2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自炊スレ 135皿目

1 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 20:41:53.57 ID:i8xYNmIM0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512


※前スレ
自炊スレ 134皿目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1613132783/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 20:42:34.07 ID:i8xYNmIM0.net
なんかスレ終わってたから立てたの

そうかあの黄色い玉みたいなのは卵のなりかけなのねえ
結構うまいらしいとかかいてあったわw

3 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 20:43:16.87 ID:i8xYNmIM0.net
あっ重複してる…

4 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 20:44:00.51 ID:DtPAfwYZd.net
うわ、かぶっちまったw
こっちのが早いからこっちで

5 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 20:44:08.86 ID:Z87y09LB0.net
初めて開いてみたけど重複するほどの人気スレだったのか

6 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 20:44:44.02 ID:DtPAfwYZd.net
いや、1000踏んでもうたから立てとかな悪いかなと

7 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 20:44:55.64 ID:i8xYNmIM0.net
>>4
すまんw

書き込んだらちょうどスレが終わってたからじゃー立てるかって立てちゃったんや

8 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 20:45:47.58 ID:DtPAfwYZd.net
とりあえず20まで保守しとくか

9 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 20:46:51.20 ID:DtPAfwYZd.net
昔ばあちゃんがよくキンカンの煮物みたいなのよく作ってくれたな

10 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 20:47:27.67 ID:DtPAfwYZd.net
見た目はうまそうなんだけど、あんま味とかなかったような記憶

11 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 20:47:52.99 ID:DtPAfwYZd.net
子供の頃の記憶やからあてにならんが

12 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 20:48:27.33 ID:DtPAfwYZd.net
ばあちゃんが作ってくれた以外に食ったことないし

13 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 20:48:42.98 ID:DtPAfwYZd.net
今度見かけたら買ってみようかな

14 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 20:48:43.41 ID:NEqZneS40.net
1乙
丁度人が一番いる時間帯に消費したから珍しく被ったな

15 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 20:49:10.13 ID:DtPAfwYZd.net
15

16 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 20:49:17.64 ID:DtPAfwYZd.net
16

17 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 20:49:26.56 ID:DtPAfwYZd.net
17

18 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 20:49:35.81 ID:DtPAfwYZd.net
18

19 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 20:49:45.73 ID:DtPAfwYZd.net
19

20 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 20:49:54.26 ID:DtPAfwYZd.net
終わり

21 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 20:50:07.44 ID:i8xYNmIM0.net
ドンキの精肉コーナーが妙に色んな種類売っててそこで黄色いの見かけたんだよね
たまたまさんですか?wって思ったんやけど逆なんやなw

22 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 20:50:50.00 ID:9kLzzga6a.net
東北に行くとよくキンカンを煮るな
肝と一緒に酒 醤油 味醂 砂糖 生姜で炊くんよ

23 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 21:03:19.26 ID:i8xYNmIM0.net
ほえー
甘辛煮って感じか

24 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 21:08:16.99 ID:2/5Q1XQ4d.net
香川出身だから、お好み焼きに鳥肝やキンカン入れるわ

25 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 21:08:40.10 ID:Ys0csYHw0.net
肝は大抵ハツと一緒、砂肝は砂肝だけ

鶏は一年中あるが、牛のレバーは夏は置いてないことが多い。痛むからかな

26 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 21:39:06.49 ID:9/sn+9Kj0.net
汁多めの豚丼に味染み込ませるのって一度冷ますのと弱火で煮続けるのとどっちがいいんですかね

27 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 21:45:17.49 ID:sa8nI2ri0.net
薄切りの肉とかそんなん染み込ませる必要あるか?

28 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 22:00:08.40 ID:Ys0csYHw0.net
よっぽど肉厚のとんかつでない限り、うまいのは衣なので時間はあんまり気にしない
玉ねぎに火が通ったら卵インして、煮立つ直前に火を止めて終わり

何かの飯漫画では、極厚の豚肉を低温調理で火を通して、衣二度付けしたものを
高温の油で表面だけ揚げたカツでかつ丼作ってたな。あれやりたいんだが手間がかかりすぎるw

29 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 23:20:51.51 ID:9kLzzga6a.net
>>23
ポイントは生姜よ
生姜がないと味がボケボケ

30 :既にその名前は使われています :2021/03/18(木) 23:58:53.20 ID:y1O2JkDh0.net
キンカンは鮮度のいいやつなら味玉みたいに作るとしっとりしててうまいよな
しっかり火を通したやつもそれはそれでうまいが

31 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 00:50:16.94 ID:AZcVxD8w0.net
近所のスーパーで茹でズワイガニが一杯200円だった
安すぎるわ

32 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 01:46:14.70 ID:q6w5DxJh0.net
いや幾らなんでもそれは安すぎ信じられんw

33 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 01:52:05.43 ID:kRy0uZxL0.net
出自がまっとうなカニなら、身はスカスカだろうけどダシに欲しいなw

34 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 06:50:21.48 ID:gWGCetR/0.net
たまに無性にソフトシェルクラブが食べたくなる

35 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 07:08:10.93 ID:Ur51ohHI0.net
わいはよくクラーケンクラブが欲しくなる

36 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 08:37:04.47 ID:AZcVxD8w0.net
北陸住みなんだけど元々県内のカニ1杯580円がタイムセールで200円になってたんよ
2年前から住んでるけど200円は初めて見た
トマトクリームパスタにして食しました

37 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 08:39:22.97 ID:P/X0k2kEd.net
外食向けのが流れてくるのかな

38 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 08:44:31.25 ID:HVrIwU2ba.net
いいな

39 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 09:13:31.17 ID:vjvQ28hx0.net
山陰住んでたころは雌のズワイが200円とか300円だったな
シーズンは茹でて毎日食ってたきがする

40 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 10:42:45.92 ID:q6w5DxJh0.net
そういえば学校給食でズワイガニを一人に一杯出たなんて見たことあったな
産地ならでわか

41 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 10:45:27.69 ID:P/X0k2kEd.net
それも食育の一環かな
当たり前のように蝦蛄を捌ける岡山県民みたいな

42 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 11:05:01.17 ID:gWGCetR/0.net
しゃ・・・蝦蛄!

43 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 11:06:27.82 ID:JfOCFz8od.net
ちっちゃいのなら関東でも安いの見るね
味噌汁用みたいな感じの

44 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 13:55:40.48 ID:jsrYbTSW0.net
いい蟹が安く買えるの羨ましいわ
そんな場所には住んでいないので安くてどこでも売ってるアルゼンチン赤えびで我慢する
きちんと砂袋を処理すれば味噌たっぷりの頭でアメリケーヌソースのパスタうんまいにゃー

45 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 16:50:53.06 ID:4zICt8hf0.net
さっきほっともっとの前通った時「ガリタル」ってのがちょっと気になったw
https://www.hottomotto.com/news/view/515
ガーリックタルタルソースのことか^^;

46 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 17:40:47.90 ID:qoJf7wd/0.net
200円なんてたかいカニカマすら買えなそうな値段やな

47 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 18:22:21.58 ID:w6OzxoAxH.net
今シーズン、最後の鍋にするかな

48 :既にその名前は使われています :2021/03/19(金) 20:00:37.71 ID:g8bU5kRV0.net
生きてる毛ガニ500円で売ってたりするが
流石に身はスッカスカだ
出汁取り用

49 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 14:12:34.67 ID:VShwI2SGd.net
マイタケ漬けステーキとパイナップル漬けステーキの比較検証動画見たけど
パイナップルの方がボロボロになってたな

50 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 18:14:51.75 ID:NnFHIdpx0.net
チンゲン菜と豚肉の簡単炒め
これほど中華料理に特化した野菜は他に無いね

51 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 18:29:11.33 ID:Z9j1bbPO0.net
今日の晩御飯は押忍!クソ男飯じゃい!

52 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 21:14:00.50 ID:qK8yWIBaa.net
青梗菜はクリーム煮がうまい

53 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 21:17:39.68 ID:6c5gUYCO0.net
焼肉して片付けた後のバニラアイスはうめぇ

54 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 21:19:34.56 ID:FKmyX7oo0.net
わかる〜

55 :既にその名前は使われています :2021/03/20(土) 21:22:17.64 ID:aFi81gKq0.net
ステーキ肉は焼く直前に15分くらいもみほぐすと美味しくなるらしいぞ。
もんだあとはすぐ焼いてね。

56 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 12:08:25.71 ID:wQ/260+B0.net
オギャーーー
せっかく生ホタルイカが売ってたのでまた素干しにしようとおもったら春の嵐

とりあえず半分沖漬け?にして干すのは明日にしよう・・・

57 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 12:17:39.62 ID:rdK+A4UZ0.net
今日のお昼はベチョベチョの炒飯よ;;

58 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 12:18:53.62 ID:D+lPDPjA0.net
胸(肉)をよく揉む

59 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 12:25:13.15 ID:9bk0h9Wb0.net
べちょべちょなご飯にしてしまった時点でどう方向転換すべきか
難しい・・・

60 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 12:28:12.83 ID:KdpvewCCd.net
高校の学食にあった焼き飯がいつもだまになってるようなべちゃべちゃの焼き飯だった

61 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 12:28:13.69 ID:D+lPDPjA0.net
餅みたいになってるご飯ほど許せないものはない

62 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 12:31:03.06 ID:dZRhDViF0.net
はぁキャベツペペロンうまし

63 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 13:30:50.77 ID:sXbwahyl0.net
スープカレーにしちゃおう
ルゥなくてもカレー粉とコンソメあればなんとかなる

64 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 14:33:29.33 ID:fPa9MorlM.net
ジャガイモか安くなってきたしカレー作るかな

65 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 17:41:17.00 ID:DupYswHAM.net
卵(卵2個につき、塩1gと酒小さじ1を混ぜておく)を油で炒め、しっかりと火を通す

火を止めた状態でご飯を加え、すぐに団扇で仰ぎながら切るように混ぜて水分を飛ばす(酢飯と同じ要領)

粗熱が取れたら、時折上下を返しながら弱火で再び適温(60度台)まで温める


これでパラパラチャーハンになる

66 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 17:50:34.89 ID:dZRhDViF0.net
弱火チャーハンは暖かいご飯に水と油混ぜてやるやり方もあるな
色々試した結果ウチの環境だとレンチンご飯に水とマヨ混ぜて強火でやるのが1番マシだった

67 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 18:29:47.31 ID:D+lPDPjA0.net
先に卵に火を通しちゃうのか

68 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 18:32:29.85 ID:9bk0h9Wb0.net
卵も事前に常温に戻す
弱火チャーハンのポイント

69 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 19:06:33.90 ID:dZRhDViF0.net
ほんだしと味噌をお湯で溶いて余ってた揚げ玉投入
あとご飯と期限切れそうな納豆
なんという手抜き飯

70 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 19:43:55.69 ID:fqAElzts0.net
余り物で豚汁、明日の分もと多めに作ったら最後味噌足りなかったわ

71 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 20:07:02.43 ID:uLVtegzIM.net
豚肉の最強焼

72 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 20:51:54.09 ID:8gSx8+tr0.net
自炊すると2人分になって余るのが悩みだわ
土日なら昼、夜と連続で食べてもええんやけど…
みんなどうしてるんだろう

73 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 20:53:51.95 ID:rdK+A4UZ0.net
そんな40代独身ばっかりな訳ないやろ〜^^;
;;;

74 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 21:14:23.82 ID:8gSx8+tr0.net
レシピから結構な独身男性臭がするんやが…w
でも独身だったらそんな自炊もしないかな?

75 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 21:47:19.71 ID:Vr/4A+pd0.net
単身赴任というものが世の中にはある
ワイも実は二次元の世界からこっちに赴任してるんや

76 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 22:33:42.55 ID:6yX5f9vw0.net
>>72
おかず2人前作る
半分だけたべようってたべる
美味しさに負け全部食べる
後悔
までが自炊の流れ

77 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 22:52:18.32 ID:/tNOgrwJM.net
二人分とかどうでもいい情報だし
それ書かないと死んじゃうの?

78 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 23:06:49.52 ID:R6kuIDwTa.net
チンゲン菜、シンプルに油で炒めて醤油垂らしたやつが好き

79 :既にその名前は使われています :2021/03/21(日) 23:59:54.29 ID:6yX5f9vw0.net
三人前作ってもたまに美味しいからそのまま一人前になってしまうパターンもあるし自炊の怖いとこよね
一回位別の料理挟むくらいなら日持ちするんじゃないかね

80 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 00:06:27.31 ID:jz6wrGbX0.net
鍋を使うスープや煮物ならともかく、焼いたり炒めたりはみんな一人前を作ってると思ってたけど違うのか

81 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 00:21:31.22 ID:xnd5wnp40.net
>>80
理想はそうだけど、具を豪華にすると、それぞれ1人前だけ用意するのは
難しかったり保存が面倒だったりするので、まとめて全部放り込んでしまえ、となる

82 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 00:32:49.68 ID:jz6wrGbX0.net
自分は具を豪華にするときは材料を一人前セットの小分けにしてるから、そこが違うんだな
小分けにしておくと味付け変えたり違う料理に使ったりとか出来るから

83 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 01:03:20.79 ID:yAopgMIF0.net
パスタ茹でるとき一束じゃなんか少ない気してつい多目にしちゃうみたいな

84 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 01:08:45.91 ID:RersEkis0.net
ある程度量作らないと美味しくならないもんもあるしな
パスタは太麺なら多めに茹でてもいいっていうかオリーブオイル絡めて一晩寝かせた奴で作るナポリタン最高

85 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 15:41:37.89 ID:CRIW4yFjM.net
ホットサンドメーカーデビューした
これは良い

86 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 16:04:43.84 ID:GN1SEB8kM.net
あれはパン食べすぎてしまう

87 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 16:24:13.67 ID:jK7pto4J0.net
1枚でできるやつ欲しいけど圧着式でふちの部分が太すぎるのが気になるんだよなー

88 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 16:48:20.55 ID:mOYfVgMKd.net
あれで色んなの挟むの流行ってるね
肉まんあんまん挟むの興味あったわ

89 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 16:51:54.77 ID:jT+OOg/vd.net
だいたいリロ氏のせい

90 :既にその名前は使われています :2021/03/22(月) 22:06:32.23 ID:xnd5wnp40.net
残り物のササミを天ぷらにして卵とじ丼作ろうと揚げた所で、冷蔵庫に入ってる肝煮を思い出し、
肝煮は飯のおかずで食べたいなと考え、卵とじ丼を抜き(この場合は米抜き)で作ってみる

・・・甘ったるい出来になってしまった

91 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 07:15:38.36 ID:rVN6ydNma.net
昨日寒かったのでマーヨーチーなるスープ

92 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 08:42:50.80 ID:w55+IBUSM.net
オーブントースターで作ったアジフライ旨かった

93 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 08:46:34.34 ID:FSR4Kl3Zd.net
トースター欲しいけど置くところない

94 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 09:13:30.07 ID:7aP1BkuF0.net
魚焼きグリルを使いこなすのじゃ

95 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 10:15:32.54 ID:287JTpc80.net
冷蔵庫の上にレンジ乗せてその上にトースター乗せてる

96 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 10:18:46.25 ID:usoO/R4g0.net
どんだけ天井高いのよ

97 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 10:28:44.89 ID:2ALEl60y0.net
機種にも依るだろけど
冷蔵庫の上塞ぐと熱放出効率悪くなって電気代余計掛かるとか色々不具合あるそやぞ

98 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 12:39:58.03 ID:7aP1BkuF0.net
100Lとかの2ドア冷蔵庫は天板が物置いていいのとダメなのあるね

99 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 13:24:01.79 ID:tWRkxtIk0.net
冷蔵庫の上に置けないタイプだから木材で台を自作した
350lの冷蔵庫のさらに上だから踏み台無いと届かない届きにくいw

100 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 14:08:23.32 ID:D2KjlZGs0.net
地震でやばそう

101 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 14:09:27.10 ID:uBaBHVs60.net
冷蔵庫の上部がプラのやつは耐熱仕様+上部放熱してないんよ
国内メーカーはだいたい200ℓ未満が上部プラ仕様

上部が鉄板の冷蔵庫の上は、20cmくらい隙間を開けないと冷蔵庫の寿命が短くなるで

102 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 14:11:44.56 ID:uBaBHVs60.net
あとレンジやトースターは上に熱が抜けるから、上に物を置くと危険が危ないぞ

103 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 14:12:17.20 ID:dUdZqFwT0.net
物捨ててレンジ置き場作ったほうが捗りそう

104 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 14:21:43.62 ID:S+IYOtVSd.net
駅前で民族音楽みたいな笛鳴らしてるおっさんに負けじとおばちゃんグループが国家転覆させようって叫んでる

105 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 15:10:42.34 ID:yV8rJ+VBa.net
おおう、色々ありがとう
冷蔵庫の上に物置くの止めるわ
もう20年使ってる一人暮らし用の冷蔵庫ともおさらばかな…
引っ越し多いんで余り家具増やしたくないんだけど置き場考えてみる

106 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 15:12:50.97 ID:juDdjzmnd.net
本当なら冷蔵庫横にオシャレなキッチンラック置きたいけど、そのスペースもない

107 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 16:17:30.48 ID:uBaBHVs60.net
冷蔵庫の幅は45、60、65、70がベースで、アパートの冷蔵庫スペースはだいたい60か90で作ってあるから
幅60までのだいたい400ℓクラスまでは置きスペースは変わらないから、引っ越しが多いならそこを目安にすると失敗せんで

108 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 16:22:33.25 ID:oOaNdMUw0.net
炊飯器レンジ魚焼きグリルって結局物が増えたから結局キッチンラックに収納した方が納まり良かったで
乾物とかも大きな引き出しに入れた方が結局使いやすい

109 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 16:52:01.09 ID:cBWariUmM.net
>>105
単身者用の背の低い冷蔵庫はキッチンスペース事情に配慮して
上にレンジ置いてもええんやでって作りになってるっしょ
うちのはご丁寧に天板に耐熱温度100℃って書いてあるで

110 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 17:32:04.54 ID:2ALEl60y0.net
電子レンジとトースターはいい感じで縦置きしたいね

111 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 18:32:43.61 ID:38d/UVEJd.net
20年ものの冷蔵庫なんて消費電力もかなり違うんじゃないの

112 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 18:42:59.29 ID:uBaBHVs60.net
そもそも小型冷蔵庫に省エネの概念はないから地味に電気代が高いんやで
省エネの冷蔵庫を買うなら300ℓ8万以上のクラスや

113 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 18:43:26.82 ID:gj7LvgsT0.net
うちの冷蔵庫恐らく40年前からあって型番でググっても跡地すら見つからないんだけど
その年数動かしてないせいで裏を見るのが怖すぎる

114 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 19:26:05.10 ID:2y5JMHLq0.net
スーパー行ったらカットした台湾パインあったから買ってきたぜ

115 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 19:30:49.00 ID:w55+IBUSM.net
近所じゃ売ってないなー。半島パプリカとか誰が買うんだか

116 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 19:35:50.73 ID:+MHAR1fw0.net
台湾パインは小さめだけど毎日食う羽目になるからカットしてくれるとありがてぇな

117 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 20:26:47.32 ID:2y5JMHLq0.net
台湾パイン美味かったわ
芯なんかな?少し硬くてサクサクするところがめちゃくちゃ甘かった
一切れだけそんなに甘くないのあったw

>>114
ベルクスっていうスーパーで金蜜って名前で売ってたよ
入ってすぐの野菜コーナー入り口にワゴン置いて並べられてた
カットでたっぷり入ってて299円

118 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 20:27:16.55 ID:2y5JMHLq0.net
>>115だった

119 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 21:22:24.58 ID:tWRkxtIk0.net
イカと真鯛をフリットにしたった
まるのまま買ってきて捌いた奴やから新鮮でうまい

120 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 21:51:53.54 ID:287JTpc80.net
これからもずっと転勤して一人暮らしやから単身用の冷蔵庫調べてみるわ…
家電は動いてるといつ買い替えるか迷ってしまう
PCとかはすぐ買い替えるんだがw

121 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 22:21:34.18 ID:tWRkxtIk0.net
一人暮らしやけど350リットルの使っとるで
これでも小さかったとやや後悔
500位にしとけば良かった

122 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 23:06:20.89 ID:287JTpc80.net
自炊スキル低いと、そんなに沢山入れて一人で食い切れるのか不思議に思ってしまう
うまく冷凍使ってるんやろうか
肉2パックに野菜4種類ぐらい買って3.4日で食ってるがそれ以上は食材がダメになりそうな気がしてる

123 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 23:08:36.70 ID:wJUnFWLp0.net
自炊やる気がだらけて失せてサラミとビールばっか入ってる冷蔵庫みたいなことになってもそれはそれで役には立つ

124 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 23:10:07.63 ID:tWRkxtIk0.net
まさにその冷蔵庫容量がぽぽっぴ
いろいろ仕込みして冷凍して保存するんだけど入りきらない入りにくい
あと小麦粉とかの粉系冷蔵したいからその容量もひつよう

125 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 23:48:30.51 ID:BeZo4omT0.net
冷蔵庫は、大体これくらいで丁度いいやろ、と思った大きさより一つ上にすると丁度いい、と思う

126 :既にその名前は使われています :2021/03/23(火) 23:52:16.35 ID:LDLzG2X/0.net
冷凍庫を買い増しするという選択肢もあるぞ。

127 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 00:16:06.42 ID:3ZhJnGb20.net
うちも何リットルかわからんが家族用サイズやな
なんだかんだでけっこう埋まってるわ

128 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 00:23:08.34 ID:wsFps1k30.net
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/product/mr-cx33d/
うちは1りでコレ使ってるが使い勝手ええぞ
なんだかんだで6-8割埋まってる

129 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 00:33:59.74 ID:iKJ+7qX+0.net
小さめだと買い物の回数が増えて手間が増えるし
1り用クラスなら縦に延びるだけだから占有する場所も変わらんよな

130 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 15:17:20.80 ID:RO5/yBzR0.net
誕生日だからまつざかうしのすき焼き用を焼いて食べたんだが、
やっぱり、霧箱に入って包まれてないから旨味がちょっとたりないな。
焼いた油が残ってるんだがこれで何かできる持ってない?

131 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 16:16:31.26 ID:OAXtHd5B0.net
ガーリックチャーハンでも作ろう

132 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 17:19:52.65 ID:taHpO80U0.net
雑に扱うならスクランブルエッグ
割り下が余ってたらついでに入れとけw
うちは醤油と砂糖だから割り下は使わんけど

133 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 17:59:25.03 ID:L+T6N4aC0.net
うどん玉ぶち込んで炒める
すき焼きでもジンギスカンでも好きなシメ

134 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 18:01:16.85 ID:RmHd6vJHM.net
ぶり焼いて、長芋も焼こう

135 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 18:29:34.06 ID:MmK9cChp0.net
にんにくと醤油とバター足してご飯炒めよう

136 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 20:09:15.36 ID:NPuQq3ljM.net
今日はカツ丼の予定だったけどなんかめんどくさくなったので豚肉のソテー

137 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 20:11:50.94 ID:EjMWktBQ0.net
やはり豚がいいね

138 :既にその名前は使われています :2021/03/24(水) 20:13:32.14 ID:lkm9BvgK0.net
豚丼うめぇ

139 :既にその名前は使われています :2021/03/25(木) 07:05:27.62 ID:aFwAlPPw0.net
生姜焼きが手軽で美味い
今までは豚焼いて合わせダレかけてたけど
漬け込んでおいて、サッと焼いてタレからませるほうが柔らかくてうめぇ!

140 :既にその名前は使われています :2021/03/25(木) 07:25:25.99 ID:RkCffrjF0.net
この前の家事ヤロウで黒木瞳が作った生姜焼きが簡単で美味しそうだった
玉ねぎ炒めて薄目の肉凍ったまま入れて生姜焼きのタレ掛けて
後は蓋して15分蒸し焼きにすると

141 :既にその名前は使われています :2021/03/25(木) 07:30:01.90 ID:tq6XS3UDM.net
タモさんのしょうが焼きがうめぇわ

142 :既にその名前は使われています :2021/03/25(木) 09:54:20.55 ID:hwalXoiz0.net
炒飯ほどじゃないけど、生姜焼きもみんな一家言持ってるなw

143 :既にその名前は使われています :2021/03/25(木) 10:00:25.63 ID:YmUJb1B+0.net
特売の豚肉と3個100円の玉ねぎと安い生姜焼きのタレ買ってきて焼くだけなので、こだわりといってもな・・・
生姜チューブで追い生姜するくらいか

144 :既にその名前は使われています :2021/03/25(木) 10:04:39.83 ID:OhpEbK/S0.net
わいは生姜焼きと唐揚げ味付け一緒やなぁ
醤油みりん生姜ニンニクのみ

145 :既にその名前は使われています :2021/03/25(木) 10:17:40.01 ID:f1I7HVMk0.net
タモリの生姜焼きはタレに漬けこまないで小麦粉か片栗粉ちょっとまぶして焼いて玉ねぎ入れて炒めてからタレ入れる感じなのかな
美味しそう

146 :既にその名前は使われています :2021/03/25(木) 11:13:08.23 ID:RkCffrjF0.net
桃花林の生姜焼きのたれをゲッツする所存

147 :既にその名前は使われています :2021/03/25(木) 12:41:37.13 ID:8mUYmU4o0.net
プッタネスカ作ってみた
ケイパー2つに切ったら中身が若干グロい(´・ω・`)

148 :既にその名前は使われています :2021/03/25(木) 12:41:38.94 ID:tq6XS3UDM.net
>>145
香ばしさ上がるから、ワイはすきやねん

149 :既にその名前は使われています :2021/03/25(木) 13:17:12.09 ID:5/PA/vV5F.net
しょうが焼きは千切りキャベツに
残ったタレをしゅませて
米に乗せて、ほぐしながらかきこむ

150 :既にその名前は使われています :2021/03/25(木) 14:23:11.52 ID:NRt4fG7dd.net
生姜焼は焼きめが欲しい
ちょっと焦げ気味ぐらいの

151 :既にその名前は使われています :2021/03/25(木) 14:30:14.16 ID:HT40Z2s/0.net
生姜焼きに限らず安い肉柔らかく食べたい時には小麦粉か片栗粉で衣付けるのメチャメチャ有効だよな
タレやソースも吸収して美味しくなるし焼き目も普通につく
肉の旨味を他の具材に移したい時には向かないが

152 :既にその名前は使われています :2021/03/25(木) 14:33:35.34 ID:P5uOkAQAd.net
片栗粉使ったあと、シンクがベトベトになるのが嫌だなあ
そのあとオキシ漬けでキレイにしてるが

153 :既にその名前は使われています :2021/03/25(木) 14:38:46.63 ID:HT40Z2s/0.net
どんだけ使ってんだよw
ワイは皿も汚すのめんどいからトレイに直やな
んでアイラップ手袋代わりにして混ぜる
もしくはアイラップに全部入れて混ぜる

154 :既にその名前は使われています :2021/03/25(木) 14:46:14.67 ID:oVetnnp90.net
子供の頃風邪ひいたら片栗粉と砂糖のゼリーみたいなのよく作ってもらった

155 :既にその名前は使われています :2021/03/25(木) 15:33:57.17 ID:KbgsfQib0.net
ここ見て生姜焼き食いたくなったから絹厚揚げ生姜焼きステーキにしてみた
両面カリカリでうまうま

156 :既にその名前は使われています :2021/03/25(木) 15:37:19.81 ID:HT40Z2s/0.net
なんで表面カリカリに焼いた揚げってあんなに美味いんだろうな

157 :既にその名前は使われています :2021/03/25(木) 17:05:17.31 ID:hwalXoiz0.net
やっぱりみんな色々あるなw
でも色々あってもあんまり対立構造にならないのがいい

158 :既にその名前は使われています :2021/03/25(木) 17:19:46.80 ID:nUEmadsvM.net
>>154
それはわらび餅、葛餅では?

159 :既にその名前は使われています :2021/03/25(木) 17:32:22.85 ID:EiyEVvuI0.net
下味でマヨネーズ使う生姜焼きが好きだわ
ホットケーキに入れた時も思ったが味に意外と影響ないのが驚き

160 :既にその名前は使われています :2021/03/25(木) 19:20:35.66 ID:q+3P3SbP0.net
飯作るのめんどくさくて食パン一斤使ってなんちゃってハニトー作ってみたけど
半分くらいで腹一杯になって気分悪くなってきた;;

161 :既にその名前は使われています :2021/03/25(木) 19:25:16.93 ID:8kaQ7ruD0.net
久しぶりに皿うどん
キャベツが大量に食べられる

162 :既にその名前は使われています :2021/03/25(木) 21:19:40.74 ID:RQGMP4v30.net
今日はこれにした
キャベツうめえ
https://www.ichibiki.co.jp/recipe/no_856/

163 :既にその名前は使われています :2021/03/25(木) 21:21:18.90 ID:RQGMP4v30.net
ポークステーキやるときに玉ねぎと肉と塩胡椒をジップロックに入れて冷凍してたら
肉が柔らくてめっちゃ美味しかったな

164 :既にその名前は使われています :2021/03/26(金) 14:50:55.12 ID:Y9z+++Pza.net
神戸に出張した時に串カツのエビに感動して
横浜に帰ってから串カツやエビフライを食べまくってるんだけど
神戸みたいにブリっ!としたエビがまったく出てこないなんでなん?
ちなみに新開地の世界長て店のエビや
ブリっ!として味と香りが強い横浜のエビは細くて水っぽい
神戸のエビの品種はなんだったんやろか

165 :既にその名前は使われています :2021/03/26(金) 14:59:00.61 ID:EoNzUlw40.net
なんだろう普通に横浜のはブラックタイガーとかバナメイエビだったとかかね
んで美味しかったとこは大正海老とかだったとかなんかね。ちょっとお高いよ

166 :既にその名前は使われています :2021/03/26(金) 16:44:57.08 ID:zMnoTD/c0.net
食感ならこの前ガッテンでやってたエビの調理法で劇的に変わるやつ試したらなかなかやったで
安い赤エビでもでかい車海老みたいな食いごたえのある食感になる

167 :既にその名前は使われています :2021/03/26(金) 17:09:36.11 ID:JqDbHq7p0.net
ガッテンしてたのは食感でなく味が段違いに変わる奴やったかな
プリプリで美味しい言うのは損してるんやと

168 :既にその名前は使われています :2021/03/26(金) 17:22:09.50 ID:4O52QzP10.net
https://cookpad.com/recipe/3884943

えびの下処理☆プリップリ下茹で
ポイントは酢だな

169 :既にその名前は使われています :2021/03/26(金) 17:42:20.21 ID:/PFcu0NE0.net
モグモグしてるときのブリブリゴリゴリの食感があれば
味はそれなりでも良い

170 :既にその名前は使われています :2021/03/26(金) 17:51:55.00 ID:zFFGVNXFF.net
そもそもの品種が違うと思う
神戸のは太くて短くて繊維が強く香りも強いやつやった
あー夜行バスで遊びに行きたい世界長で串揚げ食べたい

171 :既にその名前は使われています :2021/03/26(金) 18:05:42.76 ID:/PFcu0NE0.net
車えび殻付きでフライパンに酒、蓋して蒸し焼き
蓋とって殻にちょっと焦げ目つけて、みたいな料理はたまに出る

ワイの剥き方は、
頭の角部分を背中に向かって開いて、エラみたいなとこを剥がして、目の周りのユニットつまんで抜く
身をくるんでる殻を剥がして、脚とって、尻尾の3パーツ外して、尻尾の最後の殻外して
貪り食うのが好き

172 :既にその名前は使われています :2021/03/26(金) 18:24:24.77 ID:zMnoTD/c0.net
刺身っつーか寿司だったけど伊豆で食べたブドウエビっていうの美味かったなあ
その時以外一切見た事ないが

173 :既にその名前は使われています :2021/03/26(金) 19:25:49.23 ID:Y9z+++Pza.net
生だったら富山のガスエビが美味かった

174 :既にその名前は使われています :2021/03/27(土) 16:31:58.17 ID:92irJ/GY0.net
スキレットでオープンハンバーグ作ったった
スキレットにパテを敷き詰めて片面焼いて、弱火で蒸し焼き
その後オーブンでもう片面を焼いていい感じにできた

175 :既にその名前は使われています :2021/03/27(土) 17:06:44.64 ID:AczqeSow0.net
そういう製法ならやはりホットサンドメーカーが良さそう

176 :既にその名前は使われています :2021/03/27(土) 17:13:23.08 ID:92irJ/GY0.net
ホットサンドメーカーだと食う時に大変やろが
あとオーブンで追い焼きだと上にチーズとか野菜を乗せて一緒に焼いたりもできるんよ

177 :既にその名前は使われています :2021/03/27(土) 17:36:21.57 ID:Vbvj/V9t0.net
モッフルが健在なころに別売りホットサンドプレートを買っておきたかった

178 :既にその名前は使われています :2021/03/27(土) 17:40:49.41 ID:KWB1eu0t0.net
ウチのモッフルメーカーはワッフル用になっとるな
餅はなんかイマイチ

179 :既にその名前は使われています :2021/03/27(土) 17:45:51.56 ID:Vbvj/V9t0.net
時々自分の中でブームが来てモッフル食ってる

180 :既にその名前は使われています :2021/03/27(土) 17:55:15.07 ID:KzwisLQy0.net
鶏ガラスープで味付けする
豚バラ肉とモヤシの炒め物にする。

181 :既にその名前は使われています :2021/03/27(土) 18:24:17.88 ID:s8p2k1Wj0.net
鰹の刺身を産まれて初めて食べたけど生臭さがヤバイ
ニンニク生姜でも口に入れたときは水っぽく
後味がいつまでも残る
スーパーのパックだけどちゃんとしたとこで食べたら美味しいのだろうか

182 :既にその名前は使われています :2021/03/27(土) 18:27:05.28 ID:K9vsUQEWa.net
おれも鰹は生臭くて血臭くて嫌いだったけど
どっかの漁港で食べたらめちゃくちゃうまかったぞ
東北の方だった

183 :既にその名前は使われています :2021/03/27(土) 18:27:54.53 ID:UwOxzJIva.net
子供の頃は同じ理由でマグロも嫌いだった

184 :既にその名前は使われています :2021/03/27(土) 18:28:03.52 ID:Vbvj/V9t0.net
鰹の刺身でそんな臭いのであったことないなあ
たたきのブロック買って自分で切ってよく食うわ。醤油+酢+にんにくで

185 :既にその名前は使われています :2021/03/27(土) 18:28:32.98 ID:s8p2k1Wj0.net
ごめん、なぜか鰹になってた
クジラ、クジラね
原材料に色々入ってるからミョウバンのは言ったウニみたいなもんなんだろうか

186 :既にその名前は使われています :2021/03/27(土) 18:30:25.00 ID:AczqeSow0.net
今は日本近海であんまり美味しくない鯨しか獲れないそうよね

187 :既にその名前は使われています :2021/03/27(土) 18:31:30.99 ID:Vbvj/V9t0.net
鯨かよ!
なんか昔煮てあるやつ食った記憶がある

188 :既にその名前は使われています :2021/03/27(土) 18:35:44.07 ID:0wCaX14pa.net
なにクジラかによって大分変わる
取り敢えず国産ならミンクが一番ええんやないかな
それでも独特の匂いがあるから、生姜醤油をたっぷりつけて食べるんや
ノルウェー産のとかならサシが入りまくっててめっちゃ旨いぞ

189 :既にその名前は使われています :2021/03/27(土) 18:40:51.31 ID:t/klfVWL0.net
こないだクジラ肉通販で買ってみたがなんともいえない獣臭い感じでキツかったっけな
ガッツリ茹でこぼした上で生姜バリバリ入れた甘辛い大和煮にしたらそれなりに食えたが

190 :既にその名前は使われています :2021/03/27(土) 18:41:25.85 ID:s8p2k1Wj0.net
にんにくと生姜たっぷり入れてるから
口に入れたときは水っぽさだけがあり(恐らくクジラ肉特有のもの)
味は生姜の味しかせず、後味がいつまでも生臭い
ある意味すごいやつだこれ
食感は意外と柔らかい

納豆と混ぜたらどうだろうか

北西太平洋産ニタリ鯨って書いてある
聞いたことないな・・

191 :既にその名前は使われています :2021/03/27(土) 18:47:24.57 ID:Vbvj/V9t0.net
保存がいい感じだとすごく美味しいらしいねその鯨
イワシクジラ以上の評価とか

192 :既にその名前は使われています :2021/03/27(土) 18:47:52.88 ID:2MgBbKlXM.net
んじゃー説明するか鰹と鯨は云々

前にスーパーで見かけて興味本位で買った鯨の刺身は確かに水っぽくて生臭かったな
なんかフグ刺みたいな盛り付けになってたやつ

193 :既にその名前は使われています :2021/03/27(土) 18:48:57.08 ID:Vbvj/V9t0.net
シロナガスクジラに似てるから「似たり鯨」らしいw

194 :既にその名前は使われています :2021/03/27(土) 18:49:56.72 ID:2KoYO1RV0.net
そういやクジラカレー作ろうと思ってたのに、結局クジラ見かけんかったな
数年前は近くの激安市場で月一回くらいは入ってるのを見たんだが、ここ1年ほど見ない感じ

195 :既にその名前は使われています :2021/03/27(土) 19:23:40.94 ID:0wCaX14pa.net
保存悪くてドリップだらだらな感じなんやろな
皿とか血溜まりみたいになってるやろ
そう言うのはサクの時点で50℃くらいお湯で洗ってやるといい
クジラは所謂スーパーフードやから、安く手にはいる場所なら馬肉より安く効能が高い
特に皮とか

196 :既にその名前は使われています :2021/03/27(土) 20:12:55.29 ID:f9nz4Gr1M.net
ナガス系は美味いぞ
上品な馬刺しみたいな味

鮮度も悪かったんじゃないか

197 :既にその名前は使われています :2021/03/27(土) 21:09:30.02 ID:s8p2k1Wj0.net
納豆と卵黄とまぜてユッケ(?)にしたら食えたけどびっくりするほど鯨じゃなくてもよかったわ・・

198 :既にその名前は使われています :2021/03/27(土) 21:44:01.79 ID:m99sY8MO0.net
クジラは結局安く出回ることもなかったな

199 :既にその名前は使われています :2021/03/27(土) 22:24:13.85 ID:0wCaX14pa.net
場所によってはお刺身用の赤身が100g299〜399円で売ってるぞ
安く売れちゃ困る人たちも居るんやろ

200 :既にその名前は使われています :2021/03/27(土) 22:58:50.30 ID:nKm6LFv3H.net
近所のスーパー定期的に刺身の鯨入荷してるんだよな
近隣にファンの人がいるのかな

201 :既にその名前は使われています :2021/03/27(土) 23:49:48.96 ID:s8p2k1Wj0.net
臭みさえ気にならなければプチプチする食感は独特のものかもしれない

202 :既にその名前は使われています :2021/03/27(土) 23:56:33.08 ID:f9nz4Gr1M.net
鯨の刺身がプチプチ・・・?

203 :既にその名前は使われています :2021/03/27(土) 23:57:36.87 ID:scCIiD7t0.net
>>193
落語かよw

204 :既にその名前は使われています :2021/03/28(日) 00:02:25.58 ID:U8A+luEp0.net
>>198
捕鯨反対運動や鯨肉の食習慣が一般的じゃなくなったことで、流通ルートが衰えたという話はある
商用捕鯨が再開したのも最近だし、食肉として再び一般化するのはこれからじゃないか

205 :既にその名前は使われています :2021/03/28(日) 00:16:31.23 ID:XxK2cMMG0.net
近所のスーパー、おばいけ(さらしクジラ)なら1年中売ってるな。

206 :既にその名前は使われています :2021/03/28(日) 00:24:21.72 ID:q54c6Xd20.net
いくらみたいにぷちぷち弾けるんじゃなくてぷちぷち切れるというか
とにかく独特の食感やった

207 :既にその名前は使われています :2021/03/28(日) 01:10:52.39 ID:lX3Gi7ur0.net
クジラは魚じゃなくて哺乳類なので肉

208 :既にその名前は使われています :2021/03/28(日) 02:39:42.04 ID:7Xeucx+70.net
タコは哺乳類だモーーン

209 :既にその名前は使われています :2021/03/28(日) 04:58:21.54 ID:yJChelrO0.net
馬肉も酷く不味いのに当たっちゃうことあるしな
流通量少ないのは粗も多くなるもんやろな

210 :既にその名前は使われています :2021/03/28(日) 05:02:14.05 ID:NdA831yE0.net
鯨肉は水揚げ後の下処理の仕方で味が全然変わるから、不味い鯨肉に当たったのなら違う販売店というか違う仕入れ先を探さないとダメなんよ

211 :既にその名前は使われています :2021/03/28(日) 08:03:16.20 ID:Vj2cDNEca.net
自分で取ればただやぞ

212 :既にその名前は使われています :2021/03/28(日) 08:22:05.66 ID:wex/LSB90.net
素敵やん

213 :既にその名前は使われています :2021/03/28(日) 09:06:01.87 ID:1btJrkcS0.net
その時間で金策して買った方がうんぬんかんぬん

214 :既にその名前は使われています :2021/03/28(日) 10:39:29.08 ID:gwRaJ6x3M.net
ヴァナならそうだけど
RMT業者の釣ったソールは偽物
色がくすんでいる
が余裕で通じるのがリアルオンライン

215 :既にその名前は使われています :2021/03/28(日) 10:57:12.38 ID:C1xrSMec0.net
https://i.imgur.com/jI2owau.jpg
久しぶりに見たくなったわ

216 :既にその名前は使われています :2021/03/28(日) 11:27:39.76 ID:gHKAG+d30.net
最後のコマのミスラがジワる

一昨日くらいに作って放置してた豚の角煮と
その茹で汁で煮込みうどんっぽいの
明日は29の日だからまた豚バラブロックがエントリーしてきそうだよー

217 :既にその名前は使われています :2021/03/28(日) 11:47:53.05 ID:jEvfaDQh0.net
mikanは中川なのかw
これ初めて見たわ^^;

218 :既にその名前は使われています :2021/03/28(日) 12:01:00.30 ID:fkBkNgVIa.net
ローソンの山椒炒飯うまいな
こんど家で作ってみよう
山椒というか花椒たっぷりで好きな味

219 :既にその名前は使われています :2021/03/28(日) 15:27:09.38 ID:bSBs6IIVp.net
ブルーテールのアラが安かったのでブリ大根を初めて作ってみたが 酒 生姜 砂糖 醤油のみで大満足な出来上がり
今から軽く燗をつけて早め晩酌始めますね^^

220 :既にその名前は使われています :2021/03/28(日) 16:12:17.04 ID:eaoAyDhM0.net
少し前に話題になってた豚生姜焼きを作ってみた
意外と簡単でおいしかったです^_^

221 :既にその名前は使われています :2021/03/28(日) 20:25:53.11 ID:aW12VvUDM.net
麻婆豆腐

222 :既にその名前は使われています :2021/03/28(日) 20:28:38.80 ID:jEvfaDQh0.net
スーパーのパック寿司と味噌汁(自炊)

223 :既にその名前は使われています :2021/03/28(日) 20:34:54.03 ID:Q8xvKKsB0.net
余った生姜焼きのタレを使い切ろうと思って、ラーメン作るのに丁度いい大きさの片手鍋で
手軽に生姜焼きを作る。混ぜるのも楽で大変によろしい
フライパンで1人前作るには大きすぎてな・・・

224 :既にその名前は使われています :2021/03/28(日) 20:48:02.37 ID:9PjLiw3E0.net
生姜焼きのタレにもなるめんつゆ

https://www.yamaki.co.jp/recipe/豚肉のしょうが焼き

225 :既にその名前は使われています :2021/03/28(日) 20:49:38.08 ID:ZlZ8DFJj0.net
私の生姜焼きのタレは醤油と味醂同割りです

226 :既にその名前は使われています :2021/03/28(日) 21:24:49.35 ID:PaUv7UMhM.net
ミネストローネっぽい何かに試しにオートミール入れたらリゾットっぽい何かになった
シュレッドチーズもよく絡んでヨシ!

227 :既にその名前は使われています :2021/03/28(日) 23:27:12.96 ID:QVbg12wo0.net
ブリかまの塩焼きがうまいわ

228 :既にその名前は使われています :2021/03/28(日) 23:38:45.12 ID:q54c6Xd20.net
土のミネストローネ

229 :既にその名前は使われています :2021/03/29(月) 06:51:15.36 ID:NPO5xtWP0.net
TKG(自炊)

230 :既にその名前は使われています :2021/03/29(月) 06:58:00.00 ID:NDfeQb8m0.net
煮物を作ると蕎麦つゆみたいな味になる

231 :既にその名前は使われています :2021/03/29(月) 07:16:47.00 ID:CLJoiO17M.net
スーパーで魚を買わないで、魚の缶詰で良いのではと思いはじめる

232 :既にその名前は使われています :2021/03/29(月) 07:58:51.68 ID:VpoDoXhg0.net
ご飯を食べると下痢になる。
お粥を食べると便秘になる。

なんでや?

233 :既にその名前は使われています :2021/03/29(月) 08:03:31.76 ID:AVoSgrEVd.net
おかゆライスだな

234 :既にその名前は使われています :2021/03/29(月) 08:06:15.84 ID:jUz7roF5M.net
やあ。

235 :既にその名前は使われています :2021/03/29(月) 09:01:28.62 ID:NDfeQb8m0.net
お粥に胡麻油と卵でも入れて食べれば良かろう

236 :既にその名前は使われています :2021/03/29(月) 12:16:01.92 ID:6ce0pnwc0.net
>>231
魚の方が安い

237 :既にその名前は使われています :2021/03/29(月) 12:16:21.76 ID:6ce0pnwc0.net
>>232
オートミールくえ

238 :既にその名前は使われています :2021/03/29(月) 12:21:10.42 ID:NcX9sG290.net
安い刺し身がほしいけどあんまりなくて悲しい
カツオ好きだけど今時期じゃないし

239 :既にその名前は使われています :2021/03/29(月) 12:23:18.99 ID:MLMDttq/a.net
朝ご飯炊いて卵か納豆かけて食うだけでも自炊と言っていいんじゃないかとは思うな
抜いたりコンビニで軽食買うよりだいぶマシ

240 :既にその名前は使われています :2021/03/29(月) 12:27:42.94 ID:Q5a4yVjp0.net
毎日それじゃアレだけど、自炊の中でそういう日もあってもいいよね

241 :既にその名前は使われています :2021/03/29(月) 12:48:40.23 ID:k2BNZhl30.net
カツオって春も採れるんじゃなかったっけ?

242 :既にその名前は使われています :2021/03/29(月) 12:51:14.52 ID:NcX9sG290.net
もうそろそろいっぱい出回りだすかな?

243 :既にその名前は使われています :2021/03/29(月) 13:00:46.00 ID:Vn1yk09xa.net
>>238
桜木町のぴおシティのはなみち安いで
スーパーで買うより安い刺身出してる
不思議な店やで
今飲んどるから一緒にどやw

244 :既にその名前は使われています :2021/03/29(月) 13:23:55.28 ID:CLJoiO17M.net
>>236
そんなに値段変わらないから、日持ちする方がええなーって

245 :既にその名前は使われています :2021/03/29(月) 13:40:45.16 ID:OM+Qi1cFM.net
初鰹と戻り鰹やね

246 :既にその名前は使われています :2021/03/29(月) 14:21:18.36 ID:EvjBJmHW0.net
鰹はニンニクいっぱいスライスして添えたい

247 :既にその名前は使われています :2021/03/29(月) 14:34:08.98 ID:USIf3CFl0.net
カツオのたたきにはマヨネーズ

248 :既にその名前は使われています :2021/03/29(月) 14:35:04.77 ID:y+cAfN5yp.net
美味しんぼ

249 :既にその名前は使われています :2021/03/29(月) 14:46:34.61 ID:H5WyO93ta.net
>>247
クソ

>>246
辛いからあまり好かん

250 :既にその名前は使われています :2021/03/29(月) 14:48:26.52 ID:/lXLAveL0.net
かつおのたたきに付いてたタレの味がいつもと違うと思ったら、原材料にニンニクが入ってたことがあった
やっぱニンニクよりショウガだなーと思った次第

251 :既にその名前は使われています :2021/03/29(月) 14:55:20.75 ID:USIf3CFl0.net
まじでマヨネーズうまいけど合わない人もいるのか
ポン酢マヨにんにくが最強なのに

252 :既にその名前は使われています :2021/03/29(月) 15:05:26.33 ID:xxKUCIiQ0.net
味ぽん?ポン酢?

253 :既にその名前は使われています :2021/03/29(月) 15:07:36.33 ID:USIf3CFl0.net
味ぽんあんまり好きじゃないんだけどあれって商品名じゃないん?
業務スーパーのゆずポンが安い中ではうまい

254 :既にその名前は使われています :2021/03/29(月) 15:22:24.43 ID:xxKUCIiQ0.net
ポン酢警察じゃないけどポン酢だと透明なやつなのかなって思っちゃう

ポン酢醤油系の話なのかな

255 :既にその名前は使われています :2021/03/29(月) 15:26:33.77 ID:n2wbuA9Gd.net
馬路村を輸入しようぜ

256 :既にその名前は使われています :2021/03/29(月) 15:27:02.12 ID:USIf3CFl0.net
透明なポン酢ってなんや・・?

257 :既にその名前は使われています :2021/03/29(月) 15:31:10.45 ID:EvjBJmHW0.net
ポン酢と合わせるなら玉ねぎスライスも強いね

258 :既にその名前は使われています :2021/03/29(月) 15:31:17.02 ID:mdQgmR0qM.net
どっちもポン酢でええやん派
ミツカン以外のポン酢醤油を味ぽんとは呼ばんしなぁ

259 :既にその名前は使われています :2021/03/29(月) 15:31:47.47 ID:n2wbuA9Gd.net
これのことやろ
https://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/icv/sp828/14736/img16.jpg

260 :既にその名前は使われています :2021/03/29(月) 15:33:08.36 ID:USIf3CFl0.net
店頭で認識したことがなかった
こんなのあるのか
わいがポン酢だとおもっていたものはポン酢しょうゆやったんや・・
みりんもみりん風や・・

261 :既にその名前は使われています :2021/03/29(月) 15:58:31.95 ID:muKz/tCT0.net
高知に行くとワサビと塩が盛ってあって、カツオ食う分にはいいんだが
付け合せの玉ねぎ、ミョウガ、葱、シソあたりを食うのにポン酢が欲しくなる
そんなかんじ

262 :既にその名前は使われています :2021/03/29(月) 16:04:46.95 ID:o0psOXee0.net
>>251
わかるで
薬味系とポン酢マヨにんにく両方用意するわ

263 :既にその名前は使われています :2021/03/29(月) 17:23:52.05 ID:xxKUCIiQ0.net
情報の非対称性はなくして会話したいだけなので
ポン酢醤油の方ってイメージできた!ヨシ!

こういうやつになるのか!美味しそうだな
https://www.coleman.co.jp/recipe/o929000/

264 :既にその名前は使われています :2021/03/29(月) 17:35:04.04 ID:muKz/tCT0.net
庭の橙ちぎってきて切って絞って醤油混ぜるスタイル

265 :既にその名前は使われています :2021/03/29(月) 17:35:52.71 ID:frAwGFuQa.net
この黄色いぽん酢って知らんのやけど関東にも売ってるんか?
どんな料理に使うんや

266 :既にその名前は使われています :2021/03/29(月) 17:49:50.14 ID:kYAo0SezM.net
そこそこ品揃えのある店なら関東でも置いてあるよ
棚をじっくり見てみるといいかも

267 :既にその名前は使われています :2021/03/29(月) 17:54:11.59 ID:/XQT2p0id.net
家だと、水炊きの出汁に混ぜて啜ってたな

268 :既にその名前は使われています :2021/03/29(月) 18:31:28.52 ID:+5IgfEJj0.net
ポン酢のポンとはなんなのだ

269 :既にその名前は使われています :2021/03/29(月) 18:36:46.65 ID:DDeQU5s4d.net
たしか日本語ではなかったはず

270 :既にその名前は使われています :2021/03/29(月) 18:38:05.27 ID:dGEn4vU80.net
じゃあポンカンではないのか…

271 :既にその名前は使われています :2021/03/29(月) 18:59:29.23 ID:EvjBJmHW0.net
酢に柑橘系の果汁混ぜればみんなポン酢なんな

272 :既にその名前は使われています :2021/03/29(月) 19:17:14.56 ID:5zB2eyira.net
ぶっちゃけポン酢って柑橘汁は邪魔だよな
刺激臭だから素材の香りを楽しめないし
あれ抜きのポン酢売ってほしい

273 :既にその名前は使われています :2021/03/29(月) 19:21:41.25 ID:Q1wJeK74a.net
料理うまい人はあの香を活かすように使うんやで

274 :既にその名前は使われています :2021/03/29(月) 19:31:25.25 ID:USIf3CFl0.net
シャッキリポン

恐らく白いポン酢は売ってても脳が、自分には必要ないものという認識で目に入ってないんだろうなたぶん

275 :既にその名前は使われています :2021/03/29(月) 19:37:59.27 ID:EvjBJmHW0.net
ゆずを上手く使える大人になりたい

276 :既にその名前は使われています :2021/03/29(月) 19:55:19.64 ID:Yag3+xtpa.net
柚子といえは完熟した柚子ってすごい甘ったるい香するのな
最近知ってびっくりしたよ
洋風な印象で高級感というか重厚な感じの重い甘さの香

277 :既にその名前は使われています :2021/03/29(月) 23:09:09.72 ID:NcX9sG290.net
味ポン以外のポン酢しょうゆであたり掴んだことがない

278 :既にその名前は使われています :2021/03/29(月) 23:23:04.91 ID:10iH9pCY0.net
ポン酢醤油そのまま使うの苦手だから使う時は昆布つゆと混ぜてるな

279 :既にその名前は使われています :2021/03/29(月) 23:28:46.57 ID:fyPIIyrwM.net
ワイも酸味の強いポン酢買ったときはよくやる

最近一番気に入ってるのはよく惣菜に付いてくるこれかもしれぬ
https://www.nihonshokken-gh.com/smartphone/detail.html?id=000000000424

280 :既にその名前は使われています :2021/03/29(月) 23:29:29.74 ID:B/cGVC6d0.net
自炊歴は30年だがお前らたいに凝った料理とか材料とか全然つあったことないしつかえないな・・・
いかに手を抜いてパパっと作って終われるかしか考えない
毎日3食分だし 最低限の手間で変化をつけさせる事しか考えられん

281 :既にその名前は使われています :2021/03/29(月) 23:31:07.67 ID:USIf3CFl0.net
しあわせってなんだっけなんだっけポン酢醤油はキッコマン
はどうなんや

282 :既にその名前は使われています :2021/03/30(火) 01:44:52.82 ID:1uzD+/B3d.net
ひじきはなかなか食べる機会ないなあ
食べるとしてもお惣菜か
https://diamond.jp/articles/-/265176

283 :既にその名前は使われています :2021/03/30(火) 02:02:07.72 ID:lji1QQoJa.net
>>279
酸味が苦手なら昆布をぶっ込んでおけばええやん
お酢も角がとれるらしいで

284 :既にその名前は使われています :2021/03/30(火) 04:36:45.82 ID:7FojiWwy0.net
おかひじきの美味さに目覚めた

285 :既にその名前は使われています :2021/03/30(火) 08:15:32.71 ID:CEnNXCjKM.net
>>283
手軽にすぐ調整できるのがええんよ

286 :既にその名前は使われています :2021/03/30(火) 12:05:06.64 ID:CPwcmMwva.net
おかひじきって陰毛の隠語では?

287 :既にその名前は使われています :2021/03/30(火) 12:09:04.96 ID:fe8d8g9C0.net
スーパーで売っとるやん

288 :既にその名前は使われています :2021/03/30(火) 12:28:24.98 ID:Wy5eGyFYd.net
麺類の具材用に、味噌汁用乾燥具材買おうとしてるけど、油揚げが入っててコレジャナイ感してる

289 :既にその名前は使われています :2021/03/30(火) 12:29:21.80 ID:Wy5eGyFYd.net
油揚げじゃなくて麩だった

290 :既にその名前は使われています :2021/03/30(火) 12:31:47.83 ID:7FojiWwy0.net
うどんか蕎麦になら麩だって有りじゃろがい

291 :既にその名前は使われています :2021/03/30(火) 12:34:43.33 ID:COsGYUn2d.net
うどんとラーメンを想定してたけど
味噌スープはともかく豚骨系に麩って合うんだろうか

292 :既にその名前は使われています :2021/03/30(火) 12:35:38.94 ID:yLoeYCf4F.net
カップ麺ちょいたしのフリーズドライ野菜は結構売ってない?

293 :既にその名前は使われています :2021/03/30(火) 13:15:33.26 ID:IuofBzGF0.net
豚骨ラーメン用ならそもそも味噌汁の具を買わなければ良いw
カット野菜のセットはいくつも種類あるし

294 :既にその名前は使われています :2021/03/30(火) 13:27:52.01 ID:LvMztFXR0.net
岡ちゃんのひじき!

295 :既にその名前は使われています :2021/03/30(火) 20:04:14.66 ID:0FtvvDtF0.net
明太子ご飯(自炊)

296 :既にその名前は使われています :2021/03/30(火) 21:23:44.04 ID:JhY672jDa.net
明太子を自作するの?

297 :既にその名前は使われています :2021/03/30(火) 21:27:49.46 ID:pC1Kfaqo0.net
いくらはたまに自作する
原材料は買うが

298 :既にその名前は使われています :2021/03/30(火) 21:29:46.75 ID:/3ev4HTm0.net
熊以外はそうするw

299 :既にその名前は使われています :2021/03/30(火) 21:33:19.37 ID:/3ev4HTm0.net
>>291
お麩は汁吸ってナンボだから、気にしなくていいんじゃね
豚骨だと
モヤシ、キクラゲ、白ごま、紅ショウガあたり?

300 :既にその名前は使われています :2021/03/30(火) 21:36:10.86 ID:1/ARlUn30.net
ねるねるねるね系のお菓子でツブポンって昔あったけど
今思うとあれって人工イクラ?だよね

301 :既にその名前は使われています :2021/03/30(火) 22:57:26.82 ID:S8gyZek70.net
冬場はよく生の真鱈子が売ってて、これで辛子明太子作ったら食いでがあるだろうなぁと思いつつ、
生ものの仕込みを素人の腕でやるのはちと怖いので手を出せず

302 :既にその名前は使われています :2021/03/30(火) 23:01:32.49 ID:uu77z8zS0.net
流石にスーパーのは生食できるのはないんでない?
北海道とかならあるんかな
生タラコは気が向くと購入して甘辛くにて酒のアテにしてるわ

303 :既にその名前は使われています :2021/03/30(火) 23:07:35.31 ID:pC1Kfaqo0.net
たらこって高いよな・・
g500円くらいする 鯛の刺身よりたけえ

304 :既にその名前は使われています :2021/03/30(火) 23:11:57.46 ID:9XrADGeP0.net
うちの母はイミテーションのいくらか本物か見極める事ができた。

しらんけど。

305 :既にその名前は使われています :2021/03/30(火) 23:36:29.21 ID:Bgk0qahk0.net
そらそうやで
使い物になる魚卵が入ってる魚は身の方に勝ちがなくなるからな
筋子抜いたサケなんて市場にいくと1kg5円とかやぞ

306 :既にその名前は使われています :2021/03/30(火) 23:40:33.40 ID:S8gyZek70.net
鮭の白子が安いのも似たような理由やな
去年ほ何故かほとんど見なかったけど(10月頭にちらっと見かけた程度)

307 :既にその名前は使われています :2021/03/30(火) 23:45:45.40 ID:Bgk0qahk0.net
ちなみに明太子はスケソウダラの卵(明太の子)の事や
マダラのタラコを明太子と言って売ると偽装になる
豆や

308 :既にその名前は使われています :2021/03/30(火) 23:47:34.78 ID:pC1Kfaqo0.net
魍魎戦記マダラ

309 :既にその名前は使われています :2021/03/31(水) 00:43:33.96 ID:HX+KX7N30.net
マダラのたらこは皮が厚くて明太子になんかできないわよ
そもそもスケトウダラのとは大きさが全然違うわよ
あと生で食おうなんて思えないほどグロい色わよ

310 :既にその名前は使われています :2021/03/31(水) 01:16:28.03 ID:aJ7jr71x0.net
生のマダラのタラコと白滝を甘辛く炒め煮にするの大好きだわ

311 :既にその名前は使われています :2021/03/31(水) 01:28:30.63 ID:zNo8vkUJ0.net
ジョーがやってたなそれ
動画全部消して消えたけど

312 :既にその名前は使われています :2021/03/31(水) 01:30:16.99 ID:ku5OVHsy0.net
俺がおいしいと思って食べてた明太子はもしかしてマダラのバラ子だったのか?
マダラでググったら魚が出てこなかった不具合。

313 :既にその名前は使われています :2021/03/31(水) 06:06:43.61 ID:kIy7X2QMa.net
白子もうまいよな
ええ歳してこの間初めて食ったよ

314 :既にその名前は使われています :2021/03/31(水) 06:48:00.33 ID:8YKdSTSq0.net
精子ごっくんはちょっと

315 :既にその名前は使われています :2021/03/31(水) 07:54:12.23 ID:lw4GfoS80.net
白子は美味しいのはむちゃくちゃ美味いけど
鮮度落ちてる感のすげーのは食えたもんじゃない
真子は甘く煮たの好き

316 :既にその名前は使われています :2021/03/31(水) 08:03:46.36 ID:kIy7X2QMa.net
>>313は魚介がウリの立ち飲み屋で生やったでトロトロォはーとて感じの食感で生臭みは一切なかった

317 :既にその名前は使われています :2021/03/31(水) 08:10:07.51 ID:WC+qqFQId.net
すしざんまいで食った白子の天ぷらは美味であった

318 :既にその名前は使われています :2021/03/31(水) 09:05:19.73 ID:g4zCiynQM.net
真子の煮たのは血管がキモ過ぎて最近まで苦手だったは

319 :既にその名前は使われています :2021/03/31(水) 10:52:56.80 ID:W1VTMgz9M.net
レトルトのたらこスパゲッティは、たいてい真鱈の子(どす黒いやつ)

使用量が少量だと、癖が強い方がたらこっぽさが出るんだろうね

320 :既にその名前は使われています :2021/03/31(水) 12:25:37.78 ID:g7sHyvfT0.net
ワイは白子が手に入りにくいので羊の脳みそで代用している

321 :既にその名前は使われています :2021/03/31(水) 12:30:15.68 ID:a91+MPjt0.net
しつじの脳みそは食べたことないなぁ・・・ジャンで見てちょっと気になったけど

肉の日に買った和牛切り落としで家牛丼

322 :既にその名前は使われています :2021/03/31(水) 13:03:10.15 ID:Ctoplq+qM.net
パックの白子とか一腹単位やん
ご家庭はともかく御一人様には無理やで

323 :既にその名前は使われています :2021/03/31(水) 14:06:52.68 ID:Vy6ASk7ca.net
タイの頭とか買ってきて、脳ミソすするんやで

324 :既にその名前は使われています :2021/03/31(水) 14:09:33.36 ID:Vy6ASk7ca.net
>>322
ネギと白子でみそ汁にしてずるずるすするんよ

325 :既にその名前は使われています :2021/03/31(水) 14:23:09.17 ID:2Zh0xe7T0.net
>>322
甘辛煮にしてタッパーに詰めて冷蔵保存するんよ

最近肝煮ばっかり食ってるな。ご飯のおかずにちょい乗せ、
無くなったら見切り品の肝買ってきて煮込んで保存
あまり毎日食っていいものでもないんだが・・・

326 :既にその名前は使われています :2021/03/31(水) 15:36:14.73 ID:MUDF5Ap2p.net
さばのたいたん
だいこんのにたん

327 :既にその名前は使われています :2021/03/31(水) 16:14:33.95 ID:7TN1lsOPM.net
今日はしょうが焼きにするわ

328 :既にその名前は使われています :2021/03/31(水) 17:31:28.16 ID:lw4GfoS80.net
しょうがねーなぁ

329 :既にその名前は使われています :2021/03/31(水) 17:32:53.29 ID:Nx41Wz5+M.net
牛肉のさがり肉のガーリックソース焼き

330 :既にその名前は使われています :2021/03/31(水) 20:21:22.59 ID:MUDF5Ap2p.net
ほうれん草のひたしたん

331 :既にその名前は使われています :2021/03/31(水) 20:44:33.94 ID:g7sHyvfT0.net
ナッパのタイタン(炊いたん)

332 :既にその名前は使われています :2021/03/31(水) 21:06:54.29 ID:7YdOPUTM0.net
たいたんってなんか好きじゃないんだよな

333 :既にその名前は使われています :2021/03/31(水) 21:10:07.79 ID:k7e7D2cs0.net
粗挽きソーセージの茹で焼ってのやってみたけど
これ時間かかるけど美味くなるな

334 :既にその名前は使われています :2021/03/31(水) 21:18:05.17 ID:52PtQCSpa.net
ソーセージとはんぺんは油抜きせんと臭みが出るでな

335 :既にその名前は使われています :2021/03/31(水) 21:38:35.08 ID:dkPBDLjX0.net
少量の湯で湯がきつつそのうち水がなくなってちょっと焼く感じのやつかね
あれはシャウエッセンも推奨する最強のやつらしいね

336 :既にその名前は使われています :2021/03/31(水) 21:39:10.88 ID:dkPBDLjX0.net
ん、茹でてから普通に焼くってのもあるのか

337 :既にその名前は使われています :2021/03/31(水) 22:02:14.57 ID:k7e7D2cs0.net
>>336
自分はソーセージが半分漬かるくらい水入れて
そのまま水分が無くなるまで火にかけて焼き上げるほうでやってみた

338 :既にその名前は使われています :2021/03/31(水) 22:04:18.93 ID:dkPBDLjX0.net
あ、それそれ
シャウエッセンのオススメのやつやなw
いいとこ取りが出来て美味いらしいね

339 :既にその名前は使われています :2021/03/31(水) 22:07:06.12 ID:2VWqWW+70.net
余計な脂肪が抜けて
おっさんにも食べやすくなる
さらに焦げ目をつけるのか(*´ω`*)

340 :既にその名前は使われています :2021/03/31(水) 22:12:58.51 ID:MUDF5Ap2p.net
ソーセージのやいたん

341 :既にその名前は使われています :2021/03/31(水) 23:19:30.14 ID:UN0z33Ci0.net
ソーセージの油苦手だけどチョリソーならいけるからちょいちょい使ってる
かんずり使用って書いてある安いやつだけどピリ辛で美味い
カレーやうどんや鍋の時についでに3,4本ぶち込むだけ

342 :既にその名前は使われています :2021/03/31(水) 23:25:46.11 ID:FhwwnTyv0.net
そのまま茹でてガブリとかだとちょっと脂がきつく感じるようになったがポトフとかに入れるとコクが出て好き

343 :既にその名前は使われています :2021/03/31(水) 23:56:34.75 ID:g4zCiynQM.net
日本のソーセージは変に脂と調味液入ってるのばっかりだな
ドイツで食ったのは美味かった

344 :既にその名前は使われています :2021/04/01(木) 00:11:31.28 ID:A9aTBD2Z0.net
肉汁わざわざたっぷり出るようにしたのが大好きやからな

345 :既にその名前は使われています :2021/04/01(木) 13:30:46.23 ID:LXIohKPr0.net
シャウは縦半分に切って弱火で焼いて脂抜きしないと食えん

346 :既にその名前は使われています :2021/04/01(木) 15:06:37.18 ID:ViVD4IDq0.net
お椀にシャウって、熱湯を注いでレンジで1分
これでええぞ

347 :既にその名前は使われています :2021/04/01(木) 15:19:58.19 ID:ETbyKUU+0.net
魚肉ソーセージが1番好きなわい
やっぱ油多いねんな

348 :既にその名前は使われています :2021/04/01(木) 16:28:33.60 ID:dg2bWoBW0.net
税込み表示を小さく表示してるクソ店舗ばかり
何のための法改正だよ

349 :既にその名前は使われています :2021/04/01(木) 16:29:49.92 ID:ykf0U1mt0.net
今日からだったか

350 :既にその名前は使われています :2021/04/01(木) 17:52:31.59 ID:Td7sEX+r0.net
魚肉ソーセージは細切りにして玉ねぎと一緒にかき揚げにするとうんまい

351 :既にその名前は使われています :2021/04/01(木) 18:39:23.14 ID:KjnU+GWE0.net
6本とかまとめてあるギョニソもあっさり系でいいけど
コンビニのつまみ売り場とかにだいたい置いてある極太でジャンクフードみの強いやつも好き

352 :既にその名前は使われています :2021/04/01(木) 19:37:12.74 ID:qtyjRSQ30.net
>>350
ギョニソ買った時に必ずやる
あとはキャベツやレタスと一緒に細切りにしてマヨ和えたのをパンに挟む

353 :既にその名前は使われています :2021/04/01(木) 19:49:05.87 ID:IVBbSWVqa.net
家で揚げ物する雑魚そんなおるんか?
揚げ物て家で食いたくなる?

354 :既にその名前は使われています :2021/04/01(木) 19:50:17.74 ID:PqzTM1uu0.net
カツはラード使わないと美味くないよね

355 :既にその名前は使われています :2021/04/01(木) 19:51:05.34 ID:A9aTBD2Z0.net
揚げたての美味しさはやはり格別ですからか

356 :既にその名前は使われています :2021/04/01(木) 19:56:16.36 ID:EUJfkxwV0.net
電気フライヤーあるから掃除あの揚げ物揚げ直してる
あと冷凍ポテトくらい

357 :既にその名前は使われています :2021/04/01(木) 19:56:33.77 ID:EUJfkxwV0.net
惣菜の

358 :既にその名前は使われています :2021/04/01(木) 20:10:29.48 ID:KjnU+GWE0.net
揚げたての唐揚げは最強なので掃除とかの手間をペイできるんや

359 :既にその名前は使われています :2021/04/01(木) 20:14:50.31 ID:/iCUoQPbM.net
口内の皮ベロンベロンになるのがネック

360 :既にその名前は使われています :2021/04/02(金) 15:55:05.47 ID:GqLOBEjDM.net
ハウスのガパオライスの元使ってみたいわ

361 :既にその名前は使われています :2021/04/02(金) 17:19:56.36 ID:AdafMyrVd.net
今日は肉を焼く

362 :既にその名前は使われています :2021/04/02(金) 17:22:25.46 ID:BxTgwUsJ0.net
ポークソテーがいい

363 :既にその名前は使われています :2021/04/02(金) 17:25:32.94 ID:fwyF6WD00.net
豚テキでいい

364 :既にその名前は使われています :2021/04/02(金) 18:40:12.69 ID:grotpwC10.net
味付けてある鶏肉が半額だったんで買ってきた(500g200円くらい)
片栗粉でもまぶして揚げ焼きするかな

365 :既にその名前は使われています :2021/04/02(金) 20:41:06.07 ID:grotpwC10.net
片栗粉使い切ってた…買いに行かなあかん

366 :既にその名前は使われています :2021/04/02(金) 23:22:33.18 ID:ctZ0idvN0.net
ごぼうを一口サイズに切ってビニール袋の中で片栗粉まぶして
フライパンでじっくり焼くだけのやつがうますぎる

367 :既にその名前は使われています :2021/04/02(金) 23:23:18.44 ID:BxTgwUsJ0.net
夜中に白い粉買いに行く人って…

368 :既にその名前は使われています :2021/04/02(金) 23:24:06.80 ID:u+voyHXr0.net
業スーの冷凍オクラってヘタが切れてるんだけど
レンチンするとシナシナになっちゃうし茹でるとめっち水がはいるわで
素直に網パックの買えってことなのか

369 :既にその名前は使われています :2021/04/03(土) 01:22:47.82 ID:AaVAUXsq0.net
良い粉あるよ
グラム千円だよ

370 :既にその名前は使われています :2021/04/03(土) 04:21:57.65 ID:1GphpgSV0.net
>>367
スーパーに片栗粉買いにいったんだけど他にめぼしいものなかったんで片栗粉だけ買って帰るおっさん

371 :既にその名前は使われています :2021/04/03(土) 06:54:26.90 ID:6ReCfu100.net
レジのお姉さん<(あ、片栗粉X…(察し

372 :既にその名前は使われています :2021/04/03(土) 12:03:56.06 ID:kUoLp7SN0.net
またカニが安く買えたので今日はカニグラタンに挑戦するぜ

373 :既にその名前は使われています :2021/04/03(土) 15:15:01.61 ID:/sXYfmT8p.net
そうめんのゆがいたん

374 :既にその名前は使われています :2021/04/03(土) 17:07:46.48 ID:cmHlt+S70.net
YouTubeでチンゲンサイの和物を見たので今夜の肴に作る

375 :既にその名前は使われています :2021/04/03(土) 17:26:11.72 ID:kUoLp7SN0.net
カニの身を剥いて玉ねぎとマッシュルームと炒めてホワイトソース入れて、潰したジャガイモの上に流してチーズとむき身を散らしてオーブンで焼いてカニグラタン!
カニ使うと料理めっちゃ上手くなった感じがする
カニマジックや

376 :既にその名前は使われています :2021/04/03(土) 17:31:14.37 ID:1UB+6NZC0.net
かにクリームコロッケもお願い

377 :既にその名前は使われています :2021/04/03(土) 17:34:37.12 ID:DGFPC0tX0.net
クリームのタネ作るの大変だからカニ入り芋コロッケで妥協や

378 :既にその名前は使われています :2021/04/03(土) 17:37:31.54 ID:JK/fK5Ul0.net
鯖の白子が売ってたので試し買い
普通に茹でたのだが、あまり固くならないので扱いづらい・・・

ポン酢でご飯のおかずに
味は予想よりも癖が無くて大変おいしゅうございました。箸で掴みづらくて食べづらいが

379 :既にその名前は使われています :2021/04/03(土) 17:59:39.97 ID:qPelfZZOd.net
イオンの冷凍さぬきうどんって香川のテーブルマーク工場で作ってんだな
笑ってやるつもりで印刷見たのに

380 :既にその名前は使われています :2021/04/03(土) 18:02:09.71 ID:E9yKT2vO0.net
>>377
芋とカニってあうんだろかw
そのコンビって他でみたことないが

381 :既にその名前は使われています :2021/04/03(土) 18:03:51.16 ID:E9yKT2vO0.net
よそのPBでもテーブルマークだった
何か特許でももってるんじゃね?ぷりぷり食感製法

382 :既にその名前は使われています :2021/04/03(土) 18:14:20.26 ID:1UB+6NZC0.net
テーブルマークの冷食うどんは確かに美味しい
あとお好み焼きも

383 :既にその名前は使われています :2021/04/03(土) 18:41:58.71 ID:QzDc42J1d.net
今日は牛筋カレー
ジャガイモなし

384 :既にその名前は使われています :2021/04/03(土) 18:45:50.09 ID:Wu1pWKnSM.net
テープルマークって、社名を変更した加ト吉だぞ

385 :既にその名前は使われています :2021/04/03(土) 18:49:40.90 ID:N/akdGtL0.net
加ト吉ってやばかったん?
ごっつ旨いお好み焼好きだったな

386 :既にその名前は使われています :2021/04/03(土) 18:51:28.13 ID:sTBMJI3xd.net
赤字だったときに
ブランド力が落ちてたJTに買われただけ

387 :既にその名前は使われています :2021/04/03(土) 18:53:31.45 ID:N/akdGtL0.net
ぐぐったらもう10年以上前になくなってたんだな

388 :既にその名前は使われています :2021/04/03(土) 18:56:19.71 ID:OwK4xUfza.net
>>381
PBって基本的に皆同じとこで作ってるんやないんか

389 :既にその名前は使われています :2021/04/03(土) 19:04:28.03 ID:CmsCoj1H0.net
ご飯が炊けるまで体育座りで待つにゃ

390 :既にその名前は使われています :2021/04/03(土) 19:10:14.09 ID:gzoa3VR0M.net
いつまで茶番やるんだ?

391 :既にその名前は使われています :2021/04/03(土) 19:22:02.98 ID:5C/+WDsM0.net
アサリ買ってきたのでボンゴレつくろう

392 :既にその名前は使われています :2021/04/03(土) 19:31:53.92 ID:6Cj0lOINM.net
そういや食生活が変わって冷凍食品あんま食わなくなったもんで
チャーハンやらうどんやらが冷凍庫のヌシになりつつあるな・・・
少しずつ食わなしゃーないか

393 :既にその名前は使われています :2021/04/03(土) 19:44:53.18 ID:ccduD6eba.net
>>380
どっちかにマヨネーズをちょっと足すと馴染むで

394 :既にその名前は使われています :2021/04/03(土) 19:49:52.51 ID:3CsrpcyS0.net
創味シャンタンとシーフードミックス余ってるけど
冷凍うどんに合うだろうか

395 :既にその名前は使われています :2021/04/03(土) 19:50:49.93 ID:DGFPC0tX0.net
中華スープ系の味付けで海鮮煮込みうどんにしたら結構うまいんやないかな

396 :既にその名前は使われています :2021/04/03(土) 20:04:12.54 ID:JK/fK5Ul0.net
麺つゆでラーメンの麺を食べる素ラーメンというのがあるので、
逆もいけるかもしれない。試したことはないが

397 :既にその名前は使われています :2021/04/03(土) 20:13:23.32 ID:E9yKT2vO0.net
夏場は、うどん玉+○○のタレってのをよくやる
魚介つけ麺のタレとか、冷やし中華のゴマタレとか
冷やしラーメンのタレとか

最近はニュースで
蕎麦+ラーメンスープってのをみた

398 :既にその名前は使われています :2021/04/03(土) 20:33:02.88 ID:O+ahkcfUd.net
余ったプチっと鍋をお湯で割らずに使ったら濃すぎるかな

399 :既にその名前は使われています :2021/04/03(土) 21:29:22.52 ID:UuDL3cATM.net
塩海鮮餡掛けうどん

400 :既にその名前は使われています :2021/04/03(土) 21:53:48.94 ID:1UB+6NZC0.net
プチっと鍋の派生でプチっとうどんも出とるがな

401 :既にその名前は使われています :2021/04/03(土) 23:18:19.74 ID:bSkU54ScH.net
>>394
これよろ

https://www.somi.jp/recipe/cooking/海鮮チヂミ

402 :既にその名前は使われています :2021/04/03(土) 23:19:29.91 ID:bSkU54ScH.net
プチっと鍋公式でうどんレシピたくさんあるで

https://www.ebarafoods.com/recipe/cla_menu/men/01/

403 :既にその名前は使われています :2021/04/03(土) 23:35:44.28 ID:N/akdGtL0.net
海鮮用味覇みたいなのでたよなそういや

404 :既にその名前は使われています :2021/04/04(日) 00:22:44.72 ID:ZPU4pexW0.net
>>398
使ってみて味見しながら調整するのよ
商品の種類も当人の好みも違うんだから他人にはわからんて

405 :既にその名前は使われています :2021/04/04(日) 02:13:58.66 ID:RSXBzNbG0.net
海鮮の青い味覇ホタテ感強いからサラダ用のスライサーした大根にマヨとあえて黒コショウ振ると旨いで

406 :既にその名前は使われています :2021/04/04(日) 02:45:29.14 ID:7fMUN4LW0.net
揚物食べるとムカムカする

407 :既にその名前は使われています :2021/04/04(日) 03:31:34.51 ID:E+0BgVIv0.net
スパゲティの素(ミートソースとかカルボナーラ)でうどんはよくやったな
高くついちゃうけど

しかしカップラーメンにだしパックがつく時代か・・・

408 :既にその名前は使われています :2021/04/04(日) 09:53:38.20 ID:ZrRqMglp0.net
山形の蕎麦屋で冷やし肉蕎麦ての食べてハマってから麺つゆを鶏がらスープで割ったやつで蕎麦食べてるやで
鶏がらスープの素ばかりだけど鶏胸肉を茹でたスープで作って鶏胸肉をそえるとうまいで水にさらした長ネギもたっぷりと

409 :既にその名前は使われています :2021/04/04(日) 09:56:30.66 ID:/S5qp9sU0.net
テーブルマークの冷凍うどんがプリプリなのはタピオカ澱粉まぜてるから

410 :既にその名前は使われています :2021/04/04(日) 10:02:09.25 ID:PC7bYPYu0.net
蕎麦をたまにはこってりな汁で食すのは良いね

411 :既にその名前は使われています :2021/04/04(日) 10:21:52.51 ID:/abuTexa0.net
>>409
これは他のうどん業界も真似していいと思うわ

412 :既にその名前は使われています :2021/04/04(日) 10:40:52.53 ID:VIv+ZkaG0.net
タピオカブームが終わってタピオカ粉もだいぶ安く手に入るようになったから
自分でタピオカうどんを作るのもありかもしれんね

413 :既にその名前は使われています :2021/04/04(日) 10:47:16.76 ID:CPQeexzN0.net
テーブルマークが
最適製法特許もってるから
安易に真似できないみたいよ

414 :既にその名前は使われています :2021/04/04(日) 10:51:18.43 ID:VIv+ZkaG0.net
自分で食べるのだから自分の好きなバランスで作ればいいやん
レシピもググればあるしそんな難しくないし金もかからんよ
まぁ安く冷凍うどんが買えるから趣味の範疇あると思うけどな

415 :既にその名前は使われています :2021/04/04(日) 10:54:11.02 ID:VIv+ZkaG0.net
すまん、なんか勘違いした

416 :既にその名前は使われています :2021/04/04(日) 10:58:11.56 ID:/S5qp9sU0.net
うどん県民はタピオカ入れるのに猛反発しているみたいやな
はなまるうどんもタピオカ入れとるみたいやけど

417 :既にその名前は使われています :2021/04/04(日) 10:59:32.31 ID:CPQeexzN0.net
>>415
いや俺がリロードせず、アンカーすらつけなかったのが悪かったんだ
正直すまんかった
個人的に楽しむ分にはもちろん問題ない

418 :既にその名前は使われています :2021/04/04(日) 13:04:51.45 ID:/abuTexa0.net
小麦粉100%じゃないとだめ派とタピオカ入れてプリプリにしよう派の戦い

419 :既にその名前は使われています :2021/04/04(日) 13:07:34.09 ID:/abuTexa0.net
小麦粉とタピオカ澱粉は3〜4:1くらいがベストなんかな
レシピはそのへんが多いや

420 :既にその名前は使われています :2021/04/04(日) 13:28:11.75 ID:BNZVvX/D0.net
うどん県もタピオカ入れてる店が結構あるって前に聞いた気がするがどうなんじゃろか

421 :既にその名前は使われています :2021/04/04(日) 13:43:35.69 ID:C8s1AWuXa.net
プリプリもちもちもええけど、なんやこれ?てくらいかったいうどんもたまに食べたくなる

422 :既にその名前は使われています :2021/04/04(日) 15:23:39.84 ID:DREbeNVV0.net
うどんはうどん粉で作るからうどんだろ
タピオカ混ぜた色のくすんだ養殖物はたぴどんと書いておけ

423 :既にその名前は使われています :2021/04/04(日) 15:25:01.14 ID:3LCXgxUWd.net
冷凍するからタピオカ入れる意味があるわけで
店で入れるのは子供だまし

424 :既にその名前は使われています :2021/04/04(日) 16:13:07.89 ID:AdqzCl1z0.net
うどんを啜るのがJKの流行り!になる日がくるかも知れぬ

425 :既にその名前は使われています :2021/04/04(日) 16:17:18.62 ID:e47nr6CuM.net
うどんを冷凍するとベチャベチャになるからもちもち感を出すためにタピオカを粉にして混ぜると聞いたが

それにしてもスレチ感がはんぱないのは毎度の知能障害?

426 :既にその名前は使われています :2021/04/04(日) 16:19:31.09 ID:lOrco2w30.net
はなまるうどんが安くて腹持ちいいからJKの溜まり場になってたな

427 :既にその名前は使われています :2021/04/04(日) 17:05:09.25 ID:lSMU2KAZ0.net
タピオカ入りうどんを自分で捏ね茹でるおいしかったら冷凍
解凍してもおいしいかったらたくさん作って茹でていっぱい冷凍
自炊スレだからこそこういう話をするんでね?

最近はそんな食材めったに(1度も)食べんやろーってものばかり話してるけど
そういうのよりよっぽど自炊向けな気がする

428 :既にその名前は使われています :2021/04/04(日) 19:17:25.14 ID:2qFh2szh0.net
うどんにスーパーで買った揚げ玉入れただけでめっちゃ美味くなった
豆腐にのっけてもいいしサラダにぶっかけてもいいしご飯にぶっかけても美味い
万能だなコレ

429 :既にその名前は使われています :2021/04/04(日) 19:18:34.67 ID:h8iLIq6Ha.net
万能で美味いからあれだけで売ってるんやで

430 :既にその名前は使われています :2021/04/04(日) 19:19:14.76 ID:TfPuT/gE0.net
焼きそばと味噌汁にも入れてる

431 :既にその名前は使われています :2021/04/04(日) 19:33:55.62 ID:lSMU2KAZ0.net
総菜屋で売ってる天かすならたまに買うな安いし
揚げ玉はあんまりおいしくないから買ってまで入れないや

432 :既にその名前は使われています :2021/04/04(日) 19:36:21.73 ID:+1tJ82EP0.net
揚げ玉ボンバー!

433 :既にその名前は使われています :2021/04/04(日) 19:39:07.09 ID:6Gao+bva0.net
カット野菜のサラダとレトルトカレーにウィンナーの焼いたんを乗せた(自炊

434 :既にその名前は使われています :2021/04/04(日) 20:17:17.30 ID:i7it5AqDM.net
タコパする時は必須よ

435 :既にその名前は使われています :2021/04/04(日) 20:20:10.36 ID:xGtN3gi20.net
菜の花あったからからし和えにして食べたにゃー

436 :既にその名前は使われています :2021/04/04(日) 20:39:06.96 ID:/abuTexa0.net
>>425
ネ実で脱線しないでどこで脱線するんだよ

437 :既にその名前は使われています :2021/04/04(日) 20:39:38.13 ID:/abuTexa0.net
まあでもレシピ調べて自分で作る話もしてたからギリギリ脱線してなかったよなw

438 :既にその名前は使われています :2021/04/04(日) 20:43:49.32 ID:+1tJ82EP0.net
どれがスレチなのかすらわかんねえ・・
俺が一番スレチなのでは

439 :既にその名前は使われています :2021/04/04(日) 20:44:18.24 ID:tfjKTpICM.net
スレ違い許さないマンはスルーしとくが吉

440 :既にその名前は使われています :2021/04/04(日) 20:46:22.73 ID:TfPuT/gE0.net
いつのもブーイモやん

441 :既にその名前は使われています :2021/04/04(日) 20:47:34.62 ID:+1tJ82EP0.net
PC修理中スマホでみるしかなかった時期がブーイモになってしまったのでブーイモ差別しないで欲しい

442 :既にその名前は使われています :2021/04/04(日) 20:47:45.48 ID:RSXBzNbG0.net
揚げ玉をひっくり返す直前のお好み焼きにこれでもかと振ってカリッカリにするの好きや
春キャベツがうまいせいでここんとこ毎日ひと玉位食ってしまう

443 :既にその名前は使われています :2021/04/04(日) 20:50:35.24 ID:CPjsC7t40.net
タピオカじゃなくてキャッサバ粉入れてんだから米粉入りうどんとさほどかわんねーさ
つーことで今日はつや姫うどんで山形の郷土料理ひっぱりうどん
鯖の水煮+納豆+卵+めんつゆで作ったタレってめっちゃ美味しいな

444 :既にその名前は使われています :2021/04/04(日) 20:56:40.05 ID:tfjKTpICM.net
天気が悪いせいか刺身が早めに安くなってたんで例によって漬けの仕込み
日本酒も料理酒もないから二階堂をちょっと垂らす
最近出番が飲むよりこればっかりでかんべんやで・・・

445 :既にその名前は使われています :2021/04/04(日) 20:58:21.32 ID:Mv/xWjGt0.net
お好み焼きに揚げ玉入れるのはよくやるが、入れないものと比べたことはないので
何が違うのかは正直よく分からない

そばに入れるのは違いがはっきり分かるw
ざるそばのつゆに入れるのもよくやるが、ふやけるのに時間がかかるのが難ではある
入れたてだと食べるときにボリボリ言うのよねぇw

446 :既にその名前は使われています :2021/04/04(日) 21:03:59.80 ID:/abuTexa0.net
揚げ玉いっぱいのカリッカリたこ焼き出してた大阪のたこやきくんが閉店してた
冗談抜きで大阪で1番うまかったのに…
コロナ終わって復活してくれるといいんだが

自炊じゃなくてごめんな

447 :既にその名前は使われています :2021/04/04(日) 21:14:17.27 ID:XhU7GmVl0.net
買ってきたたこ焼きをチンして食えば自炊や

448 :既にその名前は使われています :2021/04/04(日) 21:16:11.16 ID:ZPU4pexW0.net
上げ玉はちょいボリボリ残ってるくらいが好き

449 :既にその名前は使われています :2021/04/04(日) 21:22:03.38 ID:xGtN3gi20.net
揚げ玉を作るのが大変やw

450 :既にその名前は使われています :2021/04/04(日) 21:59:06.55 ID:PC7bYPYu0.net
揚げ玉だけ今売ってるやんな
悪魔のチャーハン一度はやってみたい

451 :既にその名前は使われています :2021/04/04(日) 22:01:13.39 ID:XhU7GmVl0.net
業務スーパーのイカ天かす買ってるけどうまいで

452 :既にその名前は使われています :2021/04/04(日) 22:02:51.18 ID:/abuTexa0.net
そういうのもあるのか

453 :既にその名前は使われています :2021/04/04(日) 22:07:12.79 ID:+1tJ82EP0.net
60円くらいでめっちゃやすいよなあれ

454 :既にその名前は使われています :2021/04/04(日) 22:37:23.62 ID:ZrRqMglp0.net
揚げ物に執着しとるやつくそでぶなんか?

455 :既にその名前は使われています :2021/04/05(月) 01:14:43.66 ID:RmZ+4M350.net
友人とタコパしたことあるがイワタニの炎たこがなかなかよかったぜ

456 :既にその名前は使われています :2021/04/05(月) 01:18:58.19 ID:4uWHAlBa0.net
イワタニは焼肉用のも使い勝手いいし便利やな

457 :既にその名前は使われています :2021/04/05(月) 01:23:04.47 ID:o2onLc3u0.net
えっちなのわ
見間違えマシたっ!(///)

458 :既にその名前は使われています :2021/04/05(月) 02:02:54.80 ID:NM612eMdd.net
イワタニといえば鳥人間コンテストを思い出す

459 :既にその名前は使われています :2021/04/05(月) 06:06:43.32 ID:8RBNzOWj0.net
直径10センチのたこ焼き作れるマシーンが大人気らしいね
食べてみたい

460 :既にその名前は使われています :2021/04/05(月) 07:38:06.49 ID:UIKDADUV0.net
>>445
カリカリ食感くぽー

461 :既にその名前は使われています :2021/04/05(月) 07:54:18.39 ID:0VPWZbOBd.net
>>459
中までどうやって焼くんだろう

462 :既にその名前は使われています :2021/04/05(月) 09:14:35.27 ID:UIKDADUV0.net
俺もそこが不思議で思いついたのは

比較的低温で、じっくりと時間をかけて焼く。
10cmたこ焼きに針が刺さって、針が高熱になる。

463 :既にその名前は使われています :2021/04/05(月) 09:49:29.05 ID:r4rihnLJ0.net
ぐぐってみたら、普通の電気式たこ焼き器の半分が大玉の穴で占められる形状のようだ
(通常サイズと大玉が両方一度に焼ける)

穴が大きいので、穴一杯に生地を入れなければ、中の空洞が大きいたこ焼きが出来上がる
元々たこ焼きは中まで固める必要が無いので、中らない程度に火が通ってれば十分という前提なんだろう

464 :既にその名前は使われています :2021/04/05(月) 14:10:28.28 ID:ZfEcPpx30.net
中が液状の巨大たこ焼きとか口の中爆発するぞ

465 :既にその名前は使われています :2021/04/05(月) 14:14:07.17 ID:fTFrahIy0.net
実際に作ってみた動画見たけど「大きくする意味なくね?」って思った

466 :既にその名前は使われています :2021/04/05(月) 14:18:38.85 ID:ihgL5fAH0.net
むしろ小さいたこ焼きってないのかな?
ペットボトルキャップぐらいの大きさで丁度いいわ

467 :既にその名前は使われています :2021/04/05(月) 15:02:24.23 ID:nkywV2y90.net
うどんの話題が出たらと用意していたが出遅れたw むしろ周回遅れw
https://nejitsu.minus-y.com/up/n/Nx1v68ww.png

サバ一尾分の切り身を買ってきて味噌煮
→小骨めんどくせえ、出来合いの、いっそ缶詰でもよかった
→サバの味噌煮、前に作ったときも同じこと思ったんだった

468 :既にその名前は使われています :2021/04/05(月) 15:17:56.98 ID:ZfEcPpx30.net
>>466
大阪のそこら辺で売ってる民家のたこ焼きは結構小さい
流石にペットボトルほどじゃないけど(ゲータレードのペットボトルキャップの直径なら丁度いいかも)

469 :既にその名前は使われています :2021/04/05(月) 16:33:14.20 ID:lBMXlnNpM.net
タコ焼きの原型になったラジオ焼きはすごい小さいぞ
他にも小さくなり過ぎて合体して逆にデカくなったちょぼ焼きとかな

470 :既にその名前は使われています :2021/04/05(月) 17:34:02.18 ID:ZfEcPpx30.net
ラジオ焼き小さかったな
そこら編の民家のたこ焼きよりちょっと小さかった気がする
海遊館(のとなりの建物)に行ったら食えるぞ

471 :既にその名前は使われています :2021/04/05(月) 18:16:18.31 ID:8coHGLcq0.net
晩ご飯はチキンカツ丼とポテサラにする

472 :既にその名前は使われています :2021/04/05(月) 18:23:29.55 ID:ihgL5fAH0.net
ラジオ焼き調べてみたけどこれぐらいの大きさでいいわ
フーフーしてもたこ焼きの中熱すぎるし割って食うとかってこともできないから辛いんよ

473 :既にその名前は使われています :2021/04/05(月) 23:50:37.39 ID:RmZ+4M350.net
カイエンペッパー、フェヌグリーブ、ターメリック、クミンパウダー買ってきた
これで我が家もインド

474 :既にその名前は使われています :2021/04/06(火) 00:20:10.10 ID:1hDyyORK0.net
>>433
結局過程を省いてるだけだし
あっためたカレーも、カレールー使ったカレーも同じだわどうせ

475 :既にその名前は使われています :2021/04/06(火) 02:37:44.19 ID:bFkWxT8/0.net
親子丼が
お手軽すぎて最近ずっと食ってる

476 :既にその名前は使われています :2021/04/06(火) 04:10:18.03 ID:5KGGHyt90.net
親子丼の時期あったわw
自分は最近、豚の生姜焼きが週に2-3回の頻度

477 :既にその名前は使われています :2021/04/06(火) 04:23:25.67 ID:KuUyaEdwM.net
食べたい=その食材が含む栄養素を体が欲している

不足している栄養素を摂取すると体が楽になる→脳内で快楽物質が分泌されるので、再び食べたくなる

478 :既にその名前は使われています :2021/04/06(火) 04:54:29.65 ID:gAn3i+eu0.net
朝は納豆ばかり

479 :既にその名前は使われています :2021/04/06(火) 07:43:48.07 ID:2SwO/E++d.net
なんとなく作った朝飯がベーコン+タマゴ+納豆だった
全部タンパク質やんけ、、、、

480 :既にその名前は使われています :2021/04/06(火) 09:18:11.77 ID:5KGGHyt90.net
タンパク質なら頻繁に排出するから補充しないとな

481 :既にその名前は使われています :2021/04/06(火) 09:22:40.08 ID:tFqNpL4G0.net
筋トレしておけ

482 :既にその名前は使われています :2021/04/06(火) 10:31:08.91 ID:ryfhZPCKM.net
今週は、自炊放棄

483 :既にその名前は使われています :2021/04/06(火) 11:18:59.71 ID:W9bgvhYL0.net
クミンというと弱虫くのいちだっけ

484 :既にその名前は使われています :2021/04/06(火) 11:19:24.26 ID:VUMeAL930.net
コーヒーに砂糖入れます?
『10ppmで』
これで通じる事務員って素敵やん

485 :既にその名前は使われています :2021/04/06(火) 12:10:49.82 ID:y34H8xVAd.net
プチっと鍋、うどん一人前に丁度いい濃さだったわ
在宅業務だと冷凍うどん便利だわ

486 :既にその名前は使われています :2021/04/06(火) 13:00:49.84 ID:22SG1XMla.net
川崎国にニュータンタンメンてのがあるんだけど
冷凍うどんの汁に最高やで
各種お好みのスープの素に唐辛子ニンニク挽肉の旨味をうつして溶き卵をいれるんやで

487 :既にその名前は使われています :2021/04/06(火) 18:52:14.01 ID:3ScgenXW0.net
食材がブロッコリーと鯖缶とあらびきウィンナーくらいしかない;;

488 :既にその名前は使われています :2021/04/06(火) 18:53:42.34 ID:gAn3i+eu0.net
パスタかカレーにしたらどうか?

489 :既にその名前は使われています :2021/04/06(火) 18:54:23.15 ID:hKukE0Xi0.net
ブロッコリーとウインナー入れてコンソメスープみたいなもん作ってもうまそうやと思う
サバ缶は醤油かけてドンブリ飯のおかずでええやろご馳走やw

490 :既にその名前は使われています :2021/04/06(火) 19:07:48.06 ID:epRk5fD50.net
米を茹でる

491 :既にその名前は使われています :2021/04/06(火) 19:17:52.03 ID:x6Z/De6g0.net
サバ缶炊き込みご飯と、ウィンナー炊き込みご飯と、ブロッコリーで3食行ける

492 :既にその名前は使われています :2021/04/06(火) 19:24:26.69 ID:HkbwZfbhd.net
冷凍庫は無印良品のアクリル仕切り使ってるんだけど
冷蔵室には高さが丁度いいスタンドが見からない

493 :既にその名前は使われています :2021/04/06(火) 19:46:38.30 ID:g3Oubq9m0.net
>>492
サイズ分かってるなら検索で見つかるかもしれない
https://monosizecatalog.com/
なかったら加工するしかないな

494 :既にその名前は使われています :2021/04/06(火) 19:48:26.24 ID:eOgQjc2kM.net
寒いから鍋にするのである^^

495 :既にその名前は使われています :2021/04/06(火) 19:49:03.09 ID:X/dZqmei0.net
サバ缶ってどうやって食ったらええんや

496 :既にその名前は使われています :2021/04/06(火) 19:55:10.28 ID:gAn3i+eu0.net
水煮のサバ缶なら幾らでもレパートリー浮かびまくりやろ

497 :既にその名前は使われています :2021/04/06(火) 19:59:22.38 ID:HkbwZfbhd.net
俺なら
炊き込みご飯、サバカレー、そのまま温めて食う
あたりかな

498 :既にその名前は使われています :2021/04/06(火) 20:00:05.02 ID:22SG1XMla.net
ワイのオススメはあまり野菜とサバ缶を炒めてSBのカレー粉入れるだけのやーつ!
肴にもオカズにもええで
玉ねぎとピーマンは入れたいところ

499 :既にその名前は使われています :2021/04/06(火) 20:35:40.26 ID:YMY3gFJXH.net
サバの味噌煮缶はそのまま食べた

500 :既にその名前は使われています :2021/04/06(火) 21:41:26.62 ID:tjf5zSnX0.net
サバ缶はタケノコと煮る

501 :既にその名前は使われています :2021/04/06(火) 21:55:19.31 ID:3ScgenXW0.net
そういやタケノコの季節だな

502 :既にその名前は使われています :2021/04/06(火) 21:58:02.30 ID:5KGGHyt90.net
サバ水煮だとパスタソース(トマトベース)にすることも多いかな

503 :既にその名前は使われています :2021/04/06(火) 23:01:22.62 ID:ytz1JV9na.net
タケノコと春ピーマンで青椒肉絲だな

504 :既にその名前は使われています :2021/04/06(火) 23:02:46.51 ID:X/dZqmei0.net
さすがに色々あるんだな

たけのこってでかいの買っても皮むくとちんまりしか残らないからガッカリする

505 :既にその名前は使われています :2021/04/06(火) 23:05:15.13 ID:3ScgenXW0.net
新タマネギも春なのか
タマネギのサラダ好きなんよ…

506 :既にその名前は使われています :2021/04/06(火) 23:06:37.66 ID:3ScgenXW0.net
タケノコはスーパーの下処理したやつで買うやろw
毛の生えたタケノコはアク抜きとかもせなあかんのやろ?

507 :既にその名前は使われています :2021/04/06(火) 23:07:36.29 ID:X/dZqmei0.net
糠みたいなのがついてるな

508 :既にその名前は使われています :2021/04/06(火) 23:42:14.94 ID:77T9miDm0.net
アク抜きは何度か試したことがあるが、うまくいかんのよねぇ

皮つきのタケノコを水洗いし、先端を斜めに切り落とす
→縦に深く切れ目を入れる
→糠を入れて半日ほど水煮
→鍋のまま一夜漬け
→皮を切り開いて完成
→タケノコご飯を作り、エグさに辟易して投げ捨てる

509 :既にその名前は使われています :2021/04/07(水) 00:19:55.31 ID:hHTFSb650.net
筍の水煮の内側の白い奴はアミノ酸なので洗い流さなくていいゾ

510 :既にその名前は使われています :2021/04/07(水) 00:28:09.64 ID:MWiwdqd/0.net
チンカスみたいなやつやろ?

511 :既にその名前は使われています :2021/04/07(水) 00:31:18.44 ID:Z1GwRCt10.net
長時間煮ないといけない系は、豆を煮て一度で懲りた
水煮で売ってるのが神だわ

512 :既にその名前は使われています :2021/04/07(水) 07:06:25.67 ID:iyBJZhow0.net
相葉くんの番組で筍アク抜きとかしないでそのまま茹でてた上に茹で汁を出汁代わりに蕎麦打ったり味噌汁作ったりしてたで
採れたてだから出来ることなんかな?

513 :既にその名前は使われています :2021/04/07(水) 07:18:24.71 ID:7odIxeiI0.net
キャンプ番組で掘ったタケノコをそのままアルミホイル撒いてBBQで焼いてたの美味そうだった

514 :既にその名前は使われています :2021/04/07(水) 07:34:17.46 ID:9kftzPRc0.net
春先の若いのなら灰汁は少ないんやろね

515 :既にその名前は使われています :2021/04/07(水) 08:49:28.68 ID:y+v/FaSBd.net
朝のスーパー、売れ残りの鰤が半額でお得だったわ
みりん使い切ったから昼飯は塩焼きだな

516 :既にその名前は使われています :2021/04/07(水) 09:45:43.51 ID:DW9SAcca0.net
ちゃんとアク抜かんとクリスタルの戦士になるで?w
昨日刺身用マグロ赤身の柵が半額だったのでマグロカツ作った
牛丼お持ち帰りした時についていた紅生姜が冷蔵庫のすみにあったので
それ刻んでなんちゃってタルタル作ったが紅生姜とマヨは味が混ざらない

517 :既にその名前は使われています :2021/04/07(水) 10:17:04.69 ID:DMFo/D8e0.net
>>512
ガチの掘り立てなら大丈夫のようだ
隣で湯わかしながら掘るレベルだけど

518 :既にその名前は使われています :2021/04/07(水) 12:53:24.51 ID:vdHCsYQsM.net
タケノコのえぐみ成分あるやん?
あれホモゲンチジン酸って名前なんやでw

519 :既にその名前は使われています :2021/04/07(水) 13:17:55.19 ID:iO61lrOC0.net
ほんまやないかw

520 :既にその名前は使われています :2021/04/07(水) 15:13:32.88 ID:6x/1qUtgp.net
ホモの原始人さんとかエグミとはいえ酷いなw

521 :既にその名前は使われています :2021/04/07(水) 16:07:00.38 ID:4vPgKojsM.net
タケノコを掘るってそういう…

522 :既にその名前は使われています :2021/04/07(水) 22:14:08.66 ID:KeQwllEA0.net
タケノコの灰汁抜きは大根おろしに漬けて置くと抜けるって聞いたことある

523 :既にその名前は使われています :2021/04/08(木) 00:22:31.60 ID:s8kwJRun0.net
掘るとか抜くとか

524 :既にその名前は使われています :2021/04/08(木) 00:24:23.10 ID:KMqS1Rk70.net
この時期になると朝掘りのタケノコを茹でて売ってる店があるんだが、
その店では店頭に大釜置いて皮剥いて茹でてた気がする
何も考えずに皮剥いて放り込むだけでいいのかもしらん

525 :既にその名前は使われています :2021/04/08(木) 00:51:03.52 ID:ZxR0x4qY0.net
新鮮なことは何にも勝るいい例なんやろな

わいは自分で掘りに行く筍は真竹なので旬はもうしばらく先や
水煮で瓶詰にして一年分の筍を確保する季節

526 :既にその名前は使われています :2021/04/08(木) 02:16:55.73 ID:1XhRF7QeM.net
新鮮ならホモ現地人さんには襲われなくて済むってことかいなw
ワイの新鮮なタケノコの皮も剥いてくれる猛者募集〜w

527 :既にその名前は使われています :2021/04/08(木) 07:25:22.35 ID:JMkkBSl60.net
そろそろネマガリタケ掘りに行ってクマの襲われる季節か…

528 :既にその名前は使われています :2021/04/08(木) 10:05:11.28 ID:13rCP/Hd0.net
近所のスーパー見たけどティファールって深型ないのかな
浅いのはいっぱい売ってたんだけど深いのが欲しい

529 :既にその名前は使われています :2021/04/08(木) 10:07:54.10 ID:FeYPQKXg0.net
取っ手付きならあるやろ

530 :既にその名前は使われています :2021/04/08(木) 10:11:17.96 ID:i1XoSjMM0.net
取っ手が外せるのはソースパンにフライパンセットで
鍋径も深さも統一されてるのばっかりなイメージだな
IHだからこのサイズまで、みたいな規格なのかもしれん

531 :既にその名前は使われています :2021/04/08(木) 10:26:32.65 ID:13rCP/Hd0.net
鉄じゃなくても最初に空焚きしたりすんのかな
しなくていいのか

532 :既にその名前は使われています :2021/04/08(木) 10:29:12.53 ID:FeYPQKXg0.net
樹脂加工は空焚き厳禁やで?w

533 :既にその名前は使われています :2021/04/08(木) 10:30:14.85 ID:6Rw+xAPy0.net
ティファールはやっぱ長持ちするのかな

534 :既にその名前は使われています :2021/04/08(木) 10:31:12.57 ID:13rCP/Hd0.net
発がん性物質がでるのか・・こわ;;
7年前に買ったティファールガンガンに空焚きしてるけどもうテフロン無くなってるか

鉄は使ったあとの手入れがめんどくさくて捨ててしまった

535 :既にその名前は使われています :2021/04/08(木) 10:57:36.63 ID:UqXHofXE0.net
鉄は直火じゃないとダメっぽかった(うちのはIHじゃないクッキングヒーター)んで諦めた
いまはなんか3000円くらいの熱が伝わりやすい加工みたいなフライパン使ってるわ
結構長いこと使ってるけど安い割にまだよく滑ってくれる

536 :既にその名前は使われています :2021/04/08(木) 11:06:50.74 ID:gGutqq520.net
ティファールと比べるとニトリの類似品安いけど、品質的に同等なのかね

537 :既にその名前は使われています :2021/04/08(木) 12:13:02.06 ID:UGCyebfTa.net
鉄も別に手入れなんてそんな要らんやろ
適当に使って捨てろ

538 :既にその名前は使われています :2021/04/08(木) 12:30:48.69 ID:RIb3yBR5d.net
うどんって結構低カロリーだな
し○としながら作って食うのに丁度いい

539 :既にその名前は使われています :2021/04/08(木) 12:58:11.50 ID:UqXHofXE0.net
ニトリのバカ安鉄フライパンなら別に使い潰しても良さそうだけど焦げ付くの速かったわ
さっきクッキングヒーターって書いたけどラジエントヒーターってやつやな。
空焼きできなさそう

540 :既にその名前は使われています :2021/04/08(木) 13:07:24.05 ID:eBxCaWbW0.net
仕事しながら足でうどんこねるんです?

541 :既にその名前は使われています :2021/04/08(木) 13:11:20.86 ID:6Rw+xAPy0.net
うどんはよく咀嚼せずにがんがん入っちゃうのが危険で危ないんだ

542 :既にその名前は使われています :2021/04/08(木) 13:49:02.82 ID:c8zkyIB30.net
今ちょうど、うどん二玉食べたところだが
236*2=472キロカロリー
お値段お安め20*2=40円なり

543 :既にその名前は使われています :2021/04/08(木) 13:49:33.04 ID:JMkkBSl60.net
うどんは消化がいいから麺類の中でも血糖値が上がりやすいんだってな

544 :既にその名前は使われています :2021/04/08(木) 13:51:37.44 ID:UqXHofXE0.net
ぐりせみっくいんでっくすってやつやな!

545 :既にその名前は使われています :2021/04/08(木) 13:53:41.01 ID:UqXHofXE0.net
GI値気にするなら主食をパスタにするとええと思うで
玄米並や

546 :既にその名前は使われています :2021/04/08(木) 13:53:51.76 ID:c8zkyIB30.net
>>543
普段は野菜から食べて、血糖値の上昇おさえてる
三角食い世代なので困る(´・ω・`)

547 :既にその名前は使われています :2021/04/08(木) 14:40:47.56 ID:okPxb7atM.net
鉄フライパンが焦げ付くのはメーカーの問題じゃなくて使い方の問題

548 :既にその名前は使われています :2021/04/08(木) 15:48:39.90 ID:s8kwJRun0.net
うちのは焦げつくけど使い方が悪かった覚えは何度もある、片手鍋もそうだな

549 :既にその名前は使われています :2021/04/08(木) 16:24:21.73 ID:WGjcbWtl0.net
山田工業所の鉄フライパンちゃん愛用
もう10年以上になるな
一回酷い事になって耐水ペーパーでまっさらにしたは

550 :既にその名前は使われています :2021/04/08(木) 16:35:35.34 ID:6Rw+xAPy0.net
鉄は重いのが難点でな

551 :既にその名前は使われています :2021/04/08(木) 16:49:25.71 ID:DDNWzR8Fd.net
庭にアミガサタケ(モリーユ)がなってた
高級食材だし美味いらしいけどさすがに食べるのは躊躇われるな

552 :既にその名前は使われています :2021/04/08(木) 16:53:21.88 ID:GLjUDFEyM.net
キノコのプロでも間違えるらしいから、やべーな

553 :既にその名前は使われています :2021/04/08(木) 17:07:53.01 ID:u0EDeHQo0.net
死なないレベルの毒ならワンチャン

低糖質系の食事にしてるけどウンコに影響出るんやな
野菜もとってるけど米食ってたころに比べると量が少なく硬くなる

554 :既にその名前は使われています :2021/04/08(木) 18:03:52.08 ID:Vy8JhraP0.net
低糖質の食事は意識して脂取らないと便秘になるって本で見たな

555 :既にその名前は使われています :2021/04/08(木) 18:09:06.96 ID:vznjCfOsa.net
低糖質やると食事がたんぱく質メインとかになって便秘になるで
切れるぞ

556 :既にその名前は使われています :2021/04/08(木) 18:17:16.91 ID:OsVo9mxi0.net
ガタッ
バラムツの出番ですね!

557 :既にその名前は使われています :2021/04/08(木) 18:18:06.82 ID:RlDrwl9T0.net
やり過ぎると弊害出るけど少し減らすだけでもダイエットに有効だからなー

558 :既にその名前は使われています :2021/04/08(木) 18:35:11.85 ID:vHuQrw0Kd.net
アラジン、ごはんが炊けるトースター。低温調理/煮る/蒸す/焼くが1台で
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1317/395/amp.index.html

559 :既にその名前は使われています :2021/04/08(木) 18:50:36.15 ID:6Rw+xAPy0.net
アラジンどうせめちゃお高いんでしょう
でもきっとまためちゃ売れるんだろうなあ

560 :既にその名前は使われています :2021/04/08(木) 18:52:28.51 ID:VwQs/xUR0.net
うちは電気圧力鍋でご飯炊いてるからトースターに炊飯はいらんな
新しく買い揃える人として…どうやろ?

561 :既にその名前は使われています :2021/04/08(木) 18:54:13.30 ID:RlDrwl9T0.net
数回試したら使わなくなりそうな機能

562 :既にその名前は使われています :2021/04/08(木) 18:56:13.33 ID:lZnMCKxW0.net
アラジンてブランドつくだけでほぼ同じ製品の3倍くらいなるからな

563 :既にその名前は使われています :2021/04/08(木) 18:58:29.14 ID:vHuQrw0Kd.net
炊飯器というご飯を炊くのに合理的な機能を備えた家電を無視してまで買うメリットないわな

564 :既にその名前は使われています :2021/04/08(木) 19:03:58.51 ID:VwQs/xUR0.net
台所狭くてトースターは置けるけど炊飯器はムリとかいうのもあんまりない気がする

565 :既にその名前は使われています :2021/04/08(木) 19:43:29.00 ID:vznjCfOsa.net
最近レンジでご飯が炊ける!炊飯器より速いよ!ってネタよくみるけど
浸水やら蒸す時間含めると、どう考えても炊飯器より遅いんよな
炊飯器は浸水いらんから

566 :既にその名前は使われています :2021/04/08(木) 20:40:25.86 ID:vwB6NXxJM.net
言うて浸水させた方が美味いからなあ

567 :既にその名前は使われています :2021/04/08(木) 20:42:40.10 ID:UqXHofXE0.net
炊飯器は混ぜご飯以外早炊きモード30分やな

568 :既にその名前は使われています :2021/04/08(木) 20:42:44.88 ID:pY5vHrgIH.net
浸水って炊飯器ならポチって押した後にやってくれないの

569 :既にその名前は使われています :2021/04/08(木) 20:45:19.23 ID:UqXHofXE0.net
いきなり高温になるわけじゃないしその間に数分は経ってそうだね

570 :既にその名前は使われています :2021/04/08(木) 20:49:38.07 ID:VwQs/xUR0.net
トースターじゃできないだろうけど炊飯器はタイマー炊飯もしてくれる賢い奴だし

571 :既にその名前は使われています :2021/04/08(木) 21:08:08.46 ID:vznjCfOsa.net
炊飯器は浸水と蒸らしを含めての自動だからやってくれるよ
早炊きは浸水なしモード

572 :既にその名前は使われています :2021/04/08(木) 22:36:48.16 ID:zwd6FCi40.net
今日14年ぶりに炊飯器買ったよ
前は浸水させてから押してたけど今はいらんのね

573 :既にその名前は使われています :2021/04/08(木) 23:01:29.52 ID:eBxCaWbW0.net
パナソニックの炊飯器見てみたけどやってくれるっぽいよね

https://panasonic.jp/suihan/products/mpw0.html

574 :既にその名前は使われています :2021/04/09(金) 00:09:47.66 ID:wkKHXjAJ0.net
早炊きは浸水蒸らしなしだけど更に若干高熱でやってると思う
同じ量の釜飯の素でおこげの量が違ったからな(早炊きのほうがおこげ多かった)

575 :既にその名前は使われています :2021/04/09(金) 00:20:40.26 ID:D6ZCPL320.net
熟成浸水て何かと思ったら45〜55度で前炊きしてるのね
こんなんよう考えるもんだな

576 :既にその名前は使われています :2021/04/09(金) 07:45:49.21 ID:FrQ+Gm390.net
ご飯あんまり炊かないから炊飯器ないけど、まれに炊くときは土鍋で炊いてる

577 :既にその名前は使われています :2021/04/09(金) 07:52:32.08 ID:ppS1sukU0.net
今一合だけ炊けるってちっさー炊飯器も売れてるそうね
職場で昼前に炊くなんて需要もあるそうで

578 :既にその名前は使われています :2021/04/09(金) 07:59:21.91 ID:zJyhK2PE0.net
1合炊飯だとレンジ炊飯のおひつみたいなのとか
ガスレンジに乗せる文化鍋の小さいのとか、野外炊飯のメスティンとかいろいろあるよね
5合炊飯器で2合炊いても底にへばりついたみたいな炊き上がりで美味しそうじゃないねん

579 :既にその名前は使われています :2021/04/09(金) 08:28:10.54 ID:wHudwTvp0.net
レトルトご飯をチンするのがいつも炊き立てみたいで一番美味いと気付いた

580 :既にその名前は使われています :2021/04/09(金) 08:28:49.70 ID:7lufFiNWd.net
サトウのごはんがクオリティ高い
他社のはイマイチ

581 :既にその名前は使われています :2021/04/09(金) 09:41:18.22 ID:oB4GLBera.net
去年辺りから流行った弁当箱炊飯器やな
あれ考えた奴天才やわ
http://www.google.com/amp/s/kakakumag.com/amp/houseware/%3fid=15024

582 :既にその名前は使われています :2021/04/09(金) 10:19:14.63 ID:R84qdC/Td.net
サトウのごはんはクオリティ高いけどさすがに炊きたてと比べると落ちるわ

583 :既にその名前は使われています :2021/04/09(金) 10:21:18.23 ID:wHudwTvp0.net
でも二日目のご飯には勝る!

584 :既にその名前は使われています :2021/04/09(金) 10:37:37.94 ID:ppS1sukU0.net
ぱっくご飯だとアイリスオーヤマなが一番美味しい

585 :既にその名前は使われています :2021/04/09(金) 10:45:19.15 ID:ClElW08z0.net
レンチンご飯ってもう30年位食べてないけどそんな進化しとるんか
海鮮丼とかにも使える?
まあでもなんだかんだ単価は高いか

586 :既にその名前は使われています :2021/04/09(金) 10:52:37.64 ID:R84qdC/Td.net
>>585
自分で炊くことを勧めるね

587 :既にその名前は使われています :2021/04/09(金) 10:58:11.76 ID:+83Fh/R2M.net
昼休みに炊き上がるような時間にお一人様炊飯器セットするのが許される職場がどれだけあるかっちゅう話やな
それに炊飯してる時って結構匂いするから飯テロで恨まれそう

588 :既にその名前は使われています :2021/04/09(金) 11:00:31.25 ID:nkA0cvKL0.net
硫黄臭結構するからな

589 :既にその名前は使われています :2021/04/09(金) 11:19:29.99 ID:VKwQgYSla.net
また鍋用の食材買って鍋やったのに食材1個使い忘れてあまってしもた
ちょっと冷蔵庫埋まってるからとりあえずいつもとは違う場所に置いとこ、とかやるとるすぐ忘れる

590 :既にその名前は使われています :2021/04/09(金) 11:32:57.59 ID:gm380J+dM.net
>>585
ワイはたまに刺身乗っけたりしてる
パック飯独特の風味はやっぱり多少はあって
白飯単体だと気にする人もいるだろうから丼ものにする方がよさげ

591 :既にその名前は使われています :2021/04/09(金) 11:35:34.43 ID:ppS1sukU0.net
パックご飯買うのは災害非常食目的もあるわいね
賞味期限近づいたら食べる

592 :既にその名前は使われています :2021/04/09(金) 11:37:19.14 ID:ClElW08z0.net
職場でレンチンご飯喰うんか?

>>590
パサパサというか膜が張る感じはなくなってるのかな

593 :既にその名前は使われています :2021/04/09(金) 11:46:42.78 ID:ZFHnnHpp0.net
ちょっと早いけど昼飯はバターチキンカレーもどきにした
鶏肉炒めてフライドオニオン入れて普段はそのまま飲んでるトマトベースの野菜ジュース入れて煮て
ハイミーと塩コショウとSBカレー粉とバターで調味して完成や

594 :既にその名前は使われています :2021/04/09(金) 11:49:47.07 ID:gm380J+dM.net
>>591
ひと頃頻繁に使ってて安いの見かけたら買い溜めてたんだけど
最近あんまり食べなくなったら賞味期限切れ始めたわw

>>592
昔のを知らんから何とも言えんけど食感に関しては特に気になるとこはないかな

595 :既にその名前は使われています :2021/04/09(金) 11:51:40.40 ID:cxlIsD5h0.net
炊き立てご飯には敵わないけど、冷凍してたご飯には互角以上に戦える

596 :既にその名前は使われています :2021/04/09(金) 11:54:43.84 ID:nvfzqF320.net
パックご飯って、温めずに食べられるもの?
餃子を冷や飯で食べるのが好きなので、出来るなら冷蔵庫に放り込んでそのまま食べたい

597 :既にその名前は使われています :2021/04/09(金) 11:58:55.85 ID:ppS1sukU0.net
いわゆるアルファ米なので何かしらの方法で温め自炊しなきゃ食べられない

598 :既にその名前は使われています :2021/04/09(金) 12:10:56.36 ID:nvfzqF320.net
>>597
駄目か・・・

599 :既にその名前は使われています :2021/04/09(金) 13:13:58.20 ID:V9C+Y9FDd.net
先月、ヨドバシドットコムにて600円で買ったサトウのごはんが
今見ると700円になっててイラッとしてる

600 :既にその名前は使われています :2021/04/09(金) 15:02:23.16 ID:xyDQ0P0B0.net
冷たいままはダメっぽいね、湯煎してってなってる

http://www.p-rice.net/special_02/

601 :既にその名前は使われています :2021/04/09(金) 15:09:26.53 ID:L3rDDnqDa.net
玉ねぎのみじん切りをうまくやる方法はないだろうか

602 :既にその名前は使われています :2021/04/09(金) 15:11:19.05 ID:3Z1ZGALy0.net
バイタミックス使えば一瞬よ

603 :既にその名前は使われています :2021/04/09(金) 15:15:08.01 ID:nkA0cvKL0.net
高過ぎない?

604 :既にその名前は使われています :2021/04/09(金) 15:15:15.19 ID:603a+T8c0.net
セブンのPB品?のパックご飯も安いやつにありがちな変なにおい全然しないから割と利用してるで

605 :既にその名前は使われています :2021/04/09(金) 15:20:54.44 ID:wkKHXjAJ0.net
ニトリに紐引っ張ったらミキサーの刃がまわるやつあるよ
500円ちょいだったと思う

606 :既にその名前は使われています :2021/04/09(金) 15:25:58.28 ID:M+pJEU3la.net
ルーンチョッパーみたいな名前のやつ

607 :既にその名前は使われています :2021/04/09(金) 16:34:43.78 ID:Sf9rNu8UM.net
玉ねぎ微塵がくれするときは根っこの硬い部分少し残しておくとバラけにくくて良い
あとは半分に切って根っこ側を残して縦に切れ目入れてから横にランペ連打するだけ

たまに水平方向にも切れ目入れる奴がいるけど玉ねぎは構造上そっち方向には元から分離するようになってるからはっきし言って無駄

608 :既にその名前は使われています :2021/04/09(金) 16:35:36.69 ID:uDwzA3nOd.net
>>601
普通に半分に切ったのを縦に切れ込み入れて横を切るじゃダメなん?
半分にした状態からなら20秒もかからないから大量にやる訳じゃなかったらそれで十分だと思うけど

609 :既にその名前は使われています :2021/04/09(金) 16:38:07.11 ID:Sf9rNu8UM.net
微塵切り難しいとか言ってる奴は大体包丁買ってから一度も研いでないとかそういう奴
一週間に一度は研ぐ癖付けとくといい
トマトも通販の実演以上にスパスパ切れるからンギモチイイッ!ってなる
尚指もスパスパいく模様

610 :既にその名前は使われています :2021/04/09(金) 16:46:11.11 ID:ClElW08z0.net
■<玉ねぎを使わないことでみじん切りを回避した

611 :既にその名前は使われています :2021/04/09(金) 16:51:19.68 ID:wkKHXjAJ0.net
うちの包丁セラミックだから研ぎ不要

612 :既にその名前は使われています :2021/04/09(金) 16:54:46.19 ID:Sf9rNu8UM.net
セラミックは研ぎ不要なんじゃなくて一般家庭では難し過ぎて砥げないってだけやな
すぐ刃こぼれするししたら終わる

613 :既にその名前は使われています :2021/04/09(金) 18:30:01.18 ID:TOPwvWEJd.net
寒いなぁ
こんな時は小鍋っちでお一人様鍋
そして雑炊
簡単で美味い

614 :既にその名前は使われています :2021/04/09(金) 18:33:52.72 ID:sCWkkJQ3d.net
IHの表面が白くなってるんだけど剥げてるのかな
メラミンスポンジで擦ったら、スポンジが茶色くなったけど、やってよかったのだろうか

615 :既にその名前は使われています :2021/04/09(金) 18:43:09.26 ID:zJyhK2PE0.net
アマでやたらレビュー付いてる砥石買ったけど、なるほどよく切れる
安物でも定期的に研ぐと満足度高い

616 :既にその名前は使われています :2021/04/09(金) 18:48:21.80 ID:ZFHnnHpp0.net
ワイは貝印の電動砥石使ってこまめに研いでるけど解凍した鶏肉の皮でもトマトでもなんでもスパスパいけて爽快やで
当てて引けば思った通りに斬れる感じやから変な力入らんでかえって怪我もしづらいと思う

617 :既にその名前は使われています :2021/04/09(金) 19:06:57.53 ID:/sweKFmY0.net
最近忙しくて肉の下味冷凍やりはじめた

618 :既にその名前は使われています :2021/04/09(金) 19:40:44.78 ID:sCWkkJQ3d.net
野菜の場合はジップロック使いまわしまくるけど
肉だと捨てちゃうという

619 :既にその名前は使われています :2021/04/09(金) 19:47:09.05 ID:ClElW08z0.net
溶岩プレートがほしい
焼き肉やりたい

620 :既にその名前は使われています :2021/04/09(金) 20:43:33.46 ID:wkKHXjAJ0.net
アイラップのコスパ最高

621 :既にその名前は使われています :2021/04/09(金) 20:46:03.02 ID:J/ig3Ng80.net
アイラップの場合はクリップ使うの?

622 :既にその名前は使われています :2021/04/09(金) 20:47:41.88 ID:wkKHXjAJ0.net
真空にする場合は水に沈めてキュってひねって縛る感じ
そうでなかったら普通に縛るだけよ
ものすごい安くて量もあるから使い捨てちゃう

623 :既にその名前は使われています :2021/04/09(金) 22:27:35.02 ID:j60ZTbvb0.net
ワイの寝室が豚骨臭いが、誰ぞスープ取った猛者おるん?w

624 :既にその名前は使われています :2021/04/09(金) 22:57:54.44 ID:icy/hAjF0.net
ネズミが出たんじゃないか

625 :既にその名前は使われています :2021/04/09(金) 23:21:29.85 ID:V7k2v3Mla.net
アイラップは薄いのがな

626 :既にその名前は使われています :2021/04/10(土) 00:19:49.77 ID:fvF53Z/p0.net
ニラが安かった&焼肉用国産牛レバが半額だったのでニラレバ作った
ハイボールが捗る

627 :既にその名前は使われています :2021/04/10(土) 00:24:22.73 ID:CdMXVKVs0.net
>>623
汗で醸し出された体臭ではw

628 :既にその名前は使われています :2021/04/10(土) 01:18:57.06 ID:y2JUk3D60.net
>>623
シーツと枕を洗えw

629 :既にその名前は使われています :2021/04/10(土) 07:38:44.44 ID:x+Kbnkf00.net
トーストと茹でた孫とホットコーヒー(自炊)

630 :既にその名前は使われています :2021/04/10(土) 08:46:23.89 ID:+FCJvyrF0.net
亀レスすまんやけど玉ねぎのみじん切りは1/2じゃなくて根元切り離さずに注意して1/4に切ってからやるのがオススメ
普通に1/2でやろうとすると水平方向に包丁入れないといけないしバラけやすいのが難点
1/4に切ってから根元離さずに繊維にそって縦に切れ目入れたら玉ねぎを90度倒してもう一度縦に切れ目入れたら格子状に切れ目が入った状態になるからそれを端から切っていったらやりやすいよ
1/2の状態で切るより切りやすいのとサイズが小さくなるから切ってるときに散っても集めやすい
チョッパーとか洗うの苦手な人にオススメしたい

631 :既にその名前は使われています :2021/04/10(土) 08:49:32.04 ID:C+gxjz0u0.net
まあ粗く切ってから後は包丁でたたいて仕上げればいい

632 :既にその名前は使われています :2021/04/10(土) 09:43:21.92 ID:Z28/0As70.net
玉ねぎとニラが冷凍庫の主だけど、みじん切りはしてないな

633 :既にその名前は使われています :2021/04/10(土) 09:57:09.14 ID:PAYOlIYz0.net
参考になるなあ
俺いつも根っこ切ってから半分にしちゃってたわ

634 :既にその名前は使われています :2021/04/10(土) 10:01:00.79 ID:+c/Nwqwr0.net
>>630
俺玉ねぎのみじん切り苦手だから今度それでやってみよう
動画とか見てるとさっさってやってるけどうちの包丁は切れが悪いのかあんなスッと切れない
腕も悪いんだろうが

635 :既にその名前は使われています :2021/04/10(土) 11:24:39.52 ID:78Vz/dxC0.net
根元切り落とさなければ最後まで掴みやすいか
皮剥くときに考えずに切り落としてたからちょっとやってみよう

636 :既にその名前は使われています :2021/04/10(土) 11:33:56.68 ID:7oVzzjc90.net
半分に割って皮剥いてラップ、使う分だけ刻むんだけど
刻んで混ぜるだけならブンブンチョッパーはよく出来てる
水平と垂直に切り込んで刻むのもいいけど圧倒的に楽

637 :既にその名前は使われています :2021/04/10(土) 11:39:41.09 ID:PAkjvdwv0.net
目の前の玉ねぎ! みなぎるエネルギー!
半分に割って! 存分に笑って!
使う分だけ! 思いぶつけ合って!
水平と垂直に! すべてを愚直に!
ブンブンチョッパーでYOーYO-!

638 :既にその名前は使われています :2021/04/10(土) 13:34:36.64 ID:J/XUkHitM.net
だから水平方向は切り込み要らんて
玉ねぎが本来剥がれる方向と被ってるから水平入れちゃうと微塵の大きさが不揃いになるぞ
あと1/4だと根元残してても包丁で押した圧で中身の芯の部分だけ横に飛び出しやすいから逆に切りにくくなって難易度上がるよ
1/2が玉ねぎ自体の構造で押さえつけられてバラけにくくなってるし設置面が広くて安定してるからベスト

639 :既にその名前は使われています :2021/04/10(土) 13:46:31.06 ID:c9OGhx/vd.net
不揃いでも問題ないのでは(ハンドル回しながら)

640 :既にその名前は使われています :2021/04/10(土) 13:58:11.74 ID:J/XUkHitM.net
問題無いけどわざわざ切る回数増やしてマイナス効果付与するのはバカらしくてな
縦というか玉ねぎの中心からなるべく放射状になるように切り込み入れるんだよ
そうすりゃあとは横に刻めば勝手に微塵切りになる
縦横刻むより半分の手間で済む

ワイルドオニオン1個程度ならブンブンより楽だよ
あれなんだかんだ洗うのめんどくせーし
https://o.5ch.net/1sqhf.png

641 :既にその名前は使われています :2021/04/10(土) 14:02:46.31 ID:8e+ZyB6Qd.net
みじん切りなんてそんな神経質に均等に拘る必要ないやろw
使ってる道具や腕やらでやりやすいやり方なんて千差万別なんだから本人が良いと思うやり方でやればいい

642 :既にその名前は使われています :2021/04/10(土) 14:03:01.33 ID:GXyYQhx30.net
微塵とは関係ないけど
玉ねぎの元の模様に対して水平に切るか垂直に切るかで使う料理変わるみたいな話思い出した

643 :既にその名前は使われています :2021/04/10(土) 14:05:24.78 ID:8e+ZyB6Qd.net
それは全然変わるからやるな
個人的に繊維絶つ方が好き

644 :既にその名前は使われています :2021/04/10(土) 14:08:02.68 ID:J/XUkHitM.net
>>641
拘る必要ないなら尚更切る回数少ない方が良いよねって話

切れない包丁で料理してる奴は自分で試したら良いけど1/4でやれはマジで罠だからな
少量使いたいときに1/4でやったりするけど間違いなく難易度上がる

645 :既にその名前は使われています :2021/04/10(土) 14:31:14.69 ID:XeVxzkROF.net
調理は雑な方が長続きするぞ
でも洗い物や片付けはしっかりな

646 :既にその名前は使われています :2021/04/10(土) 14:43:57.39 ID:2gM/3IxWp.net
雑にやると手間が増えて面倒になるって話じゃね

647 :既にその名前は使われています :2021/04/10(土) 14:44:20.42 ID:D1nFdCZxa.net
俺はその日の気分で切り方変える

648 :既にその名前は使われています :2021/04/10(土) 15:07:16.60 ID:+FCJvyrF0.net
半分で縦方向のみの切れ込みだと左右の端が切れてなくて大きい粒ができちゃうから格子に切れ込み入れるんだよね
端部分から長いのでてくるからさらに包丁で細かく叩かないといけなくなるけど切れ込みちゃんと入れてたらそこの手間がなくなるんよ

649 :既にその名前は使われています :2021/04/10(土) 15:32:06.17 ID:Z28/0As70.net
久々にシンクをオキシ漬けにした

650 :既にその名前は使われています :2021/04/10(土) 15:43:01.09 ID:CdMXVKVs0.net
>>640のやり方でたまに1/4もやるけど罠ってほど苦労した覚えがない
難易度が上がるのはわかるけど、支え手と包丁入れる角度に気を付ける基本は1/2も同じよ

651 :既にその名前は使われています :2021/04/10(土) 16:42:28.34 ID:6nxtWDCGM.net
ホット麦茶がうまい

652 :既にその名前は使われています :2021/04/10(土) 16:45:43.38 ID:G11YqKVM0.net
アジの刺身買ってきた
寿司にする

653 :既にその名前は使われています :2021/04/10(土) 16:47:35.38 ID:G11YqKVM0.net
と思ったけど叩いて納豆と混ぜる

654 :既にその名前は使われています :2021/04/10(土) 17:08:23.16 ID:C+gxjz0u0.net
なめろうにしよう

655 :既にその名前は使われています :2021/04/10(土) 17:13:28.07 ID:G11YqKVM0.net
めっちゃ小骨のこってるタイプの刺し身だったからなめろう風にした(´・ω:;.:...
叩くのも重労働だな・・

656 :既にその名前は使われています :2021/04/10(土) 18:12:40.01 ID:78Vz/dxC0.net
フードプロセッサー欲しくなるよな

657 :既にその名前は使われています :2021/04/10(土) 18:17:25.50 ID:C+gxjz0u0.net
フードプロセッサーが必要てそらもうつみれやら

658 :既にその名前は使われています :2021/04/10(土) 18:32:06.35 ID:DyHRfGoN0.net
伝統的なすり鉢でどや

659 :既にその名前は使われています :2021/04/10(土) 18:46:13.75 ID:lO/P/jxId.net
ムネ肉調理をアイラップでやってみるかモミモミ

660 :既にその名前は使われています :2021/04/10(土) 18:51:43.36 ID:PAYOlIYz0.net
前はジップロックでやってたけど肉関係はどうしても使い捨てちゃうからコスパ悪かったもんでアイラップに出会って乗り換えちゃったわ

661 :既にその名前は使われています :2021/04/10(土) 19:12:48.91 ID:C+gxjz0u0.net
今朝のTVで塩糖水に鶏むね肉浸けるとなんか凄いて情報を得た

662 :既にその名前は使われています :2021/04/10(土) 19:21:08.90 ID:lwNyjjhkp.net
一部でバズってるらしいホットサンドメーカーで何でも焼いて食べる動画に影響されて、ウインナーとチーズのホットサンドを晩御飯に
明日は朝まずめ狙いで釣りに行くので、今夜は飲まずに軽めの食事ということでー

663 :既にその名前は使われています :2021/04/10(土) 19:22:58.96 ID:7RiWhfpKd.net
リロ氏とかいう寝落ちでトレンド入りしたユーチューバーですね

664 :既にその名前は使われています :2021/04/10(土) 19:23:35.43 ID:PAYOlIYz0.net
>>661
ブライン液っていうらしいなw
こんなに砂糖と塩入れていいんかって分量だなこれレシピ見てるけど

665 :既にその名前は使われています :2021/04/10(土) 19:25:09.53 ID:y2JUk3D60.net
浸透圧だでな
大量に
必要

666 :既にその名前は使われています :2021/04/10(土) 19:27:41.23 ID:PAYOlIYz0.net
塩分・糖分濃度は3〜5%を厳守しないとダメみたいね
薄いと効果がないし、5%超えちゃうと今度は逆に水分が抜けると

667 :既にその名前は使われています :2021/04/10(土) 19:30:00.90 ID:PAYOlIYz0.net
>>662
ビッグマック挟んで焼くの出てきたわ
うまそう

中華まん焼くのもどっかでみたな

668 :既にその名前は使われています :2021/04/10(土) 19:35:22.89 ID:PAkjvdwv0.net
食い物教授

669 :既にその名前は使われています :2021/04/10(土) 23:36:51.16 ID:hfnIR3Nk0.net
>>664
1Lの水に30gの塩入れてたった3%やぞ
塩蔵なんかで使う飽和水は26%とかや

670 :既にその名前は使われています :2021/04/11(日) 13:26:00.31 ID:am8cesaU0.net
玉ねぎと漬ける話題出てたから今日は鶏胸肉の玉ねぎ漬けにするか

671 :既にその名前は使われています :2021/04/11(日) 14:27:48.74 ID:hBtmJ9dLd.net
コーヒーミルの電動が欲しい
今まで深煎りの豆しか使ってなかったが
何を血迷ったかモカ100%という浅煎り豆に手を出してしまった
手動でだと豆が硬くて手こずる
とにかく硬てぇんだよ!

672 :既にその名前は使われています :2021/04/11(日) 14:38:33.55 ID:Zav7CYQc0.net
豆を挽くぐらい好きなら買ってみるといいんじゃないか?

673 :既にその名前は使われています :2021/04/11(日) 14:40:27.85 ID:Psl8fFZ90.net
デロンギのエスプレッソマシーン超おすすめ

674 :既にその名前は使われています :2021/04/11(日) 15:10:48.81 ID:2fajl6XM0.net
タロンギ

675 :既にその名前は使われています :2021/04/11(日) 15:13:49.75 ID:CMOjc9Wv0.net
尼で値下がりしたタイミングでこれ買ったw 値段の割にいいかも

BODUM? - Burr Coffee Grinder BISTRO 160 W - Black
https://www.bodum.com/jp/ja/10903-01jp-3-bistro

676 :既にその名前は使われています :2021/04/11(日) 16:09:41.87 ID:52TooHpBd.net
ドライフルーツって結構高いよな
小さくても果物まるごとだから当然なんだろうけど

677 :既にその名前は使われています :2021/04/11(日) 16:16:20.11 ID:/HBnN6Lx0.net
ナッツも高いな

678 :既にその名前は使われています :2021/04/11(日) 16:32:15.27 ID:2fajl6XM0.net
自作できるといいんだけどな
ドライフルーツ
原材料は、傷物使えばいいから安くつくれそう

679 :既にその名前は使われています :2021/04/11(日) 16:36:21.36 ID:n3z1jnDV0.net
成分表見てたら二酸化硫黄入ってて、そういうのは無しで売って欲しいなと
色なんてどうでもいいし

680 :既にその名前は使われています :2021/04/11(日) 17:03:39.12 ID:syGap8sP0.net
干しカゴに金網おいてその上に並べて風乾して作れるで
はっさくの皮を甘く煮て↑のやり方で毎年作ってる

681 :既にその名前は使われています :2021/04/11(日) 17:10:39.19 ID:XnIJSv8v0.net
椎茸を干すのにハマッテル
もともとはホタルイカを干してたんだがw

682 :既にその名前は使われています :2021/04/11(日) 17:41:12.11 ID:am8cesaU0.net
鶏胸肉玉ねぎ漬け、鶏肉を取り出した後から漬け汁に醤油味醂砂糖を加えてソースにするやり方だと焦げなかった
胸肉1枚分って一気に食べたものか迷うな〜
一気に行くと食べ過ぎのような気もするし半分残すと少なく感じるw

683 :既にその名前は使われています :2021/04/11(日) 17:45:05.61 ID:/HBnN6Lx0.net
干し椎茸と言えば唾液を含ませて元に戻す為に使われるイメージ

684 :既にその名前は使われています :2021/04/11(日) 17:49:29.58 ID:npGJnaY50.net
きのこ類はちょっとでもいいから天日干しすれば栄養価だんちで増えるそうね
神秘やわ

685 :既にその名前は使われています :2021/04/11(日) 17:51:16.23 ID:cxAGvQevd.net
よっしゃワイも股間日干してくるかw

686 :既にその名前は使われています :2021/04/11(日) 18:29:02.94 ID:PfZ+A9nEd.net
よく考えたら日本で一番ポピュラーなドライフルーツは梅干しなんだな

687 :既にその名前は使われています :2021/04/11(日) 18:30:39.62 ID:/HBnN6Lx0.net
わかめかもしれんぞ

688 :既にその名前は使われています :2021/04/11(日) 18:33:25.64 ID:PfZ+A9nEd.net
フルーツじゃねえ

689 :既にその名前は使われています :2021/04/11(日) 18:35:19.99 ID:Zg1HroYD0.net
干し柿だろw

690 :既にその名前は使われています :2021/04/11(日) 18:35:35.63 ID:l8SZ+bYHd.net
柿では?

691 :既にその名前は使われています :2021/04/11(日) 18:36:55.29 ID:2fajl6XM0.net
寒天?

692 :既にその名前は使われています :2021/04/11(日) 18:39:20.53 ID:XnIJSv8v0.net
>>684
それ聞いてやるようになったw
椎茸自体の持ちもよくなるし・・・

戻すのがちとめんどいけど、
使うときは干しのまま煮たり焼いたりしちゃうことも

693 :既にその名前は使われています :2021/04/11(日) 18:48:40.08 ID:MdH9YLYb0.net
キノコ類は天火で1日やるといいよ!
でもナマモノだから新鮮なうちに食べてね!

694 :既にその名前は使われています :2021/04/11(日) 19:33:58.62 ID:Zav7CYQc0.net
干し柿ったら市田柿好きだけど高いよなあれ

695 :既にその名前は使われています :2021/04/11(日) 20:07:00.51 ID:am8cesaU0.net
ばあちゃんが作ってくれた干し柿うまかったなあ…

696 :既にその名前は使われています :2021/04/11(日) 20:50:20.87 ID:Y1PfvOQy0.net
梅干しってたしかに梅は果物だな
でもドライフルーツの扱いではなさそうw(塩漬け?)

697 :既にその名前は使われています :2021/04/11(日) 21:12:25.86 ID:9B9nJxz+0.net
ニラ玉が地味に色々アレンジ出来て面白いっていう
コーンスターチ、ベーキングパウダー、薄口醤油、さしみ醤油、砂糖、だし汁、ミリンと色んな隠し味で楽しめるよね
ココ数回は豆板醤とか食べれる辣油がくっそうめぇ

698 :既にその名前は使われています :2021/04/11(日) 21:51:34.97 ID:55byypArH.net
ニラ玉いいよな

699 :既にその名前は使われています :2021/04/11(日) 21:55:00.20 ID:am8cesaU0.net
ほう〜よく分からんが美味しそう
中華の味付けと言うと最近創味シャンタン使い始めたがなんでも味が決まるのが恐ろしい
グルタミン酸すげえ

700 :既にその名前は使われています :2021/04/11(日) 23:41:38.41 ID:npGJnaY50.net
ニラと玉子炒め大好き

701 :既にその名前は使われています :2021/04/12(月) 00:08:10.42 ID:s9gxCOVA0.net
ニラは冷凍保存できるから大量に買い込んでるけど
栽培も簡単だから、この時期に種を蒔こうか迷ってる

既に鉢がたくさんあるから、、、

702 :既にその名前は使われています :2021/04/12(月) 00:10:13.65 ID:0d2GGBcw0.net
水仙と間違えるんですね
わかります

ニラ玉にトマトも入れちゃおう

703 :既にその名前は使われています :2021/04/12(月) 18:17:21.12 ID:r2IXvtZF0.net
いなり寿司作るのすげえめんどくさいし絞るときに勢いよく飛んでくることがあるのが困りものだが自作は最強にうまい

704 :既にその名前は使われています :2021/04/12(月) 18:23:57.02 ID:moCTJGaI0.net
油揚げの油抜きの行程ですでにめんどくさい::

705 :既にその名前は使われています :2021/04/12(月) 18:46:25.10 ID:5eaVeKs3d.net
ハムステーキを美味しそうに焼くにはやはり網がいるか

706 :既にその名前は使われています :2021/04/12(月) 18:57:26.40 ID:e6YLsXz70.net
いい感じに焦げ目つけるならバーナーでもいいかな

707 :既にその名前は使われています :2021/04/12(月) 19:01:44.26 ID:wvjegXdQ0.net
焦げ目なら魚焼きグリルとかどやろか
ハムは焼いたことないが…

708 :既にその名前は使われています :2021/04/12(月) 19:16:37.43 ID:cshofmK2a.net
フライパンの上に網を置けば良いな

709 :既にその名前は使われています :2021/04/12(月) 19:29:01.17 ID:0d2GGBcw0.net
フライパンに置く用の網みたいのあるよね

710 :既にその名前は使われています :2021/04/12(月) 19:29:36.50 ID:r2IXvtZF0.net
焼き肉も出来るだろうか

711 :既にその名前は使われています :2021/04/12(月) 19:32:36.15 ID:0x+YKvOed.net
鉄のフライパン買った
育てていく楽しみが増えた

712 :既にその名前は使われています :2021/04/12(月) 19:39:29.64 ID:s9gxCOVA0.net
そういえば電子レンジに入れる焼き目つけるやつあったっけ

713 :既にその名前は使われています :2021/04/12(月) 19:54:09.72 ID:+erzy2ep0.net
電熱系クッキングヒーターでお肉を美味しく焼きたい

714 :既にその名前は使われています :2021/04/13(火) 18:43:32.15 ID:2Dmi0fBz0.net
厚く切ったハムと麦しゅわ(自炊)

715 :既にその名前は使われています :2021/04/13(火) 18:51:34.11 ID:Y9ptimIUp.net
唐揚げハイボールの予定
鶏肉漬けてる間にまずは冷奴でスタート

716 :既にその名前は使われています :2021/04/13(火) 18:52:27.79 ID:a9c3niFha.net
家事野郎見る時間や

717 :既にその名前は使われています :2021/04/13(火) 18:54:50.68 ID:CM7QfVGA0.net
解凍して一ヶ月くらい経ってそうなブロックベーコンちょっと残ってたんだけど
臭いはなかったけど全体がドロドロの脂まみれになっててやばいから捨ててしまった

718 :既にその名前は使われています :2021/04/13(火) 19:23:02.84 ID:MJI4FZ7I0.net
サーモンで漬けは何か上手く行かないな

719 :既にその名前は使われています :2021/04/13(火) 19:24:25.71 ID:rZTCsCVW0.net
脂がのってると醤油をはじくからじゃね?

720 :既にその名前は使われています :2021/04/13(火) 19:28:19.03 ID:pM49RIyYa.net
目抜けの漬けとか旨いぞ

721 :既にその名前は使われています :2021/04/13(火) 19:33:13.52 ID:qzWuxypT0.net
胸肉、1日水につけたら、水がピンク色の液体にかわってたw

722 :既にその名前は使われています :2021/04/13(火) 20:12:44.78 ID:TKwtYCy8H.net
激レアさんもみたい

723 :既にその名前は使われています :2021/04/13(火) 20:20:33.65 ID:USKD0/Ykd.net
衛宮さんちの今日のごはんが為になりすぎて切断しそう
サラダチキン自作は砂糖を揉み込んでpくとと水分が抜けなくて柔らかくできるか
今度やってみよう

724 :既にその名前は使われています :2021/04/13(火) 20:26:53.39 ID:cCcDNhCDd.net
トルティーヤ売ってたから、これでピザ作ってみるわ

725 :既にその名前は使われています :2021/04/13(火) 20:38:07.08 ID:B1ccWnO/a.net
ごはんが為に・・・

726 :既にその名前は使われています :2021/04/14(水) 00:16:59.70 ID:EFeO34S50.net
衛宮さんちメニューだとアニメでもやった鮭のホイル焼きはうちの定番になったわ
コンソメバター味のホイル焼き美味しい

727 :既にその名前は使われています :2021/04/14(水) 00:25:03.36 ID:xXZlrqOk0.net
なんとなく厚揚げに豆板醤挟んでトースターで焼いてみたけど意外と美味くて笑った
もう一声か二声なにか味があれば完成しそうだけど何かないもんかな

728 :既にその名前は使われています :2021/04/14(水) 00:27:28.57 ID:tqjC8vGO0.net
ハンペンもいいぞ

729 :既にその名前は使われています :2021/04/14(水) 09:42:12.45 ID:QvYfndosd.net
顆粒のチキンスープちょっとだけかけると多分中華料理っぽい味付けになっていけそう

730 :既にその名前は使われています :2021/04/14(水) 10:41:11.62 ID:MPLgT/L30.net
ポテサラ作りたかったけどジャガイモなんか高くて断念

731 :既にその名前は使われています :2021/04/14(水) 10:52:37.13 ID:ZqLxP1UK0.net
>>727
溶けるチーズかければ完成じゃね

732 :既にその名前は使われています :2021/04/14(水) 14:01:02.79 ID:BF0J0JRnM.net
今日は豆腐ハンバーグ

733 :既にその名前は使われています :2021/04/14(水) 15:48:06.14 ID:E6CVxYaE0.net
香味ペースト買ってみたけど味薄くてイマイチやね
缶入りシャンタンが使いにくいけど味は一番だわ

734 :既にその名前は使われています :2021/04/14(水) 16:01:35.99 ID:cEC2cLqL0.net
とんかつ用肉あるけど揚げるのめんどくせぇ
トンテキにするかぁ

735 :既にその名前は使われています :2021/04/14(水) 16:04:57.57 ID:6FIlTu000.net
ちょっと多めの油で片面ずつ揚げ焼きみたいなのちょいちょいやるわ

736 :既にその名前は使われています :2021/04/14(水) 16:10:25.79 ID:2rKF20h50.net
>>734
昼がまさにそれだった
買ってきた時はトンカツ揚げる気マンマンだったのに

筋切りをし、両面に浅く包丁入れて塩コショウで焼いて食べた

737 :既にその名前は使われています :2021/04/14(水) 16:12:02.55 ID:yFdZr2P70.net
俺はポークソテーと呼ぶが
違いがよくわからない

738 :既にその名前は使われています :2021/04/14(水) 16:14:25.91 ID:6FIlTu000.net
トンテキはウスターソースベースのタレにからめて焼く

739 :既にその名前は使われています :2021/04/14(水) 16:16:27.25 ID:oADjvLIf0.net
ヒロシ鉄板届いた
これでトンテキ焼くとべら棒に美味くなるんだよ

740 :既にその名前は使われています :2021/04/14(水) 16:17:07.35 ID:MPLgT/L30.net
ポークソテーとトンテキは
カツレツと豚カツくらいの差異がある

741 :既にその名前は使われています :2021/04/14(水) 16:17:10.16 ID:6FIlTu000.net
ウスター2 醤油1 みりん1 砂糖1/2〜2/3くらい、にんにくお好みが本場っぽいらしい

742 :既にその名前は使われています :2021/04/14(水) 18:27:03.97 ID:xpRCQrxKM.net
ロース1枚肉に片栗粉とパン粉振りかけてオーブングリルで焼く
ほんのちょっととんかつぽさのある手抜き豚グリル

743 :既にその名前は使われています :2021/04/14(水) 18:33:09.03 ID:LayPNJdiM.net
できあいだがメンチカツ買ってきたのでメンチカツ予定

744 :既にその名前は使われています :2021/04/14(水) 18:45:15.51 ID:SHR3XdIt0.net
知り合いにお手製柚子ジャムもらったやつソースに使ってこないだゆずソースのポークソテーにしたがうまかった
果物は豚肉に合うと言うけどマジやったな

745 :既にその名前は使われています :2021/04/14(水) 18:48:54.59 ID:6FIlTu000.net
肉全般合いそう

746 :既にその名前は使われています :2021/04/14(水) 23:20:12.44 ID:Sq3+JEt40.net
玉ねぎスライスして冷凍してみたら、全部くっついて少しずつ使えない;;

747 :既にその名前は使われています :2021/04/14(水) 23:47:23.50 ID:xXZlrqOk0.net
売られてないのが不思議なぐらい美味いジャム類って多いよね
個人的に柿ジャムがソレだわ

748 :既にその名前は使われています :2021/04/14(水) 23:54:26.77 ID:CJknzog30.net
松ぼっくりのジャムは一回自作したが微妙だった
まずいっていうほど悪くはないけど労力にはとても見合わないw

梅ジャムとかも作ってみたりしたけど結局美味しくてもあんまりジャムって頻繁に使わないんだよな

749 :既にその名前は使われています :2021/04/15(木) 00:03:21.80 ID:BOx7bBiN0.net
桑のジャムは買おうとするとアホみたいな値段なんで1年分自作してる
水切りヨーグルトにめっちゃ合う

750 :既にその名前は使われています :2021/04/15(木) 00:47:21.98 ID:Ks423GIWr.net
ジャムは砂糖3割が一番美味い 普通は砂糖半量で保存させるけどすぐ食うなら少なくていい 鍋で火を通すのも数分でいい 熱々のジャムをヨーグルトにかけるの美味い

751 :既にその名前は使われています :2021/04/15(木) 00:48:39.91 ID:Ks423GIWr.net
話変わるけど最近レシピ見ないで想像で料理するのが一番楽しいわ 焼きそばも付属のソース我慢したり

752 :既にその名前は使われています :2021/04/15(木) 00:48:58.88 ID:DTqQwC/n0.net
ジャム買って数回使って存在忘れて次に見たらカビてる、というのを何度かやってる

753 :既にその名前は使われています :2021/04/15(木) 00:52:16.61 ID:Ks423GIWr.net
>>752
何度かw 今ならイチゴが安いからオススメ レッツトライ

754 :既にその名前は使われています :2021/04/15(木) 00:54:00.84 ID:9QHt/hkx0.net
すもものジャムを酸っぱめに作るのが好き

755 :既にその名前は使われています :2021/04/15(木) 00:58:47.10 ID:Ks423GIWr.net
ちょっと作ってくる

756 :既にその名前は使われています :2021/04/15(木) 01:05:13.42 ID:Ks423GIWr.net
行ってきた

757 :既にその名前は使われています :2021/04/15(木) 05:00:01.89 ID:Ks423GIWr.net
焼肉のたれ自作してくる 今日も1日楽しもう

758 :既にその名前は使われています :2021/04/15(木) 06:53:00.53 ID:RkIpnplu0.net
レモン汁を加えることで多少もちが良くなるか

759 :既にその名前は使われています :2021/04/15(木) 07:00:36.56 ID:9OgJg9pW0.net
焼肉屋にあるレモンタレってレモン果汁だけじゃないよな?
あれって売ってるの見ないけど自作できるのかな

760 :既にその名前は使われています :2021/04/15(木) 09:08:37.69 ID:AdOSAsG+0.net
クエン酸とか?

761 :既にその名前は使われています :2021/04/15(木) 11:55:11.31 ID:Ks423GIWr.net
ジャムにもクエン酸入れるよね トロッとモッタリするから   日持ちに関係してる?焼肉屋のレモンダレは使ったことないなあ 焼肉屋でも レモンの絞り汁+塩×タンだわ

762 :既にその名前は使われています :2021/04/15(木) 15:14:46.90 ID:Klr7D/rm0.net
bokuは甘くて苦いマーマレード派かな^^

763 :既にその名前は使われています :2021/04/15(木) 16:42:00.83 ID:5mC3SnOA0.net
ピーナッツバタークリーミーおすすめ
粒なし粒あり両方あるからどっち派もおk
スーパーには粒なししか置いてなかったりもしたけどちょっとデカい食品も置いてるドラッグストアで両方並んでる
スーパーに比べてフルグラが100円くらい安かったり食パンが10円、20円安かったりするからちょいちょい行ってる

パンに塗るカスタードクリーム買ってみたけど思った以上に甘ったるくてなかなか減らない

764 :既にその名前は使われています :2021/04/15(木) 16:52:11.80 ID:Z1kOGYJmM.net
>>762
ああっ^^;神さまっ^^;時間を^^;止めてよ^^;

765 :既にその名前は使われています :2021/04/15(木) 17:22:47.20 ID:9OgJg9pW0.net
焦げかけのトーストかじったら肺がんになるやつやろ?

766 :既にその名前は使われています :2021/04/15(木) 17:25:27.63 ID:RkIpnplu0.net
最近パンにはクリームチーズオンリー

767 :既にその名前は使われています :2021/04/15(木) 18:08:07.01 ID:D2pWA3Idd.net
ピーナツクリームはデキシーのがコスパもよくて好きだったけどコロナ騒ぎ辺りから全く見かけなくなってしまった
なのでトーストはバター+ハチミツか黒ごまクリームになった

768 :既にその名前は使われています :2021/04/15(木) 19:11:12.57 ID:Fz/sLXxW0.net
自分もシュガバタトーストはお手軽で時々やるかな

晩ご飯は鶏のセセリ買ってきたやつをネギマ塩串にしてハイボール

769 :既にその名前は使われています :2021/04/15(木) 21:09:37.26 ID:+TzmFoRf0.net
食パンにマーガリン塗って砂糖(正確にはカロリーオフの甘味料)ふりかけて、焼かずにそのままということも

770 :既にその名前は使われています :2021/04/15(木) 21:17:19.27 ID:8sYVWVtt0.net
食パンは少しレンチンするとふわふわになってうまし

771 :既にその名前は使われています :2021/04/15(木) 21:21:48.22 ID:9QHt/hkx0.net
超熟をトーストして何もつけずに食べるのすき

772 :既にその名前は使われています :2021/04/15(木) 21:24:36.57 ID:Klr7D/rm0.net
ホームベーカリーも去年買ったけど全然使ってねえな^^;

773 :既にその名前は使われています :2021/04/15(木) 22:44:05.71 ID:4qURcSa6M.net
焼き肉味の納豆とかあったので買ってみたがすげー微妙だな
普通の納豆にしとけばよかったwww

774 :既にその名前は使われています :2021/04/15(木) 22:48:55.91 ID:9OgJg9pW0.net
納豆に焼き句のタレ混ぜたのとは違うんか

775 :既にその名前は使われています :2021/04/15(木) 22:51:13.62 ID:0AE1yiyr0.net
違うなw

776 :既にその名前は使われています :2021/04/15(木) 22:59:19.50 ID:YXnev8ZB0.net
最近食べて美味かったのは伊勢あおさのりの納豆だな
しかしいろんなタレの納豆ふえたよな

777 :既にその名前は使われています :2021/04/15(木) 23:13:43.70 ID:4QKMhfqiM.net
生姜焼きの納豆もあって悩んだんだよな
生姜焼きにしとけばよかったか?

778 :既にその名前は使われています :2021/04/15(木) 23:21:00.38 ID:7GfWNq/c0.net
納豆は黒豆のやつが美味しかった

779 :既にその名前は使われています :2021/04/15(木) 23:25:57.23 ID:fSgzuZc4H.net
納豆はタレがパックと一体化されてるやつが好き

780 :既にその名前は使われています :2021/04/15(木) 23:29:34.09 ID:8/mN3FU/0.net
雪椿だっけか?大粒納豆
納豆食ってる感じが強くて満足感あったな

781 :既にその名前は使われています :2021/04/16(金) 00:35:41.30 ID:nDfCyBZZ0.net
辛子じゃなくたまにはワサビ納豆もいいわね

782 :既にその名前は使われています :2021/04/16(金) 01:25:04.14 ID:AiMuHVzf0.net
たまたま昨日買ったのがわさび納豆で確かに悪くないと思った

783 :既にその名前は使われています :2021/04/16(金) 01:28:31.82 ID:q+TJFfD40.net
カレー味の納豆もあるよ
これ考えた奴は商品開発を今すぐ辞めるべき
センスない

784 :既にその名前は使われています :2021/04/16(金) 01:34:12.84 ID:qlcwmsyaM.net
ワイも最近は納豆はワサビ付けて食べてるな
使わなかったカラシはトンカツのときとかにぶっぱしてる

785 :既にその名前は使われています :2021/04/16(金) 02:04:47.08 ID:DMA+n2XJ0.net
あーまた船納豆で色んな種類の納豆買って酒のアテにしたい
県を跨ぐ移動が気軽に出来なくなってそういう楽しみも奪われとるわ

786 :既にその名前は使われています :2021/04/16(金) 04:04:48.74 ID:Hxh9xwzWM.net
納豆は甘みが乏しいからとんかつソースとかちょっと甘めなソースが合うかな
スイートチリソースやゴマドレも合う

787 :既にその名前は使われています :2021/04/16(金) 04:06:12.61 ID:q+TJFfD40.net
丸真食品ユーザーにこんな所で会えるとはw
僕はもち麦が好きです

788 :既にその名前は使われています :2021/04/16(金) 07:28:28.73 ID:8h9OcQTC0.net
刺身であまった
シソの葉を刻んで入れると美味い。納豆

789 :既にその名前は使われています :2021/04/16(金) 07:34:40.95 ID:nDfCyBZZ0.net
無限大葉最高何にでも合う

790 :既にその名前は使われています :2021/04/16(金) 07:42:12.90 ID:AiMuHVzf0.net
しそは香りがいいから大抵のものに合うよな
海外ではやっぱ匂いやべーとか言われたりするんかな

791 :既にその名前は使われています :2021/04/16(金) 08:10:44.53 ID:WnU3ZI/EM.net
ちょうど一昨日あたりに大葉を買ってきて納豆に刻むのをやり始めたとこだわw

792 :既にその名前は使われています :2021/04/16(金) 08:11:26.96 ID:dD9ff+230.net
たまにワキガみたいな臭いがする大葉に当たることがあるのが欠点

793 :既にその名前は使われています :2021/04/16(金) 11:10:25.44 ID:4vmTWjv70.net
塩サバ

行者にんにくも買ってきたのでこれは醤油漬けにしておく

794 :既にその名前は使われています :2021/04/16(金) 11:31:14.55 ID:zW59igjOr.net
近所の野菜直売所は1周目に買わないと 二周目に見た時には買おうと思っていた野菜がもうない事がままある レストランのシェフとかが見た目の良い野菜から買っていくから

795 :既にその名前は使われています :2021/04/16(金) 18:43:09.66 ID:mmLuao3s0.net
みな、渋いな

たまに甘いモノ食べたいわ

796 :既にその名前は使われています :2021/04/16(金) 18:51:11.62 ID:IjIQNkGxd.net
ドライいちじく
ドライデーツ
ドライプルーン

797 :既にその名前は使われています :2021/04/16(金) 18:54:02.48 ID:FBYyjDzS0.net
ドライマンゴーがガツンとくる甘さですき

798 :既にその名前は使われています :2021/04/16(金) 18:57:28.39 ID:zW59igjOr.net
ドライデーツは苦手 ドライプルーンいいね!

799 :既にその名前は使われています :2021/04/16(金) 19:05:01.89 ID:Azl5BlysM.net
ゴミクトの干しパパイヤにたどり着けばいいのか?

800 :既にその名前は使われています :2021/04/16(金) 19:08:07.74 ID:1Td09Usbd.net
ドライじゃないドライフルーツはクソ

801 :既にその名前は使われています :2021/04/16(金) 19:45:39.70 ID:zW59igjOr.net
Wifiを?だいたいの?たいがいの?now?

802 :既にその名前は使われています :2021/04/16(金) 19:47:25.67 ID:zW59igjOr.net
ごめん チョコマンゴーサイコーって書きたかったんだ

803 :既にその名前は使われています :2021/04/16(金) 19:53:57.93 ID:AiMuHVzf0.net
何があったw

804 :既にその名前は使われています :2021/04/16(金) 19:55:31.82 ID:zW59igjOr.net
いちじくの事考えてたらつい

805 :既にその名前は使われています :2021/04/16(金) 19:58:14.89 ID:UCmiH4iq0.net
鶏唐揚げとソーセージ盛り合わせ
人参のきんぴら
きゅうりとカニカマの梅塩和え
今晩はそんな感じで!

806 :既にその名前は使われています :2021/04/16(金) 19:59:37.01 ID:4RG6Xelz0.net
鍋キューブに適当な野菜と豆腐をぶっこむ予定

807 :既にその名前は使われています :2021/04/16(金) 20:04:22.64 ID:zW59igjOr.net
kk

808 :既にその名前は使われています :2021/04/16(金) 20:05:38.17 ID:Lg2GgKIO0.net
冷蔵庫に残ってた13日が消費期限の豚こまを生姜炒めにした
大丈夫っぽい

809 :既にその名前は使われています :2021/04/16(金) 20:10:46.34 ID:dD9ff+230.net
糸引いてなきゃ問題あるまい

810 :既にその名前は使われています :2021/04/16(金) 20:18:12.74 ID:nDfCyBZZ0.net
季節外れな高温続いたりすると冷蔵庫の温度調整も迷っちゃうわね

811 :既にその名前は使われています :2021/04/16(金) 21:50:13.14 ID:0FSyFvzH0.net
最近涼しくなったなーと思ったけど、よく考えたらまだ四月の半ばだった
感覚狂うわw桜もとっくに散って葉桜だしw

去年買った名残り過ぎのそうめんやそばの消費に忙しい

812 :既にその名前は使われています :2021/04/16(金) 22:33:40.91 ID:zW59igjOr.net
今年たべればいいじゃんいいじゃん ねっねっ ダメかなー?^_^

813 :既にその名前は使われています :2021/04/16(金) 22:35:17.74 ID:zW59igjOr.net
君のせいだよ(^^)

814 :既にその名前は使われています :2021/04/16(金) 22:35:55.57 ID:zW59igjOr.net
ごめんなんか憑依

815 :既にその名前は使われています :2021/04/16(金) 22:37:35.67 ID:hahMedw10.net
ストゼロでもキメてんのか

816 :既にその名前は使われています :2021/04/16(金) 22:40:32.49 ID:zW59igjOr.net
アサリのボンゴレが

817 :既にその名前は使われています :2021/04/16(金) 22:59:52.38 ID:zW59igjOr.net
フィグログと

818 :既にその名前は使われています :2021/04/16(金) 23:10:04.12 ID:zW59igjOr.net
今飲んでるのがストゼロなのかブランデーなのかも分からんよ 

819 :既にその名前は使われています :2021/04/16(金) 23:45:59.07 ID:p/bXpwbG0.net
春と週末だなぁ

820 :既にその名前は使われています :2021/04/16(金) 23:50:59.82 ID:zW59igjOr.net
ボンゴレとフィグログの食べ合わせ 合わなかった

821 :既にその名前は使われています :2021/04/16(金) 23:55:10.95 ID:AiMuHVzf0.net
>>811あたりから酒飲み始めてるだろw

822 :既にその名前は使われています :2021/04/16(金) 23:59:08.99 ID:lS3nObr+d.net
なんか既視感あるな
前も似たような事やってた気がする

823 :既にその名前は使われています :2021/04/17(土) 00:00:12.38 ID:6xAG49d4r.net
既視感て 見てたんですか? 既視感バリバリです 

824 :既にその名前は使われています :2021/04/17(土) 00:01:17.43 ID:6xAG49d4r.net
じゃあ答えが分かりました

825 :既にその名前は使われています :2021/04/17(土) 00:04:01.36 ID:WMep8CpM0.net
悪いお酒はよしなよ

826 :既にその名前は使われています :2021/04/17(土) 00:10:36.26 ID:6xAG49d4r.net
さっきまで京都土産の抹茶わらび餅に緑茶飲んでてさらにベーコンエピ食べてたの やけ食いしてたの お皿洗わないと

827 :既にその名前は使われています :2021/04/17(土) 00:10:59.09 ID:nOiScMP0d.net
酒ってより薬か病院から抜け出したかって感じだなw

828 :既にその名前は使われています :2021/04/17(土) 00:11:05.39 ID:6xAG49d4r.net
京都伊勢丹の抹茶わらび餅は抹茶が濃かったの

829 :既にその名前は使われています :2021/04/17(土) 00:16:32.20 ID:WMep8CpM0.net
はじめの数レスは比較的まともじゃね?
だから変な酔い方する人なんかなって

830 :既にその名前は使われています :2021/04/17(土) 00:18:58.21 ID:6xAG49d4r.net
失恋したんですみませんでした

831 :既にその名前は使われています :2021/04/17(土) 00:23:56.08 ID:WMep8CpM0.net
そっかあ…今日は飲んでよし

832 :既にその名前は使われています :2021/04/17(土) 00:35:29.58 ID:6xAG49d4r.net
うん ありがとう

833 :既にその名前は使われています :2021/04/17(土) 06:23:34.63 ID:QQTuidr30.net
失恋なんて遠い昔に無くした何かだなw

朝は濃いめのカフェオレとハムチーズトースト辺りで簡単に
天気悪そうなので今日は出かける雰囲気ではない
そうでなくても外出自粛する雰囲気なのが何だかなー

834 :既にその名前は使われています :2021/04/17(土) 09:03:44.62 ID:GJF9btdLM.net
豚キムチ

835 :既にその名前は使われています :2021/04/17(土) 10:14:32.79 ID:kAhRx8mqd.net
水切りカゴなくしたほうがシンクスッキリすると思って、シンク下の収納を有効活用しようと思ったけど
観音開きタイプだと出し入れ面倒くさいな
引き出せるタイプのキッチン裏山

836 :既にその名前は使われています :2021/04/17(土) 12:12:24.15 ID:y1aAlZccd.net
ケチャップ転売ww
https://jp.wsj.com/articles/ketchup-packet-savers-squeeze-them-for-profits-11618553617

837 :既にその名前は使われています :2021/04/17(土) 12:42:48.02 ID:MVsaBCD1M.net
シリコン製の水切りマットとかでええやん

838 :既にその名前は使われています :2021/04/17(土) 12:45:42.25 ID:N+xVLf8k0.net
うちも出来るだけ広くしたくてスリムタイプな水切りかごに変えたけど使いにくい

839 :既にその名前は使われています :2021/04/17(土) 19:03:53.06 ID:EsQrcURjp.net
今日はずっと引きこもりであまりお腹空いてないので笊蕎麦だけで軽めに

840 :既にその名前は使われています :2021/04/17(土) 19:08:29.52 ID:h9PxYGYir.net
何蕎麦?読めん

841 :既にその名前は使われています :2021/04/17(土) 19:09:47.52 ID:h9PxYGYir.net
4時におうどん食べたからもう食べない 天ぷらうどん 海老二本もあって食べ切れなかった

842 :既にその名前は使われています :2021/04/17(土) 19:10:00.69 ID:JkzERQLR0.net
タル蕎麦

843 :既にその名前は使われています :2021/04/17(土) 19:12:33.60 ID:h9PxYGYir.net
樽そば検索したけど 樽ってこれドンキーコングのやつだよね?わからん

844 :既にその名前は使われています :2021/04/17(土) 19:15:13.50 ID:h9PxYGYir.net
バレル

845 :既にその名前は使われています :2021/04/17(土) 19:17:07.69 ID:A4K9JHmq0.net
検索するならなぜ最初の単語コピペしないのか
仕事でもそうだけど、調べる癖ついてない奴って当たり前の事ができんよな

846 :既にその名前は使われています :2021/04/17(土) 19:17:49.17 ID:EsQrcURjp.net
ざるそば(かわいい)

847 :既にその名前は使われています :2021/04/17(土) 19:20:09.27 ID:h9PxYGYir.net
最初の単語がもー何を指してるのかわからなくてごめんなさい タル蕎麦で検索したけどね そもそも教えてもらう態度じゃなかったし 大人しくします プイッ

848 :既にその名前は使われています :2021/04/17(土) 19:24:14.35 ID:JkzERQLR0.net
スマン

849 :既にその名前は使われています :2021/04/17(土) 19:34:22.48 ID:h9PxYGYir.net
>>846
本当に食べるの?疑わしい疑惑

850 :既にその名前は使われています :2021/04/17(土) 19:34:41.72 ID:h9PxYGYir.net
ごめん何いってるのか分かんないよねやだ

851 :既にその名前は使われています :2021/04/17(土) 19:41:43.74 ID:oFFPVBE/0.net
>>835
それがどういうものかよくわからないので想像でカキコ。
観音開きの扉を、片方外したら?

852 :既にその名前は使われています :2021/04/17(土) 20:15:29.52 ID:N+xVLf8k0.net
また酔ってるんかこの人w

853 :既にその名前は使われています :2021/04/17(土) 20:16:27.01 ID:Hhx/JcITa.net
つめソバや

854 :既にその名前は使われています :2021/04/17(土) 20:36:46.31 ID:saj1drwC0.net
笊蕎麦なんてモーグリがいつでも販売しとるやないかw

855 :既にその名前は使われています :2021/04/17(土) 20:44:30.31 ID:WMep8CpM0.net
笊は自作PCの世界で読み方覚えたぞ

856 :既にその名前は使われています :2021/04/17(土) 20:50:13.03 ID:h9PxYGYir.net
>>839
食べた?ごめんね 変で もうお風呂入りたくない 引きこもりたい 家出たくないって気持ち 最近お風呂入り過ぎで変になってるんだよね 酒じゃない

857 :既にその名前は使われています :2021/04/17(土) 20:51:10.00 ID:h9PxYGYir.net
>>856
これは全部メタファーで比喩って言うと分かんないよね 実際超外出てるし

858 :既にその名前は使われています :2021/04/17(土) 20:51:51.10 ID:h9PxYGYir.net
コンサートでアーティストがお風呂入ってってね って言うじゃん あの感じ

859 :既にその名前は使われています :2021/04/17(土) 20:53:31.33 ID:h9PxYGYir.net
家を出るのもメタファー 星を出るって言うか ちょっと危ないんだけど一日一回は出ないとってイメージ

860 :既にその名前は使われています :2021/04/17(土) 20:54:27.08 ID:h9PxYGYir.net
ときどき目が見えなくなって読めなくなるのもメタファー

861 :既にその名前は使われています :2021/04/17(土) 20:57:51.50 ID:h9PxYGYir.net
>>854
ファイナルファンタジーなんだね 私はポポロクロイス派

862 :既にその名前は使われています :2021/04/17(土) 20:59:18.17 ID:h9PxYGYir.net
感受性が強すぎるんだよ 感じすぎて でも分かってほしいけど分かってもらうのがこわい

863 :既にその名前は使われています :2021/04/17(土) 21:05:08.41 ID:90JdAWZV0.net
酔っぱらいすぎやろw

864 :既にその名前は使われています :2021/04/17(土) 21:05:31.66 ID:WMep8CpM0.net
ちなみに自作PC界隈ではZALMAN(冷却ファンのメーカー)のことを笊っていうぞ。

865 :既にその名前は使われています :2021/04/17(土) 21:06:02.36 ID:WMep8CpM0.net
三連休この調子で管巻きそうだなw

866 :既にその名前は使われています :2021/04/17(土) 21:06:40.30 ID:son6hirNd.net
最早荒らしと変わらんやんけ

867 :既にその名前は使われています :2021/04/17(土) 21:14:55.96 ID:h9PxYGYir.net
ヒールレインが好きなんです

868 :既にその名前は使われています :2021/04/17(土) 21:15:02.87 ID:ToSkd4U00.net
もう変なものやめろよ!

869 :既にその名前は使われています :2021/04/17(土) 21:18:45.65 ID:OWiZDkfq0.net
お前らが狂人を相手にするからつけあがって荒らすのだ

870 :既にその名前は使われています :2021/04/17(土) 21:54:45.40 ID:h9PxYGYir.net
ただいま さよなら

871 :既にその名前は使われています :2021/04/17(土) 22:31:04.05 ID:291BEnTWM.net
また脳の障害者が住み着いてるのか

872 :既にその名前は使われています :2021/04/17(土) 22:46:15.80 ID:udM0/c5h0.net
構うからいけない

873 :既にその名前は使われています :2021/04/17(土) 22:52:29.59 ID:h9PxYGYir.net


874 :既にその名前は使われています :2021/04/17(土) 23:13:39.13 ID:h9PxYGYir.net
871 どなたですか?雨降ってて風吹いてましたよ 外

875 :既にその名前は使われています :2021/04/17(土) 23:14:14.15 ID:h9PxYGYir.net
いい加減に

876 :既にその名前は使われています :2021/04/17(土) 23:34:34.67 ID:h9PxYGYir.net
地獄に落ちるよ?

877 :既にその名前は使われています :2021/04/17(土) 23:36:30.19 ID:jdSHDnHpM.net
バカはログ流せばいいと思ってるのか

878 :既にその名前は使われています :2021/04/17(土) 23:40:27.25 ID:h9PxYGYir.net
やめてください 

879 :既にその名前は使われています :2021/04/18(日) 00:02:19.84 ID:neG4uaGD0.net
いまだにスマホだとコピペの仕方がわからない

880 :既にその名前は使われています :2021/04/18(日) 00:20:00.51 ID:BOMisQe+d.net
一日分小分けされたミックスナッツを買いたいけど、どこで買うのがいいのか正解が分からない
成城石井だと高いよなあ

881 :既にその名前は使われています :2021/04/18(日) 00:23:56.13 ID:tCiwy4dfM.net
>>880
それが自炊関係あるのか?

882 :既にその名前は使われています :2021/04/18(日) 01:04:26.50 ID:j9iAljjX0.net
>>879
長押せ

883 :既にその名前は使われています :2021/04/18(日) 01:06:39.59 ID:EXIwA6muM.net
久しぶりにだいぶ酒飲んだけどオッペケの域にはまだまだ程遠い

884 :既にその名前は使われています :2021/04/18(日) 01:07:55.88 ID:neG4uaGD0.net
ナッツの中華炒めとかするだろ

885 :既にその名前は使われています :2021/04/18(日) 01:08:43.03 ID:j9iAljjX0.net
カシューナッツ入ってるのいいよね

886 :既にその名前は使われています :2021/04/18(日) 01:14:35.67 ID:neG4uaGD0.net
>>882
なるほど・・な・・
長押ししたら全部コピーはできるけどそのあと消さなきゃいけないんだな

887 :既にその名前は使われています :2021/04/18(日) 01:17:43.04 ID:j9iAljjX0.net
WEB上だったら範囲も動かせると思うぞ。

888 :既にその名前は使われています :2021/04/18(日) 01:26:22.37 ID:LQRTpI0m0.net
ピーナッツを入れて米を炊くという話を聞いたことがあるんだが、どんな感じになるんだろう

889 :既にその名前は使われています :2021/04/18(日) 01:29:35.40 ID:jEgQoNYb0.net
ナッツ砕いてサラダトッピングも好き

890 :既にその名前は使われています :2021/04/18(日) 02:28:10.83 ID:B4LnCVLe0.net
生なら殻ごと茹で落花生とか美味いけどあんな感じになるんかな?
そら豆とか枝豆の豆ご飯好きだからちょっと気になるわ

891 :既にその名前は使われています :2021/04/18(日) 08:53:52.73 ID:gC/hOsJk0.net
行者ニンニクの醤油漬け、量が少なすぎてあっという間に終わってしまった・・・
漬け汁はそのまま大場を漬けるのに利用

892 :既にその名前は使われています :2021/04/18(日) 10:30:35.19 ID:SUWj4Ygvd.net
「原発汚染水を日本の議会で飲み水に」…VANK、批判ポスター配布・グローバル請願

韓国のサイバー外交使節団VANKが日本の福島第1原子力発電所の汚染水放流決定に反対する請願に乗り出した。

16日、サイバー外交使節団VANKは、ソーシャルメディア(SNS)を通じて
「福島第1原発の汚染水を飲んでも問題ない」とした日本の麻生太郎副首相を批判するポスターを公開し
「放射能汚染水放流反対請願に力を貸してほしい」と明らかにした。

https://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/4/5/452f31c4.jpg

ポスターには「麻生副首相、汚染水が人体に無害であれば、日本の議会で飲み水として使用してください」というフレーズが書かれている。
「汚染水が無害なら日本の議会で飲料水として使用せよ」「日本政府推薦ミネラルウォーターとして世界に輸出せよ」
「東京オリンピック指定のミネラルウォーターにせよ」などのポスターも追加で掲載した。

893 :既にその名前は使われています :2021/04/18(日) 10:32:40.09 ID:WmSmc3Yd0.net
いいな!
問題起こしたけど議員の飲料水にしよう

894 :既にその名前は使われています :2021/04/18(日) 10:33:58.96 ID:rHXBqiBU0.net
他の国も普通に海洋放出してる程度のものだけど、それはそれとして海水なので塩分がきつい

895 :既にその名前は使われています :2021/04/18(日) 10:35:03.52 ID:SUWj4Ygvd.net
うわ、誤爆してたわ

896 :既にその名前は使われています :2021/04/18(日) 10:40:50.46 ID:j9iAljjX0.net
飲んでも問題ない、という表現とそれを飲料水として使うかどうかは別問題だよな。

897 :既にその名前は使われています :2021/04/18(日) 10:45:57.57 ID:Dv9a0GWZ0.net
お台場とかに放出すれば少しは水質良くなるんじゃね?

898 :既にその名前は使われています :2021/04/18(日) 10:47:29.02 ID:gC/hOsJk0.net
自国の原発の廃水を飲料水として珍重してるおかしな国もあるんだな

899 :既にその名前は使われています :2021/04/18(日) 10:48:50.82 ID:j9iAljjX0.net
例えばトイレの水道の水とか別に汚くないから問題のない水だけど飲料水として使うか?と言われればNOだしな
無害だからといってごくごく行くわけじゃないだろうっての

900 :既にその名前は使われています :2021/04/18(日) 10:55:17.80 ID:IA6T0saZd.net
あれで騒いでることも今まで貯めてたこともおかしいからな

901 :既にその名前は使われています :2021/04/18(日) 12:03:51.23 ID:HiSjQyoK0.net
六ヶ所村の再処理施設を試運転した時とかもっと垂れ流してたのに話題にならないしなぁ
文句言ってるの中韓だけって時点でお察し(フランスなんかは再処理施設の関係でおま言うだから言える訳ないけど)

902 :既にその名前は使われています :2021/04/18(日) 12:08:27.02 ID:Dv9a0GWZ0.net
切れる冷凍ええな
ブロック肉を簡単に薄切りにできる

903 :既にその名前は使われています :2021/04/18(日) 12:08:48.72 ID:7761Tr2Y0.net
あれって本当に切れるんだ

904 :既にその名前は使われています :2021/04/18(日) 12:12:34.55 ID:gC/hOsJk0.net
明鏡止水の境地に達すれば、切れます

905 :既にその名前は使われています :2021/04/18(日) 12:15:06.61 ID:Y7FCWBj80.net
なんで自炊スレみたいな流れになってるんだって思ったら自炊スレだった

道の駅で干しタケノコを衝動買いしてきたんだがこれ何に使えばいいんだろ
干しきくらげも買ってきたし戻して酢の物にでもしてみるかな・・・

906 :既にその名前は使われています :2021/04/18(日) 13:00:16.85 ID:yavjXddod.net
包丁傷めそうで怖い

907 :既にその名前は使われています :2021/04/18(日) 13:42:05.55 ID:7761Tr2Y0.net
1時間に一回か

908 :既にその名前は使われています :2021/04/18(日) 14:33:23.73 ID:0aVwAgntd.net
無印良品のレトルト食品高いなあと思っていろいろ見てたら、ポテチまで350円とかするのか
米2合で390円

909 :既にその名前は使われています :2021/04/18(日) 15:23:12.42 ID:B4LnCVLe0.net
>>905
穂先の方のやつなら軽く炙って七味マヨでそのままいけるで
大きくて固い部分なら炊き込みご飯とかメンマもいい

910 :既にその名前は使われています :2021/04/18(日) 16:50:53.22 ID:jEgQoNYb0.net
最近は無印推しが強すぎて逆に嫌

911 :既にその名前は使われています :2021/04/18(日) 16:56:33.98 ID:BRZv3muz0.net
カレーとか話題になったけどそんなに美味しいってほどでもない気がする
いろんな種類があるから珍しいのも食べられるからいいけどさ


そんな訳で今日はカレー
あさりたっぷり

912 :既にその名前は使われています :2021/04/18(日) 17:14:42.24 ID:HU2wWmpf0.net
無印良品自体は好きで色々買ってるけど、食品はなかなか手が出ないわ

913 :既にその名前は使われています :2021/04/18(日) 17:42:19.94 ID:Y7FCWBj80.net
>>909
さんきゅう
かなり薄くスライスしてあるからちょっと不安だが炊き込みご飯やってみる

914 :既にその名前は使われています :2021/04/18(日) 18:15:31.92 ID:FaAoMgHN0.net
わいも無印はカレー美味いのにあたったことないわ
種類はあるから1つぐらいありそうだけどもう買わんな
ファミマでバナナバウム売ってた頃はそれをよく買ってた

915 :既にその名前は使われています :2021/04/18(日) 18:41:49.68 ID:0bhOMVzO0.net
無印行ったらミルクケーキは絶対買う
あれ大好き

お昼食べ過ぎたので夜は何かあっさりしたものを作ろう

916 :既にその名前は使われています :2021/04/18(日) 18:55:46.50 ID:j9iAljjX0.net
練乳の塊みたいな感じなんかなこれw

917 :既にその名前は使われています :2021/04/18(日) 18:56:11.09 ID:Pqy2guk+d.net
無印良品はブランドを除外して良いものをより安く
っていうコンセプトがいつのまにか消えて
無印良品というブランド化してしまい
尚且つ大した商品はありませんでしたっと

918 :既にその名前は使われています :2021/04/18(日) 18:58:26.59 ID:uitKDxVc0.net
あれ山形のお土産と工場一緒つーてたな
かじる練乳って感想はほぼ合ってる

919 :既にその名前は使われています :2021/04/18(日) 19:20:27.79 ID:jECNOxHd0.net
グリルに水ひかずにアルミホイル敷けば使いやすいのかと思って焼き鳥焼きながらTV見てて、ふと台所見たらコンロから火が噴き上がっててビビったw
なかなか消えなくて焦ったけど、火災報知器に感知されるまでいく前に消えて良かった!みんなも気をつけようぜ!

920 :既にその名前は使われています :2021/04/18(日) 19:34:13.03 ID:rHXBqiBU0.net
グリルパン入れて使ってるけど鶏肉焼くと網のままよりだいぶ煙出るな
肉の下になんか野菜しくだけで劇的に減るからグリルパンに落ちた脂が加熱されてるせいかなと思う

921 :既にその名前は使われています :2021/04/18(日) 19:48:25.35 ID:GJmwSD4Pd.net
もも肉めっちゃ脂落ちるもんな

922 :既にその名前は使われています :2021/04/18(日) 20:19:03.14 ID:HU2wWmpf0.net
おもいきって水切りカゴを片付けて、セルラースシート敷いてみた
キッチン広くなったのはいいが、セルロースは結構脆そうで不安なんだけどw

923 :既にその名前は使われています :2021/04/18(日) 20:44:10.51 ID:rHXBqiBU0.net
ぐぐってみたが厚手の布みたいな感じなんかな?

924 :既にその名前は使われています :2021/04/18(日) 20:50:59.46 ID:HU2wWmpf0.net
濡らしてみたらダンボールみたいな触感になった

925 :既にその名前は使われています :2021/04/18(日) 20:53:24.20 ID:Er/DFeedM.net
グリルを使うときは、湯気は通すが水や油は通さない「クッキングシート」を敷くと、味を損ねることなく(蒸れたりせずにパリッと焼ける)、かつ、後片付けが楽になる
通常の使用であれば、燃えたりすることもないし

926 :既にその名前は使われています :2021/04/18(日) 21:26:45.33 ID:OT2O3xDka.net
クッキングシートとクッキングペーパーを間違える事案

927 :既にその名前は使われています :2021/04/18(日) 21:35:01.11 ID:HU2wWmpf0.net
最近はキッチンタオルと呼ぶことにしてる

928 :既にその名前は使われています :2021/04/18(日) 21:36:48.37 ID:neG4uaGD0.net
キッチンペーパー派やな

929 :既にその名前は使われています :2021/04/18(日) 21:39:43.65 ID:jEgQoNYb0.net
落し蓋にもつかえるペーパー

930 :既にその名前は使われています :2021/04/18(日) 21:57:54.22 ID:q4Gp3G1P0.net
久々に塩コショウだけで焼いた豚バラ食ったけどやっぱ美味いなー
油がギトギトだけども
人類は数百万年狩りしてたらしいけど豚っつーかイノシシ系は絶対に当たりの獲物だよね

931 :既にその名前は使われています :2021/04/19(月) 00:56:31.86 ID:CgT9Xz2X0.net
魚も凄いよね
品種改良も何もなく海を泳いでる奴捕まえるだけで滅茶苦茶うまいという

932 :既にその名前は使われています :2021/04/19(月) 04:03:17.92 ID:A5lAbQOJ0.net
フグ毒とかヤバいのもあるけど美味いからって安全に食える方法確立したり先人の努力と執念も凄い
うなぎとかハモとかもそこまでするかってくらい技術磨いててヤバい

何より凄いのは米だな
ちょっと撒いて何倍になってるんだアレ
人間に食われるためにデザインされた存在に思えるわ
じゃが芋なんかもバケモノだな

933 :既にその名前は使われています :2021/04/19(月) 04:07:19.00 ID:AXbDALAJM.net
米やジャガイモの何がすごいのかわからん

ジャガイモは何千年も前の保存食料だったらしくアンデスとかあっちの何千年も前の発掘されたジャガイモの原種とかあるぞ

934 :既にその名前は使われています :2021/04/19(月) 05:41:53.67 ID:dbl1DGxC0.net
この流れでわからんのか…まあ頑張って

935 :既にその名前は使われています :2021/04/19(月) 05:59:05.47 ID:oW0b1Qal0.net
おいもさんもお米も知ってたらわかるけど知らなかったら「あ、そこ食えるの?!」だと思うけどなあ

936 :既にその名前は使われています :2021/04/19(月) 06:04:21.86 ID:+om2u5r50.net
エビとかシャコとかでかい虫みたいなものなのによく喰ったな

937 :既にその名前は使われています :2021/04/19(月) 06:54:13.25 ID:Q1E7RIFB0.net
ほやもな
あんなきもい物体最初に食べたの誰だよw

938 :既にその名前は使われています :2021/04/19(月) 07:27:49.12 ID:x4PmWnWp0.net
エビとかシャコとか 最初に 食べだしたのは 誰なのかしら
>>918
中身同じものを売るのに
よそに作らせると、きっと訴訟になるからな
興味もったので機会あれば、食べてみる

939 :既にその名前は使われています :2021/04/19(月) 08:24:58.26 ID:Kw+gpsRD0.net
>>932
人間に食われるためにデザインされたんじゃなく、
たくさん収穫できて美味しく食べられるように人間が手を加え続けてきたんだよ

940 :既にその名前は使われています :2021/04/19(月) 08:31:59.32 ID:Kw+gpsRD0.net
最近改めて思ったのは、ごはん180g(米半合)が一食の目安なのかな。と。
パック飯も大抵が180gだし、鶏卵は別として、
納豆や缶詰、レトルトのカレーや親子丼など、どれも180gに合わせてあるよね。

俺は一食一合、一日三合食うけど

941 :既にその名前は使われています :2021/04/19(月) 08:57:16.70 ID:Ct9g/CtU0.net
半合が茶碗一杯分くらいじゃない?
半合というかお茶碗一杯分を目安に食べとる

942 :既にその名前は使われています :2021/04/19(月) 09:02:16.93 ID:gMG42M21a.net
生米120gがちょうど良いかな

943 :既にその名前は使われています :2021/04/19(月) 09:40:14.53 ID:gKWsB8ddM.net
サトウのごはんは200gやな
他のメーカーもだいたいこれにならってるイメージだけど
大盛り小盛りでバリエーションは増えてるんかね

944 :既にその名前は使われています :2021/04/19(月) 09:42:14.19 ID:0087BGdz0.net
180や150のところもある
標準は200かな

945 :既にその名前は使われています :2021/04/19(月) 09:53:09.39 ID:ZO9lynYX0.net
茶碗普通盛り1杯のご飯は150gくらい
投資付きにするなら1食1パック食は多すぎ

946 :既にその名前は使われています :2021/04/19(月) 10:38:19.14 ID:Q1E7RIFB0.net
ご飯どんぶりに盛るのそろそろ止めんといかんお年頃

947 :既にその名前は使われています :2021/04/19(月) 10:46:22.08 ID:t+q5edog0.net
夕飯はご飯無しか食べるとしても茶椀の半分ぐらいやなぁ

948 :既にその名前は使われています :2021/04/19(月) 10:56:42.15 ID:0087BGdz0.net
夕飯は米なしの日を度々設けてる

949 :既にその名前は使われています :2021/04/19(月) 11:02:55.39 ID:I+oG+h1W0.net
茶碗は小さいのに変えた

950 :既にその名前は使われています :2021/04/19(月) 11:18:02.90 ID:Kw+gpsRD0.net
えー、みんなそんなに食べないの?茶碗に日本昔話みたいにごはん盛ってない?

人間一人が一年食っていける量の米が一石、
一石=百升=千合なので、一日三合はほんのちょっと食べ過ぎだったか

951 :既にその名前は使われています :2021/04/19(月) 11:21:02.61 ID:9OrpHl4e0.net
麦飯一日二合がデフォ、カレーや丼の時は三合以上
米が安物だと時々えらく白化米が混じってるのがあって、さっさと処分してしまえとばかりに
米ばっかりになることも

952 :既にその名前は使われています :2021/04/19(月) 11:24:10.40 ID:0087BGdz0.net
飯と汁だけ食ってた時代じゃないからなあ

953 :既にその名前は使われています :2021/04/19(月) 11:25:44.67 ID:t+q5edog0.net
週1ぐらいしか運動せんから夕飯減らさんと腹に肉が付くんや…

954 :既にその名前は使われています :2021/04/19(月) 11:27:40.34 ID:Q1E7RIFB0.net
夜は量抑えんとね

955 :既にその名前は使われています :2021/04/19(月) 12:07:14.13 ID:wf+ijTbv0.net
一食で玄米四合と味噌(汁?)と少しの野菜を食べると雨にも負けない人間ニナリタイ

昼はお好み焼きと惣菜の中華ちまき
広島風は家ではちょいむずかしそうなんで大阪風で

956 :既にその名前は使われています :2021/04/19(月) 12:55:48.80 ID:ZZpsh2dFp.net
茄子の漬物たくさん食って友達にイキってた賢治くんオッスオッス

これ見た時に盛ってる分は別として器自体ウチの丼より小さい…?とか思ったw
https://i.imgur.com/1T2355M.jpg

957 :既にその名前は使われています :2021/04/19(月) 13:06:53.02 ID:+om2u5r50.net
昔は米くらいしか食うものなかったから米ばっか喰ってたんじゃないの?

958 :既にその名前は使われています :2021/04/19(月) 13:37:34.31 ID:/xn7uA6Sa.net
鎌倉時代の武士は塩や味噌をなめながら1日に玄米5合食ってた

959 :既にその名前は使われています :2021/04/19(月) 13:55:34.36 ID:hlOOz0O3a.net
栄養バランスについて考えさせられる話だな
自分なりのバランス取れるようになるといいんだが

960 :既にその名前は使われています :2021/04/19(月) 16:08:35.89 ID:Q1E7RIFB0.net
発酵食品とある程度の野菜海藻類を欠かさず糖分塩分控えめに
最低限このくらい

961 :既にその名前は使われています :2021/04/19(月) 16:46:31.51 ID:YlrmQJAgd.net
一日三合とか土方かピザデブくらいでわ

昔の人は米というか炭水化物多めだから持久力とかがヤバかったとかって話あるね
米担ぐ女の人があり得ない重さ(米俵×6、うち2つだか3つは見栄えの為に籾殻だったとか)背負ってる写真だとか人力車が馬より効率良かったりとか

962 :既にその名前は使われています :2021/04/19(月) 16:49:36.76 ID:+om2u5r50.net
でも寿命が短いんでしょう?

963 :既にその名前は使われています :2021/04/19(月) 17:10:49.36 ID:YlrmQJAgd.net
↑の話はあくまで車夫とかキッツい仕事してた人の話だから寿命とかはどうだろな

当たり前だけど一般的な現代人が食生活真似したらデブや病気待った無し

964 :既にその名前は使われています :2021/04/19(月) 18:24:19.45 ID:0087BGdz0.net
ムネ肉焼くとき、蒸し焼きにしないとダメだなあ

965 :既にその名前は使われています :2021/04/19(月) 18:24:48.54 ID:Zs860BQqM.net
弱火で30分のやつは?

966 :既にその名前は使われています :2021/04/19(月) 19:01:11.06 ID:/91oBE8M0.net
チンしたブロッコリーと焼いた鶏むね肉を青しそドレッシングで食うたった!
欲を言えばスープ的なものも欲しかった…

967 :既にその名前は使われています :2021/04/19(月) 19:23:25.86 ID:Gq04zMSud.net
サラダとムネ肉200gだけでお腹いっぱい
おやつも食ってるけど

968 :既にその名前は使われています :2021/04/19(月) 19:25:59.65 ID:Kw+gpsRD0.net
>>964
筋切りをし、塩胡椒やお好みのハーブをまぶす
冷えたフライパンに皮を下にして極弱火で焼く
焼き色が高さの半分を超えたらひっくり返し、同時間焼く
最後に強火で皮に焦げ目をつけるように焼く。

自分はいつもこの焼き方で美味しくいただいているお

969 :既にその名前は使われています :2021/04/19(月) 19:45:32.81 ID:s0NWCnpc0.net
冷凍して極薄にスライスするのがええらしい

970 :既にその名前は使われています :2021/04/19(月) 19:54:57.45 ID:aZNIslpE0.net
美味しく焼くのがめんどいんで昆布入れて沸騰させた鍋に放り込んで放置することに落ち着いた>胸肉
今日はスライスしてごまポン酢でいただきました。

971 :既にその名前は使われています :2021/04/19(月) 20:18:28.83 ID:82sm/p4y0.net
1cm厚さくらいに切った鶏胸肉を塩胡椒ニンニクで炒めて余ってた長ネギの青いところと玉ねぎをドーンと追加
最後に焼肉のタレを少しだけ足して出来上がり
胸肉は安くてたくさん食べられるからいいね

972 :既にその名前は使われています :2021/04/19(月) 20:39:31.94 ID:oW0b1Qal0.net
今日は牛ミンチが安く手に入ったんで塩だけのつなぎハンバーグですわ

973 :既にその名前は使われています :2021/04/19(月) 20:46:55.68 ID:k9vt8h+h0.net
フォークでプスプスやった鶏むねを紹興酒シャンタンにんにくしょうゆはちみつローレルで三日ぐらい漬け込んで
グリルで低温でじっくり焼くと普通に美味しいローストチキンになるんでこればっかりやってるわ

974 :既にその名前は使われています :2021/04/20(火) 06:56:25.61 ID:SEBdz1fG0.net
給料日直前で懐事情がアレなので、お昼はおにぎり持っていくことに
梅と肉味噌を1個ずつ+たくあんでおかずは無しですw

975 :既にその名前は使われています :2021/04/20(火) 07:32:56.01 ID:SUsFeKuB0.net
トマトだけ出汁の味噌汁にした美味しかった

976 :既にその名前は使われています :2021/04/20(火) 11:52:25.96 ID:zuV7961Ra.net
胸肉はすりおろした玉ねぎに漬けて焼くのが好き
紹興酒の漬け込み美味しそうだなあ

977 :既にその名前は使われています :2021/04/20(火) 12:24:32.41 ID:iAquf1Scd.net
大袋のワカメ買ったせいで、毎日大さじ一杯スープに入れてもなくならない

978 :既にその名前は使われています :2021/04/20(火) 13:28:34.32 ID:0zDvQEtfM.net
ワカメラーメンラーメン抜き食べたいわ。つかスープだけ売ってくれねーかな

979 :既にその名前は使われています :2021/04/20(火) 13:35:41.01 ID:+W1tyGKj0.net
こういうのをお湯で溶かせばいいんじゃない?
https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/card/709334/

980 :既にその名前は使われています :2021/04/20(火) 13:39:51.31 ID:0zDvQEtfM.net
わかめラーメン、スープが美味しいじゃん?そっちが飲みたいんよwww

981 :既にその名前は使われています :2021/04/20(火) 13:45:03.74 ID:SFWLAgHq0.net
ワカメラーメンラーメン抜きってなかったっけ?

982 :既にその名前は使われています :2021/04/20(火) 13:45:40.41 ID:YVhJMpRF0.net
期間限定だったかもだけど去年か一昨年かわかめラーメンの麺なし売ってたなw

983 :既にその名前は使われています :2021/04/20(火) 14:06:32.93 ID:aucobtTh0.net
詳細は分からんけどまたわかめラー出すらしいよ。再販に加えて、みそ味で
もしかして:味噌汁

984 :既にその名前は使われています :2021/04/20(火) 14:24:03.09 ID:xo9vNCqpd.net
以前、手動ミルで浅煎り豆挽けない挽きにくいって愚痴こぼしたら
密林で良い電動ミルを紹介してもらった者ですが
届いて使ったらめっちゃ楽チン
手軽にコーヒー飲めるようになりましたありがとう

985 :既にその名前は使われています :2021/04/20(火) 15:14:16.26 ID:tgzc8x+70.net
>>981
あったよ
今度は味噌味も追加される

986 :既にその名前は使われています :2021/04/20(火) 15:19:09.36 ID:0zDvQEtfM.net
>>984
そのミル教えてクレメンス

987 :既にその名前は使われています :2021/04/20(火) 16:09:36.52 ID:hMAH2DK20.net
ワカメスープじゃアカンのか? 中華風の見たことあるけど

988 :既にその名前は使われています :2021/04/20(火) 16:40:01.19 ID:SUsFeKuB0.net
安いワカメは韓国産だから回避する

989 :既にその名前は使われています :2021/04/20(火) 16:41:49.89 ID:x/AxcJyg0.net
無性にイカフライが食べたいが家で揚げ物する気が起きねえ;;

990 :既にその名前は使われています :2021/04/20(火) 17:01:06.65 ID:0zDvQEtfM.net
スーパーで買うべきだな

991 :既にその名前は使われています :2021/04/20(火) 17:42:13.28 ID:m1VJVNeZa.net
>>987
ワカメの量がダンチ

992 :既にその名前は使われています :2021/04/20(火) 17:58:44.95 ID:LFLJDmG50.net
増えるわかめちゃんをちょい足ししよう

993 :既にその名前は使われています :2021/04/20(火) 18:56:54.99 ID:lbXsf4O4d.net
重曹触り過ぎなせいか、手荒れが酷いんだけどオロナインでええやろか

994 :既にその名前は使われています :2021/04/20(火) 19:23:51.55 ID:g7xJ6di80.net
コーヒーや紅茶も地味に、ハマると深いというか目的を忘れる世界よね
ちょっとオーディオに似てる

995 :既にその名前は使われています :2021/04/20(火) 19:30:42.03 ID:HkuNcDUe0.net
ワカメラーまだ家に5個残ってんだよね
美味しかったから買いだめしたあとに腸やられて手術したからあんまわかめ大量に食うの憚られるようになったしずっと在庫状態

996 :既にその名前は使われています :2021/04/20(火) 19:43:36.76 ID:SFWLAgHq0.net
国どうこう抜きにしても業スーの一番安いわかめは砕けまくっててカスみたいになってるから困る

997 :既にその名前は使われています :2021/04/20(火) 20:31:47.11 ID:+W1tyGKj0.net
調味料容器を買い揃えてみようと思ったけど意外と高いよね
セリアのドレッシングボトルを勧めてるサイトいくつかあったけど、こういうの他にないかなあ

998 :既にその名前は使われています :2021/04/20(火) 20:45:20.31 ID:fgiOLDEJ0.net
セリアのボトルいいね。醤油麹作って、さらにドレッシングにしてるから、こんなのあると捗りそうだわ。

999 :既にその名前は使われています :2021/04/20(火) 20:45:52.57 ID:hMAH2DK20.net
>>991
ラーメンに入ってるほうがワカメ多いのかwどっちが主役だよw

1000 :既にその名前は使われています :2021/04/21(水) 19:47:36.38 ID:ErRgclh/M.net
豚キムチ
豚キチ
豚キ


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
170 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200