2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エレコムの微妙さは異常

1 :既にその名前は使われています:2021/04/05(月) 19:54:41.84 ID:1nj58B8j.net
微妙な性能、微妙な造り、微妙な値段

2 :既にその名前は使われています:2021/04/05(月) 19:55:15.39 ID:K8eriHRM.net
りえこむって今何してるんだろうな

3 :既にその名前は使われています:2021/04/05(月) 20:04:42.26 ID:N85uccSR.net
電源タップとアームレストがelecomだわ

4 :既にその名前は使われています:2021/04/05(月) 21:29:38.41 ID:8RBNzOWj.net
エレコムのゲームパッドの壊れる早さは凄い

5 :既にその名前は使われています:2021/04/05(月) 22:18:07.65 ID:ecwveWeN.net
同じ規格のHDMIケーブルがパナやソニーのと比べて半額以下で買えるから使ってる

6 :既にその名前は使われています:2021/04/05(月) 22:24:08.84 ID:FRMWMxJf.net
PS2コンの変換コネクターで使ってる

7 :既にその名前は使われています:2021/04/05(月) 22:33:19.99 ID:A4oz3c7e.net
PC版に乗り換えた時に
エレコム他PCのゲームパッドはすぐ壊れるからPS2コンバータ買えって言われてたのに
そんなすぐ壊れることもないやろーwと思ってそれなりの値段のエレコムのパッド買ったら
ほんとにすぐ壊れてびっくらこいた

8 :既にその名前は使われています:2021/04/05(月) 22:34:35.99 ID:DhupG/lS.net
DEFT PROだけはガチ

9 :既にその名前は使われています:2021/04/05(月) 22:35:23.12 ID:XEIEx4yP.net
売れてるのか知らんがe-sports用のマウスみたいなのをよく見かけるようになった

10 :既にその名前は使われています:2021/04/05(月) 22:37:52.12 ID:MKX7y7/y.net
サンワサプライのサプライ品だけはNO

11 :既にその名前は使われています:2021/04/05(月) 23:35:44.66 ID:ZeLUduta.net
前はこんなスレ立てればすぐ擁護が湧いてたんだがな

12 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 00:43:20.71 ID:2P/18lBc.net
エレコムは確かに微妙だけどサンワサプライはガチ(良いとは言っていない)

13 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 02:11:34.91 ID:cXOurJFx.net
エレコムくらいしか精力的にトラックボール製品出してくれない…

14 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 03:11:34.85 ID:SJ5uCchA.net
んなこというてもエレコム、サンワサプライ、他はバッファローくらいしか置いてあらへんのやw

15 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 03:53:01.20 ID:bxgWWkpd.net
ロジテックとかいうロジクールと紛らわしい名前のエレコム子会社

16 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 04:02:21.59 ID:1nl79TQl.net
エレコムの左手用トラックボール使ってるわ
右手はペンで捗る

17 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 04:33:50.91 ID:I1LB9PZJ.net
エレコムはPS2コンコンバーターでお世話になったきりかもw

18 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 06:42:46.56 ID:FG8Oa+5E.net
ロジテックは実際ロジクールのスイス本社の名前でもある
ロジテックの日本法人がロジクール
エレコム子会社のロジテックはもちろん同名なだけで無関係

19 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 08:37:12.43 ID:XfS08uLj.net
>>16
股間にそそり立つペン

20 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 08:50:07.56 ID:TdMPEXpA.net
エレコムのwifiルーターと中継器買ったらやたら切断されてツライ

21 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 08:52:25.26 ID:1bh9NKAa.net
電池もちもロジクールだけ異常に長くない?

22 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 09:48:11.35 ID:1uchUXU5.net
エレカスのマウスは三日で壊れる 
三個ほど騙されてから、それ以降は死んでもエレカス商品は買わないようにしてる
そういや24ボタンパットも騙されたわ
メーカーも初期不良認めて一旦は回収したのに、何食わぬ顔で在庫処分として同じもの再販してたしクソメーカーです。ちなみに6000円のゴミです。

23 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 09:53:20.97 ID:Cztaceg1.net
ちゃんとしたデバイス欲しけりゃ相応の価格を相応のメーカーから買わなきゃダメ
って言う教材メーカーだよ

安物買いの銭失い

24 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 09:57:36.53 ID:EpTQZEIc.net
マウスだとlogicoolの品質がダントツだわ

25 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 10:01:30.21 ID:I1LB9PZJ.net
ロジクールの電池持ちは異常(褒め言葉
半年や1年平気で持つ

26 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 10:06:26.16 ID:cnyHuE9H.net
エレコムの14ボタンマウス、2年愛用してるけどこれはたまたまHQ品引いただけやろうなw

27 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 10:08:10.17 ID:XCskl23X.net
エレコムは、ちっちゃくて軽くてシンプルなマウスやパッドならいい感じよ
このタイプだとロジクールがむしろ駄目というか

28 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 10:35:01.04 ID:urjkeTtg.net
俺のロジクールのマウスも買ってから1度も電池変えてない
単3が一本しか入ってないのにすげー使い勝手がいい

29 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 14:33:29.32 ID:Z4TgGqdr.net
コントローラーに関しては全く信用してないけどマウスはEX-GのLサイズは握りやすくて良いわw
まぁゲーミングマウスとかは使わんからそっちは怪しそうだけどw

30 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 15:55:36.38 ID:AzyCAmkb.net
俺はエレコムのコントローラー2回かったけどどっちも長持ちしたな
お前らどんだけ圧かけて操作してるんだよ

31 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 17:13:56.98 ID:TYyQVgZT.net
それは運が良かっただけかと

32 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 17:26:26.03 ID:XLZqpGsJ.net
FF11やってた頃はPS2純正コントローラでも割と早くダメになった
アナログスティックで走りっぱなしだから左が戻らなくなるんだよな

33 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 17:45:34.86 ID:ft+j9OGZ.net
長持ち(2ヶ月)かもしれないだろ!

34 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 18:00:15.98 ID:kWP7ubJX.net
仕事と家でWebサイトにある、人差し指操作のトラックボール全種使ってるが、2年以上もってるで
どれも定価10k以上のせいかね?

35 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 18:01:52.40 ID:vt6pcG1H.net
個人的にエレコムの小型マウスが一番良いと思う
壊れたら新しいのに買い換えればいいし

36 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 18:18:54.79 ID:GlaPrNpb.net
PS2コンのコンバーターは10年以上使ってるから信用出来るが他は知らん

37 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 20:43:33.15 ID:2P/18lBc.net
定価10k以上(令和最新版)(90%off)

38 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 21:56:11.04 ID:tIsQ6vqg.net
ロジもロジテックパシフィックだった頃はドライバ周りがksだった
エレコムやサンワはオリジナルの樹脂製ガワの金型作らせてそれを中華の既成の基盤をマウントしてるだけ
だから修理なんてもちろんできないし不良品は交換するだけの対応
まあマウスの不具合なんてはんだごて使ってマイクロスイッチを交換すりゃ8割治る

39 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 22:44:14.21 ID:O/agEH4y.net
おもったけど
ksって
Kasu Kuso
のどっち?

40 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 22:44:55.26 ID:XLZqpGsJ.net
サイドボタンの位置を差し替えカスタマイズできるマイクロソフトのマウスはそのサイドボタンのコードがすぐ断線して使い物にならなかった思い出

41 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 22:50:48.83 ID:rxn6rVI9.net
色々キーボード試して
最終的にエレコムのクソ安ザコに落ち着いたやつ

42 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 22:54:28.97 ID:EpTQZEIc.net
キーボードはKeychron買ったばかり
なかなかいい

43 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 01:18:19.55 ID:jQagzw9H.net
ケーブルとかならいいんでないか、他の製品との差がよくわからんからなw

44 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 01:27:48.18 ID:HH+mVDnq.net
ゲームパッドは、振動モーター入りのは避けたほうがいいよ
多機能ボタンがごちゃごちゃ多いのもダメ
限りなくシンプルのがいい。このタイプならエレコムのも安定していい

45 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 04:11:14.08 ID:pzSiAYsq.net
レーザーのでいいわ、厨二デザインかっこいいし

46 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 04:21:16.35 ID:DfKBkGDd.net
>>8
DEFTとHUGEが微妙で迷ってたらOrbit Fusionが出たので用済みになった

47 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 14:07:05.88 ID:vdHCsYQs.net
奮発してHHKB買ったがPC起動後何かキー押してから数秒しないと全く反応しないゴミで困る

48 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 20:53:33.61 ID:kwWtCiHF.net
>>4
どうせ保証期間内は何度でも交換してくれるし他に代替品もないし…
エレコムのサポセンももう諦めてんだろDUX60

49 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 00:16:43.36 ID:AtR+obSG.net
数年前にエレコムのBluetoothマウス買ったら電池が数日しか持たず使い物にならなかったのはわらた

50 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 00:21:25.82 ID:CI6wF26a.net
今の無線マウスって単三1本で2年くらい持つよな

51 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 00:25:55.49 ID:6jxd9boQ.net
こういうやつはあれだろ、付属品の動作確認用電池をそのまま使い続けてるとかだろどうせ

52 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 00:26:42.65 ID:UIdFq+U2.net
お肌っゃっゃ

53 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 01:12:47.80 ID:x4zqO+BU.net
PS2コントローラのコンバータまだ使ってるで

54 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 06:28:46.63 ID:wAcmJr+G.net
>>51
市販の電池に替えても同じ現象が起きた

55 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 06:33:17.99 ID:1jW9d41Y.net
付属の電池でも超長持ちするロジクールさんはやはり格が違った

56 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 07:18:18.98 ID:lYwPVOuP.net
>>55
年単位で持つのはビビる

57 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 09:10:03.24 ID:T3U//UoX.net
あの電池なんなんw

58 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 17:18:46.60 ID:VJZzjjr1.net
エレコムは一部の消耗品と、特殊な分配器みたいなニッチな機器を買うくらいだな
エレコム以外だと中華ノーブランドしか選択肢がないようなやつ

59 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 19:39:31.89 ID:zuDlTlck.net
中華よりはマシって感じやな

60 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 23:39:14.54 ID:RsA7Hjws.net
中華バルク品はまじうんこ以下

61 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 15:07:59.91 ID:gNcKffZP.net
中国韓国のは周りを巻き込まずに壊れる消耗品限定
ケーブル類はなんか巻き込みそうで怖い

62 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 16:34:25.31 ID:rZ1+aOEj.net
中国製キーボード>PS/2ポート>マザーの電源部
の順で壊れたことがあった

63 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 16:47:08.74 ID:qXVMhUBE.net
中華の使いまわした方がコスパも良いんだわ

64 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 16:50:48.97 ID:Sf9rNu8U.net
中華電源買ったら全てを巻き込んで煙吹いて死亡したぞ
いっそ清々しかった

65 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 17:41:07.77 ID:oDQmX4Im.net
20年後くらいには日本製も低品質の代名詞になってそうワロエナイ

66 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 17:47:12.00 ID:Kzx55m4Y.net
昔のPC周辺機器は開封前に壊れてるとかザラだったからマシになった方っていう

67 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 18:02:34.51 ID:0gq4/5fi.net
つうか最近のLCDなんてドット抜け/欠けなんてないし
20年前は普通に4つも5つも点灯してなかった

68 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 18:09:45.02 ID:3qf8VmiE.net
エレコムて中華で出回ってる製品をパッケージしてるだけじゃないのか?

69 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 19:20:57.22 ID:4MjInnwO.net
それにプラス中華企業の工場に生産委託やね

70 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 23:43:32.48 ID:eSt0kzWA.net
工場はあっちだけど、デザインは自社でやってるよ

このシリーズは気に入ってるから、何個か買って使ってる
https://www.elecom.co.jp/products/T-HX7-2310WH.html
でもこれくらいしか家にないな

71 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 23:49:32.96 ID:TBfOOFqi.net
中国メーカー製と中国工場製は別物ってやつだな

72 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 23:53:29.67 ID:Z28/0As7.net
市ヶ谷のオフィスは入ったことあるけどオシャレだったな

73 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 10:55:54.86 ID:EAB6HBLR.net
期待してないが多ボタンパッド作ってくれ

74 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 12:49:02.25 ID:gKUepSyF.net
24ボタンの買ったけど、スティックが残念な感じだったな
ガワはいいから改造できる腕があるなら名品になれる

75 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 13:05:58.77 ID:EAB6HBLR.net
あれスティックが死んでるので
2個使い潰して力尽きた

76 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 13:11:17.33 ID:1nSkKspQ.net
やっぱりバッハローだよな

77 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 13:14:21.43 ID:NNZIGyIi.net
24ボタン使う時は常に3個はストックしとかなアカンからな

78 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 09:31:27.60 ID:I2YfaeXR.net
アレはエレコムのサポートも諦めてるのか二つ返事で代品送ってくれるぞ

保証期間あんまり長くないのだけ注意

79 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 10:45:52.90 ID:uL2oy8fA.net
代品も不良品という罠

80 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 11:52:26.09 ID:JSZHlzGV.net
スティック自分でハンダ付けして交換できる猛者じゃないと買っちゃダメ

81 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 17:16:56.18 ID:OmSSi1qx.net
>>79
代品も一ヶ月くらいで駄目になるからまたサポセンに連絡して次の代品送ってもらうんだぞ

82 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 17:18:37.91 ID:s9gxCOVA.net
BUFFALO、elecom、SANWAの見分け方

83 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 17:22:58.64 ID:rCajxOyV.net
牛 本社が名古屋
エレコム 本社が大阪
サンワ 本社が大都会岡山

84 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 17:37:14.51 ID:w+d8cQJE.net
バッファローは1ランク上

エレコムとサンワの違いはわからない

85 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 17:55:35.85 ID:EoUM5zRQ.net
エレコムかサンワ買うぐらいならまだバッファロー買った方がマシだわ

86 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 17:56:21.86 ID:rCajxOyV.net
バッファローというかメルコは元々メモリやらのPC周辺機器からサプライ品に参入してきた
入力機器も後発(ライバルはIOデータ)
エレコムサンワは入力機器は9821時代からやってた 後にエレコムは関東電子(ロジテック)を買収して
PC周辺機器に参入した なおロジクール(旧ロジテックパシフィックとは無関係)

こんな経緯があるからバッファローはワンランク上と言うイメージはある

87 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 17:58:00.52 ID:nx96+8eN.net
十年くらい前に見た音関係はサンワって書き込みを今でも信じてサンワのヘッドセット

88 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 18:02:11.93 ID:o+1P5RgE.net
そういえばBluetoothアダプターが優秀な時代があったな
サンワは

89 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 18:36:09.09 ID:9ueWOy8M.net
BUFFALOのマウスはちょっとはマシになったのかしら…

90 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 18:45:37.90 ID:nzxekC3O.net
いうて選択肢がエロコムかバッファローマンしかないし、
バッファローはちょっとお高いから基本エレコムで統一になる
まぜこぜは極力したくない
唯一USBストレージだけSP使ってるけど

91 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 18:45:58.22 ID:eXAbfj4v.net
最近は全部ロジクールで揃えてる

92 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 18:47:52.05 ID:w+d8cQJE.net
基本エレコムで統一・・・?そんなバカな・・・

93 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 18:48:46.92 ID:5eaVeKs3.net
USBストレージはWD/SanDiskだわ
マウスはロジだし、キーボードはロジもあるけどクラファンも買ってる

94 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 18:50:31.33 ID:nzxekC3O.net
>>92
消耗品だから単に牛さんより安いエロで統一してるだけだよ
同じ値段なら牛さんで統一する、、と言いたいが
商品の幅とニッチな部分がエロのほうが強いというのもある

95 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 19:17:42.71 ID:7/xvPRS4.net
パッド、マウス、キーボードはSteelSeries揃え
身の回りにエレコム製品ないかなと調べたら、HDMIの音声と映像を分離するやつがエレコムだった

96 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 23:33:25.34 ID:EoUM5zRQ.net
ここでアイオーデータさんが颯爽と登場よ

97 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 23:35:06.87 ID:s9gxCOVA.net
存在忘れてたわ

98 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 04:37:16.22 ID:rloiACHX.net
アイオーデータ派だったけど、バッファローのナスネ2台買ってしまった・・
増設のHDDはアイオーデータにしたいけど、相性的にはバッファローがええんやろか?

ちなみに本家ナスネ2台にはアイオーデータの2TBつけて絶賛稼働中

総レス数 98
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200