2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Dr.Stone見てて思ったんだけどさあ

1 :既にその名前は使われています:2021/03/19(金) 20:09:21.71 ID:HgEN/5g5.net
3000年ちょいだっけ
天変地異があったとしても
人為的に残したリリアンのガラスレコード
これしか文明の痕跡ないのもおかしくね?
なにか残っててもいいと思うんだけど

2 :既にその名前は使われています:2021/03/19(金) 20:12:22.08 ID:08Hgur7e.net
100億%その通り

3 :既にその名前は使われています:2021/03/19(金) 20:15:12.38 ID:HgEN/5g5.net
あと石神村
どうみても数少ない
菌新創刊しまくりでは

4 :既にその名前は使われています:2021/03/19(金) 20:16:01.27 ID:KuRWajKN.net
大仏とか残ってたろ

5 :既にその名前は使われています:2021/03/19(金) 20:17:21.91 ID:id+dTv50.net
石神村は飢饉で人工減ってたらしいぞ

6 :既にその名前は使われています:2021/03/19(金) 20:17:37.64 ID:TNpKfbyw.net
司はなんでガチムチの男ばっかり生き返らせたの

7 :既にその名前は使われています:2021/03/19(金) 20:19:03.89 ID:ScHEbl7K.net
突っ込んだら負けとは思うけど一応は科学系作品だから引っかかるな
未知を解明するのも科学の在り方のひとつだろうけど

8 :既にその名前は使われています:2021/03/19(金) 20:19:07.34 ID:HgEN/5g5.net
巨乳(役)声優のキャラいたろ
大仏忘れてた

9 :既にその名前は使われています:2021/03/19(金) 20:19:48.18 ID:cHw7QtcR.net
描写はないけど3000年後なら
ピラミッドはまだ風化しきってないはず

10 :既にその名前は使われています:2021/03/19(金) 20:21:13.44 ID:KuRWajKN.net
司帝国のモブ達は現代人が石化したとは思えない世紀末の生き残りみたいな風貌ばかりだったな

11 :既にその名前は使われています:2021/03/19(金) 20:24:41.96 ID:hPl5hiag.net
潜水艦のソナー担当をピンポイントで見つけるとかすげーよ

12 :既にその名前は使われています:2021/03/19(金) 20:32:49.20 ID:5WVRy1r0.net
このひとのオリジン好きやった

13 :既にその名前は使われています:2021/03/19(金) 20:35:45.96 ID:HdZgpIW5.net
霊長類最強の人は黒髪なのに妹が金髪なのは複雑な家庭環境なんけ

14 :既にその名前は使われています:2021/03/19(金) 20:37:40.34 ID:9W/l4DYx.net
1期で大仏あったはずだが

15 :既にその名前は使われています:2021/03/19(金) 20:40:04.57 ID:sE4mbRLe.net
杠かわ

16 :既にその名前は使われています:2021/03/19(金) 20:42:30.87 ID:Yzi6RJ5/.net
村の祖先がピンポイントで日本につけたのがスゴい

17 :既にその名前は使われています:2021/03/19(金) 21:01:35.08 ID:Ur51ohHI.net
3000年あったら大きい文明を築いていてもおかしくないよね

18 :既にその名前は使われています:2021/03/19(金) 21:02:15.51 ID:6FpHtbD9.net
原作読んでるから分かるんだけども、ここのいくつかの疑問はこの先で判明するやつ

19 :既にその名前は使われています:2021/03/19(金) 21:02:25.98 ID:ePiJxp8Z.net
>>1
3700年やね
まだでてないだけでピラミッドとかあるかもしれない
逆に石化玉はいっぱいある

20 :既にその名前は使われています:2021/03/19(金) 21:04:52.85 ID:ePiJxp8Z.net
>>11
東西南北chanが選定してるやろ
インタビューしたことある有名人を選んでるんや

21 :既にその名前は使われています:2021/03/19(金) 21:15:47.03 ID:aRZ/OPOQ.net
3000年経ってるとはいえ
数人から派生した子孫が交配を繰り返して遺伝子は大丈夫なのかって気になって仕方ない

22 :既にその名前は使われています:2021/03/19(金) 21:22:15.60 ID:tWcefktf.net
>>20
あいつもかなりのチートよなw

23 :既にその名前は使われています:2021/03/19(金) 21:22:56.00 ID:HgEN/5g5.net
一番きになるのが原発
世界の原発ぽぽぽーんで世界中汚染なんじゃ

24 :既にその名前は使われています:2021/03/19(金) 21:28:26.10 ID:ePiJxp8Z.net
>>22
初期メンバーって誰が欠けても全滅レベルだからみんな有能と言うかそこが一番ファンタジーやねw

25 :既にその名前は使われています:2021/03/19(金) 21:33:18.90 ID:3cHYEAQs.net
3000年放置したら放射能も消えてるやろ

26 :既にその名前は使われています:2021/03/19(金) 21:34:54.42 ID:8S+hlfAG.net
一地方の狭い範囲に代々住んでいた者同士だと共通の祖先で起きたDNAのバグから遺伝病が出たりするが
最初が国際結婚な上に身体的にも精神的にも健康である事が前提の宇宙飛行士だから通常より確率が低いかな

27 :既にその名前は使われています:2021/03/19(金) 21:38:06.55 ID:d+YX1dzo.net
近視は遺伝バグなんじゃないかな。アフリカの原住民みたいな生活してて近視とかあまりないと思う

28 :既にその名前は使われています:2021/03/19(金) 21:40:42.81 ID:vyEcopJR.net
人の作ったもんなんて野ざらしなら100年で砂に還るらしいぞ
その中で唯一残るのが天然石の建造物なんだと

29 :既にその名前は使われています:2021/03/19(金) 21:50:16.44 ID:HgEN/5g5.net
>>25
プルトニウムは、原子力発電所の運転中に、ウランの一部が変化して生まれる放射性物質で、
プルトニウム238、239、240などがあります。 このうちプルトニウム239の半減期は非常に長く2.4万年です。

ところでスイカがかわいい

30 :既にその名前は使われています:2021/03/19(金) 22:07:20.94 ID:LUMhxbS6.net
急激に下がるって事は絶対無いのかな?

31 :既にその名前は使われています:2021/03/19(金) 22:10:17.31 ID:LqW8V4AD.net
たかだか三千年ごときで日本の地形変わり過ぎだろw

32 :既にその名前は使われています:2021/03/19(金) 23:47:42.07 ID:HgEN/5g5.net
し、震度8マグニチュード10の地震に
富士山その他破滅的噴火とかw

33 :既にその名前は使われています:2021/03/19(金) 23:55:17.73 ID:4qZgYdsm.net
色んな事考えながら3,000年以上寸分の狂いもなく?秒数を数え続けるとか奇跡どころの話じゃないしノリを楽しむ漫画だろw

34 :既にその名前は使われています:2021/03/19(金) 23:57:24.03 ID:6FpHtbD9.net
まぁジャンプだしね
科学だから〜SFだから〜って、面倒くさいこと言う人がネットで目立ってしょうがない

35 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 00:06:35.18 ID:J2iAWrcH.net
天才の千空と体力極振りの大樹が同じ学校の謎
 
それにしても
ニトログリセリンてほんとにあんな爆発すんの?

36 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 00:19:10.88 ID:99gHgwKQ.net
つかさ死ぬの?

37 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 00:23:18.28 ID:SPWaQy5A.net
ヒント:石化

38 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 00:25:56.71 ID:XTnzLsCJ.net
ヒール(石化)

39 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 00:26:51.83 ID:ucaYbE7k.net
ジャンプ的な流れだと
強キャラすぎるから石化して退場してもらって
ピンチの時に全快して再登場だろうな知らんけどw

40 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 00:29:27.37 ID:jZ7not+1.net
つかさの妹なんで石化から復活した時点で原始服着てんだ?

41 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 00:30:09.92 ID:SPWaQy5A.net
お前はもう一度アニメか原作を見直せ

42 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 01:31:27.30 ID:J2iAWrcH.net
元警官の人キンタマ無事なのかな

43 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 01:34:05.29 ID:Q4nX2I1c.net
宇宙船メンバーならあの島から出られる船くらい作れただろうと思わないでもない

44 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 02:12:27.18 ID:v8fxwpZX.net
原作だとツカサとかコハクとか完全に死んだけど石化復活で生き返っちゃうのかね

45 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 02:19:29.26 ID:HAguwzrk.net
3600年もあれば意識して保存を施していないものなのたいてい風化してるわ
岩に刻むのが最強ってそれ一番言われてるから

46 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 02:23:15.75 ID:T22pMera.net
>>21
近親相姦を問題視してるのは宗教の影響であって実際はさほど問題はない
サラブレッドなんか近親交配だらけやぞ

47 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 02:48:03.11 ID:84OZPB4Q.net
3700年前の富士山なんか今の人が見ても富士山だってわからないくらい大きさ形違ったんでしょ
その後も山体崩壊とかで付近の地形変わってるし
多分こういう変化の具体例を出せる期間として3700年て設定にしたんだと思う

48 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 03:15:15.48 ID:YiF8zQ2c.net
>>46
まったく問題ないニダ

49 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 03:42:09.76 ID:XATCQkp1.net
>>44
そもそも広範囲石化作戦実行中やろ

50 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 05:20:36.47 ID:iUJzWJUc.net
司が座ってたサウザーが乗ってた車みたいなデザインの石の椅子は
誰が作ったんだろうか

51 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 05:25:22.78 ID:RBYmtSMA.net
アニメで最初に世界中で石化されるシーン
どこの都市も昼間なのはなぜなんだと思った

52 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 07:37:11.74 ID:Wya56ynA.net
>>16
元々宇宙メンバーが日本の本州目指して戻ったからたどり着いた島も日本の領土内

53 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 07:45:30.78 ID:LGi4xg7t.net
アメリカは夜?夕方のパーティー?中じゃなかった?

54 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 08:00:46.98 ID:9ryBFJLG.net
>>46
基本的馬権を尊重してねーのかよ…

55 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 08:02:53.13 ID:9ryBFJLG.net
>>51
そこはメリハリかな
かっこよく嘘をつく

56 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 08:24:26.93 ID:TMpy98R4.net
だよな、人間と鳥だけ石化するとか嘘くさいよな

57 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 08:51:33.94 ID:VjFmHbBv.net
>>44
もう一人いたのをちゃんと思い出してくださいね
>>51
アメリカチームはなにかのレセプションしてて日本だと放課後だったな

58 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 10:22:48.72 ID:aNcD2YZJ.net
3000年以上経過してる集落と言語が同じなのも現実的じゃねーよなw

59 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 10:33:20.25 ID:SPWaQy5A.net
石化の時点で現実的なんてものはない

60 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 11:03:26.45 ID:HXf2OeIH.net
センクーさーん石ですぅ

61 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 11:26:35.93 ID:c3xYABfF.net
キメツよりは面白いと思った

62 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 11:38:04.53 ID:r1i0UbhF.net
テンポ良く世界が広がっていくのが好きだわ
原作では今南米にいるし、宇宙ステーションの話しもサイドストーリーとしてやったし

63 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 11:43:46.64 ID:PuT1Qy9p.net
>>23
原発事故によって、環境中に放出された放射性物質で、健康や環境への影響において、主に問題となる核種の生物学的半減期、物理学的半減期及び実効半減期は、次の表のようになります。
https://www.env.go.jp/chemi/rhm/h29kisoshiryo/img/qa/h29qa-02-04.png

64 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 11:57:57.33 ID:xwhNrb+e.net
3000年も立っててデカイ地震や火山の噴火もあったのに
石化した人が埋もれてないのな
風化もしてないし

65 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 12:00:41.42 ID:K82+4nla.net
この前霊長類最強さんの妹掘り出してたやろ

66 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 12:15:07.07 ID:yrpjGYH/.net
杠ちゃんはいったい何本のおペニペニをじっくり観察したり弄ったりしながら修復したんですか?

67 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 13:10:39.32 ID:HLiR4TVz.net
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・

もうね、物理学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
文系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・

っつーことで退散しますわw あとは文系の諸君だけでやってくれやノシ

68 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 13:31:50.45 ID:VjFmHbBv.net
大樹の大樹で慣れてるから平気だぞ

69 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 13:33:53.53 ID:ugewZjVK.net
まあLIVE感重視だよなw

70 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 14:39:22.22 ID:45NysDyU.net
>>67
なんでこのコピペをチョイスしたんだ
少しくらいクスリとさせてくれよ

71 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 15:22:09.81 ID:Gyzx14/1.net
>>54
あれ馬鹿だとは思った…馬だけに
でも自分で使いたいとは思わない

72 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 16:35:27.07 ID:tJdnDkzy.net
今は石化してる頭も復活液かければモサモサよ

73 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 16:50:15.74 ID:w66QkYw2.net
ハゲは遺伝的に人類と違う生き物であって人類の病気じゃないから…

74 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 17:04:19.20 ID:34L+2aLj.net
つかさとか名前なんとかならんかったかな
tukasaooを思い出す

75 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 18:36:56.22 ID:Z9j1bbPO.net
そういや氷河に管槍教えてもらってた宝島のモズってどこ行ったんだ?

76 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 19:29:10.59 ID:R/WjZkna.net
アニメしか見てないけど司にストナした後でも大樹をデカブツと呼んでいたことに首を傾げたw
リディルの方がデカイやんけって思ってた

77 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 19:53:58.58 ID:bcCW9MRp.net
幼馴染なんだから呼び方そうかんたんに変えたりしないだろ

78 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 20:04:08.45 ID:yi8Mnvf/.net
>>75
アメリカに銃でうたれて捕まった

79 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 20:27:33.92 ID:efedqeb4.net
>>31
たった1000年前、霞ケ浦付近は海だったんだぜ?

80 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 21:01:18.77 ID:Z9j1bbPO.net
>>78
せやったんか^^;
じゃああの時計職人と一緒にダイヤ作りの現場におったんやなw

81 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 21:14:23.51 ID:JEVcP7n3.net
世界最大の湖が枯れてるんだから富士山くらい無くなるやろ

82 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 00:00:34.52 ID:QfzhvZNB.net
というか3600年あったら日本じゃ国家転覆レベルの大地震と噴火相当起きてるだろ
イエローストーンが火を噴いた可能性だって
隕石がアルマゲドンしてきた可能性もあるさ

おっとこれ以上はいけない

83 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 00:06:59.92 ID:QfzhvZNB.net
>>58
知識の根源が日本語の百物語のみだからそれに依存するのは当然
他の知識が入り込む余地がないんだからな
まして生き延びるだけでやっとの集落だし

84 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 00:12:46.19 ID:QfzhvZNB.net
東京というか江戸も400年前はほぼ湿地沼地で池ばかり
ほとんどが埋立地なんだよなぁ
名古屋もなぜか中心街が市の北に集中してるけど
あれほんのちょっと前までほとんどが海だったからだし
熱田神宮は海岸線の社だったぞ

85 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 00:55:06.39 ID:LI0V+qET.net
まぁ原発だけはどうなってるか気になるわなw
他は経年劣化で崩れ去っててもおかしくはにぃw

86 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 01:00:27.05 ID:qBNSTucp.net
知らんけどメルトダウンしてひたすら沈んで行くんじゃね、3000年でどこまでしずむんやろか

87 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 01:11:15.57 ID:NfDMuBQx.net
>>58
百物語を口伝にして言葉の変化が最小限になるようにしてるって漫画のおまけで説明あるぞ

88 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 02:03:10.68 ID:28VrBiKN.net
マグマの腰巾着の「あいー」って言う小さいおっさんって誰のDNA入ってんだろ
宇宙船メンバーの誰にも似てないんだが

89 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 02:27:31.00 ID:28VrBiKN.net
自己解決したわ
ロシアのおっさんの背の低さ
歌手の童顔
三つ編み女の黒髪
白夜のヒゲ
これ全部合わせたのがあの小さいおっさんだわ

90 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 03:06:00.50 ID:MDk8kiQu.net
>>80
船にメリケンがマシンガン持って制圧しにきてマシンガン何それ?美味しいの?俺は知らないからビビらないので負けない!って謎理論で肩撃ち抜かれたので今後が心配

91 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 04:43:26.37 ID:1HB0zzpo.net
過去に多少は他の集落の人間とは交流はあったんだろ
でなければ、外部の人間を拒絶するには至らない

92 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 05:06:10.72 ID:yTi1eFXa.net
これこそゲーム化してほしいんだけどな
せんくうのアトリエみたいな

93 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 05:42:08.04 ID:4LsfnNl7.net
ソシャゲのCMしてるやんか

94 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 06:28:28.84 ID:zs4Kqq1x.net
>>89
ロシア夫婦は子作りよりもっと前の段階で島外へ離別してなかったか

95 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 06:35:41.61 ID:maZEzy/r.net
大樹の影が薄くなったのが悲しい
幼馴染親友ポジションだったのに

96 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 06:42:37.70 ID:rjKVzXRQ.net
おっさん他の大陸についてたんだな

97 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 06:43:30.08 ID:Iuxq305i.net
てか1話じゃ大樹が主役なのかと思ってた

98 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 07:08:35.62 ID:TQi+5QYz.net
ロシア夫婦が島出たのはイケメン夫婦が肺炎になってから、本土に薬取りに行った
戻ってこない=おそらく死亡でほどなくイケメン夫婦と歌手も死亡、
最後に白夜だけ割と長生きしたけど子供はもう他夫婦含めて作ってた

99 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 07:10:03.28 ID:TQi+5QYz.net
>>97
多分アンケの結果で決めたんだと思う
連載会議で千空主人公じゃダメだろう→じゃあ大樹主人公気味にして様子見
→好評だからそのまま千空主人公でいった

100 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 07:20:12.14 ID:rdK+A4UZ.net
え、やっぱ白夜も歌姫chanと子作りしてたの?

101 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 07:21:53.98 ID:uI2Owqo+.net
え、話ちゃんと見てたか…?

102 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 07:44:30.54 ID:Ke4OZy8n.net
啜るぜ

103 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 08:23:13.04 ID:f9RRxSPp.net
4周年のジャンプの表紙見たら大樹も楪もいなかった

104 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 08:27:21.98 ID:Z3Ykdv4u.net
いろんな遺伝子残さないといけないからしょうがないよね^^
しょうがないよね^^
つらいわーほんとつらいわー

105 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 10:52:23.79 ID:+xw0rqfl.net
そういや以前人間が消えたらどうなるって番組をディスカバリーチャンネルかなんかで見たけど
数百年で既に文明の痕跡殆ど消えてた様な気がするな

106 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 10:58:06.08 ID:4LsfnNl7.net
木造は言うに及ばず、今の鉄筋やコンクリの建造物なんて100年もあれば大抵消えそうだ
地震津波噴火も日本に限れば、3000年もあればでかいの3〜4発は起きてるだろうし
少なくとも俺はそんなに荒唐無稽な設定とは思わんよ

107 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 11:24:48.02 ID:pYM8iwRv.net
>>99
いや原作読むとわかるけどお互いが復活を望んで帰って来い!ってクロスストーリーみたいな感じにしてて最初に大樹にスポット当てて千空の時に印象あげてるんよ

ジャンプ+でたまに無料でやってるけどコメントみると詳しく解説されてて凄い面白いからみんなオススメ

108 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 14:57:23.31 ID:04zoyUdH.net
まあ体力だけじゃな

109 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 15:12:36.24 ID:ADHcmC3w.net
あれだけ地形変化してても石化した人達がばらばらにならないのは不思議だわ
砕けないほど硬いとか地面に固着して動かないとか特にないのに

110 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 15:51:42.52 ID:dKGqYmit.net
考えろ
司ちゃんの握力が1トン超えなんだと

111 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 17:25:42.33 ID:svX2p7zy.net
まだサノスの指パッチんの方が希望があるんだよな
乗り物とか病院とかの不慮の死亡も安全な状態で戻ったらしいから

112 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 18:14:22.64 ID:arPBIFHl.net
>>109
結構腕とか折れてるで

113 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 20:35:30.77 ID:28VrBiKN.net
>>94
ロシア夫婦はイケメン夫婦が結婚するまでに二人の子供産んでたぞ

114 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 20:49:18.16 ID:rjKVzXRQ.net
近親村

115 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 21:13:25.37 ID:dKGqYmit.net
スイカの謎

116 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 21:34:51.18 ID:m6KRSvkM.net
3700年ぶりに起きてすぐ「状況は?」とか言いたい

117 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 21:47:38.74 ID:rdK+A4UZ.net
盾ジョブやってこれからもう危険ってやつは訪れないとか言いたい^^;

118 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 22:11:01.07 ID:4LsfnNl7.net
BC前でマクロ確認して、インビン暴発したクソ内藤を思い出すからやめろw

119 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 22:31:18.36 ID:OqwI5KM4.net
100年で鉄筋ビルが砂に還るのは吹きざらしの場合な
このパターンだと気候はもちろん動植物の侵食もありマッハで劣化する

でも地中に埋まっていた場合はもっと形状を保てる
土をこねて焼いただけの土器が地中から出てくるやろ

現代文明だと地下街や地下鉄は崩落や水没してるだろうが、それなりの形は残るんじゃないかな

120 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 22:39:57.99 ID:arPBIFHl.net
>>118
敵対心のせるまえにインビンして突っ込むうちのLSリーダーの悪口はそこまでだ

121 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 23:48:29.07 ID:zs4Kqq1x.net
ロマンコンクリートならもつかもしれない

122 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 04:37:48.05 ID:eltLJY+l.net
タワマンって改修不可みたいだし100年したら崩れるんやろか

123 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 04:54:31.00 ID:uyV5nvN7.net
今建ってるのの修繕が2050年から206
0年くらいやな
この時修繕費払えないタワマンは危険なんで強制解体でもされんじゃね?

ちなみに今は達磨落としみたい下から解体する方法があるから、そんな手間はかからんらしい

124 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 08:07:55.11 ID:h5RK15/Y.net
今週号見たらモズちゃんと生きてて安心した^^

125 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 08:56:20.36 ID:EUXrHhud.net
久々に読んだら一杯死んでてわろたw

126 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 11:56:44.98 ID:Et0xbdU3.net
これゼノを殺せば戦う意味なくなるよね

127 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 12:08:18.01 ID:qpZV/wl4.net
https://i.imgur.com/pb2VfCY.jpg

128 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 12:09:25.16 ID:oe/I9ykK.net
お?w

129 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 12:15:28.99 ID:58WbhEgY.net
何も起きないはずもなく…

130 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 12:18:02.97 ID:xQuy8RJh.net
7seedは何年経ってるんだっけ

131 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 19:20:37.62 ID:ju6SRkq9.net
どっちがイブだ

132 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 19:23:50.70 ID:QNEgORVe.net
>>123
解体屋ゲンさんでみた
>>126
ゼノ殺したら千空確保しなきゃならんからやることは同じじゃね?

133 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 21:15:42.39 ID:hYNV9eYf.net
>>132
今のままだと千空も死ぬんよ
ゼノが死んだら変わりの科学者は千空しかいないから千空の言うことをきくしかないと思う

134 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 22:31:19.48 ID:pifbpjWg.net
クロムがなかったことにされてるなw

135 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 22:36:42.69 ID:o8L7OGro.net
今アニメも漫画も面白いけどあんまり話題聞かんね

136 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 22:50:40.46 ID:lnxHK7x6.net
面白いとは思うけど、話したいことが特にない

137 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 01:21:48.22 ID:uYCNeuPk.net
>>131
リバ可

138 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 01:29:54.72 ID:TB4Ressb.net
アダムもイブもホモだったら人類滅びてたよね

139 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 01:31:17.37 ID:HkZkSmiR.net
マンガとしてはわりと明確に工程と結果が描かれてるから、議論する余地ないのよな
復活液で怪我を治して致命傷も治りますって言われたら、へーそうなんすかーって思うしかないし
いやそのりくつはおかしい、って読者がケチつけても議論が始まらないっていうね

強いて言うなら、話が良く出来すぎてる、のかな? でもマンガなんてそんなもんだしなぁ・・・

140 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 02:15:20.49 ID:owfPjp/U.net
巨岩や大木を簡単に破壊し、さらに3tはあろう大木を矢のように飛ばす
強靭かつ理不尽な体を持つ司が木の棒に石器を縄でくくった粗末な槍で串刺しとかね

141 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 02:51:52.65 ID:rdzM7meB.net
石器の切れ味をナメルな

142 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 02:57:58.43 ID:aUOVCN5n.net
石のヤリが身体にささらないとでもおもってる?

143 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 03:03:24.34 ID:HdjLOioX.net
キメツとかは話しやすいが
ドクターストーンはマジ話すことないわ
ネタなら彼岸島のが盛り上がる

144 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 03:10:26.87 ID:rdzM7meB.net
サバイバルものだと女性の生理とかどうなってんのかは疑問に思う

145 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 03:11:27.48 ID:aUOVCN5n.net
戦争は女の顔をしていない

146 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 03:15:46.23 ID:flZ1BpwU.net
>>135
>>136
ストーリーは煮詰められて穴がないし絵も完成度高くてツッコミしにくいのよね
ここ数週間はお色気ないしカセキじいちゃん頑張れってくらいしか

147 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 03:22:00.15 ID:SVGaPQFl.net
>>144
現代人は食物が十分あるから生理が頻繁に起こりすぎてるという説があったような
実際拒食だと生理不順になる

148 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 04:21:28.90 ID:aUOVCN5n.net
いろいろ発明、再生産してるけど実現性はほとんどないのをのぞけば
いいマンガ

149 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 04:41:58.01 ID:kkbPHZ0T.net
※漫画(現実ではない)です

150 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 06:49:37.92 ID:IoZdE2/q.net
まあ日本刀作ったのは無理あるよな
もっと耐久性のある武器にした方がいい

151 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 06:50:42.99 ID:aUOVCN5n.net
正確なものをつくるには安定した電気と電気工具がいる

152 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 06:51:13.46 ID:aUOVCN5n.net
イラストやマンガも電気あるからできたのだ

153 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 08:31:21.27 ID:owfPjp/U.net
石器は包丁にも使われたくらいで切れ味はあるけど、あの形状じゃ貫通までできないよ。
ゴリラかそれ以上の化け物筋肉組織相手じゃ途中で止まる。

154 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 10:10:21.05 ID:7BbjkQlH.net
クロムは科学使いやな

155 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 10:40:30.14 ID:82UkKkuA.net
>>150
日本刀は相手をビビらせる目的で作ったんだぞ

156 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 10:49:54.29 ID:aUOVCN5n.net
梅干しとカタナや

157 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 13:53:02.81 ID:byptMsTC.net
タングステン見つかったのがご都合主義である

158 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 14:00:56.45 ID:uBaBHVs6.net
なに漫画にムキになってんだよ

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

159 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 16:23:39.83 ID:9/ty1JYw.net
そもそも復活自体がご都合主義なのにある一つの事象を指してご都合主義とか頭わいてんのかよw
織り込み済みだろ最初から

160 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 17:26:42.41 ID:Ljn4QwB9.net
ジャンプスレのご都合主義くん湧いてるやんw

161 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 18:10:12.64 ID:JnQPStm5.net
まあご都合というかどんなに低くても確率ゼロじゃなかったらいいって感じのスタンスは多い気がするライオンとか
一応火山列島だし油田みたいに商品になる量ないだけで埋蔵はされてるらしい
>>99
一話掲載ジャンプの表紙が千空メインだしテーマ的にもそれはあり得ない

162 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 18:33:52.04 ID:byptMsTC.net
抗生剤は抗生剤でも
青カビから作るのと硫酸やらアンモニアやらから作るのなんか違うの?

163 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 18:43:40.70 ID:IoZdE2/q.net
そういやサルファ剤作ったのも相当前だよな
千空復活してからどれくらい日数経ってるんだろか
もう3500年+20歳越えてない?^^;

164 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 18:58:25.89 ID:WFwpCu4g.net
原作もうそんな時間経ってるのか

165 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 19:01:11.45 ID:HkZkSmiR.net
はっきり見返したわけじゃないけど、アニメの時点ではまだ2年経ってないのでは
アメリカ編やるようになってからよく分からなくなったが

166 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 19:39:58.00 ID:F6Dx7KYN.net
船作りでがっつり飛んだっぽいのはわかる

167 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 19:41:32.67 ID:IoZdE2/q.net
石神村に受け入れられるまでに半年くらい村の外で生活してた気がする
あと司と戦うために冬まで待ったりしてたよね

168 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 19:43:21.38 ID:MzjxlGph.net
抗生剤ってのは何種類もあってその細菌にあったものでないとまるで効果が得られない

169 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 21:22:12.10 ID:2J213Kx1.net
>>161
あるか無いかではなく、あるけど採算が取れるかどうかって話なのか

170 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 21:36:26.12 ID:byptMsTC.net
アニメおもしろいからジャンプチラ見してるんだけど
なんでアメリカ人とAmazonで対決してんだ・・・

171 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 21:44:44.11 ID:OzqjRQJa.net
相手はNASAの技術力を持つ本格派だぞ

172 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 21:51:24.35 ID:7Q8sGNkB.net
>>170
イエローデントコーンを探しにアメリカまできたら千空の科学者の師匠ゼノが世界征服を企んで師匠vs弟子になった
ゼノを誘拐した隙に船と仲間を抑えられたのでゼノを連れて石化光線発信地のAmazonまで逃げながらきたが追い付かれたとこ

173 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 22:13:31.64 ID:bt1n5g53.net
アニメ見て面白かったから漫画見始めた
アニメに追いついたぜ

174 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 02:23:57.49 ID:qcDFdrS3.net
そういえば大樹が主人公じゃなかったのか
このアニメ

175 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 05:09:06.31 ID:WcJvmPPf.net
石が主人公で樹はサポート

176 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 11:07:42.14 ID:oL2DUk7u.net
大樹はメイン盾

177 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 11:12:50.77 ID:ElAjbspz.net
大樹は水中で酸素渡すとか雑頭じゃないとこもある

178 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 11:33:41.62 ID:xBC8Ynf2.net
ダイナマイトの原料液ちょろっと垂らした紙ヒコーキでマジであんな爆発出んの?w

179 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 12:25:32.79 ID:zC+3Uc/a.net
大樹はリストラされたの?

180 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 14:09:12.47 ID:Ck8TFDZK.net
ニトロはドッカーン!事故起こしまくりやったしあんなもんやない?

181 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 14:43:48.46 ID:RgCnIPnJ.net
うち工場で1.5トンとか2トン程度で一ロットの製品作ってるけど、
レバノンの大爆発が3トンに満たない量であの爆発なんだろ。

ワンルームにも満たない量だと思うで

182 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 15:06:36.87 ID:0RgIbYgT.net
ノーベルが比較的安全な運用法確立するまでは大変だったようだね

183 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 15:23:23.56 ID:O6VMZYSQ.net
>>178
ハリウッド映画でやってるような爆発は爆燃と言って炎がゆっくり燃え広がって見栄えがあるが実はしょぼい
実際にヤバい爆発は爆轟と言って燃焼少なめ、衝撃爆増

だからニトロ原液は爆轟だけど、原料液ちょろっとだから映える爆燃にしました
って感じじゃなかろうか

184 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 18:39:16.24 ID:z4w1Q0O+.net
杠も十分超人な件

185 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 18:40:19.54 ID:RslxCZQv.net
裁縫スキル高いの?

186 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 18:41:29.08 ID:Yan86Wes.net
裁縫スキル青字どころか虹色になってそう

187 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 18:58:36.98 ID:q+3P3SbP.net
今夜最終回か
司帝国との決着着いたし丁度いいタイミングだな

188 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 19:51:55.82 ID:DWOeYTqC.net
あの世界は生き返った奴も生き残ってる奴も有能ばっかだろ
マントルですら狡智に長けてる

189 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 19:54:59.41 ID:z4w1Q0O+.net
ジャンプ見てたら司君も氷河君もいるんですけど
あそこから何があるんでしょう

190 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 20:05:45.23 ID:rQnEEnZG.net
司はギリギリ生きてる状態なので未来に賭けてゴールドスリープ
後に残回数1の石化装置を手に入れて復活
氷河は投獄してたけど司復活時に開放した

191 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 20:24:56.94 ID:q+3P3SbP.net
黄金のベッドで睡眠か

192 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 20:29:36.32 ID:oI6RDcYs.net
>>191
札束の風呂じゃね?

193 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 20:43:09.36 ID:z4w1Q0O+.net
いや金粉でコーティングだろ
AVでよくある

194 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 20:45:27.71 ID:wXhocu9/.net
>>92
ボードゲームでとるで

195 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 23:40:46.38 ID:d8CkasZ9.net
>>190
解放はもっと後やで

196 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 01:18:34.13 ID:xqH9vxCA.net
そろそろ南米編終わるから次はヨーロッパかオーストラリアか

197 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 01:22:15.03 ID:Q0QAeNW+.net
やられた連中ホントに死んだらいいんだがどうせ生きてるか生き返るよな

198 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 01:45:51.66 ID:s/eLek2O.net
石化中も秒数数えられること考えると凍らせて石化復活って無理あるよね

199 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 02:00:47.34 ID:Bh7zKeUK.net
>>198
秒数数える事と凍らせて復活って何が関係あるの?

200 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 02:13:31.81 ID:nZHwD5QI.net
思考出来る分のエネルギーの収支が合わねーって初期に言ってた気がする

201 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 02:22:41.07 ID:KMYRXAqV.net
>>199
石化中も数が数えられる=まだ脳が生きている=脳に栄養とか酸素とかのナニヤラが必要=凍死状態じゃそれが無理


この程度もわからんのに、科学ネタ作品を読めるんだな。

202 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 02:34:51.98 ID:Bh7zKeUK.net
>>201
凍死状態で脳に栄養や酸素を供給する必要はないんだが
なんで栄養が必要なの?

あと石化中は脳みそが無いから栄養は必要ない
電気パルスを保存する為のエネルギーだけあればいい。それは石から補給できる

203 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 02:37:17.44 ID:kr58TeOR.net
魂やら何やら宗教や哲学的なことは触れないんだよな、徹底してるマンガだと思う

204 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 02:44:30.80 ID:Bh7zKeUK.net
>>203
触れてるよ
幽霊がいたとしてそこにルールがあるならそれは科学であるというのが千空の考え方
起きている現象がファンタジーかどうかは科学に関係ないってのは徹底してる

205 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 02:46:30.83 ID:kr58TeOR.net
アニメで言ってたか? 原作はオラ知らね

206 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 03:01:52.38 ID:Bh7zKeUK.net
>>201
なあ。冷凍中に栄養とか酸素とかが必要な理由を教えてくれっての

207 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 04:44:14.75 ID:L7Ft463K.net
仲良くしろよ
ストーンワールドだからさ

208 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 04:47:33.79 ID:HUkISmrr.net
最後の手上げてた石化の人は誰?
アニメしか観てないので

209 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 06:55:41.88 ID:Z27Aigbj.net
船長だぞ

210 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 08:28:10.93 ID:9sfm0N/0.net
あれは船を作る上でカギとなる超人、金持ちの航海士

211 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 08:48:40.70 ID:/PFcu0NE.net
こんなまんがにほんきになっちゃってどうすんの

212 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 08:48:41.76 .net
七海 龍水(ななみ りゅうすい)

千空が遠洋航海船の船長として目覚めさせた男。海運業でグループ資産200兆円を誇り、海洋系学校「七海学園」のオーナーでもある七海財閥の御曹司。身長187センチメートル、体重78キログラム[7]。B型[8]。
フィンガースナップと、「はっはー!」という口癖が特徴。世界は俺の物と豪語し、新世界でも既得権益獲得を目論む。
また、女性は全て美女と嘯く。ただしこれらは幼少期からの「自分の『欲しい』という思いを誤魔化さない・妥協させない」という姿勢の現れでもある。
その欲望が結果的にイノベーションを起こすこともあるため、羽京も「こういう世界では欲張りも悪いことじゃないかも」と評する。帝王学を修めており、
リーダーの資質は極めて高く、本人も「いずれは世界のすべてを手中に」と嘯くが、その「世界」とは「皆が活躍した結果、より輝いた世界」なので、
自分以上の能力を発揮する他者には好意的。上に立つことに拘らず、今の世界では自分が楽しむ姿を見せることで皆が自発的に着いていく千空がリーダーであるべきと感じる。
子供のころから億単位の小遣いを全てボトルシップなどの模型につぎこむ。中学時代からは本物の帆船を作らせ乗り回していた筋金入りの船乗り。
その経験値は非常に高く、千空の作った帆船の欠点を見抜き、的確なアドバイスを行う。また、己の感覚のみで正確な温度・湿度を把握し、
高い精度で気象予測を行う特技を持つ。他のゲームなども良く行っていたため、千空が作ったドローン操作もすぐに会得するなど器用。
自身の経験から、船を目的地に到達させるためには石油が必要だと指摘する。
その際に自らの技術と引き換えに、発見した油田の権利を要求する。石神村に通貨の概念を持ち込む。

213 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 09:59:38.08 ID:+1Slu1U2.net
リューサン好き

214 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 10:27:52.25 ID:XmJfsX5y.net
自力復活のためにはセンクウやタイジュのように思考を止めず脳死しないことが必要
復活液を使うと脳死も復活できるので
カーズ様のように考えるのをやめてしまったその他一般人も復活可能
という設定だったはず

215 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 12:06:22.54 ID:WMbFqs0b.net
脳死しないためのエネルギーはどこから供給してるの?
というか復活してすぐに筋肉とか動かせるもんなの?

216 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 12:18:54.47 ID:Bh7zKeUK.net
>>215
石からエネルギーを得たから石化から復活したって1期で言ってただろ
石化中は筋肉が存在しないんだから衰える事もない。すぐ動ける

217 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 12:19:11.29 ID:8oG7GjWQ.net
大体石が何とかしてくれる

218 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 12:35:49.36 ID:YZuBRxSj.net
ジョアチム!石!はやく!はやく!

219 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 16:08:43.63 ID:0L+A511w.net
マリオは巨大化してブロックを壊せるくらいパワーアップしてるから幻覚じゃないだろ?

220 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 16:41:08.70 ID:lOOkElBN.net
お前はいつからブロックを破壊できたと思っていた?

221 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 16:52:16.73 ID:0GL7J3Sm.net
未来chan頭は6歳身体は12歳って唆るよな

222 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 16:57:08.48 ID:hEnz3wga.net
>>31
400年前の東京は無人の湿原と海
1000年前の大阪も湖で難波辺りは岬
もう少し前は縄文人が阿蘇山の噴火で全滅
何があってもおかしくないよな

223 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 17:02:04.14 ID:hEnz3wga.net
原発に関しては、この作品の中では原発自体を作ってないという設定にしておけば納得出来る

224 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 17:04:00.25 ID:QYFq9NHb.net
原発は止まったらそのまま爆発したりで終わってるやろうけど放射能とか大したことないやろ

225 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 17:04:27.66 ID:Bh7zKeUK.net
>>223
逆に何が納得出来ないんだ?

226 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 17:07:45.55 ID:ZJv9stKY.net
※この作品の原発は全て18歳以上です。

227 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 17:17:57.92 ID:d0K7AjI3.net
病気も治るし寝たきりの子が直ぐに動けたから筋肉も多分フルパワーで鍛えられてそう

多分ボスは石化ずみで何だかんだで脳波だけで色々動かせるようになってそうと予想

228 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 17:19:25.53 ID:4O52QzP1.net
敵はAIとかの非生命体だろうな

229 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 17:33:16.42 ID:VZuTassL.net
まあ全人類を石化してやり過ごさないといけない何かがあったんやろうな
伝染病とか異常気温とか

230 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 17:39:08.07 ID:h12709dY.net
守るためってよりガチで人類絶滅させにきてたっぽいけど

231 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 18:00:14.72 ID:0E+uwRfr.net
少なくともあんなに簡単に壊れて断面風化でアウトって全員五体満足で元に戻す気はないよな

232 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 18:08:41.64 ID:BQd2iiu7.net
どうして石化した細胞がもと通りになるの?
仮に復活しても体表が限界では?

233 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 18:24:40.29 ID:Bh7zKeUK.net
>>232
なんで体表だけ?

234 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 19:04:58.47 ID:7psl+B44.net
>>219
人間の能力は自己暗示と脳内物質の作用で大きく変化するぞ
火事場の馬鹿力は科学的に証明されとるぞ?

235 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 19:37:35.48 ID:s8O9oVCf.net
マリオがフラワーを取ると火の玉を出せるのは何なんでしょうか
曲芸の類か?

236 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 19:40:36.05 ID:s+uuq/t7.net
自然発火する植物が実在するのでそれと同じ原理でしょう

237 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 19:48:39.49 ID:huw2wF9s.net
あの花はめっちゃ辛い

238 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 20:57:15.75 ID:IUh2DFmV.net
死んでも復活できるのか死後どれくらいまでに石化したら良いのか気になる

239 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 21:23:35.43 ID:4O52QzP1.net
さすがに死人を復活させるには、魔王になるしかないな

240 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 21:25:18.17 ID:kWiw6I5o.net
てか11話で終わったのか

241 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 22:02:46.95 ID:UO8sCOFK.net
Dr.Stoneは知的な紳士淑女向けの漫画だからね
この前若い子にDr.Stone面白いって話たら難しい嫌いって言われたわ
かわいかったけど

242 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 23:13:47.14 ID:0GL7J3Sm.net
難しくはないと思うがなw

243 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 23:16:19.78 ID:Bh7zKeUK.net
鬼滅くらいじゃないとダメなんじゃない

244 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 23:34:12.08 ID:cI560uaG.net
あたまのいいひとにはあたまのよくないひとのきもちはわからないんです

245 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 23:37:03.22 ID:kr58TeOR.net
ニトロ! そういうのもあるのか

これぐらいピンと反応できる予備知識がないと楽しめないだろうな、とは思う
ご丁寧に毎回説明は入れてくれてるけど、科学に興味なきゃ頭に入ってこないだろうし

246 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 23:39:26.68 ID:cI560uaG.net
ネームの多い漫画読まないのも居るし
層が違うんだな

247 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 01:15:59.52 ID:DfRLx0Fc.net
内容が難しいというよりあの自信満々の厨二臭が嫌いな女は多いと思う
それが良いと思う人も居るだろうから表立って言わないけどね

248 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 01:21:20.92 ID:YJ/85DtO.net
頭使って生きてない人には無縁ってだけ

249 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 07:17:23.17 ID:k5I9JOZe.net
コハクchanが履いてるのか履いてないのかだけははっきりさせてくれ
https://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=FIGURE-118316

250 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 07:22:41.54 ID:twh05rWF.net
褌やなかったか?

251 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 07:23:58.25 ID:c5UBYxFQ.net
そう、荒縄みたいなフンドシだよな
アニメだと川で鉄鉱石だか集めるシーンで見れたはずだが

252 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 07:32:21.21 ID:92irJ/GY.net
https://i.imgur.com/ICgwCLt.jpg
https://i.imgur.com/6ydX1Sk.jpg

253 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 10:53:42.95 ID:SJkwRsVw.net
>>235
火の玉が出る花を食べたとしか

254 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 10:58:26.01 ID:SJkwRsVw.net
センクウのは自信じゃなくて確証があるゆえの態度だから別に気にならんな
自信は読んで字のごとく自分を信じてるイキリで、
センクウが根拠にしてるのは自分じゃなく科学だから

255 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 11:00:15.55 ID:SJkwRsVw.net
>>245
あったよ、ニトロが!
でかした!

くらいじゃないとな

256 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 11:46:57.08 ID:mpjkaoXP.net
>>232
それはこの漫画の最大の謎だから最後まで見れば明かされるだろう

257 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 15:15:53.48 ID:4plwzFCW.net
少なくとも全ての細胞を元通りにするには体全体を浸けておく必要があるのでは?
なんでチョロっとかけただけで全復活するの?

258 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 15:17:31.11 ID:KDEWltpB.net
知らんがな
原作者にしかわからんやろ
聞いてこいや

259 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 15:21:03.76 ID:r5Q5/bLE.net
確か比喩的に圧力がかかっている溶いた片栗粉みたいな感じで予想していたなその圧力を無くせるのが復活液みたいな

260 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 15:30:43.29 ID:mxKl/OC0.net
つ きんのはり

261 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 15:40:44.05 ID:miavaVeF.net
>>257
それもう1期で説明されてるのになんで覚えてないの?

262 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 16:34:08.69 ID:PkQ2U9DC.net
真空パックも針で孔あけるだけで膨らむじゃん? 多分それ(てきとう

263 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 16:40:51.56 ID:PkQ2U9DC.net
説明はされていたが、そもそも石像は表面だけじゃなく中まですべて石の塊になってるから
結局あの説明は説明になってないな
片栗粉Xで生体組織をすべてコーティング状態なら、それを解くととんでもないスプラッタになるが
(下手すりゃ細胞分解時の発散エネルギーであたりが消し飛ぶ)
光速レベルで細胞修復を同時に行うとかしかいまんとこ可能性がないな

264 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 16:47:07.56 ID:miavaVeF.net
>>263
何の説明のこと言ってるんだ?
カスケード反応によって連鎖的に反応が起こるから一箇所に復活液をかけることによって連続して全体にそれが伝わるって話なんだが

265 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 17:22:16.93 ID:o0LRUjMC.net
美味しそうな名前

266 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 17:41:50.70 ID:JkFzcAIe.net
>>248
そういう連中っていうのは頭が石化してそうだな

267 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 18:38:38.17 ID:r5Q5/bLE.net
>>263
細胞単位で細かく石化なんじゃね

268 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 05:59:00.07 ID:+BZjJlPK.net
石化だと認識が植え付けられてるが
蛹みたいな状態になる光線なんかなとは考えてた

269 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 09:18:32.57 ID:dX7tRvj4.net
一部分でも回復できるとすると3000年の間に偶然回復しちゃうケース続出なのでは?

270 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 09:23:57.68 ID:PG6xdyAM.net
>>269
すぐ死ぬけどな
千空が解けたから物語が始まっただけだ

271 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 09:28:34.89 ID:36ChF8Cz.net
エネルギーを使い巻くってれば回復するけど千空並に考えてたやつはなかなかいないし冬に目覚めたら死ぬ

272 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 09:28:49.37 ID:TqB97n8d.net
あんまり真面目に考えてもしょうがないけど、目覚めて全裸で原生林からサバイバル開始ってなると
実際にあと何日生きていられるかって感じにはなるんだろうな

273 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 09:45:18.12 ID:jEvfaDQh.net
ソウナンですか?は無人島に50日いたみたいだなw

274 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 10:40:06.33 ID:bdGWcw0R.net
1人起きて生き残れても50年で死ぬしな〜
万が一石神村に辿り着いてもルールはルールだに排除されるし

275 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 11:53:27.74 ID:HTykwYWU.net
エロいことばっか考えてたら復活しちゃった奴1人くらいいてもいいよね

276 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 12:27:42.71 ID:Mi482a5t.net
硝酸被ってないとダメだからなあ
そんな奴地球で何人いるよってレベルだ

277 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 12:35:29.61 ID:t+RnO5hf.net
石化が解けていくにしても、心臓が回復して血液が循環するまでラグがあるからすぐには動けないよね?
下手すると一部は壊死するのでは?

278 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 12:38:04.23 ID:Mi482a5t.net
一話見ろよ
一瞬で全部石化解けてんだろうが
仮に細胞にダメージがあっても修復されるし

279 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 12:39:23.67 ID:TqB97n8d.net
>>273
条件整ってるし、おまけに一応プロが混じってるから、あれもまた同じマンガ的な話ですなw

280 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 13:33:49.75 ID:Gjua8hiX.net
全く内容も理解せずに適当におかしいおかしい言ってる奴多すぎでは

281 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 14:19:37.28 ID:8HeNx7hn.net
あの元警察官君の股間も修復してあげて!
あの勢いで気絶したってことは玉潰れてるだろ

282 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 14:42:48.87 ID:9ZLo86q4.net
早めに医者を蘇らせた方がいいと思うんだがw

283 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 14:43:29.29 ID:9ZLo86q4.net
南方先生みたいに道具なしからでも研究して医療してくれる人ならなおヨシ

284 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 14:46:51.21 ID:/haEbOtI.net
医者より万能な石化復活が実現しそうだし
今更やろ

285 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 14:55:05.63 ID:Mmu3Ymup.net
でぇじょうぶだ
石化して戻せばいきけぇる

286 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 15:14:59.23 ID:8svoCrxX.net
一応医療に関しては知識持ち寄れば大抵の事は出来そうだし、一応落ちこぼれ医学生もいる
薬学生物学等、「学」が付くものは千空が担当できるし、「術」と付くのは手先器用勢で分担できるから致命的なものを除きだいたいなんとかなりそうw

287 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 15:22:46.96 ID:8HeNx7hn.net
杠が超高速縫合してくれる

288 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 15:50:57.01 ID:j8oNP9+2.net
>>280
意外と理解できてなくて何回か見ると解るパターンもあるからねぇ
千空が時間カウントしてた理由とかわからない人も結構いるし…
オススメはジャンプ+で漫画読んでのコメントが解りやすい

289 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 16:01:16.98 ID:HTykwYWU.net
意図的にオッサンを復活させたのってあったっけ?
医者となるとたいていそこそこ歳いってるだろうし

290 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 16:04:46.86 ID:9W7AB6EL.net
マンガ家だったかイラストレーターがそこそこの年齢だったような?

291 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 16:05:57.64 ID:Mi482a5t.net
司はおっさんは復活させないし
千空は復活液のストック殆どないし
千空が復活液で復活させたのって杠、司、未来しかいないよな

292 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 16:06:26.15 ID:zNRBWtsz.net
まだまだ先のことだが時計技師探索で一人くらいおばちゃん復活させた気がする

293 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 18:46:59.62 ID:WouIB1KW.net
石化中にカウントするためのエネルギーはどこから供給されるの?
というか3000年間も細胞が代謝できるの?

294 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 19:09:15.69 ID:Mi482a5t.net
>>293
わざと言ってるのかマジなのかはっきりしてくれ

295 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 20:16:12.76 ID:vYaBvIJX.net
リューサンの執事が年齢性別不詳だからワンちゃんオッサンかもしれんぞ

296 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 07:11:02.79 ID:uhyoEfM1.net
意識を保つためには細胞が生きてる必要があるのでは?
そのためには代謝機能を3000年続けなくてはならないし、発生した老廃物とかはどこから排出されるの?
というか人間のDNAはそんなに分裂し続けられるの?

297 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 07:27:00.03 ID:P8C0CnNW.net
それらの現代知識を超越したのが
ドクターストーンなのです
フィクションやぞ
原作者Twitterやってるから聞いてこい

298 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 07:42:01.18 ID:D8buHXnC.net
定期的に激しく意識持っていかれそうになるからこのとき石化→開放復活を繰り返してるんやろ

299 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 11:26:50.09 ID:D8buHXnC.net
今週はドクストお休みか
休載は初めてかな?

300 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 11:30:07.29 ID:laMb1fUV.net
1冊だけ読んだけど最強選手みたいな奴にひめちゃんレイプ展開あるの?

301 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 11:39:18.56 ID:7Ev9G47g.net
>>296
細胞は石になってるから代謝はしてないし老廃物も出ないよ
分裂もしてない
ホントにちゃんと見たのか?

302 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 11:44:20.43 ID:FH5bEkvF.net
司の冷凍睡眠も名ばかりで冷凍庫で死後の肉体保存をしてただけだから、死んで間もない氷河も石化で復活できるんじゃね?

303 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 11:51:25.20 ID:HTlPb1qY.net
>>300
マガジンならあったかもな

304 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 12:42:51.27 ID:NgSfsNyA.net
石になっても意識はあるの?

305 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 12:54:16.42 ID:7Ev9G47g.net
>>304
その疑問が出てくるって事は1話も見てないって事なの?

306 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 14:12:06.40 ID:JMy5PMwn.net
意識とはいったい、グゴゴゴゴ

307 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 17:07:22.88 ID:FH5bEkvF.net
この漫画って魂とかそういう概念はないよな
石化復活すれば死者でも復活だし

308 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 17:10:03.22 ID:muKz/tCT.net
魂って何?

309 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 17:21:27.23 ID:H3m4jDdV.net
科学の皮を被ったファンタジーやぞ

310 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 17:24:50.35 ID:sK5LW1cd.net
地球全土な石化光線の時点でファンタジーって気づけって話だよ

311 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 17:28:28.34 ID:7Ev9G47g.net
ファンタジーに科学を探す話だから
千空が何回もそう言ってるだろ
起きてる現象がファンタジーかどうかは科学とは何の関係もない

312 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 17:52:25.68 ID:B/cGVC6d.net
そもそもファンタジーは説明できないおとぎ話であり
ルールさえ解明できれば再現不能でもそれはファンタジーではないんだよなぁ


そして2期は11話で終わり名の知ってしょんぼり
3期はいつくるんや 船長復活〜舟健三〜宝島攻略だと3クールでも足りないから
また1クールで船完成からの宝島めざして出発で終わりかね?
アニメのクオリティが高いから質維持してくれるならそれでええけど

313 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 17:59:35.23 ID:B/cGVC6d.net
>>289
医者は体力と視力勝負だから外科医とかだと30代前半までの若手のがいいぞ
どっちみち大手術なんてまだ出来ないし
内科治療の知識でなら、熟練の内科医になるけど そこには熟練の薬学者と科学者と化学者がいる
ぐぐったと素人でも読める本の知識しかないセンクウちゃんじゃお話にならない

ちなみに看護師himechan(レベル5くらい)は原作で既に仲間になったぞ

314 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 18:04:04.42 ID:l2/AIce4.net
若い奴ばかり選んで復活させてるのにシコり中に石化された奴が1人もいないのはおかしい

315 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 18:14:41.01 ID:CXkZnj/T.net
>>314
司が砕いたんでしょ

316 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 18:16:18.64 ID:NbtAht6b.net
合体中だったらどうなるん

317 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 21:14:22.79 ID:+tg0/Kab.net
>>312
普通に宝島編終わるでしょ
>>316
チンコがもげる

318 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 21:21:00.50 ID:7Ev9G47g.net
石化中は末端程硬度が高くなるらしい

319 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 21:31:48.98 ID:NbtAht6b.net
https://livedoor.blogimg.jp/anigei-mangabox/imgs/4/1/412a11b4-s.jpg

https://times.abema.tv/files/topics/8644775_ext_col_03_0.jpg
が中の人同じとはな

320 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 21:45:15.50 ID:c9Nbvhaq.net
1冊だけ読んだ人だけど司ってのがラスボスなんか?
あまりパワーインフレしそうにないなw

321 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 21:48:09.83 ID:FH5bEkvF.net
司はベジータ枠くらいだぞ

322 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 21:52:26.46 ID:NbtAht6b.net
するってえと
フィラメントの材料探しはラディッツくらいか

323 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 21:54:44.49 ID:FH5bEkvF.net
ちゃうな、ピッコロくらいや、司はその後敵対しないし
硫酸、硝酸、プラチナとかがドラゴンボールみたいなもん

324 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 22:10:03.62 ID:NPO5xtWP.net
ホエイマンは月にいる

325 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 22:13:41.95 ID:NbtAht6b.net
大樹の肉体に線空の脳みそ乗っければ完璧じゃね

326 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 22:15:22.12 ID:sK5LW1cd.net
司に乗っけろよ

327 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 22:22:06.08 ID:ggN/vDsw.net
>>325
仕事量は半分になるから微妙じゃね?

328 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 22:59:17.24 ID:TvwW1xx/.net
肉体が優れていてもそれを使えなければポンコツだぞ
強さってのは技術やからな、モンクみたいにマンが読んでるわけにはいかんのやw

329 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 23:06:46.14 ID:B/cGVC6d.net
スペシャリストを二人くっつけちゃったら
単純に戦力ダウンしかないな
糞精巧に削ってくっつければ修復されるなら

たとえば天才外科医が石化しててしかも砕けて表面風化していたとして、
風化部分を丁寧に切除して、どうでもいいモブ石造とニコイチしたら
復活するんじゃね?

330 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 23:07:27.39 ID:2nNsDGpr.net
司氷河死亡でも結局スタンリーが味方になるんなら戦力的には充分おつり来るだろ

331 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 23:45:01.45 ID:LXsx57fL.net
アメリカの銃はライフリングとか弾がしっかりし過ぎとるな

332 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 23:49:23.95 ID:OAKlyd6p.net
いくらでも精密部品作れるからな

333 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 00:02:21.69 ID:xwqF/2u8.net
>>330
めちゃくちゃ死にまくってる所から今後の展開読めるだろ

334 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 00:07:02.85 ID:6KGA9q/z.net
まぁ死んだら誰か仲間になるというか、敵側から加入してくるのは少年漫画の王道
単純だけど熱い展開になる。いつからある手法なのかしらんけどね

335 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 00:36:14.60 ID:oeDTx8HK.net
全国の少年をがっかりさせたテリーと言う剣士がいてね

336 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 01:15:30.10 ID:Su27O6CS.net
>>329
怖いこと言うの辞めて...
>>334
ちゃんと養女努力賞勝利してるから面白いよな

337 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 01:24:14.24 ID:M6MLuiLF.net
あれ引換券だろ。

338 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 03:09:30.89 ID:oqes1E/j.net
時計技師が完成させた石化装置取り返して南米まで届く超広範囲石化光線発射くらいしか殺された奴復活させて
勝利する方法思い付かん

339 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 07:32:43.38 ID:Q7I7iO5R.net
もう一回地球ごと石化してニューゲームだろな
石化解けるの早回しにする方法と石化を解く方法知ってるんだから
後はどっちが早く目覚めるかだけ

340 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 09:23:42.81 ID:xhhRy6os.net
>>338
まあその方向だろうね
今週まだ読んでないけど先週の展開でもうほぼ確定っしょ、聡い人は察せるヒキだし

341 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 11:26:48.54 ID:Su27O6CS.net
光が飛んでくるのわかったら
上に投てきして自分か有用な誰かに掛かるようにすればええんちゃう?
対お爺ちゃん戦みたいに

342 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 16:57:34.57 ID:oeDTx8HK.net
石化高専はなんで宇宙にまで及ばなかったんだろ

343 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 17:01:40.69 ID:cgp5x3pN.net
ちゃんと宇宙まで届いたよ
でも重力によってダプンって感じで地上に落ちてきて地表を包んだ

344 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 02:59:28.86 ID:wlQ66k9W.net
プラスで5巻分無料ってことで沢山読めたから初めて読んだけど
タイトル通りお医者さんのように人間を癒す石化光線が事故で地球全体に降り注いだみたいな話なのかなこれ

345 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 05:46:46.08 ID:B8EFE83/.net
大量に用意してたから事故では無いんじゃないかな
致命的な何か(新しい病原体とか)から人類を救うために仕組まれたものかと俺は思ってるけど、ツバメも対象なのがよく分からん

346 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 07:53:35.71 ID:YV3xWK8Y.net
>>344
みんなのコメントみてみなよ

347 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 09:17:23.82 ID:UhL1Hzl3.net
ツバメは人間に試す前の動物実験って思えば自然ではある

348 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 11:42:29.26 ID:ea1bTc+l.net
ツバメと人間に恨みを持つものの犯行

349 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 11:44:36.53 ID:aCf6a+lj.net
実はツバメが犯人

350 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 11:53:45.03 ID:uZBDlR5x.net
マジかよ!つば九郎

351 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 11:55:14.70 ID:uydQzCXv.net
唆るぜ、これは!

352 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 19:23:10.69 ID:oQ+znalc.net
なんでツバメなんだろな
生態違いすぎてあんま比較対象にならん気がするが

353 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 19:34:46.42 ID:fxAFmv0y.net
唆ってるなあ

354 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 21:37:02.11 ID:bzIvv55T.net
啜るぜ

355 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 21:39:43.93 ID:sXm0+o2m.net
DMMブラゲとコラボしたらしい

356 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 21:40:57.96 ID:sXm0+o2m.net
石化は地下何十mにも届いた
洞窟にはいってたやつにも届いた

海野ナカにいたダイビングにもとどいた

357 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 22:08:32.24 ID:/bP5jj7q.net
唆るぜこれは
唆るぜこれは
ククク唆るぜこ・れ・は

358 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 22:09:48.48 ID:sXm0+o2m.net
鏡も貫通する

359 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 22:13:28.47 ID:gbvzJkeP.net
ミノ粉みたいなもんなんじゃね

360 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 22:51:46.85 ID:bzIvv55T.net
じゃあ地底人も

361 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 23:18:33.64 ID:G98rLWP+.net
もう終わりが見えてるのかもしれないけど全滅からの石化復活で一発逆転はちょっとなぁ

362 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 23:23:42.09 ID:MXYRJ3AC.net
全滅エンドで伝説に出来る作品

363 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 23:56:25.24 ID:bzIvv55T.net
司が木をメキっと掴んでぶんなげたのがちょっとジャンプぽくて微笑んだ

364 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 00:06:19.89 ID:9L4uoOm3.net
原始時代からイチから文明作って行くのはマジで面白かった
司とのバトル展開はあんまりいらなかった
ホワイマン登場の謎で期待も膨らんだが
アメリカ編は頂けない。都合よく千空と同時期に偶然石化が何十人も解けたことがそもそもおかしいし
千空という異常な天才あってこその物語なのに、上位互換がポッと出てマシンガンやら飛行機やら平気で作っちゃったら千空のキャラどうするよって話

365 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 00:25:52.19 ID:cbKIEpdF.net
同時期じゃないとおかしいだろ。条件が同じなんだから
何が都合よくなのかわからん
それに千空と同じ条件だったのはゼノ1人だけだよ
それ以外の連中はゼノが硝酸で復活させた

>千空という異常な天才あってこその物語なのに
別にそんなことはないが
千空を上回る存在がいてもいいだろ

366 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 00:27:17.71 ID:MxfdzJDW.net
勇者より魔王のがソロ強いからな
主人公より強いのいて当たり前

367 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 07:32:14.54 ID:5w0znpWX.net
飛行機やらマシンガン作れるなら先に他のもん作るだろJKなんだけど
メリケン組が戦闘特化過ぎるのはアレだよね
少なくとも整備も製造も大変なマシンガンじゃなくて、マスケットか機構の単純なタイプのライフルやろ?

368 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 07:43:51.59 ID:bTtUIIwp.net
>>367
https://livedoor.blogimg.jp/geinoumatome-jump/imgs/c/1/c131c05e.png

369 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 09:04:07.49 ID:p+E1HNxt.net
銃器を作らずにゾンビが襲来したらどうするんだ
これだからジャップは

370 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 09:26:21.37 ID:08T1hKE0.net
>>369
ショッピングモールにこもるためのショッピングモールを作る

371 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 11:00:14.03 ID:cbKIEpdF.net
わざわざ弱い武器を作る意味がわからんが

372 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 12:21:51.18 ID:08T1hKE0.net
故障、暴発の確率は低い方がいいじゃろ
複雑なものを無理して使うような技術レベルなら弱いけれども単純な構造で信頼性の高いものを選択するのもあり

373 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 12:25:34.34 ID:cbKIEpdF.net
複雑な構造で強い武器をなんの問題もなく運用できてるんだから弱い武器を作る意味がないわ

374 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 12:27:28.19 ID:gnl3PX7F.net
D-LIVEの敵役みたいな台詞だな

375 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 12:33:04.11 ID:QGxjvdAC.net
工作精度上げ辛いあの世界観でよくやってるとは思う

376 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 12:48:53.66 ID:cbKIEpdF.net
そもそも戦闘機から撃つ用の銃なのに単発じゃあなあ

377 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 12:54:54.08 ID:VkyDGfkh.net
>>367
復活したのが優れた科学者ではあるものの選民思想かつ特権階級思想なゼノとそれに従う軍人勢だから、自分たちに都合のいいもの(武力制圧用の武器)の製造が最優先よ

378 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 12:56:44.79 ID:fjV42LhC.net
宇宙から帰ってきた組では文明を取り戻せなかったんやろか

379 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 12:59:00.65 ID:9JQSy8PA.net
親父さんたちは場所が悪かったからなぁ。旅立ったペアの結果でお察し
あとまぁセンクウたちへの布石でもあるんだろうけど、これはメタ視点すぎるか

380 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 13:11:38.91 ID:cbKIEpdF.net
宇宙飛行士達は科学エリートではあるが超人では無かったしな
加えてあの少人数じゃ技術の継承も難しい
ソユーズが東京湾に落ちてたとしても十数世代で原始的な生活になってたと思うよ

381 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 13:24:27.51 ID:XDssUxtG.net
アニメ終盤で奇跡の洞窟が爆破されたと思ったら
後の回で何事もなく進行しててアレ?ってなった

382 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 13:53:47.18 ID:J30ePGPa.net
ツインバスターライフル

383 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 14:06:26.77 ID:grd8t5Er.net
ツインバスターライフル作るより整備性のいいヒートショーテル作れよ

384 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 14:07:52.91 ID:W9gAMNkY.net
>>375
薬品の調合で重さ量ってる描写がないのがすごい
スポイトはあったけど濃度とかわからんやろうし

385 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 14:11:56.19 ID:J30ePGPa.net
>>383
おっと動く火薬庫のヘビーアームズさんの話は

386 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 14:13:32.49 ID:J30ePGPa.net
>>384
3500年数えられる線空には重さを計るなぞ造作もない

387 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 14:15:04.50 ID:hFfL7Agn.net
ツインバスターライフル 燃費×
ステルスシステム ハイテクの塊
ヘビーアームズ 論外
ヒートショーテル アストナージもにっこり^^
ドラゴンハング 質量保存の法則を無視した人類の手に余るオーバーテクノロジー

388 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 14:21:07.99 ID:mw8raB5U.net
質量保存の法則なんて成り立たないって証明されたんだし教科書から削除しろよ
未だに信じてる奴いるからな

389 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 14:22:58.83 ID:J30ePGPa.net
そうなん?

390 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 15:21:26.55 ID:rliT31XE.net
船員と石神村の話はメタも何も、千空に人手を与えるのが目的だって村編のラストで書かれてたやろw

391 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 17:45:10.17 ID:08T1hKE0.net
>>388
そんな素粒子レベルや核反応レベルの話をされてもほーんって言いながら鼻くそつけたくなるだけだな

392 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 18:13:03.84 ID:IdGXQrbT.net
グラムの基準がもうないから何グラとかは体感になるけど重さや量は計れるから単に描写がないだけやろ

この漫画の最終的な落としどころ次第なんだろうけど
70億全員(破損もあるから半分位)助けるにももう一度文明を起こすほど資源が地球にないって言ってたからどうするのか気になる
3700年で増えた鉱石でやり直せるのか
月に行ってホワイ倒してめでたく終わるのか

393 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 18:42:54.86 ID:cbKIEpdF.net
超科学があるんだからそれを応用すればいいだけだな

394 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 19:17:14.39 ID:/cI740ha.net
>>392
自己修復のためとはいえレイが既に地球外で資源集めまくりだし、月行く段階でレイ回収すりゃ資源問題は大体片付く

395 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 19:19:45.42 ID:eUCw/3Zk.net
アレは作画boichiの公式IFだから本編とは全く違う世界線

396 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 19:23:55.95 ID:WQbwtEsm.net
あれがIFだとほんへでもつじつまが合わなくなる部分が稀によくある

397 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 19:29:06.71 ID:WQbwtEsm.net
>>378
たかが6人に無茶を言うな
せんくうが猛獣にやられなかったのも病気もらわなかったのもただの運だし
抗生物質だって村人と素材ハンターがいたから作れたことを忘れるな

398 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 19:29:09.26 ID:nBEIDH4d.net
あれIFなのか
レイ好きだから出会うの楽しみにしてたわ…

399 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 19:35:52.88 ID:eUCw/3Zk.net
ヨーロッパ編でローマに隕石落ちてたら一部先バレだったのかもな
アニオリでISS墜落っぽい描写した気がするからそっちではレイ居る可能性はかなり低い

400 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 20:10:24.65 ID:QGxjvdAC.net
むしろ原始の世界で宇宙に行くまでが限界でそっから先はレイ頼みとか思ってた

401 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 20:33:56.61 ID:x3pZMm8V.net
レイがホワイマンだろ

402 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 20:35:22.00 ID:IdGXQrbT.net
思わなくもないが時系列おかぴ

403 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 20:43:29.23 ID:x3pZMm8V.net
別にホワイマンはwhyとメデューサのトリガーを言っただけで、勝手に千空達にラスボスって言われてるだけだぞ
光の発生源もブラジルで宇宙ではないし

404 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 23:43:21.67 ID:0wDSU4IT.net
20巻よんだら体重計作ってたわw

405 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 00:57:37.25 ID:YJ/5Z3wO.net
つっても基準のもとが自分の身長から切り出したロープだから結構ガバだけどなw
身長のロープから10cm割り出して10cm³の升を作ってたからそれなりの誤差が

406 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 01:45:40.13 ID:PLMRUhra.net
親指の爪の幅が1.5cm
とか、中指の先から手首まで17.0cm
とか、自分の体の部位の大きさは測って覚えてないか?

407 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 04:59:22.78 ID:bXguSmSF.net
目安で使うことあるからいくつかはだいたいの値は知ってるな
ミリ単位の数値まで一番信頼できる部分はおペニやなw

408 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 05:15:27.18 ID:YIFRN9+E.net
おペニこそ相手とコンディションでサイズが変わるやろ
いい男相手ならギンギンだし、BBA相手せにゃならんならシュオーンやろ

409 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 07:01:11.18 ID:YJ/5Z3wO.net
この話の場合、体の部位だと値が小さいから余計ガバが出るでw
身長から出すなら1/171、爪なら2/3(1/1.5)、手なら1/17、分母が大きければ少々ズレても誤差は減る

410 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 07:20:12.14 ID:Qc/SW1M/.net
そういうこまけーことを気にする人は見てはいけないマンガ第一位

411 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 07:27:37.00 ID:TEFdsTOc.net
石化光線浴びる→石化復活液で回復
を繰り返すと石化で剥がれた分体縮んでくのかな?

412 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 07:40:27.01 ID:APALhgJO.net
最初に剥かれたのは3700年で風化した部分だから、新しい石化なら殆どそのまま戻るよ

413 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 11:34:43.27 ID:PrMENNek.net
人類死滅してるんだから海に着陸せずに都市部に着陸しとけばよかったのに

414 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 12:27:49.59 ID:ZP+mv/k5.net
カラシニコフ方式である程度はやれる。

415 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 12:32:52.27 ID:ZP+mv/k5.net
唐突に人類が死滅して自分一人だけが生き残ったらシミュレーション見たことあるけど、人が活動してない都市部魔境っぽかったぞ

416 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 12:34:57.30 ID:6ysiqLBA.net
>>413
なんで海に降りたか忘れたのか?

417 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 15:16:11.75 ID:NucnVODS.net
着陸はできんやろw

418 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 16:40:41.94 ID:djweBe0l.net
犬が狼だったのは1万5000年前か
3700年じゃチワワがチワワの大きさ、顔の狼になることはなさそうか

419 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 16:58:53.14 ID:XowFw+ty.net
ちなみにチワワはメキシコの都市の名前

420 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 18:06:32.67 ID:Cu1C8PSG.net
>>418
奇形種に近い種類の愛玩動物はほぼ淘汰されるやろ
ドーベルマンとか燃費悪すぎる連中もおそらく生きていけん

421 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 20:21:54.03 ID:jTb3iT4Q.net
日本にライオンとかちょっとw

422 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 20:26:21.30 ID:6ysiqLBA.net
富士サファリパークだけで100頭くらいいるからな

423 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 23:33:37.64 ID:/jWOe6Wt.net
俺の股間にも一匹猛ライオンおるしな

424 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 23:38:24.28 ID:D84t1QzQ.net
日本で野生のライオンが3700年生き残るのは100億%無理だろ

425 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 23:42:58.70 ID:6ysiqLBA.net
理由は?

426 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 23:49:23.18 ID:Omx6mNtx.net
個の絶対数と捕食対象の獲物少なくね?

427 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 23:50:25.95 ID:SDeTZrFg.net
>>423
たてがみからライオンの顔程度しか出てないんか

428 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 23:53:28.11 ID:6ysiqLBA.net
>>426
100頭が少ないの?全国合わせたら1000はいるだろ
獲物はなんで少ないの?日本の国土の66%は山だし獲物はめっちゃ多いだろ

429 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 23:55:21.16 ID:jTb3iT4Q.net
ライオンはサバンナとかの平地適性だし、日本の高温多湿と冬に耐えられるんか?
トラならまだ行けると思うが

430 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 23:57:15.24 ID:6ysiqLBA.net
>>429
ライオンはシベリアにもいたらしい

431 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 23:59:59.21 ID:NucnVODS.net
日本には無駄にペット多いからなw
ライオン天国

432 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 00:06:35.30 ID:RQOJFHhq.net
>>423
なんだそのけむくじゃらの子猫wwww

433 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 01:06:22.04 ID:EOpqetgE.net
これさっきプラスで読んでて自然銀が毛とか根っこみたいなものだと紹介されててマジかよと画像ググったら本当だった
金属に見えないな…!

434 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 01:19:20.45 ID:tzLaKDTa.net
長さに関しては基本±5CMくらいの差でみんな図れるだろ
自分の身長と腕の長さ使えばいい

435 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 01:24:14.52 ID:tzLaKDTa.net
あとあれだな、、
正直スタンリーとの追いかけっこはドクターストーンとしての面白い要素何もないのではよおわってほしかった
どっちみち世界中大航海はするわけだし

436 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 02:48:59.35 ID:VLwlDqC/.net
アイシも合宿編とか世界編とかアメリカ絡むと人気落ちてたイメージ
リーチローはアメリカと相性悪いのでは

437 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 11:21:59.35 ID:e+TdveYU.net
そもそもどうやって石化できるの?

438 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 11:23:19.99 ID:rHSq4kxM.net
そもそもあれは石なのか

439 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 16:25:09.14 ID:O/agEH4y.net
うーん。Aちゃんさあ。石じゃ余りに平凡じゃない?

440 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 16:26:21.42 ID:ykfgtXW2.net
エターナルクリスタルね

441 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 17:05:39.12 ID:dpb1G+6n.net
また数千年経過するんだろうか

442 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 17:20:05.45 ID:SxMrPi6c.net
出来るルーナが…地球外に逃げてるから…はなくて
チェルシーが石化しはじめたときにルーナがナイタール液をチェルシーにかけるとかそういう流れかな

443 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 17:37:32.96 ID:aE+516C2.net
電池が不完全で範囲が狭いんだろ

444 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 17:39:40.64 ID:aJS0WNxq.net
それじゃ南米まで届かないのでは

445 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 17:44:47.59 ID:aE+516C2.net
南米の司まで届くが千空まで届かない絶妙な奇跡という名の主人公補正が発揮されるやろ

446 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 08:56:22.52 ID:4807/k56.net
これも転生ものの一種よな

447 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 11:40:23.27 ID:uy8Z2hM7.net
誰も転生してねえやん

448 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 11:49:34.27 ID:2/IR8pb9.net
何故か無理やりなろうって事にしたい勢力がいるのです

449 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 11:55:16.06 ID:njqrGjyl.net
低い文明世界で主人公が現代知識を駆使して活躍するという点では転生転移モノに似ていると言えなくもない

450 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 12:32:24.41 ID:4807/k56.net
え、みんなそう認識してると思ってた…

451 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 12:34:03.46 ID:i5LmnpA5.net
一応現代社会の続きには違いないようだから、転生っぽいとは思わなかったな
まぁ言いたいことは分かるから安心したまえ

452 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 12:43:21.29 ID:LJg16/he.net
転生ものをそのまま言葉通りにとらえるかニュアンスでとらえるかの違い

453 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 12:46:14.63 ID:RMEBWB7V.net
>>450
ほとんどの人はそんなこと考えない

454 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 13:01:12.12 ID:llDDNOuE.net
>>449
その流れで極論しちゃうと猿の惑星すら転生モノ扱いになっちゃうな

455 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 13:08:43.35 ID:GhQR1tSm.net
近年生まれたしょうもない概念に既存の作品を無理やり当てはめるという行為は自分の狭い見識をアピールするようなもん

456 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 13:17:54.86 ID:usGRTq5f.net
ラノベみたい君
なろう認定君
単に引きずり下ろしたいだけ

457 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 15:31:30.96 ID:mgFPx+f9.net
未来にタイムスリップしたら文明は過去の様だったポルナレフくらいの認識だな
特殊なハッテンしたから過去とも違うけど

458 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 17:05:36.15 ID:pEvC4z3B.net
カタカナだと卑猥

459 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 12:28:33.02 ID:s+NUWuny.net
名探偵コナンとかも広い意味だと転生だよねとか言い出しそう

460 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 12:30:13.63 ID:80vi5JMv.net
うる星は萌え! ってやつか

461 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 19:34:07.09 ID:JMkkBSl6.net
また全員石化で一旦リセットか
今度は誰が石化解除してくれるんや?

462 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 20:44:25.73 ID:CnQhzkmF.net
仕込んだ復活液が降ってくる言うてるやろ

463 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 22:41:26.96 ID:3MrIdjbV.net
敵が宇宙にいる、原始時代から宇宙を目指す!という展開には燃えたんだがなぁ
アメリカ軍人との戦いとか、いらん要素やねぇ

464 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 23:00:52.00 ID:3hNwKOdc.net
復活液の仕掛けはアメリカの方でも作ってておかしくないから南米で主導権握った日本チームと人質交換か協調路線に変更かなぁ

465 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 03:07:35.02 ID:44M40sq4.net
復活液仕込むにしても今回の戦闘の最初で言ってた情報戦を制したほうの勝ちという流れだろ
北米組はこのタイミングじゃもう仕込み間に合わないし、南米組でホワイマンの通信タイミング=石化装置発動を完璧に把握できてるのは通信機抱えてる千空だけ

466 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 09:06:01.19 ID:VNTrt40C.net
また3700年カウントするお仕事

467 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 10:11:35.16 ID:d4m7j2RA.net
復活液を体にくくりつけて石化すれば風化や突発的な衝撃でふっかつできそう

468 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 12:39:46.05 ID:ug4ZFZRR.net
硝酸かかる環境にないと3700年では済まないぞ

469 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 12:40:36.60 ID:dEFkLsht.net
勝算がない

470 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 14:46:10.01 ID:7xujhZFw.net
学生がやるように椅子を傾けたまま座り、
倒れた時にうんこ水浴びれるように仕掛けておけば…

471 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 16:10:33.06 ID:3X6mGYnj.net
倒れた時に割れるのでは

472 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 00:53:07.66 ID:Ks9RGvTs.net
結局、復活液を仕掛けて全石化か
ゼノ以外の敵は石のまま放置かな

473 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 12:05:48.10 ID:VLpHkLtr.net
数年ならいけるけど何十年とかだと眼鏡ないスイカだと詰まないか?

474 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 17:00:15.49 ID:BdUJ7CQi.net
予想通りだったな

475 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 17:11:15.99 ID:QjpbZGd5.net
俺も5年前からこの結末を予想してたよ

476 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 17:46:25.20 ID:iHISJgJB.net
スイカの近眼は多分石化で治る

477 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 18:21:37.42 ID:N6PJX2nS.net
処女膜は?

478 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 18:25:08.05 ID:bjHy9+OY.net
金狼はボヤボヤのままだが

479 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 18:33:26.72 ID:nzxekC3O.net
硝酸がなくても復活自体は出来るから
それがほわいまんの意図なのかどうかがわからんな
わざわざ復活できるワンチャン残しておく意味は

480 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 19:24:28.56 ID:kuVKucOG.net
目が悪いのとかも治るなら俺も石化復活したい

481 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 19:26:13.78 ID:OjsPkXP6.net
後天的なものなら治るだろうけど先天性なら無理な気がする
「もともとそういう体」だからね

482 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 19:27:31.65 ID:OjsPkXP6.net
ってか書き込んでから気づいたけど作中すでに近眼居たじゃねーかw

483 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 19:42:21.00 ID:1QdJUKMi.net
ほうけいは治らない!

484 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 19:53:16.59 ID:nzxekC3O.net
神経修復までされるし石化した後眼玉砕いてくっつけなおしたら直る可能性がある
植物人間を回復させてる時点で現代最先端医療以上の治療能力ってことだし

485 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 19:54:31.47 ID:VmVRZ2Cq.net
近眼は適応過剰だから治るとか治らないの問題ではないような。

あの時代だと適応過剰にならんはずだから近親による遺伝子異常の線がでてくるが

486 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 20:51:17.73 ID:udkz+A0r.net
まって、包茎手術した俺は皮が戻っちゃうかもしれないの!?

487 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 20:54:07.99 ID:k4uJjxBS.net
ホワイマンは千空の声真似をしてるだけで、勝手にラスボス認知されてるだけだぞ

488 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 21:16:33.09 ID:HKedNeDb.net
じゃあ抜けたハゲは治らなくて病気やケガのハゲは治るってことか?

489 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 21:17:33.86 ID:rGX0SKpT.net
外伝のあれのAIが正体だろ?
で石化光線ばらまいたのはだれだってばよ

490 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 22:16:14.53 ID:4GCrnfSZ.net
>>486
肉体の任意欠損だから元通りに修復されそうw

491 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 22:42:16.31 ID:DNC1+HFv.net
石化で一番意味不明なのが千空が時間カウントしてるとこ
石化してて意識あって思考できるってそもそもおかしい
意識あって数日体が動かないだけで発狂確定だし
そもそも思考できるって事は脳が活動してて血液も流れてるって事だし
脳の活動は人間の行動の中でもかなりのエネルギーを消費するのに、3700年間そのエネルギーはどこから来たのか?食事も摂れないのに

492 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 22:57:32.92 ID:udkz+A0r.net
>>491
>>216

493 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 23:00:33.23 ID:bjHy9+OY.net
>>491
なんでお前同じ事何回も言うの

494 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 23:14:45.61 ID:rGX0SKpT.net
それいうたらむずけー発明全部だから。

495 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 00:30:50.30 ID:Hst6DQbW.net
はっ
二重瞼とかやったやつ

496 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 07:41:51.23 ID:FWRJZiPy.net
フタエノキワミッ

497 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 07:45:07.96 ID:2Dmi0fBz.net
今回復活液浴びて最初に復活するのはスイカなんやろ?
眼鏡も無くしてるし復活液の瓶も大分割れちゃってるけど大丈夫なんかな?

498 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 08:17:38.88 ID:Mw/HSdwx.net
キンロウとスイカどちらも強度近視みたいだがスイカは眼病とかで治る可能性が!

499 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 16:48:32.83 ID:mCSf1yp2.net
近視のせいで最初にゼノを直してGameOver

500 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 16:50:18.54 ID:4xIkGM/x.net
宝島のイバラ決戦のときって スイカは…石化したよね?

501 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 00:43:15.91 ID:QLOk0w66.net
当然っちゃ当然だけど一応数は数えるんだなw

502 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 17:56:32.38 ID:7fErHp7w.net
https://www.nhk.jp/p/hamatta/ts/KNY2YKWLG9/episode/te/PM25NWY6GL/
1行目の詐欺感

総レス数 502
93 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200