2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんでガンダムMk-IIって装甲がチタン合金セラミック複合材なの?

1 :既にその名前は使われています:2021/04/05(月) 23:32:32.96 ID:OQJGLG/d.net
量産型のバーザムですらガンダリウム合金なのに

2 :既にその名前は使われています:2021/04/05(月) 23:37:46.52 ID:Sz6EIS3U.net
資金不足で素材の量徐々に―徐々に減らした ガンダムはじめました〜♪

3 :既にその名前は使われています:2021/04/05(月) 23:40:06.52 ID:nfwgqNnQ.net
おいしくなって新登場したから

4 :既にその名前は使われています:2021/04/05(月) 23:40:42.05 ID:EZ3/d1Sj.net
ムーバブルフレームのテスト機だからじゃねーの?

5 :既にその名前は使われています:2021/04/05(月) 23:45:38.76 ID:2LhcfXk0.net
逆シャアまでのガンダムでガンダリウム使ってないのってこいつだけだっけ?
リガズィも使ってたよな

6 :既にその名前は使われています:2021/04/05(月) 23:46:14.20 ID:vYVSHYTL.net
最初から全身サイコフレームで作っておけばな

7 :既にその名前は使われています:2021/04/05(月) 23:51:23.30 ID:JdDK9yg9.net
半年主役勤めたあと一年半脇役レギュラーで新入りを立て続けた人格者だぞ

8 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 00:05:07.57 ID:bing9WU+.net
ティターンズのフラグシップ機として開発された割に紙装甲よな
しかしデザインは今見ても秀逸

9 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 00:10:13.61 ID:IVF2bzsX.net
GPシリーズの存在がなぁ
抹消されたとはいえ
0083は許されない

10 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 00:11:46.70 ID:zZupv0Pd.net
ガンダリウムでもどうせビーム耐えれんから軽い方がええわってことで回避重視で作った
なお直後にアクシズから新しいガンダリウムが届くもよう

11 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 00:15:43.32 ID:1hDyyORK.net
別にガンダリム合金だから絶対的に上というわけではあるまい
超ジュラルミンは鉄に近い強度で鉄の1/3くらいの質量だから
二次モーメントを考えながら専用設計をすればすさまじいボデーができる
アルミ車の開発が進まないのは単純に設計ノウハウがないからであって
アルミのせいではない

12 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 00:22:25.18 ID:qXZG7YVY.net
NSXさんの悪口はそこまでだ

13 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 00:50:16.49 ID:bHS1PLvP.net
ガンダリウムってチタン合金の一種につけた名前だろ
アルミ合金の中の一種類にジュラルミンと名前をつけたようなもの
連邦軍はガンダリウムに見切りをつけて新しいチタン合金を作ったけどアクシズが作ったガンダリウム正統進化版の方が覇権をとっただけ

14 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 02:48:47.13 ID:V4A4RYzq.net
サンライズ<ガンダムの装甲の名前忘れちゃった

15 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 05:26:15.90 ID:tP7gsCZv.net
チタン合金セラミック複合材
ジムII

ガンダリウム合金
ネモ
百式
メタス
Zガンダム

ガンダリウムγ
リックディアス

16 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 05:57:02.28 ID:Aef9k8a8.net
Zガンダムは超合金Zで出来ている

17 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 06:16:37.04 ID:X5Uxdz3e.net
金がねーんだよ

18 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 07:22:26.31 ID:RkKoNpBd.net
盗まれた時点で開発者にあんなものもういらんでしょwって言われてたな

19 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 07:51:56.47 ID:aNG5rJ5+.net
ルナチタニウムとガンダリウム合金って同じよな

20 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 08:05:44.91 ID:iKq+9i0y.net
アストナージ<ここのパーツはジムのに変えてもバレないな

21 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 09:00:45.75 ID:X8axJO/w.net
普通に考えたら合金の一枚板より複合材の方が強そうだけど
でも複合材は現代のMBTがかつての超重戦車並になっちゃうくらいクソ重いっていう

22 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 09:05:53.87 ID:0t39uiQY.net
当たらなければなんたらかんたら

23 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 09:26:33.36 ID:xykijJbD.net
現実だとS&WJフレームに採用されたスカンジウム合金なんてのがありましてな
アルミフレームの軽量モデルより軽くて本家スチールので撃てない357マグナムに耐える
まあ技術水準は凄いけど手ぇ痛めそうでそんな軽い短銃身のでマグナムとか撃ちたくない

24 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 10:08:02.63 ID:I1LB9PZJ.net
マークトゥはプロパガンダ要素強いしフレーム以外は性能もそれ程でも無いとか言われてなかったっけ

25 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 10:12:09.88 ID:M9/YI+2X.net
手を加え続けて第一次ネオジオン抗争終結まで戦い抜いたのはすごいw

26 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 10:15:50.28 ID:xykijJbD.net
ホントにプロパガンダ用で盗んだ時点では背中側が未完成とかだったら面白い

27 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 10:56:52.30 ID:/S8HA+fQ.net
シャーさん曰く加速性はばつ牛ンらしいから操縦者の腕次第なんじゃないの

28 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 10:58:29.21 ID:V4A4RYzq.net
サラミスが4艦ぐらい作れるぐらい金掛けた0号は公式なんじゃろうか

29 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 11:22:46.57 ID:jjqH+V6S.net
ジオンの残党がガンダムに使われていた金属の改良版でガンダリウム合金を開発したが、反ジオンの象徴としてのガンダムMK2にはジオンの技術は使わないとかなんとかの設定があってMK2だけ異常に重たいらしいが

30 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 11:35:43.39 ID:X/PgV1C7.net
開発者のフランクリンさんもマークトゥには辛辣やったな
リックディアスはベタ褒めやった

31 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 11:36:30.92 ID:X/PgV1C7.net
開発者のフランクリンさんもマークトゥには辛辣やったな
リックディアスはベタ褒めやった

32 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 11:46:26.84 ID:Ddih7e+l.net
ガンダリウムだろうがチタン合金セラミックだろうが主力武器がビームライフルで当たれば一撃で倒されるんだから拘る意味はないよな

33 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 11:49:48.22 ID:X/PgV1C7.net
スコープドッグみたいな設計思想でいいわけですな

34 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 11:50:13.89 ID:d2bvxwpX.net
当時、セラミック、ファインセラミックが新素材として流行ってたから

35 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 11:58:17.59 ID:FpUjBjZS.net
むしろZだとどっちでもわりとビーム耐えるから〜だな
多分一番固かったのチタンのアッシマーだし

36 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 12:02:45.30 ID:QOg2SHfr.net
ネモもジェガンもザク3もモブだけどかなりの高性能なんだよな

37 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 12:08:52.89 ID:V4A4RYzq.net
ユニコーンまで使われるジム3とF91まで使われるジェガンに連邦一般兵の悲しい事情が見える

38 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 12:10:17.26 ID:zZupv0Pd.net
もっと悲しいことにF91辺りでもボールが居るらしいぞ

39 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 12:15:00.04 ID:yGSzrO5I.net
後の時代の主力機になるジェガンやギラ・ドーガもチタン合金セラミック複合材だし、そもそもガンダリウム合金自体チタニウムの合金だろ
α、β、γと進むにつれてチタニウム使わなくなっていく設定になったから、むしろチタンを使い続けてるMkIIは高級ライン

40 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 12:16:14.48 ID:JkWSW/2X.net
>>32
防御考えなくても関節や指なんかはガンダリウムで作らないと一気に脆くなりませんか…?

41 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 12:16:47.46 ID:IMXKfkX8.net
???<(ああ……こんな技術的に後ろ向きな機体なんか放り出してジオン系の新素材と可変機を触りたい……)
???<(そもそも名目上はフラグシップ機とはいえ、大した戦力を相手にしない即応部隊用じゃないか)
???<(だのに、要求ばかり過大で予算も資材もろくに回ってこない、噂では大金をつぎ込んで最高のガンダムを日本のニタ研で作らせているとか……ええいクソッ、やってられるか!))

42 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 12:23:08.97 ID:1hDyyORK.net
アルミは鉄と同じ質量なら純粋に鉄の倍以上の剛性になり、かるさ重視でも鉄より固い製品が作れる
ただ、根本的に製品の設計を変えないといけないのと高価すぎるのでシャトルなどハイエンドなものにしか使えない

43 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 12:25:04.67 ID:1hDyyORK.net
>>40
摩擦を減らすことのが大事だしどうやっても消耗品部分だから無駄やぞ

44 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 12:25:24.69 ID:VBiBW5UM.net
そうか?ドリルで穴開けるのは、同じ厚さならアルミの方が鉄より簡単だぞ?

45 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 12:25:44.94 ID:GyYxVY7Z.net
>>41
その結果がマルガリータとかってさ!

46 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 12:31:04.17 ID:XD5+jC9a.net
ガンダムやろうぜーおまえボールな

47 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 12:38:09.47 ID:3PzBSzPU.net
ジオン製の超金属ガルマニウム

48 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 12:39:18.11 ID:X8axJO/w.net
スターリニウム感が強い

49 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 13:32:07.24 ID:xykijJbD.net
>>47
はかりやすい金属に違いない

50 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 13:37:37.97 ID:iKq+9i0y.net
何故ガンダムは大気圏突入できて、マラサイには無理だったのか

ジム装甲のMk-IIですらできたのに

51 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 13:38:51.12 ID:UWJfWu//.net
>>36
ネモは実質マラサイ
ジェガンは実質νガンダム
ザク3は?

52 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 13:51:40.13 ID:Gjhyo0MN.net
超島田兵<マイナーチェンジw

53 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 13:59:11.07 ID:BKkdhxPA.net
>>51
ジェガンとニューは同じ規格なだけで同じパーツは使ってないって何度言われるんだろうな

54 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 15:36:13.62 ID:tlA1hvIz.net
>>43
少し歪むだけで機能不全起こす部位なんだから無駄じゃないでしょ
工場の機械とは違って外部干渉があるの前提なんだし

55 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 15:50:40.61 ID:4hUUiyMD.net
>>53
同じ規格ってことは共通部品も多いんじゃない?

56 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 15:56:41.09 ID:PdNm3HsD.net
どっちにしろチタンやアルミの合金製のボディで相手を殴ったり蹴ったりしたら
やった側も壊れる
銃もロボの手で引き金を引くことが無意味すぎる、そもそも手に持たせること自体が頭悪いわな

57 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 16:02:00.51 ID:PdNm3HsD.net
ジオン側の可動式モノアイってのも反応悪すぎだわな
ガンダムみたいにマルチカメラ・マルチセンサーのほうが理にかなってる

58 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 16:04:19.40 ID:4hUUiyMD.net
360°スクリーンなのにモノアイは何故かついてるんだよなw

59 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 16:07:26.26 ID:XuEmhgkK.net
まぁあくまでもニューのパーツをジェガンに流用したり
ジェガンのパーツをニューに流用したりできるってだけだな

陸ジムの頭部を陸ガンに移植できるのと同じようなもん

60 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 16:13:29.20 ID:khkuneJ4.net
νガンダムって2カ月とかで作ったんでしょ

61 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 16:21:34.36 ID:yK3iaLVc.net
AGEシステムで作ってそうだなw

62 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 16:30:42.84 ID:M9/YI+2X.net
戦争だし背に腹は変えられないというか、流用できるもんは流用する、流用しやすいように設計するってのはあるだろしな

63 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 16:49:53.92 ID:4/QDBdDN.net
νは6割ジェガンっていうのはGジェネやらMGの取説やら色々な資料で出てくるけど
規格が同じなだけっていうのはどこにもソースがないんだよな

64 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 16:54:43.46 ID:tqHdav9m.net
>>61
かつて世界を破滅に追い込んだ自立進化型兵器と同系統のシステム作らされる小学生って闇が深いよね

65 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 17:11:41.86 ID:zZupv0Pd.net
MGで書いてあるのは腕だけだよ
しかも消耗品以外の部位は規格品以上のよりすぐりとも書いてあるはず

66 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 17:31:34.05 ID:4hUUiyMD.net
HQ品をνに使ってるって感じ?
現代で言えば仕上げで職人が手磨きしてるとか

67 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 17:34:49.42 ID:khkuneJ4.net
とにかく急いで作りたかった
それに尽きる
連邦の子会社みたいな軍隊だったからな

68 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 18:15:31.54 ID:Kbno0tbr.net
その後のUCに出てくるジェスタでνの9割の性能とか書いてあったな

69 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 18:31:27.17 ID:JQVmsFXN.net
ガンダムの世界でビーム一択じゃね?実弾の利点あるの?
PS装甲も実弾がほぼ無効となってるし

70 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 18:41:38.76 ID:1ClfUNh9.net
>>50
大気圏突入はマァクというよりフライングアーマーの能力なんじゃね
カクリコンさんはフライングアーマーの羽1枚でも撃ち抜けてれば勝ててた可能性が微レ存

71 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 19:11:39.26 ID:3C1zpA7s.net
>>69
ビーム対策優先にした結果CCAだとバルカンで盾ごと撃ち抜かれるという事案が発生してる

72 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 19:45:05.85 ID:zZupv0Pd.net
全体的に見るとビームはお手軽に強い代わりに無効バリアみたいな対策が生まれやすくて
物理はそれのメタ属性な感じやな

73 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 20:00:01.54 ID:0+T5bkiM.net
ちょっと待った
カミーユ母が材料工学専攻だったよな
あのまんさんがこっちの方が良くね?みたいに従来品と違うもの提示して自分の株を上げたかったってのはない?

74 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 20:00:41.44 ID:khkuneJ4.net
>>69
三日月「!」

75 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 20:12:57.63 ID:g3D8SRmV.net
>>70
RX-78の事では

76 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 20:35:38.69 ID:4hUUiyMD.net
ファンネルって出力は小さいだろうし装甲で無力化出来ないものかね?

77 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 20:43:33.32 ID:/jSkAscW.net
ファンネルも大型化してく流れだったから無効化されないように出力も上がってるんじゃね

78 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 21:10:41.99 ID:xMg0wpUZ.net
せや!ファンネルごとぶつけたろ!

79 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 21:15:16.10 ID:kVkmCxe3.net
出力というかどちらにしろ稼働時間が短いんでは
一発撃ったら帰還しないと燃料足らんでしょ

80 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 21:16:34.46 ID:4/QDBdDN.net
ファンネルは本来撃ったら帰還とかはさせないぞ
フィンファンネルみたいなのが特殊なだけ

81 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 21:26:34.88 ID:zZupv0Pd.net
逆やで
フィンファンネルが補給できない特殊タイプで他のファンネルは充電補給して再利用する

82 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 21:32:55.86 ID:XLZqpGsJ.net
ジャミルニートのビットモビルスーツが最強やろ

83 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 21:34:01.23 ID:1OfhAf2g.net
というかニューさんは突貫仕様だから補給システム付いてなくて使い捨てになっちゃってる感じ
ハイニューを見るに完全体なら補給ができるファンネルラックみたいなのが付くと思われる

84 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 22:21:42.46 ID:1ClfUNh9.net
切り払われてぽこじゃか落とされていくファンネルに補給とかwwwww

85 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 22:23:39.59 ID:khof9Zvs.net
まともに落とせたのアムロとシロッコとジュドーと
強化後マシュマーくらいでないかな

86 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 22:23:51.63 ID:UYWdFONt.net
普通のパイロットはビームサーベルでファンネル切り払いなんてしませんから・・・

87 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 22:27:31.75 ID:xWCKivzO.net
島田兵<^^

88 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 22:29:14.52 ID:khof9Zvs.net
>>87
そいつシロッコのクローンやなw

89 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 22:33:25.42 ID:1hDyyORK.net
Gビットシステムは大規模殲滅兵器だから
一般戦闘では使い物にならん 所詮オート戦闘だし
そもそもあのシステムになぜNT能力が必要なのかもわからないな
あくまでサテライトぶっ放す砲台に手足くっつけてるだけだから
機械制御で十分だろ 空間把握なんて機械の得意分野やぞ

90 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 22:35:52.51 ID:1hDyyORK.net
360度スクリーンってあれ意味ないよなぁ、、
必要な情報は視野内にまとめてほしい
後ろに目がついてるわけでもないのに

91 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 22:36:24.51 ID:O/agEH4y.net
>>88
アントン<^^

92 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 22:38:01.60 ID:nMbIawwR.net
ジャミルが使った時は各機体が熟練パイロットのような機敏な動きしてた覚えがあるけど
ニュータイプ能力の制御とか関係ないの?

93 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 22:38:38.23 ID:RtwTA6YY.net
Xやレオパルドはともかく、エアマスターのビットは操作キツそうやなw

94 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 22:43:13.77 ID:1hDyyORK.net
>>56
武器のUIを共通マニピュレーターにする事で開発しやすくしてるんだろ
そもそも殴るけるなんてしないから関係ないし
IFはってなきゃどのMSもビームワンパンだし
当たらなければどうということはない・・・というのはザクマシンガン時代の話で
1年戦争後じゃ当たり=アウトだからどうということではすまないから
食わない事が必須の戦闘兵器 硬さなんていらない

つまりビームをはじきまくるGガンダムのMFは頭おかしい技術力
あのサイズあの重量で常にIF全身に張り巡らせてるレベル
しかも格闘機体なので硬さも次元が違う

95 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 22:57:28.86 ID:tZm0Hd69.net
手で握るんじゃなくて単純なハードポイントでいい
というか途中で本体からエネルギーを供給する設定が増えてるから尚更握る必要がないっていう

96 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 22:59:38.40 ID:1ClfUNh9.net
なんでギャプランみたいなアームマウントタイプをデフォにしなかったんだろうな

97 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 23:14:03.05 ID:fT2sFfpL.net
>>60
三ヶ月みたいだな

アナハイム社の組立工場では、νガンダムの各部の試作のための工作機械が稼働していた。基本作業は、金属を使わない加工と組立作業が中心で、研磨など騒音が出る作業や危険な化学薬品を使う作業を含めて隔離されたブース内でロボットによっておこなわれた[7]。
Ζガンダム製造当時の基本設計があったために工具の半分以上は流用可能で[注 2]、 アムロが初めてアナハイム社に視察に訪れた際、νガンダムの製造準備がかなり進んでいたのは、ブライトとラサで指揮をとったバウアーの力である。
アムロの提案をどの程度組み込むかというレベルでかなりの討論があったものの、まったく新しいタイプのMSモビルスーツを製造するのではなかったため、それが製造スピードを早くし[7]、実質3か月という短期間で完成に漕ぎつけた[8]。

98 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 23:17:51.76 ID:1hDyyORK.net
>>92
Gビットはもともと戦闘アルゴリズムがそこそこ強いのと
戦後の北斗の拳状態の世界で、歴戦の兵士なんてほとんどいなくなってるので余計強く見えているだけ
DOOMの自立防衛兵器でもあるし

99 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 23:46:07.49 ID:YHJeT9EL.net
gビットは全部自分で動かしてるように操作出来るっていう化け物システムだぞ
そしてnt能力も多分関係あって劇中だとルチルっていう別のNTの補助で動かせてるだけのはず

100 :既にその名前は使われています:2021/04/06(火) 23:56:08.59 ID:W9bgvhYL.net
操作がオートならターン∀の終盤で出てきたズサっぽいのが
3機編隊で有人は一機だけだったな

2〜3機がかりでシルバースモーを倒せるくらいには強い

101 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 01:25:19.48 ID:YLUUJVQb.net
Gビットは時差なく超遠隔操作可能なフラッシュシステムのダイレクト制御が出来るので、一人のニュータイプが12体全てを自分で操縦しているのと変わらない状態にするトンデモ兵器
1機のガンダムと12機Gビットで、ワンマンアーミー状態

102 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 02:55:58.48 ID:k76DQBbM.net
X見たこと無いけど、あいつらサテライトキャノン撃つ以外の動きすんの?

103 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 03:05:10.73 ID:dgGA67qL.net
通常戦闘可能だからガンダムシリーズ全機がフラッシュシステム搭載でビットモビルスーツを持っていた
新連邦のテスト機にも戦後仕様のビットモビルスーツが用意されていて、一人だけ機動に成功している

104 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 06:44:11.65 ID:w5U7Tweo.net
>>94
そういやXでクソ硬い量産型のクラウダがいましたねえ
DXのバスターライフルすら外側融解するだけっていう

105 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 07:25:08.76 ID:XN6s89Um.net
ファンネルに搭乗させたらええんでないかい?

106 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 07:34:10.50 ID:+kAmXO/Y.net
>>94
Gガンダムは∀並みの技術が使われてるからな…
精神感応して変化する装甲材はもちろん、重力制御が確立してるから縮退炉を積んでる説まであるw

107 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 07:45:47.55 ID:XN6s89Um.net
Gガンレベルの技術になってくると、搭乗する意味もよくわからん
スポーツの延長の決闘兵器なんだろうけどな

108 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 08:00:21.24 ID:v3sFq+J/.net
νは脆いマニピュレーターで重MSの装甲殴り壊してるから
きっと+100位のHQ素材で作られてる
一発勝負で作られたサザビーでは勝てなくても仕方ない

109 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 08:16:25.60 ID:DfKBkGDd.net
モビルトレースシステムは常人が乗るとスーツ装着時に押し潰されるんじゃなかった?

110 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 08:20:14.08 ID:mR5rkVVV.net
レイン<おっぱい装甲でかったから助かったわ^^

111 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 08:28:47.36 ID:UH1hYIOm.net
>>94
マウントしてプラグぶっさして制御した方が丈夫だし簡単だしコストも下がるだろ

112 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 08:41:42.45 ID:7LhJ5wzA.net
内臓武器より規格統一した外付けの方が生産メンテ運用が楽

113 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 08:41:58.09 ID:SzBvc7b1.net
>>90
作画簡略化のためだぞ

114 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 08:44:25.14 ID:OmotJ4Q2.net
天パ<後ろにも目を付けろ!

115 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 09:27:32.51 ID:r6mpJAvD.net
>>71
ニューのバルカンは大口径の特殊仕様だしまぁ…

116 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 09:33:06.63 ID:r6mpJAvD.net
>>98
ドゥーム(破滅)って何だよ

D.O.M.E.

117 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 09:37:08.06 ID:3VlIl9D1.net
>>116
あながち間違いでも無い気がするw

118 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 09:53:26.07 ID:83HYyNRy.net
>>115
まぁ実弾もそれなりに利点はあるってことよなw

119 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 09:58:02.19 ID:3YnMGO6R.net
天パのバズーカ好きは異常w

120 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 10:05:33.28 ID:gnGHqUvG.net
シャア蹴り好きもな

121 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 10:08:02.16 ID:NmYrZDWJ.net
天パが実弾好きなのはビグザム相手にビームライフル通じなくてスレッガーさん死なせたことが原因説めっちゃ好きだわ

122 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 10:08:40.30 ID:1ADyNzlW.net
バズーカはビームライフルに比べて弾速遅いだろうけど先読み前提で撃つような天パには関係無いんやろなぁ

123 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 10:27:29.47 ID:XCvjFKtq.net
>>111
武器の持ち替えを前提にしたMSだと戦場でコネクタが露出することになるわけで、
そうなるとコネクタ不具合の確率が高くなりすぎる

124 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 10:27:40.76 ID:ZSfP2vfu.net
>>78
ファンネルミサイル

125 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 10:54:25.57 ID:GoWryZuT.net
小説だったかでビームは外れたら終わりだけどバズーカは弾着時の爆風が有るからいるとか言ってたようなあいまいな記憶

126 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 11:33:17.58 ID:ZSfP2vfu.net
Zの後期OPだな

127 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 11:38:21.47 ID:EeLuTZv/.net
紙一重でかわしまくるNTに近接新刊のバズーカ弾は意外に有効かもしれない

128 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 11:42:54.19 ID:WNdeYriY.net
実弾兵器は弾切れたら投げるために持っていくんだよ
盾だって防御力無くても持っていくだろ?投げるからだよ
ない盾は投げられない

129 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 11:42:55.55 ID:ikYs36US.net
レーダーが使えないって建前でロボットを使ってるのに近接信管だけ安定動作するのはおかしいのでは

130 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 11:45:46.04 ID:gnGHqUvG.net
>>128
最後は下半身をぶつければいいんですね

131 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 11:48:13.80 ID:EeLuTZv/.net
近接信管ってミノフスキーに邪魔されるような広域レーダー使ってるのか
ちょっと勘違いしてた

132 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 11:57:53.30 ID:dKCJ8Xej.net
ファンネルの中に核いれてぶち当てることで爆発する武器にすればよくね?
兵器はコレクションじゃない使ってこそとか偉い人言ってたし

133 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 12:02:39.70 ID:NQiEDhgz.net
核ファンネルは禿が1stの小説版でやってる

134 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 12:03:31.63 ID:UrMgIkRP.net
人道的な観点から基地から遠隔でMSをサイコミュ制御しよう

135 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 12:04:52.51 ID:pxx0qJvX.net
エレガントさんが怒っちゃう

136 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 12:16:40.71 ID:Xqv2c2X0.net
>>129
最初のVT信管は単純な電波や磁気、音響なんかで作動しとるし真空管だからミノ粉には強いかもw

137 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 12:20:19.49 ID:B88TbCf2.net
移民乙

138 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 12:21:19.97 ID:asQjGpTU.net
宇宙移民

139 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 14:23:31.73 ID:XCvjFKtq.net
>>129
レーダーが使えないのはミノフスキー粒子で減衰するからなわけだから、つまり近ければ影響は少ないのでは
それにレーダーじゃなくレーザーや赤外線など別の方式のも今ではたくさんあるぞ

140 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 17:55:03.09 ID:qmGXRbBR.net
ガンイージくらいまで来ると半端な旧世代ガンダムより強いん?

141 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 18:02:56.82 ID:gFRFmxOI.net
半端な旧世代ってどの辺?w

142 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 18:07:21.00 ID:cvP8aI+p.net
そりゃ新型CeleronとPentium2や3では勝負にならんわな

143 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 18:30:13.77 ID:DfKBkGDd.net
Vとの目立った違いって変形機能とミノフスキーフライトがないくらい?

144 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 18:45:41.88 ID:asQjGpTU.net
ロボアニメは量産機設定があると弱いイメージ

145 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 18:47:19.20 ID:dKCJ8Xej.net
ジムは圧倒的な数でアバオアクーを攻めたからな弱いけど量産機の力を見せつけた

ドロスを落とせたのが信じられないわ

146 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 18:47:48.44 ID:hfZxElP6.net
-MSというめんどくさい兵器で戦うから数がそろわず、
強い機体一機のほうが量産機数機より強いっていうあほなことになんねん
戦いはマジで数だよ

147 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 18:55:11.51 ID:QEu4bwE7.net
>>71
全身バルカン装備のMSとかいないの?
全方位バルカン装備ボールとか

148 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 19:05:20.15 ID:JN5feluR.net
サバゲ用の手榴弾みたいだなw乗せられたら単独で敵の真っただ中に特攻強制されそうだ

149 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 19:20:16.27 ID:I0sIAViL.net
>>145
そりゃビームライフルには威力は劣るとは言えビームスプレーガンを持ってるから火力はあるでしょ
パワーウェイトレシオもガンダムより上だし単純にガンダムと比べても圧倒的に劣ってるのは装甲ぐらいでしょう

150 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 19:48:14.97 ID:hHzq1AQI.net
Zの時点で型落ち感がありながら割とオプションに恵まれたMK-IIと
それ乗ってZZと共に駆け抜けたエルとかいうやべーやつ

151 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 20:02:31.34 ID:kwWtCiHF.net
ビームスプレーガン設定的にガン・カタ運用が一番強いはずなんだが誰もやらないよな

152 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 20:04:17.06 ID:6VnPESNZ.net
どれだけ武装積み込んでも
お前ボールで出撃な
といわれたら絶望しかないw

153 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 20:06:18.28 ID:pxx0qJvX.net
そういや劇場版ΖBSでやるのね

154 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 20:08:00.13 ID:I0sIAViL.net
ボールは後方支援攻撃に徹すれば良いのに何故ジムと一緒に前面に出てしまうのか

155 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 20:46:32.35 ID:Up9BfT0C.net
この俺は間違いなく死ぬ

156 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 21:29:16.12 ID:xutU/DTg.net
GM×2、ボール×1の3機小隊だっけ
学徒兵とか詰め込むのかな…

157 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 22:17:07.57 ID:XCvjFKtq.net
>>140
0083のジムカスタムの時点でNT-1と部品が共通でマグネットコーティングも施されており初代ガンダムより強い

158 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 22:33:23.30 ID:wwhSWu61.net
>>128
そうだ盾にミサイル仕込もうぜ!

159 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 01:00:05.08 ID:CqbAmU4m.net
>>155
リアルでもベトナム戦争でPBRに乗ったのは十代半ばの新兵達だったし多少はね

160 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 01:04:17.37 ID:lC6DWE6i.net
ベトナム戦争で最も損耗率の高かったのはウェストポイントとか出た士官

161 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 01:28:27.21 ID:3EFWrOQ5.net
MK2って、カツのGディフェンダーと合体するんだよな?
アレも00のダブルオーライザーみたいに強制ドッキングにすれば、

カツ「カツ、勝手に出撃します!」
ブライト「またか!エマ中尉!」
エマ「MK2、エマ出ます!・・・ドッキングする!」
カツ「うわあああ」

こうやって回収出来たのにな。

162 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 01:28:34.38 ID:6jxd9boQ.net
宇宙だとデブリ衝突や暗礁宙域での戦闘機動とかも考慮せなならんから
物理的な装甲強度も必要じゃないのん?

常駐型の全方向バリアーが搭載されるようになれば変わるんだろうかね?

163 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 01:34:46.96 ID:6jxd9boQ.net
逆に地上だと、地形の不規則さや悪天候下での重力下機動を考えなならんから
岩のとんがり踏んだり引っ掛けて転けたりしただけで自重でへこんだ曲がった穴があいた
ってわけにもいかんから、かなりの物理強度が要求される気がする

そんなら始めから対実体弾装甲と兼ねて設計したら能率的よね、ってな考えになるのかな?

164 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 01:57:15.85 ID:aygeNZys.net
>>121
過去の経験からの趣向って考えるとRX78の整備や補給で苦労したからνガンダムは整備性が高い設計ってのも頷ける

165 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 02:05:53.26 ID:DfOxj+H5.net
予備パーツ無いと艦内の工作室で自作する事になるもんな

166 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 02:48:13.56 ID:fIDH4YFs.net
>>147
全身火器といえばヘビーアームズ
宇宙世紀じゃねぇしミサイルとかガトリングとかがメインだけどw

敗栄でダムゼルフライ(Damselfly)装備が出てきたときはネーミングにドキッとした

167 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 04:07:09.68 ID:nH+hwWj+.net
落とせ!ガガンボ!

168 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 05:38:17.28 ID:0VMUirx1.net
不壊属性ついてるZの盾は何でできてるんですか?

169 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 06:17:39.65 ID:pcOvB4V4.net
なんでマークトゥってZだとGデフェンサーあったのに、ZZだと無くなったままだったんだろ
魔改造されてもいいくらいガンダムチームの最弱キャラだよね

170 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 06:46:07.50 ID:52Hw9a5D.net
何故か量産しなかったんだよな
カツが壊してそれっきり

171 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 07:04:29.77 ID:oID46VQD.net
GMはドムやリックドム相当の強さだと信じたい

172 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 08:21:01.21 ID:cedY3yq1.net
νガンダム世代って全長でかいんよね
F91が腰の高さくらいまでしかねえ

173 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 08:23:36.92 ID:HMk6fGRN.net
確かに
https://i.imgur.com/7LV3OW3.jpg

174 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 08:46:11.23 ID:v1FX29Nm.net
ガンダムに爆弾つけられた時のサイズの話はするなよ?

175 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 09:42:12.59 ID:2MDkFQx6.net
>>169-170
クソザコMk2を強化するだけのGディフェンサーより便利なメガライダーが来たから
そもそも回避頼みの紙装甲だったのに、追加武装するのに無理があった
Zの時は第3世代(可変機)だったけど、ZZの時は第4世代(大火力機)だからな
半端に防御力上げても死ぬ

176 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 09:50:06.55 ID:i1XoSjMM.net
スーパーガンダム

177 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 10:02:45.69 ID:EilHhNe5.net
>>173
ハイパー化しようとしたら機械の誤作動で排出させられ脱出ポッドだけがデカくなった大差の悪口はそこまでだ

178 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 10:04:18.20 ID:6jxd9boQ.net
>>173
なんか8メートルくらい上げ底になってない?

179 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 10:04:32.35 ID:ZYfNVpmQ.net
一応ネモディフェンサーなるものがあるね

180 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 10:04:58.49 ID:YTitu3AJ.net
Mk-IIで戦い抜いたエルすげぇってことだな

181 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 10:12:48.54 ID:+EsXtHih.net
https://livedoor.blogimg.jp/gagagagundam/imgs/e/2/e2fce034.jpg

ホワイトベースにどうやって収納するの?

182 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 10:23:03.52 ID:ftmCPMJP.net
>>171
スペック的には同じ位と言う設定

183 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 10:47:15.98 ID:EROeLKPu.net
>>173
乗り込むときのコクピットと脱出ポッドが同一とは言われてないんだし、実は二重構造で外にもう1層あるのかもしれないぞ

184 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 10:51:13.87 ID:/5za9Pi+.net
マークIIってグリプス戦役末期には中身は当初とは別物になっていたとか聞いたが

185 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 12:18:23.13 ID:6brAxWCZ.net
>>167は評価されていい

186 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 12:29:25.10 ID:f68tadaB.net
>>85
そのアムロも逆シャアではろくに撃ち落とす描写無いよね
ニュータイプ能力が昔より劣化してるとか何かで見た気がしたからそのせいか?

187 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 12:43:16.81 ID:WfI9PYYl.net
ニューどころかリガズィでもぽこじゃか落としてるよ
ギュネイとか出撃するたびにファンネルやられてる

188 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 16:34:43.03 ID:GdL44XOn.net
ギレンが出典だったかキャスバルガンダムってRX-78を赤く塗装したのがあったが
Mk-2こそクワトロが乗ってりゃ赤くなってたろうになあ

189 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 17:27:01.17 ID:52Hw9a5D.net
マークツーはヤザン専用機があるくらいだから凄い

190 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 17:29:23.91 ID:+EsXtHih.net
ヤザン専用機ってこれただのブルーディスティニーじゃないですか

191 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 17:33:16.49 ID:Y96ud8cu.net
MK2の試作機(強い)なかったっけ

192 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 17:36:00.03 ID:Pto1Rj3H.net
ギレンの野暮オリジナルやな

193 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 17:47:39.18 ID:7YD1vMWt.net
旦那にも息子にもダメ出しされてたMk2の装甲って材料工学の専門家だったカミーユの母親の担当だったんでしょ?

不倫されても気にならないほど仕事に没頭しといてその程度の成果って...

194 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 17:50:48.52 ID:dDEf4BPO.net
カミーユって名前を女と間違われてムカついたからMS盗んで高笑いしながら生身の人間にバルカン撃ち込んで成り行きでエゥーゴに参加したの?

195 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 17:51:30.95 ID:+EsXtHih.net
バルカンは当てるわけじゃなくて威嚇だから^^;

196 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 17:51:56.50 ID:FoMMeWK+.net
>>193
ネオ・ジオンが新しいガンダリウム持ってこなけりゃあるいは……

197 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 18:01:55.52 ID:dnlk9Std.net
セックス!!

198 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 19:01:24.04 ID:NkjiDGiy.net
マァクIIは後の量産機の踏み台みたいな物ですし…

199 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 19:15:17.35 ID:7AW5NwkL.net
優しさが生きる答えならいいのにね

200 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 19:40:33.70 ID:9Z8/TB13.net
どう考えてもmk.II赤く塗ってクワトロに乗らせた方がいいよなぁ
カミーユとか色んな意味で問題ある

201 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 19:42:28.58 ID:1jW9d41Y.net
クワトロさんが主役になっちゃうw身元もモロバレ(元からバレてるけど
あ、でも主役補正ゲット?

202 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 19:43:54.84 ID:+EsXtHih.net
ガンダムMk-IIを赤くしてもヤザンさんにやられちゃうから

203 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 20:00:46.84 ID:nH+hwWj+.net
第1話 「赤いガンダム」  だったら主役にせざるを得ない

204 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 20:02:03.50 ID:+EsXtHih.net
第1話 「白いガンダム」 
天パを主人公にしたらこんな感じか
元から白いが^^;

205 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 20:15:30.18 ID:lkCnqWiV.net
フルアーマーマァクトゥは限りなく正解に近い

206 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 21:08:30.31 ID:0i8IoI2p.net
声優クレジットでカミーユより上でしかもシャーさんの名前で載ってるんだっけ?w

207 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 23:49:27.06 ID:wZ4ZVcRW.net
Gデフェンサーとの合体は本当に必要な能力だったのだろうか

208 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 00:37:00.14 ID:0uxFSyyE.net
Gディフェンサーのコアファイター分離機能はまじで要らんかったと思う
最初からMk2やGM3と合体状態で出撃すりゃ貴重なパイロット2人も占有せんでいいし

ドダイやベースジャバーにMSパイロット割り当てるぐらいもったいない

209 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 00:53:16.31 ID:HLvthaFI.net
Oライザー<せやろか

210 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 00:54:36.14 ID:liwck7g2.net
俺がジュドーなら嫁にするならエル一択だよなぁ

211 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 00:59:21.43 ID:XXdwpEXM.net
ビーチャとの友情を壊してまでエルを奪うかっつーと微妙なとこだな

212 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 01:03:31.82 ID:TB2c4xNN.net
エルはガンダム史上稀な良妻になれる逸材だからなw

213 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 01:06:11.67 ID:pspev0+i.net
エル・ピープル

214 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 08:26:05.86 ID:0uxFSyyE.net
エルって劇中だと14歳のJCなんだっけ

215 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 09:25:36.56 ID:ywt0MRca.net
ルーとわかれたのがよくわからん
ZZではなんだかんだで着いてきたのに

216 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 10:11:55.03 ID:q12J5LBL.net
長谷川ガンダムは非公式

217 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 10:13:49.92 ID:WZUbgOAk.net
公式の同人誌

218 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 10:49:05.50 ID:xiBVoMIi.net
下の毛が青いのが受け入れられなかったやつだっけ?

219 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 11:47:47.40 ID:y455tx9i.net
セイラとかフォウとかロザミアとかそういうTHE美人ではなく結局庶民派に落ち着くのが
ガンダム主人公なのにジュドーだけはTHE美人に行ったな
ダバマイロードはどうだっけか?

220 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 12:31:36.44 ID:OjmMAGAb.net
アムロさんは落ち着いてないやろ
シーブックもセシリーだし、ロランもディアナ様だし幼馴染大勝利エンドのが少ない

221 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 12:33:10.64 ID:Jh6A4Q9J.net
ダバさんは責任とって介護に…
ギャブレーの「ぐぬぬ」が印象に残ったな

222 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 15:12:06.77 ID:63PZdjYI.net
カミーユ、ウッソ、ドモンぐらいか?

223 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 15:14:23.77 ID:utcSf3Xb.net
AGEも幼馴染みか忘れたけど多分そうじゃね

224 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 15:37:59.44 ID:zG6AQOSK.net
AGEは山田が死ななければ

225 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 15:50:21.46 ID:qLn7DwpO.net
νのアムロに親父にも殴られたことないのにの映像見せたい

226 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 15:52:00.58 ID:y455tx9i.net
>>220
直球の告白したのに柔道に取られてたな

227 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 16:13:31.60 ID:PGefG1Yb.net
ミカヅキも幼馴染みとの子を残した

228 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 16:42:07.78 ID:QviSuyLz.net
>>220
セシリーって幼馴染じゃなかったっけ
それも学校ずっと一緒の

229 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 17:57:52.82 ID:y455tx9i.net
ミカヅキのあれはザエルアポロ的なやつだろ

230 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 18:09:02.81 ID:63PZdjYI.net
>>228
同じ高校ってだけだな
しかも学園のマドンナと工業科で接点が無いというかかなり差がある

231 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 18:52:26.38 ID:Pa/8X+pX.net
>>229
ザエルアポロ調べてみたけどミカヅキとの共通点が分からないw
ブリーチも読んでたのにまったく記憶にないなあ…

232 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 19:01:07.12 ID:xGfClPLF.net
Gディフェンサーはどうみてもスポンサーからのゴリ押しやろ

フルアーマーガンダムと差別化した商品が欲しかったのでは?

233 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 19:06:52.12 ID:2eTGC7v6.net
ダブルエックスのGファルコンちゃん…

234 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 19:45:59.80 ID:Pa/8X+pX.net
Gファルコンといえばパーラちゃんかわいい

https://i.imgur.com/ree3Ngw.jpg

235 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 20:33:55.31 ID:PpYio1Vi.net
>>234
当時はティファ無理に追っかけるより、この子を幸せにしたれよとか思ってたわ……

236 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 21:19:56.54 ID:liwck7g2.net
買う猛者おる?w

https://s.famitsu.com/news/202104/09217412.html

237 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 21:36:44.00 ID:qLn7DwpO.net
シャアザクの純金って色が

238 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 22:11:27.09 ID:KMaj/jlT.net
百年保ちますか?

239 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 22:28:07.68 ID:Jqe8GCpS.net
>>234
この発育で戦災孤児なんよな‥

240 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 22:34:17.64 ID:4Wj5lsEV.net
なんで百式にしなかった

241 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 23:11:36.14 ID:q12J5LBL.net
冨野の嫌う要素を集めて作ってみたキャラだから

242 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 00:23:51.44 ID:/gGlhYQH.net
>>234
目ぢからがwww強すぎるwww

243 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 02:27:14.20 ID:YnKqddhw.net
工業高校の男は普通科の女追っかけられるほどヒマなんかね・・・
勉強とか実技とか相当忙しいんじゃね

あ、現場猫スレで聞いた方が良いかな?

244 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 02:29:20.25 ID:YnKqddhw.net
工業高校には「工業病」ってのがあるらしい

ブサイクでも可愛く見えてしま工業高校生特有の精神的な状態

245 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 02:31:14.51 ID:TBfOOFqi.net
新プラモ狂四郎に金のガンダムと銀のコアファイター出てたの思い出した

246 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 07:04:02.83 ID:Sl0n1IGh.net
なんでビームサーベルVerのが一桁安いの^^;

247 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 09:38:22.11 ID:t9mKqH2w.net
ディスプレイがクッソ高いんじゃね?w

248 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 09:43:51.35 ID:GffMzxpH.net
高いのは1/100って有るしビームサーベルBaajonは10cmとあるし1/220ぐらいなのかな?

249 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 10:03:54.70 ID:PAkjvdwv.net
パーラ死す

250 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 10:05:32.51 ID:3Sc7uzZc.net
単純に金の質量でしょ

251 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 14:41:34.95 ID:d0Yf10z7.net
残像だ

252 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 15:42:54.67 ID:YnKqddhw.net
>>234
やっぱボブカット+豊満な肢体というのは魅力すげぇわ

誰だよ? ティファ()ってw

253 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 16:27:41.36 ID:3ZIw9TZE.net
エニルにも好意持たれてるし割とモテ男だよねガロード

254 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 16:35:17.69 ID:o4gduUdu.net
声からイケメンだしな

255 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 16:42:14.56 ID:U+SX2cWQ.net
15歳とは思えない声

256 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 17:49:45.11 ID:1XcVx63y.net
ティファってあれだろ
ファイナルファンタジーの

257 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 20:07:44.01 ID:7jkYXxhT.net
アディール法律事務所

258 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 21:02:39.33 ID:Klm58Te0.net
(先ずはご相談に)来てください! とかCMやってそう

259 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 21:47:44.16 ID:hJw7UA6t.net
>>203
第1話でシンボルカラーが赤いガンダムででてきたのに主役枠を寝取られた主人公だっているんですよ!

260 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 10:30:59.65 ID:XnIJSv8v.net
ガロードにはティファが似合う

パーラにはもっといい男がおるやろ
たとえばガンダムレオパルドを魔改造できる凄腕メカニックとか

261 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 10:42:09.86 ID:u0182Vcv.net
あの子許さない!
やっぱエニル姐さんなんだよなぁ

262 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 11:59:54.67 ID:A9CemEVc.net
不愉快だわさんは結局NEETとくっつけたんか?

263 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 12:20:46.84 ID:2IGX023m.net
このスレ見てからZのオープニング見るたびに最初に壊れまくるMk-IIに吹くw

264 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 13:47:52.78 ID:hGAs994E.net
>>258 それVの黒い奴(腹の)

265 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 14:12:25.21 ID:4OSQEolj.net
腹が黒いクロンボと腹が膨れるクロンボに2りがいるよな

266 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 19:41:58.60 ID:zdqbHSXf.net
ネモ ガンダリウム合金

267 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 19:48:23.11 ID:skyzRACT.net
ガンダリウム合金ってどういう成分なの?

268 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 19:50:58.14 ID:KC2uu8Wo.net
ルナチタニウムだっけ?チタンとなんだろう。

269 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 19:58:38.15 ID:idAwsA+Z.net
ルナっていうからには月面なりルナツーなりから採掘したものから鍛造したものとか?
宇宙産のものを宇宙で作ったから地球産より強いぞーとか

270 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 19:59:25.84 ID:A9CemEVc.net
月の重力下で作ることで地球では難しい配合のチタン合金
うん 重力制御できるコロニーのほうがもっといいの作れそうじゃね?
ていうかUCならそんなものどこでも作れるだろ

271 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 20:08:24.01 ID:UCwet/+i.net
劇場版のΖBSでやってるけどこれを当時映画館で流してたのか…

272 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 20:11:24.26 ID:MdH9YLYb.net
ナラティブも劇場公開作品やでw

273 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 20:36:54.09 ID:NjA+yW1w.net
全部が新作だったらZは良かったんだけどねぇ

TV版は絵のクオリティが・・・

274 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 20:43:16.57 ID:0vzlvfm0.net
月やルナ2で取れる貴重な金属を使用しているため量産に不向きとか言っときながらホワイトベース隊はおろかジムの盾やらボールにまで使われとるんやけど

275 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 20:55:38.00 ID:VPinPV3n.net
1作目は良かったんだけどね
2,3と下がるにつれて、ここ旧作使い回しはキツいなってシーンが増えていって

276 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 20:56:34.03 ID:y4Uz9ewf.net
新訳Zはガクトで台無し

277 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 20:58:45.73 ID:ZmamxVxm.net
新訳Zは新規作画が唐突に入ってくるのにビックリするけどZに対する思い出補正で普通に楽しめた
調整はしてるらしいがやっぱ新規作画が綺麗すぎるw

278 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 21:05:06.24 ID:u0182Vcv.net
ほんまガっくんのEDは酷かったなw
世界観に全然合ってねぇ

279 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 21:53:27.13 ID:Kb5B2mfS.net
水の星とか銀色のドレスとかオリジナルは使えんのは仕方ないと当時は思ってたが
オリジンのTV版で雑魚いカバー流してて、あーこれでいいじゃんとおもった

280 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 22:21:28.22 ID:bBNX7Kkj.net
チョンとか詐欺師とか関わってくるのやめて欲しい

281 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 22:27:04.42 ID:y4Uz9ewf.net
NT< せやなw

282 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 22:41:20.09 ID:NjA+yW1w.net
ビーボォ画は嫌いじゃないんだけど、どうしても触手エロアニメとダブってしまうのがまたw

283 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 01:44:25.76 ID:4GCrnfSZ.net
>>276
がくっと落ちた

284 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 10:57:17.41 ID:4W8NAECv.net
>>274
貴重な材料ふんだんに使ったガンダムシールドをGアーマー分離の度に1枚投棄する設計にする開発チーム

285 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 10:59:46.50 ID:eXpoAl5x.net
だがしかし、Gアーマーはワクワクが止まらんかったw

286 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 11:13:00.94 ID:4W8NAECv.net
G"アーマー"なクセに一番重要なガンダムの胴体部分をむき出しな設計は小学生でも疑問に感じたけど 自分も大好きだった
ガンプラでGアーマー常に売り切れで買えず悲しかった

287 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 11:13:52.28 ID:BdUJ7CQi.net
Gブル

288 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 11:16:48.04 ID:9ueWOy8M.net
禿<所詮は玩具、劇場版にゃ要らねぇ

289 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 11:20:56.15 ID:+qD7TJka.net
Gアーマーの盾はアムロの謎の再設計により盾を2重にすることで使い捨て問題を回避している
その機構を実現した立体物は存在しないが

290 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 11:51:56.36 ID:b2PSXAgg.net
Gアーマーを地の鎧と表現したナイトガンダムシリーズ

291 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 12:25:42.62 ID:dcjHzR4v.net
グランドアーマー?

292 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 12:29:36.83 ID:YChyMHEY.net
使い捨てというより、
戦場でドッキングした際に右側が覆われないんじゃないかって問題を
2重シールドを持ってたことにして解決しました^^ってんじゃなかったっけ

293 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 13:01:56.37 ID:AhjHEwYE.net
彼女のマン毛をキャラ・スーンみたいな赤と黄色のツートンにしてから
ワカメ酒でラムを飲んで坊やだからさって言いたい

294 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 13:48:02.08 ID:CJEDoiCq.net
2重シールドなんかもそうだが、後付とか近年のプラモなんかでマウントラッチがついたりしたけど
かっこよさは置いといて、当時どうやってMSに武器乗っけたり、乗っけたのを取ったりしてるんだ?って思ってたわ
サンボルみたいなサブアームがあればまあ分かるんだが

295 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 14:54:41.08 ID:tujIwb41.net
新訳Zは新規作画が唐突に入ってくるのにビックリするけどZに対する思い出補正で普通に楽しめた
調整はしてるらしいがやっぱ新規作画が綺麗すぎるw

296 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 18:31:56.55 ID:O14RUmyv.net
初期のレコアさんが酷いから
新規との差がヤバ過ぎた

297 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 19:16:09.23 ID:29RULjdA.net
レコアのキャラデザ絵みると頬骨が出てるんだけど
いつの間にか無くなってたな

298 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 19:20:24.90 ID:J/3foTTN.net
実は劇中であれだけ重装甲なイメージのアッシマーもチタン合金セラミック複合材だったりする。

299 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 19:37:41.28 ID:29RULjdA.net
コワモテなブランブルターク補正なのか、カスタム機だったのか
あのアッシマーだけが異様に硬いイメージ

実は硬さだけなら旧装甲のほうが上なのかも

300 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 19:38:53.55 ID:nzxekC3O.net
禿<映画本編におもちゃはいらねえ(キリッ)っていって
ガンタンクとGアーマーリストラしたけど、この二つ無かったら普通にガンダムの魅力が二つ減っただけだけだったわ
ギャンもでてこねえし

301 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 19:39:23.80 ID:vCha6/NK.net
Wだけガンダニュウムだからややこしい

302 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 19:41:06.81 ID:ZQgos80O.net
個人的には両方居なくても問題はなかったかなぁ

303 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 19:52:01.51 ID:9ueWOy8M.net
ガンタンクは核エンジンの小型化が出来なくて内燃機関搭載してて宇宙には本来出れないって設定があった稀ガス
TV版じゃ宇宙にも出てたけどw

304 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 19:55:04.94 ID:hJTj2CAy.net
ゴッグも宇宙に出るわけだし(冒険王)

305 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 19:57:33.23 ID:nYF8HE8W.net
Zですらハリオにザクキャノンとか載ってたな
シロッコがバカにしてたがマジで宇宙空間でザクキャノンをどうするつもりだったのか

306 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 20:21:11.76 ID:p+MtKiQA.net
宇宙用に換装されて溺れないザクキャノンだったのでは?

307 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 20:23:35.08 ID:29RULjdA.net
大気圏内専用のアッシマーを宇宙で使ってた人が居たな

308 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 20:25:12.67 ID:ZQgos80O.net
ズゴックやゾックを宇宙で使ってる作品もあるし…

309 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 20:34:43.24 ID:0d2GGBcw.net
ズゴックのエンジンは水陸両用だから宇宙でも使えるってのはなるほど!と思った

310 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 20:53:17.08 ID:PSTbLZY9.net
エントリィィ

311 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 00:13:54.27 ID:p4vfymKT.net
宇宙に出る予定だったグフ

312 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 00:25:04.79 ID:rdAVaEzK.net
ゼーゴックと宇宙用に魔改造した機体があってだな

313 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 00:51:15.14 ID:LdyRz1s3.net
グフはなんで宇宙ダメなんだぜ?

移動に関してはザクと大して変わらんはず 
TV版のザクはバーニアなんか無かったしな

気密性なのか?

314 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 00:54:22.18 ID:rgoAFdQB.net
宇宙で動けるように作ったザクさんでも地上型にしたら宇宙で溺れるので
最初から地上用に作ったグフさんはいわずもがな

315 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 00:57:24.29 ID:LdyRz1s3.net
アッシマーは宇宙ダメ、つか出れなくはないけど、出す意味がない
って奴かなぁ

316 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 00:57:45.85 ID:TbItu09k.net
そらザクを地上専用に再設計したのがグフなんだから

317 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 01:35:54.51 ID:BivNAjgp.net
リック・ドムと同時進行で開発されていた(後付け設定)関係で
ほとんどのパーツが共通で推進系入れ替えるだけでいいドムと違って
リック・グフ作るのは大変で割に合わないという判断だったのだろう

グフイグナイテッドは脚部に追加スラスターあるし宇宙対応グフのイメージなんかなぁ
後のグフR35のデザインも似たような方向だし

318 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 01:51:55.97 ID:6MeArftH.net
地上用の強化装備を取り去ったらザクに戻るだけか
成歩の裏は歩

319 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 02:59:02.34 ID:Eqyrkszm.net
宇宙用と地球用(専用)の主な違いは冷却方式
宇宙では排熱のためにガスを持っている。地球用は現代と同じように周辺の空気(水)を使って冷却できる
地球用を宇宙に持っていってもオーバーヒートして使えない。逆は問題ないが過剰な冷却システムを持ってる

320 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 08:51:23.59 ID:ttOZN9Cp.net
ア・バオア・クー攻防戦に下記がタイムスリップしてきてジオンに味方したらどっちが勝つだろう
リグコンティオ
ゴトラタン
ザンネック
ビルケナゥ
コンティオ 6機
戦艦アドラステア

321 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 09:57:27.45 ID:YVTsj+k/.net
アッシマーは鬼戦車T34みたいに避弾経始?が優れてたんじゃないかと

って、ビームライフルには関係ないか^^;

322 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 10:11:54.83 ID:sypoWyiM.net
グフが宇宙でうごけたとしても近接武器しかないし
あの指だと射撃武器持てない気がするが何故かヒートサーベル持ててるよね

323 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 10:24:00.48 ID:eOM3rxmk.net
あの指は左手だけ

324 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 10:27:20.49 ID:rzBojTZo.net
ちゃんと両手の指マシンガンにしたグフも存在するから安心しろ

325 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 10:35:33.44 ID:TpGzAiAM.net
左手をワイヤー制御で遠隔操作できるようにして指にビーム砲装備
右手はロマンあふれるズゴックのクローアーム
左肩に腕を増設してギャンのミサイルバックラー
右肩にも腕を増設してゲルググ用のビームライフル
足は宇宙用なら増槽タンク、地上様ならドム足でホバー移動

そんなジオン驚異のメカニズムを寄せ集めた機体がいい

326 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 10:48:17.80 ID:sypoWyiM.net
アトールVみたい

327 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 10:54:22.88 ID:YVTsj+k/.net
マフマフトミンスペシャル!

328 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 11:19:00.25 ID:/KxUfGwx.net
>>320
耐ビーム兵器がほぼ皆無だから補給が確保できるならザンネックだけで無双出来ると思う
当時ならもうパワーバランスを崩す戦略兵器

329 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 11:28:28.11 ID:m8Mb3lFk.net
兵力規模としては連邦はソロモン戦以下の戦力だしなw

330 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 11:37:05.16 ID:Qk+UZ78N.net
アバオアクーは一時的に守れてもジャブローやら拠点全部潰せるわけじゃないから
近いうちにルナツーでもぶつけられるなりして負けんじゃないの

331 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 11:50:53.07 ID:i1wfSpFu.net
実際の所ジオンの精神を形にしたような機体ってどんな感じだと思う?

332 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 12:15:09.31 ID:m8Mb3lFk.net
>>331
ゾゴジュアッジュ

333 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 13:19:29.38 ID:Lplqlk3m.net
スパロボでは宇宙でもアッシマーたくさん出てこなかったっけ

334 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 13:25:44.25 ID:p7imDI9I.net
グフは小説のみの登場でガトー専用機のリックグフってのがあった

335 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 13:51:55.27 ID:+6kmjbCF.net
そういえば、ガンキャノンって宇宙で空間戦やってたっけ?
やってたらなんかおかしいよな
いつもホワイトベースの上にいた記憶はあるけど

336 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 13:55:53.86 ID:tNJeBNvH.net
キャノンでこのスピードか!

337 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 13:56:44.63 ID:UTYEPCXI.net
>>335
タンクで無くて?

338 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 13:58:16.85 ID:+6kmjbCF.net
ガンダムとジムは宇宙空間にばーんって出撃した記憶あるんやけどw
タンクはもちろん、キャノンはどうだったかなーとw

339 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 14:00:29.09 ID:Mb1OKv9T.net
>>320
ザンネックに主力部隊がビビってる間にリグコンティオとゴトラタンがサラミス全部撃沈させる感じかね
コンティオですらジェネレーター出力はF91より上
天パはどれか1機相手にするだけでボロボロだろう
ビルなんとかはいつのまにか大破してる

340 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 14:01:05.98 ID:rgoAFdQB.net
キャノンは問題なく動けるしタンクも四肢でバランスとってうんちゃらできないだけで問題なく動ける
まぁ絵面的な問題で劇場版ではリストラされてたけど

341 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 15:24:16.04 ID:iHR4HpYi.net
ビルケナウいる?

342 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 16:04:36.49 ID:sypoWyiM.net
カイハヤトにもガンダムあればよかったのにね
カイにはガンキャノンのように赤いガンダム
ハヤトには柔道のように白いガンダム

343 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 16:54:38.90 ID:fiVcNEKo.net
柔道のように正座したガン

344 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 17:27:09.34 ID:LdyRz1s3.net
ジェネレーター出力って表示にいつもモニョるわ

それって単に発電能力の表示やん? 

345 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 17:45:01.95 ID:dIwc+17i.net
予告でガンキャノン2機出てた時はエライ興奮したな

346 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 17:50:09.98 ID:q2agfHKe.net
ワットは仕事量やろ
電化製品とかで見かける機会が多いだけで発電能力ではない

347 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 18:38:32.85 ID:TU34B0oY.net
セイラの乗ったガンダムは弱かったし。
カイ&ハヤトがガンダムに乗っても、名無し連邦兵よりマシってレベルだろう。

348 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 18:41:52.05 ID:dIwc+17i.net
軍事評論家的な奴に評価させたらカイのほうが優秀じゃなかったっけか

349 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 18:46:25.63 ID:fiVcNEKo.net
臆病なくらいで丁度いいってやつ?

350 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 18:48:07.73 ID:UTYEPCXI.net
カイは攻め時引き際を分かってらっしゃる
アムロは規格外過ぎて化け物
ハヤトは…う〜んw

351 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 18:50:18.20 ID:6sMxs1tq.net
ハヤトが戦力の11%なら天パは70%ぐらい占めてそう

352 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 18:51:56.40 ID:tNJeBNvH.net
カイって連邦撃墜ランキング1桁台でしょ
超エースじゃん

353 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 19:07:45.59 ID:TbItu09k.net
アムロが戦死したあとNTとして覚醒するからな

354 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 19:08:22.60 ID:Be6TIeFE.net
アムロをボールとかプチモビに乗せてどこまでやれるか実験

355 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 19:14:07.21 ID:1X0TW5HD.net
マンダムガークU

356 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 19:50:12.09 ID:+6kmjbCF.net
そこはボール MarkIIとかZボールとかで頼む

357 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 21:11:54.56 ID:dIwc+17i.net
アムロは主人公ゆえに波乱万丈な描きかたされてるがカイは淡々と仕事してるから

358 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 21:20:23.22 ID:tNJeBNvH.net
カイのジャーナリスト設定は寿司のマンガが最初だとかで
それを受けて安彦がオリジンのオマケ巻できっかけのストーリー書いてる

359 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 22:34:34.39 ID:n/XpBad0.net
いやTV版Zの時からジャーナリスト設定だろ
ジャブローにスーツ姿で現れて「ジャーナリストはいつバチカンに行くか解らんからな」って言ってたやん

360 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 22:38:39.46 ID:tNJeBNvH.net
その辺は知らんけどオリジン24巻のとこで寿司のカイシデンメモリーを読んでこれはアリだなといただいた
って言ってたので

361 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 22:42:01.51 ID:n/XpBad0.net
知らんけどってZ見てないの?

362 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 22:45:37.68 ID:nyXWrTJ8.net
なかなか珍しいな

363 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 22:47:06.94 ID:YVTsj+k/.net
その漫画?がZ放送前に描かれたのならそうなんだろう

364 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 22:49:10.14 ID:tNJeBNvH.net
たぶんガンダムエース掲載のマンガだから乙より遥かに後やろね
安彦も知らんかったんや
仕方なかったんや

365 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 22:49:36.02 ID:UTYEPCXI.net
>>363
それは無いぞw

366 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 23:59:53.65 ID:R9jwxBLt.net
Zを見てないのは多いだろ
1stは初代って事で一応見る奴が多いし映画三部作も知名度高いからサクッと見れるが
Zは続編だしな…Vですら見ていた奴はそんなにいない
大河原が「Gガンがなければガンダムってコンテンツは消えてた」ってくらい
基本的にUC時代の視聴者数は少ないんよ
結局「ストーリーは1stと逆シャアみとけばいいんでしょ?」ってなるし
Zガンダムはなんかかっこいいから好き!って層は多いがカミーユが好きって奴もめったにいないしな

367 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 00:02:12.31 ID:DNC95QMr.net
ヒント:スレタイ

368 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 00:03:17.47 ID:DNC95QMr.net
やめてよ書き込みのタイミングが自演ぽいじゃん

369 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 00:08:50.81 ID:+GOpCkiM.net
>>344
本気で言ってるのなら太陽光発電と交流直流あたりからやり直せ
小学生の理科レベルだぞ
正確には違うが歩留まりという概念も一緒に調べてこい

370 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 00:19:44.05 ID:BF3PezG3.net
344も369も馬鹿にしか見えないから黙れ

371 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 00:21:55.37 ID:tqjC8vGO.net
ガンダムに限らずwikiやまとめだけ見てその作品を知った気になってる人は多い

372 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 00:26:19.71 ID:ZKvErRRG.net
ガンダムはゲームでなんとなく知ってる勢が多そう

373 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 00:27:21.77 ID:DNC95QMr.net
別に知ったかぶりは構わないんだけどこういうスレにしれっと書き込むのはなんなんだろう
その時間で本編見ればいいのになって思う

374 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 00:32:39.30 ID:Z227aEhm.net
まぁ本編見てても忘れたり勘違いしてることは多いけどな・・・
1stとかZはもはやゲームの印象のがつよい

375 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 00:33:59.59 ID:U4Fima56.net
Zみてない安彦の問題かw

376 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 01:41:49.21 ID:f8Iy2y5X.net
オリジンは凄い良かったのであのまま逆襲のシャアまで続けてほしいな

377 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 06:23:40.40 ID:wmovDp9+.net
リアルタイムでザブングル〜エルガイムは最後まで見れたがZはリアタイアした

378 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 12:29:30.93 ID:hDp0v8nw.net
機甲創世記モスピーダっていう古いアニメがOPED抜き全話つながってつべにあがってたので
そういう形なら流し見できるので、誰かお願いします。

379 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 12:32:48.62 ID:tqjC8vGO.net
週1でやってたアニメは、毎週1話うpを追っかけてく方がいい気がする
Xは3話で1エピソードって構成だったから、3話ごとのがいいかもしれんが

380 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 15:01:26.74 ID:f8Iy2y5X.net
エルガイム最期まで見たことないわ
ヘビーメタルはクッソかっこいいんだけどな
アニメ観てないのにプラモデルは買った珍しい例

381 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 15:18:50.81 ID:ICdqiFIi.net
エルガイムは問題なく見れた
ダンバインは途中でだれて見れたもんじゃない

382 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 15:24:47.29 ID:vQTbTQCC.net
ガンダムの本編を見ようが
放送時のガンダムは視聴率が悪くスポンサーの言いなりでGアーマーとか出して
ハゲ御大が失敗って言ってるから
オリジンなりゲーム設定が最新でええと思うけどね

ハゲ御大から言わせれば
Gアーマー→玩具屋の要望で合体メカ
Zガンダム→玩具屋の要望で変形メカの量産。戦闘では現実的では無い
ZZガンダム→玩具屋の要望で変形合体メカ。変身時にパイロットは飛び出す

とからしいからな
Vガンダムでの合体メカに対する回答が最終案なんだろう

383 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 15:55:32.83 ID:/RuTOw0L.net
マークトゥってティターンズのMS操縦練習機扱いだろう
中身はムーバブルフレーム実験機で装甲は面倒だからチタン合金でいいやって感じで
ガンダリュウムは宇宙でしか製造出来ないから地球で作ったMK2には採用してないんじゃね

なんかZZの時は回収して装甲をガンダリュウムにしたとかあったような

384 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 16:07:03.39 ID:uHbA6nLk.net
ヴァースキ専用フルアーマーガンダムmk2!

385 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 16:19:42.53 ID:FUQGVvON.net
ティターンズは宇宙にも開発環境あるけど、単に新素材を開発できなかっただけ
ガンダリウム合金はアクシズ>エゥーゴ>アナハイム経由してやっとティターンズ
Mk2自体はフラグシップだったけど、要求水準に満たなかっただけ
そりゃガンダムだもん、最初から練習機な訳ない

386 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 16:19:56.35 ID:ICdqiFIi.net
変形メカ作ったけどカッコいいかw?
アッシマーやらハンブラビは変形するが子供がこんなもの買わないだろw

387 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 16:25:58.54 ID:vQTbTQCC.net
ティターンズは地球教だからな

ガンだリウム合金って言ってるけど
早い話ルナ・チタリウムって合金で
月で純度が高いって条件と
無重力化で金属原子が均一に配置されるとかそう言った精製手法でチタン合金だしな

地球ベースのティターンズには素材が入手しにくいんだろう

388 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 16:26:23.21 ID:mp53IO5b.net
ガンダムマークトゥーと言ってもGPシリーズとか有りましたよねw

389 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 16:32:42.67 ID:v/GzZkMe.net
き、記録に残ってないからノーカンですしおすし

390 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 16:39:01.34 ID:ShnaL+vS.net
地球教が暗躍して二勢力を戦わせる話だったのか

391 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 16:42:58.30 ID:05Me7sgG.net
上でも書いたがマーク2は反ジオンの象徴として開発したからジオン残党の科学者が開発したガンダリウム合金は使用していない

392 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 16:42:58.95 ID:zm2hCP70.net
Zの時点でターゲット層は子供じゃなくなってるんだよなあ

393 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 16:48:55.60 ID:vQTbTQCC.net
初代ガンダム・ガンキャノン・ガンタンクに使用されていた
ルナチタン合金がザクマシンガンを跳ね返す強度を持ち
後に通称ガンダリウム合金と呼ばれたのに
ジオンが開発したとか

394 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 16:52:01.45 ID:v/GzZkMe.net
装甲材云々はγガンダムの新素材ガンダリウムγの事でなくて?

395 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 17:12:08.35 ID:sauLWcrt.net
AI 4K化したダンバインMODを見たんだが昔のアニメをこの技術で円盤なり配信してもらいたいわ

https://m.youtube.com/watch?v=IKXCmYVhRS8

396 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 17:18:38.06 ID:ZKvErRRG.net
MK-Uの時無かっただけでマラサイでデータゲットしたら普通にティターンズもアクシズ製ガンダリウム使い出すからな
ジオン製とか関係ないで

397 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 17:25:37.06 ID:y9RWzjMs.net
ジャミトフ閣下は地球に戦乱を起こして疲弊させて地球から人類を追い出そうとしてたとかだったか?

398 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 17:33:09.39 ID:KYYizp5n.net
悪人面だけどちゃんと地球のことを考えてた
バスクが悪い

399 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 17:35:17.21 ID:sauLWcrt.net
ジャミトフは基地外だらけのZ登場人物の中ではまともな方だけど残念な事に人を見る目が圧倒的になかったよな;;

400 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 17:38:12.34 ID:Ku7KRcMi.net
向いてる方が違うだけでジャミトフもアースノイド滅ぼしてもいいとか思ってる過激思考やけどな

401 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 17:47:40.48 ID:vQTbTQCC.net
ジャミトフ(ティターンズ)・・・環境テロリスト
シロッコ(地球連邦)・・・フェミニスト
ブレックス(旧エウーゴ)・・・テロリスト
クワトロ(新エウーゴ)・・・経歴詐称・国家転覆経歴ありのテロリスト
ハヤト(カラバ)・・・反体制組織
ハマーン(ネオ・ジオン)・・・不当な植民地からの独立運動

ハマーン様最高すぎへん?

402 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 17:49:38.02 ID:og2k0yUU.net
これではリックディアス手土産に亡命する元エゥーゴが出るのも仕方ない

403 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 19:10:27.85 ID:D7yYCoKY.net
バーザムの装甲はガンダリウムだが地球製なんだよな。
1Gの重力下でもガンダリウムを作れたんだろうか。

404 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 19:15:54.88 ID:fhjEbNJ0.net
カプセルコーポレーション製のアレがあったのでは

405 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 21:57:32.37 ID:Z10K6nx8.net
悪逆非道の宇宙人を絶対に許さないバスク大佐は地球連邦軍の鑑だ
って三輪長官が言ってた

406 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 21:59:28.37 ID:0y9J9YG/.net
>>395
かなり綺麗

407 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 22:02:11.47 ID:sauLWcrt.net
>>405
三輪長官はやり過ぎ感はあるが地球人よりかなり優れてる民族が10億人(だったけか)が移住するのは許せないってのはわかるわ
ぶっちゃけ移住を許したらバーム星人に支配されるやろ

408 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 22:41:47.84 ID:yFdZr2P7.net
>>407
そんな話だったのか

スパロボだけしかやってないので
ただの差別主義者かと思ってた
選民ティターンズとは相容れなさそうなのに

409 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 22:44:54.09 ID:og2k0yUU.net
ズール皇帝こそが正義だ

410 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 22:53:10.78 ID:Z10K6nx8.net
戦争状態の継続こそ悪だと考える少年兵、俺は好きだなぁ

411 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 23:01:32.54 ID:ZiqB8VFe.net
ダイモスは科学力は遥かに上や空を飛べるなどの身体の対能力を持った民族10億人が移住を求めてくる話だからな
簡単には受け入れは無理だろw

412 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 23:19:48.25 ID:xQmGZ/yq.net
MK-UとバーザムぶつけたらMK-Uの方が装甲へこむって事であってる?

413 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 00:31:25.93 ID:QFxjI6za.net
爪楊枝で殲滅だ!

414 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 00:45:13.03 ID:fSYz4bGm.net
>>412
合ってるけど
Mk-IIのコンセプトがそもそも、当たらなければどうという事は無いだからな
まあ期待値通りの性能にならなかったんだけど

415 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 00:50:35.42 ID:Yrxc/Jko.net
当時主力のビーム兵器だとチタン合金だろうがルナチタニウムだろうが関係ないやろうからな

416 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 00:54:44.58 ID:DWRP2yiW.net
なお作中だとわりと耐える模様
まぁどっちでも耐えるからあんま関係ないのはあってるんだが

417 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 00:54:56.97 ID:bRSkw3w4.net
MK2の新チタン合金がガンダリウムに金属特性で劣っていたとは限らないわけで
アクシズ実用新案だからライセンス料を踏み倒せるということで採用が増えたのかもしれんし
硬度はどうかわからないがコロニーレーザーに耐えてるから耐熱限界は上だろうな

418 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 01:52:33.86 ID:iQUJx3k/.net
ネモですらガンダリウム合金か
カミーユもエマも大変だったろう

419 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 02:04:05.70 ID:kWDi7v4I.net
5月に逆シャーやるな

420 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 02:06:25.03 ID:ezjzjHVH.net
Gディフェンサーのコアファイターってガンダリウム装甲?
隕石には勝てない強度だったけど

421 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 06:03:29.61 ID:M9ZbFKbD.net
三輪長官をダンクーガのキャラだと思ってた

422 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 06:19:17.90 ID:7Lo6Oi0s.net
三輪長官はSEEDのコーディネーターも排除思想あったけ?

423 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 08:38:48.66 ID:iQUJx3k/.net
Gディフェンサーはガンダリウム合金だなw

424 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 09:19:12.85 ID:fSYz4bGm.net
>>420
脇見運転で隕石に衝突>ふらついてる所をヤザンにビームライフルで撃たれるだから、
隕石には負けてねえよw

425 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 09:21:44.83 ID:qMt+hCbI.net
隕石に衝突してよく潰れなかったよね

426 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 09:41:11.77 ID:/Az5O8ck.net
逆襲のシャア時代からエアバッグついたのはカツの件があったから

427 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 09:54:42.63 ID:mSQsnF9J.net
劇中では、バーム星人は
テラフォーミングした火星に移住か
ひと安心

428 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 09:56:19.54 ID:1hUFVSbZ.net
ガンダムリム合金で単体の金属の強度は向上したが
戦車・戦艦と同じく火力が強くなりすぎて防御が意味なく
旋回力の向上が求められた

中身すっかすかのムーバブル・フレーム構造で軽量化や可動域が向上し
変形機構が可能になったが耐久度は一年戦争レベルかそれ以下かもしれんね

429 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 10:15:38.44 ID:0AE1yiyr.net
バルタン聖人みたいなもんか・・・

430 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 13:52:35.04 ID:46Q5Gyik.net
ガンダムが大気圏突入できて、マラサイが駄目な理由がよくわからん
Mk-IIもあれに乗ってないとやばかったのかな

431 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 14:01:02.39 ID:dF2yHdqJ.net
ガンダムは股間に耐熱フィルムみたいなのついててそれ広げるとかだった気がする

432 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 14:04:00.93 ID:On+XTrU1.net
大気圏突入でバリュート破壊して2人殺してから、これでは一方的すぎると言うカミーユさんマジパネェw

433 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 14:05:52.84 ID:mSQsnF9J.net
機能がないって言ってるのに、
なぜ納得できないのかがわからんw

434 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 14:08:29.12 ID:FZrTvXJK.net
大気圏突入とかの空力まわりの考察は相当にテキトーな描写されてっからなぁ

435 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 14:08:35.43 ID:1hUFVSbZ.net
耐熱フィルムで防げるレベルだったら
正直全宇宙ユニットの標準装備になっててもおかしくはないよな

一年戦争当時ならパテントで分からなくも無いが
戦争が終われば耐熱なんて商用流用しても可笑しくない技術だし

それさえあればニューガンダムで燃える機体も無かったろうに

436 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 14:18:01.43 ID:iT0qFFx7.net
>>430
ガンダムだって大気圏突入のためだけの耐熱フィルム(TV版)、冷却ガス(劇場版)があってやっとだぞ
味方の基地に降りるなら危険なMS単独の大気圏突入する必要ないし、かといって敵地に降りたら補給できないから立ち往生
大気圏突入の試作機でもあるガンダムはともかく量産機に無駄な重量になる大気圏突入装備を搭載する意味はないだろ

437 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 14:23:41.79 ID:Ht89p1xq.net
そもそも大気圏外と大気圏内で両方使えるっていう意味がわからん
大気圏からの離脱はその時代も面倒なものとして描かれてる以上両方にまたがって運用すること普通はなさそうやけど

438 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 14:24:37.98 ID:Wf6r+hDS.net
逆襲時代は盾にもりもり武装盛るマ大佐スタイルがトレンドだったそうだから

439 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 14:37:03.90 ID:ZlB1kG3C.net
>>386
なんでや!アッシマーかっこいいだろ!
胸の装甲を開いて「俺の名を言ってみろ!」ごっこもできるんだぞ!

440 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 14:37:21.64 ID:mSQsnF9J.net
宇宙からの降下作戦が
戦略上意味があった

441 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 14:37:27.47 ID:M9ZbFKbD.net
オプションもりもりのワンオフ機とコストカットした量産機の差

442 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 14:46:00.39 ID:1hUFVSbZ.net
>>437
スラスターの換装は必要だが
水中戦想定の機体はどのみち密閉が必要だからな

宇宙と地上でスラスターやバックパックブースターを付け替える描写はある
GP01とか特にそうだし
ガンダムはBパーツ(脚)外して宇宙で出撃してザクレロと戦ったしな

443 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 15:22:41.28 ID:fSYz4bGm.net
地球と宇宙ってだけの区分けなら個別運用でいいだろうけど、
コロニーがあるからな

444 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 17:37:40.63 ID:51G1ZueA.net
ガルマがガンダムは多用途モビルスーツらしいって言って、シャアが驚いてたし。
きっと日の目を見ることが無かったギミックがガンダムにはたくさん搭載されてたのだろう。

445 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 17:55:38.73 ID:HnDbpXzM.net
スーパーナパームで焼却処分された中にはシュノーケルと足ヒレなどが…

446 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 18:02:31.30 ID:0AE1yiyr.net
ガンダム(MA)のスーパーナパームが最終兵器なスパロボもありましてね・・・
2周目からは他のユニットに負けるけど

447 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 18:02:58.03 ID:EBnetv/x.net
打ち切られてなかったら最終決戦用形態クローバーガンダムに

448 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 18:03:00.80 ID:xRvUJsfp.net
ドリルとかもあっただろうなぁ

449 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 18:05:28.48 ID:pYkieey1.net
洗濯したり物干し竿になったり

450 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 18:09:58.39 ID:8ixGuFBl.net
打ちきりが無ければ3機合体で変形するシステムが組み込まれてただろうな

451 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 18:18:47.82 ID:ZlB1kG3C.net
拡散ハイパーハンマーミサイル
投てきしたハイパーハンマーからトゲが高速回転しながら全方向に発射される
相手は死ぬ

452 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 18:31:45.48 ID:HnDbpXzM.net
タイミング間違うと味方側に回ったときに破裂するなw

453 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 20:09:27.64 ID:DwvJby+S.net
>>448
強化新型かな?

454 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 20:20:38.50 ID:8ixGuFBl.net
ガンダムの手がマシンガンとか触手になったり、伸縮自在なムチが加えられてた可能性もあるな
ホバー機能が加えられてスカート付になってたかも

455 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 20:24:16.96 ID:mSQsnF9J.net
敵MSから部品を奪うガンダム・・・うっ頭が

今なら
ユニバーサルスタンダードの一言で解決できそうなので
UCでもありかもな。

456 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 20:38:46.24 ID:DwvJby+S.net
シャアの反乱前後(ジョニ帰、ムーン、UC等)は敵も味方もアナハイム製だし…

一年戦争期でも閃光の果てにでジオンも連邦もアナハイムの部品使ってる的なこと言ってた

457 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 20:57:11.85 ID:fSYz4bGm.net
なお第2世代未満のMk-IIは本体から武器へのエネルギー供給システムが無いので、
味方の武器も使えず、自分の武器は敵に取られたら使われてしまう模様

458 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 22:30:56.09 ID:mSQsnF9J.net
マークツゥーの
武器って、奪われる程大したものなくね?

459 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 22:35:36.79 ID:0AE1yiyr.net
頭のバルカンポッドは「奪ってください」って形してるやろ!

460 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 22:45:45.24 ID:ZlB1kG3C.net
廃ザックやマラサイの武器は使えそうだし一応ね

461 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 01:01:50.63 ID:XV/52xfI.net
あのバルカンポッドはバーザムが標準装備に借りパクしたんだっけ

462 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 02:43:15.45 ID:SSVb+L0e.net
Mk2のビムライはEパック式だから奪えれば本体の電源使わずに撃ち得
ってバズーカもそうか・・・

463 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 03:16:40.23 ID:esQ9T8ql.net
塗料の破片すら危険物な宇宙なんだからマシンガンで数撃つ方が正解な気がするとか思ってはダメなんか?

464 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 07:33:16.84 ID:6kH6ASkA.net
マーク2さん1週間前はアポカリ持ちのMS以外には無双していたのに!
なんで雑魚になったんや!

465 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 07:37:38.21 ID:8h9OcQTC.net
バーザム装束という、ユニクロ装備が普及した

466 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 09:04:18.15 ID:BSYhSdhS.net
>>463
重たいし場所取るし弾切れが…

467 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 09:28:33.71 ID:alddYdIF.net
実弾兵器は当然奪われたら使われ放題だけど
手の平通信もある事だし認証ロック位はしてるんじゃないかな

どのみち実弾兵器で無いと時代が進むにつれ
ミラーコーティングだのIフィールドだの対ビーム技術があるからしゃーなし

468 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 09:40:49.78 ID:4vmTWjv7.net
まあ質量のでかい杭をぶっパするのが正解

469 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 09:54:16.69 ID:VctfLCyU.net
最終決戦質量兵器:地球

470 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 10:01:16.56 ID:MmFvQdKt.net
銀英伝とか何万隻単位で軍用艦が撃沈してるしデブリとか凄い事になってるだろうなぁ

471 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 10:30:29.90 ID:sjJ9SfyB.net
あっちはワープがあるし恒星間レベルのスケールだからな

472 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 11:20:05.66 ID:TIzEEm0l.net
砲撃戦のレンジが地球木星間くらいあるんだっけ?
ワルキューレスパルタニアンはモビルアーマーサイズだし

473 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 14:40:38.98 ID:/YPyvfH1.net
一年戦争時に銀英伝最強の黒色槍騎兵艦隊が転移してきてジオン側についたらジオン勝てた

474 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 15:42:22.86 ID:YbIJcXDq.net
旗艦の王虎以外の艦艇でもドロス以上の全長がありそうだな

475 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 15:45:35.49 ID:alddYdIF.net
亜光速に近い速度で氷塊飛ばせる技術あれば
コロニー落としが好きなだけできるもんだからなぁ

アルテミスの首飾りどころか基本的にあらゆる拠点は破壊できそう
複数同時に撃ち込めばイゼルローンも壊せそうな気すらする

技術力が違いすぎる

476 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 15:56:21.48 ID:uYX8zzT0.net
普通に軌道エレベーターがあるし、イゼルローンは人工惑星みたいなもんだし
宇宙で手足ついた人型ロボットがチャンバラなんて銀英伝の時代では古文書レベルの出来事やな

477 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 15:58:53.63 ID:cMo/GmEy.net
ミノフスキー粒子さえあればと思うが
銀英伝も電子妨害技術前提なんだよな

478 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 16:12:46.14 ID:Q/sdXSc3.net
量子レーダーくらいは実用化してそう

479 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 16:12:53.85 ID:/YPyvfH1.net
ミノ粉に対抗してゼッフル粒子撒こうw

480 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 16:16:10.56 ID:BSYhSdhS.net
殺人ワイヤーが襲ってきます

481 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 16:17:36.72 ID:YbIJcXDq.net
おっと殺人柱を忘れてもらっちゃあ困る

482 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 11:12:16.08 ID:PJgCqjkf.net
ゲーツって実はかなりまともなギュネイよりさらにまともだよな
女性の方が不安定な傾向なのか?

483 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 11:20:01.77 ID:vIqZpuAa.net
女性は強化されてなくても男性より不安定ですし…

484 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 11:27:53.21 ID:8dNDv3Cu.net
不安定さも強化された

485 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 11:33:02.77 ID:JkzERQLR.net
男だからって安定してるというわけではない(ローゼンズールを見ながら)

486 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 11:47:08.03 ID:NctAfFAm.net
あれは強化前から狂信者だから…

487 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 11:57:14.26 ID:RUviDK6t.net
カミーユの父親がガンダムMk2なんてもうくれてやってもいいという話をしたが
(「アルキメデスの大戦」と、アメリカ海軍で重大問題となってる)「鋼板不正」が原因だったら・・

488 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 12:09:26.89 ID:PJgCqjkf.net
クワトロをバルカンで狙ったのって誰が残ってたんだっけ?

489 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 13:43:08.79 ID:oxyNvD0k.net
https://www.gundam.info/news/publications/01_4173.html

公式のガンダムインフォがカミーユがニュータイプ最高と断言しました
「最高のニュータイプ カミーユの能力が発動するとき」

490 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 14:05:59.51 ID:8dNDv3Cu.net
>>488
エマ機やけど

491 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 16:17:52.62 ID:9EWtwT8r.net
グリプルに居たのは謎の0号機or4号機じゃないの?

492 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 16:20:01.96 ID:9EWtwT8r.net
訂正:グリプスね。

493 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 17:08:35.39 ID:Vxv+95mz.net
>>485 
彼は最初から最後まで素面なんで・・・
ローゼンズールのあれはインコムです

494 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 17:09:15.18 ID:FDH4N2Hi.net
大佐Love!

495 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 17:19:38.52 ID:dV9oi3tF.net
ガンチャンでZ見てたが死に際のエマさんすごいな
カツとラーディッシュが囮になったとはいえヤザン隊と渡り合ってダンゲルラムサス落としてレコアも落としてる

それなりの機体貰ってるのにネームド一人も落としてないNTのなりぞこないがいるらしい

496 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 17:24:51.43 ID:p/EKhcEF.net
>>491
肩に01ついてたからエマ機やね
02がカクリコン機で03がジェリド機

497 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 17:31:17.60 ID:PJgCqjkf.net
捕まえないと敵かどうか分からんのにいきなり発砲するとはエマさんもやはりティターンズだな

498 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 17:41:29.12 ID:3OZmm8w0.net
>>495
総裁なのにファンネルの扱いで強化人間に負けるような男やし

499 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 17:50:23.53 ID:RUviDK6t.net
総裁も強化人間になればよかったね

つか強化人間って・・何が強化されるんだろう?
(仮面ライダーやバロムワンの改造人間みたいになるのかな)

500 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 17:55:53.62 ID:jm2pZp6+.net
薬物投与とかマインドコントロールとか

501 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 18:42:24.07 ID:22j0U5Hb.net
不幸が強化されるから死にやすい

502 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 19:05:07.67 ID:99TSMhrO.net
マインドコントロール系に加えて耐Gとか筋力強化とかの人体改造もあるでよ

503 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 19:10:18.23 ID:I2QXw+FS.net
それも薬物投与じゃないの
サイボーグ系の強化は宇宙世紀で聞いた事がないような・・・
あ、鉄仮面はモロにサイボーグだった

504 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 19:10:32.30 ID:wSRq0u5Y.net
結局ニュータイプはなんぞやっていまいちわからないままだったよな
それなのに強化人間ってどういうことなの

505 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 19:15:22.47 ID:99TSMhrO.net
>>503
Gの問題で強化人間しか乗れないギャプランとか
腕力のみでノーマルスーツ引き裂いちゃうキャラ・スーンとか

506 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 19:33:25.62 ID:I2QXw+FS.net
だから、その辺も薬物による筋力強化とかじゃないの

507 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 19:34:03.34 ID:9EWtwT8r.net
肺も強化されてるから高所でも酸素マスク無しで平気だった気がする。

508 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 19:36:54.60 ID:FDH4N2Hi.net
酸素マスク無しで大丈夫なのかって聞かれて
強化されてて大丈夫だ問題ないって言っていた

509 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 19:39:04.21 ID:5ddGKi0R.net
ジオン体育大学生は強化人間?

510 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 19:41:35.94 ID:Vxv+95mz.net
マリーダさんを見るに遺伝子操作的なこともやってそうやな
あの時点だと薬物投与とかはしてないんだろうし

511 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 19:42:28.30 ID:mP5BFSN8.net
宇宙世紀の強化人間は、薬物併用だが外科的ないし何かしらの侵襲型のインプラントみたいな複合的な改造はしてるはず。

512 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 19:45:59.50 ID:oFFPVBE/.net
ナラティブのあれ
脳外科手術でクチュクチュって

513 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 19:47:26.40 ID:0XQbSh6F.net
強化人間はオールドタイプが思うニュータイプならこれぐらいやるわー
といったイメージの産物

514 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 19:48:53.09 ID:FDH4N2Hi.net
マリーダさんクラスになると戦争による心的障害がなければ天然ニュータイプと変わらないのかも知れない

515 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 20:08:45.21 ID:wPR5J1yJ.net
ファンネルよりもインコムの方がなんか好き

516 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 20:20:57.90 ID:udM0/c5h.net
UCの小説版だけど
プルシリーズは身体の各所に補助ポンプ的な器官があってGでブラックアウトしないようになってるんだと

517 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 20:22:04.39 ID:29QZPzPC.net
プルシリーズはクローン?それともデザイナーズベイビー?

518 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 20:27:43.95 ID:cdHk3vfs.net
>>517
デザイナーズベビーのクローンを強化

519 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 20:31:37.53 ID:Nvt3rZIv.net
後作品のG対策どうなってるの

520 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 20:47:26.01 ID:aagdIoE4.net
マリーダさんって寿命が短い設定無かったっけ

521 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 20:54:37.44 ID:udM0/c5h.net
福井小説には無かったよーな気がするけど見落としたかも
アニメ版では存在を抹消されてた人ならいたけどw

522 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 20:58:53.66 ID:8U6pOLTr.net
ユニコーンシリーズはパイロットスーツに注射器付いててNTD時に薬物注入だったね

523 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 21:01:34.66 ID:4dh0GEOG.net
もうパイロットなんて脆弱なナマモノは省いたほうがいんじゃね?

524 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 21:03:20.56 ID:FDH4N2Hi.net
NT<時代が追いついた!

525 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 21:06:15.82 ID:99TSMhrO.net
>>523
デバイス化ですね!

526 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 21:08:50.23 ID:mUAbbuqg.net
ALICEchan量産

527 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 21:11:59.77 ID:udM0/c5h.net
ナラティブの悪口はそこまでだ!

528 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 21:22:18.81 ID:aagdIoE4.net
>>523
現実はドローン攻撃ばかりだからなあ

529 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 22:10:41.69 ID:ntKyddSt.net
アウターガンダム、ムーンクライシス、Reonのアニメ化しようぜ

530 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 22:12:09.53 ID:b6APaELO.net
ムンクラ 負けたのは若さだけよっていう

531 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 22:20:08.64 ID:cdHk3vfs.net
Gの影忍で

532 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 22:24:11.28 ID:wN8bdSj4.net
魔法の少尉ブラスターマリのアニメ化まだー

533 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 22:27:02.86 ID:wSRq0u5Y.net
結局ヒト型以外の兵器のほうが強そうに見える問題

534 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 22:28:08.99 ID:cdHk3vfs.net
でも普通に考えたらAoZとかセンチネル先だよな

535 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 22:31:19.96 ID:RUviDK6t.net
AIより熟練兵士の脳をデバイス化するほうが良いかも

536 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 02:44:00.38 ID:1NvCypoA.net
やはりB型デバイスが正解か

537 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 03:06:25.40 ID:hTgtMypC.net
そのへんはまあ、元々人間が戦闘向きの形状じゃないし

538 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 05:41:51.74 ID:vzCXoVii.net
イルカの脳を使うのが出たのはXだっけ?

539 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 07:49:29.65 ID:QDGxVUYS.net
Dナビやね

540 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 07:53:30.85 ID:cHJncdRw.net
>>523
ゼファー・ファントム・システム単体では暴走するから発砲許可のためにパイロット必要ゾ

541 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 14:04:50.90 ID:y/Vj/5gt.net
>>528
ビットモビルスーツですね!

542 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 14:25:03.81 ID:AGNkXM1R.net
人型でなくてもいいし、やはりF91にでてた奴が一番良さそう

543 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 14:28:34.04 ID:JZFdlCO6.net
あの触手は脳波でコントロールできるんだよな・・

人間サイズに縮小してアダルトグッズで販売すれば大儲け確実

544 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 14:49:59.88 ID:l8/pwn32.net
トレーズキレた

545 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 15:07:35.13 ID:5HwVDFa4.net
人型にあらずばエレガントにあらず

546 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 15:19:30.04 ID:STQ6EuLy.net
あの頃は眼鏡キャラが眼鏡はずしても誰も怒らなかった時代

547 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 21:11:09.83 ID:hPAx5/hQ.net
思考でコントロールするのはそれを読み取る技術に作戦読まれやすくて弱いって言うの見たことある

548 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 22:12:10.79 ID:v9yshTaH.net
強化人間は養殖NTで天然NTにいつも負けるイメージだが
反射神経や勘、総合的なNT能力は天然NTが高いだろうが、天然NTは肉体的には普通の人間なので筋力やら耐G能力やらは強化人間の方が優れているだろうな
V2みたいな加速がアホみたいな機体に載せれば天然より無茶な動きができるのかもしれん

549 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 22:13:21.43 ID:9DFmmfhx.net
ヒッキーがエリート軍人に勝つくらいなんだから天然も身体強化されてるんだろう

550 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 22:32:43.16 ID:m2wHGqrM.net
アムロ以外でヒッキーと言ったらクロボンゴーストのフォントぐらいだけど、
ユニコーン以上にコクピットの補助が働いてたな
そもそもフォントはNTですら無かったがw

551 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 00:33:26.74 ID:5HYoxLuo.net
いつからNTを強化しないと錯覚していた?

552 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 00:45:49.19 ID:JTy1sfFx.net
強化人間っていうファクターは「じゃあコンピューターでいいじゃん」っていう命題に行き着くからあんまり深く議論できない

553 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 00:46:32.76 ID:kCg+qoNy.net
今思うとあのキャラは画期的だったな
天パとかありえん
普通はサラサラヘアーだろ
だがアフロはやりすぎだ

554 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 01:10:53.79 ID:XpOYQ+kq.net
天然NTは全人類の中から抽選される数撃ちゃ当たる戦法
強化人間は当たり率は格段に高いけど、所詮は試行回数が少ない中での決め打ち

555 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 06:44:26.26 ID:wf+ijTbv.net
>>552
初期のスパロボで人工知能のアイコンがハロだったのはそういうわけか・・・

ハロ<ガオオオオン!

556 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 08:05:00.73 ID:e9TeIlsX.net
種は強化人間の最終進化版だよね?あの世界はNTいたらどえなってたんやろ

557 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 08:37:51.85 ID:cBHX8flh.net
ムウ<・・・・

558 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 08:42:33.72 ID:e9TeIlsX.net
ムウはただの腕のいい人じゃん

559 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 08:44:07.19 ID:wf+ijTbv.net
一応、空間認識能力とかいういわゆるオール恋次攻撃ができる能力もちだったはず

560 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 08:47:56.69 ID:mYi0/T5n.net
ムウさんは NT演出いっぱいだけどあの世界には NTって概念がないらしいからしょうがないね

561 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 08:48:47.35 ID:i6TAMY4Y.net
なにその大神隊長がもってそうな能力

562 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 08:49:38.24 ID:kCg+qoNy.net
ムゥとラゥはニュータイプでしょ
意図的に演出変えてた

563 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 09:49:29.44 ID:/vQUUWJn.net
SFCの頃だったらニュータイプ技能持ってそうではある

564 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 09:51:48.39 ID:loqjGAPm.net
NT演出はキラもやってたよね

565 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 09:57:27.68 ID:MhMF0CPh.net
まぁ髭を考えるに同じ人類だしな
こっそりどの世界でもNT発生してるんやろな

566 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 10:24:58.21 ID:ibkDgjus.net
アナザー混ぜるな危険

567 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 10:28:10.78 ID:lbVdn2Ev.net
髭なんてもう20年以上前やろw
今更何を言ってるんだ

568 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 10:34:07.93 ID:x4PmWnWp.net
20?30年近くにならね?

569 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 10:44:16.21 ID:bwvng8au.net
まだならんよw
髭さんは1999年っていうわかりやすい節目のガンダムやで

570 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 11:23:45.46 ID:8QPQyrjH.net
SEEDはCPU強化人間ってやってたけど
あれがオルフェンズの72悪魔と阿頼耶識のベースなんかなぁ

571 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 11:58:09.56 ID:loqjGAPm.net
種のは生体CPU、部品であって人間扱いしないってだけ
名前にソロモンの悪魔使ってるのはよくあるネタなだけ

572 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 12:00:00.83 ID:yvwOBXx4.net
耐放射能ニュータイプとかいう字面だけでやべーやつ

573 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 12:00:09.48 ID:GNKbGi8I.net
ナチュラル<遺伝子操作とかないわwでもコーディネーター戦争勝てへん…せや!ヤク漬けで強化したろ!w

574 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 12:20:42.37 ID:mcT+FXjG.net
>>564
ムウは能力者の家系でクローンのラウやレイとはお互いを感知し合える

逆にキラのあれは互いの心が全然通じてないのを表すために二人の心証風景を描いたってインタビューで言ってなかったかな

575 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 12:25:10.99 ID:5yRs2yLy.net
軍人に「死ぬ」って聞かせたら混乱しちゃうワードを設定したど無能を呼んできてください

576 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 13:11:41.96 ID:yvwOBXx4.net
SEEDはコーディネーター、ブーステッドマン、エクステンデッドよりカーボンヒューマンが怖い

577 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 13:19:14.26 ID:x4PmWnWp.net
すぐれた脚本家と監督夫妻が怖い

578 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 13:20:11.09 ID:b7UwvlM5.net
SEEDは面白かったんだよなあSEEDは

579 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 13:20:47.13 ID:aRRH9YnR.net
遺伝子操作でピンク色の髪になったりするのが半端ない

580 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 13:25:03.34 ID:8QPQyrjH.net
髪の毛の話はアニメだからで終わってしまう

カミーユさんですら真っ青やし
ハマーン様なんてピンクだし
キャラ・スーンは・・・あれはパンクロックの追っかけかもしれんな

581 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 13:26:21.55 ID:MYV1CINr.net
ハマーン様はミンキーモモだからしょうがないね

582 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 13:27:55.73 ID:x4PmWnWp.net
まずは遺伝子操作で絶倫にするべき
というか国が費用負担してやれ

583 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 13:28:44.62 ID:wf+ijTbv.net
アニメは万が一作画が崩れたときに、せめて髪の色で判別できるように・・・という苦肉の策だからね

584 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 13:46:26.80 ID:GNKbGi8I.net
絶倫にしてもコーディネーターは世代を経るほど繁殖能力が下がるけどね

585 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 13:52:43.07 ID:b7UwvlM5.net
コーディネーターですら不妊の理由がわからないのだからディスティニープランなんてほんとに成功したのか疑問だわ

586 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 13:59:57.63 ID:yb405thn.net
阿頼耶識埋めこもうぜw

587 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 14:19:17.69 ID:GNKbGi8I.net
宇宙世紀の戦争は主に政治戦争だけどコズミックイラの戦争は種族の生存を賭けたガチの殺し合いなのよね
キラたちアークエンジェル勢がお花畑だのよく言われるけど誰かが止めないと本当に人類が滅びかねない
出てくる兵器も殺意が高いのが多い

588 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 14:21:31.73 ID:8QPQyrjH.net
出てくる兵器が殺意低かった事なんて無いけどな

そもそも民族浄化レベルだと問答無用で拠点破壊兵器使えばいいから
コロニー落としだのコロニーレーザーになっちまう

589 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 14:22:14.54 ID:CRWNwN1P.net
コロニー落としとかコロニーレーザーとかも相当に強烈やと思うけど

590 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 14:23:20.12 ID:wf+ijTbv.net
スパロボでリアルロボットってのは戦いの動機が政治ってのがあると思うんよ
そういう意味で政治の代理戦争なGガンはリアルロボット
生存戦争なら種系はスーパーロボットってことになるな

591 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 14:24:11.42 ID:zRGoUaSQ.net
宇宙世紀はコロニー落としで人類の半分死んでるのは忘れがちな設定

592 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 14:48:20.89 ID:EfElLUvm.net
>>587
サイクロプスやジェネシス、レクイエムって辺りはやべー
ニュートロンジャマーも地味に酷い

593 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 15:03:45.28 ID:tW0fRYjW.net
Nジャマーでインフラ破壊されて地球人口10%減
しかも適当にばら蒔いたせいで回収不可

594 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 15:11:53.27 ID:loqjGAPm.net
鉄仮面<人類の9/10を抹殺しろと言われました

595 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 15:14:43.47 ID:wf+ijTbv.net
かなりずさんなたとえ話をそのまま受け取られました><

596 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 16:04:41.34 ID:+nqs65iA.net
>>594
あなたはサイボーグ化する必要あったんですかね?

597 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 16:20:01.24 ID:MYV1CINr.net
エゴを強化したらこうなりました^^

598 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 16:49:26.26 ID:x4PmWnWp.net
エゴを強化ってのが意味がわからないのですが

599 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 16:51:17.66 ID:b7UwvlM5.net
自分大好き!の状態を高めたら自分を守るために自分以外の全てを攻撃するようになりました

600 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 16:53:39.60 ID:qa8z3CE1.net
小型化したといって10トン切ってるようなMS無かったっけ?
どんな素材が開発されればそんなことが可能なのか

601 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 17:01:54.74 ID:4uHo6uK7.net
やはりスーパーパイロットが最強か

602 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 17:06:44.17 ID:5HYoxLuo.net
超合金ガンダリウムニューZとかそんなんやろ

603 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 17:16:03.84 ID:MYWKO81o.net
ガンダムファイター「強化してその程度かよ」

604 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 17:17:08.63 ID:kCg+qoNy.net
スパソボロとかならいいけどGジェネには出ないでねモビルファイター達は

605 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 17:31:02.50 ID:4uHo6uK7.net
ガンダムファイターどもは生身でMSと同等以上のバケモノだからなw

606 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 17:32:35.45 ID:MYWKO81o.net
未来世紀で忘れられがちだけど一番凄いところ

・戦争廃絶完了

607 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 17:35:30.07 ID:giiX5sqI.net
歴代のシャッフル同盟が頑張ってたんだけど、自由の女神砲や超巨大なスフィンクスガンダム
即時発信可能なプロトタイプマーメイドガンダム軍団とか各国臨戦体制やでw

608 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 17:39:40.83 ID:8QPQyrjH.net
カオス戦争を回避する為にガンダムファイトしてるだけで
ネオオランダ()笑みたいな勝てない層が居ると何時かは不満が高まり
ガンダムファイト以外の解決法を模索するだろうね

609 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 17:46:40.98 ID:fbRvgSXX.net
モビルファイターって性能だけで言えばあの時代のモビルスーツよりかなり雑魚って聞いた

610 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 18:00:49.01 ID:3S2zEaXD.net
それは小説版の話だな
TVでは普通に高性能兵器

611 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 18:36:28.16 ID:x4PmWnWp.net
>>599
だって
嫁大好き!だったら
娘ごと部下にNTRて、よし逃げされたじゃないですかー

612 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 18:37:41.76 ID:x4PmWnWp.net
>>601
来週の日曜日?
劇場版ageちゃんが無料配信されるらしいので
おまえらと実況したいとマジ思ってる

613 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 18:44:37.50 ID:5nPkMXoD.net
>>609
MFは中の人の拘束具だからな

614 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 18:52:10.14 ID:sO5yz4I/.net
中の人強すぎるんよw

615 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 19:52:36.52 ID:DJlwiuAS.net
>>596
サイボーグ化しなかったら、鉄板をもひん曲げる腕力でセシリーを拘束し
セシリーの服をはぎ取り、下着の中に触手を入れ、口に触手突っ込んで
淫液飲ませて嬲り続けることもできないやないか

616 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 20:20:26.95 ID:z6I9yQsY.net
F91の続きが見たい
クロスボーンみたいなのじゃない奴が

617 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 21:23:39.17 ID:DJlwiuAS.net
アナザーF91か

熱いなw

ウロツキF91でもいいが

618 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 21:34:49.59 ID:yvwOBXx4.net
F91の続きならF90IIIがある

619 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 22:20:53.02 ID:hb7KS5Kx.net
ゲームオーバーだ

620 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 22:24:28.40 ID:CRCB6P5I.net
長谷川なんとかって人の漫画はどういう扱いなのか

621 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 22:25:43.82 ID:Or3itEBe.net
いけいけぼくらのみたいに公式に作られた同人誌かなあと

622 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 22:33:37.96 ID:MhMF0CPh.net
クロスボーンはそこらの模型紙発と同レベルくらいには公式だと思う
そっから先はギガンティスと繋がりが示唆されてたりするから微妙だが

623 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 22:41:11.29 ID:Yjasdqo2.net
続きじゃなくて前日譚だが絵の質の高い漫画でプリクエルやってくれてるのはありがたい

624 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 22:58:53.95 ID:MYWKO81o.net
長谷川を公式にすると宇宙世紀末期があんなことになってしまうからな

625 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 23:25:05.61 ID:i6TAMY4Y.net
頭だけガンダムとかザクフルバレットとかとか

626 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 23:44:56.21 ID:ffGiy3Qb.net
宇宙世紀末期はセイバーじゃないんか?

627 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 23:45:18.14 ID:EScha+GO.net
GPシリーズの記録も残ってるんやなw

628 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 00:20:44.28 ID:EL8NCcyX.net
Gセイバーは今のところの最後のシリーズなだけで連邦は崩壊したけど年号は続いたままだから末期とは言われてない
最後はクンタラとか産まれるので食糧危機解決しちゃったGセイバーよりは確実に後

629 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 01:40:34.94 ID:SsQTVn80.net
まともな設備なしっで11か月の間野戦で格闘し続けても動くMFが
MSより弱いはないぞ あの時代のMSってノブッシーだし

630 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 01:48:29.42 ID:SsQTVn80.net
>>600
基本的にどのガンダムも「装甲はべニア板で中身は竹かよ」ってレベルの軽い素材でできている
ちなみにMFは8トンとか6トンとか、ガンダムの中でもスーパーカータイプ

631 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 02:38:15.72 ID:Dj0VxjD3.net
ウルトラマンとかコンバトラーVの身長・体重はネタにされるけど
ガンダムは現実的にはどうなのよ?

632 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 02:53:14.77 ID:2FeOPi/6.net
一年戦争で50t、Z以降で20t、第二期MSは10t以下

50tは機動()戦士って感じで一般的な戦車一両分、密度的には航空機の2倍くらい。Z以降で航空機の密度って感じやね

633 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 03:02:02.79 ID:lEx5GGV2.net
GセイバーはVガンのちょっと後
長谷川シリーズはVガンのだいぶ後までやってる

634 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 05:41:11.62 ID:9ONtaW0c.net
>>631
お台場に作った鉄骨+FRPでも35トンらしい
設定のガンダムの本体重量が43.4トンだから駆動系とか詰め込んでこれなんだからヘタするとFRPより軽いんじゃなかろうか

635 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 08:10:19.53 ID:52+LwaOb.net
>>632
軽いな・・・

636 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 08:12:32.25 ID:6vPLlYt0.net
1話の時点でガンダムはザクにのし掛かられると撃破出来る(潰される
って何かであったなw

637 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 09:21:25.00 ID:vlU83K4m.net
>>633

VガンがUC153
クロボンダストがUC169
GセイバーがUC223

638 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 09:41:03.54 ID:TnEfMBEC.net
U.C.0149〜0153 ザンスカール戦争(クロボンゴースト、Vガンダム)
U.C.0169  クロボンダスト
U.C.0203  マハの反乱(ガイア・ギア)
U.C.0223 ガイアの光事件(G-SAVIOUR)

639 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 10:48:29.93 ID:7QcLqK0X.net
Gセイバーに宇宙犯罪組織出てくるけど
あれってDUSTとか宇宙戦国時代真っ只中の混乱期に生まれたものなんだろうなぁ

640 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 11:25:58.30 ID:SOQiMSwy.net
宇宙海賊のシーマさんが宇宙犯罪組織ではあるし
小さい奴だとモビルワーカーを使ってモビルスーツを強奪するジュドーさんとかおるし
アングラな買い取り先はあるんだろう

641 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 11:27:07.49 ID:Dj0VxjD3.net
>>636
実写版ガンダムではないか

あのゲーム、やたらとガンダムが爆破されるんだよな
ルナチタニウム何それ?な、やわらかガンダムっすw

エレベータ乗り込むのが遅れる(モタモタする)→ザクマシンガンでガンダム爆発
シールドを使わない→ザクマシンガンでry
発進した直後に待ち伏せのザクに斬られて爆発
ビームサーベルでザクを斬ったらザクの爆発に巻き込まれ爆破
etc

ガンダムのいろんな爆破シーン、生首シーンが見たい人には超オススメ

642 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 11:58:29.76 ID:fmorOYFm.net
ブライトさん<(バッヂを差し出し)ガンダムのパイロットになって戦ってくれ
41フレーム以内に受け取らないとゲームオーバー

643 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 12:21:45.67 ID:If4T/2N6.net
下半身ガンタンクのガンダムが観れるのはケツアゴだけ!
あそこまで行けた人って何人いるんだろうw

644 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 12:27:15.16 ID:SsQTVn80.net
ザクは鋼鉄製なので、上から乗っかるだけでガンダムペシャンコよ
体当たりされたらガンダムとか吹っ飛ぶ

なお設定ではガンダムよりちょっとだけ重い程度

645 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 12:28:00.65 ID:B1vbriaP.net
長谷川は絵が下手すぎて読むのが苦痛
もう少し画力を付けて欲しい

646 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 12:28:27.74 ID:TeS1fWFX.net
金属で殴りあってる世界だしミノさんがなんとかしてくれるんやろ

647 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 13:25:55.53 ID:7F3+9YZ4.net
ボタン一押しでザクのパイプを引きちぎったりぶちかますガンダムなんだからザクが押し潰してこようとも余裕で耐えます

648 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 13:29:45.91 ID:6vPLlYt0.net
ウォーカーギャリア<ボタン1つかYO!sugeee!

649 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 13:46:58.60 ID:KFBxT70b.net
ハンドルは大事だよな

650 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 13:51:32.49 ID:Dj0VxjD3.net
ザブングルは見えない所に押しボタンがたくさんあるのかもしれんよ?

たくさんボタン描くのはメンドクサイしね

651 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 14:10:01.31 ID:52+LwaOb.net
ザブングルはボスボロットのパクリ

652 :既にその名前は使われています:2021/04/21(水) 19:21:35.06 ID:4z2Ai88l.net
>>645
あの絵柄は下手ではなく安定しているっていうんだよ素人

653 :既にその名前は使われています:2021/04/21(水) 19:22:58.35 ID:26CrNwUx.net
いやあ
下手ってか雑ってか見づらい

654 :既にその名前は使われています:2021/04/21(水) 20:03:24.80 ID:a9oSyPgl.net
下手で安定
上手で安定

反する言葉ではないな

655 :既にその名前は使われています:2021/04/21(水) 20:04:48.18 ID:ybXafXmY.net
ベルよりハロロのほうが可愛いとか言わないでください

656 :既にその名前は使われています:2021/04/21(水) 20:07:09.52 ID:4z2Ai88l.net
下手なままで安定させた漫画家ならあんなに長くやっていけるわけないだろ……

657 :既にその名前は使われています:2021/04/21(水) 20:20:16.42 ID:qoPIxT/1.net
下手では無いけどコロコロとかボンボン向けの絵柄だと思う

658 :既にその名前は使われています:2021/04/21(水) 20:41:13.74 ID:5O7pNVMl.net
メカアクションもの書き続けてて画力が無いはない

659 :既にその名前は使われています:2021/04/21(水) 21:02:06.99 ID:SPOiOqzC.net
作風が合わないだけで下手はねーよw
どこぞの原理守護者かよ

660 :既にその名前は使われています:2021/04/21(水) 22:19:45.58 ID:ac2/1fcz.net
オリジン派には受け入れ難い画風かもなあ

661 :既にその名前は使われています:2021/04/21(水) 22:34:24.49 ID:5XxKy2s2.net
オリジンのフラウボウは抜ける

662 :既にその名前は使われています:2021/04/21(水) 23:00:11.70 ID:26CrNwUx.net
オリジンはマチルダさんやキャーリューサーンが戦死したあたりで露骨にいやらしくアムロが覚醒してくのがヤバい
三連星ドム中隊を余裕で捌いちゃうとかあの辺がすき

663 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 00:56:54.56 ID:4qi971+m.net
>>244
ドムみたいな女の子(40人のクラスに1,2りだけいる女の子)がチヤホヤされてたの思い出した

664 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 08:09:34.40 ID:3ghF7odx.net
サンダーボルトをコンビニの廉価版の上下巻でしか読んだことないんだけど
サイコザクとガンダムの決着ついたら終わり?
ブックオフ見るとめっちゃ単行本あるのよね

665 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 08:22:26.12 ID:weY9ipjG.net
>>664
そこからまだ続いてるよ

666 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 09:18:35.25 ID:D4Zhesf9.net
ガンダムアストレイとかいうクロスボーンシリーズのX字バーニアを足から生やしたら陸海空宇宙で自由自在の最強じゃね?を体現した一年戦争期最大のオーパーツ

667 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 10:27:31.64 ID:RITEUQhf.net
サンボルはパラレルすぎる

668 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 10:29:23.22 ID:PjSKP5do.net
宗教集団があんなにMS抱え込んだ一大勢力になってるのはなぁ

669 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 10:29:52.42 ID:D4Zhesf9.net
巻数からしたらサンダーボルト宙域でのサイコザク戦はもはやプロローグと呼んでいいレベル

670 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 10:30:00.63 ID:6qYseH05.net
FFやDQみたいにガンダムmkXとかXVとかないの?
ランエボですらXまであるよね

671 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 10:32:06.94 ID:nV5IvnAS.net
サンボルは作者がパラレル宣言してて、それゆえに好き勝手やってるんだっけ

672 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 10:38:15.85 ID:D4Zhesf9.net
>>670
ガンダムMk○シリーズは糞ほど後付されとるぞ

673 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 11:40:51.10 ID:0NrPfvU/.net
一年戦争にガンダムは7号までおるしナンバリングされてないピクシーやらアレックスやらフルアーマーやらヘビーやら数えたらキリがないねん

674 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 12:06:04.46 ID:34nfFefN.net
幻のガンダムマァクIII八号機とかもう訳がわからない…

675 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 12:20:13.57 ID:RITEUQhf.net
ニューからゼータ、遡って初代をアルファとしてクスィまで、
ギリシア文字全部埋めるとかいう後付けがやってるからなw
これだけで14系列?

676 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 12:39:35.51 ID:V04TlOrH.net
くさい

677 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 12:41:31.28 ID:Qs1+QEjg.net
ギリシャ文字系はガンマからアレだし半分くらいは公式かも不明なような謎機体でしか埋まってない
デルタガンダムですらちゃんと設定されたのが最近やで

678 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 12:41:45.92 ID:3gie0koY.net
御大「これ以上ガンダムの続編を作る事にならないように、タイトルにアルファベットの最後の文字Z(ゼット)をつけるわ」
製作「アルファベットのゼットではなくギリシャ文字のΖ(ゼータ)って事にするお。まだまだ序盤の位置の文字だお。更なる続編も余裕だお。」

679 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 12:53:48.43 ID:D4Zhesf9.net
御大自らゼータって読んでますよね・・・

680 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 15:13:56.58 ID:6qYseH05.net
ターンエーがすべての終着点みたいにいってたのにレコンギスタはその数百年後とか言い出す御大ですから

681 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 16:08:02.75 ID:AsNWMQ55.net
ガンダムデルタカイがあるんだからガンダムデルヒクイとかあってもいい

682 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 16:16:52.61 ID:K6y06B37.net
テトシデンも仲間に入れてあげて

683 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 16:41:54.94 ID:ANU5dJOV.net
ZZもZIIもFAZZもZZIIもあるんだからダブルイプシロン、イプシロンII、FAイプシロン、ダブルイプシロンIIって広がりも残している
つまりガンダムワールドは無限大

684 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 16:59:41.26 ID:2wQWTmsM.net
ギリシャ文字でシリーズ化しようとしてその前にアナハイムが傾いて尻切れトンボになるとかいうリアリティよ

685 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 17:16:37.25 ID:cqoKekye.net
サイコザクもプラモ狂四郎リスペクト機だと最近気がついた

686 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 17:47:06.75 ID:ACrk239g.net
サンボルはサイコザクとガンダムの対決で終わっていたら名作だった

687 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 17:49:12.52 ID:2wQWTmsM.net
ジオン製ガンダムvs連邦製ジオングだって必要だろ!

688 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 17:55:01.46 ID:weY9ipjG.net
ジョニーライデンが1番だな!

689 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 17:55:26.12 ID:EycQbXp5.net
ロリライデンだけもらっていきますね

690 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 17:59:28.63 ID:oaeBVQJS.net
ジョニー22歳
https://i.imgur.com/fBM0Pst.jpg

691 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 18:12:40.70 ID:bIH0hMtM.net
ジオング(ガンダム)VSガンダム(ザク)

692 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 18:25:03.08 ID:BYdkmRlO.net
まぁアメリカ軍も名前考えるのメンドクサクなって「II」つけまくったからな

F15EXまで「イーグルII」が正式名称っていう

693 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 18:51:27.19 ID:ANU5dJOV.net
米軍の戦闘機/攻撃機はかっこいい天候現象もしくは強そうな空を飛ぶ生物という命名規則に当てはまる英語が少なすぎる
旧日本軍もほぼ空母・一部航空巡洋艦・航空機で同じ命名規則だったがネタ切れないのに(なお半数は龍・竜がつく)

694 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 19:09:08.23 ID:Zn++7lPq.net
飛龍は爆撃機や空母に居たりはしてるけどね

695 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 19:11:17.86 ID:ANU5dJOV.net
米軍のホーネットと同じやなw

696 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 19:14:58.29 ID:BYdkmRlO.net
wikiより
> アメリカ海軍における伝統の艦名 (USS Hornet) で、エンタープライズと同じく初代はアメリカ独立戦争時の軍艦にまでさかのぼる。
> ホーネット (スループ) - 1775年就役
> ホーネット (スループ・2代) - 1805年就役、ダーネの戦いにおいて艦砲射撃での支援を行った。
> ホーネット (ブリッグ) - 1805年就役
> ホーネット (スクーナー) - 1813年就役
> ホーネット (1865) - 1865年、南北戦争において拿捕したアメリカ連合国の封鎖突破船を編入したもの
> ホーネット (砲艦) - 1898年就役
> ホーネット (CV-8) (USS Hornet, CV-8) - ヨークタウン級航空母艦の3番艦で1941年就役。1942年南太平洋海戦で沈没。
> ホーネット (CV-12) (USS Hornet, CV-12, CVA-12, CVS-12) - エセックス級航空母艦の4番艦で1943年就役。1970年退役。

> 各種航空機の名称
> F/A-18 (航空機)の愛称。
> YH-32 (航空機) - 軍用ヘリ

697 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 19:16:28.38 ID:Zn++7lPq.net
日本もひらがなにしてるけど昔の艦と同じ名前も多いしセーフセーフw

698 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 19:16:54.28 ID:o3YDr8S2.net
ホーネットとか強そうすぐる

699 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 19:16:57.79 ID:AZ/jD6rb.net
龍飛<(あれ?忘れられてる?)

700 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 19:40:07.58 ID:yMeQ+nQx.net
つべで今日21時からカミーユ精神崩壊回

701 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 19:45:45.55 ID:yMeQ+nQx.net
明日だったw

702 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 20:14:21.87 ID:etHwCYgb.net
>>687
あくまでも連邦所属ジオングであって、ジオン製だけどな
ジオン製ガンダムは装甲とか以外は広義で言えばジオン製って事でいいかもしれんが

703 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 20:14:42.05 ID:ANU5dJOV.net
日本では旧国名を冠するのは主力艦シリーズだが、その中でも別格ともおもえる大和だが
初代大和は結構雑な扱いをされた上、最後は行方不明になっている

704 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 20:19:45.66 ID:Q7V06kVo.net
ラディッシュとか名付けられた戦艦よりはマシや

705 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 20:25:02.38 ID:4fzYTwDz.net
ファストブレードU

706 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 00:48:49.81 ID:iUVfi8U/.net
日清戦争時のスループ艦大和(初代葛城型)かw
同型艦に武蔵もあるんだよなーw

こうしてみると大和、武蔵って、明治の頃は特別な名前という意識がなかったのじゃないか?

特別な名前になったのは例の戦艦以降な気がするわ

707 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 01:44:13.27 ID:BRS44VGq.net
普通の律令名の認識が国と首都の認識になったからでね

708 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 02:05:03.89 ID:FwVCWNgY.net
アメリカ軍だとM1も大杉

709 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 02:27:55.64 ID:tFRSHPCb.net
大和魂は相当昔からある言葉だからそれなりの意味はあったはず
武蔵は知らんけど

710 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 02:29:10.26 ID:WOoH+yWB.net
SDガンダムしかしらないけどマーク2って白とか黒とかスーパーとかあってややこしいよね

711 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 02:31:46.16 ID:iUVfi8U/.net
ラーデッシュってアイリッシュ級なんだよな
アイリッシュ級って結局何隻で各艦はどうなったのかねぇ

712 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 03:04:30.76 ID:vcufLd4b.net
最近フェネクスに一隻沈められてたな
まぁ総数とかその後とかは戦艦に限らずMSも大体謎だからナントモ
わかるのは沈んだ奴らだけやな

713 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 05:17:41.16 ID:WwTm/vff.net
>678
絶対に続編作らねえからのダブりとか、禿先輩どういう気持ちだったんスかね?

714 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 06:45:08.59 ID:TJSH5P10.net
ゼネラル・レビルなんかよりバイク戦艦の方が落とされにくいという

715 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 08:15:55.43 ID:ywYt3Rdx.net
>>706
別に特別な名前でもなかろう

716 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 08:24:07.75 ID:wskQDc0x.net
大和→現在の奈良県
武蔵→現在の東京・埼玉・神奈川
信濃→現在の長野県
紀伊→現在の和歌山・三重

717 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 08:26:11.74 ID:wskQDc0x.net
令制国名ってだけやね

大和や扶桑は日本って意味もあるけどさ

718 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 09:19:16.17 ID:7XIVjPTM.net
なんだっけ
駆逐艦が月の異名
軽巡洋艦が河川の名前
戦艦が旧国名だっけか

アメリカは戦艦が州名とかだしどこも似たような発想かもね

719 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 09:26:44.25 ID:ZGVFq+k4.net
イギリスの大型艦は人物名が多いイメージだけど色々あるな・・・

720 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 09:27:58.37 ID:k3zWgmFh.net
>>718
重巡は山の名前やな
駆逐艦は自然現象や植物の名前とかも

721 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 09:36:35.28 ID:A+Lklf8k.net
旧暦の月なのは睦月型の一部だけだぞ
睦月型の中にも別の由来の艦あるし

駆逐艦は暦系・気象系・海洋系・樹木系など雑多

722 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 10:24:33.53 ID:WwTm/vff.net
フジ級輸送艦スルガ
サラミスおっきくしたんだし嘘でも重巡洋艦って言ってくれ

723 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 10:29:31.88 ID:iUPCkJ57.net
数が多すぎるからねぇ次々造っては沈んでた感じ
植物型駆逐艦で樺ってのがあって艦名を当時の右書きカタカナで大きくマーキングした写真が残ってる
「 バ カ 」て 現代人が見るからおかしいだけなんだけどギャグキャラに見えてあ〜あてなる

724 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 10:36:40.05 ID:oW/gtKJc.net
US艦船は人名地名が原則。たまにエンタープライズとかホーネットとかシャングリラとかカッコイイ系が引き継がれてる例外があるな
なお月刊正規空母、週刊護衛空母、日刊戦時輸送艦だったときに名前のネタが尽きて田舎町の市長(現役)とかの誰だテメーみたいな艦名が存在した

725 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 11:39:45.37 ID:iY2jf4OQ.net
ドゴス・ギア級のゼネラル・レビル

726 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 11:50:03.15 ID:oW/gtKJc.net
キティー・ホーク級4番艦アメリカ vs ドゴス・ギア級ゼネラル・レビル
ファイッ!!

727 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 11:54:01.13 ID:DqQksjLq.net
ドロスのMS搭載数って適当に決めた結果なんかね、アレ
積み込むだけなら可能かもしれんけど、まともな運用は無理じゃなかろうか

728 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 12:07:23.73 ID:FwVCWNgY.net
ゆっくりと移動できるMS拠点みたいなもんじゃ

729 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 12:12:11.27 ID:svLfaool.net
ドロスって拠点防衛用の…戦艦というか何だそのwプチ要塞?

730 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 12:14:06.02 ID:FwVCWNgY.net
ドロスで防御しつつソーラレイで攻撃・・・これだな!

731 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 13:35:21.31 ID:LUR6P1Pw.net
壁に足裏固定して、はいおしまい
って搭載じゃないの?
無重力で全面使えるわけだし

連邦もマゼランかサラミスの甲板に貼り付けてたよねジム

732 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 14:05:01.27 ID:uO0iCRp5.net
両面人生ゲームの駒みたいになってるやつか

733 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 14:34:10.78 ID:L9AocVhy.net
宇宙世紀で一番デカイMAと艦艇がいたア・バオア・クーの戦い

734 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 14:36:47.87 ID:DqQksjLq.net
ドロスはしかもあのクソでか船体で対空装備が機銃2基4門だけという
旧日本海軍の駆逐艦だってもうちょっと積んでるやろ

735 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 14:50:45.17 ID:vMn6acfA.net
ドロスはVガンで出てた魚の骨的なものの超巨大版って感じだよね

736 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 15:54:46.74 ID:Y7/VbqoD.net
対空はMSに任せるんじゃない

737 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 15:59:24.88 ID:bx6BqDdb.net
現代空母だって巨大だけど砲は積んでないだろ

738 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 16:21:55.42 ID:oW/gtKJc.net
空母はその大きさと側面にスペースが山のように有るので、普通の戦闘艦だと1,2機のCIWSを4〜8機搭載してたりして
航空機で一番近寄りたくない艦艇ではある

739 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 17:56:31.92 ID:itnDh50Z.net
>>738
現代の話なら対艦ミサイルで攻撃だし近づかんでよくね?
今更急降下爆撃とかしないでしょ

740 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 17:58:19.06 ID:zs6tR6xD.net
イギリスのクイーンエリザベス級は対空ミサイルを搭載してないんだよな確か
一応自衛用に自分も持っていた方が良いと思うけどなぁ

741 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 18:03:58.84 ID:oW/gtKJc.net
近代の艦艇発射型ミサイルはミサイル格納庫から直接打ち出す垂直発射型(いわゆるVLS)なんで、上部には何も置けない空母とは相性は悪いな
艦によっては小型のランチャーを側面に持ってたりするが、対潜装備か対空装備かはしらん

742 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 18:04:09.06 ID:QMlbyErV.net
そもそも誤射を防ぐ為に艦載機、ミサイル、機銃は担当エリアが別れてるからね
艦載機とミサイルは僚艦にあるなら艦隊をカバーは出来るけど、機銃は自身しかカバー出来ないから
機銃が無い=近付かれたら終わりという

743 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 18:41:20.94 ID:vUYVFpA4.net
とは言っても自衛用として装備してるのが当たり前の装備だしさ
現在搭載してる艦艇はその辺を考慮してるんじゃないの?
自衛隊のかがでも装備してるでしょ

744 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 18:44:12.53 ID:QvpLu/XL.net
クイーンエリザベス級も近SAMを積んでないのは色々言われてるしそのうち改修して積んだりするんじゃないの?

745 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 18:45:03.32 ID:svLfaool.net
リアル近代で空母が攻撃に晒されるような状況になったらその戦闘はもうカタ付いてるのでは

746 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 18:47:52.62 ID:h6nQy/va.net
対空機銃でもネームド落とせるから‥

747 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 18:50:48.99 ID:oW/gtKJc.net
>>745
対空兵器はミサイル飽和攻撃の最終防衛ラインとしてつけてるんや

748 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 18:50:58.83 ID:1M7Dqxbe.net
防空用だから敵攻撃の数によっては迎撃に使うんじゃない?
空母いぶきでもいぶきが撃ちまくってたw

749 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 18:55:24.39 ID:1M7Dqxbe.net
数が少ないから撃ちまくってたは語弊があるか

750 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 19:14:00.21 ID:iUVfi8U/.net
>>740
月刊世界の艦船を見直したら、積んでない理由はコストと
装甲や防御兵器にあれ以上の重量を回せない事情からだそうな

コスト低減のために、船体の多くの部分で商船規格を採用し
排水ポンプや消火装置、吸排気関連、ダクトなど多くで民生品を使っている

商船規格採用のために、果たして(商船より就役年数が長くなるのが常な軍艦として)
長期間船体がもつのかどうかも危惧される

ハードキルや装甲での防御より、ソフトキルに頼るしかない
(甲板も米空母のような高張力鋼板は採用してない。一応複合材料セラミック使用とは言ってるが)
・・・そういう苦肉の策があの空母

751 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 19:18:32.48 ID:zs6tR6xD.net
>>750
イギリスも苦労してるんだね
ありがとう

752 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 19:21:24.76 ID:iUVfi8U/.net
まぁそうは言っても、米軍ならダメージに強いかどうかは何とも言えない

特に、ニミッツ級後期艦、ロサンゼルス級後期艦、シーウルフ級、ヴァージニア級(2017年までの艦)に
使われた高張力鋼板はデータ改ざんされた不良性能の鋼板で建造されたことが判ってるからなー

753 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 19:21:39.17 ID:j3N5qH0D.net
通常のモンスター相手に白や黒が殴り武器持つようなもんやろ
素人目には無駄に思える、もう一機戦闘機積めばみたいな

754 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 19:26:05.06 ID:iUVfi8U/.net
ぶっちゃけ、シーウルフ級は沈黙の艦隊に出てきたような
北極海大深度潜航なんてやれない性能であることが判明してるもんな

加えてヴァージニア級はニューポートニューズ造船所、第二の不正により
使い物にならない潜水艦であることも判ってる
(吸音タイルが凄い勢いで剥がれ、航走中に騒音発しまくり・・・)
さらに不幸なことに、ヴァージニア級のVLSは建造不良で作動しない艦が大半だという

米海軍はヴァージニア級を諦め、現在後継艦を設計中だそうだ

755 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 19:28:03.59 ID:RK8miYhV.net
なんかよくわからん長文が連投されてて何のスレかわからん

756 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 19:29:57.64 ID:60NRfklt.net
ガンダミング感ゼロだな

757 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 19:30:50.11 ID:iUVfi8U/.net
設計不良で空母クイーンエリザベス級は浸水が度々発生しており、排水ポンプを止めたら沈没すると言われる

さらにイギリスの誇る45型(最新鋭)駆逐艦は、発電機が東南アジアや中東の暑さに対応しておらず
全システム作動で全艦負荷により停電→漂流という始末

最新鋭原潜アスチュート級も色々問題が発生していて、旧型よりお粗末と言われる

いやはや・・・艦というものは難しいものである

758 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 19:32:08.50 ID:svLfaool.net
リアルミリタリー事情は全然わからないにゃー

759 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 19:34:57.15 ID:87X9HOST.net
ガンダムって60mmの機関砲が牽制用のゴミ扱いされる世界だから
対空機銃なんて付けても何の役にも立たないのでは?

760 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 19:36:37.65 ID:tFRSHPCb.net
ギラドーガさんに謝れよ・・・!

761 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 19:53:45.76 ID:LorZbLrX.net
ザクマシンガンとかいう最強武装

762 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 19:55:45.13 ID:TTRe3V8f.net
わからないからオススメで例えて

763 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 19:58:47.09 ID:9q0HEEam.net
戦艦が無双してたらプラモ売れないのニャー

764 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 19:59:17.40 ID:ENuv8YnP.net
120ミリがはじかれる世界

765 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 20:00:52.51 ID:zs6tR6xD.net
MS一機のコストでセイバーフィッシュは何機作れるんやろか?

766 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 20:17:15.90 ID:oW/gtKJc.net
なあに主砲を陸の自走砲の換装で火力強化になるというゴミ火力で対空、対潜装備もなく
外洋に出たら転覆すると言われている謎のトップヘビー設計のドイツの最新鋭艦よりはまし

767 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 20:27:02.03 ID:YqJbjbmG.net
ザクマシンガンが単純にガンダムのバルカンの倍のサイズの弾とは限らないとかなんとか

768 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 20:38:15.54 ID:y6jgs2UU.net
飛んでく砲弾はサボット付いててもっと小さいとかあるかもね

769 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 20:41:05.83 ID:LUR6P1Pw.net
ザンボット

770 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 20:49:05.27 ID:bx6BqDdb.net
ザクマシンガンの弾は初速がめちゃくちゃ遅いから、マシンガンと言いつつ宇宙空間でも使えるようなロケット弾とかだろ

771 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 21:03:11.79 ID:oW/gtKJc.net
口径だけで威力は決まらんから。口径だけならコルト・ガバメントで有名な.45ピストル弾は11.5mm
体育の必修科目で撃ったことがあるであろう人類の共有財産アサルトライフルAK47は7.75mm

威力は圧倒的に後者が上。後ろにBulletでもつけて画像検索すれば一目瞭然。弾の全長と火薬の量が段違いなんだよね

772 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 21:05:19.86 ID:QAwKvoTj.net
現実だと炸薬量や弾頭の種類でも威力変わってくるしな

773 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 21:06:58.11 ID:svLfaool.net
ザクマシンガンは宇宙空間で撃っても機体のバランス崩してないから
マシンガンつっても低反動か無反動の何か別物だわ

774 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 21:14:14.63 ID:83Q+NzUp.net
マシンガン撃った後は自動でバーニアで補正してるから(震え声)

775 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 21:24:14.56 ID:hEo2Ymgf.net
つべの昼MSで宇宙用ザクキャノンが…w

776 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 21:25:18.77 ID:oW/gtKJc.net
ディスカバリーチャンネルの銃や爆発物で色々遊ぶ番組でやってたが無重力を想定して(人を横向きに吊って銃を撃つ)で銃を撃ったときの反動は
.45ACPで2mm/秒の反動、5.56mmライフル弾で1.5cm/s程度の反動だったな
同じような比率だとして100倍すればMSの実弾の反動と想定しても良い

777 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 21:35:39.58 ID:OC/Sqnrl.net
反動の問題は動く距離(運動量)よりも角度のズレ(姿勢の乱れ)が問題だろうなって
なんせAMBACなんぞが有効とされる宇宙だもの

778 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 22:00:12.12 ID:VnevSusE.net
>>775
アレ棒立ち絵が出たのは初めてか?ってぐらい珍しいよなw
何種かまとめて○○のMSみたいなのよりはマシだがw

779 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 22:12:31.76 ID:piHMpAN+.net
1人だけ変な話してる奴がいるな

780 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 22:21:51.87 ID:y6jgs2UU.net
酸素欠乏症にかかってるんだよ

781 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 22:30:43.75 ID:zs6tR6xD.net
1st時代だと地上ではドップが十分強いし宇宙でもコストの高そうなMSである必要がなく感じる
本当にMS必要だったのか

782 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 22:54:00.71 ID:zsBTb33O.net
宇宙世紀のロボットがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。
角度とか。

783 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 22:55:41.24 ID:SiqLS5xM.net
宇宙のMSはAMABCやらでまだ分かるが地上では無駄に背が高くノロノロ動くただの的では?

784 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 22:59:23.38 ID:tFRSHPCb.net
その強そうなドップをさくさく落とすのがMSっていう超兵器だからな
遅そうなのはイメージ映像でで実際は超機敏に動いてるんや

785 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 22:59:38.60 ID:Qez6T4N3.net
ガサラキのTAは素早いサイドステっぽで華麗な足捌きをしてたで

786 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 23:01:37.54 ID:oW/gtKJc.net
ミノ粉でレーダー遠距離攻撃無効、目視距離での戦闘だけが有効なので

787 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 23:04:09.97 ID:5t84a/UP.net
それでもWW2時代で考えるとMSは戦車でしかない気はするわ
尚更航空兵力の敵になれるとは思えないかな

788 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 23:11:49.36 ID:oW/gtKJc.net
まあミノ粉あってもMSの装甲素材で戦車作ったほうが勝てるは真実だからな

789 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 23:17:34.72 ID:uzI2B+Hf.net
既存の兵種に当てはまるもんじゃないと思うが
戦闘ヘリか空挺師団みたいな運用するんじゃ?

790 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 23:18:53.17 ID:ImVvgA8Z.net
おそらくMSはあの巨体に詰め込まれたコンピューター的なあれでミノ粉下でも対空性能がクソ高いんだろう
そしてミサイル封じられた航空機は寄らないと攻撃できないから小型の航空機は流行らない的なあれ

791 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 23:19:09.89 ID:OC/Sqnrl.net
>>787
その戦車って、跳び上がったりできるの?

MSが高速機動というより、戦闘機や宇宙戦艦なんぞの側が高速機動できない、の構図じゃないかな
なんせ有視界戦闘ということで、人の視認と判断と行動が「目で見えてから」の距離になる
レーダー技術は偉大なんやなって

792 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 23:21:04.66 ID:zs6tR6xD.net
流石に飛び上がってバルカンで迎撃やらビームサーベルとかで切るで撃墜出来るとはお前んがなw
先にやられるw

793 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 23:24:47.28 ID:PD1nl4OA.net
同じ飛べる同士でも100km/hも速度差があったら遅い方がかなり不利になるのが目視戦闘だからなぁ
無理でしょ

794 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 23:30:38.73 ID:tFRSHPCb.net
まぁあの頭は伊達じゃないってことやろ
目視って言ってもMSさんの超高性能カメラの目視だと全然話しが違ってしまうのだろう

795 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 23:32:00.21 ID:OC/Sqnrl.net
一応、MS側の技術ってのは光学カメラのモノアイちゃんで宇宙デブリやらも対処できるように
システム組まれてるわけでしょ?
したら地上における大気環境下での音速未満程度ならラクショーでは?

796 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 23:35:39.69 ID:FfgU/OYV.net
ドップはマッハ5だからな
勿論その速度で戦闘出来るかはわからんが音速未満とか条件付けしてる時点でな

797 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 23:36:55.40 ID:OC/Sqnrl.net
推力性能と高濃度ミノフスキー粒子散布下ってイコールで結べるものなの?

798 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 23:38:16.75 ID:zs6tR6xD.net
まぁ天パ補正で何とかって感じだったしなぁw
意味があるかは別にしてあの場面をリアルに考えたらMS側は厳しいと思うよ

799 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 23:43:43.81 ID:zs6tR6xD.net
普段の戦闘を見る限りMSの射撃性能が特別高いとは思えないからな
陸で動いてる物にも攻撃をかわされる程度ではある
航空機に対応できるとはあまり思えない

800 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 23:43:57.42 ID:mkhoPLlc.net
マッハ5で飛んで来ても、バルカン見てから置きバズーカで余裕でした

801 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 23:50:33.28 ID:ImVvgA8Z.net
まぁ逆にMSくらいにしないと他のカメラとかセンサーが相当劣化する説もあり
航空機の活躍シーンが無いしこっちかもな

802 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 23:52:14.23 ID:VnevSusE.net
>>788
ヒルドルブで正解ですよね!

803 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 23:52:37.70 ID:zs6tR6xD.net
人型にする必要はないと思うがそれが一応モビルアーマーなのかな
もっと小型化はできると思うけどw

804 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 23:57:51.01 ID:oW/gtKJc.net
普段は戦車の正面投影面積で対MS用の主砲、変形してザクマシンガンで対空も完璧の理想兵器

805 :既にその名前は使われています:2021/04/24(土) 00:08:14.85 ID:bewpRnbJ.net
背が高いと地平線の向こう側がよく見えるよ

806 :既にその名前は使われています:2021/04/24(土) 00:10:03.05 ID:5uTtB/d7.net
カメラとかセンサーで多角的に判断する情報を集めるためにある程度のたっぱが必要うんぬんかんうん

807 :既にその名前は使われています:2021/04/24(土) 00:11:30.11 ID:9sNKBNX6.net
ジャブローみたいな軟弱地盤では脚ズボズボハマって抜けなくなりそう

808 :既にその名前は使われています:2021/04/24(土) 00:12:58.46 ID:WcPnuWyX.net
足で動くなら二足より四足の方が遥かに安定してるだろうしな

809 :既にその名前は使われています:2021/04/24(土) 00:14:14.54 ID:QVXOBfsD.net
エクバシリーズのヒルドルブは変態的な機体になってて好き

810 :既にその名前は使われています:2021/04/24(土) 00:16:50.44 ID:mVArLvke.net
言うて難易度が高いってだけで
二足で安定走行出来る技術が出来てるなら二足で問題ないやろ

811 :既にその名前は使われています:2021/04/24(土) 00:27:12.94 ID:oeK8SZpO.net
四足歩行ならそれ以上に安定してそう
二足って不安定だから余裕がないしな

812 :既にその名前は使われています:2021/04/24(土) 00:29:42.09 ID:ZOf5HXxx.net
作中で困ってないしそこまでの安定重視にする必要がないんやろ

813 :既にその名前は使われています:2021/04/24(土) 00:31:08.73 ID:hY3g5jdL.net
>>805
現実は地平線の向こう側から一方的に発見されるんだよなあ・・・・

814 :既にその名前は使われています:2021/04/24(土) 00:31:41.74 ID:WxfXlR0k.net
ドムやジオング見てても足自体不要だしねw

815 :既にその名前は使われています:2021/04/24(土) 00:32:50.47 ID:TPLeBu3o.net
1/100ドムの足を1/144ジオングにつけることで完全体になる

816 :既にその名前は使われています:2021/04/24(土) 01:26:13.04 ID:bO/gEmn6.net
アーマードコアでも軽量二脚にこだわっちまうんだ
続編はよう
はよぉう

817 :既にその名前は使われています:2021/04/24(土) 01:36:03.44 ID:OIfnyw60.net
しかしアマコのシステムで不特定多数の凡人が乗り
用途もタイマンよりはミッション戦である事を踏まえると最適解はタンクというェ

818 :既にその名前は使われています:2021/04/24(土) 06:23:48.46 ID:Ifn8DnH2.net
パージオは地上運用できるが有線ビーム使えなくなるからすごい弱体化してそう

819 :既にその名前は使われています:2021/04/24(土) 11:21:49.49 ID:aHatuuNJ.net
有線ビームアームをなんかこうスカッドハンマー的なものに換装してぐるぐる振り回せば

・・・いける! 理論的には可能だ!

820 :既にその名前は使われています:2021/04/24(土) 14:59:05.60 ID:U8+OwMhZ.net
はよブレイクエイジやガンプラバトルさせてくれねえかな

821 :既にその名前は使われています:2021/04/24(土) 15:12:56.71 ID:hNXkYG8f.net
精神的後継あったじゃろそれで我慢せい

822 :既にその名前は使われています:2021/04/24(土) 15:24:20.70 ID:iX1U2u7i.net
デンジャープラネットみたい

823 :既にその名前は使われています:2021/04/24(土) 16:53:39.37 ID:kZH5PtH0.net
あんまやりたくはないだろうけどいざとなったら接近してきた航空機にパンチってのもあり得るから
戦車みたいな攻撃してくる部分が決まってるやつに比べたら予想外の攻撃くらう可能性はある

824 :既にその名前は使われています:2021/04/24(土) 18:40:16.77 ID:CWz1Ul+T.net
ブレイクエイジは作者が版権引き取って色々展開してるけどまた流行ったりせんかなぁ

825 :既にその名前は使われています:2021/04/24(土) 18:40:51.78 ID:U8+OwMhZ.net
>>824
時代が追いついたからね

826 :既にその名前は使われています:2021/04/24(土) 18:45:47.95 ID:gxt3NcKW.net
KAMIKAZEで自滅しかねないからパンチを食らう位置には近付けないし
戦車って意外と対空能力もあるからそもそもそんなに近付けない

827 :既にその名前は使われています:2021/04/24(土) 18:48:06.80 ID:7V7M+ert.net
そこで股間の隠し腕ですよ

828 :既にその名前は使われています:2021/04/24(土) 18:49:35.23 ID:TPLeBu3o.net
分身殺法ゴッドシャドーで砲弾はキャッチすればいいし
近づくのも超級覇王電影弾で攻撃しつつ同時にこなせる

829 :既にその名前は使われています:2021/04/24(土) 19:45:28.04 ID:aHatuuNJ.net
AOUかなんかで初めてバーチャロンを見たときは
「ついにブレイクエイジの時代クルー?!」って心躍ったんだがなぁ・・・

830 :既にその名前は使われています:2021/04/24(土) 20:06:13.89 ID:U8+OwMhZ.net
>>829
見た順番逆だったからいつ戦場編になるのかドキドキしてたわ

831 :既にその名前は使われています:2021/04/24(土) 21:02:51.88 ID:GNhPLFaw.net
戦艦ポチョムキン

832 :既にその名前は使われています:2021/04/24(土) 21:09:10.50 ID:CLdAAatG.net
一緒に
劇場版 AGEみようぜ(´・ω・`)

833 :既にその名前は使われています:2021/04/24(土) 21:16:57.57 ID:TKInRGuB.net
宇宙性器で一番技術力があった時代っていつなの?

834 :既にその名前は使われています:2021/04/24(土) 21:19:11.02 ID:K3z8F+x4.net
ageは当時1話でかーちゃんと俺で作ったガンダムだ!からの武器は何処だ??の辺りでそっ閉じした記憶w

835 :既にその名前は使われています:2021/04/24(土) 21:21:06.78 ID:fbYJClsa.net
1話はシャッター驚異の防御力の方に目が行ったな

836 :既にその名前は使われています:2021/04/24(土) 21:24:26.17 ID:CLdAAatG.net
劇場版になっても、ツッコミどころ多くて笑えるw

837 :既にその名前は使われています:2021/04/24(土) 21:25:00.91 ID:K3z8F+x4.net
>>833
∀やスモーが製造出来てた時代じゃにぃのかな?そこまで宇宙世紀かどうか怪しいけど

838 :既にその名前は使われています:2021/04/24(土) 21:33:35.28 ID:RlJe6jWP.net
ターンエーは宇宙世紀7800年くらいの生まれ

839 :既にその名前は使われています:2021/04/24(土) 21:36:33.38 ID:rLj8t4WN.net
AGEの劇場版てあったの?

840 :既にその名前は使われています:2021/04/24(土) 21:38:31.15 ID:h26xJWkc.net
∀に使われているナノスキンや月光蝶はDG細胞の復元を試みて失敗した副産物なんで・・・・

ついでに言えばGセルフパーフェクトパックのエネルギー吸収機能は熱やビームやフォトンバッテリーしかエネルギー転化できないが
ゴッドガンダムのエネルギーマルチサプライヤは通常のエネルギーだけでなく搭乗者の気や精神力すらエネルギーにできる
そしてこれは別に特別な装備というわけでもない

841 :既にその名前は使われています:2021/04/24(土) 21:57:19.56 ID:fbYJClsa.net
>>839
OVAのことじゃね

842 :既にその名前は使われています:2021/04/24(土) 22:18:24.54 ID:Ifn8DnH2.net
>∀に使われているナノスキンや月光蝶はDG細胞の復元を試みて失敗した副産物なんで・・・・

そんな情報あったけ?Gガンから歴史が経過して自己進化自己再生自己増殖は宇宙全体巻き込む大事件だから破棄されたんじゃないの?んで新たな技術を一から作ったのがナノスキンやら

843 :既にその名前は使われています:2021/04/24(土) 22:23:58.82 ID:hY3g5jdL.net
宇宙世紀〜ヒゲガン製造時代〜ターンA作品時代の間にGガン時代は挟まっていないのでソイツの妄想

844 :既にその名前は使われています:2021/04/24(土) 22:37:16.92 ID:Ifn8DnH2.net
黒歴史でGガン絵がでてきてシャイニングフィンガーとはこういうものかがあったがあれなんやろ?
リアフレは映像としてあったが時間軸繋がってないパラレルみたいなものうんぬんと言っていたが・・・まぁ公式設定じゃないからハッキリしないから個人の考えで^^;となるんかな?

845 :既にその名前は使われています:2021/04/24(土) 22:53:08.90 ID:U8+OwMhZ.net
コレンのガンダム!は深い意味がなくて作画時近くにあったプラモがW系だっただけらしいけどね

846 :既にその名前は使われています:2021/04/24(土) 23:08:49.66 ID:hY3g5jdL.net
>>844
公式のヒゲガンの時代の扱いは、アナザーの各作品はパラレルだが、その未来はいつかターンA時代に収束する
まあ黒歴史(作品中)の中に風雲再起の三面図あったしな

847 :既にその名前は使われています:2021/04/24(土) 23:38:40.09 ID:fbYJClsa.net
分岐するパラレルだけじゃなく、パラレル世界が収束するパラレルもあるんじゃろうて

848 :既にその名前は使われています:2021/04/24(土) 23:40:33.90 ID:Imd2s6ay.net
じーれこはいつの話なんです?

849 :既にその名前は使われています:2021/04/24(土) 23:43:30.59 ID:kpjF3lQi.net
ループ説もあるけど結局真実は御禿様しか知らないにゃー

850 :既にその名前は使われています:2021/04/24(土) 23:50:17.04 ID:fbYJClsa.net
サンライズ公式 Gレコ → ∀

Gレコ最終巻発売翌日トークショー 
おハゲ<∀から500年後がGレコ
公式(困惑)

こんな感じでここから定まってないんじゃね?

851 :既にその名前は使われています:2021/04/24(土) 23:59:46.80 ID:ejF8x9dH.net
じーれこは劇中で宇宙世紀を過去の時代と言ってるから…
後発作品がでると先の設定に無理や矛盾が出るのは良くある話よ

852 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 00:31:40.51 ID:D5AyEHCB.net
Gレコは∀から500年くらいは科学技術が進まないと無理っしょっていう発言だった気がする

853 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 00:42:05.46 ID:0/feLqi+.net
コクピット付トイレ作成にどれほど時間が掛かるのか・・・

854 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 00:44:10.79 ID:e5ZASsit.net
>>850
ハゲの発言はその後否定したでしょ

855 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 05:13:43.89 ID:S2LeZAU5.net
>>844
普通に公式だと繋がってる
今だと宇宙世紀の最後に髭作ってシリーズ変わるごとに髭さんが起きてくる説がのうこう

856 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 05:29:09.52 ID:f9guIMFU.net
エクバでGレコ勢にケンプとかで挑むと
そんな古い機体で〜とかクラシックコレクションで挑んでくるとは〜とかの掛け合いがあるの好き

857 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 09:40:41.29 ID:2IRTIhBs.net
みんな閃光のハサウェイは見に行くのん?

858 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 09:43:04.73 ID:fFCVvLXu.net
ハサウェイが嫌いなキャラなんで行かないだろうなぁ
逆シャアで民間人がMS強奪した挙句軍人を殺害とかテロリスト以外の表現が無いやつだったし

859 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 10:03:04.30 ID:HHzCXUCP.net
あ?

860 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 10:03:06.41 ID:Lp9JSo6k.net
好感度は低い
閃光の〜も、
時代にあってないのかな?陰キャ主人公

861 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 10:09:46.63 ID:UE6rBVgi.net
冒頭15分はまあ面白かったけど映画館怖くて行けない

862 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 10:13:49.41 ID:MR+kX3JW.net
アンチ福井なので行かないかな
UCはテレ朝でやってたのを履修したがまぁ見ても見なくてもどっちでもって感じだった
NTはdアニメストアで見られるっぽいが俺のゴーストが時間の無駄だって囁いているから見てない

863 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 10:14:50.70 ID:Zr6Ijxfa.net
原作から3部作に割り振り考えると上と中は見どころがなくね・・・?

864 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 10:15:14.91 ID:49uLiqGX.net
テロ テロ 処刑

865 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 10:24:33.78 ID:vwnqrQA/.net
3部作って長すぎやろw何年後に終わるだ

866 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 10:29:48.64 ID:MR+kX3JW.net
Gレコ5部作(ハゲ80歳)<それな
ガルパン最終章全6話(現在3話目4年目突入)<わかりみ

867 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 10:49:43.69 ID:Zj42ieBm.net
シンエヴァ<たった3年や4年でごちゃごちゃ申すな

868 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 10:53:12.21 ID:MR+kX3JW.net
エヴァは一応終わったからなぁ
Gレコは戦々恐々で俺の方が禿げそうだわ

869 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 11:17:07.03 ID:+hHjl5xE.net
言うてgレコは2年くらいで3作やってるからすぐやろ

870 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 11:44:12.98 ID:cvk78BHq.net
MSよし逃げ

871 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 14:22:16.51 ID:0+o1Uf9l.net
新型取り逃げはもう古い

872 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 14:37:03.13 ID:Q5DdJqf0.net
ブライトさんは一般人にガンダムよし逃げされる呪いにかかってるから。。。

873 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 14:44:38.07 ID:Q5DdJqf0.net
>>843
ターンエー建造時代の前に大規模DG災害時代があったんだが…?
それがGガンダムの時代なのかその遥か未来なのかは不明だが
公式でターンエーの前の文明史がGガンダムなのは間違いない
1sからターンエーまで数万年は経過しているから、その間に何度も人類史の荒廃があって
その間にいろんな世紀があっただけだぞ

874 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 15:17:51.09 ID:e5ZASsit.net
お前の中ではそうなんだろう。お前の中ではな

875 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 18:02:45.73 ID:vwnqrQA/.net
取り逃げされたガンダムが売られていてそれを買った人が主人公のガンダムはどうだろうか

876 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 18:08:25.80 ID:Q5DdJqf0.net
>>874
いやあの 公式設定だからな・・・
自分が知らない事を恥とか思ってない?

877 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 18:10:54.04 ID:Zj42ieBm.net
???「ガンダム売るよ!」
転売ヤー「よっしゃ買った!」

878 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 18:19:34.69 ID:6tomUcdE.net
ターンエーってUC7800生まれらしいけど宇宙世紀→アナザー世紀→宇宙世紀だったの?

879 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 18:19:36.49 ID:e5ZASsit.net
>>876
非公式設定の小説版内の証拠もも示されない伝承レベルの話の上に
さらにそのDG細胞がGガンのDG細胞と同じって明言も作中にはないっていう
3重にも4重にも公式にはなりえない状況なんで、その偽記憶はさっさとナノマシンで抹消しろ

880 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 18:42:31.78 ID:SqU7m6KL.net
>>876
サンライズ正史とパラレル扱いの公式コンテンツの差は分かるようにしておこうな

881 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 18:44:22.99 ID:3UfKacQP.net
>>876
そう言う設定”も”あるが正史では無いと思ったぞ

882 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 18:53:14.24 ID:Ox/QPfC/.net
UC7800建造ってなんの情報が初出なんだろうな
Wikipediaにも注釈とかないし

883 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 18:58:22.45 ID:0B4R76VS.net
基本的には映像化がひとつの基準だがサンボルアニメ化しちゃってもうわけわかんねぇな

884 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 19:01:53.15 ID:eqJRsM5K.net
そもそも公式はあるが正史はないよ
1st劇場版からパラレル展開だもの

885 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 19:06:43.35 ID:D5AyEHCB.net
∀よりSDガンダムの方が全てのガンダム作品の行き着く先だよな

886 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 19:11:34.39 ID:MR+kX3JW.net
SDといえばGジェネFとかストーリー分かりやすかったりもするしな
閃ハサとかは原作読まずにGジェネでストーリー把握した人多そう

887 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 19:17:10.61 ID:m2Wa6Y4M.net
小説版ユニコーンのラストの自我持ったガンダムとか明らかにSDルートよな

888 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 19:19:50.33 ID:xgVWfkgl.net
まさしくGジェネでストーリー把握したわw
知らんMSも多くていいゲームだった

889 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 19:21:26.49 ID:a7ftSTAy.net
>>883
サンボルは小形Pにパラレル明言されとるから

>>884
原則映像になってるものをベースとして年表が作られてる(これはサンライズの基本方針)
それらの映像媒体との展開と明示的に矛盾するやつ(小説版1stとか劇Zとかベルチルとか)は映像媒体の展開とは繋がらないし年表に乗らない
よって「正史かそうでないかはある」

890 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 19:25:33.79 ID:VV23sLSA.net
禿の流れに乗ればいい

891 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 19:31:55.16 ID:QP2D8Nri.net
ガンダムチャンネルでも見たのにまたBS12で劇場版ZIII見てる

892 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 19:33:07.77 ID:zp3l9qRy.net
実況版がカツ氏ねよで埋まってるw

893 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 19:36:26.67 ID:VMjzhTXn.net
何だかんだでメモリーオブエデン結構悪くないなっていう

894 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 19:46:31.19 ID:a7ftSTAy.net
日野抜いたからなあ

895 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 20:00:46.89 ID:Lp9JSo6k.net
>>893
そんなに悪くなかったね
後だしだから当然と言えば当然だけど
本来はあんな感じにしたかったんだろうな

896 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 20:22:07.54 ID:zcbYDVmb.net
福井は嫌われてるのになんで重用されんやろ
ティターズの旗のもとにだっけ
うにこーん以外にも読んだけど、さあかわいそうでしょ感動して下さいみたいな同じパターンしかなくてなんか苦手

897 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 20:31:18.25 ID:S2LeZAU5.net
そのユニコーンが相当売れたからな
あとは禿の後の宇宙世紀で外伝以外をぶち込む勇気のある奴が他にいないとかいう噂も
そしてAoZは違う人や

898 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 20:40:53.19 ID:dUIKfK3F.net
正史厨的にはテレビ版ガンダムと劇場版ガンダムはどっちが正史なの?w

899 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 20:45:22.01 ID:e5ZASsit.net
>>896
ガンダムエースを2,3号買ってみ。福井が神に見えるレベルの「ぼくのかんがえたさいきょうのがんだむ」がいっぱい載ってるから

900 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 20:52:34.32 ID:OCd8PyLV.net
ガクトの歌ウゼェェわ

901 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 21:04:54.28 ID:B5xmq2GX.net
https://i.imgur.com/vfHvo3H.jpg

902 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 21:09:07.47 ID:Bq2hAtUV.net
リュウて少年やったんか

903 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 21:36:47.34 ID:MR+kX3JW.net
ガンダムのハイパーバズーカの肩当てとかガンタンクのボッブミサイルの銃身とかの解釈はこれの方が好きだな(首を痛めるくらいにガンキャノンが持ってる業物から目を逸らしながら)

904 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 21:40:24.67 ID:5PrA0vt4.net
>>902
18歳やしな

905 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 21:42:39.31 ID:hSFl6YDF.net
聖闘士星矢のアルデバランが18歳と知った時と同じ衝撃

906 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 21:43:33.61 ID:MR+kX3JW.net
ガンタンクがガンタンクって説明の位置そこで大丈夫?

907 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 22:18:35.70 ID:enmRI/rW.net
Gを飛ばしてV、Wまでしか履修してないが
ここで語られている内容がSFとは思えなくて震えている
逆襲とVの結末に目を逸らしながら

908 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 22:30:27.80 ID:49uLiqGX.net
ガンキャノンの持ってるナイフ見たこと無いんだけどw

909 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 22:33:23.50 ID:dUIKfK3F.net
パンチもキックも強いけど、どうせならナイフもあった方が良いよね

910 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 22:33:45.06 ID:mUhU7JBM.net
ねみみん的にはブライトさんも十分少年

911 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 22:35:37.85 ID:nCPD8vke.net
ビーチミサイルの飽和攻撃って無茶苦茶強くない?

912 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 22:36:03.19 ID:ZBGd4nOI.net
ミノフスキー粒子をものともしないクルーザーミサイル&ビーチミサイル

913 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 22:39:33.17 ID:G8FusVki.net
カイとハヤトの解説適当すぎやろw

914 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 22:41:40.77 ID:VZ0D2f/6.net
全てはビルドファイターズ世界の劇中劇って事でw

915 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 22:46:08.00 ID:BAW21vWv.net
次に実物大立像立つとしたら何が来ると思う?
俺はZかνかザクUだと思う
Zはフライングアーマーが建築法に引っかかりそうだが

916 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 22:49:13.81 ID:4Izq1reG.net
Zザクか

917 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 22:57:07.00 ID:e5ZASsit.net
お台場いけばチャイナ観光客のお尻prprの場所なのは確定的に明らか
チャイナ圧倒的人気UCと縁起物として尊ばれる金色。つまりフェネクス一択

918 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 23:01:39.43 ID:+8Snbuyy.net
売上的にはSeedが高いんじゃなかったけ?

919 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 23:04:43.23 ID:mUhU7JBM.net
チャイナでフリーダム作られとるらしいで

920 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 23:52:34.41 ID:HqxNPxAm.net
ニューもファンネル付きだと無理だしでもファンネル無しでニュー作るとも思えないから無いだろ

921 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 23:59:35.75 ID:1TASSwdn.net
ロックダウンなんかしても無駄や
時間稼ぎできる分は消費しきった
ワクチンや、ワクチンをよこせ

922 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 00:01:43.91 ID:oyYIFBJ9.net
あの黄色いやつに羽つけてフルバーストすんのかと思ったらバンダイが作ってるのかよ

923 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 00:14:36.29 ID:hJxR+vB+.net
なんだかんだ次はジオンで赤ザクとかじゃね

924 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 00:48:15.28 ID:QIjhT2ci.net
今回のガンダムも今風のフォルムになってて完全にストライクだったな

925 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 03:12:33.38 ID:saR3vwWU.net
今風ガンダムと初代系ガンダム何が違うのか

926 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 09:43:07.46 ID:BGbQcxIU.net
次はジオン水泳部にして
お台場に上陸してくる、演出ギミックにしようぜ

927 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 09:59:28.26 ID:WVsI3Das.net
∀がUC7800製造として、ローラローラが乗ったのはUC何年なのかね

928 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 10:11:44.73 ID:RbHj0R9O.net
最長だと17800年頃かな

929 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 10:21:42.50 ID:G5EbuoGI.net
>>915
Zガンダム完全変形立像とか夢がワクワクだよな!

930 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 10:39:50.04 ID:pmTUeegw.net
>>925
知名度

931 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 10:42:06.45 ID:ujvKh0wC.net
昔、Zガンダム殺人事件って漫画あったよね
人体を無理やりウェイブライダーに変形させて惨殺するという猟奇事件

932 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 10:47:37.38 ID:pmTUeegw.net
ジオング殺人事件は今でもまれによく起きるよね

933 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 12:43:29.28 ID:tCm9I/9P.net
>>929
胴体スッカスカだから法的に許可降りないのでは?w

934 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 13:15:07.41 ID:BGbQcxIU.net
>>925
今風、変形含めて完全立体化できる
昭和風、シルエットや全長が変幻自在

935 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 08:51:51.30 ID:tThbNolE.net
トリプルゼータガンダムでないの?

936 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 09:16:12.28 ID:nrfZ04KS.net
>>935
http://www.gundam-try.com/images/mission/build-g/0071/img_05.jpg

937 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 11:46:12.14 ID:bnEQacNd.net
>>936
糸目で関西弁
女の子だと信じていました

938 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 16:24:13.85 ID:JI+OB6li.net
グリッドマンみたいな書き方にすれば '////. でZZZZまでイケるz

939 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 17:56:09.77 ID:MTtSMPzp.net
>>935
AOZと狂四郎にいるはず

940 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 20:35:32.88 ID:tThbNolE.net
ガンダムZZマークIIとかでもいけそう

941 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 20:37:55.32 ID:nLo6TyXE.net
何かで凄いゴテ盛りのガンダム居なかったっけ…思い出せない何だったかなぁ

942 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 20:43:12.51 ID:uTdSJS6m.net
Vガンじゃね

今思えばF91のTVシリーズ化が正解だったよなー

943 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 20:43:39.67 ID:yjFmfzTm.net
スペリオルガンダムかな?
https://i.imgur.com/VLyH4fM.jpg

944 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 20:46:04.32 ID:tThbNolE.net
GP03デンドロとか

945 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 20:49:27.28 ID:nLo6TyXE.net
違う違うwそう言うのじゃ無くて>>940みたいな名前でもっと長くてノリがプラモ狂四郎とかこち亀みたいなのw

946 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 20:54:39.88 ID:xZLanm+X.net
ZZに色々足されていって最終的にMAみたいなのになるやつかw

947 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 20:57:26.56 ID:yjFmfzTm.net
>>946
これじゃないだろFAZZだぞ?
https://i.imgur.com/MFR0Dt6.jpg

948 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 21:04:41.93 ID:Ggb6tgDO.net
SDの漫画みたいな奴やろw
ウルトラスーパーデラックスなんたら

949 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 21:05:37.51 ID:MTtSMPzp.net
ウルトラスーパーフルアーマーヘビーデラックスガンダムZZだな

950 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 21:07:34.27 ID:xZLanm+X.net
これかなーって
https://i.imgur.com/NNdYIEU.jpg

951 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 21:08:44.84 ID:nLo6TyXE.net
それだ!(・∀・)

952 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 21:09:14.34 ID:nLo6TyXE.net
>>950
それもだw

953 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 21:10:40.04 ID:yjFmfzTm.net
>>950
リアルにしようぜ!
https://i.imgur.com/v9lqzkL.jpg

954 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 21:11:44.67 ID:xZLanm+X.net
こっちかw
https://i.imgur.com/imLT91D.jpg

955 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 21:15:54.49 ID:uTdSJS6m.net
違うプラモにガンダムの首だけ接着した感じやなw

戦艦の艦橋だけガンダムの頭に挿げ替えてもいけそうだわ

956 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 21:40:13.18 ID:29+eLk+S.net
>>955
これ「絵」やで

957 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 21:46:57.43 ID:Y4BuwtXe.net
ブ、ブラックサレナ…

958 :既にその名前は使われています:2021/04/28(水) 07:31:45.75 ID:LEDi2dV3.net
マダメンテであるか

959 :既にその名前は使われています:2021/04/28(水) 07:32:07.93 ID:LEDi2dV3.net
みす

960 :既にその名前は使われています:2021/04/28(水) 07:34:20.69 ID:dX5lzne6.net
https://www.gundam.info/news/hot-topics/01_4239.html
上海「実物大フリーダムガンダム立像」間もなく完成!5月28日にオープニングセレモニー開催!

あやしいパクリじゃなくてちゃんとした奴なのね
しかし中国でガンダム(フリーダム)って人気あるんか?

961 :既にその名前は使われています:2021/04/28(水) 08:01:51.51 ID:fncoRghX.net
中国でフリーダムなんてよく許可されだよなぁ
これがきっかけになって結果的にガンダムが中国を倒す事になるんか?

962 :既にその名前は使われています:2021/04/28(水) 08:06:02.46 ID:buWhZ/XB.net
名前だけだし大丈夫やろ?
作品の中でちうごくのこの地域で生まれ育ったが酷い暮らしだったはアウトなのでハリウッド映画が放送されなくなったとかあったよな
というか中国の放送ならともかくアメリカの局で宣伝放送中で途中切断されるってそうとうマネーが流れてるよな

963 :既にその名前は使われています:2021/04/28(水) 08:06:21.98 ID:4x1hRfnD.net
でもこのフリーダム(自由)傾いてません?

964 :既にその名前は使われています:2021/04/28(水) 08:44:17.04 ID:moo2rZqF.net
世界中にガンダム配備していくんか…?

965 :既にその名前は使われています:2021/04/28(水) 08:57:15.20 ID:cHm88K12.net
>>964
軍用機としてZプラスを開発中やて

966 :既にその名前は使われています:2021/04/28(水) 09:32:00.54 ID:VrtCWQ+o.net
コアブースター2は強かったな

967 :既にその名前は使われています:2021/04/28(水) 09:50:24.78 ID:0pthftlw.net
そのうち、赤く塗られるんじゃね。自由

968 :既にその名前は使われています:2021/04/28(水) 10:16:38.74 ID:ZtCoWNmX.net
頑駄無摩亜屈みたいになってんじゃねえの?
と思ったら最近のは普通にカタカナ表記なんだな・・・

969 :既にその名前は使われています:2021/04/28(水) 11:42:32.67 ID:Va0Pn4Jy.net
>>964
ヨーロッパあたりの国々とアメリカでウイングの取り合いが勃発しそうだな

970 :既にその名前は使われています:2021/04/28(水) 11:43:04.50 ID:xoQ5QUkK.net
ネオオランダさん・・・

971 :既にその名前は使われています:2021/04/28(水) 11:49:23.64 ID:OjXhJHag.net
>>969
ウイングはイタリアが欲しがりそう
イタリアで初めて放映されたガンダムがWなんだったか?

972 :既にその名前は使われています:2021/04/28(水) 11:52:40.47 ID:fncoRghX.net
日本のRX78-2で勝てるん?って思ったけど他にも鉄人28号やらZガンダムが居るから大丈夫なのかな^^

973 :既にその名前は使われています:2021/04/28(水) 11:54:38.41 ID:FRmRxYaT.net
フランスではグレンダイザーが建つ

974 :既にその名前は使われています:2021/04/28(水) 12:15:11.68 ID:TQLMjMaG.net
日本の輸出ばっかりやけど他の国では乗り込むタイプのロボットアニメとか作られてないのかな

975 :既にその名前は使われています:2021/04/28(水) 12:17:11.65 ID:87E9zHzU.net
名だたるロボットが跋扈する日本を占領する策として日本をもう一個生やしたスパロボZ

976 :既にその名前は使われています:2021/04/28(水) 12:22:20.71 ID:HGYNLwRQ.net
>>969
アメリカにはMFガンダムフリーダムだな

977 :既にその名前は使われています:2021/04/28(水) 12:30:24.19 ID:HFvAwxvA.net
フリピィンなら等身大ボルテスを建てる可能性が微レ存

978 :既にその名前は使われています:2021/04/28(水) 12:32:23.90 ID:wSEvAHan.net
よっしゃ!
イタリアに等身大鋼鉄ジーグだな

979 :既にその名前は使われています:2021/04/28(水) 12:39:13.42 ID:buWhZ/XB.net
>>971
イタリアではじめてのガンダムがGガンダムだったらw

980 :既にその名前は使われています:2021/04/28(水) 12:43:45.04 ID:FRmRxYaT.net
第1話がイタリアが舞台だったからまさかの大ヒットの可能性も?

981 :既にその名前は使われています:2021/04/28(水) 12:51:58.70 ID:buWhZ/XB.net
イタリアがボコボコにされるから批判でるんない?

982 :既にその名前は使われています:2021/04/28(水) 13:01:48.37 ID:11lrD2tr.net
市民が代表だったらそうかもしれないがマフィアだからな
麻生太郎が無理矢理オリンピック代表になって散々な成績で一回戦負けするようなもの

983 :既にその名前は使われています:2021/04/28(水) 13:05:25.56 ID:FRmRxYaT.net
ムッチリーニがファンシズムでイタリアを支配してる作品よりは・・・

984 :既にその名前は使われています:2021/04/28(水) 14:51:22.50 ID:vun90oD1.net
中国ならそのうち等身大ガンダムの中に原発作りそう

985 :既にその名前は使われています:2021/04/28(水) 21:53:32.87 ID:uZzDD1Ze.net
>>967
キサマ、塗りたいのか?

986 :既にその名前は使われています:2021/04/28(水) 22:35:55.45 ID:3jquFXdm.net
ええっ、フィリピンに身長58.0mの等身大立像を!?

987 :既にその名前は使われています:2021/04/28(水) 22:42:00.40 ID:3jquFXdm.net
>>982
日本選手権で当時の日本新記録を出し、国際大会で優勝したりしたから五輪代表に選ばれたんですけど

988 :既にその名前は使われています:2021/04/28(水) 22:43:56.94 ID:YI8ItvUM.net
うるせえヘタリアをイタリアで放映すんぞ!

989 :既にその名前は使われています:2021/04/29(木) 03:20:04.72 ID:N27DEMeZ.net
評判いいらしいね

990 :既にその名前は使われています:2021/04/29(木) 22:32:45.97 ID:d2Zp6ziF.net
ワラタ

991 :既にその名前は使われています:2021/05/01(土) 08:49:09.81 ID:EfJjF7fQ.net
フィンランドはデュメナスかケルディム欲しがりそう

992 :既にその名前は使われています:2021/05/01(土) 12:00:06.47 ID:oEuIzu19.net
アイルランドになぜか建つタイヤの像

993 :既にその名前は使われています:2021/05/01(土) 12:51:36.01 ID:WEZXmN8D.net
自由の女神を大砲に改造しますね

994 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 11:21:31.50 ID:wPFJHh9J.net
れ?

995 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 18:36:03.67 .net
ガンダムスレ人気過ぎだろ・・・

996 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 12:10:01.69 ID:w6eFl6nx.net
完走間近
やはりマークトゥーは格が違った!

997 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 12:58:45.03 ID:cyaUsTy8.net
スレが持たん時が来ているのだ

998 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 13:02:45.10 ID:5kJC1EnL.net
スレの完走が遅れているようだ

999 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 13:13:24.30 ID:3er1tqav.net
質問良いですか?

1000 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 13:18:52.23 ID:GJ9cBsOP.net
認めん!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
181 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200