2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

彼氏が刺身にマヨネーズかけて食べるんだけど

1 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 19:07:28.97 ID:em019yOr.net
恥ずかしい…

2 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 19:10:07.03 ID:AkSKf9YA.net
マグロ+マヨネーズ→ トロの味
キュウリ+砂糖→ メロンの味

3 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 19:36:31.49 ID:NcXDiWEE.net
1の彼氏は漁師だったんだろう

4 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 19:41:30.36 ID:2xyZ6jWV.net
パママ+タルタル★ソース=サンダーメロン

5 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 19:42:23.91 ID:KbVRnd3L.net
うちの彼氏、フレンチの店にわさび持ち込んで鴨料理をわさび醤油で食べてたわ

6 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 19:48:30.66 ID:uU91VO+6.net
なんでもマヨ野郎は味覚障害者

7 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 20:14:08.67 ID:hyz6kXa8.net
山岡が鰹にマヨネーズつけてたからええやろ

8 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 20:14:47.36 ID:ILR2jLXc.net
一味掛けると旨い

9 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 20:16:11.50 ID://u72bam.net
>>1は栗子

10 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 20:26:36.37 ID:2xyZ6jWV.net
あの、必ず弁当についてくる醤油ってなんなん

11 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 20:26:45.34 ID:0BD22Kd1.net
脂ののった魚ならマヨネーズと親和性が高そう

12 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 20:31:11.97 ID:HSyWa04B.net
なんで駄目なの?理論的に言って繰れませんか?ただの差別になりますよ???

13 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 20:31:30.86 ID:S1rT5oOd.net
サーモンはマヨありやな

14 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 20:43:42.77 ID:z778vivN.net
炙りサーモンのマヨネーズ乗せ
と書くと問題ない

15 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 20:50:18.98 ID:/XM3pHNv.net
ワサビをつけ加えたらうまい

16 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 21:06:24.87 ID:WBQJBbAq.net
外でやってるなら頭おかしい
家でなら好きにしろ

17 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 21:20:28.32 ID:Sd1YE61H.net
情けない連中だ。慣れ親しんだわさび醤油の味にしがみ付いて、自分にとっての新しい味であるマヨネーズの味をわかろうとしないのだからな。

18 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 23:27:04.72 ID:yEfrLh+X.net
土佐人だったのでは?

19 :既にその名前は使われています:2021/04/07(水) 23:38:51.88 ID:PY+42n6U.net
ここまで美味しんぼあり

20 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 00:00:37.87 ID:1XhpUjzC.net
味噌汁に実を何個も入れる奴ってなんなの

21 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 04:01:24.75 ID:QeaOOfqT.net
味噌汁はワカメ無双するために食べるもの

22 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 06:14:06.94 ID:6Hpf2Y6F.net
>>1
国際的には正しい寿司の食べ方なので・・・・・

23 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 07:05:35.33 ID:6zaEwRpJ.net
手巻き寿司でマヨネーズとか置いとかん?

24 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 07:26:51.35 ID:FeYPQKXg.net
エビマヨもうまいで?w

25 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 07:26:51.66 ID:FeYPQKXg.net
エビマヨもうまいで?w

26 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 08:18:22.19 ID:dAKUFSd1.net
マイマヨ持ち歩く奴

27 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 08:48:02.53 ID:0oEZeVCQ.net
たまごにマヨネーズもいいぞ

寿司屋はマヨネーズ置いとけよな

28 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 13:25:33.95 ID:vFLOSFwc.net
カツオの刺身にニンニクおろしと醤油つけたところにちょいマヨ
これが最強

29 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 14:51:08.17 ID:3Wnl56zO.net
マヨネーズは酢と油をたまごで繋いで塩で味を調えたもの

>たまごにマヨネーズ
そりゃただのマヨネーズだ

30 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 14:56:09.60 ID:6/iTd7dm.net
ゆでたまご+マヨネーズ→ タルタル

31 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 15:04:33.86 ID:EROeLKPu.net
>>30
それはただの卵フィリングだ

32 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 16:07:38.39 ID:SpA5SwG0.net
バンズ+パン粉+シチュー

33 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 16:39:52.77 ID:UqXHofXE.net
タルタルにピクルスからっきょう入れないってマジ?

34 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 17:04:45.69 ID:A0t7t9l/.net
社員食堂でよく見る常に挙動不審なおっさんがいるんだが、豚丼にマヨネーズをこんもりかけてるの見た時はオエってなったわ

35 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 17:14:09.02 ID:UqXHofXE.net
豚とマヨはまああうなあ
吉野家風味付けじゃなくて甘ダレだったらなおさら
でもこんもりはちょっと

36 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 17:26:42.51 ID:UkMyDPh1.net
刺身にまよはしらん

37 :既にその名前は使われています:2021/04/08(木) 20:07:31.67 ID:snhj6LiG.net
移民乙

38 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 01:11:49.01 ID:rZ1+aOEj.net
松屋なら豚生姜焼きにマヨが付く

39 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 05:26:53.81 ID:guMvQfx8.net
ワサビ平気な人ってツーンときたりしないんか?

40 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 05:35:48.03 ID:lcgb6vCE.net
酢と油と卵じゃん
カルパッチョ感覚で行けるだろ

41 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 07:06:17.93 ID:8ESBzVBc.net
ツナマヨ否定か

42 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 07:14:04.69 ID:GVi4IfqI.net
マンさん大好きおフランス料理じゃ魚にジャムかけるねんでw
>>39
わさびが平気でトウガラシが苦手な人間からすると、唐辛子食ってる人がなんで平気なのかわからないのと一緒ぞ
そもそもわさびは辛くはないからな…ツーンとするのは空気含んで食べ過ぎてる(大口上げてクチャラー)から

43 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 07:22:14.43 ID:wHudwTvp.net
カツオのタタキなら許す

44 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 07:46:49.15 ID:R9YgKoW0.net
トウガラシは舌の痛覚に訴えてくるからな

45 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 12:21:39.54 ID:y6HmCziv.net
やっぱおろしニンニクだよな

46 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 17:10:29.80 ID:e9WK5eNh.net
カラシやワサビみたいな鼻にツーンとくるのは無理だけどトウガラシやチリソースみたいなのは平気だなぁ

47 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 18:31:23.87 ID:TaGLwdYe.net
>>46
ツーンと来るのは食べ方がおかしいかつけすぎ

48 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 21:34:51.58 ID:zfE96Kxu.net
痛みを引きずるトウガラシ系の方が俺はきついわ
痛むってことは量によっては内臓の炎症も招くし

49 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 22:21:25.00 ID:UCwet/+i.net
ワサビ平気だけど唐辛子は食べた後味覚がおかしくなる

50 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 10:14:29.88 ID:lgAew+IX.net
何が恥ずかしいのか分からん
マヨラーだったら普通のこと
ちなみにビールにマヨネーズ入れて飲んでるマヨラーもいる

51 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 13:11:43.10 ID:g+YTjMbE.net
俺の横でやらないで欲しい
ラインはあるわ

52 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 12:25:39.11 ID:ks8KGpQQ.net
韓国

53 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 19:15:56.48 ID:PTGaoFah.net
マヨネーズでもメキシカンサルサソースでも好きなように食えばいいと思う
けどそれは刺し身ではない

54 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 05:36:36.91 ID:SkhIPzJI.net
なんで異世界行くとみんなマヨネーズ作りたがるの?

55 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 06:39:32.04 ID:gSHHPSUi.net
回転寿司でマヨサーモン食ったら普通に美味かったからセーフ

56 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 09:06:32.48 ID:NXjboWR3.net
油と卵と酢と塩を混ぜただけだからな
大体の料理に合うよそり
火通すと卵部分が分離するから調理で使うと面白いぞ

57 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 09:27:33.82 ID:+jqfGyOZ.net
生野菜にかけるのは油感強くて、うげってなるけどテリヤキバーガーとかに使われてるのは平気だな

58 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 10:44:01.17 ID:lE8mf+MC.net
そもそもドレッシングのルーツが野菜に油の膜(ドレス)を着せて食べやすくすること
水や酢と混ぜて食感や味や香りをよくしたのが今のドレッシング
マヨネーズとなんら本質は変わらない

天一のスープがドロドロで気持ち悪いと言いつつ、クラムチャウダーやコーンスープやカルボナーラを喜んで食ってるのに似てるな

59 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 16:48:17.73 ID:zqAFVwR5.net
>>58
そうなんだ
そういう奴らのダブルスタンダードを許すと日本がおかしくなるよね・・・・・

60 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 21:42:40.40 ID:+jqfGyOZ.net
ラーメンのドロドロスープは塩分濃度とかかなり違うやろ

61 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 21:58:44.51 ID:lE8mf+MC.net
違うと主張するなら証明しないとな

62 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 23:04:12.13 ID:GW/vQlLA.net
>>60
味噌汁をなめるなよ?

63 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 00:35:46.48 ID:aEZHqjj0.net
https://www.tenkaippin.co.jp/guide/composition.php
天一486.9g

脂質66.2g
ナトリウム2.5g

https://fdc.nal.usda.gov/fdc-app.html#/food-details/1100150/nutrients
クラムチャウダー434g(大きめのボウル一杯)

脂質6.1g
ナトリウム1.8g

流石に脂質10倍じゃ勝負にならんでしょ

64 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 02:24:51.43 ID:HW6r6kQe.net
そもそもオイルとマヨネーズはかなり違うもんだからなぁ
本質は同じと言われてもな、ミカンとバナナくらい違うやろ

65 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 03:29:18.80 ID:AiMWj92p.net
赤身をマヨネーズで漬けて余分なマヨネーズを軽く拭き取りそれでネギトロを作ると滅茶苦茶美味い

66 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 05:28:22.03 ID:Ri6VE/Id.net
マヨネーズとドレッシングの違いは卵の有無だけでは?

ラーメン一杯にはだいたい食塩が6g超入っていて汁まで飲むと摂取しすぎになる
天一のこってりを上回るさらにパワーアップしたラーメンがある
それが幸楽苑の味噌野菜たんめんこってり
脂質89.2g塩分10.4gを誇る
これを汁まで飲んだら翌日は絶食すべき

67 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 09:41:44.16 ID:aEZHqjj0.net
>>65
実際市販のネギトロってだいたい植物油足してるからな

68 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 22:34:01.48 ID:QAubJMqD.net
なまたまごはNGなのにマヨネーズになったらOKになるのはどういう理屈なんですかね酢の殺菌効果に全力で乗っかってんのかね

69 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 22:42:03.77 ID:9Od4YdCT.net
>>66
一杯食べたあとの食事貫は意味がないどころか余計悪い
次の食事の吸収率がブーストかかるからな
一杯食べた後の対処法はとにかく消費と排出するしかない

70 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 00:37:42.42 ID:LzHSvIDd.net
>>68
生卵を食べる文化はもともとヨーロッパにある
生卵が忌避されるのは現代アメリカにでサルモネラ中毒の危険が広まってから

ヨーロッパでは鶏の飼育に規制をかけて、菌が繁殖しやすい狭いケージでの飼育を禁止するなどしているが、
アメリカでは養鶏業者のロビー活動が強力なので規制が進まず、かといって訴訟リスクも避けたいので、
販売側は生卵を避けるように宣伝している

まあ鶏の飼育に規制がないのは日本も同じで、ほぼアメリカ式の飼育方式だけど、
違うのは日本の養鶏はアメリカと違って抗生物質の使用に制限がないのと、工場で殺菌されてから出荷されることで、
これによりわざわざ生卵を避けるように呼びかける必要がない

総レス数 70
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200