2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カナレ】PART2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:40:34 ID:vteHWX+t.net
カナレ続編です

前スレ
【カナレ】PART1:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1156686454/

FAQ よくあるお問い合わせ
ttp://www.canare.co.jp/faq/faq.html#cab03


なかったので建ててみました

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:52:41 ID:Oq1SRMNH.net
ぼくもかなれでまんぞくできるようなこころがゆたかなおとなになりたいとおもいます
こうそつはていのうだからかなれのよさはわからないとおもいます

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:59:00 ID:31J3gSe7.net
>>1


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 01:49:50 ID:fZEdcfSv.net
>>2
そういうなかれ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:59:49 ID:y4S/uhky.net
今日4S11Gが到着した。価格の割りに造りがしっかりしていることに、感心しますた。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 07:59:37 ID:O8Li4WRb.net
作りはメートル5000円相当だわな
4芯のって高級品しかないし

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:35:59 ID:/9XAUl/Z.net
価格の割りにって、そりゃオーディオケーブルと比べたら良いわ。
あれはボッタクリだもんw

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 09:04:12 ID:5YdgPMq7.net
カナレGユーザーお勧めのバナナってあります?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:14:29 ID:lZArUgPe.net
>>8
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b88357128
これはどうだろう?買った人いる?

おれはヤフオク嫌いだからこれにしたけど
ttp://tomoca-shop.jp/shopdetail/001008000003/061/005/product/

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:50:37 ID:4c7hZ+J4.net
オクのそれって線を半分くらいしかつかめなさそうなネジだよなぁ。
オヤイデはどうだろう? 高杉か?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:12:41 ID:ZtPshTZF.net
>>9
デイトンなら使ってる。
4S6なら芯線をプラグのお尻から入れて固定できるし,
4S8以上だと開口部に横から芯線を入れるようになる。
工作精度はなかなかいいよ。
コストパフォーマンスは高いと思う。

そもそもバナナプラグの接点自体が芯線を「全部つかむ」
必要あるのかなあ。ヴィンテージファンに定評のある
テクニカの赤白バナナなんか細〜いネジ2本でつかむだけだぜ。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:48:20 ID:42Dzr3PR.net
確かに、もともと接点なんて点接触で何箇所かくっついてるだけだしなぁ。
気にすることないか。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:50:52 ID:u8MDsNfd.net
例え面積が少なくても接点を固定して電流の流れを安定させることは重要だよ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:08:20 ID:VaMlebFU.net
接点を固定するという点では、>>9のように先に鳥かごみたいな膨らみがある
タイプはダメ。あのタイプは鳥かご部分が固定されてない。くるくるまわる。
あんな不安定な端子のどこがいいのやら。。。
バナナ使うなら一体成形の高いの使うかそもそも使わないかの2択。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:28:03 ID:Bil5HLWm.net
>>14
>接点を固定するという点では、

他の点ではとくに何の問題もないけどね。
オーディオにそういう精神衛生を求めるなら
まだカナレは早いね。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:43:17 ID:nVCVzuvY.net
14に同意
次第にユルユルになる

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 21:19:24 ID:FyTXiAi9.net
ハンダ付けしちまえ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:05:38 ID:s/fSG4nA.net
Y型金メッキ端子が一番安定感があるね

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 06:58:21 ID:3A/A/XJN.net
>>18
>Y型金メッキ端子が一番安定感があるね

まさに「安定感」だよね。
実際に安定しているかどうかでなくて安定感。
そういうことで音の変化を感じる高級な耳には
カナレでなくもっと高級なケーブルが必要。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 08:49:28 ID:qpix3gpZ.net
カナレは値段以外は高級だろ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 09:40:37 ID:kixOuXB0.net
いやいやカッチリはまって気持ちがいいだろ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:03:34 ID:ijcWWm0s.net
オカルトに陥らないためにもやっぱり理論は大事で>>13の言うことは意外と基本だと思う。
金メッキはともかく、Yラグはいいと思うよ。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:20:57 ID:TV/QrPek.net
俺もそう思う。ネジで脱着できる奴じゃなくて、圧着するタイプが一番
いいんじゃないだろうか。圧着後にハンダ付けまでしとけば万全かと。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:23:01 ID:kixOuXB0.net
今度はハンダの材質で悩んだりしてな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:27:20 ID:3A/A/XJN.net
スピーカーケーブル関係ではハンダづけは悪い印象しかない。
明らかに音が悪くなるし、経年変化も大きくなる。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:35:26 ID:kixOuXB0.net
経年変化は直付けの方が酷いぞ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:51:57 ID:2NYyX7zb.net
圧着端子に圧着して熱収縮チューブで処理するのがよい

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:09:02 ID:TV/QrPek.net
ハンダしないほうがいいの!? 知らなかったorz

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:10:56 ID:ijcWWm0s.net
ハンダはあんまり良くないって聞くよね。
ただ理由が説明つかない。

あとケーブルの酸化だけど、確かにケーブルの先端は酸化して色変わるけど
締め上げている部分は別に変わらないけどなぁ。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:52:18 ID:kixOuXB0.net
とりあえずオーオタ的に銀ハンダでつけたら問題無いだろ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:42:20 ID:3A/A/XJN.net
電源やスピーカー系など比較的大電力が流れる箇所には
銀半田は禁物。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:21:21 ID:kixOuXB0.net
マジかよ
普通にやっちゃってるが別に問題ないぞ?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:16:04 ID:2NYyX7zb.net
それはたまたま大丈夫だっただけだろ。

そうでなくても圧着の方が信頼性が上だし、ハンダはうまくやるのが難しい。
素人の場合はたいていは音質を損なう原因となる。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:46:35 ID:+AJzKwWv.net
70Wの温調で480度で大丈夫だったので別に簡単だと思うなー

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:50:14 ID:FtN/zpTJ.net
>>26
裸線を剥いた部分の経年変化は剥き直せばよいが
Yラグやバナナプラグをハンダづけした場合
ハンダのヤニがケーブルのかなり奥まで流れ込むことがある。
それがしばらくすると変質する。
こうなると剥き直しても後の祭り。

Yラグやバナナは圧着でつけよう。
きちんとした圧着ペンチを使えば強度的にもハンダ以上だし。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:04:58 ID:+AJzKwWv.net
ヤニなんて使ってないぞ
かなり付けにくいけどね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:56:59 ID:/HOyCVGb.net
ねじで締め付けるんじゃなくて、ちゃんと工具類でかしめる圧着の
バナナプラグ探してます。安物でもいいので知ってたらだれか紹介
して。

38 :37:2008/08/24(日) 02:03:19 ID:/HOyCVGb.net
50個ほど至急買いたいので。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:17:59 ID:HsjR2vvh.net
>>38
ググレ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%8A%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%80%80%E5%9C%A7%E7%9D%80&lr=


40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:49:08 ID:/HOyCVGb.net
ぐぐったけど圧着工具でかしめるやつは見つかりません。
あっても0.3〜0.75SQぐらいまでのもの、1個4,5百円以上のもの
ほとんどねじで締め付けるものばかりです。16AWG(1.25SQ)の
線をかしめられるバナナで2百円/1個のものを探してます。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 03:11:25 ID:FELGHseO.net
バナナプラグ使っててケーブルとバナナの接触気にしても仕方ないと
思うんだよ。それよりバナナプラグの先端作りの方がはるかに問題だろ?
1個200円くらいならネジ止めでも変わらんよ。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 11:34:25 ID:aC2mN6G5.net
>>38
逸品館で20個4000円のやつを売ってる。幅広のやつは結構広いので
狭いタイプの方が良いかも知れない。見た目チープだけど性能は?
正直いってよくわかりません(汗)。

ttp://www.ippinkan.com/OP_OSP/option_osp_acc_page1.htm#%EF%BC%AF%EF%BC%A6%EF%BC%A3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 11:36:22 ID:aC2mN6G5.net
あ、ごめん。バナナだったのね。これはYでした

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 11:49:00 ID:uYtAgNam.net
>40
50個で1個あたり300円と少し予算オーバーだがおれが使ってるタイプ
http://www.audioadvisor.com/prodinfo.asp?number=AABAN


このタイプは現在は正規輸入されてないのでこれのシルバータイプの
流通在庫を探すか通販するしかないけど。

45 :40:2008/08/24(日) 16:47:02 ID:yjBHoLaz.net
>41
いやいや、接触は気にしてません。なんせ自作のスピーカセレクタに
使うくらいですから。ネジって何度か抜き挿ししてると緩んでくるし、
50本もハンダ付けめんどくさいのでかしめ圧着のものを探してます。

>44
これいいですね。でも海外通販しか無理っぽいです。


46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 19:18:35 ID:7Gyd5fZ2.net
>>34
温度高すぎだろw
ヘタクソで知識が無い証拠

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:23:20 ID:lX+RfF8g.net
>>46
知識はなくても付いたんならいいじゃない

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:44:17 ID:Zso9e5hY.net
そんな温度でうまくついてるわけないだろ


49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 10:53:25 ID:RWdFrjAx.net
付けば良いならハンダなんかしなくて良い
電線捻じってビニールテープでくっ付けとけ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:07:25 ID:7M2NFdqH.net
うまいやつは高温でサッと付けるから大丈夫なんだよ。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 09:44:53 ID:ew+JBumm.net
高温でサッとつけるとかワロス
ヤニはどうでもいいのかよw

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 15:57:01 ID:t0ce7se2.net
ヤニ無しでつける職人がいたような気がする

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:44:36 ID:GbaGNGe5.net
ぉぃぉぃヤニ入りとか使うなよ〜
ピュアオーディオの末端処理だろ。なにやってんだか。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:50:56 ID:goyHq/tF.net
ぉぃぉぃヤニ入り無しで音質は変わらんて。
仮に変わっても人間には感知できないって。なに思い込んでんだか。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 07:37:44 ID:tb1lIodC.net
>>53
で,あなたはどういうハンダを使ってどういう方法でつけてるの?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:44:37 ID:2bZVCGUG.net
>>54
劣化が早くなるぞ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:16:31 ID:NPyGYlVX.net
会社にあったアルミットで作ったけど良くないの?
装置用のケーブルをアルミットで作ってるから、何の疑問も持たずに作ってたよ。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:20:36 ID:L/q/Wj/5.net
劣化が早くなるとかド素人 超絶下手糞の証拠
普通にやりゃ内部には残らない

59 :54:2008/09/07(日) 03:03:04 ID:aYYHqXKo.net
>55
はんだは千住金属のエコソルダー。コテはデンオン機器(dic)のSS-8200。
(月に1回、コテ先温度と絶縁抵抗チェックをしているもの)
仕事柄、航空用や宇宙用電子装置の設計や製作(はんだ付け)
をしているので、あなたよりはプロ。
もちろんヤニなしはんだ付けについてもプロです。

>56
たしかに10年間電源いれっぱで連続動作させ続ければ、
劣化するかも・・・。

>57
アルミットで十分すぎ。

>58
そのとおり。内部には残らんわなぁ、普通。




60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 11:44:41 ID:eOHENCe3.net
ヤニ無しとか言ってるヤツは能無し
不活性ガスでも出しながらヤルなら良いが、そうでなければ悪条件でしかない。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 00:38:27 ID:vgmu4dOu.net
どっちにしろ音には関係ないからいんでね?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 10:13:36 ID:cNGodZnW.net
音には関係ないだろうけど耐久性に関係がある。
高性能なフラックスであればカス素人でも失敗が減るしな。

ビンテージ半田とか音質悪化させてるだけだろw
さすが素人の思考は違うね。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:42:56 ID:XrxXZmbf.net
カナレ使って玄人自慢はないよ。。。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:21:25 ID:FKIqYVFf.net
4S6が中音域が強調される感じで、
4S8が低音域が強調される(高音域はシャリ付く?)…ってのが自分の感想なんですが
中音域、高音域が強調されるのってカナレであります?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:00:49 ID:eU5mkeOY.net
カナレは強調しないのが持ち味だと思うけど。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:10:25 ID:d+ADt4Iu.net
>>64
4S11は?

 太さによるものなのかも。
あとGがついたモデルも気になる。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:19:05 ID:Kn2Aq0tv.net
おれもカナレは強調しないと思う
聴きやすいカマボコ型で情報量も程々

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:14:07 ID:Uk5+Xu2+.net
製品により想定されてる引き回し距離(または出力)が違う訳で
音が変わる=間違ったセレクトをしている、
と考えるのは俺だけ?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:15:43 ID:HY4jauyS.net
たとえば許容入力1200wのスピーカーとかパワフルな
機材を使うんじゃなければダンピングファクターだけを
考慮すれば良いと思う。カナレもそういう思想でラインナップしてると思う。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 12:49:19 ID:L1HVBSAz.net
ヤニ無しでも脱脂してからやればうまくできるよ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 10:25:35 ID:GfEDqQ0i.net
>>64
G付きは高域が強調されるから4S6G買えばYOUの環境では中高域強調された音になるはず。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 19:18:37 ID:9R3QnkuM.net
>>71
Gが高音ってよく聞くけど、OFC線ってそうなんかね?

俺はノーマル4S6で満足してる。無銘のケーブルより聴きやすくなった。
微妙に低音が減ったかな。色を選べるのが嬉しい。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 22:06:47 ID:PVajiL7c.net
そりゃG無しとの比較の話だろ
カナレはGでも基本的に高域モヤモヤは変わらないよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 09:47:32 ID:thwLWWeX.net
>>72
いや、どっちがお勧めかといわれればG無しだよ。
>71のはあくまで>64に対しての話。

PART1のスレ見て「G無しがベスト」って言われてたけど「カナレの境地」系の
釣りだと思ってたんだが、実際使ってみたら、確かにG付きは高域に付帯音?
みたいのが出てちょっと不自然だった。気にするほどではないにしろカナレは
4S6あたりがベストというのは正しいと思ったよ。

4S6はかなり線が細いので精神的に気になるなら4S8あたりでもいいんだろうが。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 17:25:56 ID:NxT0bRf8.net
G付きは使った事はないんだが、
モニター系スピーカーと柔らかい音色のアンプを組ませたら金属的な響きが乗った事もある。
さらに高音硬めのスピーカーを使ったらもっとキツめになるかと思ったら、逆に付帯音が消えた事もある。

結局、試さないと分からないのだけど4S6は決して音楽を聴くのに「無難」な選択ではないね。
声の帯域はとても聞き取りやすいので基準的存在にはなってる。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 19:34:44 ID:Xtb2kTDr.net
ケーブルは、太いのと細いのじゃ低音の量が違うみたいなことはこのスレ読んでて知ったんだが
このくらいのシステムならケーブルはこのくらいの太さが必要みたいなのはあるの?

ちなみにアンプはPM4001、スピーカーはDM601s3持ってます。買ったはいいがケーブルついてなかったorz
ケーブルのこと全くわからんのでお手柔らかに

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 19:54:50 ID:trp2wYz7.net
低音を語るのは難しい
いわゆるいかに低い帯域まで再生出来るかというオーディオ的なことと
量感、一般の人には40〜50HZ前後が持ち上がっているか、という意味がある

同じ条件なら太い方がダンピングファクターに対して有利なことは確かだけど
小型スピーカーなら単純に聴感で決めればいいと思うよ
スピーカーケーブル選択はアンプとのバランスがも重要なのでね

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 20:36:14 ID:NxT0bRf8.net
ウーハーの錦線の細さとネットワークのプリント基板を見れば
ケーブルの見掛け上の太さなど気にする必要がない事に気付くだろう。

最初は買いやすい物を何でも試せば良いよ。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 21:22:29 ID:bh6sudJ7.net
>>76
いや、カナレ使う限り太さはあまり気にしなくて良い。
実際それあんま関係ないから。
それに関係あるとか言い出したらカナレじゃ満足できなくなる。
強いて言うならケーブルの長さだね。長く引き回すなら太いのが良い

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 11:01:59 ID:sOWSPJKj.net
低域とか高域とか言ってる時点でカナレの境地ではない

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 19:58:35 ID:udV3dk4s.net
おお、すっげーカッコイイ
カナレの境地まだ見えてないわぁ〜

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 21:16:16 ID:O99COR15.net
カナレのホームページ見れば
カナレの太いのは長く引き回す時のために作られていて
通常使用での音質向上のためではないことがわかる。
室内で普通に使うなら4S6で充分というかそれ以上は無駄。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 21:56:24 ID:bR1QMg+O.net
うっほ!!
バイワイヤリングにとHi用に4s6g、Lo用に4s8を注文した俺は負け組みかorz

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 22:00:12 ID:d5rdUKe4.net
インピーダンス揃えないとバランス崩れるだろ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 22:08:55 ID:bR1QMg+O.net
マジっすか!?
バランス崩れたりすんのかぁ〜 知らんかった

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 17:47:49 ID:kUSiq1SX.net
真意がわかってないね

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 18:02:32 ID:wyJo6XpW.net
ちょ!!! ゆとりにもわかりやすいように説明してくれよ〜

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 18:17:47 ID:kUSiq1SX.net
いつの日か知る時が来るだろう
知らなくても何の問題もない

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 09:49:19 ID:Vr5ZtJFx.net
確かに知らなくても全く問題がないけどな。w

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 15:54:37 ID:1ljSYGXM.net
以前オクでカナレを扱ってる業者に質問したのですが、
「太くなるにつれ高低域の伸び、解像度が良くなります」と言われました。
このスレの見解と違うのですが、
これは太い(高額)方を売りたい業者の策略ですか?
また、Gは解像度、高域の伸びが改善されているとも言われました。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 16:51:50 ID:0Q1Lpt51.net
↑それでおおむね合っているよ

ここにはそういう特性を気にせずカナレ使おうという一派(カナレの境地派)がいる
スレが荒れないようお互い関わらんようにしている

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 16:53:29 ID:1ljSYGXM.net
>>91
ありがとうございます。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 17:27:51 ID:R6GZd4y0.net
そうかなぁ。カナレの境地一派はそのとおりだが、太くなると確かに低域も高域も
伸びるけど、低域のほうが遥かに伸びるので逆にくもった感じにならない?
カナレ一派で無いなら、4S8か4S8Gにしとくのが無難。11はちょっと冒険だと思う

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 17:42:32 ID:0Q1Lpt51.net
アンプがスピーカーに負けると音が団子になる。
まぁその辺はシステムや環境に合わせて柔軟に。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 00:19:01 ID:mJMKg00n.net
安いんだから全部試せよ。自分の耳で評価しろ。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:59:18 ID:ifn1Sfdp.net
どうでもいいことだけど今日ヨドバシakibaに行ったら4S6と4S8があったな。
一週間前はなかったから最近取り扱うようになったのかな。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 15:56:18 ID:ZNJ9Wg74.net
hosyu

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 21:05:26 ID:rKh77GFc.net
今年のしめ縄は4S12でやりました
ありがとうカナレ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 09:45:04 ID:RrQepcyb.net
10M以下のケーブルなら4S6と4S8ではどっちがお勧めかしら

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 13:37:42 ID:100PJF+Z.net
メーター80円と170円で悩む必要があるのか?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 01:05:14 ID:w69JGlPn.net
10MならS8
5M以下ならS6
悩むなら両方買うか長い方にあわせる

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 09:45:57 ID:0DQMoPbn.net
長さ的にS8がよさげなのでこっち買ってみます
レスどうもですた

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 12:52:24 ID:3vzFEc1P.net
剥いてみればS8で良かったと思うよ。
線の太さが関係ないのはわかっていても精神衛生上S6は細すぎる。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:19:20 ID:yGMOHi76.net
S6はキャノンコネクターに入れるための業務用サイズだわな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:18:10 ID:8VxJXufk.net
バイワイヤな俺はhiを4s6g、loを4s8で使ってるよ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:37:25 ID:06GCeLxs.net
10Mなんてそれリアだろ?リアなら4S6で十分だよ。取り回しも楽だし。
カナレなんだからあんまりガタガタ言わず、フロントスピーカーなら
4S8、リアスピーカーなら4S6だ。な、簡単だろ?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:12:19 ID:5wukaZNn.net
>線の太さが関係ないの

長さ、材質と同じくらい最重要なんですけど・・・

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 02:22:51 ID:gbV3rTg+.net
カナレのサイト見れば太さがDFと関係あるのは一目瞭然だな

おれはいちいち太さなんかかえずにメータ単価の安い1ロールで
買ってフロントもリアも引いた
残りはオクで売り払った

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 03:13:25 ID:mxVp86sS.net
DFを気にする位にPA用途並の巨大で制動の効かないウーハーを使ってるのか
アンプは真空管か?
だったら気にする必要がある罠

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 10:03:47 ID:RSuRisXq.net
DFは数十mで数十W以上じゃないと実感できないらしいね
ついでに言うとウーファーが25cm以下だとほぼ違いは無いらしい

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 21:01:44 ID:gbV3rTg+.net
伝聞ばっかりだな。

小出力だと影響が少ないのはそのとおり。

太さ、長さに関するデータはカナレHPにでているから
アンプ、スピーラーとのバランスも含めて本当に
数十m以上じゃないと実感出来ないかは自分で
判断してみては。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 09:44:40 ID:HRkO0BfA.net
spieler? speeler?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:56:00 ID:LQi2Rbu1.net
>>107
カナレの境地とは、それら全て関係ないと悟った境地なんだよ。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 07:25:05 ID:vnTNyrlf.net
ケーブル断面積,ネットワーク含めたR,キャパシタンス,インダクタンス,
SPの周波数vs音圧特性、周波数vsインピ特性、インピvs線長のDF特性
周波数別のDFvs音圧特性、さらに線材別の(以下省略
全てのパラメータを把握した上で自分の所望する特性・音色に調整可能になる者こそ真性カナレの境地に達するのだ。






俺にはムリポ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 15:27:17 ID:c5DDGbc/.net
で、やっぱ4S6で良いよねっていう境地に

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:48:06 ID:CeWld/DO.net
2倍以上値段が違うのに何故悩まないのかが不思議。
ちなみにお勧めは4S8だだだ。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 00:42:06 ID:om2fPqTv.net
     / /    `ト 、',    ヽ       っ っ
 \  /  /     -ト y  i   l\     っ っ っ
    l ハ l /     ● l  }-、 !  \    っ っ っ
    l/i yi ●     , ⊂⊃ l ,!/  ,'"~'',
 ―   レvl⊃  r´`´ヽ  l  }´/ ヽ/  ,
      i 、  ヽ、_,ノ  j ト ~、/   /  で、でも、倍ちがぅ、、
. r- ,_   」 ヽ , ____,. イll  lヽ=、 /
. l、  ~'''TTト、 ハ,ヽ  l===l l l  ヽヽ=
  ヽ、  .l l l ', ', \ヽ l ̄l l l    /
    `ー.l_l_l__', ',__ \yV/レ   /

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 03:01:44 ID:MKB2KM14.net
思うにケーブルが太くなればなるほど抵抗が大きくなるのだから、
カナレのスピーカーケーブルで一番抵抗が小さいのは4S6Gでは?

音のスピード重視→4S6G
音の厚み重視→4S11G

・・・と思うのだがどうよ?

119 :118:2009/02/08(日) 03:16:53 ID:MKB2KM14.net
ごめん逆だった。

思うにケーブルが太くなればなるほど抵抗が大きくなるのだから、
カナレのスピーカーケーブルで一番抵抗が小さいのは4S11Gでは?

音のスピード重視→4S11G
音の厚み重視→4S6G

・・・と思うのだがどうよ?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 06:02:02 ID:GUPpapeL.net
だから音のスピードだの厚みだのが気になるんだったら
カナレじゃなくてメートル5000円以上の高級ケーブルを
使わなくちゃダメだよ。

121 :118:2009/02/08(日) 06:26:45 ID:MKB2KM14.net
いいじゃん金ないんだからw
カナレの中で自分のシステム(っていうほどのものじゃないけど)に一番合ったのを探したいから聞いてみたかっただけよ。

で、どうよ?4S6Gにするか、4S11Gにするか。金ないから両方買えっていうのはナシでさww

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 07:20:34 ID:FfbP58zj.net
けど、両方買って比べた方がいいんじゃないか?
少なくとも、>>118 に一番合ったのを選べるんだからさ。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 07:27:50 ID:GUPpapeL.net
細いケーブルは近距離用,太いケーブルは長距離用。
10mまでは4S6,30mまでは4S8,40mなら4S11。

どのケーブルでも同じ音に揃えるためにカナレの技術者が
どれだけ汗水たらしてると思っているのだ。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 07:30:16 ID:GUPpapeL.net
ちなみにGタイプは屋外使用向けの抗酸化仕様。
音質を考慮しているわけではない。
これも音が変わっちゃいけないのに素人に違う違うと
いわれて技術者は泣いているだろう。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 11:18:03 ID:W6qtVgmj.net
>細いケーブルは近距離用,太いケーブルは長距離用。
まではあってるけど、カナレのサイトのデータ見れば1m以上で
特性は変わってくるのでやっぱり各自の耳で判断だよ。

本当に音質合わせることを考えているメーカーは長さごとに設計変えている。
カナレなんて切り売りなんだから変わって当然。
カマボコ特性なのでその変化は穏やかだけどね。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 14:46:09 ID:/EzkmpqZ.net
>本当に音質合わせることを考えているメーカーは長さごとに設計変えている。
これって具体的に何?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 16:05:26 ID:8lK99yqf.net
>細いケーブルは近距離用,太いケーブルは長距離用。
>10mまでは4S6,30mまでは4S8,40mなら4S11。


これが正解。5m程度じゃどれも変わらん。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:13:48 ID:GUPpapeL.net
変わらないわけじゃない。5m以下でも音は変わる。
でもそれは必要以上に線を太くしたことによるオーバーダンプ。
5m以下なら本来の音は4S6の音。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:37:28 ID:MKB2KM14.net
>>128
いや、そうとも言い切れんぞ?

カナレの総合カタログの39Pに「スピーカケーブルの挿入損失」っていうグラフがある。
それを見ると、4S6(G)は2〜3mから下向きに曲線を描いて、挿入損失が0.2dBくらい出ている。
対して、4S11(G)は10m以上も横ばいで、20mくらいからやっと下向きに曲線を描き始める。

10mまで音が変わらない(挿入損失が全く無視できるレベル)のは、4S11(G)以上のケーブルになるんじゃないかな?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 01:07:23 ID:UV41R7ZL.net
>>124
そんなことをいっても実際Gは高域に付帯音がつくからなぁ。
俺は自分の耳を信じるぜ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:23:43 ID:uRUODkkT.net
4S8を初めて買ったんだけどケーブルの端末処理に心が折れそうになった。。。
バイワイヤ接続だからケーブルは全部で4本(;´Д`)

このスレ見ると4S6でも良かった気がするがどっちでも安いから太い方にしちゃったぜ。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 15:49:38 ID:QaF/DhJs.net
処理しなきゃいいじゃん@カナレの境地

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:31:34 ID:Un9bPgKG.net
えー皮剥かなくちゃならないよ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 10:16:46 ID:D2CInJwp.net
 4S11G買って満足。
長さが長すぎてとぐろまいてるけど、まーいいやって。

 procableに勧められたWE16GAはちょっと、でした。ギリギリするというか。
88760の方は良かったけど。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 10:27:21 ID:WKg/bZka.net
カナレの境地に達してないな
もう少し修行しましょう

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:37:09 ID:dstnq8iw.net
4S6買った。こんなに細くて大丈夫かと思ったが問題0。いい音でなっている。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 10:18:18 ID:fze2BO7U.net
太い=音がいい,重い=音がいい,からの脱却が
一生楽しめるオーディオの第一歩だ。おめ。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 10:01:10 ID:ZjWvd5DZ.net
>>136
家庭内で引き回すには、十二分な太さだよ。
一般的な市販スピーカーケーブルより太いし。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 10:02:50 ID:+TTLZIJz.net
片方10mならやっぱり4S8だよね。
確か4S6は7m以内までだった気がした。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:31:26 ID:CZzCM67m.net
4S6は末端が金属疲労でちょん切れる事があるから要注意

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 23:51:40 ID:IuntcNyw.net
4S6無印使いが他にもいてよかった。
俺は4S8がどうも高音がキンキンで聴き疲れするように感じてしまい、4S6へ変更。
高音も落ち着いて聴き疲れもなくなりました。
コードの長さも2mだから4S6無印で必要にして十分かと。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 17:00:47 ID:UnJj7xIr.net
13M程度の使用だけど4S11と4S8で迷う
4S11は12m位まで音の損失が無いという話と、
音が曇って、暗い、と言う評価もありますね
長い距離の場合は太い方が良いかとは
思うのですが・・・どちらがいいかな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 20:00:45 ID:70lg+GC8.net
木村カナレ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 14:37:44 ID:Ss3RTcq1.net
4S11は距離というより大電流流すためにあるんじゃないの?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 16:13:11 ID:Z7jLm6G6.net
スピーカーケーブルにどういう大電流を流すのか。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:02:56 ID:bO6nO7bt.net
なんというかこうずしんとした感じの。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 14:18:35 ID:PiQfCtM6.net
ず〜ん

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:33:34 ID:UFozPnxC.net
人生初ケーブルで4S8G買ってきた俺が来ましたよ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:38:37 ID:nwkIfGZI.net
ケーブルで50万くらい浪費してから
カナレを買ったほうが感動が大きいんだが.....

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:54:04 ID:Nm2EtDOh.net
>>148
あんたわ幸せもんだよ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:20:10 ID:CKHMKvgT.net
人生初ケーブルが他の選択肢を押さえて何故4Sの8Gだったのかがちょっとだけ気になる

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:48:47 ID:5oZKH+dw.net
いや、どちらかというと4S8Gは普通だろ?
普通すぎてツマンネってくらい普通だよ。
いきなり4S6とか行ったら素人に見えなくなる。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 08:35:08 ID:34gq1i96.net
Gじゃダメだよ。Gじゃ。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 11:29:03 ID:ffqxRpCC.net
カナレのケーブルで、S/PDIFの同軸デジタルケーブルとして使えるのは
L-3C2VSを使ったDRC01-S(ビデオ用RCAケーブル)でいいのかな?


155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:28:49 ID:w/EVqNvS.net
ビデオ用の75Ωなら何でもおk

156 :154:2009/04/20(月) 17:22:46 ID:KmUoup2+.net
>>155
遅くなったけどありがとう!

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 10:46:02 ID:Az61AGdN.net
デノンのAK2000からカナレ4S6へ変更してみました。
付帯音が減って音の解像度が上がり好印象!
デノンアンプPMA-390AEとタンノイMERCURY F1というそれぞれ味付けの強めの
組み合わせだったので4S6の飾らないストレートな特性がはまったのかな?


158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 13:05:20 ID:9t5NHt+e.net
2ちゃんではよく「付帯音が減った」とか書いてあるけど
オーディオ歴30年の俺はそんな言葉知らない。
最近の言い方なのか?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:15:21 ID:HqyoPbdZ.net
ここ数年の流行だね
電気的なもの、物理的なもの、なんでも付帯音で片づけられる便利な言葉

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 20:21:33 ID:yqOfGTyu.net
>>158
オーディオ雑誌で20年も前に見たことあるよ。CDが出てから、アナログ時代に比べて
音に差がなくなってきたので使われだしたと思われる。


161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 10:52:30 ID:xp2Nqq5q.net
レコードの頃はまず歪まないようにするのが
先決だったもんな。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:15:42 ID:Wza0imJ7.net
カーペットの下を通すので、なるべくカーペットがもっこりしないよう、細め(平らならなお良い)ケーブルを探してたんだが、このスレ的には4S6ですか?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 09:45:09 ID:RTKDhHen.net
カナレの4S8買ったんだけど線が太すぎてONKYO SA-205HDに入らなかった!
4S6に買い直すか4S8にケーブルターミネーターを付けるかどっちがいいですか?
長さは6メートルです。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 14:21:01 ID:zrvFZcRR.net
カナレ公式
ttp://www.canare.co.jp/faq/faq.html#cab09

この表、手持ちのアンプの「出力インピーダンス」が分からない(しかも、それによって結構結果変わる)ので
なんともいえないんですが、仮にこの表にあるように0.05だとすると
6mならターミネーターつけるのが妥当かも。
また、この表はスピーカーのインピーダンス8Ωで計算してるので
手持ちのスピーカーがそれ以下なら要再計算。8Ωの場合より太いケーブル推奨になります。

ただ、SA-205HDに4S8が入らないことはないんじゃないか?とも思ったりもしますが。
俺もSA-205HDではないですが似たようなボタンターミナルに4S8つっこんでますが、ぎりぎり入ってます。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:19:30 ID:viCloAzd.net
4S11Gを60m買ったけど、今は安くても500円台/mなんだね。
以前400円台/mで買えなかったっけ?


166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 06:39:00 ID:9HC+gy7y.net
うちのSP4Ωでケーブルは3mだから>>164によると4S8が適切になるのかな?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:36:04 ID:Qtb5VXVl.net
ただ、このスレを見てると、DFとかそんなもん関係ない、4S6で十分という意見もある
どのみちどっちも十分安いし音も圧倒的にどっちかが優れているわけではないんだから
気に入った方を適当に買えばいいんじゃないか

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:50:36 ID:9HC+gy7y.net
んだね。4S8買ってきたよ。末端処理に心が折れそうになった。半透明のやつら手強い。
モンスターからの交換なんだけど一聴してうるさくなくなった感じ。
ボリューム上げたくなる。上げても聴き疲れしないし、個人的にこれは良い変更でした。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 11:00:44 ID:Z2yMo3L9.net
>>168
被覆剥きは工具を持ってるとずいぶん人生のプラスになるよ。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 11:33:37 ID:H6q7Z6lE.net
被覆はケーブルを軽く折ってそっとカッターの刃をあてるときれいに裂ける
カッター、ペンチ、ドライヤーがあれば買わなきゃいけない工具は圧着レンチくらい

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:54:03 ID:3sgbh3ic.net
圧着レンチあれば被覆剥き機能ってついてないか?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 11:07:17 ID:ac1PWj80.net
>>171
本格的な圧着レンチほど他の機能はついてなかったりする。
圧着レンチはラチェットでカチカチと圧着してくタイプのほうが
圧倒的にきれいに圧着できるよ。こういうやつ↓
ttp://www.ippinkan.com/LOBSTER_AK15A.htm

↓こういうのは機能は多いんだけど肝心の圧着がきちんとできにくい。
ttp://item.rakuten.co.jp/kentikuboy/ebi258/

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 10:11:03 ID:NbcBCkGK.net
>>170-172
細かくて申し訳ないが「圧着レンチ」じゃなくて「圧着ペンチ」な。

圧着レンチって言葉を使ってるのはイピーンカンぐらいなもんだが・・・・まさかおまえらwwww

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 09:46:26 ID:QdbKM1iN.net
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 12:54:15 ID:xYwtpcFk.net
このAAに初めて心から共感した。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 09:23:46 ID:mbJuf62I.net
>>168
つ ワイヤーストリッパー

http://www.vessel.co.jp/product/img_wire/3000.gif
http://www.vessel.co.jp/product/img_wire/3500.gif
http://www.vessel.co.jp/product/img_wire/3700KR.gif

3000Cと3500E-2と3700KRをMonotaroの土日祝特価(さらに5%オフ)、3000円以上送料無料、クレカで買ったべ。
ケーブル切断用にケーブルカッター、ラチェットの圧着工具も適価で売ってま。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 11:59:28 ID:dEI9oF4j.net
ワイヤストリッパがどんなに素晴らしいかは使ってみないとわからない。
俺はある種人生が変わったくらいの衝撃を受けた。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 02:31:51 ID:Us7X7d79.net
今までSPK-3100 Silverしか使ったことなかったけど
試しに4S6買ってみた。
どんな感じに音変わるか楽しみ。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:37:50 ID:4VQrvTSq.net
んで、どうなったの?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:45:21 ID:qUz+8ClQ.net
嫌になったんだろ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:11:36 ID:rh211M4Y.net
リアスピーカー用に4S6Gを買おうと思うんですが、配線モールは1号を
買ったらケーブル2本収まりますか?

4S6Gの外径が6.4mm、1号モールの内径が15mmらしいので、図面を見る限り
入ると思うんですが、ケーブル入れるところが狭まってるから不安…。
それと直角に曲げるジョイントが4S6Gの曲げ半径的に大丈夫かってのと。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:48:09 ID:uuZ32PVZ.net
過疎スレage

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 17:57:26 ID:89tbxUCs.net
(´・ω・`)sageとるがな

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:35:26 ID:0d6E5os8.net
>>163

  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 02:42:01 ID:z1JV9U9Y.net
ホス

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 08:24:41 ID:CuDX7EJP.net
age

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:56:55 ID:bOp8siU9.net
もうネタ切れか?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:04:36 ID:zS5GQzwM.net
>>93
4S8Gって色が灰色って事だろ?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:39:52 ID:BiTw2Wy+.net
>>188
正解

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:26:51 ID:eu2xDer3.net
公式にも4S8Gといった型番は有りません。
http://www.canare.co.jp/faq/faq.html#cab09

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:59:16 ID:IUtcFRCv.net
>>190
http://www.canare.co.jp/cgi-bin/rohssrc.cgi

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:43:08 ID:/MtDh0QV.net
OFC線材で高音質化したのがGだ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:49:18 ID:x5nuFgmD.net
>>190
アンタにゃよそのスレのほうが似合ってる思うよ。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 12:49:55 ID:FUlONrXB.net
>>192
音とか変わらない。
違いが解るとかいってるやつはホラ吹きってサ○ンドハ○スの人が言ってた。
オクに4S8の3倍の値を付けてボッタくってる業者か?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 14:11:37 ID:IYngrGax.net
>>192
高音質化したんじゃなくて屋外使用での線材の酸化を抑制するため。
音は変わらないというか,少なくともカナレは変わらないように
作ってるつもりだと思う(実際には少し音質低下しているけどw)。
屋内使用ならGは必要ないし,何十メートルも引き延ばすのでなければ
そもそも6Gで十分。カナレはそういうケーブルです。


196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:49:33 ID:o4iLqV7+.net
>>195
4S8Gをわざわざ買った人かわいそうす

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:51:33 ID:HBFRxEls.net
G付きはOFC好きな奴のための線であって利用目的とか音質とかそゆんじゃない。
初版本が大好きだとかそういうレベルの話。俺はOFC好きだから4S8G使ってる。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 15:13:11 ID:JRCmwjY2.net
>>197
屋内でGとは、かなりの変態とお見受けした。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 15:28:17 ID:SNbXOCAf.net
そもそもG付きのほうが音悪いじゃない。
俺は聴き比べて無印に戻したよ。
カナレとDL103は無印に限るね。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:13:12 ID:rRjqqX0r.net
4S8Gをわざわざ買った人かわいそうす

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 10:18:25 ID:3cge0i+U.net
お勉強代だと思えば・・・

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 11:43:33 ID:cwKIa5OB.net
@100円ほどの差でそんな大騒ぎするこたーねえよw

勉強代にしても安いもんだ。


ただ、その差額以上に安く4S6が買えてしまうから
ちょっともったい気分になるかもね。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 13:45:39 ID:64DgpmaF.net
カナレケーブルの導体は非メッキ銅ですか?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:50:36 ID:zVOZWKjf.net
yes
直ぐ黒くなるから剥き直しは定期的に

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:48:22 ID:8QooO/IR.net
4S6を買った。ナローで大人しい感じだけど、
シンバルがうるさくないし、ベースもよく聞こえるし、整理された聴きやすい音でいいね。
シンバルが聴きやすいぶん薄くなった感じがするし、バスドラの輪郭がぼやけたけど、
リマスター物のロック、HR/HMは、あのドギツさが緩和されてかなり聴きやすくなった。
以前のケーブルに比べると空気感というか雰囲気みたいなのがなくなったので、
JAZZ、フュージョンやクラシックでは物足りなさが残るけど。

やっぱ機器相応のケーブルってあるのかと思った。
4S6前に使っていたケーブルは、俺の入門機セットには高解像度過ぎたのかも。
4S8とか11を試したいが、色が黒とグレーしかないのな。赤があれば良いのに。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:09:56 ID:2FXKZjxU.net
君にゃこのスレは似合わないよ。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:18:35 ID:8QooO/IR.net
そうか、わかった。すまなかった。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 06:29:29 ID:WpmmIalh.net
たしかに音質が聴きやすいとか物足りないとか評価しちゃうんだと
まだカナレの境地からは遠いかもなあ。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:39:57 ID:cMonfNPx.net
輪郭だの空気感だの行ってる時点でカナレに来るのはまだ早い。

だいたいこのスレで「機器相応のケーブル」
なんて考え方は全く意味のない、カナレ教に反する思想だ。

もう一回モンスターとかキャブタイヤからやり直した方がいいと思いますw

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:47:55 ID:Cw8HVaTW.net
俺は機器には約200万かかってるけど
3年前からケーブルはすべてカナレ。
ピンケーブルもカナレで自作。
ケーブルの音じゃなく機器の音が聴きたいので。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 01:09:14 ID:aCjE3rjl.net
そういうお布施の方向性は
カナレ教として間違いじゃないと思います。

PJで映像に使っちゃって、音関係には金がかけられない
貧乏のオレは羨ましい限りだけど。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 01:03:17 ID:8Ybp4FtU.net
SPケーブルを音質云々ではなくて、LANケーブルやCATVの同軸が有るから
何となく標準ケーブルよりシールド性高そうだから4s6買った俺。。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 08:37:34 ID:ofO8A+lq.net
シールドっていうか4芯構造で外来ノイズが打ち消されるって
考え方だよな。ただマイクやラインケーブルならまだしも
SP駆動レベルの信号が外来ノイズに大きな影響受けるってあるのかね?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 09:01:14 ID:nYJRBLIo.net
業務用途だと外来ノイズも多いし家庭用でもACとはわせたりするから効果はあるでしょ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 12:33:42 ID:NKxSYWC6.net
>SP駆動レベルの信号が外来ノイズに大きな影響受けるってあるのかね?

@20ーの白赤線使ってみ?ソッコーハム音発生するから。


216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 01:52:20 ID:RZoEiAbY.net
4S11Gを屋内で8チャンネル分引き回してる俺って超ド変態ってことじゃんw

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 15:25:29 ID:BQErZtb6.net
>>216
いや、カナレを悟ってないだけです。

適材適所こそカナレ。4S6・4S8を使ってください。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 17:34:24 ID:F6c3i8Xe.net
カナレは高解像度なのか?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 22:49:50 ID:FYa/23Br.net
解像度という概念を
遥かに超えた神的存在。
それがカナレ。

騙されたと思って、
ももの試しに数百円。

その程度の出費すら
惜しむ人には
多分、その喜びは得られない。

知らなくていい世界と割り切って
忘れてください。


220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 00:57:56 ID:MTCJW8y1.net
レスありがとうw

カナレつかってるんだけどさ
音が高解像度なのか音が痩せてるのかもうよくわからなくなってきてしまったんだ。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 04:22:47 ID:4ild3R++.net
カナレから荘厳なる神気を感じる

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 15:52:11 ID:WtNa1ULe.net
>>220
モヤモヤしているけどバランスが良いから
下手に分解能が高くないぶん聞きやすい

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:53:38 ID:gRhv/L9m.net
OPTのケーブルストリッパ一式買ってきた
4s6剥くぞ

LY-5021、LY25-9、KH-8(Yラグかしめ)

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 06:50:37 ID:hHCxAN7l.net
>>222
なるほどねー

ありがとう。参考になる

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 02:26:15 ID:pKYj9iyY.net
このスレ参考に4S6買ってみた。
SPコード買うのも皮剥きも初めて。
明日、アンプつないでどんな音するか楽しみ。



226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 13:34:07 ID:ux4YuiFe.net
このスレ見てカナレ試してみた。
spendor SP100にトリプルワイヤで使用。

4S8に換えてみてびっくり、いままでスピーカの間に展開していた音場がふわっと広がって
録音によっては残響が耳の真横まで回り込んで音場に包み込まれる。
遠近感も出て、CDや曲によって音場の作り込みの差がよくわかるようになった。
そのかわりベースやバスドラムがスカスカにorz

4S6にすると、音場表現は低下するが楽器やボーカルの定位がスピーカの間にかっちり定まる。
諸兄のおっしゃるとおりS8に比べてハイ落ちに聞こえるが、好意的に捉えればよく整理された音。
S8よりベースやバスドラムがよく聞こえてジャズ演奏がグルービーに。

結局ウーハーをS6にし、スコーカーとツイーターをS8にしてウマーとなりました。
もう一生これでいいかも。ありがとうカナレ。



227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 14:37:52 ID:oxVbuCP6.net
>>226
最近聴いてない違うソースを聴いてごらん、あら不思議また音のバランスがおかしく聴こえるよ。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 20:32:12 ID:rMgP2nf1.net
カナレって原音に忠実な音をだすよね。メーター1万円のスピーカーケーブルより良いかも。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 07:08:11 ID:apH5xC3W.net
>メーター1万円のスピーカーケーブルより

具体的な値段を出してまで比較しまうとこらへんに、

まだ迷いが見られるな。。。。w

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 13:40:25 ID:2yGof77n.net
メーター1万円のケーブルつっても沢山の種類がある訳だから
中にはカナレを凌駕してる物も有るかも知れない

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 22:39:51 ID:EeSUu6hl.net
>有るかも知れない
これが、ある意味、線厨の心の迷いを表してるんだろうねw。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 19:34:39 ID:CirR2B2L.net
そそ。

なのでカナレに落ち着くにゃまだ早い。

もっとあちこちで道草食ってこい!って感じw

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 19:39:58 ID:M5ahsF3j.net
メーター1万以上の高級と比べてカナレは同等だったと言うことは
カナレは安いけど高性能なのか、それともケーブルでは音質は変わらないのか!
どちらなんだろうか?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 19:42:25 ID:U65v785Z.net
高級品が暴利過ぎ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 21:51:39 ID:nTlYQjDI.net
>>233
高級とは10万円以上だね
もちろんそのクラスとは音質はかわる

カナレは高性能、高音質なのではなくあまりクセが無いので聞きやすい
数万程度の下手なものを買うよりは良いってこと

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 01:37:08 ID:D5NlnU6m.net
>カナレは安いけど高性能なのか
>ケーブルでは音質は変わらないのか

どちらも間違じゃないし、
どちらかが間違ってると言い切れるほどでもない。

違ってると思いこんでるだけの人もいれば、
違いがあって然るべきと決めつけてるだけのひともいる。

そして、値段やメーカー、グレードを比べたとして
音質の趣向でなく、数値的にそれぞれに性能の優劣をつけられる人は、
「そんな人ほんとにいるの?」程度のホンの一握りと思っていい。

要は
「ほとんど差がない、でも気のせいくらいは違うのもあるかも?」
なので好みでどうぞ、あたりが落としどころとしては適当。

よって、@¥1,000だろうが@¥100,000だろうが
カナレより上もあれば下もある。

ただ、価格に対して価値を見出したいタイプの人に対しては、
カナレも@¥100,000も、どちらにとっても比べられるのは不本意。
カナレのことは忘れたほうが幸せになれるよ、と言いたい。


237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 12:51:32 ID:llWtVoNy.net
>>236
ケーブル関係スレのテンプレに相応しいな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 11:04:29 ID:iPd566Sa.net
ギターアンプのシールドがカナレ製だった。
ちょっと感動した。
かつて安物のシールドぶっこわれてF−15に変えてからというもの結構気に入ってる。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 14:20:07 ID:T1TS7Hwh.net
やっぱり、カナレは人気があるね。 なんでたろう?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 16:27:35 ID:EMCHgei6.net
安くて良い品質のものを作っているから
それにより放送業界や音楽業界などで高いシェアを誇るから

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 10:26:35 ID:OwMQEwDE.net
サウンドハウスで手に入れやすいというのも一般人にはデカいw

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 04:28:48 ID:NldCe1om.net
それアンタだけ。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 12:37:01 ID:rquNv+1P.net
あそこはクレジット情報流出してから使う気になれん

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 15:46:15 ID:MrFivWfq.net
サウンドハウスはコネクタ付きの既製品がかなりそろってるのがいいね
早くカード使えるようにして欲しいけど

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:20:51 ID:je5Npqie.net
中古で500spirit買って家に余ってた4S6バイワイヤで繋げたら相性抜群
他のケーブル試す勇気なくなった(家にベルデンもモンケーもあるが試さなくていいや)

もう少し低域出ればいいなと思い4S8注文して届くの待ってるが、気に入らなければ4S6に戻すよ
音楽を楽しく気持ちよく聴けるカナレに心からありがとう

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:33:21 ID:wrOnA+ut.net
サウンドハウスは
個人情報漏洩、
個人情報漏洩の前科、
個人情報漏洩の前科ありだよ。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:38:56 ID:lAG5Qzn8.net
カナレのケーブル買って来て早速聴いてみたけど
驚き、このケーブルの音カナレ良いわ。

248 :サウンドハウスは:2010/03/08(月) 21:16:52 ID:wrOnA+ut.net
メールアドレス漏洩
クレジット情報漏洩
個人情報漏洩の前科ありです。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 12:16:47 ID:Bu49r6+O.net
カナレやっぱいいな
カナレから一度離れて、またカナレで繋いでみてわかったよ
派手じゃないけど隅々までよく聞こえる感じ
もう俺もカナレでいくよ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 00:45:55 ID:jzfzJOGT.net
過疎ってるなage

ちなみに俺はバイワイヤの高域に4s6g、低域に4s8使ってるよ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 20:13:15 ID:seNY4DY0.net
ぜんぶ4S6Gでも変わんないよ。

ここはそういうスレなのだw

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 02:08:08 ID:fYAds5VP.net
4S6Gなんて屋外使用で酸化しないように無酸素銅になってるだけで
音質的には意味ないよ,4S6でもまったく同じ。

ここはそういうスレ。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 02:17:17 ID:arqa4a/7.net
そういうスレだとしてもGの有無が関係ないというのはちょっとな。
音質の善し悪しは別にして音は変わるぞ。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 02:35:43 ID:4PvdnThM.net
カナレあたりが完成品ケーブル出したらなあ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:56:44 ID:fYAds5VP.net
>>253
>音質の善し悪しは別にして音は変わるぞ。

たしかにGは無印よりバランス悪いと思うな。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:24:24 ID:n/1Ckiv2.net
>>255
そこまで違いが分かるのか。凄いな。俺には区別付かなかったので無印使っている。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 17:37:14 ID:MyMl4srG.net
フォンケーブルの話で恐縮ですが、カナレ専用スレがこの板しか無いのでどうか質問させてください
GシリーズとLCシリーズって何が違うのでしょうか?
価格はGシリーズの方が少し上ですが、使っているケーブルはGS-6で端子はF-15で共通なのです

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 02:15:59 ID:DDTnooRC.net
4S8買ってバイワイヤでつないでみました

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 18:57:22 ID:F/XA+4MC.net
気を悪くしないでね。

バイアンプはありとして、
バイワイヤって言ってる時点で、
カナレの境地じゃないのかな?



ま、
オレも4s6でやってるんだけどねw

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 00:19:33 ID:txGCjx8x.net
いやそのとおりでまだ境地には達してないです。

ちなみにspk-3100silverから変えたんだけれども
なんだか中低音がモッコリしたような気がします。
気のせいかも。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 14:53:37 ID:oKgffVPu.net
4s6を使ってるんだけど最近シンバルの音がカナリ耳障りに感じるようになってきた
ボーカルも前に出すぎちゃってるし、4S8に変えたら元に戻るかね

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 18:18:21 ID:b0EPWk8m.net
そりゃスピーカーケーブルが原因じゃないんでないの?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 18:31:11 ID:oKgffVPu.net
>>262
いや、最近になって高音というかサ音がオンキョウっぽく耳に突き刺さるような感じになってしまったから
ケーブル調べてたら茶色くなっちゃってたから切って新しくやり直した。
個人的にボーカルが楽器に埋もれてる音が好きだったんだけど、やっぱ全体的になんかクリアになっちゃった

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 04:02:55 ID:lli+aM6z.net
>>257
流通経路が違うのじゃない?楽器店向けとか

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 22:24:44 ID:s6sPVKBH.net
ケーブル初心者です 
L4E6Sの材質はOFCなのでしょうか?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 05:43:55 ID:RmcRsSD+.net
むしろいまどきOFCじゃない銅線でオーディオケーブル作ってる会社あるの?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 01:14:28 ID:N3rH6tBS.net
>>261シンバルの音が耳障りなあなたにはマイルド志向の
ベルデン BELDEN スピーカーケーブル 9497 実売250円/1m をおすすめしたい。
カナレの4S8よりカナリいいですよ。


268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 19:27:53 ID:a5hiOGEb.net
4S6届いた。
これって、どう繋げるの?
同じ色同士をねじるのはわかったんだけど。
赤はプラス?マイナス?
文字の流れる方にスピーカーつなぐ?

頼む。教えてくれ。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 21:26:51 ID:Do0+RWMb.net
プロ用だからシグナルフローは関係ない
常識的に赤がホットで白がコールドだな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 22:10:36 ID:a5hiOGEb.net
>>269
ありがと。
赤がプラスだね。

やってみる。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 23:10:16 ID:EO2N7nL/.net
>>266

俺も漠然とそう思ってたけど L4E6Sはそうじゃないみたい
オーディオ専門品じゃないですし・・・

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 12:58:40 ID:ZMNisDkj.net
いまさらだけど、

>文字の流れる方にスピーカーつなぐ?


君にはまだカナレに行き着くには早いんじゃないの??

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 17:35:14 ID:GdyqWqkr.net
おう

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 13:11:43 ID:j+2SWetn.net
4S6なんですけど
4芯だからって1本でバイワイアまかなうのはよくないですかね?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 19:17:44 ID:oA7K83vl.net
よくない

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 19:57:49 ID:YR1c+C3n.net
普通にみんなやってますよ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 21:09:35 ID:4aJ6UD9u.net
>266
亀ですが、4S6,4S8,4S11なんかはタフピッチだったような。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 08:17:32 ID:ybSN/Zis.net
>>274
あれは2本ずつネジネジしてノイズに強くするものだから音質は悪くなるよ
電気的には問題ないから、ペアで買えないほど困窮してるならそうすればいいんじゃね

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 09:23:45 ID:vy2pkFgT.net
いやさすがにそこまで貧しくないっすw
おとなしくバイワイアの分量買います

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 13:49:36 ID:mtnAIKcg.net
上のもんだけど
片側2本づつで4S6でバイワイヤリング接続してみた
スピーカーはパイオニアのS-A77TBってあんまり高価なもんじゃないけどw
なんか音が素直というのか随分聴きやすくなった
ここ1年オヤイデのTSUNAMI NIGOをシングルで繋いでたんだけど
かなり色付された音で聴いいてたんだな
優劣付けるような野暮なことしないけど、この季節カナレの音がいいわ
当分楽しめそう
今度はラインケーブル作ってみるかな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 14:09:09 ID:hLio8DAv.net
>>280
>この季節カナレの音がいいわ

それはすごく同意。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 20:53:06 ID:497SakLB.net
4S8をバイワイヤで使えるかな?
SP 802D
AMP P-5000

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 00:32:13 ID:cmpwPnIX.net
>>282
一本で済まそうとしないようにね。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 13:11:03 ID:YwDxqQUK.net
一本でやるの駄目らしいね俺はめんどくさいから一本でやってる 安上がりだし

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 13:36:47 ID:p+q0CfQm.net
解像度が高い。
癖がない。
低音から高音全て出る。
剥き直しが面倒なら紙やすりで十分。
とにかく安い。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:01:37 ID:GIZThTLu.net
カナレと言えば勤務先ビルの大会議室のAVシステムのケーブルがカナレだったな
安いとは思うけど、スピーカーケーブルなんて本来こんな値段のもんでしょ
他が高くつけすぎ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 01:37:10 ID:hv0MGlaK.net
経験上、値段より

二芯か四芯か
単線かより線か

でしかはっきりと音の違いは現れなかった

そしていまは4S8を使ってる

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 02:41:22 ID:nk4DJMh7.net
>>287
10m以上で無ければそれ以上太いのは必要無い。
とハッキリ言われた。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 08:58:02 ID:POe9Uhzc.net
4s11gだけど、サラウンドのリアに7mと13mで配線したが結構ノイズ載ってる。
2.5mのフロントは気にならない。
どこから気になるかは使っている機器とその人次第でしょ。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 10:13:03 ID:RLc0Ywg+.net
ノイズが載るかどうかはケーブルの問題じゃないでしょ。
むしろノイズ源をなんとかしないとどんなケーブル使ってもダメ。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 10:14:14 ID:RLc0Ywg+.net
あと,その4S11Gを4S6(Gではない)に換えたらノイズは消えるかもよ。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 12:55:30 ID:POe9Uhzc.net
ケーブル長によるホワイトノイズだよ。
ノイズ源があるならどのケーブルにもひとしく載る。

カナレのデーター見ても一定長超えれば導体抵抗が急に増える。
音質重視の場合4s11はDF50で12.6mまでが推奨長なのでだいたいデータ通りというところ。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:33:08 ID:lEOTIuDW.net
>>289
その長さなら4s8gがベスト
ノイズが無くなるとは言わないが絶対解消される

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:34:58 ID:lEOTIuDW.net
>>293
すまん(Gではない)4S8


295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:24:25 ID:zDC+SP2E.net
>>292
すみません、おっしゃることが理解出来ません。
解説、御教授下さい。
先ずは「スピーカーケーブルが長くなるとホワイトノイズが乗る」とは?
ラインケーブルに外部からノイズが混入するのならまだしも
スピーカーレベルの信号にホワイトノイズを乗せるような
外部のノイズ源とはいったいどのような物がありますか?
次に「カナレのデーター見ても一定長超えれば導体抵抗が急に増える」
とありますが、長さに正比例するのではないのですか?
カナレのどこにそのようなデーターが掲載されているのでしょう?
以上教えて下さい、宜しくお願いいたします。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 10:39:58 ID:d2bpmf99.net
>>295
292は何にも判っちゃいないから答えなんかこないよ。
判ったふりしてデタラメ書き込む典型的なクズ2チャン住人なんだから。
貴方の思っている通り、
スピーカーの音声信号にホワイトノイズが外部から混入なんてしないし
直流抵抗値なんて導体長に正比例するに決まってるじゃん。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 11:15:30 ID:QQxFf+RN.net
必要以上に長いケーブルを余らせてとぐろを巻いていたりすると
線間で電磁誘導が問題になることも有るね

全てのSPケーブルの長さを合わせなくちゃ、なんてやってるとね

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 12:46:12 ID:d2bpmf99.net
ものすごくぐるぐる巻けばインダクタンス発生するが
ホワイトノイズとは全く無関係

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:43:46 ID:PsH0z56v.net
フロントとリアでケーブル長が揃えられないのはしょうがないにしてもそれぞれの左右は揃えたほうがいいと思うんだけどどうなんだろうね
とぐろをまいた時のデメリットも極端じゃなきゃ問題ないだろうし、絶縁体で覆われてるし

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:48:03 ID:La9cjmEK.net
>>299
どうなんだろうねって、抵抗なんだから、左右そろえた方がいいに決まっている。


301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:34:17 ID:QQxFf+RN.net
ケーブルに電流が流れると周りに磁界が発生する
とぐろを巻くと磁界同士が影響し合う

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 06:01:52 ID:/mhxbcZj.net
>>301
SPケーブルとぐろ巻きしてもスピーカー信号の電流が作る磁場は、
一対となって並行に走行する+線とー線で正反対の磁場を形成するので
お互いが打ち消しあってしまいコイルによるインダクタンスは殆ど生じない。
したがってコイルのインダクタンスによる可聴周波数の高域減少効果は生じない。
多少余ったケーブルがとぐろ巻いた程度ではSPに送られる音楽信号に変化は生じない。
むしろ左右のケーブル長の差によるDF値の変化のほうが確実に物理学的に影響がある。

「磁界同士が影響し合う」ってどのような変化が起きるのか書いてみなよ



303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 11:00:47 ID:99SBfDjc.net
>>302
磁界があるところに電線があると起電力を生じるから影響はあると思うよ
インダクタンスなんてほどの物でなくてもね

+線とー線で正反対の磁場を形成すると言っても
2本の線は間隔があるので完全に打ち消される分けでもないね
2本からの距離が異なれば近い方が影響するよ

304 :302:2010/11/09(火) 11:42:36 ID:Iazbj80y.net
>>303
気分を悪くしないで欲しいが、
私は全く影響が無いと言っているわけではなく、
あまったSPケーブルが軽くとぐろ巻く程度であれば
可聴帯域での信号変化は起こり得ない。
もしSPケーブルに流れる音声信号に変化があるというのなら
どのような変化が起きるのか書いてみればと言ったんだよ。
何メートルも小さい直径でコイル状に巻けば
Mhz以上の超高周波数でわずかに影響がある可能性はあるが
SPケーブルにはそんな信号流してないんで音質には影響がない。
特にカナレのような4芯スターカッドの物では
さらに磁界の影響が生じにくい構造だ。
一番影響が大きいのが気分の問題、あとは見た目の問題。


305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 13:51:45 ID:Iazbj80y.net
>>296
それにしても292のデタラメっぷりはすごいな。

>ケーブル長によるホワイトノイズだよ。
>ノイズ源があるならどのケーブルにもひとしく載る。
>カナレのデーター見ても一定長超えれば導体抵抗が急に増える。

こんな嘘を書き込むメリットがあるのか楽しいのか
まさか自分で信じてる訳ないだろうし?
292の心理がわからない。


306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 16:45:48 ID:RvjgOEag.net
>>305
カナレなんて文系のオーマニの買う商品じゃなくて
むしろ技術系職業(PA屋やレコ屋)の使う消耗品だから
こんな奴が住み着いてるスレとは普通思わんわな


307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 09:50:46 ID:6GUNUA6R.net
>>292
責任とれよ、お前の以下の発言から過疎っちまってるぞ
「スピーカーケーブルが長くなるとホワイトノイズが乗る」
「カナレのデーター見ても一定長超えれば導体抵抗が急に増える」


308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 14:11:00 ID:SQ7e1LIz.net
メートル5〜10k程度のスピケ3種類使い回し 煮詰まっていたところ ためしに4s6使ってみたらなんだかホッとしました
カナレって癒し効果もあるんですね 少し境地を感じてしまいました


309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 13:42:10 ID:DgSpOdSl.net
カナレのHDMIケーブルを買ってみた
安いのに良いね
共立で売ってたよ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:29:31 ID:p3qmxJEB.net
さて、これからだ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 11:00:56 ID:kVxIqUWG.net
初心者で無知者ですが、お聞きします。
カナレのSPケーブルですが、
イギリスBBC系(ハーベス、スペンドールといった)との相性はどうですか?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 11:15:12 ID:IRUGbGcs.net
相性がどうとか言ってる人にはカナレはまだ早い。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:32:10.96 ID:Za5kSc0b.net
うちはSPケーブル尺は10m。

今日まではWEの14GAだった。
買って来て4S6と4S11を比べてみたけど、
正直どれでもいいや。違いはあるけど優劣は感じない。


カナレはまず、シースを剥いた時に感激した。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 21:03:52.02 ID:2ndtfeLU.net
スピーカーケーブルを4S6に変えたら帯域解像度が良くなって感動しました
その後4S6とクラシックプロの端子でRCAケーブルを自作したら、
女性ボーカルが生音みたいな定位・聞こえ方になってフルボッキしました
構成はノートPC用からSBDMPHD+中華デジアン+リア用スピーカーです

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 23:54:32.27 ID:2ndtfeLU.net
カナレの境地がどんなものかは小生では分かりませんが、
エロスの境地としてはRCAも含めて4S6で統一しかないと悟りました

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:06:57.95 ID:Lu/RqaSY.net
あとモ○ミ2X3XのRCAも自作しましたが全然色気がなく萎え萎えでした
クリアって世間で言われてるみたいだけど、単に乾いた音だと思いました

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 19:51:56.52 ID:ZhGkpJm1.net
カナレ4s6gを購入しました。
線の撚り方について質問があります。
被服をはがしてから4本のケーブルを撚って、その後に2本に撚るのでしょうか?
それとも、はがしてから2本に撚るのでしょうか?
撚り方で音質は変わらないですか?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 23:16:30.34 ID:kQYvSPvx.net
>>317
特に気にしないで、オクの写真のようにすればいい
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/141295502

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 08:46:53.38 ID:z7CSgOvs.net
ありがとうございます!

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 15:57:47.48 ID:D9H209sh.net
何かと思えばhonezouさんの写真かよ!
中の線が撚られてる方向で撚るが正解だから自分の目で確認してみ
利き腕の関係で殆どの人は逆に撚ってると思うぞw

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 08:23:13.69 ID:oiDTFomD.net
2心シールドのL-2T2Sより、4心シールドのL-4E6Sの方が
大体の店で安いのは、L-4E6Sの方が流通量が多いせい?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 22:31:09.70 ID:vrBtv3Hi.net
4S8を買ったのですが、皮むきのコツや注意点などあればお聞かせいただけませんか?
工具はカッターとニッパーとペンチぐらいしかありません。
ストリッパー買ってきた方が良いでしょうか?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 12:33:46.06 ID:iSWm90f9.net
カッターだけで面白い様に切れるよ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 15:16:44.82 ID:Wj/Z+MfF.net
ケーブル折ってカッターの刃を当てるとサクッと裂ける。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 17:16:35.60 ID:W0HhLyOs.net
4S6の外被覆なら千石で買ったLANケーブル用の皮剥きをくるっと
回して、被覆をぐっと引き抜くだけだったな
線の被覆は2本は素直に切れるけど、後の2本は粘っこく抵抗して不愉快

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 21:27:23.52 ID:suJzEYds.net
>>322です。
みなさんアドバイスありがとうございました。おかげさまで綺麗にできました。
4S8、本当に色付けのないケーブルで満足しています。良い買い物ができました。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:20:06.24 ID:vBRGNl0N.net
今まで4S8使ってたんだけど、キンついて少し聴き疲れする時があるから
4S11にチャレンジしてみたら、少しだけ音にゆったり感が出て
女性ボーカルの声に深みが出て、家では大成功でした。
聴いてて凄く癒されるw


328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 16:22:42.16 ID:lxPomkQX.net
4S6にしたらもっとよくなるよ。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 03:05:03.69 ID:+aIIrEeH.net
銅線の場合、太い・長い=柔らかい/細い・短い=キツいって話もある。
俺は4S6だけど3メートルから微調整で切って音合わせしてる。
値段が安い4S6だからこそ、こんな遊び方も気兼ねなくできる。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 16:32:44.98 ID:myArjU0W.net
ベルデン8460からカナレ4s11に変えてみた。
音が柔らかく済んだ音だねぇ。

つかiMac→RAL24192UT1→L540の音と、iMac→AppleTV→MF V-DAC→L540の音が同じに聞こえるww
今までDACの音の違い、RCAケーブルの音の違いが露骨にわかったんだけど、4s11にしたら、そんなもんどうでも良くなったww

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 12:03:58.71 ID:3DAyylLk.net
うちも8460から変更してみる
とりあえず4S6と4S8買った
バイワイヤでとっかえひっかえ遊ぶ予定

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 23:45:42.54 ID:53jzHq5O.net
秋淀で4S6買った
と、チラ裏
ちょっと上げとく

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 08:09:34.15 ID:bH/JEnrz.net
たまにアゲ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 01:06:59.74 ID:BG2OzMRO.net
test

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 20:46:39.32 ID:OUG3GNpD.net
た、た、タチイ電線は?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 23:15:41.44 ID:YjDNFPvQ.net
>>335
一言で言えば、スレ違いです。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 12:32:12.74 ID:NRlMEzaY.net
データ復帰上げ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:11:46.89 ID:2JVAnPzp.net
6と8では安い6のほうが評価いいようですね。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 21:17:33.38 ID:0XB8umWZ.net
>>338
評価ってほど違わないと思うが
聞き比べて気に入ったほうを使えばいいと思うよ。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 03:17:34.19 ID:E3zggRgw.net
アキバヨドで4S8購入、カナレは初体験。
さすがは業務用というべきなのか、驚くほど音質が良かった。

バブル期のCDPと2年前のSACDPを、気分や録音や音楽の種類によって使い分けて
いたけれど、古い方のプレーヤーは「もう聴かなくても良いかな」と感じるほど、
プレーヤーのあからさまな違いが、SPケーブル交換によって顕著になった。

価格を考慮したら(少なくとも俺にとって)これ以外の選択肢は無意味だと感じる。


341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 00:39:49.10 ID:J0PljqPW.net
買ってきた4S8から、なんか甘い香りがする。
輸入菓子みたいな安っぽい匂い。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 02:06:59.18 ID:K/O+6hzq.net
落ちすぎ干す

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 14:49:07.14 ID:jiiKUNt7.net
スキスキ4S8!

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 01:14:17.30 ID:ihuN/c1A.net
サルベージあげ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:58:39.93 ID:CWA1Cmi5.net
質問があります

4S6を2本使って、片方(芯線4本を束ねる)を+、
もう片方を−にして使うと、音が悪くなりますか? 良くなりますか?

ダンピングファクタの数値は、よくなるので、低音は締まる?
+と−の間の、静電容量も減るから、高音の減衰も少なくなる?

弊害とかありますか?




346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 21:03:52.94 ID:wysFRGNg.net
>>345
せっかくのノイズ対策が意味をなさなくなると思う。
太いケーブルが欲しいなら4S8とか4S11にした方がいいと思うよ。



347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 08:31:50.36 ID:lRNgfwAg.net
>>346
スピーカーコードに、それほど、ノイズ対策が必要だとは思わない。

10mとかの長い線を使う時に、4S6を2本(片方が+、もう片方が−)と、
ごくごく普通に、4S6を使うのでは、
どちらが、良い音がでるのでしょうか?

4S6を2本だと、音が悪くなりますか?

カナレ製ならば、どっちでも同じ?


348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 08:33:15.45 ID:lRNgfwAg.net
10mとかの長い線を使う時に、4S6を2本(片方が+、もう片方が−)と、
ごくごく普通に、486を使うのでは、

だった


349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 10:21:07.07 ID:5Fkl31ke.net
SPコードのノイズ対策って、「ノイズを周囲に撒き散らさないため」ってことなんじゃないかな?


350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:52:21.00 ID:ndi7e0Fy.net
>>347
>>スピーカーコードに、それほど、ノイズ対策が必要だとは思わない。

そう思うのだったら好きなようにすればよいだろうね
人に聞くまでもないだろう
4S6を使う必要もないだろう

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 14:40:58.60 ID:yY3HPijj.net
4芯スタッカードは外来ノイズ耐性も上がるぞ
それと静電容量が問題じゃなく、電荷の高低ができて波打ちながら
移動するのが問題なわけ
それを安定させる為の構造なんだから無い知恵絞るだけ時間の無駄

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 14:49:02.55 ID:iV+y3Grd.net
>>347
10m引き回すなら、素直に4S11にすればいいと思うんだけどねぇ。
あえてメーカーの推奨してない使い方をするんだから自分で試してみれば?
4s6なんてメーター100円しないんだし、他人の耳の感想なんかあてにならないでしょうに。


353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 15:41:06.45 ID:lRNgfwAg.net
「電荷の高低ができて波打ちながら移動する」という意味がわからん。
波のように、低速で移動する?

2芯ないし、4芯になってるのは、LとCの関係で、インピーダンスが崩れないようにするためだと思ってたけど、違うのかな?


354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 15:43:33.28 ID:lRNgfwAg.net
>>353
音が変わるのか、変わらないのかが知りたいだけ。

4S6をステレオで使ってる人なら、片方に2本繋げば、違い判るわけでしょ?

音をよくするために、ケーブルにこだわってる人なら、こんなの、試してると思ったんだけど。
聞くだけ野暮だったか



355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 08:09:13.62 ID:xmUnayTH.net
補足すると、電線に電流を流すと、磁界が生ずる。
磁界は、反対側の線に、影響を及ぼす・・・かもしれない。

2本の電線を使って交流を流すと、ケーブルの被服が、コンデンサの役割を果たして
ケーブル間に電流が流れたのと同じようになる。
周波数が高いほど、この影響が大きいので、高域が落ちる。

2本のケーブルを近づけると、悪影響がある。
+と−、2本の線は、出来るだけ離した方が、いい。

+と−の2本の線を、1つのケーブルに収めたい
というニーズが多いから、+と−が一緒になってるわけで、
2本に分けて良いなら、4S11よりも 4S6を2本の方がいい。

スピーカーコードにこだわる人は、何故2本の線を離して使わずに、
1本のケーブルにこだわり続けるのか?

わからん


356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 08:19:37.15 ID:9DFfOlpK.net
↑ コンデンサもわかっていない馬鹿

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 19:38:59.50 ID:9u2TfIs8.net
4S11って、太すぎてスピーカーの端子に入らなかったんですけど
バナナ端子(か何か)に加工して使うものなんですか?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 19:47:56.03 ID:iXjggU6J.net
普通はYラグとかの圧着端子か半田付けタイプのバナナプラグを使う

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:04:56.51 ID:9u2TfIs8.net
なるほど、ありがとうございました。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 16:37:29.55 ID:dPzaOEy3.net
なんで4S11はグレーしかないんだ
黒があればよかったのに

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 08:12:56.97 ID:gcehgc+N.net
プロはオーディオ信号用に黒は使わないからな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 19:29:50.09 ID:UTJECkkt.net
>>360
黒スリーブ被せる

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 19:36:08.79 ID:UTJECkkt.net
訂正、メッシュチューブのことね

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 19:55:28.55 ID:/309Q6NM.net
>>362
費用と手間がメンドクセェ
4S11G買っちまうって手もあるにはあるが、オク頼みになるからなぁ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 14:13:44.52 ID:MtMPDHI+.net
オク頼みで何か問題あるのか?
honezouさんなら評価高いし対応も良いぞ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 01:46:59.85 ID:cwK/i18a.net
思ったんだけどさ
カナレのSPケーの4芯構造って、電源ケーブルにこそ向いてるんじゃね?
ノイズ抑えてくれるんしょ?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:06:43.68 ID:L3CnP7bc.net
オーディオに限らず、電源だろうと信号だろうと仕事上(経験上)、
4芯より2芯ツイストの方がノイズ抑止は高い。



368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 17:11:09.94 ID:thVaEKfw.net
>>366
4芯スターカッドなんか大昔からある
つーか元々電力線用の構造だし

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 08:24:07.44 ID:Ty4m120O.net
あけおめage

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 20:07:22.90 ID:aAcG4727.net
>>354
1.なんで自分で試さないんだ?
2.音に拘ってるならカナル使わない。
3.上りと下りで磁界を打ち消し合う効果の方が高い。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 22:43:29.54 ID:3nMs5Ka6.net
>>370
去年のネタにレスするなんて誰得?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 15:52:58.81 ID:o0WfwCRy.net
ほすっとく

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 23:13:21.49 ID:fUz562lb.net
4S6、メーター90円でこれだけの音が出れば十分
特にスプリングタイプの端子を使うアンプやスピーカーシステムは
無理して、上級の4S11を端子加工して使っても端子が壊れたり
抜けるだけで、デメリットが出るだけ、音質傾向は同様、多少4S11の方が
硬めな傾向に、最新の機器なら又、別の傾向かもしれませんが
使用機材は
マランツCD−34・・パイオニアAUK−3・・JBL4311A

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 17:55:10.47 ID:x9jaxF5r.net
昔、メーカーの関係者である知人に
「高額のケーブルに音質に関する効果はあるのですか」
と聞いてみたところ、言下に「ない」と言われました。

それは、理論的な演繹だけでなく、
徹底的に実験・検証した結論なのだそうです。

それから随分立って、
小売の知人を得たので同じ質問をしたことろ、
にっこり笑って「対投資効果はゼロに等しいですよ」と言われました。

「では、どうしてそんなものがあるのですか」と二人に聞くと、
立場も時代もちがう二人の口からほとんど同じ内容の答えが返ってきました。

「利益率がとても高くてとても儲かるから。」
そして
「効果を信じている客が喜んで買っていくから。」


375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 20:41:26.71 ID:sp0njvka.net
高いからいい音が出るわけではない。
でも音は変わる。ただそれだけ。
自分の好みのケーブルを買えばいいだけ。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 11:26:48.40 ID:BPOpqz/3.net
あげ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 22:47:22.09 ID:N2ivAVRR.net
値段考えたら驚異だな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 06:23:39.87 ID:Krpgku6w.net
ふと「なんかこう"業界御用達"みたいなケーブルってあったりするのかな?」と思い立って、
いろいろ検索してみたら、カナレにたどり着きました。

しかし、「Gのほうが高品質だと?じゃあGだな」とムキになって検索しまくって、4S8G注文してみましたが、
どうもGに拘る必要は無かったみたいですね…
なかなか検索でヒットしない→流通量が少ない→さほど需要がない。普通に考えて気づけよ俺。


379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 08:00:34.28 ID:Q4q2JbSk.net
赤と青のカナレを使っているが
それを見ているとだんだん白が欲しくなってくる。w

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 23:39:16.09 ID:haOkKGt5.net
>>379
白はダメ。すぐに汚れてどす黒くなる。せめて黄色で我慢しろ。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:41:44.66 ID:W/mpMOx9.net
>>380
汚れを気にするなら緑色という選択肢も。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 14:46:33.45 ID:+fAatiFu.net
レンジ超狭い


383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 10:30:43.52 ID:Nz07lw7A.net
ここも過疎ってるな
保守上げ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 11:13:53.61 ID:F0Cfe95o.net
>>354-355
スピーカーの行きと帰りの線を離すと、
極端には+側を部屋のこちら側、−側を向こう側を通すと、
線間の静電容量は減るが、巨大なコイルとなり、
インダクタンスが増えて高域が減衰する。
インダクタンスが増えるということは磁力線を撒き散らすことで、
スピーカーを鳴らす大電流が磁界となって周囲に撒き散らされるので、
そんなことはしない(磁界を拾いやすくもなるが、スピーカー回路では
通常は問題にならない)。
だから高圧回路でなければ、常識として並行2芯コードのように
行きと帰りの線は近づけて使うが、距離を0にできないのは当然である。
スターカッドは対角線をペアとして使うことで、
行きの中心と帰りの中心を一致させ、インダクタンスを減らしている。
同様に同軸構造も中心が一致していることはわかるだろう。

スターカッドを2本使って、
1本を全部+、もう1本を全部−にすることは
スターカッドの意味を失わせるばかりか、上記のような問題があるので、
通常はやるべきではない。

なお、恐ろしいことに電力の配線でも電線の工事を間違えると
巨大なコイル状態となることがあり、
50/60 Hz の磁界が撒き散らされると、原因不明のノイズに悩まされる。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 10:39:33.64 ID:SXOEQjHF.net
>>384
アホな妄想を、さも事実の様に触れ回るのは止めたほうがいいよ
こんなの信じる電気オンチがいるから、オカルトと詐欺業者が蔓延るんだろうな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 11:10:58.11 ID:GTbsILYn.net
笑って読んであげよう

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 06:10:04.15 ID:FYjmAHKW.net
GS-6のRCAケーブルの音ってどんな風ですか?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 04:45:48.91 ID:OXlmBtJU.net
ややかまぼこなフラットな音
解像度高い

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 07:54:17.89 ID:2okkAD5+.net
age

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 07:55:28.14 ID:2okkAD5+.net
age

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 17:24:38.05 ID:kLDvuwqy.net
マルチ(貧乏マルチ)化につき分量が3倍以上必要になった関係で、カナレとベルデンに相当お世話になりました。
アキバ某店ではカナレも切り売りが普通に行われており相当助かりました。
で、それから2年。マルチ化による伸びしろをほぼ使い果たす一方で、いっときの財政のへこみも埋まりました。
試しに、それまでのカナレの普通のに替えて昔使ってた47研のストラトスをCDPとデジチャンの間に入れると結構変わりました。
音は幾分湿り気を帯びますが、実体感が出るようです。ラインレベルの線を全部コレにしたら相当変わりそう。

現用カナレ線の音は、カラっと湿度低め+客観的な描写傾向かつ良質な放送ソースを彷彿とさせる感じでそれなりに気に入ってます。
他方、47研は比較的安価なのでさておくとして、いわゆる凝った線材は無駄に高い可能性を払拭できません。
つ切り売りしか買えませんけど。
カナレ製品て業務前提と考えますが上位品ってあるの?



392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 08:59:55.87 ID:QQ1ORc0B.net
カナレのカタログぐらい見れ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 11:26:22.10 ID:vqAgNLJn.net
似たもんが山ほどあってわかんね。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 08:19:20.85 ID:PQxb71I9.net
>>393
カナレでそんなこといってたら、
ベル電のカタログ見たら気を失うんじゃないか?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:30:59.14 ID:q+deesRU.net
なんでだかカナレのがよくわからない。
不思議だ。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 08:49:58.50 ID:xpBHYmFz.net
十分ですね

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 11:34:07.05 ID:P/JnHpRQ.net
電気伝導的にはOFCよりもタフピッチ銅が有利だという話もある。
カナレでGが付かないケーブルの方が、概ね高評価なのもその辺の影響
なのかも知れん。
まぁ、味付けのあるケーブルより、アンプから出る電流を正確に伝送できる
ケーブルが好きなだけなんだけど。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 13:22:32.63 ID:olaiR5iW.net
Gが付くのは外皮の耐候性
なぜタフピッチが出てくるのか意味不明だな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:21:19.51 ID:P/JnHpRQ.net
Gタイプは導体に無酸素銅(OFC,JIS-H3510)を採用しています。
EMタイプはシース材にJCS規格で定義されたエコ材料を使用した
エコケーブルです。
と、カタログに載っている訳だが。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:04:41.44 ID:WHcccu33.net
400

::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' 

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 23:21:19.62 ID:K9+wnFjh.net
カナレのGタイプ(OFC)は対腐食性の対応オプション
対腐食の要求特性が満たせるならば無印の使用を薦めている
ついでに集積回路のcopper interconnectsは最近では低コスト化のオプション

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 21:03:09.32 ID:tk/9G1/9.net
対腐食性?
なんで?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 21:47:07.26 ID:K0mkqZFg.net
Gタイプは屋外で使う場合に酸化しにくいようにOFCになってる

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 14:20:19.59 ID:WdmZcvHa.net
日本のスタジオが音悪いのはカナレが標準なため

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 18:34:11.91 ID:luUq6Ik5.net
>>404
湿気のための方が多いな、スピーカーに影響が大きい

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 08:30:03.90 ID:+zrTIVTE.net
これ以上は無駄

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 15:46:53.83 ID:vnxToe/S.net
まあ、あれだ。
価格が安いとありがたがられないという

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 07:11:22.84 ID:PTnWkH7B.net
test

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 10:16:14.34 ID:XwWEhN4F.net
立井電線ってのもカナレと同じようなラインナップの商品展開してるんだな。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 23:59:34.65 ID:bl8+a9Qs.net
最近ケーブル作るの覚えたから楽しくてしょうがない。
今日もトモカとオヤイデ行って部材仕入れてきた。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 20:32:51.77 ID:X0OFkV5O.net
カナレのF-10とアンフェノールのACPRの音の区別が付かない俺。
ケーブルの違いはすぐ分かるけど、コネクターの違いは分からないw
ここの住民はブラインドテストで的確当てそうな雰囲気。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 12:54:27.70 ID:h6i26b0r.net
>>409
知名度はカナレにかなわないが製品は同等レベルみたい。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:JUGhA0q+.net
10m〜15mくらい必要な場合は4S6より4S8の方がいいんですか?

フロントは5mくらいですが、サイド、サラウンドは10m以上必要との
ことだったのですが、フロントとサイド・サラウンドとコードの種類
変えても大丈夫ですかね?

あと、壁付けのスピーカーなので、壁内にケーブル這わすのですが、
業者さんから工事の関係で必要な左右のコードの長さが違って指定が
ありました。
(例えば、右SP用に15m、左SP用に11m)
左右のコードの長さはそろえた方がいいのですかね?

質問ばかりですいません、新築でケーブル用意しないといけないので
ご教授下さい。

414 : 【東電 88.6 %】 :2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:O63q9uFg.net
>>413
導体抵抗は 4S6 が 3.7 [Ω/100 m], 4S8 が 1.5 [Ω/100 m], 4S11 が 0.9 [Ω/100 m] (すべて往復)です。
スピーカーケーブルの抵抗を 0.3 Ω(6Ωの 1/20)に抑えるには、
長さを 4S6 では 8 m, 4S8 では 20 m, 4S11 では 33 m 以内に抑える必要があります。
(1/20 としたのは、昔から DF≧10 などといいますが、スピーカーケーブルだけで 1/10 になってしまっては、
端子の接触抵抗やらアンプの出力抵抗やらでもっと大きくなってしまうので、その半分にしたわけです。
甘すぎると思うなら適当に変えてください。)
よって 8 m を超えるなら 4S8 の方がいいでしょう。
5 m のだけ 4S6 を使っても構いませんが全部 4S8 でも当然問題なく、普通はそうすると思います。
左右のケーブルの長さは、電気的には揃えた方がいいといえますが、
余ったケーブルをトグロを巻かせておくことになりうざいので、普通はやりません。
しかし、揃えないと気持ちが悪ければ、もちろん揃えても構いません。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:etmF5sNJ.net
500円/mクラスのケーブル使ってて高いケーブルは使ったことがないけどCANAREにしたら不思議な安らぎを感じてる
ケーブル論争の愚かさや
まだまだ境地ではないのだろうけどCANAREの偉大さの鱗片を味わった気分

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 12:38:43.47 ID:4RpUNTN9.net
416

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:19:11.95 ID:z3ePJ3CO.net
4S8 280円/m

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 01:20:09.34 ID:11NOQ59v.net
値段上がりすぎじゃ・・・・

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 12:46:21.41 ID:6Sc4qhzb.net
音屋は120円のままだな。4E6Sも変わらず100円。
トモカ電気はちょこっと上がったみたいだけど、全然許容範囲だ。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 21:04:53.80 ID:cUmr3LsC.net
>>417
ヨドバシ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 22:55:26.27 ID:UCz1zOqm.net
studio

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 23:40:18.68 ID:N3BG+SxY.net
ほしゅ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 13:35:02.80 ID:rH55O5+u.net
Canare

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 16:30:14.47 ID:GQqkasRO.net
4mmケーブル用のステレオミニプラグ、カナレで作ってくれねーかな。
コンパクトで3極とボディの間に5mmくらいの段付きでお願い。F12はデカすぎる。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 18:55:48.68 ID:CcDESlwL.net


426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 22:50:41.65 ID:nc4hOUND.net
クソ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 07:51:06.15 ID:cZko3QKJ.net
426

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 19:33:16.44 ID:+teJWgVJ.net
カナレは、OFCバージョンより、ノーマルのタフピッチ銅の方が音がいいね。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 19:37:55.17 ID:k+g5P/iy.net
それ昔っから言われてるけど、なぜかオーディオマニアにはOFCが人気w

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:39:48.38 ID:Kub2wWZ/.net
4E6S 12m注文したんで保守

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:04:53.56 ID:fc0WR6Vu.net
4s11を2mバイワイヤリングで使ってたけど、アンプ置き場の変更で4s8を5mバイワイヤリング想定で購入。

太さで違いが出るものなのだろうか。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 00:33:32.84 ID:mgMx1EKG.net
>>431
自己レス。。

気のせいかもしれんが、小音量時の定位が改善した気がする。。全体的にもスッキリした印象。

誰か気のせいだと言ってくれ( ・´ω・`)

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 11:43:46.09 ID:AU8KrobT.net
気のせいじゃねーよw
個人の6・8畳部屋程度の広さなら4S6サイズで充分な音が出る
ニアフィールドなら4S8でも音圧がありすぎて持て余す
4S11なら広く長く引き回す、個人でなくもっと広大な空間や施設に使う用途の太さだから近接で使うと音がボケるんだ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 11:51:18.10 ID:fbAITzWi.net
>>432
気のせいだから深く考えるなw
BTLなら可能性として考えられる事はあるが、人間に聞き分けられるか微妙だしw

>>433はチョット痛杉

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 12:08:42.77 ID:AU8KrobT.net
>>434
G含む6から11まで全部使って試したから言えるんだがw
バイアンプ接続すれば音の特徴がモロに出るんだよ
太くなればなるほど音は太く圧も上がるが正確さと繊細さは減る

436 :433:2014/08/28(木) 12:17:08.03 ID:TsFwzB/Y.net
>>435
805Sに使ってんだけど、まさにそんな感じ。音場の広がりも増した気がしている。
何かから開放された感じがする。

自分としては信じたくない結果だけどね。。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 09:33:35.23 ID:bEBoBkWx.net
>>436
何かに包まれたような音が出てるだろ? G無し無印はそういう音場が感じ取れる鳴り方をするけど
無印は高域と低域が頭打ちで一定以上鳴り切らないから、ドームの中の音を聞いているような、そういう風に感じ取れる
G有りだとOFCらしくドンシャリ傾向になるので、無印の音の蓋が取れたような、無印と比べて若干開放的な鳴り方になる
でもどちらも素の音でなくマイクを通したような音になるから、加工されたような音が気に食わないって人は
別のメーカーにするしかないな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 23:57:57.31 ID:FLO4FAt5.net
L4E6Sてラインケーブルちょっと抵抗値高いようだけど、
SPケーブルに使っちゃよろしくないの?

4S6を5ch分各色分けてつかってるんだけど、
7chにするのに色が足りなくて、L4E6Sなら9色あるので
zone2やスピーカーB追加しても全色分けられて
配線しやすいなと思って。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 19:51:20.90 ID:HxYOZCwz.net
シールド付きケーブルはSPケーブルに使わないのが鉄則。

カナレでもライン(マイク)ケーブルとSPケーブルはそうなってる。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:11:22.26 ID:HxYOZCwz.net
↑自己レスだが

プロでもPAの現場で4E6Sのマイクケーブルをスタジオで流用することはあった。
けど音質を問わない観客向けの小音量の返しで使用。
パワーが乗らないなど、音の違いが分かる人にはわかる。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:51:21.67 ID:xTgAHGyg.net
>>438
好きな色のスミチューブでも被しときなよ。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 15:45:02.40 ID:oqLTdaAJ.net
シールド付きケーブルはSPケーブルに使わない

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 15:45:33.89 ID:oqLTdaAJ.net
444

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 09:44:33.65 ID:wLYFRsYE.net
age

445 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:43:45.61 ID:837FRAGA.net
4s8を購入しました。
質問です
バイアンプとかバイワイヤリングにするために、4s8を1本で済ます(ウーハー側とツイーター側の計4つの信号を各1芯で使う)のはおすすめでしょうか
それとも、2芯毎の使い方を守ったまま、例えばウーハー側を4s8ツイーター側に4s6を加えるほうがよいでしょうか

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 14:26:30.99 ID:FXVVTnoe.net
>>445
おススメじゃありません
ノイズ対策で同じ色で縒る為の4芯です
また、違う太さのケーブルを使うのは音だけでなく電気的なバランスも崩れるため推奨できません
アンプ側で好みの音になるよう調整を行ってください

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 17:21:02.63 ID:466zV2+g.net
ご回答ありがとうございます。
バイワイヤリングは別途考えます。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 21:20:47.96 ID:466zV2+g.net
カタログによると、
4S11に新色追加だそうです。
追加されたのは黒です。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 03:03:36.87 ID:Z3ye81cs.net
>>445
以前それやってみたけど、一聴してわかるくらい滅茶苦茶酷い音になったよ\(^o^)/
俺はバイアンプでウーハー側を4S8ツイーター側を4S6という構成にしてる。
バイワイヤなら太さも揃えたほうがいいだろうね。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 12:36:56.17 ID:yeQWAOeV.net
保守

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 22:17:48.05 ID:wKcv3keN.net
>>445
スターカッド線だから本来の使い方をしないと良さが失われると思うよ
使用出来ないというわけではないけど線剥きが面倒い、お金がない、配線を最小限に抑えたいとかでないなら普通の使い方で使うべし

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 03:40:01.71 ID:H/eVstet.net
カナレはどうしても音というよりマイクを通した音場を聞いてる感じになってしまうのがなぁ・・・
加工音を膨張させて聞いてるようで我慢できなる時がある

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 20:48:24.49 ID:nvxqK23Z.net
オーディオで聞く音源の殆どはマイクで収録されているんだからそれが正しいのでは?
そこまで再現できるスピーカーやアンプも凄い

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 00:43:42.66 ID:40WADrdB.net
バイアンプ接続ならAVアンプでもわかるくらいの膨らみみたいな音するじゃん
8や11の無印に変えていくと音場ってやつがよくわかるよ
解像感と引き換えに太く重い音になって焦点の定まらない広い空間向けになっていくからさ
家じゃ合わせて高周波ノイズが乗ってるのもあって
耳が痛くなくとも聞いていて8以上は段々不快感が増すので耐えきれなくなって6で止めたけどな
G付きなら無印より解放された音になるけど、OFCらしくドンシャリ気味で中域が痩せてる感じに聞こえるし難しいよな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 02:10:22.26 ID:GuyonoP0.net
俺はそこで8470に行った

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 23:10:05.06 ID:e7kMPv+p.net
カナレってよくも悪くも癖がないんだよな
目下、かなりアチコチに使っているわ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 08:47:06.44 ID:ee85ra4v.net
458

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 11:36:16.11 ID:OOYPyt6j.net
1m70円の4S6が俺の終着点になった。

459 :名無しさん:2015/07/03(金) 15:31:58.40 ID:JNTfyFSM.net
NHK技研公開の多チャンネルのスピーカーにカナレつかってたな。
22.1チャネルだとスピーカーケーブルたくさん売れるだろうね。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 19:56:54.00 ID:q8GIhtNm.net
カナレで何の問題もない。この事実に気付くのに幾ら掛かるのか

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 12:22:28.49 ID:s3bPj4Ej.net
むしろ放送局レベルでカナレ・ベルデン・立井辺りの業務用メーカー以外使ってたらびっくりよ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 03:56:13.21 ID:zOiFK9KN.net
>>458
俺は奮発して 4S6G を奢った。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 21:36:24.84 ID:gydUyU8v.net
放送局とかのプロユースがカナレなのにホビーユースはアホみたいに高いケーブルはおかしい。よってカナレでおk

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 21:13:29.40 ID:Y9IZ9GVR.net
カナレって資本金 10 億円以上もあるのだな。
立井は5千万円

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 15:59:12.94 ID:6eqNcjXk.net
>>463
プロ向けとホームユースでは、主目的が異なることがあるので、
一概には言えない。
 ・プロ:スペックがミートしていれば、後はコスト、信頼性、耐久性

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 09:21:28.00 ID:0ENvGSO3.net
・ホームユース:被覆などの見ばえ、高い物を買ったという満足感

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 10:38:54.37 ID:SB7XG422.net
468

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 23:05:45.11 ID:sdfdY7c+.net
カナレ?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 02:31:04.94 ID:oazjQuQX.net
アンテナケーブルをカナレにしたら
めちゃめちゃ解像感と透明度が上がった

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 13:55:09.79 ID:779YE4un.net
立井との違いを教えくんろ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 00:17:52.08 ID:KBecw/VB.net
買った4S6の使い道に困ってたけど、6.5〜8cm辺りのフルレンジに繋ぐと良い感じに使えて良かった

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 21:49:51.21 ID:7abZTBuP.net
>>470
ttp://blogs.yahoo.co.jp/linear_pcm0153/34818528.html

カナレの方が後発らしいね

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 03:50:29.70 ID:A8eMEmjQ.net
会社概要をみると
立井電線は 1958 年大阪市内にて法人設立、
カナレは 1970 年名古屋市北区に創業とあるので、
創業は立井電線の方が古い。
しかし資本金は立井電線が5千万円、カナレが 10 億 4,754 万円と、
カナレが圧倒的に大きい。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 00:39:33.22 ID:f0terWNA.net
カナレ4S6で家庭使いには何ら問題無し。
mあたり何千円レベルのスピーカーケーブルを持ってきても負けない。
放送局などで普段使いされてるから趣味性は薄いが。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 21:14:11.46 ID:0eR9r8u9.net
カナレ4S6、確かにクリアだけど率直にクリア高精細で置かれてるm/2000円位のケーブルには負けるぞ
けど訳の分からん高いケーブルに手を出す前に試した方がいい事は間違いない

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 03:14:30.09 ID:Gatg2/3Z.net
シンプルなスレタイ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 23:14:01.53 ID:jJpsvYqc.net
なんなら括弧もいらないな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 11:02:37.95 ID:UrZHvr3q.net
サラウンドスピーカー用に
片側15mぐらいだったら4s6より4s8の方が良い?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 08:22:15.33 ID:r9Mf6smw.net
480

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 10:44:19.29 ID:1zBuWz8b.net
>>478
左右の長さが違うだけで音量のバランスが違うので、太い方が良いだろうという理由から我が家のサラウンドのケーブルも4s8にした。
片側15mだから我が家と同じ。
しかしスピーカーケーブルを目立たなくするため、以下の配線モールのカバーに壁紙を切って両面テープで貼り付け、4S8を無理やり押し込んで天井に小さなクギで固定したけど、
時間が経ってから配線モールのカバーが割れて外れるのでインシュロックで縛って固定する羽目になった。
http://elpadirect.com/item/2261.html
これより太いモールがあるかどうか知らないけど、同じように配線を隠そうとしているなら、注意が必要。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 11:01:28.69 ID:ypqYXO53.net
ケーブルよりもボリュームのギャングエラーやアンプのゲイン差の方が
大きいんでないかい

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 11:03:33.45 ID:VP6shyYr.net
>>480
ありがとうございます。
ケーブルは壁にスピーカーターミナル
WTN4102Wと WTN4101Wを設置して
壁、床内配線にするつもりです。
ケーブルを分割してしまう事になりますが
部屋の構造上右側に壁がないのと、
普段の生活ではサラウンドスピーカーが邪魔なので片付けたくて。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 15:29:58.84 ID:19aLg4AJ.net
壁内部はS8で外側はS6でいいんじゃね?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 20:44:08.45 ID:TwtLb3w8.net
細い4S6でもバイワイヤで2本這わせれば抵抗値を減らせる

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 13:00:12.13 ID:D+PLsaG+.net
>>482
家の新築でLANケーブルを敷設するときによくやるんだけど、空配管を通しておけば後から融通が効くよ。
例えばシングルワイヤで始めて後からバイワイヤにしたければ空配管にケーブルを通せば良いし、始めからスピーカの設置位置が決まっていれば良いけど、他に候補があるなら空配管だけ通しておけば、柔軟に位置の変更が可能になる。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 22:33:14.69 ID:pTVPCOYl.net
4s8を2芯づつYラグ等の圧着端子で束ねる場合
何ゲージ用を買えば良いの?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 18:42:44.10 ID:8g1vClmS.net
>>460
カナレかかる。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 00:45:42.41 ID:CLbB0pWE.net
いまいち

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 21:25:36.25 ID:ygrhEJma.net
半年間練りに練ったのに。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 02:05:16.02 ID:hoTYN6cV.net
もう10年以上前から最初はカーオーディオ用のラインにDIYでGS6を使って
すごい音いいからずっと家のステレオにも使ってるな
スピーカーケーブルも4S6で十二分
安すぎるし国産であの作りなら他のケーブルがぜんぶぼったくりに感じる
ベルデンなんて外皮のシースが汚すぎるし硬すぎ カナレと比べると高すぎ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 21:40:15.56 ID:liNmLk3f.net
OFCの4S6Gで100円/mだから、コスパ最強だね。
サラウンドのケーブルは長いので4S8にしてる。
ショップやメーカーは粗利がでかいので高価なケーブルを勧めてきても無視してスピーカーに投資した方が良いと思う。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 00:00:23.78 ID:rsbWRFh/.net
初めてこのメーカで4S8使ったけど凄くいいね
惚れたわ
2芯にしたけど赤赤/白白で分けたので合ってるよね?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 20:20:49.94 ID:bTbYdH9r.net
おめ。
財布に優しいし、音も素直。
2芯での繋ぎ方OK。

バイアンプ/バイワイヤリングのためにまとめずに使うのはよくないって上の方で誰か教えてくれた。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 22:09:12.90 ID:iyxNIGu3.net
4E6S買ってきて付けてみたらいい感じ
4S8はまとまりがあって音も丸く良いけどちょっと低音がきついので4E6Sのほうがうちのシステムでは好みかもしれない
2つしか試してないけどけっこう性格が違うものね

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 22:56:20.64 ID:ZlW9l+Wv.net
4E6S……?
まあ、満足してるならいいんだろうけど。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 00:31:38.87 ID:tbQFkLKi.net
裁縫道具のリッパー使うと被服剥きやすいね
http://imgur.com/VmVe3Hb.jpg

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 02:10:23.85 ID:+xF52tYv.net
自分、スピーカーケーブルに金使いたくなくて、店頭で見た目がしっかりしていて安い、と言うだけの理由で買いました。
カナレ4S8。

いいっすね。

スピーカーケーブルのことを忘れたかったら、これだね。
もちろん4S6もよさげだけど。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 00:22:38.07 ID:C7gEcbX3.net
>>452 レビューでも低音がでて高音がまろやかになったとよくあるからテレビに合わせたナローな味付けなのではとおもいはじめてる

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 09:29:26.66 ID:qmvs0g+q.net
酸いも甘いも噛み分けたオーディオファイル。
スピーカーケーブルを忘れたくなったら、4S6。
そこにあるのは、音楽という原点。

少し遠くのスピーカーには4S8もどうぞ。

お求めは、店頭かネット通販で。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 18:22:31.65 ID:NRm7NW8v.net
業務用に信頼されているベーシックなケーブルということ。
ケーブルを嗜好品と考えるならいくらでもハマる沼があります^ ^

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 22:12:51.57 ID:IGh9j354.net
スピーカーケーブル、ほっそいのだと不安、でも高いのは胡散臭い。

そんなあなたにカナレ4S6。
太めがお好きなら4S8。

お求めは、店頭かネット通販で。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 16:41:03.50 ID:gBej6eMh.net
75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 18:44:47.69 ID:HOf0PzO0
オヤイデのロジウムメッキプラグを開封した後使わずに放置してたらいつのまにか変色してた
これって腐食なのか、それともメッキが落ちてるのかな?
http://i.imgur.com/tGZrwnN.jpg

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 14:44:47.06 ID:NANmgaLn
>>75
オヤイデ製品のメッキの変色や腐食なんて日常茶飯事だよ
残念ながら、オヤイデの接点破壊スティックECで削ったとしてもこの変色は落ちない
メッキ前の脱脂や洗浄が不十分で、出荷時の品質管理を怠っているのが原因
とてもオヤイデ宣伝文句のmaid in JAPANとは思えない粗悪品
ポリマールをクリーナーと偽るくらいの会社だから、本当は全ての製品がmaid in Chinaなのかもね

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 10:54:37.24 ID:PmPrpBi+
オヤイデのベタベタケーブルって昔のハエ取り紙みたいだなw
しばらく使うと得体の知れない虫やゴミが貼り付いてると思うと虫唾が走るww
http://d.hatena.ne.jp/sima1234/20121127/1353998211

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 17:03:29.67 ID:phCZTQZw.net
4S11Gって通販の店で売ってないですか?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 11:11:23.22 ID:J8RNpvOB.net
>>485
空配管はGの巣になる。
鼠の通り道になることもある

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 12:25:26.21 ID:2Hn/ub2r.net
ブラックキャップで解決

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 02:31:29.28 ID:HlDuvqnF.net
タニサケのホウ酸団子を推奨

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 14:42:02.00 ID:GX9p7/lw.net
おまえらが解決したと思い込んでいるのは勝手だが、
配管に圧縮空気を吹き込んでみれば
開口からGが吹き出して阿鼻叫喚地獄になる。

508 :名無しさん@お腹いっぱい:2016/07/30(土) 09:19:02.59 ID:wP0IbbK2L
プリメインアンプが アキュの「E-301」で スピーカーがJBLの「4429」です
女性ボーカルやジャズをよく聴きます(CD:レコード 9:1くらい)
現在ビクターの「スーパースピーカーコード」という古いものを使っています
中高音は特に不満がありませんが、低音部を含めた全体の音の向上を目的に
カナレでバイワイヤリングに変更しようと考えています
その際 中高音に「4S6」低音に「4S11」という組み合わせと
    中高音に「4S8G」低音に「4S8」(抵抗値などをそろえる)を使うのとどちらが良いでしょうか(アンプとSP間のケーブル長は2.5mくらい)
また 他の良い組み合わせ・ケーブルなどがあれば教えてください
蘊蓄あるご意見待ってます 宜しくお願いいたします

509 :名無しさん@お腹いっぱい:2016/07/31(日) 07:39:33.99 ID:jLw3NJHbM
バイワイヤー接続はウーハーで起きる逆起電力が中高音のスピーカーに流れ込まないよう
ケーブルによって減少させようということだから
ケーブルの種類は少ながらず関係してくると思う
昨日ビックカメラ大宮店に行ったら 1000円/m以下の安いケーブルが
結構置いてあったが残念ながら「カナレ」はなかった

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 05:37:21.67 ID:tfr/TnWUC
>>84
「インピーダンス揃えないとバランス崩れるだろ」ってケーブルのインピーダンスってこと?
スピーカーのインピーダンスは自作していたので、多少わかるけど
ケーブルのインピーダンスで「位相」でも狂うのかな???
バイワイヤリングからシングルに戻す人はそんな理由からなのか?
ウーハー側も高音側も同じケーブルを使ったほうがいいのなら
詳しい人いたら、もう少し説明して(理論的に)くれませんか

511 :名無しさん@お腹いっぱい:2016/08/10(水) 05:23:34.93 ID:4n/XvSdij
スピーカーメーカーで「同じケーブルを同じ長さで」と
指示してくる例(取説等)があるのか分からないけど、
自分の耳で聴いて判断すればいいんじゃね。
東芝の理論は ケーブルのインピーダンスまで影響するのか?

512 :名無しさん@お腹いっぱい:2016/08/11(木) 15:16:26.12 ID:7rBQGbD/4
長岡の鉄ちゃんは バイワイヤリングで
「太いケーブル1本でつないでいたのを、
細いケーブル2本でつなぐというり方ではうまくいかない」
と言ってる。(たとえば 高・低を 4S6・4S6 とか)
高音用に細いケーブル・低音用に太いケーブルと使い分けることで
中高域の歪みをへらすことができるって。
本当かな?。

513 :名無しさん@お腹いっぱい:2016/08/13(土) 16:45:40.82 ID:CwZNtbRTk
明日 秋葉原で「4S6」「4S8」「4S11」を買いにいく。
現行ケーブルも入れて 色々組み合わせて
シングルワイヤリング・バイワイヤリングを試してみるけど、
あまり期待していないよ。暑いしね。
変化が分からず いつも裏切られてるんで・・・・・・。
でも安いから 新聞出すときにでも使うか(ジョーク)

514 :名無しさん@お腹いっぱい:2016/08/15(月) 18:07:44.31 ID:KaLjoZmN9
秋葉原駅前 ラジオ会館2F トモカ電気 「4S6」80円/m・「4S8」160円/m?「4S11」320円/m、しかも「税込み」。
店員さんの応対も 感じ良かった。
「4S11」の末端処理は 100Wの半田ごてでも ギリだった。
お寺に行くんで 今日はここまで。

515 :名無し@お腹いっぱい:2016/08/21(日) 19:31:58.59 ID:ZoNaiFrtX
バイワイヤリングの効果(音の違い)は メーカーならいろいろな測定器で
確認できると思う(静特性でもいいじゃね)
できないようじゃ「オーディオメーカー」の名が廃る
最後は位相の問題じゃないかな
もし低音と高音のつながりが良くないようなら
諦めずに同じケーブルを上下に使ってみてはどうかな
もちろん 気に入ったケーブルを組み合わせて
うまくいけば それはそれでいいんだけど
メーカーの人に訊きたいけど・・・・・・ 本当はどうなの?

516 :名無し@お腹いっぱい:2016/08/23(火) 21:26:31.76 ID:qF81r1QxS
>>515
JBLの場合
バイワイヤー方式で駆動する時は、低域・高域ともに同じタイプのケーブルを
使用することで ケーブルの質の違いによる影響(抵抗・インダクタンスなど)を
抑え、ケーブルの低域・高域のインターモジュレーション(混変調)を
避けることができます。

517 :名無し@お腹いっぱい:2016/08/26(金) 05:31:52.54 ID:SPrEMsB/u
同じタイプのケーブルを使用ということでは
【カナレ】PART1のほうで
140= 高域 「4S8G」 低域 「4S8」
197= 高域・低域とも 「4S8」で
どちらも結果はいいみたいだけど
「ケーブルのインダクタンス」って何?

518 :名無し@お腹いっぱい:2016/08/30(火) 04:41:12.02 ID:YoFr8Iz1b
バイワイヤで「4S6×2」とか「4S11×2」とか Gつきでもいいけど
「4S8」以外の同じケーブルを使ってみた方
高低のつながりは良かったですか?
総合的な音はどうでしたか?

519 :名無し@お腹いっぱい:2016/09/01(木) 01:37:40.87 ID:CRWoX+vN9
高低を 手持ちのケーブルを色々替えて 遊んでるってことかな
バイワイヤで位相が狂うと 周波数特性に影響が出てくる
と言っても リスニングポイントで測定してみると
周波数特性なんか 思ってる以上にガタガタでガックリする
無響室じゃないからね
高低のスピーカーユニットを同じ面に取り付けた場合
コイルやコンデンサーを替えたり、逆相にしたりして補正すると
全体のつながりがスムースになるよ
昔は発振器とマイクで測定したけど
今はPCで簡単にできるのかな(俺はやってないけど)

520 :名無し@お腹いっぱい:2016/09/18(日) 04:10:01.56 ID:Ti0P8zLfJ
(アンプのボリュームを固定し、スピーカーの位置・向きを動かさずに結線)
「4S6」
・他のケーブルと比べ 抵抗値が大きいため、音が小さく感じる
・音が小さいため ハイエンドとローエンドが少なく聴こえる
・周波数特性が「かまぼこ型」というほどではないが 自然に落ちていく
・静かな印象(何も足さないという感じ)
・女性ボーカルは少し低音寄りになり、その分 多少地味に(男性は○)
・とくに低音が出るということはなかった(そういう書き込みがあったので)
・低域では ffで限界を感じる(フルレンジSPのような)
「4S11」
・音が大きいためか、高域の減衰はあまり感じない
・低域はローエンド(風のような)まで出てくる印象
・バスドラムのアタック感と ベースの音程を聴き分けやすい
・全体的には 音が厚く エネルギッシュ
・何も引かないという感じ
・ffでも安定している(安心して聴いていられる)
但し
ボリュームで音量を同じにすると「4S6」と「4S11」の差は極小となる

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 01:46:37.98 ID:dflaQjWW.net
掃除機で吸えば?

522 :名無し@お腹いっぱい:2016/09/24(土) 02:58:50.80 ID:N2SsWRDdf
「相似形」ってこと?

523 :名無し@お腹いっぱい:2016/09/24(土) 03:05:33.24 ID:N2SsWRDdf
「相似器」??

524 :名無し@お腹いっぱい:2016/09/24(土) 03:06:20.69 ID:N2SsWRDdf
「相似機」???

525 :名無し@お腹いっぱい:2016/09/25(日) 04:25:52.84 ID:wML/JzeDO
=520
低音側「4S8」、中高音「4S6」でバイワイヤリング(各2.5m)

・音量は ややピラミッド型(抵抗値で倍以上のちがい、これが支配的か?)
・音場は広がらない
・ボーカルが前に出てこない

・低音はアタック感 ほどほど
・ベースはよく弾む感じ(表情がよく出る)
・ボーカルと かぶることなく 好印象
・今まで使ったケーブルの中では 一番バランスがいい

・高音はハイエンドまで伸びてる様子がなく 情報量少な目
・嫌な音は出てないように聴こえる(歪感はない)
・高音に向かって細くなっていく感じ(シンバル等 響かない)
・ボーカルの高音部に張りがなく 感情がこもらない

ということで 低音側のケーブルは「4S8」に決定
中高音は手持ちの他のケーブルを含め、もう少し聴き込んでみます
少し先(11/20) 横浜に用事があるので 秋葉原に寄って「4S8」を購入し、
低音・中高音とも同じ「4S8」にしてみる予定(どうなるか 楽しみ)

526 :名無し@お腹いっぱい:2016/09/30(金) 04:35:25.57 ID:yr75gbsas
=525

×・ボーカルの高音部に張りがなく 感情がこもらない
○・            〃               感情表現が今一(情感が出にくい)

527 :名無し@お腹いっぱい:2016/10/03(月) 05:48:01.13 ID:Ic32YSCxL
=525
中高音「4S6」側を スピーカーのアッテネーターで上げ
低音側「4S8」と 音量的にバランスさせる

・周波数特性は聴感上 フラットになり、ボーカルに張りが戻る
・中高音は低音の躍動感に支えられている様子だが、
  ハイエンドはそれほど伸びてるように聴こえない
・シンバルは少し貧弱
・中高音のアタック感は もう少し欲しいところだが、
  全体的には歪感もなく 自然で大きな不満はない

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 19:39:33.43 ID:GYzCi7Ul.net
>>460
カナレに気づいて過去の不明を恥じる勿れ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 23:05:30.75 ID:P3Ml0xPR.net
読めなかったりして…

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 06:05:44.04 ID:r2tiMtuB.net
>>529
読めない字をクリップボードにコピー

メモ帳を起動しペースト

ドラッグして選択

右クリック

逆変換をクリック

531 :名無し@お腹いっぱい:2016/11/08(火) 06:25:53.23 ID:xfDfZOkQ+
音を決める要素(私感です)

1.部屋       45%(4畳半と20畳くらいのリスニングルームでは違う)
2.スピーカー 45%(6半のシングルコーンと38cmの3ウェイでは違う)
3.アンプ       5%(10万円くらい出せば 上記にバランス)
4.CDP       4%(7〜8万くらい出せば 差はあまりない)
5.その他       1%(SPケーブルも含めて)

アナログプレーヤーの場合
カートリッジの音質差は CDPの比ではなく、
昇圧トランス・ヘッドアンプ・イコライザーアンプなどでも差(特徴)が出る
プレーヤー自体は よっぽどひどいものでなければ 差は感じない
それより ターンテーブルシートは?

532 :名無しさん@お腹いっぱい:2016/11/09(水) 06:15:42.76 ID:Kj+rOqgbD
「カナレ」の抵抗値
4S6 3.7Ω /100m
4S8 1.5Ω /100m
4S11 0.9Ω /100m

6と11では 4倍以上の違いがありますね。
90db /1Wのスピーカーで、音圧の差はどれくらいになりますか?
私には計算できないので、できる方 ヨロシク・・・・・・。

533 :名無しさん@お腹いっぱい:2016/11/09(水) 14:41:52.42 ID:irDi0YOU.net
4S6・4S8・4S11 をシングルで試聴後、組み合わせてバイワイヤ接続に
4S6
・うんと高いほうも うんと低いほうも出ていない(でも不自然な感じはない)
・すっきりとして 嫌な音は出さない (端正というか ごちゃごちゃしない)
・女性ボーカルは 少し暗い(少し低音に寄りで 前に出てこない)
4S8
・周波数特性は 3種の中で一番フラットに聴こえる
・低音が良く弾む(アンプのDFやスピーカーとの相性が良いのか)
・女性ボーカルも自然な感じ
4S11
・低いほうまで良く出ているが オーバーダンピングぎみ(楽しくはない)
・音に厚みがある(押し出しが強い)
・女性ボーカルは 少しバター臭くなる(4S6と対照的)

バイワイヤリング @(高 4S6・低 4S8)
・音量が かなり違う(SPのアッテネーターで高域を上げる)
・低音は良く弾み いい感じ
・高音はアタックが少し弱いか(シンバルは 響かない)
・低音に支えられているようだが、全体のバランスは良い(好感がもてる)
バイワイヤリング A(高 4S8・低 4S11)
・@の組み合わせほどではないが、音量差がある(アッテネーターで補正)
・低音は威圧感があり、聴いていて時々驚いてしまう(音楽に浸れない)
・高音は情報量もあり、過不足はない(普通と言えば普通)
・全体のバランスは低音寄りで、女性ボーカルも 声が少し太くなる
バイワイヤリング B(高4S11・低 4S8)
・こちらも音量差があるので 補正してバランスをとる
・低音は良く弾み 問題なし
・高音は「圧」があり、音が前に出る(結構高いほうも出ている感じ)
・全体のバランスは一番いいかも(女性ボーカルは少し低音に寄る)

4S8の低音は 今まで使ったケーブルの中では一番(抵抗値がちょうど合うのか)
抵抗値は 6・8・11が それぞれ3.7Ω/100m・1.5Ω/100m・0.9Ω/100m

534 :名無しさん@お腹いっぱい:2016/11/09(水) 15:08:51.70 ID:irDi0YOU.net
513の続き
4S11〜4S6で4倍以上違うから、どうしても音量差が出てしまうね。
4S6は 以前「低音が出る」という書き込みがあったが、それはなかった。
Aの組み合わせは 多少期待してたんだけど、私好みではなかった。
太い4S11を なんとかアンプにつないだんだ・・・・・・。
「ウーハーの制動力が効いた音が好き」という人もいるでしょうけど。
こうなったら 高音にも4S8をつけて聴いてみたくなった。
なるべくSPのアッテネーターで 調整したくないしね。
秋葉原駅前の「トモカ」で 160円/m だったかな。
それまでは Bの組み合わせで もう少し聴いてみます。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 00:16:12.77 ID:c61JijB2.net
詳細なレビュー乙だが、何mで使ったんよ?

536 :名無しさん@お腹いっぱい:2016/11/10(木) 03:35:37.27 ID:67HtEIos.net
>>535さんへ
片チャンネル 2.5mです。
ケーブルは「太けりゃいいってもんじゃない」ってことが分かりました。
と言っても 高音は音量を同じにすると あまり変わりませんね。
それと バイワイヤリングの恩恵は、今のところ ほとんど感じられません。
良さは分からなくても、「悪くはならないだろう」ってとこかな。
JBLは 高・低で同じケーブルの使用を推奨してますね。
確か「混変調歪み」だったか。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 11:02:58.04 ID:PwzKZi0H.net
バイワイヤリングは
小型ブックシェルフだと低音がしまり高音がのびる傾向→ハイアガリぎみ
小型フロアとか大型ブックシェルフだと低音が充実しものによってはハイが不足ぎみ

環境によって調整できるのは便利だが効果的とは言えない面もある

538 :名無しさん@お腹いっぱい:2016/11/16(水) 06:09:19.67 ID:/FgRihuJ.net
>>537
バイワイヤリングで・・・・・・?
シングルと そんなに音が変わりますか。
どうしてなんでしょう。
どんなケーブルを使ってますか?。
さし障りがなかったら 教えて下さい。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 12:00:30.04 ID:8bKKXHAy.net
>>534
お前すごいな
4S6と4S11で2.5m(往復5m)だと計算上音量0.19dBしか違わないのに
どうしても音量差が出るってレベルで感じるのか

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 12:20:53.84 ID:qw4BUpb3.net
まったく同じ長さの4S6でも、一度だけ不良品?なのか0.3dbくらい音量がズレるものがあったぞ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 12:25:06.91 ID:8bKKXHAy.net
0.3dBってどうやって測ったのさ
ちなみに人間の音量弁別閾は敏感な人で1dB、通常人で3dBと言われている

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 12:58:27.05 ID:8bKKXHAy.net
というか0.3dBって無響室での測定結果だとしても誤差範囲でスルーされるレベルだよ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 15:47:35.15 ID:xyIOu+f4.net
音量がズレる(下がる)というのは電線の抵抗が大きいことで、
(往復で) 0.3 Ω程度で 0.3 dB 下がる。
つまり 0.3 Ωの接触抵抗があれば 0.3 dB 変わってしまうわけで、
ケーブルを比較する場合は端末処理を安定させないと
ケーブルを比較しているのかねじ止めの違いを比較しているのかわからなくなる。

0.3 dB の違いでも音圧でなく電圧や抵抗値を測ればはっきりとわかる。
ケーブルを替えて音圧を測って比較しているのをときどき見かけるが、
端子の電圧を測った方がはるかに精度よく比較できる。
よほどセンスがないバカか、誤った結論に導きたくてやっている証明といえる。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 18:41:23.69 ID:iOEmk5s4.net
>>541
オーディオIFへの接続にカナレ使って、ヘッドホンでモニターしてたら、なんか左右のバランス変だなーって
DAW上でよくみてみたら0.3db程度音量が低いんだよね
左右入れ替えたり、他のと変えてみた結果、この一本だけが個体不良で若干抵抗値が大きいのだろうという結論

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 18:45:03.97 ID:iOEmk5s4.net
つか大抵のオーディオ機器はボリューム0.5db刻みだし、1〜3dbくらいの範囲で音量上げ下げしたら、素人でも一発でわかるぞ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 18:52:43.19 ID:xyIOu+f4.net
>>544
抵抗値は測ったんですか?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 19:32:37.10 ID:8bKKXHAy.net
>>545
ボリューム触って一瞬で切り替えれば分かるよそりゃ
間にケーブルの差し替えという作業を挟んで0.19dBの差を聞き取れたら神

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 23:06:53.54 ID:qw4BUpb3.net
>>546
テスターとかは持ってないんで
プラグの処理とかも気になってバラしたし、追加で同じ長さの4S6を4本買ってみたけど、どうやってもハズレ個体のケーブル部分が駄目という結論になった

>>547
0.19???どっからその数字出てきたん?
とりあえず「俺は」自分の耳で聴いて判別できたし、おかしいと思ったからDAWのメーターで見て0.3db低いのを確認しただけだよ

549 :名無しさん@お腹おっぱい:2016/11/17(木) 04:35:11.82 ID:OYeOi+2x.net
>>539さん
遅れましたが「513・514・516」です。(他の書き込みは別人です)

アンプの出力端子Aに「4S6」を、端子Bに「4S11」をつなぎ、
それぞれをスピーカー端子の高音側と低音側につなぎます。
その際 SPの高音側と低音側つなぐジャンパー線はそのまま使い、
アンプのA・Bを切り替えて聴いてみると、誰にでも分かる音量差があります。

私はマイクを持ってないので、自分のSPから何db出ているのか分かりませんが、
装置の調整は よく聴くCDのボーカルでやってます。
低音に寄ると声が太くなって 張りがなくなり、高音に寄るとハスキーに(サ行がキツく)なるので、
楽器より すぐ分かります。

昨日も「513」のBの組み合わせで 3時間ほど色々聴きましたが、
上記の印象は変わりませんでした。

日曜日 横浜に用事があるので、帰りに秋葉原に寄って「4S8」を買ってきます。
シングルの4S8と 同じ4S8をバイワイヤーで使った時とで、
バイワイヤリングの効果(変化)が分かると思います。
難しい計算はできないので、とりあえず やってみます。

JBL「ケーブルの選択」の中からの抜粋です。
「バイワイヤー方式で駆動する時は、低域・高域とも同じタイプのケーブルを
使用することで ケーブルの質の違いによる影響(抵抗・インダクタンス)を抑え、
ケーブルの低域・高域のインターモジュレーション(混変調)を避けることができます。
低域と高域それぞれに専用のケーブルを用いることで良い結果が出る場合もありますが、
どんなケーブルを使用する場合でも 使用するケーブルは出来る限り短くし、
左右の長さを同一にするようにして下さい。」とありました。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 04:43:17.71 ID:y3mbzB35.net
>>548
やはり池沼だったか

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 04:52:24.40 ID:y3mbzB35.net
>>549
その場合はアンプの出力端子Aに4S11を端子Bに4S6をつなぎ、それぞれをスピーカー端子の高音側と低音側につないでも同じ結果になるか確かめないと
それは言えない。

552 :名無しさん@お腹いっぱい:2016/11/17(木) 06:07:08.15 ID:OYeOi+2x.net
>>551さん

スピーカー側で入れ替えての結果(531のAとB)でした。

4S6・4S8・4S11の周波数特性を見つけました。
「カナレ 九州電気」で検索すると、二つの表が出てきます。
右側の表は 長く引き回した場合の高域の減衰で 分かりやすいのですが、
左が各ケーブルの周波数特性です。
この左側の表を見ると、緑色の線が4S11で 赤が4S8だと思います。
(抵抗値からしても)
そうだとすると 私の試聴結果と同じになるのですが・・・・・・。
いずれにしても 一番上の線と4S6では3dbほど違ってますし、
二番目の線とも1dbくらい差がありますね。
これだけ違っていれば 音量差を聴き分けられないはずはありませんね。
但し この表はメーカーの公表か九州電気のものか、出処ははっきりしませんけど。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 07:02:05.35 ID:3Z0MAXVR.net
>>552
そのグラフは長さが100mくらいの場合のものだと思いますが、
いつの間に100mの話になったのでしょうか

554 :名無しさん@お腹いっぱい:2016/11/23(水) 09:10:43.72 ID:aCAIznbz.net
>>553
すいません。表を読み違えました。100mの値ですね。
3種類のケーブル(2.5m)を テスター(指針式)で計っても
抵抗値が読みとれませんでした。(0に近くて)

4S8を購入。秋葉原トモカ(駅前のプロショップ)で 税込150円/mでした。
4S8と4S8(同じケーブル)でバイワイヤリング
4S11の中高音と比べ やはり音量が小さく聴こえ、
SPのアッテネーターで中高音を少し上げて、2時間くらい試聴。
バランスはシングル接続の4S8と変わりません。
特に中高音は特徴もなく、自然で普通なところも一緒です。
低音はシングルでよく弾んでいたのが、やや後退したかなって感じ。
でもボーカルの声も張るし、バランスはすごくいいです。
まだ バイワイヤリングの効果は 分かりづらいのですが、
音場というか空気感のようなものが少し良くなったかなぁって程度。
2時間の試聴では難しい・・・・・・。
シングル接続に戻すということは考えていませんが、
そのうちジャンパー線でつないでみようかと思っています。
こちらのほうがいいという方もいましたので。

ケーブルの抵抗値がほとんど変わらないのに 音量が変わって聴こえるというのは、
宿題にして下さい。
というのは今まで JBLとボーズの2系統で、スピーカーケーブル・RCAラインケーブル・
カートリッジのリード線と交換してみたところ、
その違いがほとんど分からなかったからです。
「ケーブルによる音質の違いは無いのでは」。(信者には失礼ですが)
今回 3種のケーブルが違って聴こえたのは、音量の違いではないと仮定すると、
音質が違うということになってします。???。
ただ収穫としては、4S8でのバイワイヤリングで決定したということで、満足してます。
この後 カートリッジDL-103Rの調整に入って行けます。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 02:33:44.18 ID:T8j25fDf.net
なんか音の太さ、細さや聞こえ方の差を音量差と勘違いしてる気がするんだが…
ケーブルの違いによる音質差は当然ある
高額なコスト差に比例する音質差はないと思うが
あと音質差はシステム構成、特に出口が鈍感なシステムだと判別しにくいと思う

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 04:45:34.38 ID:OH4/zxyI.net
実は音量が違うと音質が違って聴こえる。
小さな違いの場合、音量に違いがあるとは聴こえず、音質の違いとして聴こえる。
だからきっちり音量を合わせて比べないと、
違いは確かにあったが単に音量の違いだったということが起きる。

557 :名無しさん@お腹いっぱい:2016/11/25(金) 07:31:53.40 ID:8P7ev70B.net
微妙な音量の差があるにしても

4S6は 水彩画のような印象
4S11は 油絵のような感じ
4S8は その中間で 自然に聴こえる

安いということなので、比べてみなはれ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 15:29:46.72 ID:58aXuiyU.net
カナレにそういう表現を使うのは違うと思うんだけどなあ…
必要な物を必要最小限で使うためのラインナップの違いでしょう

559 :名無しさん@お腹いっぱい:2016/12/10(土) 04:23:50.54 ID:EFtTtprA.net
>>558
分かりにくい表現だと思うけど、
どれを使っても 差が無いってことかな?。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 05:21:37.07 ID:z1T8eOKD.net
差がないのを目指して作られてるんでしょ
主に長さの違いに対応するため太さ違いが必要になったってだけで

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 05:44:50.88 ID:u+iOGIHV.net
本来の業務機器用途としてはそれはそうなんだけど、エンドユーザーがオーディオ的な楽しみを目的にしてるんだし別にいいんじゃね
俺もバイアンプするにあたって、低域側と高域側で径の違うカナレをあれこれ取っ替え引っ替えして、自分好みのサウンドにしたし

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 19:06:27.79 ID:j0m5qnds.net
5.1chのシステムだと、5本ある4芯コードの皮むきだけで死ねる。もうあれこれ取っ替える気力はありませぬ・・・

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 19:52:46.91 ID:Ya07riQ8.net
ワイヤーストリッパー使えば楽ちん…というほどではないが、そこそこ捗るぞ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 23:29:25.50 ID:8OjlNYDK.net
>>556
これ本質ついてるとおもう

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 09:36:15.19 ID:ioo/KpBW.net
音楽聴かない人の妄言だよ
実際に聴いてればもっと別の感覚の話が聞けると思う

566 :名無しさん@お腹いっぱい:2016/12/12(月) 07:46:55.68 ID:4Nt7iXct.net
>>565

誰に言ってるの?。

あなたの「別の感覚」を訊きたいね。

567 :名無しさん@お腹いっぱい:2016/12/17(土) 03:00:56.85 ID:bFwGutZS.net
ところで あまり出てこないけど、
「4S6G」とか「4S8G」って 音どうなの?。
G付きもG無しも 違わないって書き込みがあるけど・・・・・・。
実際に比べた人は 少ないかな。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 10:48:33.19 ID:azEjCkB4.net
>>567
Part1のスレで散々出てたけど
G付きは酸化防止のためであって音は変わらないかわずかに無印を下回る

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 10:52:42.74 ID:D2WT8AXo.net
うちは酸化防止が重要だから4S6G使ってる。
音はどうせ変わらん。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 11:33:35.77 ID:D2WT8AXo.net
無酸素銅の方が素線が切れにくい。

571 :名無しさん@お腹いっぱい:2016/12/19(月) 16:12:31.68 ID:CRQRCI2r.net
G付きのほうが 柔らかく折れにくいってことかな。
音は一緒で 差がないのね。
ありがとう。

572 :名無しさん@お腹いっぱい:2016/12/22(木) 10:52:21.15 ID:D4MxQzyI.net
一つ疑問が
1w入力した時の周波数特性は、2wでも音量が上がるだけで変化しないのか。
例えば ウーハーが密閉型のSPで
ツイーターがホーンのような場合
高域のほうが上昇するような気が。
ケーブルには ほとんど関係ないと思うけど・・・・・・。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 11:16:47.88 ID:tsSS3CFh.net
>>572
ケーブルは直線性がよくほとんど変化しない。
スピーカーについてはメチャクチャ。
エッジなどサスペンションは動く大きさによって柔らかさが変わる。
また大入力を加えるとボイスコイルが熱くなるが、銅は温度上昇すると導電率が下がるのでパワーが入らなくなる。
磁気回路も温度によって性質が変わる

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 15:46:20.37 ID:6RMS0ggF.net
>>572
密閉ウーハーとホーンツイーターの違いを気にしているなら、
空気の弾性つまり(断熱)体積弾性率の非直線性を気にしているんだろうね。
空気の弾性は、体積に反比例する(ウィキペディアで弾性率を調べて、その式にPV=nRTの関係を適用するとすぐ算出できる)。

つまり、体積が小さいと弾性が上昇して、体積が大きいと弾性が低下する。

密閉のウーハーは、(部屋側の空気影響を除外すれば)内側にストロークしているときに弾性が上昇、外側ストロークで低下する。
弾性率の上昇、下降は、それがないときにフックの法則の一定のばね定数だから、直線的。上昇、下降は非直線成分。
1Wのときと、2Wの時とで振幅が違うから2Wの時の法が非直線成分(歪み成分)が増えるね。

ホーンツイーターは、ホーン部分はダイヤフラムより前で、その影響もあるだろうけど、直接的にはダイヤフラム前後のキャビティーの容積が問題になるんじゃないのかな。
この辺は構造が色々あるようだけど。

後ろ側だけにキャビティーがあるものだと、ウーハーと同じ議論だろうね。
前後両側にキャビティーがあるものは、空気の体積弾性率の議論は前後でキャンセルする方向だろうね。
だから、前後両側にキャビティーがあるもののほうが、空気の圧縮由来の歪みは小さいのかも知れない。(実際のデータは知らないけど)。

ただ、ホーンツイーターは、音響インピーダンスマッチングが取れている分だけ、ストロークが短い(効率がいい)という印象があるんだけど。
だから、普通のドームツイーターのほうが同じ音圧に対してストロークが大きいんじゃないのかな。そういうので後ろ側のキャビティー容積が小さいと問題かも知れない。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 15:48:14.70 ID:6RMS0ggF.net
ウーハー、ツイーターとも、機械的支持系の非直線性もストロークに依存するから、総合する必要がある。
うまく設計すると空気系と機械系での非直線性どうしがキャンセルできるのかも知れない。
あと、吸音材の影響もあるね。

このあたりは、常用する入力信号で直線性を担保するように設計するしかないんじゃないのかな。
確かに、スピーカーもひずみ率を議論すべきだし、アンプより圧倒的に悪い特性なはず。
でもあんまりその議論は多くないね。
メーカーはTHDの入力電力依存性とか特性取っているとおもうけど、どの程度に設定しているか知らない。
自作スピーカーでそのデータ取っているのは、自分は見たことないな。

ボイルコイルの熱(ジュール熱)の話は、一定音量での耐入力には影響しそうだね。
放熱設計とかそういう所が関係してくるけど、同じ入力を冷えていた状態に与えるのと熱を持った状態に与える違いが出てくる。

576 :名無しさん@お腹いっぱい:2016/12/26(月) 19:02:53.00 ID:kqu9bLSG.net
ケーブルの 音質が違う要因は

・抵抗値
・静電容量
・表皮効果
・材質(純度等も含む)
・ノイズ対策(スタッカード等)

こんなところですかね、
他に何かありますか?。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 12:10:47.78 ID:LWn5xhT5.net
ブライドテストの有無。
統計的検定で有意差を議論しない場合のみ見出されるからね。
二重盲険なんてもってのほか。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 06:48:53.69 ID:lpwz8vlz.net
>>576
なんで抵抗と静電容量があってインダクタンスがないんだよ

579 :名無しさん@お腹いっぱい:2016/12/30(金) 00:40:50.23 ID:C4kuON0R.net
H(ヘンリー)、逆起電力ってこと?。
コイルの単位はH(ヘンリー)だけど・・・・・・。
逆起電力の影響があるので、
「バイワイヤリングやバイアンプの方向に」 かな。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 01:47:41.36 ID:5hnOuZ/a.net
インダクタンス成分はあるだろうけど、形状と周りの透磁率(磁性体の有無)の影響が大きい。
また、生じた影響も、超低音に影響するかどうか、程度の僅かな量だとおもう。

ほかに要因がないか、という尋ね方に対する答えとして、>>578は正しいと思う。
でも、もうすこし優しく教えてあげようよ。

>>577
これはシニカルな真実だろうな。
ほっそいケーブルを長距離引き回しているような場合を除くと、大して差は無いだろうな。
特に高齢者は聞き分けられないと思うが、その高齢者が市場を支えているんだろうな。
これもまたシニカルな現実。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 02:01:28.51 ID:JvTJTGte.net
>>579
逆起電力はインダクタンスに限らず、抵抗やキャパシタンスでも発生する。
抵抗に電流を流すと両端に電位差ができるが、これは逆起電力である。

スピーカーケーブルにスターカッド接続が使われるのはインダクタンスを減らすため。
行きの電線と帰りの電線を離して円形のループ状にすると磁界が発生し大きなインダクタンスとなる。
行きと帰りを近づけて平行2線にすると行きの電流と帰りの電流で磁界が打ち消し合いインダクタンスが減るが、電線の太さがあるので距離を0にはできず、打ち消し損ねる。
電線を4本使ってスターカッド接続にすると行きの中心と帰りの中心が一致するので打ち消し損ねが減りインダクタンスが減る。
同軸構造でも中心が一致するのでインダクタンスが減るが、非対称なので不平衡となる。
磁界が打ち消されれば外部に撒き散らすノイズが減り、逆に外部の磁界からノイズを拾うことも少なくなるが、根は同じ。

582 :名無しさん@お腹いっぱい:2016/12/31(土) 06:02:42.95 ID:88b94Mwh.net
>>581
ざっくり ノイズの関係なら 「556」の
・ノイズ対策(スタカード等)の括りで いいんじゃね。

あとは
・エージング
スピーカーユニットのエッジとかダンパーじゃねぇんだから
いいかげんにしろって

それと以外に
・プラシーボ効果
交換した時は 少し変化したと思えたものが
数週間〜数ヶ月経つと
段々前のケーブルの音に似てくるつーの
よくあるけど、錯覚だったかもね。
前園さんのなんか 売ってるの見ると、
これで悪い音するわけがないだろって、
そう思えちゃうのも 無理ないし。
価格からしても・・・・・・「カナレ」使いの俺としては。
「あんなの どうせ同じ音だよ」って
自分に言い聞かせること よくあるね。

583 :名無しさん@お腹いっぱい:2017/01/01(日) 06:51:27.09 ID:yYz9NGU4.net
プラシーボ効果で実験したいことが。

寺島さんに 「カナレの4S11」と
「ソノトーン」の一番高いケーブルを見せておいて、
ブラインドテストで当ててもらう。
実は どちらかの同じケーブルを二度聴かせる。

当たるとは思えないけど、やってみたいね。
ちょと意地悪かな。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 07:22:03.28 ID:TyF2FxzP.net
>>583
「ちょっと意地悪かな」ではなく、完璧な意地悪です。
本当に「ちょっと意地悪かな」程度に思ったのなら、毎日人をはめて喜んでいるのでそれが普通になっている、
正真正銘の人間のクズなのでしょう。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 08:50:16.86 ID:S2QXTd5t.net
ちょとw

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 12:36:31.81 ID:oVFm5q+A.net
いやでもそのへんの高級ケーブルからカナレにすると、かなり違いは出るんじゃね?
モンスターケーブルのZ1だったかな、あのへんの使ってたけど、カナレにしたらあまりの淡白さに驚いたし
まぁ今ではカナレ一筋ですが

587 :名無しさん@お腹いっぱい:2017/01/02(月) 06:49:22.66 ID:y+aOEHBo.net
>>584
優しい方なんですね。
でもきっと寺島さんは これくらい当てますよ。
判別がつくっていうことね。
だって本書いて、それで収入を得ている人なんだから。
当てる義務があります。
俺は信じてないけど、信者や電線病患者は どうですか。

昔のオーディオ評論家の何人かは骨があったね。
みんな死んじゃったけど、長岡の鉄っちゃんが生きていたら、
もう少しオーディオも楽しくなっていたと思う。
「無線と実験」もカートリッジやSPの特集で測定データを出していたし、
今はメ ーカーのお抱え評論家だけじゃなく、出版社もだらしないね。
だから潰れるところも出てくる。(SJ)
よっぽどネットの書き込みのほうが 信用できそうなものが多い。
イヤホン・ヘッドホンのほうが それ以外のオーディオ機器の市場より
大きいという悲しい現実があるって、ショップの人が言ってたよ。

588 :名無しさん@お腹いっぱい:2017/01/04(水) 06:03:38.10 ID:+Oe0vahf.net
>>576
「振動」なんていうのもあるよ。
対策している人の涙ぐましい努力・・・・・・。
ところで
アンテナ線はほとんど同軸だけど、+−で考えると非対称ってことね。
スタカード接続は「スッキリ系」みたいだけど、
同軸の音の傾向って どうなんっすか。
高額な同軸のケーブルを使ってみた方、教えて下さい。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 06:45:06.60 ID:abyMjP36.net
>>588
スピーカーケーブルの場合、振動はほとんど影響がない。
しかしレコードプレーヤーのような信号レベルの低い箇所のシールド線は叩くとスピーカーから音が聴こえるほど。
また電気ギター用のケーブルはピックアップのインピーダンスが高いためやはり振動が音になって出るので、
摩擦による電荷の発生を抑えたそれ用のケーブルが使われている。

590 :名無しさん@お腹いっぱい:2017/01/04(水) 12:25:28.82 ID:+Oe0vahf.net
>>587
(SJ)って「スィングジャーナル」のことかな。
これは(JAZZ+オーディオ)みたいな感じだった。
他に「初歩のラジオ」・「ラジオの製作」・「FMfan」・
「ラジオ技術」・「GAUDIO」等
まだあると思うけど 結構廃刊になってるね。

今は 縦型の細長いスピーカー全盛で つまらない。
いかに金を使わずに 低音を良く鳴らすか。
昔のマニアは アンプ・スピーカー、とにかく自作したね。
伝染病患者より よっぽど健康的だったと思う。
だから「ケーブルマニア」って言葉も
ほんと 気に入らないなぁ。

591 :名無しさん@お腹いっぱい:2017/01/06(金) 09:24:08.52 ID:JCcOTjxv.net
=556
ケーブルの 音質が異なる要因は

・抵抗値
・静電容量
・インダクタンス
・表皮効果
・材質(純度等も含む)
・ノイズ対策(スタッカード等)
・エージング
・プラシーボ効果
・振動
・構造(構成)
・ケーブルの方向

まだ出てきそうだけど、
この中で いったいどれの影響が大きいのか、
ほとんど関係ないのは どれなのか・・・・・・?。
メーカーでは「静特性」なんかは測定してると思うけど、
ユーザーは精度の高い測定器もないので 解明は無理かな。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 10:10:53.18 ID:0gUVYOOG.net
>>591
影響が一番大きいのは断トツでプラシーボ効果

エージングとかケーブルの方向とか、こんなこと気にしてたらケーブルの移動もできなくなる
銅の曲げ伸ばしによって原子構造が変化するから

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 14:40:01.77 ID:dGcFKHAu.net
プラシーボ効果と原子構造という脈絡の無さがオーディオ業界の現状を言い得て妙

594 :名無しさん@お腹いっぱい:2017/01/08(日) 19:05:42.64 ID:/fOE6IeN.net
>>591

圧着端子 または端末の処理で 接触抵抗が違ってくる。
緩んできたのに 気がつかず、定位が偏っているのを、
バランサーで補正して 数ヶ月聴いていたことがあった。
音はほとんど変わらなかったけど、
時々確認して、増し締め等の必要があると思った。
ヒヤッとしたけど、アンプをダメにしなくて 良かったよ。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 19:50:19.76 ID:y4+fjlNd.net
端末の処理は非常に重要で、特に比較試聴する場合はこれをちゃんとしておかないと何をしているのかわからなくなる。
ネジ式のターミナルで締め付けるのは細い線が重なって隙間があるのを上から押し潰しているだけなので線が変形して圧力が下がってくる。
かといってバカ締めすると線が切れてしまう。
一般にはバカにされているが、バネ式のターミナルは常にバネ力がかかっているので、意外にバカにできない(といっても安物のバネ式はやはり安物の作りであるが、それは安物だからでバネ式だからではない)。
圧着端子は周囲を囲って逃げ場をなくした上で潰すので信頼性が高い。
圧着端子自体は板であって隙間がないので、ネジ式のターミナルで締めても圧力は下がりにくい。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 17:25:38.23 ID:3615MUzx.net
ネジ式、いくら締めてもゆるむよね

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 18:02:02.47 ID:9R0xfhCD.net
銅には展性あるからね。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 18:41:44.48 ID:7k64Og01.net
断面が丸い素線が不規則に重なって押し潰されているので隙間があり、強く締めても変形するのでまた緩む。

599 :名無しさん@お腹いっぱい:2017/01/09(月) 18:59:45.82 ID:qyRWtxH+.net
使用している人は少ないと思うけど・・・・・・。
接点復活剤で 安くていいのはないですかね。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 19:05:44.66 ID:7k64Og01.net
>>599
どこに使うの?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 23:08:32.17 ID:7v5cB7eF.net
>>599
自分が使ってるのは、「サンハヤト ニューポリコールキング 接点復活王 PJR-L15」 \530
主に機器接続用プラグに使ってる。スピーカーはバネ式接続端子でトラブルが起きたことないので使ってません。
ナノカーボン系より効果が長持ちし、安いです。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 12:02:19.33 ID:h7dEdF/p.net
CAIG一択

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 12:54:39.01 ID:pzR3UnHD.net
接点復活材はオススメしない
接点洗浄剤の方が侵さなくて良い

604 :名無しさん@お腹いっぱい:2017/01/11(水) 08:04:08.58 ID:Ye036tqh.net
>>591
スピーカーのデバイディングネットワークを作った人、
またはネットワークを覗いた人は 知ってると思うけど、
コイルはともかく コンデンサーや抵抗のリード線は かなり細いね。
スピーカーユニットのボイスコイルなんて 想像したら・・・・・・。
高級SPは 内部配線やネットワークの部品も 気を配っているみたいだけど、
一般のSP、とくにバイワイヤリングに対応してないようなものに使うケーブルは、
あまり神経質にならなくてもいいんじゃね。
理想は どうしても「マルチアンプ」になってしまうような。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 08:16:54.24 ID:vGdQUk+0.net
>>604
なぜコイルの線は太く、抵抗のリード線が細いのかもわからないと
平気でこういうことを言うようになる。

606 :名無しさん@お腹いっぱい:2017/01/11(水) 09:17:44.67 ID:Ye036tqh.net
>>605
わからないんで 教えて下さい。
(抵抗つくっている会社の人ですか?)

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 10:50:22.07 ID:YM+JJg2t.net
コイルの直流抵抗値を下げるためじゃねえの

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 19:08:09.27 ID:SPOc3Mum.net
スピーカーケーブル 4S8を買ったよ。そう、200/mくらいの4芯のやつ。
これいいね!クライナのフラッグシップSPC7(5万円強)より良いので、
バイワイヤでメインで使うことにした。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 19:24:27.67 ID:zzGyDCfU.net
コイルの線が太いのは、ほどけば何 m もあって直流抵抗が問題になるからだ。
抵抗やコンデンサのリード線が細いのは、リード線は何 m もないからだ。
コイルでも直列に抵抗が入るところに使うものは、
その分抵抗値を下げれば済むので太い線を巻く必要はない。

610 :名無しさん@お腹いっぱい:2017/01/12(木) 09:12:57.39 ID:eQk2OEyr.net
>>605・589
オーディオ用(デバイディングネットワーク用)として FOSTEXから
コイルやコンデンサーが出ている。
CSコンデンサーは リード線の径がφ1.2mmもあるようだ。
但し 1.0μFで 5,000円くらいと ちょっとお高い。
抵抗もφ1.0mmくらいなら 秋葉原で入手できると思う。
昔はオーディオ用なんて謳った コンデンサーや抵抗はなかったと思う。
最近はアンプもSPも自作してないんで 部品に疎くなってる。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 14:05:14.44 ID:yt7qLo46.net
コイルで直流抵抗成分が問題になるのは、アンプとウーハーに直列に入るから。
ダンピングファクターを高くするためにアンプの出力インピーダンスを下げている意味がなくなる。

612 :名無しさん@お腹いっぱい:2017/01/13(金) 04:18:29.97 ID:g0gz/NFp.net
リード線の径が1.2ミリって、値(H)の小さいコイルより太いね。
立派な−12dBのネットワークが組めそうだな。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 04:48:44.07 ID:Z60ikDs0.net
コンデンサの場合、外から見えるリードの太さよりもリードと箔の間の接合が大切である。
スピーカーネットワーク用のフィルムコンデンサではリードが出ている両端が目一杯の大きさの金属の板状になって箔と接続しているものが多い。
また部品が大きく重くなると細いリードでは変形してクラックが入ったり千切れたりするから太いリードを使う。

614 :名無しさん@お腹いっぱい:2017/01/14(土) 12:41:08.14 ID:6miI59j0.net
コイルは種類もあるようだが なるべく太い巻線のものを、
コンデンサーはパラって 極力抵抗値を少なくするとして、
あとは内部配線も太い(ウーハー側は特に)のを使いたい。
ところで
SPのボイスコイルはエッジワイズ巻とかあるけど、アルミのリボン線なんかどうなんでしょうね。
トータルで考えると ここが一番のネックだと思う。
マルチにしても SPユニットのボイスコイルには 信号が通るからね。
だからSPケーブルは「カナレ」で十分でしょ。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 18:03:07.39 ID:zUcxDS1Q.net
>>614
>コイルは種類もあるようだが なるべく太い巻線のものを、

問題となるのはウーハー用。だから、短い、というのも同等に効果がある。
空芯にこだわらず磁心入で巻き数が少なくてDC抵抗の小さいものも、ウーハー用は合理的選択肢。

空芯にこだわって巻き数が増えてしまい、それでDC抵抗が上がるから太くして巨大になる、というのは、あんまり合理的じゃないよね。
例外は、クロス付近でも良質だと分っているウーハーを-6dB/Octで使うときくらいかな。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 19:28:23.33 ID:8L2qQgOZ.net
パラ接続ってあまり良くないんじゃないの?
インピーダンス的に。

617 :名無しさん@お腹いっぱい:2017/01/15(日) 03:51:29.35 ID:29V0XrBD.net
デバイディングネットワークを自作して、
スピーカーにつないで 周波数特性を測ってみると、
ガタガタで 全然設計通りになっていない。
無響室で測定してるわけじゃないので、部屋の影響が大きいと思う。
そのままでも そんなにひどい音ではないけど、
スピーカーを逆相にしたり、手持ちのコンデンサーで補整すると、
ユニット間のつながりが良くなり、スムースに聴くことができる。
つまり SPの周波数特性を自分の部屋に合わせてしまうということね。
コイルは手持ちの良いものがあまりないので、ツイーター以外にしたことない。

618 :名無しさん@お腹いっぱい:2017/01/15(日) 03:59:29.36 ID:29V0XrBD.net
=597
上記 訂正
コイルは手持ちの良いものがあまりないので、ツイーター以外にしたことない。

コイルでの補整は 手持ちの良いものがあまりないので、
ツイーター以外にしたことない。

619 :名無しさん@お腹いっぱい:2017/01/17(火) 04:15:30.20 ID:Nw/GwfAJ.net
ケーブルを辿っていくとスピーカーユニットの「ボイスコイル」に到達する。
特にツイーター・スーパーツイーターのボイスコイルなんか かなり細いね。
だから ウーハーのボイスコイル以上太いSPケーブルを使うのはナンセンス。
と言ってもベル線やLANケーブルは使いたくないけど・・・・・・。
距離にもよるけど、「カナレ」で選択すれば十分じゃね。
ケーブル地獄から救われない「電線病患者」の反論を待つ。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 11:50:36.05 ID:UW/Tfn6P.net
洗脳を解くところに自ら赴き待ち構えたかのような説諭に反論するとしたら、半分洗脳が解けている。
だから、元患者、位だろうね。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 12:22:09.30 ID:ce0ShPwg.net
>>619
ウーハーもツィーターも抵抗値はほぼ同じ。
ツィーターのボイスコイル線は細いが短いからだ。
つまり単純に線の太さを比べても何の意味もない。
という中学生レベルのことも理解できないのに、書き連ねて止めないのはいったい何なのか。
池沼?
基地害?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 20:54:22.95 ID:UW/Tfn6P.net
理屈はともかく、カナレでいい。カナレがいい、ではないが、ほかを検討する必要はない。

カナレを選んでおけばスピーカーケーブルのことは忘れて良い。

623 :名無しさん@お腹いっぱい:2017/01/19(木) 02:28:41.29 ID:kh5eFPto.net
>>621
自信ありげだけど、SPケーブルは 何使ってるの。
カナレじゃないってことかな・・・・・・。
Fケーブルの単線か-。
批判より 求む「参考意見」を、
で、こう考えるから、これを使ってるみたいな。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 09:52:59.21 ID:ekxODL0z.net
>>623
カナレ4S6ですよ。
スターカッドケーブルとして標準的だから使っています。
モガミの同軸のもいいと思うが、アンバランスになるのが気に入らない人もいるだろう。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 16:43:29.49 ID:2XqjUNAe.net
4S8はいいよ。クライナのフラッグシップSPC7を持っているが、癖がある。
4S8のバージョンアップ版、4S8Gをオクで落としたが、一向に到着しない。
他では入手できない。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 22:41:06.11 ID:GqxOp7uN.net
4S6は、高級ケーブルと比べると低音が足りないけどね。まあ単価で数十倍違うものと比較すれば当然だが。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 01:36:21.01 ID:OUF2sqIw.net
>>626
低音は単に直流抵抗の問題。
高級ケーブルというより単に銅の量の違い。
当然、短ければ問題ない。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 15:48:26.13 ID:QIDqdWml.net
>>626
4S8は?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 16:06:19.32 ID:URshoyZh.net
わざわざカナレが文系や高卒向けにFAQで書いてくれてるのに

630 :名無しさん@お腹いっぱい:2017/01/22(日) 11:18:52.35 ID:udM/ywXA.net
>>625
「4S8」と「4S8G」を比較して、
試聴結果を報告して下さい。できれば 詳しくお願いします。
今までは「4S8」の Gなしの方が 少し評価が高いので・・・・・・。

631 :名無しさん@お腹いっぱい:2017/01/25(水) 17:33:08.55 ID:MQ28xc6j.net
>>625
ケーブルの市場は あなたのような人がいるので、
伸びているみたいですね。
ロレックスにベンツにJBLですかね。

私も人並みに蓄えもある団塊の世代ちょい下で、
欲しいものは 良識ある選択なら買えるようになりました。
ところが聴くものがない。
昔は 安物の装置でも ひたすら純粋に聴いていたのに・・・・・・。
今は 女性ボーカルやモダンジャズを少し。
心が震えるようなCD(ソフト)がないという。
と言うか、感じなくなっているのか。
退職して五日目で飽きてきた。

632 :名無しさん@お腹いっぱい:2017/01/27(金) 08:01:41.95 ID:fdb1/6NK.net
同じ職場だった後輩が 100万円くらい出して CDP・プリメインアンプ(ラックス)・SPを揃えた。
バイワイヤリングを気にしていたので、俺の装置でやってみたが、あまり変わらないね。
結構でかい音でも分からないので、マンション暮らしの後輩は 小さい音量で 違いがわかるのかなぁ。
ヘッドホンじゃ 確認できないし・・・・・・。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 08:31:42.30 ID:uLdcFGWd.net
バイワイヤリングなんて本来大して変わらないですよ。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 18:08:32.26 ID:A6FL+zQV.net
でかいウーファーをどれだけ制動できるか、だね
うちもバイワイヤーだけど、かえって磁界を発生させて、劣化させちゃうかも?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 18:39:34.57 ID:sHcSnRE8.net
ウーハーの制動は単純に直流抵抗の問題。
線が長ければ太い線を使うだけ。
短ければ、たとえば長さが半分なら断面積も半分でいいが、断面積が同じならもっとよくなるだけの話。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 16:16:33.59 ID:RRY1UwtF.net
4S8Gは良くなかった。押しつけがましいというか、4S8にあったナチュラルさが
ない。どこか強調された音。買わない方がいいよ。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 21:09:09.19 ID:7zyU/BHP.net
勝ち組は4S8GってことでOK?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 21:16:58.69 ID:7zyU/BHP.net
もとい、
4S8使いは勝ち組ってことでOK?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 21:19:50.69 ID:7zyU/BHP.net
さらにもとい、
これまで4S8しか使ったことないのが勝ち組ってことでOK?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 23:50:42.69 ID:RRY1UwtF.net
4S8はクセがないから、今後ケーブルには色々クセのあるものがあることを体験
するといいのでは。クセがないのは個性がないということ。つまらないよ。
それに、オーディオに勝ち負けは無いと思うけどなぁ。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 02:35:55.12 ID:ThXM+xuh.net
ケーブルは没個性でいいとおもうの

642 :名無しさん@お腹いっぱい:2017/01/29(日) 06:05:28.09 ID:MgCjynXN.net
4S8×2本(片ch)で バイワイヤリングにして聴いている。
シングルからバイワイヤにしても あまり変化を感じなかったが、
(微妙にスッキリしたような)
シングルで 4S6→4S8→4S11と替えていったら、
特に低域の制動力が増していくように聴こえた。

個人的には「4S9」があったらバイワイヤリングで試してみたいね。
(ないものねだりだけど)
「カナレ」さん 造ってくれないかな。お願いしま〜す。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 18:25:56.52 ID:ThXM+xuh.net
カナレであれこれ試しているうちは、散財というほどではないな。
と自分に言い聞かせている(家族から見ると違うかも知れないけど)。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 04:20:16.60 ID:xjDfr04E.net
>>642
4S10Fという設備用のスピーカーケーブルがある。

645 :名無しさん@お腹いっぱい:2017/01/30(月) 07:58:27.67 ID:ipI3le2c.net
100m!! ね。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 10:41:24.23 ID:uKrpSsXX.net
4S6とかも最低100mなんだが。
販売店が勝手に切って売っているだけ。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 10:50:47.02 ID:Yl/ygfGr.net
切り売りしているのは銀行でいうところのリテール営業と同じだな
メーカー(銀行)は儲からないけどサービスでやっている
そのお蔭で我々カナレの境地一族は必要な長さだけ入手できるのだ
小売店も利益が出るから切り売りをやっている

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 11:01:59.00 ID:1/iKLlk+.net
他のスピーカーケーブルではモガミ#3082が良いと思うが
300円/mくらいだからカナレの3倍くらいする。

649 :名無しさん@お腹いっぱい:2017/01/30(月) 16:43:37.52 ID:ipI3le2c.net
アンバランス!! ね。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 17:04:54.33 ID:xjDfr04E.net
パワーアンプ出力がアンバランスなら何も問題ないし、
多くの場合スピーカーのネットワークはアンバランスだ。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 04:43:25.35 ID:5OTUploP.net
4S6Gなどは3000m以上の受注生産。

652 :名無しさん@お腹いっぱい:2017/02/01(水) 07:39:31.23 ID:H5rxMCv8.net
>>650
アンバランスでも 外側と心線(芯線?)の抵抗値が同じならいいけどね。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 07:45:40.73 ID:NeVlkllk.net
>>652
#3082は同じですね

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 08:25:36.41 ID:NeVlkllk.net
#3082は端末処理を収縮チューブでキッチリしようと思うと4S6より面倒なのと切り売りの値段が4倍くらいするのが欠点。
まあ4S6を剥くのさえ面倒だというような人はそんな処理はしないだろうからかえって楽かと。
同軸構造は同じ外径でスターカッドより導体断面積を大きくとれるから抵抗値は低い。

655 :名無しさん@お腹いっぱい:2017/02/01(水) 09:46:54.50 ID:H5rxMCv8.net
モガミの「#3082」は 抵抗値等の数値で カナレの「4S8」以下。
価格は倍以上するけど、音はどうなんですかね。
カナレのスタッカード「すっきり系」に対して 同軸の音はいかに・・・・・・。
問題は音、それがすべて。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 14:20:25.14 ID:EpzCXJCK.net
我ただ足るを知る
我ただカナレを知る

657 :名無しさん@お腹いっぱい:2017/02/01(水) 16:50:11.11 ID:H5rxMCv8.net
「衣食足りて 礼節を知る」ってね。
カナレで 特に不満がないから、
人が何を言おうが 平気の平左。
オレも「カナレの境地」になってきたのかな。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 14:45:50.42 ID:MbquImuu.net
耳って、じわじわ遠くなるから。

659 :名無しさん@お腹いっぱい:2017/02/04(土) 17:57:46.17 ID:6aCGHl4C.net
>>658
つまんないこと書くから あとが続かないんだよ。
自分の使ってるケーブルの印象でも書き込んだらどう。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 18:04:41.33 ID:oaSVNMNL.net
4S8使ってます。特段の印象はなし、です。

なぜなら、何も足さない何も引かないんだから当然だが。
もうひとつ、比較対象がなくいきなり最終解に至ったから。

さてこれで後が続くかい?
お兄さんも、ひとつくらい書き込んだら?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 19:13:21.75 ID:oaSVNMNL.net
まあ、ケーブルは没個性が最高の性能と思うんだがね。

スピーカーとかの性能が発揮できないほどしょぼいのだけは避けるって前提はあるけど。
実際問題としてケーブルによる差が生じるとしても、期待するのは個性じゃないよね。
まともに機能して邪魔をしないこと。
これに尽きるよ。

その水準を満たす限り、安くて入手が容易で扱いが簡単なのは、いいこと。
特性を堂々とカタログに載せているのも、好ましい。

買って、つないで、あとは忘れてよい。
これが実際にできるんだから大したもんだよ。
印象がない、というのは最大の賞賛とおもうんだが。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 07:35:39.46 ID:pUwTGF4C.net
>>655
スターカッドは磁力線を打ち消すのでインダクタンスが小さいが、打ち消し損ねた磁力線が線と線の間から十字方向に出ている。
同軸構造は完全打ち消しでインダクタンスは最小。

663 :名無しさん@お腹いっぱい:2017/02/05(日) 07:39:15.15 ID:LN894GL1.net
>>662
で、何度も言うけど、音はどうなの?。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 18:19:46.54 ID:mAlpwD6O.net
磁力線を抑制する目的は、カナレの説明だと、スピーカーへの影響じゃなくて、周囲への電磁ノイズの抑制。
例えばスタジオでスピーカーケーブルの横にマイクケーブルが通っていると、マイクのラインにノイズが出るからってこと。
もちろん漏洩する磁力線があってそこに磁性体(透磁率の高い物体)があるとリアクタンスの値が大きくなる。
けどその影響は、せいぜい10mの長さなら、オーディオ帯域では軽微じゃないのかな。
測定と計算すれば分る話だけどさ。
鉄の柱にケーブル這わせる、とかするなら、シールドのほうがいいけど。

あと、アンプがバランス出力ならシールドの意味が半減する。

自分はデジアンでバランス出力になっているし、片側3mでも余るくらいだから、カナレの4S8で十分さ。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 07:22:58.91 ID:XHmBOdLn.net
>>664
どこからシールド(磁気シールドのことだと思うが)が出てきたのかわからないが、
アンプのバランス/アンバランスと磁気シールドは関係がない。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 11:21:23.07 ID:7L3t6Sik.net
確かに導体が芯線1、シールド1だったら関係ないよね。
むしろ電流がつくる磁場はシールドに電流流すと大きいくらいか。

667 :名無しさん@お腹いっぱい:2017/02/09(木) 04:03:52.60 ID:YEYpyKfr.net
コンポの部屋の配置上 どうしてもスピーカーケーブルを
電源ケーブルに沿わせたり、交差したりする場合がある。
平行線(二線)のSPケーブルを使用していた時も、
磁気シールドの関係が 音に影響してたとは 感じなかった。
電源ケーブルの影響を受けるとしたら、
ハム(ブーン)のような音が入るってことですかね。
それとも バイクが近くを通過した時、
チューナーから雑音が入るようなケースかな。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 23:20:52.47 ID:f0unRSea.net
スピーカーケーブルが拾った電磁ノイズは、普通のアンプなら、アンプが吸収してしまうとおもうんだ。
ダンピングファクターからして、ケーブルからみたアンプ側の端子は、実質ショートされているようなもの。
ノイズの周波数帯にもよるんだけど。

669 :名無しさん@お腹いっぱい:2017/02/10(金) 05:32:48.94 ID:bYt5J6Vr.net
>>668
もう少し詳しく説明して頂けると ありがたいんだが。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 17:48:06.16 ID:houKO4PL.net
アンプの殆どがNFB使ってて、アンプの出力インピーダンスが低い。
だから最終パワー段より後ろのスピーカー端子から入った電磁ノイズなんか余程じゃないと聞こえやしない、ってことじゃない。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 20:22:42.75 ID:AAjXQaoI.net
そっスピーカーケーブルならそれに電磁ノイズが入っても増幅されないもの。
それにインピーダンスが低いから誘導される電圧も少ない。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 20:23:22.96 ID:fwoAFXKH.net
そのせいか、カナレの説明も、スピーカーケーブルが作る電磁ノイズが他のラインに影響しないように、ってことだね。

673 :名無しさん@お腹いっぱい:2017/02/15(水) 06:29:56.38 ID:H++KsrRO.net
>>671
ということは
MCカートリッジからアーム内のケーブルは 後段で一番増幅されるところなので、
アームの材質が 電磁ノイズ等を「受けやすい」「受けにくい」がある?。
アームは 材質・形状(構造)が色々あるけど・・・・・・。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 14:41:12.00 ID:h01YdiEX.net
スピーカーケーブルの受ける電磁ノイズよりは、アナログレコードのカートリッジ、しかもMCカートリッジに着目するのは
合理的だね。

少し気になるのは、アームの材質が「受ける」電磁ノイズというのは、少し違うんじゃないかな。
アームの材質によって、その中のケーブルを収容する空間の電磁ノイズが影響を受ける、という関係だとおもうよ。

もちろんケーブルを収容するアームは、電気的にはシールドになる導電体で作る、磁気的には高い透磁率材料で作る、が普通の意味ではベストかな。
重量とか別の問題もあるし、振動の問題もあるけど。
それとは別に、ケーブル自体もツイストしたりシールド線にすればいい。高周波特性とか問題になるけど。

電磁的にはスピーカーケーブルより神経を使うのがそこであることは確かだね。

675 :名無しさん@お腹いっぱい:2017/02/16(木) 07:43:44.66 ID:ZOdcOdkL.net
=653
勉強になります。

676 :名無しさん@お腹いっぱい:2017/02/18(土) 04:50:40.50 ID:il7MBMsK.net
「カナレ」以外に 周波数特性の測定値を提示しているケーブルメーカー
ありますか?。
あったら教えて下さい。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 14:15:09.29 ID:6b5Uiciq.net
モガミ#3082も示されています。
ただneper/m(=Np/m)で書いてあるので素人向きではないかも。
1Np≒8.686dB(ただし電圧比の場合)

678 :名無しさん@お腹いっぱい:2017/02/27(月) 06:00:32.02 ID:EDoGfRxP.net
>>677
モガミのカタログ見たけど、素人には分かんねっす。
ところで 価格が安い「4S8」と比べて 音はどうなの?
玄人なら 詳しくお願いします。(同軸系全般の傾向)

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/28(火) 20:30:32.02 ID:jbYFPljE.net
自分もカタログ見たけど、グラフは意味分らんね。オーディオ帯域を超す帯域のグラフばかり。
日本語も意味不明(英語からの出来の悪い翻訳か?)。

ケーブルで音が良いなんてことはまず期待できないので、安いの買えば?
ちなみに自分は4S8使ってるよ。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 10:06:36.84 ID:nWjudHbN.net
>>679
どの日本語が意味不明ですか?

681 :名無しさん@お腹いっぱい:2017/03/07(火) 05:30:03.20 ID:Dv8uFUlj.net
>>680
何度も訊くけど「#3082」の音はどうなんですかね。
同軸系全般でもいいけど・・・・・・。
石原元都知事、あなたの責任で答えてください。
なぜそんなに「モガミ」を薦めるかな。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 18:04:43.31 ID:vHMN3bZc.net
もうがみがみいわないで

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 19:14:31.90 ID:U3c1xC99.net
もがみん

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 21:56:52.87 ID:KkgwGQiR.net
もが

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 21:57:43.58 ID:KkgwGQiR.net
でんぱ組

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 15:08:17.65 ID:pqlzYFIU.net
4s6買ったけど1メートル120円…

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 00:09:17.22 ID:QcTFZ7Kb.net
それで済むんだから、いいじゃん。
水道水が、ミネラルウォーターより高い安全基準を満たし、癖もなく、最も信頼できる、みたいなもんじゃないか。

水道水は地域により千差万別だから、分りにくいかな。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 02:23:39.51 ID:68GsFtqA.net
豊洲の地下水を飲料水と比べる東京土民のバカさ
しかも築地の地下水は調べないというバカ対応にも知らん顔
古池の死にまんこに踊らされる池沼土民

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 10:27:12.46 ID:gQM4utHb.net
スピーカー当たりに金かけるほうが意味のある投資とおもうけど。
趣味でコストパフォーマンスの追求は味気ないので、いろいろ遊んでいいとおもうけどさ。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 12:00:45.56 ID:e/gqVTln.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人外交報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足まいちゃりマイカー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格(ボッタクリかじの)
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターアップ株式会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
1級建築家富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

691 :名無しさん@お腹いっぱい:2017/04/08(土) 05:10:51.92 ID:HnEhZAV8.net
ケーブル換えても 音の違いは わずかにしか感じないはず。
劇的に変わったって・・・・・・?
どうも「交換時に問題があるのでは」と疑いたくなるんだ。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 09:57:45.34 ID:aE0JevsY.net
普通に考えれば接続部分の問題。

693 :名無しさん@お腹いっぱい:2017/04/08(土) 17:05:11.23 ID:HnEhZAV8.net
あと
音量とかスピーカーの向きとか
瞬時に切り替えていないとか・・・・・・。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 23:56:12.93 ID:VS6LcElw.net
953 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 21:55:36.44 ID:ghsCzHTv
今日はハエの本音が聞けて良かったよw
>俺はお前が嫌いなんだよw
>個人の問題(好き嫌い等)を、誰に公正に扱うんだよ?w
「嫌いな奴は、公正に扱わない。それが個人の問題(個人への攻撃)であれば」
お前はまだ自治「みたいなシロモノ」しとるみたいだけどなw
だからコピペ爆撃も気になる訳はないのなw
「俺が嫌いな、公正になれない個人の問題」な訳だからw
さすがにそれ、自治じゃないわなw
嫌いな奴に対しても、好きな奴に対しても、スレや板に対する問題に「公正に対処する」
これを放棄したら自治なんぞ出来んわなw
だから俺は自治から降りたんだよw

お前さんも降りなさいw
「スレッドルール」とか振り回すのはいささかアレなんじゃねえのかい?w

960 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:03:42.78 ID:ghsCzHTv
>>956
>じゃあお前は今後自治スレを立てるなよ
>交わした約束は必ず破るアンバランス転送のことだからお前のことは一切信用してないけどな
>公正とか笑わせるなよ
いや、俺公正じゃないからw
馬鹿には辛く当たるわw

信用されてないのはラッキーw
だって次も自治スレ立てるからなw
自治スレと言う名の「怨嗟と好き嫌いで伸びる人気スレ」なw

962 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:04:57.30 ID:ghsCzHTv
ほれ、有言実行w
ピュアオーディオ自治スレ12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1493125451/

695 :名無しさん@お腹いっぱい:2017/05/16(火) 09:30:24.64 ID:r41ULrMm.net
皆さん、「1000」 近いけど
そろそろ まともな書き込み たのむぜ。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 18:42:29.95 ID:kuMzONi4.net
4S8買ったけど、思ったより芯線が細かったので、2本ずつまとめて方チャンネル1本で使うつもりが、
4本ずつまとめて方チャンネル2本で接続した。

今まで使っていた富士電線のVCT3.5SQ*2と比べてどちらかがいいかというと、微妙だね。
確かに音は違うけど、どっちがいいとも言いがたい

697 :名無しさん@お腹いっぱい:2017/05/22(月) 07:44:04.34 ID:V2Gfw7M5.net
安いから 「4S10」も 1本使いで 試してみたら・・・・・・。

698 :名無しさん@お腹いっぱい:2017/05/23(火) 07:34:09.79 ID:tDDVOu8A.net
その前に
「バイワイヤリング」で接続して、高低を分けてみたら・・・・・・。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 18:09:15.23 ID:Ahuba5eR.net
いや、その前にスターカッド接続で
聴いてみては?
何メートル引っぱるのか知らんけど
4s8で細いなんてことはまずない。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 18:45:38.67 ID:BswCLXBe.net
>697
4S11もいずれ試そうと思っている。

>>698
スピーカーがバイワイヤリング対応じゃない。

>>699
使っているバナナプラグが芯線が細いとうまく閉められないタイプなので、
4S8なら4本まとめないと無理。ケーブル長は2.5m

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 22:48:16.63 ID:0rsBt/gF.net
>>700
あんま太くし過ぎると低音勝ちしてバランス崩れるぞ
何ワットのアンプ使ってんだ?
太けりゃ良いってもんじゃない

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 01:12:03.79 ID:KOPqxPIf.net
>>701
アンプは古いやつだけど、Aura VA-100EV Uで、66W(8Ω)
前使っていたVCT3.5SQ*2よりも、低音は抑え気味の感じ。

今日、さらに聞き込んでみたけど、低音の力強さは劣るけど、弱音でもぼけないでしっかり聞こえるし、
強音でもうるさくならないので、VCT3.5SQ*2よりもこっちのほうがいいかな。

OFCタイプもちょっと試してみたいね。

703 :名無しさん@お腹いっぱい:2017/06/15(木) 06:05:25.21 ID:AMUaKZxy.net
>>701・682
本当にケーブルの音の違いが分かる人って、全体の何%くらいますかね。
フォノモーターやアーム(シェルも含めて)の違いも、俺には分かりません。
スピーカーやカートリッジは良く分かるけど・・・・・・。

704 :名無しさん@お腹いっぱい:2017/06/17(土) 07:09:10.34 ID:ue1GSLo0.net
ゾノトーン
あの青いやつね。見た目はいいけど・・・・・・。
値段もいいね。
音は他と あまり変わらないんじゃね。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 17:32:45.49 ID:9JgCdxEj.net
あのビニールホースみたいなケーブルかw

706 :名無しさん@お腹いっぱい:2017/06/19(月) 18:10:04.10 ID:LCF1CK/3.net
JBLの青バッフルとコーディネート。
やはりジャズが聴きたくなるね。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 21:09:47.56 ID:P5EVD+XM.net
色が重要なら色付きの収縮チューブでも売り出せばいいのに。
収縮させて振動を抑えるとか屁理屈を付ければ売れるだろう。
5mとか10mの収縮チューブはあまり見かけないから高値で売れるんじゃないか?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 10:19:01.80 ID:Rqu2h0Lr.net
熱収縮チューブで端末すると
すごくかっこよくなるよ。
自分は4S8を赤と白にわけて捻ったところに
透明のチューブを入れる、これは収縮しても
ある程度柔軟性がある。それから分岐した所と
丸端子を圧着した所にそれぞれ茶色の硬くなる
のを入れて収縮する、仕上げに黒で根元を固める
これで完璧、できれば丸端子より圧着タイプの
バナナプラグがあれば良かったんだけどな。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 23:19:52.90 ID:Ui0MPx7w.net
丸端子の方がターミナルとしっかりつながるよ。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 14:46:24.13 ID:gK5XYwjj.net
丸端子を使うとき 横を切り欠き ?みたいにするのだ。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 11:45:39.87 ID:t0pfE4CE.net
そんなことをすれば接触面積が小さくなるが気にしないのか?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 17:04:09.67 ID:db82WBOq.net
>>710
普通のアンプに付いているSPターミナルは頭が外せないが
市販品では少ないが外せるのあったからそれとアンプのSPターミナル変えて
丸圧着端子つないだ。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 16:39:23.24 ID:YLkckK+0.net
架を組むときはsp端子が外せないampは?にするのだ、yだと信頼性に落ちるのだ
マルチch ampなどは丸端子で接続できるのが多いし、スピコンも増えたから悩まない。
まあ、業者の小細工だとおもうのだ。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 19:52:21.69 ID:6oJfbICB.net
陸軍式ターミナルは頭が外せてバナナ端子が使える。
海軍式ターミナルは頭が外せずバナナ端子が使えない(塩水が溜まって錆びるから)。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 13:37:35.97 ID:04ndx9It.net
エロゲーやるのにデジアンに小口径フルレンジに4S6で満足してたけど、映画見ようとしたらアナアンに設備用スピーカーに4S8になった。

hdmiケーブルもRCAケーブルも、サウンドハウスでカナレを買ってる。パナソニックやソニーのハイグレード品が気になるが、コスパはカナレだろうし。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 15:52:18.25 ID:B5FxVvpM.net
カナレってHDMIケーブルもあるんか、初めて知ったわ、試しに一本買ってみる

>パナソニックやソニーのハイグレード品が気になるが、
これ何本か買ったけど、ケーブルが重いせいで明らかにジャックに負担かけてるし、そのせいでジャックが緩んだりして最悪
ハイスピード対応品とかであれば、HDMIの規格として耐ノイズ性とかは担保されてるわけで、マジで不要

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 22:55:04.08 ID:SaxUyloA.net
けどプレミアム認証ケーブル出して欲しいねカナレも。やっぱり18g担保した規格のケーブルには及ばないだろうから

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 15:51:49.20 ID:K1Ovx1V3.net
オーディオ屋・オーディオ評論家は嘘つき。
https://www.youtube.com/watch?v=EDMpzIqsRLI

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 16:02:12.73 ID:K1Ovx1V3.net
アキュフェーズの音楽性について
http://youtu.be/EDMpzIqsRLI?t=30m38s

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 16:28:24.81 ID:2uuJE8wJ.net
ケーブルの信頼性について
http://youtu.be/EDMpzIqsRLI?t=53m19s

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 22:08:52.30 ID:FQn3rRhh.net
↑メーカーで音合わせに使ってるのは、まともなメーカーなら業務用のカナレかモガミであろう。
つまりプロケーブル理論だが、二択ではより安いカナレを選択するのが必然と思える。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 22:24:38.81 ID:XmewCyJs.net
スタジオはベルデンも多い気がするなあ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 22:40:26.71 ID:FQn3rRhh.net
4S6はレンジが狭いのかな?
プレステ3でダイナミックレンジコントロールをしたら4S6で良いんだけど、普通の最大音量だと4S8が必要な感じ。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 09:04:15.17 ID:NXJbumYP.net
4S8が無難だと思う。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 11:42:08.90 ID:aQmhrXu/.net
4S8、巻で買うてしもうて
90m以上余っとる。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 18:05:21.66 ID:lXzj+C6N.net
助けて下さい。
プラグを根元から断線しました。
RCAP-C3Aですが、分解方法を教えてほしいです。
もしくは、電気屋さんに行けばプラグのみを売っていて、同軸ケーブルにつなぐことが出来るのでしょうか?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 18:12:14.88 ID:nxrYHBy0.net
>>726
RCAP-C3Aは圧着式のRCAプラグなのでプラグの再使用はおそらく無理。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 18:14:05.63 ID:dGo4yovA.net
>>726
残念ながら分解不可

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 18:32:50.65 ID:7PSomBwv.net
すみません、即レス助かりました。電気屋にも同軸に後付け出来る同じようなプラグが無くて詰みました、、
何か良い知恵はないでしょうか?いま三色ケーブルを分解して着けてみようかと、ハードオフに走ってます、何卒良い知恵がありましたら、おねします?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 19:33:20.57 ID:lXzj+C6N.net
お騒がせしてすみませんでした。Amazonで同じものがバラ売りしていたので、現状はavケーブルを切って接続で応急として、届き次第交換してみようと思います。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 19:40:03.96 ID:A6zp5hto.net
専用の圧着工具が必要だ。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 20:54:50.96 ID:lXzj+C6N.net
うわまじだしにたい…
片側にBNCが付いた現品と同じものが売っていたので、買い直します
>>731
神よ、ありがとう人

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 12:31:33.52 ID:s9niQf3j.net
保守

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 02:21:17.17 ID:NWPNHU16.net
>>708
確かにかっこよくはなるが、古くなった端を切り飛ばして処理し直すのも面倒になるし、単に見た目だけで実際には邪魔。
端子カバーとかと同様な感じ。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 15:03:13.31 ID:LGnxJa3G.net
圧着端子で端末してるからよほどの事がないと再処理は不要だよ。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 21:34:18.71 ID:qjKTGIgV.net
テス

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 12:26:59.61 ID:XxJYZ7Rk.net
遙かなれ
カナレ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 08:21:50.64 ID:gfnNjeRr.net
この時間でもう32度も気温が・・・

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 12:12:44.68 ID:BzsBgVrp.net
>>29
はんだ付けすると安心だと思う人はなぜかたくさんいるが、はんだの導電率は銅の1/9くらいしかないので(共晶はんだの場合)、大電流経路にはんだ付けはあまり使われない。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 08:03:30.74 ID:+DA+30lz.net
変にあれこれケーブル交換するより4S8直つなぎで定期的に末端剥きが一番な気がしてきた
もうこれで十分だ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 06:59:50.91 ID:ktFYRaJn.net
あがり おめでとう

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 05:28:31 ID:+wFS3Yyo.net
プロフェッショナルの選択
楽しさを求めなければ最良



それで良しとするか否か?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 11:50:00 ID:+LG4lDyt.net
>>742
M?
っていうか、オーオタはMみたいなもんか

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 00:04:41.71 ID:aQt/28+Q.net
プロは突然変異な事態を1番恐れる。
それ故に安定して定格性能を発揮できるツールを求める。
ケーブルなんて最たるもの。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 14:09:34 ID:aQt/28+Q.net
カナレはかなりつまらない、そこがいい。
私はベルデンを使っているがめくそ鼻くそ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 16:36:33 ID:aQDSFCV8.net
米メーカーのケーブルに緑青が出たので、交換のため4S8Gを入手。長さは片側約2.5M。距離は短いが、最終、下側に使う予定なので、「8」を購入。
Gにしたのは今のケーブルが錆びたので(涙)対候性と、上側に別メーカーを使う予定なので、誤差範囲でもOFC系の方が特性が近いだろうかと言う所です(笑)。
以前はバイワイヤリングで接続していたが、上側に予定しているケーブルが届かないので、とりあえずシングルで接続。
j-popをかけてみる。企画ものなので、あまり録音が良くないせいか、それぞれのパートを分解してしまう感じ。
なので、そちら系のアーティストのファンの方は、承知しておいた方が(苦笑) 。
もう少し上手な専業の歌手の物をかけてみる。やや硬質で分解能を感じるが、バランスは悪くない。
いずれも低音は、量感が増した感じ。切れは悪くないが、やや乾質な印象か。そもそも16cmウーファなので、限界があるが、少しバスドラ辺りにごわついた感じはある。エージングで馴染めば良いが。
中(高)音:情報量、バランスは悪くない。明瞭だが、ニュアンス的な情報は控えめか。このあたり情報伝達に主眼を置く業務用ケーブルの特性だろうか。
フルオーケストラ(HQCD)をかけてみる。上〜下までバランスが良くなった。3つのスピーカーがバラバラになっていた印象が無くった感じ。明瞭だがやや硬めの印象は変わらず。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 17:26:54 ID:aQDSFCV8.net
>>740
どんなに良質な器具でも、経路が増える度に信号は劣化する。
半面、シンプルであるほど素材の音がでてくる。要はその音があなたの好みの音かと言う事だと思う。
料理と一緒だ。素材が良ければシンプルな料理でも美味しい。しかし、いくら良い物でも生魚の苦手な人にお刺身は苦痛でしょう。
半面、やや難のある素材でも、料理法、香辛料を工夫することで、あなた好みに仕上げることができる。
カナレはお手頃価格ですから、先ずは直結してみて、それから工夫して行けば良いのではないですか。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 20:42:55 ID:pxR64YmO.net
過疎ってますね。外出自粛の気晴らしに、オーディオのメンテも悪くないのでは?
さて、4S8Gに変えて1週間。エージングも進んだかと思いますが、あまり印象は変わらずです。
何か全体にフィルターを1枚通したように感じます。どこかで「マイクを通したような〜」と評している人がいましたが、似た印象でしょうか。
バスドラあたりで籠ったような印象も変化なし。
帯域を整える性格が、私のシステム(好み)と合わなかった(違っていた)ということでしょうか。
予定通り、PC-Triple Cのケーブルが届いたので、ハイ側にして、バイワイヤリングに変更。バイワイヤリングの効果も相まってでしょうか、中高音がすっきりと明瞭になり、ボーカルもいわゆる美音系でしょうか。
若干硬さは感じますが、エージングで馴染んで来ればいいですね。
さて、余りケーブルに深入りしたくなかったのですが、下側も交換したものか、どうしたものでしょうね(笑)

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 17:54:25.09 ID:CP54OuU3.net
4s8g、4s11gが欲しいけど
どっか安いとこ教えて

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 00:30:02 ID:MEi9DJGC.net
サウンドハウスでええやろ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 03:45:16 ID:FyNvX68y.net
モガミ電線が会社畳んだようだ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 09:30:36 ID:HMM/IK5g.net
スピーカーケーブルをカナレ4S11Gからモガミ3104に変えてみた。環境はSMSL DA-8sとElac DBR62。

低音のキレは4S11Gが上。高音のキレは3104が上。導体径が異なる
(0.26mmと0.12mm) せいだと思う。やはり細いのを大量に束ねると高音は出やすいが中〜低音はやや鈍るね。

コレ半分ずつ足せたら良い音になるのか、どちらのキレもなくなるのか…?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 09:53:03.10 ID:mrPRlfI9.net
モガミはMITが会社畳んだだけで、モガミ電線は関係無いようだ。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 09:53:39.93 ID:mrPRlfI9.net
>>752
そういうこと言い出すとバイワイヤになるのだろうな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 19:00:10.29 ID:HMM/IK5g.net
>>752
自己レス。その後サエクSPC-850を試した。縒り線と単線のミックスで、高音と低音の両方にキレがあり悪くなかった。ただし中間はキレが若干追いつかず、ある意味少しだけドンシャリな感じだった。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 11:07:56.49 ID:vVDMy3M0.net
ブックシェルフスピーカーをバイワイヤリングで繋ごうと思うんだが2m位の長さなら4S8Gでよいかな
4S11Gもあるが太ければよいという訳でもないだろうし

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 09:00:43.01 ID:0LLMKK2B.net
Gの付く無酸素銅のケーブルと付かない通常タイプの音質の違いってどんな感じですか?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 09:12:38.76 ID:MgQ7RIVc.net
カナレのページによると
>Gタイプは導体に無酸素銅(OFC, JIS-H3510)を採用しています。
と書いてあるだけで、音質については何も書いていない
要は音質は同じということ
カナレは信頼できる

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 09:54:27.39 ID:ReaU9ENT.net
素材による音の違いを云々する人もいるが、無酸素銅の方が柔らかく、端子で締め付けて変形させたとき切れにくいので、家庭でつなぐのなら無酸素銅の方がいいと思う。
まあ好きな方でいいと思う。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 16:07:51.52 ID:myx24fi8.net
>>757
高音がよく聞こえるようになる
9497のような抜けが良くなるまではいかない

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 15:00:59.27 ID:5v1N9h8c.net
不要

総レス数 761
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200