2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

給食で牛乳か必ず出るけど利権?

1 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 21:10:50.84 ID:o6XSkphc.net
闇深

2 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 21:27:40.45 ID:qhkPrCDv.net
ワイから迸る利権に群がる猛者募集〜w

3 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 21:41:14.76 ID:5yalzqQ1.net
富国強兵政策ですけど?

4 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 21:43:54.39 ID:dbRxZ+fp.net
パンならわかるが
飯とみそ汁みたいなメニューでも毎日牛乳飲め!と押し付けられるのが嫌だった

5 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 21:47:50.42 ID:aOaooL3G.net
パンと牛乳にそもそも因果関係などない
ただのお前の意見だ

6 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 21:49:30.99 ID:XVj48BPT.net
インディ500も牛乳押しだな

7 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 21:51:26.27 ID:9OmyUcLR.net
給食で牛乳出た後の午後の体育;(;゙゚'ω゚');

8 :既にその名前は使われています:2021/03/21(日) 21:56:04.70 ID:KmqMJM8h.net
となると米も利権絡みか

9 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 00:01:19.60 ID:CGDbzrdt.net
牛乳好きだったから米飯給食時でもなんの問題もなかったな
そもそも米飯給食に牛乳がおかしいってのもただの言いがかりだよな

牛乳を拭いた雑巾の臭さは異常なのはなんで?

10 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 00:14:08.43 ID:tZLBbjkU.net
乳糖不耐症にとっては地獄

11 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 00:24:21.61 ID:cg0KY3cs.net
実は乳糖不耐症は耐えてれば耐性がつく

12 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 00:25:17.08 ID:cg0KY3cs.net
まあ牛乳が出てくるのは栄養あるからだろうね
利権とかそう言うのの前に給食は栄養考えてるから

13 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 00:28:22.39 ID:f+ov7L63.net
俺は牛乳嫌がる奴らの片っ端からもらって飲んでたな
そもそも給食少な過ぎるんだよ
お陰様で今じゃ身長185cm・体重95キロのゴリラになっちゃった

まぁ牛乳が原因なのかどうかは分からん、親ちっちゃいし

でも昨今の女子の発育がいいのって、乳牛の飼料に含まれる成長ホルモンのせいって説は濃厚だよな
ホルモン取らされた牛の乳飲まされりゃ
そりゃデカくなるわいな

14 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 00:29:16.25 ID:xpKr4BQz.net
そんなにアメリカのジャンクフード給食がいいのか?
栄養考えて給食出す国がその実日本だけな事は知っておいたほうがいい

15 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 00:29:39.21 ID:cg0KY3cs.net
中2までに牛乳バンバン飲んでると骨がいい感じに育つそうな
データも取られてる
牛乳は多いほどよいそうだ

16 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 00:30:47.91 ID:EdStD0Xt.net
牛乳嫌いやから苦行やったな
小中9年間で1mmも好きに歩み寄ることはなかった

17 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 00:32:59.89 ID:xB/UvlCB.net
ベストを尽くした>>13とお前で前衛能力にこんなに差がついちゃったね

18 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 00:34:00.02 ID:cg0KY3cs.net
まあ飲めないなら無理に飲むことはないと思うわ
美味しくない牛乳ばっかり飲んだらきっと牛乳そのものが嫌になる

19 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 00:36:25.60 ID:f+ov7L63.net
俺の時代はテレビのバラエティで大食いやら一気飲みネタが多かったから、そういうノリもあったかもしれんなぁ
喉越しは良かったの覚えてる、冷えてたし

牛乳一気飲み勝負で俺の対戦相手がギャラリーの一発芸で笑かされて吹き出して
女子に女子の給食ごと毒殺殺法してたのは伝説だった
オシャレして来た髪の毛や顔面から制服かばんテーブルまで牛乳まみれ

20 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 00:40:49.34 ID:cg0KY3cs.net
それ泣くやつやろw

21 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 00:49:45.03 ID:ScK66nam.net
米どころ新潟で和食に牛乳は合わないってことで
給食時には出さなくて中休みに飲ませるようにしたけど
抗議の電話が殺到した

22 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 01:06:18.77 ID:R00N2fLN.net
栄養管理アプリ使ってみたら牛乳インしたときのバランスの良さに驚くよ
カロリーとカルシウムと脂質がこれだけ高くて飲みやすい液状なのはすごい

23 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 01:15:53.25 ID:f+ov7L63.net
ただ消化酵素無くしちゃったらもう飲めないんだよなぁ
高校卒業くらいからダメになった、消化酵素も卒業しちゃったよ

昔思い出して1リットル一気飲みしたら
丸1日ゲリったわ

24 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 01:16:49.94 ID:uuglXEJg.net
俺はガキの頃からずっと一日7〜800ml摂取してるが若干ガリだから体系変化は関係ない
ただの遺伝やろ

25 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 01:16:52.63 ID:4EPI/9EF.net
農協が買い取りしてる分を公共施設で買わされてる

26 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 01:18:41.64 ID:4EPI/9EF.net
>>5
和食の飲み物に牛乳だされて何も不思議に思わないお前の感覚が羨ましい

27 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 01:27:56.47 ID:pQ2uEdWr.net
ワイの学校じゃ牛乳は人気で余った分はいつもじゃんけんで争奪戦になってたけどな

28 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 01:28:53.91 ID:R00N2fLN.net
>>23
それは一気飲みしたのが原因では…
温めてちびちび飲むと多少ましになるらしい
アカディがもっと気軽に売ってればいいんだけどな

29 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 01:34:59.48 ID:rgFg5yp7.net
一般流通より学校向けのほうが量多そうなレベルのは利権って言うのか…?

30 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 01:55:32.36 ID:f+ov7L63.net
>>28
ちょっとホットミルク作ってみるよw
牛乳そのものは好きなんだけど、消化出来ないとまるで意味無いもんなぁ

ブラックコーヒーも飲むとゲリるんだわ

31 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 02:37:25.94 ID:5SXAZOPB.net
牛乳飲む機会なくなったら乳糖消化出来なくなって下すようになったな
まぁこっちは定期的に飲んでたら下さなくなるらしいが
>>30
胃腸が過敏に反応してるんじゃない?一定数そういう人はいる

32 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 04:34:40.47 ID:a8ZNvdMN.net
胃の容量と消化能力に限りのある子供や老人に、水物で腹を埋めさせちゃうとむしろ栄養の摂取量が不足しかねないんだけどね
しっかりと固形物で蛋白源を食べさせたほうがいい

ただし毎食お肉なりの用意が資金的に無理な場合、安価な次善策としては牛乳なども有効
給食制度における意義はこれ。決してベストではないが、ベターではある

33 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 08:08:03.05 ID:IbLOYd4r.net
ベターよりバターで

34 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 10:04:17.80 ID:ScK66nam.net
法律で給食はミルクありきになっとる
https://relaw.app/laws/4678

35 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 11:10:53.48 ID:R00N2fLN.net
資金つーか牛乳と同量のカルシウムを摂ろうと思うとチーズにしろいりこにしろ食事量が多くなっちゃうんだよな

36 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 11:16:21.99 ID:4VFyXELh.net
人骨とかじゃ駄目なん?

37 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 12:37:26.95 ID:uQdmAwaz.net
えっワイのミルクをJSにお安く提供するんですか?!

38 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 12:40:54.77 ID:FqkbN9Ce.net
牛乳はおやつだろ

39 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 12:46:18.95 ID:FqkbN9Ce.net
牛乳飲んで腹下すゴリラ(´・_・`)
見かけ倒しも大概にしろ!

40 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 12:51:05.73 ID:SR/G8rvQ.net
乳頭不耐性

41 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 12:52:29.95 ID:o3qUaB4S.net
戦後の貧しかったころならともかく飽食のこの時代にあって栄養価の高い優れた食品として聖域化する必要はもうないと思うんだよな
ホルモンガーとかって牛乳を危険物扱いして撤廃しろなんてキワモノもいるけどそこまでやれって言うんじゃなくて
本当に必要かどうかをきちんと評価することは必要だと思う

42 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 13:40:04.04 ID:qZ7mST2y.net
戦後は安価で栄養価の高いものの代表格だった
今はこだわる必要はないが深く考えていないんだろうな

43 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 13:41:47.71 ID:oe/I9ykK.net
SAVASにしろ

44 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 15:12:13.20 ID:ScK66nam.net
今は野菜不足の方が問題やろ
青汁出せばいいんじゃね?

45 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 15:18:40.33 ID:CRIW4yFj.net
戦後、カルシウムが推奨値より多くとられてた年ないねん

46 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 15:25:58.29 ID:a8ZNvdMN.net
骨の成長にはカルシウムよりタンパク質が重要よね?

47 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 15:29:16.05 ID:N8XNflWT.net
>>20
全身白濁液まみれなら アヘる奴だろ

48 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 15:47:00.36 ID:E0CJbKoG.net
>>46
両方要るだろアホか
片方要りませんって意味じゃないぞ

49 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 15:50:29.57 ID:R00N2fLN.net
>>44
「野菜不足」ってのがビタミン不足ならジュースでもいいけど
食物繊維不足なら液体で摂る意味がまったくない

50 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 15:55:38.45 ID:a8ZNvdMN.net
>>48
でも現実に食える量には限りがあるからね
バーターとなる構図を都合よく無視することはできないんよ
給食で牛乳飲ますために居残りさせて、まともに食事させない光景とか何とも思わんの?
(当然その後の夕食にも、翌日以降にも影響する)

51 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 15:55:53.54 ID:f+ov7L63.net
つまり栄養価カルシウム質も豊富な昆虫食が給食には最適って事か
イナゴの佃煮山盛りで

52 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 15:57:31.21 ID:Jl2FuAdn.net
>>50
食える量に限りがあるという理屈で固形物摂取のタンパク質推すのはおかしいのでは?急に牛乳飲めない子の話になったし

53 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 15:59:07.00 ID:R00N2fLN.net
そこのお前!イナゴの佃煮に含まれるカルシウムは牛乳の1/4だぜ!

54 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 15:59:15.83 ID:ScK66nam.net
>>49
食物繊維には水溶性と不溶性があるんだが

55 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 16:01:16.32 ID:XFuPIYWi.net
揚げパンが出てこない地域があるってほんと?

56 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 16:01:24.30 ID:kBrnI698.net
牛乳飲まないくせにコーヒー牛乳は飲むやつwwwww

57 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 16:02:01.72 ID:PcIgYdVB.net
牛乳さえ好き嫌いある子供が青汁飲むと思う?

58 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 16:02:04.22 ID:a8ZNvdMN.net
>>52
そりゃ牛乳が強制になってるからだよ
個々人で選択制ならこんな話になってないよ、体質も消化能力も個人差が大きいんだし

59 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 16:03:44.05 ID:FtYmnbFv.net
>>58
摂取可能量の個人差が大きいから固形物増やすより液体のほうが広く対応できると思うんだけどお前どう?

60 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 16:05:04.56 ID:TxR9gZuo.net
廃止して自己責任が一番良いな

61 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 16:11:06.71 ID:uyV5nvN7.net
ネ実的にはホモ牛乳かノンホモ牛乳かが重要

62 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 16:11:17.91 ID:g5n7dPip.net
固形物減らすと消化吸収能力自体が下がってくからな
体が作られてる子供のときこそ固形物取ったほうがいい

63 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 16:21:03.44 ID:a8ZNvdMN.net
>>59
その一食だけしか見てないの?

64 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 16:23:57.15 ID:lVkfBinh.net
ガキの頃牛乳死ぬほど飲んでたけど高校あたりから一切飲まなくなってた
大人になって毎朝シリアルに牛乳かけて食ってたらある日突然肌が真っ赤になった
牛乳アレルギーだった
そういや子供の頃アトピーで苦しんでたけどいつの間にか治ってたんだよな
牛乳のせいだったのかもな

65 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 16:58:02.84 ID:o3qUaB4S.net
でもカルシウム摂取量の推奨値何十年も満たせてなくても何も問題起きてなくね?
推奨値自体が牛乳その他を無理やり摂らせようとするための詭弁なのでは?

66 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 18:25:37.86 ID:XM2WSV5f.net
>>58
しかし、何にでもクレーム付ける奴増えたよな。最近はそれで中止になるから楽しいんだろうけどさ

67 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 18:33:33.00 ID:SlnxjCuV.net
最近の保護者は給食代だって払わないらしいし給食なんで廃止にして好きにしろが一番だな

68 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 18:38:17.73 ID:CGDbzrdt.net
ここまでミルメークの為にも牛乳が必要 無し!

69 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 18:38:47.75 ID:2gFDfQgR.net
牛乳がダメなら脱脂粉乳を飲めばいいじゃ無い

70 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 18:41:06.34 ID:uuglXEJg.net
ならばココアやミロでもええやん
飲まんけど

71 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 18:42:12.61 ID:ZNxcHT4s.net
本当に必要なのは朝食だからな
昼食なんて何なら取らない習慣を付けさせて良いくらい

72 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 18:51:43.38 ID:6Dz6CYhz.net
昔からの名残じゃろ
前後とかは牛乳で栄養素補ってたけど、今は豊かになって牛乳飲まんでも栄養素摂れるって話やね

73 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 18:57:28.93 ID:8YZ11RO5.net
コストの問題もあるからな
牛乳以上の栄養価を同等か安価に取れれば置き換わる可能性もあるんじゃない?

74 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 19:20:18.27 ID:kqAXZ/PD.net
>>11
アスペ

75 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 19:30:42.71 ID:qZ7mST2y.net
今では外国産の肉はだいぶ安くなってるだろ
餌の安全性なんかは知らんけど

76 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 19:36:06.55 ID:Jb2qeTvW.net
牛乳抜いた分他で栄養賄うのは結構大変だぞ
子供にサプリ普及するなら別だけどな

77 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 19:38:48.26 ID:u+T39Dsy.net
日本って牛乳をチーズやバターとかの加工品を大量に作ろうとすると謎の組織に怒られるんだろ?

78 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 19:52:11.39 ID:2gFDfQgR.net
牛乳余って捨ててるのにチーズ、バターなんかの加工乳製品が品薄ってのあったなぁ

79 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 20:30:35.04 ID:CGDbzrdt.net
その辺は利権絡みが凄いらしいねぇ

80 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 20:32:33.13 ID:yH8nQ+fs.net
好きだけど大人になってからは飲むと軽い下痢になるようになった

81 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 20:43:36.19 ID:a8ZNvdMN.net
そーいやぁ、バターミルクだけ変に普及阻止されてる感あるよね
詳しい人おるか?w

82 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 21:05:32.52 ID:cg0KY3cs.net
>>81
多分輸入関連の問題だと思うよ
出回る牛乳がぜーんぶ海外産になっちゃってもいいなら阻止されないと思う

83 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 21:11:00.63 ID:8YZ11RO5.net
昔の知識で未だにマーガリンを語ってる人が居たりするよね
アレってなんなんだろう

84 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 21:11:43.63 ID:piG0tzSu.net
ガイアの夜明けだっけバターに関する利権団体が炎上したやつ
あれ見る限り給食のも地域によっては利権になってそうだな

今は牛乳毎日摂るとカルシウムが過剰に排出されて骨粗鬆症の原因になるなんて学説があるぐらいだが
まあそれはともかくとしても日本人は乳糖耐性ない人多いから腹下す子には配慮してほしいところだな

85 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 21:14:16.87 ID:cg0KY3cs.net
代わりにカルシウムがガッツリ取れる良い飲み物があればなー

86 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 21:15:37.44 ID:CGDbzrdt.net
まぁその辺はアレルギーと近いから対応はしないとダメだわな
しかし自分はおっさんだけど自分の頃はクラスにアレルギー云々とか聞いた事が無かったけど今は結構多いんだっけ?(自分達の頃もあったけど気にしてなかったのかもだが)

87 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 21:16:13.04 ID:cg0KY3cs.net
乳糖不耐症は無理すんな危ない派と牛乳習慣を続けて腸内細菌を整えて乳糖分解させろ派に分かれている
簡単に言うと無理なら飲むな派とのみ続けて耐性GET派

88 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 21:16:23.24 ID:f+ov7L63.net
母乳あんまり飲まないとダメになるんかね?
今ほとんど粉ミルクやん
栄養バランスは粉が格上としても
免疫系等は母乳に敵わないんでない?

89 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 21:16:59.33 ID:cg0KY3cs.net
でも難しいよな
久々に牛乳飲むと下痢ピーピーになったりするもん

90 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 21:19:29.64 ID:2gFDfQgR.net
暫く豆乳で過ごしてたらアカディでもお腹緩くなるようになった;;

91 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 21:20:19.96 ID:CGDbzrdt.net
ワイ、牛乳を暫く飲んでないわ
飲んだら下痢るかもの恐れもあるのかw
そうなったらアカディ信者になるしかないなw

92 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 21:20:50.55 ID:a8ZNvdMN.net
以前地方に勤めてた際、地元の乳業の人と話す機会があったんだが
現代だと生乳は儲けにならないらしい。ヨーグルトなどのほうがよっぽど楽だとか
やっぱり鮮度管理が厳しくて、歩留まり廃棄コストが馬鹿にならなくて、そのくせ生産流通の回転は止められないので
ちょっと何かコケただけで……と、常にピンチすれすれの綱渡りだとか

でも乳業メーカーとしては看板メニューでもあるから、ここで実績とれないと他の加工商品も売れないとかなんとか

93 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 21:22:10.45 ID:u+T39Dsy.net
オハヨー乳業の牛乳プリンがめっちゃ美味い

94 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 21:22:57.53 ID:cg0KY3cs.net
飲む習慣を途絶えさせて久々飲むとめっちゃ下痢るからな
温かいコーヒー牛乳とかそういうので家庭でも牛乳飲ませる習慣つけたほうがええんじゃないかなって思う。
牛乳単品だと嫌がるお子さんもいるだろうし。

95 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 21:23:02.38 ID:kBrnI698.net
>>55
パン出たことないわ
米所だからだと思うけど

96 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 21:23:44.47 ID:8YZ11RO5.net
乳業の畜産農家は無茶苦茶金になるらしいけどな
キツい仕事だから金にならないならやる訳ないやろって感じ
その辺は漁師と同じだなと思った

97 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 21:24:10.60 ID:cg0KY3cs.net
>>92
大手だと高くてもある程度ネームバリューで売れるだろうけど三下乳業はやすさで勝負みたいなとこあるよな
俺も安いから無名乳業のとこ買ってるし

98 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 21:24:27.05 ID:CGDbzrdt.net
>>93
チチヤスヨーグルトが至高だけどなーw

99 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 21:27:35.49 ID:a8ZNvdMN.net
>>97
地方スーパーの三下乳業の毎日安売り価格はやべーもんあるよなw

100 :既にその名前は使われています:2021/03/22(月) 21:39:29.06 ID:f+ov7L63.net
俺の地元は牧場一個あるんだけど、逆にブランド付けて
雪印とかの倍の値段で売ってるな
んで売れ残って半額シール良くついてる

お!って思って買って帰って飲んだら生クリームみたいでマジ美味いの
勿論そのあとゲリった

101 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 00:50:41.82 ID:usoO/R4g.net
>>78
それは飲用と加工用で価格が違うから
安売りするくらいなら廃棄した方がいいってなる

102 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 03:17:44.08 ID:SVGaPQFl.net
>>78
チーズ工場はその年急に生えてきたりしないんですよ

103 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 06:11:54.06 ID:TLynfyND.net
>>98
http://www.marudai.jp/CGI/products/item/detail.cgi?itm_cd=01108
これすき

104 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 08:05:05.82 ID:z50/bPYl.net
本来、米農家保護のためにご飯優先なのに学校給食でパンが出るのは、アメリカの政策の一つなのは有名だけどな。
荒廃した欧州の小麦畑が復興してアメリカに頼らなくてすむと小麦がだぶついたので日本に振り向けたわけで。

105 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 08:25:29.20 ID:hsU/ooMu.net
それはGHQ政策やろ
実際に当時はそれで助かった部分も多いんじゃない?
自分の頃は米飯給食は週に2日だったけど今はもっと増えてるんだったけ?

106 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 08:57:44.15 ID:z50/bPYl.net
アイゼンハワーの政策だからGHQの後な

107 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 08:59:57.34 ID:hsU/ooMu.net
そうか勘違いスマン

108 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 09:02:47.91 ID:pMDWl3UW.net
お前らその時代から生きてたのか、、、

109 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 09:06:36.84 ID:WD5iLDfw.net
元気な爺さんだぜ

110 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 09:07:19.65 ID:eicyMpPQ.net
同価格で
同じカロリーと栄養を満たせるものがない

111 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 09:09:28.12 ID:X2EUu5dM.net
牛乳を拭いた後の雑巾の臭いは異常

112 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 09:10:08.16 ID:WD5iLDfw.net
小学生のころの自分ならポカリでもエナドリでも喜びそう

113 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 09:15:38.87 ID:z50/bPYl.net
アメリカが軍事力や経済力を国策の柱としてるのは周知だけど、資源、農業、エンタメもそうなんよ。
資源はエクソン、モービルなんかの石油メジャーなんか知られてるけど、農業も穀物メジャーてのがあって、世界最大の非公開企業のカーギル社なんかが代表格。
昔はCIAと組んで中南米のプランテーション欲しさに政権転覆なんてよくやってたんよ。まあ石油利権と同じ。

114 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 09:17:39.44 ID:c9GAcUNu.net
だから何やねん

115 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 09:21:19.78 ID:ijopyZIA.net
わざわざ書かなくても米国が農業国家なのは有名な話でしょって言う

116 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 09:26:57.65 ID:z50/bPYl.net
え?利権の話じゃないんか?
牛乳は知らんけど、穀物なんかはアメリカに政治力を有する企業なんかがあって政策として他国にも影響してるって話なをだけど?

117 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 09:29:05.75 ID:Q42xOIh7.net
昭和のおっさんがキャバ嬢にどうでもいい蘊蓄語ってへーすごーいしてもらうのと同じ感覚なんだろう

118 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 09:29:08.05 ID:TLynfyND.net
牛乳が給食ででるのは利権でもなんでもなく栄養バランス考えた問題だ
エビデンスも出てるからなこれは

119 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 09:44:24.05 ID:z50/bPYl.net
ここまでの利権じゃなくても、金が動いて儲かるやつがいるんだから、牛乳にも利権があるんじゃねってスレだろ?

>チキータ・ブランド
アメリカの企業。かつての社名はユナイテッド・フルーツ。プランテーションで栽培させた砂糖やバナナを販売する。
20世紀初めから半ばにかけて中央アメリカ・コロンビア・エクアドル・西インド諸島などを支配した。
グアテマラなどでもユナイテッド・フルーツがバナナやパイナップルなどの果物取引をコントロールした。
1954年にはCIAと組み、グアテマラのハコボ・アルベンス・グスマン政権の転覆(PBSUCCESS作戦)に成功した。

120 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 09:48:31.03 ID:zL/3rNrQ.net
すぐムキになる男の人って・・・

121 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 10:01:18.52 ID:z50/bPYl.net
ちなみに5社で全世界の穀物70%を扱う穀物メジャーの最大、カーギル社↓。
たまにゴルゴ13にもこの城出てくるw
まあ牛乳はホクレンとか怪しいよな

>カーギル
非上場企業としては世界最大の売上高を誇る。秘密主義であり、情報の公開を義務付けられる公開会社としていない。
ミネアポリスにある本社は外観が古風な建物となっている。古城のような外観から通称「シャトー」と呼ばれている。
内部は一大情報センターとなっており、全世界における穀物生産・消費の情報を基に経営戦略が練られている。

122 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 10:13:16.24 ID:usoO/R4g.net
戦後の栄養不足を補うためにユニセフの援助物資である脱脂粉乳を給食として出したのが始まり

123 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 11:01:06.21 ID:c9GAcUNu.net
陰謀論笑

124 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 11:03:24.81 ID:qlxlMYrj.net
戦後の脱脂粉乳ってアメリカで駄々余りしてたから食糧不足も相まって半ば押し売り状態じゃ無かったっけ?

125 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 11:31:13.16 ID:y9Adbc1G.net
そこが負けた国の悲しい所よ

126 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 13:15:01.36 ID:eicyMpPQ.net
押し売りでも
結果良かったじゃない
自発的に入ってくるの待ってたなら
今頃パンも牛乳も一世代前の味だっただろ

127 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 13:21:02.92 ID:NK3vm/3Q.net
クジラ肉も復活させられんのかねw
もう今じゃ高級品でなかなか食えん

128 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 13:59:38.06 ID:517YhmJa.net
オナヌーと一緒で定期的にお乳抜いてあげないといけなくてほっとくと触っただけで漏れてきて対魔忍もビックリな感度2000倍になってウシさんのストレスがマッハになる
だからといって牛乳の出荷を止めてチーズや加工製品に回すと酪農家の首を締めることになってそこの娘さんが風呂落ちしないといけなくなる

酪農家の出身の嬢はおぱいぷるんぷるんで俺らの財布がマッハで溶けるからそっとしとけ

129 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 14:02:31.91 ID:eicyMpPQ.net
世の中には
牧畜(あるいは農業)して暮らしたいって女性もいるのに

130 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 14:23:11.88 ID:z50/bPYl.net
>学校給食法(昭和29年6月3日)
米飯が主食の場合でも、あまり相性がよくないと思われる牛乳が必ず出るのは、学校給食法施行規則第1条第2項により
「完全給食とは、給食内容がパン又は米飯(これらに準ずる小麦粉食品、米加工食品その他の食品を含む。)、
ミルク及びおかずである給食をいう。」と必ずミルク(または牛乳)を出すように規定されているからである。

131 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 14:56:01.17 ID:59R473Qi.net
学校給食用の脱脂粉乳は関税暫定措置法により現在も無税なのわよ
現在は飲用ではなく料理の材料に使われているわよ

132 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 15:05:03.84 ID:psrK4ssO.net
牛乳より効率のいいものないの?
なんとかバーとか

133 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 15:47:45.41 ID:TLynfyND.net
まず牛乳が半端ない効率叩き出してるからなあ…

134 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 15:54:32.84 ID:TLynfyND.net
一本満足2本食えば牛乳200ml分らしいぞ。

135 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 15:59:18.03 ID:psrK4ssO.net
給食費ってなんでどこもカツカツなんやろね
1日100円上げれば一気に楽になりそうだが
そんなお金出せないほど貧困層多いの

136 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 16:05:26.53 ID:jymR8uDh.net
一本満足2本出されるだけの給食では子供は満足できない

137 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 16:08:54.33 ID:rs8lJSoC.net
キンキンに冷えた三角パック
休んだやつの分が奪い合いになってた

138 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 16:12:03.39 ID:tG0kFCvm.net
子供食堂作るくらい貧乏な家庭があるとか意味不明よな

139 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 16:26:06.84 ID:c9GAcUNu.net
じゃあなに本満足やねん

140 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 16:29:17.19 ID:t7A4EgNF.net
まずカルシウムが吸収されにくい栄養素だから
カルシウムだけ見るんだったら牛乳飲んでも魚食ってもサプリ摂っても効率かわらないんじゃないかね
カルシウムだけ見て給食に牛乳出してるわけじゃないだろうしね

141 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 21:42:34.46 ID:eQc6IS5B.net
>>114
日本は同盟をやめるべき(正論) 

142 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 21:45:25.63 ID:agOoigsq.net
>>140
楽で、安いからだろ?
三日に一度くらいなら分からんでもないが、毎食必ずってのはやりすぎなんだよな

143 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 21:53:03.28 ID:WD5iLDfw.net
>>141
日本も核持って自前で国防する覚悟を国民がきめて、諸外国にもそれを認めさせることが出来たら正論を名乗れ

144 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 22:14:43.39 ID:TLynfyND.net
>>142
あんな体積でかなりの栄養素を持ってるんだから子供の育成のために毎日入れるのは当たり前なんだよなあ

145 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 22:20:39.88 ID:GUvgzFNo.net
>>143
それは政治家の話な。
国民が覚悟を決めるためには、まず誰かがそれを表明しなければならん。
>>141がやっているのはそういう事なので、お前の論は成立しない。

146 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 22:24:41.61 ID:WD5iLDfw.net
一部のバカが何を表明しようと、そんなリスキーなだけの覚悟はもたないのよ、端から破綻してるねん

147 :既にその名前は使われています:2021/03/23(火) 23:13:57.13 ID:kjhbHuwg.net
>>143
個人的には核保有は賛成だなぁ
ただ核を持とうとしたら他国からの圧力が凄いから反対って意見なら分かるけど日本はなんでか馬鹿が脳死で反対するから無理やろな

148 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 00:55:14.86 ID:6UaWtKzn.net
給食の牛乳が核兵器になったった

やっぱ牛乳飲まない奴はバカになるんか

149 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 03:23:03.33 ID:lcJB8HQ3.net
なんで途中でネ実ガールがまざってるんですかw

150 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 03:44:19.58 ID:ZIth9R4y.net
学生時代腹痛が多かったの今思い出せば牛乳のせいな気がする
ここ数年は全く腹が痛くならない

151 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 05:08:37.06 ID:ep9tr07p.net
>>130
自分ミカン県出身でたま〜に牛乳の替わりにポンジュース出てたけど、
法律違反だったってことかいな

152 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 05:19:09.86 ID:EHMgpahM.net
ほぼ毎日お爺ちゃんちの牛乳2本飲んでたら193pになったで
両親も爺ちゃん婆ちゃんも170pないのに

153 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 05:49:47.94 ID:paqfsE6z.net
お父さんとお母さんの共通の友達に背が高い男性はいませんか?w

154 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 07:29:56.12 ID:+bLaF+gA.net
牛乳だけでは無理、セノビック飲まないと背は伸びないよ

155 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 07:35:58.02 ID:2jXwByH9.net
>>151
それはそれで補助金が出てたんだよ
みかんジュース

156 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 07:39:41.13 ID:3mCu9Buh.net
消化できないのは、乳糖もオリゴ糖も食物繊維も同じなのに、なぜ乳糖だけダメなんですかねぇ

157 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 07:39:49.38 ID:aflz7qBl.net
牛乳飲んでる時に笑わせにくる奴〜w

158 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 23:39:22.23 ID:UbTBVXVG.net
小さい頃は全く問題なかったのにおっさんになってから牛乳飲むと必ず腹壊すせいでもう飲めない

159 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 23:40:43.54 ID:aflz7qBl.net
牛乳が貴方を見限ってしまった

160 :既にその名前は使われています:2021/03/24(水) 23:43:10.62 ID:HQHkgz3w.net
ヨーグルトとかチーズでええやろ

161 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 06:55:21.01 ID:HT40Z2s/.net
あっためて飲め

162 :既にその名前は使われています:2021/03/25(木) 09:30:52.88 ID:f1I7HVMk.net
冬はストーブの上の水入ったたらいで牛乳温めたなあ

163 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 07:49:29.45 ID:v65dky2C.net
おちちはくさい

164 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 11:41:29.59 ID:jfRcInMk.net
低脂肪乳おすすめ
自分も普通の牛乳だとお腹壊してたけど、低脂肪乳にしたら壊さなくなった

165 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 14:23:02.51 ID:zvx09LKk.net
温めると乳頭が弱まるのだろうか

166 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 14:27:23.47 ID:EoNzUlw4.net
あじわい便りおすすめ
いわゆる加工乳、低脂肪乳の分類に入るんだけどなかなか美味しい

167 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 00:02:16.99 ID:9pt8zsjT.net
乳糖不耐症って分解酵素がゼロなんじゃなくて弱い(少ない)んだよね
程度にもよるけどこれがきちんと働けばお腹がゆるくならない
冷たいのを飲むとお腹が冷えて酵素の働きも弱くなるけど
温めて飲めば温度の影響で働きが弱まるのを防げるから比較的症状が出にくくなるってこと

168 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 00:16:27.41 ID:AJTKxWaK.net
消化できないのはオリゴ糖や難消化性デキストリン(食物繊維)も同じ
ビフィズス菌や乳酸菌が足りないだけやろw

169 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 08:15:37.92 ID:seZuh7ze.net
ぞうきんくっさー

170 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 08:20:21.57 ID:ThNs9t7B.net
165のせいで乳頭不感症に見えてもうだめ

総レス数 170
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200