2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今のワンピースはつまらないという錯覚について

1 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 17:14:39.62 ID:gYWPijgB.net
10話くらいからすでにだいぶつまらない

2 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 17:19:46.66 ID:0nN2seQl.net
話が長えんだよ

3 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 17:38:03.13 ID:hu0N6qnH.net
昔、高校の頃にブックオフでワンピース10巻くらいまで見たけどそこまででお腹いっぱいになったなあ
あれ最後まで読破出来た人は色んな意味で尊敬する

4 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 17:54:54.46 ID:B6lOVflg.net
勝手に引き伸ばしてくれるし売れっ子強権発動で口出しするなと言ってくれるし編集部的には理想の作家

5 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 18:02:17.31 ID:jQ9oWT8z.net
ひとつのエピソードが長すぎるんだよな
チョッパー仲間になるあたりまでは丁度良かった

6 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 18:03:35.68 ID:oAmdBL8x.net
最近おもろかったんだけど又間延びしだしたな、さっさとマムカイドウやれやw

7 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 18:18:05.70 ID:BpFksDWX.net
頂上戦争まで面白かったで

その後くだらんし話が長すぎる
ワンピもコナンもいいかげんにしろ

8 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 18:18:53.01 ID:eg9S7AMf.net
マガジンに載ってるスピンオフの方が面白いまである

9 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 18:23:12.60 ID:18c6mUIU.net
たしか終盤に突入してるっつーか終了までのカウントダウンが始まってんでしょ

10 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 18:28:18.69 ID:wm7adDmH.net
ぶっちゃけキャラ多すぎてルフィゾロしかインフレ着いてこれてねえの笑えんサンジは既に情けないだけの雑魚キッドは武器くっつけてイキってるだけローは只の便利屋

11 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 18:29:39.91 ID:YsB88HSu.net
よん皇を2りまとめて倒す流れになっていよいよストーリー畳みかけてきたなという感はある
作者も会社も十分儲けたやろ

12 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 18:29:45.71 ID:M2DXXISD.net
誰が読んでんのこれ
当日小学生だとしてももう三十路だし

13 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 18:31:38.10 ID:qG5YpJsU.net
富野が好きらしいな

14 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 18:33:09.06 ID:vEXoOlpW.net
>>1
糖質移民乙

15 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 18:39:00.80 ID:gFwqI3jX.net
幕張の木多がワンピ始まったばかりの頃に飲みの席でマシリトにあの新連載の海賊のやつジャンプの柱になりそうですねと言ったら
マシリトがそんなわけねーじゃんと言ったらしい

木多がワンピみたいなのを認めるってかなり以外だなと思った

16 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 19:33:23.37 ID:YwWCe/Lt.net
コナンってもう普通に元の年齢越してるよな?w

17 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 19:55:57.22 ID:kR/QZTp5.net
1年経ってないんだぞ

米花町の殺人発生率やべぇ

18 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 20:05:35.93 ID:BoeNc0Y+.net
パラレルワールドもカメラが映してんじゃねーかな米花町は

19 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 20:36:21.24 ID:C9BFcg13.net
エピソード毎のバトル展開がダレるのはいつもの事

20 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 20:37:31.33 ID:FHFGdZ34.net
YouTubeでも5ちゃんねるでもそうだけど
3行でまとめろ
3分でまとめろ

なんだよ

ワンピースは30年だからな 既に最初から読んでる層は死人が出てる
アニメ声優なんて半分死んでるからなw

21 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 20:42:25.77 ID:if0V3+/X.net
一話でシャンクスがサメに噛まれた理由は説明されたの?

22 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 20:47:05.67 ID:FHFGdZ34.net
>>21 多分俺たちが生きてる時代ではカイドウさえ倒せない
その後にシャンクスだろうけど、多分作者が先に死ぬ

23 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 20:48:10.87 ID:if0V3+/X.net
作者はあと5年程で終わらすと言ってたぞ

24 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 20:50:10.24 ID:FHFGdZ34.net
>>23 同じ台詞を5年前に言ってたのは知ってるかい?

25 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 21:40:15.18 ID:YsB88HSu.net
編集部「ダメだ」

26 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 21:48:57.82 ID:ryASX+yQ.net
>>23
頭イカれてんじゃねーのあいつ

27 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 21:50:03.34 ID:KmoO7cIL.net
普通に面白い俺って異端?

28 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 22:03:17.33 ID:xQ+zLi2D.net
ワンピはステマで引っ張ってたが今は新しい漫画書かなくてもジャンププラスでジョジョかガンツのパクリ連載するだけで売れると集英社も学習しただろうからな
ワンピを引っ張っても馬鹿にされるだけと漸く気づいたんだろう

29 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 22:27:42.66 ID:YsB88HSu.net
俺も面白いと思って連載開始当初からずっと読み続けとるでw
おっさんになってもうアホみたいな少年ジャンプなんか読まなくなったがワンピだけは単行本を楽しみに買ってるわ
正直中だるみの時期もあったし絵がごちゃごちゃしてるとかセリフが説明臭いとか作者の表現力の低さとか、そういうアンチが主張するウザイ要素もよく分かる
けど他の少年漫画に比べたら内容もストーリーもよく作り込んである方だし、適度に笑いも入れてて現時点で漫画としての完成度はかなり高い方だと思ってる
そりゃ売れるはずだ
しかしまあ長過ぎる。生きてる間に最終回読みたい

30 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 22:40:06.06 ID:cyh/rJma.net
まあハンターハンターやベルセルクよりは先に終わるやろ

31 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 22:42:07.99 ID:bbTwXJzl.net
久しぶりに最初から読んでるがやっぱ
面白い

32 :既にその名前は使われています:2021/03/27(土) 23:34:09.18 ID:1dQFkab0.net
内容はともかく描き続ければ売れるから終わりにさせて貰えないんじゃない?

33 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 01:39:37.28 ID:KvLXzhCn.net
新編→クソ長回想→敵倒すなりして解決→次の町へをずっと繰り返してワンパタピース

34 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 01:55:10.73 ID:ht9Yo7jk.net
>>9
去年の4月に「全伏線、回収開始。」って言ってたし10年後くらいに終わるんじゃないかな?

35 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 01:56:59.01 ID:iHLQbwo+.net
10年前くらいに今年で終わると言っていたバガボンドはどうなった?

36 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 02:13:19.55 ID:8HeNx7hn.net
>>16
知ってる限り1990年あたりに連載開始

37 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 07:29:32.59 ID:YPo0vHkI.net
チョンピース楽しい?w

38 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 07:34:07.57 ID:ftgap56E.net
1月か2月頃にジャンプ+で70巻くらいまで無料解放されてて一気に読んでたけど
フォクシー海賊団が原作だということを始めて知った
あすこの話はずっとアニオリなのかと思ってた

39 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 08:18:54.87 ID:EC5zYJvu.net
海賊行為がいっさい出てこないよな
ファンタジーすぎる

40 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 08:28:21.16 ID:1KD/kaKS.net
2月の無料期間に俺も挑戦したが一番面白いと言われてるアラバスタ編でどこが?って感じになって
我慢して読み進めたがハゲの雷神みたいのがボスの話を越えたあたりでもう無理ってなった
薄っぺらい話とお子さま向けの過去話とワチャワチャドーンするだけのバトルどんだけ繰り返すんだ

41 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 08:54:45.83 ID:yFLSjmIf.net
ワンピは好き嫌いが激しく分かれるみたいやな
しかしワンピ叩く奴らがドラゴンボールを手放しで大絶賛してるのも意味が分からん
戦闘シーンだけのワンパターン幼稚漫画じゃねえか
俺はどちらも好きだけど

42 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 09:02:53.47 ID:fFdyVwSA.net
>>36
いや、その頃はヤイバだろ

43 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 09:03:11.66 ID:kcRZ1qG/.net
ドラゴンボールは一応終わってるので
だらだらと続けてる漫画は糞

44 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 09:09:11.51 ID:8HKCdhJf.net
ドラゴボはピッコロさんが御飯庇って死んだりとかサタンが最後の最後で元気玉発動させたりとか
しぶいところでカタルシスを突いてくるがワンピにはそういうドラマがないからな
作者がスゲーでしょ?ドーンと思ってるらしい部分がことごとくしょうもないとかw

45 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 09:43:31.74 ID:iKHyIFqx.net
超のほうは、亀仙人も普通に戦ったりするんでしょ?
なんかパワーバランスがめちゃくちゃ

46 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 09:47:36.88 ID:Z0DADUSc.net
株主の承諾なしには終れないから人気なくなるまで終れない。
作者が描けなくなるほうが先なんじゃねえの?

47 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 10:01:06.02 ID://9fJdWK.net
少年漫画は少年の頃に読んでたかどうかで180°評価が変わるよ
ワンピが連載開始された頃はねみみんなら成人だったやつも多いだろう
実際ワイがガキの頃読んでなかったキンニクマンや北斗の拳は未だにどこが面白いのかさっぱりワカラン

48 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 10:33:04.06 ID:FHD6MP4P.net
>>16
ポケベル世代やぞ
おっさんや

49 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 11:05:33.89 ID:6irbYetw.net
鬼滅見ると女子供に人気な理由がわかる
キャラの感情描写が丁寧で共感しやすいんだよね
子供はキャラでストーリーを理解すると言われるのでキャラのエピソードに共感すれば説明はいらない
今のワンピースはそこが弱いのでモブのセリフで状況やストーリーを説明する漫画になってる
まるで歴史の教科書読まされるかんじだろう
それが読みにくい、長すぎるという感想を招く
なので作者は早く進めるためにバトルの経過を省いたり1ページに倍の吹き出しを詰め込む
その結果さらにダイジェスト感が増して感情移入し辛くなり、ページがごちゃごちゃしてく
悪い循環に入ってる

50 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 11:23:34.66 ID:E15Rx2KX.net
ドラゴボ超って公式スピンオフ作品みたいなもんかなと思ってるけど
昔と変わらずもっと強いボスをぽこじゃか出して戦闘シーンだけを延々と続けてる感じなん?

51 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 11:29:10.09 ID:WY1BIUf+.net
最近のアニメの主流が、「日本人がファンタジー世界」に行く(転生orバーチャルorタイムスリップ)だけど、
結構「日本人が」ってところが必須になってる気がする。
それ以外は古いってイメージが強い。
ある意味、気滅も呪術も時代に合ってる。

そういうのもあって、ワンピースやダイ大は古いかんじがしてしまうのかもしれない

52 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 11:31:41.04 ID:k7a3eyCt.net
去年か一昨年に頂上決戦越える戦い始まるとか見たけどもう終わったの?

53 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 11:53:03.01 ID:UdIS+Rt2.net
ドランボの話されてもなぁ
子供目線でも後半明らかにだらだら引き伸ばしてたじゃん

54 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 11:58:08.64 ID:hHaRPPXZ.net
超は知らんが原作はストーリー重視だったぞ
そこはジャンプ漫画だしな
後半もラスボス戦以外は結構あっさり終わる
どっちかと言えばラスボス戦に一点集中するために淡々とストーリーが進む感じ
ジョジョもそんな感じで今の漫画よりめっちゃテンポが早かった
新章のたびにキャラが歳取るのも新鮮
結果知ってるから驚かないけどリアタイの読者は悟空に孫までできるとは思わんかったろうな
ワンピースは実態はストーリー中心でバトルはオマケなのに世間ではバトル漫画言われるのが辛いとこ

55 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 12:05:22.06 ID:UdIS+Rt2.net
原作は原作者が引き伸ばしたって言ってなかったか?

56 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 12:19:06.85 ID:40KgB3lP.net
文字多すぎる

57 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 12:39:02.58 ID:hHaRPPXZ.net
>>55
あんなにあっさりしてんのに…?
ずいぶんストイックなんだな
読者にはテンポ良ければどうでも良いが

58 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 13:02:28.66 ID:Ppeb1qo7.net
小学生かな

59 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 13:04:00.20 ID:lL7Wqh5U.net
>>57
作者が言ってることをなんで読者の感覚のせいにすんの?

60 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 13:07:45.47 ID:pJQZNEHj.net
ドラゴンボールがストーリー重視に見えてる奴は頭大丈夫なのか

61 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 13:36:19.21 ID:H70eR7Ou.net
>>21
1話がダメ出しくらいまくったらしいのでインパクトのために後先考えず腕食わせたんだろ
しかし話を進めていくとシャンクスがすごい海賊であることがわかって
近海の主ごとに腕を食われるのはおかしいと指摘されるようになった

そこで尾田はシャンクスと白ひげとの会話で「新しい時代に賭けてきた」と言わせた
一応これが作中での後付の理由になっている
あとはシャンクスが能力者で海で力がでなかったという説もよくある

62 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 16:28:54.42 ID:iHLQbwo+.net
ああ能力者ならしょうがないね

63 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 17:36:51.87 ID:fN2jkBd8.net
能力者だったら、サメに食われる前に溺死してるはずだ

64 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 18:16:02.90 ID:iHLQbwo+.net
並の能力者なら溺死するが並じゃない能力者なら気合いで立ち泳ぎくらいはできるとかそんなん
100kgのプレート背負っても泳げる的な

65 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 18:48:02.47 ID:1xuA4tyo.net
スイスイの実 能力者なのに泳げる
どや〜?

66 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 19:12:15.17 ID:XwKTRf6B.net
ワンピースも所詮、矛盾だらけのジャンプ漫画の系譜やから許してやれよピピピピ
ネ実民は世代的にキン肉マンとかで鍛えられただろうに

67 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 19:27:02.37 ID:dPRLKtjS.net
キン肉マンや男塾や北斗の拳は読んでるときは面白いのだが詳細なストーリーが思い出せない
後から通して読んでも面白いのだが後付けストーリーなんだろうなーって強く感じる

ワンピースは連載で読んでるときは展開おっせーなって感じてあんまり面白くないんだが
通して読んでみると普通にストーリー進んでて伏線も巧みに思えて(個人の感想です)面白い

68 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 19:46:17.80 ID:iHLQbwo+.net
ワンピースは毎週追ってる人はすげーと思う
総集編になるほど面白くなるのは事実だな

69 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 20:15:58.16 ID:kmupfUDW.net
>>59
鳥山はそんなこと言っていない
つまり>>55の自作だ

70 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 20:17:34.66 ID:kmupfUDW.net
>>60
ドラゴンボールはキャラだよ
キャラがあってストーリーがあってバトル
ジャンプ漫画でその逆はない

71 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 20:25:15.37 ID:kmupfUDW.net
尾田は設定の天才だよな
ゾウ編の設定も面白かったな
残念なのはストーリーや設定が膨らみすぎて週刊少年漫画のペースではやり切れなくなってしまった
ストーリーやキャラ設定を描き尽くすのを諦められず、代わりにバトルを諦めるようになった
少年はそのバトルが読みたいので少年誌的ではなくなってしまったんだろう
いっそジャンプじゃなく単行本だけ出してはダメなんだろうか

72 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 20:55:03.86 ID:h/4UQnVi.net
最近のワンピの絵って主役の目玉が白い丸の中心に黒丸描いてるだけみたいで凄く不気味なんだがなんでデザインが変わってんの?

73 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 21:00:46.99 ID:9LFRj1E0.net
>>67
読み応え重視が好きな人には向いてる

74 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 21:46:29.02 ID:DsI3cobu.net
初期のワンピを良かったと言ってる連中もいるな
初期はいかにもそこらにありそうな量産型ジャンプ漫画だった
そいつらはああいうのしか受け付けなくなってるのかなって少し思う

75 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 22:06:18.61 ID:iHLQbwo+.net
エヴァとかフロムとかみたいな考察好きに刺さったんだろ
進撃はまだまだ浅いな

76 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 22:12:41.92 ID:kmupfUDW.net
そこはいいだろ、ジャンプ読者は子供なんだから

77 :既にその名前は使われています:2021/03/28(日) 22:13:07.16 ID:kmupfUDW.net
>>76
>>74へのレス

78 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 00:27:22.51 ID:b9WKgmdS.net
アーロンあたりまでは間違いなく名作やった

79 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 00:44:36.06 ID:hpkcQFx4.net
子供の頃毎週買って読んでたからつまらないとは思わなかったな
ただ引き伸ばしはひどかったが

80 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 01:40:33.72 ID:S9bLPMp2.net
アーロンとか今じゃナミでもワンパンやろな

81 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 04:07:27.08 ID:4qRpiRK0.net
あいつら本来海で奇襲するべきなのに何故か陸で戦ってるからな

82 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 16:00:26.17 ID:jrJfrVqH.net
https://i.imgur.com/YNbz0Do.jpg

83 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 19:10:03.78 ID:ofU0efFf.net
ワンピ読んでて一番良かったのは3の奴がエースの手錠外して助けたとこかな
そのあとエースが煽り耐性無さすぎで全部台無しになったけど

84 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 19:14:30.98 ID:6rpXsy69.net
有名だから取り消せよのシーンは見たことあるけど
あれはエースが弱いから一瞬で返り討ちにされたのか相手がめっちゃ強かったのかよくわからない

85 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 19:27:43.65 ID:vJHQKcP0.net
どれだけ犠牲払って助けてもらったと思ってんだ煽られたくらいで足止めんな、で片付くシーン
頂上決戦好きだけどあの最後だけはホンマクソ

86 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 19:33:18.84 ID:RNvVAI9w.net
何故かドルドルの実好きだったな

87 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 21:32:14.39 ID:eOh3ykFY.net
ルフィはドルドルに助けられまくってるからな

88 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 22:11:57.85 ID:Uzgaoq7S.net
みんなに嫌われてるのにピンチになったらみんなに助けてもらえる鬼龍とかいうクズ

89 :既にその名前は使われています:2021/03/29(月) 22:19:18.53 ID:P/ZerV4d.net
ホビホビはトイトイで良かったと思う

90 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 15:23:50.24 ID:Su27O6CS.net
人が死なないからダメ
ここだけはホント設定間違えたと思ってるわ

91 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 16:02:18.02 ID:529pGQzV.net
刃牙もそうだけど基本モブ以外死なない漫画の方がいい
だからこそエースや朱沢江珠の死が大事になる

92 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 17:12:33.65 ID:WnEuMHDt.net
烈海王さん

93 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 17:45:49.33 ID:2Zh4ikvA.net
バキのかーちゃんはともかくエースなんて完全に犬死にやん
いうてかーちゃんの遺恨なんて最早あってないようなもんだが

94 :既にその名前は使われています:2021/03/30(火) 17:48:31.32 ID:cgp5x3pN.net
登場人物が多すぎてわけわからん

95 :既にその名前は使われています:2021/03/31(水) 21:05:10.26 ID:k/wHMU+n.net
とりあえずあのよく多用されるどーん!とかいう描き文字がとてもムカつくのは俺だけかい?

96 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 08:54:17.50 ID:mc0pXScN.net
ジョジョやカイジで馴れた

97 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 08:58:10.65 ID:U3eiTquZ.net
たいして面白くもないのに背景にどーん!とかどどーん!って書いてあると
ここ作者的には見せ場のつもりなのかな?と勘繰ってしまう
まじでどーん!は意味不明

98 :正論マン:2021/04/01(木) 10:14:46.39 ID:KHO7jZdY.net
>>1 1,000RT 【最新話】ワンピース1009話 日本語【高画質ver】フル https://youtu.be/V4jcx6frLXs

99 :既にその名前は使われています:2021/04/01(木) 15:11:43.03 ID:mc0pXScN.net
「ドン!」だろ

100 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 15:50:01.68 ID:f/0HQdJT.net
一味を分散、各強敵と会いみまえる、それぞれ順番にちょっとずつ進行、それを繰り返し終盤に各場面ずつ撃破描写、ルヒーvsボス戦、どん!!
って展開もうお腹いっぱい
んで場面数がやたら多いからローテするにも何週間もかかる。結果、各戦いがほんのちょっとずつしか見れないから爽快感&説得力が無いのよねー

101 :既にその名前は使われています:2021/04/02(金) 21:19:18.62 ID:GrX9J8g4.net
そうでもない

102 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 09:41:11.89 ID:I4VFQjNY.net
連載開始時中学で1話から読んでた
バギーあたりでなんかノリが気持ち悪い漫画だなって感じて話も長くなって読むのきつくなって
空島で我慢できなくなって離脱
途中チラ見程度はしてたと思うんだけど
シャボンディから急激に面白くなってそれが戦争編まで続いた
そのあとも一応読んでるけど面白くないね
面白くないけどハマった時期があるからやめられれない
ネトゲと同じじゃね?

103 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 10:40:57.63 ID:I4VFQjNY.net
>>99
は「べん!」だぞ

104 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 10:43:12.42 ID:I4VFQjNY.net
今は な

105 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 10:44:52.81 ID:YcKdlRRV.net
しかしつまんないもんをごり押ししてた紙メディアの最後の漫画って感じ
ジャンププラスの名無し作家の漫画より読まれてなさそうw

106 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 11:04:21.86 ID:39B+LDDT.net
賑やかしの話が毎回長い

107 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 11:08:46.23 ID:I4VFQjNY.net
読者は相当多いぞ
いまでも一巻あたり読者へ5百万人は軽く越えてるんじゃないか

108 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 14:37:59.93 ID:qQVf6fcl.net
今はごちゃごちゃしてるが毎週読むには割と面白い
通して読むとだるいかも

109 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 14:48:05.22 ID:KvpFAlOc.net
最初見たとき25年くらい前か、そらワシにも孫ができるわけだわ

110 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 14:53:26.18 ID:90j/UUPL.net
ルフィが仲間を大事にしてるのに偽者に騙されるシーンがあって浅いなって思って見なくなったな

111 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 15:38:17.95 ID:LhcQV89g.net
ルフィがガイジ過ぎて見てて不快

112 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 17:31:32.41 ID:f6w6yFew.net
飯貰うだけで騙されてゾロと本気戦ったこともありました

113 :既にその名前は使われています:2021/04/03(土) 23:58:27.37 ID:o/OBm0pk.net
あれくそ意味不明だったよな

114 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 13:17:44.68 ID:iXMyS3oQ.net
ガイジっぷりも一貫性あればまだいいんだけど、変に勘がいいっていうか騙されない時もあってキャラにムラがあるのがなー

115 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 15:32:31.29 ID:PWNC3kqX.net
最後とか気になるところはあるから、そのへんネタバレでまとめ見ればいいかなって感じ
自分で読みたいとは思わない

116 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 15:46:31.72 ID:l2b7KQmx.net
初期のルフィは頭は悪いという設定でも一応自分を持ってる感のあるキャラだった
バギー編で死にに行こうとしてる町長をぶっ倒して止めたりキャプレンクロ編で「死なせたくない男がこの村にいる」とか
アーロン編ではナミが助けを求めるまで何もしないからの「当たり前だ!」とか
それがだんだん馬鹿になって討ち入りの際も作戦すら理解せず我慢できず正面から突っ込んでただ暴れるだけの脳筋化してキャラの魅力を失っていった

117 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 15:51:24.26 ID:LYOmTuDL.net
頭は悪いという設定からさらにだんだん馬鹿になっていったというのか

118 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 19:10:44.75 ID:rLsQY7Yi.net
そういう点も含めてドラゴボリスペクトなんだよw
今の漫画のドラゴボ超の悟空もただのアホやしw

119 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 19:19:15.23 ID:wI7nEU5G.net
>>116
自分は大事な麦わら帽子傷つけられたらキレるくせに
マムの思い出の写真立て楽しそうに壊そうとするガイジに成り下がったしな
バギー海賊団に大事なペットショップと町を踏みにじられたシュシュと町長のために戦ったルフィはもういない

120 :既にその名前は使われています:2021/04/04(日) 19:25:30.89 ID:afu0kw9z.net
今のルフィって打算で動いたりするから
中途半端で自己中な奴になった

121 :既にその名前は使われています:2021/04/05(月) 05:39:54.98 ID:cs9m/L9F.net
>>118
あっちも不快だがアニメオリジナルだからしゃーない
漫画はマトモや
ワンピースは原作がおかしくなってる

122 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 07:22:58.54 ID:+zkJtzPq.net
これでも暗黒期よりペースが早い事実。
なお最近また進みが遅くなった模様

123 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 07:30:06.33 ID:na+9ERSw.net
ガキの頃は悟空ー!はやくきてくれー!だったけど
超だと悟空ー!余計なことしないで修行だけしとけー!
って感想になるからなあw
今はもうただの厄介トラブルメーカーにしか見えない

124 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 12:56:03.69 ID:9T0ktzLb.net
アニメはGTから期待してない
カリスマ主人公の悟空をなぜここまで不快アホキャラに変えてしまうのかが東映はホンマ謎
やっぱ悟空は鳥山以外には描けない
ルフィは尾田が描いてるのに何故ここまでキャラ変するかが謎

125 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 13:25:53.41 ID:M9/YI+2X.net
長く描きすぎてズレにズレたんだろうかねw

126 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 13:28:36.82 ID:umrQkAsg.net
熊になすすべなく負けて仲間守れなかったから小賢しくなったというか
それにしては限度

127 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 13:28:54.64 ID:0pfVIVl2.net
ルフィも同じなんだが悟空って原作の時点でただの脳筋馬鹿で
ただ結果オーライになってただけだったって印象あるがなあ……
やたら初期ルフィや原作悟空は持ち上げられがちでなのでそこらへん違和感ある

128 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 13:30:43.95 ID:umrQkAsg.net
ブウまでの悟空は先の事まで考えてたけど裏目に出てしまった感じ
ベジット、ご飯はサイヤ人の血

129 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 13:32:52.52 ID:M9/YI+2X.net
まぁピッコロに仙豆食わせたりベジータ止め刺さずに逃がしたりってのは迷惑と言えば迷惑だなw
フリーザも一度助けようとしてんだよなw

130 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 14:25:11.47 ID:0pfVIVl2.net
ルフィも悟空もよくもわるくも純粋でそこが魅力のひとつでもあって(欠点でもあるけど)
強い敵に勝つには下手に小細工とかせずもっと強くなる以外の方法が無く結局は強さで上回って勝つ

愚直に努力!勝利!ずる賢さなんて捨てちまえ!っていうカタルシスもいいものだし
それはそれでよかったんだけど戦闘以外の面でのダメダメさが少なくとも俺にはちょっと目立って気になってねぇw

131 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 14:37:37.80 ID:umrQkAsg.net
ベジータの時はクリリンがとどめ指そうとしたけど悟空がほとんどなんとかしたからその権利があるって見逃したな
フリーザもその延長戦では
ベジータがセルにしたナメプは目も当てられん

132 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 14:48:07.82 ID:wNfx7zZj.net
つまらないかつまらなく無いかどうでも良いけど漫画以外の失言が敵を作り続けている事で自分の首を絞めている感じ

133 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 14:57:01.40 ID:Gjhyo0MN.net
セルにもフェアじゃないwで仙豆食わせてたなw
しかも戦うのは自分じゃなくて悟る飯で一か八かの覚醒頼みw

134 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 15:29:01.20 ID:M9/YI+2X.net
セル自体が再生可能とかでチートなんだからフェアもへったくれもないだろって思うがw

135 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 15:53:17.48 ID:umrQkAsg.net
悟空は勝てないってわかってたのと未来を託すためにご飯にかけたんじゃなかった?

136 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 16:05:13.55 ID:4nmEjTDY.net
自分が厄介トラブルメーカーって自覚して死んだタイミングがあった気がする

137 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 16:43:23.60 ID:kodCzejG.net
130Rでインをついた松井のそのまたインをついた所がピークだよな

138 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 19:11:03.71 ID:hSxM/hxX.net
>>120
べべんっ!

139 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 19:41:33.56 ID:9OSgkbJz.net
雑魚戦全部終わらせて四項対最悪世代やれよ

140 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 19:56:44.72 ID:eFxlTOju.net
敵幹部とか何人残ってるのかもわからない
もとい状況がわからない

141 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 03:16:08.18 ID:DqtdhLCp.net
ドラゴボはまだ努力友情勝利してたけど、ワンピはどん!どどん!勝利って感じ

142 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 03:23:39.92 ID:FfYmSwAO.net
遠い未来ワンピースが終わって新しい看板漫画が生まれて超長期連載になる頃
今度はワンピが褒められる立場になっているような気がする

143 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 09:02:39.87 ID:iNdvNlBB.net
>>110
あのギャグは再会に水を差してたな
マム編もなんか仲間の危機にも鈍いヤツらみたいになってて昔ほど熱さがなかった

144 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 09:48:16.38 ID:gnGHqUvG.net
ドラゴンボールとかキン肉マンとかも褒められたもんじゃねーからな

145 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 10:32:20.14 ID:gxF5EufS.net
主人公が気持ち悪いのがなぁ
悟空とか馬鹿で大食いだけどSS3やSS4がカッコイイから人気なのわかる
ルフィっていいとこ何もない気がする

146 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 12:02:25.44 ID:k7aXvjIq.net
露出多いはずなのにエロス感じないのは何でなんだろ
参考画像とともに説明いただけると捗る

147 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 12:10:17.77 ID:Omm4ONwd.net
>>127
どっちも原作しかまともに読んでいないが、ルフィは初期は人の話を聞かない俺様キャラだった
エースの死から変わったけど
これに対して悟空は出しゃばらず、人に素直なキャラなのでイメージが違うんだろう

148 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 12:22:11.98 ID:NcXDiWEE.net
ルフィは毎回負けてるくせに「勝つまで戦う」タイプだから好きになれない
敵がアホだから生きてられるだけで「わりぃ、俺は死んだ!」みたいな場面は何度もあった

149 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 13:00:19.89 ID:Omm4ONwd.net
>>133
よくクズ言われるけど俺はそこは思わなかったな
セル編の悟空はずっと病気で死にかけるのよな
本編でほとんど戦わない
クライマックスでやっと悟空が戦って盛り上がったかと思ったらまさかの降参、まさかの息子への丸投げ

でも漫画よく読むと最初から悟飯に戦わせようとしてたのはわかる
「おめえにはオラを超えてもらうつもりだ」
「おめえはオラの子だ、きっとそうなる」
とか言ってるんだよな

タイムマシンで回避されたけど本来悟空はここで病死する運命だったんだよね
悟飯も悟空を超えられないまま人造人間に殺される運命だった
悟空はそれを知って、悟飯の死の運命を回避しようとひたすら父親してるのよ
人造人間より悟飯を強くするのが悟空の目的なので最後は悟飯がセルを倒さなければ意味がない

結局悟空は自分が死んで悟飯の名誉守ってるし、ミスした悟飯に「ここまでよくやったな、凄かったぞ」と最後まで悟飯を褒めてて凄え優しい
ワンピと違って大人になってから読んだせいもあるけど、悟空のイメージ全然違ったわ
昔の子供に人気があったのもわかる

150 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 13:11:35.77 ID:NcXDiWEE.net
それで主役のバトンをしっかり悟り飯に渡せてたら美談だったんだけどなw

151 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 14:27:22.95 ID:irRSiv4g.net
ここワンピース板
舐めプ金髪豚野郎のみの話は他でやってみっかぁ

152 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 15:40:26.99 ID:5CO9kKvL.net
えっ

153 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 15:48:30.71 ID:83HYyNRy.net
ここはねみみんの板ですぅ!

154 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 15:54:28.47 ID:+J9q59VT.net
エニエスロビーだかまでは面白かった
仲間もロビンまでが真の仲間や

155 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 15:57:32.72 ID:5gkpRwk3.net
30歳の色情おばはんとかちょっと^^;

156 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 16:43:46.71 ID:Omm4ONwd.net
ごめんよ
俺もワンピ好きだったんだよ
でも同じ時間帯でやってたドラゴンボールのストーリーが気になりはじめて原作読んだらハマってしまったんだ
アニメはどっちも観なくなったが
ワンピースは面白くなくなったより飽きたが近いかも
ストーリーは今も面白いと思う
ただ面白さが伝わりにくくなった

157 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 16:55:06.14 ID:ceDRXYEz.net
その場その場で担当編集者と打ち合わせてテキトーに敵を登場させてただけの漫画と比べられても

158 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 17:04:44.04 ID:Nk2SHI0Z.net
すまん概ね同意だが今更逃げられん
BLEACHナルトみたいに早く開放してくれ

159 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 18:55:57.85 ID:FfYmSwAO.net
エヴァを見たことない人が見てみたいと言い出したとして
数か月前ならあまりお勧めできなかったが
今なら見て損は無いと文句なくおすすめできるようになったのを思い出した

160 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 21:04:24.93 ID:GgU2yzbc.net
ロビンの過去くらいが尾だの限界なんだろうなあと思うとやっぱりワンピはスケールが小さいよね

161 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 23:42:08.81 ID:Yc5Z1ES9.net
>>157
サブカルチャーの胆は魅力的なキャラを活かせるかどうかだからね

こないだ赤毛のアン見て面白かったから他の作品見てるけどジブリ以前の高畑アニメはキャラ、演出抜きんでて面白い

手塚も45過ぎると新しいものは生み出せなくなるから同じ事を繰り返すしかないって言ってたらしいけど全ての創作者にとって年齢は最重要なんだよなぁ

162 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 23:55:18.52 ID:96LHhqUe.net
ドラゴンボールは手をシュッシュしてるだけで他のあらゆる漫画を上回る
歴史上世界中の少年の心を最も熱くさせた漫画舐めんなよまじで

163 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 03:54:32.60 ID:9Z8/TB13.net
単行本ドカッと置いて一気に読むと大抵のモノは面白い
ブリーチですら面白かった
愛染が裏切ったあたりで飽きてたんだが最近最後まで見たら面白かった

164 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 09:08:42.78 ID:wvmq1/sN.net
愛染で終わってればな
急に敵が出てくる

165 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 12:26:19.93 ID:9Z8/TB13.net
終ってたらスタークとかバンビエッタとかいなかったからそれはどうだろう

166 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 06:57:40.85 ID:GeoobYe6.net
ドラゴンボールの面白さとワンピースの面白さはタイプが違うから、比べても議論は平行線や
ステーキとケーキどっちの方が美味いかって言ってるようなもの

167 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 07:04:19.37 ID:kO7HmOsz.net
まあ実際のところジャンププラスで連載してる名も無き新人の漫画が熱く語られてるのに
今週のワンピは面白かったねと語ってる奴はネット掲示板レベルでも皆無
単行本売れてる?惰性で買ってるだけだよね
これが現実なんだよね

168 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 10:31:23.36 ID:+QqCJdoa.net
惰性だったら買わないだろ
少なくとも金払ってる奴は楽しんでる

169 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 10:49:28.51 ID:wAa5hqz6.net
惰性ってのはブラクロ目当てでジャンプ買って序での序ででワンピも読んでる俺みたいなのを言うんだよ
んだから単行本は60巻辺りから買ってないよ

170 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 11:56:17.97 ID:y455tx9i.net
単行本派がいるのがワンピの強いところだな
ジャンプに連載されているうちのひとつという認識だとたしかに存在感薄くなってきてる

171 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 12:05:33.11 ID:GByNOIYr.net
砂漠の鳥が爆死してないあたりで疑問を抱いて
空島のくっそ長い回想やらで辟易して買うのやめたわ

172 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 12:24:11.57 ID:RDb6ioGr.net
40代でジャンプ買ってるおっさんなんかおるわけないやろ

173 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 12:33:10.75 ID:wAa5hqz6.net
おるでw

174 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 12:39:04.48 ID:tvuNDtUK.net
いるさ!ここに一人な

175 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 15:38:33.74 ID:y455tx9i.net
オナニーの対象にならない本とかしばらく買ってないな

176 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 16:58:16.48 ID:gThE2v6I.net
ワイも昔はアフタヌーンで抜いとったもんやで

177 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 19:05:20.85 ID:LAZFivlP.net
>>157
連載漫画の多くは章が終わると新しい話を継ぎ足して続いてくスタイルだよな
これに対してワンピースはワンピースを探すというたったひとつのゴールをめざして続いてる
進撃も鬼滅も同じ
ゴール達成に向かって話が進んで盛り上がってく
緻密な伏線張ったりラスボス倒す達成感で盛り上がる

だけどワンピース見て思ったのは長くなりすぎると逆に読者の反感買うリスクがあるってことだな
20世紀少年みたいに散々引っ張ってきてショボいオチ、って思われる危険も高まる
長くて30巻が限界かも

そういう意味ではジョジョやドラゴンボールみたいな昔ながらの継ぎ足し方式の方が章ごとの新鮮味もあって息が長いコンテンツになれるのかも
どっちも主人公が歳取っても続いてるのがある意味すごい

178 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 19:43:59.54 ID:jv34HFIv.net
元々オチはどうなるんだろうワクワクwといった類の漫画じゃないだろ・・・

179 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 19:47:35.56 ID:AG506JP/.net
あたりまえだ!ドン!でスカっとする単純明快な少年漫画だしな
GANZなんかもそうだったけど整合性取れた完璧なオチ求める方がズレてる

180 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 03:08:40.46 ID:HYuJJspS.net
ドラゴンボール2巻分の話をだらだら続けてるのがワンピ

181 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 04:23:46.60 ID:OxwwbXP7.net
絵もごちゃごちゃ書き込みすぎて視線が散らばって疲れるんだよな
その割に話自体はテンポ悪くて遅々として進まない
薄めたカルピスみたいな背景真っ白なのはアレだけどドラゴンボールはスッキリしてて読みやすい

182 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 06:14:59.44 ID:PPpOe6BZ.net
ドラゴンボールやスラダンの様に
30〜40巻くらいでまとまってるのが至高やな

183 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 08:07:45.49 ID:fxpRgO5A.net
正直もう面白くはないよ
なぜカイドウと戦ってるのか理由も忘れた
長すぎる

184 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 13:15:12.17 ID:1XcVx63y.net
べべん!は評判悪いな
モンハンRIZEそうだけど強引な和風推しにこんなに嫌悪感抱くとは

185 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 16:36:10.85 ID:OrayX10B.net
期待してたワノクニはなかったもんな
日本列島でもなんでもないただの島で気候もおかしい
馬鹿なのか

186 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 10:06:28.87 ID:8lWlVNFq.net
>>178
それはないわ
ワンピースは何かさえ明かされていないのに

187 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 10:17:41.60 ID:M8FHYWWF.net
和田に話作る人才能はないと思う

188 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 10:27:40.68 ID:K00hlV0D.net
尾田の漫画なんて誰にも知られてない島に大きな町があって諸外国と貿易してるような描写を疑うこと無く描いてくるくらい何も考えてないから考察するだけ無駄だよな

189 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 10:50:58.76 ID:FoUaBYLp.net
ワンピースとは何かなんて気になってたまらない人なんておるの?w

190 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 10:52:39.93 ID:8xAnTYrC.net
ワンピースは空飛ぶ乗り物
人が空を飛べるようになることで世界は1片(ワンピース)の一繋ぎになる
パクリ元のストーリーそのまんま

191 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 10:59:04.07 ID:Y6nIS0kF.net
そういえば巨人終わったらしいけどまるで話題にならなかったね

192 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 14:24:44.43 ID:/aipv7qV.net
お前の回りで話題にならなかっただけだな

193 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 15:42:38.66 ID:86Cev3Lp.net
覇気の触れねえ覇気が上位バージョンってどういう理屈だっけ?
なんで触れねえと強いの?

194 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 16:19:56.09 ID:EOjHz1ji.net
>>190
空島でもう出てきちゃってるじゃんw
なんでまだ話続いてんの?

195 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 16:37:57.44 ID:zd3auTFg.net
回想が長いの辛い
愛着湧く前の誰こいつ状態のキャラの回想始めるのがキツい
アプリで1巻から無料で読めたけど空島で脱落

196 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 16:57:52.60 ID:3cxUxpae.net
俺もワンピくらい中身押さえておくかとアプリで読んだが脱落したなあ
最高傑作と名高いアラバスタ編(笑)で話薄いなあと感じ空編でああこれが長い回想って奴かと呆れ空編が終わって数巻で切った
話の内容が毒にも薬にもならない凶四郎2020がPT組んでひとりずつ戦ってるだけなのが70巻無料ですと言われてもな
無料でも読み進める価値はなかった
無料で読んだカッパーマンやレスリングもも子のほうがまだ楽しめた

197 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 17:04:28.66 ID:86Cev3Lp.net
空島くらいまで読んだことある人ならその後は飛ばして
51巻のシャボンディ諸島編から読むといいよ
なんか知らんがそこから10巻くらいだけ一時的に面白くなる
ワンピースブームが起きたのもこの時であって決して広告のゴリ押しだけで起きたのではない

198 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 17:07:36.68 ID:g7L7bMO9.net
別におもしろいだけの漫画読むなら他の漫画読むからな
ここから面白くなるから途中は飛ばしてこの部分だけ読んでと言われてもw

199 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 17:41:01.85 ID:86Cev3Lp.net
実際そうする価値があるくらいに一時的に面白い
それにハマった部分があれば他の部分もちゃんと読んでみたくなる

200 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 19:26:08.11 ID:kuVKucOG.net
面白いエピがあるのは確かなんだけどフォックス海賊団とかワケわからんのがあるのも確かだしな

201 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 22:43:42.30 ID:qkCRYrdG.net
昔からつまらない部分はあった
最近は社会問題を入れまくってさらに面白みが減った

202 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 07:03:16.84 ID:4UidrUE9.net
>>198
実際そういうパターンはある
1巻から読んでよくあるジャンプ漫画だなと言ってた友人は海上レストラン編から読ませたらはまった

俺もジョジョは3部から読んだ

203 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 13:07:38.60 ID:mKETyAcY.net
俺はルフィに感情移入できないんで最初から無理だったわ
何故自分の顔に穴開けるのか理解できない
作者はやれるのかねゴッホみたいに

204 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 21:24:43.15 ID:dIwc+17i.net
人気あるのってエースとかサンジじゃないんかの
ちなみに俺は自傷癖の気持ちはわかるぞ

205 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 08:15:22.50 ID:4Ms3JDrk.net
ぶっちゃけ

206 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 09:55:47.43 ID:yEnC6uyF.net
ギア2が唐突過ぎて意味わからんかったよ
誰に教わったん?あのアホが血液の循環速度を〜って考えたん?

207 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 10:44:49.32 ID:uCbL7vWe.net
>>204
自傷癖なのあれ?
第一話からルフィは病んでいたのか

208 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 10:47:46.90 ID:KZI/ynOe.net
ワンピ読んでないんだが最近の絵って妙に顔が別人みたくなってるんだが何か大きな動きあったの?

209 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 10:55:53.74 ID:s2dWHAXL.net
>>206
考えたんじゃない?w
普段アホなのは演技
つまり真面目にやってないってことよなw

210 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 02:43:53.23 ID:9klnivac.net
みんなに愛してもらったエースがルフィを身を挺して庇って
ルフィは1番辛いときに「仲間がいるよ!」とかってこれまで助けてきた仲間を頼りにしたりいい漫画だと………

いや二年後に顔忘れるなよ

211 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 09:24:59.85 ID:aNRn8s78.net
フランキー加入の経緯とかアニメのプロデューサーからのオーダーだし
その手の大人の事情に応えすぎてまとまりが無い

212 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 10:52:01.42 ID:eXL/1Jv9.net
>>211
え?そうなの?
他にはどんなところが大人の要望に応えたところなの?

213 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 12:17:52.87 ID:Sti4R1Mx.net
CD出すためにブルック入れて歌作った

214 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 15:38:34.89 ID:eXL/1Jv9.net
>>213
えっ、音楽家入れることは初期設定であったんじゃ、、、

215 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 21:07:44.15 ID:b9lC2bu5.net
初期からずっと海賊は歌うんだぞ!とか言ってたなw

216 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 21:10:36.95 ID:1ZbGkzSo.net
チョッパーのデザインを商品化しやすいようにヒルルクの形見のシルクハットを別の丸いキャップに変えさせた

217 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 21:15:46.43 ID:b9lC2bu5.net
富野のハゲ激おこ案件ですなw

218 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 12:08:26.32 ID:axNQoQqG.net
よくみたら確かに帽子が変わってるわ
よく気付いたな

219 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 17:25:08.59 ID:QDGxVUYS.net
初期から詩人は必須って言ってたよな

220 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 17:33:21.60 ID:3tFEapEJ.net
ビッグマム倒せる千載一遇のチャンスに誰も興味無くて笑ったわ
どんだけ苦しめられたのか忘れたのかよ

221 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 18:12:14.91 ID:2hLCq5U4.net
特にマムと因縁もないキッドとキラーが行ったやん
ルフィとカイドウタイマンになりそうだしゾロとローも援軍行くかもな
骨折れる!とか言ってたそばから雷鳴八卦食らったのに元気そうやなゾロ

222 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 18:14:44.61 ID:Dr859/+U.net
コマ割りが読みにくいな・・・
少し慣れてきたかな・・・
やっぱ読みにくいな・・・

をループする漫画

223 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 18:52:29.43 ID:ehcT5nPM.net
戦線離脱した敵を追い討ちするために残存戦力に背後から攻撃されるリスクと戦力分散をしろというINT麦わら未満

224 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 20:42:56.78 ID:0bGqloYg.net
歌う海賊っつーとミンサガ思い出す

225 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 20:49:05.40 ID:BrYxRiam.net
違法割がばれた担当が辞めるまで読まない

226 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 20:59:52.21 ID:+RJo+xnC.net
よん皇の一人がペットでマラソンできるぐらいに弱体化してた

227 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 21:00:50.25 ID:wwEvITmM.net
作者や作品と担当の失態は関係無いのに
理性じゃなく感情で判断して行動するルフィリスペクトってことですね

228 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 02:25:53.15 ID:sKvxOBl2.net
なんでキッドと吉良君はわざわざ戦力分散したん...?
落ちるに任せてカイドウに専念するべきでしょ

229 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 02:28:46.35 ID:Ey4yA95M.net
砂漠の国編くらいまでは面白かったって人、多いんでない?
それ以降ついていった人でも、ルフィの兄貴がアホみたいな死に方して感動シーン()
みたいな演出したとこで脱落した人、多いんでない?

230 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 03:43:12.93 ID:g1nveeqJ.net
>>227
関係ないと思われてないからでは

231 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 04:46:21.27 ID:oiDLWuRN.net
>>229
むしろアバラスタまでを楽しめるってそうとうやべえと思うぞ

232 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 09:20:04.66 ID:W8cml/kx.net
いや、多いんじゃねの

233 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 11:30:39.05 ID:mcT+FXjG.net
アラバスタ編はあとからわざわざ映画でリメイクしたくらいだから人気あるんじゃろ

234 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 14:45:07.09 ID:Avee8wPJ.net
水分吸収できる砂男に水属性攻撃が有効なのは何なのか

235 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 14:46:35.31 ID:g57Yb1xv.net
違うやろー
水分吸収を水で無効化したんや(ドン!

236 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 14:48:20.79 ID:W8cml/kx.net
火属性の敵に氷ぶつけたら大ダメージだけど、氷属性の敵に火をぶつけても大ダメージだったりもする的な

237 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 15:04:07.93 ID:7iMEt0NN.net
砂は水で固まるだろ(ドンッ

238 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 15:04:39.14 ID:CRWNwN1P.net
つまりイフリートにファイア

239 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 15:12:37.92 ID:FDeQWwJ2.net
ゴミゴミのアフィ

240 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 15:20:09.90 ID:rotfoxkJ.net
スラムダンクはあの後沢北や牧や仙道の所がワンパンで負ける強豪が出て来るんだろう
ジャンプシステムやらされる前に終わって良かったな

241 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 17:55:44.01 ID:fbRvgSXX.net
前作ラスボスのドイツがかませにされたキャプテン翼の悪口はやめろ

242 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 19:26:22.46 ID:bIuE1EGo.net
タフやノリタカなんか強敵倒す→その強敵と友達になる→新たな強敵が現れて元強敵が瞬殺される
の無限ループや

243 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 13:18:43.70 ID:I5bB8OX5.net
猿先生何も考えてないと思うよ

244 :既にその名前は使われています:2021/04/21(水) 10:01:54.62 ID:SXbEG8Ax.net
ルフィのガイジ化はアニメからのフィードバックや

245 :既にその名前は使われています:2021/04/21(水) 10:05:11.44 ID:Wk4Ud++b.net
アニメオリジナル回でバカになったってこと?

246 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 12:30:32.99 ID:3Amvr3M6.net
ワンピで一番キモかったエピソードは魚人島でのサンジ血液足りないってヤツ

それまでギャグで鼻血ブーやってたのにいきなり「今の出血量ヤバイぞ!」ってハァ?!
人種間の偏見問題にうまく取り入れたつもりだろうが置いてきぼり感凄かった

247 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 12:40:13.59 ID:KmpSMjNT.net
コンセプト先行でキャラを動かすからつまらない

248 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 19:40:39.30 ID:Af9aJBmg.net
サンジは頭脳キャラで美味しいところ持っていくのが格好良かったのに敵の女絡ませてアホにするのやめてほしいわ

249 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 21:02:00.28 ID:1JhqV0KX.net
チョッパーがいきなり覚醒剤とか言い出したとき

250 :既にその名前は使われています:2021/04/24(土) 07:26:31.24 ID:zOZw1VtB.net
エレンイイハナシダナーからのおっぱいでけえって思ったらコメントでもそうでワロウタ

総レス数 250
51 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200