2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【電源プラグ徹底研究スレ】

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 20:24:35 ID:JgAugElb.net
ジョデリカは銅母材だし、安価なタフピッチ銅をさも特殊な素材みたいにアピールして
いるから、試そうとも思わないなあ

ちなみに、エントリータイプの無メッキは買ってあるけど、使っていない
何故かというと、無メッキと言っても腐食防止に導電コーティングしていて
そのコーティングの音を聴くことになると知ったから

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 00:43:22.68 ID:2tNWXl3g.net
それでも持っているならちゃんと使ってみるべきかと
これには役不足だけどココに使うなら有りかなとかあると思うよ
片側だけ使ったりとかね

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 01:12:06.94 ID:I1CsLK3w.net
俺はプラグを全種類統一したほうがいいのか、
複数種を散らして使用したほうがいいのかで迷い続けて、
結局電源プラグを60個近くも買ってしまったんだが結論から言うと、

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 01:22:56 ID:tKAEDYTx.net
結論から言うと全部ジョデリカで統一した。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 01:53:33 ID:I1CsLK3w.net
お前誰だよwww

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 05:47:44 ID:oo4bH+Z0.net
>>841
それで何を使っているのか

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 21:16:10.08 ID:P5EE73pX.net
>>846
WATTGATEと書いているけど?
http://www.wattgate.com/products/330rhevo/
http://www.wattgate.com/products/350rhevo/ の組み合わせだね

ところで電源プラグではないけど、ACROLINKが新しい電ケー出したんだけど
従来のアニバーサリーとの違いを訊いたら、外周の被覆を柔らかい素材に変えて
取り回しをしやすくしただけで、音的には違わないよと言われた

ちなみにウチではこのアニバーサリーに上記のプラグを組み合わせてアキュフェーズの
PS-530用に使用中だよ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 14:10:42 ID:BCZXDwsN.net
ロジウムのプラグを使うと嫁から「音が悪い」と苦情が出る

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:23:16 ID:6I7FDOVJ.net
妄想文を書いて何が楽しいんだろう?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 05:59:23 ID:sbpiGCge.net
ロジウムは悪!という方はこちらへどうぞ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1449541792/

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 07:46:46 ID:bUdzoh2Y.net
ロジウムのプラグは音が痩せる

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 08:56:36 ID:xcXtRLJ6.net
ロジウムを使うと隣の住民から音が悪くなったと苦情がくる

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 20:08:37 ID:G6oCYW4C.net
オーグラインのプラグは試す価値あるよ
以前はケースがポリカーボネイトで時に僅かな硬質感を伴うことがあったけど
現在の軟質素材に変えてからすごく良くなった

ただし、オーディオ的な面白さや高解像度、広帯域を求めるならWATTGATEだね

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:13:48 ID:iFFHKNrk.net
オーグライン、メッキはなんです?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 06:40:42 ID:4UtVxSqH.net
真鍮のプラグは音が悪い。
純銅のほうが遥かに良い。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:32:43 ID:VESFXEgi.net
>>854
https://ameblo.jp/507576/entry-12328675398.html

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 04:33:03 ID:PuFrT8hl.net
純銅>ベリリウム銅>真鍮

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:46:45 ID:J8EMPx72.net
オヤイデの黄銅は?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 07:59:34 ID:2yJyrEyW.net
これ気になる

・P-004 ベリリウム銅 無メッキ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:13:25 ID:NrXQ/4zT.net
倍音が綺麗に出て、なおかつ歪まないプラグなんて存在するの?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:49:55 ID:qDPmnfeb.net
いっそのことプラグ廃止して直に圧着端子使って接続すれば最良と思うよ。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 06:59:27 ID:q5HcHQh3.net
ジョデリカETP-960RH
★★★★★キング オブ エクスタシープラグ

金にいと目を付けない究極の変態オーディオ野郎達なら
このプラグの存在が気になってたまらないのわないでしょうか!?
ムフフ( '∀`)
雑誌にあんな紹介記事かかれては
(プラグを変えただけで ここまで音がよくるのか...と書いてあったような…)
あの記事を見たワタスは頭の中でサイレンがなり、
まるでメス犬の前で寸止めされたオス犬の様になってしまいますた。(爆)
ん!?45000円..!?高いなぁ...
フッ 猛獣と化した独身イカ君野郎のワタスには関係ない!!買っちゃいますた。( ^ω^ )
いや〜 これわ 確かに凄い!!お気に入りだったプラグaetの018GRを遥かに超えていますた。(;゙゚'ω゚'):
画質は018GRとあまり大差ありません。微妙に960RHの方がコントラストが高い程度です。
しかし、音は、違います。エクスタシーです。(°▽°)
018GRと比べて情報量が多く多彩な音色が響きます。(*'ω`*)
綺麗で定位も定まり、奥行きも深く、熟成された感動的な音。
そう、たとえるなら
究極の年金熟女
吉永 さ◯りなのです。
極限まで磨き上げられた熟女にわ橋本か◯なでわ 歯がたたないのです。(笑)
しかし、このプラグ、エージングにもの凄い癖があります。
初日から翌日の使用でわ究極の音がなりますが…
2日経つと あれ!?どうしたの!?さゆり!?疲れたの??(゚Д゚)
と言わんばかりに何故か音が悪くなります。
元に戻るにわ一カ月位かかりますた。やはり熟女ですね(笑)
正直、高過ぎてこれ一個しかかえませんですたが買って損なし!
これわオススメですよ( ^ω^ )

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 02:07:47 ID:T+oWtT03.net
きっしょ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 22:36:39 ID:ewBizi83.net
フルテックのFI-48NCF(R)とFI-48NCF(AG)とFI-46NCF(G)の3種を聞き比べたがAGが一番良いかな
Rは解像度情報量は一番ある、低音が硬質、面白みが無い音
Gはなんか高域がやかましい
AGは高域は輪郭が強調されるが低音が意外と結構出るので全体のバランスが良い

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 22:49:50 ID:T+oWtT03.net
タイムリーなレスでいい感じだが、
そのレポだと、どれも使いたくならないwww

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 00:04:32 ID:YNreLTaD.net
>>864
高域のみの比較ではどうです?
現在、倍音が綺麗に出るプラグを探しています。
ホールの空気感の再現に優れているのはどれでしょう?
やはりRかAGだと思うのですが。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 19:43:33.12 ID:brI6WGsw.net
Gがやかましいとかおま環

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 18:12:58.38 ID:c5mRJ3dE.net
FI-46NCF(G)が結構良いな
低域の力強さと厚みが良い
金属音的なものが若干掠れた感じになる気がする

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:51:51 ID:pFCfJT1R.net
フルテックのFI-48NCF(R)とFI-48NCF(AG)とFI-46NCF(G)の3種を壁コン〜タップ間に使用して聞き比べたがRが圧倒的だった。
Rの解像度情報量はAGとGとは比べ物にならない、明らかに飛び抜けている。
音の描き分けが秀逸でちゃんと物の音の質感を再現する、簡単に言えばリアリティーがある。
あと不快な音があまりしないのが良い。
ただしロジウムの特徴かもしれないが低音は量感は出てるのかもしれんけど付帯音が減るので締まって聞こえる。
押し出し感、力感はあるのでそこまで気にはならないけど。

Gは低音が厚めだが高音にクセがある。ソースによって金属音に薄い鉄板を叩いた(引っ掻いた?)ような不快な音が乗る。
ギュっと詰まったような音。

AGはあまりこれと言った特徴が無いので値段的にRのほうが良いと思う。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:55:09 ID:pFCfJT1R.net
>>866
Rのほうが断然良いよ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 04:32:08 ID:Qxj6zFud.net
サブシステムはCDプレーヤー+プリメインというシンプル構成なんで、
プラグ類を全部ジョデリカ無メッキにしても何の問題なかった。
高域がデッドになんてならないし、倍音もちゃんと出ている。

でもメインシステムのほうは複雑な構成で、大量の電源プラグが必要なので、
オールジョデリカ無メッキにするとジョデリカのクセが少し出てしまう。
あれこれと試したけど、今はジョデリカ無メッキを一番多く使いつつ、
他のプラグを散らす方式で対応している。

ここでの情報も参考にしているよ。
今度FI-48NCF(R)を試します。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 08:53:25 ID:LNmm8EyV.net
>>1-871
爆笑

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 09:57:45.52 ID:dEwnjMwJ.net
いろいろ使って自作したけどHUBBELのホスピタルグレードがいちばん癖がないと感じたかな。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 16:46:18.42 ID:OB4Imwa+.net
>>872
全部目を通したお前に爆笑!

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 01:45:48 ID:y1JKCODr.net
プラグで悩ましいのが、
ジョデリカ無メッキとフルテックロジウムが優れてるのに、
この2つの相性がそこまでよくないことだな。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 10:09:14 ID:YOL8VoN+.net
よくあるパターンでしょ。
優れている2種類の物を混ぜると結果は良くないなんていうのは。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 22:59:11 ID:/HcEGWzg.net
相性が悪いわけではないんだが、フルテックがジョデリカのよさをややスポイルするような感じはある

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 23:02:53 ID:+kT/HEoP.net
>>869
いちばん癖がないAGが良いと思う。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 20:32:40 ID:EPxrGo+l.net
200V用のオーディオ用コンセント/プラグって存在しますか
銅の無メッキがほしいのですがなかなか見つからず
調べても調べても電源電圧そのものの200V化記事ばかり出てきて…

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 21:06:25.83 ID:LFJjA0B6.net
>>879
20Aじゃなくて?

200Vオーディオ用だと昔CSEが出してたのしか無いんじゃないかな
CSE倒産したし
https://www.phileweb.com/sp/news/audio/200404/26/5130.html

それともプロケのこういうヤツなら工業用だからオーディオ用プラグなんか期待するだけ無駄よ
https://procable.jp/power/wattgate_200_2.html

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 00:34:28 ID:oyEyUljM.net
>>880
そうです200Vのそういうやつです
部屋まで200Vのコンセントが来ていて、そこからダウントランスを介してオーディオ用電源にしているので、
せっかくなら200Vのコンセント/プラグもオーディオ用にしてしまえ、と思ったのですが
形状は何でも良かったのですが、無いなら仕方ないですね…
ありがとうございました

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 13:34:35 ID:9vAx8mHY.net
WH4415が最高

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 14:11:06 ID:3miudSEJ.net
AGA向きのプラグって存在しますか?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 16:03:09 ID:9vAx8mHY.net
ハゲ!?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 00:55:17.81 ID:SSgnfQfL.net
プラグのロジウムが何たらかんたら。
屋内配線の分岐には、Fケーブルの銅線をステンレスのスプリングで止めてるWAGO使ってる。
音質を語るなら、よっぽど影響大きいのにさ。
ウソだと思ったら、天井ウラ覗いてごらん。
https://www.wago.co.jp/densetu/

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 02:59:18 ID:9D1plBJ/.net
オーディオ用分電盤とか6N銅Fケーブルとかやってる奴も普通に居る。
しかし電源は機器の電源回路に近ければ近いほど影響がデカイ。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 00:20:18 ID:blZnemIk.net
そりゃそうだ。
メッキの音って、要はモロに接点の振動の音だからな。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:57:34 ID:LKEzsqDw.net
光城のKP01というプラグって誰も買ってないよねw
試してみようかな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:12:33 ID:73TJFr1a.net
あのタイプのプラグはもういいや…

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 23:41:43 ID:LKEzsqDw.net
と言うと?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 12:58:51 ID:MY7txB7s.net
真空管の足は磁性体を使ってある。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 04:17:00 ID:apnARsAC.net


893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 23:31:21 ID:B9TSePFN.net
KOJO KP01は平河ヒューテックのVM1296A-VM1708かVM1296A-VM1708Sのシールド付きかのどっちかと同じじゃないの?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 01:14:40 ID:Bm4tSb1t.net
>>893
http://kojo-seiko.co.jp/products/kp01.html

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 01:39:37 ID:4pcasPI7.net
やめれハラワタねじれる

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 06:03:59 ID:4EBf4eYK.net


897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 05:52:58 ID:dfHJ6XDZ.net
ジョデリカの純銅無メッキプラグ
オールージュの電源ケーブルに使われてた無メッキプラグ
アキコオーディオのテルル銅無メッキプラグ
オヤイデのベリリウム銅無メッキプラグ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 09:49:29 ID:UMoetYsv.net
今まで使ってたパナWF5018を全てマリンコ5266BLにしたら音圧すげー上がった感じで高域のヒステリックな所が改善した
いくらかモッサリし過ぎな気もしたのでDACのだけWF5018に戻したら良い感じ
しかしマリンコ良いね気に入った

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 20:18:23.51 ID:DsZ7Uxqp.net
>>896
電源プラグの型番を挙げて、電源ケーブルの話をしてるのが滑稽だと言う事。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 21:00:59 ID:ZcToLjra.net
意味不明

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 22:12:10 ID:WpfzG5DH.net
オヤイデのアーマードシリーズってどうですか・

最近、情報が少ないですね…

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 01:01:30 ID:Pr2JDgRH.net
安かったのでAETの金メッキプラグ買ってみたがこれ良いね
金特有の癖はほぼ無いけと、無メッキで統一した時に微小な味付けとして使うのに良いかも

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 08:41:58 ID:3C+mL9Cx.net
Hubbel8215Cが欲しいのだけど偽物が多いらしく!?
どこで買ったらいものですかね?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 10:41:40.16 ID:Ht8yf6d9.net
>>1
どんなプラグやコネクタでも接触抵抗があり特性
の劣化を生じるので溶接か半田付けすれば(笑)

プラグやコネクタの接触抵抗による電圧降下等はDC電源の構成で十分キャンセル
出来ますよ。

オシロスコープやスペクトルアナライザーで測定したことありますか
オーディオが扱う周波数帯域は他の分野に比べ狭いので
測定器も安価に入手できますので是非調べてみて下さい。

ブラインドテストの結果報告も宜しく

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 10:31:59.01 ID:TkEjQk7N.net
ME2573の電極部が透明ポリカーボネートから白いプラに変更になったが、その分結構音は変わるね
ブレード入れ替えてみたりしたが、ポリカはやはり音が堅く細くなるので白プラの方が良いかも

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 02:56:50 ID:ptezFIDF.net
>>901
フルテックのがいい。

907 :名無しさん@お腹いっぱい:2020/08/06(木) 06:39:04.25 ID:SYm1NjVE.net
空耳アワー放送中

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 10:00:59.31 ID:oD8R9Bz8.net
プラグがどうのこうのいう前に柱上トランスから引き込む途中に粗悪なヒューズが有るのだがw

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 12:07:39 ID:2gPiugWe.net
機器の電源回路に近いほど効果がでかい

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 17:04:10 ID:oD8R9Bz8.net
ではアンプの電源コード100m位の奴を自作してみればよろし。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 19:08:13 ID:ZBjfRfVn.net
機器の電源ケーブルは全部取り替えてるし自作品も混じってるけど、そういう意味のないことはやりません。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 19:18:14 ID:lUUp6rUL.net
いつもの
電源ケーブルにまつわる幻想
https://ednjapan.com/edn/articles/0706/01/news137.html

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 21:30:45.92 ID:oD8R9Bz8.net
>>911
機器に近いほど効果があるなら電源100mにすれば効果絶大だろう。
コネクションまでの距離延長

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 23:10:07.52 ID:ZBjfRfVn.net
何言ってるのかさっぱり分からない。
機器から遠いだろ。
効果あるなら自分でやれや阿呆

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 00:24:36 ID:OhzX2mWo.net
機器に近いほど効果があるんだから
それを伸ばせば効果は顕著になるって普通じゃね
古のFSKの電源マジックボックスとか、中身銅の塊だから

でも100mだと邪魔だしノイズ拾いそう

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 00:58:52 ID:JCyJIWBL.net
100mだからノイズ拾いそうとか頭悪そう

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 20:05:46 ID:lBtOrYg7.net
>>916
100mとなるとコードをまとめざる得ないから悪影響は否定できない
特に交流電源なら情況次第では発熱する恐れもあるから危険もある

電源コードはプラス効果が積み重なるというより
マイナス効果をいかに減少させるかどうかと思う

マイナスというより色付けと捉える人もいるだろうけど

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 18:39:25 ID:C0u9900A.net
風圧感が欲しいなら、まずはウレタンロールエッジかゴムロールエッジの
サブウーファー用ユニットを探そう
所謂、カー用のスンドコウーファーならOKだと思う

PA用のフィクスドエッジはレスポンスはいいけど、風圧感はあんまりない

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 18:39:59 ID:C0u9900A.net
ゴメン、すれ違いだったw

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 06:33:23.13
くやしいのう

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 13:00:38.92 ID:nGorM4B8.net
電源ケーブルってコンセントからタップまではそこそこのでいいんですかね?
予算もあるので、タップからアンプまでは予算をかけようと思いますが。
CDプレーヤーとアンプ間のケーブルもあるので製品選び考え中です。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 15:38:09.92 ID:VnWgPTSN.net
そりゃ音が良くなる製品の方がいいでしょうけど、コストと音は比例しないしね。俺の場合は、

タップ(2万円) - 電源ケーブル(ガレージメーカー3千円) - CDプレーヤー(中古2万円)
タップ(同上) - 電源ケーブル(ガレージメーカー3千円) - プリメインアンプ(中華2万円)

プレーヤーとアンプ間は約3千円の同軸デジタル。RCAを使うとしても同じぐらいのコストになると思う。

CDプレーヤーやアンプがこの10倍の値段だとしても、タップやケーブルは10倍のものは要らんでしょう。
ただし、ここはプラグ徹底研究スレなので、こういう回答はスレ違いだとは思う。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 17:33:38.65 ID:vp1kg4F3.net
機器の電源回路に近いほど変化がデカイ。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 05:25:56.03 ID:JilF/4cj.net
ロジウムメッキのプラグは大嫌い

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 18:42:54.37 ID:L+LKv9/G.net
>>921
最初にコンセントをオーディオグレードにするのが基本だ。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 19:25:40.24 ID:/uY3K1AU.net
>>925
コンセント交換を自分ではやろうと思わないのですが、田舎だとオーディオに理解のある電気屋もいなそうなので、思案中です

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 01:37:40.73 ID:Tt09h4/b.net
オーディオグレードって何?
詐欺ワード?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 14:31:53.30 ID:z1F5EblZ.net
ホスピタルグレード≒オーデイオグレード?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 20:36:30.29 ID:tivawcFO.net
ORBあたりが出してる5000円もするコンセント
金メッキとか色々してるけど高いなぁ
10倍くらいするのもあってビビるけど

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 07:50:48.56 ID:H/aFjk2K.net
ケーブルで音が変わるということは、1975年前後に、
秋田大学物理学科の金田昭彦氏とオーディオ評論家の江川三郎氏によって主張された。
これは従来からの「ケーブルの電気的特性はほぼ理想であり音の違いは感知できない」と
いう電気音響学の常識を覆すものだった。当初は表皮効果(渦電流)にその根拠を求めていたが、
やがて誘電歪みも要因のひとつとして意識されるようになった。二人の理論に呼応して
新たなオーディオケーブルを開発していったのがモガミ。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 15:05:40.57 ID:2TxfRHmr.net
どんなアンプでどこのケーブルかにもよる
なんでもかんでも変わると思ってんならご愁傷様

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 20:29:09.39 ID:GhoEBGFq.net
電源回路がショボいほど変わる

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 14:03:14.52 ID:E+5lJJw+.net
マリンコの無メッキプラグと
ワッタゲートの無メッキプラグはどう違うんだ!!?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 19:32:57.19 ID:yL16GKA1.net
FURUTECHの新しいステンレスケースのプラグで銀メッキタイプは凄いわ
これまでWATTGATEが最強だと思ってたけど、次元が違ってた
ロジウムも試してみたけど、ちょっと音が硬いかなと感じるところがあってイマイチだった

もし、まだ未体験なら強力におすすめします、銀メッキプラグを

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 19:51:20.73 ID:E+5lJJw+.net
無メッキじゃないとヤダ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 16:51:01.87 ID:nD3OfMcN.net
えっそんなにいいの?フルテックのステンレス銀。メッキは嫌いだけど信じてもいいのかしら?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 18:40:29.64 ID:v65D9CV0.net
どうせ銀の癖が乗るんでしょ。
聴かなくても分かる。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 11:10:18.77 ID:Ew4dmlpb.net
自分はヨドバシやAmazon、Garrettaudioでプラグを買ってるけど、
珍しいプラグはやっぱ秋葉原に行かないと手に入らないね…

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 11:15:44.95 ID:JYx9QC78.net
>>937
食わず嫌いw

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 13:09:14.75 ID:psLCE7do.net
>>937
銀のくせって?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 13:12:19.28 ID:xQVZTS3s.net
純銅無メッキとかも銅の癖聴いてるだけですよね

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 13:21:39.71 ID:JiYu6Dcq.net
DIY Bluetooth Speaker Using Pallet Wood V2 
://youtube.com/embed/lV7sWGbvMhk?list=UUT9hQjZgNc5MGJzfJE_edmA 

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 16:02:36.88 ID:t58JhmT7.net
ピュア板に居るくせに銀の癖知らんのか

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 17:01:52.06 ID:psLCE7do.net
デジタル、インコネ、スピーカー全て純銀線だけど特に癖なんて感じないけどね。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 17:33:41.27 ID:JiYu6Dcq.net
Klaus Nomi - Total Eclipse 1981 Live Video HD
://youtube.com/embed/HmLk2vSXXtk?list=UUYMEOGcvav3gCgImK2J07CQ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 21:56:20.56 ID:wiYueliP.net
>>936
信じていいよ、もちろん個人の好みもあるけどハイファイ+心地の良い響きはたまらん
上級のホワイトカーボンプラグを超えちゃっていると思う

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 21:59:36.00 ID:Ew4dmlpb.net
自分はどうもフルテックのプラグが好きじゃないんだよな。
どうしてもマリンコ、ワッタゲート、ジョデリカ、シュルター(笑)あたりになっちゃう。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 22:00:47.65 ID:Ew4dmlpb.net
それで今、自分が試してみようかと思ってるのがオーディオリプラス。
ルテニウムってどんなもんじゃろか…

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 22:42:12.83 ID:bRcYVVVM.net
ルテニウムwiki見ると 
ロジウムと同様の特性で低価格であり
電気接点はルテニウムの主な用途である

ロジウムより安ければ物は悪くなさそう

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 08:26:42.00 ID:bAcRD6vW.net
で、結局無メッキに戻る定期

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 08:43:59.85 ID:m0cL9sSU.net
無メッキのメリットって、価格以外に何があるんだろう?
これまでに様々なプラグを試してきたけど、オーディオ的に優れると感じたことは
一度も無いんだよね

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 09:45:12.87 ID:bAcRD6vW.net
>>951
メッキで歪み乗りまくった音が好きなだけでしょ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 17:30:56.00 ID:m0cL9sSU.net
>>952
メッキによる歪みって、どんな風に聞こえるの?
というかメッキで電気的な歪みが生じるものなの?
文系故そのあたりサッパリわからなので、解説をお願い

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 09:38:32.22 ID:GA02BJCk.net
ニッケルメッキと金メッキとロジウムメッキと無メッキ全部試せば分かる

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 11:02:56.01 ID:MomaSvTb.net
DACだけ金メッキ、他はマリンコ無メッキで統一

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 18:26:25.20 ID:mgiHfcxU.net
>>954
機器側インレットは大概はニッケルメッキなのだから
無メッキプラグだから歪まないなんてのは意味不明だな。脱着可能な内部のコネクタも端子もニッケルメッキだし。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 18:35:07.30 ID:kw3lR95w.net
童貞の考え休むに似たり
自ら体験しようとしないものがいくら考えても無駄

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 18:36:52.17 ID:LjJTjBy9.net
://youtube.com/embed/ZqeAtmxyxCA?list=UU6uZ1t4dAcgP-WhiwQpiuQA ://youtube.com/embed/HmLk2vSXXtk?list=UUYMEOGcvav3gCgImK2J07CQ ://youtube.com/embed/UoK8DaJRDaM?list=PLfw_M-2Kl7rCShhREMg3cwcg41g6Pz53u

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 22:19:34.63 ID:p9FCBXAN.net
>>954
種類多く試したわけじゃないけど、無メッキ、金、ロジウムを比較した場合
多くはロジウムが優れると思うけどね
無メッキの問題は、結構な頻度でプラグ端子を磨かないと性能というか音質を
維持できないことだね

ただし、ロジウムで問題なのは真に高純度のロジウムを使用したプラグは限られて
いることだね
いまのところ安心できるのは、WATTGATE、ORB、オーディオリプラスの3社
純度の低いロジウムは中域に硬い響きが乗ることがあって、これがクセとして
評価を落としているのかもね

個人的に一番安心なのは銀メッキだね
新しいFURUTECHのステンレスケースの銀は特に良いね、市販電ケーも含めて
プラグはこれで統一することを計画している

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 12:43:28.64 ID:SWY77jWo.net
ジョデリカの金って無メッキと比べてまったり系なんですかね?
まったり系なら無メッキランダを1本ジョデリカ金に交換しようと思うんだけど

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 14:10:06.21 ID:0ZyQ6DLM.net
>>959
銀メッキも酸化しやすいけど、無メッキみたいに磨かなくてよいの?
FURUTECHのステンレスケースの銀も無メッキもつかっているけど、
拭いてから挿しておけば接点部分は性能維持されるとよいなあと思って使っている。
やっぱりメンテが必要なら、ロジウムとか金の方でそろえようかな。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 22:06:32.78 ID:RW2gDV2r.net
>>961
オーグラインのプラグは一番早く黒ずむね
WATTGATEの銀は半年くらいかな、手入れするのは
FURUTECHの新しいプラグの銀は使い始めてまだ1ヶ月程度なのでどうなんだろう
ちなみにFURUTECHのロジウムも買って試しているけど、音的には銀の方が
優れる印象だな
FURUTECHのロジウムは純度が今ひとつなんだろうと思うけど、ちょっと固めの
音だよね

プラグにはアンダンテラルゴのTMD処理がしてあるけど、あれは他社製品と違って
オイル系じゃないから表面の酸化防止には役に立たないんだよね

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 12:21:58.71 ID:ADOqmkFS.net
>>962
ありがとう。やっぱり結構みがくもんなんだね。
オーグラインいつか使ってみたかったけど、手間かかりそうだから無理だなー。値段も高いし。
うちのFURUTECH銀は、4か月くらい?たった時に見たときは根本あたりが茶色くなってた。
電源タップ自作用に銀メッキの壁コンあるけどやめた方がよさそうね。壁コン分解して磨くとかしたくない。
銀メッキ含みなら、CARDASみたいな上にロジウムメッキかけたようなやつが楽なのかな。

TMD処理とか塗ものは怖くて手を出していないのだけど、使ってどうですか?
手元には試供品のCARDASのしかないけど、AiTECとかも少し気になっている。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 15:00:21.30 ID:lYFzpnl7.net
>>963
未経験なら電ケー、SPケーブル、ラインケーブル、壁コンなどオーディオ関係の接点には
すべて使ってみるといいよ
これまでの同様な導通改善材とは次元が異なるといってもいいくらいの効果が得られるし
何より副作用を心配しなくてもいいのは画期的だよね

ひとつだけアドバイスしときます
電源系へ使用した場合、ちょうど海外製の電ケーの新品時みたいに音が団子状態で高域の
音抜けが悪く、ストレスのたまる音になることが多いかな
ただし3日くらいするとガラッと変わって、至福の一時がやって来るから、ガマンだよ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 20:00:58.93 ID:HP8wAiGg.net
変質等による経年劣化もなく安心してお使いいただけますとか言いつつ、3-6カ月毎に再塗布が必要で
その液体は使用期限1年とか。カルト信者向けだな。
そのポリマーとやらは金属表面のデコボコを埋めて接触が良くなるとからしいけど、導電性があるのかね。
導電性があるなら端子に塗るなんて危なすぎるし
導電性無いなら説明どおりの効果は無いわけで。

メッキの酸化保護なら薬局に売ってるワセリンで充分だよ。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 19:48:46.92 ID:72fV+ncV.net
FI-48 NCF(AG)と(R)では低音の量感と迫力とみたいのはどんな違いがあるでしょうか?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 17:10:34.83 ID:qqXQuLLn.net
>>966
ロジウム外して銀に総入れ替えしたから、比較ができないな
ただ、両方とも低域に関しては印象に残っていないということは、違いがないのかもね

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 12:20:42.41 ID:yUz1+k84.net
FI-48 NCF(Ag)をプレーヤーに繋いで、(R)をアンプに繋いだら
明らかに解像度が高くなって低域の迫力が増した、さらにわずかに艶っぽい音になった
今まで(Ag)をアンプに、(R)をプレーヤーに繋いでたけどちょっとだけ音に硬さがあった
これどっちがどう作用してるんだろう

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 15:30:21.92 ID:CX5Dopub.net
お前さんの××な脳に作用している

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 16:44:55.71 ID:THwKJl2x.net
どっちかもう1セット買わないとわからないね

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 07:05:34.66 ID:YqdgNG/E.net
>>963
TMDかCCS(コンタクト・クリア・システム)

CCSはプラクトサウンドシステムで買える

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 21:04:55.05 ID:Trr3D/M7.net
オヤイデのARMORED 004からFURUTECHの銀プラグに換えたけど
やっぱりこのプラグいいわ
もう、格が違うと言えるくらいの差がある
でもロジウムはアカンね、フルテックレベルロジウムだから質がイマイチで
硬質感が消えない

ちなみにケーブルはACROLINKの7N-PC4030 Leggenda

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 23:23:16.35 ID:fRU+424w.net
FURUTECHの銀プラグを半年以上たってから抜いたら全体的に茶色くなってた。
PANDOつけた不織布で拭いたらきれいになったけど。銀はこまめに拭かないとだめだね。
試しにサウンドデンの銀線を中古で買ったら、剥いてある部分は黒々としてた。
こちらはPANDO不織布だと埒があかなかったからポリマールで磨いた。

保護のために何か塗ろうかと思ったけど、保護するようなやつはゴミがつくから結局ときどき拭かなきゃダメで、銀じゃなくてロジウムとか金とか使うべきかとなっている。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 20:26:55.80 ID:fATxkcoF.net
>>973
アコリバの導通改善材を塗布すると長持ちするよ
ただし、アンダンテラルゴの製品に比べると音的に見劣りするのがね
でも、アンダンテラルゴの製品は半年持たないのが惜しいんだよね
理由は、大半の製品がオイル系なのにアンダンテラルゴは水性だからだそうだよ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 21:02:00.82 ID:AUKReyPj.net
やっぱFI-46 NCF(G)は良い
低音がパワフルで量感は(R)より上
音は輪郭が太いイメージで一音一音が(R)よりはっきり聞こえる

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 14:55:18.37 ID:wRH/cBNj.net
>>972
貴方Twitterに居ませんか?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 00:34:41.91 ID:FvYuYvoO.net
俺は>>971がTwitterの「よっしーの」って人と、
同一人物か、気になっているw
まあ、似た内容の呟きを見たからだけが根拠だけどねw
アンダンテラルゴのTMD処理が時間で効果が薄れるなら、
CCS(コンタクト・クリア・システム)なら、効果は長持ちするんかねえ?
教えろください。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 10:56:27.92 ID:nXFoscvp.net
アンダンテラルゴのTMDが効果半年ってのは電源系への使用だね
ラインケーブルは1年経過して再処理しても、違いがわからなかったな

>>976
別の人だよ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 13:58:56.82 ID:eU6k8h8C.net
アリエクで買ったフルテックとオヤイデのコピー品をオーテクのAT-PC600に繋いで使ってるけど、本物と遜色ない出来だよ。
元箱がなきゃ区別はつかんだろう。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 22:52:47.47 ID:bKNL4syD.net
材質から違うのに本物と変わらないと感じるならそっくりな見た目で音を感じてるとしか思えないけど

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 02:57:44.47 ID:2OBfRjVZ.net
>>979
フルテックなんて台湾のよくわからん会社のよくわからんブランドだからな。元々パッチもんみたいなもの。喜んで買ってるのは無知なオーオタだけ
オヤイデはただの小売店が自社ブランドで売ってる時点でパッチもんみたいなもの
アリエクで売ってるのはフルテックやオヤイデが製造依頼してるとこから流れて来たもんじゃないの?なので心配する事はない
アリエクで買おうが国内正規で買おうが同じもの

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 15:26:19.50 ID:vahbwPDJ.net
音も見た目も真贋を判別できないならそれはそれで幸せですね〜

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 19:31:47.40 ID:S8SV8dUF.net
>>980
材質が違うって何でわかるの?
削り取って分析でもしたの?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 21:44:42.93 ID:mtTRMKyv.net
>>981
これ書いたの石糞猿だろ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 21:57:52.40 ID:l9uMxWvy.net
払った金額でしか音を判断できないのにマウンティングしても仕方あるまい
そもそも聞いてもいないものの音をどうやって判断してケチ付けてんのよ
お前らみたいなのをカモにするオカルト詐欺屋が蔓延るわけだわ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 10:34:03.45 ID:zIrEH8y1.net
>>979
具体的にどの商品買ったの?
ヤフオクのFI-50とか見ていると写真でも簡単に判別できるくらいの偽物が多いけど、遜色ない偽物には興味ある。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 21:23:15.34 ID:XWcvqBUp.net
>>984
嘘を垂れ流すオヤイデ社員

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 22:46:13.37 ID:tNACtko/.net
ヤフオクで売ってる真鍮無メッキの三セットで4000円のでなんか十分だった
作りはFI-11とかのがいいけど音は俺レベルだと違いが分からん
ケーブルの方が違いが大きいわ
50のクラスになると違うんかもしれんが高すぎるし

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 12:24:09.77 ID:m7pqohIL.net
666 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote![] 投稿日:2017/10/22(日) 15:42:04.04 ID:m4DAYwR2
素数の積と円周率・ゼータ関数
http://cosmos.art.coocan.jp/sp/sp32.htm
円周率の二乗を自然数で構成する次の級数は有名である。
http://cosmos.art.coocan.jp/sp/sp32.files/image002.gif
同様に円周率の二乗を素数で構成する乗積が存在する。
http://cosmos.art.coocan.jp/sp/sp32.files/image003.gif
ここでは素数で構成される乗積の値を調べる。後半では奇数の場合も含めて、
ゼータ関数の値が素数の積を使用して ζ(k)=cπk の形で表わせることを示す。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 12:27:11.53 ID:m7pqohIL.net
今晩はこれまでに、数時間、デモトレードで練習。

2400円くらい儲かった。w ヽ(´▽`)ノ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 12:28:01.03 ID:m7pqohIL.net
ギリシャ選挙終了でアク抜け
仮に悪い結果でも27日からは、リスクONで反転を予想

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 12:28:50.34 ID:m7pqohIL.net
利確は平常心、損切りは勇気。( ´△`)

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 12:29:39.64 ID:m7pqohIL.net
含み益が吹き飛んだ報告
太陽誘電 2/5引け後、3四半期純利益5954,-0.8% と発表
2/5 終値 1472
2/6 終値 1303 -169円 -11.48%
現物9900株 -167万 簿価1309で一気にマイ転
ただし原価は1220.91で本当はまだプラス

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 12:30:29.05 ID:m7pqohIL.net
ダウがプラ転すると、日経は18000超えだなw

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 12:31:18.59 ID:m7pqohIL.net
絶対に損を出さないトレード方法でやると、10pipsも取れるのは、稀なんだよ。w

とにかくマイナスをださぬ、それは掟さ。w

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 12:32:07.94 ID:m7pqohIL.net
日経、上げたなあ。。( ´△`)

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 12:32:57.39 ID:m7pqohIL.net
お、ドル円120円を抜けた脳。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 12:33:46.60 ID:m7pqohIL.net
その後>>77の姿を見たものはいなかった…

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 12:34:36.03 ID:m7pqohIL.net
早く利益を出して、中古のMCカートリッジでも買いたい。。。

(・∀・)キラキラ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 12:35:25.47 ID:m7pqohIL.net
ダウ17712.66 +34.43 +0.19%
CME19360 日経比+74

新規建可能額1772万、信用維持率32.7%

月曜は大丈夫と思うが油断はできない

現在の建て状態で更に株価が下がり
維持率30%切ると新規建て株不可
維持率25%切ると翌日30%以上に戻る様に追証が必要になる
2億の5%は約1000万
払えないと建て株すべて証券会社で強制決済w

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 12:36:14.93 ID:m7pqohIL.net
4/16 資産10020含み+1231
現物9649含み+1223(更に含み節税144)、信用15335(売452)含み+175
確定益+411税83(節税向け176実質+587)

祝 突破

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 12:37:04.22 ID:m7pqohIL.net
最大値
4/23 資産10336含み+1346、信用18464(売273)含み-43

5/1 資産9962含み+923、信用19355(売26)含み-785

資産-374、信用-742、計-1116万

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 12:37:58.25 ID:m7pqohIL.net
時給1000円から時給1500円の時代へ

今新しい芽吹き

全く新しい政党
「インターネット新党憲法9条」


あなたは私だ。私はあなただ。

http://new-party-9.net/

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 12:38:47.79 ID:m7pqohIL.net
5/11 資産9905含み+839 信用20107(売44)含み-1269
5/12 資産9870含み+756 信用19690(売0)含み-1114
5/13 資産9868含み+726 信用19413(売37)含み-1179
5/14 資産9788含み+648 信用20400(売0)含み-1354 維持率29.9%
5/15 資産9772含み+634 信用20176(売36)含み-1404
5/18 資産9760含み+593 信用19527(売17)含み-1673 維持率29.6%
5/19 資産9826含み+654 信用17399(売17)含み-1443
5/20 信用16611(売113)含み-1349

シャープで爆死 現物27枚-378万、信用137枚ー948万

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 12:39:37.15 ID:m7pqohIL.net
   ∩___∩     _________
   |      : : ;: ヽ  │          /|
  /      : : ;: |  |        ,/ ..|  もう騙されないクマ!お千様を本気にさせたダニ!
  |       : : ::;:ミ.  | _へ_  /   |
 彡、     : : ::;:/  |     | |    .|  全力で売りSを叩き込んでやるさっ!!!
 /    : : ::;:: : ヽ,   |     .|_|    | 
 |        : : ::;:: ̄ ̄ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  カチッ

   ∩___∩     _________
   |      : : ;: ヽ  │         | |
  /      : : ;: |  |         .| ..|  
  |       : : ::;:ミ.  |        ../  | ・・・・・・↑
 彡、     : : ::;:/  |_へ_  ./   | 
 /    : : ::;:: : ヽ,   |     |_|    .| 
 |        : : ::;:: ̄ ̄ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   ∩___∩
   |      : : ;: ヽ  ┌───────┐
  /      : : ;: |.  │          │
  |       : : ::;:ミ.. │追証のお知らせ│
 彡、     : : ::;:/  │          │
 /    : : ::;:: : ヽ,.  │          │
 |        : : ::;:: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 12:40:26.39 ID:m7pqohIL.net
http://fx777win.blog.jp/

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 12:41:15.85 ID:m7pqohIL.net
儲かってねーし!( - “”-) 含み損がもりもり☆増えてるし!

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 12:41:59.57 ID:m7pqohIL.net
嫌だ、日経が下がってしまう

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 13:17:06.20 ID:pvBQmW2p.net
イギリスは働かない人の集合体!(植民地)搾取だけで生きてきた。 
http://www.youtube.com/watch?&v=wzuYx_S5RSo&list=RDwzuYx_S5RSo

イギリスがインドで行った支配の仕方が、あまりにもひどすぎる! 
http://www.youtube.com/watch?&v=2VpxHrS7ccc&list=RD2VpxHrS7ccc

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 13:17:55.64 ID:pvBQmW2p.net
ヴィート2016 女子旅篇 
http://www.youtube.com/watch?v=NZuSKaz47SQ&list=RDNZuSKaz47SQ

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 13:18:44.83 ID:pvBQmW2p.net
苫米地英人博士がノーベル賞級の経済政策を発表!すごすぎる! 
http://www.youtube.com/watch?v=KUiLlpSWko4&list=RDKUiLlpSWko4

TPP解説 「苫米地英人」 国家を企業が支配する時代に 
http://www.youtube.com/watch?v=54IO4nRwT_g&list=RDKUiLlpSWko4

2016年5月12日パナマ文書に楽天.JAL.電通.東電らの企業を暴露!
http://www.youtube.com/watch?v=6-3vYORl6JE&list=RDKUiLlpSWko4

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 13:19:34.33 ID:pvBQmW2p.net
ねぇねぇ、ヨドバシイベントでユーザーの支持オヤイデ0〜1名なんて、今どんな気持ち?www

        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン        ↑                    ソ  トントン
                    オヤイデ社員

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 13:20:23.96 ID:pvBQmW2p.net
オデオ買うどころか五年ぶりに働くことになったよ

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 13:21:13.28 ID:pvBQmW2p.net
俺みたいに、地味に家で布と向き合う職業もいいもんだよ

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 13:22:02.76 ID:pvBQmW2p.net
GW明けの相場はどうなるねん? ヽ(´ω`)ノ

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 13:22:52.21 ID:pvBQmW2p.net
>>493
千子は儲けてるんか?

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 13:24:03.66 ID:pvBQmW2p.net
日経先物メインだけど、
俺も・・・ほんとにつまらん相場
トレンド出ないからどうにもならない
こういう相場で取ってる人も居るんだろうけど、苦手

1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 13:24:43.15 ID:pvBQmW2p.net
我が国自体の栄子盛衰も、二十世紀から激しいものがあるからのう
小池栄子もダンナ食べさせなきゃならんから、おちちもしぼむというものよのう

1019 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1019
290 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200