2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スクエニの新作がことごとく爆死してるようだが

1 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 16:00:56.52 ID:P8otDu0p.net
アウトライダーズはスクエニお得意の糞翻訳
バランなんちゃらは相当自信あったようでイキってたけど爆死した

2 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 16:02:15.11 ID:sTDo6Yla.net
スクエニってだけでゴミゲーなんじゃないかと疑うレベルだからなぁ

3 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 16:19:59.20 ID:uGhHUxH3.net
エニックス系ならまだなんとか
そう思っていた時期が俺にもありました

4 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 16:24:24.50 ID:U43MPAKd.net
エニ側は昔からそうしてる通りクッソ厳しい基準で外注先選んで作らせるからまともなんじゃないのー
スク側はゲーム作れるからそれがほしくてエニは買収したのにね
こんなんになっちゃったね

5 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 16:47:50.32 ID:V+HkXfXM.net
バランなんちゃらはマジでクソゲートップらしい

6 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 16:48:11.57 ID:5FdVWKhU.net
ライフイズストレンジは好き

7 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 16:49:21.31 ID:Q/IEmBwg.net
完全新作よりも
サガフロリマスターとレジェンドオブマナリマスターの方が売れそうな予感。

8 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 16:56:43.02 ID:mD9oF5tI.net
ファンタジア結構おもろいと思う

9 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 16:59:00.94 ID:iZrUjPLI.net
日本一並のクソゲーメーカーよ

10 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 17:01:39.70 ID:Oi8+ULNf.net
アベンジャーズが新作400円まで下がったんだよね

11 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 17:16:08.44 ID:d3/oS9KR.net
>>5
中身知らないけど公式見たらペルソナ5のパチモンな印象

12 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 17:21:49.91 ID:aXVH5+Dy.net
中引っ張ってきて何するのかと思ったらダメだったか

13 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 17:23:35.18 ID:qXVMhUBE.net
ニーア予約しちまったけど大丈夫かよ

14 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 17:51:29.82 ID:juw84hU0.net
最近はリマスターもクソだから安心できない

15 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 17:56:38.51 ID:1xFcSBx0.net
すばこのアニメは開始前に躓かされてるな

16 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 18:03:54.19 ID:axT7VGuw.net
ニーアは作ってるのクズエニじゃ無いから大丈夫

17 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 18:06:00.28 ID:ZssPxH/z.net
クソ厳しい基準を通過したドラクエ11sはどうなりましたか

18 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 18:09:44.20 ID:dFxQGfJn.net
スクエニって言っても
スク側、エニ側、その他(パブリッシャー)、おまけでタイトー
自社開発なのなんてスクとエニのごく一部だけだしな

19 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 18:15:15.43 ID:KuT/KOQK.net
すばせかはDSゲームでは一番DSの機能使っててなおかつ楽しかったから応援したいけど
Switch版リマスターは評判悪いから新作ちょっと不安だわ

20 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 18:29:30.60 ID:h3xF5s9i.net
サガフロ大丈夫かな…
また新人()の研修作品とかにならなければ良いけど

21 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 18:32:15.34 ID:J1gX6Yxl.net
ブレイブリーデフォルト2はまーまー面白かった

22 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 18:45:36.19 ID:DU7RsQLP.net
ガチャでユーザーの金むしり取るとこしか考えてないから…

23 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 18:47:48.78 ID:ks/bSrUz.net
>>21
チーム浅野及びドラクエニーア含む第2ディビジョンは外注駆使しても質を守るスクエニ良ゲー最後の砦だからな
トライアングルストラテジーも楽しみだわ
タクティクスオウガまんまっぽいけど

24 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 18:48:48.00 ID:hqZ+rQ/i.net
そのニーアのソシャゲ見事に爆死しとるやん

25 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 18:48:58.80 ID:WxRUPKhK.net
ブレイブリーは人気あるのでガチャゲーにします^^
な未来が見える焼き畑焼き畑

26 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 18:52:05.55 ID:K6ywo7Ht.net
既にソシャゲ化してサービス終了済みやでw

27 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 18:53:16.01 ID:0uxFSyyE.net
再来週はニーアか
ヴァージョンアップ版だから新作と言うか知らんが

28 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 19:00:19.97 ID:axT7VGuw.net
リメイクだからなw
言われてみたら心配になってきた
美味しいご飯をクソにしてからユーザーに渡すのがクズエニの怖い所

29 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 19:15:34.81 ID:/xuqC4KH.net
言うてもニーアもそんなに絶賛できるゲームかと言えばうーんだしな
スクエニの中では相対的に見て良ゲーってだけで全般で見ればかなり平凡な作品

30 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 19:17:23.25 ID:6ZOPCegN.net
>>6
最初のは良作だけど続編のは蛇足じゃね?
てかスクエニは販売ルート貸してるだけで制作は関係ないだろ

31 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 19:21:50.46 ID:knNxYlb1.net
ニーアシリーズは何つーか
中学生の黒歴史ノートみたいなノリをよくそのまま形にしたなと感心してる

32 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 19:35:20.40 ID:dFxQGfJn.net
>>30
ライフイズストレンジはパブリッシャー+日本語翻訳と吹き替えはスクエニ

33 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 19:38:14.77 ID:iyefsU+U.net
PCやらCSとかもうやる気でん
スマホぽちぽち

34 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 20:37:01.55 ID:fxNOgg+6.net
一昔前はスクエニのゲームは買わねーwとかいいつつ買ってたけど
最近は本当にスクエニの文字が見えたら回避するようになったっていう

35 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 20:40:22.54 ID:T4GbY0Fn.net
11に暗闇に繋ぎとめられて以来何も買ってない

36 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 20:43:38.28 ID:fSgpJPQl.net
ブレイブリーは一応「がんばリベンジ」成功させたことになるんかな

37 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 20:46:42.12 ID:smmMTaV3.net
バランは関わってる人と内容を見る感じ
今のスクエニの技術でナイツ作ろうとしたらゴミができたってとこかな
FF16もアクションなんだろ?もうやべー匂いしかしねえな

38 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 21:03:14.30 ID:PmjpUPXq.net
バランってお弁当のあれか

39 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 21:14:49.43 ID:urtTaumj.net
20年前のゲーム
PS初期に出してたら意欲作として評価出来ない事もなかったってレビュー見たw

40 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 21:18:03.76 ID:eYMY35OK.net
聖剣3で久しぶりに□ゲー買ったけど一週間様子見した
発売日に買えるメーカーじゃない

41 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 21:30:55.31 ID:WxRUPKhK.net
バランはドリキャスの頃とかそんな感じのゲームっぽいなw

42 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 21:33:18.91 ID:h3xF5s9i.net
昔はスクエニの新作ゲーム出た!これで勝つる!だったけど…

43 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 21:33:40.58 ID:ymVcFSGf.net
遺産切り売りしてるだけ

44 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 21:38:54.70 ID:PmjpUPXq.net
14#1でこりた

45 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 21:40:17.24 ID:iYzmMxOK.net
ニーアレプリカント ver1.22は土台があるから大丈夫やろ

据え置きハードから携帯機への移植は不安になる
サガフロリマスターはiosとandroid対応してるからUIの改悪が不安要素

46 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 21:59:50.93 ID:r2I4SdiL.net
>>38
ギガブレイクで来いよ!

47 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 22:01:13.77 ID:axT7VGuw.net
>>42
スクエニじゃ無い、スクエアのゲームだ

昔:大丈夫!スクエアのゲームだよ!

ちょっと前:大丈夫?クズエニのゲームだよ?

今:大丈夫なわけねーだろボケ!クズエニのゲームとか(笑)

48 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 22:07:22.72 ID:jD9Lln3u.net
バランはここでボロクソなんで気になって検索したらずらっと酷評記事が並んでたw

49 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 22:43:20.68 ID:QxyUzfCr.net
明らかにクソゲーでもいいから売れって商売してるから誰も買わなくなるだろ

50 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 22:48:35.54 ID:6CpMwKVE.net
全然関係なくていいからガチャゲーのコードとか付けたら売れるんちゃう?

51 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 22:48:36.47 ID:0srW3bgt.net
たとえば同日発売のコーエー、コナミ、スクエニの完全新作があったとして
絶対一本買わないといけないけどどれ買う?ってなったらコーエー買う

52 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 22:56:43.86 ID:sTDo6Yla.net
もうすべて糞だからPCゲームしかやってないけどね

53 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 23:05:21.02 ID:WxRUPKhK.net
作ってる途中でこれ糞ゲーっすねみたいな意見でないのかね?

54 :既にその名前は使われています:2021/04/09(金) 23:11:15.82 ID:tGaGS0Nn.net
ff11は好きだけどスクエニはゲロ以下のなんかだと思ってる

55 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 00:09:33.39 ID:TpfDxEcp.net
外注ばっかりだからまず納期ありきでダメでもだしちゃう
作画崩壊してるアニメみたいなもん

56 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 00:47:04.05 ID:ZzcgaX4F.net
ブレイブリーデフォルト2 は面白かった

57 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 00:56:47.51 ID:p27lNMJL.net
>>36
一度こけた商業作品シリーズの再起という意味では十分成功
ただし浅野が製作の場に変に出しゃばらなければ成功するってのを証明しちゃったから作り手としてはこれ以上ないぐらい完全敗北

58 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 01:12:59.07 ID:ToyB2oE4.net
>>23
そもそも浅野は元エニ側出身で外注の使い方はお手のもの
新規IP成功させてるように見えてブレイブリーもオクトラも開発中のトラストも既存ゲーのオマージュ(自分でもインタビューで認めてる)
悪い言い方すると最初から他人のふんどしでしか勝負しとらんのよ

59 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 01:13:17.20 ID:wU6TcNQa.net
中裕司は何してんだろ?

60 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 01:28:49.00 ID:3BblPyof.net
>>59
炎上

61 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 01:46:18.06 ID:+f1+UrgI.net
近年はソシャゲでも食いつないでたけど、これも一年でサ終連打しすぎて
開始直後の一番の儲け時が敬遠されるとかいうバカな事になってるし
信用の切り売りをしていたけれど、いよいよ売る物がなくなってきた感じがするな

62 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 01:53:31.27 ID:6jhZWWjq.net
>>4
もうほぼエニックスやんけ夢見すぎ

63 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 02:25:23.36 ID:ndMfPmvj.net
ホラ吹きが出世するような会社だからな
出てくるものもスカスカの虚しかないよ

64 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 02:37:23.28 ID:Mu+jjEo8.net
スクエニのゲーム発売日に買うやつおる?w

65 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 02:46:43.81 ID:my3pZrhq.net
バランは正直マインドジャックよりもキツい・・・

66 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 02:52:10.76 ID:gls2lq75.net
リマスターですら発売日には手を出せないメーカーになってしまった
発売日に買わないからDL版セール待つかでそのまま忘れていらんくなるパターンw

67 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 03:50:48.05 ID:xDHFBK/x.net
サガフロは安心して買えるのか?

68 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 04:00:30.43 ID:El07x41+.net
元々スクエニ自体がタイトル乱発企業ではあったけど
アプリゲーはマジで拍車をかけて乱発しすぎでイメージ悪くしてるよな
FFDQタイトルのアプリとか一体何個あるんだっていう
力入れてたであろうDQのカードゲームのサービス終了もかなり信用落としたと思うわ

69 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 04:02:48.00 ID:8OMuPtrf.net
しかし株価は6120円(旧14特別損失時は1000円以下)
決算は増収増益で、来期のコンセンサスも増収増益

70 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 04:22:06.99 ID:rhtdW1wN.net
サガフロは有償なデバッグ要員がいるからすぐにバグ割れるだろ

71 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 06:58:04.23 ID:38KXzpG0.net
>>59
令和納豆

72 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 07:59:26.29 ID:OxwwbXP7.net
おやつの人がバグ利用RTAしてくれそう

73 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 08:20:10.27 ID:xPO31Xkw.net
>>58
他人のふんどしを使いこなせてないのが東京RPGファクトリーだからな
オマージュでもちゃんと需要に応えられるってのはすごいことだと思うぞ

74 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 08:25:48.27 ID:q4mdTaoK.net
ファミ通発表でバラン初売り2500本以下とかじゃなかったっけ?
体験版のおかげで正規版買う人がいなかったみたいね

75 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 09:05:42.48 ID:tfiHfM4j.net
バランこれでフルプライスなのがやべえ・・・
steamで数百円とかで配信されてるインディーズゲームくらいの出来や・・

しかもなんかイキってバランカンパニー(笑)とかいう新ブランド立ち上げてるしw
FFやDQに匹敵するビッグタイトルになると思ってんだろなぁ・・・

76 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 09:15:49.78 ID:iRgOVhEE.net
バランは体験版で回避余裕でした
ニーアはPS3でやったけどどうなるか気になる

77 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 09:19:17.07 ID:x3zAUzfY.net
バランは誰かが言い出したパワーワードがツボってみんな口をそろえてるなw

20年遅い

78 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 09:25:15.71 ID:756LGyuz.net
頼みの綱がFFとドラクエのナンバリングだけだもんな
ナンバリング以外は総じてクソ
ナンバリングはとりあえずは売れるけど評判が悪い

高校生の8割はFFをやったことがない

厳しいだろうな

79 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 09:28:33.98 ID:9xWkr6sO.net
スクエニがゲーム事業から撤退する前に11完結してくれればもうそれでいいや

80 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 09:32:28.20 ID:ZpiIYH5q.net
ナンバリングももう限界だろうな
13で見限ってスクエニのゲーム一つも買ってねえ

81 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 10:10:42.53 ID:sXZ8gWcw.net
>>77
40年遅いの間違いでは?
レビューで大まかなシステムとか見ただけだが
とにかくストレスが溜まる作りらしいやん
FC時代のマリオ3やロックマンのような名作アクションに太刀打ちできんやろ

82 :!omikuji:2021/04/10(土) 10:13:05.62 ID:ynkHuSf2.net
10?あたりで着替えゲー出したろ?
FFほ8が至高だったな

83 :!omikuji:2021/04/10(土) 10:14:11.63 ID:ynkHuSf2.net
>>81
20年とか40年とかw
80年だろふざけんな

84 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 10:15:33.50 ID:9lfE9F9a.net
リメイク聖剣3のあの蛇足ストーリーと裏ダンジョンは許されない

85 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 11:01:01.41 ID:756LGyuz.net
PUBGのパクリみたいなのをFF7の世界観で作るって発表したの見てもう色々ダメなんだろうなと思った
今頃それかよ情けない
ブーム過ぎたよもう

86 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 11:06:44.55 ID:omuT6JUX.net
リメイク聖剣3の裏ボスは何の繋がりで出てきたんや

87 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 11:21:56.91 ID:LjLrtEDz.net
DSの前日譚

88 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 11:24:24.62 ID:Ky/5hf/v.net
>>78
高校生だと2割もやってりゃ結構多い気がする
高校のとき9出たけどクラスじゃ誰も話に出なかったな

89 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 11:48:54.86 ID:9hyAmovG.net
ロマサガ3リマスターでさえバグ塗れだったし
EDのスタッフロールにリマスタースタッフ入れたもんだから
EDの尺に合わせられてた曲おかしくされてるし
おかげでカセットの電池切れにもう怯えなくて済むと期待してたRTA勢からも総スカンさrた

90 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 11:56:57.36 ID:S7+Y4hr4.net
ニーアニーアって言うけどあれプラチナゲームズだろ?

91 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 12:03:01.41 ID:HNFWVhqF.net
どっちが主体かってことじゃない?
スターオーシャンだとエニックスというよりはトライエースだけど、
オクトパストラベラーだとアクワイアというよりスクエニでしょ

92 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 12:13:28.50 ID:Mu+jjEo8.net
クソゲー連発する会社ってやっぱディレクターとかに意見言えないの?
作ってる本人は途中でこれやばいって気づくよね

93 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 12:22:34.22 ID:7oVzzjc9.net
一定数の売上は出ちゃうし
その売上作ってる層もゲーム性とかそういう部分求めてない
ゲームって言うジャンルが終わりかけてるから、面白いゲーム作る必要が無くなった
売れたタイトルをしゃぶりつくす方が失敗も少ないし

94 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 12:23:30.06 ID:x3zAUzfY.net
ゲーム開発だってシステム開発の延長だからなサラリーマンとかわらんやろ
要求仕様がヤバイ→意見→意見無視でGOと言われたらそれでいくしかない

変更の融通が利くほど潤沢な予算・期間のプロジェクトなんて滅多にないんじゃない?

95 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 12:23:58.03 ID:f/HioF3i.net
12リマスターとロマサガ23リメイクはやりたい
でもクズエニなってからの物だから買えない買いにくい

96 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 12:32:13.42 ID:HNFWVhqF.net
こういう所ではボロクソに言われるスマホのゲームでも会社を支えるほどの利益は出てるんだよね
その客層も否定的なヤツもおそらく同じ世代が中心だと思うんだけどどうなってんだろうね

97 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 12:32:40.59 ID:ndMfPmvj.net
>>93
話を大きくして業界そのものが終わってるって論法テンパの擁護で何回みかけたことか
ゲーム自体は全然終わってねーだろ
終わってるのはスクエニの開発力

98 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 12:33:15.79 ID:ToyB2oE4.net
>>90
開発プラチナなのはオートマタ、今みんなが言ってるのはレプリカントリメイク
オリジナルの開発はキャビア、リメイクはトイロジックでプラチナは関係ない

99 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 14:09:57.27 ID:GXyYQhx3.net
>>105
>>7
lomはフォントが…

100 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 14:15:53.14 ID:Kldij+0p.net
新作もリメイクリマスターも全然ダメね、やり直し!

101 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 14:22:22.28 ID:ToyB2oE4.net
LoMリマスターは発表と同時に生みの親が「新規イメージイラストだけウチの会社で描き下ろすけどリマスター制作には一切関わってないから」とはっきり言っちゃってるからな

102 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 14:32:10.41 ID:VWs8Fgr1.net
90年代〜00前半くらいまで神ゲー連発してた会社とはいえなくらいの凋落ぶり
あの頃の栄光にすがり続けてどこまで粘れるかだな

103 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 15:07:18.60 ID:gls2lq75.net
10−2でオワコンメーカーと思ってたけども
そんなんでもここまで来てるし後10数年はいけるんじゃないか?w
飯食うためならリマスターのリマスターとかいくらでもやるやろw

104 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 15:15:40.29 ID:DLDy2ik5.net
>>102
じゃその逆でオワコンから復活したゲーム会社ってどこ?

105 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 16:25:36.59 ID:2JgqUyOb.net
>>104
日本ファルコム

106 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 16:38:13.64 ID:OrayX10B.net
頼みのナンバリング新作も完全版は1年後発売とか狡いことしててもうね
ドラクエ11もFF7Rも1年後に完全版をフルプライスで買い直してね♪

107 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 16:49:28.57 ID:sFcA0Vhc.net
マジな話、そろそろDQ9のリメイクを出すべきじゃ?

108 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 17:09:34.11 ID:UY2URtLl.net
>>106
FF7R序章の完全版出すぞ。ほんと頭おかしい

109 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 17:17:16.58 ID:l2u+y0ll.net
ニーアレプリカントは悪い意味でPS3版から変わらなすぎだから様子見たほうがいいぞ

110 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 17:22:22.48 ID:GLBmZk/2.net
うんこ以下のソシャゲ乱発&サービス終了乱発で悪評広まり過ぎてゲームを手に取ってすらもらえないのが現状

111 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 17:23:21.01 ID:9CdvrHoo.net
レプリカントは追加要素あるっぽいけどあれゲームとしてはまじクソだからな
話は好きだけど

112 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 17:24:03.33 ID:iRgOVhEE.net
ゲシュタルトはなかったことに

113 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 17:25:23.16 ID:9hyAmovG.net
黒塗り小説はつくの?

114 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 17:26:10.79 ID:XE4Zmp8r.net
フロントミッションもコレジャナイ二連発でブランドをにトドメ刺しちゃったな

115 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 17:50:18.74 ID:plFNhkbo.net
>>114
シナリオに求められない鳥頭が乗り込んできた時点で消滅は運命だった

116 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 17:55:48.20 ID:iYwsZyOn.net
FF7Rって売上半減していったら完結しないで小説コースになる可能性あるのかな

117 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 17:58:56.89 ID:iRgOVhEE.net
そーいえばFF7Rの発売から1年やね
これが解禁される
https://imgur.com/Bq1hDYo.jpg

118 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 18:14:55.62 ID:dnkRZWVS.net
また真のエンディング見るためにセーブデータを削除しなければならないのか

119 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 18:21:44.82 ID:RP56KbKH.net
>>111
アクションをオートマタ風に改良してるらしいから印象結構変わるんでね

メディア向けに先行体験したレビュー先週辺りからゲーム系サイトで記事出てたけど
原作プレイしたことある人の記事でもそこは大体好意的に書いてた

120 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 18:32:35.06 ID:6sMmrcU3.net
フロントミッションは5の正統進化のものとFMO進化のもので続けて欲しかった

121 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 18:34:16.11 ID:9xWkr6sO.net
間をとってレフトアライヴになります

122 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 18:35:19.45 ID:skmJgj9+.net
ワイルドカードリメイクして

123 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 18:47:20.91 ID:NsbXJMnM.net
>>112
今回のリメイクは日本でしか販売しとらんレプリカントを海外販売するための口実で世界的にはゲシュタルトの再構成扱い

124 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 19:06:32.32 ID:2xfd7QRJ.net
>>116
飛空挺乗れるようになったぐらいで、俺たちの戦いはこれからだ!エンド

125 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 19:07:46.86 ID:9CdvrHoo.net
次出すやつで要所省きまくって完結までやるんだろ

126 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 19:09:49.03 ID:ava5DlX3.net
7Rが1年たたずにフリプに来たのはワロタよw
あの速度でフリプに来るなら続編出ても買わなくてええなw

127 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 19:12:01.74 ID:seb+waRC.net
>>123
いやリメイクは海外版も同時発売だぞ
youtubeで英語版のCM見たし

128 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 19:12:36.50 ID:Lnhk0lR6.net
今のスクエニイメージって売れたゲームの名前何回も使って酷い集金装置作るか社員がネット工作したりまとめサイト管理人に金握らせてポジらせてる印象しかない

129 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 19:52:29.34 ID:WeGx4Uxv.net
1番のクズエニのファンであろうネ実板が一番クズエニのことを理解して居て、どれだけゴミか知っている時代

130 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 20:00:55.58 ID:wNy+X5gq.net
スクエニは翻訳だけしてほしい

131 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 20:01:52.19 ID:eyQ8VDXu.net
〜(過去の名作)を彷彿とさせる とかもよく使うよね

132 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 20:33:14.68 ID:Nhpwb7l8.net
>>129
ニュー速でPS5のスレ見てると
「キラーソフトのFF16出ないとPS5売れないだろ」
とか言ってる人がいるからね

133 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 20:43:58.49 ID:gls2lq75.net
バランカンパニー(ドヤァ

134 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 21:08:19.92 ID:Gs7LEG/s.net
WDがいた新羅カンパニー

135 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 21:26:16.99 ID:2xfd7QRJ.net
>>132
それ、FFの幻想に囚われた昭和40年代以前生まれのジジイじゃね?

136 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 21:59:37.51 ID:7YrwOXIh.net
FFは15で盛大にやらかしてるからキラータイトルになるのはもう無理やろ・・・
他のソフトもだいたいがマルチプラットフォームやし

137 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 22:12:33.88 ID:TB0o5vBO.net
いまPS4を買うとFF15が付いてくるってGEOでキャンペーンやってたなあ
そのまま未開封のFF15売れば実質2000円引きみたいになってた

138 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 22:22:59.37 ID:GLBmZk/2.net
PS3単体よりPS3+FF13の方が安いとかもあったな

139 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 22:43:51.56 ID:ToyB2oE4.net
>>127
オリジナルレプリカントは日本でしか出してないから海外販売のために今回のリメイクプロジェクトという意味よ

140 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 22:44:58.33 ID:pOGjdarW.net
ブレイブリーはそれなりに売れたんじゃない?発売日に近所の店回ったら売り切れてたし

141 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 22:47:59.49 ID:iRgOVhEE.net
ブレイブリーデフォルト2はブレイブリーセカンドの完全版だと思ってた

142 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 22:48:21.70 ID:f2v9QTBV.net
ブレイブリーはどこかのスレでラスボス戦でラスボスの「真世界の扉が開くぞ!」のセリフと共にカメラが勝手に起動してラスボス戦の背景がプレイヤーの顔と汚部屋になるとか言うのみて笑った
嫌すぎる演出だろw

143 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 23:21:31.98 ID:pOGjdarW.net
今度出るすばらしきこのせかいは面白いのかい?
アニメはつまんなかったけど

144 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 23:25:37.93 ID:Kk9EsFbt.net
前作はスマッシュヒットくらいはしたような?
でもスクエニだからなぁ

145 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 23:29:02.06 ID:ToyB2oE4.net
>>142
ブレイブリーで言ってる真世界=現実世界でプレイヤーは気まぐれで神の手介入したりする観測者
召喚獣も現実世界の電車や飛行機、夕暮れの町並みや鉄塔なんかがモチーフという世界観なんよ

146 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 23:32:39.59 ID:tfiHfM4j.net
FFの世界観のバトロワも爆死するんだろうな・・・
スクエニごときがフォートナイトやApexに勝てると思ってるのかね・・・
なんで誰も止めないんだ

147 :既にその名前は使われています:2021/04/10(土) 23:47:21.82 ID:9CdvrHoo.net
ダージュオブケルベロスのpvpは結構面白かったよ

148 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 00:52:59.07 ID:5VgXlKAR.net
>>146
Apexは日本以外だと微妙だから割といけそう

149 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 00:55:28.84 ID:7jfpA1e9.net
サガフロリマスターは仮にバグあってもおやつの養分にしかならないから問題ないな

150 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 01:48:19.71 ID:7XUjDDxO.net
そろそろフロントミッションオンライン2出しても良くないか

151 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 05:47:37.84 ID:J18VU1nP.net
フロントミッションといえば3月に商標を出願してるけど何か新作でも作ってんのかな
https://chizai-watch.com/t/2021033366?q=2021-33366

152 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 05:50:20.22 ID:3dkevozH.net
社長変えないと利益優先のクソゲー体質は治らないだろうな

153 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 05:54:23.77 ID:yWlGe5/H.net
在日が韓国北朝鮮に投資しようと資金を引き揚げてんじゃねーの?
BTSと事務所が韓国株の先物を引っ張ってるようだし

154 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 07:34:33.59 ID:t3koJV7F.net
>>150
オートバトルのレアリティで強さが決まるスマホガチャゲーになるがよろしいか?

155 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 07:57:08.27 ID:QHxUArW3.net
糞ゲー出すクオリティは高いな

156 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 08:01:22.24 ID:7jfpA1e9.net
ニーアがなんかコケたら流石にやばいけど
まあ大丈夫だろ

157 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 11:00:08.11 ID:w3UFmiBB.net
>>154
シリーズ生き返るならそれもやむ無し
体パーツ4CPU1バックパック1武器一杯でガチャには困らないな😭

158 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 11:06:27.70 ID:EAB6HBLR.net
>>151
新作はスマホw

159 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 12:51:11.60 ID:RShewPYE.net
フロミはもう土田がいないしなぁ

160 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 13:50:37.30 ID:UvWmeyLA.net
有能な人たちはどこいってしもうたん?

161 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 13:55:04.70 ID:3dkevozH.net
モノリスやサイゲ他多数

162 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 13:56:35.65 ID:udSgdZM2.net
クズエニはグラ以外まとまな技術ないからどうにもならん。

163 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 14:00:58.76 ID:CaJ9S2Yr.net
そのご自慢のグラもセンス的(糞古臭いノムリッシュ)問題でそろそろきつそう

164 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 14:09:51.33 ID:YP9m8TPh.net
>>160
???<ベテランを切って若い世代を採用すれば問題の8割は解決する

165 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 14:12:47.45 ID:NjA+yW1w.net
てか、スクエニはグラ作ってるのかい?

今ではほぼ外注という話を聞いたんだが

166 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 14:26:39.25 ID:0fA67SbH.net
バランワンダーランドは動画見ただけでわかる時代遅れ感がヤバい
不自由な超劣化マリオ64としか形容のしようがない

167 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 14:32:27.30 ID:O2hL23F3.net
>>164
カッコいいタル〜

168 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 14:33:03.38 ID:CaJ9S2Yr.net
まだ勘違いしたまんまの頭90年代w
指さして笑えるエンターテイメントな会社になった

169 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 14:37:32.98 ID:EvSioxuq.net
レフトアライブとかいうのがFMシリーズだということすら知らなかった

170 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 14:40:32.27 ID:djEDUm4q.net
https://youtu.be/eyg5enZipCE?t=1536

スクエニに入社してARかアクションの企画を練って
アクションでいくことになり、社長からワンチャンスなと言われた

171 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 14:53:38.55 ID:xa8nK5g6.net
まだディベロッパーなんてやってんすか?wって誰の言葉だっけ?

172 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 14:57:45.67 ID:b7WrcIuJ.net
プレステはともかく勢いがすごいSwitchですらバランワンダーランド売れなかったってほんと?
宣伝不足?

173 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 15:02:44.39 ID:3dkevozH.net
中さんは実績あるんだからわざわざスクエニで晩節汚さなくてもいいのに

174 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 15:30:32.32 ID:8sve+q5Y.net
良ゲーだったファミリーフィッシング作ったりしてたのに突然バラン生み出したし何があったんだろう
□がだめなんかw

175 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 15:40:13.80 ID:lss6nKDq.net
まず内容にかかわらずスクエニの名前だけで売上デバフかかるから難しい

176 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 15:56:40.75 ID:W6oz/yq2.net
スクエニに止めを刺す刺客として中さんが送り込まれたとか言われとるなw

177 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 15:59:47.16 ID:BBsK493Y.net
ゾンビにトドメを刺したのか

178 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 16:02:14.06 ID:u/ZVY+ZK.net
ドット絵にすれば昭和のおじおばがうれションしながら買うから余裕やろ

179 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 16:36:54.53 ID:2sUZtjdD.net
バランにせよレフトアライブにせよ
上がこういうの作るぞって思ってても
それを形にする下にゴミしかいないんやろ

180 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 16:58:09.43 ID:BeXg+8r5.net
>>178
ドット懐古はタコでやってるからなー

181 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 17:05:12.14 ID:96k0ZvNo.net
美麗なグラがウリの会社のはずだったのにドットに回帰した方が売れるとか皮肉極まりないでございますな

182 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 17:05:42.25 ID:MsdMFDC2.net
実績があるっぽいおっさんより真面目にやってた学生のが今技術的に明るそうなのがなんとも

183 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 17:16:33.07 ID:ZoB8vmNc.net
必要なのは技術のある作業員じゃなくて発想力のある設計士

184 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 17:44:13.85 ID:niCqX7VC.net
アイディアが受けて成長した会社は成長と共にアイディアに依存できなくなるジレンマ

185 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 17:52:32.08 ID:KlApapAT.net
任天堂は今学歴のみの採用だよな
ゲームばっかやってきた奴に面白いゲームは作れないっていい切ってる

186 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 17:53:53.81 ID:jNWIS9Kj.net
>>179
逆じゃね
下はオーダー通りのものを完成させる力があるけど、上に時代の流れを読む視点や能力がないのではw

187 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 17:55:20.28 ID:3dkevozH.net
学歴は大前提でそこからが更に厳しそうなイメージ

188 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 18:02:17.40 ID:0JoQFMFW.net
任天堂はもう古参ゲーマーに売れそうなタイトルってゼルダしかないからな

ガキ向けパンピー向けに興味惹くような変わった取り組みできる人材じゃないとダメなんやろ
それ以前にちゃんとマーケティングしてデータ取りとそれを反映できるガチ勢

189 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 18:04:51.08 ID:jNWIS9Kj.net
ファイヤーエムブレムもすっかり萌え萌え大戦略ゲームになってしもうた

190 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 18:07:58.91 ID:mfX3k6c3.net
クリエイターがいないのが問題

191 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 18:19:23.40 ID:3qVglp2T.net
>>169
ちゃんとヴァンツァーでてくるで
見た動画だと空き缶に釣られて、スモークでこっち見失って、鉄パイプで殴られて爆発して消滅してたけど

192 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 18:25:14.98 ID:jQOyxWcF.net
初代から最新作までポケモンコンプリートしてる古参ゲーマーのワイ

193 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 18:31:20.07 ID:cmavD2BI.net
スクエニは上が本当にどうしようもないだろう
下は技術力つけてよそへ行く

194 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 18:40:38.48 ID:CaJ9S2Yr.net
スクエニ専門学校

195 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 18:42:49.12 ID:k1FgAFKY.net
レフトアライブより売れてない最新作があるってまじかよ

196 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 18:45:50.82 ID:i7vXBAHF.net
スクエニって技術よりもコミュ力ある人しか採用してないやろ

197 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 18:56:27.28 ID:niCqX7VC.net
ドラクエとかFFのPC版リメイクってないの?

198 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 19:04:04.23 ID:BeXg+8r5.net
>>196
FF15の制作スタッフがんばってますアピールの集合写真見た時はどこのサークル活動だよと思った
根本的に勘違いしてる奴が取り仕切ってるんだろな

199 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 19:14:06.43 ID:MsdMFDC2.net
任天堂の言い分もなろう見てれば納得せざるを得ない

200 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 19:28:56.09 ID:8sve+q5Y.net
スクエニ専門学校は3年で卒業してサイゲいく

201 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 19:41:55.96 ID:FoUaBYLp.net
>>179
バランって一番最初の設計段階から間違ってるレベルの
純血種の糞なんじゃないの?
むしろ目立ったバグとかはないんだろ?
下の連中はむしろ頑張ったんじゃないのか

202 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 20:00:34.72 ID:q3eGo2sP.net
>>179
鍋島にFM世界観でAC作らせようとしたら「オレは別の物が作りたくてスクエニに来たんだよ」と言うから本人の望んだものをそのまま作らせたのがレフトアライブやぞ・・・

203 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 20:04:49.28 ID:w23lHqgS.net
>>193
セガがまさにこれだった
名越体制で改善を目指していたが効果なく今は空っぽになった

204 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 20:29:05.70 ID:fXGp40ad.net
>>202
こっちはAC作らせたいから入れたんだよって作らせるのがPの仕事なのにな

205 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 21:33:54.44 ID:9x7gupQC.net
なおスクエニでAC4もどきを作ったのは亙のお友達である丹沢である

もろちん爆死した

206 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 21:53:14.99 ID:BGJ0BkKR.net
>>204
フロントミッションだから橋本がP担当したってだけでフロントミッションIP復活の企画自体が鍋島主導なんや

207 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 22:03:26.23 ID:MdH9YLYb.net
瓦はセガやめたよね
性欲もコロナの煽りで終了

あの辺はみんなダメやなあ

208 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 22:36:34.43 ID:CaJ9S2Yr.net
スクエアといえば恒例の福袋とワゴンセールな訳だが
バランのワゴンセールで100円とか値札ついてる画像が楽しみw
100円でもいらねーけどな

209 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 22:36:48.63 ID:mfX3k6c3.net
ちゃんとしたFM作りたかったけど予算足らなくてこれになった言ってたよ

210 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 22:39:17.26 ID:UCwet/+i.net
でも電車や駅ジャックして役に立たない広告出したり
海外のお城貸し切ってウェーイするお金はあるんです?

211 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 22:44:04.59 ID:ZNswbP3l.net
>>203
その名越が龍が如くだけに力入れて他ゲー冷遇してたからな?
ぷよぷよとかミクが売れても全然話題にも挙げないでスルー
新サクラの失敗で社長の顔に泥塗って降格されたから力失ってたけど

212 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 22:48:01.43 ID:Y1PfvOQy.net
スクエニのドラクエFF以外は昔からB級感漂うギャンブルだったはず

213 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 22:58:45.64 ID:1jsf196e.net
昔スクウェアがサッカーゲーム出してたな
大爆死してたけど・・・

214 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 23:15:53.81 ID:ifw6h3wB.net
金玉蛙みたいな奴を要職におく会社になんの期待ができるのかと

215 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 23:53:15.56 ID:8sve+q5Y.net
DQB2はワシが育てた言い出したんだっけ
糞だよなw

216 :既にその名前は使われています:2021/04/11(日) 23:59:19.67 ID:k1FgAFKY.net
14の稼いだ金でクソゲー作ってそう

217 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 00:02:30.00 ID:S3ArQ57i.net
>>210
スクエニ関係なく、たとえクソゲーでも宣伝費かけて初動売り逃げたら勝ちみたいな風潮がある

218 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 00:05:59.00 ID:JTqtT/QR.net
たとえ一回はそれで偶然成功したとしてもすぐに通用しなくなるけどな

219 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 00:14:46.17 ID:a5d35aog.net
ビルダーズ3とか作ってんのかね

220 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 00:27:32.70 ID:2tfHWpV+.net
新納おらんくなったからDQB3仮に作ってても出来怪しいぞ

221 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 00:30:36.87 ID:S3ArQ57i.net
>>218
それでもやったもん勝ちな風潮はなくならないけどね、宣伝費〇〇円とかアピールに使うほどだし
あと宣伝や雰囲気で買うような人はガチ勢じゃないので何度も通用しやすい

222 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 00:31:14.02 ID:eVxsbm7H.net
スマホばっかりでCSのはリマスター地獄になってるな

223 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 00:34:23.51 ID:7ZT5WCWH.net
チー牛発言は一年の内の半分以上を接待という名の飲み歩きで浪費してたカスを蹴り落とすいい機会だったな

224 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 00:35:48.23 ID:HImH1E7l.net
>>207
星と翼のパラドクスは宣伝用アニメ制作予算を流用して声優マッチングさせたり
メディア用予算を流用して女性プレイヤーだけ集めたオフ会企画を強行したり
その他諸々で予算を頓珍漢な方向に流用したせいで自滅したんやぞ
フリーズバグや再起動バグ仕込んだ上でアプデバグフィックス終了したりとか

225 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 00:41:33.24 ID:pfwNb8nM.net
>>212
とは言え昔はちゃんとしたの作ってたんじゃないか
ベイグラントストーリーとかパラサイトイブとか
それに最近のはギャンブルにもなってない気がする

226 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 00:43:52.14 ID:Kngq5nKN.net
パラサイト・イヴも原作者に
筋を通さなかったから
見事タイトルを使えなくなったからな…

227 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 00:47:54.22 ID:5aipiuZC.net
アレも求められない鳥山が潰したんだったな
あいつの出した損害100億じゃきかないだろ

228 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 00:48:44.16 ID:u41fV2DI.net
1作目から原作とは全然違う方向性だったけど、やっぱ不満だったんかねw

229 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 00:48:49.92 ID:eVxsbm7H.net
昔から無断でスペシャルサンクスがスクウェアだったからなぁ
勝手にドラクエのMMO試作品作ってエニックスに持ち込んだり
まあエニックス側の出版もハイスコアガールでやらかしたから
同類同士くっついたってトコかw

230 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 00:59:25.86 ID:S3ArQ57i.net
FFシリーズも初期から思い返せば一作ごとに新しい試みを導入した挑戦の歴史だけどな
自分達が新しい道を創り、それがユーザにとって良いと信じている気概が確かにあった
最近失敗してるのは、新しい道だと思って進んでるのが踏み入れてはいけない獣道
お前ら自分達が作っているものをユーザが楽しめると本当に思っていたのかと問いたい

231 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 01:01:11.68 ID:CctdPtn5.net
尊大なとこは変わらないな、ここ
10年前も14、13Vで大炎上だったのに酷くて呆れたことがある

232 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 02:31:32.85 ID:ClQvl2CR.net
>>219
ビルダーズ1作ったスタッフでスクエニ残留組は第2開発に移籍してビルダーズ1は第2開発名義になってる、吉田としてはビルダーズシリーズは第3開発のものにしたい、生みの親の新納はスクエニ辞めてる
今3作ろうとすると社内抗争の火種にしかならん

233 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 02:47:44.79 ID:xrp4w28p.net
新納が辞めた理由が吉田なんだし無理だろう

234 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 03:29:40.94 ID:RDqA0EdB.net
スクエアアアアアアとか社内政治をゲームにしてほしい

235 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 03:33:49.12 ID:JTqtT/QR.net
頭でっかちの中高生なら毛色のかわったものに興味もつかもしれないけど
社会人はゲームでまでそんなテーマのものイヤだろw

236 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 04:23:45.28 ID:V/wDNakV.net
今一番潰れて爆散して欲しい企業ナンバーワンだわ
害悪でしかない

237 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 07:05:59.23 ID:blRFcGx/.net
>>217
これサイゲ

238 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 07:21:10.16 ID:pfwNb8nM.net
潰れろとまでは言わんがちょくちょく叩かれんと駄目な会社にはなったよな
15は変に持ち上げるのがいるからイマイチ響かなかったみたいだけどバランは集中砲火されてるから効くだろう

239 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 07:32:46.79 ID:NSdUgt/e.net
叩いてすげ変わった奴も似たようなゴミだから無理よ
FF16に期待みたいなのたまに見るがイカれてるとしか思えないしな

240 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 07:45:58.62 ID:aBF7UNMJ.net
>>146
バトロワ自体はしばらくこれといった新作も無いし悪くないだろ
フォートナイトはもう古いゲームだしエペはそもそも海外で流行ってる訳ではないし
フォートナイトと荒野行動から客取れるかどうかで覇権も狙えるジャンルではある
ただスクエニの事だから無駄にグラ凝って要求スペック上げまくってきたりパッケ売りで敷居上げて人気出ずパターンが目に見えてるけど
クオリティと敷居の折り合い付けてチートの温床の中華からの接続を切る事が出来れば今のバトロワ状況だとデカい覇権狙えるジャンルではある

241 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 07:56:32.15 ID:NSdUgt/e.net
スクエニに対して過剰評価しすぎ
余計なもん突っ込んで爆死コースだろ
まともなゲーム作れないんだから

242 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 08:30:27.98 ID:US+6qwl8.net
ソニーに買収されたらいいのに

243 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 08:33:40.35 ID:C7PLzp4S.net
バトロワで覇権取れるとか世迷い言はやめよう
CoDでさえ微妙だしフォールガイズもほんの一瞬だった
今のスクエニが作っても荒野行動以下のパチモンにしかならない

244 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 08:54:14.67 ID:pfwNb8nM.net
バトロワって煮詰まっててユーザーの期待値がデカくなった結果停滞感あるだけだよな
そこに大した実績の無いスクエニが飛び込んでもなぁ
まぁFFって看板についてくのもいるんだろうけどそれだけで覇権は無理じゃない

245 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 09:34:56.09 ID:1QxdI9A5.net
バランワンダーランドのブランド化プロジェクトの大層な御託並べてからの初期ps2レベルのゲームだすってすごない?w

246 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 10:17:35.62 ID:AS5sC7+z.net
値段も強気だしな

247 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 11:13:40.50 ID:eVxsbm7H.net
おすすめはPS5版らしいけどそもそもハードも死んでるし
一番勢いのあるSwitch版は一番出来悪いとか嫌がらせなんかなと
まあSwitchにはマリオが比較対象になるから話にならんけど

248 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 11:31:56.49 ID:HImH1E7l.net
バランは既に中裕司叩きになっててスクエニのせいじゃないってなってるけど

249 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 11:45:52.75 ID:AS5sC7+z.net
SEGAに出戻った方が彼の為にもなるんじゃ

250 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 11:48:27.67 ID:sZ5qXrAA.net
今のセガに戻るんスか?w

251 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 11:55:43.77 ID:7P5pIe2c.net
754のせいでもうセガボロボロじゃろw

252 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 12:04:01.66 ID:KNgMLshQ.net
交換トレードにしてチー牛をスクエニで引き取ろう

253 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 12:09:40.99 ID:RIASxrcg.net
名越引き取ってなに作らせるんだよw
ホモが如くか?

254 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 12:36:20.16 ID:GQhLYxlu.net
バトロワはもう新しいってジャンルでもないしなー
チョコボ擬人化してレースやらせときゃええんちゃう?

255 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 12:51:51.30 ID:O5HtMG7K.net
PS4のアウトライダーズはオンなのに鯖が弱いとかでまともに遊べないらしいじゃん
バランやレフトアライブは過去の実績とか栄光で人選したのが大きいと思うが
スクエニの開発環境と有名クリエイターは相性悪いのかもな

スクエニってリメイクで過去の名作を売るのに慣れ切ってるから
過去の人材も通用すると思ったんだろうな…今のゲームと20年前のゲームじゃ何もかも違うのに

256 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 16:09:23.30 ID:hOQCH8gE.net
マインドがチンピラの名越をスクエニにぶち込むことにより何かブレイクスルー起きそう(迷惑

257 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 16:13:12.03 ID:w+d8cQJE.net
チンピラマインドならもう吉田がいるじゃん
ヤンキー魂でも新生させるのか?

258 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 16:33:18.58 ID:S3ArQ57i.net
>>254
配信や実況で人気広まるのが期待できるならジャンルの新旧は問題じゃない
あつ森だって使い古されたジャンルだが、政治利用まで発展するなど反響はご存じの通り

259 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 16:37:04.32 ID:4bWVbnbj.net
ジャストコーズもなんかスマホでバトロワだっけ

260 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 17:33:29.51 ID:O5HtMG7K.net
肩書や実績だけで取らぬ狸の皮算用
上も現場も20年のセンスのズレ
リメイク商法病

261 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 17:37:17.26 ID:BdUJ7CQi.net
FFの10くらいまで作ってたメンツはスクエニに残ってるの?

262 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 18:11:20.15 ID:/iUhx79k.net
無能なのがしがみついてるよ

263 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 18:15:17.88 ID:JwX5zDWE.net
有能なのはどんどん辞めてるもんなw

264 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 18:22:14.95 ID:zVX2UxM3.net
青葉真司が京都アニメーションを放火して大量殺人をしたにもかかわらず
奴に何のお咎めもしなかったクソオタ共が客層の中心なんだぜ
全員殺そう

265 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 18:24:04.08 ID:kQJWWCWX.net
こわっ
頭青葉かよ

266 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 18:38:03.90 ID:+erzy2ep.net
お咎めもしなかったとは?

267 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 19:19:07.77 ID:iXGuEDmu.net
日本語でおk

268 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 20:50:00.91 ID:LxTZa4V1.net
お咎めもしもし

269 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 21:21:55.70 ID:NSdUgt/e.net
スクエニだから安心して発売日に買える日は来ますか?

270 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 21:30:34.66 ID:OXNLenIJ.net
クロノトリガーのプロデューサーの青木はDQ10のワールドプランナーやってたな

271 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 22:50:44.84 ID:fqA8i5FF.net
バランはクソだと気づいてるけど有名クリエイター(笑)起用してる建前上意見できなかったのかなーって思いもしたけど
新規ブランド立ち上げてイキり始めてる時点で
相当な人気タイトルになるって計算でいたんだろうな・・・
ブランド企画した奴も無能すぎでしょ・・・全くプレイすらせずに有名なひと使ったから売れるみたいな軽い考えだったんだろう

272 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 22:55:10.45 ID:+erzy2ep.net
バランは海外向け?
日本じゃ無理でしょ

273 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 22:59:01.31 ID:u41fV2DI.net
まあ創作物なんて何が当たるのかなんてわからんからなぁ
最低限遊べるものが仕上がって、そこそこの売り上げさえ担保されれば、
あとはスクエニマーケティングのゴリ押しで・・と思ってたら想定よりもダメだったんだろうなw

274 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 22:59:19.45 ID:NSdUgt/e.net
未だにスクエニは日本がダメなら海外みたいに考えてそうだが
日本で無理なもんは海外でも無理だ

275 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 23:00:04.18 ID:eVxsbm7H.net
国内外関係なく糞ゲー
体験版出した事で全部バレた、スクエニの良心と思えるぐらいw

276 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 23:01:29.16 ID:+erzy2ep.net
ふざけんなwwwww

277 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 23:01:40.99 ID:+erzy2ep.net
あ、誤爆

278 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 23:02:37.32 ID:HImH1E7l.net
問題は、どんなにクソゲーでも海外だと中裕司の名前だけで売れて評価されてしまう危険性があることだな

279 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 23:18:13.54 ID:+erzy2ep.net
なんか操作性クソらしいね

280 :既にその名前は使われています:2021/04/12(月) 23:33:15.26 ID:qs8xZsig.net
バランは雰囲気がナイツみたいだから欲しかった
世界観だけしっかりおいとかれて
ストーリーがあまり語られないのもナイツやソニックみたいでいいなーと思ってたが
今の時代にあれはないしバラン詐欺

281 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 00:22:55.66 ID:Kx1uce8Y.net
>>275
煽り抜きで体験版出した事くらいしか褒める所ない

282 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 06:37:42.30 ID:GXBeNoJ8.net
体験版は良心ってこと?

283 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 06:54:22.66 ID:JD9MpLO2.net
スクエニはクソゲーだと体験版出さないし、配信すらNGやったことあったよな
バランは自信あったんだろう

284 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 06:57:27.78 ID:Kx1uce8Y.net
はえー知らんかった
だとするとこの出来で本気で行けると思ってたかもしれんのか
被害者減ったから結果オーライだけどすげえな

285 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 07:04:54.22 ID:hDWgRXW2.net
今までも体験版出して糞すぎて買わねーよって事何度もあったよ
今だとスクエニのゲームを初日に買うこと自体ありえなくなってるから体験版やる事もなくなってるなー

286 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 07:25:22.42 ID:R0Mztn41.net
海外で出す以上配信NGは絶対ぶっ叩かれるからもうやれないよ
アトラスだったかがそれで炎上してた記憶がある

287 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 09:56:04.28 ID:XmWih4jC.net
バランってプロモ動画の時点であんまり面白そうじゃなかったけど、
それでもナイツやソニックの中さんだからと期待して体験版遊んで、
頑張って最後まで進めたけど面白くなりそうな要素が何一つ
存在してなかったからな
サターンの初期、Mr.Bonesとかヴァーチャルハイドライドとかで
徹夜してた時期なら楽しめたかもしれない
マリオが出てるハードで出すゲームじゃねぇ

288 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 09:58:11.30 ID:eCiqpgxy.net
アウトライダースはバグで裸ロストになるようだがスクエアは翻訳だけなのでセーフ

289 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 10:08:47.42 ID:O5JPEpqn.net
サイバーパンクのように返金対応したほうが良くね

290 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 10:13:52.43 ID:XmWih4jC.net
PSOだってしょっちゅうアイテム全ロストしたけど許されてたし、
HDD初期化とかされないなら平気平気

291 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 10:15:45.31 ID:PudlDw5K.net
伊集院光が昨日ラジオでアウトライダーズのこと喋ってたけど
まずログインが鯖の機嫌次第なので友達と再会できた時の喜びがすごい
日本語音声がないのに明らかに翻訳が抜けている箇所がある
裸ロストは経験したことはないがフリーズや英語音声が途中から急にオランダ語になったことがある

バグはすごいけど友達と一緒に始めればいい難易度でストーリーも面白いらしい

292 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 10:20:06.94 ID:XmWih4jC.net
EQ2だって、昨日まで日本語化されてたはずの文章が
突然英語に戻ってたり、メッセージの前半だけ日本語で
後半英語だったりしたけど、サービス開始から2ヶ月くらいで
フレ全員ログインしなくなってたから平気平気

293 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 10:20:14.71 ID:FiGkclUr.net
マルチやるとラグが凄くて笑っちゃうよ

294 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 10:29:52.26 ID:RCSIEAQK.net
キングスナイトのパッケ詐欺が今もってなお只只腹立たしいのである

295 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 11:06:42.88 ID:5PhSMxcd.net
> ログインが鯖の機嫌次第

オン専でこれは致命的なんだよなぁ・・・
「車買ったけど動くかどうかはエンジンの機嫌次第、だからこそ動いた時の喜びがすごい」とか言われても困る

296 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 11:12:25.79 ID:BqZOsEOU.net
バランは曲パクリも発覚してるんだな

297 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 11:12:43.60 ID:XmWih4jC.net
昔は「ログインオンラインが一番楽しかった」とか
言われて、安定ログインできるようになった瞬間に
廃れたゲームもあったのに……PSUとか

298 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 11:20:17.70 ID:sjSpxwNd.net
アウトライダーズは体験版の時点で殆どの不具合全部発生してたからな
1ヶ月近く試遊期間あったのにそれでも買っちゃう人が凄いなぁと思ったわ
製品版では身に付けてた装備まで全部消えるバグやキャラ毎消えるバグまで追加されて更にパワーアップしてる

299 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 11:28:20.42 ID:O5JPEpqn.net
体験版は触らない製品版から本気出す(キリッ
って人はいるでしょう

300 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 12:36:17.58 ID:Mh+pISxZ.net
全部流行ってからパクって作り出すから出る頃には3周位遅れてるよな

301 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 12:38:54.24 ID:IjWDidII.net
スクエニの話させたくない奴がいて草

302 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 12:40:42.68 ID:M6pKdaoc.net
スクエニの話をさせたいなら話せるだけのゲームを出してください><;;
いやほんとに

303 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 12:46:49.58 ID:XmWih4jC.net
EQ2は当時スクエアだったから……

304 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 12:51:36.83 ID:sCyfkyh6.net
トライアングルストラテジーは普通に楽しみ

浅野のとこはオクトラ、BD2と外注が上手く機能してる

305 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 13:13:55.29 ID:hxBms30Y.net
switchで体験版出してるシミュレーションゲーか何かは割と好評じゃなかったっけ
シミュレーションゲーム興味無いから触ってないけどw

306 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 15:17:39.32 ID:B/pjCq0S.net
バラン低評価の記事やレビューが増殖してるな

バランカンパニー()

307 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 15:30:54.29 ID:FbT5gNHc.net
こんなんタクティクスオウガ2やん
卑怯だわ
https://youtu.be/9-cMmzpK30I

308 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 15:37:07.23 ID:Co+tdO+0.net
バランはブランドまで立ち上げてたそしガチで自信があったんやろなぁ…

309 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 15:41:05.83 ID:XmWih4jC.net
どこに自信持てる要素あったんだよ、あれ
作ってる人間で面白いと思ってる奴ひとりでもいたのか

310 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 15:43:13.86 ID:2wvzQcHz.net
バランはパッケージの時点で古臭すぎて惹かれるモノが・・・

311 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 15:43:25.99 ID:BqZOsEOU.net
Tokyo RPG Factoryも二作作ってもう二年動きないし・・・

312 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 15:43:47.30 ID:34R2rfRu.net
旧14平気で出す会社ですしね

313 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 16:07:39.14 ID:TfeVju5j.net
クソゲー乱発方針やめて整理してるせいか年内は弾がないね

314 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 16:44:18.51 ID:0qOC7OIc.net
かなり昔からゲームの良し悪しを判断する能力すら失われてるから少数に絞ってもやっぱクソゲーばっかだと思うわ
全部外部委託した方がマシ

315 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 18:11:27.77 ID:B/pjCq0S.net
>>312
それで懲りてないどころか、やらかしを何度も繰り返してるのがな

316 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 18:35:14.52 ID:sjSpxwNd.net
武蔵伝の「でっかいシリーズはじめます!」の失敗から何1つ学んでない

317 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 18:43:52.46 ID:aXLlIQ+S.net
バラン、ゴーストバスターズの曲パクってるとか話題になってんのかw

318 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 19:03:45.65 ID:oCABGYnL.net
全部外注にしてデベロッパーとして販売するなら吉田とかいらんよな

319 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 19:07:11.19 ID:XmWih4jC.net
内製なら吉田がいるかのようなものいい

320 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 21:30:44.57 ID:2xm0uexL.net
>>1


https://i.imgur.com/Rm6FE2t.jpg

321 :既にその名前は使われています:2021/04/13(火) 22:39:53.10 ID:PLgcK2i1.net
鼻マスクするなよ

322 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 03:41:14.26 ID:5pxbFqx/.net
>>317
聞いてきたけど確かにすげー似てる
ゴーストバスターズ好きならバランを先に聞いたら「あれ?」ってなるくらい
特に出だしは所々音足してるだけではって思った

323 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 03:58:04.22 ID:OPmbQYLM.net
https://mobile.twitter.com/pontaro130130/status/1234445333536501762

スク○ニの14チームで少し働いた事があるが上司は自分より実力ない人に辛く当たる人だった(本人は一生懸命教えようとしてたのかもしれない・・)

正直今まで働いた会社の中で一番病む環境でした、プラスにならないと感じたのでさっさと辞めたけど
午後8:47 · 2020年3月2日·Twitter for Android

クラブハウスでもDQの開発はいいのにFF14の開発は…なんて暴露大会が始まったりしてたし、こんな奴らにFF16作らせようよしてるのがほんと救い用がない
(deleted an unsolicited ad)

324 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 06:37:39.00 ID:6FIlTu00.net
吉田ってそんな感じあるよね

325 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 06:41:08.86 ID:v/GzZkMe.net
スクエニの■の方はもうまともな奴はみんな逃げ出してるのかも

326 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 09:14:20.30 ID:dGZfht3Z.net
吉田は発言見てるとかなりどうしようもないからなぁ
今はどうなのか知らんけど多分改心してないだろうし16開発陣はまともな人間残って無さそう
そんな社風だと開発チーム単位というより■自体にまともなのが残ってない可能性高いけど

327 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 09:17:56.18 ID:Or9dTiBn.net
窓際な藤戸w松井wが相対的にマシな時点でお察し

328 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 09:21:30.76 ID:pGWKd+EO.net
社内政治が幅利かすようになったら終わりじゃのう

329 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 09:27:49.77 ID:6dezKCfs.net
スクエニ自身も状況を動かせないんだろうな

330 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 09:33:07.37 ID:hbkXSryl.net
>>159
土田が作ったバニッシュメントデイってブラゲやってたけど世界観とストーリーは好きだった
イベント配布のメディックとヘビーガンナーがやり過ぎなくらい強過ぎた思い出
普通にプレイしてて貯まる資源でガチャ出来たから
このゲーム課金への導線が弱すぎやなって思ってたら俺戦エンドでサ終したw

331 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 09:52:16.42 ID:5a0DZbXX.net
スクエアは元々ブラックだったしそれでもクリエイターが集まった
大企業になってからはむしろクリーンになってしまってそういうのが消えた
そういうストレスフルな環境こそが昔のスクエニらしさを生む為の1つの触媒だった気もする
吉田を評価するつもりは無いけど必ずしもそれが悪い事だとは思わないな

332 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 09:57:07.31 ID:MdeVXSOy.net
どこら辺がクリーン??
大手としてクリーンイメージに見せてるだけなのでは

333 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 10:03:29.32 ID:swTNc5K2.net
一作に10年かけて責任放棄して逃げても手厚く保護してくれて
また序盤のリメイクだけに6年かけさせてくれるクリーンな会社だよ

まあそのせいで後始末した奴がクビにされるんだけどw

334 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 10:25:28.76 ID:pJO4IXUE.net
誰かを犠牲にしてる時点でクリーンじゃないんですがそれは

335 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 10:25:53.98 ID:5pxbFqx/.net
その後始末をした奴もあまり宜しくなかったような

336 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 10:36:37.86 ID:htTAC2zj.net
>>323
自称元スクエニ社員のクラブハウス&ツィッターとか
たまたま紛れ込んだ現役スクエニ社員におめぇどこ部署よー?されて逃走したやつが最近あったせいでなぁ

337 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 10:43:52.20 ID:ovR7S2Cy.net
BD2ここだと評価されてるのか
雑魚もボスも攻撃したらカウンター、アビ撃ったらジャマー、ダンジョンの宝箱は7割は敵が潜んでるでストレスしかなかったわw

338 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 10:50:10.83 ID:5pxbFqx/.net
DS版FF4もそんな感じで辟易したな
昔からカウンターはしてきたけど極悪にしすぎ

339 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 11:20:26.82 ID:O7V6YzPI.net
BD2のカウンターは売りであるはずのブレイブ&デフォルトのシステムと相性が最悪だからな
脳死でブレイブ4回の4連続攻撃させたくない気持ちはわからんでもないが、せめてボス戦に限ってくれよとは思う
フィールドの雑魚戦で蹴散らす爽快感が無くなってしんどさしかない

340 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 11:26:12.46 ID:Or9dTiBn.net
買わなくてよかった
販売日買いはますますありえなくなってる

341 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 11:28:53.62 ID:O7V6YzPI.net
脳死とは言ったものの、仕留めきれなかった場合に4ターン一方的にボコられるリスクだって既に一応背負ってるわけだしな

342 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 11:30:33.92 ID:YVmsh7RQ.net
せがれいじりとか作ってた人がスクエニ辞めた時ニコ生で話してたけど
日野がTV出演する際友達という体で出させてくれって吉田が交渉してたと暴露してたな

343 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 11:36:59.97 ID:pGWKd+EO.net
DSFF4は難しいというより理不尽だったなあ

344 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 12:31:12.33 ID:Fa6VoErY.net
ニーノのビルダーズ1も2もはめちゃくちゃ面白かったし、誠実なものづくりが行動の一番上にある人間なんだなって伝わってきたけど
そういう人間に数年足踏みさせて辞められるののがスクエニなんだよな

345 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 13:31:37.46 ID:2Bv2o8Eh.net
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1318/381/index.html
体験版配信終了ってそういうことあるの?

346 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 13:33:06.56 ID:goFgOrR5.net
公式ネガキャン状態だからね
後々セールした時に体験版あると避けられる可能性もあるし
スクエニ自身なかった事にしたいのかもしれんが

347 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 13:36:46.37 ID:IPH39FFx.net
世の中には開発延長期間よりDL版の発売期間のほうが短かったゲームもあるから体験版無くなるくらいは大したことではない

348 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 13:55:45.71 ID:YIkMdS7T.net
最近ではアウトライダーズが一番ガッカリした
最初にスクエニパブリッシャーなのに日本語ボイスが無かったことでガッカリしたんだけど
いざ発売してみたらそれどころじゃなかった・・・
デモ版よりも悪化、しかも最悪な状態にってそりゃないよ
まさかキャラクターロストが起きるなんて・・・

349 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 16:36:11.60 ID:XQiu0rvZ.net
>>336
底辺民は暴露記事という単語が大好きだからな
根拠が皆無でも、>>323みたいに自分の嫌いな会社がターゲットなら1000%信じて拡散するっていう

350 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 16:41:49.27 ID:nlls6tHQ.net
>>338
オリジナルで通じてた戦法取るとカウンターしてくるという既存プレイヤー殺ししか考えてない調整しとったからな
酷いのは制御システム戦で戦闘前にフースーヤが語る内容はそのままなのに敵の性能と挙動変更してるせいでフースーヤの指示が完全に罠と化してる

351 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 16:47:07.03 ID:f8Iy2y5X.net
オーバーウォッチ2でまたスクエニ覇権取っちゃうなーまいったなー

352 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 16:52:26.43 ID:f8Iy2y5X.net
>>331
昔のスクウェアは4つくらいチームがあって1年くらい缶詰めになってリリースしたら
半年くらい海外で遊んでた
それをローテーションでやってたので発売ペースは早くモチベーションも高かった
今のスクエニはリリースしたらさようならの契約社員方式を取ってるからスタッフの
モチベーションは相当低い
上のプロデューサーディレクターだけが息巻いてスタッフはやる気が無い
クソゲー連発するのもわかる
最近ではリメイクやローカライズすら危ういらしいじゃん

353 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 16:55:29.31 ID:v+ZVFdhx.net
海外作品を日本に持ってくる方のローカライズは
わりと昔からひどかったような
日本のを海外に持っていく場合は結構頑張ってる
オススメも海外の方がフレーバーテキスト充実してたし、食品とか

354 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 16:57:19.07 ID:816mzVRv.net
全てひっくり返したガチャが悪い
粗製濫造で当たりゃ良いんだしな
技術も糞も無いから人囲う必要無いし
ガチャが廃れるまで洋ゲーのが良いわ

355 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 17:16:50.25 ID:j70Z+PEr.net
>>352
スーパー契約社員の募集もしてたしな
あの募集要項がおかしいって内部の人は気づかないくらいズレてるわけだし

356 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 17:17:49.51 ID:O7V6YzPI.net
FFDQのリメイクリマスターなんて出せば一定数売れるんだから品質なんて二の次でいいし新人研修の教材扱いだろ

357 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 17:18:09.48 ID:XQiu0rvZ.net
日本人がガチャ大好きだから廃れんよ
つぎこんだ金をネタに共感する文化が出来上がってるからな

358 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 17:22:36.50 ID:v+ZVFdhx.net
とはいえ、粗製濫造ソシャゲとかもう売れなくなってね?
ニーアも瞬間最大風速はすごかったけど、直後にでた
ウマに話題も何も全部かき消されたし

359 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 17:29:56.87 ID:KYYizp5n.net
そのソシャゲすら過去の遺産の看板使ってもこけまくってるクズエニ

360 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 17:33:55.15 ID:Z19jBfTo.net
ソシャゲも洋ゲもブームで語るなら終焉してるよ
つまらなければなんであろうが退場
クズエニはどこまで持つか

361 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 17:41:19.38 ID:6FIlTu00.net
ソシャゲもそこまで儲かるゲーム出してないんだよなあここは

362 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 17:45:15.35 ID:v+ZVFdhx.net
MMO部門と同程度の利益叩き出す程度には儲けてるよ、ソシャゲも
逆に言うとその程度でしかないんだけど、ちょくちょく赤字に
陥ってるHDゲーム部門よりはマシ

363 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 17:53:28.77 ID:2Bv2o8Eh.net
すぐ人逃げるせいでノウハウ蓄積しねーからもう無理やろな

364 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 18:01:18.20 ID:a8tvpYEl.net
ゴミ作っといて新人研修はもう聞き飽きたわ
そいつらが新人じゃなくなったら何作ってんだって話

365 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 18:09:01.57 ID:0NbjapVn.net
自社を成長せようとしなかったパブリッシャーの末路やな

366 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 18:12:39.62 ID:lmanMawQ.net
新人じゃ無くなったら退社して会社立ち上げるんだろw

367 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 18:20:42.52 ID:6FIlTu00.net
>>364
他社だけどバランとか

368 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 18:23:51.45 ID:a8tvpYEl.net
新人じゃなくなってるのにゴミ作ってるようじゃバランカンパニーごと首切られるわ
っていうかそのための処刑施設か

369 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 20:22:46.82 ID:hNI1afli.net
バラン体験版やったけどマジでつまんねーな
作った奴頭おかしいだろ

370 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 20:33:36.53 ID:rLA+CpAD.net
バラン制作陣が自信満々でバランを語る動画笑うわw

371 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 20:34:48.97 ID:5pxbFqx/.net
ああいう不思議な夢のある世界観は一定の需要があるからそれ自体はいいんだけどね・・・
見せ方が下手というか諸々全部現代にアップデートされてない
マリオとかラチェクラとか参考にちょっとでも触ったんかと聞きたい

372 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 20:50:18.04 ID:beyp4NhH.net
>>345
体験版の配信が終了するのは多くはないけど、珍しいものではないよ
switchだと1月に配信されたモンハンライズの体験版も配信終了してるし
PS4はバイオRE2の1-shotデモも終了してるよ
あとは3DSのファミスタも終了してるね

373 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 21:06:11.76 ID:NYoHUhYL.net
けど体験版が急に終了ってのはなかなか聞かないな
終了予定の有る体験版の配信っていつからいつまでってあらかじめ決まってるのが多い気がする

374 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 21:10:06.13 ID:v/GzZkMe.net
スクエニじゃ無いけど体験版ですらBAして製品版で勝利したゲームが前あった気が

375 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 21:10:23.58 ID:6FIlTu00.net
体験版があると売り逃げが難しくなって大変ですね

376 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 21:10:42.55 ID:6FIlTu00.net
いうて3ヶ月公開してたのか。

377 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 22:22:06.50 ID:yq6hW0L1.net
>>371
世界線の好みは人それぞれだが、基本システムが完全に破綻してるからな
マトモならコアなファンくらいはついただろうが

378 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 22:26:30.60 ID:/t5SG1s2.net
中裕司という名の無能

379 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 22:30:37.31 ID:U4Fima56.net
クロノアはファンが多いけどアニメとか続編の話はいっぱい流れてしまった

380 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 23:08:02.09 ID:goFgOrR5.net
流石に告知して半日で終了の例は聞いた事ないね

381 :既にその名前は使われています:2021/04/14(水) 23:36:55.88 ID:SB9lF9eY.net
麒麟も老いては駑馬に劣る

特にクリエイター系は年取るとダメになる

382 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 00:16:06.85 ID:4EedeRMx.net
体験版なしの方が売れるってほんと?

383 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 00:22:08.94 ID:mWDtfmYE.net
>>381
葛飾北斎<あ゛?

384 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 00:28:58.49 ID:gsJqQrTG.net
北斎とか彫り職人みたいな世界とは進化のスピードが違いすぎる

常にアンテナを高く保っていないとダメなはずだが
昔はアンテナの高かった坂口も今は全然ダメだな

385 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 00:39:36.22 ID:PjHoYwj7.net
あの人江戸時代なのに異種触手姦描きながらPNで鉄棒ぬらぬらだとか画狂老人卍だとか名乗るような人だぞ、当時的には未来に生きすぎてたというか時代がようやく北斎に追い付いたレベル

386 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 00:44:40.16 ID:3k8coYA8.net
北斎の株上がってるの草

387 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 01:08:40.38 ID:LybRyoU8.net
スクエニのソシャゲを片手間で蹂躙虐殺するサイゲのソシャゲ群

作ってる奴らがだいたい脱スクエニ勢力なのほんと笑うわ

388 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 01:15:52.66 ID:DTqQwC/n.net
ソシャゲ会社に移ってるのは別にスクエニ社員だけじゃねえよ
似たようなことやって給料が上ならほとんどの奴はそっち行く

389 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 01:20:26.13 ID:EiRf3Dpx.net
作ってるとこは別のはずなのに
スクエニソシャゲのこんなもんでええやろ感がすごい

390 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 01:21:41.58 ID:LybRyoU8.net
サイゲにスクエニというかスクウェア離脱組が妙に集まってまとまってるだけだよ

391 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 02:18:41.38 ID:drttspC7.net
モノリスのが多いんじゃね
高橋一派ほぼ行ってるはず

392 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 02:42:22.47 ID:LybRyoU8.net
第三開発だと出たり入ったりしてる加藤くらいしかいないやつ

393 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 07:30:17.98 ID:m49XY/c9.net
モノリスはほんと成功したな任天堂の下で任天堂のバックアップありでゲーム作れて
逃げ先って大事

394 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 08:30:58.84 ID:61ltg+jW.net
>>385
北斎未来人説すき

395 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 15:49:56.66 ID:XMK5IvI/.net
小島監督とかもう60手前なのに第一線でやってるのすごいと思うわ

396 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 15:52:10.22 ID:gsJqQrTG.net
小島は映画アンテナの人間だからなんか特殊よな

397 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 15:53:16.73 ID:gsadUwX7.net
運び屋ゲームそうでもなかったけど

398 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 16:05:18.40 ID:61ltg+jW.net
あれは刺さる人は刺さるってゲーム性だから評価真っ二つになる
神ゲーと言われても納得だしクソゲーと言われても納得する

399 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 16:08:29.42 ID:hlB3yr8g.net
うちのTLにも2-3人やたらハマってる奴いたな

400 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 16:08:53.65 ID:ezjzjHVH.net
アラフィフの自分が小学生の頃遊んだMSXのゲームを作っていた小島監督

401 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 16:09:19.00 ID:gsadUwX7.net
まぁああいう冒険はどんどんしてほしいけどね
売れたゲームの2だの3だのばっかになっても困るし

402 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 17:03:45.16 ID:4EedeRMx.net
スクエニのゲームはシリーズ化するとまずゴミになるしな

403 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 17:04:50.36 ID:61ltg+jW.net
んだね、体力のあるメーカーは攻めたゲームもっと作ってほしい
まぁ昔のスクはそういうゲームよく作ってたんだけど・・・
ブシドーブレードとか嫌いじゃなかったよ
ただし金槌てめーだけは駄目だ

404 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 17:11:17.63 ID:DTqQwC/n.net
インタビュー等の発言みるにff15もバランも攻めたつもりなんだろうけどな
まあシナリオや設定は好み分かれるにしても、なんUI周りをクソに作れるのかホント謎
どんな環境がプレイしやすいかなんて自社他社にいくらでも前例やノウハウあるだろ

405 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 17:14:47.73 ID:4EedeRMx.net
プレイする側を基本考えないからな。オススメで学んだろ

406 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 17:17:21.36 ID:hlB3yr8g.net
バランは攻めてると思うよ
料理下手が作る料理って、レシピ通りに作らず
必ず奇抜なアレンジ加えるやん、あんな感じ
あと味見もしてない

407 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 17:19:54.79 ID:wmRhw0J+.net
今の海外のゲームって発想力からしてもう日本とは比較にならない
シナリオもハリウッドの映画畑から人材引っ張ってきたり
ゲームが本気でエンタメ目指すようになってくると日本じゃ太刀打ちできない
日本の今のゲームやアニメ業界は作家性のあるクリエイターあんまいないしね

408 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 17:23:52.62 ID:I+PAsHNm.net
いやゲームは映画じゃねえし根本の操作する楽しさがないから無理だよ

409 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 17:25:48.71 ID:EVBK911P.net
海外ゲーのシナリオこそポリコレのおかげで何の期待も出来ないのでは

410 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 17:32:56.01 ID:8lbM7OEU.net
ポリコレもノーサンキュー
インディゲーなんかのほうが魅力感じるようになったわ

411 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 17:37:09.80 ID:hlB3yr8g.net
AAAとか言ってる洋ゲーだいたい代わり映えしないしもうお腹いっぱいだわ
ハリウッドのジェットコースタームービーと同じで見るのも遊ぶのもしんどい
インディーゲーはゴミみたいなのも多いけど、面白いのも多くていいな

412 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 17:55:43.09 ID:3k8coYA8.net
インディーは上澄み掬ってるぶんには大作より地雷掴みにくい
広告でゴリ押せないからこそ良作がちゃんと評価されるのが良いところ

413 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 18:37:56.04 ID:61ltg+jW.net
据え置きにくるようなインディーは>>412が言うような上澄みだから大はずれは滅多に無いね
「こういうのでいいんだよ」っていい意味で想像を超えてこないからってのもある

414 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 18:52:22.89 ID:RIGnf3Ad.net
>>411
洋ゲーの中でも特にUBIとEAのゲームは代わり映えしないな

415 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 18:58:57.33 ID:XMK5IvI/.net
洋ゲーAAAは今落ち目だな
インディーのほうが盛り上がってる

416 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 19:44:07.67 ID:Fln6KXiJ.net
UBIは小さなゲームも作っていくってAAAから逃げかけやな
AAAすごいで終わって面白いまでいかんのよなあ

417 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 19:59:52.23 ID:v2sH1MU9.net
>>354
サイゲームスか……

418 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 20:00:47.49 ID:usS0e8dG.net
>>371
ゲーム界のプペルだったな……

419 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 20:04:26.59 ID:+V0tju1b.net
時間や予算が足りなくて結果的に糞ってわけじゃなくて
一番最初の設計の時点で糞なんだよなぁ
糞ゲは世に数多くあれどこのタイプの糞ゲって案外少ないんだよね
Wii版プロゴルファー猿とか

420 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 20:22:06.81 ID:hlB3yr8g.net
調整不足とか作り込む時間が足りないとかじゃなかったからな
体験版のフィードバックを元に調整する、とか言ってたけど、
そういう次元じゃねぇw

421 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 20:41:34.52 ID:FSpugBmF.net
ニーアのリメイクはどうなん?

422 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 20:43:48.44 ID:On+XTrU1.net
良くも悪くも当時のニーアまんまなのでオートマタみたいなのを期待すると悪い意味で裏切られる。とは聞いたお

423 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 20:46:10.15 ID:FXt8Q2E2.net
ヨコオ作品はそれそのものよりファンが受け付けられない

424 :既にその名前は使われています:2021/04/15(木) 23:57:45.96 ID:I+PAsHNm.net
むしろヨコオがヤバイ奴だしなぁ
吉田とは別方向でね

425 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 00:10:55.04 ID:crkLPr6O.net
売れたとは言えオートマタも基本バッドエンド路線だから好き嫌いはっきり出るという

426 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 00:30:02.17 ID:EHeBDupg.net
悪い意味で頭おかしいと感じたのはDoD〜ニーアの一連の作品くらいやな…
好きな人には申し訳ないし一通り遊んでおいてその感想かよと我ながら思うが…

427 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 00:32:13.05 ID:AiMuHVzf.net
DoDはヤバい人しかいなかったしな

428 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 00:59:36.04 ID:XV/52xfI.net
ニーア原作は360版のゲシュタルトの方を発売大分たってから遊んだけど
インタビュー記事だかで見かけた オプション画面で感動できないか
てのを最後まで遊んでなるほどと思った

429 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 01:02:37.56 ID:4tQXSoGd.net
オートマタとかも目隠しされてパンツ丸出しのキャラクターとかでキツイから
未だにやってない

430 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 01:04:57.97 ID:4RG6Xelz.net
ヨコオは良い意味で頭ぶっとんでるクリエイターやな
ニーア世界観の次にどんなものを出せるのか興味ある

431 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 01:07:59.12 ID:XtRNb6XO.net
ドラッグオブドラグーンがトラウマなんだけど
ニーアオートマタやってもへいき?

432 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 01:33:45.82 ID:q+TJFfD4.net
オートマタはSFすきならオススメやで
ホライゾン好きな奴は好きだと思うよ

433 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 02:25:54.99 ID:aqxxDPgw.net
DoDはショタホモおっさんとか子供食人おばさんとかが仲間だったからなぁ

434 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 06:46:12.25 ID:a5hAEA3h.net
スクエニってもうまともな人いねえんだろうなぁ
ポンコツ上司だらけでそんな奴らの下で働きたくないって人多そうだし人も集まらなそう

435 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 07:04:21.17 ID:q+TJFfD4.net
何か転職サイトのスクエニ退職した奴が実務の腕磨くより政治力で世渡りした方が給料上がるとか書いてたな

436 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 07:07:30.91 ID:9MFaSuzz.net
大抵の日本企業はそうだよ

437 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 08:00:07.06 ID:kuwHBdFc.net
吉田が定期的に会社の愚痴言うくらいだからね
相当面倒くさい管理職がいるんだろうね

438 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 08:04:57.68 ID:ygYWRquh.net
ゲハが長年妄想垂れ流したお陰でスクエニだけヤバいみたいな話になってるが
実際のところ待遇では相対的には一番マシまであるからな
創業者一族とその取り巻き以外人材派遣と大差ないカプ肥とかゲーム開発部門自体が島流し対象のバンナムコナミとか

439 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 08:12:34.74 ID:64ie5UoL.net
日本のゲーム業界は低賃金使い捨て
そんなだから海外に負けるんやで
特に資金のある中国ゲーム会社の成長速度は驚異的

いままでゲーム機販売規制されてたからPCやスマホメインだったけど
中国でもゲーム機販売規制無くなったから、CS市場にも参入し始めた

440 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 08:46:33.62 ID:y3Z5o7zj.net
オートマタは会話がアニメっぽいゲームだからアニメ好きには向いてそう
グラビティデイズとかああいう感じのするゲームただやたら鬱成分が多いけど

441 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 08:56:29.32 ID:+mXBK3sp.net
ニーアが主人公だからニーアレプリカントなのはわかるが
2(号B型)からA(2号)になるのでニ(2)ーア(A)オートマタはわかりにくいわ!

442 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 08:57:01.77 ID:Qre7s/8/.net
ゲーム業界って人が転職しまくってるよなw
安定してないんだろうなって思う

443 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 08:58:29.21 ID:K9EOJBp8.net
グラビデは間違いなくヴぃーたchanを牽引したソフトだったな
ただ操作が独特なせいでDLC出た頃には操作忘れててもういいやってなった

444 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 08:59:24.69 ID:Pnv9WzS2.net
スクエニ買収されるとかって話が出てきて草

445 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 09:01:35.79 ID:q7SE9rQJ.net
スクエニなんて買っても産廃すぎるでしょw

446 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 09:06:23.54 ID:BSYhSdhS.net
版権が欲しいのかも

447 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 09:08:31.46 ID:MWe/ZDoR.net
ドラクエだけは欲しがるとこ多いんじゃないの?
もれなくついてくる大量の産廃をどう処理するかが問題だが

448 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 09:17:04.01 ID:WwOCzBwU.net
堀井さんのアーマープロジェクトとかも権利持ってるから
スクエニ買っただけではドラクエ好き勝手できないような

449 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 09:22:04.68 ID:MpMrCCOt.net
もうどうやっても過去のような輝きは取り戻せねーからな

450 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 09:28:13.95 ID:p/bXpwbG.net
ニートマンコ

451 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 09:42:50.11 ID:Qre7s/8/.net
90年代スクウェアが強すぎる

452 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 10:00:16.52 ID:nUKS9VoY.net
>>447
記事にも出てるがスクエニが買収されるなら十中八九海外企業だろ
ドラクエって海外で売れてんのか?

453 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 10:04:28.23 ID:BSYhSdhS.net
JRPGと言うジャンルが欧米ではカルチャーショックだったとか

454 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 10:06:44.31 ID:lcK5Dm1D.net
今のスクエニ買収したいのなんてテンセント以外にあるか?
普通にブランドメイキングしてる大資本はスクエニなんて要らんはずだぞ

455 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 10:25:34.89 ID:/4+odESs.net
中国あたりがブランド名欲しさに狙いそうだな

456 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 11:52:11.43 ID:ygVC3sHr.net
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-04-15/QRMDZEDWRGG401

これか

457 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 12:15:31.13 ID:aqxxDPgw.net
和田がテクモにしたように紙一枚送って買収完了告知されたらおもろいな

458 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 13:07:35.51 ID:1Ha0EjoV.net
>>455
FFのナンバリングでさえあんまり期待できなさそうだしなんなら中国が作った方が面白そう

459 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 14:42:42.87 ID:kuwHBdFc.net
いつのまにか日本は中国に雇われる側になるっていうね

460 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 14:47:31.46 ID:0UGySyin.net
大体のリメイクとリマスターは一巡したし

残っている仕事はクロノトリガーとFF7Rぐらいだが
それも別に無理に出さなくてもな

DQビルダーズ3期待薄いし

あとはいつぞやリークのあったDQ3リメイクか
やらんだろうけど

もうそろそろスクエニも終わりかな

461 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 14:58:02.85 ID:R6ar70QH.net
PS3以降のスクエニが出した新規シリーズってニーア、ビルダーズくらいなのか?

462 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 14:59:01.24 ID:zBShgWcx.net
スクエニ買収されると、高い確率でオススメサービス終了しそうなのがな……

463 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 15:00:07.48 ID:Qre7s/8/.net
ルドラの秘宝をリメイクしろ

464 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 15:00:14.72 ID:1b+j9m2s.net
神ゲーマインドジャックだよな

465 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 15:58:29.62 ID:JtZVjCww.net
国産版権キャラで第五人格みたいなゲーム出せば売れそうけどスクエニが運営したらバランス調整クソで廃れそう

466 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 16:04:18.01 ID:K9EOJBp8.net
>>462
部署切り離されて課金締め付けにシフトしてユーザーが離れたら畳む

467 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 16:19:44.62 ID:OrIfBRbT.net
買収してた側がされる側になるのか
落ちるとこまで落ちたな

468 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 16:23:25.40 ID:aqxxDPgw.net
何の脈絡もなく14ちゃんのフリートライアル版14円値上げは
情報掴んだ運営がサ終対策に慌てて実績作りに走ったように見えるな

469 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 16:32:37.99 ID:Gf/fh7KI.net
今の段階でぼろっと漏れてくる程度の情報じゃ
市場の反応を予測するための観測気球みたいなもんだろ

470 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 16:37:10.47 ID:ws7tsbAg.net
スクエニは現金資産持ってるし買われないだろ
ゲーム会社で言うならセガとかの方がよっぽど現実的

471 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 16:39:48.40 ID:+mXBK3sp.net
第一BD スクウェア
第二BD エニックス
第三BD スタジオnaoki
だっけ

472 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 16:40:27.02 ID:q7SE9rQJ.net
SEGAは中華より欧米に買われそう

473 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 16:43:28.26 ID:zBShgWcx.net
ソニックのIPだけでも欧米だと相当の価値あるしな
むしろそれしかないとも言えるが

474 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 16:56:02.84 ID:p1zSQ0WV.net
漫画とかもそこそこ優良IP持ってるから買収はありかもしれない

475 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 17:08:34.59 ID:vpZK/pUX.net
>>460
トリガーはDS版ベースにしてスマホとPCでもう出した

476 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 17:51:34.25 ID:r5g1xd/Z.net
ニーアは吉田HQの尻に救われたけどそれが無かったらエルシャダイみたいなカルトゲーポジで終わってたよな

477 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 18:08:40.36 ID:7XZw6ELR.net
https://i.imgur.com/NlsCf5W.png

本日の Bloomberg 社の記事にて、複数の買い手候補が当社に対して関心を示している旨の報道がなされましたが、当社が発表したものではありません。
当社内にて、当社若しくは一部事業の売却に関して検討している事実はなく、そのような提案を受けた事実もございません。

478 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 18:11:37.05 ID:6vgnDJsS.net
20年近く前のDoDから根強く続いてるし、細々やっていってたんじゃないかな

479 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 18:55:11.02 ID:AiMuHVzf.net
半年くらいあとにスクエニ売られそうだなw

480 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 19:09:45.14 ID:Z+2upv9e.net
DoDの方は3でファンも離れてね

というか生放送でぶっちゃけてたけど初回特典の赤字分俺が払わされたんですよ!て怒ってたから
ケンカ別れ状態でDoDプロデューサー交代でもせんと続編なさそう

481 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 19:17:23.68 ID:dVMkUkxH.net
ファンドの金があまりまくって、もっと金を出すからデカイの買おうぜって流れになってる
日立とか東芝とかどんどん案件が大型化してる

482 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 19:26:24.36 ID:CAIFSal1.net
日立はともかく東芝はいらんだろ

483 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 20:13:40.10 ID:AkGYIKZA.net
DoDは2はプレイヤーサイドが棒読みで酷かったがまだ世界観とかはよかった
3はエロいのがいいんだろを間違ったクソ
ただの下品なおっさん下ネタ会話でストーリー進めるのすら辛かった

484 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 20:19:42.34 ID:zBShgWcx.net
東芝いらん、て言っても、スクエニと違って実際に買収がかかってるからなぁ

485 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 20:27:25.27 ID:dVMkUkxH.net
ファンドからすればインフラが一番安定しておいしい
あと古い企業体質ってのも、むしろ伸びしろがあるとして好材料だそうだ

486 :既にその名前は使われています:2021/04/16(金) 20:31:43.18 ID:X3kjDrHS.net
DoD3がクソだってのは発売前情報から察せたけどなぁ
ギャルゲのジャンルでもないのに公式設定で処女とか言い出したし
同じような理由でとあるゼノとかいう戦車を発売前にクソゲー臭いといったら叩かれたが

487 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 01:28:33.30 ID:h4aYMy4Y.net
戦車ゼノは発売から一年くらいでリメイクを出した時点で社内に少し察するところがあるな

488 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 01:37:57.14 ID:ZGYmqeBP.net
スクエニ売却の噂は正式に否定したね

489 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 01:39:40.23 ID:Ar1VDJ4C.net
説明責任を果たしていない
逆に疑惑は深まった

490 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 01:41:48.54 ID:WMep8CpM.net
否定したがその予定はない、話も来てないとだけじゃなかった?
でも買うつもりがある人達はいるんじゃないのかね。
TOBされたら話は別なのでは

491 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 02:51:40.71 ID:qopOxf/T.net
>>483
なおヨコオが関わったのはDoD1と3で2はノータッチ
2の設定追加や展開でヨコオタロウマジギレしてたっていう

492 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 02:54:00.65 ID:ZGYmqeBP.net
ノータッチで前作主人公と竜のあのシーンとかやってたんか

493 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 06:48:06.80 ID:t98vOlXn.net
ヨコオクラスのやべーのが他にも居る訳か…

494 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 07:00:47.56 ID:SinV4l/W.net
全く関わってないんじゃなくて映像編集はしたとはあるね

495 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 09:37:49.94 ID:EGmqZ3R1.net
ヨコオもネタの引き出し少ない感じだけどな
毎回、似たようなシナリオだし

496 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 10:13:49.06 ID:7HYamXj8.net
スクエニが作るゲームってつまらないからなー
バランみたいな物しか作れない
どんなゲームもムービー→クソゲー→ムービー→クソゲー→ムービー→クソゲーの繰り返し
ムービーの下請け会社になったほうが良いんじゃないの?

497 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 12:45:04.44 ID:CtM3e83/.net
アウトライダーズアプデで装備ロストwwww

498 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 12:47:59.71 ID:GavdGatp.net
ある意味で期待を裏切らない安定の会社になったな

499 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 13:53:08.20 ID:2IRkFk4Z.net
アウトライダースは制作はスクエニじゃあないからセーフ

でも翻訳ガバガバで翻訳すら出ないときあるからやはりアウトな

500 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 15:16:51.48 ID:A+kYeiwT.net
>>496

そのスクエニお得意のムービーすら海外どころか日本メーカーに負けてるんだから需要ないでしょ
つかここの会社ローカライズすらやらんでほしい

501 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 15:27:21.14 ID:eEjM585A.net
いまだにふわっふわの髪の毛みると笑っちゃう

502 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 15:57:25.38 ID:o9BPzOrr.net
スクエニの■側の人たちは
自分らの唯一の武器と思ってたグラ技術がすでに陳腐化しており
今や長所のない二流になってしまったことを認めるとこからだな

503 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 16:01:25.08 ID:CtM3e83/.net
14にデンドロビウム居たんだけどガンダムまでパクり始めたんか?

504 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 16:03:23.04 ID:FDH4N2Hi.net
何ぞ?と思ってググったらまるっきりデンドロビウムでワロエナイ

505 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 16:31:03.90 ID:GavdGatp.net
同人二次創作パロディゲーだからな
てめぇのところの看板タイトルで糞ださいことやってるから客減るんだよ

506 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 16:38:27.36 ID:A4K9JHmq.net
>>502
意識あらためるのは企画ぶち上げる上の連中であって、技術自体は高いぞ
批判対象はシナリオや設定、インターフェースやデザインの根幹部分に集中する
デバッグが酷いのも納期とイコールなんでこれも上にいる管理の責任

507 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 16:44:10.11 ID:dLV8GwLU.net
バスタードの竜戦士みたいなのがオーキスに乗り込んでて草

508 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 17:00:20.76 ID:aezZ9onm.net
>>503
もうかなり前から色々ぱくってるぞ
Gウォリアーだのリミッター解除(00のトランザムモードかな)だの
最新ではダイアウェポンの装甲解除モードがエヴァだし

509 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 17:01:06.52 ID:t98vOlXn.net
技術が高い…?リメイクリマスターで糞ばっかひり出してる連中がか

510 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 17:03:34.05 ID:yZXuxFyJ.net
ついにパクリエイターがもてはやされる会社に

511 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 17:05:27.43 ID:qQqmoK5m.net
噂のデンドロ見たけどなんか別のロボットゲーのムービー見てるみたいでワロタw

512 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 17:29:40.11 ID:aezZ9onm.net
まあ実際の戦闘では単なる土台なんですけどね・・・しかも2台目も使って

513 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 17:30:57.12 ID:dLV8GwLU.net
えぇ・・・

514 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 17:32:57.79 ID:Rlr3lvcl.net
グラがよくてもスマホがアチアチになるとかガクガクになるとかがない快適なプレイができるような技術もないとアカン
リリースしてメンテばっかなゲームとかやりたくないやろ

515 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 17:38:14.58 ID:qQqmoK5m.net
そういう意味ではスクストは結構やれる子だった

516 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 18:20:39.78 ID:b86oi4nz.net
スクスト立ち上げたチームは優秀だったねぇ
しっかり金と人材つぎ込んでスクストエンジン発展させておけば昨今のスマホ市場でもそこそこやれたろうに

517 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 18:36:03.99 ID:jm2pZp6+.net
なんか軌道に乗ったらあとは細々とやらせて新しい事に金注ぎ込むイメージあるけどどうなんですかね?

518 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 18:36:55.31 ID:WMep8CpM.net
スクストエンジン流用して別ゲー作ったらせっかくの恵まれたキャラデザなのに野郎半々なせいでいまいちぱっとせず終わってしまったのがな
あれで運命決まったと思う

519 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 18:56:02.99 ID:A4K9JHmq.net
>>509
頭悪いやっちゃな
開発のぺーぺーが勝手にリメイク作って出荷してるとでも思ってんのか

520 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 19:02:24.40 ID:qQqmoK5m.net
ポは全てにおいて何がしたかったのか分からんかったからなぁ

521 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 19:08:05.66 ID:ZRc+jITB.net
ポプストは最後が打ち切り漫画みたいだったなw
オフライン版がまだ配信されてるから今からでも見れるぞ
iPhone版は一部表現が規制されたままだけど

522 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 19:23:08.80 ID:t98vOlXn.net
>>519
日本語でおk

523 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 21:10:26.27 ID:A4K9JHmq.net
>>522
これで通じないとか、日本語でおkじゃねえよド低能
ゴミクズに育ってしまってゴメンナさいと親に頭下げてこい

524 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 21:12:45.72 ID:WMep8CpM.net
やだこわい

525 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 21:13:32.79 ID:FDH4N2Hi.net
お里が知れますな

526 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 21:14:54.33 ID:udM0/c5h.net
>>523
日本語でおk

527 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 21:58:45.43 ID:t98vOlXn.net
スクエニの技術高いとか言っちゃう奴の中身がこれだもの

528 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 22:50:26.51 ID:h4aYMy4Y.net
にア 技術とは?

529 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 23:24:07.49 ID:2WzVjifn.net
他人に説明できない文章力なの恥じたら?

530 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 23:29:36.36 ID:cnRZznaN.net
悔しかったらゲーム買えとかツイートしたクズエニ社員を思い出すヒステリックさ
なおそいつが作ってたソシャゲは頓挫した模様
その言い訳をnoteだかに書いてるみたいだな

531 :既にその名前は使われています:2021/04/17(土) 23:54:20.22 ID:GavdGatp.net
最先端からは程遠いメーカーになったな
実際リマスターすらまともにできないしロースペックなゲームばかりで
過去の遺産にすがるしかない糞雑魚だわ

532 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 00:12:47.28 ID:pERkmxat.net
スクエニに居ても上に媚びるスキルしか上がらんとハッキリわかんだね

533 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 00:13:51.78 ID:RoEFAL1B.net
完全新作で面白かった覚えはここ数年ないな

534 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 01:03:13.36 ID:j9iAljjX.net
洋ゲーのローカライズもひどいからなスクエニは
頼むから関わらないでって

535 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 01:28:45.50 ID:TMRlgKAN.net
もうFF11作ってた優秀な人材はみんな外に出てCygamesのビジュアルチーム、モノリスソフトのフィールドチーム、FGOや艦これのP/D、The Last of Usなどの洋ゲーのビジュアルチームなど業界の最前線でやってるからな
中にはFF11リメイクするなら呼んでください、タブナジアを現代の技術で再現したいだのDQ11でチーフディレクターやってた小川公一や
アトルガンでシナリオライターやってた高橋玖なんかで話してるけれど
新納一哉ぐらい実績のある奴が新作のゲームの企画を出しても吉田が今は無理やるなら数年後とか言ってこれまたスクエニ抜けたりしてるからもうムリポ

536 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 01:30:34.47 ID:j9iAljjX.net
新納を放出したのはほんとどんな判断だよって感じだったな

537 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 01:31:30.88 ID:2bmjJB3s.net
吉田が権力示したいだけ

538 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 01:39:13.29 ID:KQjRnwHG.net
11リメイクなんて老害の懐古以外クソの役に立たんだろ
ただでさえコストかかるMMOにさらにコストかけてなんの得があるよ
そんなコトほざくボケを重用しろってか?

539 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 01:40:03.21 ID:2bmjJB3s.net
日本語でおk

540 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 01:41:06.61 ID:j9iAljjX.net
結局型月と組んでゲーム出したいって吉田に伝えたけど今は無理って言われて型月に行ったんやね…

541 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 01:43:12.86 ID:AiMWj92p.net
星唄終わって外されたオススメ開発と一緒にビルダーズ作ってたんだっけ
それを取り上げて吉田の実績作りのために16に回そうとしたら新納と一緒に抜けられたのはマジでマヌケw
新スタジオ紹介でビルダーズを一緒に作ってたスタッフも来てくれてーとか言ってて最高に笑ったわw

542 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 01:45:08.94 ID:j9iAljjX.net
完全に吉田に愛想つかしてるよね

543 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 01:56:23.39 ID:FjJvM6N3.net
14畳んで吉田をゲーム業界以外のどっかに吹っ飛ばした方が会社とゲーム業界の将来のためになる
それでも目先の小銭にしか目が行ってないから無理だろうな
有効課金会員数(ドヤ顔)だのやってるようじゃなw

544 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 02:17:41.56 ID:+KpNloZj.net
毎回どこも使わないような指標持ってきてドヤってたな

545 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 06:09:08.98 ID:V6SBc9ZN.net
この日本が草刈場状態ホント菅辺り大喜びしてそう

546 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 08:12:38.82 ID:nJagbKpC.net
新納って世界樹の迷宮にセブンスドラゴンにDQビルダーズとか実績はどう見ても吉田より上だよな
任せていたらスクエニに新しいIP産み出してくれただろうに
自分の立場守るために会社の成長を妨げるのって株主に対する背信行為なんじゃね

547 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 08:17:06.58 ID:j9iAljjX.net
どんどん作りたがってるのに待てをかけちゃって待ちきれなくて流出させちゃった罪は重い

548 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 11:28:46.58 ID:AgW02Y0y.net
ビルダーズチームいるのに2はコエテクに外注って時点で退社フラグ立ってたな

549 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 12:16:56.60 ID:xqH7xNX7.net
吉田のような口だけの詐欺師が出世するようになった組織は衰退するしかないことは歴史が示している

550 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 14:58:58.39 ID:O4gz/ySZ.net
16でとどめさされそう

551 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 15:05:35.74 ID:BTM22i+1.net
新納は吉田より全然若いのにスクエニ抜けたのを年齢的にもゲーム作りはキツくなる
それなのに動ける今待たされるのは〜って老害吉田を盛大に馬鹿にしてたね

552 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 15:19:23.35 ID:xb6CRsvC.net
今新納どこにおるん

553 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 15:29:21.49 ID:wqGkXZfR.net
新納は今タイプむーん

554 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 15:31:37.52 ID:2bmjJB3s.net
型月いってやりたいもの出来るのかね
型月のCSってクソゲーばっかやし

555 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 15:43:57.84 ID:sSVufJFX.net
クソゲーのEXTRAリメイクしてるみたいだな

556 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 16:52:59.36 ID:BRZv3muz.net
Fate関係は固定客おるから商売としては安泰やろ
はよデイライトから版権引き上げて自分ちで好きにやりたいんちゃうか?

557 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 20:03:55.77 ID:X/x8lUUZ.net
Fate以外に売り物あったっけ?

558 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 20:44:04.64 ID:j9iAljjX.net
久々に月姫という選択肢も

559 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 20:46:59.12 ID:2bmjJB3s.net
月姫も紙芝居だし新納頑張るとこなくない

560 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 20:48:23.49 ID:vzCXoVii.net
Fateは何かいっぱい有って何から始めていいか分からないw
Fate/stay nightはプレイした

561 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 20:55:42.11 ID:AgW02Y0y.net
次やるなら毎日 衛宮さんちの今日のごはんかなー

562 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 20:57:50.68 ID:j9iAljjX.net
>>559
キャラと世界観使って別ゲー作ったらええやん

563 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 21:22:33.06 ID:BRZv3muz.net
出しゃだいたい売れるから楽やろ

564 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 22:25:30.30 ID:gwgRvDHM.net
やりたいから出て行ったんだから良いんじゃないの
元々スクエニの人間じゃないし

565 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 22:59:14.95 ID:k2ofMMDM.net
元々スクエニの人間の定義ってなんなん?
生え抜きのスクエニ人材ってほとんどおらんやろw

566 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 23:01:28.26 ID:FjJvM6N3.net
有能なのに逃げられて時代遅れの野村や吉田みたいな寄生虫がへばりついてるのがまずいんだろ

567 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 23:13:03.56 ID:qCoroKaj.net
その野村がスクエア時代からいるガチガチの生え抜きじゃん
しかも実績も大いにある有能
もっと労ってあげなよ

568 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 23:13:38.23 ID:gwgRvDHM.net
言葉通りなのに訳分かんない事喚くな

569 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 23:16:50.25 ID:wqGkXZfR.net
殻を背負いし者ども

570 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 23:18:34.55 ID:2bmjJB3s.net
野村じゃ絵だけ書いてりゃ有能だとは思うよ

571 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 23:31:35.39 ID:pERkmxat.net
ノムリッシュは用法容量守ればアリだからな
ガチ無能なのは吉田よ

572 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 23:41:54.49 ID:AgW02Y0y.net
https://i.imgur.com/DJq6VF3.jpg

573 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 23:53:31.44 ID:R7d4KQMn.net
>また、14をしっかりプレイしている者がメンバーにいなかったため

574 :既にその名前は使われています:2021/04/18(日) 23:54:23.66 ID:AMbrF7oP.net
フリプに来てたFF7はなんか面白いようなそうでもないような、で評価がふらふらしながら進めてたけど
一部のクソモンスがマジでストレスフルでパタっとやらんくなったな

575 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 05:35:49.64 ID:Hh4M9lSx.net
競った上で一番になるなら問題ないんだが
ライバルの足引っ張ったり排除した結果お山の大将になってるのが吉田なんだよな
自分を上げるための努力が他人下げ全振りのやつがいると全体が沈んでいく
今のスクエニがまさにそう

576 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 05:35:50.19 ID:Hh4M9lSx.net
競った上で一番になるなら問題ないんだが
ライバルの足引っ張ったり排除した結果お山の大将になってるのが吉田なんだよな
自分を上げるための努力が他人下げ全振りのやつがいると全体が沈んでいく
今のスクエニがまさにそう

577 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 17:31:38.35 ID:vtm/HlmK.net
>>555
そのクソゲ−のExtra作ったのがそもそも新納なんや

578 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 20:55:05.97 ID:kCg+qoNy.net
スクランブル体制だったからP兼Dだと思ってたが全部自分でやりたいだけだったしな
部下を育てるのも下手くそだし

579 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 21:03:19.59 ID:teeSfzk9.net
EXTRAロード長いしもっさりなんだよなぁ動きも

580 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 21:03:55.67 ID:KetwsWcW.net
スクエニの新作安心して買える?

581 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 22:34:58.68 ID:6yML9+EK.net
昔のスクエア作品のゲーム実況とか見てると妙に安心するんだよな
ゲームのテンポや面白さは今に通用すると感じるのは懐古だけが理由じゃないと思う

582 :既にその名前は使われています:2021/04/19(月) 22:45:25.97 ID:1ou+KROw.net
知ってるゲームだから安心して見られる加点あるだろ

583 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 13:11:36.06 ID:I5bB8OX5.net
スクエニがリメイクでも外注でもなく良ゲー作ったらちょっとした事件だな

584 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 13:19:47.50 ID:LBlwI4g7.net
それ一本くらい該当するのあるだろって思ったけどねえわ

585 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 14:50:17.64 ID:cQEENe0b.net
スクエニ産の完全新作とかもう長い事見てない気がするな

586 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 14:55:32.31 ID:NUx3N9Ab.net
バランワンダーワールドが出たやろー

587 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 15:26:52.03 ID:usuUKx1C.net
純スクエニ産の良ゲーってもう10年以上は見てねえな
多分二度と出ないと思う

588 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 15:52:47.30 ID:I5bB8OX5.net
松田になってから1本も良ゲー出てないのはたしか

589 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 15:55:09.00 ID:R38fVSCf.net
ドラクエビルダーズ(2016年)はどうなん
俺はチュートリアルで投げ出したけど、
結構評価高くなかったっけ
まぁ、ドラクエ派生作品だから完全新作ではないが

590 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 16:13:29.30 ID:U0vgqhBq.net
あれマイクラって下地があるから...

591 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 16:36:54.34 ID:rHUBCxe5.net
ドラクエGoにしてもガワ被せるだけでいい商売してるよな
つっても古来からローグにトルネコのガワ被せたりしてきたわけで、そういうもんかとも思うが

592 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 16:43:00.45 ID:R38fVSCf.net
マイクラ下地とか言いだしたら、ドラクエ自体もウルティマ下地で
FFはドラクエ下地とかになるのでは

593 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 18:16:09.28 ID:gmGOHIum.net
個人的には説明何も無しでぶん投げられるマイクラと違いチュートリアルと目的がある分ビルダーズのほうがやってて楽しかった

594 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 18:17:57.13 ID:6vPLlYt0.net
ビルダーズVが出るかあやしいんだっけ?

595 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 18:20:26.76 ID:mMd5xEQm.net
新作モンスターズもコロリンで予定ズレてます

596 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 18:20:37.09 ID:wYTLcGES.net
ビルダーズ3はニーノが居ないからクオリティは担保されないってだけじゃね

2もちょい怪しかったけど、前作の不満点を丁寧に潰してきたのは好印象だった

597 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 18:21:12.44 ID:bkwSgSr1.net
DQBの言い出しっぺの新納がスクエニを辞めてしまったからね
いなくても作れるだろうけど、何かコレジャナイ感が出ちゃうかも?

598 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 20:29:14.25 ID:q9QWB7hK.net
>>592
ドラクエがウィズとウルティマのパクリは大昔から言われてて
じゃーやってみっか!と両方やってみた感想が
「全然違うじゃんw」だったのもいい思い出

599 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 20:35:26.34 ID:6vPLlYt0.net
パクリというか当時の日本のキッズ達にも簡単に遊べるようにチューンしたと言うかそんな感じの話だったと思ったお
後にジャンル分けされてJRPGって海外から呼ばれるけど

600 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 20:39:06.91 ID:81tJU0h5.net
夢幻の心臓<……

601 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 20:43:45.28 ID:HkuNcDUe.net
ウルティマ3はひどいゲームでしたね

602 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 21:00:10.79 ID:LBlwI4g7.net
ビルダーズは部署間の政治問題あるんじゃなかったか

603 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 21:18:58.79 ID:0gzlmio7.net
FFのTCG出すのか、脱ガチャゲーする気かね良い試みだな

604 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 22:51:35.46 ID:GBL5Z5Ww.net
ビルダーズは俺も最初チュートリアルでつまんねーなってなって投げたけど
暫くしてまた最初からやりだしたら凄くハマったわ
好き勝手にレイアウトできるようになると面白くなってくる

605 :既にその名前は使われています:2021/04/20(火) 23:22:19.59 ID:UB5p6sp4.net
ビルダーズの各町クリア後に特色でるように町作るの楽しかったな
ラダトームだけクリア後が無いのが残念だった

606 :既にその名前は使われています:2021/04/21(水) 10:04:57.47 ID:V6f9SluB.net
>>603
新パック出すってだけでFF-TCGってもう10年コンテンツやで・・・
ちなみにデジタルTCGのほうは既にサ終した

607 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 08:32:57.61 ID:/jHUfyCS.net
福田秀幸は未だに管理職についているんだろうか
一度会社倒産したほうがいい

608 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 13:01:34.06 ID:Ehj9foU2.net
CSじゃねーけど次の爆死予定新作はスマホ向け Gate of Nightmares か
真島ヒロがキャラデザと世界観設定をするみたいだが
この人のキャラはホント変わり映えしないな

609 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 13:12:30.19 ID:8oOdKBXC.net
サクラ革命がやられたようだな

610 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 13:38:15.69 ID:aDdVJQGx.net
テイルズのやべーやつが、裏で関わってたんだっけ?www

611 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 13:52:31.40 ID:rkV3aVWy.net
サクラはかりんとうに引っ掻き回されて完全に終わったなw
セガの吉田やね

612 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 16:46:54.71 ID:pIRAiNaY.net
そもそもfateのIPないDWが金生み出せるわけがない

613 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 17:29:09.24 ID:0MInJwWG.net
サクラ大戦をぶっ壊すみたいなインタビュー今見たが
セガにも吉田みたいな詐欺師がおるんやね
自分が育てたIP以外は潰して回らないと安心できないんやろうな

614 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 17:30:05.44 ID:tLMlHtDv.net
次はアナムネシスかと予想されていた通りだったな

615 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 17:32:33.22 ID:2wQWTmsM.net
>>613
かりんとうは吉田とは比べものにならん
実質あいつ一人でセガのほぼ全IP潰した実績があるからな

616 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 18:02:51.85 ID:wdBp950N.net
サクラ革命に限らずゲーム業界の不思議なんだけど
なんでそんなにダメだと分かってる奴に仕事振るんだろう

617 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 18:13:33.58 ID:nfyxUGUT.net
ゲーム業界に限らず、ダメな奴が政治力だけで
トップやそれに近い地位につくのって珍しくないやん
セガ名越とかこないだまでゲーム部門の実質総責任者だったから
販売戦略とか全部決定権持ってたし好き勝手やで

618 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 18:23:55.03 ID:q2OiwPCQ.net
>>613
アイツのせいじゃない潰れ方したのはバーチャファイターだけだって指摘されてたの草

619 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 18:29:27.45 ID:09KFfZRm.net
そもそもこいつらってあの会社の手先みたいなもんだし
ゲーム業界は幼稚だったから長らく汚染されてたね
上の方針変わってやっと正常化しつつある

620 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 19:13:22.34 ID:D2/z6dBL.net
バーチャはそれ自身の問題だけじゃなくジャンルとしての格ゲーブームが下火になったからなぁ

621 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 19:26:07.72 ID:NIiQQiKy.net
スクエニの役員がゲーム遊ばなそうなお爺ちゃんだらけやし

622 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 19:27:11.44 ID:dIospwGp.net
一時期慶応とか高学歴ばっか集めてたな
ゲームやった事ないような

623 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 19:28:53.24 ID:EiUscS4f.net
スクエニはゲーム以外にもアニメや書籍、音楽と手広くやってるからね
ぶっちゃけゲーム会社ではない気がする

624 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 19:54:17.11 ID:nfyxUGUT.net
スクエニの利益の内訳見れば、ほぼソシャゲとMMOだから
ゲーム会社で良いのでは
次点で一桁落ちて出版

625 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 21:30:00.78 ID:dIospwGp.net
スクエニのソシャゲってかなりヤバイんじゃなかったっけ?

626 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 21:38:04.45 ID:DdGPfpU9.net
>>620
下火になっても鉄拳とか2Dはまだ稼働してたんすよね
バーチャだけダメだった

627 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 21:46:59.56 ID:QaB6c7pT.net
バーチャはフレーム単位の操作ができて当たり前
みたいにドヤってる層が幅を利かせてて
気軽に遊べない雰囲気になって人が離れた印象

628 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 21:49:33.17 ID:BmWXOnt/.net
ゲームはやめてNFT全振りしろよ

629 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 21:54:33.48 ID:DC9cd3cE.net
どんな界隈でも古参がイキり始めると滅びるな…

630 :既にその名前は使われています:2021/04/22(木) 22:06:23.65 ID:DFxu2AJo.net
河豚が評価されたのって田中のジラートの評価が高いから次作のプロマシアが更に売れたからだからな
中身がクソでも数字しかみない奴らが評価すると河豚が有能ってなってしまう

631 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 00:23:18.19 ID:RK8miYhV.net
初狩りとか横行して初心者は即去りなんよ

632 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 01:44:57.42 ID:MQaurCso.net
初心者が常に入れる環境作らないとダメだね
ソシャゲなんてその辺顕著にでるんじゃない?

633 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 02:09:32.13 ID:9lgCxa68.net
イベント配布のアイテムの獲得ハードルを下げて
性能もそこそこ使えるようにする
みたいな
スクエニ根性じゃありえないことしてくるからな

634 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 02:52:26.10 ID:4Qh9qeoC.net
ソシャゲは初心者が入れるように期間限定でタダ石配ったりしてんじゃないの
MMOだと期間限定で経験値ウン倍とかはテンプレだし

635 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 06:47:41.15 ID:b++ctfJn.net
こないだ出たばかりのニーアのソシャゲとかやべーな
明らかに開幕オートマタで釣ってコラボ終わったら売り上げ1/4とか分かりやすく失速してるしスクエニあるあるの1年サ終コースに乗ってるな
しかもアレよーすぴもヨコオも絡んでて正規シリーズ扱いとか新作待ち望んでたdodからのファンとか悲惨過ぎる

636 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 07:08:43.73 ID:q/bosvCh.net
スターオーシャン終了

https://news.yahoo.co.jp/articles/5fa9748e697b6b128ed655b925e95493657178af

637 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 07:34:13.63 ID:MxVkedeu.net
>>635
ユーザーもいい加減スクエニ流詐欺には慣れてるのでそうなる
スクエニは負の実績を積み上げすぎた

638 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 07:41:56.02 ID:XoyieMLr.net
ニーアは作ったとこが稚拙運営のアプリボットだからな…

639 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 07:58:36.42 ID:O3cqBsaY.net
ニーアやってるけど、あれそもそも課金させる気が
あるのかどうか自体が疑問なんだが
運営者変な中二病こじらせてないか

640 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 08:30:38.82 ID:2nvjuOII.net
スクエニの告発文読めば
旭川いじめ事件レベルで腐り果ててるのが分かる
倒産は時間の問題

641 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 08:46:50.83 ID:9p7/y2ql.net
稚拙じゃないソシャゲ運営ってあるのかって気はするが・・・
ソシャゲは人が減ったら増える見込みほぼ無いから一度下り坂になるときつそうね

642 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 08:50:06.62 ID:QkOlVf76.net
スクエニがここまで落ちぶれるとはなぁ
なんか下請けとか末端の扱い悪かったみたいだから当然っちゃ当然か
前はトップクラスだったからそれでも良かったんだろうけど

643 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 08:56:01.22 ID:NAcBRIkM.net
前は体質悪くても各トップが有能だった
今は体質悪くて各トップも無能な上に先も無い

644 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 09:02:51.95 ID:rPJxQ0AA.net
ここまで能力落ちてるとはいえ
海外ゲーのパブリッシャーして日本に持ってくるゲームに日本語ボイスをつけてくれるくらいはしてくれると思ってたのに
それすらアウトライダーズで失望させてくれた

645 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 09:05:40.67 ID:FwVCWNgY.net
パブリッシャーとしても、トゥームレイダーあたりで早々に限界晒してなかったか・・・

646 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 09:18:46.30 ID:Xz/8B4m8.net
ロシア人だ

647 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 10:36:59.84 ID:2Tw0UzvN.net
スクエニソシャゲだとスクストはしぶといな

648 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 10:38:53.63 ID:XoyieMLr.net
スクストはいいゲームだったよ、飽きたけど

649 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 10:45:54.35 ID:eSKtBIwD.net
次レコードキーパーが来そう(何かが
FFBEはアンチが異常に多いけどあれは生き残るだろう
派生の方のシミュレーションの方が先に来そう(何かが

650 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 11:22:07.56 ID:/ivv3kz4.net
ソシャゲは飽きられて来たのかねぇ

651 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 12:40:19.61 ID:IBGB0Wg5.net
ジャンルとして成熟してきて
お粗末な製品じゃそっぽ向かれるようになってきただけ

652 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 13:45:59.48 ID:XoyieMLr.net
IP頼りで適当なゲーム出してもヒットは出せない時代だよね
スクエニ基準だとすぐたたむゲームになってしまう

653 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 14:17:39.07 ID:FwVCWNgY.net
ソシャゲはコンテンツの知名度でスタートの地点が全然違うんだから
そういう超絶有利がとれる段階で良ゲーを連発してい売ればソシャゲも牛耳れたのにね

654 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 17:04:59.77 ID:C65bUzl6.net
セガがやばくなる度にスクエニガーするやつがネット上に大量発生するのってやっぱそういうことなの?

655 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 17:28:16.18 ID:3o4POiOG.net
セガ以外でもとりあえずでスクエニと絡めるのがネ実だぞ

656 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 17:34:08.12 ID:4Qh9qeoC.net
>>653
サクラ大戦のネームバリューを開幕から盛大にぶっ潰した例もあるけどもw
アニメまで作って人気度上げて一気に稼げるはずだったんだろうなぁ

657 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 17:45:34.84 ID:eWOQKkS9.net
革命のオリジナルアニメは出来が良かったので認める
なぜあの方向性で素直につくれなかったのか

658 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 17:48:28.89 ID:O3cqBsaY.net
あのクオリティで2クールくらいTVアニメ作ってから
ゲーム化すれば再ブレイクも夢じゃなかったのにな
いや、無理か、予算的に

659 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 17:52:11.22 ID:hiPU9fl1.net
>>658
そもそもTVアニメは新サクラの後日談だから、アニメから入った人はちんぷんかんぷんだった。ゲームより先にでるのはありえないし、スマホとは時間が離れすぎてる。

660 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 17:57:25.30 ID:O3cqBsaY.net
>>659
サクラ革命やってないから知らないけど、
あのプロモアニメと革命本編ってそんなに時間離れてるん?
主人公ぽい女の子、ゲームとそんなに変わらない外見で
出てたけど

661 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 18:02:11.98 ID:6RC+IxFV.net
>>659はちょっとズレた事言ってるからスルーでおk

662 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 18:08:06.25 ID:6yJfi0vH.net
セガガーってそもそも論外だし
スクエニの話に出すのはなんなんだ?スクエニ擁護したいん?
もっと悪いの出せば相対的に良く見えるとか
業績はともかく、出すゲームみんな糞だから言われてるんだろうに

663 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 18:57:58.57 ID:4Qh9qeoC.net
実績も人気もあったコンテンツを自ら潰した例として出しただけだし、
スクエニ憎しはお前の勝手だが、こじらせすぎて見苦しいキチガイ老人みたいになってんぞ

664 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 19:12:52.75 ID:6yJfi0vH.net
サクラなんて5の時点で死んでたけどねえ
墓から掘り起こして丁寧にすり潰してた印象しかないわ
アンケ結果で復活ってのも嘘だったし

665 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 19:38:16.83 ID:XoyieMLr.net
ネ実でスクエニの話しないほうがなんかずれてる

666 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 19:45:48.50 ID:svLfaool.net
そもそもスレタイ嫁やって話では

667 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 20:00:35.61 ID:P65dZpuV.net
そいつセガアンチのきちがいよ

668 :既にその名前は使われています:2021/04/23(金) 20:02:52.97 ID:HlpOrvKV.net
プラモデルだけは評価してやって欲しい
特に光武はコックピット内も作り込んでるし

669 :既にその名前は使われています:2021/04/24(土) 03:30:48.37 ID:i3NCqu3d.net
それでもバランカンパニーなら何とかしてくれる…

670 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 00:53:45.66 ID:B3rp1TnY.net
スクエニの凋落とネ実の凋落が同時にきてる
運命を感じるんよ

671 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 01:31:37.63 ID:4KmzrpFy.net
これからは過去のリメイクリメイクで食いつないでいくだけの先細りだろ

672 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 01:57:40.27 ID:VtO9khYw.net
>>470
その現金を担保に買収されるんやでw
バカみたいな話だが

673 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 02:44:53.66 ID:dgD2K39w.net
成長止まって現金持て余してる会社なんて買収の恰好のマトだわな
あるいは海外ファンドに株買われて現金吐き出せと脅される

674 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 02:58:45.32 ID:c8YatRw6.net
ドラクエの権利ってどうなってるんだろう
いまいちわからん

675 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 04:42:06.93 ID:hFHaykrg.net
昔からアーマープロジェクト(堀井の会社)、バードスタジオ(鳥山のスタジオ)、すぎやま工房での共同著作扱い

676 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 04:51:52.90 ID:488Yi5Ii.net
© 2011-2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
堀井雄二と鳥山明、あとスクエニやな
音楽はすぎやまこういちの名前でJASRACされてるからまあ間違いない

677 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 07:22:05.56 ID:kkuCajMH.net
ドラクエ自体の権利はARMOR PROJECTだからね

678 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 20:04:59.10 ID:p0cpZb7b.net
スクエニの大株主が売る気なきゃ無理じゃない?
ここってそういうトコだった気がするが、逆に売る気になったら一気に動く

679 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 20:20:41.36 ID:dgD2K39w.net
発言力を得るだけなら、議決権でどうこうするほど買う必要はないぞ

680 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 20:28:34.47 ID:p0cpZb7b.net
今のスクエニで発言力行使する意味あんのかね
HDゲー開発止めてその分ソシャゲに突っ込めとか
FF本編もSwitchに出せるように作れとか?

681 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 21:34:46.21 ID:kSmaACza.net
FFやドラクエでしか企画作れない時点で、創造豊かな人材は不在

682 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 23:00:27.25 ID:A7KJPB+E.net
居ても上が無能だから抑えつけてるんだろう

683 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 23:02:28.42 ID:488Yi5Ii.net
FFをSwitchに出せは非常に妥当な意見だと思う
ムービーだのグラフィックだのにこだわりすぎて肝心なとこがイマイチな凡作が出ちゃってるわけだし

684 :既にその名前は使われています:2021/04/25(日) 23:02:46.62 ID:Cr7Y8Z1n.net
魚は頭から腐るというからのう

685 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 00:46:48.91 ID:QIjhT2ci.net
モンハンのswitchのはヤバくなかった?
ワンピースのワノ国みたいに終始ウザかったんだが
べべん!!

686 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 00:52:49.60 ID:U7LL7018.net
>>680
細かい要望は他の株主の賛同得られないから無意味だしバカ丸出しやぞ
株主がみんなゲーマーだとでも思ってんのか

687 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 01:07:58.98 ID:VCfryKaL.net
>>685
日本の伝統芸能浪曲を知らんのか
さては日本人じゃないな

688 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 01:15:03.90 ID:QIjhT2ci.net
>>687
だからその浪曲と三味線がクドイと言ってるんだよ
別に仁王とかでやるなら構わん
それぞれ軸となる世界観があんだろ
ワンピースもモンハンも今作者がハマってるんすよー感覚でネジ込んでるようにしか見えん

689 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 01:22:23.53 ID:wlQj6iYo.net
和風がモチーフだからやろ

690 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 01:29:45.99 ID:y6yVQKyK.net
モンハンの和要素推しとかP3の頃からあったわけだが当時から同じ文句言ってたん?

691 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 01:29:50.79 ID:VCfryKaL.net
どうせ各フィールド、各モンスの初登場時だけだろ?
毎回挟まるならまだしも、その程度でくどいとかないわ

あと、浪曲って伴奏の三味線もセットだから分けなくていいぞ

692 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 01:45:28.25 ID:OEEcSESB.net
トライだか3rdあたりから町で温泉とか和要素すでに入ってなかった?

693 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 02:27:44.49 ID:tBrSpm+W.net
バーチャ5の失敗の本質は技術差を無くそうとしたのに無駄に増えた新要素と、防御面の簡略化しようとしたら唯の運ゲー択になったことで読み合いもクソも無くなって単純に糞ゲーになったからだよ
初心者狩りとか上級者のイキりとかそういう話じゃない

694 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 02:54:50.65 ID:4VbvH85P.net
IP焼き畑農業でも10年以上持つって凄いよな

695 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 03:17:16.83 ID:K2g4opxi.net
ロマサガでSFCのをリマスターで出した実績があるし
まだまだリマスター商法には困らんだろうな

696 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 03:52:53.24 ID:Xr/yRwqb.net
モンハンに和要素入れるのは嫌いではないが声まで日本語になるのはちょっとなあ
ストーリーのイベントで喋るのはまだいいとして狩猟中の掛け声まで日本語で喋るのは違和感しかないんよ

697 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 03:56:41.38 ID:IZDG1JZS.net
オプションでモンハン語になるんやろ?

698 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 05:09:06.54 ID:R7TJ+Bx2.net
いい加減なれろよ
チンパンどもにモンハン語で捕獲しようとか言っても伝わるワケないんだから日本語にして正解
ライズからは太刀厨以外はそう言うとちゃんと止まってくれるからな

699 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 07:03:47.39 ID:iT5+jFQN.net
ロマサガ→ミンサガみたいなリメイクはもう望めないんだろうな

700 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 07:18:17.04 ID:bz0ODOst.net
ミンサガは根本から弄ってきて原作好きから受け付けない人も出たけど
リメイク作品としてはホントにいい出来だったよなぁ

701 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 07:20:54.56 ID:hHZxoaha.net
ミンサガはBGMが神

702 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 07:24:03.38 ID:jF02y+XZ.net
ヴァルキリープロファイルもだけどなんかこうちょっとちゃんとやりこまないと評価できないゲームがスクエニに多い
ヴァルキリープロファイルとかかんたんなモード選んだほうが難しいとかそういうのあったみたいだし

703 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 07:51:21.90 ID:jYv6fI+m.net
つまり、バランもやりこめば神ゲーの可能性が……?

704 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 08:55:46.64 ID:mnf7LPBD.net
そもそも初代聖剣からしてFF外伝ってつけないと出せなかったんだから30年の伝統体質

705 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 11:31:46.00 ID:IwfWV/Fh.net
>>686
バカ丸出しも糞もメリットねえだろって話に噛み付かれてもね^^;

706 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 11:35:14.47 ID:IwfWV/Fh.net
>>700
まさに自分
アレこそコレジャナイリメイクで全然楽しめなかったわ
原作よりモッサリになってるのも最悪だった
好きな人もそれなりに居るようだし賛否両論の作品だと思う
>>702
VPはスクエニゲーというかトライエースゲーだからなぁ

モンハンは声掛けのお陰で難易度低くなって遊び易くなってる
今の時代極力遊びにくい要素は切っていかないとウケないからな

707 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 11:38:31.81 ID:QIjhT2ci.net
殿下というスターを生んだ

708 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 11:47:49.06 ID:ujvKh0wC.net
イケボなんだがなぁ

709 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 12:09:34.08 ID:RakcCUQF.net
○○はこうじゃないとか、声だけでかい馬鹿がはびこるから、新鮮味のないゲームばっか増えるンだよ。新規IP作らない作らせないメーカーも大概糞だが。

710 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 15:37:54.06 ID:IwfWV/Fh.net
それって売る側が買い手の声をそのまま受け取ってるからいけないんじゃね?
本当の要望をその大声の中から汲み取る能力こそが欠如してるんだと思うわ
売れないゲームつまらないゲームが氾濫する最大の原因

711 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 15:56:28.33 ID:x/D97JqL.net
売り手と買い手が近くなりすぎたのもあるな
上から目線で罵声浴びせてればそりゃコメント禁止にもするわな

712 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 17:36:59.55 ID:jF02y+XZ.net
本当に買い手の声聞いてる?
ムキになって変なもん作ってない?一度落ち着いて16も作り直せ

713 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 17:39:37.75 ID:hHZxoaha.net
わかりました!新生16ですね!

714 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 17:40:50.45 ID:/k4AjIB7.net
16は関わってる面子見る限りもうあかん諦めよ

715 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 17:46:30.78 ID:tcq0JHmq.net
ドラゴンズドグマ作ってた奴が戦闘ディレクターだっけか・・・

716 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 17:46:41.26 ID:iT5+jFQN.net
ユーザーとの距離というかマーケティング担当が偏向した部分の数字ばかり集めるからいかん
ポリコレやら国際市場やらに意識を飛ばしすぎてロクなもんつくれんわ

717 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 17:49:14.98 ID:jF02y+XZ.net
任天堂のゲームとか見ると日本でちゃんと売れてるゲームが世界でも途方も無い売上出してんだよね
日本で勝負できないのに世界が云々とか逃げてたらどんどんブランド下げてくだけ

718 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 17:51:06.97 ID:vIiADdX/.net
海外向けだからおっさん出しとけばええやろ!の会社だから

719 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 18:10:47.19 ID:mLN2+pX5.net
例えばサクラ革命は売る側が買い手の声をそのまま受け取って制作したという話もあるな

720 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 18:13:01.13 ID:IwfWV/Fh.net
サクラは丁寧にIP殺しに来たってイメージ
本当にファンの声聞いてるなら藤島絵止めたり
過去作キャラの扱い酷くはならないんじゃないかな?w

721 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 18:16:25.88 ID:/oneCR5o.net
そいや格ゲー廃人が集まって作ったらクソゲーにしかなんなかったとかウワサで聞いた

722 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 18:19:32.81 ID:jGCQbUM+.net
御意見無用だっけ?なんかカメレオンの作者の絵の

723 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 18:22:06.68 ID:W58UWTUE.net
スクエニはもう客のためでも会社のためでもなくて、PだのDだのが自分の名前を売るために旧名作タイトル使ってオナニーしてる感じしかしないわ
業界に顔出しする開発者は結構いるけど、スクエニで顔出してるのはやらかす率が高過ぎる

724 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 18:25:28.67 ID:jF02y+XZ.net
御意見無用すげーな
まんま画面がバーチャだ

725 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 18:25:57.40 ID:I+sLiL0N.net
11作ってた優秀な奴はみんな抜けてサイゲやモノリスなんかに取られてるしな
今じゃグラフィック面もソシャゲ以外という

726 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 18:30:11.22 ID:AwKH709r.net
ミンサガと最近だと聖剣3リメイクは良かった

727 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 18:57:51.93 ID:lnbLp8+T.net
サクラは絵はまだしも、シナリオが前作キャラ蔑ろ、ストーリー性もクソ、敵のバリエーションもクソ、バトル部分もクソって言う
バトル部分はもっと緩く遊べるSLGだったし、ギャルゲー部分を盛り上げるための装置でしかない部分をあんな事されてもね

728 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 19:03:37.31 ID:hHZxoaha.net
ユーザーの声を聞いて出来たのが件のドレスなのか…

729 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 20:56:15.34 ID:bCON5T9m.net
イベキャラ目当てにFGOやるかと思ったrアクソゲーすぎて耐えられなくなった

730 :既にその名前は使われています:2021/04/26(月) 22:25:55.33 ID:YvTwGzgu.net
>>703
ありません

731 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 00:01:35.03 ID:LLKy1MKQ.net
>>719
旧作否定といってもいい内容を既存ファンが要望だすわけがないから、
まったくサクラ関係ないユーザのアイデアをサクラに強引に取り込んだ、とかならありえそう

732 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 00:50:04.72 ID:J6n+UC6F.net
型月の圧力がなかったらプレイヤーの意見ガン無視するDWがプレイヤーの意見を聞いたからとか何のギャグだよw

733 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 01:30:17.68 ID:sl6LAmwF.net
結局サクラ自体が大したIPじゃありませんでしたってオチだろ
だって同じ糞システムのFFGOとやらは大人気なんだろ?

734 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 01:35:09.90 ID:AmkI4kRs.net
よく知らないなら口出さん方が良いと思うけどーーーー

735 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 01:39:22.48 ID:69G62TSH.net
サクラ革命は既存設定とキャラを旧作ファンごと全て投げ捨ててるからな
果たしてこれをIP使ったと言っていいのかどうかってレベル

736 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 01:42:09.28 ID:VIR9R/d0.net
バランはやり込むことができたら面白いかもしれないけど体験版触った人はあまりの操作ストレスでギブアップしてたよね
あれを乗り越えるまでやりこまないといけない

737 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 07:27:24.49 ID:56h4f1mU.net
どんな苦行だよwww

738 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 08:04:02.07 ID:TbpRU6vL.net
レフトアライブだって周回重ねてやれること増えてくれば面白いんだぞ
いえ、私は遠慮しておきます

739 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 09:09:20.82 ID:/KOa//DY.net
バランは動画見てるだけでも絶対操作してて楽しくないだろうなってのが伝わってしまう

740 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 17:27:48.59 ID:7pIlnBaa.net
小野は追い出されたの?

ディライトワークス代表取締役社長COOに元カプコン・小野義徳氏が就任
https://dengekionline.com/articles/77855/

741 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 17:35:05.35 ID:VIR9R/d0.net
それよりんほぉ〜の人の退社確認がしたい

742 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 17:37:07.49 ID:LLKy1MKQ.net
ソニックのスピード感やアクション感どこいった?ってのがバランの第一印象だな
老害クリエイターが自分のプレイ年齢にあわせたのかとw

743 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 18:17:33.96 ID:VnBJ+gb7.net
ソニックシリーズはスピード感が売りだったけど、
バニレンやサンバ、PSOにスピード感あったわけでもないし
そこは問題じゃない

744 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 18:22:58.07 ID:zEljODBY.net
バランはやってると酔うんだよ
その時点でお話にならない

745 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 21:28:03.58 ID:zlUzomGZ.net
ID:LLKy1MKQ
http://hissi.org/read.php/ogame/20210427/TExLeTFNS1E.html

746 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 21:58:31.16 ID:0OzBiSKq.net
>>745
なんか痛いところでも突かれたんか?w

747 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 22:00:39.00 ID:nLo6TyXE.net
あっちこっちのスレでカミツキガメ宜しく噛みついてるからまぁ…

748 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 23:06:14.96 ID:mZmclUUR.net
FF3の発売から31周年

749 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 23:34:43.91 ID:9gmC1v/k.net
バランカンパニーが今後どう展開していくか楽しみだな
選りすぐりの精鋭(笑)とやらを集めたようだがw

750 :既にその名前は使われています:2021/04/27(火) 23:43:17.37 ID:VIR9R/d0.net
スクエニはUI/UXにはけっこう気を使ってそうなのに今日日操作がめんどくさいとかそういうの出すのはどうしちゃったんだろうね
面白いかどうか以前の問題だもの

751 :既にその名前は使われています:2021/04/28(水) 11:10:50.97 ID:141/qkPv.net
気使ってるかあ…?

752 :既にその名前は使われています:2021/04/28(水) 13:14:04.97 ID:oWDp2bNf.net
少なくともスマホ移植版の操作性の悪さは他の追従を許さないイメージ

753 :既にその名前は使われています:2021/04/28(水) 13:58:04.21 ID:V/98GC9a.net
操作性とか視認性が良かったって記憶がないな・・・

754 :既にその名前は使われています:2021/04/30(金) 04:59:31.76 .net
うむむ

755 :既にその名前は使われています:2021/04/30(金) 05:48:53.16 ID:WZbuHBoi.net
オクトラ良かったのにソシャゲに行っちゃったのが残念
ビルダーズは1は楽しかったけど2は途中で飽きてダメだったから
新納が残ってたとしても3には期待できなかった
同一IPでシリーズ2作以上作ったのってビルダーズだけなんだよな

756 :既にその名前は使われています:2021/04/30(金) 06:15:34.52 ID:BPTy2tL7.net
浅野チームのゲームはソシャゲにも展開するってだけで
オクトラ新作のCS機版も待っててねって公式アナウンス出てるよ

757 :既にその名前は使われています:2021/04/30(金) 08:16:26.01 ID:JxCLo8Jm.net
新納は経歴から見てひとつの会社にずっといるタイプじゃなさそうだもんな

758 :既にその名前は使われています:2021/04/30(金) 09:02:22.50 ID:K2TtRcAB.net
FF11のバ開発に入れてたら長居してそうだった

759 :既にその名前は使われています:2021/04/30(金) 14:48:25.21 ID:Tp+xoQSS.net
ビルダーズは1より2だが
人それぞれか

760 :既にその名前は使われています:2021/04/30(金) 14:54:28.33 ID:fU31drYE.net
2は不満点とかの改良とか新要素色々頑張ってたけど致命的な致命傷のバグがあったりしたからなぁw

761 :既にその名前は使われています:2021/04/30(金) 15:03:39.34 ID:OxfeIC0d.net
ビルダーズにはチームごと逃げられ
眼の上のたんこぶだった11開発縮小の口実だったスマホ版11は頓挫

吉田ももう終わりだな

762 :既にその名前は使われています:2021/04/30(金) 15:08:37.22 ID:hN7Wa/QW.net
今度だす16も15の売上が芳しくなかったせいで伸びないだろうしね
基本的に前のゲームの評判がそのまま次に来るから…

763 :既にその名前は使われています:2021/04/30(金) 15:09:00.40 ID:hN7Wa/QW.net
あ、もともとクソゲーが出るとは思うけどね
売り逃げすらできない感じで

764 :既にその名前は使われています:2021/04/30(金) 18:09:30.55 ID:VThWqhu9.net
吉田さんはなんでFFでアクションやらせたんですかね

765 :既にその名前は使われています:2021/04/30(金) 18:19:56.83 ID:1rk22t9S.net
>>764
えー海外ではー

766 :既にその名前は使われています:2021/04/30(金) 18:20:58.71 ID:oxJxMqQT.net
スクエニ内製のアクションという時点でもうw
しかもおなき絡みw約束されたうんこ

767 :既にその名前は使われています:2021/04/30(金) 18:24:38.23 ID:VThWqhu9.net
面白いゲーム作れるなら
FFのタイトルに頼らないでアクションゲーム作ればいいじゃない^^

768 :既にその名前は使われています:2021/04/30(金) 18:57:54.27 ID:FpIkLUJE.net
アインハンダーリメイクしようぜ

769 :既にその名前は使われています:2021/04/30(金) 22:03:36.42 ID:hN7Wa/QW.net
>>768
シューティング始まるまで15分くらいムービー見せられそう

770 :既にその名前は使われています:2021/04/30(金) 22:15:30.91 ID:Matf/xQ8.net
今作ったらSTGなのにUIゴチャついてそう

771 :既にその名前は使われています:2021/04/30(金) 22:40:57.80 ID:WNhTyDMn.net
エフェクト出しすぎて敵が見えないとか絶対やらかすぞ

772 :既にその名前は使われています:2021/04/30(金) 22:44:15.60 ID:BQmfdQJa.net
1面のボスまで作って
残りは「リメイク2をお待ちください」になる

773 :既にその名前は使われています:2021/04/30(金) 22:44:43.32 ID:vIJkSqNr.net
特定の操作をしないと貯まらないゲージがあって、それを満タンにしないと撃てない攻撃

774 :既にその名前は使われています:2021/05/01(土) 05:47:02.46 ID:qBhQMXuA.net
PVだけは滅茶苦茶面白そうに見せてくる
発売前だけ開発者インタビューでなんか開発者がめちゃくちゃ頑張りましたみたいなことを言ってくる

775 :既にその名前は使われています:2021/05/01(土) 06:59:13.62 ID:ZEkTkMxm.net
駅や電車をジャックして広告を出す

776 :既にその名前は使われています:2021/05/01(土) 07:05:05.46 ID:ftsdx+Pf.net
15はあちらこちらに展開しすぎてワケワカメだった
本編、DLC、スマホゲーム、アニメ、CG映画、寄せ書き、VR、マルチプレイ、小説
何がなにやら

777 :既にその名前は使われています:2021/05/01(土) 07:27:03.71 ID:+uFip/do.net
アニメなんてあったん?

778 :既にその名前は使われています:2021/05/01(土) 07:35:22.96 ID:ftsdx+Pf.net
>>777
あったよ
ブラザーフッドFF15とかいうタイトル

779 :既にその名前は使われています:2021/05/01(土) 07:56:21.62 ID:il1HbzOV.net
ようつべに無料公開してるからいつでも見れるやつやな
ゲームでチラ見せしてくる情報の理由付けをあちこちに分散させすぎてたな。そういう要素自体は嫌いじゃないけども

780 :既にその名前は使われています:2021/05/01(土) 08:42:26.07 ID:hj+7sHLv.net
壮大なスケールと緻密な設定で収まり切らないから分散したならわかるけど、極上ファンタジーの場合はどう見ても本編はスカスカで整理されてないからマルチ展開ごっこしたかったとしかならんかったな

781 :既にその名前は使われています:2021/05/01(土) 09:00:20.04 ID:gpLye7rC.net
本編をジグソーパズルにして分散したから断片化されたものが全部ゴミとしてしか認識されない
でも仮に全てが1つに纏まっていたとしても設定自体に致命的な雑さがあるからシナリオ的な致命傷は変わらないだろな

782 :既にその名前は使われています:2021/05/01(土) 17:33:15.43 ID:uhVNOD0Z.net
一番まともだと思った映画も見るべきところはCGだけだしなぁ

783 :既にその名前は使われています:2021/05/01(土) 17:36:50.44 ID:sr+2AyTM.net
FF15?の映画もアドベントチルドレンと大差無かったな
派手にはなってるけどだからなんやねんっていう

784 :既にその名前は使われています:2021/05/01(土) 19:34:25.61 ID:qBhQMXuA.net
取り巻きのキモヒョロ男の過去掘り下げが
「スクールカースト最下層の根暗デブだったボクに優しくしてくれたイケメン陽キャ王子のためにダイエット成功して取り巻きになったゾ」なんだっけ?
わざわざ他媒体使ってこんなクソみたいなラノベ以下なもん考えた奴も大概だけど承認した責任者も大概だわ

785 :既にその名前は使われています:2021/05/01(土) 22:31:00.68 ID:2y3ZYKYT.net
何かものすごいイメージと違う学校風景が出ててコラかと思ってたけど
あれって公式だったのか・・・

786 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 03:06:10.40 ID:FGDA9fwb.net
デブのままでも有能なら王子の臣下になれると思うんだが・・・
ダイエットに費やす労力を能力に一層磨きをかけるとかいう選択はなかったんだろうか

787 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 04:02:56.32 ID:EhLjnHq1.net
トバルみたいなシンプルなアクションゲーム出せばいいのにな

788 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 04:48:12.80 ID:qmnBVvkv.net
冴えない私がやんごとない殿方に見出されてモテモテやら有能に早変わりみたいなやつ昔は雑誌裏で今じゃようつべの広告でよく見るわ
典型的なシンデレラコンプレックスまんまじゃん

789 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 07:57:27.70 ID:dVnq6C04.net
バランの完成度見ると今のスクエニって最新ハードウェアについていけてるのかどうか不安になる

790 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 08:11:12.94 ID:pcbcZtPn.net
フォースポークんとFF16ちゃんが両方コケたら今度こそ本当に終わると思う

791 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 09:07:16.16 ID:AAj3ec3A.net
ソシャゲ会社としてボチボチやるんでねーの?

792 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 09:25:29.58 ID:2Yt+gFD+.net
CSオフゲーの利益なんて、今となってはもう誤差というか
下手したら赤字だし、実質ソシャゲ用の種作りみたいな
もんだからなぁ

793 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 10:22:07.31 ID:6CmCAYub.net
問題なのは内製じゃなくてip切り売りのソシャゲと14位しか当たってない点やろなぁ

ソシャゲで数字出てるのってコロプラのウォークやaimingのタクト、アカツキのr
s、gumiの広野be、広野戦争位じゃねーの

794 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 11:08:48.11 ID:wWqkNFvw.net
14ちゃんが当たってるならフリートライアルを値上げ販売したりしないよなぁ

795 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 11:27:43.72 ID:HKbC5z55.net
ジェネリックタクティクスオウガは買う予定

796 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 11:40:23.64 ID:b4FQ4HG5.net
タクティクスオウガの後は雨後タケノコのようにクオータービューのSRPGが出たのにね
トライアングル何チャラが発表されたときは、FEみたいなゲーム?って反応が出るくらいニッチになってしまった

797 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 11:40:43.62 ID:yhiyPOkv.net
投げ売り14円ゲーが売れてると?


 

798 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 11:49:11.92 ID:Fr2WPs8d.net
今黒字ではあるんじゃない
やらんけど

799 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 11:55:23.01 ID:yhiyPOkv.net
黒字じゃなきゃさすがに続けんだろうな
税金ぶちこまれてるけどw死ね

800 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 12:57:53.68 ID:/2agstLc.net
蒼天までお試しor14円で引っ張り混んで拡張出る前に漆黒を売れるだけ売る感じかね

801 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 13:06:28.85 ID:m1UU76Bb.net
だいぶ前の日経の記事だけど
2018年、2019年ともに日本のソシャゲのタイトル別で9割が赤字運営だったそうだからな
当たればでかいけど優良顧客(廃課金)の取り合いだろうからなぁ

802 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 13:30:26.00 ID:Qq1KVLwo.net
モシモシゲーも中国展開が鍵になっとるでな

803 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 13:33:58.64 ID:Fr2WPs8d.net
もうソシャゲー業界の売上は天井だからただの取り合い
ウマが一気に売上上がった分ほぼ全タイトルで売上が下がった

804 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 14:05:33.31 ID:6VGaYfiN.net
んなこたないっしょ

805 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 14:22:39.47 ID:Fr2WPs8d.net
事実だが

806 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 14:28:25.60 ID:wWqkNFvw.net
勇次郎が生まれた日は強さを拠り所とするあらゆる生物対象で
自動的に一つだけ強さのランクが下がった日みたいなだな

807 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 14:28:55.10 ID:FYhTOsk4.net
グローバルならまだまだ新興国で伸び代あるから昨年比30%増の8兆円市場からさらに伸びる
国内は今の1.1〜1.2兆円が頭打ちだと思う。

但しコンソール市場はswitchが一巡してps5に牽引力が無いから今の4000億市場から下がるのがほぼ確定。
3000億市場は維持できると思うけど

808 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 14:32:08.45 ID:U0gF3atp.net
いまだに売上上位を安定キープさせる優良顧客を手放さないパズドラとモンストはすげぇって思う

809 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 14:40:06.99 ID:hcOKbn5t.net
全部下がったはさすがにデマ
下がったアプリはそいつ自身に原因があるのがほとんどでウマがどうこうじゃない

810 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 14:50:22.42 ID:vQExGQJb.net
元々惰性で続けてただけでいつ見限るかって段階のアプリばかりだな
どれも独自性のあるタイトルじゃない

811 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 15:00:40.39 ID:2Yt+gFD+.net
ウマさえなければ、サクラもまだ……

812 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 15:37:05.29 ID:6VGaYfiN.net
サクラはすでに課金する人が飛んでたから…

813 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 15:42:26.31 ID:Pw8IlFu7.net
ウマは題材が題材だけに既存ソシャゲよりは新規パイ多そうな気もするね
耳にペン刺して競馬新聞と睨めっこしてるようなおっちゃんを取り込めたらすごそうだけど流石にないかなw

814 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 15:49:28.12 ID:Fr2WPs8d.net
キタサンの時期なんて課金率30%越えだったからな
普通のソシャゲなんて15%もいけば良いほうなのに

815 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 15:55:41.71 ID:hcOKbn5t.net
うちのLS5月に入ってから大量に抜けたんだが
飽きたのかメンバーのファン数に不満があったのか知らんけど

816 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 16:37:40.30 ID:Qq1KVLwo.net
ウマは会社の女性も話題になってからやり始めた人多いっす
休憩時間にアレコレとウマについておしゃべりするようになったわ
派閥としてはとうらぶガチ派とニワカウマ派みたいな感じw

817 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 20:19:33.31 ID:QKc4X+SY.net
FF11を新規開発開始、新ディスク発売決定すれば
全世界の数十万人のFF11ユーザーが
SNSでFF11新規を勧誘する体制は、すでに整ってる

あとは役員の決断だけ

818 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 20:24:02.25 ID:KeaI8nYt.net
FF11新生には新作丸々作るくらいの予算が掛かるから出来ないとか聞いたけど
金のある内にやっといた方が良かったんじゃ無いの?と思う体たらくぶりな今日この頃

819 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 20:24:19.93 ID:vQExGQJb.net
決断したところで開発できる人員がおらんくて劣化版が出来た上で大赤字になるんだろ

820 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 20:25:39.19 ID:Md8KkCt7.net
松井曰く新生コースだと50億くらい必要らしいから全盛期の利益ぶっ込んでも無理ゲー

821 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 20:28:24.44 ID:/zvFyGtF.net
金があっても作れる人材がいないからどうしようもないね

822 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 20:30:16.68 ID:s32eEyqq.net
ぶっちゃけグラだけ14並にしてあとは一切弄らなくても俺は大喜びで復帰するけど
やっぱりそういう奴はあまりおらんだろうな…

823 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 20:36:57.41 ID:2Yt+gFD+.net
いまさら11新生させるくらいなら新作作る、てのはわからんでもない
でもあの世界観もったいなすぎるので、外伝的なオフゲとか作って欲しい

824 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 20:42:08.77 ID:6CmCAYub.net
ネクソンが開発中止したやん…

825 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 20:47:52.84 ID:jpgNKPOP.net
ネクソンのは中止になったけど公式では何も言わないよね
そのうち言うんだろうか

826 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 21:13:33.22 ID:N3mUVscq.net
PS4とかでそのままオススメ出してエリチェンとかアイテム欄開く時とかのラグ無くして
くれたら喜んでやる
グラとかあの頃のままで十分
というか今のスクエニスタッフで作ったら確実に劣化する

827 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 21:17:10.24 ID:hcOKbn5t.net
グラが10年前の14並みじゃ爆死やろ

828 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 21:26:25.66 ID:vkua8Vss.net
14のアセット流用してそれっぽく仕上げるだけでも良さそうだけどな
スクエニはそういうのやりたがらないよな
開発者のぷらいど()とかかね

829 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 21:27:47.26 ID:KeaI8nYt.net
旧14キャラグラなら今でも行けた可能性w

830 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 22:22:07.90 ID:/2agstLc.net
思い出はそっとしておいた方がいいやろ

831 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 22:31:08.91 ID:qmnBVvkv.net
懐古になってしまうが砂丘時代のネ実とかネタの宝庫で凄かったな

832 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 23:33:59.02 ID:UwvvVt9X.net
スクエニの技量じゃもう何作っても無理だろう
パブリッシャーすら怪しいレベル

833 :既にその名前は使われています:2021/05/02(日) 23:58:41.17 ID:Fr2WPs8d.net
今の人材でFF11新生とかろくなもんにならんわ
狩人に常に移動して遠隔攻撃しろとか言ってんだぞ

834 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 00:36:55.55 ID:1L3FScbW.net
おススメはネ実あってこそな感じ
したばらジョブ合成板とか鯖板とかも合わせたネット黎明期の面白さ

835 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 00:41:44.58 ID:rFz8kvi0.net
電撃の旅団によるところが大きかったな俺は

836 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 01:49:33.77 ID:cIZlD/sl.net
11をリメイクしてほしい気持ちはあるけど、当時みたいに熱中してやる事はないだろうなぁ。NM沸き待ちとか、レベリングとか、あの時だったからこそ楽しめたって思う。

837 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 01:50:37.57 ID:0vRnbDlo.net
正直MMO自体がもう無理

838 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 01:57:43.88 ID:Xfc28Q79.net
最近はソロでゆるゆる遊べるタイプが多いっぽいし、老後の遊び的なポジションにはなれるかもしれない
なにより装備の見た目が反映されるのってMMOぐらいしかないのよな…

839 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 03:08:52.16 ID:pSFztYaV.net
11の面白さは当時の情報収集の不便さがあったからってのが大きい気がする
今リスタートしても骨にケアルする奴は直ぐ居なくなるだろうし、taisaiも張り込まれないし、ぽこたんもinしないだろう

840 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 03:56:42.50 ID:poS8ZYGy.net
オススメを作り直すのには30億
ウマ娘の開発費が60億
延期によるのを抜いてもこれからのソシャゲに望まれるクオリティを考えると、ウマ娘のあるソシャゲ環境に参入するにはオススメを作り直すぐらいの金がかかるようになっちまったからな
14やDQXはもうソシャゲ以下のクオリティだし、こっから先の10年を考えて30億すら出せなかったスクエニはもう詰んでるよ

841 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 03:59:43.87 ID:RKx9xPtG.net
ウマ娘の開発費60億ってソースどこだよ

842 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 04:22:23.42 ID:R5Muz35+.net
リメイクや移植の方が失敗しても安くつくしな

843 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 04:40:25.67 ID:z+2wKvZ6.net
クリエイターとして金と時間かけてでも売れるゲーム作ろうとする企業と
金かかるからやらないと判断する企業どっちで働きたいか

844 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 04:46:55.11 ID:wT7SxDm8.net
潰れない企業がいいです

845 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 05:20:46.86 ID:I7G5Rtg8.net
いくら儲かってるからってソシャゲしか作れないのもな

846 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 07:22:42.81 ID:w6eFl6nx.net
月に30万稼げてるから学校行かないでユーチューバーやります、みたいな

847 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 08:09:08.74 ID:CjJJh0Ru.net
>>839
いま、合成スキル上げに必要なレシピが
合成スキル上げないとわからない、とかやったら
クソゲー扱いだと思うw

848 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 08:42:39.44 ID:MaXk2Ijl.net
ウマ娘は10億で頓挫してアニメで様子見て行けそうだから追加10億じゃなかったか

849 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 09:08:03.37 ID:Vz49G03X.net
リメイクとかしなくていいやろ。思い出は記憶のなかだけでええわ

850 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 09:25:44.59 ID:zDQKTbjv.net
>>844
そんな安定思考はクリエイターには要らないわけよ

851 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 09:41:10.01 ID:4DVtjsEx.net
20年前だったらスクエニ潰れるって聞いたら「マジかよ!?嘘だろ、、、」ってなったけど、今ならほぼノーダメどころか「よくもったね。まあ妥当じゃね?」ってなる気がする

852 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 09:46:27.19 ID:CjJJh0Ru.net
出してるゲームの惨状見てるとそう感じるのもわかるけど、
決算は毎年大黒字叩き出してるから、そうそう潰れんやろ、
と思う
CSオフゲは赤字枠だが

853 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 09:46:51.09 ID:jYrm4MVG.net
言うても映画こけて150近い特損出した20年前にスクウェアは潰れかけとるし

854 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 10:10:07.81 ID:GJ9cBsOP.net
こないだの買収騒ぎだって「まぁそうなる罠」って諦めの空気一部漂ってたしw

855 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 10:15:26.60 ID:EgwWPbPh.net
日本でも微妙なのに予算はハリウッドだったからな映画はw

856 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 11:57:39.79 ID:w6eFl6nx.net
20年前に■とエニックスが合併するっていっても誰にも信じてもらえなかったろうな
なにそのぼくのかんがえたさいきょうのげ-むがいしゃはwww とか笑われて終わり

857 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 12:34:43.51 ID:niTlAg8W.net
出すゲームがゴミばっかという事も信じて貰えなさそう

858 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 12:37:43.18 ID:2QDXYkzq.net
その時代に中さんがスクエアとエニックスが合併した会社に居て新作出してるとか言ったら指さして笑われるわな
それがさらに超がつく糞ゲーだなんて話したらリンチかけられるなw

859 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 12:47:16.08 ID:w6eFl6nx.net
いってみればセガと■とエニクスの3神合体だからな・・・

わたしは じゃしんバラン こんごともよろしく・・・

となるとは

860 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 12:50:37.60 ID:KTg87P8L.net
20年前の開発陣がそのままで三社合同ならあるいはワンチャンあったかもしれん
その為には過去に戻って経営陣をどぎゃんかせんといかん

861 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 12:53:53.15 ID:tVzvUi8q.net
ヒゲが居なくなってノムr・・・第一が暴走したのが滑落の原因だと思うから
ヒゲを引き留めるか、映画作らせなければまた違ったんじゃないかと思うわ

862 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 12:58:34.78 ID:JGddg2LR.net
思えば無印FF7ぐらいから予兆はあった
ここまで酷くなると思わなかったが

863 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 13:02:17.26 ID:5kJC1EnL.net
全部任天堂に吸収されてしまえばいいのよ

864 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 13:08:55.98 ID:Be6v//GL.net
ドラクエとFFの競争がなくなった結果が今のスクエニ
全部任天堂になったらどうなることか

865 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 13:11:07.37 ID:CjJJh0Ru.net
任天堂なら一定のクオリティ無いと発売させてもらえないだろうし
今よりはマシになるのでは?
少なくともバランが世に出ることはなかったはず

866 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 13:14:48.12 ID:2QDXYkzq.net
その代わりブランドの名前しか使えない寄生虫は切られるがなw

867 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 13:17:31.95 ID:eL0n2wLO.net
やっぱりちゃぶ台返し出来る人がおらんとあかんよなぁ

868 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 13:20:48.94 ID:MaXk2Ijl.net
>>861
坂口博信が開発体制ボロボロにしまくったのが直接の原因
そこからエニックスに吸収合併されてエニックス派が幅利かせたから凋落した
というかエニックスの吉田直樹が直接無傷の第三開発を獲りに来た時点でわかるだろw

869 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 16:40:23.11 ID:Z7xrzi2f.net
>>844
山一證券かな?

870 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 16:44:33.86 ID:pfzJVnun.net
映画の損失はたいしたことなくて
もっとヤバいのが原因だったよーな

871 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 16:50:16.42 ID:aD3MSh8w.net
CG屋「やりましたよ坂口さん!この葉っぱ!いくら拡大しても葉脈が破綻しないんです!」
坂口「映画に葉っぱ出るシーン無いだろ・・・しょうがない奴だなハッハッハ」

こんな調子でやってたら、そりゃねえw

872 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 17:16:18.74 ID:Be6v//GL.net
似た話をまさかff15で聞かされるとは誰も思わないわなw

873 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 17:16:45.07 ID:GJ9cBsOP.net
おにぎり^^

874 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 17:17:04.95 ID:KTg87P8L.net
おにぎりの真の味がわかる

875 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 19:30:26.81 ID:4DVtjsEx.net
毛穴や産毛まで作り込まれたFF7Rとかな

876 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 20:16:33.05 ID:niTlAg8W.net
>>870
デジキューブじゃなかったっけか
内部ボロボロで人員整理した結果上に着いちゃいけない奴だけが上に着いたって感じ
そして有能は居付かない負のループよ

877 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 20:18:10.61 ID:JKZtiCoF.net
発砲事件

878 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 20:19:12.77 ID:JGddg2LR.net
デジキューブなんてあったなぁ

879 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 20:27:53.88 ID:1L3FScbW.net
>>876
そうそう
映画なんかよりデジキューブの負債の方がヤバかったって言ってたねw

880 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 20:40:41.00 ID:niTlAg8W.net
和田がnoteでまとめてて主観ではあるけど相当な惨状になってたみたい
その後の人事で上がまとめないとどうにもならん人材しか残らなかったんだろう

881 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 20:48:10.72 ID:35pzY2mA.net
それで和田が呼び戻した(逃げてた?)財務担当が現社長の松田と

882 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 22:05:19.95 ID:nklpRhrK.net
会社的には立て直したけど面白いゲームの作れない会社になった

883 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 22:06:51.72 ID:z+2wKvZ6.net
和田&松田で金貯めるのはほんと上手くなったからな

884 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 22:24:27.33 ID:7D5K4nfG.net
たまによさげなの作ってもFFDQのガワ被せるからIPが育たん

885 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 22:26:45.37 ID:pf8Riswa.net
新規IP作っても売れたら直ぐソシャゲに生やして人気を落とす

886 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 22:29:19.14 ID:GJ9cBsOP.net
スマホゲーにすると瞬間利益(?)は高そうね…
まるで自転車操業だわ

887 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 22:40:40.07 ID:PjuN2bMz.net
人気IP生み出した有能が外されてソシャゲ部門のポンコツ上層部が改悪するんだろうなw

888 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 22:59:10.16 ID:niTlAg8W.net
スクエニに残ってた技術者もリーダー出来る器じゃない事は松井とか野村見てて思う
まとめて昇華させる能力のあるリーダーがいかに貴重かわかるよな

889 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 23:02:18.07 ID:5kJC1EnL.net
ソシャゲの大金注ぎ込んで黒字コンテンツは最低限の金しか出さないイメージがものすごく強い
おぬぬめとドラクエ10やってると特にそう思う

890 :既にその名前は使われています:2021/05/03(月) 23:50:33.27 ID:35pzY2mA.net
>>888
これに関しては日本どころか海外でも貴重だからなぁ
特にゲーム開発が大規模になってるんで会社レベルでシステムが出来てないと
グダグダになるケース多過ぎる

891 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 00:08:01.30 ID:mmvuHSxd.net
下手打つの増えた印象はあるな、サイパンとか
日本だとダクソの宮崎なんかは期待できそうではある
フロム入れ替わり凄そうだけどなんか知らんがいいの出してくるし

892 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 02:20:25.92 ID:x03kGLW4.net
>>889
釣った魚にエサをあげないどころか釣り人であるはずの開発までやせ細っていくからなあ
開発が頑張っても頑張らなくても変わらない月額モデルがもう駄目なんでしょ

893 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 03:17:37.91 ID:oB7x8jDe.net
BAが年四回の14ちゃんの悪口は止めるんだ

894 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 06:16:36.57 ID:vyGUeylR.net
>>891
そんなフロムで一時期エース張ってた鍋島がスクエニ入りして作ったのがレフトアライブとかデモンエクスマキナとかいう粗大ゴミで
鍋島やらのACスタッフが抜けた後からフロム無双が始まるっていうね

895 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 06:28:02.52 ID:wclh14TW.net
>>894
結果だけ見ると完全に上が若手の躍進に蓋してたんやな…

896 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 06:36:55.75 ID:p+nDXh5Y.net
アーマードコアは新作って騒ぐ声の大きい人が多いけど
売り上げはかなり低いジャンルなんよね

897 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 06:37:40.39 ID:lJbwXwUi.net
>>894
デモンエクスマキナはスクエニでも鍋島でもないし
AC求めてた層には結構評判良かっただろう

898 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 07:21:37.63 ID:An60flUP.net
こういう所でソシャゲというものの評判は良くない一方で、会社的にはしっかり利益を出てるしこの板にスレも立ったりするし
俺が嫌いだから勝手に嫌いな方が多数派だと思ってるだけなんだろうか

899 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 07:35:01.41 ID:mmvuHSxd.net
CSのノウハウとソシャゲのノウハウ、どっちが長期的に利益出せるかってところじゃないかな
サイゲがCS当てられない時点で勝手が違うってのはわかるし
どっちつかずのスクエニは今後も落ちるしかないというのも予想出来る

900 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 08:22:49.50 ID:jOilKq4l.net
スマホの性能はまだまだ上がり続けてるのに対してCSゲーは4Kハイリフのハードルが高すぎて伸び悩んでる状態だからな

901 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 08:36:33.20 ID:Sw9jpgSi.net
4k環境でaaa作ろうとしたら、今の技術じゃ3億ドルは予算かかる言うてたしなぁ
gtaさんのように一億本売れるならまだしも、その予算規模じゃ1000万本でも怪しい。

aaaに関しちゃ販売価格を倍の15000円位にせんとアカン時代が来るかもね

902 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 08:42:21.18 ID:JlZA2mHY.net
KOEI<俺の時代がまた…!?

903 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 08:52:05.75 ID:4Ilja0kF.net
AAAってCSのダメな部分の象徴みたいな奴やん

904 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 09:04:34.95 ID:y/JNH0dz.net
>>894
鍋島はAC終わらせた戦犯だぞ

905 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 09:11:40.35 ID:z259JlBg.net
鍋島さんはロボゲー壊し屋

906 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 09:15:12.96 ID:vyGUeylR.net
ACを終わらせたのはスタッフじゃなくてフロム脳のフロム信者だって何度言えばわかる
ACが終わってAC勢が静かになった途端ロボゲーが息を吹き返して、それらのコミュニティでAC勢が爪弾きにされまくってる現実を見ろ

907 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 09:24:53.98 ID:R6JbLN2r.net
どこの世界線でロボゲーが復活してんだよ
今すぐ転生するわ

908 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 09:42:06.97 ID:00nUzEHr.net
ロボクラッシュ

909 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 10:57:12.66 ID:LwrfQAe1.net
適当な事を言いまくってんな

910 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 11:51:26.26 ID:v4GkjG53.net
名前でてるようなスタッフは無能が多いということか

911 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 12:22:59.78 ID:tP23ET4e.net
ダクソよりアーマードコア
メタルギアよりZOE

こういう層の気持ちも考えておくれ

912 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 12:25:08.61 ID:oB7x8jDe.net
フロムはぽかぽかアイルー村ドスを出せよ

913 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 12:25:52.21 ID:eiJTekja.net
ならFMO2作るしかないわな今度は木陰に身を隠したり塹壕掘って銃撃戦したり出来るようにしてくれ

914 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 12:36:21.76 ID:3iDMts9Q.net
鍋島さんにはクロムハウンズのようなフロントミッションを期待していたのになぁ・・・

915 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 12:44:37.14 ID:07SlGCZn.net
また両手をバタバタして相手を煽れるんですか!?

916 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 14:03:08.13 ID:R6JbLN2r.net
>>912
ドスつうか2作目は出てなかったっけ?

917 :既にその名前は使われています:2021/05/04(火) 14:39:43.00 ID:oB7x8jDe.net
アイルー村2作目はG

918 :既にその名前は使われています:2021/05/06(木) 18:50:33.06 .net
>>1
FF7Rの続編にも同じこと言えるのん?

919 :既にその名前は使われています:2021/05/06(木) 19:11:10.03 ID:NfeSyXrG.net
>>918
どうせ今年内も無いだろ、、、出せてから言え

920 :既にその名前は使われています:2021/05/06(木) 19:13:45.38 ID:QT95ZMiN.net
FF7R続編はCC.DC.ECを出した後って
どこぞで聞いたけど

921 :既にその名前は使われています:2021/05/06(木) 20:40:40.19 ID:vPP45sii.net
じゃあ10年後くらいか・・
2作目でも完結しなさそうだけど、後何年かけるつもりなんだろ

922 :既にその名前は使われています:2021/05/06(木) 22:32:00.20 ID:/qRTzn5+.net
FF7Rは相当な金と時間かけたからなぁ・・・
技術力不足でなんちゃってアクションだったけどスクエニにしては良作だと思うよ
ただミッドガル出てからはフィールド作りこめる力はなさそうだけども

923 :既にその名前は使われています:2021/05/06(木) 22:50:10.89 ID:6AWuh4iG.net
(´・ω・`)らんらんメモこの後ワッチョイ導入しようって話にもってこうとする

924 :既にその名前は使われています:2021/05/06(木) 23:25:46.35 ID:x5OAJv/0.net
スイッチのバランは体験版出すという最後の良心があったし許されるな
スクエニ的にはバランに震えろ的に出したんだろうけど

925 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 00:11:52.06 ID:D8+RxkVI.net
スクエニのQAチームは糞ゲーにストップかけることできないのかね

926 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 01:26:04.37 ID:hTh/3lHR.net
>>922
相当な金と時間注ぎ込んで良作止まりだからガッカリされてるんよ
しかも一つの話なのに先の事なんか考え無しでミッドガルだけに時間と金を注ぎ込んでその先はこれからやりますだもの
起死回生の最後のカードとか言っておきながら行き当たりばったりで計画性無さすぎるわ

927 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 01:36:04.01 ID:swkjmWv0.net
分作した時点で失望マックスだったから
心穏やかにクソゲー化を眺めていられるわ

928 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 01:58:10.85 ID:KipwzwLm.net
FF7Rは凡作レベルでしょ
何しれっと良作扱いして評価上げようとしてるわけ?

929 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 03:13:38.73 ID:mhugYUiX.net
DXMは、AC2辺りまでのスタッフが遊んでて気持ち良い操作感重視で作ったとかで
客にストレスを与える糞ゲーレフトアライブとはコンセプトからして真逆という

930 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 06:22:47.09 ID:tahjCcxo.net
俺にハード買わせるレベルの気にさせなかったから俺の中ではたいした評価じゃないな
高画質でもいいけど、高画質は面白さとは別の要素やん

931 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 06:42:48.84 ID:jF+oa+wE.net
FF7Rを評価してるのなんて普段ゲームやらない層位だよね
FF7の為にPS4買いました!wみたいなレビューしてる人ほど評価高いし
普通にPS4で色んなゲーム遊んでたらFF7Rがどれほど酷いかがよく分かる

932 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 06:48:25.06 ID:OMToi6KL.net
FF7Rは体験版プレイしたけど戦闘なんか忙しいアクションになったからオッサンには辛いっす;;状態w
フリプで入手したけどDLは未だにしてない…

933 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 07:06:06.69 ID:bZgG2DE+.net
序盤はまだいいけど中盤?くらいからアホみたいに固いストレスしかない敵ばっかりだから正解

934 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 07:07:23.02 ID:G9hYrLZv.net
敵が硬いとか時間稼ぎよなぁ

935 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 07:26:20.90 ID:sstWYr3E.net
フォトリアルでボリュームが要求されるRPG作ること自体もう無謀だよな
手抜かないととんでもない開発コストになっちゃう

936 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 07:36:42.08 ID:052F3ca/.net
一作完結の原作があるのに何であんなんなっちゃったんだろうな
25年前のゲームなので今のグラだと序盤しか作れないみたいなことドヤ顔で言ってて凄いってなったわ

937 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 07:41:29.68 ID:N4QUJxMn.net
グラフィックにボリュームを合わせるんじゃなく、ボリュームにグラフィックを合わせろっていう
内容8割削って出来たグラも大したことないしな

938 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 07:48:00.70 ID:AKoZk6mw.net
分作な事以外を除けば7Rは良いと思うが■eのゲームは絶対認めないマンが一定数おるよな

939 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 07:52:21.20 ID:jF+oa+wE.net
むしろ分作である事は全く悪くない
ゲームとして出来が悪いしプレイ時間増やす為の露骨な引き延ばし要素が酷すぎた
何より客を楽しませる事よりも自分等の都合でゲーム作ってる事が許せないんだよなぁ

940 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 07:53:02.01 ID:tse9tGIO.net
未完成隠してた時点で擁護できない

941 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 07:56:15.46 ID:iQjmmZlv.net
元の7と比べられるんだから当たり前じゃね

942 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 08:14:01.90 ID:+kZwmZ/v.net
7Rを分作で出すのは構わんkwど

途中まで作って小説か漫画って可能性があるのはな

少なくともPS4では最後まで面倒見なさそうだし

943 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 09:07:22.38 ID:5rOIRtRB.net
7Rが良いと思ったのはクラウドの女装までだなぁ
あそこら辺だけイベントの力の入り具合が別格でそこ越えると一気にダレる

944 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 09:57:41.50 ID:KipwzwLm.net
RPGにおいて客が求めているものはいつの時代であっても同じ
ワクワクする冒険譚、バトル、あと感動できるシナリオ

それらを味わうにあたって、画面で動くのが記号や棒人間よりは
どんな背格好なのかわかる方が感情移入しやすい

その延長上により精緻なグラをって話があったのに
いつの間にかグラの向上という手段が目的化し
本来求められていたダンジョンは一本道に簡略化され
ご自慢のキャラモデルを見せるのが主目的と言わんばかりに
お飾りレベルの最低限のシナリオ

そりゃ客も他社のRPGに流れるってもんよ

945 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 10:20:03.90 ID:OgE5iUOA.net
モノリスの高橋がRPGの要はマップって言ってて首がもげるほど肯いた
PS時代はキャラかマップどちらかしか3Dにできず、キャラ3Dマップ2Dを選んだのがFFでマップ3Dキャラ2Dを選んだのがゼノギアスチームだそうで
その時に既に命運は決まりかけてたんだなって

946 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 10:30:16.41 ID:XqBHYrLv.net
最近はソシャゲに慣れ過ぎてマップ移動が面倒に感じるようになってしまった

947 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 10:33:29.35 ID:uK4E4Qop.net
よっぽど上手く作られてない限り、RPGのマップ移動なんて
めんどくさいだけだからな

948 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 10:33:40.44 ID:H92xXsgh.net
昔のRPGのレベル上げとかたるくてやってられねー! って言ってた奴が
嬉々としてソシャゲを周回してるのをみると、やっぱり昔のRPGは正しかったんやな、って

949 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 10:44:30.69 ID:XqBHYrLv.net
ソシャゲの周回って昔のRPGによくあるエンカウントの為に徘徊と宿屋で回復の部分をバッサリカットしてあるからちょっと違う気もするがw

950 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 10:50:20.15 ID:H92xXsgh.net
単純作業の繰り返し、という本質部分は同じ
ブラッシュアップしただけで同じものでしょ

951 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 11:02:02.05 ID:XqBHYrLv.net
ん〜ソシャゲって言うてしまえば基本的に周回しかないからなぁ
それしか無いゲームと一応街やダンジョンを探索したり物語を追ったりするって別の目的を達成する為の行為は同じようで違うと思うがなぁ
まあゲームなんて突き詰めれば全て単純作業の繰り返しでしかないのでそれが当てはまるのかもな

952 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 11:02:53.39 ID:ktN8L+hh.net
自分のキャラを強くしたいのか、世界観に没入するRPがしたいのかのどちらに比重を置くか違いもある

953 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 11:06:17.21 ID:f0YSJWQY.net
移動阻害するだけのうぜーギミックがなけりゃマップ移動も好き
コロナイズのことやぞわかってんのか

954 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 11:12:15.31 ID:H92xXsgh.net
レベル上げそのものが楽しかったんだよな

955 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 11:12:19.30 ID:a8E4qSNp.net
FF7Rはフリプでやって30分で飽きたw

956 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 15:41:25.36 ID:FDWgXdyA.net
モンハンライズとゼルダBotWのフィールドで考えれば分かる
広くて複雑なら良いって訳じゃない
勿論モンハンは面白いしジャンルも違うんだけど
フィールドを駆け回る楽しさは圧倒的にゼルダ

957 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 15:46:13.98 ID:KipwzwLm.net
たとえ雑魚戦であろうとも、戦う意味や工夫の余地があって
印象に残るものでなければならない

最近のゲーム開発者とかじゃなく、コンピュータRPGが出るはるか前の
TRPGのGM心得の一つなんだが、いまでも通用する考え方だと思ってる

958 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 17:04:54.42 ID:IoGYAe/j.net
>>956
そうか?
両方3桁時間くらい遊んだけどゼルダのフィールドは間延びしてる感じで無駄に障害もあってあまり面白くなかったぞ
広いフィールドを破綻少なく仕上げる技術とか置いてあるイベントやギミックは良かったけど
走り回ること自体は別にって感じ

959 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 17:12:24.66 ID:+kZwmZ/v.net
単に綺麗なグラで一本道シナリオならいっそ映像作品で良い

960 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 17:25:12.67 ID:sstWYr3E.net
ゼルダは崖登りとパラセールをメインに据えた代償で馬で移動する意味があまりなかったな

961 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 17:33:49.32 ID:BvkiUj1N.net
ちょっとした山見ると登りたくなるし、そっから飛びたくなるからなw

962 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 17:47:01.31 ID:B94EGEj6.net
Nintendoがドラクエの権利買ってゼルダみたいなアレフガルドを作ってくれ

963 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 17:51:53.04 ID:FDWgXdyA.net
面白くないのに3桁時間も遊んでるのかよ
てか走り回るって全部込みだぞ?w

964 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 18:00:37.39 ID:uK4E4Qop.net
ゼルダ15分で投げ出した俺を見習え

965 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 18:12:27.43 ID:cOWK3h98.net
>>962
やめてくれ

966 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 18:50:00.16 ID:m0XB3t3t.net
合わない人もいるだろうけど3桁遊んでつまらなかったはお前が飽きただけだろw
つまらなくても3桁時間遊ぶならそれで開発は満足だわ

967 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 18:54:57.95 ID:9LRNxAyK.net
どこにでも湧いてくるゼルダ信者

もうオープンワールドなんていらねーんだよ
無駄に時間かかるだけだし

968 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 19:00:53.64 ID:SMiWAb/I.net
フィールド歩き回るのが合う合わないかの話してたのに
何故ゲームがつまるつまらんの話にすり替わったのか謎

969 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 19:01:14.75 ID:Vw3zbhwn.net
何がなんでもオープンワールドにしなきゃいけないなんて時期はとっくに過ぎてんだし、いらないならオープンワールドじゃないゲームやればいいだけ

970 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 19:03:43.33 ID:OMToi6KL.net
フィールドはゼノブレイドシリーズくらいが丁度良い

971 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 19:05:50.07 ID:FDWgXdyA.net
おすすめに慣れちゃったからゼノブレの広さですら物足りなくなる
まあ無駄に広いのも問題だがw

972 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 19:08:46.47 ID:+kZwmZ/v.net
フィールドを歩き回るのは好きだぞ
船を手に入れて新大陸に乗り込んだり
空飛ぶ乗り物を手に入れて今までチマチマ歩いていたフィールドを
空から見下ろしたりとか
山に囲まれて行けなかった隠れ村に行ったりとか


今となっては少数派かもしれんけど

973 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 19:11:41.51 ID:B01HVuLf.net
フィールド歩いてて久しぶりに面白かったのはゼノクロだったかなぁ
移動時間は面倒くささ感じる部分でもあるし結構難しいよね

974 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 19:26:16.99 ID:m0XB3t3t.net
面倒臭さを感じるのは移動に楽しみがないからだろう

975 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 19:32:06.08 ID:B94EGEj6.net
ゼノクロは確かに広さとマップデザインは凄かった
あれでゼルダのようにフィールドの自由度があればなー

976 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 19:33:44.85 ID:1r92XR/S.net
原神とか崖ばっかでだるかったな
崖登りがアクションとしてできるからといって前面に押し出されると鬱陶しいだけ

977 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 19:52:20.69 ID:dWFpJq8d.net
デモンエクスマキナ操作してて気持ちいいんよなあ
納期のせいで話は中途半端だし要素が削られてたのがめっちゃ残念やったわ

978 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 20:11:31.14 ID:ZhB5+C4q.net
フィールド探索は緊張感が大事だなって思う
たとえば普通に道歩いてる分には安全だが、今は行かなくていいエリア隅を探索しようとすると見るからにやべーのがうろついてるみたいな
敵が見えないエンカウント式でいきなり強い出てきて瞬殺は賛否両論ありそうだが、自己責任という点で個人的には嫌いじゃない

979 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 20:34:35.48 ID:B94EGEj6.net
縄張りバルバロッサ
ラテの大羊

980 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 20:40:24.14 ID:2ki6WqTg.net
ゼノブレは最初のマップからレベル70くらいの敵配置してたからな
いつか戦えるんやろうなぁってワクワクさせんのほんまうまかった

981 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 20:46:12.70 ID:cU31hJk9.net
昔のゲームでエンカウントエリアがはみ出してて場違いに強いor弱い敵が出てくるとかが個人的にそれに通ずる物がある
ゲーム進行に支障が出るレベルの奴はあかんけど上手く扱えば稼ぎ場に使えたりとそれで話に一花咲いたりするし

982 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 22:17:07.10 ID:AKoZk6mw.net
ゼノクロやゼノブレ1のフィールドは楽しかったがゼノブレ2の探索スキル&入れ替えありきのフィールドはアカンな

983 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 22:17:53.05 ID:m0XB3t3t.net
FF12も序盤に強い恐竜いたりとかは良かったな

984 :既にその名前は使われています:2021/05/07(金) 22:26:35.85 ID:B94EGEj6.net
2の縄張りバルバロッサは脅威ではあるけど動きがやんちゃ過ぎて威厳がなかった
1みたいに悠然と歩いててほしかった

985 :既にその名前は使われています:2021/05/08(土) 01:23:28.22 ID:sfN/iR8L.net
12は敵同士で戦ってたり中立NPCが援護してくれたりとか
オススメやってても感心する仕組みあって良かった

986 :既にその名前は使われています:2021/05/08(土) 03:37:48.86 ID:nNgZCmLA.net
>>980
ファンタジー小説なんかでも、人が普通に入る山に出会うとヤバいヌシが住み着いてるとか定番だしな
ああいう見せ方、配置のしかた一つでフィールド歩きが楽しくなるんだから工夫って大事

よくあるRPGの工夫として、今は開けられない扉とか宝箱とか序盤から配置されてたりするけど、
個人的に箱開けの為に戻ってくるのは覚えてないといけないし、ワクワクもしないし面倒くさくて嫌い

987 :既にその名前は使われています:2021/05/08(土) 04:34:45.86 ID:EYYfJjhk.net
例えば箱の鍵が取れたとして開けるタイミング逃してだいぶゲームが進んでから開けてもその時にはゴミとかあるからな
だからと言ってメモまで取らないし

988 :既にその名前は使われています:2021/05/08(土) 09:21:28.70 ID:ndQg5Esu.net
そんなにオープンワールドやりたければ着替えてお外出ろよw

989 :既にその名前は使われています:2021/05/08(土) 09:32:30.09 ID:9bubqFKM.net
>>988
現実とゲームの区別が出来ない犯罪者予備軍が沸いてんじゃん

990 :既にその名前は使われています:2021/05/08(土) 10:43:37.65 ID:1n6a1q5R.net
システム的に何かしら強制される要素があると面倒くさくなってクリアまで行けないこと多いわ
オクトラの紫宝箱とか嫌だった

991 :既にその名前は使われています:2021/05/08(土) 12:28:35.23 ID:977Ta1WP.net
アイテム手に入れてからまた来いとか今は倒せない敵とか欠片もワクワクせんし面倒としか思わんわ
低レべの頃はクソ邪魔なだけで高レベになって倒せるようになったところで不要なやりこみコンプ要素でしかないから思い出すこともなくスルー

992 :既にその名前は使われています:2021/05/08(土) 13:36:49.57 ID:U6Y6RWpx.net
当然そういうやつも居るやろうな
逆にそういうのも含めて楽しみつくすやつも居るな
クリアするって目的でゲームするかゲームの世界に浸ってゲームするかの差やな

993 :既にその名前は使われています:2021/05/08(土) 13:39:32.30 ID:K72ef7eK.net
ワイはそーいうのたのしめるほうてよかったわ

994 :既にその名前は使われています:2021/05/08(土) 14:02:19.62 ID:CuX48qMK.net
エルミナージュ3はフロアマスターが迷宮徘徊してて初探索時は逃げ回るしかないけど
少し強くなったら討伐挑んでみたり、またもうちょい強くなれば盗賊の特技でそいつの装備解除して盗んだり
もっと強くなれば召喚で契約獣にできたりとよくできてた

995 :既にその名前は使われています:2021/05/08(土) 16:33:55.06 ID:CTI9Bex+.net
色んなゲームを楽しめるほうが得だよなぁ。格闘とシューティングが苦手だから楽しめないがwww

996 :既にその名前は使われています:2021/05/08(土) 17:40:31.64 ID:8qToIKv0.net
RPGといいながら弾幕STGのような安置を探す攻略が面白いと考える男が作るFF16とかどうなっちゃうんだろうね

997 :既にその名前は使われています:2021/05/08(土) 17:53:51.05 ID:7JffSRvA.net
安置探しはWorld of Warcraftがより面白く実装してるのを見て真似した劣化コピー

998 :既にその名前は使われています:2021/05/08(土) 18:11:30.02 ID:RFLMKFCt.net
あの人の場合、安置というか仕様の抜け穴探してるの間違いじゃねえの?

999 :既にその名前は使われています:2021/05/08(土) 18:38:02.56 ID:9iWHBxPZ.net
>>996
タレント気取りの馬鹿がいいゲーム作れた試しがない

1000 :既にその名前は使われています:2021/05/08(土) 18:38:06.06 ID:CTI9Bex+.net
FF13以降遊んでないから、16もフリプくるまで放置だわwww来ても15同様遊ばんと思うけどwww

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200