2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

軽乗ってる男って…w

1 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 15:36:09.06 ID:8XbcCgUK.net
まあいいけどw

2 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 15:38:30.43 ID:+Lfkxg5T.net
もうちょっとしたら軽でMTに乗る予定
さんざ良い車乗ってきたからもうどうでも良い

3 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 15:43:33.54 ID:uCaPufcH.net
軽持ってるだけでもすごい時代が来るとは誰も予想できなかったな

4 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 15:44:22.17 ID:Nyw0vtFb.net
やはり男なら重だよな

5 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 15:52:19.13 ID:njEkz0tY.net
軽だけど舐められないように重油いれてる
入手経路が面倒なのがネック

6 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 16:02:26.04 ID:hGBtcvRF.net
軽巡洋艦な

7 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 16:10:22.45 ID:z5FDO7Lu.net
ちゃんと軽油いれろよ

8 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 16:28:44.70 ID:x5ezrG/H.net
今驚いたんだけど重油っておもゆでも変換できるんだな

9 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 16:38:30.22 ID:8o+YS71M.net
生活保護マナハムの立てた糞スレです
ちなみに生活保護は車を持つことが出来ません

10 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 16:43:39.32 ID:iJTDetuL.net
軽乗ってることをほめてくれる女と結婚したい

11 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 16:53:40.15 ID:u5WtWQz7.net
車なんて興味ないけど田舎で移動手段が車しかないからしかたなしに軽に乗ってる

12 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 17:04:02.95 ID:9C6kzX0B.net
ええんか!

13 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 17:04:45.68 ID:LUcmR5PE.net
>>9
まぁ名義を他の人にして乗ってるけどな

14 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 17:11:40.69 ID:NnFHIdpx.net
軽には軽油だと思っていた

15 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 17:14:13.75 ID:Rrvwt+yj.net
ハイゼットジャンボのパワステパワーウィンドゥAT4WD衝突防止ブレーキ付き乗ってるよ
ナビもワイドでバックモニター付いてるよ
荷台のゴムマットが3万以上してビビったよ

16 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 17:23:45.48 ID:3RW7qoGQ.net
ハイゼットジャンボってなんだろ聞いたことない

17 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 17:28:45.00 ID:mRBvfZtO.net
車も持てないハゲに言われたくないだろうなw

18 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 17:29:16.86 ID:9mUpd6zz.net
初めて買った車はハイオク限定車でオートエアコンで電動リクライニングで
全てどうでもいいと早めに気づくことが出来たわ
ずっと軽に乗ってるけどたまに高級車の静かな車内がええなって思う

19 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 18:46:10.11 ID:hjlUkjyB.net
軽自動車も馬鹿にできんぞ

https://i.imgur.com/Em3nYWm.jpg

20 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 18:57:53.43 ID:PX8WFIxG.net
S6はエンジンゴミで車知らないと乗ってるだけで笑われる

21 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 19:01:54.94 ID:hjlUkjyB.net
中身N-BOXだからな、ラグジュアリー(笑)カーよ

22 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 19:13:24.11 ID:fR+nbh4T.net
>>16
軽トラのシート裏のスペース拡張して荷台を狭くした中途半端な存在のグレードだよ
スズキでもスーパーキャリィって同じコンセプトがあるから一定の需要はあるんだろう

23 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 19:16:14.15 ID:fR+nbh4T.net
>>19
オバフェン付けて車幅拡張してるから軽じゃなくね?

24 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 19:18:15.02 ID:1M0s8sy9.net
軽トラはその辺の適当な乗用車より使い勝手が良い

25 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 19:29:23.63 ID:9C6kzX0B.net
アクティって空の時は凄い走りが良いけど荷を積んだら途端に走らなくなってワロタw

26 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 19:43:00.74 ID:K8VMaGgl.net
BIZ板で軽と普通車の衝突安全性についてレスバしてるのが居るけど
見てたら面白いよw

27 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 19:54:44.59 ID:1snLi8Qo.net
どノーマルの軽を乗ってても車に興味ないんやなとか、コスパ重視なんやなくらいにしか思わないけど
スポーツカーみたいなデザインだったり、いじくり回してたり変にかっこつけたアクセサリつけてる軽を見るとうわぁって思う

28 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 20:00:08.83 ID:PX8WFIxG.net
>>27
アルトとジムニー以外乗ってる軽のりはバカって事だな

29 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 20:41:27.60 ID:p0IdU36L.net
国道で事故った車見てると軽のエグれ方が豪快だから怖くて乗れない
軽はいつまで防御力低いままなん…

30 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 21:00:08.43 ID:KSycIrZs.net
スポーツカーなのにドノーマルの奴はなんでスポーツカー買ったの?とツッコみたい

31 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 21:04:20.94 ID:RHQyn5v0.net
とは言っても今は軽でも180〜220するからなぁ
そこからオプション付けたら15は増えるし

32 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 21:10:12.45 ID:vX7HQf4a.net
S660の最終モデル300万超えるんでしょ確か、半端な気持ちじゃ軽に300万出せんわな

33 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 21:21:57.35 ID:wtJdh89k.net
>>27
黒塗り白ナンバーブルーライトビビビウィンカーN-boxカスタム!!!
もう普通車乗れよ…って思うわあれは・・・

34 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 21:22:30.46 ID:K8VMaGgl.net
>>27
頭文字Dでカプチーノが下り最速の藤原とうふ店号を敗北寸前まで追い込んだやん

35 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 21:38:34.02 ID:9C6kzX0B.net
>>30
若い頃はサスやクラッチやフライホイールやその他色々変えてたけどおっさんになるとノーマルこそ至高みたいに思う様になったな
変にパーツ交換してたら勿体無いとすら思う様になった

36 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 21:40:13.57 ID:9C6kzX0B.net
乗ってた車はNA6CEとFD3Sだった

37 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 21:55:32.01 ID:K8VMaGgl.net
パーツ交換して乗り潰すならともかく、中古で売ることを考えるとノーマルが一番やね

右ハンドルでも25年経てばアメリカに輸出できるわけだが、状態の良いR32スカイラインやスープラ、MR2は
全て純正のドノーマルはちょっととんでもない価格になってるからねぇ
R32やスープラは最高落札価格は900万円突破したとかいう話

軽はアメリカで農道(私道)しか走れないが、軽のスポーツカー(オートザムAZ1とかホンダビート、カプチーノ)も
状態が良いドノーマルは300万円は軽く突破する

38 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 22:33:38.17 ID:tNQ9YT3I.net
コペンS660も輸出できる頃にはプレミヨ価格かしら

39 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 22:43:00.66 ID:KwOb2efC.net
艦乗ってる男に見えたわ

40 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 23:47:05.74 ID:fR+nbh4T.net
>>38
輸出出来る頃には純ガソリン車はほぼ公道走れなくなってるだろ

41 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 23:50:29.63 ID:rblqFeJ0.net
田舎は道が細いから軽じゃないとお見合いしちゃう事多い
小回りきくから軽は楽
最近のはそれなりにパワーもあるし

42 :既にその名前は使われています:2021/03/20(土) 23:53:40.65 ID:hjlUkjyB.net
うちらが生きてるうちに全世界EVだけになるとか正直無理じゃね

43 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 00:04:33.95 ID:/TS65bJD.net
電池作るための資源が足りないから無理じゃね

44 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 00:10:03.17 ID:KTQXsnXW.net
彼氏が軽巡洋艦に乗ってきた…

45 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 00:19:55.87 ID:wTU+2DBM.net
NIMS(国立研究開発法人物質・材料研究機構)が正しければ、レアメタルは2050年までにほぼ枯渇する

つか銅とか亜鉛、錫みたいなコモンな金属でさえ、人類が安価に活用できるような鉱物資源は無くなる
あとはコストが鬼なリサイクルになるから銅線使いまくりなEVはダメだろうね

46 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 00:49:11.54 ID:NiAfunNq.net
ローマ帝国の馬車
https://anc-rome.info/wp-content/uploads/2019/10/roman-coach.jpg
こいつの車輪幅って軽規格と同じなんだぜ

47 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 01:14:26.12 ID:/OH2QPL4.net
スポーツカーなんか乗ってると峠でバトル仕掛けられそうで怖いんやけど

48 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 01:27:38.28 ID:iiUeLZ0+.net
>>41
どんな田舎か知らんがそんな所は農道のポルシェしか選択肢無いだろ

49 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 01:33:22.31 ID:NXNT9Qyw.net
社用車がプリウスなんだけど
プリウス乗ってたらそこそこスピード出してても追い抜かされるんだよな〜

なんかプリウス=遅いって思ってるやつ多そう

50 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 02:45:16.30 ID:2l6e4rI1.net
カスタムしたカプチーノが恐ろしく速い動きしてたのが記憶にある
やっぱ車体の軽さは正義なんやな

51 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 02:54:05.71 ID:wTU+2DBM.net
パワーウェイトレシオって奴ですかいね

さすがダウンヒラー藤原を以てしても苦戦しただけはありますな

軽さを武器に下り最速と言われたパンダトレノが登りの直線で排気量を活かして
追い抜くしかなかった程カプチーノは速い

52 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 03:24:13.32 ID:C1W0SDR3.net
移民乙

53 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 06:37:19.03 ID:7Bxodp2/.net
ジムニー欲しいが、流石に二台分の駐車場借りるのはキツい

54 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 11:30:32.39 ID:Qe/Xgn3q.net
>>35
ただの消耗品だからな
サーキット行ってると尚更そういう思考になる
油系とブレーキパッド、サス以外ノーマルでいい

55 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 12:26:34.53 ID:l0MsTW6g.net
ジムニー買うならシエラじゃないと乗り味悪すぎるで

56 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 15:27:26.88 ID:jLIhadVz.net
https://i.imgur.com/Qwjy8R2.jpg
4ナンバー軽「荷物乗ります、税金安いです、シート倒せば大人でも寝れます」
何故流行らないのさ?

57 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 16:02:01.19 ID:mfdb57Jm.net
車上泊流行ってんだろ、知らんけど

58 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 16:08:55.11 ID:3iZEQ16E.net
200万あれば普通車でそのスペック満たせるし
その方が運転席が広くて防音も優秀だからな

59 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 16:13:15.05 ID:0nKv9Hhk.net
>>56
4ナンバーは最初の車検が3年ではなくて2年なのを書かないとな
知ってて書いてないのか知らないから書けなかったのかは知らんけど

60 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 16:15:27.33 ID:0nKv9Hhk.net
あと4ナンバーは貨物だけあって運転席以外のシートがペラペラよ
個人的には4ナンバーで良いと思うけど乗用と考えると5ナンバーを選択する人が多いんじゃないのかね

61 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 16:26:55.48 ID:LNpAmwok.net
うちは実家に帰った時両親含めて5人乗りになる事が多いからなー
そうじゃなければ軽で十分やろとは思う
でも最近は軽もコンパクトカーも値段変わらんよね

62 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 16:53:17.26 ID:9o87wfOs.net
四年前までN-WGNのターボに乗ってたけど
四時間程度の高速での走行も特に不便は感じなかったな
一人なら軽でええやろ

63 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 17:02:48.97 ID:6dUvyljd.net
>>61
最近のだとオプションの安全装備やDオプのナビやらあれこれ積んだスーパーハイト軽と、ドノーマルのコンパクトカーの見かけ上の値段が並ぶかどうかってぐらいやな
実際は割引だ何だで20万30万と離れるから並ぶ事は無いが、軽四で200万が見えてくるから車高くなったなーって感じる

64 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 17:13:36.37 ID:CsmmSRxG.net
軽ワゴンを車中泊仕様にしたやつはちょっと欲しい

65 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 18:17:39.70 ID:BZt5zUJf.net
軽はJDMだけどコンパクトカーはグローバルカーが多いから販売台数が違う

税金無視でもとうぜん軽は割高になる

66 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 18:44:15.47 ID:YB8WljM6.net
軽って最新型でも内装がプラッチックなんやなって、最近乗って知った
外装はそれなりにお洒落になってても中ばかり安っぽいっていうか

67 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 19:46:05.83 ID:3ZRUAlK+.net
N箱売れてるのは事実だけど、ドア閉める時の音がドラム缶蹴ったような音だったから候補から外したわ。セダン好きでドア閉めた時の「ボフッ」て感じが好きだから軽はやはりないな

68 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 19:59:45.60 ID:Uk8k1CVU.net
ガンガンカカンカ

69 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 20:11:39.51 ID:AOzFP624.net
そういや車買ったことなかった
もう乗らないけど車買う経験だけはしておけばよかったように思う

70 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 20:28:12.84 ID:lCFSUEL5.net
>>62
普通に栃木、兵庫を9時間運転してもストレスない
ターボは必要やけど

71 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 20:41:06.84 ID:C2AoDxm7.net
エンジン駆動系が死んだり下回りが施しようのないくらい錆びたりして車検通せなくなれば、本革内装とか本木目とかアルミ使った内装や金を注ぎ込んだカスタムも、ほぼゴミと化すっていう

72 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 22:15:05.07 ID:kipRBda2.net
雪国なの?もしくは海岸沿い?

73 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 00:16:59.35 ID:SGQEUQlM.net
S660生産終了なわけだが純正パーツやカスタムパーツって早めに確保してたほうがええんか?
愛車が生産終了だなんて初めてだから震える

74 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 00:41:35.28 ID:lJksJMcl.net
Nシリーズで復活するからしばらく待て

75 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 03:40:19.35 ID:MerhQmb5.net
ミホノブルボン

76 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 04:37:29.61 ID:h+U9Xj4Z.net
馬も軽車両だっけ

77 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 05:04:15.33 ID:h+rJBsxY.net
>>73
その辺は旧車乗りの人に話を聞いたり、そういうブログ循環して如何に備えるか訊く方が効率よく立ち回れるやろなぁ

78 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 05:57:25.79 ID:CGDbzrdt.net
ビート好きはビート何台も買ってる人も多いな
部品取り用にw

79 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 06:46:11.31 ID:DmoK3E3U.net
今の軽が高速でも楽なのはギアが増えたからやで
H20前くらいの軽は4速しかなかったが
今の軽は6速あるからな
ターボはそんなに関係ない

80 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 07:09:08.35 ID:h+rJBsxY.net
今の軽はCVTで疑似的に段階設定してるだけやけど7速まであるで
どこで使うねんって思った

81 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 07:11:51.71 ID:0ktm/Gr/.net
CVTの回転数が一定なのに加速していく感じが不思議でなんだか好き

82 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 09:06:02.18 ID:Wc1M/Be8.net
>>56
5ナンバーの軽に比べると燃費高い
走行性能低い

83 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 13:19:50.88 ID:PQcwQImw.net
20らへんは、スポーツカー
30手前でワンボックス
40越えるとプリウスみたいなのが丁度いい

別に旅行とかいかんし、ほんま買い物くらいやから、ちっこい方がこまわりがきく

ちっこい子がいる家族なら、ワンボックスの方がいいと思う

84 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 14:06:37.98 ID:Hu/U/cKN.net
重自動車に乗ればええの?

85 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 14:08:44.11 ID:MEeIMyl0.net
ウニモグ最高だよな

86 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 14:20:02.58 ID:c8NqyLJp.net
>>56
これNヴぁーんかな?

87 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 14:22:09.06 ID:c8NqyLJp.net
>>67
ハスラーでドアしめてごらん、俺も最初びびった、軽のドアとは思えないしっかりボフッっていう

88 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 14:36:47.04 ID:95HV2Xkp.net
 マツダRX7
 ホンダLEGEND
 トヨタCROWN
 スズキSOLIO 

次はダイハツ軽かな

89 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 14:40:38.89 ID:234cDVwF.net
>>73
ビートも最近、ホンダ自身が純正部品の供給再開したし
趣味性の高い車で長く乗る人多いならS660も当分は供給続くんじゃね

総レス数 89
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200