2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シンエヴァの公開日が3月8日に決定 3.0+1.0

1 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 04:14:42.81 ID:0TnB8YkX.net
https://i.imgur.com/ZOT5VBC.jpg

シンエヴァの公開日が3月8日に決定
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1614342272/
※前スレ
シンエヴァの公開日が3月8日に決定 2.0
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1615378788/
シンエヴァの公開日が3月8日に決定 3.0
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1615951076/

2 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 04:42:37.44 ID:8cgW/v+m.net
https://i.imgur.com/EvZ8Zam.jpg

3 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 04:43:35.72 ID:8cgW/v+m.net
「安彦良和の原画にガンダムの成功があった」- 庵野秀明が語る『機動戦士ガンダム』の魅力と原画の重要性
https://news.mynavi.jp/article/20130801-gft/

4 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 05:42:04.51 ID:luBQRRNv.net
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm21929148

5 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 06:56:31.43 ID:+NHPrH53.net
このスレで終わりかねぇ

6 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 07:10:17.00 ID:qBu2vefF.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2425942.jpg

7 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 07:12:52.35 ID:JLzxMC23.net
綾波レイ→碇ユイのクローン
式波アスカ→惣流アスカのクローン
こんな感じ?

8 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 07:30:04.01 ID:XnjCbt9N.net
渚カヲル→ゲンドウのクローン?

9 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 08:08:14.58 ID:j+Wfm32x.net
>>7
式波アスカは式波アスカのクローン
惣流の存在は新劇では最後の砂浜シーンでしか確認できない
あの砂浜はイマジナリーな場所でメタ的な状態だから旧劇と関係あるだろうけど
それまでは一切出てこないから新劇世界に惣流は居ないんじゃないかと思われる

10 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 08:59:27.86 ID:B8MO2c/P.net
旧劇にはクローンに魂宿らずひとつだけだったけど、
新劇はそうでもなくでクローンごとに魂宿ってる(ただし場所は違う)んだよな

11 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 09:48:20.96 ID:nQusC4NT.net
未だにQのカヲル君の魂の場所が違うからね発言の意図が分かっていない

12 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 11:10:00.90 ID:GEyfu/7y.net
前スレの>>962
一番いい時期に実写何本か撮れてたんだからマシな方
https://i.imgur.com/Rsw9hJN.jpg

出崎は実写撮れずに死んでしまったしお禿げもおそらくそうなる;;

13 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 11:27:30.98 ID:5vvSfLPC.net
お前らは間違っている俺の考えが正しいんだって感じに
えらい長文で早口でまくしたてる移民様がいついてるから潮時やね

14 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 14:22:20.34 ID:doSWnsYt.net
>>11
普通の人は肉体に魂が宿るけど、綾波シリーズに入ってるのは紐付けされた子機みたいな事なんじゃねって思ってる

15 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 14:24:33.45 ID:GEyfu/7y.net
シン・ウルトラマン延期かコロナだから仕方ねーのかな…NHKはまた密着して!

16 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 14:33:00.53 ID:qpdk1kfd.net
明後日の挨拶会で一区切りって感じだし、スレ番も丁度よく消化できたな
円盤は秋頃か

17 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 15:32:46.19 ID:WtAAasys.net
>>15
伝わらないから脚本変える(´・ω・`)

18 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 17:53:26.50 ID:ElRSP4pZ.net
>>14
黒波は普通に肉体に魂が宿ってるのに対して
シンジの方が魂の場所が普通ではないということなのかと思ってた
初号機からのサルベージの件もあったし

19 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 19:19:26.31 ID:1YYe+qYx.net
新劇世界に惣流は居ない(既に故人?かデータの中だけにいる人?)だから式波は自立した個として生きていく事ができて
綾波レイが存在するから黒波は自立して存在できないと言う事か

やはり前スレで私が提唱したエヴァ世界のクローンは本人の影でしかない理論だな
クローン人間の人間性解放を求める!!

20 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 19:50:00.82 ID:1tgiTShg.net
もう落ち着いてきた?
こないだプロフェッショナルしてたしまだいけるだろ!?

21 :既にその名前は使われています:2021/03/26(金) 19:55:52.30 ID:WtAAasys.net
>>20
日曜の舞台挨拶は満員だよ!
3回目だから通路ぎわのとこにとった

22 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 01:09:02.02 ID:h5DR27Vu.net
>>12
確かにシンゴジラ撮れたのは僥倖だったな

正直実写はそれまで微妙だった庵野に任せた東宝は偉いよ、プロデューサーが凄いやり手の人とは聞いたけど

そのおかげでQでグチャグチャだったエヴァも立て直ったようだし

23 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 06:21:43.27 ID:40GLq1Wp.net
意見様々だが「なんで終わったんだよ〜」的な感想は殆ど無いよねw

24 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 07:39:44.65 ID:n4emR9Kr.net
庵野真ん中に立たせて周り囲んで「おめでとう」ってやっとるようなもんやし

25 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 07:42:19.08 ID:wcNhMDym.net
供養という文字が浮かんでたわ
やっと成仏できたんやなって

26 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 08:08:13.52 ID:Kc/b+Nyb.net
>>23
周りにはやっと終わったって感じの人が多いわ

27 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 08:56:30.66 ID:lrrwRnU1.net
ニホンゴムズカシイネ

28 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 11:34:03.03 ID:5WYMC29y.net
全キャラ可能な限りの満額補完で現役引退させて、後はもう受け手の中で好きに住まわせて良いよって感じだから
ここまで解放感あるエンドもまぁ無いだろうね

29 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 14:45:31.44 ID:w6yr2OCR.net
マリって宇宙人として考えると辻褄色々と合うよな
ハルハラハルコっぽいし大人だったのに子供になるし
完全エヴァからしたら部外者って感じ

30 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 14:52:29.39 ID:PNvu/slH.net
マリは物知りっぽいのにゲンドウ君の狙いはこれか!と言ったり
カヲル君と似たようなところはある
人類はここまできたよ発言とかもね

31 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 15:33:43.06 ID:UvbLH2vd.net
マリもユイの願いを叶える為に生命の書に書き込んで新たな生命体になってるんだよ
しらんけどな!

32 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 15:40:32.54 ID:TapFL0LZ.net
m78星雲の偉い人「なぁ。地球に派遣したレッドノアぶっ壊れてるしブルーノアのアダム破壊されてエラー吐きまくってんだけどマリさん調査言ってきてよ」
マリ「わかったニャー」

マリ「やべぇなにこれめっちゃおもしろい」

たぶんこんな感じな気がする

33 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 15:44:00.97 ID:vj7BHMOP.net
やっとこさ観てきたがまぁよくここまで庵野も浄化されたもんだなて着地点だったな
あとこれ完全に庵野の物語だわな

34 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 18:15:46.48 ID:CTSTBttH.net
>>21
おお!
まだまだいけるぞ!!!!

35 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 18:35:01.13 ID:jiTrlwmg.net
三石さん今夜は感謝祭で明日は舞台挨拶かハードだな

36 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 20:58:16.32 ID:40GLq1Wp.net
>>33
この先の展開・新企画の内容にもよるね、近場でいうのであればシン・ウルトラあたりかな
シン・ゴジをどう見るか?でもええかも

37 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 21:19:46.99 ID:RYlOaHfh.net
ガルパンも観てきたわ

38 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 23:44:01.55 ID:rbUPZ1Sr.net
カオルくんはよくわかってないのにわかってる風っぽい人なイメージがついてしまった

39 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 01:28:30.09 ID:ZzczEF7D.net
チャートは覚えたけどテストランしてないRTAな感じがする

40 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 01:45:02.66 ID:kd1iNjoZ.net
https://pbs.twimg.com/media/EtEZry4U0AI7uX6.jpg

41 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 03:14:34.26 ID:g7lLOdAe.net
カヲル君が結局分かってないのは旧劇の頃から

42 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 03:52:49.55 ID:puaZvRjt.net
シンジ君、君を幸せにするよとか言ってトラウマしか植え付けて無いって言う

43 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 05:02:27.99 ID:ey8sPyiZ.net
貞本漫画版カヲルは行動原理が人間臭くて理解出来るキャラだった
登場はテレビより早くて初対面の時にカヲルが野良猫を殺したせいでシンジのカヲルへの第一印象は最悪
スランプのアスカの代わりに二号機に乗ったアルミサエル戦で綾波と一緒に侵食されたせいで綾波のシンジへの恋心が伝染しまい
戦闘後自爆した綾波の事ばかり考えるシンジにイライラして
自爆したあいつはバカだったって言ったらブチキレたシンジに前歯折られそうになる
その後シンジに告白して迫ったものの拒絶されて
シンジの気持ちが決して自分に向かないならと愛する相手に殺されて相手の記憶に残り続ける道を選ぶ

44 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 05:31:37.63 ID:6YUR1+Ok.net
ヤンホモやん

45 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 06:08:16.65 ID:+flyaWl1.net
気持ち悪い

46 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 06:44:28.07 ID:sJYJTtAh.net
レイとアスカは男ヲタ向けに作っておいて男ヲタを否定してるし
カヲルは腐女子向けに作っておいて腐女子を否定してるんだよね
遠回しにやんわりと

47 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 07:09:26.59 ID:BHChOB9A.net
馬鹿なオタクは何でも自分の為だけに向けて作られてると錯覚してるからな

エヴァは庵野と父親から出たもの、見えたものを包み隠さず放ったらああなったって話で
説教されてるだの吠えてたオタクの座席なんて端から無かったという

48 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 07:11:19.65 ID:RaTyWcZS.net
>>46
あとカヲルガチ恋勢もね
その辺のリピーターを殺してなければ興行ももう少し伸びただろうに

49 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 08:29:51.94 ID:BupuIziO.net
よくオタクが馬鹿にされたとか言われるけどそういう奴じゃないと気付かないメッセージがあるの?

50 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 08:30:15.21 ID:ht9Yo7jk.net
旧劇にはオタク席のしっかりあっただろ^^

51 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 08:38:47.41 ID:ec3/PQTU.net
>>49
恋愛したことないオタクが勝手に解釈して怒り狂ってるだけよ

52 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 08:42:07.33 ID:F9QqEd+t.net
さて、LVだけど舞台挨拶会行ってくるぜ

53 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 08:42:24.93 ID:pYjK3ERU.net
は?エヴァヲタはリア充なんだが?
https://i.imgur.com/29cKCo7.jpg

54 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 09:07:24.30 ID:kcRZ1qG/.net
>>49
あれは被害妄想だからほっとけ

55 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 09:11:09.59 ID:1P54pKkH.net
>>49
監督自身が言わば「そのもの」だったが故になんの気ない表現も同族にとってはグサッとくる深読ってところじゃね?w

56 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 09:52:49.36 ID:ey8sPyiZ.net
どっちかというと自分は一般枠だと思いたい層がオタにマウント取りに行ってるだけの気がする
ロボットアニメ映画を金払って観に行ってる時点でアニメ全く興味ない層からしたら同じベクトルに見えてるのでは?って思うし
そもそもオススメやってなかったら人生変わってたレベルのネ実民はアニオタにマウント取る資格は全く無いと自分を鑑みて思ってるw

57 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 10:11:45.65 ID:+flyaWl1.net
>>53
ネ実はガノタのほうが多いよな

58 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 10:54:22.54 ID:Fg+1vxc3.net
>>53
レイトショーに一人で行ったらやたら二人組のおっさんが多かったがそういうことか?

59 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 11:10:05.58 ID:uCzVzrNJ.net
せやかてマリのモデルは安野モヨコだとか言う話やん
まあそういう事やる作家てたまにいるけどさ
正直ないわ〜 まさしくコネメガネ
そんな事やってる庵野にキモオタ笑う資格はないと思う

60 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 11:11:16.22 ID:uCzVzrNJ.net
>>50
旧劇は端的に「気持ち悪ッ」て罵られてたんだがな
罵られるのはいいんかねとは思う

61 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 11:45:09.08 ID:SIAnfuJB.net
25年も経てばオタの定義も変わるというもの
当時の基準なら鬼滅見に行ってる奴だって全員オタだ

62 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 11:54:42.39 ID:ec3/PQTU.net
>>60
キモヲタにはご褒美やん
舞台挨拶回休憩タイム〜

63 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 11:56:53.59 ID:uCzVzrNJ.net
まあ当時はエヴァが社会現象起こしたからオタクの大勝利!みたいなのがあった
同時期にやってたもののけ姫はそれ程論評されることもなかったから
つっても結局興行成績はもののけの方が10倍ぐらいあったけど

64 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 12:01:25.36 ID:IZrxxOK+.net
舞台挨拶休憩
二回目だがケンケンは式波の時は式波って呼んでるけど一つになってるときはちゃんとアスカって呼んでるな
あとマリのユイとゲンドウへの出会いの仕方が漫画と違うね
漫画はユイとゴロツキゲンドウは運命的な出会いな感じで冬月ゼミにマリが介入していく感じだけど新劇だとコミュ症ゲンドウをマリが冬月ゼミに引き込んでる

65 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 12:17:48.64 ID:PGK6c+wu.net
>>59
マリを作ったのは庵野じゃなくて鶴巻って話だが

66 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 12:51:30.11 ID:58ghACit.net
作ったのは庵野でしょ
どう動かすか持て余して丸投げした
でも締めに向かって色々口出しするようになったらシンでのマリが出来上がった

67 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 12:57:08.70 ID:hez+lIkQ.net
山寺さんやっぱトークが上手だな

68 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 12:59:07.89 ID:ec3/PQTU.net
>>67
発言めっちゃ少ないのに面白いのズルいわw

69 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 13:03:12.23 ID:uCzVzrNJ.net
山ちゃん遊びに来てただけやんか!

70 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 13:05:53.51 ID:VqxSGMpQ.net
>>65
作ったんじゃなくて性格付けをしただけ。
庵野からこういう設定だからってのを受け取った上で性格付けをしてるのでハルハラハルコになっている。
キャラデザインは庵野の構想入ってるのでウルトラアイ眼鏡してる。
キャラデザにウルトラマンが入ってるってのがマリの正体の説明でもあるしモヨコは働くマンでセブンのパロしまくってるし意識して赤色の眼鏡してるのでモヨコでもある。

71 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 13:23:26.05 ID:BvXi4PzH.net
自分の妄想をさも事実のように広めて作者に迷惑かけまくるさまはなろう信者に通じるものがあるな

72 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 13:43:44.49 ID:uCzVzrNJ.net
マリが8+10+・・・て何度か言ってたのもウルトラマンが元ネタだとか言う説があったな
よくしらないけど、その番号のウルトラマンが合体する話があるらしい

そうなの?て思ったけど、妙に呪文のように連呼してたから「元ネタがウルトラマン」てのをそんなに強調したいのか

73 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 13:53:25.00 ID:ht9Yo7jk.net
プロフェッショナルのアフレコ場面で林原がしてた綾波のような「うん」は意識してなかったのか

あれ最高に可愛かったなー

74 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 13:55:59.66 ID:nF/YD5wj.net
流れを察したのかすかさず突っ込み入れる山ちゃんは流石や

75 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 14:04:19.98 ID:k0azv4a/.net
ゴルゴダ星について調べればマイナス宇宙の設定、ヴンダーがなぜ行けないのかってのが物理的な理由でわかるしそう言う点でもこのオマージュはピッタリじゃね。
十字架にかけられた四人のウルトラマンがアニメ版で出てくるしそれの回収もあると思われ。

76 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 14:04:32.70 ID:uCzVzrNJ.net
役に入り込んでいた、というのがああいう場合の慣用的な言い回しなんだろうけども

77 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 14:09:17.10 ID:D6Vkh/7I.net
多分林原はプロフェッショナル見てなくて何の話ふられたのかわかってない

78 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 14:11:30.06 ID:uKjNoD08.net
25年前当時は社会現象などと囃し立てる一方で、宮崎やら10代の凶悪犯罪やら某真理教やらもあって、ものすごーく風当たりが強かった。
メディアにも心理学者と称する人らが出てきて分析してたが、まあ良い表現はしてなかったと思うよ。むしろこんなのが流行る社会が問題みたいな風潮で、まさしくキモオタ扱いでいじめの対象だった。
当時のファンの見方が卑屈になるのはある意味で当然で、庵野からすればそれが物凄く稚拙で馬鹿に見えたんでしょうな。
個人的には旧でスッキリして足洗ったけど、そうじゃなかった人らが、序や破で自分をいじめてたような連中が女子供としたり顔でエヴァ語ってるのを見たら、ゲンナリしたり拗らせたりするのも分からなくはないかな。
それくらい当時のエヴァに対する視線は鋭かったし、オタも先鋭化してたんじゃないかね。

79 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 14:21:40.85 ID:uCzVzrNJ.net
>>75
ウルトラマンが磔にされた場面て覚えてるんだけど、そんな話だったっけw

なんかウルトラの父が犠牲になって復活したような?
て思って調べたら、それは5兄弟が石像にされた話だった
ウルトラマンAて酷い話多いなww

80 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 14:43:51.15 ID:k0azv4a/.net
>>79
ゴルゴダ星で十字架に架せられてるんだけどゴルゴダ星があるのがマイナス宇宙で光速じゃないと侵入不可
ヴンダーは光速航行不可能って事だね
オーバーラッピング済みの8号機は光速移動が可能になった模様

三石さんミサトさんが館長になった時点でヤマトオマージュやるの察しちゃってたの笑えるよなw

81 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 15:36:20.42 ID:BHChOB9A.net
2回目だったけど、アスカとケンケンがくっつくのは、シンジに送り出された後のこれからの話なんだなと思ったわ

村パートのケンスケは二人きりでも終始式波呼びで、アスカも14年経ってもまだ人形使って私はずっと一人〜とか自分に言い聞かせてたり
ケンスケがシンジに取ってる対応と同じ事をアスカにもやってる関係性の延長なのかなとか

1回目だと見落としてたり、受け取りが変わるシーンがちょいちょいあって面白かったわ

82 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 15:40:56.44 ID:BHChOB9A.net
舞台挨拶は皆年取ったなぁってのと、山ちゃんはもっと加持やりたかったんだろうなってのが滲み出てた

83 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 16:10:19.59 ID:WeU9E/5H.net
>>81
俺は式波と惣流で呼び分けてるって感じたな
子供アスカってあれ惣流だよね

84 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 16:18:53.91 ID:ht9Yo7jk.net
>>79
エースはビオランテの元になった話もあるし傑作多いのかな

>>81
トウジがシンジもずっとこの村に居ればいいのにって言った時も複雑な表情してたな

テレビジョンの公式チャンネルに舞台挨拶の動画結構あるな

85 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 16:26:57.61 ID:BHChOB9A.net
惣流ならそもそもケンスケを寄り処にはしないし、あそこらも全部式波の話だろう

着ぐるみケンスケはアスカの独白の中のケンスケだから、あのアスカ呼びの台詞は直接ケンスケにそう言われてたってより
内面は幼女のままずっと寂しがってるアスカが、ケンスケからの優しさに気付いたって描写なのかなと

アスカを送り出した直後に、アスカが去って寂しくないかと聞かれたシンジが
アスカもケンスケからの気持ちをきっと分かるよみたいな事言ってたり
2回目見ると、シンジアスカのくだりは初見と見方がかなり変わる

86 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 16:30:18.78 ID:BHChOB9A.net
ネットに上がってる舞台挨拶はメディアを入れた2回目だな

87 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 16:37:05.29 ID:ht9Yo7jk.net
>>86
なるほど

オリコンの方が画質いいな

88 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 17:10:57.66 ID:BHChOB9A.net
挨拶1回目だと、三石さんがQで艦長役来た時点でああこりゃ突艦で死ぬなと思ってたとか
緒方さんは、今回のシンジは全員を見送る役で、ラストの別シンジも自分じゃなかったから
未だ自分だけエヴァの世界に取り残されてる感じがあるとか話してた

89 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 19:02:21.98 ID:PcXnCn/B.net
最後神木をねじ込んできたから緒方さんが補完されないままになってしまった・・・
と言っても最後らへんの台詞をショタ(女)声で言われても困るけどw

伊吹マヤちゃんはQよりは丸くしているのは感じた。副長先輩とか言う呼び方Qでしてたっけ?

リツコは最後の台詞の語尾がやや震えているように聞こえて凄いなとか思ってたけど気のせいだったのかな
本人の中では一番サラッと言ったテイクが採用されたらしいし

90 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 19:07:29.67 ID:4Cq47WKX.net
緒方さんシン序盤10分初公開の時に
エヴァで初めて庵野監督から緒方さんならどうしたいか聞かれたという話をしてたが
それは叶ったのかなって思う

91 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 19:08:54.52 ID:PcXnCn/B.net
>>82
もっとやりたかったと言うか、いやオレほとんど出番なかったしなあ^^;・・・みたいな感じに見えたw
いままでの加持での台詞は回想で一言いうだけだし
後半は、渚指令??て何だこれって思ってるうちに終わったんじゃないかとw
声優さんだって詳しい設定聞かされてるわけでもないんだろうし

92 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 19:15:58.49 ID:OFoy0lv4.net
トップ2とフリクリもだいぶセルフオマージュされてたな

93 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 19:32:39.75 ID:PcXnCn/B.net
>>90
緒方さんは去年(一昨年だっけ?)の冒頭シーン公開の時に
終わり方に賛否あるかもみたいな言い方してたから
この終わり方を手放しで喜んでるわけでもないような気はする

一般の視聴者の意見は皆幸せに終わってよかったね、みたいなのが多いし
基本見る人がそう感じるような意図で作ってあると思うんだけど

94 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 19:37:07.60 ID:BHChOB9A.net
貼れないけど、追告Aの動画良いな
見直した直後だと涙腺に来る

95 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 19:41:47.48 ID:OFoy0lv4.net
いわれてみれば緒方シンジの魂だけ劇中に取り残されとる気もする

96 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 19:46:26.63 ID:IbTPP8e4.net
終盤の2号機のアーマード・コア味がスゴイ

97 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 19:56:00.79 ID:IbTPP8e4.net
追告AもBもかなりぶっこんでるな

98 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 20:39:47.05 ID:4Cq47WKX.net
こういう場はともかくSNS上はネタバレに配慮してエヴァ見たという事以外何も語らず
逆に公式がネタバレ上等で語ってくれみたいな流れになってるとかなってないとか

99 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 20:42:23.35 ID:hgMlC8lB.net
サントラ聞いてるとVoyagerが最後の曲になるからあの曲聞くだけでアカン終わってまぅ…病に罹った

100 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 20:43:47.10 ID:uCzVzrNJ.net
>>64
ゲンドウとユイの馴れ初めて段々美化されてるねw

原作ではゲンドウがネルフにコネ作るために計算ずくて接近したのが最初(乱闘事件も計算ずく)なのに
最近の話だと、なんかユイを取り戻すためにネルフに入ったとさえ誤解されそうww

ユイもゲンドウもセカンドインパクトの辺りはゼーレの思想に賛同して自分から組織に入ってたんだし
人類の半分死んでも、計算通りだ問題ないwwwて言ってたのがユイさんやゲンドウだったはず
たまたまユイが実験でロストしちゃったからゲンドウの目的がユイを取り戻すに変わっただけで

101 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 20:45:35.63 ID:VhkHmNWS.net
https://nejitsu.minus-y.com/up/y/Yh0W1a8O.jpg
ここなんか確かにトップ2ぽい
フリクリってどんな所だろう?

102 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 20:52:41.61 ID:hgMlC8lB.net
劇場では消化不良な部分もあったけど
あらためて予告みると作画のカロリーやべーな

103 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 20:56:12.94 ID:IbTPP8e4.net
途中からアスカがスカーフ首に巻いてるのとか映画館じゃ気づかなかったな

104 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 21:02:57.30 ID:ht9Yo7jk.net
>>101
シト化アスカがアトムスクぽく感じた

105 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 21:11:50.04 ID:9js2b5E7.net
>>100
映画観てそう思ってる人は居らんやろ
ユイユイユイユイあのセリフでユイしか居なかったしユイだけだったし槍があればやり直せるをユイがしてくれたのはみんなの救い

106 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 21:12:07.20 ID:x9/UvQUk.net
ノノの特異点空間のひばりを見に行くってとこも槍を渡すとこと結構酷似してた気がする

107 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 21:28:05.09 ID:81mkne6U.net
女の声優さん皆美人でビックリした
あれは求婚したくなるのも無理ないわ

108 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 21:31:26.96 ID:0eo1/uc7.net
ネタバレですませて映画みるつもりなかったけど新しい予告みたらめっちゃ面白そうじゃん

109 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 21:35:19.74 ID:uCzVzrNJ.net
>>105
>映画観てそう思ってる人は居らんやろ

そう思う、が>>100のどの辺の事を指しているのか分からないけど
ゲンドウもユイも映画で語られるような個人的な愛情のイメージだけではないよと
自分からゼーレに入ってネルフの前身となる機関で暗躍していた時期があったんだから
そこがなかったらそもそもなんでもこの人達がネルフにいるのかという事になるし

まあ槍でやり直す、ていう設定が新劇で入ったから一応最後全部精算出来ますよwみたいな感じにはなってるけども

110 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 21:40:47.33 ID:PcXnCn/B.net
そういえば、新劇てゲンドウとリツコが不倫(ゲンドウは死別?してるから不倫じゃないのかな?)してるてのはあるんだっけ?
序とかで明確にそういう場面あったっけ

111 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 21:46:54.38 ID:x9/UvQUk.net
新劇ゲンドウは陰キャなのでそんな事出来ません!
マリが冬月ゼミに誘わなかったらこんな事になんてなってなかっただろうね

112 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 21:51:06.49 ID:o6M5lI2s.net
>>109
アニメ旧劇はユイのコネ使ってネルフに入る
新劇は偏屈ボッチだったがユイチラ見してるの気づいたマリの強引な誘いで冬月研究所からネルフって流れだと思う
映像観ただけのあれだから当てにならんけど

113 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 21:52:50.57 ID:o6M5lI2s.net
>>111
だよね
アニメ旧劇と新劇は分けないと話繋がらない

114 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 21:55:38.53 ID:PcXnCn/B.net
で、赤木ナオコやリツコとは不倫してたの?

115 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 22:36:15.99 ID:ZzczEF7D.net
何かずっとTV旧劇漫画新劇を混ぜて考えてる奴居るな
TV旧劇はちょっと怪しいけどそれ以外は全部違う世界ってのを理解しないと全然話にならんぞ
TV旧劇(漫画も?)は碇ユイと六分儀ゲンドウだけど新劇は綾波ユイと碇ゲンドウだし
性格も出会いも違うんだから「一緒」と考え続けるのはもう無理がある
ゲンドウが陰キャだからリツコ博士も愛人関係にないみたいだしな

116 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 22:49:24.70 ID:PcXnCn/B.net
リツコの声優さんは今日の舞台挨拶でもゲンドウを愛していたんですよ、みたいに言ってたけどw
演じている声優さん自身もよく分からないのに見てる方が勘違い(?)するのは仕方ないのでは
明確に違いが説明されているならまだしも

117 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 23:09:19.63 ID:Of90G0CY.net
今回のゲンドウ自身はテレビも旧劇もわかった上のメタ視点で動いてるっぽいがな

118 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 23:17:21.55 ID:OFoy0lv4.net
赤木親子の話はあえて省略しとる気もするな
そこもちゃんと落としどころ付けるように描写すると尺がさらに長くなるしシンジとユイに許し貰うてのがややこしくなる
TV+旧劇に関しても一応はそういう世界もあったと含めたうえで新しい世紀て表現もしとるしまぁ

119 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 23:57:44.23 ID:Lt5mmOBp.net
>>93
緒方「エヴァ終わったら仕事がひとつなくなるやんけ…」

120 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 00:15:59.29 ID:TH6fjIWL.net
新劇の大人勢は(Q以外は)マトモになってるから
赤城親子の不倫はなかったことになったんちゃうか

ゼーレも人間じゃなくなったし赤城博士ヌードの刑も無い

121 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 00:41:05.04 ID:hpkcQFx4.net
リツコさんがマコト呼びしたらただならぬ関係を想像しちゃうわw

122 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 00:43:42.17 ID:4g1X9zeV.net
その部分を仮に省き・手抜き・スルーだったにせよ個々に妄想・考察等色々あっても本筋に影響は「無い」
という事なのではと

123 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 00:59:28.15 ID:1EqhftjG.net
個人的には新劇一番の功労者たる冬月もう少し救いがあっても良かったかなて思う
今回ユイにも会えなかったし

124 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 01:09:52.39 ID:TH6fjIWL.net
新劇冬月はユイに会いたい変態おじさんじゃなくて、
旧ゼミメンバーの救済のために働いてるって考察があってなるほどと思った


ゲンドウのやり方を良くは思ってないけど
ゲンドウとユイが再開する手助けは完璧にこなして
マリにはオーバーラッピング用のアダムスの器を4体揃えて
L結界の中でも気合でATフィールドを維持してた超人やぞw

125 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 01:28:14.53 ID:HclTzKbo.net
あれだけ分かりやすく、俺はユイが好きで合うためにここまでやったんだって言葉にしてるのにそれ否定してるとか考察超えた妄想じゃん

126 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 01:39:49.40 ID:nYNHPufV.net
舞台挨拶中継観に行ったけど石田彰のテンションが高くてビビったw
作品やキャラに対してドライな印象だし色々人間嫌いエピソードのある人なのに

127 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 01:59:31.16 ID:1EqhftjG.net
カオルが冬月の制御なしクローンて考察も面白いなて思う
そう考えるとユイとゲンドウの子供なシンジに目をかけるのもそうだしヴィレの指令でゼーレ補完計画に対して反抗の下準備も出来て加地とやり取りも出来る
最後にユイクローンのレイと仲良くしてるてのも救われたなて
まぁ兄妹設定なのかもしれんが

128 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 02:52:13.10 ID:EECXBn5V.net
>>117
死海文書とか裏死海文書にTVシリーズや旧劇の流れが書いてあったんだろ

129 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 02:54:02.65 ID:eOh3ykFY.net
新劇でもリツコとゲンドウは関係あったやろ

130 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 03:10:44.50 ID:+PchGPS9.net
>>126
昔からイベントの石田はテンション高いよ
プライベートではドライなだけで仕事ではちゃんとファンサービスしてる

131 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 06:08:03.19 ID:MH9n0cs+.net
>>125
最近はSage取るようになったんすね

132 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 06:17:34.07 ID:I9Bh0Kr5.net
かぐや姫の物語の方が面白かった

133 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 06:19:40.39 ID:y7ysQrgS.net
俺はファフナーだな

134 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 08:43:15.81 ID:TH6fjIWL.net
EOEでフラッシュバックっぽく入る実写画像は
エヴァ放送後にやられたガイナックス本社への落書きとか
ファンレターに混じった脅迫文とか、ネットの殺害予告なんだよな

一歩間違えば京アニ状態だった
そら鬱になるわという気がする

135 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 08:49:58.80 ID:oFDFdBWG.net
125みたいな俺の考えた考察(妄想)が一番正しいって思ってる奴が青葉みたいな事する予備軍なんやろうな
エヴァの青葉じゃないよ^^

136 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 09:13:53.86 ID:mqQmnTNh.net
わざわざ他人に狂人予備軍のレッテル貼りとかしてるのも何だかなって感じる

137 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 10:08:55.12 ID:CNPZLzs4.net
>>110
ないんだけど、昨日の舞台挨拶では匂わせる話してた

138 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 10:12:02.67 ID:H9FbF1tO.net
他人の考察を考慮する考察勢なんて一握りで大半は自分の中で結論をつけるかそもエンタメ部分しかみないっしょ
エヴァは比較的考察動画が多いからオススメ動画で流れてきて勉強する人もおおいかもだが

139 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 11:50:40.37 ID:F3EONdMj.net
とは言えイチから考察できてる奴なんてほとんど居ないだろ
ここで出てるのだって大抵は誰かの考察を土台とした発展か逆張りかで根っこから新しいわけじゃないし
一次情報は庵野の言葉か劇中で描写されるかしかないんだよ

つまりエヴァの9割以上は妄想でできている

140 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 11:54:18.25 ID:VXJbgC3r.net
どれだけ考察しても解は無いんだから好きにやればいいじゃないの。受け取り方もそれぞれよ。

141 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 11:57:00.23 ID:se8b8Tfo.net
キャラの心情とか見てるだけで面白いから
細かい設定とか割とどうでもいい

142 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 12:00:10.61 ID:KkCuo+C+.net
考察の数だけエヴァがあるそれがイマジナリーエヴァンゲリオン
虚構と現実が一つになりアディショナルインパクトが発動する

143 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 12:36:18.91 ID:VZjW9vnI.net
>>134
ファンレター良く読んでみると
エヴァのファンです受験失敗しました
みたいなこと書いてあってヒエッてなる

144 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 12:54:08.63 ID:DvR63CZ2.net
あの文章はちゃんと映画で使うために
事実を基にしつつ製作側で作り直してるという涙ぐましい話を見たが本当なんかなw

145 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 13:01:15.05 ID:fgmIUEjU.net
シンはもう隠しもせずこれでもかとウルトラマンオマージュぶっこんでんな

146 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 13:03:35.71 ID:xgoZhukA.net
もうオマージュというか宣伝の域だからな
エヴァとウルトラマンが重なるほど円谷の旨味が増す

147 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 13:27:21.82 ID:TH6fjIWL.net
エヴァ終わらせないとウルトラマンの監督やらせないと言われて
喜んで仕上げたっていうのが実体だから、
後半ほとんどウルトラマンネタ

148 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 13:34:28.02 ID:TH6fjIWL.net
新劇場版は何かの都合で旧シリーズのセクシャルな要素を全部消してるので
赤城博士親子の問題とか、冬月教授のアカハラ要素は設定から
全部無かったことになってると思う(実際出てこないし)

大人のキスも当然無かったしね

149 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 13:49:08.66 ID:NiyORsd1.net
<乳の小さいのは悪い女なんですか!?差別だ!

150 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 13:53:58.08 ID:OpWhjkP6.net
エヴァ同士の格闘シーンとかウルトラマンだってよなぁw

151 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 13:54:51.29 ID:OpWhjkP6.net
関係ないけどガルパンも劇中で大脱走をキャラ達が観てたw

152 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 15:10:06.51 ID:Q0XBGW+I.net
ガルパンスレ今ある?

153 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 16:12:20.21 ID:GT3xMDos.net
ウルトラマンのパロディもはじめは出来の悪い特撮見せられてなんだこれ?って思ったけど
最後レイの歌で庵野が今まで見てきたもの好きだったもの自分の作ったもの
出来の良し悪しはあるけどみんな大事なもの死ぬまで忘れない、と言ってるようで後々考えるとウルっと来ちゃったな

154 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 17:10:23.49 ID:Zu7X63JA.net
もろびとこぞりてのどこの考察も賛美歌についてはあまり触れられてないきがするけど何か意味がありそうだよね
特攻シーンだったっけ

155 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 17:15:27.83 ID:uieJ1sSO.net
シュワキマセリ

156 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 17:30:05.97 ID:4g1X9zeV.net
>>150
そもそもエヴァ自体がそういう風なデザインだったでしょ?と、気ぐるみというかねTV版では結構中身露出が多かった訳だし

157 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 17:46:28.88 ID:MAj5B0td.net
シュワッキマッセリーwww

158 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 17:51:36.53 ID:SfJ3s69H.net
庵野は特撮とモヨコの二択ならモヨコを選ぶってエンドなん?

159 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 17:59:41.05 ID:4g1X9zeV.net
もうひとりのアンノ君をもうひとりの♀アンノちゃんが救い出したとも言える

160 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 18:00:27.24 ID:mLUz7QQo.net
別にエヴァの格闘シーン見てウルトラマンだとは思わんけどもね
自分の知ってるウルトラマンはトドメの光線系除けばもっと着ぐるみ感溢れる肉弾戦でどっちかと言えば
プロレス技みたいなのが多かったイメージw
最近のウルトラマンは武器持って立ち回りしたりするんかね

161 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 18:02:50.57 ID:Qx6/zMmR.net
最近のウルトラマンはオモチャのノルマがあるから…

162 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 18:03:28.28 ID:mqQmnTNh.net
>>160
Zさんは空手にプロレスに超能力に格闘槍片手剣ブーメランヌンチャク風味と多彩やな

163 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 18:09:01.68 ID:xgoZhukA.net
自分の中にある物だけで作っても限界があるとか言ってた事への、最大級の補填要員がマリだろうな
只他人の意見を聞くに止めず、1キャラクター単位で加えて任せて
旧版(庵野)じゃ救えない要素を丸々救ってフィニッシュ迄持って行った

164 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 18:21:45.96 ID:TvwW1xx/.net
庵野のエヴァは終わったから次は貞本エヴァをアニメ化すればもう一儲け出来るのでは

165 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 18:23:16.19 ID:2DjjucK+.net
マリが追加された意義がついに出たよね
あとはトウジが生き残ったりケンスケがいる意味とかもシンで全部回収された感じ

166 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 18:23:24.55 ID:jCZnU8M0.net
貞本版とかどこが作るねん

167 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 18:29:02.41 ID:U42/9SDA.net
俺はシンエヴァは初号機と13号機との格闘戦は即ウルトラマンに感じたな
正確には特撮の何かって感じなのかもしれんけどw

168 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 18:30:41.84 ID:RRB66Gs4.net
ミサトの部屋はわかるけどなんで特撮セットなんだろうとは思った

169 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 18:39:32.32 ID:TvwW1xx/.net
特撮風なのは「庵野のやりたい事」と実際に戦ってるわけではく精神世界で対峙してる事を表現した形では?

170 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 18:40:26.98 ID:mLUz7QQo.net
>>162
ウルトラマンZてのは風雲拳の使い手なのか?



まあ初号機が13号機にヘッドロック掛けて、ダーッ!ダーッ!てチョップ打ち込んだり
13号機が初号機にジャイアントスイングかましたりしたら
おおウルトラマンwwwて思ったかもしれないww

171 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 18:47:01.39 ID:xgoZhukA.net
オブジェクトや背景は全部舞台構築用のセット、登場キャラクターはそこで演じる役者

作者から見りゃまぁこうなんだろう

172 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 18:54:43.55 ID:cc5/MJSl.net
まぁカメラアングルやカット割とかそんなのがアニメより特撮に近かった感じだからそう感じたのはあるだろうな

173 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 18:55:35.82 ID:ofU0efFf.net
ゼンショーのコラボメニュー食べに行ってきたけどもうクリアファイル無かったわ
なんだかんだで人気あるな

174 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 18:59:03.52 ID:cc5/MJSl.net
市街地での戦いで家が原型を留めたまま軽〜く飛んでいくシーンとかワロタw

175 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 19:02:10.15 ID:kM0a7SId.net
建物が転がったりスライドしたり

176 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 19:11:27.38 ID:+GCl9OeP.net
あのへんは書き割り吹っ飛ばす描写と同じで非現実世界を表現した演出ぽいけど違うのか

177 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 19:14:57.43 ID:nuBRW/cF.net
演出だとは思ってる

178 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 19:31:33.18 ID:9ICbLhB4.net
カメラワークとかもあわせてだけど
特撮風の映像をCGアニメでやる実験的なのじゃないの?

179 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 19:33:00.01 ID:yOfWlX3i.net
ご丁寧に舞台から落ちて背景幕がたわむ表現までしてるんだから演出以外の何ものでもないわw

180 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 19:33:30.03 ID:lRHZGHwB.net
早くエヴァを終わらせて特撮やりたい!
っていう意思表示だと思ってた

181 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 19:34:31.83 ID:yOfWlX3i.net
シンマンも撮影は一昨年終わってるはずなんだよなー

182 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 19:34:47.94 ID:bRWN9xNO.net
それも間違いではないかもしれんなw

183 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 19:35:01.89 ID:f8pb71ad.net
最後の親子喧嘩もしょうもなかったけど
前座の戦闘シーンもCGバリバリでつまんなかったな
派手だとは思ったけど感動はしなかった

184 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 19:37:56.77 ID:jCZnU8M0.net
>>181
納得行くまで再撮影するで

185 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 19:40:47.10 ID:OpWhjkP6.net
エヴァ・キューティハニー・ゴジラ・ウルトラマンと作ってるから次ぐらいはヤマトでも狙ってたりしないかな?

186 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 19:42:31.67 ID:1EqhftjG.net
シンマンはシンゴジまんまになるのだけは勘弁して欲しいなぁ
官僚政治パートは極力少なくして科学特捜隊多めにして欲しい

187 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 19:43:12.95 ID:9ICbLhB4.net
シン・仮面ライダー

188 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 19:44:46.35 ID:jCZnU8M0.net
リメイク系やなくて完全新規で作れよと

189 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 19:46:26.49 ID:HclTzKbo.net
素直に見ればアニメの世界がちょっとずつ現実に近づいていって最後に実写になるためのステッポ

190 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 19:47:50.80 ID:jCZnU8M0.net
ハリウッドとか既に実写風CGアニメになっとるから

191 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 20:37:30.77 ID:TH6fjIWL.net
セットに東映って書いてるベニヤ板まで出してるんだから
親子喧嘩のシーンは演出でしょ

192 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 21:00:15.43 ID:53sW675i.net
シン・男はつらいよ

193 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 21:02:20.99 ID:qgY7B5qY.net
>>184
それならそれでエキストラ出演したいわw

194 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 21:11:19.78 ID:OpWhjkP6.net
やっぱりカラータイマーはいるなwとか思ってたら

195 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 21:34:29.61 ID:okuhJmhz.net
シン・νガンダム

196 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 21:38:44.36 ID:y9owWyHF.net
ネトフリって前トップをねらえなかったっけ?
アスカと見比べようとしたらなかったわ

197 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 22:05:59.97 ID:zXByDh5H.net
縮退炉取り込むとこから既にパロ入ってんだよな
まぁ縮退炉取り外すとこは1の縮退炉取り外すとこのパロディだけど
https://youtu.be/iWhrIG1sICA

198 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 22:33:36.19 ID:OpWhjkP6.net
ワイはサクラがトウジ親子の写真を見て泣く所がノリコがキミコの娘の動画を見て泣くシーンと妙に被ったわ

199 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 23:36:30.85 ID:TH6fjIWL.net
庵野はシンリメイクをやってく人になるんかね

200 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 00:42:13.73 ID:DSh5IV3l.net
ミサトがシンジ送り出すところも旧劇との対比になってるのが良かった

201 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 00:44:32.82 ID:0Ug5BO1r.net
こじらしたシンジが「なんで皆優しいんだよ」

202 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 00:45:27.81 ID:0Ug5BO1r.net
途中送信したが
何で皆優しいんだよて泣き叫ぶシーンが旧劇で何で優しくしてくれないんだよて叫ぶシーンの対比なの涙出たわ

203 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 00:48:06.06 ID:U1nU8AxZ.net
もしかするとアニメはまだ怖いのかもしれないとかね
実は終わった〜と感じるのは監督が次の企画・アニメでどういった作品を作るかがカギなんだと思う

204 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 00:51:01.77 ID:0Ug5BO1r.net
メタな想像だけど旧劇でやっぱそういう心情だったのをモヨコの大きな株とか監督日記でも描いとるがみんなからアホほど優しくされたのがここで出たんかなて

205 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 02:32:25.78 ID:foA+Xngw.net
シンエヴァ見てない人間からするとシンゴジラでの特撮分野の成功が庵野の転機だと思ってるし、
庵野をコントロールしたシンゴジラのプロデューサーすげぇなんだけど

安野モヨコの影響が大きい雰囲気ね

206 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 03:55:07.35 ID:kcA9VGrj.net
観てないなら語るな
失せろ

207 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 04:12:54.74 ID:J6+ZweLv.net
シンナウシカやってくれ
パヤオが死ぬまで許可しないかもだが庵野ももう60だしな

208 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 05:55:58.94 ID:9e/m+26o.net
シンヤマトとシンガンダムとシンイデオンとシンナウシカあたりはやりたいだろうな
最後にシン仮面ライダーやって引退か

209 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 07:04:45.47 ID:U1nU8AxZ.net
ガンプラのVerKaじゃないがアニメ・特撮に於けるVer・Anみたいな感じよね

210 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 07:13:34.14 ID:qbdZ+kVT.net
仮面ライダーのアクションフィギュアでガッツリアレンジされてるやつ有ったと思うけどあんな感じで

211 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 08:20:49.07 ID:bHGKFgnE.net
>>206
毎日妄想だのマウント取りに来てる人?

212 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 09:01:27.49 ID:is8m7TTV.net
>>205
シンゴジラは樋口組(樋口監督が撮る時のスタッフ陣)の尽力も強いと思う
なんだかんだ完成されたチームだったし

213 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 09:02:22.70 ID:mq1rps8v.net
樋口は庵野と相性いいよね

214 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 09:22:58.94 ID:JeACS4Ng.net
それこそシンジ君の名前の由来が樋口なぐらいだしな

215 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 09:25:20.81 ID:xtCNghhF.net
シンゴジは監督は樋口さんなのよね、結構誤解されてるけど

シンエヴァも庵野さんは総監督の肩書きで
監督の仕事は後進に任せてる部分が多かったそうで

現場で一本撮り切る気はもう無いっぽい

216 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 09:27:46.91 ID:xhhRy6os.net
この前のスペシャル観てもないのによくそんな強気に断言出来るなw

217 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 09:35:42.04 ID:xtCNghhF.net
>>216
見たよ

シンエヴァの監督は後進に〜はインタビューで庵野が答えてた話や

自分で作ると全部自分で作りたくなるし、
自分の中にある物だけだともうつまらないから他の人のアイディアで作る
ということを言っている

シンエヴァの製作も相補性のうねりだった

218 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 09:41:52.33 ID:mq1rps8v.net
>>217
それは出来てたん?

219 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 10:25:03.15 ID:q8Rm5ypy.net
結局自分でやるって展開が随所で見られたはずなんだが・・
上っ面しか観てなかったんだろうな

220 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 10:56:18.48 ID:bHGKFgnE.net
庵野が撮るにしても現場で違和感唱えられれば撮り直しにはなってたんじゃね?
鬱展開にならなかったのはその辺が大きいと思われる

221 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 10:57:47.86 ID:/8giUvJ4.net
他人の中にあるものを振り絞らせてみたけど結局最後は納期重点でまとめた感じだったな

222 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 10:57:51.05 ID:ORKIkAUY.net
最初は人に任せておいてアイデアたくさん出させてそれ見たうえで最後には全部を自分でリビルドするって言う内容のドキュメンタリーでしたよ
しかも他のスタッフはこれが普通です毎回ですとしか言わないっていうw

223 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 11:02:05.85 ID:bHGKFgnE.net
鶴巻さん一緒に仕事してる歴長いのに理解出来ないしされてないって言っちゃってるのはワロタな

224 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 11:31:22.30 ID:Ti0bIEYN.net
シンゴジも樋口に任せたはずの現場に庵野が来て無茶苦茶注文つけて大混乱
現場やキャストと庵野の板挟みでえらい目に遭わされたっっていうw

225 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 11:40:21.40 ID:3il/zwB+.net
庵野自身のカリスマがあるからエヴァの現場ではあれを受け入れられているのであって
一般的にはクソ上司扱いされる行いだろう

226 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 11:46:43.39 ID:vcViNTy0.net
2号機と8号機の投下シーンは凧の夢の話からとったっぽいよね

227 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 11:52:15.69 ID:akNFGOGO.net
>>226
凧は無いわwとか言ってたから
じゃあ上から吊るすのどうですかね?みたいに発展したのかも

228 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 12:05:10.89 ID:8qP1ItHn.net
>>215
シンゴジラはエキストラで10回近くいろんな現場に参加したけど、庵野さんも基本的に常に現場に来てたよ
(サブ監督が撮ってた現場除く)

総監督と言いつつ事実上樋口さんとダブル監督だった

229 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 12:05:56.28 ID:pZOzNDcS.net
他人にやらせる=どんなに不出来でもそれで行く って訳では無いからな

他に任せた結果、良い結果を持って来なかったので再度自分が担った
自分で書いた冒頭シーンに若手から間延びしている、説教臭いと指摘が入ったので、そのシーンをダイジェスト化して削った
終盤の趣旨がスタッフに上手く伝わらなかったので、脚本から練り直した

やってる事は、誰からの案や指摘だろうと詰まらないなら直せで一貫してるし
ふんぞり返ったワンマンカリスマ様が我を押し通してるって仕事ぶりの逆だな

230 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 12:15:42.67 ID:mq1rps8v.net
プロフェッショナル見た上で感想出すなら
あんだけやっててこれが成果物ですか?
終わらせるだけを目的にしてたらこんなんになるわな

231 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 12:19:08.87 ID:bHGKFgnE.net
あれ以外で何を求めるの?って言われても答えられないやろ?
漫画と同じ結末なら映像化する必要もない訳だし

232 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 12:26:06.51 ID:pZOzNDcS.net
コンテンツや関係者、受け手への終わりとして、シン程のベストは無いからな
文句付けてる奴は、エヴァを自分のネガティブさの受け皿にし続けたかっただけの奴という

233 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 12:38:52.79 ID:+f/kLb/1.net
>>227
部下のアイデアを全否定しておいて後で自分のアイデアとして発表するジョブズよりはマシだな!

234 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 12:56:38.29 ID:8twHhdGm.net
>>212
樋口組は自分でやると駄目だけど、金子や庵野みたいな総監督に使われると優秀ってイメージだなー

庵野は天才だからプロデューサーが腰に縄付けて制御しないといかんイメージ、サイコパスの岡田とかはそれが出来てた
ゴジラはゴジラって型もあるからあまり逸脱出来ないし

エバはだからグタグタに、まあそのグダグタさ含めて愛されてもいるけど

235 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 13:00:17.43 ID:JeACS4Ng.net
>>234
進撃の巨人なんかも、実は原作の超先取りしつつネタバレ回避してた事を鑑みると、
実は言う方駄作ではななかったと再評価したいぞw

236 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 13:05:33.34 ID:G19FVdiS.net
スタッフも普通の仕事のやり方じゃねーって言う一方で好き勝手やれるとも語ってたし、創作ってそう言うもんなんでしょうな。

237 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 13:06:10.51 ID:+f/kLb/1.net
マーレ編見てからだと実写進撃の印象は大分変わるなw

238 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 13:22:59.51 ID:pZOzNDcS.net
全国放送のカメラの前で、ウチの上司ヤバイわw分からんwとか普通に言えてたり
それを放送する事に文句をつけない庵野もある種健全と言えるから
まぁ希な職場だろうね

239 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 13:26:51.93 ID:ORKIkAUY.net
創作の現場だからなぁ
普通の企業と比べすぎるのもどうかと思うわ

240 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 17:20:44.09 ID:N9fh8qOQ.net
スクエニ<15はホモでいきましょう
部下A<ですね
部下B<ですね
部下C<ですね

241 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 17:51:44.48 ID:y/zEWnm/.net
普通にやってたら普通のものしかできないんだろうなーくらいにしか思わなかった
あとオススメでもネットで下調べしながらピクってた俺ではとても勤まらんだろうなーとも

242 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 17:56:16.28 ID:y/zEWnm/.net
あとannnoは総監督というよりも視聴者代表みたいな感じだと思った

どこかにも書いたが
これじゃないあれじゃない早く作れ丁寧にじっくり作れ面白いもの作れなにこれつまんねー謎めいた小難しいもの作れなにこれ意味わかんねー
ってエヴァ好き厄介ヲタクまんまじゃん

243 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 18:01:19.08 ID:U1nU8AxZ.net
距離感ってのがすごい難しい人なんだと思うわ
知り合い感覚で付き合うといつの間にか自分が疲弊してしまう、じゃ〜素直に仕事上の関係で割り切るしかないのだけれど
それは飽くまでも此方側の見方であって相手が知り合い感覚で対応されるとやはりそういう関係に戻ってしまい
やはり疲弊してしまうという悪循環w

244 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 21:21:39.03 ID:oIUtfsRI.net
許キャラだからな

245 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 22:35:03.25 ID:foA+Xngw.net
庵野は誰もが認める実績を残してきた天才だし、愛敬あるからしょうがないって感じでしょ

それが許容出来ない人はカラーに入らないだろうしスタッフにもならんでしょ

このスレだってエヴァ愛よりも庵野愛のほうが強い感じだし

246 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 22:44:53.65 ID:gQhnHjf1.net
>>231
私はポカ波エンドに会えなくて残念だ・・・

旧作で「綾波じゃダメなんだ」と明確に拒否られ
新劇でも救われたのか救われなかったのかよく分からん展開で誤魔化された!

247 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 22:45:53.78 ID:gQhnHjf1.net
>>245
まあジブリにパヤオと完全に合わない人間はいないだろうというような話か

248 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 22:54:25.24 ID:gQhnHjf1.net
破のポカ波はアスカのビンタを止めて、その時の手の傷から気持ちでもアスカに勝っている、と身を引かせる
ぐらいの説得力があったのに
ポカ波を助けるために行きなさい!もやったのに。それをQとシンでは「感情に任せた間違いだった」と否定され

アスカの方は
最終的になぜか惣流の方のアスカまで出てきてシンジから告白まで受けてスッキリしてケンケンと結ばれたのに

レイの方はクローンの黒波もシンジから「やっぱ綾波しか名前おもいつかんわwww」とKY攻撃されてパシャって
綾波本人もシンジから一緒に生きていこう!とは言われずに「ワイもエヴァ降りるからアンタも好きにしたらええでww」
とか投げやりな終わり方で追い出された!!モジャ波は誰一人助けてくれない場所で10年以上シンジの為に頑張ってきたのに(涙)

249 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 22:58:16.05 ID:pZOzNDcS.net
建前使わずバシバシ本音をぶつけて来るけど、別に個人的な敵意で攻撃して来る訳でもない
作品作りの判断基準はエンタメになるか否かで、自分自身をひたすら持ち上げさせたい訳じゃない

此処等のバランス取りが紙一重に上手いっつうか、60過ぎても周りにあれだけ人が残ってる理由だろうな

250 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 23:10:09.71 ID:x7LjWm1X.net
おっとヤマカンの悪口はそこまでだ

251 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 23:23:12.04 ID:bHGKFgnE.net
お前らなんでそんなにお母ちゃんとセックスしたがるの?

252 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 23:26:26.38 ID:cd50Uqtr.net
>>247
鈴木敏夫は駿と完全に合ってない。だからこそ駿を金儲けの道具として乗りこなせてる

253 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 23:31:16.54 ID:gQhnHjf1.net
>>251
お前ら、というか自分だけどさww

エヴァを壊したい、とかいうなら意味不明な新キャラ出すよりそれやったら一番やん?

エログロ連発の旧劇ですら越えなかった禁忌の一線を越えるんやでwww
エヴァの概念をもぶっ壊す大逆転

母親のクローンでもいいじゃないか!つって神殺しの父親ゲンドウをぶっ殺す
そこに新世界が産まれる

ネオンジェネシィス!

最早何の話してたのかさえ分かんない
エヴァに囚われてきた初老の視聴者もマジでドン引くやろうが

254 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 23:32:41.07 ID:gQhnHjf1.net
>>252
鈴木Pはジブリの幹部ではあるけど、製作現場の人間とは違うでしょ

255 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 23:34:03.74 ID:uXiXl/QS.net
>>230
すっごーい!
意識高いんだね!
ぼくもみなわらなきゃ

256 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 23:41:54.73 ID:gQhnHjf1.net
>>251
因みに、シンの作中の台詞からも「ゲンドウをぶっ頃して、レイ=母親と結ばれる」というルートというか可能性はあったんだよ

子が父親にできる事は父親を殺すか方向転換させるかだ

と言うようなセリフがある
最終的にシンジはゲンドウを殺す事は出来なかったし、ゲンドウが勝手に方向転換して列車降りちゃったけどw
あの時ゲンドウをぶっ頃す事が出来てたら、シンジはレイ=母親を手に入れるルートが開けていた
ギリシャ神話にそういうモチーフがある。フロイト先生も採用したエディプスコンプレックスの原型だ。
作中の台詞も明らかにそれを知ってる上での事だと思われるし。
結局庵野はそれはダメだろwwと最後に常識人すぎた

257 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 01:01:12.42 ID:lv4bcgrC.net
そういう流れも所詮は世界観の範疇での解決策な訳で、それも一時期は考えた・考え抜いたのかもしれんがね

宗教的に見ればイエスは神の子なのかもしれんが「実際」は世俗的でマリアという女までいて子までいた(わからんがw)
まるで地を言っている話ではないか?とか大げさに考察w

258 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 01:14:15.57 ID:j1x7mUpr.net
>>254
制作現場限定って条件ある?

259 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 02:49:00.07 ID:QsSyA7Kt.net
エヴァがこの終わり方でよかったって再認識させられるスレだな

260 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 03:48:37.49 ID:heleZ7ls.net
シンエヴァの監督の一人がはやおの新作の作監に抜擢されててワロタ

261 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 03:55:59.57 ID:BQ12sSUW.net
元々ジブリ映画参加しまくってるでしょ

262 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 05:08:28.01 ID:ozpN5WTc.net
因みにレイエンドは漫画でしてるからな

263 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 06:04:49.71 ID:eemhLqss.net
またポカ波信者マン来てたのか
こんなのに文句言われる庵野も大変だな

264 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 07:38:59.61 ID:xijWSENe.net
よくやってるなあ、ですね

265 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 08:45:15.20 ID:qposWaUC.net
ぶっちゃけどんな話も「エヴァンゲリオンイマジナリー」で解決できる

266 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 14:06:00.23 ID:e6IHCitB.net
ケンケンもイマジナリーが見せた幻だから

267 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 16:14:40.70 ID:A1jgMN2p.net
よかった
アスカがNTRされて脳破壊されたファンはいなかったんだ

268 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 17:36:23.56 ID:lv4bcgrC.net
長年愛用していたジョブよりも新規ジョブにお株を奪われたという感じよねw

269 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 20:00:33.93 ID:dRcMhaLH.net
名探偵エヴァンゲリオンとはなんだったのか

270 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 20:04:33.03 ID:jepydiXh.net
>>269
ピカチュウがパクったと言い張れるだけで面白い

271 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 20:30:27.17 ID:Uc6MGK4X.net
>>267
アスカは自分で成長してシンジ見限ったから別にNTRじゃないだろ


てか、アスカ×ケンスケの元ネタが漫画(鋼鉄のガールフレンド2nd)だってのはどれぐらい認知されてるのかね
驚いたとか意外だったみたいな感想が多いけど

272 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 20:50:11.15 ID:pq1Mycic.net
それは元ネタと言えるのかね

273 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 20:59:39.34 ID:Uc6MGK4X.net
少なくとも自分はそう思っているけどね

まあ消去法で言えば、加持さんいなくなってトウジは原作から委員長に決まってるから
カップリングするなら健介しかないかあ・・・てのもありえなくはないけどさw
漫画が出た当時も2chとかで若干程度は話題になってたしw
さすがに庵野も知らないて事はないんじゃないかと

274 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 21:03:56.63 ID:FRgZK6Al.net
カップリングの元ネタ...?

275 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 21:05:53.66 ID:Uc6MGK4X.net
>>274
何か問題でも?

276 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 21:06:56.39 ID:xwkEBt9C.net
元ネタへのこだわり強めのお客さん

277 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 21:08:08.43 ID:C7Y5EC91.net
別にカップル作らないとあかん決まりがあるわけでも無いんやがなあ

278 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 21:08:11.28 ID:j1x7mUpr.net
みんなお客さんだ

279 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 21:12:04.00 ID:Uc6MGK4X.net
>>277
無いんだけど庵野がわざわざラブコメ展開つっこんできたからしゃあないね

280 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 21:12:05.99 ID:rGaqOf4s.net
見直せば分かるけど、第三村でも変わらず自分にパペット使った孤独暗示を掛けてたり
アスカも14年間止まり続けてる

シンジが現れて心が揺れて、寄り処求めて再びモーション掛けるも、シンジはノーリアクションのまま
シンジに区切りを吐いて最終戦に挑むも2号機は敗北
意識が戻った時、横に居た復活シンジに両思いを伝えられて救済完了
→第三村に送られてケンケン編スタートの可能性

シンジから見れば3号機実験も最長数ヵ月前程度の感覚だから
僕もアスカを“昔”好きだったって台詞も、28歳を自分から送り出す為の強がりなんだなっていう切なさ

281 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 21:16:31.04 ID:C7Y5EC91.net
アスカはQ以降もシンジに期待しちゃってるのよな
マリはアスカ応援する振りしながら14年って溝と現実を見る方向に誘導してる感がある
したたかなどろぼうねこにゃ!

282 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 21:20:02.10 ID:FRgZK6Al.net
そもそもエヴァの恋愛シュミレーションゲームで元ネタもクソもあるのかと
エヴァでくくれば考えられる要素なんて限られてくるやろ

283 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 21:29:35.71 ID:Uc6MGK4X.net
そういってもお前さんらはケンケンwwwとかだっただろ

私は知ってたで(ドヤッ

漫画のケンスケもアスカから死ねよキモオタ!みたいに蹴られたわけじゃないけど、やっぱり恋愛対象外だと言われ撃沈

けれど新劇では成長したケンスケがオタの知識と大人の経験が合わさって最強になった
ケンスケやったな!と私は思ったのだよ。ケンスケこそモテるオタの理想形みたいな形じゃないか

284 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 21:33:37.56 ID:rGaqOf4s.net
エヴァパイロットは漏れ無くDSSチョーカー装着
ヴンダー内・アスカマリ部屋側面にも爆薬設置
ケンスケハウスへの来客に躊躇無く銃を取り警戒
アスカは第三村には行けない云々のやり取り

ってのだけでも、アスカの信用されてない苦境14年が見えるし
自分と違ってちゃんと年を取って子供まで生んで行く同級生達に、奥底から心許せたかってのもまぁ厳しい

285 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 21:43:33.11 ID:Uc6MGK4X.net
>ケンスケハウスへの来客に躊躇無く銃を取り警戒

あれはネルフ側の刺客を警戒していたと思ったけどねw

てか、反乱軍が敵味方の識別の為に布を巻いた、とか言ってるならゲンドウ側についた人間が
少なからずいるはずなんだけどまるで出てこないんだよなあ
沢山いるはずの綾波シリーズもマトモに動いてるの黒波しかいなかったし
話を分かりやすくするために捨象したのかもしれないけど
ゲンドウの狂信者とか人類補完計画こそ救済ダー!!とか叫んで自爆するテロリストとか出てきて欲しかったww

286 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 21:53:16.40 ID:3Y2eo5EX.net
一人だけ14歳で周りが皆大人になってたら割と絶望するだろ

287 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 22:04:05.50 ID:rGaqOf4s.net
距離を保ちながら接する大人ケンスケと外見子供アスカの関係は
同じ様にフォロー入れつつ、手を出さなかったTV版の加持とアスカの関係に近いっつうか
其処が元ネタかもしれない

288 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 23:12:57.13 ID:e6IHCitB.net
ランクIおるやん

289 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 23:21:13.12 ID:jepydiXh.net
>>285
ゲンドウ派は真サードインパクトでインフィニティ化されたんじゃね?

290 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 23:38:26.51 ID:FRgZK6Al.net
好評でとてもうれしい^^;

291 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 23:51:55.80 ID:epNtF9O1.net
未だにエヴァ考察を続ける元気な若者が居てくれて嬉しい限りだ。
末永く考察頑張ってくれたまえ。

292 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 02:45:50.83 ID:bYDMzqzP.net
元ネタ探してくるのが考察なのか

293 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 05:36:31.21 ID:u4MyC+Il.net
序破は兎も角Qシンにはラブコメ要素なんて無かったと思うけど

294 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 05:41:19.35 ID:dv6skxoJ.net
Qは兎も角シンにはラブコメしか無かったと思うけど

295 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 06:43:21.67 ID:L3bUVDiF.net
Qもかなりのラブコメやったけど

296 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 06:44:09.42 ID:n00wehrr.net
むしろ濃厚なホモパートが長いQこそラブしかないだろww
コメ要素があるのか分からないけど

297 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 06:54:52.82 ID:Pg2KMuNb.net
どこにコメディが

298 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 07:37:49.30 ID:3uQl8P00.net
槍があれば全部ヤリなおせる!(ドヤ)

299 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 08:40:29.43 ID:xDV1WMBw.net
目が覚めたら長い時間が経過して世の中や価値観が変化していて
そのギャップを描くってのは立派なコメディでしょう
26世紀青年とかキャプテンアメリカとかね

300 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 09:03:27.33 ID:8Hi52c1n.net
こうじゃないかああじゃないかと脳内で穴埋め走らせるのも
これが最後だからねぇ

301 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 09:04:04.40 ID:N1dRRneV.net
コメディーなんか勘違いしてね?

302 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 09:57:51.16 ID:hyn0uiL/.net
https://i.imgur.com/zPTVIyW.jpg

303 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 10:09:46.14 ID:n00wehrr.net
考えれば少女漫画並に恋愛要素多いな新劇は

304 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 10:59:11.00 ID:izTWB91O.net
元々話の大筋がゲンドウ君の歪んだ愛が原因なんだから恋愛要素抜きじゃ語れないでしょ

305 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 11:03:08.69 ID:ZTHS4HnI.net
>>297
冬月と将棋するとこ

あれはシュールギャグだろ

306 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 11:22:58.75 ID:9WtPmKoO.net
確か将棋を打つとか言ってなかったけか?映画観ながら将棋は指すだろって心の中でツッコんだのを覚えてる

307 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 11:24:22.65 ID:9WtPmKoO.net
打つは囲碁だろってのも含めて

308 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 11:29:08.14 ID:gRmJUw+8.net
冬月先生は鉄火場育ちだから打つなんだよ

309 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 11:31:17.16 ID:9WtPmKoO.net
なる程w
根っからのギャンブラーだったのかw

310 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 12:16:42.85 ID:bb9vVgR4.net
新劇場版観るには旧シリーズがノイズなんだよな
結構変わってるから

311 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 12:41:12.68 ID:n00wehrr.net
冬月先生は麻雀も打(ぶ)つのかな

312 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 12:59:50.42 ID:iXSoHgoO.net
旧新で別作品なのに同一視する奴が多いのがな

313 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 13:16:55.38 ID:a85Z8Osq.net
>>312
トップやナディアまで一緒くたに語るまである

314 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 14:31:43.95 ID:LUODUz8T.net
次いってみよーかぁ
カッコヨス
12号機びびっとったやんw

315 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 14:33:16.54 ID:TpiCgtg6.net
>>313
普通にパロ入ってるから語られるの当たり前じゃね

316 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 14:39:10.77 ID:Wh/bDcDt.net
アスカ派の脳が破壊されたっていうけど
シン劇はレイの補完の扱いの方が酷いんだよな

317 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 14:40:52.82 ID:2fu6+xp2.net
庵野ワールドだからパロってたり成分入るのファンサービスも含めて分かるけど、同一視するのは暴論だよなぁ
同じ世界だ!とか妄想の域を出ない
まぁ考察っていうのはそういう妄想が楽しいんだけどなw

318 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 14:46:52.84 ID:gpASFCAP.net
旧劇見てないと意図がわからない演出多いしなぁ
無理に切り離して考える必要を感じない

319 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 14:53:58.63 ID:TpiCgtg6.net
妄想もなにも元々エヴァはナディアの続編で企画されてたけどNHKがらめぇって言われて版権借りれなかったから名前とか変えて設定はそのまま流用している経緯はある

320 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 14:56:57.53 ID:QTpBn7VU.net
さっき初見オワタ、いつも通りのエヴァって感じやったな
ほのぼの→無茶な戦い→かませアスカ→シンジGO→謎空間→なるほどわからんEND
こんな内容だったらQから1,2年で出せたろ?

321 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 15:08:41.00 ID:iXSoHgoO.net
そういう大雑把なレベルの内容は多分序の時点で完成してたんじゃないかな
少なくとも破の後Q作ってる時には
じゃあ何で時間かかったの?って言うのはプロフェッショナル見たらわかるけど細かいシナリオや表現や演出に時間がかかったんだよ
>>320みたいなのは誰でも書けるし作れるけどこの表現、この演出は庵野しか出来ないってのが大事

322 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 15:09:55.17 ID:8Hi52c1n.net
プラグスーツが出てきたり後のヴンダーに重なるものがあったり、エヴァでもやりたかった事の断片こそ散らばってるけど
25年突っ走った別コンテンツの中心にナディアがあったのかっつうとまぁ

323 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 15:13:10.54 ID:8Hi52c1n.net
庵野がTV版同様にダウンしたのと、ガイナックス側からの金銭トラブルが要因だからな
適当に遊んでて延びた訳じゃない

324 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 15:49:08.90 ID:/iCUoQPb.net
庵野のやりたいこととか言い出したら
トップの頃から何も変わって無いからなぁ
男の子アニメの設定の中で少女漫画がやりたいで全部説明がついちまう

325 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 16:21:55.10 ID:MgJ8eiIQ.net
>>302
工程管理ヨシ!

326 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 17:10:19.93 ID:n00wehrr.net
>>317
むしろ何も考えずに見てたら旧と同じ世界だとか思っちゃうんじゃないの?

式波アスカと惣流アスカなんてわざとごちゃ混ぜになるような描き方してたし
細かいところ気にして考察する人じゃないと違いが分からんと思う

327 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 17:10:34.34 ID:ifBnzI4y.net
>>1 ステマ無駄
1時間、村で馴れ合いグダグダ尺稼ぎ
1時間、ケンカで尺稼ぎ、アスカ死なせて
くだらないお涙頂戴クソ脚本。
30分、ノルマの父子で無意味な戦闘。
冬月死ぬ、ミサトも適当に死ぬ。
マリしんじカップルにして終わり。
作った奴はアホ、死ぬかカップルか、戦うか、展開が3つしかない脳障害用のアニメ。 -.,.-、…、,ー .・
虹色ほたるを盗作した君の名はリスペクトのタイムリープのクソ落チ.
死んだキャラは生きてましたってクソ滅と同じ、庵野の脳ミソLCLか?

328 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 17:13:05.47 ID:TpiCgtg6.net
>>327
〇〇ちゃんまじ萌神アニメとか言ってそうwww

329 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 17:19:57.42 ID:LQ3X2m2v.net
マイナス宇宙とはいえ旧作のタイトルまで流してるんだから、
少なくとも旧作世界を内包してる事は間違いないだろ

330 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 17:24:33.95 ID:HSSEDO/I.net
大阪さん! 罹患するのは勝手ですけど、大阪から出やんとって下さいよ!
ホンマ勘弁してほしいわ!

331 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 17:57:30.97 ID:UQSK4oH5.net
小4と中1の甥っ子にせがまれて連れて行った(序破Qはアマプラで観たらしい)
楽しかったらしい、家に帰ってからわからない部分をユーチューブで解説動画いっぱい見てキャッキャしてる
俺がエヴァ見たのは大人になってからだけど、俺が小4だったらエヴァに興味持てるかなあ

332 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 18:06:58.62 ID:gpASFCAP.net
小学生のときねーちゃんとTV版見てたけど気まずかったよ

333 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 19:57:52.57 ID:QLh/cQWJ.net
>>331
あんまり関係ないんだが
俺が中1の頃に「究極超人あ〜る」とか「ここはグリーンウッド」とか読んだ時はめちゃめちゃ憧れてこんな高校生活送りたいって夢見てた
でも反面まぁしょうもない代わり映えしない日々なんだろうなって諦めてもいた(それなりに充実してたけど)

俺が小4〜中1の時に中2がかっちょええロボ()に乗ってピッチリスーツの美少女に囲まれて美人の家にご厄介になって筆下ろしもワンチャンありそうで自分の匙加減で世界の命運がどうにかできそう?したくない?みたいな展開のアニメ見たら結構ヤバかったと思う

334 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 20:02:14.05 ID:L3bUVDiF.net
アングルとか構図に信じられないほど力入れてたんだなあって感心したは

335 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 20:02:31.47 ID:QLh/cQWJ.net
あとバイファム見た時がロディの弟フレディと同じ歳だったんだが同世代の話だけあってやっぱりハマり具合ヤバかったし最終回はわんわん泣いた
同世代〜ちょい歳上のお兄さんお姉さん主人公のコンテンツには感情移入すごかったな
知らないマンガアニメばっかりだったらすまん

336 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 20:21:11.05 ID:U0z0I6Aa.net
小学生か中学生のあたりで火の鳥読んだけどちゃんと楽しめたし名作だとわかったよ
10年おきに読み直してるような感じだけど年齢に応じて深く楽しめる。名作ってのはそういうもんよ

337 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 20:53:39.00 ID:22JYk2ED.net
>>334
新劇もなんだかんだ戦闘シーンすげーもんな
この前のプロフェッショナル見ると旧劇で引き出しから出し尽くして、
新しいものを才能とセンスで苦痛に塗れながら生み出そうとしてた

338 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 21:01:25.45 ID:a85Z8Osq.net
追告の8号機がパッカーンって蹴りかますカットすき

339 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 21:11:59.03 ID:bb9vVgR4.net
ゴルゴダオブジェクトにユイがいたってどういう意味だったの
旧劇で初号機と旅立ったあれか?

340 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 21:40:21.81 ID:Ok58IVOa.net
死んだ魂がガフ部屋にいるからじゃないんだっけ
新劇は初号機の中におらんよな?

341 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 21:44:18.71 ID:W0HFq7VJ.net
おらんと思ってたけどいたんじゃね?

342 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 23:42:54.62 ID:DL7K2J0Z.net
面白い考察ではユイは第一始祖民族、つまりゼーレと同じ種だという説
だから人間の魂があるガフの扉には居なくてゴルゴダオブジェクトに行くしかなかった
というもの、俺は好きなタイプ

343 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 23:50:41.75 ID:7efBVGOh.net
>>340
ダイレクトエントリーして制御システムになってるぞ

344 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 09:53:12.21 ID:R2DNjNM0.net
初見の第三村の交流シーンは虐殺フラグを警戒して素直に楽しめなかった
2回目の鑑賞の方が全体的に好印象です

345 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 10:35:20.41 ID:lMI4BNz/.net
まぁ第三村は旧劇とかのパターンだとあれだわなて戦々恐々なのはわかるわ
警戒してたから黒波がアレなのはですよねーてそこまででも無かったw
それにしても個人的には冬月の艦隊戦シーンが一番見どころだな大興奮だった

346 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 11:30:24.33 ID:uYoGl3qh.net
地表がコア化したときに生物は皆インフィニティもどきになったんだっけ?
第三村ってそれを予測してサード前に最初から封印柱が起動してたんだろうか‥

それともパリみたいに後で起動すればコア化してたのが解かれて生物に戻るとか?

347 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 12:29:28.66 ID:bxALGmg0.net
そのへん良くわからんよな
地表がコア化したのはサード時、その前のニアサーからサードの間に第三村ができた?
のは時系列がおかしいからサードのコア化は人間には及ばなかった?
魂はフォースだから人間が消えたのはL結界密度のせい?
サードで生き残った人がL結界密度が低いところを伝って結界柱のそばに集まって第三村を作った?
もし人間がコア化して結界柱で回復できるならパリでそういう描写あるだろうから無さそう

348 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 12:30:32.05 ID:tiuu74VA.net
第3村がレイプされるっての全然思いつかなかったわ
でもそういう発想があると知ったら俺はむしろそっちのが良かったな

それで農波が田んぼ守って戦死して女子供が踏みにじられて
茫然とするシンchanにアスカが「どーすんの?アンタがいつまでも甘ったれてグジグジしてる限りずっとずっとこういうのが続くのよ?人類が滅ぶまでね」とか焚き付けてほしかったな
それでヴンダーに乗るとかだったら俺はそっちのが好き

349 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 12:34:24.40 ID:YFuKmwLf.net
自分も第3村崩壊あるかもって緊張感持ちながら見てたな
鬱展開は旧劇や黒富野で見飽きたので今回ので良かった

350 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 12:37:43.65 ID:tiuu74VA.net
復讐とかが動機付けのシンchanだとネオンジェネシス!には至らんのか
やっぱ今回のシナリオでいいんかな
第3村でじっくり考える時間もらって色んなものを見てゆっくり自分の意識を変えていったシンchanでないとダメだよな

351 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 12:38:56.46 ID:ZmXni7er.net
>>348
シンジさんが覚醒絶叫して「来いっ!エヴァンゲリオン!」って吠えたらヴンダーもろとも降下してきて超シン化アークエヴァンゲリオンとかになって何故かダリフラみたいなコクピットにアスカと乗って「エッチバカ変態!信じらんない!」な展開か

352 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 12:40:45.04 ID:tiuu74VA.net
第3村崩壊はマジで全然危惧しなかったなー
おーぬるいぬるいとか思いながらハナクソほじって見てたわ
みんな頭いいな

>>351
でもお兄さんそういうの好きですよね?(同調圧力)

353 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 12:43:51.86 ID:ZmXni7er.net
>>352
大好き!

354 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 13:07:13.25 ID:dt8S6e33.net
僕は最後決着をつけた後第三村で暮らすようになったシンちゃんの元にサクラちゃんが世話をしに来るようになり良い雰囲気になりそうなところでマリがちょっかい出しに来るってのが良かったです

‥でもサクラって何歳なんや

355 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 13:13:02.32 ID:ZmXni7er.net
>>354
20代前半くらいかな
破で小学校低学年くらいやろし

356 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 13:21:56.67 ID:SHZPhhF0.net
>>346
インフィニティーは新人類としてガフの扉から生み出された
ただ不完全なガフの扉の開き方だったので魂の生成が出来ておらずからっぽのでく人形
L結界密度の高くなった場所に居たリリンは全員パシャった
ひょっとしたら冬月さんみたいに根性で耐えれてた人も何人かいた可能性はあるけどな

357 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 13:27:07.07 ID:18P5110k.net
見れば見るほど冬月先生が超人すぎる

358 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 13:43:32.57 ID:XxlJSyV/.net
冬月先生の中の人は年齢的に次のシリーズには出れないだろうからな

359 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 14:30:48.46 ID:8/MMehm9.net
もっかいリメイクしたら完結する頃にはみんな鬼籍やろ

360 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 14:41:26.58 ID:Jp2qD5hM.net
>>346
たぶん第3村はサード前に封印柱が起動してたから免れた

パリは封印柱起動前にサードでコア化しちゃったから、ユーロネルフ職員が遺言残してインフィニティ化して、そのままどこかへ徘徊して行ったと思われる
(だからシン冒頭でコア化が解けても無人)

361 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 14:46:03.16 ID:w9uNeEmt.net
インフィニティーの中にあるリリンの魂はパシャってからガフの扉に戻ったものを後から入れたものだよ。
映画でも説明している。

362 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 15:42:32.96 ID:lMI4BNz/.net
シンクロ率∞です!は周りの人たちもフフッてなってたな

363 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 15:50:57.86 ID:rliT31XE.net
∞はそんな気はしてたからなー

364 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 16:54:31.01 ID:RyFQqosC.net
あれはなぜか恥ずかしくなった

365 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 17:00:59.76 ID:SwVkFzuL.net
ゼロに限りなく近いのは無限小じゃないのか
なんで無限大になったのかよくわからなかった

366 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 17:09:29.74 ID:ZmXni7er.net
カッコいいやろ!

367 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 17:54:14.41 ID:Ihqk2BhS.net
0.0000000000…
0が無限、レイが無限、綾波パワーが無限大(嘘

368 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 18:29:38.88 ID:Jp2qD5hM.net
>>365
マイナス宇宙だから逆転したんじゃね?(テキトー)

まぁ、こまけぇこたぁいいんだよ!のノリだろうな

369 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 18:33:10.58 ID:tiuu74VA.net
昔のアンソロであった
genndou「男だったらシンジ、女だったらレイと名付ける」
yui「あらどうして?」
genndou「シンジは死んじまえのシンジ、レイは霊柩車のレイ」
ってネタが未だに忘れられん

370 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 21:28:25.67 ID:R2DNjNM0.net
新劇ゼーレの補完計画
海と大地と肉体の浄化を行なって人類の魂をコア化(インフィニティ化)

新劇ゲンドウのアディショナルインパクト
全ての魂をくっつけてユイに会う
旧劇でシンジが選ばなかった補完という説明あり

シン・シンジのインパクト
全ての魂を相補性のある世界に戻す、その際エヴァも全部消す
TV版シンジの補完もシンに近いっぽい


旧劇の補完計画
ATフィールドを捨てて全ての魂を一つにする
便乗してユイはよく分からんけど宇宙に旅立つ

旧劇シンジのインパクト
相補性のある世界に帰還するけど、魂がくっついてる時に
アスカをオカズにしていたことと、アスカにキモがられてたことが
お互いにわかってしまい首絞め気持ち悪いエンド

371 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 21:39:21.86 ID:TSUmZXbE.net
宇多田の歌が答えだった説があるみたいね
シンジの事歌ってるかと思ったがゲンドウのそれだった

372 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 22:32:55.01 ID:9h7eEAV+.net
>>358
声ちょっと衰えた感があったけど、それもむしろ合ってたわ。最後まで清川さんの冬月先生見れて本当によかった

373 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 22:38:48.27 ID:UbIsYNKj.net
今日見てきた
Voyager流れたとこでちょっとウルッときた

374 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 22:39:07.43 ID:lV8QP40G.net
旧ユイの初号機エントリーは、数億年後に太陽圏が滅んだとしても
人類の証を繋ぎ続ける(生かし続ける)為の科学的進化
一人だけ乗ったノアの箱船

375 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 22:49:55.35 ID:lV8QP40G.net
旧版ラストの首閉めも、他者との交わりを選択してLCLにならなかったシンジが
でも人である以上やっぱり他人は怖いなって事で、近づきたいけどまた拒絶し始めてる様だとか
アスカの気持ち悪いはその矛盾への確信

376 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 23:01:06.56 ID:JbBhtk2n.net
そら自分をオカズにシコった手で首しめとか気持ち悪いよな

377 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 23:03:16.81 ID:y/YGQ+np.net
>>372
わざとそう言う演技してるのか、もうそろそろやばいのか判断付きかねる年齢だな。
先生あの時点で何歳だっけw?

378 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 01:08:35.78 ID:zYrHmsnr.net
74辺りだっけ

379 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 03:40:53.66 ID:BmMo24NT.net
IMAXで2回目観てきたけど展開知ってるから安心して楽しめたわ 
上にも結構書かれてるけど1回目は悲惨なことになるんじゃないかと緊張して観てたから楽しむ余裕がなかった
どうでもいいけど個人的にアニメ映画にIMAXて恩恵薄いよなーと思ってたけどエヴァのアクションシーンはむしろIMAX向きってくらい没入感すごかったな

380 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 06:08:33.60 ID:lxq+pOVK.net
>>354
サクラちゃんは愛が重すぎてな・・・・
俺がシンジ君の立場で選べるならマリさんにするわ

381 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 06:14:32.21 ID:IPotPP5w.net
初対面でおぱいおしつけてきてすげー近い距離感で語尾がにゃーのパリピのどこが良いんだよ!!
良いんだよ!!

382 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 06:21:27.79 ID:DAuVXurq.net
マリは陰キャでも否定せず認めて受け入れてくれる上に気さくに構ってくれるからなあ
ゲンゲンが学生時代にマリにいかなかったのが不思議なくらい
まあ本性はパリの「しゃらくさい」の方かもだが

383 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 06:24:43.48 ID:PD+hrixV.net
嫁にするならマリ安定だなー
2番手にいいんちょ
レイアスカは付き合うならタイプ
サクラちゃんは見る分にはいいけどずっと過ごすとなると
ピンク大穴
他はよくわからん

384 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 06:54:18.47 ID:K5wmQcCt.net
髪長いの好きだからモフ波かサクラたそやな
サクラたそヤンデレかもしれんがヤンデレって一途だと思えばなんてことはないわ

385 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 07:54:37.37 ID:GvlKeeeu.net
Lサイズの飲み物片手に見てたら後半トイレに行きたかったしか記憶に残らなかった
ゲンドウが何言ってたかすら記憶にないわ

386 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 08:14:38.27 ID:17pGVBg/.net
ゲンドーくんみたいな陰キャでも巨大組織のトップを張れるようになるんだね
チー牛が希望を持てる内容で好感

387 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 08:16:55.65 ID:wej2gr6E.net
>>386
京大理工で大学院やぞ

388 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 08:30:19.64 ID:DAuVXurq.net
研究者としては有能な感じやし大学で知り合うとか割と一般人よりだから
ずーっとオタクのボッチキモヲタおじさんとは最初から別物やん

389 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 08:49:51.27 ID:VZBt73MF.net
何処ぞの社長会長だの政治家だの、上に行ける賢いタイプは大概陰険でネチネチしてるだろう

390 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 10:08:11.84 ID:4Uuasl4o.net
旧シリーズゲンドウは学生時代は良い噂のないゴロツキで
ゼーレの下働きをしてたんだけど、新劇ではただのインキャになったね

391 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 10:12:27.30 ID:4Uuasl4o.net
>>389
学力テストを繰り返して選抜すると発達がASD傾向の人が増えるって
研究が出てるから、そのイメージじゃろ

調査したら東大理三(医学)は有意に発達障害が多いって結果になって
今は大学内に学生向けの診療所があるくらい

392 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 10:13:49.09 ID:8mr0PDm2.net
冬月先生って声優変わったのかと思ってだけどそうじゃなかったのか(アニメは好きだけど声優には興味がない

393 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 11:55:09.92 ID:GvfjWA9G.net
今回のOne Last Kissはちゃんと台本読んで作詞されたんだな
Qの時はネタバレ嫌で流し読みして作ったって言ってたのにw

394 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 12:18:30.98 ID:FXxEDlRb.net
ネタバレ嫌なのに制作絡む仕事受けんなよwww
それこそ残テみたいに雰囲気だけ寄せた本筋関係無い詞でええやん

395 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 12:28:12.82 ID:BmMo24NT.net
>>394
最初は庵野が宇多田に好きに曲作っていいと言った
けど宇多田側がQの作風に寄せたいと要望だしたら台本が送られてきて困惑した
Qは桜流しあってこそ余韻のあるラストになったと思うけど下手したらあれがポップな曲でカオスな感覚に陥る可能性すらあったんだよな

396 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 12:29:25.94 ID:/GcfUt6m.net
グレンラガンの放映を毎週楽しみにしてたのにアンチスパイラル役の仕事を受けてネタバレされた話すき

397 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 12:30:38.95 ID:4pgVsmyh.net
とりあえずエヴァは終わったから今期はダイナゼノン楽しみます!

398 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 12:39:58.94 ID:FXxEDlRb.net
>>395
極端な話だな
宇多田が1りのファンとして作詞作曲したいから雰囲気だけ伝えてほしいって言えばいい
言って通じなかったのならもうどうしようもない

というか直下の制作スタッフの指示は曖昧なのに外部の歌手にはダイレクトに台本渡すの不条理やな

399 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 12:44:05.66 ID:n9ZfGdA0.net
そう言う話ならアニオタの神木くんも困惑しただろうなw

400 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 12:48:16.98 ID:7bTvINqr.net
>>396
好きなアニメで仕事したいのとネタバレ嫌な葛藤なかなかしんどそうだよなw

401 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 12:55:21.60 ID:MyNMxVRW.net
>>399
エヴァの台本渡されて
 シンジ「胸の大きいいイイ女」
 シンジ「行こうか」
ってセリフだもんなw

402 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 12:55:35.97 ID:RNU8FmCf.net
上でも言われとるが宇多田の曲はガッツリエヴァの為に作られとるからな
最初の庵野との対談2006年時に自分の曲はエヴァにも影響を受けてるって言っててそれでお願いされとるし
今回のOne Last Kissは歌詞見るとQとシンの話そのものなんだわな

403 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 14:11:32.76 ID:EUY5Icmd.net
シンのアフレコはほぼ1人づつだったそうで
劇中で何が起きてるのかわかる声優がほぼいなかったのよね

全員わからんかったって言ってる中で
石田だけ俺の考えたエヴァ考察を語り出すから実質カヲル君

404 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 14:56:26.60 ID:6ZZ2o9AT.net
ねぇ?ゲンドウ君って言ってくれたのはなかなかよかったよな

405 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 17:04:01.48 ID:vZRXZwlt.net
今更ながら完結編観たが最後の最後まで旧劇の臭いがしたが...まあひとまずの終わりを感じた

あと本編には直接関係ないけど冬月先生の声がいかにも録音ぽかったけど85歳らしいからいろいろ調整とかしてるんだろうけど仕方ないか

406 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 17:34:57.06 ID:rFYq/MQW.net
すべて録音だろ...何言ってんだ

407 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 17:45:59.99 ID:vZRXZwlt.net
だからいかにもと書いてあるだろ

408 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 18:01:10.24 ID:1OR0+kpC.net
きっとL結界なんたらに耐えて疲れてる演技なんや
冬月先生元気で長生きしてほしい

409 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 18:51:29.69 ID:PoPDiDSo.net
ゲンドウくううううん!!

410 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 19:23:27.49 ID:wej2gr6E.net
公開の2年くらい前から冬月先生パートは
撮り終わったみたいな話流れてたな
色々気になる感じなんやろね

411 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 19:47:26.81 ID:VZBt73MF.net
シン仮面ライダーw
庵野総嘗めだな

412 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 19:53:17.01 ID:bXaBgvzR.net
まじだったw

413 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 19:58:37.75 ID:VZBt73MF.net
企画は6年前から
Qで東映と庵野の繋がりが出来た際に、庵野側から企画案を持ち込んだんだとか

414 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 20:01:08.20 ID:STIxn5vF.net
そりゃエヴァ無理矢理にでも終わらせたがるわけだわ

415 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 20:01:35.92 ID:VZBt73MF.net
公開は2023年
庵野が監督脚本

416 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 20:03:30.61 ID:STIxn5vF.net
ウルトラマンより仮面ライダー派だから凄い楽しみだわ

417 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 20:08:58.39 ID:rFYq/MQW.net
また序章で終わるんだなわかるわ

418 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 20:13:14.56 ID:VZBt73MF.net
後はシンナウシカやって華麗に隠居だな

419 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 20:15:32.66 ID:RI7F0+dy.net
序章来るな

420 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 20:22:06.32 ID:VZBt73MF.net
プロフェッショナルで、今日庵野来てないよってのがちょいちょいあったけど
そらこんな3タイトル同時進行じゃ毎日出社する訳無いわなぁ

421 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 20:30:32.43 ID:RNU8FmCf.net
シンライダーはまぁやるだろうなて思ってたので驚きさほどないが
これ庵野というか周りのスタッフ大変だろうな

422 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 20:34:58.49 ID:PkEMIUmB.net
暇になるとまた屋上から飛んじゃうから忙しいほうが良さそう

423 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 20:35:47.25 ID:RNU8FmCf.net
シンマンはCGバリバリでやるぽいけどライダーはCG使ったらかなりしょぼくなるからなぁ

424 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 20:53:45.39 ID:VHrilXcg.net
庵野さんこのまま特撮ばっかやりそうだけど
次にカラーでアニメやるとしたら誰の作品になるのかな

425 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 21:00:02.13 ID:umtmNlY9.net
ようやっとプロフェッショナル録画見たんで
スレとか色々あさってたら密着直後あたりは
仕事どころじゃなかった感

https://diamond.jp/articles/-/224881

426 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 21:00:28.34 ID:Pk3cXm+A.net
音だけだと真仮面ライダーと紛らわしいw

427 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 22:48:48.59 ID:c2cdbAOS.net
んでも余り突っ込むとネタ使いまわしになるぞ?っと

下手すると背広着たショッカーとかになるだろうしw

428 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 23:24:52.49 ID:ZREd+EcG.net
庵野氏、クランクインしたら現場の東映スタッフと喧嘩しそうw

429 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 23:35:54.57 ID:GvlKeeeu.net
シンゴジの続きでも良いよ

430 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 23:41:02.48 ID:gh0HxAZG.net
庵野どんだけ特撮やりたいんだよ

431 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 23:41:34.31 ID:cx4S5HVH.net
あとはヤマトをやれば庵野の人生が完成してしまう

432 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 00:24:31.25 ID:PrgpDzNz.net
カラーのスタッフに現代特撮の母みたいなプロがいて
実写もいけるスタジオらしいからねえ

433 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 00:29:36.64 ID:m8Yhkcs6.net
この勢いでシンユニコーンいったれ

434 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 00:30:48.29 ID:PrgpDzNz.net
シン・ガンダムはトレンド入ってんな
やるならやっぱりνガンダムリメイクか?

435 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 00:35:36.48 ID:o3Z5WGRT.net
シン・ラクロアの勇者で

436 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 00:41:37.54 ID:auAi4AT0.net
シンゴレンジャーかなぁ
昭和の戦隊ものリメイク1本お願いしたいオリジナルでも良いから
あ、愛国戦隊は…

437 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 00:50:32.95 ID:uqnWZCwJ.net
シンエヴァは引換券だった

438 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 01:04:26.05 ID:vHcAJVyu.net
庵野とガンダムのつながりが一ミリもわからんわ...

439 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 01:14:56.42 ID:MIvhIjpu.net
シン・仮面ライダーは結婚披露宴エンドかな?

440 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 02:21:40.41 ID:OIdV/+q+.net
シンシンケンジャー

441 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 02:24:39.46 ID:wQ1RVjK2.net
シンイデオンでいいんじゃない
イデ大好きみたいだし

442 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 02:58:19.73 ID:cgp4hbnr.net
庵野は逆シャアの戦艦デザインしたりしてるで

443 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 05:09:24.16 ID:MK6O5JFg.net
>>430
エヴァ観れば一目瞭然やろ、元来からして機体が気ぐるみ扱いにさらに船に線繋げての操作演出
ミサト・シンジ迎えの車演出だってまんまミニチュア扱いだったし

444 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 08:44:30.44 ID:xBzq1+xK.net
元々特撮マニアでアニメは学生が作成するのに特撮より予算的に簡単だからって理由でやり始めたってのは
ゼネプロの共通の認識やろ。岡田斗司夫はあちこちで語ってるしアオイホノオにも書いてるし

445 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 09:19:20.27 ID:8ljtHjXc.net
シンガンダムはククルスドアンの島がフューチャーされます

446 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 09:39:54.91 ID:ILirthes.net
シンってなんなの?
真?

447 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 09:41:18.52 ID:PrgpDzNz.net
>>438
逆シャア
νガンダムのデザインやったとも言われている

448 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 09:42:46.34 ID:xBzq1+xK.net
真かもしれないし新かもしれないしSinかもしれない

449 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 09:42:55.08 ID:U3zFFpGr.net
νのデザインはコンペ形式
まあ出来レースって話もあるが

450 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 09:59:47.72 ID:orQOMlJ3.net
とりあえずエヴァとウルトラマンとライダーでシングレイトバトルができるな
ラスボスはダークシンゴジラ

451 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 11:09:31.44 ID:8ljtHjXc.net
シン・ゲッターロボ

452 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 11:24:01.71 ID:XuqRY91Q.net
>>370
>新劇ゼーレの補完計画
>海と大地と肉体の浄化を行なって人類の魂をコア化(インフィニティ化)

インフィニティて首無しエヴァみたいな奴ら?
全然補完されてないしゲンドウの計画ともまるで違うように見えるけど
なんでゼーレは途中で目的同じだと言って退場したのか

453 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 12:09:16.81 ID:PrgpDzNz.net
>>452
インフィニティは首のないエヴァみたいな巨人

新劇のゼーレは
知恵の実を食した生命は使徒に滅ぼされるか、
自らも生命の実を手に入れて生き延びる(神のコモディティとなる)しかない
と考えていた

新劇ゼーレの設定が明らかじゃないけど
考察で指摘されてるのがファーストインパクトで
使徒と戦った知恵の実の生物の生き残りではないかという説

ゼーレも魂の形を変えて生き延びたというセリフがある
4隻の箱舟に乗って大洪水(ファーストインパクト)を生き延びたけど
生命の実の生物(コア化)しているらしい

454 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 12:11:59.51 ID:PrgpDzNz.net
>>449
庵野はνのフィンファンネルを発案して
当初はシンプルなトリコロールカラーのガンダムに
フィンファンネルがついてた

MS部分がほぼファーストとかアレックスと同じだから
差をつけるために白黒のツートンからに変更され、
逆シャアはトリコロールのガンダムがいない珍しい作品になった

という流れらしい

455 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 12:36:53.25 ID:tFEdYLjQ.net
インフィニティてのは不死身なんかね?寿命が無限大みたいな
しかし、いくら寿命が無くなってもSIRENの屍人みたいになったんじゃ人類とは呼べないだろ
あんなのただ死ななくなっただけの使徒もどきのような。インフィニティなんていうよりアンデッド。
まるで知性をかんじませんよ

旧劇のゼーレとゲンドウの「人類補完性の違い」が分かりにくかったから、新劇でゼーレが途中退場して
人類補完計画がゲンドウ版に一本化したのは話としては英断だと思っていたけど
新劇のゼーレはあんな出来損ないみたいなインフィニティで満足してたのか?

456 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 12:47:20.67 ID:PrgpDzNz.net
>>455
滅びるよりマシ、という考えやろ

リツコ博士の、絶望のリセットより希望のコンテニューのセリフの通り
生命の実を手に入れて生き延びるのは絶望なのよ

旧シリーズゼーレは死海文書を手に入れた人類だったけど
新劇ゼーレはおそらく人類では無いので目的も違う

457 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 12:55:27.58 ID:200aaBDh.net
ウルトラマンは死ぬけど生き返るしそんな感じなんじゃね?
生命の実と知恵の実両方受け入れられるのならば超人のウルトラマンになれる的な

458 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 12:59:26.04 ID:PrgpDzNz.net
新劇カオル君が真空崩壊じゃないと消滅できないと言ってるのと同じで
生命の実の生物は消滅できないのだと思われる


真空崩壊は劇中に突然出てきたけど量子力学の用語

459 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 13:09:03.77 ID:xBzq1+xK.net
でもポケ戦って逆シャアの後の作品ですよね

460 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 16:48:37.21 ID:nVnhKqdi.net
ライダーか戦隊モノやるなら映画館じゃなくて、本ちゃん、一年間やって欲しいな

461 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 16:55:11.46 ID:fPu9cANM.net
無人島編が半年続くがよろしいか

462 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 17:02:06.23 ID:YLdivQ+e.net
一年やると極限まで追い込まれてそういうグタグタがありそうだから、それがいい

エヴァだって、あの唐突な人格改造セミナーがあったからここまでのコンテンツになったわけだし

463 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 17:29:33.07 ID:a5gEEzta.net
ナディアで本当に酷いのは島編じゃなくてアフリカ編

464 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 17:37:48.86 ID:YLdivQ+e.net
ナディアみたいに最後の2話でエヴァも凄いの見せてくれて大団円になる

と、当時はみんな思ってたんだよな、、、

アフリカ編や島編の休養がなかったからエヴァはあんなことに

465 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 17:40:41.02 ID:iWSAEPfh.net
ナディアって予算が尽きそうになったから島編やアフリカ編より先に最後のクライマックスを作ったとか聞いた事があるなw
真偽は知らんけどw

466 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 18:39:48.68 ID:8ljtHjXc.net
>>461
猿島でショッカーとの戦いが1年

467 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 18:57:21.59 ID:waepdSxU.net
NHKは予算潤沢なイメージだけど、そうでもないんか?

468 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 19:16:49.75 ID:OIdV/+q+.net
湾岸戦争で1ヶ月放送っが潰れなければヤバかったw
後、島編とかアフリカ編は韓国作画だけど韓国のスタジオが洪水だかで水浸しになったとか噂あったな
で、あまりにもヘッポコ作画で送られてきたから庵野のポケットマネーで丸々作り直したのが伝説の34話
作画にコストかけられないから編集だけで60時間もかかったらしいw

469 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 19:41:44.42 ID:nVnhKqdi.net
>>467
予算と時間はあればあるだけ使っちゃうのがクリエイターだ

470 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 19:53:05.29 ID:nVnhKqdi.net
シン仮面ライダーはまあ真っ当に日本政府との闘いやるんだろうなー
謎の組織との闘いが、そのうち警察権力、マスコミに追われて、遂には自衛隊や米軍との抗争に

最期は国会議事堂か最高裁判所あたりでショッカー首領との対決

471 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 19:55:32.61 ID:8ljtHjXc.net
ショッカーは旧軍の闇の遺産

472 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 22:20:49.28 ID:PrgpDzNz.net
>>467
テレビシリーズのゼーレがNHKオマージュらしいで
上から予算にうるさい

473 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 23:45:28.39 ID:ZRZmdrRc.net
宇宙刑事とか勇者シリーズもシン化してほしい

474 :既にその名前は使われています:2021/04/05(月) 04:54:08.79 ID:n2xj9DVb.net
シンゴレンジャーはやりそう

475 :既にその名前は使われています:2021/04/05(月) 04:59:39.39 ID:IMIjj749.net
歴代ライダーを連続ライダーキックで消してくんです?

476 :既にその名前は使われています:2021/04/05(月) 09:04:18.20 ID:HmK2rXvB.net
イマジナリー仮面ライダーとかイマジナリーウルトラマン…?

477 :既にその名前は使われています:2021/04/05(月) 11:32:34.27 ID:pwDQk9H6.net
現実と虚構のネタはシンライダーにも入れるんかな
マンには間違いなく入ると思う

478 :既にその名前は使われています:2021/04/05(月) 11:49:09.64 ID:9TN2ZEpN.net
確実に入れるだろうなぁ
シンマンの特報の時点でわざと特撮感だしてるし

479 :既にその名前は使われています:2021/04/05(月) 14:24:15.61 ID:7/B6nFb3.net
怪獣使いと少年のフルリメイクで佐藤健士にうるせーよトロマンと吠え面をかかせるわけですね

480 :既にその名前は使われています:2021/04/05(月) 14:48:05.40 ID:MKX7y7/y.net
シンワンダースワンはよ

481 :既にその名前は使われています:2021/04/05(月) 14:57:15.05 ID:kNuD5MZI.net
>>473
50近いオッサンだけど仮面ライダーより宇宙刑事の方がリアルタイム世代ですわ

482 :既にその名前は使われています:2021/04/05(月) 15:22:10.48 ID:6qc8g94p.net
ねみみんの大半は宇宙刑事世代じゃねえかな

483 :既にその名前は使われています:2021/04/05(月) 15:49:44.74 ID:XEIEx4yP.net
ワイは宇宙刑事よりちょっと前のスカイライダー世代

484 :既にその名前は使われています:2021/04/05(月) 16:57:24.16 ID:zwrX9+lQ.net
ギャバンとか聞いたことない

485 :既にその名前は使われています:2021/04/05(月) 17:03:25.66 ID:lOTDyGjA.net
庵野は特撮全部好きなんか?
ウルトラマンとか怪獣とか巨大なのだけかと思ってたけど

486 :既にその名前は使われています:2021/04/05(月) 17:04:50.79 ID:XEIEx4yP.net
昭和ライダー最後のJは巨大化する

487 :既にその名前は使われています:2021/04/05(月) 17:23:33.75 ID:KCDj/iC9.net
ZOの人形キック考えたやつ絶許

488 :既にその名前は使われています:2021/04/05(月) 17:24:27.90 ID:U/hjjrL7.net
シン・メタルダー頼むw

489 :既にその名前は使われています:2021/04/05(月) 17:32:37.89 ID:iqahZQP4.net
ここはひとつシン・サザエさんで

490 :既にその名前は使われています:2021/04/05(月) 17:48:04.13 ID:H5OHcdTT.net
>>485
昭和から平成までリアルタイムで観るガチのライダーヲタだぞ

491 :既にその名前は使われています:2021/04/05(月) 18:47:44.24 ID:sOToPzWl.net
令和見てないのかな

492 :既にその名前は使われています:2021/04/05(月) 19:41:53.54 ID:bR3BlqqR.net
>>469
その歴史を再度エヴァでやりましたとさっw
しかも相手がテレ東という殆ど番組猶予の(ほぼスケジュール通り)無い局だったのでさらに地獄化

493 :既にその名前は使われています:2021/04/05(月) 19:49:32.69 ID:LFPbcLHa.net
三石さんが放送開始の1年ほど前には何話か収録してたのに
そのストックも一瞬で食いつぶしてスケジュール余裕無くなった言うてたな

494 :既にその名前は使われています:2021/04/05(月) 19:51:53.58 ID:lOTDyGjA.net
なぜか一人だけエバーと発音する三石琴乃

495 :既にその名前は使われています:2021/04/05(月) 19:53:31.30 ID:iqahZQP4.net
ジブリに3話グロスでお願いしたら1話しか出来なかった
2話足りないって事は…

496 :既にその名前は使われています:2021/04/05(月) 20:18:56.66 ID:yomtTGO5.net
予定通り脚本かコンテが届かないからウチじゃもう手伝えないよってなって7話あたりで降りたんだろうな

497 :既にその名前は使われています:2021/04/05(月) 20:40:24.02 ID:H5OHcdTT.net
>>494
エバーと伸ばしたほうが聞き取りやすいでしょ?という本人なりの配慮だったらしいけど
テレビアニメ終了後にネタにされてることに気づいてゲームの収録時にエヴァ呼びに直そうとしたら
エバーと呼んでほしいとオーダーされてからどの現場でも直させてもらえなかったらしい

498 :既にその名前は使われています:2021/04/05(月) 20:59:15.92 ID:tEtoqehH.net
初代から半世紀ってすごくね?

499 :既にその名前は使われています:2021/04/05(月) 21:07:09.90 ID:sOToPzWl.net
四半世紀エヴァンゲリオン

500 :既にその名前は使われています:2021/04/05(月) 21:19:22.80 ID:lOTDyGjA.net
「新世紀」「ネオンジェネシス」を作中でシンジ君が発言した時、なんかおおっと思った

501 :既にその名前は使われています:2021/04/05(月) 22:12:18.30 ID:pwDQk9H6.net
やってみるよネオンジェネシスでちょっとクスッときた

502 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 00:03:02.21 ID:eFxlTOju.net
旧作からのタイトル回収しやがった

503 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 13:36:17.16 ID:/y1EzXMR.net
まあわざとらし過ぎてなんだかなあとは思ったけどね
ハリウッドのファンタジー映画みたいな畳み方

旧劇の「気持ち悪っ」からの終劇で、ー未来は碇の息子に託された(とパンフレットに書いてあった)
の方が、7割ぐらいの視聴者がええー?てなって3割がドヤ顔して分かった気になるww
みたいなのがエヴァぽいさじゃないかいと

504 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 14:03:48.70 ID:XLZqpGsJ.net
>未来は碇の息子に託された(とパンフレットに書いてあった)

それサードインパクト前の冬月のセリフ書いてあるだけで結論じゃなくね?

505 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 14:19:13.48 ID:ybVxGfq1.net
まーた適当書いてんだろ

506 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 14:23:37.77 ID:r/W3Bdou.net
思い込みをさも真実のように語る人見ると流石エヴァだなってなる

507 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 14:47:28.85 ID:/OSAFyEI.net
受け取り方一つでまるで別物になってしまう脆弱なものだ

508 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 16:22:18.76 ID:FKjwXRyu.net
こういう方がエヴァっぽいだろって奴をエヴァから解放するために終わらせてくれたというのに

509 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 17:32:49.65 ID:jluGXTQ2.net
ファンの呪縛も解いたよな

510 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 17:50:26.73 ID:cMGWBgLI.net
>>504
ゼーレの台詞やな

旧シリーズのゼーレはラスボス感出してるけど肝心のインパクトは人任せ
(カヲル君を使うつもりっぽかったけど死んじゃったからね)

511 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 09:41:47.78 ID:XhgmZ+v0.net
カヲル君は綺麗なI

512 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 10:47:26.85 ID:wAvGjoPL.net
カオル君と言えば渚司令ってなんやねん

513 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 12:32:18.14 ID:NmYrZDWJ.net
ユイのコピーがレイなわけだけど
ゲンドウのコピーがカヲルきゅんでいいんだよね

もう手段と目的がごっちゃになってる気がするが
ゲンドウが健在なら肉体労働担当として働く
ゲンドウが行動不能の際は渚司令になる
ってことなのかなと

なので死後の加持と渚司令が会話する描写はこういう保険があったという説明なのかな?
俺の猫並みの知性だとここら辺が限界

514 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 13:57:28.22 ID:MftFCE0w.net
ミスラはばかじゃない

515 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 14:24:33.23 ID:wAvGjoPL.net
カオル君がゲンドウのコピーって描写は無いし俺はその説に懐疑的
そもそもカオル君は真空崩壊でしか死なないからどんなコピーなんだよってなる

516 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 14:35:01.62 ID:6uXlMfsI.net
ゲンドウの一部がカヲルてのは劇中設定じゃなくて見立てみたいなもんでしょ

517 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 14:42:32.56 ID:mzNbshWw.net
オタキングのセミナー受講してきたんやろ

518 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 16:29:47.59 ID:aONbJsV0.net
理想の自分像だとしたら、ゲンドウくん^^;ってなっちゃう

519 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 16:38:18.24 ID:1cauI4md.net
>>513
あーだから、最後カヲル×レイだったのかなとなんか納得した。レイとユイは面影あるけどカヲルクンは随分イケメンなコピーですね^_^;感があるけどw

520 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 16:50:10.08 ID:77EyS0EI.net
ゲンドウくん自分嫌ってそうだから自分と一番かけ離れた外見にしそう

521 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 17:29:16.88 ID:tXJ8c2nt.net
月の棺桶からオハヨーしてくるあんちゃんがそこらのクローンと同じと断言するには証拠が弱すぎる
破の最後のQ予告で一瞬指揮官服のカヲルが映ってるんよね。その時の構想ではゼーレがゲンドウ首にしてカヲルに乗っ取らせるとかそんな構想だったのかも程度だとはおもうけど
実際のQのときには構想かなぐり捨てて自由に考察してください状態やろ

522 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 17:48:50.91 ID:1cauI4md.net
>>521
クローンと言うと語弊があるかもね、まあ、俺みたいなレベルだとクローンみたいななにか、とか平行世界の可能性のカケラから出来てるとか、そんな大差ない表現しか思いつかないけど。

523 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 17:51:04.28 ID:aONbJsV0.net
渚司令官と話す時の加持君がちょっとホモホモしかった

524 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 17:53:23.57 ID:mzNbshWw.net
萌豚にはサクラを
腐女子にはカジカヲを

525 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 18:12:38.51 ID:wAvGjoPL.net
>>521
カオル君のネルフ司令があるとしたらニアサー〜サードの間なんだけど
その場合はマーク6動かしてサード起こしたのがカオル君になるから無し
でもただのボツネタと言うにはシンで掘り起こしてくるのが不自然&加持との繋りどこ?ってなる
ヴィレは元ネルフ職員が多く所属してるみたいだからネルフからヴィレが離反する際に一瞬だけヴィレ司令だったくらいしか思いつかん

526 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 18:14:15.53 ID:mzNbshWw.net
日曜に庵野の舞台挨拶か
用事入ってて行けない(´・ω・`)

527 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 18:14:40.22 ID:hlOETSeo.net
イマジナリーでのシンジとゲンドウのエヴァバトルで
待ってるゲンドウの格好がカオルが海にいた時と一緒なのが答えだと思った

528 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 18:16:36.93 ID:CRadztUc.net
声優の舞台挨拶はスルーしたけど
総監督と監督が出るなら見に行きたい

529 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 18:23:50.67 ID:3+wQEYIA.net
行きたいけど、まぁ今回もテレビジョンやらのYouTubeに上がりそう

530 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 18:39:29.35 ID:vdHCsYQs.net
オタキングは最近まじで批評家気取った老害でしかないな
まぁ自分で作品作りたくても性格悪過ぎてどこも相手にしてくんないのかな
作ったら作ったで庵野の比じゃないレベルでオタクにフルボッコにされるやろうし

531 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 18:48:25.92 ID:6uXlMfsI.net
>>525
サード起こしたのはゼーレの思惑なんでは
カヲルはゼーレの命令でニアサー後はゲンドウを追放して司令だったけどシンジ復活に賭けて加持にサードを止める手引をしたって解釈してるけど
その後でゲンドウがゼーレを掌握してカヲルを配下におさめたんじゃないかな

532 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 18:57:57.21 ID:wAvGjoPL.net
>>531
サードはリリンの手によって引き起こされてるからカオル君やゼーレではないはず
ゲンドウが国連から逃げてゼーレの手引で戻ってきてサードかなと

533 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 19:12:22.90 ID:tXJ8c2nt.net
>>525
一度指揮官になってQでシンジの癒やし役+ゲンドウ配下のパイロットにまで落ちぶれた理由がねえ・・・

トップをねらえの最後の「イ」が左右逆にした手口と同じで、普通の「イ」よりそれっぽいじゃんってだけで
一番かっこいい理由考えた視聴者を視聴者同士で優勝にしていいよ状態だと思ってるw

534 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 19:34:38.55 ID:l4EAqUGx.net
監督の舞台挨拶えらい急に発表したな

535 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 20:39:29.49 ID:D11r5r7o.net
旧シリーズのカヲル君はゼーレの配下だったけど

新劇のカオル君はよくわからないホモなんだよね
目的はハッキリしたけど、やってることはわからないっていう

536 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 21:07:12.32 ID:D+6ER4dx.net
てか、カヲル君は冬月先生の方が似てる気がするけど
しかし、冬月先生はシンになってもあまりフォローないまま液体化あそばされたな
大半のキャラはなんか新しい救いがあったり、リツコやマヤちゃんは掘り下げなかったけど生き延びてニャンニャンしてるのに

537 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 21:11:07.54 ID:i5Ae8km4.net
冬月は自分よりユイの幸せを優先したからゲンドウに協力してたんやろ

538 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 21:30:50.50 ID:GiZhfSsk.net
幼いシンジをあやしてる最中のユイ君の脇と胸を後ろからガン見してた冬月センセ・・・

539 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 21:37:10.57 ID:PY+42n6U.net
冬月先生は一応目的はある(ユイへの想いとか)んだろうけど
それが成功しないだろう(若しくは成功してはいけない)事も分かっててゲンドウに協力している節がある
Qでもシンでも老人の趣味に付き合わせて悪かったとか、もう少し付き合ってもらうとか言ってて
マリが現れた時も必要なものは揃えておいた(何か分からないけど)とも言ってるし
自分達の計画が若い世代によって倒されることを望んでいるように見える
この辺がなんとなくカヲル君に近いものを感じる

正直、舞台あいさつでは冬月先生役の清川氏の話聞いてみたかったけど
流石に難しいかw

540 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 22:01:11.33 ID:6uXlMfsI.net
シンエヴァの冬月ってユイのためってより旧ゼミ生の幸せを願って動いてるって印象のがあるけどね個人的に
最後マリのためにオーバーラッピング用エヴァ3体を用意していたり

541 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 22:09:41.63 ID:iCia4/0+.net
先生といやシンジ達の担任役の声優さんお亡くなりになってたんやな

542 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 22:20:10.13 ID:J95Jl3WS.net
冬月先生と鶴巻監督が被る
どうしてそこまでしてゲンドウについていくのか

543 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 22:26:40.29 ID:q5xoI/Od.net
>>534
抽選にしないあたりマジで突発ぽいよな

544 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 23:14:23.93 ID:PY+42n6U.net
>>541
シンジの担任って人のよさそうなお爺ちゃんって感じの人だっけ
20世紀最後の年にセカンドインパクトが起こって〜とか授業で言ってたような
出番てその時以外あったっけ?ww

545 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 00:11:58.06 ID:2pRYpgMc.net
ツィート数やらSNS分析して失速ヤバそうで急遽かもなw

546 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 00:12:57.32 ID:OmeJ+hiR.net
ネタバレ解禁て公式にアナウンス出さないとSNSで話題にならんでな

547 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 00:30:24.18 ID:HBIfaKWr.net
火曜の夜に映画館が上映スケジュール変更してたからマジで突発なんだと思う

548 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 00:49:28.11 ID:OmeJ+hiR.net
11日日曜か

行きたいけど結婚式あるんだよな〜

549 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 08:46:53.20 ID:ALPftBud.net
現地チケもぎ取ったから久しぶりに庵野詣りしてくるわ

550 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 09:05:42.88 ID:VrONhC2E.net
シンゴジのときの舞台挨拶みたけど客の前だとすげー謙虚だよね

551 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 09:44:34.61 ID:VaQonfEl.net
やっぱりそこは経営者の顔になるんやろな

552 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 10:56:22.90 ID:/Lz0nkwP.net
舞台挨拶だけ有料配信してくれてもええんやで?

553 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 11:25:12.39 ID:3gZVhC1L.net
庵野とシンジさんが綺麗さっぱりエヴァを更地にして去っていったんで
SNSで語る事も無いというか
破やQの時のこの続きどうなんのが無いのがやっぱ寂しいなw

554 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 11:56:02.75 ID:5K6j1PTs.net
庵野さん頭もいいし常識人だからな

555 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 12:09:39.38 ID:tl+5k/G1.net
>>552
生中継劇場へどうぞ
チケットさえ買えば本編スルーして休憩時に中継だけ入ってもいいんやで

556 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 12:10:18.47 ID:o2MLPCOq.net
パヤオとお禿という反面教師もいるしな

557 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 12:13:18.37 ID:oL4Zzg1T.net
三人揃って反面教師四天王やろ

558 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 12:15:12.68 ID:80vi5JMv.net
え、三人とも滅茶苦茶成功してる大監督では?

559 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 12:21:14.03 ID:W1Z7TzSB.net
揃って人格破綻者じゃねーか

560 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 12:22:45.05 ID:KcuTYwtF.net
一番まともなのは禿やろ。禿は庵野に泣かされて(ニューガンダムのデザインで)庵野はパヤヲに泣かされて(師弟関係)

561 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 12:26:45.30 ID:80vi5JMv.net
人格破綻すればエヴァや千尋作れるなら破綻するべきでは?

562 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 12:28:07.72 ID:o2MLPCOq.net
庵野は2りと並べられるのは畏れ多いと思いそうではあるが

563 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 12:29:57.35 ID:xw4ccNJR.net
はい
http://imgur.com/gqnuNed.jpg

564 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 12:30:58.99 ID:Y3wOqUZ/.net
庵野はその2人と比べたらオリジナリティの面でだいぶ下やと思ってる

565 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 12:34:48.79 ID:9GfuQqdq.net
ちょっとすけべでもないど直球異常者w

566 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 12:48:04.25 ID:vNZK5qtx.net
>>560
トミノは基本アニメは請負だしね

アニメはある程度きっちりと職業監督に徹して、自分の作家性は作詞や小説の部分で発散させてる、と思ってる気がする

567 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 12:48:28.04 ID:W/l/mtkA.net
宮崎駿は手塚治虫に泣かされたんかなw

568 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 12:49:57.40 ID:VrONhC2E.net
新海は君の名はヒットの直後に速攻で不倫をすっぱ抜かれてたな

569 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 13:36:16.29 ID:yojVn5zd.net
旧版見て、庵野は俺(オタク)に説教してくるとか言い出したキチガイが
勝手にネチネチ叩き続けてただけで
庵野自身は別に客に敵対心向けるタイプではないからな

570 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 13:45:15.58 ID:74pYDBxS.net
庵野は徹頭徹尾同人気質だから
自分の中で盛り上がった時とんでもない瞬発力みせるけど
すぐ醒める、長編やらせてはいけないタイプ

571 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 13:48:23.96 ID:I3/FNP63.net
1クール作品作らせるのが良いよな
2クールだと力尽きるから

572 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 13:51:35.48 ID:UKmcWmDH.net
テレビはもう無理やろ

573 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 13:57:40.17 ID:YGEpLWCr.net
1クールもの作るにしても完品納入にせんと最後アカンことになる未来しか見えん

574 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 13:58:54.82 ID:fIDH4YFs.net
納期や予算の問題で本人が満足行くものは出来ないんじゃないか

575 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 15:30:19.89 ID:HgHj3pxO.net
ネトフリとかが期間と予算出したら面白い事になりそうな気はする

576 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 15:48:32.91 ID:dYn/7VLc.net
期間いくらあっても間に合わない作り方しか知らないから普通に訴訟問題になると思う
日本の会社なら許して貰えるかもだけど海外の会社とは仕事しちゃダメ

577 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 15:57:57.38 ID:3TJlTmHJ.net
予算と期間っていうけどネトフリとか専属アニメで名作とか出てこないあたりだめなんだなって察する
今まで月10万で仕事してるアニメーターにこれじゃいかんと20万払うようにしたら増えた10万で遊び回って仕事してくれなかったという話もあるしなw

578 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 16:00:02.64 ID:LgETKIdr.net
今や中国の方が金が良くて日本のアニメーターが中国傘下の企業に就職するんだと 残念な事に
製作委員会方式で稼げない日本のTVより、能力のある人はネトフリとかでしっかり稼いで欲しい

579 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 16:49:04.60 ID:ApU7+I1L.net
中国のアニメーターのほうが5、6倍収入あるんだっけか

580 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 16:59:42.52 ID:5K6j1PTs.net
ネトフリは今度スプリガンやるな
また値上げしたから解約しようと思ってたけど保留してる

581 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 19:22:14.82 ID:/Lz0nkwP.net
>>577
んな事あるわけねーだろw

582 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 19:26:06.19 ID:/Lz0nkwP.net
中国から外注あるならもっと中国アニメ注目されてるやろ
https://twitter.com/otarou01/status/1379581122183487492?s=19
(deleted an unsolicited ad)

583 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 19:26:25.88 ID:dYn/7VLc.net
ぴえろで新人動画を固定給で取って育成しようとしたら現状で満足するヤツ多くて原画まで育たなくて固定給止めたってのは聞いたな

584 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 00:32:00.58 ID:oTg3i8ii.net
>>577
ネトフリは日本沈没の作品の出来やスタッフのゴタゴタでアニメにはあんまり良いイメージないな

アマプラのが良さそう

585 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 02:23:38.91 ID:5ktzsvrQ.net
テレビでもやってたけどネトフリ出資のリトルウィッチアカデミアはとても良かった
トリガー制作だからエヴァでもお馴染みのメンツ参加してるしね

586 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 04:25:29.36 ID:U2nnSNVp.net
AICOはすごかったしDEVILMANもTVじゃ無理と思える出来だった
そんでTVよりめっちゃ予算もらえて納期にも余裕があるらしい

とりあえず才能ある奴が潤っていい作品が世に出て欲しい

587 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 05:05:46.91 ID:JgBbFUnE.net
デビルマンは湯浅じゃなければすごいものが出来てたという感想しかない
なんだよあの落書き作画

588 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 07:57:58.78 ID:8jVmLqpJ.net
スプリガン楽しみだね〜

589 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 21:19:20.47 ID:Xc5pS1mj.net
>>587
同意
ピンポンや四畳半は面白かったけど

岡田斗司夫が言ってたが、ネトフリが日本市場良く知らんからアニメに詳しくないプロデューサーを引き抜いて仕切らせてる
だから予算の割にアニメの出来は微妙とのこと

590 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 23:35:43.74 ID:Sf9rNu8U.net
岡田斗司夫才能ないもんな

591 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 01:01:03.88 ID:dXhRkzrY.net
個人的にはネトフリのデビルマン凄い良かったけどなぁ

592 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 01:43:40.26 ID:7HFdrnlo.net
スプリガン選ぶ辺りなかなかの漫画好きに感じるけどなぁ

593 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 03:39:40.26 ID:fOKHH9bc.net
ネトフリのデビルマンって規制なしのエログロOKだから作画が酷い湯浅アニメでも刺激的ではあった
同じ条件で今イケイケのマッパとかウィットスタジオが作ったらとんでもなく凄まじい傑作ができてたんじゃね?という可能性は感じるわな

594 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 03:48:23.36 ID:zPqGGG+G.net
岡田斗司夫とかメディアに存在する意義が分からん

595 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 07:00:00.59 ID:pskjbc7T.net
アマプラ版無限の住人も原作張りのグロ解禁がウリで映像的な迫力はあったけどな
地上波版のあと数年で同じ原作でリメイクって時点で業界の企画力のなさを露呈してるとも言える

596 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 08:32:25.51 ID:lQTf+9+l.net
岡田はカラーの現役から名指しで煽られるくらい言ってる事が適当
久しく部外者だしお前らと変わらん

597 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 08:57:47.28 ID:GqqXcNFc.net
岡田とプペル
サロンビジネスしてる
アニメ映画作ってる
どこで差がついたのか

598 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 11:22:24.05 ID:PE74hKxw.net
正直、岡田はもう消えていい

599 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 11:34:20.64 ID:6bL8fOfM.net
明日の監督舞台挨拶のライブビューイングうちの地方だと全然埋まってないな
さすがに下火なのか登壇が声優に比べて監督だとこんなもんなのか

600 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 12:13:14.93 ID:3KPqBxb5.net
>>599
半日仕事だからな
行きたいけど午後から用事あるから無理やわ
普通の映画の長さならギリ行けたかもだが(´・ω・`)

601 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 14:11:01.04 ID:triK5Aye.net
ネタバレ解禁的なことを公式のTwitterが言っとるな
よほどにネタバレ自粛が徹底されて困っていると見える


解禁されても何をネタバレすれば良いのかわからない作品ではあるけどもw

602 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 14:15:12.52 ID:7jkYXxhT.net
そりゃあやっぱトウジとケンスケが生きてる事だろ

603 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 14:37:29.68 ID:fOKHH9bc.net
>>601
困ってるというより段階的なプロモーションだろ
最近はケンスケの声優がエヴァのイベントに出てるくらいだし

604 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 15:13:31.51 ID:b7k7IY/o.net
ケンスケがケンケンになってたことだろ

605 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 15:27:11.27 ID:iPhbh7nc.net
トウジとケンスケが悟りすぎててなあ
まあそれだけ地獄を見てきたんだろうけど

606 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 16:13:10.24 ID:KN20Q/m8.net
むしろQのアスカやミサトの反応の方が子供過ぎたわ
一番近くでシンジ見てきたのになんなんだと

まあQは視聴者にもショック与えるための演出だったのと、シンでその辺のヒスの言い訳してたけど

607 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 16:18:52.05 ID:KN20Q/m8.net
破の「行きなさい」を感情に任せた誤りだった、みたいにミサトが言ってたけど
それならQでいきなり拒絶してシンジを暴走させたのもあと一歩で大惨事になるニアミスやったんやでと

608 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 17:02:03.76 ID:MfiqIKl+.net
シナリオの都合登場人物が急にアホになるのって仕方がない事なの?

609 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 17:10:59.58 ID:ZbiGm5Ta.net
酷いコラボ…

「アンダーカバー」×「エヴァンゲリオン」コラボの完成度は? 展示会で実物をチェック(WWDJAPAN.com) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/586a0fcc3a97e4cdddbf4d75a3cc21abb9dd3f93

610 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 17:22:15.61 ID:plFNhkbo.net
>>607
破〜Qの態度は、シンでシンジの行動に責任をハッキリ持つと宣言するシーンで
対になってる演出なので切っちゃうとよくわかんないのよね

Qとシンの上映が分離された時点で感じ悪いオバサンになってしまった

611 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 17:24:36.96 ID:I1g2DTyq.net
>「どれもコスプレでなく、『アンダーカバー』のファッションになっていたので、GOサインを出した」

嘘だ!!

612 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 17:31:50.40 ID:plFNhkbo.net
2020年公開が前提だったから、大がかりなコラボイベントは2020年中に先にやっちゃったのよね

最後の駅のシーンが当初の公開予定だとシンジの誕生日の時期なので
19歳(数えで20歳)の2020年に来たちゅうことやろ

613 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 17:40:26.82 ID:r+YzHmIq.net
ミサトさんのQでの拒絶は拒絶じゃなくてこれ以上シンジ君を苦しませないための拒絶だったのがシンでわかったやろーw
Qで首チョンパスイッチ押せなかったのもそれの表れと後から見て取れる。が、610の言うとおり間空きすぎて感じ悪いイメージが固着してしまったように思える

614 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 18:08:17.54 ID:lQTf+9+l.net
もう終わった(不本意ながら受け入れざるを得なかった)話なのに
再度現れた張本人が、開口一番またその続きをやりますとか言い出せばまぁああなる

615 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 18:15:28.04 ID:fOKHH9bc.net
シンジのプラグスーツを保管してた場所が艦長室=ミサトの部屋 てところがまた泣けるわ

616 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 18:33:34.49 ID:lQTf+9+l.net
破の関係性から、コピーの戦闘マシーンだったアスカを並の14歳の女の子に引き戻した張本人だろうし
新劇のミサトは最初からずっと母性キャラだったかなぁと
描写じゃ2人のって感じだったけど、ミサト的には多分アスカシンジリョウジ3人のお母さん

617 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 20:53:04.86 ID:aVKW1v4L.net
今週のDYNAZENONの戦闘が特撮意識したもろシン・エヴァだった
TRIGGERも映画に参加してたっけ?

618 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 21:27:09.46 ID:1pZ4BDpp.net
トリガーはガイナの流れだし
グリッドマンは特撮作品だし
そりゃそうなるよ

619 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 21:56:30.53 ID:aVKW1v4L.net
そりゃ知ってるけど同じ演出だからわざと狙ったのかなと
TRIGGERはおそらくエヴァにも協力してると思うんで、この演出DYNAZENONで使っていい?w とかさ

もしかしたらあの親子喧嘩のシーンは今石とか雨宮が演出した可能性もあるんじゃないかなーとか

620 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 22:00:07.52 ID:pskjbc7T.net
究極の特撮を作りたいけど色々あってアニメに逃避したのがガイナックスでありエヴァ
そのメンバーの片割れがTRIGGERなんだからエヴァに似せたではなく、特撮から生まれた双子の兄弟

621 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 22:04:25.85 ID:eYWT4wl9.net
特撮をアニメ化してるのがSSSシリーズ
アニメで特撮をやってるのがエヴァ
似てるようで別物なんよな
個人的には庵野よりTRIGGER作品のが好みかなあ

622 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 22:23:56.77 ID:aVKW1v4L.net
シン・エヴァ公開されたの見たとしたら間に合わないし
映画に参加してないで同じ演出したとしたらいくら特撮好き:特撮原作だとしても奇跡的

見た人が意図に気づかず「CGしょぼすぎwww」とか言ってるのも一緒っていう

カラーとTRIGGERは今でも仲良くしてそうだよね

623 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 22:42:41.66 ID:triK5Aye.net
カラーは特撮のスタッフがいっぱいいてアニメ専業の制作会社と
ちょっと違うのよね

624 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 08:47:56.53 ID:Rg0PG6BV.net
NHKのプロフェッショナル見て、作品作りに対しての検証方法が贅沢すぎてほんとヤバイって思ったわ、、、自分の考えが正しい(間違ってる)を判断するために、名だたるスタッフに全力で作らせて、必要あれば全部切り捨てたり、、、あれやる監督も監督ならついてくメンバーも狂気の域というか、、、

625 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 08:56:53.79 ID:v0RLCa79.net
これには冬月先生も苦笑い

626 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 09:14:59.65 ID:0/XVZbyv.net
俺の2本目の利き腕になってない奴はコピー矯正掛けて潰す
俺が全部正しいからイエスマン信者だけ残れ

ってのをやって見事駿ワンマンで終わったジブリとか、アニメ屋はそういうのを山ほど見てるだろうから
自分の案すらあの篩掛けで落としに行ってる庵野はある種すげえ健全だなと思ったわ

あれをやれる金も、アニメじゃなく他(不動産)で事前に稼いどけば良いじゃんってのもまぁ賢い

627 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 11:47:59.23 ID:u9MuYXWI.net
さあ舞台挨拶だ、楽しみ

628 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 11:58:51.30 ID:BmAIt31i.net
そこまで行くと仕事というよりは道楽の類なんだよなw

629 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 12:41:43.16 ID:D3D7GXfi.net
舞台挨拶(中継)だけ見てきた
アニメ監督て変なことばっか考えてて面白い変態共だなw

鉄道の拘りとか話聞いても意味分からんww
第三村の絵を撮るぐらいならシュミレーターもCGで作れば出来そうな気はするけど
やっぱ特撮好きなんやろうなあ

630 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 13:37:06.51 ID:ywQflqJH.net
半分以上プロフェッショナルの話だった

631 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 13:43:29.82 ID:Y6nIS0kF.net
庵野が僕の妻の絵が〜て言ってたけどどっかあったの?

632 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 13:48:45.48 ID:H2rd46fg.net
電車の図書館でおちびさんの絵本とか

633 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 13:51:35.26 ID:ywQflqJH.net
その前にシュガシュガルーンのポスターが

634 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 13:51:49.49 ID:Y6nIS0kF.net
ヤマアラシの絵本だっけ?
ん〜、正直そこはどうでもいいかなw

635 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 14:05:24.63 ID:oMIlIc5u.net
モヨコの個展だか何かだで妻の事が詳しく書いてあるから
考察するならそれ読んでからにしてね
ってことは言ってたな

636 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 14:11:05.24 ID:4OSQEolj.net
自費製作ですからって言い切ってたな
100億目指すのはレコード狙いとも

637 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 14:12:00.14 ID:1uMrhZKR.net
現地行ってきたけど、ところどころ笑いが巻き起こって面白かったわ

638 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 14:13:57.66 ID:4OSQEolj.net
現地組うらやま
いや冒頭で笑うなっつってんだろうがハゲ!

639 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 14:16:57.78 ID:ywQflqJH.net
どわっはっは

640 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 14:20:24.03 ID:1uMrhZKR.net
自動キャンセルを狙ってなんとか取れた感じだったわ

観客に対する礼をきちんと立ってしたり、退出時も2度3度と最敬礼して、やっぱりトップに立つ人は違うな、と

641 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 14:33:14.34 ID:4OSQEolj.net
なんというか上手かったな
もう一回見に行きたくなる話の内容だと思った(こなみ)

あと庵野の椅子の座りかたがなんか可愛かった

642 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 15:07:39.08 ID:H2rd46fg.net
さりげなく明かされたグロ設定


山下いくと@エヴァンゲリオンANIMA全5巻@ikuto_yamashita
舞台あいさつでそんなことまで。実はシンエヴァで再生中の13号機のエントリープラグ内にはこんなものがあったのです。
LCLの中に「彼」だったものは飛び散ってますからね。
魂はそこにもうなくても13号機を動かすためだけに再生されるその抜け殻は時折鍵盤をたたくように指が動くのです
ttps://pbs.twimg.com/media/EyqksRcVoAgQtA-.jpg

643 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 15:10:51.38 ID:LE6BVKcE.net
13号機って再生カヲルとオリジナルアスカで動かしてたん?

644 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 15:18:11.01 ID:H2rd46fg.net
らしい

645 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 15:20:24.13 ID:Logbz96P.net
オリジナルアスカがゲンドウに従う理由は無いだろうから
そっちも>>642みたいになってるんだろうなぁ

646 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 15:32:09.74 ID:UBwTjbBR.net
>>617
TRIGGERではなく今石さんは参加してるよ

647 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 16:25:44.82 ID:4OSQEolj.net
最後の方のアスカの回想にあったが五体満足で式波アスカと呼称されるものはケンケンって言ってるヤツだけっぽいから
オリジナルアスカは13号機のダミープラグみたいな感じになってたんかな

648 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 16:29:56.82 ID:4OSQEolj.net
× ダミープラグ
⭕ ダミーシステム

649 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 17:23:18.21 ID:LE6BVKcE.net
>>647
写真2枚残ってたから二人居たんじゃない?

650 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 17:46:21.72 ID:4OSQEolj.net
そういやそうか
位置的にオリジナルって感じではない気がするね
ど真ん中はケンケンアスカ(適当な呼称が思い付かないだろうし)

651 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 18:46:17.22 ID:zkLeoL6H.net
生き残ってた2人のうちの1人をダミープラグ(システム?)の材料にしたのか

シン13号機の設定が旧シリーズ含めて最低レベルの鬼畜やなw

652 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 18:52:07.85 ID:Y6nIS0kF.net
どうでもいいけど
庵野はますますパヤオに雰囲気似て来たなあと
同じ人種は同じような顔になるだろうか

653 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 19:34:11.15 ID:Np37lB6H.net
マリが単純なモヨコ説は否定されてるのね

654 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 21:25:43.02 ID:zkLeoL6H.net
社会現象だったと評されてた時期の旧劇が各作品20億前後の興行収入

そこから新劇はQ〜シンで3倍近く興行収入があるから
未だに訴求力凄いんだよな

655 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 21:29:40.63 ID:Y6nIS0kF.net
庵野はエヴァを「ロボットアニメ」だと明言していたね
対抗馬にガンダム挙げてたしw
設定的にはエヴァはロボットじゃない、はずなんだけどw
作者はそう思っている

聖書やなんだというセカイ系の理屈も庵野にとってはただの舞台設定で
やりたいことはロボットの特撮をアニメでやりたかっただけなのかも

656 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 21:30:53.30 ID:Y6nIS0kF.net
見てる人の多分半分以上はエヴァをセカイ系、精神的な設定に惹かれているんじゃないかと思うけど
作者の中でやりたいのは特撮だと

657 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 21:41:07.23 ID:tjJAMRtb.net
>>655
人型ロボットをガンダムでMSといいボトムズでATといいFSSでGTM(MH)といい(以下略
って呼称としての人造人間やと解釈してる

658 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 21:51:15.94 ID:LE6BVKcE.net
設定的にもロボットだぞ

659 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 21:52:49.56 ID:zVWeQyZ6.net
設定的には人造人間

660 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 21:52:52.46 ID:LE6BVKcE.net
そもそもチャペックのロボットが有機体だし

661 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 21:55:05.83 ID:LE6BVKcE.net
>>659
チェペックのrobotの翻訳が日本だと最初は人造人間って訳されてるからそこを受けてのものでもあるだろう

662 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 21:59:45.00 ID:Y6nIS0kF.net
あと、冒頭で新海アニメについてファミリー向けだと言ってたけど
新海自身は元々ファミリー向けてわけでもないよね
ファミリーに向いてないわけでもないんだけどw

建物やら風景やらにやらた拘る感じは庵野と方向性にてる人だと思うわ
良くも悪くも庵野ほどの変人オタクじゃないてだけでw
色々分かってるけど計算してやってるパヤオ(というか鈴木P含めたジブリ)とは違う

663 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 22:03:48.06 ID:cVdk1FGU.net
>>654
単純にスクリーン数が増えてるというのもあるが、今も昔も子供を引きつける魅力があるので新規がちゃんと増えてる
うちの中1の息子が進撃の巨人の次にハマったのがなぜかエヴァだった
いまもエヴァ関連の動画をよく見てるわ

664 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 22:04:14.23 ID:YHvnqVCr.net
舞台挨拶で言ってたのは設定じゃなくて映画のジャンルの話だな

665 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 22:06:33.87 ID:Q1WT1lQs.net
庵野の言を真に受けるようではエヴァオタとして二流

666 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 22:14:55.44 ID:zVWeQyZ6.net
設定的には人造人間だけどスーパーロボット大戦に出てるからジャンルはロボット、簡単な話だ

667 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 22:18:31.50 ID:Y6nIS0kF.net
しかし、そこは作者として拘るべき所じゃないのかね
電車のキハだかモハだかの話よりはさw

668 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 22:25:42.69 ID:obIv0A+t.net
NHKの収録全部おわったあとだから放送されてないけど各部署に頭下げてお礼してまわったとか
しっかり抑えてるところは抑えてる人だな

669 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 22:31:30.66 ID:Logbz96P.net
>>667
つまり電車の車種よりこだわりの無い部分って事だ

670 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 22:36:30.66 ID:gOWti13L.net
>>668
経営者としてめっさ有能やからな

671 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 22:43:41.16 ID:Y6nIS0kF.net
鉄道でデンカされてないんですよとかいわれても一般人はへ?てなもんでw
電化=電車が走ってない、ディーゼル車しかないから作中の車種が置いてあるのはおかしいんですよ
と言う話なんだろうけど細かすぎて伝わらないだろこれ、と

672 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 22:47:03.92 ID:SldBWleV.net
電化云々は第三村の話なのか宇部新川の話なのかもわからんかったわ

673 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 01:35:51.74 ID:nYF8HE8W.net
そこら辺すっ飛ばしてるの庵野節というかいかにもヲタクというか
ヲタクって話す時に聞き手の知識の水準なんて考えないから

でもそれすらも計算づくで「あなたたちは僕のことこういうヤツだって思ってるでしょ?」とか思ってあんな風に演じていたのかもね、本当に最後の最後なわけだし

674 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 01:53:48.49 ID:xvlUbflH.net
ずいぶんひねくれた意見だな
周り人から後ろ指さされてそう

675 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 06:34:32.67 ID:7gxZ06iD.net
>>673
これがヲタク差別してるヲタクの意見な

676 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 06:55:50.18 ID:6kBas89X.net
週明けの朝から日本語が意味不明すぎてきもい

677 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 07:32:16.78 ID:gPYPzoPA.net
気持ち悪い

678 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 08:56:13.15 ID:G8evRZdE.net
終劇

679 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 08:59:23.97 ID:o7RSqq/4.net
あれだけ素直に色んな事を話してるお爺ちゃん相手でも
こうひねくれて突っ掛かるんだから、そらオタクは笑われて当然という

680 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 10:05:30.33 ID:4Z7cg6Y5.net
どうせ君ら知らなかったら調べるでしょ?
と客の知識欲を信じた上でのマニアック小ネタだろw
しっかり嫁の宣伝も欠かさない

681 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 10:05:56.39 ID:oqgVQYdt.net
26年間ずっとこんな事ばかり考えてるのかと思うと怖いを通り越して凄い

682 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 13:07:36.15 ID:Koh7js+R.net
まあ電車云々はなんか小ネタ言ってくれという場面の話だったと思うけど
嫁の話はなんか唐突感があったな
プロフェッショナルは見てないんだけど、その中で安野モヨコの話してたの?

683 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 13:16:08.68 ID:gaKxguf+.net
してたし支えてくれてた

684 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 13:24:37.86 ID:o7RSqq/4.net
モヨコ宛に、部外者のお前がエヴァに混ざるんじゃねえみたいな声が前から行ってたみたいだから
結婚して庵野を救って、モヨコを写したマリでエヴァも救ったってな考察が
ひん曲がって自分の家族に直接向いてくるのを避けたいんだろう

685 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 14:35:43.16 ID:rv3lEOG6.net
庵野と緒方兄貴姉貴のトーク見たけどおもろかったわw

686 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 15:07:08.66 ID:ARI6Kjal.net
部外者っつったら真綾も沢城も宇多田も新規参入だし製作陣も新劇からって人もいるのにな
それらも等しく攻撃していたのなら解らなくはないが

687 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 15:26:42.20 ID:yISOAg9I.net
サントラほんと癒やされるw
休憩中ずっと寝ながら聞いてると体力回復やばい

688 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 15:41:20.84 ID:fZbctkkI.net
Spotifyに来たら起こしてくれ

689 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 16:01:14.75 ID:fZbctkkI.net
いや待てないから買ってしまった。後悔はない。

690 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 18:06:53.36 ID:tuL70JBr.net
黒波が働いているときに流れるBGMもいいしアコギ調の曲もいいけど
太陽がいっぱいみたいなメインテーマが頭の中でぐるぐる回ってる

691 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 18:19:35.00 ID:BVmdvr5I.net
ヤ〜ニ〜ング♪

692 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 19:19:42.36 ID:dw07+quT.net
One Last Kissをカラオケで歌ってみたけど、同じ歌詞の繰り返しばっかりなのね
宇多田の歌は昔から歌いやすくていい

693 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 19:32:03.02 ID:Al7QNM47.net
オッオッオッ

694 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 22:30:19.37 ID:OGG/jjc2.net
PVはちょっとキツかった
宇多田ファンなら良いんだろうけど

695 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 22:34:11.17 ID:6ZjbGj9S.net
  ///w w   
  (// ・ Д ・)オッオッ

696 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 22:36:20.17 ID:LGZJCdvN.net
>>684
自分は別にモヨコに文句言うつもりはないな、てか作ったの庵野だしさw
けどそんな事考えてる連中に嫁アピールはなんか逆効果じゃないのかなとは思ったが
根本はマリを中途半端なキャラで押し込んだ庵野達の責任だと思うし

697 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 23:45:28.09 ID:/ty5xrra.net
マリの歌ってる曲一覧みたいなのないんかな
てか坂本真綾でそれらのカバーアルバムだして?

698 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 23:55:29.02 ID:Ntq/sVhu.net
宇多田の歌一般人が歌ったらただのオットセイになりそう

699 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 00:07:57.68 ID:jUXFuest.net
舞台挨拶で庵野が行ってたラストシーンでどうしても入れたくて金かけてやっと入れたってなんだろう?
実写の空撮のとこみたいなんだけど、なんか写ってんのかな

700 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 00:21:18.06 ID:ttOZN9Cp.net
大阪だけどコロナ怖くて未だに見に行けん
今週で上映終わりそうな気配
どうしよう

701 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 00:27:51.68 ID:youqe7g0.net
多分あと半年ぐらいはやると思うけどw
むしろ 6月か7月ぐらいになってみてもいいんじゃないかと

702 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 00:32:05.22 ID:QVvvHZV9.net
映画館じゃ感染しないと思うぞ

703 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 00:33:09.54 ID:MM1sbg5I.net
基本的にうぇーいしなければリスクは低い

704 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 00:34:21.66 ID:ttOZN9Cp.net
だといいんだがな
とりあえず家族のために我慢するわ

705 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 00:47:30.31 ID:+Z5RkEYQ.net
100億いくまでは上映するやろ

706 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 01:57:24.93 ID:GSnF/H5Q.net
コナンとるろ剣に劇場とられるから100億もいかないよ
東宝はこの2作に上映数まわしてロングランにかけるからエヴァは興収伸びようがない
鬼滅みたいに他の大作の公開がずっと先な状況だったらもっと延びただろうけど1月の公開を逃したのが痛手だったね

707 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 05:44:33.71 ID:Z7by0MQf.net
>>696
マリはキャラクターデザインに唯一ウルトラマン入ってるしそこから推察してねってメッセージじゃないのかね

708 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 07:15:47.81 ID:n/XpBad0.net
あぁあのメガネはウルトラマンから来てるのか
為になるなー(戦士並の感想)

709 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 08:30:03.34 ID:/YGe/JiW.net
>>699
式日で出てたビル説が優勢

710 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 08:35:20.68 ID:QFJHnfO3.net
太陽家具の看板をシン冒頭のエッフェル塔と同じレイアウトで撮ったカットもあったよね

711 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 09:34:51.04 ID:S5uDEhtJ.net
撮影のこだわりやっぱすげぇなー

712 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 12:14:20.98 ID:QVvvHZV9.net
結局マリってなんだったの
アスカみたいなクローンなんか

713 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 12:18:15.19 ID:y7imw13T.net
どっちかいうとカヲルくん側でないかな

714 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 13:45:17.94 ID:zPnffXot.net
マリはエヴァ開発に関わってた天才エンジニアかな
ゲンドウやユイと同期(2年くらい飛び級してる)

715 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 14:00:15.98 ID:qDGEr9EC.net
マリが若返った理由はわからんのよね

716 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 14:03:25.18 ID:R/LfJC7S.net
漫画版は旧劇準拠だから、新劇のマリはどうだろうね

717 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 14:37:18.38 ID:QVvvHZV9.net
年齢の問題とかエヴァ複数乗り込んでるとか色々謎残したままよね

718 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 15:51:10.59 ID:fVCGAK6D.net
>>715
自分のクローン作って魂移植した説とかはあったな

719 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 15:55:36.29 ID:fVCGAK6D.net
>>717
新劇のエヴァはコアユニット(DBの宇宙船ポッドみたいなやつ)を各パイロット用に換装すれば動く

マリでいえば、
仮設5号機→マリ用コアユニット
破の2号機→アスカ事故後コアユニットをマリ用に換装
Qの8号機→マリ用コアユニット
とすれば矛盾しない

Q以降の改2号機はあらためてアスカ用コアユニットを搭載してると考えられる

720 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 16:17:46.81 ID:Wok6TuzU.net
ただクローンに魂移すだけならmagiが完全に完成していれば可能ではあるけどそれだけだとあまりにも同期が薄すぎるし特異点にすらなりえない
人外が一番妥当じゃないかな

721 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 18:31:15.64 ID:BgWgrJ9W.net
TV、旧劇、漫画、新劇(あと各ゲーム)は全部設定が違って違う宇宙の話と思ったほうが良い
大きく違う奴、例えば名探偵エヴァンゲリオンだけ指して「あれは違う」って言うのはナンセンス
全部違うと考えるのが正解

722 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 19:00:31.25 ID:f9fjgBIC.net
モグ波が7万6千人のローマ兵の相手をする宇宙は実在していた…?

723 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 19:16:50.06 ID:Z7by0MQf.net
相手にするってどんなふうにかな?^^;

724 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 19:21:41.44 ID:n/XpBad0.net
そういやモグ波の人は髪長い綾波のことどう思っているのかな

725 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 19:29:45.54 ID:0Nusw2dn.net
円盤セット出たらいくらくらいになるのかな

726 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 19:36:55.68 ID:n/XpBad0.net
通常版なら2万ちょいくらいだろうが

4kと特典映像ダィスクに箔押し豪華ボックスに設定資料集に各種ブックレットに各キャラ各エヴァのポートレートが付いたスペシャルエディションが5万くらいかな!

727 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 19:53:32.56 ID:n/XpBad0.net
自分で言っておいてなんだが5万なら普通に買うかな最後なんだし
台詞の漢字が知りたいから台本は付いてきてほしいわ

2003年辺りに買ったDVD-BOXが真っ黒い中二な感じだったがあんなのがいいな

728 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 20:04:23.14 ID:ggAXo8of.net
まあ色々考察しても
ゲンドウの脳みその話みたいに特に考えてませんでしたwwて言う可能性も高い訳で

729 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 20:15:45.25 ID:R/LfJC7S.net
各キャラに決着がつけられてたけど、リツコが便利な科学者おばさんで終始したのが悲しい
母親のことはちょろっとあったけど、ゲンドウとの愛憎は新劇ではなかったよね
カジも殺してないし

730 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 20:18:31.87 ID:MM1sbg5I.net
でもゲンドウに1発お見舞いしたからこれでチャラ

731 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 20:21:58.83 ID:ggAXo8of.net
>>729
でも、リツコを演じた山口さんはゲンドウを撃った時のリツコの心境を「やっぱり愛していたんですよ」と舞台挨拶で話していたw

演じていた人ですらその設定の違いがよく分かっていない、と言うか本当に設定が違うのかどうかですらただの憶測に過ぎない

732 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 20:29:00.71 ID:ggAXo8of.net
てか、リツコやマヤちゃんはまだセリフ多かったし優遇されていただろ

日向や青葉なんてセリフすら殆どないし
最後生きてんのか死んだのかすらよく分からんww
なんで新参のギャル女とかがベラベラ喋ってるのに、最古参クルーは出てこないんですか?

冬月先生もL結界根性耐久とかやったのに旧と比べても殆ど何も掘り下げられる事もなく液状化



・・・そして、ポカ波エンドは来なかった!!

733 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 20:30:26.27 ID:sMmpGu3F.net
日向と青葉は一緒にお着替えしたりしてたような

734 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 20:41:01.84 ID:f9fjgBIC.net
ミサトを置いて脱出するシーンで日向が眼鏡を押さえている迫真の演技は本作の見所の一つ

735 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 20:42:12.92 ID:kcs2QJsK.net
サブキャラ達は14年後+αの人生を与えられたってのが最大の優遇箇所
あの人達は旧版じゃ漏れ無く皆LCLスープ化で無惨に終わってたし

736 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 21:00:07.38 ID:MM1sbg5I.net
1番主人公してたのはアスカだったな
てかTVと旧劇からそう、シンジが使い物にならないときはいつも一人で使徒に立ち向かってた
その度に立ち向かってぐちゃぐちゃにされて;;

737 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 21:04:41.10 ID:GSnF/H5Q.net
>>734
ミサトがサクラに撃たれたときもマコトは声をあげてるんだよな
細かい演出だよね

738 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 21:08:43.24 ID:youqe7g0.net
しかし、バトルパートは今回半分ぐらいマリがやったからな

マリて悲壮感のないアスカみたいでキャラ被りしてて、そういう意味でもあんまり出来が良いと思えない

739 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 21:26:40.73 ID:youqe7g0.net
あと、どうでもいい感想だけど
旧劇のBGMはクラシックや洋楽、ジャス、洋楽が印象的だったけど
新劇の後半は中身オッさんのマリとかで歌謡曲や80年代ぐらいのJPOPとかが印象的

意図的にそうしているのか庵野が歳とって丸くなったのか

740 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 21:30:33.31 ID:MM1sbg5I.net
旧劇はTVの演出引き継いでるからね
マヤは見た目は子供(16歳くらい)頭脳は大人(43歳くらい)なので古い歌謡曲を口ずさんでいた

741 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 21:35:24.17 ID:JHAldtpN.net
おうクソレズさんに謝れ

742 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 21:42:27.53 ID:youqe7g0.net
マヤちゃんQで性格キツくし過ぎたのかシンは大分デレたというか媚び媚びな台詞が増えた気がする
マヤ役の声優さんもそのあたり舞台あいさつでさりげなく触れてたけど(マヤの性格は変わってない、的な話)w
「副長先輩」とかて言い回しQでしてたっけ?
シンの後生還したリツコとニャンニャンしてたんやろうなあ!

743 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 22:14:29.94 ID:n/XpBad0.net
シンのアバンタイトルのパリカチコミでマヤがハック班に配属されてたのはやっぱタイプスピードがまだ速かったんだろうなと
日向青葉もかつてはカチャカチャできてたがもう昔のようにはできんのだろうなと
りっちゃんも指揮に専念してるようで飲尿ピンクよりもスピード落ちてんだろうか

744 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 22:43:57.71 ID:Qg7aiGCf.net
>>743
リツコは指が追いつかないはありそう
青葉日向はヴンダーの艦橋オペレーションがあったんでないかな
ピンクは索敵担当だから艦橋との中継役かも

745 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 22:48:27.31 ID:Xv7vQM2B.net
指を義体化してカチャカチャカチャやな

746 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 23:07:32.02 ID:youqe7g0.net
マヤ=サンはヤバイ級ハッカーだったのか

747 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 23:13:33.89 ID:/YGe/JiW.net
センパイが手取り足取りねっとり教えたからな

748 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 23:18:00.14 ID:youqe7g0.net
>>745
サイバネなど弱者の行為

749 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 01:29:59.86 ID:qGRgZH09.net
>>731
演じてた人もよくわかってないんやろ
みんな何が起きてるかわからんて言うてたし

そんな中カヲル君だけ僕の考えたエヴァ考察を披露する生粋のエヴァオタ

750 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 18:48:04.35 ID:wKzc/j4b.net
                               終劇

751 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 20:18:44.53 ID:LON90Ki6.net
来週は特典なしかな?

752 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 22:47:09.00 ID:C+bBjEff.net
ミサト「ヴンダーで新しい槍を作ろう」
リツコ「じゃあ脊椎ブロックで作りましょう・・・よし出来た」

これはジェバンニもびっくり

753 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 23:42:35.14 ID:aYpDkzu9.net
人間を槍に加工できるんじゃね?

754 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 02:51:22.73 ID:7C+PsId5.net
加持はサードインパクトどうやって止めたんや

755 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 07:26:00.25 ID:WwOCzBwU.net
ヘリポクターに槍積んで突貫だっけか

756 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 07:40:53.74 ID:bO0Kr2AG.net
シン冒頭の航空特化タイプみたいに突っ込んだんやろうな

757 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 08:45:38.22 ID:74rfkN7D.net
なんでも槍で解決出来ると思うなよ
竜騎士かよ

758 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 09:30:58.03 ID:+eJAtqgI.net
加持さんの槍…浮気?

759 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 09:57:47.81 ID:6MT0wm1V.net
シンでリリスの首を取ったシーンはマーク6なのよね
カジさんが何やったのかわからない

760 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 10:27:29.58 ID:fyqI3BPm.net
Qでマァク6が自分で槍刺してたぽい事考えると、
自律型に改造されてインパクト起こす行動取ってたマァク6を、
インパクト止める行動するようにプログラム改竄したんじゃないかな?
イメージとしてはTVでJAに乗り込んだミサトさん的な感じで
(そしてL結界密度に耐えきれずパシャる)

761 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 12:06:53.60 ID:6MT0wm1V.net
14年間わざと飛ばして説明しないのは
もう一本新作を売る気だからか?

762 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 12:12:09.75 ID:/mpMAS9o.net
司令副司令の登山シーンのエピソードも見たい

763 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 12:18:28.46 ID:HVJY+7YK.net
若手に隙間と後日談作らせて育成と給料確保、あとパチンコのネタ確保
自分はシン特撮ヒーローシリーズを作る
なかなかいいビジネスプラン

764 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 17:33:16.91 ID:J2oGCBZT.net
29日にBSでプロフェッショナルの100分の拡大バージョン放送だってよ
これもNHKのシナリオ通りですか

765 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 18:53:09.31 ID:6IzupD9E.net
プロフェッショナル 序

766 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 18:54:34.34 ID:+eJAtqgI.net
プロフェッショナル庵野回のがシンエヴァより面白いっていう

767 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 15:07:31.29 ID:SxKR1Vq5.net
アスカ派とレイ派ってネタでやってるのかと思ったけど
ネットで暴れるくらい本気だったんだなw

768 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 16:20:59.06 ID:5ddGKi0R.net
シン・アスカ派vsレイ・ザ・バレル派

769 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 16:22:10.50 ID:Q5p8eaHd.net
マリア派でよかった

770 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 17:17:51.37 ID:p/EKhcEF.net
それぞれに重要な見せ場あったのにどういう論点で争ってるんだろうな
大人の神木シンジさんとくっいたら勝ちってこと?

771 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 17:30:48.94 ID:0hla4iJC.net
>>767
旧劇のころはもはや宗教戦争だった記憶

772 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 17:33:39.19 ID:UU2zrTTY.net
エヴァはヒロインを選ぶタイプのアニメじゃなかったでしょ
同人誌の影響なのかね

773 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 20:21:56.25 ID:7B3uSYM0.net
というかTV版終了後や旧劇の頃にネットで宗教戦争?って未だに???だわ
win95でDOS/V機の普及率が上がった時期ではあったがネット回線の普及率もそんなだったのかね
ある程度の規模のコミュニティなりBBSなりがあったっぽいがどこでどういう交流があったのか

774 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 21:48:08.06 ID:SxKR1Vq5.net
旧劇の公開で2chが荒れた

という幻の記憶を持つオタもいるしねw
公開当時はまだ2chなかったっていう

まさにエヴァンゲリオンイマジナリー

775 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 22:00:47.75 ID:EcUw00zC.net
2chはなかったとしても阿部寛みたいなHPはいくらでもあった

776 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 22:22:34.22 ID:VTVWbFy/.net
「掲示板が荒れた」なら正しいなw
まだ2ch無かったのか、それで何か考察本みたいなのがいっぱい出たんだな

777 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 23:06:33.83 ID:SxKR1Vq5.net
お絵描きBBSとかが荒れてたのかねえ
相互様がアスカ派だったとか

778 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 23:17:06.28 ID:v2PWVbsv.net
>>763
>若手に隙間と後日談作らせて

こういうのってエヴァでやってたっけ?
ゲームや漫画とかはあったけど
アニメーションなんて殆どない紙芝居の同人作品みたいなのばかりだったような
世界観もあくまでその作品内のオリジナルとかifみたいな感じで正史とは一線引いてたし

779 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 23:22:12.69 ID:8N5N0l0u.net
NIFTY-ServeやPC-VANなどの商用パソコン通信のアニメ系フォーラム(会議室みたいなもの)とか、
上で出てる阿部寛みたいなHPのBBSやチャット掲示板、
同人ベースの趣味系メーリングリストやNNTP NetNewsで荒れていたことは荒れていた。

ただ当時はPCはヲタクの持ち物ででさらにネットをしている奴なんてマニアの世界やで。

780 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 23:36:31.45 ID:v2PWVbsv.net
そういえば昔はyahooに掲示板あったなあ
まあ当時は既に2chは存在してたけど
なぜかオヌヌメに関する掲示板がFF11とジラートの幻影?だかの2つ会ったような気がするw

781 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 23:50:37.79 ID:5e52QeIZ.net
ニフティーは荒れてたような記憶があるなぁ。
レイアスカどっち派ってのは、どっちが生き残るか、みたいな話だった気がするけど。
まぁポスター盗まれたり過激な連中がいたのは確か。

782 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 23:54:43.95 ID:v2PWVbsv.net
まあ私はポカ波派だがね!

生き残る云々以前にレイとアスカでハッキリとした扱いの差があるのは許せない
クローン人間に人権はないんですか!
母親のクローンだって いいじゃないか にんげんだもの

783 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 00:01:13.01 ID:AXuxCycE.net
セガBBS

784 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 00:04:05.58 ID:reczrKZu.net
ポカ波は破の展開から14年初号機で待たされて閉店ガラガラで追い出されるの
監督の気分に1番振り回された被害者なんだよなw

リンパラさんは破のアフレコ後にレイがヒロイン決定したと
思い込んでたらしいし

785 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 00:11:15.39 ID:uPkASxdh.net
震災が・・・震災が悪いんや・・・・

震災のせいで庵野の病気が再発して破の予告編の展開をぶった切って
Qからのこれぞエヴァだねwwという展開に再度路線変更したとか言われる

しかし、作中で容赦なく人をぶっ頃したりグロ描いたりする人でも
自分のリアル日常でデカイしじんあっただけでも心境変わるもんなんかねと

786 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 00:38:09.80 ID:reczrKZu.net
震災で鬱になった、とよく言われとるけど
同時期に色々あったんでしょ

ガイナックお家騒動も同じ時期だし、
津波ネタ(ノアの箱舟)があったけど震災の影響で
使用できなくなったとか色々ヨタ話が

787 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 01:03:29.37 ID:lSfbxRXE.net
震災で心境変わってQの内容に至ったことはほのめかしてるけど
鬱が発症したのはQの後だよ

788 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 06:13:45.93 ID:STQ6EuLy.net
なんでも都合よく震災のせいにするのもなんだが
長い期間かけていたのに震災を思わさせる内容だったら非難轟々だろうから出来ていたものを変更せざるを得なかったというのはあったかもしれんね

789 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 10:37:19.94 ID:WJS7j7y2.net
震災のせいにされるけど
まどマギでループ改変エンドやられちゃったせいで変えることになったんでしょ?

790 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 10:54:30.54 ID:uPkASxdh.net
それが本当なら小せえ男だなw
ていうかエヴァ世界がループしてるみたいな発想自体新劇作る時に都合良いからパクて来た感がするんだけど
旧劇までで別にそんな思想なかったとおもうし

791 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 11:33:19.06 ID:Nyg6r70j.net
アニメももう一般メインの超絶ライトコンテンツだけど
25年前のアニオタなんて今の鉄オタ辺りと大差ない酷さだったからなー

792 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 11:48:54.46 ID:Nyg6r70j.net
序の制作時点で石田にだけカヲルの設定を伝えて演じさせてたから
2011年のアニメをパクった云々ってのは流石に適当

破の初収録時点で宮村に式波設定を教えてたり
Q製作時に登場漏れの声優にシンでの出番予告と一部展開を伝えてたって話もあるから
大筋がシンで変わったってのも無さげ

793 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 12:10:49.19 ID:IeMxQWJX.net
伝えてた通りになってるとは誰も言ってないけどね

794 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 12:36:34.37 ID:STQ6EuLy.net
俺が「震災絡みでここは変えたんかなー」って思ったのが加持特攻のところ
種の保存を願ってる加持=現代のノア?なのはいいよね
本来ならサードを止める手立ては正常な青い海の水門を決壊させて洪水を起こして初号機と使徒を洗浄するとかって描写であったんではないかと
でもご時世的にも製作陣のメンタル的にも無理ーってなってあんなよく解らん感じの描写になったのかなって

俺の猫並みの知性で加持特攻の微妙さの説明をしろってなったらこうなるってだけなんだけどね

795 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 13:16:09.83 ID:nWfiaUQu.net
ループ匂わせ発言したカヲルくん登場の破が2009年、まどマギ2011年なわけで
各自の考察は好きにしろだが妄想を元に制作ディスってるの見るのは尻がモゾモゾする

796 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 13:19:55.06 ID:reczrKZu.net
>>789
これ当時はメチャクチャ言われてて

エヴァの制作に入ってた外部スタッフが情報漏らしたんで
その後の作品は情報管理が厳しいとか

797 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 13:22:10.28 ID:Dq4Zl93G.net
したらばじゃなくて?

798 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 13:59:02.90 ID:reczrKZu.net
津波の描写はシンにもあった
サードインパクトの描写が津波で古い生態系を滅ぼす描写だったんだろう

799 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 14:11:48.47 ID:Agj3jIDB.net
>>795
完結が当初の2008年初夏なら邪推されるようなことはなかったろうけどね
10年以上の間にループものは陳腐化してしまった

800 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 15:19:29.28 ID:IeMxQWJX.net
日本でループ流行らしたのって龍騎じゃないの?

801 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 15:52:01.90 ID:VdYWmsqb.net
まどまぎまるまる龍騎のパロなのに何言ってんだ...

802 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 20:28:27.07 ID:0bGqloYg.net
ビューティフルドリーマーじゃろ

803 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 20:58:04.66 ID:Uu6ZL4kx.net
諸説出るくらいには古くて平凡で使い古されたネタって事だ

804 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 21:41:52.95 ID:uPkASxdh.net
ループネタは代紋take2のパクリ

805 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 21:49:01.25 ID:reczrKZu.net
式波アスカは勝手に負けた気になるヒロインというスタイルが
そこそこ目新しい気がする

806 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 21:49:20.71 ID:uPkASxdh.net
てか、ループしてて2週目ですとか平行世界ですみたいなのってなんだかなと思うね
いや別にそれはそれでいいんだけど、それなら元の世界とか関係なくキッチリ作中だけで
新劇の世界を構築して完結してほしかった
敷浪の話に蒼龍が出てきたりとか、後半のゲンドウの独白とかも旧劇の設定知ってる事前提の所多いし

エヴァなんだから旧作も知ってるのは当たり前だろwwwてなるのかもしれないけど
なんかそういう元ネタありきなのは作品単体としての完成度下げてる感じがする

807 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 22:08:31.07 ID:lSfbxRXE.net
エヴァンゲリオンイマジナリーでのループはわかる人にはわかるって見せ方してる程度だしそこまで気にならんかったな
シンジが落とし前つけてみんなを救ったってのが新劇としての到達点としてあるわけだし

808 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 22:10:33.80 ID:uPkASxdh.net
アスカに関しては
敷浪がシンジに過去の好意を告白してて、シンジは前世(?)の蒼龍に告白するという意味が分からんファンサービス?

なのに、破であれだけ情熱的に救おうとした綾波には
エヴァは処分するからアンタも好きに生きたらええでwwwwで閉店ガラガラドッシャ―ン
いや、確かに綾波は「碇君がエヴァに乗らなくていいように」て言ってたけどさあ。
それは違うやろwwwと

809 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 22:13:43.05 ID:reczrKZu.net
式波はともかくポカ波の閉店ガラガラはけっこうびっくりしたわ

まさかのマリエンドなのか!?と思ったけど、
2回目観たらヒロインを選ぶ作品ではないことを思い出した

810 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 22:17:22.59 ID:uPkASxdh.net
旧劇では人類補完計画をシンジは拒否したけど、それは同時に「気持ち悪」い他人と生きて行くという結末
液状化した人たちが戻って来るかどうかもその人の意思次第みたいな、意味真実は甘くないんだよと言うエンディング

新劇では人類補完計画を拒否したのに加えて「槍でヤリなおすw」という妙な設定が加わって
なんか知らんけどシンジが神みたいな存在になってご都合主義的に身内を救って行って(綾波とかカヲル君
とか救われた?のか疑問な人達も)大団円だと言い張るエンド

811 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 22:28:35.49 ID:HDL91DTm.net
旧劇だと補完の後に海が赤いままでシンジアスカ以外の人間が戻ってこれたのかは不明なのに
シンエヴァだと人が元に戻ってきて地球も青と緑に戻ってるが何故か分からなかった
シンジが補完の中心になって人の魂も大地も海も戻すように願ったから?

812 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 22:31:06.52 ID:OXCPWl1S.net
>>810
それはあなたの意見ですよね

813 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 22:42:26.27 ID:0bGqloYg.net
>>811
シンは補完じゃなくてネオンジェネシスだべ

814 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 22:48:15.68 ID:iv3RECSq.net
>>813
時間も世界も戻さないって言ってたから
ネオンジェネシスで地球や人の魂を戻したわけじゃないよね?

815 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 23:14:54.30 ID:fit86pJ4.net
>>814
戻してる。やってる事は漫画のラストとさして変わらん。

816 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 23:21:54.84 ID:YihUdKXz.net
最初からエヴァのいない世界に書き換えたんであって、巻き戻したのとは違うんじゃね

817 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 23:23:21.47 ID:YjAULXVc.net
新たなネオンジェネシスな世界線が出来たんよ…

818 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 23:25:47.73 ID:YjAULXVc.net
新たな世界線は違うんよ…間違えたんよ…
もうループしないように全上書きした感じなんよ…

819 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 23:26:28.86 ID:fit86pJ4.net
戻してるというか魂を肉体に宿してるって事な
完全別世界なら最後のコアから魂に戻って地上に戻っていくカット必要なくなるやん

820 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 23:28:34.17 ID:ReEAinpo.net
>>815-819
時間や世界を巻き戻したりはしないけど、世界や人間が戻るように書き換えるってかんじなのかな?
旧劇では「もう一度会いたいと思ったら」からのあのラストに意味があったと思うけど
シンのシンジはリアリティー(第三村)で立ち直ったとはいえ都合のいい感じを受けたな

821 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 23:39:02.21 ID:fit86pJ4.net
多分破壊された世界はそのままじゃね?
漫画がそうだったし
アスカは第三村におっきくなって戻ってるし
別の世界線になったら第三村に戻ったアスカはなんの為に存在したの?wってなる

822 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 23:46:07.83 ID:ReEAinpo.net
>>821
CG波が崩れるシーンで大地が緑に海が青く描かれてたから
セカンドインパクトとサードインパクトによる浄化は無かったことになってそう

823 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 00:11:13.73 ID:6FkZa+KP.net
3つの世界に分岐してない?

824 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 00:33:48.86 ID:gQkXLUr3.net
>>790
当時からしっかりとした設定であったかは知らないけどほのかに匂わせてたとは思う

俺は第一話を見てループをちょっと疑った

825 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 06:15:52.23 ID:RusIMcpH.net
旧劇の終わり方も「新世紀」ではあるとおもうんだけどね
シンジとアスカがアダムとイブになりましたよ、みたいな感じの
他に補完されなかった人が居るのかどうか、補完された人がもどってこれるのか
そもそも二人で生き残れるのか分からないけどw

新劇はシンジが神みたいになった神視点の「新世紀」
もう全部無かった事にして平和にしたor平和な世界線を別に作った

新劇の方だけ「ネオンジェネシス」を強調するのはどうかと思うだけども

826 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 06:15:53.27 ID:RusIMcpH.net
旧劇の終わり方も「新世紀」ではあるとおもうんだけどね
シンジとアスカがアダムとイブになりましたよ、みたいな感じの
他に補完されなかった人が居るのかどうか、補完された人がもどってこれるのか
そもそも二人で生き残れるのか分からないけどw

新劇はシンジが神みたいになった神視点の「新世紀」
もう全部無かった事にして平和にしたor平和な世界線を別に作った

新劇の方だけ「ネオンジェネシス」を強調するのはどうかと思うだけども

827 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 06:45:29.07 ID:iJPzZX+A.net
>>822
赤いのはコア化してただけだぞ
汚染されていた訳ではない

828 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 07:48:49.25 ID:GHAT9lnN.net
旧劇はQ止まりって感じ
インパクトが発生して無対策のままシンジ君が何とかしただけ
シンは対策できた人類が足掻く話
インパクトさえ回避できればシンジ君に託す必要はなかった

旧劇の更にその先にある幸せを掴みに行ったように感じられたな

829 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 08:23:54.19 ID:ouYRmvHz.net
>>827
汚染ってのがどこから出て来たのかしらんけど
サードインパクト後の赤い大地はL結界密度が高くて
封印柱が無いと人間は生きて行けなくなってたでしょう?

830 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 08:32:07.99 ID:Q1dELvPs.net
>>829
浄化と書いてあったから汚染されてると思ってると思ってたが違うのか
人間が生きていられない訳ではなく個の存在を維持していられないだけ
パシャるのは死ぬ訳では無い
新しい世界はパシャった生物だけの復元だろうから物理的にお亡くなりになってる人達は恐らく復元等はされてないだろうね

831 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 08:38:53.53 ID:PbdtovCJ.net
エヴァ世界的にはL結界でコア化された状態が浄化
知恵の実を失い相補性が無い

普段の知恵の実はATフィールドを持って相補性のある汚れた存在
というあつかい

832 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 08:50:32.10 ID:mICyi2+V.net
新劇のエヴァ4号機って原型留めてない変な飛行タイプ3種だっけ?
7号機が量産型ガイコツってのは理解できた

833 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 08:54:51.81 ID:ldtVu9NH.net
>>832
腕なし充電器と御神輿陽電子砲もマーク4系列

腕だけ爆弾もたぶんそうだよな

834 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 08:56:43.21 ID:4cnSGuyl.net
そういや結局、ネーメズィスシリーズって雰囲気ワードだったな

835 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 09:26:35.21 ID:PbdtovCJ.net
北米で爆発したS2機関搭載型も4号機で
ここだけカウントダブってるのよね

836 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 09:30:49.08 ID:mICyi2+V.net
使徒かエヴァかよく分からんのは扱いに困るな
最後消滅する時一応旧劇の量産型以外勢揃いはしてたけどね

837 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 09:44:03.22 ID:LeIDGiCc.net
エヴァンゲリオン大勝利!希望の未来へレディーゴー!

838 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 09:52:01.81 ID:4cnSGuyl.net
>>835
ダブってるというか、消滅したことにした4号機をあれこれ魔改造したり複製したりで4シリーズ作ったんやろ

839 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 10:14:15.70 ID:GHAT9lnN.net
最後の槍刺しシーンで出てこなかったからそういう事なんだろうな
4号機が実験失敗するのはシナリオ通り、失敗と公表して裏では量産機として実験を続けられてた
ネーメジスシリーズも4号機でエヴァっぽく無いように取り繕ってたけどシンでは最早その必要が無くなったということか

840 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 10:16:31.22 ID:MGl/9q3R.net
正式名称が出てないお陰で腕だけのアレとか変な呼ばれ方しかしてないの好き

841 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 10:47:26.98 ID:mICyi2+V.net
>>839
3号機の後に変なオブジェが続いた後に仮設5号機出て意味不明だったけど、後でお前らかよって気づいたわ

842 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 12:46:01.76 ID:Ft9MQVjt.net
腕だけは最後槍に刺されてないからエヴァではないのかもね

843 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 12:51:17.25 ID:PbdtovCJ.net
わけわからん連中も刺されるわりに1〜13号機が
全部刺されたわけでも無いという不思議なチョイスなんよな

あの念入りさは二度とエヴァやらねーぞという庵野の強い決意を感じるw

844 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 13:02:51.63 ID:+v6wbYlP.net
あの腕量産する方が13号機一体より有用そう

845 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 13:04:53.78 ID:TwMIo37e.net
>>843
8+9+10+11+12号機はあの時点で健在だから刺されてない、その他0〜7と13は刺された

メタ的に言えばまだ出番あるから刺されなかったんやろな

846 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 19:37:46.56 ID:q4v+7Z4T.net
マリが乗って助けにきた直後にいなくなってなかったっけ

847 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 19:42:31.63 ID:Ft9MQVjt.net
>>846
そだよ、そしてその後は神木シンジのシーンのみ

848 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 19:43:30.50 ID:4+yxPgwo.net
>>828
>旧劇はQ止まりって感じ
>インパクトが発生して無対策のままシンジ君が何とかしただけ

自分は逆にQのラストシーンだけはすごい好きだったな
Q全体の展開は(シンの伏線にせよ)見てる側は全く意味がわからないし、無駄に長いBL展開とか酷いもんだったけどw

荒涼たる大地をアスカがシンジを引き摺るように歩いて、後ろからチョコんとついていく黒波さんというのが
これ以上ないぐらい絵になる風景だった
なんならあそこで「終劇」でもよかったんじゃないかとさえ思うわ

849 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 20:22:15.59 ID:1BXVxRs0.net
旧劇はあれ他の人は誰も帰ってこないしシンジもアスカもお互い受け入れないしでバッドエンドらしいがな

850 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 20:22:37.57 ID:+v6wbYlP.net
レーション無理やり食わされるプレイとか流行りそう

851 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 20:54:40.85 ID:PbdtovCJ.net
>>849
帰りたい人は順番に帰ってくるらしいで

852 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 20:55:25.46 ID:aplIA72q.net
>>851
帰りたい人おらんかったらしいやん(´・ω・`)

853 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 20:58:49.45 ID:teeSfzk9.net
ぼくあのレーションシーンで
フルボッキマンになってしまいまして大変でした

854 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 21:23:47.14 ID:+v6wbYlP.net
あそこ高度な煽りがありますよね

855 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 01:32:45.92 ID:dkfWQDSM.net
旧劇のシンジは補完シーンで語った通りでアスカは他人を拒絶し続けて戻ってきたんだっけか
望んで戻ってきたはずの場でシンジの取ったコミュニケーションがまず殺そうとするってのがすごいぜ

856 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 10:55:46.74 ID:zlsZAOAE.net
>>855
あのシーンは庵野監督から、
隣の男が自分の裸をオカズにして毎晩オナニーしてたのを
魂が一つになって知ってしまった時、
ミヤムーさんならどう反応するか想像してセリフを読めと
演技指導していたのよ

それで気持ち悪いエンドらしい

857 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 12:03:24.93 ID:hq2HXooF.net
2+8案はQの途中まで動いてた(ライダーパクりのあれとは別物)
アスカ+マリのダブルエントリーシステムだった

とか山下いくとが設定画付きで呟いてて面白い

858 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 13:34:45.85 ID:luEBnSSj.net
13号機の特異性が薄れるのはともかく
出来ることが1/2になるのに監督が気付くまでってギャグかよwwww
まぁネタ出ししてる最中はそんなもんかw

859 :既にその名前は使われています:2021/04/21(水) 01:15:33.67 ID:YNqssdOx.net
鬼滅映画見てたキッズが流れでシンエヴァ見てるらしい

キッズが見て面白いんか?w

860 :既にその名前は使われています:2021/04/21(水) 01:32:38.09 ID:kJ7kUyn+.net
イデオンもザンボット3もキッズ向けだからなぁ

861 :既にその名前は使われています:2021/04/21(水) 03:45:20.10 ID:Ax8WAcPF.net
俺の周りにいる子どもらは普通に楽しんでるな
旧劇至上主義者とか庵野嫌いおじさんたちより素直に受け取れるんだろうな

862 :既にその名前は使われています:2021/04/21(水) 09:00:25.78 ID:oMN+KXmN.net
シンちゃんが最低だのシーンの説明を求められないだけザ子供とも一緒に見やすい

863 :既にその名前は使われています:2021/04/21(水) 12:10:47.21 ID:qTzMbSRI.net
富野の考える子供向けは凡人には理解出来ないしレコンギスタのリブートに至って富野もやっと気がついた模様

864 :既にその名前は使われています:2021/04/21(水) 12:13:45.88 ID:LAtPbFE5.net
キッズはカオルくん好きだぞ

865 :既にその名前は使われています:2021/04/21(水) 12:22:33.96 ID:PRxL0sId.net
庵野秀明「宮村優子に枕拒否られてキレる」

866 :既にその名前は使われています:2021/04/21(水) 12:31:49.95 ID:Z+6VUBUU.net
宮村<気持ち悪い

867 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 00:09:06.80 ID:+wxPxurT.net
>>863

歳とってやりすぎてるというか、
TV版レコンギスタは文脈読ませようとしすぎ

インタビューによると脚本が独特で
そのまま読めるものでは無かったらしい(声優にセリフ決めさせてた?)

868 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 01:04:34.41 ID:MshGqcvG.net
Gレコ劇場版はTV版と内容同じなのにちょっと説明加えるだけでこんなに良くなるのかってビックリしたわ

869 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 13:02:32.91 ID:wp2EGVSg.net
鬼滅が流行った理由に何でも作中で説明してくれるからって解説あったけど
エヴァは真逆だよな

870 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 13:53:15.73 ID:l65cGjGT.net
その分盤外戦ができるからそれはそれで楽しい

871 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 14:57:03.02 ID:tJZkAQcU.net
>>869
エヴァくらいまで昇華できてるなら問題ないし、ある程度雰囲気伝わるものは伝わるじゃ無い?

ファルシのルシのコクーンがパージとかが一番ダメなパターン

872 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 15:14:19.03 ID:ZlsxY+/V.net
シンは説明されているようでされてないな

旧作と見た目似てて、アスカみたいに故意に混同させてる場面すらあって
ぱっと見大団円で解決してるように見えるけど
よく見ると割と根本的な設定から変わってたりしてそれを言い出すとよく分からない所が多い

873 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 17:52:53.39 ID:HRNZeXvk.net
それっぽく完結させるだけが目的だからねこれ

874 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 17:59:41.63 ID:jQOiIJZ9.net
アダムの仮面が変わってた理由も結局わからなかったわ

875 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 19:23:56.43 ID:DG9aoYXC.net
細田守が時をかける少女を作ったときの話を思い出した
SF的な整合性を詰めていくとどうしても面白い脚本にならなかったので
整合性を無視して青春ドラマに重点を置いたら案外良かったので、そのままアニメ化したそうだ

876 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 19:39:35.35 ID:gb5ai8AP.net
細田にSF語らせてもなぁ……

877 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 12:39:35.50 ID:eCMN+WRa.net
エバに整合性求めても、、、

旧作時にみんなが散々考察して、結論が制作側はある程度行き当たりばったりで作ってるだったから

祭りを楽しめばいい

878 :既にその名前は使われています:2021/04/24(土) 19:19:40.88 ID:xpeqkSI6.net
また見せ物の延期中止ラッシュに入ったし、エヴァは結果丁度良いタイミングの公開だったな〜

879 :既にその名前は使われています:2021/04/24(土) 19:29:09.35 ID:/2XVde74.net
東宝がコナンとるろ剣の興収伸ばしたくてクレしんと吾郎作品を延期にしたのは草

880 :既にその名前は使われています:2021/04/24(土) 20:14:21.90 ID:WsN7IRMr.net
閃光のハサウェイも延期すんのかね
転売目的で地方の劇場限定版Blu-rayが争奪戦になってしまいそう

881 :既にその名前は使われています:2021/04/24(土) 22:13:59.86 ID:5r2Z04yj.net
今日見てきた
総合的には旧劇含めてエヴァ終わったんだなあと思える内容でよかった

882 :既にその名前は使われています:2021/04/24(土) 23:18:54.43 ID:QY+/s/6T.net
東京は映画館も閉鎖だし失速しそう

883 :既にその名前は使われています:2021/04/24(土) 23:57:25.67 ID:iRfrIYLi.net
100億いくかもギリギリになってきたな

884 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 04:09:41.14 ID:wfxPdBkA.net
上映期間延長だ、問題ない。

885 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 07:46:49.12 ID:qKvkW+n/.net
映画館絞って半年くらいやりそうだよなあ
最近のアニメはどれもそうしてる

886 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 08:00:16.31 ID:DIZ4+EDb.net
エヴァは1回見たらそれで良いかな
2回目はそこかしこでなげーよって思っちゃいそう

887 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 08:34:22.06 ID:MR+kX3JW.net
俺はシンは2回見にいったがまだもう1回は見たいな
1回目は取り零さないように集中して見なくちゃ・解らなくても後で訊けるように憶えておかなきゃって目が皿のようになって娯楽としてすんなり楽しめなかった
2回目は楽しく視聴できるかと思いきやネットでネタバレ見て見逃し多かったの回収したくてムスカみたく「読める読めるぞ」ってなってまた目が皿のように

レイトショーで人が少なそうな時に行って勉強みたいにならないようにリラックスしてだらだら見たいわ

888 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 08:39:19.94 ID:xPeAvK6x.net
>>885
一応東宝が配給に入ってるけど取り分はほとんど東映だからそれはない
東宝は東宝配給の映画のロングラン優先だからね

889 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 08:51:22.91 ID:UE6rBVgi.net
鬼滅みたいに入場者特典変えていかないのかな?

890 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 08:52:36.07 ID:49uLiqGX.net
フィルム配布しないのかね

891 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 10:17:21.99 ID:knZuZZUM.net
俺も考察動画をめっちゃ見たからもう一度見に行きたいんだよな

892 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 10:24:10.02 ID:MR+kX3JW.net
円盤とか配信まで待てないってのもあるけど
大きなスクリーンで見られるのが事実上もうそんなに機会がないのがな

シンは特に1カットでの情報量が多いから映画館で映像を脳に焼き付けておいて自分ちのショボい液晶で見ても「あれはこう出力されていたわ」って補正かけられるようになっておきたい

893 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 10:24:13.46 ID:pWAbzKop.net
考察動画とか見る時間あるなら本編見るわ

894 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 10:56:08.31 ID:Vi6HQqqH.net
冒頭15分見たしと思ったけどスクリーンで見るとやっぱええな

895 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 11:15:14.82 ID:e5ZASsit.net
考察動画はQの時点で生存者村が出てくることを予測できてたやつの動画だけ見れば時間の無駄にならない

896 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 11:16:47.78 ID:fKaHThSS.net
>>888
すまない、東宝と東映の区別がよくつかない

897 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 12:34:07.96 ID:5UjCpzWE.net
村のシーンとか2回も見なくていいんだが尺はめっちゃあるのがな

898 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 12:50:45.90 ID:MR+kX3JW.net
1回目の第3村パートはかったるかったが2回目見た時は見所盛り沢山で面白かったな
アスカの「じゃあこれ規則だから」まで体感10分だったわ

899 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 14:02:33.85 ID:vsYiL04h.net
2回3回と観ると、1回目をすごく集中して入り込んで観てたのがわかるわ

900 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 14:30:44.27 ID:fAYks3LH.net
>>897
リアル第三村行く計画立てて観に行けば楽しめるぞ

901 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 22:38:04.22 ID:qKvkW+n/.net
初回の第三村は虐殺フラグだと思ってたので異様な緊張してた

2回目の方が楽しめたっていうw

902 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 01:06:38.85 ID:+tQtz7j9.net
流石にあそこまでモブキャラ書き込んでいたのと風景が具体的な現実モデルに寄せていたのとあって第3村蹂躙は微塵も考えられなかったな
あれで農婆が逃げ遅れたり棚田が踏みにじられたりの描写ができるほど庵野以下のスタッフがギラついているとも思えなんだし
前にもいったが第3村蹂躙の可能性を警戒した人ってかなり頭がいいなぁって思う

903 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 01:08:10.75 ID:oO8xUSnQ.net
早口でいってそう

904 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 01:13:20.84 ID:JTL/6l2X.net
頭がいいというか旧劇のネルフ職員虐殺が頭をよぎったんやろ

905 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 01:44:53.60 ID:+tQtz7j9.net
ワイは旧劇ネルフ虐殺シーン好きだけどそれっぽい雰囲気になるとは終始微塵も思わなかったんよね
まぁ俺が鈍かっただけか

906 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 08:39:51.13 ID:Le/Gdatp.net
そのへんのイベントは破→Qの間に済ませたっぽいし第三村でやるとは感じなかったな

907 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 22:33:32.33 ID:ruGlk8uL.net
>>902
見に行った時点で好評and完結したって評価だけは聞いてたから蹂躙は考えなかったわ

908 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 22:34:33.87 ID:SKGsrZCB.net
第三村LCLバシャー→シンちゃん覚醒だと思ってた

909 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 05:27:51.02 ID:dkh3yBi7.net
そんなことになったら覚醒どころか完全に心が折れると思う

910 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 08:11:07.24 ID:ZA/0Mu0e.net
豆腐メンタルシンちゃんなめんなよ

911 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 08:23:49.37 ID:x+Pf+Y+F.net
いや中学生のメンタルなんてそんなもんじゃろ

912 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 10:36:30.78 ID:FZ9EEjSh.net
いうて普通に暮らしてていきなりロボ乗れ人類の命運はお前に託されたお前のせいで世界めちゃくちゃだとか豆腐メンタルでなくても病むわ
なまじ世界のインフラ機能してたら世界中から戦犯吊し上げ住所特定迫害とか悪意に晒されてそうだし一生立ち直れなかったかもしれん

913 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 11:43:11.45 ID:iQMZBRdr.net
普通なら自殺もんよ
3日と持たん

914 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 12:23:12.57 ID:8MSNQ9QW.net
幼児期に母親が実験で死亡扱い、自分は親戚の家に預けられて父親は会いにも来ない
これだけでもグレるか塞ぎ込むのは納得の境遇だしな

915 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 12:32:31.31 ID:RRkQ+v2M.net
そこら辺を踏まえて考えたらシンchanはやっぱスーパー主人公なんだな

916 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 14:32:55.53 ID:59XoAuvA.net
良い先輩と出会えたら熱血ヒーロー枠になるしな
後輩の面倒見も良いし

917 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 19:50:19.22 ID:mtcEj9Qp.net
旧劇のシンジさんはアスカの騎乗位でも退屈にしてた猛者やぞ
(劇場版でも流れたカットだけど性行為とは特定されてない
 絵コンテでセックス中という指定があった)

40歳黒魔道士のねみみんとはモテ方が違う

918 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 19:56:55.39 ID:4xjX79iE.net
だったらボクに優しくしてよ(キレ気味)

919 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 19:58:13.38 ID:mtcEj9Qp.net
どうしてみんな優しいんだよ(キレ泣き)

920 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 20:04:03.62 ID:TbpRU6vL.net
Let's Fuck

921 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 20:05:40.41 ID:mtcEj9Qp.net
LCLの海のレッツファックシーンと別に
アスカはマンションの背景で上に乗ってるカットがある

922 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 21:03:29.99 ID:dGTOYaj2.net
>>917
騎乗位してたのってレイじゃなかったっけ?
これ絶対入ってるよね?という体勢で「綾波じゃダメなんだ」と言い放つシンジ
むしろアスカは最後までそんなシーンがない(シンジが勝手にシコるんだけ)から「気持ち悪」に繋がるわけで

923 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 21:08:31.65 ID:J/dHNGce.net
それはとても

924 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 21:09:09.68 ID:dGTOYaj2.net
大人のキスをしたミサトは死んで、シンジのためならなんでもヤルし
碇君と一つになりたい(直球)のレイは人間じゃないしキモいから拒否し
結局残った♀はなんもかんも拒否して「気持ち悪」と言ってくるアスカだけで
選択肢ないからしょうがなく一緒に生きていく。コレが現実ww
と言うのが旧劇のオチだったように思っている

925 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 21:53:22.56 ID:mtcEj9Qp.net
https://i.imgur.com/n4e9TE0.jpg
https://i.imgur.com/NoMZoDJ.jpg
https://i.imgur.com/dzlk5XN.jpg
https://i.imgur.com/onCrBlL.jpg

これやね

926 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 22:37:07.96 ID:s0vVcEnV.net
構図指示イメージじゃねぇか
これみてせっくすせっくす!って中学生かよ

927 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 22:44:43.82 ID:Lf6X5A+P.net
>>925
こんなシーンあったっけ
てか1枚目誰だよこのゴリラww

928 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 22:45:40.29 ID:v9yiMB+N.net
そういう自分勝手な思い込み激しいヤツにウケたのがエヴァだし仕方ないねw

929 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 23:23:13.53 ID:NQ+cxXbp.net
そしてシンで「お前の中のエヴァはそうなんだろうな、お前の中ではな」と言われてしまう

930 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 23:31:01.31 ID:Lf6X5A+P.net
それ、あなたの感想ですよね?

931 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 23:32:48.75 ID:Lf6X5A+P.net
そもそも演じている声優さんですら設定が分かってないのがエヴァなんだから
分かっていると思ってる奴がおかしいだけ
分かっている体で解説しているのはすべてまやかしだ

932 :既にその名前は使われています:2021/04/28(水) 01:33:22.29 ID:rCKyJ2sa.net
お前にはそう見えるのかで解決する

933 :既にその名前は使われています:2021/04/28(水) 07:15:36.11 ID:sPN05Ur5.net
これやね(キリリッ

ってイメージって書いてますけど^^;

934 :既にその名前は使われています:2021/04/28(水) 09:46:08.76 ID:QarGoUoa.net
リアル厨二だったししゃーないわ

935 :既にその名前は使われています:2021/04/28(水) 19:52:12.66 ID:1I4+f4wF.net
テレビ本放送の時には成人してたな……

936 :既にその名前は使われています:2021/04/29(木) 00:40:15.85 ID:4SvaIY0h.net
ワイは7歳やった

937 :既にその名前は使われています:2021/04/29(木) 18:50:15.77 ID:zmrN/PiD.net
20時からBSでプロフェッショナル完全版か

938 :既にその名前は使われています:2021/04/29(木) 19:35:25.31 ID:prX7cxet.net
さらば全てのプロフェッショナル

939 :既にその名前は使われています:2021/04/29(木) 20:00:14.07 ID:qaE5ZCmS.net
はじまた

940 :既にその名前は使われています:2021/04/29(木) 20:01:47.95 ID:a0v0a9r5.net
もう面白いw

941 :既にその名前は使われています:2021/04/29(木) 20:05:45.97 ID:/j+tk6Im.net
前と違うのか

942 :既にその名前は使われています:2021/04/29(木) 20:06:33.43 ID:qaE5ZCmS.net
NHKは制作の前半に来たけど
後半は全然撮ってくれなかったから面白くないよって
舞台挨拶でネタにしてたね(本心じゃないだろうけど)

943 :既にその名前は使われています:2021/04/29(木) 20:06:34.77 ID:zmrN/PiD.net
ナレーションがないから淡々としてるなw

944 :既にその名前は使われています:2021/04/29(木) 20:11:33.43 ID:qaE5ZCmS.net
ちょっと発達系の偏りがあるんだろうな

945 :既にその名前は使われています:2021/04/29(木) 20:31:50.26 ID:qaE5ZCmS.net
NHKにダメ出しw

946 :既にその名前は使われています:2021/04/29(木) 20:45:07.14 ID:zmrN/PiD.net
伝わらないものはあってもしょうがない
おまいうw

947 :既にその名前は使われています:2021/04/29(木) 21:35:55.34 ID:k/a62hq7.net
ガメラ3ドキュメンタリーって庵野監督だっけか

948 :既にその名前は使われています:2021/04/29(木) 21:49:05.23 ID:qaE5ZCmS.net
やっぱ監督級のスタッフも緒方さんも
エヴァは完結しない話なんじゃないかと思ってたんだなw

949 :既にその名前は使われています:2021/04/29(木) 21:51:01.45 ID:zmrN/PiD.net
いろいろ補完されててよかったw

950 :既にその名前は使われています:2021/04/29(木) 22:09:09.59 ID:qtIhJDrm.net
謎めいたのはウケない
わかりやすく
て言ってたのが印象的でしたわ。
確かに最終回然としててスッキリして考察とかする意欲もあんまり起きないもんなー。
まあ、ちゃんと終わったなって納得しちゃったもんな。
老けたせいかもしらんが。

951 :既にその名前は使われています:2021/04/29(木) 22:10:15.65 ID:qaE5ZCmS.net
社内試写でわからないって感想が多くて
わかりやすくしたっぽいな

952 :既にその名前は使われています:2021/04/29(木) 22:21:22.35 ID:leZFXwFp.net
>>947
あれは今となっては微妙だなー

しんちゃんの特撮部分のメイキングだから

平成ガメラシリーズが面白かった理由の金子部隊の方が映ってなかったはず

953 :既にその名前は使われています:2021/04/29(木) 22:57:32.97 ID:IoOUuOsl.net
旧劇見た人も終わったなと思える内容だったよね

954 :既にその名前は使われています:2021/04/29(木) 22:59:57.71 ID:QEzAOt6S.net
thin EVA

955 :既にその名前は使われています:2021/04/29(木) 23:07:03.37 ID:dC0U77L9.net
oh, miss spell
Shin(脛) EVA

956 :既にその名前は使われています:2021/04/30(金) 02:07:08.67 ID:OkKC5Mdh.net
中二ならSin EVAって言ってた

957 :既にその名前は使われています:2021/04/30(金) 07:33:34.86 ID:7bvAyDva.net
摩砂雪って角刈りで眼鏡の人?
(山下いくとじゃないほう)
テロップ出んかったような

958 :既にその名前は使われています:2021/04/30(金) 10:07:04.99 ID:DERY2mJ9.net
出とるがシンとかだと下っぱ扱いって聞いたな

959 :既にその名前は使われています:2021/04/30(金) 10:57:23.56 ID:2mVnh8jS.net
シン・スタッフロールで東宝スタジオでの撮影監督じゃなかったかな

アニメーションに参加してないから庵野から離れた説とか流されてたけど
シンエヴァは今までのアニメと作成方法がかなり違ったっていう

960 :既にその名前は使われています:2021/04/30(金) 11:34:04.48 ID:laNXh63Q.net
割とよく見る名前の人やんけ
有名どころの人もたくさんいたなぁ

961 :既にその名前は使われています:2021/04/30(金) 11:49:38.71 ID:oOR1oc3e.net
撮影監督はミスで減点されることはあっても(ラッシュの時点でリテイク食らうからまあないけど)
100点満点が「失敗のない普通の画」だからスゲーってのはないもんな

962 :既にその名前は使われています:2021/04/30(金) 14:41:32.36 ID:tABEiKoD.net
今回はビジュアルウォーターアーティストじゃないんだなw

963 :既にその名前は使われています:2021/05/01(土) 14:58:12.14 ID:0m6FbmDt.net
貞本も喧嘩別れしたとか2chでさんざん言われてたけど
カラーの社内に普通にいるっていうw

別の仕事がメインで入ってたのでシンエヴァにどの程度かかわったかわからんけど

964 :既にその名前は使われています:2021/05/01(土) 18:18:00.64 ID:9XCinZju.net
岡本ってやっぱホントに縁きられてんのかな

965 :既にその名前は使われています:2021/05/01(土) 18:19:05.45 ID:9XCinZju.net
岡本じゃなかったわ

966 :既にその名前は使われています:2021/05/01(土) 19:22:12.77 ID:ShfJ+1bI.net
どうでもいいけど勢い的に次スレいらなさそうだね
思いの丈を語るなら今のうちに

967 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 03:59:28.60 ID:ZYcWQv99.net
思いの丈か
ID真っ赤にして長文で持論を語る人がいかにもアニオタって感じがして
エヴァンゲリオンぽさが感じられて良いスレだったね^^;

968 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 04:11:04.34 ID:8qJQd/dW.net
最近でた緒方恵美の自伝読んでるんだけどさ
エヴァに関する話も面白いけど声優界の枕営業の話が詳しく書かれてたのは草

969 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 11:10:12.90 ID:/L1N+MZS.net
もう一回行きたいけど都内で観れるかな〜

970 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 11:32:34.19 ID:BYzuM1XE.net
続きは円盤出る頃にまたスレ建ててやるかね
映画一本の公開で、過疎ネ実でも3ヶ月近くエヴァ話スレを回せてたのは
まぁ流石のコンテンツっていう

971 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 13:46:41.05 ID:wu0Z5Qtt.net
>>967
やめなよ

972 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 00:34:20.98 ID:JLhyrzA4.net
円盤すぐ出すんかな

973 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 22:01:10.17 ID:hhxyjyGK.net
先に配信してくれー

974 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 18:03:10.06 ID:18677AbB.net
歯医者初めて見たけど面白かった

975 :既にその名前は使われています:2021/05/06(木) 22:43:57.24 ID:sFqiA6Z6.net
シンゴジ超えおめでとう
でも100億は厳しそうか

976 :既にその名前は使われています:2021/05/06(木) 23:51:38.68 ID:C+UlbQlL.net
>>975
もともとかなりギリギリのラインだったところから
東京の映画館を閉められちゃったからキツいと思う

977 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 06:47:39.59 ID:IxjC+YVt.net
庵野が持ってる客が80億〜90億という事やわな
正直皮算用の期待値設定がデカすぎた

978 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 07:48:47.92 ID:v2QxD1G9.net
そもそも舞台挨拶の100億の話は行ければいいなぐらいのノリでしょ

979 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 07:53:58.94 ID:2Uq0TlYP.net
逆に自分の客をしっかり認識して時勢も考慮した上で正しく出した数字とも言える
社会的信用は高そう

980 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 11:38:35.35 ID:irAmX0El.net
舞台挨拶の後の記事滅茶苦茶だったしな
あれで勘違いした人多そう

981 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 11:55:31.00 ID:IxjC+YVt.net
公開規模からしたら東宝東映の期待値は100以上やった思うで
舞台挨拶のは地味に言わされてる感もあったし

982 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 15:46:53.49 ID:8/qjEkjv.net
フィルム配れば行くんじゃね?

983 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 21:14:28.75 ID:KobULREs.net
エヴァの目標興行収入が100はないでしょ
Qの興行収入も50億ちょいやぞ

984 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 21:15:45.98 ID:ARJGfZNX.net
金スマの山口さん熱いなw

985 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 23:30:14.21 ID:NxC31GeQ.net
緊急事態宣言あけたら何かキャンペーンしようかという話もあるみたいだし
新しい来場者特典に期待するか

986 :既にその名前は使われています:2021/05/08(土) 00:00:17.35 ID:vuCxMxnp.net
庵野が映画の特典商法嫌ってるからこれ以上はやらんと思うけどな
最初からランダム封入特典とかで釣ればリピーター増えるのにあえてやってないし

987 :既にその名前は使われています:2021/05/08(土) 01:23:20.35 ID:71OzAfIB.net
旧劇のアスカテレカが社会問題になったのに今更配付嫌いなの?w

988 :既にその名前は使われています:2021/05/08(土) 01:39:02.60 ID:WloesTjg.net
鬼滅は入場者特典第6弾とかえげつない事やってんねえ

989 :既にその名前は使われています:2021/05/08(土) 01:46:31.70 ID:3z5Rly3g.net
だからでは?

990 :既にその名前は使われています:2021/05/08(土) 02:40:05.12 ID:sfN/iR8L.net
あれは特典なくても興収そんなかわってなさそうだしなぁ

991 :既にその名前は使われています:2021/05/08(土) 05:25:29.54 ID:elW7I5l7.net
第6弾は400億への特典って感じだったな

まあ第2弾〜第4弾までは大ヒットのお礼って感じもあったし別にいいんじゃね

992 :既にその名前は使われています:2021/05/10(月) 22:34:48.11 ID:LWtLxOb3.net
15日から入場者特典でミニポスター配布か
元々GWに配布予定だったみたいだけど

993 :既にその名前は使われています:2021/05/11(火) 07:18:12.46 ID:iObxpFTl.net
2回目は15日に見に行こうかな

994 :既にその名前は使われています:2021/05/11(火) 18:32:01.66 ID:iObxpFTl.net
このスレも語り尽くして役目を終えたかな
さよなら全てのエバンゲリオン

995 :既にその名前は使われています:2021/05/11(火) 19:40:21.88 ID:hxO33iYF.net
もう一昨日4回目見に行ったのに特典追加ってどういうことなの!

996 :既にその名前は使われています:2021/05/11(火) 21:33:48.76 ID:13ekgsb0.net
5回目いけるな

997 :既にその名前は使われています:2021/05/11(火) 22:45:30.78 ID:BjoappBD.net
今月のニュータイプが40ページの総特集でインタビュー祭りなのに案の定品切れでメルカリ転売祭り

998 :既にその名前は使われています:2021/05/12(水) 00:41:42.20 ID:5CqwIjEU.net
いまだに電子化されてないんだよなニュータイプ

999 :既にその名前は使われています:2021/05/12(水) 00:48:29.83 ID:W/dCNA8J.net
質問いいですか?

1000 :既にその名前は使われています:2021/05/12(水) 00:49:17.86 ID:q0TVvGFq.net
どうぞ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200