってるようなもんやろeMMCって
システム除いたら何も入らなさそう

751 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 20:36:16.21 ID:oxr4CC8a0.net
ここで2080ti買った俺が通りますよっと

752 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 21:28:27.74 ID:rqlimT2T0.net
そろそろwin10はインストール先HDD禁止にしてくれないかな

753 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 22:13:05.87 ID:K5pHMqKw0.net
MBR→GPT(EFI)に変換したら回復パーティションがない
回復パーティションを新しく作成したいのだけど簡単な方法あるのだろうか

754 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 23:01:01.46 ID:bHt4t8/B0.net
文科省PCはchromebookらしいぞ。
まあ、バイトの子がエクセル使える程度にPC基本教育するだけだからこんなスペックでもいいんじゃね?

755 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 23:04:26.80 ID:bHt4t8/B0.net
プログラミングを覚える程度なら北森どころか鱈セレでもオーバースペック。

756 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 23:05:32.17 ID:pifbpjWg0.net
ポケコン配ってやったほうがいいのでは
工業科の関係じゃないと分からん品物かもしれんが

757 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 23:07:19.03 ID:bHt4t8/B0.net
むしろハイスペはゴミグラマーを量産するからな。
日本人は低スペPCでも動くゲームを作るが、外人はハイスペでもまともに動かないサイパンやスカイリムを作る。

758 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 23:09:24.18 ID:bHt4t8/B0.net
むしろラズパイみたいなのを配るべし。

759 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 23:11:30.09 ID:bHt4t8/B0.net
>>753
win10のサイトで作ったUSBメモリー挿せばいいから回復パーティションなんていらんよ

760 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 23:11:31.48 ID:pifbpjWg0.net
よく考えたら教えられる先生がいないか
ラズパイにしても知識ある層、ほとんどおらんじゃろ・・・

761 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 23:25:40.66 ID:b1EhhVe40.net
>>755
もうスティックPCでいいんじゃなかろうか

762 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 23:29:01.11 ID:f/nZD2rN0.net
プログラミングの本質を学ぶならZ80やろ

763 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 23:32:05.31 ID:KY6TIQ260.net
>>757
むしろプログラマの質が低すぎて低スペじゃないとプログラムできない
あげくの果てが今の2Dスマホガチャだらけな現状
PC98末期のエロゲばっかりリリースされてた時期を思い出す

764 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 23:39:42.70 ID:f/nZD2rN0.net
>>763
いやいや、それはゲームデザイナーの問題やろ

765 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 23:41:35.41 ID:j122RMLt0.net
ハードに末期にエロゲギャルゲばっかりリリースされるのはPC98に限った話じゃないし
ある程度成功したハードの宿命と言える

766 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 23:44:37.96 ID:H1hoOWpmM.net
PSPも結構息長くギャルゲーどころかAVまで出してたな

767 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 23:49:17.61 ID:K9qYnrNd0.net
携帯ゲーム機がなくなってスマホゲーが受け皿になったんだから低クオリティなのはしゃーない

768 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 23:51:09.72 ID:eMoXMe1Y0.net
スイッチがなくなったのかしらんかった

769 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 00:49:31.34 ID:kL1CqIECd.net
ノーマルなほうのswitchは任天堂的にも据え置き機扱いやし、各規制の問題でCS機でのギャルゲーの受け皿も今はswitchなんや

770 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 00:52:36.76 ID:zAVKRdaZ0.net
エロに一番寛容なのがニンテンドーってのが皮肉だな
あとインディのクソゲー率もスイッチがダントツ
フォントベタ打ちのクソみたいなタイトルロゴで一発でわかるっていうw

771 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 00:54:47.74 ID:aUOVCN5n0.net
>>726
サポート目当てのノーパスだろ

で、いくら?

772 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 01:02:15.56 ID:3xRb5UD10.net
参考価格5万弱
国内メーカーに足りないのはその価格帯のi5でメモリ8Gのビジネス機なのに
CPUはまだ良いとしてもなんでメモリを4Gにケチったし

773 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 01:05:14.70 ID:GmZOiY5X0.net
WiFi6でインテル使ったのが評判悪い気がするんだけども、クアルコム系の方が良いのかな?
IPv4 over IPv6の回線だから対応している国産が良いんだが、そうするとインテル系が多いビクンビクン

774 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 01:10:53.21 ID:pReQpfZH0.net
何の端末の話?

775 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 01:42:38.39 ID:GmZOiY5X0.net
いやWiFiルーターは何が良いのかなと

776 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 01:57:17.48 ID:BVfeZpca0.net
クアルコム一択

777 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 01:58:40.08 ID:aUOVCN5n0.net
性能だけならシャオミ?
シナのあれ

778 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 02:03:31.60 ID:SVGaPQFl0.net
支那製はちょっと

779 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 02:12:25.63 ID:HkZkSmiR0.net
さすがに今わざわざ中華を選ぶ理由はないわな

780 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 03:16:35.41 ID:3xRb5UD10.net
よくわからないならIO DATAのやつでもこうとけ

781 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 03:41:11.79 ID:BVfeZpca0.net
結局青い★3因子多ければそれでいーんじゃろ?
と思ったがトレーニングレベルが絡んでるか

782 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 07:12:35.13 ID:kO/3/O8lM.net
無線ルータならバファローでええやろ
NECから買い替えたわ

783 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 08:05:11.49 ID:toSwSc9hd.net
NECの使ってるけど、よくインターネットに接続されていませんってなる
スマホでWi-fiの電波は繋がってるんだけど、アンテナマークに×ついてるやつ
Wi-fi6対応の買うときは、別のメーカー探さないとな

784 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 08:13:38.80 ID:/roBBJI3d.net
EasyMeshってどのくらい宛になるんだろ

785 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 08:19:57.04 ID:v55TahxL0.net
無線の不具合の原因がルーターにあると思いきや
近所の電波が原因だったり天気レーダーのせいだったりする事も多い

786 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 08:21:49.29 ID:6VAyGXrZd.net
集合住宅だと2.4GHz帯は使い物にならない事が多々あります

787 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 08:30:05.62 ID:qlxlMYrj0.net
倍速モードも安定しなかったりするお

788 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 08:31:55.33 ID:FSR4Kl3Zd.net
むかしはDS用に置いてた我が家のアクセスポイントしかなかったのに
今ではウヨウヨ出てくる

789 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 08:33:05.35 ID:v55TahxL0.net
Wi-Fi6さんなんか5Ghzにチャネルぎょーさんあるやんけw
8チャネル専有して高速化したろw
って8チャネル専有しようとするから最近は5Ghzも油断ならない

790 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 08:34:45.76 ID:FSR4Kl3Zd.net
Wi-Fi 6の強みは、1チャンネルを1端末で専有しないことやろ?w
全チャンネル入り乱れようぜ!的な

791 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 08:58:09.13 ID:v55TahxL0.net
同じアクセスポイントに繋ぐ場合はそうだけど
チャネルのかぶった別のアクセスポイントは邪魔にしかならんやろって思ったが
BSS Coloringなんて技術もWi-Fi6にあったのか

792 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 09:01:14.95 ID:tPH5IIu30.net
https://www.nichepcgamer.com/archives/geforce-rtx-3080-ti-rtx-3070-ti-launch-schedule.html
やっぱ3070tiと3080ti出るんだな
3070tiが8GBなのは残念だが
マイニング対策されてるみたいだし
それ対応のマイニングドライバはすぐ出ないだろうし

しばらくゲーマーにも買えるか

793 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 09:03:05.48 ID:qlxlMYrj0.net
Wi-Fi6はルーター側がまだ熟れてない感が強くてw

794 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 09:17:09.02 ID:twoHXSZ90.net
3080ti待ってたけど今の相場だとどれくらいだろ

795 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 09:21:44.02 ID:2GWmnHjU0.net
30万には行かないくらい?

796 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 09:23:59.75 ID:tPH5IIu30.net
https://g-pc.info/archives/19311/
こっちによると
3080ti 999ドル
3070ti 599ドル

らしいけど
3080が14万ぐらいだと
18万ぐらいになりそ・・・

797 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 09:42:52.56 ID:EfVvkWcE0.net
1499ドル 初値20万前後のの3090が今や30万オーバー

20万覚悟だろうよ

798 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 10:39:20.42 ID:sU920z3H0.net
流石に20万超えると躊躇しちゃうな
でも様子見してると欲しくても買えなくなりそうだし悩む所

799 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 10:41:27.41 ID:etJ35gRe0.net
普通に頭おかC値段だわ、スリッパ買うような奴らか

800 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 10:46:43.31 ID:wMImW2LX0.net
3080ti 999ドルなら買うわ

801 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 10:46:57.04 ID:MvCMM6xf0.net
3080Ti、20万までは出す
今の3080もそれなりの値段では売れるだろうし

802 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 10:52:27.25 ID:W113H+Em0.net
20万でもみつきもすればマイニングで元が取れるマジック
そりゃまわってこねーわw

803 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 10:58:33.74 ID:gFCWKUgdM.net
wifi6eってどうなの?
eはexpansionなのかな?
advancedのwifi6aとか
増えていくのかな

804 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 11:00:36.82 ID:KU6OBwKY0.net
Extended

805 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 11:04:45.94 ID:3xRb5UD10.net
電波帯域が増えるので速くなる(建前)
6Eは6の電波帯域のいち部が使用済みのアメ公がごねて作った拡張(本音)

806 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 11:06:48.05 ID:KU6OBwKY0.net
世界初Wi-Fi 6E搭載ノートが日本でもう売ってるんだが、まだ日本で承認されてないのにいいんだろうか
https://jp.msi.com/Laptop/GE76-Raider-10UX/Specification

807 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 11:08:43.12 ID:pfCJrIm7d.net
回避できるとは言えマイニング制限付きだし3060tiのプレミア化が一層進みそう

808 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 11:33:05.95 ID:wMImW2LX0.net
>>802
流石に無理
200日ぐらい

809 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 12:21:22.73 ID:GcYqopIB0.net
マイクロソフトがディスコード買収で交渉、100億ドル強
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-03-23/QQEFE4T0AFB601

810 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 12:29:54.10 ID:v55TahxL0.net
Skypeでコケてるのにまた買う気なのか

811 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 12:32:09.09 ID:EfVvkWcE0.net
買えるようなとこはMSとかGoogleとかAmazonレベルだろうし
その中じゃゲームで囲い込みが欲しいMSなんじゃね

ただユーザーのMSの囲い込みへの不信感は大きそうってのと
そもそも行き詰まってるわけじゃないから売る気有るのかわからんな

812 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 12:35:10.50 ID:GcYqopIB0.net
discordはゲーム以外でも使えるから推進はしてほしいけどな
FacebookやLINEを叩き落としてほしい

ていうかカタカナ表記の違和感ハンパないw

813 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 12:40:56.61 ID:aMD/toK8M.net
マイクロソフトが買うと改悪しかしないからやめてほしい
skypeもteamsも持ってるのになんでディスコも欲しがるの

814 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 12:42:02.84 ID:aUOVCN5n0.net
えっ加工のディスコを?

815 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 13:04:23.17 ID:s14yPvFJ0.net
メッセンジャーでよかったのにskype買って自分で潰すし何考えてるのかわからん

816 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 13:07:03.08 ID:juDdjzmnd.net
Skypeはダメになったというよりレガシーなまま進化できなかった

817 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 13:34:56.32 ID:6Vzxc3tF0.net
Skypeはチャット特化すりゃいいのに変にLINE意識して改悪しまくったイメージある

818 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 13:53:16.27 ID:bpCN961B0.net
申し訳ないけどSkypeは島国の韓国運営中国下請けサービスなんか微塵も意識してないと思う
中国人がSkypeはWeChat意識してるって喚くようなもん

819 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 14:33:55.37 ID:juDdjzmnd.net
LINE基準の世界に生きてるんだろな

820 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 14:35:23.33 ID:cVELAD0Ya.net
もうSkypeも切り捨ててDiscordに切り替えようとしてんじゃないの?
企業向けはTeamsのままで。

821 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 14:39:25.39 ID:juDdjzmnd.net
Skypeなんてとっくりに切り捨ててるよ
LyncをSkype for Businessという名前に変えたけど、もうそれも切り捨ててるんだから

822 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 14:47:50.13 ID:xxvYGXTrd.net
+メッセージじゃあかんのか

823 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 14:49:45.89 ID:qlxlMYrj0.net
+メッセージはそもそも対LINEとしてリリースされたハズなんだけど…
やる気の無さは異常

824 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 14:50:52.27 ID:ztqDz4000.net
ICQくらいの緩やかさが良かった

825 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 14:56:04.21 ID:JzSmAZvQM.net
SkypeダウンロードしようとしたらWindows7じゃもう使えなくなっててワロタ

826 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 14:59:11.42 ID:KU6OBwKY0.net
お前ら、CPUやグラボや会議アプリ何使ってる

827 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 15:03:37.25 ID:juDdjzmnd.net
RCSは世界中のキャリアと協力してない時点で無意味だわ

828 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 15:12:39.20 ID:LcPqJi5R0.net
まあでもSkypeは米在住の友人なんかとのやり取りには定番だなあ、国内でも通話アプリでちょこちょこ使う
Whatsappまで入れる気は起きないけど

829 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 15:13:46.90 ID:juDdjzmnd.net
それこそSignalかDiscordの出番では

830 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 15:32:22.10 ID:JzSmAZvQM.net
Skypeのスマホアプリ未だに遅延あるし開発まともにされてない疑惑まであるわ

831 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 15:46:45.92 ID:7BbjkQlH0.net
グラボ販売で稼ぐかのう

832 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 16:10:14.35 ID:aUOVCN5n0.net
ラインつくったのは日本人

833 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 16:14:19.39 ID:SVGaPQFl0.net
でっていう

834 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 16:16:03.17 ID:aUOVCN5n0.net
とおまえはいう

835 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 16:19:09.14 ID:QJcVyzsza.net
韓国資本で日本人に作らせた韓国運営の中国人技術者が保守するゴムィサービスとかどうでもいいのれす

個人情報管理で不備のLINE 官房長官「閣僚間の利用ルールなし」
https://mainichi.jp/articles/20210317/k00/00m/010/106000c

> 加藤勝信官房長官は17日午前の記者会見で、無料通信アプリ大手「LINE(ライン)」利用者の個人情報が、中国の関連会社の技術者からアクセスできる状態だった問題

なお2018年から筒抜けだった模様

836 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 16:50:50.72 ID:c2mpB4dM0.net
AndroidのバグWebView、やっと更新されたか
遅すぎw

837 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 16:55:48.59 ID:qlxlMYrj0.net
MS<修正BA遅すぎw修正されないねww

838 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 17:00:15.05 ID:HkZkSmiR0.net
探してみてください

839 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 17:16:29.17 ID:TwHGdcAt0.net
エアレペルソナを流行らせたい

840 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 17:42:07.44 ID:cEjNwE78M.net
ディスコ改悪されたら泣くわ

841 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 18:34:25.97 ID:EfVvkWcE0.net
ソニー立体音響「360 Reality Audio」本格導入。アプリで音を“個人最適化”
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1313604.html

ソニー、高さ方向にも音を広げるワイヤレススピーカー。「360 Reality Audio」認定
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1313605.html


PS5のTempest3Dオーディオとは何の関係もないのかね

842 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 18:48:22.75 ID:hTQL5phX0.net
ひかりTV乗り遅れたぜ

843 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 18:53:46.85 ID:RwecYu+c0.net
LINEの規約に「個人データ保護法制を持たない第三国にパーソナルデータを移転することがある」
から今回のことは問題ないって認識なんだとさ
ただユーザーへの説明が足りなかったのと影響を考えて中国との接続は完全に遮断したとのこと
しかし一度失った信用は簡単には戻らない

844 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 18:54:31.90 ID:RwecYu+c0.net
ちなみにこの規約は残したままにするとのこと

845 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 18:55:05.98 ID:SVGaPQFl0.net
絶対ウソじゃん

846 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 18:58:29.86 ID:qDDsFxFu0.net
チョンの言うことだからな
言ったからでっていう

847 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 19:00:36.71 ID:TfRiQg1G0.net
愛国無罪だからな

848 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 19:02:04.91 ID:HkZkSmiR0.net
完全な遮断しなくても裏口あるだろうし、データを日本に戻すってどうせコピーあるんだろうし
別に陰謀論とか言う気はないが、まともに信じる人がどれだけいるのやら

849 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 19:02:33.27 ID:aUOVCN5n0.net
LINE使用禁止という会社がどれだけでるか

850 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 19:03:10.12 ID:aUOVCN5n0.net
一年ほどおとなしくしてる二ダ

これ

851 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 19:06:45.94 ID:Fy3nLrj+d.net
証明書が韓国国籍だから国産じゃないって無知なアホに言われてた頃は可哀想だったけど
NAVER自体嫌いだから擁護する気にならなかった思い出

852 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 19:13:04.64 ID:DromIhu50.net
チョンが日本に作った子会社で日本人に作らせたからMade in Japanですは通らないは

技術サポートもどうやらチャイニーズにやらせてるようだしシナチョンの合わせ技とか地獄かな

853 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 19:13:24.61 ID:3CWOrqVi0.net
巨額の損害賠償請求の裁判でも起こされたら盛り上がるのにな

854 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 19:46:13.89 ID:MA9fKDGx0.net
1Gbps回線でwifi5ルーターで実測560Mbps600Mbps出てるからwifi替える必要ないな
でもwifi6ルーターぽぴぃ

855 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 20:22:12.52 ID:Urq/cBrW0.net
これ情報保護後進国のアジアだから許されてるけどEUだったらほぼ死亡案件だよ
それくらいヤバい案件だと世間一般で理解するべき

856 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 20:32:00.14 ID:Q0y5NMDf0.net
LINEの雇われ社長謝っとるやんか
赦すか

857 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 20:32:36.34 ID:sZgp0oIqd.net
いい機会だから消滅してくれていいのに

858 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 20:38:41.55 ID:TwHGdcAt0.net
ゆるすわけない

859 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 20:45:30.32 ID:GJLQp3p30.net
よしくんが許されないのに、同じ緑として許される訳ないよなあ

860 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 20:46:24.64 ID:HkZkSmiR0.net
ヨッシーランドは許された感ある

861 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 21:51:38.95 ID:yV5OL7hVa.net
eKXCで情報を中国へ垂れ流してるPayPayもなんとかしてくれ
ソフトバンク資本が関わるとほんとなんというか
LINEもソフトバンクとの合弁だし

862 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 21:52:18.07 ID:1dOXhgUw0.net
エアレペルソナは会社が怪しいからなあ
バーチャルオフィスとか笑

やはり米国上院議員の公式連絡ツールであるSignalやな

863 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 21:54:35.82 ID:s14yPvFJ0.net
JNBが来月頭にPayPay銀行になるんだけど助けて

864 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 21:56:14.27 ID:9YjkErne0.net
現金最強

865 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 21:59:01.60 ID:2fQxsJBf0.net
ねみみんならペニペイでしょ?

866 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 22:13:38.46 ID:MA9fKDGx0.net
4月からの税込価格表示ってネットも対象なの?
というか10%だと税抜ない方が安く見えるかもしれんw

867 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 22:27:43.19 ID:LsHV+W3X0.net
PayPayなんてアリペイと提携してるし一番使っちゃだめなやつだろ
しかもLINE Payは来年PayPay予定だし
夢のコラボレーションやぞw

868 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 22:39:23.43 ID:fQtdaOJF0.net
今どきLINEなんて使ってる奴は頭がおかしい

869 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 22:43:22.72 ID:HkZkSmiR0.net
自分は使いたくなくても強制されるんやで
特に子持ちの人は、保護者同士の連絡網で大体コレ

870 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 22:48:03.79 ID:bUpC2pEN0.net
https://youtube.com/shorts/djZoRTT6oyQ
いくら稼げんのかな

871 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 22:59:48.16 ID:WKBe1VW70.net
パス抜かれた;;

872 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 23:11:36.63 ID:v55TahxL0.net
見た感じこれはグラボではなさそうやな

873 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 00:26:17.78 ID:nXjOLyznd.net
YouTubeショートとかいうインスタ転載動画の巣窟

874 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 01:03:37.82 ID:K/kJa2XXd.net
船井電機は3月23日、秀和システムホールディングスによる同社株式と本新株予約権に対する公開買付け(TOB)を受け、賛同の意見を表明した。
TOBが成立すれば船井電機は完全子会社になり、株式上場は廃止する予定だ。買付け価格は1株につき918円。
https://japan.cnet.com/article/35168259/

875 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 01:12:32.09 ID:jj9j8EQM0.net
出版会社だよな? よくわからん

876 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 01:13:55.10 ID:HFn7yPsE0.net
LINEの日本人があやまっていみあるの?
チョンが全員あやまれよ

877 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 01:24:13.21 ID:TLmF3MtH0.net
ひょんなことから離れに向けて45mほどCAT6AでLAN配線することになったんだけど
この程度の距離なら大して速度もおちんよね?

878 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 01:32:46.09 ID:Rkc4xzpz0.net
>>877
コード類の長さが及ぼすCAT6チャネル特性への影響
https://www.tsuko.co.jp/pdf_linktest/no26_linktestdata.pdf

879 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 01:35:18.31 ID:Rkc4xzpz0.net
この論文はむしろ逆だった
失礼

880 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 01:38:15.20 ID:Rkc4xzpz0.net
>>877
調べてみたけど、まったく問題ないレベルのようだ

881 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 01:41:00.01 ID:3UsJIVv20.net
規格上は100mまではおkって事になってた気がする

882 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 01:43:46.13 ID:qynLGbT/0.net
昔友達が工場で90mとかだと増幅器みたいなのを入れないといけないって言ってたような気がするが
屋外用50mケーブルでも買ってくるだけでいいんじゃない?

883 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 01:44:46.07 ID:Rkc4xzpz0.net
>>881
規格は100mやね
何メートルまで大丈夫ですってのはそのまま信じられないけど、実験データ見ると普通に大丈夫そうだった

884 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 01:50:05.00 ID:TLmF3MtH0.net
みんなありがとう
50m屋外用のふっといケーブルでやってみますわ

885 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 02:01:09.44 ID:i0ARq1ut0.net
50mならリピーターいらんはず
まぁルータースタックさせるだろうし
ワイも50m離れた離れ屋にケーブルひきたいがこの商品気になってまだ評価待ちだわ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000077.000026881.html

886 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 02:41:29.22 ID:3UsJIVv20.net
この中継機の説明物は言いようだな
ハイパワーとか言っても法律上飛ばせる電波の強さ制限あるからどの機器もその上限内に抑えてるし
屋外モードも5Ghzの電波を屋外利用許可されてるW56固定に切り替える物理ボタンつけただけだろうし
中継機は5Ghz対応してれば、元からW56固定かW52 W53の切り替えできるはずだから
要はW56固定物理ボタンが付いただけで、できる事は普通の中継機と何も変わらんな

887 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 02:50:31.93 ID:i0ARq1ut0.net
むむむ…その話を聞くと気象観測、船舶、航空レーダーと同じチャンネルなW56使用ちとうちの環境だと何とも言えんな
おとなしく屋外配線用カテ5買ったほうが良いか

888 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 02:51:59.72 ID:yRTPxtCf0.net
迷ったら有線安定だっち

889 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 02:59:05.94 ID:i0ARq1ut0.net
しかし調べてみると海外のWifiハイパワールーターはとんでもねぇ距離届くんだな
アマでこれ電波法&技適ホントに大丈夫かって製品結構あるのな

890 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 03:06:19.17 ID:jj9j8EQM0.net
売るのは(法的に)問題ない 国内で使うのは違法って話だろう

10GbE対応の屋外用CAT6A LANケーブル「KB-T6AAD-xBK」シリーズ、サンワサプライが発売
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1312608.html

価格(税込)は、10mが5720円、20mが9570円、30mが1万3310円、50mが2万460円。

891 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 05:44:13.28 ID:Fxw6gpah0.net
LINEは代わりになるものを作るのが先だろ
+messageとかいうアプリはmvnoを仲間外れにしたことで流行らなかった
政府主導でメールとsmsと音声通話の規格とか策定しないとダメだろ

892 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 06:05:33.53 ID:3UsJIVv20.net
家の中でも壁と床合わせて4枚も貫通させると近距離でもかなり電波弱くなるのに
近所の電波が割と入ってくる辺り、母屋と離れが互いに見渡せる窓に中継機置いて
間の障害物がちょっと木がある程度ならそこそこの距離届きそうな気がしなくもない

893 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 07:37:04.25 ID:6YBvMYx/0.net
電力と電子マネーとメッセージアプリは国営にしろよ

894 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 07:42:23.39 ID:3mCu9Buh0.net
じゃあ鉄道も郵便も通信も国営にしようぜ

895 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 07:44:51.60 ID:6YBvMYx/0.net
郵便は国営にするべき
アホ親子は処分しろよ

896 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 08:05:12.47 ID:wP/DjQELM.net
通信は国営のほうがいいよ

897 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 08:11:51.02 ID:9mqqpPtB0.net
COCOA の出来を考えたら、無理でしょ

898 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 08:13:19.22 ID:qs/qoxOY0.net
再委託不可の条件付けて日立とNECに作らせればいいだろ

899 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 08:19:46.57 ID:EsI2KMAL0.net
再委託不可の条件つけた年金のやつ中国の下請けに回されてたよなw

900 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 08:23:47.47 ID:A7vNv0SEd.net
技術力も管理力もない元請けに仕事渡す方もなー

901 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 08:29:19.55 ID:S41LdImr0.net
通信なんて特に国の根幹に関わる最重要インフラの一つなのに自由化ってバカかよとは思う
インフラ系の自由化で成功した国や事例ってあるの?

902 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 08:37:55.12 ID:HFn7yPsE0.net
大手じゃなく実力のあるところにたのめばいい

903 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 08:58:15.77 ID:pVLvw5TF0.net
下町の町工場みたいにみんなで手分けして作成できればなぁ
結局は動いてるからヨシの画像みたいになる

904 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 09:55:54.20 ID:53/y5Lnr0.net
通信を国営とか何かあったらミャンマーみたいに規制されちゃうんじゃねえの
しかしこれを機にLINEアンインストールするやつなんていないだろうな
LINEには絶滅してほしいから代わりになるものどっか出せよ

905 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 09:59:40.55 ID:vD5p1y1OM.net
大手3社しか使えないやつがあったな

906 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 10:05:42.58 ID:VUp1EF7Ka.net
NECはガラケーでメッセージは必ず定型文に送りたいメッセージ保存して送れとかいうゴミ仕様通したことあるから不安w

907 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 11:23:11.29 ID:J12PnkPZM.net
LINEもPayPayも触ったことすら無いので、消滅してもなにも困らんなぁ
しっかし、LINEは会社成り立ち見たら行政で使おうという気にならんと思うんだがな

908 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 11:34:34.18 ID:yRTPxtCf0.net
ワクチン予約システムのV-SYSマジ使いにくいからNECだけはマジやめて

909 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 11:36:17.71 ID:h9XE4m+P0.net
ただのチャットアプリごときがインフラ名乗ってて不快

910 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 11:40:02.58 ID:4mXjJyXkd.net
チャット用途のはずなのに、色んなものがくっついてチャンポン化してて、バカだなーって思った
常用してる人すら、フレンド追加で迷子になる始末

911 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 11:40:53.85 ID:EsI2KMAL0.net
LINEに対抗して+メッセンジャーを出すぞ!
あ、使えるのは3キャリアだけな^^

こんな文化じゃどうしようもない

912 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 11:45:56.93 ID:mPJGrDfa0.net
LINE「情報漏れ」怖くて離れる人たち 代わりのアプリ「インスタグラム」に脚光
https://www.j-cast.com/trend/2021/03/23407872.html?p=all

ほんまかいな 通話ないやろ?

913 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 11:50:34.49 ID:4mXjJyXkd.net
インスタのDM自体は少し前から流行ってるし、個人的にも使うことあるけど
Facebook傘下だから、情報漏れ対策は期待できないだろw

914 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 11:52:45.57 ID:HFn7yPsE0.net
インスタは写真・動画を共有するのがメインのSNSだが、DM機能も付いており手軽で便利だと支持されている。

915 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 12:14:22.31 ID:hu/Dtonkd.net
仕事は電話メールだしリアルの友達なんていないのでDiscordで十分w

916 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 12:18:56.49 ID:zC+3Uc/ad.net
https://i.imgur.com/kU3Pikj.jpg

917 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 12:22:52.73 ID:Ucyg5z5b0.net
ただでさえ物流が滞ってる
ところにスエズ運河で
コンテナ船座礁して詰まったという
地獄みたいなニュースが入ってきた…

918 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 12:23:56.03 ID:iRVWdNwE0.net
>>915
そのdiscordも身売りで雲行きが怪しいことになってるんだが

919 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 12:25:44.90 ID:cE83Nxfka.net
Skype買収は
そびえ立つクソ(me、Vista、8)を生み出してたパルマー時代に行われたことで失敗したけど
ナデラ時代の今はわりとうまくいってるから
Discord買収もうまくいくんじゃね?とも言われとるな

920 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 12:44:03.36 ID:Hklu9LeD0.net
>>917
https://i.imgur.com/qLED0jV.jpg
これかな?右に見える重機が米粒みたいで草生える

921 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 12:51:56.83 ID:EsI2KMAL0.net
>>920
スエズ運河詰まったらヤバくない?

922 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 12:54:41.62 ID:J12PnkPZM.net
過積載に見えるレベルだなw
どうやって復帰させるんだろ
タグボートて引っ張ったり出来るんか?

923 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 12:55:37.93 ID:dD3Wy65ua.net
海運ってすげー

924 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 12:56:37.20 ID:4mXjJyXkd.net
両岸を更に掘るとか?

925 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 13:01:16.70 ID:34SNPNktM.net
コンテナ降ろして浮かすのだ

926 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 13:02:07.77 ID:UqlP34PU0.net
北極海航路開拓しようぜ
空母いぶきGREAT GAMEみたいに
>北極海航路がスエズ運河航路の代替ルートとして注目される理由は、2つのメリットにあります。1つめのメリットは、スエズ運河航路に比べて航行距離が短いこと。例えば、ロッテルダムから横浜までの航行距離は、スエズ運河航路が11,205海里のところ、北極海航路は7,345海里で、34%も短縮されます。

927 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 13:03:35.83 ID:dS7t7BTqd.net
つまり温暖化を進めて北海から氷を無くせばいいのか

928 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 13:05:50.58 ID:4mXjJyXkd.net
7nmのMeteor Lakeって
さぞかし14nmよりトランジスタ密度高いんやろなあ

929 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 13:14:47.86 ID:9i8ypYJb0.net
いったいいつになったらほんきだすんだ

930 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 13:29:06.66 ID:iRVWdNwE0.net
>>926
それ見越して中国が北海道侵略してるって話があるな

931 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 13:43:38.18 ID:swneVXIE0.net
家の安物PCチェアがだいぶガタが来てきたから新調しようかと思ったらこれも品薄気味とかち('ω'`)

932 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 13:51:24.86 ID:5VtI51gj0.net
サイドスラスターでなんとかならんのか

933 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 13:51:42.87 ID:zEPJDvtT0.net
>>852
部品が国産だからiphoneは日本製って言い張った奴みたいだなw

934 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 13:53:41.15 ID:FHhkYzxhM.net
スタンディングデスクなら椅子いらんぞ!

935 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 13:56:47.63 ID:uvM2utp50.net
それは人体にガタがくるオチ?

936 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 14:02:29.69 ID:5VtI51gj0.net
>>931
https://www.bauhutte.jp/product/g350/
何回か張られたことがある気がするが、これでええやろw
※女性は付属しません

937 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 14:03:52.60 ID:CqEYnPKPd.net
夏場つらそう

938 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 14:08:36.28 ID:swneVXIE0.net
>>936
himechan付きでおいくら万円かとググったら
この商品の再入荷予定は立っておりません
おぃぃ?

939 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 14:09:31.63 ID:Hklu9LeD0.net
ねこの爪とぎ&昼寝場所になるやつ

940 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 14:34:26.56 ID:Ck8TFDZK0.net
フラクタルデザイン7の白ガラスが在庫あったので思い切って注文してしまった
去年買った8千円のケースとは早くもお別れやな
乗せかえ面倒だが…

941 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 15:04:59.88 ID:1TjtZ2C+0.net
>>931
新古品レベルの高級オフィスチェアが今オフィス閉鎖しまくってるせいで安いでw

942 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 15:05:57.51 ID:jj9j8EQM0.net
旧型ビデオカードの買取価格が上昇中、購入時の価格で売れるかも?
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1313996.html

買い換えられないんだから売らない というスパイラル

943 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 15:08:48.50 ID:34SNPNktM.net
>>942
970も売れんかな

944 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 15:10:24.70 ID:mPJGrDfa0.net
尼で頼んだ3070と3080が来たら
Bフレエンコにも使えないGTX1070売ろうかな

もう3070は1か月音沙汰ないけど・・・

945 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 15:13:35.32 ID:J12PnkPZM.net
>>941
アーロンも安く放出されているんだろうか…

946 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 15:15:16.11 ID:yNAaEnc4M.net
>>945
アーロンに詳しくないならやめとけ
ネットで半額とバズってるやつもよく見ると10年以上前のモデルだったりする

947 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 15:18:37.51 ID:RO5/yBzR0.net
スマホでワイファイにつなごうとすると鍵のかかった電波拾うのはおめらのせいか。

948 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 15:19:01.60 ID:4mXjJyXkd.net
どういうこと?

949 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 15:47:01.71 ID:HGIYE0pEM.net
アーロンはやめとけ
家で使うもんじゃない

950 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 15:52:56.48 ID:mPJGrDfa0.net
メッシュ系嫌いなんで(掃除とかこすれたり)
普通にリクライニングチェアー使ってる

951 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 15:56:35.81 ID:4mXjJyXkd.net
キーボードの傾斜ってみんなどのくらい?
測定アプリ入れて測ってみたら、メカニカルは9-11度くらいで、パンタグラフは6度くらい
スタンド立てなきゃ2度くらいで使いにくいから、自分には最低でも6度は要るのかな

この辺のことスペック表に書いてほしい

952 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 16:00:39.49 ID:jMh9gl+XM.net
オカムラの中古もピンキリだなあ

953 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 16:30:14.26 ID:21ZLewoH0.net
長く使うもんは納得の新品購入が家訓

954 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 17:06:18.78 ID:HGIYE0pEM.net
家で使うなら後傾固定、ハイバック、ヘッドレストは必須
オットマンもあるといい



2.5インチSSDはこれってブランドあるかな?
WDでいいだろうか

955 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 17:08:43.75 ID:4mXjJyXkd.net
いっそ背もたれない方が姿勢保てて、結果的に良い気がする

956 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 17:40:05.62 ID:i0ARq1ut0.net
スエズ運河の座礁事故で大混雑どころかもうパニック状態なっとるな

957 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 17:41:33.17 ID:6DZXslhg0.net
あれは日本にどう影響すんのかね

958 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 17:43:43.04 ID:HGIYE0pEM.net
>>957
カオス理論は難しくてちょっと…

959 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 17:48:11.53 ID:Hklu9LeD0.net
運行は台湾、船籍はパナマ、建造と所有は日本、船長も日本人って話

960 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 17:49:07.71 ID:rWcjIKkTM.net
子供の時から自宅では椅子に座る習慣が無いから座布団派

961 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 17:49:49.19 ID:ArV7GUKLM.net
>>949
アーロン最高なんだけど
家で使ってるが、職場でも使いたいぐらい

962 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 18:14:01.79 ID:mUEhZpQYd.net
荷物降ろして満潮狙ってえんやこーらするしかないやろ

ちなスエズ運河の通行料は1回約5000万円な
賠償金額スイッチオン!!

963 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 18:27:26.83 ID:jj9j8EQM0.net
迂回したとして航行日数と燃料代考えたら激安なんだろうな

964 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 18:43:13.59 ID:a4jacZaB0.net
スエズは、イスラム国で疲弊したエジプトから中華マネーが運営権簒奪したやつよな?

965 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 19:09:51.42 ID:EsI2KMAL0.net
>>961
オンオフしっかりする人なら最高かもしれない
家だとつい同じ椅子で動画観たりして姿勢崩すからアーロンは厳しすぎた
もっとおおらかな椅子にしとけばよかったw

966 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 19:15:34.33 ID:ufWPPNh7a.net
ローデスクに人をダメにするソファ最強

967 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 20:17:35.01 ID:a1e2/ePY0.net
部屋で動画観るときも別に姿勢崩さんけどなあ
だらっと観たい時はリビング行くしな
まぁ人によるか

968 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 21:18:03.46 ID:Ck8TFDZK0.net
椅子は革のいいの使ってるわ

969 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 21:31:00.94 ID:h9XE4m+P0.net
どんないい椅子でも血行だけはどうにもならんからな
体勢は定期的に変えたほうがいい

970 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 21:32:08.63 ID:XXVO8y/D0.net
あぐらかけないイスはノーサンキュー

971 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 21:37:00.58 ID:VqLT4zLD0.net
ローでもハイでもいいけど、椅子にマウスとキーボードが置ける板が付くのが便利だった
最強とかだとパラマウントベッドに袖机+モニターアームだろうけど、堕落しすぎそうで出来ない・・・

972 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 21:37:14.80 ID:kGI6ku780.net
アーロンは前傾の仕事椅子だからなあ
漫画家とか前傾作業には最適
自宅でリラックスしながらとかには向かない

ネットの情報を鵜呑みにせず試座して各自に合った椅子が一番よ

973 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 21:44:21.40 ID:Rkc4xzpz0.net
>>972
アーロンで寝られるで
自分は座面がメッシュなのが必須

974 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 21:48:38.05 ID:sKSEeWdH0.net
椅子で練るなw

975 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 21:50:01.54 ID:wezDIoPt0.net
FF11のスマホ版開発終了のおしらせ。

976 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 21:52:00.35 ID:EsI2KMAL0.net
アーロンじゃ寝られねーわ…

977 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 21:57:06.55 ID:wezDIoPt0.net
シャーハッハハッ!

978 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 22:09:09.42 ID:Rkc4xzpz0.net
>>974
職場の椅子でも爆睡してるから、どこでも寝られるのかもしれん

979 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 22:33:29.87 ID:HFn7yPsE0.net
かぜでせきがひどかったりするとふつうにねられないぞ

イスで寝たことないやつは幸せなんだぞ

980 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 23:02:31.71 ID:dD3Wy65ua.net
180°くらい倒れて寝やすいイスを探して色々悩んで最終的に買ったのが
180°倒れる機能だけ無いヤツって言うアホな大失敗をしたのでそろそろちゃんと倒れるヤツが欲しい

981 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 23:11:22.23 ID:h9XE4m+P0.net
これ欲しい
https://sakidori.co/article/21459

982 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 23:12:54.03 ID:Sq2mpJIs0.net
机が水平だから、目線とか首の負担とかメッチャ気になるわー

983 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 23:14:10.30 ID:Fxw6gpah0.net
椅子で寝るときは3個ぐらい並べて寝るから、ひじ置きあるのは駄目だな
あと椅子関係ないけど冬場は床でプチプチに包まって寝るのが最高だわ

984 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 23:14:23.77 ID:PucbDiJz0.net
水平じゃない机は使いづらそうだな

985 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 23:51:11.27 ID:iRVWdNwE0.net
けっこうお高いな
https://www.leanchair.com/

986 :既にその名前は使われています :2021/03/25(木) 00:03:15.50 ID:nratK3Wgd.net
立ち机が最強とは聞くけどねえ

987 :既にその名前は使われています :2021/03/25(木) 00:15:41.19 ID:1QPcprMv0.net
ニトリ辺りが作ってくれんかな

988 :既にその名前は使われています :2021/03/25(木) 00:19:05.39 ID:39Bca9Xj0.net
お前ら、CPUやグラボやデスクの幅いくつ?371cm

989 :既にその名前は使われています :2021/03/25(木) 00:21:00.11 ID:+S0jhtDI0.net
メモリ高騰で32GB×2枚の平均値は3万円台後半に急上昇、16GB×2枚も上げ幅は20%超え
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1314203.html

ガンガン ズンズン グイグイ 上昇

990 :既にその名前は使われています :2021/03/25(木) 00:27:36.55 ID:Rhgfa3ck0.net
128GBモジュールが手頃になったら本気だすわ

991 :既にその名前は使われています :2021/03/25(木) 03:02:34.23 ID:lPyn70Xed.net
SSDもコントローラー不足がマッハらしいな

992 :既にその名前は使われています :2021/03/25(木) 03:54:17.77 ID:1t/l2HA/0.net
>>981
マイケルジャクソンごっこ楽しそう

993 :既にその名前は使われています :2021/03/25(木) 03:55:49.06 ID:HT40Z2s/0.net
最近中華のゲーミングチェアのステマ色んなとこでされてるから急に椅子の話始める奴がいると警戒するわ

994 :既にその名前は使われています :2021/03/25(木) 06:27:38.44 ID:JYVZMHGG0.net
GTXMANのゲーミングチェアクポーンで6000円でこうたけどなかなかええぞ(ステマ)
定価だったら絶対に買わんw

995 :既にその名前は使われています :2021/03/25(木) 11:30:40.68 ID:ifJ4SYc4d.net
キッチンタオルってディスプレイ掃除で有能なんだな
下手なメガネクリーナー使うより使い捨て出来ていいわ

996 :既にその名前は使われています :2021/03/25(木) 11:33:50.92 ID:j7IiRYP3M.net
自分は一時期話題になっていた、トレシー®︎で軽く拭いてるわ

997 :既にその名前は使われています :2021/03/25(木) 11:42:14.57 ID:7FTV1h+H0.net
ゲーミング椅子が光らないんだよな

998 :既にその名前は使われています :2021/03/25(木) 11:43:18.68 ID:ifJ4SYc4d.net
ディスプレイだけじゃないわ
マウスやゲームパッドにもいいな

999 :既にその名前は使われています :2021/03/25(木) 12:07:06.59 ID:j7IiRYP3M.net
次スレ立てました

お前ら、CPUやグラボを最近ショップで見かけたか? いや全然 371
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1616641572/

1000 :既にその名前は使われています :2021/03/25(木) 12:08:20.29 ID:LaEAZJZad.net
スレタイが糞過ぎる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200